TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【新大久保】Uber Eats配達員とスクールバス運転手がガチ喧嘩を始めてしまう(動画あり)★14
【余命チョメチョメ日記管理人】ブログで煽り960人に弁護士への懲戒請求を出させる→管理人は請求せず→960人が弁護士から訴えられる予定★20
【不正利用】ドコモ 3万人超dポイント停止
【新型肺炎】中国の専門家「感染力比較的強い 警戒が必要」
【鉄道】養老線に東急7700系を15両導入 外観は緑歌舞伎・赤帯など4種類
【東京】「生活ままならない。疲れた」食品買いだめに客ら悲鳴 ★2
【京アニ】放火した男はさいたま市浦和区に住んでいた住所不定の41歳。京アニへの勤務経歴はなく、会社との関係は不明
【コロナ】感染者と社内で1時間程度会話した会社員も…国内で新たに46人の感染確認 5人死亡
【速報】みずほ銀行、完成
【コロナ検査してもらえない】妊娠7か月妊婦「産婦人科医も抗議してくれたがダメ。呼吸が苦しくこのまま胎児と死ぬしかないですか?」★4

みずほ銀行も預金通帳をデジタル化へ


1 :2020/02/27 〜 最終レス :2020/02/28
およそ2400万の口座をもつ「みずほ銀行」は、新年度中に原則、預金通帳をスマートフォンなどで記録を見られるデジタル通帳とする方針です。これでメガバンク3行が、すべてデジタル通帳への切り替えを進めることになります。


みずほ銀行は、新年度中に新しく預金口座を開設する人には原則、紙の通帳は発行せず、パソコンやスマホで残高や入金・出金の記録を見られるデジタル通帳を利用してもらう方針です。
みずほ銀行には、およそ2400万の個人の預金口座がありますが、紙の通帳の場合、印紙税や紙代、印刷代などで一つの口座につき年間およそ200円のコストがかかっています。
長引く低金利や、決済サービスに参入したIT企業との競争など経営環境が厳しくなっているため、デジタル化によってコストを削減するねらいです。
ただ、新たに口座を開設する人でも希望すれば紙の通帳を発行するほか、すでに口座を持っている人も希望すればこれまでどおり紙の通帳を利用できるということです。
メガバンクでは三井住友銀行が4年前から三菱UFJ銀行が去年から、デジタル通帳を導入して紙の通帳からの切り替えを進めていて、金融サービスのデジタル化が一段と加速しそうです。
2020年2月27日 6時32分
https://www.nhk.or.jp/news/html/20200227/k10012303431000.html

2 :
記帳なんて何年もしてないわ

3 :
現在の貨幣価値に換算して年間およそ50億円

4 :
はよ印鑑やめろ
めんどくさすぎ

5 :
>>1
印紙税取る国税庁が悪い

国民の少額口座から印紙税取るな!

6 :
>>3
地銀に電撃走る。

7 :
税務署「通帳見せて」

俺「電子化されてるんで、はい(スマホ」

税務署「これは通帳と呼べないから」

俺「じゃ残高証明を発行してもらいに……」

税務署「金の流れを証明できないの?」


どうすりゃよかったのよwwww

8 :
みずほがデジタルエラーで韓国に送金しまくってました
未来のニュースがすでに見える

9 :
自行振込で手数料とる
ごみずほ

10 :
信用してないから紙通帳は維持してもらいたい

11 :
コンビニATM手数料無料にしろや!

12 :
>>7
それ
郵貯の振替専用口座は通帳なしだったから説明に苦労したわ

13 :
どうせ電子化がメインになってきたら印紙税に代わる税ができるよね

14 :
銀行が負担していた国の税収が減るわけか

15 :
URから部屋借りるときも残高証明は紙の通帳じゃなきゃダメとかいうのなんとかしろよ

16 :
>デジタル化によってコストを削減するねらいです。

削減しても
預金者の負担はそのまま
ふざけんな馬鹿

17 :
残高証明書発行も
有料にするんでしょ

18 :
>>1
電子でたー消えました。どうしましょが起きなければ良いが!!

19 :
印鑑はよ廃れてくれよ

20 :
やめとけ
馬鹿なんだから

21 :
>>17
それなんて新生銀行?

22 :
県内に店舗が無いんだが

23 :
硬貨の両替は手数料
通帳はデジタル化
ATMは時間外手数料
宝くじ利権は独占

素晴らしく殿様商売やなぁ

24 :
>>18
もうすぐ起きる地磁気転移これはあらゆる磁性記憶素子に影響が出るらしい
何に記録を残して居るかが大問題になりそうだ!!

25 :
>>7
うちもSBIで通帳ないんだ
プリントアウトしたのじゃダメだろうかと悩む

26 :
>>23
嫌ならその銀行使わなければいい

27 :
>>24
クラウドの暗号資産も危ないかも??
今過信の時代だ!!

28 :
フジ銀行Mタウンのときからデジタル通帳だわ

29 :
>>7
銀行サイトから入出金明細をダウンロードして印刷
これが公的文書になるとの銀行からの回答です

30 :
>>7
職務権限で見れるだろ、自分でやれ
と言い放って相手を怒らせ、徹底的に調べられて牢屋行きw

31 :
>>29
はえー
銀行の会社印とかも要らんのか〜デジタルなら改ざん楽勝やんけ

32 :
銀行の職員が一番信用できないから
通帳を保持して記録を残すことはとても重要だろう

デジタル化したカネが消えたとき証明するものが何もないとかバカの極み

33 :
みずほも1千円くれ!!

34 :
システム入れ替えとかで何回もATM止めたクセに。

35 :
みずほってずっとATM止まってたとこやん
まだ使ってる人いるの?

36 :
銀行…解約のハードルを少し下げてくれないかなぁ
昔は近所に支店が出来る度に、お付き合いでご縁=5円でもwで口座獲得に躍起になってたじゃん
親世代の片付けの時に問題になるのがこの口座なんだよね…
残高を0円にするのはATMを使えば出来るけど、
解約はご本人が来店してねーなので、高齢になって外出が難しくなったり、
病や施設入所で行かれずに放置されている口座は多いと思うよ

戸別訪問も減ったから、将来の経費削減のためにローラー作戦でもしたら良いのに
長期休眠している口座だけでも訪問したら、すっきり片付くよ

37 :
みずほの預金、全額移動させといて良かったわ。

38 :
じいちゃんばあちゃん困るなこれ

39 :
>>2
アナログが一番安全なんだぞ
デジタル化したら、マスターデータに異変があって、バックアップがなければオワンコw
変な所をコストカットする無能が多いから
個々の銀行が行って来た悪事をベースに評価しないと残高がゼロになるぞw

40 :
また、20年くらいかけるの?

41 :
これのプリントアウトのためにプリンター購入

42 :
デジタル化しちゃうと、相続の時に大変そう…
全てを書き残す、子に伝えていたら良いけど、
預金だけでなく、借金も分からなくなりそうw

親や兄弟が持っている口座って、どこまで知ってる?

43 :
セキュリティ担当の最高責任者がある日突然、気が狂って
テロリストとか原理主義者に「バックアップセンターは
国内ではここ、外国のはこことここ!」とか教えちゃって
爆破されたら、残高不明の扱いされた大勢の預金者が暴動起こして
日本発の金融恐慌起きねえ?

44 :
ゆうちょの未記帳の件数たまったら、別紙でのプリントになった。
他行でもこうなんだろうか

45 :
楽天銀行一択

46 :
>>24
頭ん中残ってるのが最強

47 :
>>46
それで裁判勝てる??

48 :
>>39
通帳も記帳時点のザンダカであって
リアルタイムの残高では無い件。

49 :
>>44
昔、どこだったかな…
30件くらい溜まると、郵送で届いたことがあった

50 :
>>47
そのうち日本の憲法も民法も裁判記録も
デジタル、瞬時消滅になるかも??
もちろん過去の記録もハードコピーがなければ
原始時代直行き弾丸列車だなー??

51 :
通帳レスはネット専用BKだけでいい
リスク分散で今後もメガバンクは通帳で管理する

52 :
>>23
GWにATMも止めます

53 :
スマホやパソコン持ってない人は?

54 :
怖いな たいした金はいってないけど盗まれたくない

55 :
次は通帳有料化かな

56 :
>>22
みずほは全都道府県に支店がある唯一の銀行だよ

57 :
ネットバンク唯一のアドバンテージが
消えってどーすんだ。
支払口座でしか使ってないけど

58 :
>>8
600億円は返さなくていいですよ
損金扱いにして税金払わなくてもいいから
こっちも得なんですわ・・・チョンみずぽ銀行
韓獄輸出入銀港様

59 :
これって、中小零細企業や法人組織も対象なの?
一定規模以上の企業の場合は、オンラインで処理してるんだろうが・・・。

60 :
通帳記入1回110円

61 :
>>7
マイナンバーで全部紐づけ
おそロシア

62 :
通帳がないと、通帳の金額の確認提出とかどうすればいいでしょうか..。
三菱UFJを利用していますが、今後はこちらも対象になると困ります。

63 :
イオン銀行と一緒になっちゃえば
いいのに

64 :
1人暮らしの香具師が急死したら銀行大儲けだな。w

65 :
>>41
昔のエプソンのインク、中国製で4色200円だった
ただ認識させるのに30分かかった
前に買った中国製のインクはすぐに認識したのにな

66 :
>>53
ソフトバンクと提携し
安いように勘違いさせて
ジャパネットたかたで
購入するように誘導します。

67 :
デジタル化しても手数料は下げません

68 :
みずほから全預金を引き出すわ

69 :
>>7
みずほは以前は記帳しないと取引明細を郵送してくれてたんだけど、いつの間にか廃止されて取引履歴も削除されて困った事あったわ

70 :
ここの口座もってなくて本当に良かった

71 :
>>53
電車で都心の支店へ
まあコンビニ経由でわかるかな

72 :
>>5
じゃ、日本から出ていけよ〜♪
不平不満しか言えない役立たずは、日本社会に不要〜♪

73 :
銀行にとって、資金需要が少なくなった日本は客じゃないんだよ。
逆にサラ金が高利で貸してるじゃないか・
カジノが出来れば、周囲は韓国のように質屋だらけになるだろうし・・・。

74 :
デフォルトが通帳不要になってるところみると、既存口座の連中も申し出てないと切り替わるんだろうな
で、申し出る方法は周知しない
頭の悪い文系らしいやり方

75 :
バグで預金残高が消えるのかな

76 :
>>32
いや頭取が一番盗盗り

77 :
日本にある銀行系グループの店舗は、実質サラ金部門になるんじゃないの?
あとは、振込や決済時の手数料稼ぎだな。w
アメリカがそうなんだろう?

78 :
ある朝口座を見たら10億増えてたとか起きねーかな

79 :
通帳は何かトラブルが起きた時の証拠になるから必要だぞ
騙されてデジタルにする奴は情弱

80 :
みずほ「これでシステムトラブルで必殺の二重引き落とししてもデータで修正できる!」

81 :
みずほまったく顧客のこと考えてないから地方でも嫌われてるね
大口に絞ったつもりで不良債権
やることは経費削減ばかりの役立たず

82 :
ネットバンクは信用性で劣るからリアル銀行店舗の口座も持っていたほうが良い
楽天銀行の口座凍結祭り覚えてるだろ

83 :
デジタル化したら紙の通帳は廃止ですってなった
そういうものなのか
いろんな手続き事に「通帳持ってこい」言われるんだけど

84 :
給与振り込みなどの関係で、ある銀行の2つの支店の通帳があるしな。
他にも使ってない通帳が4通くらいあるかなぁ。w

85 :
個人事業主にとっては
普段ネットバンキングで済ませていても確定申告用に通帳記入するか窓口で金払って入出金明細を取らなきゃなんない
webから電子署名・電子透かし付きPDFを吐き出してプリントアウトしたものを通帳と同じであると税務署・裁判所が認めたら話は別

86 :
はやくデジタル化するんだ

87 :
これからは入出金明細を金出して取れという事だろうな。w

休眠口座の整理も出来ないのかなぁ、銀行って・・・。

役所頼みなのか?w

88 :
>>85
それならネット専業銀行つかえないやん?

89 :
書き換え自由自在

90 :
>>72
致死的な馬鹿め
権力の犬はR

権力=国民ではない

91 :
>>17
え?今も有料だよね

92 :
>>48
マスターデータが消えればお金が復活するNE!
アナログサイコー!

93 :
  ∧,,,,∧   スマホ落としたらどうすんの?
 ( ФωФ)<
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
庶務課_杉浦ロマネスク|

94 :
>>93
映画になる

95 :
>>93
喜べ
今なら白石麻衣を彼女にできるw

96 :
開設時からの明細が全部出るならともかく、1,2年くらいしか残らないものになんか切り替えられるかよ

97 :
パソコンもスマホも持ってない人も少なからずいるだろうに…

98 :
>>23
コンビニATMもローソン有料化したり、改悪だらけ。
預金利息や配当(金銭信託)は引き下げ、貸出金利は引き上げ。
残高1円にして放置してるわ。

99 :
大手銀行は日本から出てくんじゃないの?
銀行業界は、無理な貸出競争、バブルの果てに、
貸し剥がしで地方経営者からも嫌われたんだろう?

100 :
将来は
支店撤廃だろ
ATMで対面遠隔サポート処理

101 :
>新たに口座を開設する人でも希望すれば紙の通帳を発行するほか、すでに口座を持っている人も希望すればこれまでどおり紙の通帳を利用できるということです。
有料化されたら考えよう

102 :
>>60
ふざけるなwwwと言いたいところだが
実現しそうで笑えない

103 :
>>97
そうゆう人は紙の通帳を選択するだろ。

104 :
銀行さんの生き残る道は、如何に個人資産を運用に振り向けるか?
なのに、、、店舗に来させて嵌めないと潰れちゃうよ??

105 :
既存は通帳切り替え時にデジタル化でしょ

106 :
ATM利用したときの明細捨てずにとっておけば証拠になる

107 :
北のハッキングでデータ改竄されるんですね
むしろわざと流出させたんだろレベルのやらかしから

108 :
ハッキングされたらパー

109 :
過去分全部見れんの?

110 :
他行みたいに金くれないの?
くれないなら替えないよ。使ってないけど。

111 :
突然残高0になっても自己責任か

112 :
数字が揃わないと一円たりとも降ろせまてん?www

113 :
>>42 スマホもパスワード設定されてたら、メールやアプリが開ないから口座があるのも確認できない。税務署は知ってそうだが。

114 :
デジタル化して、どーにでもなっちまえばいいさ!

115 :
http://img.2ch.sc/ico/nida.gif
終わりの始まり

116 :
http://img.2ch.sc/ico/nida.gif
>>7
あんたらが調べろや
これで終わる話
通帳を電子化したのは俺さんじゃないんやろw

117 :
>>9
UCカードつくっとくと
振込手数料は一月5回まで手数料無料だよ。
コンビニATMでの入出金も5回まで無料

118 :
>>44
ゆうちょは親切なんだよ こんなサービスしない銀行は多いから

119 :
口頭でいいだろ

120 :
>1 の記事で通帳発行費用が200円と書いてある。
口座維持管理費は、最近の記事で1000円となっていたね。
そうなると、差し引き800円が口座管理費になるね。口座管理費は値下げしないといけないよ。

121 :
>>39
通帳の印字に意味あるとでも

122 :
みずほでデジタル化なんて大丈夫なんだろうか?
毎年のように何日か停止させていまだに・・
やるんだったら100年後くらいにしてもらいたい

123 :
デジタルの記録って信用出来ないんだよね
消えた年金の問題もあるしさ
「あなた年金納めてませんよね」って言われても、反証を示す事が出来ない
紙の領収証や給与明細を保管してれば反論出来るけど
紙の記録がなくなれば、歴史の改竄ももっと簡単に出来そう
怖いねぇ

124 :
印紙税ぐらい払えよカス

125 :
web通帳にしてたけど親の遺産相続の関係で紙の通帳提出求められた
こういうことがあるとなかなか切り替えられないよ

126 :
デジタル化するなら
みずほダイレクトのポンコツアプリを何とかしないとな

127 :
>>126
みずほ、ちょっとしばらくログインしないだけでロックされて
その後の手続きがクソめんどいから全然使っとらんわw

128 :2020/02/28
法的根拠も無く謎の慣習、印紙税を廃止せよ

【岐阜】合唱団の70代感染者夫婦の妻は“別の合唱団”にも…そこに参加の女性が新型コロナ感染 夫婦の娘も陽性
【第4種踏切】5年間で35人死亡 対策進まない“危険な踏切”
【速報】新型コロナ クルーズ船で新たに57人感染確認 ★2
【鉄道】京浜東北線で1日に三度の人身事故 31日
【西日本豪雨】今年2月に完成した治山ダムを乗り越えて住宅地に土石流が流れ込む。広島市安芸区
【au】Galaxy Foldが日本で発売!サムスンの折り畳みスマホ 24万円
【イヌ】犬が亡くなる前にみせる予兆
◆◆◆スレッド作成依頼スレ★1352◆◆◆
【韓国から提案】韓国首相「『GSOMIA』と『輸出優遇(ホワイトリスト)』セットで一緒に元へ戻すのはどうだろうか」 ★2
【グレタvs ドイツ鉄道】グレタ「帰りの列車で床に座ってた」 ドイツ鉄道「途中からはファーストクラス(1等車)に座っていた」★3
--------------------
Gyaoの韓ドラスレ2
シグルイのガイドライン第陸拾漆景
高橋くん 100人目
【国際】金塊を香港から日本に密輸…韓国人観光客5000人に運ばせる
☆♪☆♪☆中央林間☆♪☆♪☆♪
東方イベントスレ322符
安倍晋三は国民からブン獲った税金でゴルフ2
サイレントテロで経済をどん底に叩き落とそうぜ58
【荒覇吐】アラハバキ統一スレッド2【物理反射】
榎本くるみ Part.5
【大阪府】教員採用試験【大阪府】Part2
【朗報】日本人、白人から見るとエルフのイメージだった。 [527893826]
mixhostってどうよ?
【皆でジャンプ】北海道の市民ランナー13km目【飲酒注意】
【お金払って観光に来たのに・・】北海道地震で観光客の女性「まさか床に寝て朝を迎えるとは」と憤慨へ
知的障害者の親が激おこ。 「ただ歩いているだけなのに、“怖い”とは何事? 差別だろうがそれは!」 [324064431]
しりとりで駄洒落
鼻茸ヲチスレ65
◎バツイチで結婚情報サービス入会!◎
水野由結ちゃんに恋をして… ぷにぷにぷにぷにぷにぷにぷにぴょんぴょんぴょんぴょんぴょんぴょんぴょんぴょんぴょんピョン
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼