TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
クラスター対策班の西浦・北大教授が解禁ムードを危惧 空から次々と焼夷弾が降ってきているような状態
【ビジネス】首都圏のタワーマンションがパタリと売れなくなった…一時、契約率3割の記録的低水準★3
【埼玉】「日本人の輪に入る機会は貴重」 異文化つなぐブックカフェ トルコ政府による差別や迫害から逃れ…クルド人が暮らす川口
【東京】エスカレーターで男性が転倒、下にいた女性2人が巻き込まれる…都営大江戸線・光が丘駅
公道でないため道路交通法が適用できず…飲酒運転事故で息子を亡くした両親が法整備の必要性を訴える
【外食】「いきなり!ステーキ」の上級“肉マイラー”が突然死していた ★2
菅直人元首相、安倍首相の公立小中高休校要請に「急遽準備もなく対策を発表。リーダとして最悪」 ★3
【速報】東京で新たに45人以上新型コロナ感染 これまでで最多 ★5
【小6女児誘拐】逮捕の35歳男、SNSで女児に「別の女の子のしゃべり相手になってほしい」公園に誘い出し自宅へ連れ去る 栃木
【衆院静岡4区補欠選挙】立民・長妻選対委員長敗北「コロナで制約受けた」 [靄々★]

「果たしてハンコが必要なのか」河野防衛相


1 :2020/04/25 〜 最終レス :2020/04/26
4/24(金) 23:44配信
朝日新聞デジタル
「果たしてハンコが必要なのか」河野防衛相
河野太郎防衛相
■河野太郎防衛相(発言録)
 防衛省に最初に来た時、稟議(りんぎ)書に2ページもハンコがあったので「減らせ」と言って減らした。新型コロナウイルス感染拡大で(テレワークが推奨されるなか)、果たしてハンコが必要なのか。稟議を電子でできるような仕組みもある。業務の効率化を考えると、どうにかしなければいけない。ハンコという日本文化を守ろうとは思っているが、サイバーという新領域を扱う防衛省が(ハンコを減らして)業務の効率化を率先してやらなければいけない。(閣議後の記者会見で)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200424-00000094-asahi-pol

2 :
ハンコー期か

3 :
(´・ω・`)判子は名刺と並ぶ日本の心

4 :
次の総理は河野にお願いしたいけど邪魔されそう

5 :
認印は本当に意味ないわな

6 :
白人だって直筆のサインするじゃん
同じだろ

7 :
押させてくれ!カッコいい判子作ったんや!
5千円もしたんや

8 :
>>4
官僚が潰すだろ
中川昭一みたいに優秀な人は総理になる前に処分される
総理になってからすぐ謎の死を遂げた小渕恵三みたいな人もいるけど

9 :
>>6
本気で言ってるならやばいよ?

10 :
はんこ議連会長のIT相涙目w

11 :
ハンコを押すために命がけで満員電車に乗って通勤する日本の社畜の皆さん、今日もお疲れ様です。

12 :
>>6
サインして尚且つハンコするのが日本やぞ

13 :
印鑑証明に代わるものは何になるの

14 :
ハンコ不要!→デジタルハンコ
なぜなのか

15 :
まずはお前の同僚、あのIT担当大臣に聞いてみろ

16 :
>>12
サインしないよ
ハンコだけやん
電子印使えばいい話
白人のほうが大変

17 :
>>7
15万円くらいの実印作ってから言えと

18 :
>>4
河野太郎でいい

19 :
>>5
上司の名前の判子がいっぱい置いてあるからな。

20 :
>>4
数年前からそう思ってるが難しいだろうな

21 :
格安スマホにすら指紋認証が搭載される時代に
いくらでも偽造できるハンコの持つ意味って何なん

22 :
んでも自衛隊に納入する時なんか全ページに割り印させたりするじゃん。
ちょっとズレたりしたら差し替えだし

23 :
>>4
次の総理は超貧乏クジの可能性もあるからなんとも

24 :
署名の代わりだから手で書けばいいね

25 :
>>14
10年くらい前からPDFにはスキャンしたハンコ押してたけど

26 :
自営なんで社判使ってるけどいつも無駄にもほどがあると思いながら押してる
先行でFAX送って本書郵送とかどう考えても無駄

27 :
>>21
上級の花押に庶民が憧れた結果の産物

28 :
「Excel電子印鑑」Excelのシートにさまざまな判子を押せるアドイン - 窓の杜 https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/excelstamp/
何故これを使わない

29 :
果たしてパチンコが必要なのか、と読んでしまった。疲れているな

30 :
まぁデジタル署名はセキュリティ漏れたら、、、
ってのがやっぱ気になるよね。
判子もいくらでも偽造できるといわれりゃ
それまでだけど

31 :
去年からペーパーレスの提案書作ってて悩んでるのに今さら簡単にいうな

32 :
数年前ぐらいまでは偽造が非常に困難だったけど3Dプリンターの進化で唯一の強みが薄れつつある

33 :
河野人気で安心したわ

34 :
合議印を押す時は真っ直ぐ押しちゃ駄目だぞ

35 :
>>14
書類がそれっぽく見えるから

36 :
>>26
それはハンコの問題じゃなく取引先がバカなだけだろう

37 :
よしわかった。指紋認証にしよう
君、書類の指紋認証を貰いたいから明日出社してくれるかな?

38 :
何でもかんでも欧米に追従するのは違うんじゃないかな
日本由来のハンコ文化、守っていこうよ

39 :
サインの方がより良いと思うけど電子ハンコ絶賛になるのが不思議。

40 :
もう2020やぞ

41 :
>>2
ワイは良いと思う

42 :
印鑑マジで消滅して欲しいぐらいうぜえわ
さっさと押せクソがとしか思ってない
はあ不在?!っっざけんなよRとしか思ってない

43 :
>>39
俺は字が汚いからハンコ一つで済むならそのほうが楽だけどな

44 :
○ンコは必要

45 :
>>23
蹴りつくまでは責任もってサンドバッグになってもらう人がいるな。
旧民主党の野田さんのポジション

46 :
>>38
実印が必要なもの意外は、もう無くなってるに等しいと思うが

47 :
もともと日本も署名文化だったが、
署名が面倒なので、途中からはんこになって
いつのまにか署名が駆逐された

48 :
>>42
それは印鑑の問題では無い

49 :
ハンコあってもいいけど組織はスピーディに動いてくれないと困るよ
ただでさえ今の日本人は慎重すぎて決断遅いのに

50 :
タケモト「ハンコ捺してちょーだい!」

51 :
アンコ
インコ
ウンコ
エンコ
オンコ

52 :
印鑑証明という文化がいまだに残ってる

法人登記などで必須になっている

民間のはんこ屋以前に、法務局がはんこを使うのを辞める必要がある

53 :
>>38
認証する文化と印鑑を使う文化を分けて考えた方が良いのかもしれない

54 :
今はスキャンと3Dプリンターで判子も指紋もサインも偽造できるからな
電子認証の法整備しないとこの先色々問題起きるよ

55 :
確かに今や大手携帯電話ショップは印鑑いらずだからな。3世の世襲議員の癖に意外と常識人だな。
糞バカ大税金泥棒世襲口だけ大臣の小泉進次郎とは大違い。

56 :
こんばんわ 河野君

別に今始まったことじゃないよ
空気を吐くように嘘をつく安倍
モリカケサクラ30万円にマスク
昭惠はやり放題で外出
嘘をつく世襲のアホが首相になれる国
世界最悪の首相

57 :
それよりちゃんと中身見て押してんのかよ
メクラ判をやめた方がいいんじゃないのか

58 :
ハンコ文化マジで消えろ
いちいち面倒だし、手も汚れるし

59 :
宅配来たんでハンコ持って玄関に行くと、「ハンコいりません」って。

60 :
>>48
印鑑の問題だよ
電子決裁が可能になったら無駄な合議回りしなくて済む
タバコで不在にしてるカスのせいで時間を無駄にすることがなくなる

61 :
誰が押しても同じやし、サインのほうがええやろ

62 :
>>54
既に問題が起きていて、表面化していないだけかもしれない

63 :
チンコ

64 :
ごもっともだが偉そうにすんな世襲が

65 :
PCだと偽造されそうで。。。

66 :
電子化したって管理出来ないのが自衛隊だろ

ハンコの必要性が分かってないとは
じゃ、どゃーって承認の証拠を残すんだよ
ハンコが多い = 組織の承認人数が多い
ハンコの数を減らすとは組織改革が必要
がんばってくれ

67 :
>>61
担当の人が居なくても押せるのがハンコのメリットな

68 :
>>1
ペーパーレスにするのだろうか

69 :
>>60
直接説明を求められたりしないのか?

70 :
ハンコと印紙税法は廃止しろ

71 :
\740も出して立派なハンコ作ったばかりなのに
朱肉不要で押せる、先進科学のやつなのに

72 :
判子つーツールの話じゃないだろ、
承認がどれだけの数要るのか、つー話だろ

73 :
でもはんこに変わるものはいるでしょ?やっぱり

74 :
ハンコ押すだけおじさんの仕事が無くなるだろ!!
ハンコ押す以外なんにもしてないんだぞ!!

75 :
>>57
メクラ判は
「お前に任せた。責任は取ってやる」
というありがたい承認なんやで
「判子押しただけだし」
っていうやつにはじゃ次から判子欄消しますって言ってやれ

76 :
>>71
100均で買えない特殊な名字な人か?

77 :
昭和のアホ共が築いてきた社内スタンプラリーっていつ廃れるのか

78 :
花押だな

79 :
>>70
印紙はマジ邪魔やな
契約書類は課税対象から外れてほしい

80 :
>>1
やってみて問題ない場合はそのまま
というのが米国では多いと聞いた
欧州は知らねぇ

81 :
少なくとも社内systemは紙もハンコも電子スタンプもなくせ!承認フローのあるサーバーで十分

82 :
ハンコ議連会長が折れたぞついに
ハンコ「できるだけ省いた方が」 議連会長の竹本IT相
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200424-00000086-asahi-ind

83 :
>>1
金を儲けたいなら時間を作れとよく言うけどねぇ
公務員はどうなのか知らんわ

84 :
判子の陰影が不鮮明って3回ぐらい突き返されたからヤフーのクソカード作るのやめたは
ホンマこのクソゴミ文化いつまで続けんのアホ丸出し

85 :
実印もいらんか
印鑑証明とかめんどくさいしな

86 :
まぁ判子というのは誰が押したかすら解らない署名よりもあやふやな文化だったからな
良かれにつけ悪しきにつけそうやって利用していた点はある
日本古来からのというのも時代的にも則してはいない

87 :
ハンコが日本文化?

88 :
今のハンコなんて印影をスキャンして3Dモデル化して3Dプリンタで偽造完了
格安スマホにすら指紋認証やフェイス認証搭載される技術の進歩に全く追いついてない
ただの儀式

89 :
シャチハタは、デジタルはんこで、がっちりマンデー

90 :
>>1
ついでに年賀状も電子化しろ
というか義務にすんな!!

91 :
世界一の悪質なギャンブルであり、在日韓国人が独占し、暴利をむさぼるパチンコ産業が、
新型コロナの最大の感染源なのである。即座に営業を停止させよ。。。
パチンコで日本人から搾り取った金が、極左野党や極左マスコミの資金源なのである。。。。
彼らは、政権を倒すために、嘘やねつ造をくりかえして、日本を混乱させ、日本人を対立させるよう、日本人を洗脳しているのである。。。
執拗で、醜い政権批判や首相の個人攻撃は、在日プロ市民のヘイトプロパガンダである。。。
母国の韓国を称賛して、日本人をひざまずかせたい在日韓国人なのである。。。
韓国や北朝鮮籍の在日は、自分たちの利権のためには、日本人の命などどうでもいいのである。
韓国、在日韓国人、北朝鮮や左翼マスコミ、左翼野党は、新型コロナウイルスで日本人が苦しむのを楽しみ、オリンピックの完全中止を狙っているのである。醜い誹謗中傷で日本人を混乱させ、日本人同士がお互いに対立させるのが在日野党と極左メディアの狙いなのだ。。。
極左野党や朝日、毎日(TBS)、東京(中日)などの極左マスコミは、犯罪でもない森加計、桜を見る会、配布マスクなどで、必死に自民と安倍首相のイメージダウンを狙ってヘイトを繰り広げている。
韓国、在日韓国人、北朝鮮の利益ために、日本人を親韓反日、反安倍自民に洗脳しているである。。。。。。。
韓国は、北朝鮮とともに、国ぐるみ、社会ぐるみで、自国の歴史を改ざんして、ありもしない慰安婦や徴用工などをねつ造して、世界中で日本や日本人をおとしめ、攻撃しているのである。。。。
自国の政権運営の失敗を隣国である日本への敵意をあおってごまかすのが、いつもの韓国であるが、特に北朝鮮の影響を受けた文政権の反日政策は、常軌を逸した敵国政策なのである。。。
徹底的に日本から技術も金も、文化も盗み、そのうえ、嘘やねつ造で、日本と日本人へのヘイトを世界中に広めている韓国と韓国人、それを知りながらほくそ笑む在日韓国人を決して許してはならない。
日本には、何をやっても許されると、日本と日本人を完全になめているのが韓国人なのである。。。。
反日マスコミやネットでの反日書き込みに、洗脳されてはならない。。。
すべての諸悪の根源は、韓国、北朝鮮、中国、在日などのヘイトをまき散らす外国人勢力なのだ。
パチンコは日本人の金をむしり取る在日韓国・朝鮮人の100%独占産業である。。。。
しかもカジノが認められている彼らの母国の韓国では最悪のギャンブルとして、パチンコは禁止されているのだ。
三密の感染源であるパチンコ屋の営業を禁止せよ。。。ハンコも禁止せよ

92 :
>>88
ほんと、それ

93 :
>>59
Amazonやろ

94 :
どんなに怪しい内容の契約書や遺書でもはんこの偽造が完全なら裁判で絶対に勝てるんだよな
偽造なんて簡単なのに異常だよ

95 :
そこらで売ってる認印なんていくらでも偽造できるガバガバシステムだと思ってたんだけど、よくこんなのが今までまかり通ってきたな

96 :
俺も不要だと思うけど、
防衛大臣のやることは中国をはじめ日本が弱ったとみると侵略してくる連中
に備えること。
頼むぜよ。

97 :
はんこは「押したなあ」ってことで現実的なものが得られるので好きだけどね
簡単やし

98 :
>>85
実印も要らないように思うけれども、法律上変わるシステムが無いな

99 :
税務署が要らないと言えばかなり変わるぞ

100 :
キスマークにしろよ

101 :
日本はボトムアップの社会なんだから、デジタルにしようがワークフローにしようが、ズラッと承認が必要になるんだよ。メクラ判がメクラ承認ボタンになるだけ
結局、承認上げてくステップごとに説明が必要になるんだよ
ハンコの問題じゃないつーの

102 :
40年前から言ってますやん
首都機能分散もな

103 :
>>95
ホント謎だよな
何も考えず前例を踏襲しっぱなしだったんだろうな

104 :
>>101
その説明も動画で済ます時代が来るかもな

105 :
電子サインでええやろ

106 :
印鑑登録なんて必要か
現在そのために帰省中

107 :
>>99
税理士の提出ならハンコなくても受け付けるぞw

108 :
>>101
ボトムアップの意味がなんか違うような

109 :
>>76
特殊いうな

110 :
>>26
うちと一緒だ
FAX送ってるなら要らねーだろ!と思う
10円足りなくて戻ってきたりする

111 :
婚姻届や大事な契約書にはあってもいいと思うけど
見積書や提出書類の認印はいらんだろ

112 :
実印高い金で払わされたのが悔しい
国家統一教会かよと

113 :
奮発してチタンのフルセット作ったのに寝ぼけた事言ってんじゃねえ

114 :
ハンコ屋さんが潰れちゃうだろ
お前ら冷たいな

115 :
判子なんてのは高貴な人は使わない
花押だよ
おまえら自分の花押持ってないだろ
字が書けない文盲のために判子があんの

116 :
>>101
電子承認のほうがハンコよりはるかに優れているが

117 :
役所と不動産だな
あいつらハンコにこだわりすぎ

118 :
業務フローって点からすると電子決裁だと権限移譲は判子の方が楽だったりするよ
物理的に個数が限定されてるのは利点でもある

119 :
>>66
電子承認でよくね?

120 :
ハンコが絶対に消えない理由

収入印紙

ボールペンなどで署名するのも良いとなってるが実際ハンコハンコハンコ
ハンコじゃないよアウト

ボールペンOKなんですが?知らんアウトアウトアウト

という老害署員が未だにおる

121 :
>>114
判子自体を否定しているわけでないよ
大事なところには使えばいいけど、普段は電子印などでいいじゃん
書類を作成して印刷して、それをスキャナーで取り込んでメールで送るこの煩わしさよ

122 :
>>112
あんなん芋判でもいいんやで

123 :
じじいは変化が嫌いなだけ。
問題はハンコだけじゃないだろ。

124 :
>>85
実印+印鑑証明
サイン+ノータライズ
結局似たり寄ったりの気もする

125 :
い ま さ ら
遅っ

126 :
>>120
印紙はクソだな
今どき頭がおかしいとしか思えん

127 :
是非なくしてくれ。
物品管理検査の書類の承認印、殺意芽生えるレベルだし。

128 :
>>118
ハンコだと時間がないとかでうっかり押して承認通る時があるが
ワークフロー決裁は差戻しが簡単なので承認通りにくい
俺の経験上

129 :
別にハンコじゃなくてもいいがその文書なりが偽でないことを担保できればいい

130 :
>>1
要はジジイだよ
決まりは自分たちで工夫する事を知らない
法律は奉るものだと思ってるからな

131 :
>>128
フロー化すると遅くなるよな

132 :
>サイバーという新領域を扱う防衛省が(ハンコを減らして)業務の効率化を率先してやらなければいけない。


IT大臣の立場wwwwww

133 :
ハンコに変わる決裁方法ができても、なぜかいくつもの手続きが(w
元々、ハンコって花押に変わるスピード決裁の手段だったものが皆が使い出して目的化しちゃったという

134 :
>>120
そんな人がいるのか
判子を印紙に押印する意味を何だと思っているのだろうな?

135 :
ハンコとか廃止しろよ
不要だよ
偽造簡単だし

136 :
伝統を壊すのは楽だ
だけど、復活させるのはたいそう難儀である

137 :
>>126
収入印紙は実質的に売上税とかいうキチガイ税だしな
印紙で売上税取って法人税事業税で利益税取ってアホかと

138 :
>>136
文化ではなく実務です

139 :
ついでにFAXもなくしてくれ

140 :
古代日本は中国から金印を授けられて国として成立した経緯があるから
印鑑は日本にとってなくてはならないものなんだよ

141 :
無ければ拇印でもいいっていう話?

142 :
舘ひろしにハンコ不要の啓蒙活動してほしい

143 :
印鑑押しといて、とか完全に狂ってるなw

144 :
>>8
中川の時は政治に興味持つきっかけになった政治家だったからショックだったなー

145 :
>>138
文化とは言ってないが、実務を考えたら確かに高速化効率化は図りたい

意志決定の証拠としてはハンコは良いものだと思う
思想の違いはもちろんあるだろう

俺は同じ理由で大蔵省を財務省にしたのも残念だと思っている

146 :
まぁね。
こういうときじゃないと見直さない文化。
どうしても意思確認に必要だとしても
減らすことは出来よう。

147 :
ハンコの利権のためになんたらかんたら

148 :
実印とかマジでアホだと思ってる

実印なんかに何十万とかかけてる奴キチガイやろ
中学卒業の時貰った認め印で実印登録したわ

149 :
ハンコなしでサインとかもっと大変だよね

150 :
>>4
実績もないし政策や主張があるわけでもない

151 :
ハンコの方が人の温かみが感じられてビジネスもスムーズに進むと思うけどな
ハンコの押し方ひとつで人間性もわかるし、無くすのも良くない気がする
欧米みたいにドライで血が通ってない社会にしたら駄目だよ

152 :
>>139
印鑑文化だからファックスが生き残った
複合機で印刷 ⇒ 押印 ⇒ ファックス
複合機で印刷 ⇒ 押印 ⇒ スキャナー ⇒ メール(挨拶文付で)

上の方が楽だ

153 :
>>101
ハンコが普及し始めたきっかけが信長のトップダウンの天下布武のハンコだったのに、下にも普及してしまった結果がこれ。

154 :
ハンコ押す時上司の隣の欄だったらちゃんと斜めに押すんだぞ

155 :
>>151
サインの方が毎回オリジナルで書くんだから血が通ってるような

156 :
本人が責任を取る為のものじゃなくて、誰かが勝手に押しちゃったとか、
言い訳する為に出来てるんだろうな

157 :
>>1
うるせえ!くだらねえことぬかしてねえで働けや!
そんなもん秒で改善して黙ってろカス野郎!

158 :
銀行の印鑑
長期契約書
高額な領収書

そんくらいだろ
本当に必要なのって

159 :
ハンコ2ページは草

160 :
なんで河野がIT担当大臣じゃないんだろう

161 :
>>154
なんだよその謎ルール
海外では聞いた事ねーよ

162 :
署名でいいなペンタブ作っておこう

163 :
>>160
ほんとそれ
一太郎だけに

164 :
>>7
弱冠24歳で全国技術大会(第9回全国印章技術大競技会)で優勝。
史上最年少で労働大臣賞を獲得した、
岡本尚山 って、知ってる?
間違いなく、日本一の印章彫刻師だ。
https://www.stamp-in-japan.com/inkan_gallery.html
5千円の10倍ぐらいで、実印作れるよ。

165 :
印かサインかの違いだけなんだけど。
印鑑が無ければ良いと思ってる人が居るけど印が無くてもサインは必要なのよ何処の国でも

166 :
髪の毛か汗付きの指紋でも貼り付けとけば完璧。いざとなれば遺伝子で証明できる。
電子署名もなんだかな。パソコンが証明書を覚えてるとかどうも信用できない。

167 :
>>160
無任所大臣なんてお飾りだよ。

168 :
>>148
何十万とかける必要は無いけど
実印は自分の所持情報として使うモノだから、
量産型の印鑑を登録しない方がいいぞ
名前や住所が書けることが記憶情報
実印が所持情報
契約等の際にはこの2つで二要素認証するってこと
他人と共用のパソコンにクライアント証明書入れないだろ…
実印は手彫りか、機械掘りでもオリジナルデザインが良いよ

169 :
>>161
そらそうよ
日本サラリーマンの暗黙の了解ルールなんだから

170 :
金印の時代も含めて約2000年間
日本はハンコ文化でやってきた
そう簡単になくなるわけない

171 :
ハンコのために電車が混雑していると言っても過言ではない
考えてみれば日本すげえバカだな

172 :
>>161
上司に向かって斜めにするのは礼儀
クソくだらないけど社会人の常識

173 :
>>148
wwwwww 当然だな

174 :
でもハンコなしで話を進めると、後で国会で吊し上げられたりするんだろ?

175 :
>>161
海外は印鑑無いからね
社長印の欄の方に頭を傾けて押すのが常識

176 :
>>7
確かにハンコ作ったら押したいよね
ポンポンポン

177 :
役所の書類って最初から捨印求められるけど
あれって中の文字を改訂を認めますよと言う意味だから最初から押したら悪用できるのにいいのかね?
本来は書き間違えたときに何文字削除何文字挿入と書き入れて押すものなのに

178 :
先ず己の服装を改めて成人式をやめたらどうだ?w

179 :
竹本はんこITに言えよ

180 :
ハンコに限らず、素人が残した変なマクロを残してRPAでなんとか組み込んだり
FAXやらいらん帳票を業務に組み込んだままとかさ
ホントの意味でIT化できてないんだよなぁ

181 :
果たしてRが必要なのかに見えた

182 :
判子文化はなくならないよ。
だってLINEみんなスタンプ使っているし。
決裁で判子が使われなくなるだけで、新しい仕組みができても、たぶんまどろっこしいやり方だろうから(w

183 :
>>170
まーそれはうそだな 印鑑って秀吉ぐらいじゃないか。


184 :
藻前らに〇ンコは必要なのか

185 :
印鑑証明付きの実印以外はそもそも無意味だろ。
誰でも他人の名前のハンコを買えるのにあんなもん意味あんのか?

186 :
首都機能の分散化が今求められている
国璽行為もオンラインで

187 :
別に印鑑証明とかはあって良いけど、
企業の毎月やってるやつは簡略化してよ

188 :
電子なんて捏造し放題だろ

189 :
>>177
役所の書類で悪用されないでしょ。悪用したら解雇ですよ

190 :
>>28
これ良いな
これで上司を目くらまししよ

191 :
サイン文化圏からはハンコ便利だわと言われてる現実
サインを要するものと不要なものの切り分けが甘いんだよ

192 :
最低でも認印は廃止にしてサインにすべき。
あとIT担当大臣は首にしろ。

193 :
>>14
スマホの画面に押してハンコがわりにするやつあるじゃん
あれでいいんじゃね

194 :
組織である以上、決裁権者の承認はどこの国も必要なわけで、その手続きがこのネット時代に対面である必要はないにも関わらず、適当な理由つけて対応してこなかっただけの話でしょ。

195 :
契約書なんかだといまだに必要になってるからな
悪しき風習としか思わんけど

196 :
>>185
一応仕事用判子は彫って貰った奴なので
人が買ってきたやつで勝手に押されたら
あとからわかるようにはしてる
どうでもいい書類はシャチハタだけど

197 :
>>183
大宝律令の時代から
天皇の公式文書には紙の表面一面に
天皇の御印が押してあるやろ
歴史も知らんのに上から目線でしゃべんなボケカスR

198 :
>>191
珍しがられるとか欲しがるという話はよく聞くけど
「便利だね」というのはいまだかつて聞いたことがないわ。
嘘書いてんじゃねぇよw

199 :
サインするのとハンコ押すのどっちが楽か ハンコなんだろwwww
印鑑が無くなってもサインすることになるだけだから

200 :
ハンコ押しといては出来るけどサインしといてはできないからwww

201 :
ハンコ屋さんには悪いけど
いらないよね
非効率だし100均で買える証明印にどれほどの価値と信用力があるのか、、、

202 :
>>196
いや個人の話じゃなくて、行政書類の事ね。
認印がなけりゃ受け付けられない行政書類が沢山あるけど
あんなもん他人が買えるんだから無意味だろって話。

203 :
ではなくて 電子署名化が大幅に遅れてるから
まともにテレワーク出来ないだけだろw

204 :
>>198
サインも登録する必要があるから未登録サインに押印で済むのは便利だぞ

205 :
そもそも責任取らない責任者まで回す必要がない

206 :
>>171
ハンコが無くなっても手書きのサインをしないといけませんがwww。
ハンコなら押しといてができますけどね

207 :
書類をgitなどで記録できるようになれば
ハンコそのものが要らなくなる。(電子ハンコ含め)

208 :
>>184
尾藤武:ハンコの変わりがウンコを貰う。
これはいやですねぇ。決裁貰うために上司役員ウンコも貰いに回って。
で社長のウンコがなかなか出なくて。
「尾藤くん、ちょっとてつだってくてないか」といわれて浣腸するの手伝わさてたりして。
そのうち、社長が「ああ気持ちいい」とか言い出しちゃったりして。
ウンコもらったあと、おもわずやっちゃったりして。
バカヤロゥ。

209 :
社長だの市長だの印鑑で代理がポンポン押すけど、印鑑廃止でサインだと本人が大変よwwww

210 :
>>204
いやそういう意味じゃねえよ。
簡単に偽造できる事が便利でも意味ないだろw

211 :
>>206
電子署名を知らない奴もいるという
絶望的な日本の後進性ww

212 :
それより、請求書って原紙であるひつようあるの?
ないだろ?うちが税務署対策で原紙原紙うるさいん
だけど、なんか偽装でもしてんのかっていう。

213 :
電子署名導入しろよ

214 :
サインでいいと思う
筆跡鑑定もしやすいし

215 :
>>209
それは言えるかもw
名前だけ貸すことができなくなるしなwww

216 :
河野太郎は良い

217 :
>>201
100円のハンコが押されているだけで形式的証拠能力(裁判では真正に成立した書面として扱う)があるのだから受け取る側にとってはありがたい話
信用できないという側(押した側)が信用できない具体的証明をしなきゃならん

218 :
社畜のお辞儀ハンコがなくなるのは寂しいがw

219 :
役所なんか責任逃れのハンコ文化だからまずは役所からなくさんと
説得力にかける

220 :
>>202
一応、認め印も300円くらいするから
多少の偽装防止に、、、、ならないな
大量に偽装申請しにくくなるくらいか

221 :
>>203
そうだな
そしてそれが導入されなかった理由の一つがハンコの存在。

222 :
>>214
こうしてサインするためだけに満員電車に乗って出社する後進国ww

223 :
六郷印章ピンチやなこれ

224 :
目の前で署名してるのに、「印鑑がないと無効です。100均で買ってきてください」
100均で買った印鑑に何の意味があるのか
法務局、てめーのことだ

225 :
漢委奴国王印じゃあるまいし、100均で誰でも買えるような判子に意味ないな
やめようよ

226 :
>>221
だってめんどくさいんだもの
ここで文句いっている人は登録していないどころか存在すら知らない人が多数

227 :
>>213
消防検査の書類に電子印鑑使ったら
シャチハタ以外の朱肉印使えと返されたからな

228 :
>>221
もう原始宗教だなw

229 :
>>185
印鑑証明も技術が向上すると、登録するのは単純な2D画像としての陰影じゃなくなるかもしれんね
ハンコ自体をスキャンして精密な3D形状を登録する方式になって、
その形状のハンコを押した時に成立する陰影かどうかを検証するようになるのかも

230 :
>>217
なるほど
でも普通の生活してたら裁判は無縁だからなぁ

231 :
>>228
朱肉使うのは宗教的意味合い強いんだよ。
あれ一種の魔除けが由来だから

232 :
e-taxと同じように、マイナンバーカードとカードリーダーでええやん

233 :
>>198
わろた

234 :
ハンコ押す前に、プレゼン、根回し、打ちあわせも必要だぞ?

235 :
実印や銀行員はシャチハタダメってのはわかる
印影変わるからね
そこら辺の書類にシャチハタダメってのはおかしい
百均のでもいいからそれ押せと
役所お前とこの書類や

236 :
この流れ、街のハンコ屋は涙目だろうな
ハンコ押す文化自体は嫌いじゃないんだがな
ただ、いろいろ面倒だもんな

237 :
電子化したら、公務員が悪さできないじゃん。
紙が故に改ざんできるわけで。

238 :
>>227
電子署名と電子印鑑はちがうもやろ

239 :
>>199
印鑑なんてそのへんでうってるものを仕事に使うとか全く意味ないんだよなあw
なんの証明にもならん
サインの方が一兆倍有用

240 :
銀行印はきちんと登録してるし、印影も分からないから意味ある
認印という謎の制度はさっさとつぶせ
勝手に日本文化にすんな

241 :
>>2
クスっときた

242 :
フィリップ・ロスの小説「素晴らしいアメリカ野球」に
ヘッドスライディングを「勇敢さを示す儀式」であると勘違いして
必要なくてもヘッドスライディングやめない土人部族が出てくる
日本のハンコってそれに似てるw

243 :
>>236
実印や銀行印じゃなく、気軽に押せるオリジナルのハンコとか作って欲しいわ
和柄と組み合わせたやつとかないのかな

244 :
>>242
長嶋茂雄に似てる

245 :
どうせ大して内容も見ないのに決裁権を与えられてる管理職が多いのも問題。
中味をちゃんと把握出来てる奴まで決裁権限を降ろすべき

246 :
>>13
マイナンバーカードの電子証明書

247 :
>>185
サインは誰でもできる
印鑑は用意しないとできない

248 :
外部との契約での代表印はともかく内部の稟議関係の認印はいらないなあ。

249 :
>>243
はんこ屋でいくらでも作れる

250 :
秘分書とかリモートできんだろ…

251 :
デジタルな証明方法は何が有るの?
サインも印鑑も偽造可能だけど現物があればスプリング8等の高度な解析で見破れる

252 :
>>249
おもちゃみたいなのじゃなくて?

253 :
図面の場合サインは
?図面書いた人 ?図面に間違いがないか検図した人
その図面をその組織の正式なものとする(権限のある)人の
3名のサインだけだ

254 :
>>251
電子署名というのがある
ただ最大の欠点は双方電子署名じゃないと成立しない

255 :
太郎は早く総理になれよ

256 :
最高度の契約書面は
直筆署名だろ

257 :
>>251
一般に電子署名は、単なる本人認証よりも偽造・改竄の防止を目的とする場合が多い。
その場合には署名生成アルゴリズムに入力するメッセージとして、
文書そのものではなく文書の改竄検出符号を用いる。
これは電子署名のサイズを文書のサイズに対して小さくする効果もある。
不適切な改竄検出(例えば改竄検出の代わりにCRC等の誤り検出)を用いると、
電子署名が施されていても偽造や改竄が容易になる。

258 :
役所は稟議じゃなくて起案だろ

259 :
日本のビジネススタイルは
生産性が悪い

260 :
>>257
同じハッシュ値になる別の文書とすり替えればいいわけか

261 :
コピー渡しますからハンコはあとでください っていうと怒られる
回覧させてまわる通信員かあいそう

262 :
今は、印鑑よりインクを特殊にするべきかもな。
プリンターで使えないインクでしかも押すと特殊な
滲みが出るとか。3Dプリンター対応とか。
電子は所詮電子だからな正確な偽造(コピー)ができるかも。

263 :
ハンコっちょーだい!ってなんだっけ?

264 :
ハンコだってそれが本物かどうか
意味がないしな
みんな信用して取引してるわけだし

265 :
拇印じゃだめですかね

266 :
実印なんて印章があれば3Dプリンタでコピー作れるしな。
今後のセキュリティを考えたらやめた方がいいわ。

267 :
官公庁から ハンコ無くさん事にはな

公務員が1番ハンコにうるさいがな

268 :
いつまでこの国は伝統とか文化と言って経済に非効率を持ち込むのか。
ハンコとか宗教程度の世界でやってろって話だわ。

269 :
現金しか使えない店やFAXがある間は必要だろう。
老人基準がなくなりゃハンコも要らなくなる

270 :
防衛省の契約書類ってマジでハンコだらけだからなあ
入札するたび手が死にそうになってたわ

271 :
象の為にも無くそう

272 :
>>5
まったく
社長以外の全員のハンコの置き場リストとか壁に貼ってあるわ
社長が即刻OK出して急かしてる稟議書を完成させるのに下等管理職の捺印のためになんで何日もかけなきゃならんの

273 :
>>179
♪ハンコ押してちょうだぁ〜い

274 :
>>154
アホの極み
ブラック校則を軽く超える
最初に流通させた奴を調べられんのかな

275 :
ハンコが邪魔をしてIT導入が遅々として進まない日本

276 :
サインでも判子でも母印でもいいじゃん
つまり判子でいい

277 :
え?いるんじゃないの?ハンコ無しでペーペーがガンガン書類切ってオケなの?
つーか国会とかどうしてんの?あんたらハンコ無しで法案とか通しまくれるの?

278 :
高度成長期にはハンコがあった
過去の成功体験からその時のモノは捨てられないんだろう

279 :
印鑑店が潰れるわ

280 :
効率いうやつはわかってないよw
生産性じゃなくて、いらないひとがいるだけだ

281 :
>>38
実務を文化だと思ってるのかよ
ゴミすぎる

282 :
ハンコは責任の所在をハッキリさせるモノだからなぁ
「私が作成しました」
「私が内容を理解し承認しました」
「私が内容を理解し受けとりました」
「私が内容を実行しました」
「私が実行の完了を確認しました」
「私が案件の完了を記録しました」
全部違う人の場合もあるぐらい

283 :
判子のために通勤させる馬鹿企業

284 :
>>172
ゴミすぎて笑うわ

285 :
経営者が利益を独り占めする効率的な会社と
経営陣や中間管理職が多くて、雇用と生活を守ってやってる非効率な会社
どっちがいいか選べwです

286 :
まあうちの会社はとっくにハンコとか使ってないけど
銀行とかめんどくさいよなあ

287 :
>>282
安倍の十八番シュレッダーで木っ端微塵

288 :
ハンコを無くすためには違う会社間でも通用するコピー不可の承認システム業界標準フォーマットとして開発しなきゃいけない

289 :
>>1
つかテレワークがいらんでしょ
いまどき個人情報や社外秘の扱い考えたらまともな企業はやりませんよ
ましてや行政おやね
ハンコのセキュリティは今だって機能して行政の偽造文書の発見や抑止に役立ってるでしょ

290 :
銀行によってはかなり判子減らしてるぞ
カード作り直しにいったら一度も銀行印を要求されなかったので驚いた
システム化でマジに人員削減を進めてるみたい

291 :
データ化されるから所詮はただのパスワードなんだよな。
でもパスワードをパソコンに記憶させれば必ず盗まれる。

292 :
はんこの代わりはサインだから
アナログには変わらない。

293 :
河野はよくTwitterやネット有効利用してるだけあって時代についていってる感ある
いや一般人からしたら当たり前なんだけどさ

294 :
Rは必要なのか?

295 :
はたして印紙は必要なのか

296 :
>>289
データの扱いに慣れると、まともな人は紙を使わなくなるのかもしれない

297 :
ハンコそのものは好きだけど書類への捺印は嫌い
捺印は強制的だからハンコは鬱陶しがられ嫌われてる
だからハンコはなくなってもしょうがない
ハンコ残したいなら捺印強制を無くせばよい

298 :
アイリスオーヤマ「なんや、ケンカ売ってるのか?」

299 :
ハンコ押すロボット作りゃいいだろ
遠隔操作できる奴

300 :
新幹線の切符に捺すハンコ好き。

301 :
>>6
日本にも花押というものがある。
花押の方が日本の伝統で言えば本来の形。
実際例えば内閣の決定は各大臣のハンコではなく花押で示される。
ハンコというのは花押の簡略版。
例えば、信長は初期は周辺国や朝廷に対して文書を出すときは必ず花押を書いて自分の文書であることを示しているが、その後、実力を得てオレが決めたから良いねという段階になってハンコを使っている。

302 :
まず役所の印鑑をなくせ。
マイナンバーカードの確認とサインで問題なし。

303 :
本質は紙文化だろうに
馬鹿はハンコだけ無くせばいいと思ってる

304 :
そんなに色々なところに稟議書を回す意味あるのって感じだわな
俺のところに話が来てないとかうるさいやつが多いんだろうが

305 :
>>224
そう
それそれ

306 :
>>294
それは必要だ

307 :
>>157
そんな事をお前のような無職が言っても説得力ナシ

308 :
>>302
マイナンバーカードなんてもってるわけねーだろ!!!
今までハンコだったんだからハンコでいいだろ!!!
って言い出す奴がいるから無理

309 :
おまえんとこのIT大臣がハンコ利権の権化やろがい!

310 :
>>1
裁判所がどうするかによるんじゃね?

311 :
>>308
ハンコでもいいでいいんじゃない?

312 :
>>38
取引や承認にハンコは手間増やすだけだから無駄。
お辞儀風に傾けて押印とか最早馬鹿とか表現する次元すら突破してる。

313 :
>>2
ハンコ二期はあんの?

314 :
ハンコがあるから安易な捏造が防げる

315 :
ダイソーの三文判やシャチハタ使ってるやつは死んだほうがいいと思う
意味のない判子だよ

316 :
デジタルはんこを審査し認定マークを発行する機関(天下り先)が必要だ

317 :
朱肉を禁止にして「黒い朱肉」に切り替えてみ
「なくてもいいや」に一気に傾くだろ

318 :
必要無し

319 :
郵便局を潰せば判子文化は終わる

320 :
ハンコは必要だろ
ハンコ押すだけの人間のことも考えろよ
仕事なくなるじゃん

321 :
天皇陛下の御璽があるから必要

322 :
横領する官僚が多かったからだろ

323 :
ハンコ屋さん涙目やな

324 :
「○ンコ」に該当する言葉はすべて必要ないよな。

325 :
ハンコ押すのは好きだけど無いと認めないとかいうのは最悪
あっても無くてもいいようにしてくれ

326 :
前の仕事で表札から印鑑までなんでもやってたけど
原価1000円の象牙の実印を2万3万で注文するバカが多くて
専用ソフトで行書で名前打ち込んだらブラシツールで
ほんのちょっと文字太らせたり削ったりして3分後にはマシン投入だったな
店内ブラブラしてる客にもう出来ましたよって何度言いたくなったか

327 :
ハンコの代わりにネット銀行で使ってるトークン配ればいい

328 :
そもそも書類のフォーマット自体不要
あれは見るために必要なもので
保存内容そのものはデータで充分
それがわからんからPDFに電子署名とか
よくわからんものが使われる

329 :
仕事ごっこには必要

330 :
社内でいくら電子化しても
ハンコが必要になるのが官公庁
証明書付きPDFでもダメなのが官公庁

331 :
>>330
決裁権者がITに疎いからね。
必要性が全く分かってない。

332 :
もう法律で印鑑禁止したら?

333 :
国交省も兼任してくれないかな

334 :
一週間くらい前のハンコスレの話だが、電子署名と聞いて配達屋のタブレットに指で名前書くあれだと思う奴がこの板にもいたという驚愕
税金の申告すら既に電子証明書を使ってペーパーレスでやるよう税務署の方から求められてるのにハンコの代替は手書きサインって話になるとかどうなってんの日本

335 :
>>1
押印を不要とさせたのか
稟議書を減らしたのか

336 :
保守系は害悪でしかない

337 :
契約書は?

338 :
>>300
すごく昔の、途中下車の時に押してくれるひらがな一文字の型抜きが好きだった。

339 :
>>324
ニャンコは??😭

340 :
ハンコでお辞儀するくらいでないと日本人とは言えない

341 :
>>89,196,227,235,315
×シャチハタ
○シヤチハタ

342 :
封蝋みたいに文化として残せばいいだけだろ。公文書には不要。

つってもハンコ屋が死ぬのが嫌なんだろうな

343 :
Rは必要

344 :
日本の役人は国家同士の条約締結の時
相手の国家元首にサインだけはダメだ
100均でハンコかって来いって命令するの?

345 :
>>337
サインで良かろう

346 :
配達できた荷物でもハンコよりも手書きのサインのほうが多いな

347 :
書類にハンコ多すぎ

348 :
やるなら血判とか

349 :
印鑑証明の制度つくってるのどこだよ(笑)

350 :
印紙も要らない

351 :
外人さんもハンコ持ってたよ

352 :
>>351
カタカナで押された時は驚いた。

353 :
>>1
そんなあなたに『エイトレッド』

354 :
中国は紙と印鑑を発明したくせに紙と印鑑をなくそうとするから 日本は紙と印鑑を守るべきだ

355 :
>>315 大野しげひさ「ばかモン!シャチハタこそびっくり日本新記録」

356 :
ハンコ屋倒産?

357 :
>>193
それ何か意味あるの?

358 :
大きな契約の時は儀式として有りだと思う。
やっぱり大きい取引のハンコ押す瞬間は緊張するし、頭の中で本当にいいのか自問自答する。
それ以外のしょーもない押印は不要だな

359 :
印鑑は簡単に他人の物使えるけど筆跡は容易に盗めるもんじゃないしな
そんな細かく確認しないけど

360 :
電子署名ってのを、
『「実際に書いたサインor押した印影」をスキャンして画像データ化し、文書データに貼り付ける』と勘違いしているIT担当大臣の認識よ。
そんな単純なもんだったら、データを吸い取って公文書を偽造しまくり放題じゃないか……

361 :
仲間割れ?

362 :
普段メールで契約書や請求書のやりとりやってて
中国の企業とかだとハンコいらんって言ってくれるが日本の企業だと押せと言う所もある
面倒だからネット上で作れる電子ハンコ押して提出したら何も言われなかった
ほんとアホくせぇわ

363 :
御璽、国璽も廃止で

364 :
ハンコ・ルー

365 :
>>360
そんなんオンライン申請とか全然やらないで窓口で紙申請っていうバカ役人ばっかなんだからしょうがないよ
代理人が電子署名すると「本人のハンコが」とかいうバカばっかなんだから

366 :
>>357
これ
サーティワンとかでクーポン使用済みにする時とか使われてる
https://ascii.jp/elem/000/001/085/1085314/

367 :
手描き図面の時代はトレペに上司の決済印押してたな

368 :
ほんとそう

369 :
ハンコ注射(BCG)の箏かと
かと勘違いしたわ

370 :
荷物の受け取りの時に手書きでサインするんだけど、最近、文字はパソコン入力ばかりだから手書きの字が汚くて恥ずかしい
でももうみんなほとんどの人がそうじゃないかな?って思うんだけどね

371 :
国の決めたことだろ 登録印鑑も
何言ってんだよ 立法府の人間なのに

372 :
今だけなんか簡素化してもいいけど、コロナ収まったらハンコは必要。

373 :
>>1
10万給付の実行もアナログだとあやうい
まぁデジタルの運用でも疑問なんだけどね

374 :
>>372
理由も言わないと

375 :
>>4
もうこの人しかいない。

376 :
>>16
向こうはサインが多いけどモノによってはハンコもあるね
日本だけだと思っているは無知すぎる

377 :
>>1
外務大臣の時は元号問題でひよったくせにw

378 :
>>88
その手間をかけさせるだけでも偽造防止になるんだけどね
基本だよ

379 :
「果たして河野防衛大臣が必要なのか」 ハンコ

380 :
果たしてRが必要なのか。40歳童貞

381 :
仕事で書類を提出しているが
なんで署名の横にハンコを押さないと不備になるんだろう

382 :
PDFに陰影としてあるハンコみたいなマークは
あれは法的にはなんの意味もないの?
それともハンコと同じく形式的証拠能力はあるの?

383 :
無責任なことばかりしてるくせにな

384 :
ハンコでなくてもサインでいいだろうに

385 :
そもそも政府が奨励してきたんだよ 早く止めたくて止めたくて止めたくて止めたくていたんだよ
屑 デジタルでネットワークにしなよ 遅いけど
後進国と呼ばれる国々は最初からなかったんでいきなりスマホ使いこなしてる
日本といえばおっさん まだガラケー 世界で日本だけ 笑うしかない 

386 :
手書きとハンコは全廃な

387 :
>>60
承認しないやつは電子でも承認しないだろ
外出先でもできる仕組みにしておけば時間は短縮化されるだろうけど

388 :
いらねーよ
ハンコも書類も全部電子化しろ

389 :
>>345
契約書の場合、いちいち代取が署名しなきゃならなくなると面倒すぎるからなあ…

390 :
>>374
こうやって伝統が失われる。
西洋みたいな誰にも真似できないようにするためにわざと変なサイン開発しなくちゃならない。
ハンコが必要か不必要かっていうよりもハンコ文化大切にした方がいい。

391 :
ハンコは日本古来の文化、どんなに不合理でも守り伝える義務がある

392 :
>>390
伝統が効率を阻害してるから問題なわけで
あと、サインも非効率だと言われ、もう電子承認の世界だぞ

393 :
じゃあサインにしたら良くね?全員出社になるけど

394 :
>>393
あたまわるっ
つまんないにもほどがあるっ

395 :
>「果たしてハンコが必要なのか」
必要です

紙に印鑑!
履歴書は手書き!
現金が一番!
クレジットカードは危ない!
ネット通販は商品が届かなかったらどうするのか!
電子マネーは使うな!
コミュニケーションは社内ではなく、社外で酒・タバコ・ギャンブル・風俗!

これが日本です
世界一生産性の悪い国です

396 :
本当はペーパーレスが求められてるのわかっててわざとサインの話してるだろ

397 :
印紙の再利用し放題にならんか
貼ったらおしまいの造りにするしかない

398 :
>>392
イヤな時代だなあ。

399 :
ハンコの代わりに毎回BCGなら
誰もハンコしようと思わなくなる

400 :
緊要性の判断するのにその時基準でしか考えてくれないからな
今はハンコなしで仕事進むべきと考えてるかもしれないけど、ハンコが押せない事態を想定して事前に対策しなきゃなんの意味もない
今推進したって落ち着いたらまた元の木阿弥にすんだろ

401 :
>>398
内部統制の観点からは、日時まで記録されるそちらの方が実効性があるし。
非合理なこと言ってる企業はハンコ&紙と共に沈没するよ。

加えて、今のご時世、紙の書類の回付そのものが不衛生でリスキー。
自分の命すらも淘汰されかねないのに、守るほどの価値あんの?

402 :
ハンコ文化いい加減やめようぜ!

403 :
外出証もらうのに営内班長、小隊長、先任曹長、中隊長の判子が居るのにね

404 :
印鑑とパチンコは一刻も早く日本から排斥されるべき

405 :
>>389
海外はそれやってんだよね
面倒だろうにね〜
書類の山にひたすらハンコを押すことを揶揄するシーンがあるけど
海外じゃもっと笑えない状況なんだろうね

406 :
てめーら紙大好きじゃねーかよw
と仕事してるから言ってみる

407 :
民間もすぐ自社の内規で無理とかいうけどな
どっちもどっち

408 :
確かに今の
ハンコ持ってウロウロするのもおかしな話だわなぁw

409 :
スタンプラリー

410 :
サインだろうがサインしに行くんだから同じこと。ハンコが問題なんじゃなくて、テレワーク時代に承認しないと進められない仕事迄部下が進めようとする事だろう。不要な仕事はやらなきゃいいし、進めなきゃいけない仕事はトップダウンで指示すればいいだけのこと。

411 :
宅配便の受け取りの時はハンコは便利だが、他の場面では必要ないな。
ただ佐川の電子サインは糞。これはハンコで良い。

412 :
結局ハンコ使っても
目的は責任の所在だと思うが誰も責任取らんやん

413 :
正式文書なら必要だと思うけど、今は正式文書は後日にして仮文書でもいいと思うわ

414 :
てか、申請書とかハンコとか時代遅れすぎるんだよ。
そりゃ、処理や保管大変だろうよ。
コロナ後は全部データでいいんじゃない?

415 :
サインがなくても、お互いに電話してこの書類で間違いありませんね、ってのを録音しておけば契約の効力は発生するし
著しく非効率ではあるけど

416 :
世界中でこんな時代遅れな事やってんの日本だけだろ。江戸時代でもあるまいし

417 :
胡坐をかいて、大した働き方をしてなかったハンコ業界をぶっ潰して欲しい。
古い体質、古い業界は淘汰されるべき

418 :
簡単に偽造できるハンコを重視する理由がさっぱり分からん

419 :
まあ、まだまだなくならないでしょ
IT担当大臣がハンコ議連会長やってる国だよ

420 :
>>419
あの人、先日見直しに言及してたよw
世間の風に抗しきれなくなったんだろうけど

421 :
おまえが全国の役所に言えよ 日本で判子文化を廃止しろ

422 :
>>4
河野家は伊藤厨と知ったうえで言ってる?

423 :
ハンコの文化はいい
サインよりいい 多すぎるのが駄目

424 :
>>423
みんな論点を勘違いしてるけど、
サインvsハンコとかもうそんなレベルの話じゃねーぞ

サイン/ハンコvs電子決裁の世界

425 :
電子化されると、上司が仕事しないのバレるからねぇ

426 :
もうハンコいらない
持ち歩く物を減らしたい

427 :
不動産取引は印鑑証明付きの実印でなくちゃダメっていうのは、あれはそのままでいいと思う
その程度のハードルがあって然るべき

428 :
袁術の玉璽と同じぐらい
いらない。

429 :
サインより効率的だが
ハンコの持ち主のDNAのみに反応しないと
ハンコできないようじゃ世界観じゃないと
SFの世界じゃ他人にハンコを奪われたら負けちまうなぁ

430 :
時代にそぐわないからっていって無くしていったら、判子や印鑑だけじゃなく元号や戸籍も無くせって言う奴が必ず出てくるよ?(´・ω・)
判子・印鑑、元号、戸籍も全部無くすの?

431 :
印鑑証明のないハンコなんてなんの意味もないよな
全てのハンコがいらないはまでいくと極論になってしまうが、
認印はいらない。っていえば賛成の人は多いと思う

432 :
とある看護学校
出欠確認のためになぜかハンコを押すので
毎朝90人ほど並ぶ
スーパーの行列なんて目じゃない
行政に連絡した方がいいかな?

433 :
そこでdocusignやクラウドサインですよ

434 :
ハンコやいよいよ終わりだな ざまぁ((´∀`))ケラケラ

435 :
実際いらない
日本人という人種が思考停止した馬鹿の証明

436 :
最近車買い替えたけどその手続きでハンコやたら使って
確かにこれめんどくせー思ったよ
ハンコなんて基本使わない仕事してるけどハンコ仕事の人は大変そう

437 :
手書きがめんどくさいからハンコになったんじゃないの?
手書きに戻すの?

438 :
ハンコはリスク回避の決定打

439 :
>>1
なんでこのスレだけ
スレタイに記者名つかないの?

440 :
役所の文書に公印が無いと、偽造されちゃうだろ
だから必要

441 :
サインでも同じだ
ズラッとハンコがズラッとサインになるだけ
電子化しても同じ。
承認フローがやたら長くなる
問題がどこにあるかは明らかだろう

442 :
>>1
>サイバーという新領域を扱う防衛省が(ハンコを減らして)業務の効率化を率先してやらなければいけない。
IT担当大臣にはんこ議連会長を据えたってみんな笑い話で済ませてたけど国防や経済に関わる深刻な亡国策だったんだよ

443 :
太郎は元々富士ゼロックス勤めで、在宅勤務やテレワークの実証実験の
プロジェクトリーダーやってたこともあるからITには強いんだよな

444 :
ハンコも現金も電子データ化しないと まさか100年後もこのままだと誰も思わんだろう

445 :
美女の場合はボインしか認めないってすれば。

446 :
>>425
ハンコを押さなくなると仕事が激減する人も多そうだw

447 :
パチンコもハンコも禁止で

448 :
ハンコは委任が簡単
ハンコを渡せば済む

449 :
自分、トップ10に入るくらいありふれた苗字だから、気軽に三文判買えるけど、
全国に数百人程度しかいないようなレア苗字の人にとってはもっと厄介だろうな

450 :
>>441
最低限電子化したならその書類に押印するために職場に出てくる必要はなくなる
ただし回覧フローが電子化されただけで回覧物が紙なら職場に出なきゃならないのは同じ

451 :
>>448
回す必要ないんじゃない、それ

452 :
>>419
IPアドレスとかきっと知らないんですね分かります。
it大臣とはなばかりで

453 :2020/04/26
>>452
最近IPアドレス意識してないなー

【芸能】長崎で「医療危機宣言」県医師会、市中拡大に懸念も
【判決】高裁でも「選択的夫婦別姓」認められず サイボウズ青野社長ら「最高裁に行く。ゴールは立法」
【人事院】国家公務員の給与、6年連続で引き上げを勧告 平均年収は680万円に ★2
【杉田水脈】「生産性がない」、自民党内では早期離党は不可避の声 幹部「議員辞職も視野に入る」(衆比中国ブ自民)
【社会】「もう北海道来ないでください」 インスタ映え狙って畑踏み荒らし被害続発 ★2
【速報】東京都で新たに47人の新型コロナ感染を確認。6月14日★3 [記憶たどり。★]
【新型肺炎】武漢の日本人帰国希望者なお140人…中国籍の配偶者ら100人も日本への退避を希望 ★3
【新型コロナ】国内死者400人超す。新たな感染者は171人、1日当たりの感染判明が200人を下回るのは3月30日以来。4月27日 [記憶たどり。★]
【東京】休業中のSHIBUYA109に落書き、自称デザイナーの男を逮捕 [首都圏の虎★]
【速報】#小泉進次郎議員と滝川クリステルさんが結婚へ 2人揃って首相官邸で記者団に報告 2020には第1子誕生★5
--------------------
SAI→IllustStudioへ時代の流れ
【バーチャルYouTuber】バーチャルのじゃロリ狐娘youtuberおじさん 17世知辛目
とくダネ
【究極の旅】ヘミシンク・モンロー研究所 3
【糠漬け】ぬか漬け総合スレ 57樽目
【新幹線3人殺傷】死亡の男性、先に襲われた女性をかばおうと容疑者を羽交い締め 反撃され犠牲に 乗客「男性をずっと切ってたと」★22
++ TIA ++
【新元号】「令和」に韓国も注目、ネットの反応は…[4/1]
●●●他人の褌で太鼓を叩こうポンポコポン
【速報】究極ハイエンドAndroidタブレット、ついに登場 値段も手頃 マジでこういうのを待ってたんだよぉ! [166962459]
【アニメゴジラ】GODZILLA 29【決戦機動増殖都市】
【モンスト】モンスターストライク脱・超初心者スレ 785【脱超】
【コロナ日報】イタリア・ロンバルディア州、死者+ 385、感染者+4,860 24時間で増加 27日
【乃木坂46】鈴木絢音応援スレ☆43便【あやねちゃん】
刀剣乱舞の嫌いな信者&アンチ愚痴スレ
一般名詞みたいな固有名詞
au WIN W65T by TOSHIBA その4
【JR東日本】相模原駅の社員が感染 21日に判明も2ちゃんねるでリークされる24日まで公表せず ★3
高価なスピーカーで聴く音楽はアニソンですか?
【婚活】youbride ユーブライド66 【mixi系列】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼