TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
松村沙友理のオッパイを吸いまくった集英社の佐井慶英が羨ましい
乃木坂工事中のマンネリ感
久しぶりに馬好王国を見たんだけど松村沙友理のぶりっ子が気持ち悪すぎて
【ミニ指原】堀が偉そうにスカしてんのは秋元がバックがついてるから?【虎の威を借る狐】
【悲報】久保史緒里、顔面が完全に溶けるw
【夜明けまで強がらなくてもいい】乃木坂46★10048【本スレ】
【悲報】アレチボルトさん 遠藤の糞パフォーマンスにブチ切れてしまうwwwwwwwwww
【Sing Out!】乃木坂46★9326【本スレ】
乃木坂にいらないメンバーを1人思い浮かべてください
【乃木坂46】齋藤飛鳥応援スレ★119【あしゅ】

乃木坂人気がどうして2017年から急激に加速したのか永遠の謎だよな


1 :2020/05/11 〜 最終レス :2020/05/14
橋本が辞めたからとか
3期のおかげとか
取るに足らない理由は抜きにして

2 :
カープとシンクロしてた

3 :
橋本の引退報道新規でしょ
どー考えても

4 :
煽りでもなんでも無く欅のお陰でしょ
坂道というコンテンツがかなり大きくなったのだから

5 :
丁度AKBの主要メンバーが居なくなった頃でこっちに流れたんじゃねえかなあと思ってる

6 :
AKBがピークアウトしたから
朝の情報番組も15年くらいから増えていってようやく世間に馴染んできた

7 :
西野辞めたら失速したけどな

8 :
遠くから見てた遅れた人たちが
3期だけ切り売りしてるの見て
今なら間に合うとあわてて合流した

9 :
確かに欅坂効果はでかかったか

10 :
たったこれだけで意見バラバラなんだから
これっていう要因は無いんだろうな

11 :
マジレスすると欅と3期のシナジーだろ
お互い負けられんって感じでどんどん加熱してった

12 :
2017年

1月2日 - 1月31日、『乃木坂46 SHIBUYA109福神 produced by TGC』SHIBUYA109 2017年冬バーゲンでコラボ

2月2日 - 12日、『乃木坂46 3期生初公演「3人のプリンシパル」』(AiiA 2.5 Theater Tokyo)を公演

2月20日 - 22日、橋本奈々未卒業コンサートを含む『乃木坂46 5th YEAR BIRTHDAY LIVE』(さいたまスーパーアリーナ)を開催

5月20日 - 6月11日、主演の齋藤飛鳥らメンバー8人が出演する舞台『あさひなぐ』(5月20日 - 31日、東京:EX THEATER ROPPONGI、6月2日 - 5日、大阪:森ノ宮ピロティホール、6月9日 - 11日、愛知:愛知県芸術劇場)が上演

5月24日、3rdアルバム『生まれてから初めて見た夢』を発売

6月19日、タイ観光大使に就任

6月28日、ライブ映像作品『乃木坂46 4th YEAR BIRTHDAY LIVE 2016.8.28-30 JINGU STADIUM』を発売

7月1日 - 10月9日、東京(7月1日・2日)、仙台(8月11日 - 13日)、大阪(16日 - 18日)、名古屋(22日・23日)、新潟(10月8日・9日)の五都市を回る『乃木坂46 真夏の全国ツアー2017』を開催

9月22日、主演の西野七瀬らメンバー8人が出演する映画『あさひなぐ』(東宝)公開

11月2日、創刊46周年の講談社文庫とコラボレーションフェア「乃木坂文庫」を開催。メンバー1人1人が46作品のカバーを飾った

11月7日 - 8日、初の東京ドーム公演『真夏の全国ツアー2017 FINAL!』を開催。当日は一部のファンによる会場周辺で叫ぶなどの行為が散見され、ネット上などで問題視された

11月21日、初の公式音楽ゲーム『乃木坂46リズムフェスティバル』配信開始

11月24日、初のアジア進出。シンガポールでのイベント『C3 Anime Festival Asia Singapore』に出演

12月30日、17thシングル「インフルエンサー」で「第59回日本レコード大賞」を受賞

12月31日、17thシングル「インフルエンサー」で『第68回NHK紅白歌合戦』に3年連続3度目の出場

13 :
誰一人、いいパフォーマンス、いい曲を出したからって答えが無いのね

14 :
>>11
あの頃の3期持ち上げは凄まじかったね
4期が加入するのに前後してポイされたけどw

15 :
もともと認知度はそれなりにあったんだが爆発力が無かった
爆発力を生んだのはおっしゃる通り卒業商売
強メンが卒業するたびに盛大に取り上げられて、爆発的に認知度が上がる
CMやりまくってきたんだからもともと認知度無かったはずがないんだよの

16 :
地方は未だに、欅?日向?
だから、欅と日向は全く関係ないわ

17 :
16年の46時間×2回と飛鳥センターで加速の下地は出来てたじゃん

18 :
キャパの大きいドームや神宮秩父宮でやって新規が現場入れるようにしたのも大きい

19 :
2015の途中からなんか凄いことになっていってる感じはしてたろ
46時間から三番目の風が吹いて眠ってた奴らを揺り動かしたんだと思うから2016じゃねーの

20 :
俺は欅から入って乃木坂に移った
そういう人が多いのでは

21 :
>>16
静岡wwww
地方じゃなくて辺境だろwww
しずおかwwww

22 :
>>4
お前らそればっか(^。^)y-~

23 :
ちゃんと乃木坂知ってれば
境目は2016年だとわかると思うんだが…

24 :
2016まではセンター深川の卒コンが静岡の大してデカくもない会場だったりとか、ライブはMAXで神宮、レコ大にはノミネートすらされず
2017で急に勢力拡大したんだよな

25 :
インフルエンサーで知った

26 :
美月が降臨したからだろ
馬鹿ばっかりだ

27 :
AKBのライバルグループから
坂道シリーズへの変革期
話題性抜群だった欅坂という武器を手にいれた事も一因になり
アイドルを毛嫌いしていた一般層から
大量の新規を獲得できた

28 :
46時間テレビ新規がめっちゃいる

29 :
欅のおかげじゃん明らかに
全てのデータが示してる

30 :
定期スレか毎回同じ答えだけど
タレントパワーランクまいやん>コジハルが2017
16〜17でAKBと入れ替わってる
ちなみに2015は指原とAKBで10位中8人圧倒的
2018は20位までに白石生駒生田飛鳥秋元
17〜18で引き放して年末のレコ大でとどめ

31 :
サヨナラ新規

32 :
ヒム子

33 :
白石写真集も2017だっけ?

34 :
欅デビューで坂道ファンが増えたのと、スポンサー増えたから
夏フリの時とか全然ライブ埋まってなかったのが嘘みたいだな

35 :
売上の話なら、単純に3期生が増えたから
大きなマイナスも橋本、深川くらいだし

36 :
白石の写真集の売上が凄くてメディアが結構扱ってくれて
そこから白石中心の乃木坂が世間的に跳ねていった感じだった

37 :
>>1
3期加入に決まってんだろ惰弱
山下与田梅澤久保岩本
ゴリ押しされてなくてもこの人気やぞ

38 :
チラ裏スレチですまないが元℃の岡井さんが引退で
HDツベでここ10年くらいのアイドル振り返ったが

乃木は断然ビジュアル抜けてた

それ以前のアイドルはハロAKBどいつも不細工
見直してあれこんなだったけ?笑えた
乃木以前と以降ではアイドルのレベが違う

39 :
2016年の紅白だよ
前年はろくに爪痕残せなかったが、サヨ意味紅白は素晴らしかった
うっすらとかニワカ程度に乃木坂を知ってる人は大半がAKBと混同してる人もいただろうが
容姿や赤いドレスの衣装などのビジュアルやサヨ意味の曲調なんかで「なんだこいつら?」「乃木坂ってこんな集団なん?」なんて新規が増えたんだと思う
はださま新規なんてのもけっこういるみたいだが、体感的にサヨ意味の次のインフルから極端に強メンの個握が取れなくなった
※個人の感想です

40 :
乃木メンの写真集がランキング上位を独占というのも大きかっただろう

41 :
16年ぐらいからもう凄い加速してたイメージだけどなあ

42 :
一言で言うならAKBグループの終焉と坂道グループの完成・成熟だろうね
そこでアイドルとして地位が入れ替わった
坂道としては欅の誕生と成功でプロジェクトの規模が大きくなったこと、
新しく若い3期の加入もその辺りと連動してる
あとは白石の写真集とか橋本の卒業とか、メディアとしてトピックスも増えてたし

43 :
>>1
知名度が上がったから

44 :
現場行ってれば16年から変化を体感してる人と
メディアメインで追ってるなら17年の違いだろ

45 :
マジレスすると勝ち馬に乗りたいだけの馬鹿に見つかったから(主に48G流れのやつら)
人気を一切考慮しないグループとしての全盛期はマネキンから命は美しいくらいまでの間なのにね

46 :
星野みなみが全部まいやんのおかげと言いていたな

47 :
サヨ意味 983,516 ←橋本卒業
インフル 1,050,753 ←3期参入
逃げ水 1,066,673 ←3期センター
いつでき 1,106,920 ←3期30部移行

こんなもん3期のお陰だわ
もし3期いなきゃ欅に抜かれてた

48 :
>>45
応援してて1番楽しかった時期だな

49 :
オタが試されたのは極寒の西武ドームに行く根性があったかどうか

50 :
2015・16あたりAKBまだまだ強かったよ
でも今その頃の冠番組を見ると不細工すぎて笑える
乃木はビジュアル・パフォでAKBに完勝してたんだけど
勢い人気で負けてた時期

51 :
>>39
紅白が成功だったのは'16年が最初で最後だな
FNSでアイドル大集合してたが飛鳥センターの乃木坂はビジュアルが明らかに抜けてた

52 :
2015年のベマーズ〜13th最強選抜〜紅白がどう見ても初動。
その後2016年の初頭から全握地獄が始まって2019年の西野卒業まで上昇トレンド。
西野卒業でピークアウトしたけど今は下げ止まってボックス状態。

53 :
>>1
ななみん効果だろ

54 :
>>2015
2015年にはAKBは終わって完全に乃木坂の時代になってたよ。

55 :
>>50
2015年にはAKBは終わって完全に乃木坂の時代になってたよ。

56 :
AKBとの関係だから欅さんは全く関係ない後からのおまけ
AKSが意識的にAKB→乃木に流した部分もあるけど
あんまり露骨にやると全部しぼむけどモタモタしてられない
さじ加減難しかったろけど
まいやんが全て解決してくれた

57 :
ビットコインバブルでファン単体が使えるお金が増えたから

58 :
バラエティに1〜2人AKBから乃木坂に代わったのはこの辺りか
もうちょい前だったような気もするけど

59 :
太陽ノックのベマーズ辺りからだと思うんだけど 主役に西野が大きかった あとこの頃からエリートではない西野衛藤飛鳥深川の人気がエリート組の白石橋本生田らに迫ってきた事で層が厚くなった

60 :
2015年はぜんぜんAKBが優勢だったぞ
「365日の紙飛行機」発売は2015年12月だし
あれが超大ヒット
同じ頃に乃木坂が出した曲は今誰だし

61 :
>>37
与田はゴリ押しだろ

62 :
乃木坂46  3期生の単独活動、グループを活気づける(2017/10/12)
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO21819990T01C17A0000000/
乃木坂46の活性化に3期生が果たした役割は大きい。約3年ぶりの新メンバーとして加入した3期生の12人。
2016年12月のイベント「お見立て会」以降、舞台、ライブと単独での活動を重ね、この1年で急成長。
個性豊かな3期生が、グループに新たな活気をもたらしている。

3期生の加入が乃木坂46全体に与えている影響を指摘する。

63 :
ハダサマからだろうな。特番を含め音楽番組出まくってたイメージある

64 :
>>56
坂道シリーズとして拡大路線になったのは大きいよ
とりあえずなんか知らんけど最近人気で話題のアイドル集団に乗っかるってノリはそこからだろうし
それがなかったらメジャーアイドルにもなれないし

65 :
2ndバスラや3ndバスラの映像見ればわかるけどその頃のが本格的にモンスターグループになり始めた2016あたりよりも断然メンバーの輝きがすごいからね
マジでまいやんが全盛期の頃に近年くらいの露出なかったのがもったいない

66 :
坂道シリーズw

67 :
乃木みたいなグループは今後10年20年でないかも
初期から見てたヲタは幸せだろう(モ娘。AKBもそうだけど
しばらく出る感じがしないウィルスもあるし

68 :
飛鳥ちゃんのビジュアルが入り口かも

69 :
あの時はなんのかんのビジュアル仕上がってたし、女性受けを狙ったのが成功した。

70 :
エリートには真夏さんも で 3期が入る前の2016のセブンイレブンコラボも盛況だった事からすべて3期のおかげではないと思う

71 :
2017の7月くらいに乃木どこマラソンしてファンになった
乃木中見終わるまで何ヵ月か3期ようしらんかった
いまはどの期も大好き

72 :
インフル

73 :
けっきょく3期なんだよなぁ
1期2期だけで橋本卒業からの売上増、東京ドームライブ敢行、レコード大賞は考えづらい

当時は若いパワー、今後の流れは欅かと思われてた
サイマジョやセゾンも当たってたし

その流れを断ち切り乃木坂にふたたび引き寄せたのは三番目の風が吹いた事でしか説明がつかない

74 :
>>60
だよな。2015年なら
AKB連合軍にまだあらゆる点で負けてたし
特に知名度の部分でかなり差はあった
それにベマーズは絶対に関係無いw

2016年で並んで2017年で抜いたって印象が強い

75 :
>>62
やはり人気上昇のターニングポイントは3期生の存在だったか

76 :
>>50
2015年で既に雑誌表紙は乃木坂の方が多かったぞ

77 :
17年の日テレ神宮中継も転換の瞬間だよ
あれで決着が付いた

78 :
>>29
お前らはいっつもそればっかw
三流YouTuberぱくゆうの信者なのかなとしか

79 :
>>21
そうか
お前は欅や日向が関東ローカルであるということを知らんのだな

関東圏以外の人間に、日向や欅と言われてもピンとこんのだよ

80 :
>>5
16はぱるるとミルキーが抜けたからなあ

81 :
2015神宮〜初紅白〜第1回46時間TV
この流れほんますこ

82 :
365日の紙飛行機はAKBの最後っ屁なだけでグループとしての人気も勢いも乃木坂のがあったよ
ピークアウトした状態からヒット飛ばすAKBもすごいっちゃすごいんだけどね
朝ドラ効果もあるけど

83 :
akbの知名度高いメンバや人気メンの卒業と乃木坂積み上げてきた歴史がちょうどいい感じに逆転したんが16後半から17後半の気がする

84 :
ウィルスで握手はアイドル今後はどうなんだろね
さらに極化かな上位と地下で中間は消える
乃木は覇権とってる圧倒的に有利だけど
今から新しいグループ売り出し当てるのは至難

85 :
単純にマーケティングの古典的手法と3期が噛み合っただけだよ

マーケティングでは35%だかそれくらいまで認知度を上げる事がまず前提とされる
そこまで認知度が上がると後は勝手に口コミ等で勝手に認知度は上がってブレイクしていくと電通は言ってる
ただそれだけでも足りない
認知度+レア感や新鮮感やプレミア感のいづれかが必要
それが3期なだけだっただけ
つまり他力本願(AKBに乗っかった)のと金の力(さらに認知度を上げる為)と運が良かった(3期が入るタイミング)だけ

86 :
マジレスすると欅が引っ張って来た客が乃木坂も見始めた
特に46時間テレビはかなり効果的だった

87 :
vs AKBに関しては、2016年夏に流れが変わった
それまでは2015年末の「365日の紙飛行機」によってAKB健在、AKBはまだまだ王者って雰囲気だった

で、2016年の夏曲に、AKBと乃木坂もこれが次世代エースですと告知してこの曲を出した
「翼はいらない」向井地美音
「裸足でSunmer」齋藤飛鳥
ここで齋藤飛鳥の圧勝により、アイドルファンの目が一気に乃木坂に向けられた

そこからの橋本奈々未卒業キャンペーン、3期加入、これで更に乃木坂に流れが来て一気にAKBを押し倒した

88 :
>>60
2015年の時点でAKBは握手会も過疎ってライブも大箱は埋められてない。
もう数字とか曲の問題では無い。その頃に乃木オタなら2015年の時点で
AKBに勝ってる事はみんな実感してるはず。

89 :
というか最大功労者まいやんどうなんだろ?
来年でも再来年でも落ち着くまでいてもらうか

90 :
指原の総選挙3連覇でシラケきってしまった48G

91 :
もう何が何年だったかとか覚えてないけど、3期が入ったり欅が出来たりするだいぶ前から乃木坂は「勢いはAKBより上」って言われてたよな
欅のお陰とか3期が入ったからというわけでは無いのは確か

92 :
2016年とか2017年にAKBを抜いたとか言ってる人は確実に2016年以降ヲタになった
ニワカ新規。

93 :
>62
説得力のある記事でなによりです。
やっぱ3期生の加入は大きいんだなあ。

94 :
写真集だよ
情報番組で各局に取り上げられたのが大きい

95 :
>>86
それは微々たるものというか、効果としてはあくまで「ダメ押し」という感じのものだったよ

96 :
>>87
いやいや、紙飛行機以前の『ハロウィンナイト』『鈴懸』『僕たちは戦わない』『Gleen Flash』あたりのガチ低迷期知らんの?
残念ながらそのあたりでAKBは完全にピークアウトしてた
紙飛行機は偶然大ヒットしただけでグループとしての勢いは2015時点で既に乃木坂が圧倒してたから
あまりモノを知らないのに知ったかしない方がいいよ

97 :
>>81
46時間TVも大きかった気がする。特に第1回。あんな面白い番組二度と作れないだろうな

98 :
>>92
まあそうだろうね
3期信者の方々はよく知らないなら口出ししなければいいのに

99 :
2011年のフライングゲットあたりが新規ファンも取り込めてたAKBオタの熱がピークの印象やけど
2013年の指原フォーチュンクッキーあたりは古参AKBオタも飽きてきてた

100 :
指原莉乃は圧倒的知名度を得たけど、彼女の無双によってAKBはアイドルグループとしての純粋性は失われていったよね

101 :
2017年のCM出演
白石8社、西野7社
2018年のCM出演
白石18社でこの年のCM女王
飛鳥と西野が11社
2019年のCM出演
白石と飛鳥が12社、与田が9社

結局白石、西野、飛鳥の3人が人気の要因となったんだと思う。
その3人が所属していたグループとして

102 :
歴史を歪曲するのはよくない
2015年でもう「AKBに勝っていた」なんてのは
記憶の補正でしかない
乃木坂が上昇トレンドで
AKBが下降トレンドに入っていただけ

103 :
>>102
地下板ではすでに共通認識だったと思うなあ

104 :
>>102
2015年後半の乃木坂の本スレでも見て来い。
もうAKBは終わって乃木坂の時代になってるのがわかるから。

105 :
>>100
指原ってスキャンダルを逆手に取って下克上果たして成り上がったけどグループとしての勢いは割りかし殺したイメージがある

106 :
2015年に乃木坂はAKBに勝ててなかった決定的証拠

「太陽ノック」乃木坂48
https://i.imgur.com/UXkwT6B.jpg

107 :
>>4
欅とかいうゴミは知らない

108 :
2015てまだ全国ツアー完売しなかったし
2016でもまだ大阪城ホールでもたしか完売しなかったような

109 :
欅坂さんのお陰で2016から軌道に乗ったよな
ありがとう欅坂 ありがとうサイレントマジョリティー

110 :
何を持ってAKBに勝ったとするのかだな
シングル売り上げでは空売りのおかげでまだAKBが勝ってるわけだし
2015年時点でライブの動員では大差付けて勝ってたからもう体感では勝ってたと思う

111 :
>>105
あいつが広告塔になったせいで下品なイメージがついたな
指原の連覇阻止したまゆゆは偉大だった
今じゃ過去の人だが

112 :
元々生駒ちゃんとまいやんくらいしか知らなかったが
ななみん卒業+サヨナラの意味のMVのニュースを朝見てから
youtubeでしっかりMV見てどっぷりはまったおれみたいのが多いんだろう
MV見ても眼鏡のなーちゃんすら誰だかわからなかったわ

113 :
>>109
あら悔しそうw

114 :
>>110
とにかくお前のせいで、関東以外の欅の印象は最悪だと思う
俺は東京と行ったり来たりしているので多少知っているが、よく知らん人間に、最初に悪い印象から入ると、もうそれは消えない

115 :
やっぱレコ大だろ
インフルが良かったよ

116 :
>>114
アンカ間違えてませんかね?(・_・?)

117 :
>>106
まだ紅白初年度だったからしゃあない

118 :
>>114
悪いレス>>109
間違えた

119 :
>>109
欅坂を乃木坂ちゃんの咬ませ犬にしちゃって御免な。

120 :
2015の段階ではパフュームやももクロにも負けてたよ
同じ都市同じ会場やそれより大きい会場でパフュームとかの方が全然客入るしすぐ売り切れてたから
2016でもまだ負けてた

121 :
ネットで世代間が分断されてるから、
オワコン音楽業界におんぶに抱っこでヒット曲なんか出さなくてもグラビア制覇すれば天下盗れるって事だよ

122 :
>>120
16は現総監督センターの曲が250万枚売れたからなあ
まだCDが売れた時代だね

123 :
>>112
いや紅白新規てオレじゃん
それまで乃木坂なんて知らなかったところまで一緒

124 :
2017年09月 調査レポート by LINEリサーチ
回答期間:7月20日〜7月28日 午前7時
回答人数:568,344人(人口構成比にて補正)
※本アンケートでは、回答時に「乃木坂46」を好きと回答した44,290人
乃木坂46 メンバー人気ランキング☆1位 白石麻衣 2位 西野七瀬 3位 生駒里奈
http://research-platform.line.me/archives/24847144.html

125 :
ももクロ見なくなった
AKBというか48グループは須藤騒動
まいやんパスポート

こんなもんだろ

126 :
けっきょく3期だよな
3期入るまでの乃木坂って、ランナーは溜めるけどそこから1本タイムリーヒットが出ないグループだった
当たり前のようにタイムリーヒットが出せるようになったのは2017年からだよ

127 :
>>122
それ総選挙シングルじゃなかったけ?そこはノーカンやろ

128 :
1期2期がAKBを超えて3期が欅を封じ込めて4期が日向を抑えた
アフターコロナは新4期の出番かな

129 :
乃木坂に乗り遅れたアイドルヲタが乗ったのが欅坂。
欅に乗ったは良いけど結局その層も乃木坂の46時間テレビで
欅よりやっぱり乃木坂ってなって加速度的に乃木ヲタが増えた。
欅ヲタの言う欅のお陰って言うのもある意味あってる。

130 :
欅が脅威だったことなんてななみさんがぼやいた一瞬だけ
坂道シリーズとかもうほんと勘弁してくれよ

131 :
>>120
そう考えるとperfumeとももクロはあの人数で会場埋められるってやばいな

132 :
裸足で飛鳥が見つかって売れれば最高だったし、
そのためのスニッカーズやマウスだった気もするんだが、
想像以上に世間から見つからなかったなって感じだった、当時は
今でこそだけど

133 :
坂道って言葉が使われだしてから実はAKBとは別物って認識になった気がする

134 :
そういえば乃木坂AKB(2016)のときはまだAKBの方が優勢or対等の企画物って感じだった気がするけど、
坂道AKB(2017)になってからは完全に駆り出されてる状況だったな

135 :
メディアの異常な持ち上げ

136 :
>>61
お前はバ・カ・か?

137 :
これ言うとお前ら発狂しちゃうから言いたくないんだが
欅が成功して坂道ってブランド確立した後に勝手に自爆してくれたおかげもかなりあると思う…

138 :
>>94
一般に知れ渡ったのは写真集効果が大きいだろうな
確か年間売上げトップ10の7人が乃木坂だって散々メディアで扱われてたからな

139 :
やっぱインフルがこれまでと違った楽曲で再生数飛び抜けたのはデカイと思う

140 :
>>137
少しすれを読んでみてからレスして

141 :
欅の良かった頃のお話は仲間と欅板でやりな
何よりも興味ねえのよ

142 :
>>140
お前みたいな欅憎しで頭おかしくなってる奴に何言われてもねぇ

143 :
橋本の卒業、白石の写真集、ヒムコのインフルエンサー、3期生の押し上げetc
色々重なってメディアに頻繁に取り上げられたのが大きかったと思う

144 :
構って欲しさむき出しで乃木板をチェックし続ける自分がつらくならないか

145 :
俺は推しもいなくなり1期を中心とした箱推しだが
なんだかんだ今現在もスタジアムクラスで落選祭りを継続させてるのは
なんだかんだ3期4期のおかげなんだろな、と思わざるえない
白石卒コンを無事に終えて、その後の白石完全不在ツアーで真価が問われるが
飛鳥と3期4期で十分賄えると思う
その時がちゃんと来てくれればいいけどなぁ。。

146 :
この謎を解明できれば天下取れるアイドルをまた作れるかもしれない!

147 :
>>146
今野ならもうノウハウは掴んだだろ

148 :
生生星と御三家と94年組とまいまいとみさ先と温泉と飛鳥と他みんないれば余裕だな

149 :
ほとんど平手新規です

150 :
>>142
いいからこのスレを「欅」で検索して読んでみろって

151 :
>>149
無いですw

152 :
>>150
俺と同意見の奴多くて安心した

153 :
>>152
同じ勘違いの人が既に論破されてるでしょ( ̄ー ̄)

154 :
少なくとも欅は関係ないから
ミドリムシは平手時代を勝手にオナってろよ

155 :
世間が気づくのがおそすぎた

156 :
同接37万とか他の女アイドルグループの10倍ぐらいあるぞ

157 :
俺は飛鳥ちゃんがいて、西野、白石がいて、生駒もいる乃木坂が好きだったし、結局俺みたいなのが多いんだと思う

158 :
>>157
ですなあ(*-ω-)

159 :
あの頃の新規に乃木坂知ったきっかけ聞いたら大体平手経由だぞマジで

160 :
西野センターを白橋で挟むってのが乃木坂のイメージ
白石卒業したら全部無くなっちゃうから個人的には乃木坂に似てる別なグループって感じになるわ

161 :
>>129
俺はそのままこれだな

162 :
さくらセンターで梅ヤンで挟む命だって良いじゃないか

163 :
サンキッズ以後の若いオタはほとんど欅流れだよな

164 :
だから基本はソニーと電通の戦略にはめられた人が99%だよ

AKBに乗りそこねた

乗りそこねたがAKB以外でテレビ露出が1番多いのが乃木坂だった

だから乃木坂にいった

ただそれだけ
それ以外の理由なんかないよ
他の理由言ってるのはただ自分が無知で情弱で考える能力がないのを認めたくないだけ
いろんなアイドルから自分の意思で乃木坂を選んで好きになったのではない
乃木坂しか知らないから乃木坂ヲタになっただけ

165 :
>>163
「そういう人もいる」だろうけど「ほとんど」では無いと思うがね

166 :
>>164
あんたはいっつもそれだな( ´Д`)

167 :
俺の場合は、初期の乃木坂は、生駒センターで、何やこれと思って全く興味湧かなかった

欅も一緒
最初に平手見て、何やこれとなって、興味自体が失せた

生駒はセンター降りて、鎧を脱いで人間臭いところを出して行って、たちまち好きになった

でも本筋は飛鳥ちゃんかな
飛鳥ちゃんを見て、衝撃を受けた
そして飛鳥ちゃんを通して、西野、白石、橋本、松村、を順番に見て、気づいたら乃木坂自体が好きになってた
俺の意見が参考になるかどうかは知らんが、俺の経緯はそんな感じ

168 :
サヨナラの意味で興味持って、インフルの握手会で三期の神対応にやられた

169 :
乃木坂が地道にコツコツと人気を上げてきたどこで加速度的になったって事はないだろう。現実乃木坂と言ったら白石、日村が言った言葉だけどね。白石の卒業後は別のグループだと言う気持ちは理解できる

170 :
乃木坂がAKBを抜いたというより
AKBが落ちただけなので
いつAKBが落ちたか、で見るべき

その意味では
2017年、須藤が問題発言してAKBG卒業したあたりか
2019年、NGT事件あたり

171 :
西野の全盛期が長かったのも急加速の下地作りを、盤石のものにしたんだと思う
2014、ないし2013からずっと可愛い
乃木猫選手権とか成立するの西野しかいなかった

172 :
もしくは、SKEの松井じゅりなが
うちらの相手はAKBじゃないからぁぁぁあ
乃木坂だからー!
アナタノコト ガ チュキダカラー!
 って言ったあの頃とか

173 :
じゃあここからは「なぜ2018年から減速したのか」というテーマで

174 :
>>167
俺はななみんから入ったが、生駒は秋元系アイドルグループのセンターでは飛び抜けて可愛いと思ったけどね(次点は山本彩かな…)

平手に関しては初期は普通に可愛いと思ったから応援もしていた
ただサイマジョはどう聴いても制服のマネキンやAKBのbeginnerとかの系統の「カッコいい系のアイドルソング」にしか聴こえなかったんで、正直いいとも悪いとも思わなかった
「あ、これ系ね」としか

175 :
2017で乃木坂がトップに躍り出たというなら
2016でAKBにほぼ並んだ
2015←ここらあたりで勢いが付いた

176 :
>>171
生駒、白石、飛鳥の認知度見るに西野政権がブレイク遅めたんじゃないかとは思うわ
6回センターやってMステで西野って誰特集組まれるレベルだし

177 :
>>172
それってなんか すっごく最近のことな無かったの?(^_^;)

178 :
>>175
あ、そうかも

179 :
>>159
平手が乃木坂のメンバーだとでも思っていたのかな?

180 :
>>173
> なぜ2018年から減速したのか

西野卒業など、主要メンバーの卒業かな

181 :
>>174
生駒が可愛い?

182 :
>>177
松井じゅりなが鼻水たらしながら叫んでるようなで姿ばかり印象に残っていて
いつだったか覚えてない

183 :
>>181
https://i.imgur.com/i6XXCbw.jpg
確かにこの頃は白石よか可愛いかった

184 :
乃木坂オリメンの空気感 まだ売れきってない感 登ってる感
これがあったのはハルジオンまでだな
色々区切りはあるけど最低でもここを経験してないやつは乃木坂の何も知らない

この時期はまだCMラッシュも外番組ラッシュも写真集ラッシュもまだ
一期の強メンがブログとかまあまあ更新してた時期

185 :
>>169
確かにそうだな
乃木板は緩く長く加速したという表現が正しい
最初からロケットエンジンを積んでたのは欅

186 :
>>181
それまでの「センター」は前田敦子、松井珠理奈、山本彩、田嶋芽瑠だぞ
どう考えても「乃木坂のセンターの子って可愛いな」ってなるってもんだ(^_^;)

187 :
>>173
俺は落ちたとは思わん
西野卒業は、一時的なもの

それよりも、坂道全体に言えることだが、AKBとは違い、SONYが母体となって面子かけてやっている真のサラブレッド集団

単体の女優なんかと比べたら遥かに格上なのは間違いない
気楽に握手できるから、ヲタクの中にもよくわかっていないやつが多いといった印象

これからでないの?

188 :
>>176
それはない

189 :
>>185
しかし耐久性に難有りのエンジンだった模様

190 :
AKBは2014年の大島優子卒業で終わってるよ
本来飛び道具だった指原がセンターに来なきゃいけなくなって指原もアイドルとしては死んだ
2015年の紙飛行機はAKBというより山本彩

191 :
欅が不協和音からそれまでアイドルに興味がなかった層を一気に獲得した
(MVとか配信とか、いわゆるアイドルとは全然違う数字を叩き出してた)


それが乃木坂まで流れてきたってこと

192 :
>>187
Googleで下降トレンド入って彼此2年
本当に一時的と言えるのかどうか
まぁ不幸にもコロナ問題で上がり目が遠のいてるのはあるが

193 :
もしくは2014年の総選挙
渡辺麻友がリベンジ達成して物語は完結した
そしてその麻友センターのプラカードが大コケしてAKBは終わった

194 :
>>191
そう思いたきゃ思ってればいいよ

195 :
>>192
まあ俺だけかも知れんけど、俺は飛鳥ちゃんを通して全体をみてるから、そう思うだけかも知れん

俺は欅についても原田葵を通してみてるから、りさもそんな嫌いじゃない
あおたんに絡むようなやり方で、外でも頑張りゃ伸びるのにこのアホがという気持ちもある
悪いな

欅の話はこれでやめとく

196 :
>>191
>不協和音から

不協和音「まで」だろ
現に不協和音までの伸びは目覚ましいがそれ以降の伸びはさしたるほどでもない

197 :
>>193
あいつ総選挙1位の時に大雨だったなあ
なんか運のない奴だったなあ

198 :
欅とか3期のおかげというのもあるだろうけどその前にはださまで飛鳥センターになってそのあとななみん卒業という助走がある
そしてインフルエンサーレコ大と続く

199 :
>>62
3期の功績は大きい
AKB→欅坂46の流れをせき止められた
3期が居たからこそヲタも乃木坂に残ってたので4期も注目された

200 :
飛鳥の功績はこれからが一番大事になるどう立ち回るか
白石も西野もいない

201 :
>>193
だって第2の恋チュンみたいな感じのpvと曲の感じだったし秋元って麻友みたいなタイプの女より指原みたいなやつが好きそうだから比べるのは酷よ

202 :
16年の初夏ぐらいから本格的に興味持ったけどその年の紅白でバナナマンがAKBの紅白総選挙?だかの司会やってたから何か変な気持ちになったなあw
元々AKBかなり好きだったのもあるからどっちも頑張って欲しいけどねえ

203 :
橋本奈々未引退というニュースで乃木坂知ったわ
こんな綺麗な人がアイドルなんかやってるのかよ
それからハマりはしなかったがきっかけだったな

204 :
>>73
完全に同意
坂道AKBで飛鳥を発見し、よだっちょにハマった口だが
3期はすさまじかった
ぶっちゃけ他オタだったけど、無視できないくらいの輝きがあった
3番目の風大好き

205 :
三番目の風が何で乃木オタにあんな人気あるのか?
ずっと考えてやっと答え出た
あれが乃木坂の時代は今後も続く、欅の時代は来ないと宣言した曲だったからだろ

206 :
>>203
またマン毛オタが工作してら

207 :
>>200
今は乃木の独り勝ちだから何の問題ない
あしゅの知名度に追ってこれる子が皆無
誰も知らない虫けらばかりw

2015あたりAKBは圧倒的な知名度で
まいやんでも中々割りこめなかった

今は欅が2番手なの?
例の子が消えて
世間は誰も知らない無名の虫けらばかりになった
今のメンツで欅さんが乃木に割り込むのは不可能だろ

208 :
はださまから普通の若者みたいなの増えた気がする
それまでオッサンとか絵に描いたようなヲタクみたいなのしかいなかったし
メディアと大量買いのおかげで知名度と売上はあったが一般層にとっては地下アイドルみたいな感じだった

209 :
裸サマフロントこそ最強だからな

210 :
橋本奈々未が辞めるってことで興味を持った人はめちゃくちゃいると思うけどな

211 :
>>1
15、16の頑張りが実ったのが17だろ
映画は2016には内部で決まってるからね

2017年からは収穫期

212 :
>>206
お前気持ち悪いよ

213 :
バイトルCM

214 :
>>210
実際、ワイドショーみたいなやつで取り上げられまくったからね
お陰で検索ワードも急上昇した
あの当時は人気メンが「芸能界引退」っていうのがめちゃくちゃ珍しかったからなー

215 :
欅がデビューから爆発してソニーは乃木から欅に切り替えた感すらあった時に飛鳥がいきなり駆け上がってきて3期加入で層が増したと思う

でもその前に例の文春事変で終焉迎えるのか?、って思ってたけど翌年から倍々でヲタが増えだしたのが今の下地、2015~2016年はみんな頑張ったよ
その完結年がレコ大獲った2017年

216 :
2014年最高!とか言ってるオタだけは信じない
AKBとの交換留学
不倫、喫煙からの紅白落選
乃木坂史上最もイライラさせられた年だった

217 :
俺は17年新規ヲタ
ハマった理由はインフルエンサー

218 :
西野、白石と言った面々がモデル起用が増えて女性支持者が増え始めたからでしょう。
後は乃木坂と言えば白石、西野と言われるように3期採用まで数年あったから個々のメンバーの存在がわかるようになったからでしょうね。

219 :
本当に要りんな要因が絡み合って今の乃木坂人気があるのだよね
ぱくゆうのバカに教えてやりたいわ

220 :
他から見てたら、2016〜2017年頃は乃木坂より欅の方が勢いあったよ
正しく、ブレイクって表現が当てはまるくらいに
乃木坂ってオタクが強烈なグループってイメージだったし、
皮肉にもその姉妹グループが持つイメージの対比の存在という意味で、
オタクのおもちゃという負のイメージ吹き飛ばしたと思う
そして乃木坂のイメージを補完するというところで、3期生がピッタリとハマった

221 :
2015タレントパワーランク
1位たかみな指原コジハル柏木まゆゆ峯岸横山・・・16位白石30位生田位
なんせAKBが強すぎ追いつく入れ替わるまでトンデモ苦労してた

今から思うと苦労したから磨かれ芸が広がって長持ちになってんだろね
欅とか坂道シリーズ乃木おこぼれで苦労してない
中二病で当てたけど他がない狭い一発屋ですぐ消えてった
AKBに追いつく苦労してない弱いもろい

222 :
後はここから国民的なヒット曲を出さないで騙し騙し長持ちさせる方がいいのかな
長くいるメンバー的には一曲くらいは欲しいだろうけどヒット曲が続かないと落ち目感が出ちゃうからなぁ

223 :
>>220
一応、ケヤキッズによる煽りだと見なさないでマジで聞くけど、
いったいいつどこで欅がそんなふうにブレイクした?

そもそもサイマジョのCDを買ったのは、ほぼ全部が乃木中の続きでけやかけも見ていた「乃木ヲタ」だよな?
だって一般人が欅を知る機会など無いからな

で、その(握手券目当ての)サイマジョの売り上げがすごくて、AKBファミリー御用達のめざましTVなんかでは肯定的に紹介された
確かサイマジョはメチャカリのCMソングにもなっていたが、果たしてその程度でどうして一般人が食いつくのだ?

俺はサイマジョとか欅がそこまで流行ったりブレイクした感覚はないのだがなあ
確かに再生回数は凄かったようだが、はたしてそれでブレイクしたと言っていいのだろうか

224 :
白石がなりたい顔ランキング1位になった2016年から扱いが変わったんだよな
ちなみに2位の橋本環奈と3位の鈴木愛理もこれで一気に扱い良くなった

あのランキング凄い影響力あったんだと思う

225 :
>>216
結果論だが今になって見ると順当にあのまま紅白に出てたらAKBGとの兼任は正義となり支店化で他メンも追加で兼任、
最悪白西がAKB総選挙に引きずられて養分にされ乃木坂はアイドルNo.1の地位になれなかったかもしれない
坂道も当然生まれていない
ま、さし坂46にはブチ切れたがなw

226 :
>>224
インフル新規だけど歌番組では今誰がめっちゃ印象に残ってた
その辺りからAKBより乃木坂のが可愛い子多いって感じた
それまでは全然見る機会がなかった

227 :
スレチだけど
欅さん中二病で当てたのは良かったけど
例の子も含めて思い上がりあったんだろね苦労知らず
年齢あがって中二ジャンルがダメになるともう続かない次がない
もろいポッキリ折れる例の子わがまま放題あっさり投げ出す
簡単に売れすぎると反動がひどいアッサリ自滅した

ソニミュは早くAKB→乃木にヲタ移せ結果だせイラついてたらしが
AKBが強くて苦労したのは今から思うとよかったかも

228 :
東京ドーム前に赤木三井木暮桜木みたいなやり取りを桜井白石生田飛鳥で行われてたら胸熱

229 :
>>225
総選挙は害悪だな
人気メンに順番付けたって、ギスギスするだけ
負けた方は悔しさだけが残って、自分より上位には何も言えなくなり根深さだけが残る

総選挙せんかったのが乃木坂の勝因だな

230 :
パスポートからかなあ
乃木中のYoutubeが流れ出した辺りとか?

231 :
>>223
ごめんなさい、怒らないで
あくまで自分個人の周辺環境での所感だから

232 :
>>222
わかる
今日のAKBとか現役ほぼいなかった、昔の映像もいいけど続いてるグループが出るにはちょっとかわいそうだった

233 :
>>225
>順当にあのまま紅白に出てたらAKBGとの兼任は正義となり

つまり松村不倫のおかげで兼任が否定され乃木坂がトップアイドルになれたってか?ww
さすがにこじ付けが過ぎるんじゃないすかね()

234 :
>>231
怒ってはいないが、どうしても「欅がブレイクした」という実感がさっぱり持てんのだよね俺は

235 :
欅は高校生あたりみんな知ってる、友達に乃木坂の曲知ってる?って聞いた時にサイマジョって返ってきたことが何度か、悲しかった

236 :
>>233
だからこれこそ誰もが読めなかった想定外の運命のいたずらなんだよ
明らかに上の人間は兼任体勢のままアゲアゲでAKBと乃木坂のダブル紅白突入が理想のストーリーだったんだろ

237 :
曲がいままでのアイドルにはない曲で注目されて取り上げられたからだよ。デビュー曲だったのもある。
ブレイクに入るかどうかだがそれまでは方向性がわからないし知らない人がしたからね。

238 :
>>235
無いわあw

239 :
インフルエンサー

これに尽きる

240 :
>>237
曲は間違いなく、AKBがたまに出してた「カッコいい系のアイドルソング」でしかなかったぞ(^_^;)
乃木坂のマネキンとそこまで違うものでもないだろう

241 :
>>235
おそらくそれ関東だけだと思うぞ
俺の周り誰も知らんもん
少なくとも乃木坂のように全国区ではない

242 :
間違いなく三期の活躍では無い

243 :
>>235
俺が高校生の時は大島優子と宮澤佐江が好きな奴いたなあ

244 :
ヒント:レコ大

245 :
>>236
別にそれが兼任やめて決別しなきゃいけない理由にはなり得ないんだがな
どうしてもそうしたけりゃ何が何でも推し進めることもできたんだが?

246 :
>>240
でもそしたら何でマネキンは跳ねずにサイマジョは跳ねたんだろう
ヲタ以外のカラオケとか行く学生とかの話で

247 :
欅とAKBが同時にが失速したからじゃね

248 :
生ちゃんセンター紅白で跳ねる予定があれで潰れて一年後に花開いたイメージ。
何もなければ何度目が売れたはず

249 :
>>1
結論、欅の台頭による坂道グループと48の差別化と3期加入でのメディアへの露出が増えたのと48への世間の飽きが理由かな〜
てか、いくらビジュアルは良いと言っても2017までそこまで花開かなかったのは乃木坂の実力不足だね、所詮48の支店と同じだったわけだ

250 :
>>235
それサイマジョが知られてるだけで欅は知られてるって言わねーだろ()

251 :
西野と白石が全て

252 :
>>246
マネキンの時よりも、学生がYouTubeをよく見る時代になったってことなんじゃないですかねえ( ´〜`)

で、YouTubeは何かの口コミで話題になると再生回数が指数関数的に狂ったように伸びますからな
不思議なものです

253 :
>>241
https://i.imgur.com/w3gsMAr.jpg

254 :
>>253

https://i.imgur.com/ltgXHVK.jpg

255 :
欅さん乃木の妹看板で中二病であてた一発屋
苦労知らない甘やかして増長させて破滅した
もうメインボーカルもいない雑魚だけで新テーマでやり直し

たまに馬鹿が欅2期を宣伝に来るけど
あれは合同オーデで乃木の看板で女の子釣って
おこぼれ人材もらってんだろ欅ヲタはありがたい感謝しないと
ハロは今は劣悪な残りカスゴミしかオーデに来ない絶望しながらやってる

「乃木お姉さん看板お借りしてありがとです
欅オーデ単独じゃハロ並の雑魚しかとれません
2期まだマシな子がとれました」感謝が普通

256 :
インフルじゃない?
日村が踊ってるの見てちゃんと乃木坂知ったから
興味ない人にもかなりインパクトあったよ

257 :
>>245
当時のAKBは人気に陰りが出てきて乃木坂と組んで共存共栄しようとした
生田センターの青空に秋元康は神曲と称し乃木坂板のスレにもなった
しかし発売日に狙ったかのような文春記事
続報は続き結果、乃木坂は紅白落選して乃木ヲタやファンは落胆し気持ちは腐った
AKBとして紅白出た生駒と落選した乃木メンとも気持ちのすれ違いも生じたかもしれない
紅白出たAKBと落選した乃木坂とも気持ちの溝ができてこれ以上組んでもメリットが無いということで兼任解除

という推察

258 :
>>255
まぁそれを言ったら永遠AKBに同じ事言うハメになるんだからやめといた方が

259 :
それにしても、もう欅が終わってるってことなんで分からねえのかな?

平手中心で、楽して稼ぐこと覚えた輩が、今更平手がいなくなったからって言って、頑張るようになるとはとても思えんし、売れるか売れないかわからん程度でダラダラやるだけじゃねえの

260 :
>>249
そりゃ山ほど48あって1個だけ46なんつったって別物ですとはならんわな


>3期加入でのメディアへの露出が増えたのと

と言う割には3期の知名度パッとしないけど何でなんだろな

261 :
>>259
違和感スレのケヤキッズは「欅だけは大丈夫」と言い張って聞かないんだけどね
でも乃木坂はもう終わりなんだってさ、あいつらが言うには(^_^;)

262 :
周りに10代後半から20代前半の女の子が多い職場だから、
コミュニケーションツールの一つとしてアイドルの話はしてたんだよね
アイドルの話は基本的に煙たい顔されるけど、なんだかんだ美しいやかわいいの基準には関心があるからね
ただ有名女優やAKBあたりは通用してたんだけど、乃木坂になるとドルオタなんですか?みたいな感じだったんだよ
ただ、2017年あたりから明らかに風向きが変わったと思うんだよね
もちろん全く関心のない子もいたけど、その割合自体が減ったし、握手会行った事ありますとか広言するような子も出てきたくらい
それに普通にカラオケで歌われるようになったと思う
まあ、だっちょ推しの自分はロリコン扱いですよ

263 :
>>260
それは同意する
3期は乗っかっただけだ

264 :
>>193
まぁてか殺傷事件やな

265 :
>>258
乃木はすべて単独オーデだけど?
特に1期の大半はソニミュが前もってスカウトしてた子
4期も筒井さんとかグランプリの子だし
欅2期日向3期と追加の研修生はどうみても乃木看板だろ?

266 :
>>262
いや、いくらAKBが国民的人気だったとは言え、職場で離したら相手は内心では100%「キモ」って思ってるよw
そこを気を遣ってくれる相手が、乃木坂だけ「ドルヲタなんですか」って言ってくるだなんて創作もいいとこだわw

267 :
>>257
ごめん、何言いたいのか分かんね

>当時のAKBは人気に陰りが出てきて乃木坂と組んで共存共栄しようとした
↑これはAKB側の思惑

>これ以上組んでもメリットが無いということで兼任解除
↑メリットが無いのは乃木坂側だろ

論理がまるで噛み合ってないんすけど()

268 :
だいたい、乃木坂にそこまで「ヲタ専」といわれるほどの個性なんてなかっただろ
いかにもヲタ専っていうのは、よくあるメイド喫茶みたいな「萌え萌えキュン」とかいうノリのタイプの地下アイドルのイメージだろう
人によってはももクロとか AKBのまゆゆとかの方が「ヲタ専」のイメージがあるのではないかなあ( ´〜`)

269 :
>>246
サイマジョは乃木坂が売れた後に妹グループとして大注目されてた中でデビュー曲としてリリースされたから
マネキンリリース時の乃木坂はAKBグループの一派としか思われておらず当時はもうAKB一色のメディアに嫌気が差してる人も多くてAKBヲタク以外には門前払いで聴いてすらもらえなかった

270 :
何か追加の研修生は例の子が欅にいるなら加入しない揉めて長期待機らしが
欅は例の子は中二テーマで一発あてて
それでかぶさって増長して甘やかされ迷惑かけてばかり
欅は乃木にいたら人気メンになった子いっぱいいたのに
次々と離脱になって人材損失
ねるとか頭にくるわ

正しい欅ヲタは
「乃木姉さんの看板でよい人材おこぼれ頂いてます
なのに内紛いじめでボロボロ辞めさせる
すみません
おかげで2期もマシな子とれましたが
まだデビュー曲さえありません
たまに歌番組で他のタレントさんの後ろで踊ってます
すみません
これがハロだったらゲロブスしかとれないのに
せっかくの人材をころしてるだけ

まともな欅ヲタなら
おこぼれありがたい迷惑かけ情けない申し訳ない謝意謝罪が先だろ
グループ甘やかされ破滅
ヲタも甘やかされ乃木板でキチガイわめき
クズばかり

271 :
欅の台頭だろ

272 :
>>263
メディア露出は3期より白石写真集の方がよほど寄与してんだろ

273 :
>>261
欅には内部で選抜の競走がないから共産主義みたいなもん
基本共産主義は平等だから、誰かが頭一つ抜けるのを許さない
頑張る平手がいないんだから、もう誰も頑張らない
頑張ったら潰される
新盤出せる頃には、誰かがイビリ出されて、丁度良い人数になっていると予想

内部が変わらないから、何も変わらない
つまり、終わっている

274 :
欅が狂ってるのは人気メンでも突然にHPで休業卒業引退告知
ヲタは卒業お見送り握手もライブもない自分なら二度と投げない縁切るわ
以前に欅ヲタにオマエら馬鹿なの低脳なの?ってきいたら
「慣れっこです」と返ってきた笑ったなんだ低脳さんでしたか

275 :
>>262
ああ、でもよく読んだらあなたの文章は別にアンチのものではありませんな
ただAKBを受け入れていた人が乃木坂だけ拒否というのはやはり納得がいきませんなあ
特に変わらんでしょう、外から見ていたら
むしろ、じゃあその人はSKEやNMBについてはどう思っていたのか気になりますわ(^_^;)

276 :
>>266
>ドルオタなんですか?みたいな感じだったんだよ
これは
乃木坂といえばアイドルオタクってイメージ
を柔らかく表現しただけなんですが
言われたとか結論ありきの歪曲をしないでください
ぶっちゃけいえば、そのまま『乃木坂=アイドルオタク』ですよ
アイドルオタク気持ち悪い、って奴ね

277 :
>>273
まあ、理屈はともかく、終わってるよね
外から見ると明らかに終わってる

でも認めないんだよなあケヤキッズは
それどころか「むしろ乃木坂が終わってる」とkotirawo叩いてくるのだ(^_^;)

278 :
>>276
うん、それがよく分からんのですよ
一般人から見て、AKBと乃木坂にそんなに違いはないでしょう
あったとしたら知名度だけ
>>268とか>>275にも書いたけど、その人がどうしてそう感じたのかいまいちピンと来ないのですわ

279 :
2017年は48グループがこじはる、まゆゆと神7って言われる認知されてるメンバーがみんな卒業したこともあって完全に終焉を迎えたのに対して
乃木坂は3期が本格的に始動してその勢いにのっかって乃木坂自体も加速して行ったからで
結果としてアイドルの頂点が入れ替わったからかなぁ

280 :
>>267
AKBの思惑=秋元康
乃木坂サイド→話に乗ったが見返りの紅白出られなかったからもう組むメリットが無いからやめたい

281 :
元々グループに勢いが出てきた所に
橋本引退報道→白石パスポート→日村インフル
で今までのアイドル界隈とは関係ないとこで話題になって新規爆発した

282 :
>>280
>話に乗ったが見返りの紅白出られなかったから

自らで機会を潰しといて見返り()そんなドバカなんすかねソニーは()

283 :
その前の年に全国ツアー+神宮3daysをやってるんだよね
この規模のツアーを組める女性アイドルはそんなにはいないし

284 :
>>282
結果として兼任と紅白でウィンウィン計画がオジャンになったからな

285 :
乃木坂ていうよりAKBとか欅が沈んでいって
そのヲタが乃木坂に流れてきた
また完全にアイドル1位が確定した時点でにわかファンが流れてきた
メンツ的には2017年からの卒業ラッシュで下降線

286 :
>>285
まあ、運が良かったということはあるわな
昔 モー娘。がブレイクしたときも、絶妙のタイミングでSPEEDが解散したというのもあったからなあ
やはり天下を獲るには運も大事なのかもなあ

287 :
>>284
オジャンにしたのは乃木でそんな事情AKBには関係ないんで
AKBが手を引く理由は無い

288 :
売り込み型も西野センター以降は個々のメンバーの売り込みモデルが増えていく時期。
ファッション雑誌で見てかわいい子だ乃木坂だったんだーと言う風にグループを売り込むのではなく個人のファンを増やしていった頃ですね。
実際、乃木坂はファンではないが白石、西野は好きという女性が出てきたし一般層にメンバーとグループの存在が知られるようになった。
女性支持をアイドルファン以外に増えたのも1つでしょう。
その後化粧品、ファッションをまねる子が出てきてこういった産業への貢献(300億くらい)で起用が増えるようになった。

289 :
2017年から加速してたのか
2015年ぐらいには今の地位を確率してたイメージだが

290 :
>>289
2017位でAKBのオリメンがほぼ居なくなったからな、乃木坂も、白石、生田、飛鳥ら一期生がほぼ全員卒業したら終わるよ、3.4期生で人気維持するのは不可能だよ

291 :
AKBはまだ主力がいる時代に、若手だけで数万人規模のライブやってテストしとくべきだった
乃木坂の3期4期ライブは応募10万
主力がいなくても東京ドームを埋める程度の集客力はあると証明したのが大きい
乃木坂の運営って何だかんだ賢いんだわ

292 :
>>291
応募10万は10万人じゃないぞ、あの手この手で投げてるから 5万人以下だよ(笑)

293 :
>>229
毎回個握で同じことやってるけどな

294 :
5万人以下だよ(笑)
5万人以下だよ(笑)
5万人以下だよ(笑)

根拠はありません(笑)
推測です願望です(笑)

295 :
>>294
大本営発表を信じちゃうタイプなのね(笑)普通は1人じゃ行かないよね?孤独じいさんかな?

296 :
少なくとも根拠のない願望よりは信じるね(笑)

>>292が一人じゃいかない事と何の関係があるのか本気でわからないバカなので説明してもらえないかな?(笑)

297 :
やっぱまいやんの写真集がヲタの頑張りで売れてそこからファッション関係の女子
そして社会現象まで持ってけたのが一番じゃない?あの白石麻衣が!って紹介できるようになったのが大きい

298 :
試行錯誤を経て15年で最強の体制が整って17年で結果が出た
村内外で2年のラグがある

299 :
3期から別グループのオタだった人が入ってきたんじゃないの
そこらへんからコールの問題とか出た気がする

300 :
>>38
https://i.imgur.com/GWB83Yo.jpg

301 :
>>296
AKBの劇場公演も応募倍率200倍以上(5万人以上)は何回もある
人気メンバーの卒業とかでもなく
じゃあその公演ドームでやって埋まるかと言えば絶対埋まらない
ハロでも5万人くらいはあるからあまりあてにならないよ
とりあえず応募しちゃうのがいるから

302 :
あと東京のみの公演はどこでも応募多くなるからあまり参考にならない
ツアーの一環ならともかく

303 :
>>214
橋本卒業特需は大きかったと思う
ガンガン露出して最後というので注目を集めて普段チャンネル替える層もグループを見てくれた
そして他メンバーも人材豊富だったから橋本卒業で終わらずに引っ張れた
あとこの時期AKBが人材難で時流を読んで坂道にガンガン仕事回すようになったのも大きい

304 :
>>298
昔からの乃木ヲタは2015年からでニワカ新規は2017年から
始まったって思ってるからそういう事なんだな。

305 :
いつから終わる終わる言ってていったいいつ終わったらかちどきをあげるつもりなんだ?
少なくとも動員はしばらく落ちなさそうだけど

306 :
かちどき?なんでかちどき?

307 :
文春オンライン @bunshun_online‬⁩

「つまらねえ人生送ってろよ」元HKT48菅本裕子がトラブル謝罪のウラで大暴言 #菅本裕子 #文春オンライン

https://bunshun.jp/articles/-/37735

http://twitter.com/bunshun_online/status/1259400914110042112
(deleted an unsolicited ad)

308 :
15年16年頃はまだ自分から追っかけないと主要メンバーさえもよく分からなかったね
14年の終わり頃に例のさゆりんの騒動あったけど乃木坂の誰かが問題起こしたぐらいにしかよく分からんかったなー

309 :
生駒から橋西白の3トップになってある意味では2016より前にはとっくにAKB越えてたと思うけど爆発加速したのはななみん卒業発表、そしてその後かな
上見て思い出したがやはり橋本の唐突な卒業報道、白石写真集女王、なりたい顔1位でグループも露出アップ、その後は西野売りで話題途絶えさせず戦略上手かった
一方、欅坂がサイマジョ、不協和音で若い一般層を爆発的に取り込んだ時も
平手より白石、欅メンより売れてきた斎藤飛鳥や3期で優位を取り、曲も遅ればせながらインフルエンサーやシンクロニシティで対立軸を作り欅坂よりもっと高クオリティのグループあるよってアピールできて
流出を止めるどころか相乗効果で新たなファンを獲得できた感じ

310 :
>>220
結局、欅坂は咬ませ犬だったって事ね

311 :
>>287
相手があっての取引だろ
小学生かよ(笑)

312 :
これは西野も2018年の夏頃のインタビューで言ってたな
2016年の頃は大阪城ホールもまだまだ空席が目立ってたと

313 :
俺も今の人気のきっかけは橋本卒業特需だと思ってる
あの辺から乃木坂が伝説化というか物語化してきた
それだけ橋本や卒コンが素晴らしかったというのもある
やはり芸能界引退というのが美化したりインパクトも大きいのかなと

314 :
白石も2冊目は売れたけど
その2年前の写真集そんなに売れてなかったんだし
まーただ白石もその話題で人気押し上げたのは間違いないけど
でもやはり世間にドカンとインパクト与えたのは橋本の卒業かな
当時メディアに凄い騒がれた記憶ある
あんな取り上げられての乃木坂は初めてだった

315 :
メンバーの卒業で知名度が上がっていくグループ
白石もそうだろうしな

316 :
>>313
中にいると分かりづらいんだけど
橋本奈々未の引退ってそこまで世間にインパクトあったのか?
だとしたら橋本なんかよりずっと名前が知られてた嗣永桃子が引退した時Berryz工房の人気が上がらないと説明がつかなくね?

317 :
西野が辞めてから半年ぐらいは人気が少しずつ下がってたけど
今は下げ止まりしてるかなかって感じ

318 :
ザッと目を通したけどコレっていう要因は無いな
幾つかの要因がたまたまあの時期に重なって加速度的に火がついたとしか言いようがない

319 :
>>316
そらミヤネ屋でもガッツリ橋本の話題やってたぐらいだからな
芸能界引退ということで
わりと顔は知られてたから乃木坂ファンじゃない人もみんな驚いてた感じ

320 :
>>316
ももち抜けたら解散してピン仕事して欲しい熊井ちゃんしかまともなのいなかったんだから無理

321 :
新規あるある
「白橋は親友だった!絆がすごかった!」

現実
橋本はほとんど白石と絡まず
マブダチは深川

322 :
TwitterやYouTube見ると
「ななみんがいるウチにファンになりたかった」
という趣旨のコメントが本当に多い
橋本に限らず乗り遅れを悔やむ奴が多いこと
じゃあそいつらは乃木坂46という存在は知ってたのに
なぜ2017年までスルーしてたのか
そこが分かればこのスレの謎は解けたようなものだ

323 :
でも一時欅に抜かされそうになってたけどな
デビュー曲があまりにもインパクトありすぎて
平手のインパクトも
当時は乃木坂メンバーもピリピリしてた
でも白石の本がバカ売れして何とか地位は守ったかなと

324 :
>>316
道重さゆみ卒業の時珍しくMステとか露出しまくっててモー娘久々に見直して好きになったんだけど卒業したら落ち着いてしまった
卒業目前のメンバーが輝くのは当然として乃木坂は他に役者が揃ってたのが大きい

325 :
AKBが選挙で物語化したように
乃木坂も橋本の卒業で初めて物語化というか伝説化した感じ
そして初ドームと
白石と西野の写真集が前作より売り上げ倍増したのもその後だし
ミーハーなファンが増えたんかなと

326 :
欅に注目できたのは二人セゾンまでだな
以降はありがちな勘違いのクソ路線に堕ちていった
二人セゾンはサウンドの質からして乃木坂の楽曲であるべきだった

327 :
白石の写真集の影響という考え
悪くはないけど白石麻衣という名前は2015年あたりから30代以下の人間にはほぼ浸透していた
よって白石のファンになるならもうその当時からファンになってる訳でパスポートの発売が決め手というにはちと弱い

328 :
2017後半には初東京ドーム公演があってそれまでに運営もAKSも粛々とあちこちに種を撒いてきたのもある
今誰が印象に残ってたってレスあるけど若者に人気のアニメ映画の続編主題歌だし
作為的に押し上げた所もあると思うけどやはりメンバーが円熟の域に来ていたからそのまま上がって行けた

329 :
ギャラ発生してるか不安

330 :
誤爆すまん

331 :
わろたw

332 :
生駒をどうこう言うつもりはないけど
やっぱり生駒を前面に出してた時は興味ない層から見たら中性的な女の子たちの集団というイメージだったのかな?
もっと早くから白石橋本西野生田を売り込めば間違いなくグループのイメージが変わったしスターダムにのし上がるタイミングも前倒しになってたな

333 :
それは初期の白石橋本西野生田を知らんから言えることだ

334 :
>>12
地方の人はピンと来ないかもしれんが、元旦からの渋谷109のキャンペーンは凄かったぞ。
外壁にはでかい白石麻衣の写真があり、オッさんだからメンズ館しか行けなかったが等身大パネルが各階並んで女の子達が写真撮っていた。
1か月もやっていたんだから本当に凄い事。

335 :
まあ橋本が卒業した後も乃木坂は可愛い子が大勢いて宝庫だったもんな
ただ3期が来た辺りからAKBと変わらん空気とかマンネリ化してきて
運営が世代交代狙ってるのか3期や飛鳥のゴリ押しとかしだしたり
なんかAKBの悪い真似してるなとは思った
それが良いのか悪いのか俺には分らんけど

336 :
2016年末の紅白のせいだろ

2015年末は君の名は希望の生駒センターのせいで、「所詮はAKBの姉妹G」程度の認知しかされなかった

それが2016年末にサヨナラの意味と橋本センターのおかげで、一気に美人揃いのグループとして一般にも認知された
乃木中でサヨナラの意味が楽曲1位になったのも、そこで一般のファンが一気に増えた証明


けど初期の暗黒時代といい、生駒が完全なストッパーなんだよ

337 :
ワイ2017年からの新規、
マウス CM センター で検索してからハマる

338 :
何でサイマジョ欅が売れたのかはMVと平手でしょ
それぐらいインパクトと訴求力があった

339 :
それまでメガシャキやHTCケータイなんかそこそこCM持ってたが
文春以降、紅白落選やらCM無くなったり存亡の危機にあったのは確か
死物狂いで情念を持って模索した結果がモデル路線なんだろ

340 :
橋下が卒業する2016からあさひなぐの2017年頃の乃木坂の楽曲も神曲連発だったもんな

341 :
2016のギガ200とマウス
CMが可愛すぎた

342 :
トップの西野や白石がバラエティー番組のにそんなに出なかったのも良かった
バンバン出てたら冷めてた

343 :
2016紅白終わってから卒コンまでは一般向けの露出ってほとんどなくなかったか?
橋本なんかは握手とラジオくらいしか表に出てなかったよな

344 :
>>96
ハロウィンナイト、ヤバかったな。側から見てて大丈夫かな?とか思ったよ。僕たちは戦わないもPVが重いしなんか時流が変わってしまった感しかなかった。

345 :
メガシャキのcm初めて見た時は乃木坂も売れたなと思ったわ

346 :
>>343
橋本に関しては橋本ヲタのステマでしょ。
もし橋本にそれだけのカリスマ性があったら月9も出てるし
2014年くらいまでに乃木坂がとっくにブレイクしてるよ。
普通に2015年くらいに西野白石橋本生田深川に衛藤飛鳥が福神に
合流して乃木坂が完全体になったのが大きい。

347 :
橋本の場合はステマとか人気とかではなく
芸能レポーターの井上公造などが力説するぐらいファン以外の多くの人が驚いたってことだ
村内では人気落ちてたけど世間では白石と並ぶメンバーとずっと思ってるからな

348 :
今誰の時期のJR東日本各駅のアキュア自動販売機の乃木メンポスターとか、
生活の中から風景のようにビジュアルの乃木坂を刷り込ました戦略は効を奏したはず
あと電車の端に座るとマウスの広告に囲まれるとかな
最近は渡辺直美千鳥のキレイモだがw
あと東京メトロ各駅の命は美しいポスターなんかも

349 :
>>347
世間なんてたかがアイドルだよ。
橋本はあまり関係なくて2015年にブレイクしてインフルでもう一段上に
行ったのは橋本深川の穴を埋めてお釣りがくる三期の加入だよ。
当然人数も大幅に増えてCD売り上げもそれで増えた。

350 :
>>332
いやむしろ当時アイドル嫌いだった俺でもシンボルとしてすげー生駒は目立ってたけどな
アイドルに興味ないと白石とか西野とかロングのやつばっかだから
全部量産型に見えてなんのグループかさえわからんのよ
生駒=乃木坂てだけで相当貢献してたと思うよ
あと動画とか映画とか見ると生駒の外へのアピール力は他の連中じゃできんしプレッシャーで潰れてただろ思った

351 :
>>350
逆でしょ。生駒は完全にブレーキにしかなって無い。
生駒が初めて福神落ちした13thで完全に流れが変わった。

352 :
乃木坂ブームに乗れなかった深川は知名度は低いままだよな

353 :
>>352
ドラマに出た深川や西野が「乃木坂だったんだ」ってなって乃木坂にハマる人が増えてるらしいぞ
世代交代どころか世代循環

354 :
まとめると
・橋本奈々未の卒業特需
・白石をはじめとする写真集ランキング独占
・マウスやスニッカーズといったCM効果
・AKB失速の反動
・欅坂の上昇気流に便乗
・3期生の露出過多による影響
・46時間TV効果
・インフルエンサーのインパクト

これらの相乗効果

355 :
>>354
2017年に加速した事を前提にするなら単純に三期生が入ったからでしか無い。
後は元々の流れでほぼ原因では無く結果。

356 :
>>355
3期生入ったのは2016年なんですよー

357 :
>>356
馬鹿なの?
入って本格的に露出したのは2017年だろ。
乃木中3期生初登場紹介も2017年の四月。

358 :
>>355
何いってんだコイツ

359 :
3期生はメディア露出が圧倒的に増えた原因にはならない気がする
やっぱ写真集とインフルミリオンの効果っしょ
インフルがミリオンいったのは3期生のおかげは多少あると思うけど

360 :
>>358
お前がな。

361 :
白石の2nd.写真集説に一票
跳ねるにはライト層や一般層の取込は必須
それをやったのが白石
もちろん他にあげられてることが下地にあったから化学反応起こしたわけだけど

362 :
>>359
写真集とかインフルは結果。2015年からアイドルのトップに立って
その積み重ねで写真集やインフルミリオンに繋がっただけ。
写真集やインフルがブレイクした結果じゃ無くもうブレイクしてたから
売れた。

363 :
そもそも急激に人気が加速したというデータがなくね
デビュー以来、ずっと緩やかに右肩上がりじゃないか

364 :
>>363
体感としては2015年までは個握取り放題。全握もそこまで混んでない。
13th選抜〜紅白以降あたりから全握激込。個握の人気メンは一次から
勝負しないと買えない状況になった。

365 :
ノックあたりからきつくなって来た記憶

366 :
2017年はななみん卒コンのバスラからアンダラ東京体育館 3期生単独ライブ 日比谷野音 神宮 東京ドームとずっと楽しかった思い出

367 :
>>351
現場に通ってると乃木坂自体はマネキンの頃から一貫して上昇基調だったから13thからと言うのとは違うと思うわ

368 :
>>359
多少ではなく、3期が入ったから明確にミリオン超えた
サヨナラの意味は96万枚
そこから、全握で23時まで列が出来てた橋本奈々未が抜けて、白石麻衣と松村沙友理が個握免除されたインフルで3期なしにミリオン突破はありえない

369 :
一つ確かなことは
今現在はもう全盛期が過ぎた後の状態にあるということだ

370 :
>>367
希望のオリコン売上げがずっと前作割れ状態で数か月たってからやっとマネキン越したからやはり5thで頭打ちだったな

371 :
テレ東で初森ベマーズやってた時薄っすらと知ってたぐらいだったけどこういう村ドラマの主人公は生駒ちゃんがやるんじゃないんだなと思った

372 :
2014年あたりはほぼ乃木坂知らなかったな

生駒ちゃんがいるグループか
htcのCMのグループね
へぇ松井玲奈が乃木坂にトレードで来たんだ
松村って子がやらかした

この程度は知ってたw

373 :
>>311
どっちも秋豚の掌で転がされてるだけですが()

374 :
>>373
答えになってない
小学生かよ(笑)

375 :
インフルエンサーかな

376 :
インフルはたしかにかなり大きいな
あれがなければ遠藤も加入してなかったかもだし

377 :
欅は全く関係ない。何故なら暗黒落ちして対立する前は乃木ヲタがCD買って応援してたんだから

378 :
>>377
それな
誰が考えたのか知らんけど、乃木中とけやかけを連続で放送するというのは見事としか言いようがないよ
欅のお見立て会に行ったのも、サイマジョのCDを買ったのも、みんな乃木中の続きでけやかけを見ていた乃木だもの

379 :
センター完全交代上手くいった
拡散力激高の媒体そのものが上り調子
3期優秀

380 :
中田のブログに、2016年9月4日の15th全握に前回の倍の人が来た、とある

381 :
全握が人増えたのは太陽ノックあたりからだよ

382 :
地下でアケカスが個握の完売表見て乃木はさや姉クラスが何人もいるとか言ってたな

383 :
完売表で驚いたのは1stアルバムの西野

384 :
>>381
テレビで太陽ノックやるとバズり出した頃だね
可愛いのよね

385 :
確かに命は美しい太陽ノック辺り良かったね

386 :
>>378
CDはそうだけどMVとか配信やらは乃木坂がそれまで出してなかったような数字叩き出してるからね欅
相乗効果は確実にあるでしょ

387 :
>>386
そこが不思議でならんのよ
このへん>>223にも書いたけど、いったい「一般層」はどこで欅のことを知ったのだ?

388 :
>>387
サイマジョは乃木坂のどの曲より認知度あるだろ
鈍感すぎ

389 :
>>388
そういう必死なのレスはどうでもいいからw

390 :
中高生大学生はつべやツイッター、TV、ラジオだろ

391 :
俺はけやかけ初回から坂道に入ってその流れから乃木坂もって流れ
要するに2015年後半から入ったんだけど
その頃には既に乃木坂の人気、勢いはかなりあったように思えるな
2015年夏までの乃木坂知らんけど乃木坂のターニングポイントは俺が知らない頃にあったと思うわ

392 :
関係者によると、窪田氏はアイドルグループ「乃木坂46」の運営に関わる「ノース・リバー」(同区)の株式を保有していたが、
株式を妻名義にした後、2017年に遊技機メーカー「京楽産業.」(名古屋市)に譲渡した。

https://www.asahi.com/articles/ASN3F7F31N3FUTIL017.html

393 :
2014年の殺伐とした雰囲気はリアルタイムで体感したかったな
松村や大和の事件から1年でアイドルの頂点に立つって凄いわ

394 :
けっこうありそうな説として

新規が増えたのがもちろん大きいけど、ヲタ活って1年目より2〜3年目の方がより活動的になるというか使う金が増えるんだよな
2014〜16の新規ヲタが高校・大学生・社会人になることと重なってより活発化したとかあるかもな

395 :
認知度は知らんがサイマジョ自体は配信系でも上位独占してたはず
少なくとも握手パワーだけのシングルではなかったよ

396 :
サイマジョはステマが凄かったじゃん、芸能人使って欅推しが凄かった
そいつらに今でも欅に興味があるか聞いてみたい

397 :
カープとシンクロしてた説濃厚

398 :
欅初期の平手バブルね
それで神格化され始めた

399 :
>>396
ステマすれば売れるんなら誰も苦労しない
日向もステマ凄かったけどキュンもキュンキュンダンスもバズらなかったし欅のクリエイター使って頑張ったラスアイも鳴かず飛ばず

400 :
>>395
だがCD買ったのは確実に握手目当ての乃木ヲタ
いったい、どういう経緯であれがそんなにいっぱい再生されることになったのか、そこがどうにも不思議でならんのよ

401 :
乃木坂のお陰で欅に脚光が浴びたのにケヤカスはアホなんかw
欅が同じメンバーでAKBグループだったら箸の持棒にも掛かって無い。

402 :
>>400
音のみの配信が50万DL以上されてんだから単純に楽曲として売れた
MVも多く再生されるような魅力があった
何も難しく考える必要ない

403 :
>>393
あの時の絶望感と言ったらなかった
映画でもやってたけど神宮と生ちゃん初センターでこれはいい流れキてるとヲタ誰しもが感じてたところに超ド級の松村ショック
2chは完全なる祭り状態
それでも紅白なんとかならないかと抱いていた淡い希望を完全に打ち砕いたのが他でもないヤマトマト
乃木坂の代わりにスライド出場決めたHKTのハトが豆鉄砲喰ったような顔がその急転直下さを物語ってた
師走にヤマトマトが契約解除されたのは何とも言えなかった

404 :
2017といえばテレ東音楽祭のヒム子でしょ

405 :
>>403
紅白落選後に観に行った有明クリスマスライブ中のMCで誕生日おめでとうのコーナーがあり、
まだメンバーだった12月誕生日のやまとまとが呼ばれると思ったら同じ誕生日の今野が呼ばれて
スクリーンにスキャンダルの責任で丸刈りになった今野がやめてくれみたいなリアクションで映ってたのは闇を感じた

406 :
>>405
今は亡き桜井キャプテンもメンバーが迷惑掛けてスイマセンってスケジュール空いて無理やり開催したイベントで挨拶してたよなあ
あと生ちゃんのブログでこの悔しさは忘れられないって書いてたのと今やテレ朝アナのちーちゃんが10th選抜で紅白出たかったって言ってたのもいまだに覚えてるわ

407 :
橋本が卒業と欅の2人セゾンが同時期
欅に襷が渡るかの様な演出もあったが
欅の路線変更で乃木坂に移った人もいるだろね

408 :
2015年で握手は行かなくなったな
小学校で働いてると、アイドルと接触するのも何だかなぁ、と。

409 :
松、奈々未の文春
46時間
レコ大炎上

トレンドが上がってるのこんな感じだな

410 :
>>387
当時一般層だった私は
生駒ちゃんがFNS歌番組で紹介した「欅坂46の」”制服のマネキン”という歌を気に入り、検索→なぜかサイレントマジョリティーしか出てこない
という感じ。音が乃木坂っぽくないと思ったから完全に勘違いしてたよ

411 :
46時間って当時フォロワー数とかの指標どれくらい増えてたん?
リアルタイムで見てたけど当時はそういうの意識してなかったからよくわからない
グーグルトレンドも見る事すらしてなかった

412 :
ステマステマ言うけど欅のあの奇妙なパフォーマンスはアイドル興味なくても目につくって
俺は怖すぎて感想しかないけど
逆に乃木坂の方が日本中DA PUMP一色なのにレコ大二連覇したあれの方がステマくさいわ
それも炎上だけして失敗するという

413 :
ヲタの2015頃からずっと右肩上がりだって言うのと
その当時は興味なくて外野で2016後半、2017年ぐらいに女性がちらほら好きって言い出して好きって言っていいんだとファンになった層とは話が合わなくて一生平行線だろうな

414 :
>>402
難しく考えるも何も、どう聴いても曲としては別段優れているものではないのでな
不思議でならんのよ、シンプルに

415 :
世界的なEDMの流行が遅れて日本にも入ってきた
三代目JSBと欅の音が良いと感じ、日本語の歌詞、メロディとのマッチングに於いて欅が強いと思った
乃木標題曲はEDM成分が薄くて音としては古いと感じた。じっくり聴くといい曲なのだが
マネキンをあちこちで歌ってる欅=EDMというイメージだったな
乃木坂のユニット曲は普通にEDM色強いのも多いけどね
古色蒼然のアイドルグループだと誤解されがちであったろ

416 :
>>412
その後の奇をてらいまくりの不協和音とか黒い羊ならともかく、サイマジョに関しては明らかにマネキンと大差ないよ
不思議でならん

417 :
>>415
ええ?
サイマジョのどこがEDM??

418 :
サイマジョがヒットしたのは秋元康がやり手のプロデューサーという事に尽きる
「新しい坂道グループ」の特需補正かかりまくる「1stシングル」に「アイドルらしくない」反抗的な曲を「14歳にやらせた」事に尽きる
デビュー曲がゴリゴリのアイドルソングでセカンドシングルにサイマジョならここまでインパクトもなかっただろう

419 :
>>417
一言で言うと加工感がすごいよね
乃木坂のイントロのピアノから歌が始まり、静かにドラムがリズムを刻み始める感じとは全然違う
ああいうのはあえて乃木坂標題ではやらせたくなかったのだろうと思う

420 :
サイマジョはどうでもいいけど二人セゾンは乃木坂に欲しかったわ

421 :
>>414
MVのモーセや平手の目力とか存在感が鮮烈だったからな
あれで説得力が生まれた
お前は認めたくないというバイアスがかかりすぎてるんだよ

422 :
>>420
ななみん卒業が無かったら乃木坂の楽曲だったみたいな話たまに見るけど信憑性あるんかね?
あのメロディとサウンドなら間違いなく乃木坂なんだしそうあるべきだったが

423 :
>>418
アイドルらしくない反抗的な曲…なあ( ´〜`)
曲自体は(何度も言って悪いが)AKBがたまに出すriverとかbeginnerとかUZAの「カッコいいドルソン」の流れだし別に珍しくもない
歌詞もなあ……みんなそんなに真剣に歌詞を見てるものなのかなあ( ´〜`)

424 :
どう考えても3期の影響

425 :
>>421
いやあ、そんなもんAKBの「風は吹いている」ですら、前田敦子の表情がすごいとかヲタは騒いでたぞ
目力がどうとかモーセ(って、出エジプトの海が割れるやつのじょとだろうけど)っぽい振り付けがどうとか、そんなもんヲタ以外が見たら何とも思わんぞ

426 :
>>1
結婚宣言

アイドルだって色々あるんだよ

427 :
>>419
まあ、ある意味テクノっぽいと言えば言えないことは無いけどさ(^_^;)
サイマジョの作曲家であるバグベアを調べると、サイマジョ以前んは主にアニソンをホームグラウンドにしてた人なのよね
どっちかというと、EDMというよりはそっち寄りな気がしたけどね、俺は

428 :
EDMは日本では刺青とか迷惑BBQのヤンキーイメージがあるから乃木坂ではやらせず
欅にやらせて、かつ歌詞を説教臭いものにして上記の連中避けとした
結果ブレイクはしたが厄介も呼び寄せ自滅
乃木坂は安易な方法論をあえて避けることでゆるやかに果実を手にしたと

429 :
EDMってテクノとかハウスとかヒップホップのことでしょ
万国共通で

430 :
>>429
いや、それは間違ってないけど
2010以降のEDMブームはそれらとはやや違う範疇のものを含み
一番わかりやすいのは欅の”もう森へ帰ろうか”だが、乃木だと”世界で一番孤独なlover”なのかな…ちょっと自信ない。BPMが速すぎる気もする

431 :
>>430
はて?
BPMが高いのはむしろEDMの特徴ではないのか?
むかし、石野卓球がエイフェックスツインのことを「BPMさえ高ければいいと思ってる」ってバカにしてたこともあったけどね( ´〜`)

森へ帰ろうとかいうのはよく聞いたことないけど、そういうのは日本製の「テクノポップ」で本来のテクノとは違うと思うのですよ
知らんけど

432 :
スカウトマンみたいなテクノポップもやってるけど
標題で三代目JSBみたいなどEDMはあえて避けたんだろうと見てます
その気になればやれる技術はあったんで欅でやったのかなあと

433 :
以前ななみんがブログで好きなアーティスト挙げてた中で電気グルーヴもあって本スレが湧いたのを思い出した
俺も電気のデビューライブを渋谷クワトロで観たが満足できたな

434 :
2015年には AKB 超えてただろ

435 :
>>434
そうだよなあ
少なくともヲタの間ではそういう認識だった
3期とか欅とか言ってる人の考えがどうしても理解できないんだよなあ

436 :
>>374
小学生相手にムキになってんのダッサ()

437 :
>>436
よう、小学生(笑)

438 :
>>434
2015のタレントパワーランキングこれだぞ
よくこれでAKBに勝ってたとか言えるな
しかも2015年にAKBは365日の紙飛行機出してる
乃木坂は太陽ノックとか今誰だぜ?
まだこの時点では国民的アイドルはAKBだった
https://imgur.com/aIe8Q2E.png

439 :
>>437
で、いつまでムキになってんの?
死ぬまで?

440 :
>>438
2015年の AKB のライブ動員見たらakbは負けてるぞ

441 :
世間的な影響力は実人気に遅れて表れるんだろ
実人気が2015〜2016に抜かれて
影響力も2016〜2017に抜かれたということ

442 :
いつから
乃木坂はいつAKBを抜いたのかスレになってんの?
スレタイに沿えよちゃんと

443 :
乃木坂の歴史特に初期はAKB抜きには語れないということ

444 :
トータルセールス抜いた年が抜いた年ってことでいいんじゃない

445 :
スレざっと眺めても
・乃木坂はずっと右肩上がり
・いつAKB抜いたか
・いつ一般に浸透して人気拡大を加速させたか
の3つの観点でそれぞれ語ってる人が居て
絶対にこれ並行線のままだろうな

446 :
枕が功を成した

447 :
高橋みなみって2015年まだAKBにいたんだ
もっと前に卒業してたイメージ

448 :
ってか紙飛行機ももっと前のイメージだわ…
そんな最近なのか

449 :
関東では2015年にはもう乃木坂>AKBになってたんだけど地方はまだまだだったんだろ
そのギャップが完全に埋まったのが橋本卒業発表とパスポート発売以降なんじゃね

450 :
>>448
紙飛行機は2015年12月発売だぜ?
ちなみに深川麻衣の卒業発表は2016年1月
たった1ヶ月しか違わない

451 :
恋チュンからもう7年もたつのが驚き
でも、ついこの前の気がする震災から早くも丸9年だもんなぁ

452 :
>>450
マジかよ…
いろいろと感覚おかしくなっとるわ

453 :
>>399
ラスアイの1万倍ステマし続けてるのが乃木坂やでw
ラスアイはテレ朝のみだしそもそもほとんどつうか1度もテレビで見た事ない
ラスアイが出てる番組を見ようと思ってその番組にチャンネル合わせないとまず見る事はない
乃木坂なんか見ようと思わなくても勝手にテレビに出てくる
朝のワイドショーでは全局でステマしまくったしどの曲の歌番組やバラエティにも出まくり
どれも乃木坂が出てるから見ようとしたのでなく適当に見てると出てくる

454 :
>>453
お前は本当にステマとか電通の話しかしないな
あと売り上げが高いアイドルを憎む

もしもお前の大好きなハロプロがもっと売れてたら、そんな僻み根性丸出しのレスはしなくていい人生だったのにね(^。^)y-~

455 :
こういうスレで、オタクの意見は全くアテにならないのは確か
世間とズレてるからオタク扱いされてる事に気付けないんだから

456 :
元々乃木坂は関東ローカルだもんな
関西でも乃木どこ?だけはやってたけど
人気というとNMB居たし2015ぐらいはまだまだNMBのほうが城ホール埋まるし人気もあったな
山田菜々やみるきーとか人気メンが段々辞めて
2017ぐらいで乃木坂が勢い落ちないまま逆転したかなと
たぶん名古屋も松井玲奈らが辞めてそんな感じだと思うけどな

457 :
福岡のハロカスは乃木坂コンプレックス拗らせすぎだな
あとボキャブラリーが乏しい
いつも纏まりのない気持ち悪い長文

458 :
>>455
ここの乃木ヲタも世間とはズレているだろうが、このスレで欅のおかげ欅のおかげ言ってる欅ヲタや、電通ステマ連呼のハロプロヲタ(福岡県)の言うことはもっとズレてるぞw

459 :
で、なんで今下ってる話は誰もしないわけ??

460 :
>>381
確かにその辺が真のブレイクポイントだと思うわ
大きな会場でもライブチケットとれなくなったのはその辺だな
地方のツアーもスタジアムクラスになったのは太陽ノックの次の年からだしな

461 :
>>459
スレタイみえる?

462 :
いろいろあるけど主な要因は2015年ごろのAKB大組閣の致命的失敗だよね
いわば3坂道を人員シャッフルします的なのをやったわけだがこれが盛大にコケた
あれでやる気無くしたAKBヲタが大量に流れてきて新人3期生に食い付いた
あの失敗を見てるから坂道は組閣を絶対やらない

463 :
さや姉が残ってたらNMBは大丈夫やろと思ってたけど
みるきーらが辞めて人気は徐々に落ちたな
人気支えてた上西恵とかNMBの巨乳軍団が次々辞めていった
そして問題児の須藤がグチャグチャに掻き回して
とにかく1期が辞めたら痛いわ

464 :
>>460
乃木坂46 真夏の全国ツアー2016
<静岡> 静岡エコパアリーナ
<大阪> 大阪城ホール
<愛知> 日本ガイシホール
<宮城> ゼビオアリーナ仙台
<福岡> 福岡国際センター


どれがスタジアムなんだよニワカ()

465 :
>>464
ああ更に次の年か
わざわざ調べてくれて悪かったね

466 :
デカいのは神宮からかなあ

467 :
急加速ってのを体感できてなかった人がいるんだな

468 :
急加速なんじゃなくて
ずっと成長し続けて違うフェイズに入っただけじゃないの?

469 :
SKEも松井玲奈が辞めてやはり失速した
NMBよりオタも多かったのに松井玲奈一人でNMBよりもオタ減った気がする
関東のオタが多かったんやろな

470 :
2016まではスタジアムは神宮のみ
(2015のバスラを西武ドームで1日だけやったけど)
2017に初めて東京ドーム
2018からは福岡、名古屋、京セラドーム

471 :
西野が言ってたのはこの頃かな
http://akb48glabo.com/archives/5097378.html

472 :
>>457
いやこのスレにいる中で唯一俺1人がまともで正確な判断が出来る
なぜなら俺が言った事は全てその通りになってきたのだから
AKBがドームツアーやってる時に数年でホールが埋まらなくなると予測したのは俺だけ
そしてその通りになった
俺が2秒で判断できる事をこのスレにいる奴は10年かかってやっとわかるのしかいない
バカには突拍子もない事言ってるとしか思わないのだろうが俺が言う事は全て数年後に芸能人関係者やら電通や大学教授が裏付けする事を言ってるからな
このスレには考える能力がなさすぎるのしかいない
つうか俺は考えなくても秒で理解出来るのだがここにいる奴は考えても理解出来ないってのが正解か

473 :
>>472
お前病気だよ

474 :
2017年頭に飛鳥白石が写真集出してブームになったよね
西野も2016年からずっとランクインし続けててトップ10が乃木坂だらけ
あの辺が黄金期だな

475 :
>>473
お前が俺が言う事を認めたくないのは

自分が無知でバカで情弱で与えられた物を受け入れるだけである事を認める事になるからだよ
そういう奴はまともに反論出来なくて個人攻撃に走るか知らないふりするか逃げるしかしない
1人の例外なく

476 :
アイドル興味なかった夜明け以降のド新規から言わせて貰うと

インフルエンサーと白石麻衣とサイレントマジョリティー
しか記憶に無かったよ
あえて言うならば欅坂なんて名前も記憶にはなかった

一般への反響としては
ネットで白石麻衣の画像はよく見たし写真集はかなりの比重だと思うよ

477 :
>>475
お前の言うこと?
要約すると
「ほんとはハロプロのが凄いのに、電通の力で乃木坂が売れてて悔しい!!」

こんなもん「あっそう」としか言えんよね(^。^)y-~

478 :
>>476
アイドル興味ない層がどこでインフルエンサーをインプットすんの?
サヨ意味もハダサマも知らないのにインフルエンサーだけは知ってるのがよく分からんわ

479 :
>>478
なんでか覚えてないなぁ
レコ大も見てないし
たまたま耳にしてたんだろうね

そう言われるとインフルエンサーだから聞いたことあったのかたまたま聞いて記憶に残ったのがインフルエンサーなのかわからんねw

480 :
とんでもない厨二がいるな
このスレはダメだ

481 :
>>1
2016 73億
2017 83億
2018 103億
急激な加速? そんなものないな
毎年順調な右肩あがりだな
順調だから3期も入れた
順調だから欅も作ってやった

482 :
>>225
西野と白石が総選挙に出たら初年度に50万票とか取ってAKBが完全に崩壊する
世間に知れ渡る二年目からは100万票は行くだろう。指原、まゆゆ、珠理奈の10万票などハナクソで終わり

483 :
大島優子が抜けた2015年にも倒してたよ

484 :
>>459
AKB がくだってる話ししたほうがいいのか?

485 :
>>456
関東とそれ以外だと、2年は時差があるんだよな。
2014年は神宮を埋められただけで満足してたし、ビックリされてたけど、
2015年の神宮2daysは既にプレミアチケット化してて、それ以降、首都圏でやる乃木坂のチケットはすべてプレミアチケット。
女性アイドルの中で断トツの入手難易度で有名で、当時は転売屋を相当潤わせた。
でも地方人気はまだまだだった。
それも当然で、乃木坂工事中もNOGIBINGOも全国ネットではなかったし、AKBの地方グループも、まだされなりに人気があったから。
それでも地道に地方公演を続けてきたから今の人気がある。
観客動員では2015年にAKBを抜かし、2017年にはももクロを抜かし女性アイドルのトップに立ってからずっと独走。
トータルセールスでは2016年にAKBを抜かしトップに立ってから4連連続トップを独走。
2017年から急激にというのは間違っていて、一般のジジババ層に知られたのは確かにその頃だろうが、
すでに女性アイドルの覇権をとっくに握っていた。

486 :
2015の大阪夏コン平日開催とは言え
メンから営業モバメ必死に来る位まだまだの動員だったな

487 :
こんなん電通に決まってるじゃん

488 :
100日で死んだワニってどうなったんだろう

489 :
2015年のFNSだったかな。たかみなが乃木坂ちゃんにあなた方は来てます!って言ったんだよな。

490 :
>>489
確かに紅白初出場の頃にはAKBに勝つのは時間の問題だなという空気はあったな。AKBがポニーテールを出した頃の雰囲気はあった。

491 :
>>481
その前後は?
なんか急激に加速してるようにも見える

492 :
2016から明らかに凄かった
だからななみんのSRがあんな人数になったんや

493 :
>>340
橋下が辞めたのは2015の5月
次の都構想は吉村がいるから徹よ

494 :
歌謡界ではSMAPとか安室ちゃん
テレビ界ではめちゃイケとかとんねるず
マンガの世界ではドカベンとかこち亀みたいに長年ずっと続いてたものが立て続けに終わったりしたから
失ってはじめてわかるものを世の中の人が痛感して、今続いてるもので自分が好きなものを大事にしようって機運が高まってたのかなと思う

495 :
久保ちゃんが乃木坂救ったのは明らかだよねw

496 :
普通にAKBが没落したからじゃ

497 :
裸さまの夏っぽい明るい感じでイメージが変わった
あと46時間TVで推し増しと新規が増えた

498 :
>>496
それな!

2017年頃から、48Gの現場で見慣れた連中が、
乃木坂の握手会に顔を出すようになった。
急激な加速の要因は、48Gからヲタの大量流入が起こったからだよ。

499 :
逆転の日 (´・ω・`)
https://i.imgur.com/jZ5Hk1Y.gif

500 :
AKBは前田か辞めた時から勢いは終わってた
だって指原なんてブスだし選挙だけでお金もってる爺オタしかいないんだから
さや姉がなんとか若者ファン獲得する前田の変わりしてたけど
それでもカバー出来れてなかったな

501 :
乃木坂は選挙に参加しなくてよかった
あんなの参加してたらとっくに潰されてた

502 :
AKBは指原を象徴的存在にしたのが大失敗w
あれで不細工集団ってイメージがついちゃったもんwww

503 :
>>495
冗談は顔だけにしておけ

504 :
>>465
いいえ更にその翌年ですが()

505 :
>>502
結成当時からそのイメージしかなかったぞ

506 :
デビューから同じメンバー
やって来た事は大して変わらず
何なら主軸の橋本奈々未が抜けたのに
2017年に急加速したのはマジ訳わからんな

507 :
>>506
ほんとそうなると外部的要因しか考えられない
欅人気効果かAKBからの流入か

508 :
苦労したのは承知だけど世間的に名前が浸透したきっかけは文春砲と思ってる
そのあと良いほうへ転がしたのは間違いなく頑張りだけど
17でもまだ地方は弱いといわれていた

それより自分たちから抜いたと言うなら全盛期と比べないとかっこ悪くねえか

509 :
>>506
橋本の卒業セールと三期の参加だな。この時期インフルエンサーの全握がパルスプラザからインテックスに変わって人気を実感した。

510 :
>>506
自分で答えだしてるじゃんw
同じメンバーだけじゃ無く有望な三期が入った。ただそれだけ。

511 :
>>84
あとは、指原系が押されるかどうか、で
グループアイドルブームも終わると思う

残りはパフューム、ももクロあたりがマイペースに活動、BiSHは曲次第ではヒットの可能性あり
って感じでは

512 :
AKBから流れて来たから分かるけど、楽しい雰囲気とかは明らかに紅白落選後辺りから違った。キャンペーンの規模とか全体的な盛り上がりとか。
数字的にはまだまだだけど太陽ノックのセブンイレブンタイアップとかJR東日本タイアップとかスケールを感じた。
心さけの13枚目、ネット配信の24hTV‼︎寝ても起きても乃木坂ちゃんが見られたあの幸せ、まいまいを見送りながら明るい未来を感じさせる裸足でSummerの飛鳥と続いていく。
思い出すだけで幸せになる。

513 :
>>505
前田や大島いた頃は指原なんて雑魚だったじゃんw

514 :
>>513
そうでもない
2010年の総選挙後、「さしこ改名」とか言って押されだした
ブログ1日100回更新とかもやってて、総選挙で9位だった宮澤あたりより断然推されてた

515 :
ちなみに19位とは、その前年に松井珠理奈が取っていた順位
この順位になったら神セブンや一桁じゃなくても推されると言われていた
翌2011には横山由依がこの順位
乃木坂はガルルで10万枚上積み、片想いあたりでは48ヲタの視界に完全に入ってきてた
松井玲奈の兼任も大きかったと思うし、篠田板野大島の卒業、鈴懸前向かラブ犬心プラと微妙曲連発、希リフではOGを担ぎ出さざるを得なくなった
紅白はともかく、2014の段階で
2年くらいで乃木坂はAKB抜きそうという感覚はあったと思う

516 :
AKBが落ちきったってのがデカい

517 :
好きな乃木坂の曲1位2位サヨナラの意味ときっかけ
この辺りの曲を2016年から2017年にかけてテレビで披露することが多かった
サヨナラの意味でファンになった人間がインフルエンサーの握手買ってミリオン達成

518 :
>>517
サヨナラの意味は橋本ヲタの組織票。きっかけなんてテレビで1,2度やった程度。
楽曲はほとんど関係無い。

519 :
敵がいなくなったからだよ

520 :
楽曲でヲタ界隈外にインパクトあったのはインフルエンサーとシンクロニシティぐらいでしょう

521 :
>>393
紅白落選で大晦日CDTVのスタジオで待ってたのはなんとも可愛そうだったぞ
まだ未成年で生田不在の何空センターは井上だったかな

522 :
星野みなみが全部まいやんのおかげって笑いながら言ってたし

523 :
“生駒がいないと乃木坂を認識できない層” ニアイコール ”欅新規”
と仮定する
二人セゾン出演時にサヨナラと乃木坂を認識(初めて生駒を経ずに乃木坂を認識する)
というのはどうでしょうか

524 :
>>322
興味深いですね。
私の体験で言いますと、乃木坂の楽曲は地味であり、
印象に残らないこと山の如し、でありまして。
ところが、「サヨナラの意味」は橋本さんの卒業曲ということで、
いつもより聴く機会が多かったわけです(テレビでよく歌ってましたね)。
何度か効いているうちに、このピアノから始まるイントロが切ないなあ、
イントロからのAメロの流れ(メロが同じですね)が素晴らしいなあと。
橋本さんの卒業=サヨナラの意味の貢献度は、結構なものだったのでは?
この曲が人気投票で1位になったり、卒業式で歌いたい曲の上位に入ったり、
上記の私としては、納得して頷けますね。

525 :
生田代役は井上でしたね。大晦日から新年に変わってすぐの新年最初の歌披露だったね。

橋本最後の曲は結構話題大きかった。今から考えれば西野卒業より話題大きかったか?生駒卒業はそうでもなかった。

526 :
>>524
乃木坂に乗り遅れた層はあなたが言う曲が地味で大人しくてツマラなそうと言う理由が多いのかもね
早くから乃木坂にハマった奴らはむしろソコに惚れた訳だ
曲もメンバーも控えめで陰キャで内向きな感じが心地よかった奴らが初期の乃木坂を支えたんだな

527 :
何か馬鹿が暴れてるけど欅の曲は良いと思うわ曲は

528 :
乃木坂に興味を持ったのがレコード大賞のインフルエンサーからというのは何も不思議ではないんじゃね
一応、その年の歌謡界の代表的な曲という事で一般の人にも目にしたりと耳にしたりする事が多くなるわけだから

529 :
>>527
それはただの趣味嗜好の問題なので
俺は大嫌いだし、そういう人もいっぱいいる

530 :2020/05/14
ももクロだってAKBだって急激に加速した時期があるし、そういうもんじゃね?

井上が家族から貰ったお金をずっと貯めていたという話をしていた時の与田祐希ちゃんの表情がコチラ
乃木坂の歴史で瞬間最大風速嫌われ度ランキング「1位不倫松村」 「2位今の遠藤」
レズセックスしてると興奮するメンバーの組み合わせ Part.7
秋元真夏さん、舞台「サザエさん」の出演が決定!
隣人役の深川麻衣さん今週もTwitterでボロクソに叩かれる
【乃木坂46】松村沙友理応援スレ 258【さゆりんご】
【何様?】生駒が公衆の電波を使って欅坂を大批判
【乃木坂46】松村沙友理応援スレ☆243【さゆりんご】
今からでも遅くないから欅に頭下げてダンス教えてもらおうぜ
【シンクロニシティ】乃木坂46★8070【本スレ】
--------------------
西日本の美術大学ベスト5
千葉雄大★33
【松本潤】ナラタージュ 3頁【有村架純】
地下アイドル運営者の質が悪い件
SAPA道の駅の欲しい場所・サービスを提案して
北海道番組実況part2712 幸子のタコと柑橘サラダでザバァレシピ('A`)
てす
【3DS/MH4】モンスターハンター4 PT募集スレ Part10
【悲報】白石麻衣さん 踊りもしないデュエットですら口パク
キーロガの話
★☆【w17】ブラウザ三国志【勢力分散しよう】
【悲報】ラーメン屋で「にんにくあるったけ持ってきてくれ」 ⇨ 胃の壁が破壊され、腸内細菌が死滅しました [324064431]
日本酒と焼酎のおいしさを教えてほしい
【宇宙よりも遠い場所】小淵沢報瀬は南極に行きたいかわいい
2万円から億を目指すスレ250
【横浜】■■■CLUB B■■■【元町】
【東京都会見】20%は重症 5%は集中治療室に入らないと助からない 重症化するスピードが速い 数時間で人工呼吸器が必要に★2
【PS4】F1 2018 / 2017 Part53【F1】
【総合】 飲料・食品総合スレッド39
【バーチャルYouTuber】Cottageアンチスレ#56
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼