TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【赤っ恥】長澤まさみ主演のコンフィデンスマンJP 真田丸が大コケした原因を考察しよう【大根演技】2
お前らが大河作るならどういうのにすんの?
麒麟がくる キャスト予想スレ 其の9
【比類なき】 お玉=クロコダイル説 【衝撃!!】
【MVP】『平清盛』各回MVPスレッドPart18
LIFEOFMYLIFE(ミヤネ屋日本テレビ)
【避難所】2022年 大河ドラマ予想Part4【窪田婆は出禁】
【MVP】麒麟がくる各回MVPスレッド
吉沢亮とかいう無名ボンクラ俳優のせいで2021年度の大河ドラマが最低の出来に
【三谷幸喜】鎌倉殿の13人 キャスト予想スレ【小栗旬】 Part.3

【2020年 大河ドラマ】麒麟がくるpart73


1 :
【放送】2020年1月19日〜
【脚本】池端俊策 / 前川洋一 / 岩本真耶
【制作統括】落合将【プロデューサー】藤並英樹
【音楽】ジョン・グラム【題字】中塚翠涛
【時代考証】小和田哲男【衣装デザイン】黒澤和子【風俗考証】佐多芳彦【建築考証】三浦正幸
【医事考証】星野卓之【古文書考証】大石泰史【時代考証補】小和田泰経【所作指導】花柳寿楽
【芸能指導】友吉鶴心【殺陣武術指導】久世浩【馬術指導】田中光法
【演出】大原拓 / 一色隆司 / 佐々木善春 / 深川貴志

■公式サイト https://www.nhk.or.jp/kirin/
■Twitter @nhk_kirin

【出演者】
https://www.nhk.or.jp/kirin/cast/

※前スレ
【2020年 大河ドラマ】麒麟がくるpart72
https://nhk2.2ch.sc/test/read.cgi/nhkdrama/1585051082/

2 :
おつ

3 :
>>1
乙です。
⊃三河味噌

4 :
糞雑魚会津人のせいで明日も2桁だろうな

5 :
オリンピックで空いた期間長谷川主演の金田一流したらええやん
あれ目茶苦茶評判がよいしスタッフ麒麟がくるだし
地上波放送なしだし

6 :
池端御大の希望、足利義尚から義晴までスピンオフ

7 :
3月28日(土)19時30分からの『プロフェッショナル 仕事の流儀』(NHK総合)は、「本木雅弘スペシャル」を放送。

映画『おくりびと』で、アカデミー賞外国語映画賞を受賞。
独特な存在感で世界的な評価を得る国民的俳優・本木雅弘(54歳)が初めて密着取材を受け入れた。
22年ぶりの出演となる大河ドラマ『麒麟がくる』(NHK総合、毎週日曜20:00〜)の舞台裏にカメラが潜入し、その一部始終を記録。
半年にわたる密着取材で、知られざる素顔に迫る。

同番組は、さまざまな分野の第一線で活躍中の一流のプロの「仕事」を徹底的に、掘り下げる新しいドキュメンタリー番組。

8 :
光秀は駒に竹槍で突かれて終わる

9 :
麒麟はこない

伊賀越えのおっさんの頭上に現れる
見れるのは? 菊丸の息子

10 :
駒が夢遊病みたいになっててワロタ

11 :
>>8
駒「敵は山崎にありいッ!」
菊丸「大将首いぃッ!」

12 :
竹藪から光秀のハートを一突きで絶命させたのは駒だったオチかな

13 :
>>1
つ「いのしし」

14 :
五輪中止で空いたぶんは麒麟で穴埋めでもいい。
天海編とか信長外伝とか道山青年期なんかで。

15 :
NHK+で視聴中

16 :
>>14
ストーリー脱線して油を売るわけだな
油売りの息子の道三が出てくるだけに

17 :
このオリキャラにそこまで尺を割く理由がわからん
私と十兵衛さまはやはり赤い糸で結ばれてるってか
すげえ違和感のあるパートだわ

18 :
光秀=天海なのか?

正解は、わからない。
天海も前半生はほとんどわかってない。蘆名氏出身って言う人も単なる推定。

19 :
テレビ朝日
弄りますね

激レアさんに、織田信長と明智光秀
ドラマじゃ観れない驚愕話し…
因縁のバトル〜!

https://i.imgur.com/fh6ezRM.jpg

20 :
再放送なのに見てしまう後半の面白さよ

21 :
スピンオフやるんだったら子供時代やって欲しいな
勉強のできる光秀と出来ない義龍
光秀を負かし続ける帰蝶
井戸に落ちる伊平治
大きくなったら結婚しようと言われずっと覚えてるひろ子
父の死
それなりに面白いドラマになりそう

22 :
>>17
命の恩人って言ってたから、おそらく最後で重要な役どころになるはず
竹槍で突かれるとき身を挺して守る…みたいな
ん?すると天海ラストか?

23 :
この信長怖すぎ

24 :
麒麟を連れてくるというというテーマだから
暴君信長を討って豊臣政権を経て最終的に徳川政権になって結果的に平和をもたらしたという話にするのかな
家康に重用された天海が光秀という説だとこのテーマに合うけどさすがに荒唐無稽な気がするな
天海の家紋は恵那の明知遠山氏の紋と近いのか
ここも光秀の出生地候補に挙げられてるけど大河ドラマじゃ可児の土岐明智氏の系統として描かれてるな

25 :
竹千代「織田はいずれ討たねばなりませぬ」
今川義元「・・・」

だわな

26 :
>>21
スピンオフというより麒麟ゼロになるな
スピンオフは脇役をメインに持ってくる形式なんで
その時代なら光秀の父や、道三親子を主役にするやり方もある
子役光秀でそのエピソードを入れたり
道三親から子へ、国盗りの野望を継承シーンなど

27 :
再放送は初めて見たがコロナマークが入ったままなんだな
録画するなら本放送だね

28 :
桶狭間は明智光秀からんでないけどやるかなあ?

29 :
再放送見た
こりゃボンクラそうな兄貴より小僧竹千代の方が惜しいと納得w
今川に付けたと言うより送り込んだとすれば後の信長との同盟も解る
筋が良く出来てる

30 :
>>24
明智光(秀、安)まで同じものはどうしようもない。

31 :
染谷信長は悲しみの感情は無さそう

32 :
最初に駒パートを持ってくるとチャンネル変えられるぞ
せっかく本筋の話は面白いのに
染谷は案外いい芝居してるな
帰蝶が川口になったお陰で、少し大人っぽく見えるしな

33 :
>>27
本放送でも入ってるよ

34 :
でも録画すれば消える

35 :
さすが後の天下人
本当の意味で家康が恐れ敬っていたのは
信長だけであろう
武田晴信や上杉輝虎などは戦が上手かっただけの田舎大名
天下取りへの考察なんてまるで無いからな
大河ドラマはすべて信長を中心に回りさえすれば良い

36 :
中国大返し
2〜3日目って、ちょっとした台風状態
ごはんって、食えない
ほとんど寝れない

37 :
やっぱ尾野真千子は着物が似合う
時代物をやらせたら見た目も美しい

現代劇は服も髪型も似合わない
演技はうまいけど

38 :
>>27 >>33
BSの放送分を録画すればいいかも

39 :
>>28
史実では光秀が信長や家康と出会うのはもっと後だろうけど
ドラマは早い段階で対面させてるくらいだから何らかの形で桶狭間も描くんじゃね

40 :
>>28
やるでしょ
今だって架空の物語だし

41 :
織田の顔は見たから、次は今川だね

42 :
>>32
駒は尻がエロのよ、後ろ姿美人ぽいが正面見たらガッカリ
駒はこういう女なんで、これからは後ろ姿だけで登場したらいいのに
あの声と後ろ姿だけで想像力湧くわ

43 :
>>38
やってほしいよね

というか信長主役でいいよね

44 :
>>27
BSがよろしいかと

信長と竹千代のシーン、BGMも相まって見応えあるわ

45 :
>>39
光秀が面識ないはずの今川義元に谷原章介使ってるからやるだろうね
つうかあんなに簡単に尾張だの都だのに頻繁に出入りできる光秀なら
桶狭間にだって簡単に行けそう

46 :
主役がなんでもかんでも絡むとつまらないと感じる

47 :
清康が死んでから松平は内部分裂で広忠が今川の庇護を求めた為に松平は搾取されこき使われる隷属状態
そりゃあ竹千代は今川嫌いになるわ
松平の状況は松平家臣子弟の石川や平岩など一緒にいる小姓が父兄から聞いて竹千代に伝えてるしなあ
水野信元の仲立ちで織田と同盟結び母お大が戻ってきて以降の母孝行の凄さとお大が再嫁した久松家の厚遇をみても竹千代はマザコン

48 :
>>36
だから秀吉黒幕って一部で言われてる
少なくとも秀吉は知ってた、とか

49 :
>>19
視聴率が良いと各局乗っかり企画始めるな 

50 :
フィクションなんだから何でもありだ
江という前例もあるしな

51 :
馬も乗る人もチェンジしないと
サルに情報は届かない
全力疾走で、1時間も持ちない
馬力が売りだし…
明智光秀の進軍でも、馬は相当休ませてる

52 :
>>45
義元は片岡愛之助だな
桶狭間のシーンが今から楽しみみたいなコメント出してたな
>>46
光秀は若い頃の動向はよくわかってないからな
それだけ自由に創作できるということでもあるんだろうけど

53 :
>>39
桶狭間の時に光秀も話に絡んでくるかもね
織田今川の決戦を見にまた旅に出た光秀、大人になった家康と再会し
今川義元に可愛がられ今川軍に従軍する事に
光秀は義元に策を述べ採用されるが、そらが裏目で大敗してしまう
光秀vs信長、両者の第一ラウンドは桶狭間だった
そして信長に軍配が上がった

54 :
>>45
谷原章介は三淵藤英

55 :
オリンピックで空いた四話は謙信上洛でいいんじゃない?松永との政治的緊張の中での光秀の
奔走っぷりと義輝の晩年までの精力的な紛争介入努力みたいな物を入れて(まあ早い話が光秀が
全国を飛び回ると)

56 :
>>48
信長の道中のために準備してあったんじゃないの?

57 :
>>37
着物の着方が崩したような感じでさ。これが正しい。我々はあんまり着なれてないから、芸能人なんかもきちっと着がちだけど、きちっと着ると変になる。
我々の普段着みたいなもんだったんだから、もっと着崩した感じでないと。一日中ずっときてんだから。オノマチが着崩したように着ても着物が新しいんでちょっと違和感あったが。

58 :
やっと明日か。
この騒ぎじゃ外出もダメだし大河ドラマしか楽しみがねえ…。

59 :
常歩(なみあし)=6km/時なら2時間歩いて30分休み
そりゃ、馬も休むわな
全力疾走なんて、5分が限界
速歩(はやあし)=10km/時では連続1時間が限度

60 :
今夜の「プロフェッショナル 仕事の流儀」はもっくん

61 :
光秀は道三にも帰蝶にも何かとおつかいをさせられて
今後は嫁に行った帰蝶のお悩み相談係までやらされるのかい

62 :
>>61
そりゃ帰蝶のみならず信長にも気に入られちゃったからね、しょうがないね
でもこの調子だと道三敗死後に何故光秀は尾張へ向かわず
越前に逃れたのかでまた一悶着ありそうだな

63 :
>>52 >>54
45訂正 谷原章介→片岡愛之助
>>61
男性出演者の多さに比べて女性出演者が極端に少ない大河だから
駒か帰蝶かどっちかはある程度出す場面作らんと駄目なんだろ

64 :
>>29
俺も日曜日見れなくて再放送でやっと見たがチビ竹千代の凄味に震えた
まさに後の天下人って感じ
しかし信長が竹千代の父広忠を暗Rる設定と竹千代が恨んでない設定は不自然すぎて共感できなかった

65 :
他の作品だと信長にいい印象を持っていないからだけどこのドラマだと悪い関係じゃないし朝倉に行った理由は確かにどう書くんだろ

66 :
ここでは川口の演技あまり評価されてないのか
俺は演技上手いイメージなかったけどここ数話の表情で語る演技で結構上手いんだなと思ったんだけど
逆にモックンは評価されてるけどなんか無理してる感じで良いと思わない

67 :
このドラマの何が画期的て、守護の土岐や斯波、守護代の織田なんとか家
などに、実効支配者のノブ親子や道三がちょびっとだけでも気を使ってる
点。
特に道三と土岐家の関係とか、江戸時代ならば道三はウルトラ極悪人なの
だが、それを上手く書いてる

68 :
織田家も似たような花の家紋じゃん
家紋だけで泣くとか駒怖いな

69 :
あれが沢尻だったら
みんなババアババアの大合唱だろ

染谷のお相手は若手がいいよ
銀二貫も若手だったし

70 :
>>68
織田は瓜だぞ

71 :
>>66
自分も同じ
てか女優として演技してるところは初めて見たけど全然悪くないと思う
前評判だけでもっと下手なのかと思ってたから

72 :
麒麟がくる:視聴者の心つかんだ? 「みんなが主役」の群像スタイルが奏功 
ttps://mantan-web.jp/article/20200327dog00m200051000c.html

73 :
>>66
川口は和服が似合うってのもあると思うわ
着物姿だと5割増くらい可愛く見える

74 :
>>62
史実に疎いし、個人的には謎だな
ドラマではどう描かれるか?

75 :
涙の中間管理職

76 :
>>68
織田の家紋は瓜(胡瓜)を輪切りにした図案

77 :
土岐氏との関係
鷹のおっさんも逃げてるし

義龍の一族も朝倉へ逃げてる

78 :
>>68
駒はあんなにはっきり紋を覚えてるなら
大名と付き合いのある東庵に聞いたら
「ああそれは桔梗紋で美濃の土岐氏にゆかりのある家の紋だ」
とか教えてくれそうな気が

79 :
オリンピック延期の穴埋めで話数増やすのは反対だな
今日の再放送見て改めて思ったけど
今でも尺を持て余して15分も駒のどうでもいい描写に注ぎ込んでいるわけだし
安直に話数が増えたからと言って今の質を維持できると思えない
まさに水増しにしかならんよ

80 :
一話まるまる駒でいいんだよ
みたいやつだけ見てればいい

81 :
>>73
風林火山の柴本は和服だと10割減だったな
何が違うのか・・・・・

82 :
>>76
え、あれ断面図なんだw
一つ勉強になりました

83 :
初っ端だと
家紋はいい加減な設定
明智氏でも、土岐氏でも無い


https://i.imgur.com/mGAJI96.jpg

84 :
>>76
え、あれ断面図なんだw
一つ勉強になりました

85 :
>>83
それはただの絞り染めw

86 :
>>78
駒を助けた男の桔梗紋を覚えていたのは伊呂波太夫では

87 :
なんできゅうりの輪切りなんか選んだんだろうな
確かに綺麗だけど

88 :
駒ちゃん可愛い

89 :
>>83
これさ、

桔梗にしとけよ

90 :
>>74
たぶん医者修行じゃないかな。

91 :
>>86
そうだった
書いてからなんか違うなと思った

92 :
>>66
モッくんがイマイチなの同意だわ
見てくれ・形に捉われて、中身が伴って無いように感じる

93 :
>>81
http://blog-imgs-41.fc2.com/p/o/l/polarisjcpmetal/ShibamotoYuki06.jpg
大抵の人はこのイメージじゃなかろうか?この人の場合、角度を気をつけないと鼻の穴が目立ってしまう、風林火山みたいな人を見下す感の強い由布姫なら尚のこと。

94 :
>>92
作中の道三も見てくれだけで中身が伴ってないからこそ
最終的にほとんど誰も付いてこなかったというのは好意的に解釈しすぎかね

95 :
>>62
国盗り物語だと光秀は信長の苛烈な気質を嫌って避けていた
あと何より今川に踏み潰される公算が高かったから、今川朝倉の二代勢力での幕府再興に奔走していた

96 :
>>94
空回りキャラなのか!

97 :
ぶっちゃけ本木は太平記の方が良かったな。道三より公家が似合うよw

98 :
五輪が延期されて脚本家さん大変だな
10話近く増えるんでしょ

可児市ではコロナクラスタ起こるし
災難に見舞われまくりだ
でも頑張ってくれ

99 :
出演者にコロナが出て撮影予定が狂うって言うリスクもあるしな。遅筆の三谷だったら死んでると思うw

100 :
>>96
ネタバレかもしれないけど、最終的には高政(=伊藤英明)に反乱起こされて
美濃の国衆の大半は高政に味方したために攻め滅ぼされる
そんな中でも明智家は最後まで道三に付いたせいで大変なことになってしまうわけだが

101 :
>>92
その辺はあえてやってる部分もあるんじゃないかな
従来の道三のイメージといえば国盗り物語みたいに油売りから身をおこした成り上がり者というものだったけど
最近の研究では油売りから成りあがったのは道三の父親で道三は2世のお坊ちゃまだったということになってるし
義元も公家気取りの軟弱なイメージではなくて無骨な武将になってるし
信長も従来のイメージはむしろ信秀に当てはめてるし
これまでのイメージを覆す狙いはあるんだろう

102 :
アマビエさま〜
https://youtu.be/j9AVvSxlxio

103 :
織田信長の木瓜紋は瓜の輪切り説と
木瓜(ボケの花)の2説ある

104 :
うつけの家紋はボケだった

105 :
プロフェッショナル楽しみ。
ネタバレあるかな。

106 :
>>100
>>101
最期の姿に期待するわ

107 :
朝倉氏からの家紋
織田家が豪族時代にパクる
朝倉氏の三盛木瓜 を 信長が変形

108 :
ただ? 何処をどう弄って
嗚呼〜♪ なったのか 織田家の家紋

109 :
かも〜ん

110 :
光秀配下の重臣、斎藤利三っていつ頃出てくるのかね。春日局の父親。
春日局の駿府家康直訴で三代将軍家光決定にあるように、明智ブランドは
徳川家康には絶大な親近感や訴求力があったわけで、家康との絡みが
どうなるのか。期待してる。

111 :
光秀にあまり関係ないエピソード(平手切腹とか位牌投香とか信勝誅殺とか)はサラッと描かれる程度だろうな
物語が進むにつれて信長の非情さはクローズアップされるんだろうけど

112 :
織田家の家紋は織田もっくん

113 :
>>111
土田御前の信勝へのえこひいきが信長の人格形成に影響与えたという展開になりそうだから
少なくとも信勝がらみのエピソードはそれなりに描くんじゃね

114 :
>>98
まあ、ほぼ創作するしかない序盤と違って終盤は史料ベースでいろいろ膨らませやすいから、その点は楽だろう。
光秀だけでネタに困れば秀吉や勝家や家康周りでもいろいろ拡張できるし。
まあ光秀もいろいろやってるから、坂本築城とか安土築城関係からプロジェクトXみたいなエピソードで何話か消費できるしな。

115 :
>>72
それでいいと思う。
鼻くそみたいに主人公とその夫持ち上げまくってその他大勢モブ化大河は見ててつまらん。
総力戦で挑んだ方が面白い。

116 :
>>47
それが遠因で
瀬名と信康は死に追いやられる、、(´・ω・`)
家康は由緒ある家の女子が嫌になるΣ(-᷅_-᷄๑)

117 :
>>97
あの頃は演技的にひどかったよw
藤木孝の坊門とか近藤正臣の北畠卿
あたりじゃ相手が悪すぎるけど

118 :
>>67
江戸時代下克上の大名なんて極悪人にされるわな
中国で三国志は持て囃され水滸伝は御法度なのと同じ

119 :
そういや林や柴田や佐久間ら後の織田家のトップ重臣たちってまだ出てないのか
林佐久間追放のくだりは光秀の心に猜疑心を植え付けそうだから挿入されると思うけど

120 :
江戸時代
嫡男が病気や事故で亡くなると大変
養子縁組みさせ、厳しい
藩が潰れちゃう〜♪
下克上なんてスレば、大目付の監査が入る

121 :
そう言えば光秀→萬平さん
だました役やってたの
義元→片岡愛之助だったな

122 :
来年の大河視聴率一桁爆死するの分かってるから役者から避けられてるらしいな
再来年の三谷の大河は当たるの分かってるから売り込みが凄まじいらしいがw

123 :
三谷が脚本受ける条件がNHKが一切脚本を修正しないらしいなw

124 :
>>67
歴史詳しくないから最初よく分からなかった
道三とか信秀がその国で一番偉いんじゃないのかって思ったw

125 :
>>110
春日局の直訴で家光決定なんてある訳ないだろ
家光の出来が悪いから必死になっただけ
光秀が家康と絡むのは賛成だけど

126 :
東京都内で新たに63人感染 過去最多
毎日新聞2020年3月28日 16時30分(最終更新 3月28日 16時58分)
http://mainichi.jp/articles/20200328/k00/00m/040/095000c

撮影大丈夫かな

127 :
>>123
三谷幸喜は舞台もアドリブ厳禁らしい。

128 :
いやだね。そーゆーの

129 :
三河守護職は足利一族の名門吉良家徳川家にとって吉良家は主筋

130 :
三谷幸喜は実は

木梨憲武と同じ少年サッカークラブに所属していた。
木梨憲武は1軍で、三谷幸喜は13軍だった。

131 :
>>124
>道三とか信秀がその国で一番偉いんじゃないのかって思ったw
歴史ヲタじゃない一般視聴者はみんなこう思っただろうね
美濃も尾張も本来のトップたる守護が部下に実権を奪われて飾り物になってるが、かといって完全に影響力を失ってるわけでもない複雑な関係は理解しにくいだろうね
特に織田信秀は守護の斯波家から実権を奪った清州織田家の家老でありながらその実権を奪いつつある途中というさらにややこしい状況w

132 :
もしかして駒を助けたのって十兵衛なんじゃないか
十兵衛が死ぬ寸前にタイムスリップして駒を助けた気がしてきた

133 :
三谷幸喜は実は

エゴサーチをしてて、悪口を書いた人間について調べている(こわすぎる)

134 :
>>132
ラストシーンはそれのような気がする。解釈は視聴者に丸投げで
功名が辻で上川と子役でやってたシーンを、最終回に仲間でやった感じ

135 :
>>110
春日局の生まれた丹波市の黒井城下の興善寺界隈に行ったが春日局一色だったなあ

136 :
>>67
道三は土岐家に気を使っていて馬鹿ボンを毒殺申し上げてるが、
織田家はそんな遠慮は見られんな 完全に支配者気取り

137 :
光秀は道三の死後に越前に行くのか。
やっぱ義龍とは戦えないか。
ここは普通に秀吉の手柄になりそう。

138 :
>>135
稲葉一鉄がらみで
大原麗子の春日局の頃
盛り上がってた岐阜

139 :
>>134
だよね!
そう思うと駒のシーンもそんなにムカつかなくなってきたw
マジで運命の人って感じで

140 :
>>72
大河ドラマ=立場が異なる複数の登場人物が織り成す歴史ドラマだからな
最高の群像劇が創作できるジャンルだわ
群像劇でいうと「獅子の時代」がまさにそれだった
維新側・幕府側のダブル主人公を軸にストーリー展開
傑作だわ

141 :
>>132
ガイドブックの年表を見たら光秀の生年は1528年説を採用してるようだから
現時点の作中の年齢はハタチそこそこか
駒の年齢の設定はわからないけど十代だろうしそんなに離れてないな
やっぱりそんなオチなのかな

142 :
>>139
駒「運命の人〜スピッツでお送りします」
https://youtu.be/AMWDAuPx26Q

143 :
>>141
駒は初登場時点で15歳の設定だと言ってた

144 :
>>143
やっぱ5歳くらいしか変わらないのな
駒を助けたのが光秀の亡き父とかいう話でもない限り超常現象オチか

145 :
>>72
>>140
そもそもが、なんだよな
それが近年ではなにをどうとち狂ったのか、
無名主人公を取り上げてスゲーヒーローヒロインにしてしまうから
詰まらなくて頓珍漢な内容になってしまった
原点回帰してよかったよ>麒麟

146 :
>>127
そういう脚本兼演出家は他にもいるな
自分の様式美(作風は華美ではない)にこだわりのある人

147 :
光秀、帰蝶、煕子の配役は俺のイメージにピッタリ
今のところ俺的には近年の大河で最高に面白い

148 :
信長はネグレクトからの強度のマザコンで情緒不安定
家康は幼い頃からお家のためで自分がないアダルトチルドレン
みたいに描かれるのかな?

149 :
母親に嫌われるほどきついことないだろうからね
でも愛されて育つと弟みたいな凡人になるし

150 :
>>148
家康は母親と離れ離れになってるけど愛されてはいるからアダルトチルドレンではない

151 :
そもそも地方の武将や家臣を大河の主人公にしてるのがおかしい
ましてや戦国時代なのだから物語の主軸は一国の主であるべき

152 :
「麒麟がくる」のストーリーはこんな感じに分かれて群像劇になってるな
信長パートが加わって物語の展開が面白くなったわ
光秀 王道主人公・成長物語担当
駒  スイーツ・ラブロマンス担当
信長 ダークヒーロー・権謀術数担当

153 :
駒のラブロマンスって誰と?
光秀はもう結婚するんだけど

154 :
信長も吉乃以外の年下の側室もいるし
土田御前と一緒に暮しだしてからどうこうといったエピソードもないし
重度のマザコンではない
具体的なマザコンエピソードなら秀吉や家康の方がある

155 :
>>152
最後はちょっと違うと思う

156 :
>>151
近年大河の主人公が主君ではなく家臣の側の場合が多いのは、現実の視聴者の大部分は社長とかでなくサラリーマンなので、その境遇に共感できるからではないか説を提起します

157 :
駒ってむしろスイーツ要素なんかないけどな
古風な漫画のイラつかれヒロインと言ったところ

158 :
>>121
だから、「桶狭間で光秀が義元に斬りかかる」みたいな非現実的シーンを、つい期待しちゃう。

159 :
竹千代
今川へ人質交換の後
お婆ちゃんとラブラブ〜♪

美人では有るが…出家してるから

160 :
>>156
それはもっともな事なのでしょうが、納得しかねます

161 :
始めのころ、駒は光秀軍に叡山で殺されるみたいな最後を妄想していた

162 :
https://toyokeizai.net/sp/visual/tko/covid19/

163 :
徳川家康自身も
なかなかババア好き

性癖だから、治らない

164 :
>>133
三谷て昔(古畑の頃)は好きで舞台を観に行ったりしていたけど映画もラジオ位しか面白くないし
性格も悪くてTVも見なくなった
丸は真田なので見始めたが途中でリタイヤ
再来年の鎌倉殿も非常に興味がある北条義時だが
心配しかない

165 :
光秀の義妹らしい信長に使えた御ツマキ殿が出てきてないんだよな
疱瘡患うひろ子の身代わりに光秀に嫁ごうとする妹が出てきてない

しかしヒストリアでやったって事は普通は出すだろうし……
信長が女房衆を成敗した竹生島事件の数ヶ月後に亡くなるって美味しいポジションのはずだし

166 :
>>123
それがきりかぁ…。

鎌倉のヒロインはきっちりと修正してくれぇ。


で、駒は働き者であって修正するなら時代劇口調にして色恋は極力無しで。

167 :
>>154
いや、信長は土田とは暮らしてない。
たぶん、今の古渡に信秀がいた時、土田は
夫と信行と一緒にいた。
その後、覚王山の城に移った時も
信秀、土田と信行が一緒。
信長は、いろんな解釈があるけど
かわいそうではあるんだ。

168 :
>>140
大河ドラマアンコールで放送してほしい

169 :
>>165
御ツマキ、曲直瀬道三、服部半蔵
ここは出ないよ
ここをオリキャラとしてるはずだから

170 :
>>111
群像劇だし光秀関係無くてもちゃんと描くと思うよ

171 :
>>167
一緒に暮らすのは信勝の謀殺後だね
1歳ぐらいが有力で10歳から説もあるけど
元服前から那古野城で親兄弟と離れて暮らしてた

172 :
竹千代が幼いながらも信長の人物を見込んで、今川を共通の敵と認識し、敵の懐に入って内情を見て来ることを提案するという発想は斬新で面白い

現実にはあの時点では将来信長がどれくらいの勢力になるかなんて誰にも予測できなかっただろうけどね。
弟に家督を奪われたり、清州織田家あたりに滅ばされる可能性だってあった

173 :
本木雅弘のプロフェッショナル、紅白並の視聴率を叩き出す悪寒。

174 :
>>171
一緒に暮らした、って史料あったっけ?

175 :
>>116
瀬名様懐かしい
そう言えば直虎に明智自然って子供がでてきて直虎がかくまってたけどあれ十兵衛の子供だっけ?
また出るかな

176 :
>>174
歴史の本とかでよく言われてるけど知らん
一緒に住んでないならお互い嫌ってたんじゃね
被虐待児はファザコン・マザコンって考え方がもう毒親被害者をコケにしてるしな

177 :
>>148
乳母や傅役がいるからネグレクトではない

178 :
>>176
そこ微妙なとこで、かわいい自分の息子
殺したうつけ息子と一緒に暮らすかね。

179 :
やることないからもっくんでも見るか

180 :
このころの信長が心を許せる人物は平手の爺と池田恒興くらいじゃね

181 :
もっくん気難しそうだねー

182 :
レロレロ

183 :
ぼくは悪魔ですから

184 :
いい家に住んでんな

185 :
>>178
怖くて逆らえないとかかもよ

186 :
>>131
昔の大河みたいに最初に1分くらいの解説用アバン入れてその辺を説明すれば一般視聴者の敷居が低くなるのにな

187 :
本木って、七転八倒してんだなぁ

188 :
染谷信長、意外といい感じ
ちょっと奇妙な感じが出ていて天才織田信長をうまく表現できている
帰蝶に優しいのもいい

189 :
新撮続々 

この血を嗅げ 高政 許さんぞおおおおおおおおお 

190 :
派手にネタバレしてるぞプロフェッショナル
でも面白そう

191 :
kwsk

192 :
プロフェッショナル仕事の流儀
凄いネタバレw

193 :
頭がハゲ

194 :
マムシが入道になった
1/31 クランクアップ

195 :
甲冑着て 槍の稽古してるのか

長良川 1月に撮影終了 ロケで合戦

196 :
こういうネタバレたち悪いわNHK

197 :
もっと血生臭いドラマが観たいんじゃ
期待してるぞ

198 :
リアル斎藤道三
https://i.imgur.com/vjgqPqY.jpg

199 :
面白いのに途中で見たくなくなるw
道三の入道姿なんてドラマ以外でまだ見たくなかったのに

200 :
やっぱ、寿司くいねえ、なんて歌ってたのがいまだにコンプレックスなんどなぁ

201 :
アイドルを抜けきれず 自分は偽物だと感じてた所に
本物の頭のおかしい二人の婿になり煩悶してたんだなあ

202 :
>>198
すごいギャランドゥ

203 :
本木密着番組おもしろかった

204 :
千葉 おいいい 58人 コロナ感染 

205 :
近年軍師ポジの人の大河が多いのは、単に主君クラスがもう一巡しちゃったからでしょ

206 :
ネタバレあるかなと期待してたら、想像以上のネタバレの数々にただただ圧倒されている。
そして、ネタバレに遭遇する覚悟のない人が多いってことにも驚いている。
この手の番組でネタバレされないなんて、あまりないことだと思うのだが。

207 :
もっくんはもっと歴史を勉強したほうがよかったんだろうな
でももっくんの理解した道三もそれはそれで好きだけどな

208 :
プロフェッショナル見たけど内の家族が道三と帰蝶の場面が少ないのは本木がめんどくさいからじゃね?とぼやいていた。
そうかも。

209 :
>>187
シブがき隊辞めて也哉子と結婚するまでが迷走しまくりだったんだぜ…。
ヤバい奴扱いでしたから。

210 :
>>208
確かに再収録でもあれをやられたらめんどくさい

211 :
しかし信長の演技は素晴らしかった 期待している

212 :
もっくんはすごいよ。シコふんじゃったで、キネジュン一位、日アカも制覇。おくりびとでオスカーもとったからね。
大河も主演して、歴代大河主演俳優総出演の坂の上の雲で主演したし。
こんな俳優他にはいない。

213 :
>>212
さすがに徳川慶喜の頃は
何度も撮りなおしとか絶対無理だったんだろうけどw
杉良太郎とか菅原文太相手だから

214 :
>>147
信長、秀吉、家康の三英傑と柴田勝家、お市の方もあなたにとってピッタリなのを願ってるよ

215 :
五輪延期で空いた枠スタッフ目線の撮影の裏側見たいと思った

216 :
共演者も重い、しんどいだろうな
あれは

217 :
なんか瞬間湯沸し器みたいな道三だけど、これ、シコふんじゃったもそうだった。
突然いきり出すのはこの人の特徴やね。

218 :
あんな感じで撮影したのに再撮影することになるとは
想像以上に大変だったんだろうな
スタッフも共演者も

219 :
長谷川と伊藤のうわこの人めんどくせー感が溢れていて面白かった

220 :
元木ヤバかったな
十兵衛と高政が苦笑いしてた

221 :
モニター見て、ダメだ、失敗だって言って監督にもう一回やらせてくださいってまた五分ぐらいの長いシーンやり直すんだもんなぁ

222 :
伊藤「普通、置いていく演技をすることもあるじゃないですか。
僕なんかそうですけど」
こりゃ相当鬱陶しかったんだろうなw

223 :
そりゃ駒のシーンも増える
とちょっと思った

224 :
>>221
一緒に仕事したくないタイプかも。

225 :
一番歌い終わったあと、おしりを出しています。
https://youtu.be/_CSCrcQ5A0s

226 :
本物か偽物か自分には解らんけど好きな芸風じゃないなあ
本人が悩む気持ちは解る気がする

227 :
もっくんコンドームつけておどってんのな

228 :
「麒麟がくる」本木雅弘“怪演”斎藤道三の剃髪姿が解禁!最新特殊メイク「頭サウナ状態 悲惨(泣笑)」
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200328-00000205-spnannex-ent

229 :
元木がゴネたら殆どの役者逆らえないからなぁ

230 :
めんどくさいタイプだなw
あんまり一緒に仕事したくない

231 :
そんなめんどくさい本木と結婚した也哉子もスゲェわ…。

だから内田裕也とやりあえたんだろうなぁ…。

232 :
全員頭おかしい一家

233 :
剃髪の道三
https://img.cinematoday.jp/a/g0r6aDBLnRaM/_size_2000x/_v_1585314123/main.jpg
https://img.cinematoday.jp/a/g0r6aDBLnRaM/_size_2000x/_v_1585314123/2.jpg

234 :
>>231
あの家は樹木希林と也哉子が
本物のロッカーだからな

235 :
今のAKBなんか、羞恥心ないんだな、あんな素人以下の歌唱力で紅白出て(ボソ)

236 :
>>231
その人は生まれたときから両親があれだからw

237 :
見事な禿げ〜〜!
合成カツラ〜〜!

マムシ入道

238 :
あんな家の娘と結婚するなんて、マゾとしか思えない

239 :
もしかして沢尻エリカはキレて自棄になったんじゃないか?

240 :
あの番組だけ見てると到底高政には道三が討てそうに見えない

241 :
>>129
吉良は名門だが三河守護はやってない。

242 :
>>235
口パクやから歌詞覚える必要ない
あくまでもダンスメイン

243 :
>>240
道三勝ってそうだったよね

244 :
マムシ「ああ ダメだ 今日もダメだ ダメだ」

稲葉 十兵衛 高政「大丈夫ですよ 大丈夫 大丈夫 大丈夫」

マムシ「ハア ダメだ あああああ」


めんどくさい 面白かった

245 :
もっくん...面倒臭い人だ

246 :
>>242
西城秀樹なんか激しい振りやってたけど歌ってたよな。ピンクレディーも。

247 :
3文字系アイドルなんて酒色まではやらないキャバでしかないでしょ

248 :
その辺のJKと入れ替わっててもファン以外わからんのとちゃうか。歌ってないらしいし。

249 :
モックン、初密着なんかで裏側を晒さんほうが良かったんやないか

250 :
>>185
土田御前や義姫が弟の方をかわいがったから、
信長や政宗が弟を殺したという説があるけど、
信長や政宗が幼少期に生母と引き離されたのは、
生母の都合ではなく、父親側の都合だからなあ。

251 :
>>225
東庵殿が司会

252 :
キムタクなんかよりモックンの方がずっと上やな。事務所の力なんかやなくて実力で頑張ろうとしてるんだから考え方が違うわ

253 :
そう言えば川口を喜んで受け入れたのは村田さんだったなぁ…。

254 :
>>234
別居の義父裕也も

255 :
キムタクファンの抗議くると思ったけど、大河版にはいないらしいw

256 :
>>233
https://youtu.be/jnc-lfNB7P4
坊主役はファンシーダンス以来か

257 :
内田裕也って何歌ってたか知らないのだが

258 :
>>250
史実はともかくドラマとして盛り上がるならストーリーに入れるんだろうな
そして母親と仲がいい光秀は信長の命令で母親を波多野氏への人質に差し出した挙句
信長の裏切りのせいで殺された恨みもあって本能寺の変を起こした
という話にすればさらに盛り上がる

259 :
>>256
2•26で青年将校の役をやった時も坊主にしてたな

260 :
日光東照宮には麒麟が49体もある。
家康は麒麟を信奉してたのさ。
だから、なぜ「麒麟がくる」なのか?麒麟は広く知られてたんだと思う。だって四書五経に出てくんだろ?

261 :
>>260
日光に明智平があるのも天海説の理由付けにされてるな

262 :
天海も光秀も謎の人物。同一人物かどうか、誰もわからないってのが正解だと思う。
歴史学なんかそんなもので、確かなことはごくわずか。威張らないでほしいものだ。
わからん人間は専門家だからって畏怖すんのかもしらんけど。

263 :
光秀は天海ではない、と断言する歴史家は、

宇宙人などいない、と断言する大槻教授みたいなもんだ。

264 :
>>246
秋豚は歌手を育てる気はないと思う

265 :
>>262
織田の旧臣や徳川の宿老は光秀の顔知っているから成り済まし不可能 はい終了

266 :
>>265
他人の空似って言葉貴殿は知らないらしいですね

267 :
>>266
声やしゃべり方も同じじゃごまかしようがない

268 :
十年前に死刑執行された人が十年後生きてて別の人間ですと現れた。
死んだはずの人と思うかな?

269 :
>>260
駒が麒麟の話をしなくても少なくとも光秀と義龍は知ってただろうという事実…。

270 :
>>269
知ってるはずだなー

271 :
https://img-cinematoday-jp.cdn.ampproject.org/ii/w1200/s/img.cinematoday.jp/a/g0r6aDBLnRaM/_size_640x/_v_1585314123/main.jpg

カッコいい

272 :
モックン完璧主義すぎだろ
いい人そうだが周りはたまらんな

273 :
道三のペロペロはカットしないで欲しかったなあ・・・

274 :
見るたびにつまらなくなっていく

275 :
>>117
今も下手じゃね

276 :
お茶でもペロリがある

カブるのは困る

277 :
>>265
俺50kgダイエットしたことあんだけど
昔の知り合いは誰も気づかなかったぜ? はい論破^^

278 :
リメイク何回も繰り返すほど訳わかんなくなりそうな気がする
味見を何回もしちゃいけないみたいな

279 :
>>262
確かにもうわからない、わかりようがないが正解だろうね。


>>268
思わないと思うな。
しかも坊主になって頭丸めて歳とって若干声の衰えが出たら尚更かな。

280 :
>>268
あの坊さん明智殿に似てね ヒソヒソ( ゚д゚)(゚д゚ )
すぐバレる
子供の10年ならともかく、50過ぎだと見た目そんな変わらんわ

281 :
>>280
絶対にばれる理由は?

282 :
>>280
天海が活躍するのは秀吉が死んだあと。天下人は家康の時代だよ。家康の側近に誰が文句言えるのよ。

283 :
>>281
オウムの逃亡犯だって、結局バレたじゃん

284 :
>>283
家康が別人と言ってるから別人なの。

285 :
安部総理が別人と言ってたら別人でそ

286 :
警視総監が別人と言ってるのに、警部が同一人物と言えるのかい?

287 :
天海は家康のブレーンだよ。首相補佐官みたいなもんでしょ。誰が文句言うのよ。

288 :
秀吉も亡き後なら、分かっていても今更蒸し返す人間いないような

289 :
だって本当に別人だからな

290 :
秀吉存命中は現れなかった、謎の天海。

291 :
やっぱ
阿久悠>秋元康だな、悪いけど

https://youtu.be/_Y6OihAlq-s

292 :
>>283
でも麻原が髪切って痩せてシャキッとスーツ着て歩いてたらわからないと思う

293 :
秋元康が勝ってるのは人数だけ

294 :
光秀は天海だったのかサミットやってほしいな。NHKで。ちゃんとした歴史学者たちで。

295 :
秋豚は人を育てないからな
ダメになったアイドルは派遣切りのように捨てる

296 :
俺の秋元康の最高作品

https://youtu.be/3F151sDBqLs

297 :
>>272
あれは主人公以外では使いにくい役者だな
まあ、大河でも途中まで準主役みたいなポジションだけど

298 :
俳優界のクロサワ

299 :
>>272
ハセヒロと伊藤英明がもう勘弁してって感じの苦笑いで本木と目合わせなかったねw

300 :
本木って、ある意味真面目。

301 :
>>165
疱瘡になったひろ子の代わりに駒が養子になって光秀に嫁ぎますとか言うシーンが思い浮かんだ

302 :
本木ロンドンいる時に沢尻事件があったんだな
ますます精神的に思い詰めたかもしれんな
撮り直しでも悩んでそうだし

303 :
>>260
藪から棒に麒麟ってタイトルになったわけじゃないのね

304 :
駒、わしは気難しいか?
はい
ってとこが門脇麦のベスト アクティングだな。
ま、一般の視聴者はどうでもいいかもしらんけど、マニア向けにね。

305 :
ネタバレ見たかったなあ
Twitter検索したらやってる?ってか実況スレ見るか…

306 :
>>26
ビールもどきかよ

307 :
>>63
真田丸で関ヶ原ナレ死した愛之助だぞ
桶狭間ナレ死がきても驚かぬ

308 :
疾病を払ってくれる妖怪です

みなさんが無事でいられますように

https://youtu.be/d6bRmiRXU3Y

309 :
偉人がくる

310 :
偉人がくる〜〜!

311 :
テレビ朝日「激レアさんを連れてきた」
これから、死後の信長と光秀が再開

312 :
そう言えば森蘭丸って誰がやるの?

313 :
長篠の戦いの作戦考えたのも鉄砲に詳しい光秀というストーリーになるのかな

314 :
大河ドラマのテーマ曲、テレビ朝日が使ってもいいのか?
NHKが許可したんだよね

315 :
池端俊策

316 :
長篠では三段射ちはたぶんやらないと思う
もう歴史検証的に否定されてるしね

317 :
光秀「本能寺に火をつけてすみませんでした」
川田裕美「謝ってすむことじゃ…」

318 :
光秀には浪人時代があってその話を麒麟でやるのは確定なのかな?
今の民放バラエティーは本当に質が低い
アナウンサーと芸人に歴史を扱わせるな。日本史が汚れる。

319 :
ラジオ深夜便【もっと、麒麟がくる】
【放送予定】4月5日(日)<ラジオ第1/NHK-FM> 午前4時台
【案内役】友吉鶴心(芸能指導)

てか、日曜の朝4時とか絶望しかないわ・・w

320 :
>>316
史実はどうであれ三段射ちかそれに変わるものは光秀発案でやるんじゃない?
鉄砲は続けて撃てないだの、早く撃つにはどうしたらいいのかだの散々悩んで
やっぱり出来ませんねじゃなんのために鉄砲分解までしてるのかわからんし

321 :
ハセヒロが蘭丸に打擲される場面想像するだけで辛いのう

322 :
ご褒美場面になりそうジュルリ

323 :
>>319
ラジコのタイムシフトみたいなのがあるから
らじる☆らじるで後から聴けるよ

324 :
>>320
普通に数の暴力でぶちのめすでいいような・・・

325 :
>>323
なぬ!?そんな高等テクニックがあるんか!サンクスコ

326 :
本木って才能の無いキチガイみたいだよな

327 :
一般社団法人
明智一族伝承の会
明智ガラシャさん、CD発売とデビュー

328 :
>>218
帰蝶のところはワンシーン
エリカとは他にもあったかもね
芸能界で長年生きて来れただけでも
一般人とは精神力が違うと思うモックン
ましてやあのお顔とスタイル
贅沢な悩みだなぁw
最後のプロフェショナルとはの回答には同意
満足したら成長は無い

329 :
長篠は武田の倍以上の兵力と1000丁以上の鉄砲を持って野戦陣地内に引きこもる織田徳川連合軍に正面から兵力の劣る武田軍が突撃を繰り返しては撃退され、遂には総崩れになっただけの面白みのない戦いなので、光秀が頭脳を働かせる余地は無さそうな

330 :
>>250
嫡男を生母から離し、乳母や守り役に育てさせるのは、
父親の都合ではなく、当時の支配層の慣習。
普段は離れていても、たまに会えたときに優しい言葉の一つもあれば、子の心は歪みはしない。

331 :
「麒麟」のお市は誰か?
「秀吉」のお市が高畑淳子でガッカリしたので。

332 :
酒井に長篠城落とされたの痛いんじゃないの。武田軍は袋の鼠になったから、退却して追い討ちされるより
向かって行って陣地を突き崩す戦法に出たのでは。織田方の布陣見ると、死角を利用して大兵力を直前まで
隠してたんじゃないか説もあるよね。一向宗もいたし、勝頼はそこまで兵出せないって思ってたんでは

333 :
>>163
それは天下取る前、天下人に成ったら若い女性を側室に。
これをもとに八切等が影武者家康を。

334 :
あー、長篠城周りの武田勢なw

335 :
>>321
月代にする気あんのかな?

336 :
>>330
乳母や守り役に育てさせるのは慣習だとしても、嫡男を赤ん坊の時から別々の城に住まわせるのは慣習ではないと思うけど。

337 :
>>336
信長を那古野城に残して、末盛城(?)へ移ったのは
信長が9歳かもっと上になってからだろう。

まあ、それ以前に、弟には優しい言葉がかけられて、自分にはないとか
子どもは敏感に気づくからね。

338 :
>>333
秀吉から40歳の妹を送られて実は嬉しかったのかなw?

339 :
50歳前後から
お梶の方 13歳
お万の方 16歳

後の18人以上は後家さん

340 :
>>331
秀吉のお市はフジテレビ鹿内の未亡人

341 :
川口春奈はお市だよなぁ、どっちかって言うと
で、市は誰にするの?
長政は?
ま、煕子がようやく出てきたからまだまだ先だけど

342 :
コロナにより撮影中止で「俺の闘いはこれからだ」END

343 :
>>332
そう、信長の智略でほんとは勝った。元々二倍以上の兵力だったけど敵から全部見えないように進軍。
逃げられるのが一番怖かったから逃げ口をふさいだ。
徳川別働隊も軍議で出たときアホなこと言うなってけんもほろろに否定しといてこっそり呼び出していい作戦だからやってくれってやらせた。
鉄砲なんか長篠の一部に過ぎない。

344 :
歴史談義が横行してるのはなんでだろう?

345 :
長篠やるなら鳥居強右衛門は出さないとね

346 :
若手美人女優

https://youtu.be/i9EX_Aku5BE

347 :
お市は鷲尾いさ子...

348 :
『麒麟がくる』はまるでファンタジーRPG? 今後の見どころは明智光秀の“弱者”としての人物像
文=成馬零一

https://realsound.jp/movie/2020/03/post-530219.html

349 :
光秀と信長の会見は毎回面接試験を受けてる気分を味わえるw

350 :
>>329
欧州の塹壕戦の情報仕入れてたのかな
スペインのゴンサロとか

351 :
>>344
大河スレ初心者か?

352 :
信長がついにぶちきれるところがこの作品のターニングポイントだろうな
それがいつ来るのか毎回ドキドキしそう

353 :
昨日の本木さん特集見てて本木さんが見た目とは裏腹にあんなに自信の無い人だとは思わなんだ。
でも今までトントン拍子にいっただけなのに自分は凄いと思い込んでる勘違い野郎より全然好感もてた。
同時に側にいて苦労したであろう伊藤さん、長谷川さんガチでお疲れ様ですと言いたい。
しかしあんなに義龍に激おこプンプンな道三が最後に義龍の才能を認めるのか怪しいな。

354 :
>>332
>一向宗もいたし、勝頼はそこまで兵出せないって思ってたんでは
鳥居強右衛門から援軍の総数も聞いている筈なのでそれはない。
敗戦の一番の原因は中央本隊の武田信廉、穴山信君が勝頼をのこして撤退して両翼に甚大な被害が出たのが要因なんだとか。
(鶴翼の陣は中央が崩れると両翼の部隊が孤立してしまって各個撃破される運命にある)

355 :
プロフェッショナルの本木見てネガティブなナルシストって面倒臭いなって思ったw
傍から見てる分には面白いけどあれに付き合うのは大変だろうし、麒麟の関係者も心底乙だわ

356 :
>>348
記事内容は大体同意だけども

>国民人気の高い織田信長を裏切り、本能寺の変を起こした明智光秀は主君を討った逆賊として知られており、過去の大河ドラマでは“悪役”として描かれることが多かった。

どっちかってと同情的に描かれることが多かったような
はっきり悪役として描かれたことなんてむしろあったかな

357 :
光秀は苦労人で善良な常識人に描かれる事ばかりだね
むしろフロイス説の性格悪いブラック光秀が一度見てみたい

358 :
プロフェッショナルの本木観ていて腰が低そうに見えて誰よりも我が強いし
リテイク求める原因が自分が納得してるかどうかだけってのが気になった

359 :
来週のサブタイ
「十兵衛の嫁」

岡村www

360 :
>>341
染谷の年齢考えると市は若手女優なんだろうけど
実際は10歳以上年下だし
でも大河では意外とトシ行ったのが多いな

361 :
>>357
何度か見かけただけで他人の性格disるやつのレポなんて信じられないな

362 :
腹黒い光秀は大河では無理だろ
真偽はともかく仁君として推してる地方があるんだから

363 :
>>357
まだ描写されてないブラック光秀だと天皇の荘園ガメる→信長に苦情持ち込まれそうになって慌てて賄賂渡して止めるってのがあるなw
光秀にしてみたら戦国武将の常識的ムーヴしただけだけど
主君が荒れ果てた御所をみただけで泣き出す勤王家(山岡荘八史)だったのでエラい騒ぎに

364 :
>>361
別に性格クソって言ってるだけで能力は高く評価されてるよ。
孫子の兵法に通じる→人を騙す事に長けてるって解釈は草やけど

365 :
今回はもう別次元に面白かった
神回
物語がきちんと史実通りに動いて、
その中で十兵衛、信長、義龍、義輝等々、
主要な登場人物全員がそれぞれの思惑をさらして株を上げた
たった1話の中で何度も震えた
ラブラブしかしない邪魔者が出なかったのもホントによかった

366 :
軍師官兵衛だと逆に天皇にとってかわろうとする信長を光秀が止めようとして本能寺の変を起こしたように描かれてたな
いずれにしてもこれまでは光秀は主役じゃなかったから謀反の原因も単純化して描かれてたけど
今回は1年あるからそこは深めて描けるな

367 :
>>365
駒出なかった?

368 :
>>367
うん

369 :
>>368
ありがとう、今日も期待できるんだな
今麒麟くらいしか楽しみないわマジで

370 :
朽木に逃れた義輝の麒麟への想い
雪の舞う場面が印象的な第11回だった

371 :
駒が出ないだけで神回決定だろ

372 :
駒でないのかよ・・・ 皆勤賞じゃねぇのかよ・・・
おいふっざけんなよNHK!
投書してくるわ

373 :
駒でなかったのか
今年は助演での皆勤が早くも消えたわけだ
ここ5年くらいだと助演皆勤いないの西郷どんくらいだったな
15八重 大沢たかお
16真田 大泉洋
17直虎 小林薫
19いだ 落語

374 :
>>365
まっマジで!?
イエーイ、万歳!(≧∇≦)

375 :
>>369
や、駒出ないのはホント余談だよ
中身がすごい良い

376 :
今日はちょっと難しいんじゃね?ストーリーがさ。歴史好きは喜ぶかもしんないけどね。
今の幕府はあんまり描かれてこなかったから貴重とは言えそう。

377 :
こうなったら大河史上初の主人公が全く登場しない回をやろうぜ
あの鎌倉炎上の池端御大だったら実現可能なはずだ

378 :
信長は相変わらず面白かったなぁ

379 :
今日駒出なかったってマジ?

380 :
>>376
室町幕府後期の背景は知らないと難しいかも
前振りなくいきなり将軍が落ち延びてるし「は?なんで将軍が逃げてんの?」って思う人もいるかもね

381 :
恋愛パートは来週濃くやりそうだけどね

382 :
>>379
駒、いなかったなぁ、そういえば。

383 :
>>377
大河史上初なのかな?
覚えてない、というかそもそも主人公が出た出ないをカウントしてないから意識の外だったけど、
山河燃ゆなんか日米並行でストーリー進んでたし、
松本幸四郎(当時)が出なかった回もありそうな気がするけど

384 :
>>364
俺って兵法にこんなに通じてるんだぜと吹聴する光秀って小物臭がするなw

385 :
柴田はいつでんの?

386 :
>>384
道三に「ケチ」と愚痴を言うあたり小者臭いはするね

387 :
>>383
山河燃ゆは幸四郎は全話出てたね
子供時代以外で主役が登場しない回は過去ないと思う
鎌倉炎上でも最後の数分高氏出たしね

388 :
>>385
弟殺しの際にはでるんじゃね?

389 :
国盗り物語の最終回は本能寺後で主役の信長は回想シーンしか出てないな
それもチラッとだけ
最終回は光秀主役回だった

390 :
>>368
楽しみだ。
20時からテレビの前に正座で全裸で見るわ

391 :
駒がいて神回になったらそれで初めて神回と言える

392 :
>>391
2話はそれに該当するんじゃないか
駒もしっかり自分の仕事していて大将首を挙げた光秀に対しても戦は嫌ムーブで非難したりせず
ちゃんと「おめでとうございます」と声を掛けてる

393 :
モックンそれでめちゃくちゃ上手いならまだしも結果イマイチだから伊藤英明はともかくハセヒロは内心呆れてるだろうな
沢尻エリカもそのストレスのせいで薬再開しちゃった可能性すらある

394 :
2話は戦国大河好きには大好評だったけど
その後視聴率下がったとこ見るに一般受けはあまり良くなかったのかと

395 :
>>175

この自然が後の天海である。

396 :
>>393
染谷の演技見て超ネガティブモード入ってそうだわw
ああいう若い天才肌俳優が一番コンプレックスを刺激される存在だろうし

397 :
糞雑魚会津人のせいで今日も2桁だろうな

398 :
BS4K放送の方、次回から日曜8時・20時の2回同じやつ放送するんだってね
オリンピック放送予定枠の穴埋めの為かなと思ったけど、確認したら元々4月からの番組編成計画に予定があったのね

399 :
駒出ないんだ〜
良かった〜
NHKの人ここ見ててくれないかな
もういいよ駒、ずっと出なくて

400 :
>>396
TVで目にする絵が俳優個人の資質なのか演技指導の賜物なのかを識別できるような目はないから、
俳優が撮影場で他の俳優の演技にどう感じるのかなんて全く思いも及ばないけど、
素人視点だととりあえず今日の信長は「上手いな」って思ったよ?

401 :
うおー楽しみ

402 :
煕子ならまだ恋愛パート許せるが駒は本当に出なくていいよ

403 :
>>351
いつものことだよな

404 :
>>399
見てるわけないじゃんw

405 :
>>395
俺もそう思ってみてた

406 :
きり登場せずでスレが歓喜に湧いた真田丸を思い出す流れだわ

407 :
>>175
あの子役可愛かったね
光秀の1番下の子供らしいけど史実でも出家させてなかった?
滅ぼされた時に自害したという二説もあるけど

408 :
>>366
軍師官兵衛の時の、信長が能を見ながら天皇について光秀に語るシーンで、
信長がなにか言う口の動きだけ映して、音声は能の曲で聞こえないが、それを聞いた光秀が激しく動揺する演出が良かった
信長が何を言ったのか視聴者に想像させる策
俺はてっきり天皇を廃するかRと言ったのかと思ったw

409 :
信長が天皇を排しようとしたとか、そんなの史実じゃないからね

410 :
>>406
きりはキャラアンチスレも異様に伸びるほどヘイト買ってたしね。(自分も嬉しかったな)
でも途中でフェードアウトはしてくれなかったな…。

411 :
>>409
正親町天皇の次代の皇統争いに介入したのは史実だけどね

412 :
前回で撮り直し分が終わって、無駄なシーンで尺伸ばさなくて良くなったんだろう

413 :
>>409
麒麟に史実を求めるなら今まで全部嘘だね

414 :
>>413
史実だけにしたらつまらないよね

415 :
>>383
獅子の時代で予告直前に流れ込む最後のワンシーンだけ文太が出てくる回があったような
でもあれって文太単独主演なのか加藤剛とw主演扱いだったかウロ

416 :
常に誰かの家来で、一度もトッブに立てなかったのね。
最後の最後に大それた愚行に出て、
文字通りの三日天下だったらしいけど


417 :
>>413
その史実自体わかってないんだから。史実なんか穴だらけじゃん。穴の方が大きいよ。

418 :
>>411
やはり六波羅殿に沿ったのかな?

419 :
最終回の本能寺は30行くんじゃないかしら

420 :
>>411
あの太平記を書いた池端さんなので皇室や公卿をどう書くか楽しみ
普通はいろいろ面倒臭いから省略するけど

421 :
今の光秀がどこで何やってたかなんか今のところは大した資料ないからわからんだろね。今後発見されるかもしらんけど。
明智軍記や国盗り物語のフィクションを元に作ってるのが実際のとこじゃね?

422 :
>>414
たいていの事は複数説ありーので、何を採用するかは作者のセンス

423 :
最終回は山崎の合戦で光秀死亡では?
まあ本能寺は20%超えあるかも

424 :
>>420
藤木孝坊門清忠のクズっぷりとかすごかった

425 :
主役出なかったらOPのスタッフロールの時点で皆
「?!」ってなるよね。
トリが思わぬ人になっている時に少し話題になるように。

426 :
>>422
作者はエンタメにしないといけないから、よりドラマチックになる構成を当然考えるわな。それが小説家であり脚本家だから。

427 :
昨日を境に今まで何となくみていた伊右衛門やLIXILのCMも
撮影大変だったんだろうな
宮沢りえはずっと寄り添っていてすごい
などと考えるようになってしまった

428 :
>>425
たぶんそんなんほとんど誰も見てないよ俺を含めて
じゃなきゃ見終えた後に書いた>>383が、
今回駒が出ないって初報になるわけがない

429 :
>>427
眼高手低ってやつだね

430 :
大河を彩った美女7
宮沢りえ
https://youtu.be/J5UbYojI7C0
https://youtu.be/L7V68cxrx3c

431 :
>>416
もし信長死亡の報が毛利に届いてたら大逆襲くらって秀吉も死んでたかもしれないし光秀の天下が続いてたかもしれないよ
光秀も秀吉もどちらも政治力に長けた有能な人物だったし、両者の運命の差は運によるところが大きいと思うけどな

432 :
>>429
それを自覚してるんだろうから本人が一番大変なんだろうな
とも思ったが苦悩している自分が好きな部分もあるんだろうナルシストだから
それで助かってると思う
突き詰めて追い詰められて病んでしまわないというか

433 :
>>271
最近は坊主カツラも精巧になったねえ

434 :
ほとんどが見てない先行放送を今日は神回神回と宣伝するのアホらしい
駒が出てこないから神回だと?ずいぶん神回とやらも安っぽくなったもんだ
しかも脚本家が駒を重視してるのは明らかなのに気にくわないと無能なPの注文だの
事務所の横槍だの糾弾対象を転嫁する
太平記の脚本家は神聖にして犯すべからずか...

435 :
染谷信長なんか違和感しかないよと思っていたがそんなことなくて染谷の凄さを感じているよ

436 :
>>434
普通に夕方から見るのが楽しみなんだけどw
何で拗ねるのよ。人生楽しんだモン勝ちよ。

437 :
>>434
真田丸できりが出なかったら歓喜するようなもんだ。

438 :
今日は出ないので駒ファンのために
https://youtu.be/38_LYZknQ10

439 :
>>435
実際の信長もあんな感じだったのかもとすら思えてきた
そして信長の空気の読めなさぶりにとうとう光秀がキレて本能寺襲撃

440 :
駒が出ないだけでこんなに嬉しくなるとは

441 :
駒出てこなくても駒の話題
大人気やね

442 :
>>434
自分も神回とか絶賛とか言う表現は?と思う

443 :
>>377
>>387
元禄太平記で柳沢吉保が出ない回がある
トップは竹脇無我

444 :
>>434
まあドラマは全て脚本通りとは限らないからね、アニメですらそうだし。

445 :
>>442
神○という言葉自体が一般化してしまってるんで仕方ない

446 :
神回って言葉は使わせてほしいなぁ。賛辞として。ただ、
個人差はあると思う
ま、それでいいと思うけど。

447 :
Twitter先行組が今回神回連呼してるな
よほど面白かったのか

448 :
染谷信長好評みたいだけどただエキセントリックなだけでイケメンに見えないから微妙な気分
染谷は寄生獣の役が1番良かった
長谷川は生真面目過ぎてもう少し頭が柔らかい人になって欲しい。生真面目=頭が良い人だと思ってない
容姿が残念だけど菊丸の岡村の方が表情が変わるので1番魅力的に見える

449 :
今日は新回

450 :
NHKBSで本木氏の映画やるから楽しみ
4月13日21時〜シコふんじゃった(1991年)
4月20日21時〜ファンシィダンス(1989年)

451 :
>>447
楽しみだ!

452 :
自分が今現在好きなキャラはもっくん道三と岡村の菊丸かな?
次点で川口帰蝶かな
好きな所が
もっくん道三→戦国武将らしい、表情くるくる変わってケチだけど面白い
岡村菊丸→キョドる所あるけど平民のふりしてるの上手い人。正体は竹千代を守る忍者でこれからどうなるのか楽しみ
川口帰蝶→たまに女らしさが見える所が良い。着物姿が艶やかだと思う。ただもう少しいえば何考えてるのか脚本で書いて欲しいキャラ

453 :
そちらはみんなばばぁじゃの。(於大の方の元気ぶりすげー)

https://youtu.be/n3Iv90tOJJ8

454 :
十二国記を読んだ人ならピンとくると思うけど、麒麟の使令(しれい)が犬で、駒がその役なんだろう

455 :
>>452
川口はいいな
アップになってない時も大きな目で感情の変化を演技している
吉田もいい
ああいう空気感出せるインテリヤクザ風おっさん俳優は今少なくなった

光秀の肖像画の雰囲気に近いのは谷原章介じゃないか
知恵者のイケメンだけど苦労人にも見えて、裏があるようにも見える

染谷は普通の兄ちゃんなのに独自の緊張感あっていい俳優だね

456 :
>>448
信長なのになぜか菊丸よりダッサいヘアメイク施されてるからね
カッコよく見せないようにしようって感じ
そりゃ染谷は寄生獣とか他の作品の方がカッコよく見える
そこは自分も不満だわ

457 :
多分

お市 浜辺美波
ガラシャ 新木優子
ねね 永野芽郁

458 :
>>415
西郷丼では副主人公の大久保が出ない回があって、その時の
2番手クレジットは橋本左内だった

459 :
カッコよくなくてもいいよ
カッコよいといえば本木は顔が綺麗すぎてかわいそう
蝮感が物足りない

460 :
>>344
大河で戦国やったらいつものこと。
Twitterも使い切れない承認欲求を満たせない哀れなジジイたちが
どや顔できる唯一の場だから

461 :
>>460
え?
権威もないのにtwitterで歴史語りなんかするアホには一切近付きたくないんだけど
そんなのやってる方がむしろ単に発信情報の取捨選択ができないバカだとしか思えない

462 :
染谷は子供の頃から演技は上手かった
特に雰囲気や目付きとかを役に合わせて作るのが上手い
相棒の小学生殺人犯とかもすごいインパクトあった
ただ外見がカッコいいと思ったのは、坂の上の雲だけかも知れん

463 :
>>459
そもそも蝮はイケメン説あるからね

464 :
>>459
染谷は童顔で歳若い癖に結構老けてるよね
歳とったら道三みたいな腹黒い親父役が出来る人だと思う
もっくん道三はたまに少年みたいな純粋さがあるからふてぶてしい腹黒い親父キャラに見えないんだと思う

465 :
>>461
そんなに2chにしか居場所が無いのを自己正当化しなくても・・・
じいちゃん そりゃ情けなさすぎるよ?

466 :
本木は染谷の信長みたいに外見じゃなくて内面からのマムシの恐ろしさを表現しても面白かったかも
別に外見や声がいかにもマムシじゃなくても、自分の特徴生かしたマムシの表現は色々ありそう
でも今でもマムシ感あるしいいと思うけど

467 :
>>453
於大の方には
この時すでにひ孫どころか玄孫がおる

468 :
実は尾張よりも駿河の方が豊かだったことを竹千代への食事のシーン一つで示してしまうのがすごい
そして将軍がなんか儚いなあ

469 :
>>448
あの脚本の十兵衛にアレ以上何を求めてるんだよ
長谷川が気の毒だろ

470 :
染谷信長は魅力的だね
一人で場を持たせてる

471 :
>>468
助五郎「尾張には、うまいものあった?」
竹千代「うん、あまりなかったみたいだ」
助五郎「ここにはあるよ。でも魚は小田原のほう    がうまいぞ」
竹千代「俺、食いものはどうでもいいんだ。ここ
    には尾張よりいいものがある」
助五郎「それはなあに」
竹千代「書物だ」
助五郎「へええ、しょもつ?」
竹千代「雪斎長老が言われた。今川にはいろいろ    書物があるから、よく勉強なされ、って
    都以外ならここが一番だって」
助五郎「ふうん」
   「そうか書物が好きなのか。馬には乗らな    いの」
竹千代「ああ、乗るよ。いっしょに遊ぼうな」

472 :
>>469
頭が固い頑固者に見えるから若い時代をあえてやってるのならもう少し堅い演技をしないでくれとリクエストしてくれ
若い時あんなに頑固だったらまわりにうくと思う
ガンダムでいうとブライトみたいなキャラなのかもしれないけど光秀まだ中間管理職じゃないよな?
染谷信長は中年太りしてたらおっさんキャラ代表ランバラルに似てる
もっくん道三が少年ハートで自分の中に迷いがあって迷走してるシャア

473 :
信長パートのほうが面白いね
今は怖くない信長が、これから明智をいびるように変貌していくのか…
八つ当たりで「帰蝶ぉ!」と怒鳴ってたのは信長本来の恐ろしさを垣間見た。

474 :
信長が光秀をいびるせいで光秀が信長に恨みもって本能寺
そんな俗っぽい展開は勘弁してほしい

475 :
>>346
静止画系動画大嫌い

476 :
竹千代を今川が人質として
織田氏との和解
西三河と知多半島を今川へ分割

東三河は? そのまま

477 :
沢ケツの穴埋め駒パート終了か

478 :
>>466
ババァ長生きしろよ
みたいな

479 :
武田がもしも滅んでなかったら、関ヶ原ではどちらについたのかな

480 :
武田が滅んでなければ織田は西進できないのでそもそも歴史が変わります

481 :
>>474
今回はそうはならないでしょ
信長は最後まで光秀が好きby染谷
らしいから

482 :
>>479
「真田丸」では家康と三成が対立してる時どっちが勝つか予測できない真田昌幸がくじ引きみたいなので決めようとするシーンがあったなw
大勢力に挟まれた小大名はみんな命がけの博打を打ち続けて、運が良かった奴だけが生き残ってる感じ

483 :
>>472
いや、評定の間に随時呼ばれる時点で中間管理職だろう、血筋的に見ても小見の方の従甥だし。

484 :
竹千代も情緒不安定
今川は、撃つべし〜♪

初陣以降
広瀬城、挙母城、梅坪城、伊保城を攻める
裏切ってるからしょうが無いけど…

485 :
長篠について一般に誤解されているが
勝頼の三河侵攻で家康救援に度々失敗して面目を失った信長が必勝(必守)を期して押し出したのが長篠
勝因についてもいろいろ言われているが個人的には日本戦史上画期といわれる野戦築城と火力集中は
直接的な防御力というより天下に聞こえた尾張の弱兵の士気を維持するために
かつての赤軍の督戦部隊よろしく自軍に向けられたものではなかったかと妄想してる

486 :
>>481
愛が重くて殺るのか

487 :
長篠は作戦がエグかったからね。老臣の佐久間信盛を勝頼に内通させて信じ込ませる(下手すると、もう二、三人
内通させたのではないかと思う)で設楽原に誘い出すわね。まあ寝返らなかった勝頼は武田勢の恨みを集中して
受けて軍勢が崩壊するまで攻め込まれた。後は根来の傭兵に徹底的に指揮官クラスを狙撃させたっていうのもあるね

488 :
茂木健一郎「『麒麟がくる』は最高の脳トレである」
 
あなたが、本能寺の変の直前に光秀の側にいる武士だったとしよう。光秀の計画を知って、どうするか?
光秀が信長を討って、天下をとる可能性に懸けるのか?  それとも、信長に警告するのか、あるいは、
秀吉に知らせるのか?  その決断が、自分の出世どころか、生き延びられるかどうかさえ左右して
しまう。
『麒麟がくる』の見どころの1つは、登場人物の人柄、長所と短所をドラマの波乱万丈の中であれこれ
と受け止め、考えられることだろう。人間の脳は、一寸先の未来がどうなるかわからないような状況で
最も活性化する。平和な現代に生きている私たちは幸せだが、だからこそ、ドラマの中では真剣勝負の
フィクションを求める。明日をも知れぬ戦いの日々を明智光秀とともに体験してみるのは最高の「脳トレ」
である。何しろ、その時点で光秀はその結果を知らないのだ。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200329-00033311-president-soci

489 :
今川が撃たれたあと

挙母、梅坪、広瀬などの織田方の城を落とし
中島郷、刈谷まで攻略
今度は、今川側の城を落とす
事実上の三河制圧

この上智不安定…松平
そりゃ、同盟を結ぶのも大変だ!

490 :
この情緒不安定

武田と北条との同盟も有るのに
コッチとも組めない

491 :
本能寺の変待ちきれない

492 :
やっぱり大河は戦国時代

493 :
>>478
それ毒まむし

494 :
春日局が幕府サイドで高評価されたのは、小早川秀秋の家臣であった父親の稲葉正成が
関ヶ原の際、東軍寝返りの調略説得に大功あったから。ということが大きいみたいね。
光秀の娘、細川ガラシャは秀吉に拉致されるその日に自死。アンチ豊臣な徳川家と
明智一派は波長が合うのだよね。

信長にパワハラされて恨みをもったとか。どうだろう。
父と息子を信長に殺された家康の方が怨恨MAX。信長ゴロシの動機は深いはず。
ボンバーマン松永弾正が盟友であったとすれば、反信長連合は空気としてはあったんだろうね。

495 :
吉田鋼太郎を見てると久秀と信長が光秀を取り合うおっさんずラブ展開が予想されるな

496 :
>>481
仲いいのになぜ謀反起こすか?だが
予想がつかないな

497 :
>>471
北条氏規って本当でないなw
家康の友達なのに

498 :
>>495
衆道は中学生〜高校生くらいの少年だけ

499 :
今日はノーコマデイで清々しい

500 :
>>485
尾張の弱兵ってヤス家のプロパガンダじゃねえの
当時からほんとに弱兵だったの?って言うか当時の人はそう思ってたの?
おかしくね長篠の前に桶狭間では駿河遠江三河の兵に圧勝してるし
近江の六角の兵も蹴散らしてるし
美濃の兵も蹴散らしてるの
結果出てるのに何をもって弱兵って当時の人は言ってたの?
最強じゃん

501 :
駒ちゃんラブリー

502 :
大河ドラマ太平記再放送か
どんなだってのか忘れてしまったけど面白そう
原作吉川英治 池端さん脚本で楽しみ

503 :
戦争は兵数と経済力で決まる
兵の個々の強さなんて関係ない
ヒョードルやミルコが居たって、槍で突かれたら死ぬ
特に日本は国内の同一民族同士の争いばかり
フィジカルの差や能力差なんて誤差の範囲だ

504 :
今日麒麟見る人は、駒が良かったか悪かったかを各々書き記すこと。分かったな

505 :
>>503

それは近代以降の話じゃない?

今でも地域による県民性の違いはあるし、「我らは強い」と思い込んでいる集団と、「弱い」と思い込んでいる集団の差はあると思うよ

506 :
>>503

あ、もちろん相手より多い兵力とそれを養える糧食を準備するのが大事なことに異論はない

507 :
人間が自然に集まってくると考えるのはバカの発想

508 :
古代とか中世は異常気象(寒冷化など)やパンデミック等が軍事行動に結構影響与えたりすっから

509 :
今日は実在人物ばかりか

510 :
今日の朝放送のbs4kは音声レベルの調整がクソすぎる。会話の音声レベルが小さすぎてSEにかき消されて全く聞こえない場面多数。3〜4週前にもあったけどひどいな。
ちゃんと放送前にチェックしてるのか?前のトラブルの時には夜の地上波放送では修正されてたけど。今夜の地上波放送ではまともな音声調整されてるんだろうか?

511 :
織田には使いを出せ十兵衛がよい

またかよww

512 :
相撲見てる目が笑ってない信長

513 :
武田信玄は出るのかな。

514 :
とうとう小声だがケチめとマムシの目の前で漏らす十兵衛

515 :
苦労ばかりさせられて…

516 :
ん?今なんでもするって

517 :
高政とうとう親殺しをすることに

518 :
この時代の二大鬼嫁
徳川家康正室 築山殿
立花宗茂正室 ァ千代

519 :
尾美としのり最高だな

520 :
>>474
それありそう
いびりの他に、光秀の母やら駒やらを
見捨てた恨みも加わって本能寺にとか

521 :
光秀が一番面白味のないのが残念
他の武将らは一癖も二癖もあって策略練ってるのに
光秀だけ真面目ちゃんで何考えてるか分からない

522 :
>>518
嫉妬の余り側室を棒で殴り殺したり(独孤皇后)側室の家に放火(北条政子)したりしない優しい鬼嫁やな

523 :
記念すべき駒ゼロ回

524 :
十兵衛がプレイヤーの「麒麟がくる」ってゲーム、
クエストにクエストを重ねる糞仕様でコントローラー投げたくなるけど
シナリオが秀逸で何とか続けてる感あるよねw

525 :
おい、向井もなかなかエエやんけ!

526 :
役者が揃ってきたな

527 :
クエストに行った先でクエストを振られるクソ仕様過ぎる…

528 :
十兵衛レベル14くらいか

529 :
駒なしやったぜ
本放送後にまた会おう

530 :
いよいよ光秀も動き出したな

531 :
しびれた
今日今までで一番面白かった!

532 :
今日はドラクエ大河か

533 :
麒麟がくる日はまだ遠い、よかった
向井は雪が合うな

534 :
>>523
麦嬢顔が童顔過ぎて合ってないだけやぞ。
現代ものじゃ普通や

535 :
この義輝、13歳である

536 :
駒が出ないと「アッ」という間に終わってしまったなあ
今回はダイナミックに時代が動きつつあるいい回だったわ

537 :
桶狭間を早くみたい

538 :
悲壮感ある将軍様がタイトルをとりあえず一旦回収最高だねぇ

539 :
ほんとに神回やんけ!

540 :
光秀が今まであちこちお遣いしてた甲斐があったな
見事な回収回だった
タイトルも義輝の発言で見事回収

541 :
BS見終わった
やっぱ駒居ないと息苦しい。今回は特にそう。まったく面白くなかった
あと岡村。こいつ居ないとワクワクしないのよ・・

542 :
十兵衛クエストやりたくなってきた

543 :
じゅうべえクエスト
・織田への援軍お断りの使者になれ
・平手からの探りをごまかせ
・和議できる人を探してこい
・六角から金をせびれ
・将軍と直談判しろ
・駒の脳を破壊しろ next!

544 :
いやー向井、良い役者になってきたな
相変わらずぼんぼん役だけど、結構な長セリフだったが見入ったわ

545 :
駒がいないと話に引き込まれるな

546 :
麒麟はくるがしかし十兵衛がその国を見ることはないんだよな

547 :
なんだかんだでノッブと帰蝶が仲良さそう
十兵衛が躍起になってるのが帰蝶さまのために必死に見えてしまう

548 :
向井理って今まで好きな役者じゃなかったけど義輝すげえいい
光秀じゃないが自分もじーんときた

549 :
光秀がどう見ても初老の爺なのが残念だね…

550 :
向井義輝ええな

551 :
>>543
こんなにクエスト重ねる仕様はクソゲーだろw

552 :
>>537
信秀の死、信長と道三の対面、道三の死というイベントがまだ控えているから

553 :
紀行に登場した朽木荘の寺とその庭園は、司馬『街道をゆく』の「湖西のみち」に出てくるな。
はじめて写真を見た。ありがとう。
足利義晴が、義輝・義昭の父か。覚えた。

554 :
向井っていい声してるのな
後斎藤親子の不穏な確執もこれから楽しみである

555 :
MVP向井理

556 :
駒出ない
もっくんはホントけちだなw
膝枕とか帰蝶の頬撫でるとか十兵衛のまえでしなくても

557 :
桶狭間は史実で結果を知ってしまってるのが残念でならない
フィクションとして見てもかなり面白い展開だけに

558 :
娘「あれ?このときはまだキリンはいなかったの?」
父「え?いや、あの、えーと、動物園にいるキリンじゃなくてね(汗)」

559 :
今回は骨太でいい回だった
大河はやっぱりこうでないとね

560 :
>>504
駒は居なくて大丈夫でしょう。
義輝様が麒麟について語って下さった。
そして十兵衛初めて泣いたよ。
土岐さん本領発揮か!?

561 :
来週、煕子回でもう楽しみ

562 :
>>556
十兵衛に見せつけてるんや

563 :
>>552
信秀 来週死にそう
信長に託されるんじゃね

564 :
今日は光秀中心に斎藤、織田、土岐、足利全部の情勢を描きやがった
冒頭に今川と竹千代も出したし
脚本が見事すぎる

565 :
この両者なら話を聞いてくれるだろうって台詞も悲しいな
将軍の仲介が効く大名ってどのくらいいたのだろう

566 :
>>516
来週早々に後悔しそう

567 :
今日はキャスト勢揃いで最高な回だな
駒の尺を今川や斎藤親子に使うべきだった
細川たちも出すのは良い

568 :
今川家の強キャラ感良かった

569 :
あのイチャイチャを見せられた夜十兵衛は泣きながら自慰したのである

570 :
向井理はこういう公家っぽい役が似合うんだな
平安物とかで見てみたいかも

571 :
朽木はあんな滋賀の果てではないと思ったがw
それはさておき行ってみたいと前から思ってた
紀行コーナー見たらなおさら

572 :
なかなか重い話が続く割にあっという間に終わるな

573 :
モックン聞き取りづらいよなあ
ムカイリは上手くなった

574 :
光秀織田夫婦に振り回されてんな
謀反の理由はストレスだな

575 :
>>563
信長が焼香の際に信秀の位牌に香を投げつけたという
有名すぎる逸話をどう演出するかが楽しみw

576 :
>>568
昨今のバカ麻呂イメージではない今川なのいいよね
強者なんだけど、さすが歌舞伎役者だから雅な雰囲気もあるし

577 :
>>474
>>481
帰蝶とイチャったのは伏線だと思う。
認めるがゆえにからかってやるんだけど
光秀が真面目すぎて…

578 :
>>574
本能寺で帰蝶に拒絶されて失意のうちに死にそうやん

579 :
向井理の公方様ははまり役じゃないか
なんだかんだで画面映えすんね

580 :
>>564
今川は竹千代を人質扱い処か厚遇する気満々だよね
行く行くは氏真の片腕にするため雪斎の元で学ばせるフラグ立ってる

581 :
今日も凄まじくよかった
・向井理が美しく竹千代が可憐
・今川家のゴージャス食卓
・帰蝶様と信長がすげえ良い夫婦 信長の股間が見えそうなまでにめくれ上がる袴から目が離せない
・伊藤英明おまえ良い役者だったんだな 御屋形様(名演)との会話シーンぞくぞくした
・ラストシーンで道に雪積もってるのに周囲の木に雪積もってないのは流石に違和感
・色彩がだいぶ抑えられた感じ 音楽が妙に良かった
・吝嗇
こんなのが印象に残った

582 :
駒がいないと大河ドラマを見ているようだった

583 :
駒ちゃんゼロだったのに、来週あっという間に煕子結婚するのか
てかもっと最初から木村文乃出しとけばよかったのでは…

584 :
>>544
声もいいし、セリフ聞きやすいから、ほんと良かったわ、向井のセリフ。
民のことを考えてる真面目で凛々しい将軍の雰囲気、バッチリだった。

585 :
義輝や奉公衆の人たちがいい人すぎる
織田や今川や斎藤や三好はクセ者ばっかなのに
そりゃ負けちゃうよなあ、、

586 :
>>535
しっかりした中一だな

587 :
向井理を褒め称えるのはそれまでにしたまえ
駒が不憫じゃろうが。

588 :
来週は「明智が妻」で有名なひろ子との婚姻か

589 :
>>555
そうだね!
駒って一体w
麒麟の話も儚げイケメンな義輝様が言った方が説得力あるだろ。
ヒロインも信長と意気投合してる川口ちゃんでええやろ。

590 :
そんな絶賛されるほどかな向井
正直台詞一本調子だなと思って退屈したわ

591 :
>>547
帰蝶に甘える信長は、ちょっと色気感じる目つきで良いね

592 :
最後は十兵衛泣いてたな
もう将軍様に惚れちゃってますよこれは
美濃に帰れば上司は無理難題ばかり言う道三義龍頼芸だし

593 :
しかし、毎週々々尾張出張とはな。
いまから信長と光秀の関係を濃密にしていると、越前時代が軽んじられそうだ。

594 :
最高だったわ。来週もこの調子で頼む

595 :
>>592
義昭に肩入れするための伏線なんだろうなぁって

596 :
意外や意外
向井が演技出来てた
江の時は素人で観るに堪えれんかったのに

597 :
土岐様の中の人が芝居うますぎる
とぼけたり殺気みなぎらせたり落差が面白い
高政はいいように操られてるな

598 :
すみません、ここの方々に聞きたいのですが、今川と人質の竹千代と軍師の雪斎が
共に食事をするところがありましたが、こういうのは珍しいのでしょうか?

599 :
最後に歩いていた道が「麒麟を呼ぶ道」なんだよな

600 :
光秀が義輝に感銘を受けるシーンは
太平記の足利尊氏が後醍醐天皇に感銘を受けるシーンを思い出させたな

601 :
道三が殺される伏線につなげるのが十兵衛だったとは
エリカ様よりも川口帰蝶でよかったと思うが、このイチャイチャぶりだと本能寺で十兵衛が助け舟出しても信長に殉じて死ぬのが予測できて切ない

602 :
>>590
そこがまた高貴な将軍様らしく味になってた

603 :
いややっぱ大河は年寄脚本に限るな
役者も線は細いが一応着いて行ってるやん

604 :
上様カッコいいのだけど、最期を知っているからなあ

605 :
元々義輝って人気のある将軍だよね

606 :
>>597
お酒ザブザブこぼしまくりも、いい味出してた。

607 :
>>590
一本調子に見えて、諦めとか悲しみとか涙目とか、一転きりっと決意新たにって、
感情の抑揚がちゃんと感じ取れたよ

608 :
わしらは早麒麟見て知ってるけど本麒麟をまだ見てない者用に語らないとダメだぜ
早く語りたいならこちらへ
BS実況2ちゃん 麒麟がくる
http://itest.2ch.sc/nhk2/test/read.cgi/livebs/1585474277

609 :
義輝が以前立ち聞きした光秀の話を逐一覚えてて記憶力の良さにちょっとわろた
堺へ行けばたまたま藤英や久秀に遭遇するし
京へ行けばたまたま長慶襲撃計画のタイミングにぶち当たるし
近江へ行けばたまたま藤孝に遭遇するし
運がいいのか悪いのかよくわからない十兵衛のおつかい
お話の都合で動かされてるのが露骨に覗えて白けるところだなぁ

610 :
>>590
やっぱり棒だな、ずいぶんセリフ長いなと途中で思ってしまったw
でも向井は高貴な格好が似合っててハマってるね
個人的には今回より前回前々回の方が好き

611 :
義輝の父親は光秀の父親にも麒麟の話をしたんだろうね
親子二代で将軍家に関わることになる伏線かと

612 :
本木の演技はなぁ(苦笑
芸歴何年だ
染谷はもちろん向井にも抜かされるよこれ

613 :
>>593
京と尾張を行ったり来たり
ほとんどの場合本人いやいやだけどw

614 :
信長と竹千代で十分に面白いから
道三信秀は早いとこ退場して欲しい
この二人の死に際よりも石川さゆりの最後に時間掛けて

615 :
>>600
ああ、それだわー

616 :
>>598
てかそもそもこの時の松平家っていくつかある三河のいち氏族に過ぎないし竹千代がそんなに重要な人物かというと…
とは思う

617 :
もうすっかり斎藤家の重臣風情になっとるな
実際はこの頃はどこで何してるかわかんないような感じだったんでしょ?
ドラマとしてはよく作ってるわ
あと信長と帰蝶のエロい感じがなかなか良かったw

618 :
>>579
おうおうw
ちょっと見直したよこの人
やっぱ役が嵌るとっていう典型だな
本木は無理だわあの役

619 :
>>590
輿に乗せられて落ちていくシーンの向井理の顔面が光の加減で素晴らしく美しい

620 :
尾美としのりすごくいいね
オーラある
平手の人が変にギラギラしててなんか違和感

621 :
>>604
向井義輝は気品はあるけど剣がたつようには今のところ見えない
そのギャップを覆すような殺陣を最後に見たい

622 :
>>595
わかる
そして義昭がたぶん結構ブラックなので…苦労しそうだ

623 :
>>616
返信ありがとうございます
ということは格に合わない厚遇を受けたわけですね

624 :
>>590
BGMがかかってないと退屈な説明セリフだったとおもう

625 :
光秀は将軍も松永も親しくなってて立場的にはきついとこかな

626 :
>>609
義輝からしたら最初の出会いで十兵衛が剣の相当の使い手って段階で
記憶に残るのも無理ないと思ったけどね
義輝と十兵衛の剣術は同じ鹿島新當流だし

627 :
>>612
それ本人が一番自覚してるみたいなので…
終わった後ずっと自分の演技にダメ出ししてるしw

628 :
>>620
今回の平手さんは口うるさいけど優しい爺やではなくて
腹に一物抱えた老獪な謀臣っぽいからな
切腹の理由も単なる諌死のためとかではなさそう

629 :
あの向井義輝の弟が滝藤賢一の義昭とは
本当に同じ両親から生まれたのだろうか

630 :
金は織田に出させればいいのに

631 :
>>578
元は沢尻エリカだったし麒麟の帰蝶は最後まで信長寄りだろうね
だんだんダークになったりして
いちゃいちゃしてたときすごい笑顔だった

632 :
義輝と信秀って・・
wikiによれば
>上洛して朝廷にも献金し、従五位下に叙位され、備後守に任官された。さらには室町幕府にも参じて、第13代将軍・足利義輝にも拝謁した。
直接に義輝に和議を頼めばいいじゃん、金持ちだし、信長だって金あるだろ、なぜ土岐を経由する
依頼するなら尾張守護の斯波だろ
無理しすぎな脚本

633 :
やっぱり撮り直しの影響だったのか今日はいつもと違ってサクサク進んだな
光秀と帰蝶が話し出すまでの長い間は放送事故かと思ったけどw

634 :
岩田琉星くん、イイネー
これから更に売れっ子になりそう

635 :
>>620
平手と今後出る織田信光は癖の強い人間を敢えてキャスティングしてるからな
狙い通りかと

636 :
>>590
ビジュアルがハマってるのも大きい

637 :
十兵衛から帰蝶への強い思い入れを感じる
同じ斎藤兄妹なのに、兄貴と思い入れの強さが違う

638 :
>>632
まあドラマだからな
確かに今川と織田の戦を止めるために光秀が奔走してるのは普通におかしいわな

639 :
帰蝶をじっと睨む平手がなんか嫌だわ〜w

640 :
>>590
自分は義輝のイメージに向井はぴったりだった
足利ファンとしては義輝が朽木に落ち延びてるところを映像化してくれたことが嬉しいわ

641 :
>>632
信秀が和議を考えたわけじゃないからな今回

642 :
>>45
それ「風林火山」の義元。
ツッコミはこんなとこでエエか?w

643 :
>>627
無駄に大袈裟なのがコミカルで軽く感じてしまう
毒殺した時のように抑えて、何を考えているかわからなくて怖い、
くらいの感じが欲しいかな

644 :
>>638
そこはやっぱり帰蝶のためってことなんじゃないか
もちろん美濃が巻き込まれないためという大義もあるけど私情の比重の方が大きそう

645 :
>>629
兄の憤死を聞いて人相が変わるくらい性格が悪くなったに違いない

646 :
今日出てきたキャストは概ね満足だわ
大河は30代以上のおっさんばかりでいいんだよ
ちらっと出た帰蝶様が綺麗でそれぐらいでええわ

647 :
プロフェッショナルSP見たせいか道三のシーンはモックンまた一人で悩んで
何度もリテイクさせたんだろうなとか思ってしまった

648 :
帰蝶さまが磔に言及したのって牧ママの最期の伏線じゃないよね

649 :
テレ朝 反則だろ ポツンとビフォーアフター合体SPってズルい

650 :
>>632
斯波は信秀と敵対もしくは快く思っていない

651 :
>>649
でもまぁBSからの一軒家が増えてると思うで
在宅率高いしさ

652 :
つーか政略結婚が破綻した場合は離縁になるだけで
嫁を磔にするなんて聞いたことないんだがそんなことって有り得るの?

653 :
そういうの嫌な人も多いだろうが個人的には
十兵衛帰蝶信長の微妙な三角関係好きだわ

654 :
>>632

そもそも
あの流れで
将軍家は金を受け取ったのか?

655 :
>>645
憤死はしてないよ義輝。憤死するのは三国志だからきをつけてね

656 :
十兵衛って帰蝶が好きなのか?十兵衛二十歳?で帰蝶14歳位だろ?昔から知ってる可愛い妹みたいな存在が他の男に嫁いで複雑ってだけな気がする

657 :
駒が出ないんだって?
神回じゃんw

658 :
>>654
将軍家は金を受け取るに決まってるだろ

和議の使者を出すわけだからな

659 :
向井と竹千代、やはり顔面は役者の命。
平手の爺の人、悪相で信長の為切腹しそうに見えない。

660 :
沢尻の撮影穴埋め分がようやく追い付いたんかな
落ち着いた展開だった

661 :
>>652
帰蝶的に「私は人質」意識が強いということでしょ
斎藤氏が今川に完全に寝返ったら当然磔だろうし

662 :
今日はオリキャラ一切なしの主要キャスト総登場回でしびれたー
こんな感じで毎回やられたら文句なくRる

663 :
尾張vs駿河の停戦が成功すれば、織田から美濃に謝礼金を渡すんじゃないの?

金20枚、つまり倍くらいふっかけるだろう

664 :
>>649
視聴率にこだわる輩など放っておけば良い。
我らは麒麟が来る後の世のため、各々が全力を尽くせば良いだけだ。

665 :
>>656
好きだろうけど恋愛ではないかもな
だから輿入れのとき曖昧にしたり再会したばかりの煕子に惹かれたりしてた

666 :
信長と帰蝶の
毎晩ヤリまくってる感が
ハンパなかったな

667 :
金一枚の価値は?

668 :
誰がどう見ても今日はジャンクスポーツだろ

669 :
平手は信長に腹切らされるんだろうな

670 :
裏が強いんなら今日は下がるかもなあ
でもBSは伸ばしそう

671 :
>>653
クエスト的な話とか若い人が食い付きやすいような要素も多いな

672 :
染谷が川口の顔に持ってく手の動きがエロすぎる
そりゃ独り身の光秀には目の毒だわな

673 :
>>662
おじいはもうコロナ感染してるからもうすぐ死ぬるよ

674 :
>>661
いや、だからその場合は実家に送り返されるか
もしくは実家と縁を切って婚家に留まるかのどちらかであって
殺されることはないんだって

675 :
>>670
全体的には上がるかもね。今は家でビール飲みながらテレビ見るしかない感じ

676 :
ドラマの設定はどうするか知らんけど、斯波と信秀はそもそも仲悪くない
息子信長は斯波の弔い合戦を守護代織田に対してやるぐらい

677 :
ノブ帰蝶は毎晩楽しそう

678 :
>>620
平手政秀は、以前二谷英明が演じていて、寡黙なイメージが定着していたのにな。

679 :
この信長は若い人にもうけそうだな。なんていうか、パンクだから。

680 :
>>662
どうした?コロナに感染したのか?

681 :
寝返り合戦が有るのに…
停戦状態になる?

織田氏から、和解破棄も有る

682 :
朽木って、関ヶ原で寝返った朽木
と関係あるのか?

683 :
元カノと今カレがいちゃついてるのを見るのはつらい…

684 :
ガイドブックのあらすじには竹千代が今川に到着して歓待されるところで
鯛の腹に箸をぶっ刺して義元と雪斎を挑発するシーンがあったけどカットされてるな

685 :
>>683
ん?

686 :
>>685
元カノの今のカレね

687 :
>>684
えー良さげなシーンなのにもったいない

688 :
十兵衛が転がされる展開は毎回笑える

689 :
>>678
守り役はおぼっちゃまがどんなタイプかでキャラが決まっていく

暴れん坊みたいに吉宗が「静」ならジイはわちゃわちゃとせわしないし
二谷英明みたいな「静」のジイなら信長は「動」

今回の染谷信長は「静」「動」両極に振れるからあんな平手もありかと思った

690 :
道三が信秀見捨てて今川につくかってつぶやきあっての帰蝶の
同盟破綻なら私は磔ってことだろ
史実がーとかそういう話でなくドラマで役者の台詞としてはおかしくない

691 :
今川は三か国っつっても太閤検地で合計70万石ぐらいなんでしょ。
尾張は一か国で58万石ぐらいだから尾張を統一できれば大して変わらない。

692 :
>>633
>>放送事故?
チーフの大原さんだとこう言う演出が多い

693 :
>>682
あるよ

694 :
>>674
いやだから
このドラマの帰蝶は
婚姻関係という意識より
「人質に出された」という意識のほうが強いということでしょ。
土岐に嫁いだ経験も経て。
単なる人質なら即処刑でしょ。裏切ったら。

695 :
ごんろくはいつでるの?

696 :
>>693
脇だけどこの地の国衆なの?

697 :
今日の麒麟がくる凄い大河ドラマしてるじゃん
撮り直しの影響無くなる11話から本領発揮するってのはマジだったのかな
めちゃくちゃ面白い回とかじゃないけど不要なシーンが無くてなんか感動したわ

698 :
>>689
つーかこれの平手は諫役何処かどう考えても奸臣ルートしか無いでしょw
それこそ信秀の遺産着服位しそうwww

699 :
音楽も昨日久々に観た黒澤の羅生門ぽくてよかったぞ

700 :
>>690
普通は実家に帰れるよ

701 :
道三なら尾張を攻めかねんからな

702 :
>>684
マジかそれ。うpたのむ
あるのとないのじゃ全然違うじゃん

703 :
光秀が義龍に何でもするから!と頼み込むシーンでツイッターでも2chの実況スレでも
「ん?今なんでもするって」と皆が一斉に突っ込んでるのにお約束ながら笑ってしまうw

704 :
義龍は何をさせる気なのか?

705 :
高政な。気をつけろ

706 :
信長が浅井の裏切りで朝倉と挟み撃ちになりそうになって京都まで逃げた時
助けたのが朽木氏

707 :
>>500
いわゆる一兵卒の強弱は命の危険をどこまで看過できるか=士気で決まる
一次資料で弱兵と明記したものはないが信長が動員数について全般的に慎重であることや
長槍や小銃などの装備を工夫している点から見て士気の維持に苦心している様が見える
近代になるが帝国陸軍での評価では農村出身者は強く都市部出身者は弱い傾向があったそうで
地勢的に厳しい甲斐や農業中心の越後や三河が精強でドラマが描く如く商いが盛んな尾張が弱卒というのはその線にのってる
>>503
通信手段が弱体な中世以前では経済力は無論だが指揮官の質と兵卒の士気の比重が大きかった

708 :
義輝は自分が麒麟を呼べる器ではないことを自覚してる感じだったな

709 :
高政が父親のとこを油売りの子(だから吝嗇)と蔑むとことか最高にすき
実際は間違いなく道三の息子なのに認めたくないのだろうなあ

710 :
>>704
義龍の弟2人を義龍の館に誘き寄せる役目ぐらいか?

711 :
>>502
傑作です!

712 :
>>653
お駒のかませ犬ぶりが酷いけど
完全にここ三角関係みたいな図だよな

713 :
海老蔵のナレは意外と邪魔にならない

714 :
何かが足りないと思ったら駒ちゃん

715 :
オリンピックで話数減らされたって設定だったけど、オリンピック延期ならその分話数増してほしい
この大河は良い大河

716 :
高橋克典の胸がダルダル

717 :
帰蝶は人質に出されたぐらいの口ぶりなんだけど
信長とは仲睦まじそうに見えるシーンあえて入れてて
んん?って感じ
わりとこの夫婦の関係性今後も力入れて描くのかな

718 :
家康は雪斎に教育されたらしいけど
この雪斎だと体育だな。

719 :
オープニング曲に入るまでの展開だけで今回は魅せてくれたな

720 :
>>702
これでどうかな
https://i.imgur.com/YV8VQNU.jpg

721 :
この雪斎だと男色も教えてくれそう

722 :
今川兵は三河の民衆から乱獲りやら略奪やらやってたのを「徳川家康」の時は描いていたな
乳房まであらわになるシーンがあった

723 :
大河観るときって歴史詳しくない方が楽しめるのかな
史実からいろいろ突っ込んでる人見るとそう感じる

724 :
今週のRPGきた

725 :
織田へのおつかい
十兵衛が不貞腐れてるのが笑えるw

726 :
>>720
むふー

727 :
あっという間に感じたというのは実はどこかダイジェストめいているからだろう。
局からの大河らしい大河をという圧力と脚本家の大河の総決算にしたいという想いとが総花的なドラマにしてしまってるんだな

728 :
>>723
それで執拗に叩くのは鬱陶しいけど、突っ込み程度ならこちらも勉強になることもあるわ
程度問題

729 :
>>717
嫁は人質兼スパイ

730 :
ダメだ若殿がバカ殿にしか聞こえない

731 :
>>684のシーン(意図をだらしなく表現)をカットしたというのなら演出家が正解

732 :
>>56
信長のコースと秀吉の大返しのコースは違う

733 :
川口帰蝶いいな。まさに紅一点

734 :
>>718
昔は細川藤孝も演じたりしてたな

735 :
>>684
今川が竹千代の機嫌を取りに来るのなら
敵がい心は見せないで利用できるものは利用したほうがええわな

736 :
帰蝶「十兵衛、なにを考えておる」
十兵衛光秀「…(帰蝶様のエロネタ)」

737 :
>>717
信長個人と織田家中全体とではまた違うのだろう
婚姻以前は仇敵なので破綻なら送り返すなんてことにはならないと思うのは当然かと

738 :
>>620
ギラギラしてる分、美濃が兵を出してくれないと聞かされた時の無表情が怖かったw

739 :
>>723
何でもそうだけど知識量ではなく心持ちひとつじゃないかね
こんなところに来てまで史実からちょっと外れたことにイチイチ怒る偏屈はかなりの少数派だろう

740 :
座り方もあるが川口春奈の方が染谷将太よりデカく見える

741 :
光秀 どんだけ クエスト 与えられるんだ ちゅー

742 :
本放送中なのに延びねえなあ

743 :
>>740
川口さん165くらいあるよ

744 :
>>742
実況は実況スレで
当たり前の事だろ

745 :
>>743
染谷将太も174くらいあると言ってるがもっと小さいよな

道三は名君に描かれると思っていたが全くだな

746 :
>>720
やらなくて良かったな

747 :
>>717
今回の帰蝶は大好きな従兄弟が夫をRという運命の女ポジションであるわけだから帰蝶と信長をちゃんと仲良しにした方がクライマックスで意味が増すって感じゃない?

748 :
この大河に限らず、最近の時代劇は月代剃らないのがなんか嫌なんだよなあ

この頃には日常的にやってたはずなんだけど

テレビ映えの問題やろうか

749 :
海老蔵ホント邪魔

750 :
>>747
それ以前に信長と帰蝶(濃姫)が仲悪い描き方されたドラマあるか?

751 :
>>723
当時として有り得無いファンタジーじゃ無きゃ別に善いわ

752 :
>>748
役者のワガママなんだよ

753 :
>>750
キンジパとか功名が辻は仲良くはなかった
キンジパは途中から堺に行ってた
功名が辻は夫婦仲は冷えていたが本能寺では突然共闘しだした

754 :
金一枚=50石ぐらい?

50石=300〜400万円ぐらい?

755 :
>>751
監修の小和田さんも絶対あり得ないことはNG出すけど
今回は前半生の記録が少ない光秀が主人公だし自由にやってくれていいというようなことを言ってたな

756 :
実は駒を助けたのは、足利義晴だった

757 :
都落ち将軍様

自分も和解しろよ

758 :
やっぱ無駄なシーンがないと締まるな。時間過ぎるの早かった。体感25分くらい。もう終わり?って感じw

759 :
いい最終回だった

760 :
いくらなんでも光秀でしゃばらせすぎだわ
こんな大物なら世に出てきてないわけないだろうが
やりすぎで萎える

761 :
タイトル回収!

762 :
向井理は義輝に合ってるなあ
麒麟がくる道は遠いので光秀みたいに泣けた

763 :
>>752

まあ、お歯黒もほとんど見たことないしな

764 :
織田と今川の戦いを止めたのは光秀だったのか!!!?

765 :
どう考えてもこれの平手は信長を馬鹿殿扱いしててそれを帰蝶も察して平手を軽蔑してるよなぁ

766 :
向井理はハマってるな
足利って感じするわ

767 :
義輝「そなたの言葉がどれだけわしの励みになったか」
十兵衛「それでは金はもって帰ります」
義輝「金は置いてけ」

768 :
うーん、この義輝が名刀の山積み上げて片っ端から斬ってく剛の者には見えん

769 :
今回よかった!

770 :
朽木は、織田信長が朝倉攻めに失敗して、撤退するときに通った場所でもある。

771 :
全44話中11話で4分の1が終了
いい第一部完!という感じの回だった

772 :
>>760
今まで空気すぎたから許しちゃうわ

773 :
すげえ話が簡単に進んだんだな

774 :
>>757
この時期、三好長慶が自分で御教書御内書出してるしなw
意地っ張り将軍

775 :
4月からパシリからの倍返し。

776 :
義輝さん△

777 :
帰蝶以外の女キャラはいらないよねえ。
出てなくても面白い。
つーことで、五輪をやらないんだから、放送回を増やしてね!

778 :
目立たなければ主人公が空気、頑張ったらやり過ぎ。どうせいとww

779 :
本能寺に備えて、信長下げ義輝上げなのはしょうがないな

ノブちんは悪にならんと名義がたたんし

秀吉がどういう扱いになるかはちょっと楽しみにしてる

780 :
義輝は純粋で哀しい
結末を知っているだけに見ていると泣けてくる
このドラマがそれを描いてくれているのが嬉しい

781 :
道三「援軍断ってこい」
信長「帰蝶のために将軍へ仲介して♡」
道三「仲介費用は一文たりとも払わん」
高政「ん?今なんでもするって言ったよね?」
頼芸「道三ぶっ殺してくれるよなぁ」

義輝「十兵衛、おぬしの言葉に励まされたぞ」
光秀「ああああ将軍さまぁぁぁぁぁぁ!!!」

782 :
こんなに光秀が活躍しているのに、斎藤家を追われてから10年も越前にこもっていた
理由が全く見えない。

783 :
尾張から提案されてるのになんで尾張に金要求しないの馬鹿なの?って思いがひたすら続いて集中出来なかった

784 :
そんなにケチだったのか実際の道三はw

785 :
今日もドラクエ
人脈は着々と広がってるがw

786 :
義輝すごく気品があって将軍というオーラが出てた
ムカイリ今まで馬鹿にしててごめん

787 :
今週、見所しか無くて驚いたわ
マジで驚いた

なぜ第1回からこの面白さで行かなかったのか

788 :
>>760
大河はフィクションぞ?
本筋を逸脱さえしなければ資料の無い部分は作者の意のままで良い
新参の光秀の織田でのスピード出世だけは事実だからなぁ

789 :
>>773
実際、将軍の実態もう無いし軽い神輿

790 :
いつもの無駄なパートが無かった今回はめっちゃ面白かったなw

791 :
次週電撃結婚かい

792 :
>>773
光秀はチート持ち

793 :
道三この調子でよく美濃乗っ取りできたな
つか今回駒パートがなかったからノンストレス半端ないわ

794 :
でもどこの馬の骨とも分からない光秀が足利義昭の側近で、信長との仲介を務めてたんだし
こんくらい活躍してても可笑しくないよ
じゃないと身分がそれほど高くない明智家の人間が重宝されてたことに辻褄が合わない
やはり有能だったからだろう

795 :
駒がこない

796 :
この義輝が最後に哀しい最期を遂げるんだよな、、

797 :
>>784
この道三はケチだよな。兵も出さずにあれっぽっちの金で織田に恩を売れれば、とてもお得なのにw
戦はめっちゃ金かかるからな

798 :
麒麟のキャスティング最高だぜ。特に男優陣
染谷の信長は外しててイイ!今までの信長って濃い目で暑苦しい役者ばっかだったからな

799 :
>>762
お前のような男を家臣に欲しい的なありがちな主人公持ち上げセリフ持ってくるかと思ったが、麒麟の〜で良かった
しかし駒がいないと話が締まるなあ、よくまとまってたわ

800 :
>>760
光秀が大物待遇で信長に召し抱えられたのは史実だから

801 :
徳川二代目将軍が足利将軍になったのか
女性人気あるから最期の回は話題になるかも

802 :
>>788
光秀が有能だったのは間違いないね

803 :
向井理の足利義輝 素晴らしい!

804 :
将軍に肩入れする下地作りか
んで義昭に絶望すると

805 :
義輝の最期を思うと涙しか出ない

806 :
義輝の最後回はめっちゃ気合入れて作ってそうで楽しみや

807 :
>>797
武家足軽は身分兵だから費用は大して掛からん
未だ経済未発達だから金銀貴重

808 :
前回
光秀「鬼め!命がいくつあってもたらぬわ!」

今回
光秀「鬼め!命がいくつあっても(略」

実際尾張に来た時うんざりしてる光秀w
てかこの間来たばかりだろ

809 :
それにしても道三に向かって喧嘩うってた家臣誰やねん、あれはあかんやろ

810 :
今週は奴が出ないせいもあって面白い
来週は結婚話がかったるそうだが

811 :
将軍家チームの悲哀すごくいい
光秀が将軍家に仕えるフラグも立ったし麒麟が一気に出てきたな
そして今川義元の戦ゾッ!

812 :
「同時多発麒麟がくる」
やめろ

813 :
俯いてる藤孝、護熙さんに似てるよね…

814 :
それにしても義輝も自分が今日を追われている状況でこんなの引き受けたな

815 :
>>809
美濃三人衆の稲葉一鉄さんです

816 :
来週も駒出ないっぽいな
やっぱり沢尻の件で駒の尺を増やしてたのかね

817 :
義輝は結局近江と京の往復ばかりで最期は三好にやられて
負け続けの人生なんだけど何故かかっこいい
最期も史実かどうか分からないけど剣豪将軍の名に恥じない大立ち回りを見たい

818 :
確か稲葉一鉄って、斎藤高政の母の兄か弟なんだっけ?

819 :
>>748
天地人のあいつあたりからちゃうか
ほんま萎えるんよなぁ

信長濃姫コンビは面白いから女は川口だけでええわ
官兵衛的に明智と嫁のお茶の間シーンとか増えたら絶対糞になる

820 :
>>809
今日初めて見たのか。反道三の急先鋒やんw 影響力ある国人だから道三も無視できない

821 :
利政「駿府を探ってこい」
十兵衛「殿、今は働き方改革というのが流行っておりまして」

822 :
今回の見せ場は最後の若き光秀が涙しながら朽木から美濃に帰るシーンな
あのシーンの全てにあの時代の不条理なあやふやさや危なさ不確かさを見せている

823 :
>>814
まあ、双方に手紙書くだけだしね
織田と今川が和議に応じれば献金ももらえて自分のメンツも立つ

824 :
それにしても実は義輝に密かにあの演説を聞かれていたというのを
義輝本人から聞かされた時の光秀はいったいどんな気持ちだったんだろうか?w

825 :
義龍「おい、十兵衛 チーム土岐に入れよ」
藤孝「おい、十兵衛 チーム足利に入れよ」

826 :
>>816
取り直しとなると他の役者さんのご足労をできるだけ減らすために
重要な場面だけの取り直しになるだろうし
そうなると尺が足らなくなるからあまり脚本に関係のない駒の場面を増やすしか無いな

827 :
駒と東庵が出てこないだけで
こんなにあっという間の42分でしたぞww

828 :
織田を嫌っているようだけど、稲葉一鉄って、確か織田に寝返った奴ちゃうんか

829 :
>>824
黒歴史扱いされても仕方ないというw

830 :
>>828
どこが一徹者なんだか

831 :
>>805
今回の麒麟が〜の話と辞世の句を読むと切なさ100倍…それにしても品のある俳優さんだな。

832 :
>>777
そういえば!
沢尻逮捕に五輪延期と
最も割りを食った大河ではなかろうか

833 :
お前らが駒ちゃんを出すなとか言っているから出なかったぞ

どうしてくれるんだ?

834 :
光秀がまだ帰蝶を好きで、目の前で膝枕をやられたら
俺だったら思わず刀に手をやるな

835 :
松永久秀が麒麟なのか

836 :
光秀にとって義輝は神のように神々しく見えたんだろうな
まさか麒麟への想いを将軍に共感してもらえるなんて
さすが足利将軍家に思い入れのある池端脚本
幕府の人たちみんな魅力的だわ

837 :
>>803
品のいい賢さと政治的に非力な感じがハマってたな。向井も気持ち入ってた

マツケンの平清盛からしたら随分公家寄りになったなあ

838 :
>>828
本能寺の前に光秀と揉めるから今から悪し様に描かれてるんだろうね

839 :
>>820
そうなんや、じゃあ稲葉は道三を裏切り、義龍を裏切ることになるのか

840 :
>>833
多分鋭気を養って、倍返しで出てくる

841 :
織田信長って、皇室・朝廷に対して融和的だったって説が、現在では有力なんだな。

842 :
第十二回「十兵衛の嫁」2020.4.5放送
織田と今川は和議を結ぶが、三河の拠点を制圧され、もはや今川の勢力は尾張の目前まで迫っていた。
自分の命がもう短いことを悟った信秀(高橋克典)は、信長(染谷将太)らを集めて
織田家のこれからを話し合う会議を開く。そこで待っていたのは、重要拠点の末盛城を、
有力家臣と共に信長の弟・信勝(木村 了)に委ねるという言葉だった。失望で怒り狂う信長。
その姿を見て、帰蝶(川口春奈)は病床の信秀を訪ね、今回の判断の真意を聞き出そうとする。
一方、美濃では、光秀(長谷川博己)が熙子(木村文乃)を妻に迎え、祝福ムードに包まれていた。

光秀(長谷川博己)は、妻木の里である再会をする。
一方織田信秀(高橋克典)の病状はいよいよ悪く、信長(染谷将太)は家督が誰につがれるのか気が気でない。
落ち込む信長を前に、帰蝶は病床の信秀のところに考えを聞きにいく

843 :
>>828
稲葉一鉄は春日局の母方のおじいちゃんだな

844 :
>>816
だとすると麦も叩かれて気の毒だったね
不自然に間延びしてたシーン多すぎたもんな

845 :
信長がメインじゃなくても面白いな

846 :
信長の兄貴が金八の息子だった
こんなエキストラみたいな役しかもらえなくなるとはな。親友の兼末健次郎は家康なのに…

847 :
>>748
戦国大河だと、都会組と信長に近いところから月代姿になって田舎者ほど総髪姿がデフォ

848 :
光秀も無理難題を押し付けられてばっかで大変だな
これも主役の苦悩さww

849 :
義輝は歴代最多の扱い(和解の仲介)をこなしてるからね・・・混ぜ込んできたのね・・・麒麟のワードも久々に聞いた
ような・・・。今川っていうのは副将軍家とも云われてたし、光秀(帰蝶発だが)の狙いはあってる。南北朝が長引いた
から、将軍家の基盤が浅くなり、義満〜義教時代に覇権を確立するものの政元のクーデターで奉公衆の経済基盤が破壊
されて弱体化したわけで・・・。因みに信長になってから結構、美濃勢は出兵する羽目になります。

850 :
それにしても帰蝶の膝枕って普通は人前でやらないことを気にせずにするという
信長の大物ぶりを表しているということか

851 :
>>843
大原麗子の春日局で
大坂志郎
疱瘡にかかったお福を看病してた

852 :
向井、チンケなタレントだと思ってたけど活路あったじゃないのw
つか脚本家、多分気合入れてるよな義輝義昭描きたいんじゃないのこれ
畳に刀剣コレクションの立ち回りどう胡麻化すかな

853 :
光秀は尾張に京に忙しいな
前半のオールスター勢揃いやん
松永以外
本当にあっという間に終わってしまった

854 :
権六は次出るのか?

855 :
御ツマキ殿って登場する?

856 :
>>850
ふんどし見えてたけどね

857 :
>>839
織田に願えるの龍興時代じゃない?
道三の孫の代になってから

858 :
>>852
向井は脇役の方がいい感じがする

859 :
>>839
稲葉は義龍存命中は裏切ってないよ
息子の龍興の代になって冷や飯食わされるようになったんで猿の誘いに乗って織田に鞍替えした

860 :
義輝役の条件として最重要項目は殺陣だよね
向井くん哀愁とか言ってるけどそれ義輝が一番嫌ってることだから

861 :
駒を出させないために、三好細川が協力して将軍を京から避難させたんだろうな

862 :
>>851
名優大坂志郎の遺作になったな

863 :
>>574
悔しさや情けなさを胸鎖乳突筋を効かせて表現したのは素晴らしかった

864 :
最初は十兵衛をあちらこちらの人物に引き合わせるために必要だったオリキャラが
十兵衛がそれぞれと親しくなると不要になるってのはよく考えてあるわ

865 :
じゅうべえクエストというゲームが昔あった気が
それに見合う内容やね

866 :
>>853
そういう意味でこれまで光秀があちこち出歩いて色んな人と出会ってきた甲斐がある
今までの集大成のような回だった

867 :
>>852
向井は迷走脚本や完全女子向け脚本の時は気の迷いが露骨にでるタイプじゃないかと睨んでる

868 :
>>850
わざと十兵衛に見せつけてやったのだろう

869 :
>>814
手紙書くだけだしそれで織田と今川が和議となれば将軍としての権威も多少は回復する

870 :
>>800
信長の覚えているってのも伏線になるから良いよな

871 :
>>834
十兵衛にクエスト押し付ける夫婦の息があってて笑えた。

872 :
>>816
はあ!!?来週も駒無しかよ
NHKに直談判してくるわ

あと、将軍様に麒麟がくるとかタイトル回収されてんなよ!まったく・・(プンスコ

873 :
>>544
悔しさや情けなさを表情を見せずに胸鎖乳突筋を効かせて表現したのは見事だったよな

874 :
駒不足不足不足不足
駒ロスロスロスロス

875 :
>>809
あいつが広忠も殺したし伊達政宗の弟をR事も進言したんだ
そして黒田長政に斬られる

876 :
テレ朝で秀吉が安倍晴明になってる

877 :
>>833
二度と出なくてええよ

878 :
>>874
うるせえぞ駒

879 :
>>852
あんたゲゲゲの女房を見てないだろ?

880 :
>>872
駒は評判悪いから予定より出番減るかもね

881 :
>>875
本当に色んな役やってるよな村田さんw

882 :
>>868
帰蝶との仲を察してるのかもな

883 :
あの状況なら土岐頼芸が道三追い出せるように見えるんだがなぁ
これからどんどん削られていくんだろうけど

884 :
駒ちゃん

織田の父ちゃんの関係で
再来週には、悟空と一緒にリターン?

885 :
>>875
いかりや長さんの息子鬼庭綱元なw
政宗大往生伊達成実とともに発見した人

886 :
              .  /,|
     ___  __  __,... ‖|    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ))。I/:: :: \ |I。(   ‖|  <  クマども!
     \ \::_::_:: / /.. .. ‖|    \  駒パートナシ最高で1000までいくぞ!!
     ,/::\_((⌒) /ヽ   ‖|     \____________
   /,\=ニニ二二ニ=/,ヽ++-
   \ / ●   ● ヽ/つ⌒)
   ///   ( _●_)  ミI /|x|
  /三//__  |∪| __ ` ,/  `゙
 /ニ// ,|。|_ ヽノ _|。|_ノ\
  ( ̄ ̄)  ̄ ̄ ̄  〕\//
    ̄Tニ===∞===ニ!,〆`"
   {I|三三|⌒I|三三〕
    |。。/   (| 。 。)
    ∪     ( ̄\.    \  クマ――――――――――ッ!!  /
           \_)..     \                      /
  ∩     ∩     ∩     ∩    ∩     ∩ /⌒)
  |   ̄ ̄ ̄ ヽ/⌒)  |   ̄ ̄ ̄ ヽ   |   ̄ ̄ ̄ ヽ /∩     ∩
  /        | /  /        | ∩     ∩   ,/ |   ̄ ̄ ̄ ヽ
  |        ノ /   |        ノ |   ̄ ̄ ̄ ヽ,/⌒) /        |
 彡、∩     ∩  ∩、     ∩ ヽ/        | /  |         |
   |   ̄ ̄ ̄ ヽ  |   ̄ ̄ ̄ ヽ  |         ノ/  彡、       ノ

887 :
>>861
駒凄すぎるじゃねえか

888 :
>>850
そりゃ信長マジックに騙されてる
信長だからなにか意味があるに違いないという

889 :
義輝が麒麟の話を聞いたように足利義晴は光秀の父親にも麒麟の話をしたんだろうな
それを駒にも聞かせたと
なぜ光秀にはしなかったのか引っかかるが

890 :
>>852
はいw
生まれてこの方一度も見たことないNHK朝ドラ

891 :
>>781
わらた
光秀が可哀想w

892 :
さすがに来週は駒ちゃん出てくるでしょ!

893 :
10話までは様子を見ればいいのにずっと駒を叩いてる連中は謎だった
尾美としのりはいい味出してるな

894 :
先週は冒頭15分を駒に使うという狂った展開だったからその反動か
またやりそうだな
あの15分でチャンネル代えられるのに

895 :
>>892
失恋するために

896 :
駒がいないからこそ目立ってしまったのか本木道三の演技が叩かれてるなw

897 :
脚本家の腕の見せ所が
オリキャラなのになw

898 :
>>875
黒田長政に斬られるのはわかるが、広忠を殺し、伊達政宗の弟をR事も進言したとか
ってなんやねん?

899 :
それにしてもプロフェッショナル見たのは失敗だったかな
苦労が透けて見える気がして

900 :
結局信長の意見は聞き入れられなかったものの、それでも父親には後継者として認められるのか
何を考えているのか分からなくても、この信長は少なくともうつけじゃないもんな

901 :
>>898
滝田栄の家康と
独眼竜政宗
炎立つにも出てるけど

902 :
>>825
織田じゃなくて道三が嫌いなんじゃね
このドラマでは

903 :
>>781
光秀「将軍一択!」

904 :
水野のおっちゃん
織田側なんだ!

菊丸は? 織田の忍者

905 :
光秀の立場だったら一気に義輝教の信者になってしまいそうだ
あんなケチな殿見限って将軍様に仕えちゃえばいいのに

906 :
本木雅弘はシコふんじゃったで日アカ、おくりびとでオスカーとった人だぜ。
日アカはたくさんとっててもオスカーはなかなかとれないだろ。

907 :
>>782
織田に仕官した後,足利義昭とのパイプ役の為に越前行きと予想

908 :
方便だろうが美濃は農繁期だから兵が出せない
一方、信長は村のはみだし者だが常備軍を持っている

909 :
土岐って今偉そうにしているが、道三に追い出されるんだろう、そして2度と戻ってくる
ことはなかったと聞くが、義龍はなぜ戻さなかったのか不思議だ。

910 :
>>904
信長と菊丸が組んで浅利殺した説あるからね

911 :
>>899
斉藤道三のシーンがコントにしか見えなくなってしまった
素のモッくんはダメな奴だわ

912 :
稲葉こそ隠れたるキーマン

913 :
失恋ショックの次は結婚ショックで15分取りますかね駒さん

914 :
>>910
菊丸は殺されてるのを報告しただけだと思うけどなぁ

915 :
>>886
笑っちゃった。

916 :
しかしトリの役者の演技を叩いてるのは何様だよ
誰が見てもトリらしい役者だろ

917 :
これで大体筋は読めたな
義昭将軍の追放が本能寺を決意する一件となるわけだ
うまい話作りだ
あとは宴会での頭叩きつけや、蘭丸の扇子で百叩きにするとか
日頃からのイジメで光秀の恨みを溜めてあげないとな( ・∀・)

この信長はどんなお仕置きを見せてくれるか楽しみ🤗

918 :
>>905
十兵衛「老いた母や世話になった叔父さん、昔からの家臣と領地があって無理っす…」

919 :
【麒麟がくる】◆◆「何でもする」だけは言っちゃ駄目◆◆
https://nhk2.2ch.sc/test/read.cgi/nhkdrama/1585483920/

920 :
>>904
だから御大が松平から離縁されたんだよ
水野は長篠の時に言いがかりつけられて粛清される

921 :
将軍の沙汰なら守護の今川は絶対服従やね
同じ守護の斯波や土岐は没落しとるが

922 :
今日のモッくんは今まで1番下手に感じたわ
2話で毒Rるシーンの演技がピークだった
3話の操り人形に毒は〜も悪くなかったけど

923 :
義龍「じゃあ、脱いでもらおうか」

924 :
金ヶ崎の退き口、今回の事で縁がある明智が、
朽木を説得したって改変されたりしてwww

925 :
モックンは最期の最期に見せ場あるから!

926 :
平手が帰蝶を見る目つきが切腹理由になりそうだね

927 :
尾張
駒「相撲とは楽しいものですね…十兵衛様!?」

飯屋
駒「お酒はほどほどにしてくださいよ東庵先生…十兵衛様!?」

朽木荘
駒「東庵先生は将軍様とも面識がおありなのですね…十兵衛様!?」

最後の雪道
駒「十兵衛様!?」

928 :
>>914
俺も。そうじゃないと水野の台詞がおかしいし

929 :
>>917
前半はオリジナルで
後半は創作ベースか

930 :
モックン見た目気にして撮り直させすぎなんだよ
自分でも何がなんだかよくわかんなくなってるんじゃないか
だんだんただのネタキャラぽくなってる

931 :
長良川の戦いの後に越前じゃなくて尾張に亡命する道もありだよな

932 :
長良川の戦いの後に越前じゃなくて尾張に亡命する道もありだよな

933 :
>>893
謎って言うのが謎だわ明らかに邪魔だろ
アレならスポンサーでも呼んでCM挟んでくれた方がいいわ

934 :
>>805
足利義輝、清水宗治、大内義長

この三人だけは上5だけで回答できる
それぐらい泣ける名言と言える辞世の句

まさに芸術

935 :
駒まさかの陽性とかになってこのまま消えてほしい。

駒パートが本来全く必要としないのを証明したような回だったな、久しぶりに大河ドラマに見入ってしまったわ。
戦国大河の醍醐味を楽しめた

936 :
道三にとっては信長はまだよくわからん奴のはずだが
来週もう美濃を頼むなんて言うのか?
どこに才覚を見出だすんだよ

937 :
>>578
本能で自慰だなw

938 :
>>935
コロナで陽性か

939 :
>>936
尾張を頼む、じゃないの?

940 :
>>909
頼芸=献帝
道三=曹操(曹丕)
義龍=劉備

劉備は献帝退位後、匿うようなことはしていない
自分が皇帝になりたかったからね
義龍も結局はその口かと

941 :
>>935
これはさすがに酷い

942 :
>>934
義輝の五月雨は、、の辞世大好きだわ
すごく切ない

943 :
>>874
いらね!いらね!いらね!いらね!
いらね!いらね!いらね!いらね!

てめえは俺を怒らせた…。

944 :
>>935
最低だな

945 :
>>881
壬生義士伝の佐助役と同じ人に思えん
村田さんはどんな役も出来る良い役者だわ

946 :
今日は伊藤もなかなか良かった気がする

947 :
>>935
わかるNHKが門倉麦主演で適当なドラマでも見繕ってやればええだけ

948 :
土岐のおっさんがめっちゃやり手に描かれてるな
史実だと道三に追放されたくらいしかエピソードないのにw

949 :
無駄のないシャープな動きの向井の殺陣に期待したいさすが達人って感じのを
最初は涼しい顔でだんだん疲労で息切れして必死さがでてくるとカコイイかも

950 :
>>936
道三じゃなくて信秀でしょ?

951 :
なんで平手さんはゴミでも見るような
不愉快な面してたんでしょーか
美濃の人間使えねーなってことですか?
婚姻結んだんだから批判ばっかりしないで協力しましょうよ

952 :
>>909
一応最後は美濃へ戻ってるよ
甲州征伐で織田が武田を滅ぼした時に甲斐にいたところを発見されて稲葉が美濃に連れ帰ってる
そして美濃帰還後ほどなくして死亡

なおその時点では光秀も信長も死んだ後だった模様

953 :
>>940
曹操俺は皇帝になろうなんて・・・

954 :
>>935
駒アンチは子供なのかね
いい歳してたら悲惨だぞ

955 :
>>941>>944
駒の存在はコロナ並やろ

956 :
稲葉一鉄って、本能寺の変の遠因にも関わっているらしい。

957 :
>>935
そんなことになったら麒麟がくるの撮影自体がストップされるよ

958 :
>>945
佐助は山田辰夫だ

959 :
>>954
ドラマに不要なんだよな
老害はそんな事も分からずに
門脇麦萌えーとか言ってシコシコしてるんかな?

960 :
頼芸は人生の最後に美濃に帰還して死ぬよ

美濃追放の後各地の親戚の世話になって生き延び織田の武田征伐の時に甲斐で発見された
80過ぎて失明していたが稲葉一鉄らの計らいで信長が美濃に屋敷を作りそこで死んだ

961 :
書いていいことと悪いことがある、

962 :
さすがに何の罪もない女優さんにコロナになれは酷過ぎるわ
まともな人間の書くことかね

963 :
室町幕府史上最もかっこよかった将軍の話

https://youtu.be/IA8v3X86FHw

964 :
>>922
昨日のを見ると、納得できるまで撮りなおしてあれかよって思ってしまう

965 :
月代に剃刀を初めて使用したのは信長

966 :
じゃあ、コロナにならなくて良いから降板しろよ
これ以上悪名を重ねても女優人生に汚名が被るだけだぞ

967 :
だから駒アンチ(+オリキャラ不要論過激派)は嫌いなんだよ

968 :
撮り直しても理想まで到達できなかったってことが多いんだろうな道三の

969 :
ああ、まだ信秀が信長に尾張を頼むって言う話か
道三が義龍に見切りをつけて美濃を頼むって言う話はまだ後か

970 :
乳首まで開示して貰った役が駒で馬鹿にされる
それが門脇麦の女優人生何ですか?
悲しいなあ

971 :
>>929
まあドラマですので
我々現代人も作り話はするからいいんじゃないですか?
信長の光秀折檻は絵にすら描かれてる有り様ですし

972 :
駒より駒アンチがうざいって分かったわ

973 :
「いつ兵を挙げるのか。今であろう!」
って道三に言って貰いたかったような…。

974 :
駒の存在に満足なのかよ
良い大河ドラマになってると思うけど
駒の存在が致命的なんだからさっさと退場しろって当たり前のこと言ってるだけなんだがな

975 :
>>945
でも村田は猛将が一番似合うよ

976 :
>>966はゴミクズ以下

977 :
>>969
夏に桶狭間らしいよ
まだまだだね

978 :
>>966
もうホント黙ってくれ

979 :
>>974
あんた駒の話しかしてないやん

980 :
信長が広忠殺したのは織田を裏切って今川に会ってたからっていう理由があったみたいだな

981 :
良いや黙らんこの大河ドラマの為にも将来の大河ドラマのためにも駒の存在は不要なんだよ
はっきりわかんだね

982 :
>>954
悲惨すぎるいい大人に限って同じ不平不満を何度も書きなぐって目立とうとする

983 :
本木は悪い意味で若すぎんだよ

息子役の伊藤英明とは10歳の年齢差があるはずだが、ほとんど同じどころか本木の方が若く見えるくらい

それを気にして老けて見せようとしてるのがいかんのじゃないか

1965年生まれだから55歳か

まだ40前後の役の方が向いてると思う

984 :
この時代交渉毎を若くして担当した連中は大物になってるな

985 :
このままならあまりに不憫だ
駒ちゃんには幸せになってほしい

986 :
>>982
で?君は駒の存在に満足してるのか?
いだてんとか好きそう

987 :
>>985
幸せ=早期の降板だろうな
誰にも愛されないなら可哀想だけど早めに退場の方がダメージはない

988 :
モックン道山はハゲになってから
本領発揮よ

989 :
>>935
逃げたかコイツ
ID変えたの

990 :
>>980
裏切るも何も松平はずっと今川に従ってたけど

991 :
>>977
五輪ないし朝倉家での日常やるしかない

やるしかないだろNHK!!

992 :
鯛のお膳出された時竹千代が一瞬警戒したように見えたがあそこでさすがに毒は盛らんよな
意味なさすぎる

993 :
>>722
まぁ、敵地ならそれもOKの時代だし
どの国でもやっていたこと

994 :
先週と今週で確信したわ
駒はいらない
先週初めの15分は明らかに不要

995 :
>>985
駒はこの後藤吉郎に会うミッションが控えてる

996 :
>>984
国の一大事がかかってるから元から有能じゃなきゃ選ばれないだろうしね

997 :
いっそ次回の駒登場が楽しみになってきたわ
悲惨な大人がずっとイライラしますように

998 :
水野おっちゃん
織田の意図が分からん…
その前に、菊丸の動きが分からん
織田側が広忠さまに入り込んでる

999 :
何度も言うが本能寺の原因は私情にはしないとキッパリ言ってるのでいじめが理由とかにはならない

1000 :
いいや黙らん(笑)
ジジイかよ
気持ち悪い

1001 :
2ch.scからのレス数が1000に到達しました。

【武将ジャパン】武者震之助part8【それでもレビューか?】
飯塚幸三を北朝鮮の強制収容所送りにするべき
2017年はAKB総出演「さしはら太閤記」
だまれこわっぱ!
【2000年大河ドラマ】葵徳川三代 11
ストーカーで売名男山本耕史のせいで最悪の真田丸に
● 信繁が語る直虎 2 ●
● 直虎が語る西郷どん ●
このまま「江」放送終了でいいわ
長澤まさみが四角関係バトル突入【岡沢・伊勢谷】
--------------------
【荒らし】トコロテン射精Shigeru-a24対策室 第34刷
【あつ森】どうぶつの森を楽しむ奥様 64泊目【総合】
【コロナ速報】イランの死者数 50人に ★4
かもり☆えいし
   ゴ ミ し か い な い
【ひとりソウル】オリジナル・ラブ 田島貴男part.13【ツアー2017】
転職失敗した。苦しい part19
【農シム】Farming Simulator part14【総合】
【4DX】4D総合スレッド【MX4D】part10
ASUS無線LANルータ総合 Part7
【食糞パヨクの祖国】韓国「GSOMIA、いつでも破棄できる」 河野太郎防衛相「って言ってるし、またすぐに破棄するんだと思う」
セクオフスレ★55
あぁ 俺ってもてないんだぁと思う瞬間Part147
【幼稚園の年少児を持つ親のスレ】41学期
派遣=ピンハネとか言われてるけど、どの業界もバイトからピンハネくらいやってるだろ
長野県東信のB級グルメ
【素晴らしい朝が来た】星 空 凛
○○やと思ったら、◎◎やった。
【マーチン】Martinギター総合スレ Part1【マーティン】
IZ*ONE公式アカウントが騒動後はじめてツイート!その反響が凄まじいwwwwwwwwwwwwwwwww
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼