TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【シェアハウス破綻】スルガ銀行元幹部の「残りの人生」追い込む…被害者弁護団が350億円賠償請求 株主代表訴訟も
【車】スズキ、中国合弁解消で合意 世界最大市場に見切り
【コロナ検査】社会学者「なんで受けたがる?特効薬もないわけですし、検査結果がどうであれ、対応は変わらない」★7
【イラン情勢】トランプ氏声明に#安倍総理 「自制的な対応を評価」
【動物】「雑種の犬はかわいくない」「純血種の方がいい」 かわいくない?心ない声も…「雑種犬」ってそもそもどんな犬? ★2
◆◆◆批判要望・自治議論★1330◆◆◆
【新型コロナ】横浜の感染者が感染の情報公開を拒否 会見も中止 本人の同意は必要か
【救急】『蘇生拒否』32件搬送せず 開始3カ月、東京消防庁
【研究】寿命を延ばすコーヒーの入れ方 それはペーパードリップ式 スウェーデンの研究者ら
末期がんになって気づいたことがある「余命1カ月」の男性が、世を去る4日前に遺した言葉 「治らない人のための情報」がない ★3

吉野家「ねぎだくを商品化するからもうサービスはしませーん」


1 :2020/01/07 〜 最終レス :2020/01/10
 ねぎだく牛丼(並盛)の玉ねぎの量は「牛丼並盛」の4倍で、牛肉と玉ねぎの割合は1:2となる。増量した分の玉ねぎが丼の上に乗りきらない場合があるので、別鉢で提供する。玉ねぎを牛丼に追加するタイミングは「お客様の好み次第」としている。「牛肉と一緒に食べる」「玉ねぎだけを味わう」「卓上の紅ショウガや特製七味で味に変化をつける」といった方法を推奨している。

 「ねぎだく」は、吉野家の1号店である「吉野家 築地店」生まれの特殊注文だ。今はなき築地市場には食のプロが集まっており、自分好みの牛丼を食べたいというニーズがあった。そのため「つゆだく(牛丼のタレの量を増やす)」「つゆぬき(牛丼のタレの量を減らす)」「あつしろ(通常よりさらにアツアツのごはんを使用する)」などといった特殊注文が生まれたという。つゆだくやつゆぬきは全国の吉野家で対応しているが、あつしろなどは対応店舗がない。

 築地市場が豊洲に移転することになったため、築地店は2018年10月6日に営業を終了した。その後、お客から特殊注文を懐かしむ声が多く出たため、築地店独自のねぎだく同様、肉の量はそのままにして玉ねぎを増量したねぎだく牛丼を発売することになった。築地店のねぎだくが復活するのは、営業を終了してから1年3カ月ぶりとなる。なお、ねぎだく牛丼の発売に伴って、特殊注文として対応していたねぎだくのサービスは終了となる。

 吉野家にとって築地店は特別な存在だ。1992年に吉野家の社長に就任し、「ミスター牛丼」とも呼ばれた安部修仁氏も築地店で正社員として働いていたことがある。安部氏は、単に牛丼を素早く提供するだけでなく、さまざまなサービスを提供する大切さをここで学んだという。

 ねぎだく牛丼は「築地」ブランドを打ち出している。原点回帰ともいえるメニューでお客のニーズを開拓できるか。
https://www.itmedia.co.jp/business/spv/2001/07/news077.html
https://image.itmedia.co.jp/business/articles/2001/07/kk_yosinoya_02.jpg
https://image.itmedia.co.jp/business/articles/2001/07/kk_yosinoya_01.jpg

2 :
で、肉抜きは?

3 :
大盛り汁だく玉は許されたのだ…!

4 :
俺はネギ抜き派だよ

5 :
バイトの心理的負担は増すばかり

6 :
何でもいいから昔のうまい牛丼食わせろよ

7 :
牛丼屋に来て玉ネギ抜いて!って言ってる人を追跡調査してると1人残らず不幸になっている。
なぜなのか、わからない

8 :
そう…(無関心)

9 :
席に座りながら店員に並と玉
って一言。

10 :
>>8
無関心なのに何で書き込んだの?

バイト?

11 :
読んでしまったので食いに行きづらいよ、ソースはあのゲンダイなんだけど
>米国牛から国産牛の600倍の女性ホルモンが…「牛脂」には要注意 2020年01月07日 09時26分 日刊ゲンダイDIGITAL

12 :
ねぎだくって貧乏人のわがままにつきあってやる懐の広さを示すネタだろ
カネとって正式商品とか、シャレにもならん

13 :
裏メニューだからみんな得意気な顔してねぎだくって言いたかっただけで
正規メニューになったら誰も注文しないだろ

14 :
>>1
昨日、近所の吉野家行ったんです。吉野家。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで座れないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、150円引き、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、150円引き如きで普段来てない吉野家に来てんじゃねーよ、ボケが。
150円だよ、150円。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人で吉野家か。おめでてーな。
よーしパパ特盛頼んじゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、150円やるからその席空けろと。
吉野家ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
Uの字テーブルの向かいに座った奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと座れたかと思ったら、隣の奴が、大盛つゆだくで、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、つゆだくなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、つゆだくで、だ。
お前は本当につゆだくを食いたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、つゆだくって言いたいだけちゃうんかと。
吉野家通の俺から言わせてもらえば今、吉野家通の間での最新流行はやっぱり、
ねぎだく、これだね。
大盛りねぎだくギョク。これが通の頼み方。
ねぎだくってのはねぎが多めに入ってる。そん代わり肉が少なめ。これ。
で、それに大盛りギョク(玉子)。これ最強。
しかしこれを頼むと次から店員にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、牛鮭定食でも食ってなさいってこった。

15 :
食うなとの事なので
吉野家は不買対象です

16 :
企画はゆとり世代かな

17 :
並盛にネギが増えただけで60円値上げ。これが真実

つーかそんか事より最近、特盛未満の牛丼の肉の量かなり減ってねぇ?
従業員の人いたら情報求む

18 :
>>14の吉野家コピペを受けて
2001年12月24日
2ちゃんねらー達が全国の吉野家で一斉に「大盛りねぎだくギョク」を頼むというオフが行われた
これが最初の吉野家オフである

ルールは以下
@馴れ合い禁止(1人で来ること)
A大盛りねぎだくギョク頼むこと
B各吉野家ごとに時間厳守で現地集合
C食ったら即帰る
※のちに領収書をもらって帰るというルールも追加される

このオフは盛り上がり、以降定期的に開催され参加人数も徐々に増えて行った
参加人数がピークに達したのは第一回からちょうど一年後の2002年のクリスマスイブに行われたオフだろう
参加人数は2000人近く、中でも聖地とされる新宿靖国通り店には200人ものねらーが集まった
この頃には吉野家の本部にもオフのことが知れ渡り、各店舗にも通達がされていた

今は知る人もだいぶ減ったろうがあの頃の2ちゃんは楽しかった

19 :
発がん物質は消化できないので
毎日少しずつ蓄積する
そして、細胞内の遺伝子を傷つける
がんの基本的なメカニズムである
近年の食物環境は個人の摂取量で違いはあるが、約50年で極限に達している
しかし、現在はあまりにも摂取量が多く約30年という噂もある
※あくまで、摂取過多の場合であり、摂取してがんになるわけではありません!

毎日、基準値超え過程ランク

放射性物質(グループ超、数年発症)
体内にある限り放射線を毎日摂取

ソーセージ、ベーコン、ハムなどの加工肉は
発がんリスクは最高ランク(グループ1、10〜20年発症)

高温で調理された牛肉や豚肉などの赤身肉(エストロゲン漬)は
非ヒ素系殺虫剤、木材用防腐剤と同じ(グループ2、20〜30年発症)
※しゃぶしゃぶ(牛丼等)は良くて、韓国式焼肉はダメ。炭火遠赤外線は除く【炭火で焔を立てるのは厳禁】

熱い飲食物は食道の粘膜が損傷し
粘膜の細胞が再生の過程で遺伝子が誤作動
合成着色料と同じ(グループ3、30〜40年発症)

がんリスク食べ物
1位 炭酸飲料(炭酸水除く) やばい原料多種含む
2位 焼肉(加工肉含む) 特に赤身(エストロゲ漬)は最高ランク
3位 カビ カビ毒アフラトキシンは最高ランク
4位 養殖魚 特に海外産の鮭や鰻は最高ランク
5位 アルコール スピリタス最高

20 :
>>14
おれもねぎだくはこのイメージだった。
肉少なくなる分コストは下がるからサービスでやってるのかと。
ただネギだけ増やしたただけとは違うと思ってた。

21 :
大盛りつゆだく肉抜きねぎ抜きギョク2つで

22 :
玉ねぎを丸ごと煮込んで上に乗せた方がインパクトもあるな

23 :
じゃーねぎ抜き頼んだら値引きしてくれるのん?(´・ω・`)

24 :
>>1
吉野家で食うやつは、アホだろw
https://i.imgur.com/DwAHZhj.jpg

25 :
ねぎだくって肉が減るだけなんだろ?
つか頭の大盛りとか頼むと自動的にねぎだくになるから行かなくなった

26 :
玉ねぎに味が染みてないことが多いので嫌い

27 :
定量的管理が難しそう
作業者によってバラツキ大

28 :
ネギダク注文して断られてた
デブ巣婆気持ちる悪かったー

29 :
ネギ抜き復活して

30 :
通ぶってチェーン店でコストのかかる注文すんな有料化30年遅いわ

31 :
>>1
重複するな
【食】幻の「ねぎだく牛丼」全店で 吉野家が8日から販売
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1578374099/

32 :
ネギだくダクダクって言う奴変

33 :
常にネギ抜きの俺には関係ないな

34 :
玉ねぎ嫌いだから、ネギなしも商品化してくれ

35 :
紅生姜で真っ赤にする奴も金取れ

36 :
>>34
マイナス20円で

37 :
>>18
そのオフには参加していないが、当時の2chが楽しかったというのは同意

38 :
>>14
長い、一行で纏めろ

39 :
>>36
より分けの手間がかかるので50円追加

40 :
>>39
いかねえ

41 :
牛丼肉ネギ抜きギョク

これ

42 :
店員さん、汗だくでお願い!

43 :
「つゆだく」とか「とろだく」
ってなんかいやらしいわ

44 :
>>38
半年ROMれ

45 :
昭和60年代の吉野家は美味しかった。

46 :
なんか親子連れとかもいるし。一家4人で吉野家か。おめでてーな。
よーしパパ特盛頼んじゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。

47 :
店員の気分で増減した頃が懐かしい

48 :
>>14
懐かしいなぁ
良い時代だった。

49 :
あたりまえだ

50 :
ねぎだくつゆだくだくニンニクチョモランマ!

51 :
>>38
逝ってよし

52 :
>>14
これ見に来た

53 :
>>14
なっつかしー

54 :
労働者の友、吉野家

55 :
>>14
やっぱりコレがないと

56 :
ねぎダクでFA

57 :
税込み表示しろよあほが

58 :
吉牛の肉ってアタマで頼んでも足りないよな
松屋の牛めしは味濃くて好きだわ

59 :
牛丼並早めで(´・ω・`)

60 :
>>14
読んだ割にたいしたことなかった

61 :
超久しぶりに松屋に行ったらカレーが無かった
カレーしか食うもの無かったのに
券売機の前で立ちすくんだわ
何食ったか覚えてない

62 :
ネギ抜きは安くしろよ

63 :
並でも大盛でも一度でいいからメニューと同じくらい肉を盛ってくれ

64 :
それだけ築地の人間は「俺はお客様だ!言う通り出せばいいんだよ!」
っていう馬鹿が多かったんだな

65 :
ワイ「アタマ逆1つ」

66 :
吉野家はうまい

御三家の中では一番

67 :
すき家の話で申し訳ないけど
こないだ久しぶりに行ったらレジがセルフになってた
でも店員呼んでからじゃないと会計出来なくて、混雑してたこともあって3分くらい待たされた
なんだあれ?すき家の経営陣は頭おかしいのか
確か食券導入しない理由が会計は店員がお客様に触れ合って感謝を伝える場だから、みたいな話だった気がするが

68 :
ネギだくのネギだく

69 :
松坂牛だくで

70 :
裏メニューだから価値があるんであって、
表メニューなら存在価値がない。

71 :
>>14
懐かしい。クリスマスにみんなで吉野家行くやつだっけ?
コミュ障だから行けなかったわ。
この前後に田代砲やら色々あったよね。

72 :
中国産のたまねぎ大盛りされてもなあ

73 :
そこまで要らんやろ

74 :
玉ねぎのことなんや

75 :
>>67
しかも店員が操作しないと電子マネー使えなかった

76 :
さくらたんのエロ画像キボンヌ

77 :
ねぎだくって玉ねぎ多めで肉少なめだと思って注文さしなかった
なんだよ

78 :
01年のクリスマス暇だから吉野家で殺伐オフからもう18年経ったんだな…

79 :
>>2
ご飯だけ売ってくれるよ。
炊飯器のスイッチ入れ忘れた時に買った事がある。

80 :
俺汗だく デブだから

81 :
もうあのコピペは書けなくなるのか

82 :
吉野家株価3千円間近で含み益15万円あるが食券3千円2月にくれるので売らない。下がったっていい、売らない

83 :
>>64
ほんとそれ
ついでに言えば築地店の店員は客の特殊オーダー全部覚えてるから顔見ただけで出てくるなんて話もある(確かにそう)くらいに、よく言えば拘りだけど、
つまるところ高頻度かつそれしか食ってないようなのが食材の目利きなんてできるんだろうかって話にまで飛び火しちゃうアレ

84 :
これ頼んで煮えてないザクザクの玉ねぎ来たらキレるわ

85 :
>>81
そもそもあのコピペ当時ですら、玉子をギョクって通すマニュアル自体存在してないから、単に通ぶってるだけの馬鹿って内容だったんだけどな
コピペ真に受けて偉そうにギョクとかいうガイジ時々いたわ(当時の店員

86 :
たまに乾燥して歯でかみ切れない玉ねぎが入ってることがある

87 :
>>1
牛丼特盛汁だくの、肉ネギつゆ抜きでおなしゃす

88 :
都内の人なら分かると思うけど
立ち食いそば屋のかめやもネギ増しは有料になったよね
サービスとの線引が難しいからやむ無しだよな

89 :
乞食しか余計なこと言わないからな

90 :
ノーマルのつゆの量をしっかり決めてくれ。
何も言ってないのに汁だくで猫まんまみたいになってるの嫌なんだよ。

91 :
ねぎだくって玉ねぎの量だったのか
普通のネギじゃないんか

92 :
昨日、近所の吉野家行ったんです。吉野家。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで座れないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、アプリで50円引き、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、50円引き如きで普段来てない吉野家に来てんじゃねーよ、ボケが。
50円だよ、50円。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人で吉野家か。おめでてーな。
よーしパパ特盛頼んじゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、50円やるからその席空けろと。
吉野家ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
Uの字テーブルの向かいに座った奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと座れたかと思ったら、隣の奴が、大盛ネギだくで、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、ネギだくなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、ネギだくで、だ。
お前は本当にネギだくを食いたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、ネギだくって言いたいだけちゃうんかと。
吉野家通の俺から言わせてもらえば今、吉野家通の間での最新流行はやっぱり、
肉だく、これだね。
大盛り肉だくギョク。これが通の頼み方。
肉だくってのは肉が多めに入ってる。そん代わりネギが少なめ。これ。
で、それに大盛りギョク(玉子)。これ最強。
しかしこれを頼むと次から店員にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、牛鮭定食でも食ってなさいってこった。

93 :
もう吉野やいかねぇ
丸亀製麺いくわ

94 :
こういうのは最初からきちんと別料金取るべきだったんだよ。
要求した客だけ得をしてた不公平さが無くなるのは良い事だ。
そもそも、こういう店が言えば無料で盛りを多くしてたり、紅しょうがも取り放題みたいな感じにしてるからそういうのに慣れた客が個人の小さな飲食店でも同様のサービスを要求するんだよ。
紅しょうがだってタダで仕入れてるわけじゃないし、ソース多めとかマヨネーズたっぷりとか、増量はタダだと勝手に決めつけて好き勝手言うお客さんも多い。
仕入れの高いソースだと料理の料金の1割はソースだけでコストかかってたりするし、マヨネーズもそれなりの値段する。
コンビニとか200円につきポイント1円分だが、大手企業ですらその程度のサービスなのに小さな個人店に、数百円のメニューで数十円超えるコストのサービスを気軽に要求とかおかしい。

95 :
>>79
そうじゃないんじゃないの?
ごはんと玉ねぎと汁ってことだと思うけど。

96 :
吉野家だけ外税で値上げしてんだけど

97 :
>>94
昔のネギたくは肉の量減らしてネギ入れてたんだぞ

98 :
>>97
それならバランス取ってていいな。

99 :
JRの立ち食いぞばもネギ多目が有料になったわ。

100 :
客「並、汁だくで」
店員「並400円に汁だく50円追加で450円になります!」
客「ふざけんな、金取るのか?」

101 :
本当の吉野家通の注文は、 「つゆだけ!」

102 :
お前らのせいで吉野家の牛丼を食いたくなった。

103 :
>>101
ごはんなしね。

104 :
あたまの大盛りって
よく考えるとおかしくないか?

105 :
昔は席の前のちっちゃいケースに、おしんことコールスローが置いていて、勝手に取ったんだよね。
持ちろん精算するけど。基本は大盛り+おしんこ2皿だったなぁ。

106 :
あのコピペのせいだわ

107 :
>>105
わー食欲めっちゃ刺激された、いこうかなあ

108 :
>>61
創業ビーフカレー食べれば良かったじゃないの

109 :
>>14
これ知らない人もいるのか。もう20年近くも前だもんな。

110 :
>>109
小一時間問い詰めたいっての懐かしす

111 :
>>14
新爆とか今何やってんだろうな
つか生きてるのかな

112 :
>>105
今はないのか
その手のを頼んだこともないし、
つーか、そもそもいつも持ち帰りだ

113 :
その代わり肉が少なめ
両刃の剣だなw

114 :
紅生姜山盛りの紅富士おじさんは許された

115 :
>>18
大規模オフ板もマトリックスオフが終わったあたりから急激に過疎って、
いつの間にかチャンネル桜とか在特会連中の巣にされてたな

116 :
>>1
頭の大盛り
頭の特盛り
肉下
ねぎ抜き
つゆだく
つゆだくだく
つゆ抜き
つめしろ
とろだく
とろ抜き


まさか・・・これらも商品化するのか?
何年も吉野家に行ってないからこれらがまだあるか知らないが・・・

117 :
ここだけの話吉野家はから揚げが一番うまい

118 :
>>109
俺も歳取ったよなあ。中年だもの。老眼だよ、老眼。

119 :
もう紅ショウガもカネ取れよ

120 :
つゆだくはまだ無料なんか?

昨日、ひさびさに天一いっていつも通りにこってり並めんカタのスー大で頼んだら、注文時には有料とも言われずに110円とられてたわw
ってか並ですら780円で全部で890円でビックリした。世知辛い世の中だ

121 :
裏メニュー
「ねぎだけ」
がうまいんだよなぁ。

122 :
つゆだくどころかどんぶり一杯つゆ入れてもらってる客いたわ

123 :
おれは紅だくを食うからいいよ。

124 :
>>122
そういうヤツは早よ死ぬんやろな

125 :
https://i.imgur.com/HcFJntM.jpg

126 :
俺は高級?牛丼屋の長ネギ使用のやつの方が好き
丼ものは玉ねぎより長ネギがいい

127 :
メガ盛りビビンバ


肉120円
もやし10円
ダイコン15円
ニンジン10円
たまご40円
調味料20円
ライス100円
http://o.2ch.sc/1ln4u.png

128 :
>>1
テイクアウトでつゆだくの注文しても、全くつゆだく感が無い牛丼ばかりな件。
ここ数年。

129 :
元々ネギ丼のくせに
何言ってんだか

130 :
ナムル君
http://o.2ch.sc/1ln50.png

131 :
牛丼なんかどんぶり飯に牛スキを乗っけるだけだろ
その作業に余計な要望を入れてきたら店員にしたら迷惑だよな
昨今の働き方改革の流れではこんなめんどくさい客は叩くのがネラーじゃないのか

132 :
吉野家だけじゃなく、すき家などこのテの店にはもう10年以上行ってないのだけど
吉野家の持ち帰りで「つゆだく・ネギ抜き・肉多め」の内容を頼むとしたら今は何て言い方で注文すればいい?

133 :
ねぎだく牛丼大盛、肉抜き!生卵!
これにしょうが入れて食ったら絶対うまい

134 :
>>14
コピペか・・・ 何もかも、みな懐かしい

135 :
>>116
アタマ大盛り特盛りは既に

136 :
じゃあネギ抜きは安くして

137 :
商品画像、器が違うだけで中身全部同じで草

138 :
メニューにないの注文する程
あつかましくいられない

139 :
>>136
玉葱牛肉飯抜きならタダで食えるぞ

140 :
>>41
卵かけご飯やんけ

141 :
俺はいつもねぎ抜きしか頼まないわ

142 :
財布に優しい紅生姜ダク

143 :
つゆだくもねぎだくも絶対頼まん
だくっていう言葉言いたくないから
「汗だく」からガチムチのくんずほぐれつを連想してきもい

144 :
>>2
そこは飯抜きで

145 :
>>140
汁のパワーなめんな

146 :
>>132
今はもクソも元から肉多めなんて注文は無かったし
一応裏技?的に、あたまの大盛り(肉は大盛りでご飯は並)ってのはあったけど、結局単に大盛りのご飯を並の量に減らすって処理だし
今は正式メニューとして存在してるが。
なので、
松屋:牛丼あたま大盛の食券を購入→店員が取りに来たときに「」つゆだく、ネギ抜きで」
すき家:「牛丼中盛(ご飯は並で、肉は大盛よりちょっと多い。大盛と同額)、つゆだく、ネギ抜きで」
吉野家:「牛丼あたま大盛(もしくは牛丼並の肉だく、どちらがどのくらい増えるのかは調べてないんでわからん)、つゆだく、ネギ抜きで」
吉野家に限ってネギだくってオーダーが正式メニュー化されただけなんで、別にネギ抜きは今まで通り追加料金も無いし代わりに肉が増えるわけでもない。

147 :
これつまり肉よりタマネギの方がコスト的に高いってこと?

148 :
玉ダクこそ神

149 :
なみたましろあつ
これが通じない所には行かん

150 :
>>82
そりゃそうだ。一生ホールド
日本人の男で吉野家株持って無いのは考えられない。損でしかない

151 :
男はつゆ切り大盛り
卵にお新香

152 :
まじか
株売るわ

153 :
吉野家はつゆ抜き、お新香乗っけて七味ドバーが個人的ジャスティス
ただ今はキムチも注文できるから、何が違うんだと言われたら反論できない
お新香なしでもつゆ抜きで七味ドバーが好き
松屋の牛めしはイマイチ食べる気にならなくて定食だから変わった食べ方したことない
すき家はつゆ抜きにしない派
なか卯は山椒ドバー

154 :
>>60
ガキは宿題してネロ

155 :
吉野家コピペと同時期から2ちゃんやってるが、
ねぎだくは頼んだことがないな
あの玉ねぎをよろこんだことがない
柿ピーの柿の種の存在と同じく、あくまで添え物であって、
メインではないからな
つゆだくは好きだから頼むけど

156 :
肉多め牛丼の後に肉付き贅沢卵かけご飯の漫画下さい

157 :
近くの吉野家なくなったわ…

松屋も消費税増税と同時になくなった…

158 :
>>1
今まで無料だったサービスが有料になるだけ

159 :
ただの値上げじゃんか

160 :
ほんと不味くなったな吉野家

二度と行かない

161 :
あたまの大盛りは騙される
すき家の中盛りの方が良い

162 :
吉野家はBSE以降不味くなったよな

163 :
>>14
真の名作は時を超えて名作で有り続けるのだ!

164 :
吉野家とダディクールは名作だな。時を超える。

165 :
>>67
そりゃ経営陣バカだね

166 :
真の牛丼通の食いかた=紅だく

167 :
20年前がピークだったな
肉が減ってから食べていない

168 :
>>14
これぞ2ちゃんねるって感じ(藁)
わかる香具師おる?

169 :
通常の並と同値段だよな もちろん

170 :
>>67
セミセルフはホント意味不明
店員がお金触らないから衛生的とか一時期提灯持ちなニュースにあったけど、結局牛丼業界の客層レベルじゃ自分で金を入れるってことすら覚束ないガイジが普通に混ざるから言うほど効果無いし、
結局会計には店員呼ばないといけなくて効率にも繋がらない、むしろ効率落ちてる感

同様に松屋の券売機も、ほぼわかってる客だけしか来ない平日昼間は効率的に回るけど、ジジババや酒回ってるようなのが普通に混ざる休日なり平日も夜は操作が覚束なかったりイレギュラーで大渋滞…これまた言うほど効率的か?って感じ
松屋と吉野家それぞれ五年位やった元店員の感想。

171 :
吉野家も券売機導入すすんでるぞ
最近できた黒い壁の吉野家はそうなってる

172 :
並なんか肉の量が異常に少ない

173 :
ここ数年で玉ねぎの仕入れが高くなったからでしょ
特殊注文っていっても今じゃネット社会でここまで知名度上がったらもう特殊でもないし

174 :
肉の脂が絡んだ玉ネギが美味いというのはよくわかる
仮に肉だけとネギだけなら後者を選ぶかもしれん
かき揚げが玉ネギ命なのと似てるかも

175 :
>>167
その頃の肉の量って今の並に比べて何割増しくらい?

176 :
>>117
唐揚げを始めた当初はうまかったけど最近は肉質を落としてないか?

177 :
BSEの牛丼最後の日に
オフ版住人が吉野家でもめてたな

178 :
玉ねぎがほぼ生の時あるんやが
文句言えば替えてくれるんか?

179 :
>>1
スレタイの文言はsourceのどこにあるんだ?
吉野家のイメージを貶める文言だが、お前の捏造か?

180 :
やっぱり迷走してんなあ

181 :
今時牛丼とか食べる人居るんだね(´・ω・`)

182 :
ネギが食いたくてネギダクを頼んでる客がどれだけいるからだな
ただだから頼んでるやつがほとんどのような気がするわ

183 :
>>181
あんましいないんだよね
だからどの牛丼屋も新商品や新トッピングを出してる

184 :
>>178
モンスターは二度と店に来ないでねと言われておしまい。

185 :
>>144
牛皿じゃねえか!(# ゚Д゚)

186 :
小諸そばで、たぬき蕎麦の蕎麦抜きを注文した爺をみたことがあるわ

187 :
>>127
キモいしまずそうだけどこいつmateの名前が吉野で草

188 :
>>7
お前みたいな追跡してくるキチガイのせいでは?

189 :
30年近く前、イキってる嫌な知人と一緒に吉野家へ行ったとき、知人はお金がなくて牛丼(当時400円ぐらい)を食べられず、白飯と玉子を注文して卵かけご飯にしていたな
牛丼代貸すよと言ったが断られた
えらそうな奴だったが、それを皆にネタにされてから大人しくなったな
オチない話ですまん

190 :
>>184
辛い玉ねぎ食ってみろ

191 :
ねぎだけ も作って

192 :
俺は肉抜き派

193 :
>>190
ある一定割合で牛丼の煮込みが甘い
時間に当たるのは仕方ないんじゃね?
そもそも玉ねぎとか生サラダでも食えるし
1000円以下のメシにあまり文句言っちゃ
いけねえということよ。

194 :
吉野家だけねぎだくで頼むと肉が減るのは解せない

195 :
以前にねぎだくやめたっていう記事を読んだような気がするけど
おれの勘違いか?

196 :
終わりの始まりか?
BSE前の神懸かってた時に戻って欲しい

197 :
>>8
チャーシュー抜きニンニクラーメンか?

198 :
>>195
確かに一時期やめていた。
知っている限り2018年6月時点で復活していた。

199 :
>>153
つまり貧乏舌か

200 :
勝手につゆだくにしてくる店員がたまにいる
しょっぱくてかなわん

201 :
>>198
なるほどいつのまにか復活してたんか

202 :
>>14
懐かしいなあ。サンクス。

203 :
外食チェーン全般に言えるけど
腹を括ってボリューム戻して値上げしないと決まりが着かない気がするけどな。
並盛り500円とかで良いんじゃ無いの?
昼休憩いつも200円のおおもりカップ麺食べてるけどw

204 :
時代遅れだけど牛鮭ばっか食べてる

205 :
>>189
wwww
話全体がオチだわ。想像して爆笑。

206 :
ポエ山 吉野家ゴルゴ


https://youtu.be/upkZEA_NpuQ

207 :
まず、肉を食べます。ビールを飲みます。
ご飯に紅生姜乗っけてお茶を注ぎます。

208 :
俺は鯖味噌牛か鯖味噌ばっかだな。

209 :
>>191
生の玉ねぎ丸々1個がそのまま出てくる感じ?

210 :
むしろ青ネギ、白ネギをトッピングしてほしい

211 :
正直、吉野家なら俺ならメニューから牛丼を外すなw
定食が強すぎる。

212 :
つゆだく
ねぎだく
にくだく

213 :
朝メニュー定番化して、肉の小鉢があれば
牛丼いらんだろ。

214 :
>>201
そうは言っても鹿児島の1店舗しか知らないのよ。
当時転勤したばかりで、早朝にしょうがなく入った店で、たまたま他の客が
ネギだく頼んでいたから運よく知っただけ。それ以来ぼちぼち通っている。
自身の地元の福岡で復活しているのかはいまだに知らない。

215 :
さすがに牛抜きは無いのか

216 :
それはともかく、ネギたま牛丼考えたすき家の店員は神だと思う

217 :
30過ぎると鯖味噌とネギで十分。

218 :
>>1
あ〜あ
一蘭商法に気付いちゃったか

219 :
すき家はチーズ牛丼サラダセット。ミニ一択(小声)

220 :
ネギだくって玉ねぎかよ

221 :
ええええ!!!


松屋行くわ

222 :
>>6
BSEでメニューも価格も崩壊しちわったからな

223 :
最近、牛丼の肉の割合増えたな

224 :
松屋はビビン丼が良いんだけど
冷たいと消化に良くなくてねぇw

225 :
すき家はなんか入る気になれない

吉野家と
松屋は入りやすい

226 :
肉だくを頼む奴はおらんのか?

227 :
>>164
ハバネロ上司も追加で

228 :
おれのねぎ抜きの値引きは?

229 :
松屋は焼き鮭定食とろろが最強!

230 :
ねぎだく(牛肉を減らす)で現状維持でも良かったような

231 :
白髪ネギかと思ったら玉ねぎかい。

232 :
こーゆー訳の解らない注文をメニュー化してドツボにハマったのがすき家

233 :
>>207
3つ目ちょっと待て

234 :
大学生の頃はすき家の牛丼特盛りが好きだったけど
やっぱ魚とか野菜になるなぁ。

235 :
>>225
松屋はセルフ化で客の立場を下げだしたから行かなくなった

236 :
タマネギ嫌いだから常にネギ抜きなんだが

237 :
チェーン店でこういうのを一律化するのは無理がある
二郎も半端に予習したバカが通ぶってヤサイマシとかほざいてるが、
マシなんてコールは本来二郎にはない

238 :
>>237
じゃなんてコールがあるのさ?

239 :
つゆ抜きネギだくバリサクヒチサンカツカツニンニクチョモランマルシのファルシがソレタコデュアル

240 :
>>14
このすばっぽいノリだな。

241 :
>>237
おおらかな時代の名残なのさ。
俺も子供の頃アイスクリーム一段頼んでおまけしてもらったこともある。
流石に大人になってからはわきまえてやらないけどなw

242 :
米がマズイと感じてネットで調べたら外国産米だった。
それ以来、行ってない。
あれだったら福島産の方がマシ。

243 :
出るか、ネギだけ

244 :
>>238
ニンニク入れますか?と訊かれるから
ハイかイイエで答えればいいだけ

245 :
特殊な注文方法がある(らしい)店には行かないからどうでもいいけど、サービスを有料化しなきゃいけないくらいキツいなら最初からやんなよな

246 :
牛丼とごぼうサラダの組み合わせは最強だな

247 :
「グックを刺し殺しまーす」

248 :
こんなの頼むやついんの?

249 :
>>14
真っ先にこれ思いだしたw

250 :
米の代わりに玉ねぎにしてくれ

251 :
吉野全然関係ないけど
久々に松屋行ってフツーの牛丼食ったんだけど
不味くはないけど大して美味くねーなってなんかガッカリして
牛丼屋はもういいやってなった

252 :
>>23
ネギを抜く手間分手数料を取ります

253 :
>>14
吉野家スレと言ったらこれだよなw
今はこういう面白いコピペ作る人もいなくなったな

254 :
明らかに量が減った
店員によって違うんだろうって何週間後かにまた行ったけど少なかった
並ですくなって思ったから大盛りにしたのにしょぼって思う肉の量だからな

255 :
全部抜きってのが通。

256 :
築地の吉野屋は行っときゃよかったと後悔してる
場所までは行ったが休みの日だった

257 :
>>67
でもお持ち帰りタッチパネル注文は評価する

258 :
吉野家の徹底的に利益取ろうって姿勢は評価したい。
外税にしたり、ねぎだくも有料化したり、ドレッシングは小分けの奴だし、これに紅生姜も有料化すれば褒めてやりたい。

徹底的に搾り取れ

259 :
>>254
10年ぐらい前から明確に量が減ったと思う
吉野家は元々店員によって盛りにバラつきあるから、
最初は少なく盛る店員に当たってしまったと思ったが、
どの店に行っても少ないのに当たって、
社として明確に量減らしたのだと確信した

260 :
肉抜きネギつゆだくできる?

261 :
ヴィーガンだからネギのみもお願いしたい。

262 :
無料オプション廃止すれ

263 :
>>251
松屋もすき家も吉野家に比べたら微妙。
そもそも松屋は定食がウリだし、すき家はトッピングとコスパ。
それから、松屋のソレは牛丼じゃなくて牛めしな。
さらに細かいこと言うと、松屋は店舗によって牛めしではなくプレミアム牛めしを販売してるところもある。

264 :
1年3ヵ月前に無くなったのに「もうサービスはしませーん」とか恥ずかしいスレタイだなw

265 :
>>258
ドレッシング和風と洋風くれって言うとくれるぞ。

266 :
>>24
はぎゅーだ?

267 :
汁だくって
肉が減ってるの?

268 :
梅田の場外馬券売り場の近所の店は頭の大盛りを頼むと毎回肉は増えずねぎだくが出てくるので吉野家は絶対行かなくなった。

269 :
体のいい値上げだな

270 :
>>268
鯖味噌牛定食を頼むと良いと思う。

271 :
>>14
ゴノレゴ13のフラッシュで再生された。

272 :
新商品
紅生姜牛丼
唐辛子牛丼
もやってほしい

273 :
>>259
登録してあるyoutuberが外国の吉野家で並盛頼んでたんだけど
日本より安いのに思い描いてる大盛りの肉の量だった
味は吉野家が一番だけど松屋ばっか行ってるわ

274 :
デフレ乞食どもが値上げすると五月蝿えから量を少し減らしただけだろ
あと日本人高齢化で少なくても良い層が出てきた
少ねえなら素直にアタマの大盛り頼めよ

275 :
>>144
お前は飯抜きな

276 :
こんなゴミに499円とかバカやろ

277 :
ちょまてよ

278 :
牛肉足りない人は卵頼んでるイメージだけどな
俺はキムチにするけど

279 :
大人は

肉抜き
ネギ抜き
汁抜き
飯抜き

これな
これでビールを飲む

280 :
ねぎだくがダメなら、肉だくで頼む

281 :
牛すき鍋膳単品でビールを飲むかと

282 :
素人が頼めるネギダクなんて食いたくないだろ

283 :
>>67
券売機という手段を回避しているだけで、目的を重視していないのかもしれない

284 :
まぁいわゆる「だく」注文してもどう見ても「だく」で来ない事が多々あるから
メニューにしたほうがマシかもな、金取るだけの価値が無けりゃ沈むだけだし、まぁやってみな

285 :
そんなことより>>1

286 :
つゆだくだくだくってやつはまだあるの?

287 :
>>284
頭の大盛り頼んでも普通の量しかないことがあるからなあ…

288 :
>>6
お前w

昔の吉野家の牛丼を知らんの?
肉の9割が脂身で激マズだったんだぞ!

289 :
築地は ねぎだけ もやってくれてたんだよな

290 :
吉野家の吉野は創業者の出身地大阪市福島区吉野が由来  豆な

291 :
面倒だからすき家でいいわ

292 :
>>162
米牛が戻っても味は戻らなかったね
残念だけど、今は選択肢から外してるわ

293 :
以前職場の後輩に「なんでねぎだくにしないんですか?同じ値段なのに」と言われた事あるわ。結果こう言う事になるのにね

294 :
やったね父ちゃん明日はホームランだ!

295 :
今まで商品化してないのがおかしい

296 :
ねぎだくもよく煮込まれてないとシャリシャリで美味しくないからな
あれどうにかならんのか

297 :
ネギのみ牛丼は無いのか?www

298 :
>>288
35年くらい前は出汁が濃くて美味かったんだよ
バイト上がり社長がこだわったアメリカ牛より国産牛のほうが肉も美味かった
今の吉野家とは比較にならない

299 :
>>19
がんが怖くて飯が食えるか

300 :
>>146
お前、優しいんだな

301 :
>>7
「ネギ入っているんで!時間かかりますよ!」
何年か前に会社近くの吉野家でネギ抜き言われた店員が絶叫してた
客を恫喝するように何度も繰り返し他の店員にも当たり散らし
未オーダーだった他の客は舌打ちして次々店出て行った
俺は並盛り食いながら吉野家のwebページからクレームを入力した
数日後絶叫してた店員は店から消えた
ずっと勤めていた人だったので解雇されたんだと思う

302 :
>>125
なにこれw

303 :
昔は特盛りで牛てんこ盛りだった
今はスカスカだし肉自体質が落ちた
もう牛丼は終わった

304 :
>>189
ある意味漢だな。俺はそいつを尊敬する

305 :
またいつものように、宣伝写真と完全別物のスカスカ現物が出てくるんでしょ?

某マックのように、ボリュームたっぷり宣伝写真を見て頼んだら
中身スカスカ別物のペッタンコのバーガーが出てくるみたいにw

味は好きだったけどアホらしくて行ってないや

306 :
たかいね

307 :
>>6
今のが味はあがってるわ。

308 :
俺が子供の頃に聞いてた(ラジオ)CMは「牛丼一筋80年〜」って言ってたが
もう120周年だって?

309 :
280円の時代が懐かしい

310 :
味噌汁はもそっと良いフリーズドライなレトルトを導入していただきたい。

311 :
>>310
フリーズドライのレトルトって凄いパワーワード

312 :
牛丼特盛!肉と玉ねぎ抜きでお願いしたことが有る。
汁だけかけて出てきた…なめてんのかこのやろう!!

313 :
ねぎって長ネギのことかと…玉ねぎかよ

314 :
新商品「ねぎ丼」

315 :
灰汁だくの強者はおらぬか

316 :
>>11
男性が女性化している原因か?

Lgbtが10人にひとりだったか

317 :
吉野家コピペが流行った頃のねぎだくはこんなのじゃない
よく煮込まれてない玉ねぎを乗っけられても

318 :
>>6
粉末の時代にはもう戻さないよ

319 :
なんで高くなってんだ
バカか

320 :
よーしパパねきだく大盛注文しちゃうぞ!

321 :
昔は飯の大盛は無料だったので
白、汁大盛と言うと肉の量は並で
ご飯大盛のつゆだくで料金同じだった

322 :
スレタイおかしいやろ

323 :
ねぎだくつゆだく丼鉢抜き
 

324 :
今度から万能ネギを山盛り入れてくれよ。

325 :
ねぎなしは?

326 :
>>2
肉を抜くのに肉のエキスは欲しいわけだね。
贅沢だなw

327 :
>>125
紅しょうが大量にのせて食べるのたまにやってる
貧乏学生時代のカサ増し方法だったが
吉野家の紅しょうがは他と違って美味いんだよ
牛丼の味に合わせたものをしっかり提供してる
青春の牛紅しょうが丼食いたくなってきた

328 :
>>322
スレ立てたやつがバカだからな。

329 :
>>24
正論やん
松屋でも吉野家でも昼は空いてる所に入るわ

330 :
年々まずくなるから当分行かない

331 :
吉野家末期だよな。
また倒産すんじゃねーの。
変なことばっかやってる

332 :
>>308
やったねパパ 明日はホームランだ

333 :
>>67
完全にセルフにしちゃうと店員と触れあえないから呼ばないとできないようにしてるんだろ
一貫してるじゃないか
店員は会計するためじゃなくて触れあうために来てんだよ

334 :
>>2
某ファストフードでバイトしていたときにハンバーガーの肉抜きは注文受けたことある
宗教上の理由から

335 :
そのうち玉葱丼を出しそうやな

336 :
>>298
関税が高くて、輸入牛を入れるメリットが非常に小さかった時代の昔話をされてもな。

337 :
つゆだく20円増しにすればそれだけでかなり儲かるのに
無料でやってる現状では、つゆだく分だけで数億の赤字らしいぞ
俺は米が伸びるのが嫌だから、つゆぬきしか頼まないけどな

338 :
何かを増やしたら、その分何かを減らさないと
他の客が割りを食うことになる

339 :
牛丼美味しいかねぇ?
行ったことすらない

340 :
>>339
吉牛は年に2回くらい急に食べたくなる
美味しいよー

341 :
>>337
自分は自宅で親子丼作るときとか汁が多い方が好きだから、一時期つゆだくを頼んでたんだが、期待したよりも旨くなかったので最終的にはやめてしまった
ノーマルの汁加減がベストだと思う

342 :
>>14
このコピペを知らない香具師は逝ってよし

343 :
アタマ、つゆ抜き、ご飯半分

店員さんに覚えられて座っただけで出てくるようになった

344 :
>>3
汁抱くも禁止にすべき。
するなら有料で。
何故ならその汁分を他の消費者が負担しているからである。

汁だく分の汁の量は一年間で東京ドーム一杯分くらいだろう。
その原材料は他の客の負担になっている。
やはりその原材料は汁だくを選択した者達が負担すべきもの

345 :
>>344
ちなみにこのように考えるきっかけは
どの牛丼チェーンだったか忘れたが、焼き鳥丼の時だ。

ある客が焼き鳥丼を注文し
「海苔多め」と言った。
俺はそれを聞いて瞬時に「そりゃ無理」と思った。

しかし店員は「焼き鳥丼、海苔多め!」と注文を受けていた。

いやいや、海苔は単品で売っているのだからそりゃあないだろう、と思ったね。
そしてまたその海苔の増量分の負担は他の客にもかかってくる。

346 :
あんな濃い味付けなのに
つゆだくとか食べて、死なないのかな?
糖尿とか腎不全にならないの?
味覚障害なんだろうけど。

347 :
>>344
汁抱くってエロ漫画みたいだ

348 :
>>346
玉子に醤油ドバー、牛丼にも追い醤油ドバー、紅生姜ドバー食いしてるのは頭悪そうな大学生が多い。

349 :
ネギだくするのか?

肉だくはいいのか?

350 :
はなまるのかけ小がコスパ最強まで読んだ

351 :
>>79
肉抜きは汁だけかけた奴ね。

肉食べられない人でも牛丼を味わいたい人用の裏メニュー

352 :
>>18
その時、たまたまこれ知らないで新宿歩いてたら吉野家の前に男共がたかってて何かと怯えたわ
今じゃこんなの出来ないよね

353 :
>>14
作者の新爆はツイッターにいるな

354 :
なんか脂身の多い肉をたっぷり入れる「トロだく」って裏メニューがあったらしいね
一度食ってみたかったんだけどもう今はやってないと知って残念

355 :
おい、初めて店員に頼む時に、つゆだくってなんですかって聞いたら笑われたぞボケ!

356 :
ネギ抜きとかいうのよく昔聞いた
ヤサイマシマシニンニクみたいな呪文と昔の吉野家は似てたな

357 :
野菜が取りたいからご飯ミニで玉ねぎでもいいから+60円+120円...別皿で食べたい。大盛りご飯食べるよりはいいだろうし

358 :
>>326
某バーガー屋でパティ抜きハンバーガーを注文した剛の者が居たらしい

359 :
よー知らんけどねぎだくって肉の代わりにネギ増やすサービスだったんじゃないの?
これだとねぎを+してるから違うような。にしてもねぎだくって築地店だけのサービスだったんか。
全国の吉野家でやれるのはつゆだくだけなんやな。まあ注文すること無いだろけど。

360 :
たまたまよくある話とか

361 :
>>345
全く同じ考えだが汁に関しては廃棄分の方が多いだろうから許してやってくれ

362 :
汁だくは許せん
頼んでもないのに汁多めはあかん
お箸で食べられへんやないの

363 :
ねぎ皿でじゅうぶんですよ

364 :
原点回帰したいならケチ盛りやめれ

365 :
>>1
ねぎだく(中国産)

366 :
なま卵2つ頼んだら
女子高生に笑われた

367 :
これで頼みやすくなるな

368 :
つゆだく、ねぎだくって言いたいだけでしょw
普通が一番おいしいよね。

369 :
>>359
そう。だから今回の肉減らさずにネギだけ増やすのは今までのサービスと全く別物で別料金になるのは当然だと思うけど、それを理解してない馬鹿が煽りのスレタイにした

370 :
>>368
二郎のマシと同じ
それが言いたいってだけ
あの吉野家コピペはまさにその通りだよw

371 :
築地25年通ってたけどミスター牛丼見たことないけど

372 :
>>368
その普通が店によってマチマチ

373 :
ねぎだくってタマネギの事やったんか
長ネギの事かと思っとったわ

374 :
>>359
築地の店だけ肉が減らずに玉ねぎが増えたけど、
他の店は肉とのトレードオフ。

375 :
ガリだくするから良いよ別に

376 :
>>11
一杯二杯でどうにかなるわけない。
自分の生態が変化するほど食わなきゃ大丈夫。

377 :
>>1
ねぎだくは肉を減らして、ねぎを増やすんじゃないの?

378 :
すき焼きのたれと牛肉と玉ねぎだけでで自分で作ってる
(完成まで10分くらい、これでOKだと思ってる)
あと何入れたら格段にパワーアップするのかしら

379 :
>>79
真面目か!

380 :
肉抜きつゆ普通で

381 :
そういや吉野家にはよく行くが牛丼頼んだことないな
この先も頼まないだろう

382 :
>>14
何度読んでも名文だな

383 :
美味かったけど、あんなにはいらないな。
増量分半分で50円ならリピートするけど。

384 :
寝犠打苦

385 :
>>17
肉はほぼ無いよ。玉ねぎの比率が絶望的に多いのが吉野家。

386 :
>>378
白ワイン入れて煮込め

387 :
汁のみは?

388 :
タダで便宜を図ってもらおうという根性がだせーから、これは良い考え

389 :
。「牛肉と一緒に食べる」「玉ねぎだけを味わう」「卓上の紅ショウガや
特製七味で味に変化をつける」といった方法を推奨している。

もう!滅茶苦茶だなーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!

玉子をトッピングして!掻き混ぜたらーーーーーーーーーーーーーー玉子丼に!!

これは!ないんかーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーお勧めだろうが!!

390 :
「うまい、安い、早い」の「早い」って意外と重要なサービス要素なんだなって
カツ丼屋とかに行くようになって思うようになった

391 :
>>144
やるか!やらねぇのか!
穴を彫り続けろ!

392 :
819 学生さんは名前がない:2008/05/01(木) 16:40:48 O

このスレで聞くのも恐縮なんですが、吉野家ってどういう注文システムなんですかお?( ^ω^)
松屋みたいに食券なんですかお?( ^ω^)
食べくらべしてみたいんだお( ^ω^)


821 学生さんは名前がない:2008/05/01(木) 16:44:15 0

 >>819
お新香とサラダは食べ放題だお( ^ω^)
勝手に取って食べまくるといいお( ^ω^)


885 学生さんは名前がない:2008/05/01(木) 20:48:15 0

 >>821
てめえ、一生恨んでやる
あやうく 警察沙汰だ

393 :
>>392
これも好き

394 :
同じ金額で、より多くを貰おうとするその根性がイヤ

395 :
替え玉サービス始めました、え?

396 :
>>298
倒産する前の話かと

397 :
有名なブタ女の牛丼画像ってコラなの?
ずっと気になっている。

398 :
ここの玉ねぎって中国産じゃなかったっけ

399 :
>>397
水に浸かってるやつ?

400 :
なんか味の沁みてない玉ねぎ憎んでる奴多いけど
クタクでしょっぱい玉ねぎよりザクザクであまり味が染みてない方が嬉しいのは俺だけか?

401 :
>>400
そんなもん好みだろ
馬鹿なんじゃね?

402 :
お前らはユーチューバーに詳しいだろうから知ってて当然かもだが、
吉牛の早食いで有名なユーチューバーもいるんだね
あんな食べかたしたら糖尿病ならないのかね?

403 :
ねぎだくってねぎが多くなった分は肉が少なくなるの?

404 :
>>403
それが本来のねぎだくで無料だった
今回のは価格上乗せで肉の量そのままに玉ねぎを増量

最初のうちは会計の時にトラブル起きそう

405 :
白飯だけってあったっけ?
なんか昔白飯だけ頼んでたおじいさんが白飯にツユだけかけてもらってた記憶がある

406 :
>>405
牛ネギ抜きの牛丼とか?

407 :
好き嫌いある奴は外食すんな

408 :
>>382
名文同意。リズムが素晴らしい。

409 :
>>382
そうだな
俺は改変した加藤清正バージョンが好きだ
最後に佐吉(石田三成)が出て来るのが泣ける

410 :
>>2
友人がネタで頼んでたことあったな
2回ほど本当に肉抜きでいいのかと念を押されたあとやってくれた
肉と玉ねぎを混ぜたものを置いてるから後で肉を取り除く作業が必要で面倒らしい

411 :
>>95
これはごはんだけの値段しかとらないと
探偵ファイルでやってたな、ねぎだけは牛丼じゃないそうだ

412 :
>>1
(´・ω・`)玉葱なんてクソ不味いもんよく大盛りにしようと思えるな
(´・ω・`)煮込み切ってあって食感が無くなっていれば良いけど、残っていたら最悪よ
(´・ω・`)あのいやーな味も広がるし、固いとお茶で飲み込みにくいし

413 :
>>412
オマエネギ抜き頼むの?

414 :
中国産の中国人が現地で皮を剥いた玉ネギなのに、
さらにそれをケチるとか、、

415 :
>>413
(´・ω・`)我慢して食ってるよ
(´・ω・`)最初に全部抜き取ってお茶で飲み込むんだわ
(´・ω・`)吉野家は豚汁を昔のに戻せや
(´・ω・`)わざわざ玉葱なんぞ入れやがってクソが

416 :
>>79
普通にサトウのご飯でよくないか?
吉野家のご飯にこだわりがあるなら別だけど

417 :
>>2
並の全部抜き

418 :
>>415
いや?抜くなら残せば良くないか?
小皿貰ってさ
嫌なら無理に食べる事は無いし、抜きを頼めば良いのでは?
コミュ障なのか?

419 :
安倍はやめろー

420 :
玉ねぎは別鍋でいっぱい煮ておくのかな?

421 :
並につゆだくつける奴は貧乏くさい

422 :
【画像】池袋行くとこういう『尻丸出し』の女がいるんだがwww
http://suiwy.zverovich.org/o0wkxip/a6ij6x212jo5f2.html

【注目】「女湯に来る男児はエロい目で女を見る、男湯へ連れていって」和泉@izumionさんの漫画が話題に

http://suiwy.zverovich.org/29cwgw/10xfss562m7876.html

423 :
>>417
丼だけ持って帰るのか?

424 :
そもそも吉野家行かねんだわ
すき家松屋ならあるけど

425 :
一番うまいのは なか卯

吉野家は安さも美味さもなくなったよな

426 :
>>424
すき家みたいな肉の悪さをトッピングで誤魔化してる店には行くのに?
変な人

427 :
ソフトバンクの無料の日に行って特盛頼んだけど、肉の量が並以下だった
ソフトバンクユーザーなら我慢したが定価で払ってあれはひどい
天王寺のキューズモール横の店舗には二度と行かない

428 :
>>427
古事記風情が偉そうに

429 :
>>425
なか卯は朝定もうまい

430 :
>>428
メクラの分際で

431 :
米&肉抜きは?

432 :
ねぎだく牛丼、玉ねぎ抜きで!

433 :
>>425
なか卯は長ネギから玉ねぎに変更されたのが残念
すきやき丼みたいで好きだったのに

434 :
汁だくネギだくで

435 :
当たり前のように汁だくでって言われると店員さんも気分良くないんだろうなって思う

436 :
ねぎだく有料とかRよ
もういかん

437 :
なか卯はゼンショーだからなあ

438 :
尻だくで

439 :
いくらなんでもねぎだくで+100円は高すぎるwwwwww

440 :
味噌汁を一緒に飲むなら、つゆ抜きのが美味いと思う

441 :
そんなことより定食のご飯おかわり昼からにしてくれよ。

442 :
>>14
これのブッシュ大統領バージョンが好きだったな

443 :
ねぎだくいいな。
牛丼並では物足りなくて牛丼大を頼んでいたが、ねぎだくがあると牛丼並でも満足できる量になる。

444 :
ネギ多め肉少なめ諸刃の剣!

445 :
「大盛りねぎだくギョク」ってのは、他人丼っぽいような玉子丼っぽいような、そういうテイストを味わいたいってわけだな
流行った当時はツルッと流れちゃってたけど
そして今でもやろうとは思わないけど

446 :
俺がいつも頼むのは肉抜き
たまねぎの甘みが堪能出来る
お前らも是非

447 :
もう昔の美味しい牛丼は食べられないから
吉野家ではカレー食べてる

448 :
つゆ抜きネギ抜きとろだく(^。^)y-.。o○

最近通じんがな

449 :
牛丼は、すき家でしか食わないな。
並だと多すぎるから、いつもミニ。
これでもご飯茶碗で山盛りくらいの量。
すきパスで220円。

450 :
今日牛丼並をLINEクーポン30円引きで頼んだら「ねぎだく牛丼のみ適用です」とな。

いやいや牛丼も30円引きじゃないんですかって言ったらしぶしぶ「じゃあ今回は値引きしますけど次からねぎだくにしてください」だと。
あのクーポンの書き方も悪いが店員もお粗末だわ。松屋がないから仕方無く来てるというのに

451 :2020/01/10
おちゃだくだけして帰る

【大阪】西成の頭にはさみ刺さった女性遺体、死因は熱中症 [Lv][HP][MP][★]
【コロナ速報】東京都で新たに40人以上の感染者★17
【愛知県】大村知事「スーパー、開店1時間は高齢者ら優先」
【愛知】「寄付で」と一言…市役所で男性が封筒置き立ち去る 中から“50万円” 手紙に「コロナ対策に役立てて」
【通信・総務省】携帯料金引き下げなど23日から検討=19年末に報告書−総務省審議会
【教員わいせつ、再犯防げず】18年度は過去最多の282人 教員の過去の処分歴共有に「穴」 [オクタヴィアス5世★]
【 |ω・`)チラッ】オランダでファーウェイ製品の「バックドア」発見、政府が調査 イタリアでもバックドア発見★3
【悲報】日本人、ついにカップヌードルを作るのも面倒に   全自動の「カップ麺メーカー」発売 ★2
【山形県警】パトカーが一方通行を逆走、ドラレコに一部始終…警官「方向転換のため進入した。一方通行とはわからなかった」
【岐阜】少年が執拗に追い回す姿、防犯カメラに ホームレス殺人★6 [さかい★]
--------------------
【冬道】北海道のサイクリングコース【ローラー?】48T
どうでもいいことだけ言い逃げるスレ
【大歓迎】アンシネ5【セクシークイーン】
【勘違い】ゆき☆40代ミクシィ常駐【デブス】Part3
石野卓球の悪口スレッド
石原慎太郎vs鈴木宗男vs橋下徹vs小沢一郎
【Yuja Wang】ユジャ・ワン【王羽佳】 Part3
大河ドラマいだてんが完結、いだてん最高じゃんねぇの声が多数
OOO 土屋嘉男 OOO
笹井芳樹は人として科学者として失格だと思う人⇒
【猿鹿】屋久島【くまげ】
【詐欺師大川】★★「幸福の科学」性の儀式統合スレッドpart3★★【証人喚問拒否】
キテレツ大百科17 (避)
【狂乱】松岡修造専用スレッド【伝説】
〜のほほん春待ちスレ〜
デッサン狂い杉、騙し絵か、ヘタレ杉だろその絵は。80
【テレビ】フット後藤MCで「ドラクエウォーク」テレビ番組化、ロッシーら出演
【最強台風】大型で猛烈なスーパー台風19号 三連休に関東直撃へ 中心気圧は915hPa ★79
【NGT48】太野彩香応援スレ★21
【年金】年金 財政検証「経済成長なら目減りも50%は維持」
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼