TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
JK「家出したい」誘拐犯A「家においで」→男A逮捕、JK保護→JK「家出したい」誘拐犯B「家においで」→男B逮捕
【人質司法】ゴーン被告逃亡、高野弁護士「裏切られたが彼が日本の司法によってされたことを思うと、怒りの感情は別の方向へ向かった」
【三重】「きれいなお尻を見せてあげる」 下半身露出男が小学女児に声をかける事件発生 男はおにぎりを食べていたという
【京アニ】死者10人超の放火犯人、警察に確保される際「パクりやがって」と叫ぶ★4
【弱閲覧注意】中国の核兵器開発加速か 広島の1300倍核実験「ロプノール」被曝に臓器狩りで苦しむウイグル  [ちーたろlove&peace★]
【共産党】志位和夫氏、中国政府を批判 新型コロナ感染拡大「大きな責任がある」
【東京】休業中のSHIBUYA109に落書き、自称デザイナーの男を逮捕 [首都圏の虎★]
【聖植松19人殺し】神奈川県「やまゆり園の追悼式、一般参列者300人募集中!」参列者減りすぎ問題も★2
熱中症対策で梅干しの注文が殺到し自転車操業状態に・田辺
【神戸】女校長「目にカレー以外にも驚くものばかり。絶対に許されるものではない」号泣しながら会見★3

【日本文化】日本酒輸出が10年間で3倍 外国人にSAKEが受けているワケ


1 :2020/01/06 〜 最終レス :2020/01/10
新年会のシーズン。日本酒を飲む機会が増える時季だ。人口減が続くなか、日本酒の国内総出荷量(課税移出数量)はピーク時の3分の1以下にまで落ち込んでいる。その一方で注目されているのが輸出。日本酒の輸出は平成30年(2018年)まで9年連続で過去最高を記録し、金額ベースでは10年間で約3倍に膨れ上がった。ジャーナリストの山田稔氏が海外で高まる日本酒人気の理由を探った。


 * * *
 日本酒の国内総出荷量は、ピーク時(昭和48年度)の177万kl(キロリットル)から平成29年度には3分の1以下の53万klまで落ち込んだ(国税庁統計年報)。スーパーで売られているパック酒など普通酒の減少が目立つ。

 一方、輸出は絶好調だ。平成30年度の輸出金額は約222億円(前年比119%)で、平成20年度の約77億円から、10年間で3倍近い水準に達した。輸出数量も平成20年度の1万2151klが平成30年度は2万5747klと2倍以上になった。1升瓶換算で約1430万本だ。金額・数量ともに9年連続過去最高を記録した(財務省貿易統計)。

 では、どんな国に輸出しているのか。金額ベースで見た上位10か国(平成30年)は次の通りだ。

(1)アメリカ/63億1300万円/前年比104.5%
(2)香港/37億7400万円/同134.8%
(3)中国/35億8700万円/同134.8%
(4)韓国/22億1200万円/同118.7%
(5)台湾13億5100万円/同142.4%
(6)シンガポール/8億3700万円/同121.1%
(7)カナダ/5億2900万円/同108.7%
(8)オーストラリア/4億4600万円/同112.6%
(9)ベトナム/4億4000万円/同164.8%
(10)英国/3億2400万円/同93.1%

 輸出先別ではアメリカが断トツで、アジア諸国が上位にランクインしている。伸び率ではベトナムや台湾が際立っている。

 一方、輸出単価の上位国をみると、1位は輸出金額トップ10には登場しないマカオで、1リットル当たり3959円。2位香港の1800円、3位シンガポールの1372円を大きく引き離している。輸出金額トップのアメリカは、単価は1061円で6位。中国は865円まで下がって10位だ。上位国には純米吟醸など高価な酒が多く輸出されているということだ。マカオといえばやはりカジノ。カジノで遊ぶ富裕層の存在が影響しているのだろうか。

◆輸出増の背景に世界的な和食ブームと積極的なプロモーション活動

 日本酒が海外で人気化している背景には、まず世界的な和食ブームがある。和食がユネスコの無形文化遺産に登録されたのが2013年。健康志向とも相まって和食は世界的なブームを引き起こしている。

 2019年時点での海外にある日本食レストランの数は約15万6000店。2013年の約5.5万店から3倍近くに増えた。アジアは10万1000店で2017年に比べ5割増。北米は2万9400店で同2割増、欧州は1万2200店(横ばい)となっている。注目はアフリカで2017年の350店から500店へと5割増だ(農林水産省資料)。

 2016年から、日本産食材を積極的に使用する海外の飲食店や小売店を民間団体などが自主的に「日本産食材サポート店」として認定する動きが始まった。2019年9月末現在で4449店が認定されている(飲食店は3129店)。世界中で日本食とともに日本酒が提供される店がそれだけ増えているということだ。

 国内外でのプロモーション活動の影響も大きい。昨年(2019年)10月、パリで「SALON DU SAKE 2019」が開かれた。

 日本の酒蔵とフランスや欧州の日本酒ファン、事業者が一堂に会するイベントだ。このイベントに国税庁の職員が講師となって、海外のバイヤーたちに日本酒の製法や「うまみ」などの特徴、食材とのペアリングなどを講義。その後、日本酒の試飲や長期熟成酒と生ハムのペアリングなどを体験した。3日間行われたイベントには5129名の来場者があったという。

 11月には千葉県の幕張メッセで「第3回“日本の食品”輸出EXPO」が開催され、輸出関連約700社が出展し、世界各国から1万7000人以上が来場した。国内にいながら海外バイヤーに売り込めるチャンスとあり出展企業はあの手この手で関心を惹いていた。日本酒メーカーも大手から中小、零細の酒蔵まで数多くが出展。バイヤーや来場者に日本酒の説明や試飲を行っていた。

 こうした国内外でのプロモーション活動が日本酒人気を高めているのは間違いない。

全文はソース元で
2020年1月6日 7時0分
NEWSポストセブン
https://news.livedoor.com/article/detail/17623153/

2 :
日本酒の国内消費は右肩下がりで減少

3 :
ワイングラスに合うって知っちゃったからね

4 :
安くなったからだろ?

5 :
>>1
アル中だらけの東京都民
ttps://todo-ran.com/ts/kiji/14569

酒にはタバコ同様、重税をかけろよ

6 :
ナカタのおかげでしょ?

7 :
単に騙されてるだけ

大吟醸は、殆どが、馬鹿儲け用の内容
嘘だと思うなら酒税とか調べて皆

8 :
額的には大したことないな

9 :
日本は依存性産業で輸出を強化すればいい

10 :
日本酒の国内消費量は下がってるが平均単価が上がってるのが救い

>>5
酒はタバコと違って先進国トップの重税がかかってるよ

11 :
>>8
それな。
日本酒の輸出は輸入ワインの1/100程度らしいからな。
増えた増えたと大騒ぎしても、実はたいしたことない。
日本人は3倍に増えたとかいうと色めきたつけど、実際の数字はナンジャコリャレベルやで。

12 :
なぜか、パヨ、イライラw

13 :
中国韓国に日本酒パクられるって。もう偽日本酒あるんとちゃう

14 :
昔はやっすい居酒屋とかの熱燗でとにかくまずかった。

最近はちゃんとした日本酒を出す店が増えてきたから見直されてるよね。

世界的に見てもレベル高いんじゃないの?

15 :
酒が海外にダンピングされるのが嬉しいと言うのだから

白痴というのは無敵だよ

16 :
日本酒の起源は韓国ニダ

17 :
>>15
ダンピングされてるの?

18 :
またネトウヨが精神勝利してる
みじめ

19 :
このままゆっくり増え続けて行けばいいね

20 :
>>13
もう中国産の「日本酒」があるで。
アメリカ産もある。
現地醸造はとっくに始まってるんやで。

21 :
日本酒旨いけど糖尿病になったから止めた

22 :
総量で見ると市場が3分の1になったことに対してはすずめの涙だな

23 :
焼酎はあかんのか

24 :
良い店で飲む日本酒は最高に気持ちいい
高級かどうかは関係無い

25 :
>>14
日本の酒業界のレベルの高さは相当なもの
秩父のウイスキーも人気があるし、最近はまずいと言われていた山梨ワインの質も上がってきた

26 :
日本には素晴らしい「酒」があるのにイギリスやアメリカの焼酎をありがたがって飲むヤツの多いことw
まぁ、俺がそうなんだけどね、醸造酒が苦手なんだよ俺は・・・

27 :
>>24
絶妙な温度で燗にした神亀がめっちゃうまかったわ

28 :
ビール、日本酒、ワイン。
どれも糖尿病的にはヤバいの?

29 :
あらゆる酒を飲んでみたが、結局最後には日本酒とビールだな。

30 :
何でもありエエんやで、酔えたらw

31 :
みんな同じような飲み物飲んでたのに飽きて
退屈から逃れるために日本酒に行き着いたんじゃね?
一定ラインまでは増え続けると思うけど
日本酒が定着するとは思えんな

32 :
3倍と言っても分母が小さいからっていう

33 :
米を30%削った白ワインの変種。
日本酒が懐かしい。紙に入った日本酒
「月桂冠 月」、「白鶴 まる」、「菊正宗 ピン淡麗仕立」、「月桂冠 上撰」、「菊正宗 上撰」どれも美味しい。

34 :
世界的な和食ブームって20年以上前から言ってない?

35 :
税金巻き上げて飲めなくなった貧困化した国民から
税金ぷちこんだプロモーション料使ってガイジンに飲んで貰う
ほんと上級鬼畜下級家畜やなw

36 :
桁が1つ足りないだろ

37 :
┏( .-. ┏ ) ┓
【Google/アレフ/ナチス】


▪Googleplex (Google本社)= レレレのレ = oo le le

▪シリコンバレー = G-spot で踊る

▪α繋がり
Alphabet(世界の言語を作る)= アレフ(Aleph)= アドルフ・ヒトラー(Adolf Hitler)

▪グイン・サーガ(グーグルイン・サーガ)=豹頭が突撃隊(SA)

--

《Google クローン体》

* Google CEO サンダー・ピチャイ =明石家さんま(三繋がり)

*共同創業者 セルゲイ・ブリン = ニコラ・テスラ
*共同創業者 ラリー・ペイジ = エジソン po

https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1213996408539238400
(deleted an unsolicited ad)

38 :
年喰ったのと、自分で作って食えばわかるけど、
中華は油物、欧米はジャンクフード、どちらも健康維持には役立たんと思うわ
和食は、ほんと体に優しい。

39 :
酒の中でうまいのはビールと日本酒だけど、
痛風とか健康上の問題から焼酎にしてる人多すぎ

40 :
>>30
いい酒は輸出
日本人はストゼロ

41 :
アメリカがトップってのは意外だった。
アジア圏がほとんどだとばかり。

42 :
>>14
もともと普通酒なんて混ぜ物だらけの酒が大量に出回ってるのがよくないよ
酒なんて毒なんだから本当に美味いやつをたまに呑むくらいで丁度いい
日本酒もいい物をビンテージ品として高く売ればいいのさ

43 :
美人揃いで話題沸騰だったダイハツコンパニオン
http://w2ch.tmathis.com/1315.html

44 :
お酒が弱くて飲酒習慣持てなかった身としては、日本酒って独特の味だからな
匂いと味で楽しめる酒だろう
その匂い、味を楽しめないヘタレ側の俺だからこそ理解できるよ
ちなみに白酒を出してもらっときジュース感覚で飲めたせいで後々ヤバいくらい吐いた思い出が

45 :
和食や寿司や日本酒が広まっても、なんら関係ない。ただのレシピだ。アホマスゴミが

46 :
クセが無くてあたりが優しいからだろ、白ワインが一番アクがないと思ってた外人からみたら衝撃だろ
酒飲みには物足りないかもしれんけど

47 :
今必死になって中国が登録商標抑えてるよ

48 :
パヨクイラッイラ

49 :
>>39
麦焼酎の冷茶割、または水割りを長年飲んでいたら、高齢になって足がつる
ようになった。高齢になって足の血の巡りが悪くなると冷たいのは良くないようだ。
この頃は、日本酒のあつ燗にしたら、足がつることがなくなった。

50 :
にごり酒&どぶろくが大好きな俺参上!
にごり酒、どぶろく好きな人いるかな?

51 :
そろそろ日本酒にあう乾物も一緒に売り込むべきだな

52 :
そりゃもう韓国人が日本酒を好むくらいですから、しかし
日本製品の不買運動で日本酒を避けてるんでしょ?wwww

53 :
大吟醸はホントに美味いな
あれから入ったら酒好きになるよ
ワンカップとかあんなのは寧ろ上級者が飲むもんだ

54 :
そろそろチョンが日本酒の起源主張するぞ

55 :
>>49
そういうのもあるのか、お大事に
俺も一昨年痛風になって水を大量に飲むようになった

56 :
もう味とか関係なく日本産というだけで即完売してる
そして膨大な数のニセ日本酒やニセ焼酎、ニセジャパニーズウィスキーが出回ってる
健康志向とかも影響してるんだろうか

57 :
>>53
美味いのは誰も知ってるが、金が続かない。

58 :
Made in Chinaの日本酒がすでに出回っとるよ

59 :
>>42
本来の、米、米麹だけでなく、水、アルコール他で薄めるからね。
戦後の物資不足で始めたらしいけど。

60 :
バブルの頃に会社の新年会で振る舞われた大吟醸を飲んで日本酒への評価が一変した

61 :
フランス料理にあうんかな
あわないよな

62 :
>>58
へー、おもしろいね。
やすいお酒?
ちょっと飲んでみたいな。

63 :
日本酒はチーズにもフランス料理にも合うよ
地元で有名なフランス料理店のフルコースの締めに日本酒が出てきた事もある

64 :
サキイカってどんな酒にも合うだろ
あれ考えたやつカツ丼級の天才

65 :
俺の日本酒体験
醸造酒=うーん
大吟醸=お、結構美味しいのぅ
にごり酒=にごり酒美味いやんか!
どぶろく=どぶろく美味いやんか!

66 :
>>49
うちは息子がよくつるんよ

67 :
>>2
三増酒とか普通酒も入れた統計だから減って当然

68 :
【黙示録のラッパ吹き🎺(第三次世界大戦)】@


*IT企業七社が
黙示録のラッパ吹きの準備をした

--

*Google、Apple、Aαmzon
SoftBank、任天堂、楽天 、Microsoft

上記企業が
「第一のラッパ吹き〜第七のラッパ吹き」を担当

第四は、Apple
第七は、Microsoftと推測 dr

https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1213650394502402048
(deleted an unsolicited ad)

69 :
韓国は、今年はゼロになる。
怖いか?ジャップwww
恐れおののけwwwwww

70 :
今は要冷蔵の純米吟醸一択だろ
コスパは良いワインに比べたら破格だし
車で5分のところに全国の蔵元から直で卸している酒屋があって本当にありがたい

71 :
考えたら外人にも繊細な人はいる訳で、刺激の少ない生活したいと思ってると西洋や中華の文化はいろいろ辛そうだ
疲れてる人にさっぱりした日本文化は楽かもね

72 :
体質のせいだろうけど日本酒はバカみたいに飲んでも翌日に響かないから好き
焼酎やワインは調子乗って飲むと翌日夕方くらいまで死んでる

73 :
>>64
生臭い系はビールには合わんな

74 :
>>70
にごり酒やどぶろくも美味しいよw

75 :
台湾は日本酒に関税40%もかかるのによく売れてるな
香港は関税無いから日本で売ってるのと比べて1.5倍ぐらいらしい

76 :
>>53
ワンカップは確かに酒呑みの上級用だな。
上級者ならどんな酒でも美味く感じるし、酔えない。他人から見て足がふらついてても。

77 :
そのうちマックでも置くだろうな
Mac SAKE

78 :
俺は普段は720㎖で1,000円程度の日本酒、燗をつけるので高い酒は必要ない。

正月などはちょっと気張って720㎖で2,000円程度の吟醸酒だな。たまには冷酒も良い。

79 :
アル添ってバレたら終わり

80 :
普段は一切酒を飲まないけど
三ヶ日だけ日本酒を飲んだら結構、美味かったわ
獺祭25だっけ
酒飲みになってしまいそう

81 :
>>74
その酒屋でにごり酒はたまにしか出ないな
おりが残っていたりガスが強いのならよく出るが

82 :
まあ、事実日本酒は美味いんだよ

83 :
>>54
もうしてたような気が

84 :
>>75
月桂冠は台湾に100年前から輸出してる。
京都の月桂冠記念館の300万人目の入場者が台湾人だったとか。

85 :
日本酒の味なんて外国人にわかるの?

86 :
韓国オリンピック委員会は、2020年の東京五輪・パラリンピックに参加する選手のために放射線測定器を用意し、
韓国産の食材を日本に持ち込むことを計画している。
東京電力福島第1原発事故の影響による食の安全を懸念しているためという。

日本政府はこれまで、国内で流通している食品中の放射性物質の検出結果を公表するなどして安全性をアピールしてきており、
日本産の食品に対する輸入規制を緩和した国や地域も多い。

韓国のスポーツ競技団体を統括する大韓体育会(KSOC)の計画によると、
KSOCがトウガラシのペーストなどを韓国から輸送し、検疫の規則で日本に持ち込めない肉や野菜については放射能測定器で検査するという。

国会のスポーツ委員会メンバーで、与党「共に民主党」のShin Dong-keun議員はロイターに対し
「おそらく缶詰も含め、食材や食品はできるだけ韓国から輸送する」と述べた。

またKSOCの計画によると、福島県で試合が行われる野球とソフトボールの選手らには、日本国内の韓国レストランが食事を用意する。




韓国オリンピック委員会、東京五輪に国産食材持ち込み計画 ガイガーカウンターも
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2019/12/post-13539.php

87 :
>>41
あの国だと和食ブームとか起きてそうだな

88 :
ワインみたいに年ごとに当たり外れで一喜一憂しなくてすむのは作る側も楽だろうな

89 :
>>42
もやしもんにも描いてあったが
醸造アルコールを混ぜるのは別のコストの問題ではなく
口当たりをスッキリさせるためでもある
糖度が高いと口当たりがベタベタしてくるので
醸造アルコールが混ぜてある銘柄を好む人も多い

90 :
>>85
上質な白ワインみたいなまろやかさがあるから、いやがおうにも思い知る

91 :
>>13
だいたい自家醸造禁止してるほうが珍しいからな
海外じゃ材料仕入れて自分の家で酒作ったりして情報交換から
その土地にあった方法でどんどん技術力が上がっていく
日本のワインやビールの発達速度より速いスピードで抜かれるだろうな
いつまで日露戦争引きずってるんだか

92 :
>>85
今の純米吟醸より上は白ワインよりも飲みやすくて旨い

93 :
チョンが韓国産日本酒を輸出して台無しに

94 :
菊水ふなぐちで十分おいしい、サイコー

95 :
>>53
俺は数十年前の正月に初めて呑んだ酒が大吟醸で
その次が花酵母で有名な茨城の某蔵の純米にごり酒桜酵母だったな

96 :
>>85
ミニマルテクノの帝王、リッチー・ホウティンさんに謝れ!

97 :
>>91
みりん梅酒の予感

98 :
>>81
にごり酒は結構見つけにくいよね
その分発見したときは最高だけどw

99 :
>>66
ビタミンB1を取るといいらしい。
自分が使っているのは、お米に入れるサプリ米「新玄」というもの。
ちょっと、ご飯が不味くなるけど慣れれば気にならない。
冷たい焼酎を飲むのをやめて、これを取り始めたらすっかり足がつらなくなった。

100 :
>>89
本醸造だけどフルーティーで美味い奴もあるから
本当造り方次第で変わるんよね

101 :
>>85
ドンペリの前醸造責任者、リシャール・ジェフロアに謝れ!

102 :
>>101
それNHKで見たわw

103 :
日本酒って過去30年くらいずっと右肩下がりで日本人は飲まなくなった
いま日本人が好きなのはストロングゼロ

104 :
オリンピック前後から日本の酒(日本酒、ウイスキー、ビール)
めちゃ売れ出すぜ……あとタバコ

105 :
日本人は酒呑めないんだよ

106 :
>>1
市場規模としてはまだまだ小さいな
量を増やすんじゃなくて単価を上げないと利益につながらんぞ
安売りが日本経済の低迷の諸悪の根源なんだからな

107 :
>>98
俺が1年だけ蔵人をやった蔵は毎年にごり酒作ってるよ
https://craviton.com/sp/products/detail/2736
https://craviton.com/sp/products/detail/2735

108 :
>>89
両方の理由があるんだな
大吟醸、吟醸に入れるのはもやしもんの通り
本醸造は値段を下げるためと飲み口のため
それより下の酒は儲けるためだな

109 :
もともとの数字が小さいから3倍になったところで小さいまま

110 :
>>107
ありがとうございます
早速注文してみます

111 :
>>20
昨年の3月くらいだったかな?
シアトルで日本酒造ってる人と知り合った
いろいろアレンジされてるみたい

112 :
>>103
それ好きと言うより、安くて酔えるからだろwwwww

113 :
アメリカ人は健康の為にも日本酒飲まないほうがいいと思うけども

114 :
>>28
糖尿病でも飲みたいならスピリッツにしろ

115 :
原料が原料だからもれなくベクれてる現実

116 :
ポテトフライを野菜だと思ってるような国に健康とか、聞かんだろw

117 :
さあ朝から飲むぞ

118 :
で、どこの日本酒が1番美味いの?

119 :
>>117
今からですか羨ましいですなぁ
ちなみに銘柄と肴は?

120 :
>>118
自分の好みにあったお酒が一番。
俺は食事に合わせるなら淡麗系醸造。
日本酒主体ならにごり酒orどぶろくor吟醸酒

121 :
パリの高級ホテルで日本のなんとか大吟醸のグラスが1杯8万円だったと竹田恒泰が言ってた、
それがよく飲まれてたって、
だから日本の酒蔵もビジネスチャンスなんだということを言ってた。

122 :
アメリカや中国企業が日本酒を製造して、日本の酒造メーカーはつぶれましたとさw めでたしめでたしw

123 :
>>10
単価上がっていいから量少なくしてほしい
旅館なんか2合からしかないとかさ
飲みやすいのを50〜100ccでだしてほしい
もっと少なめ、お猪口1杯300円なら雰囲気と乾杯用でそれなりに出るのでは

124 :
>>62
下水に浮いてる脂を
食用に使うような
衛生観念のない国の酒とか

飲みたきゃ
機会があれば、飲めばいいのでは?w

125 :
>>59
「美味しんぼ」でそういったデマを振りまいたからな。
日本酒の製造過程でもろみに焼酎を振るのが伝統製法なんだよ。
香りを引き出すために必要な過程。
米麹だけで作れるようになったのは戦後のこと。
純米酒でそれまでの伝統製法と同じ味を出すには高度な管理が必要になる。
「純米酒」と表示すると「いい酒」みたいに思われて売れるので単に焼酎を振るのをやめた形だけの純米酒は香りがなく味気ない。
純米酒なのにうまくないというのはこうした酒。
こうした形だけの「純米酒」より普通酒とか通常の吟醸酒のほうが遥かに美味いよ。
それから水を混ぜるのはアルコール度数を整えるためにやはり伝統的に行われてきた。
米不足とは関係がない。
水を混ぜないのは原酒と表示され純米酒であっても原酒とはかぎらない。
水を混ぜない純米酒は純米原酒と表示される。

126 :
国内で焼酎が台頭して仕方なく
海外に出たって事じゃないの?

127 :
セイク

128 :
>>89
どっかの美味しんぼだっけ?
純米以外は認めないとか言ってたの

129 :
マックのバニラが一番うまい

130 :
オレは無濾生でいいや

131 :
なにげに2019年は日本の食料輸出が過去最高記録したんだっけ

132 :
>>125
それをいったら吟醸酒は伝統的では無い

133 :
>>129
バニラシェイクにウイスキーを混ぜると最高

134 :
アメリカ酒蔵ツアー
https://www.youtube.com/watch?v=V-ZiGu4QpSQ
ブルックリン蔵
https://www.youtube.com/watch?v=nENQExT-SRI

135 :
ニュージーランド全黒
https://www.youtube.com/watch?v=cP53y_uuozs
ノルウェーの酒蔵
https://www.youtube.com/watch?v=pHTXeJdZgyo

136 :
2.5万klってショボいなおいw

137 :
日本酒の起源は紀元前6000年前の朝鮮半島を源流としているニダ

138 :
アルコール度数高いがワインも同程度
血管の中をワインが流れるほどガブ飲みしてればそりゃ死ぬわナ

139 :
>>89
吟醸酒から上の酒にアルコールを足すのは「柱焼酎を立てる」とか言うらしいよ。
よう意味は知らんけど。

140 :
旨いやつは旨いからな日本酒
米から作って何でこんな味すんの、ってなる。

141 :
>>136
3倍に増えた!日本スゴイ!

ワイン輸入量 2017年 179251kl  1091億円
https://www.customs.go.jp/tokyo/content/toku3009.pdf
2017年1〜12月の酒類輸入通関数量
673249キロリットル 2864億円
https://youshu-yunyu.org/data/tukantokei2017-12.pdf

日本酒輸出量 2018年 25747kl 222億円(ワイン輸入量の14%、額は20%足らず。酒類全般だとわずか3.8%、金額だと7.7%w)
>>1

バンザーイ!バンザーイ!w

142 :
獺祭人気あるみたいだね
正月限定の元旦絞りとかあるらしい

143 :
海外では日本酒を飲むのがステイタスなんだよ

144 :
日本酒は海外の富裕層やインテリアが飲みはじめ、ドラマの中でも日本酒が寿司と共にでてきて
それを見た人達が日本酒を飲んで美味しさに嵌まるんだよ。

外国人は日本酒がマジに好きだよ

145 :
刺身と濁り酒って好きだな

146 :
>>106
日本でも高級酒は右肩上がり

薄利多売を得意としていた兵庫、京都の大手酒造会社も
高級路線に切り替えつつある

147 :
マッコリも売るニダ!
JAPAN EXPOの片隅で売るニダ!

148 :
日本酒もある意味米のワインじゃね?

149 :
日本の酒屋で買うと2千円くらいのが、UAEのホテルのバーだと数万円で出してるらしいな

150 :
洋酒も含めて国内向けが減っている
店頭に並んでいるのは輸入原酒ばかり

151 :
>>72
同じだ
きっと米食べて育ったからかな
でもワインは添加物を疑っている

152 :
>>140
好き嫌いが分かれるが
越後鶴亀のワイン酵母仕込みとか
甘口の白ワインの味がする

153 :
美味しいけど体に合わなくて残念。
ワイン、焼酎は翌日大丈夫なんだけどな。

もともと白米好きじゃないのと関係あるんだろうか。

154 :
日本メーカー主導で海外で日本酒を作ってて草生えるw

1980年代に米国での生産をいち早く開始
https://www.takarashuzo.co.jp/environment/greenpdf/pdfs/2018/takaraR2018_j_all.pdf

http://www.sakebunka.co.jp/oversea/pekin/pekin_01.html
北京でも日本酒作ってるみたいだぬw

155 :
外人は米臭いのは大丈夫なんか

156 :
さらしあげ

保守します

157 :
日本酒は種類が多すぎてよく分からんわ。
その点ビールはアサヒじゃないかアサヒかの二択だから簡単。
あ、もちろんアサヒじゃない方を選ぶけど。

158 :
大して受けてもいないネタを盛って肥大化させて記事にするとかw
マッコリが大ブーム言ってたマスゴミと同じ脳内の種族が煽ってるな

159 :
やっとまともな日本酒といえる酒が出回り始めただけよな
団塊世代が好んで飲んでる謎の液体は日本酒じゃないゲロ酒

160 :
>>125
焼酎ならいいんだけど
エタノールって苦みと言うかいやな味するじゃん
あれを感じる日本酒があるんだよな

161 :
酒なんてアルコールが入ってれば何飲んでも一緒だろ。酔えれば良いんだから。

162 :
>>157
アサヒがうまいだろう、ドライとか

163 :
いらんことすな
日本酒だの日本料理だのの良さなんて日本人が知ってればそれでいい

164 :
>>157
オリオンビールか

165 :
高い酒は保存するのに冷やすためコストが高くなるのは仕方がないとおもう

166 :
国内市場は体積ベース、海外市場は金額ベース
こういうくだらない印象操作をするから信用されない

167 :
気付かれてしまったか
例えば日本で一本4000円クラスのワインと日本酒じゃ圧倒的に日本酒のほうが美味いもん
その上2.4倍も量がある
輸出入のコストを考えても日本酒のほうがコスパいいだろうな

168 :
昨日、秋葉原のヨドバシとビックカメラに言ってみたんだが
ヨドバシはPCコーナーを見たらすぐわきに酒コーナーがあってびっくりした
ビックカメラも1階の入り口近くに酒コーナー
どっちも明らかに外国人向けに日本酒を売ってる

169 :
For the sake of Sake

170 :
>>69
> 韓国は、今年はゼロになる。 
 ありがたいことだ。早くゼロになってくれ。

171 :
低温保存してある酒はワインより旨いからな
海外で売れるのは当然

172 :
外国人に受けるのは総じて甘口

173 :
>>141
お前茶化すだけで楽しいのか?
バカなんだろうな

174 :
>>130
俺も
酒弱いからそこそこの銘柄の無濾過生原酒を二合で幸せになれる

175 :
>>159
今が一番日本酒が美味い時代だからな

176 :
保管方法がなってなくて、とんでもない酒を客に提供してる店も多いとか・・・。

177 :
>>1
>輸出数量も平成20年度の1万2151klが平成30年度は2万5747klと2倍以上になった。

グラフにするとこんな感じ
https://static.blogos.com/media/img/268236/free_l.jpg

178 :
>>159
ゲロ酒はストロング系にとって代わられつつあるな

179 :
おれは船中八策が好き

180 :
>>103
今まで主に売れてた日本酒は安く酔っ払うためのもの。それは廃れてる。ストロングゼロに以降してるかw

最近伸びてる日本酒はおいしく楽しむためのもの。違うお酒かも。

181 :
>>124
イヤだねえw

182 :
>>125
補足ありがとう。

水、アルコールを足すこと自体が問題ないことは知ってたんだけど、
いわゆる三増酒?、量を増やすために日本酒の旨さをなくしたお酒をイメージしてました。

183 :
日本酒は値段が高くても好みと合わないことも多くて難しい。

184 :
日本酒の輸出は今後爆発的に伸びる
これからの10年で今の10倍は間違いない

185 :
今の吟醸って糞まずい
昔は安くてもフルーティで美味しかったのに

186 :
>>185
今の方が俺は好きだけど
昔より傾向がかなり変わってるのはそうかもね

187 :
冷酒なら海外では今後も伸び続けるよ

188 :
添加するアルコールってなにつかってんの?

189 :
売上高順だと
白鶴(兵庫)
月桂冠(京都)
宝(京都)
大関(兵庫)

なんだけど
これらの酒造会社が一番衰退している

190 :
>>188
ブラジル産のサトウキビの絞り粕

191 :
>>189
まずい日本酒を作ってた有名なところですね
月桂冠の特別なやつとか美味しいけど、美味しいのはほんの一握りだけ

192 :
魚料理の普及もあるようだ
だから支那チョンが乱獲する

193 :
輸出酒は小さなメーカーだろ?

194 :
日本でしか日本酒は作れない。
スコットランドでしかスコッチが作れないようにね。

195 :
>>89
吟醸系はそのとおりだけど、日本酒全体の6割を占める普通酒は水増し目的で2倍に増やしてる

196 :
>>189
大手居酒屋の飲み放題にある日本酒はだいたいここら辺

197 :
>>183
自分がうまいと思っても人に飲ませるとちょっとってケースも多いしな

やはり日本酒の国内需要増やすにはイベントいっぱいやって
試飲してもらうしかない
(試飲感覚で安く飲める店は調べないといけないので初心者にはたどりつけない)

198 :
>>99>>66
足がつるのはビタミン欠乏しょうの軽いの
ひどいのが脚気

その対策としてできたのがアリナミンです。
ビタミンB製剤。

日本人は炭水化物を多く摂取するので
ビタミンB欠乏症になりやすい。

199 :
韓国の輸入ビール市場で日本が1位
http://www.recordchina.co.jp/b184928-s0-c20.html
やっぱり日本のビールがおいしい

「おいしいものは売れる。当然のこと」
「たまに、ここは日本?と錯覚してしまう」
「日本のビールはのど越しがやわらかくて好き。」

「やっぱり日本のビールはおいしい。それは認めよう」
「日本への旅行者数も爆発的に増加、日本のビールの売り上げも増加。
これがうわさに聞いていた『ツンデレ』というやつか」
「書店も日本人作家の本だらけ。見せかけだけの反日ならもうやめよう」
「韓国のビールは薄過ぎる!色付きの炭酸水を飲んでいる気分。どうして日本のようにつくれない」

200 :
やっぱ酒は中国地方だよな

賀茂鶴 広島
賀茂泉 広島
獺祭   山口

201 :
世界のワイン 「5本に1本は偽物」 
https://forbesjapan.com/articles/detail/15112

202 :
>>200
獺祭はあっと言う間にクソみたいな酒になったな

203 :
また中田英寿か

204 :
国産の紹興酒ってないの?
原料みたらもち米って書いてあるから簡単に作れそうなもんだけど

205 :
殆ど酒飲まなくなったけどたまに飲むと日本酒だけは美味いわ
ワインとビールはすっぱい苦いとしか思わなくなった

206 :
>>1
セイクって何だ?w

207 :
リッチーホゥティンも酒にハマってたな

208 :
今の吟醸酒は外人向けだからだろ

209 :
まあ外人が普通に驚くからな
日本酒と焼酎は

210 :
酒なんて不健康なものを輸出しちゃいけないでしょ。せっかく日本食=健康のイメージができているのに。

211 :
昔の日本料理に日本酒はあったかもしれないが
今の日本料理は現代人好みに変わっているので
日本酒にものではなくなっている

212 :
ワインより飲みやすいからな甘いし女性受けがいい気がする

213 :
悪酔いするから日本酒は飲まない

214 :
日本では韓国から輸入されたトンスルが、韓国好きな若い女の子に大人気らしいな

215 :
>>1
数年前にそこそこ有名な酒蔵に行く機会が有って
「最近は海外にも売れているらしいですねー」と話を振ると
そんなの雀の涙だよーー的な話になってしまった

最近の日本の若者が日本酒を全く飲まないから
日本国内の売り上げが激減しててマスコミが喧伝するほどは
海外向けの売り上げも伸びてなくて経営が苦しいらしい

216 :
数年前、正月に樽酒を飲んだんだけど・・・
安い樽酒だから、おがくずの味がしてすんげー不味くてゲロ吐いたわ
それ以来日本酒が飲めなくなりましたw

217 :
(4)韓国/22億1200万円/同118.7%
そういえば、チョンは日本製品不買アピールでスーパードライを路上に撒き散らしてたけど
日本酒は撒き散らしてなかったなwww

218 :
>>210
お子ちゃまは黙ってろよw

219 :
>>216
樽酒って極端に言うと飲む直前に樽に入れてちょっと香り移すだけで充分なんだよね…

220 :
ちぇーチョンも伸びてるやん
日本製品ボイコットしないのかよ

221 :
【画像】池袋行くとこういう『尻丸出し』の女がいるんだがwww
http://suiwy.zverovich.org/77ip61k/zhcfwq06srgjc0.html
【注目】「女湯に来る男児はエロい目で女を見る、男湯へ連れていって」和泉@izumionさんの漫画が話題に
http://suiwy.zverovich.org/3bs5hgi/68wpjia4ufal05.html

222 :
日本酒って透明なのが受けないんじゃね?
なんか色つけようよ

223 :
>>222
酒に興味ないなら無理に下手な意見出さなくていいと思うよ

224 :
さらしあげ保守

225 :
マッコリVS日本酒

226 :
>>210
買うバカがいる限り、売れるだけ売って儲ければいいんだよ
相手は喜んでるんだから

227 :
>>216
どんなの飲んだのか知らんが菰樽の中身に良い酒使わんからな
樽が高いから値段が上がってるだけ
あと>>219氏も言うように、夜飲むなら最大でも前日の夜に入れた奴でもかなり癖がある
年末年始イベントで使うのだと、問屋が閉まる関係で前もって準備されてたりとかすると最悪

228 :
>>197
イベントって実は結構あるんだけど、酒販店向けが多くて消費者向けじゃないのよな

229 :
ワインに新世界と旧世界にあるように、日本酒も外国で作られる新世界日本酒が増えていく、伝統的な製法にこだわる日本酒にとって厳しい戦いになるかも?という予想をテレビで見た

230 :
>>229
まあ、それも進歩なんじゃない?

ワインも安くておいしいのが飲めるとうれしいんだから、日本の酒蔵もがんばってほしいね。

231 :
脱祭バカにしてたが美味かったわ

232 :
>>231
獺祭でも色々ある

233 :
>>228
一般人向けは人が集まりすぎて収拾つかなくなってる
諏訪の飲み歩きなくなったし、にいがた酒の陣はチケット制に変わった

234 :
さらしあげ

保守しませ

235 :
外国へ輸出されている酒は一升瓶1本で5000円以上する、まあパヨク・チョンにはお呼びでない酒
パヨク・チョンはクソでタダ酒トンスルを作っているから※
※一応、アルコール度数1%以上は酒税の対象となるが、チョンなので免除されている

236 :
国内は貧しくなったし重税で誰も買わないからね
海外に売る以外生きる道は無い
昔の中国みたい

237 :
日本酒、悪酔いするからあんま好きじゃないなー

238 :
たいして好きでもなかったのに新潟で飲んだ越乃寒梅はとても美味しかった
まぁ今は越乃寒梅もあまり聞かなくなったなぁ

239 :
日本酒はほとんど軟水、その中でも旨い日本酒はカルシウム・マグネシウム硬度値20未満でしか作れない
軟水しかもカルシウム・マグネシウム硬度値20未満が出るところは世界でもごく限られるため、結局はほぼ日本でしか作れない

240 :
日本酒こそただのブームで終わる
輸入して楽しんでいるのが外人バカ舌の証、単なるイメージで売れているだけ
日本酒は時間経過で急激に風味が変化する

241 :
獺祭うめー

242 :
獺祭のある場所は過疎地で元からの住民はすでに10軒を切っている
そこに12階建てのビルがそそり立っているw

243 :
米だ米酒だろノマノマイェーイ

244 :
>>239
昔は硬水でないと作れなかったって知ってる?

245 :
>>244
そりゃ、関西から関東へ舟輸送しなければならないから、その間に腐るような酒ではまずいだろ
そんな時代の化石乙

246 :
イニエスタ、ノミマシタ。

キニイッタ!

247 :
>>1
それにしても伝統的な三増酒が減っているのは嘆かわしい
まで読んだ

248 :
フランス人「日本酒にはソムリエは来ないのか? ワインみたいに説明して欲しい」

これ、有名なエピソードだよ。

249 :
>>239
浄水器使えばいいんじゃない?

250 :
>>248
日本酒ソムリエと言う資格はないものの、そのレベルまであらゆる日本酒に精通しているのは日本で500人程度かと
それ未満のある系統だけ詳しいのなら3000人ほどいるけど、ワインソムリエと比較すればただの販促員にすぎない

251 :
>>11

10年で3倍200億規模になってるなら同じペースで増えるなら数千億規模も夢ではない

252 :
>>245
アホ発見
硬水じゃないと腐るって、頭腐ってるな

253 :2020/01/10
昔の醸造技術だと軟水は酒にならなくて水のままだから腐るって意味だと腐るけどな
現代だと軟水なら軟水の硬水なら硬水にあった旨い酒が作られてるわ
淡麗辛口ブームという暗黒期には軟水は持て囃された

「北海道」と書かれたヨーグルト、実は中国製=中国パクリマーケティングの実態―中国メディア [アルヨ★]
【伊藤詩織さん性暴力被害訴訟】東京地裁、元TBS記者に330万円の賠償命令 「伊藤さんには被害を虚偽申告する動機がない」★2
【食の話題】「目玉焼き」に何をかけて食べる?★2
現金一律給付 見送りで調整 ★5
【新型コロナ】開業医「外来患者数減った」…院内感染恐れて“受診控え”か [みんと★]
【新型肺炎】京都でも感染者 20代中国人留学生の女性 ★4
【次世代へ突入】史上初となるコンピューターチップ間での量子テレポーテーションに成功
【LIVE】埼玉県 会見
電車内での飲酒 NGわずか59% 民度低い日本人
【コロナ】岐阜県で10、11例目の感染者 新型コロナ 人は陽性が既に確認された可児市内の70代の夫婦と同じ合唱団に参加していた
--------------------
ミリ豚
( ^ω^)・・・
井山裕太七冠を応援しよう part23
千葉・ZOZOマリンの売り子ちゃん 72杯【メリークリスマス♪】
おいおい国会中継なしかよ
/ ´,_ゝ`\初心者のための富士山登山入門154m【お知らせ】
手巻き煙草にゃんぱ〜す!その43
アーモンドアイ殺害予告犯監視スレッド
中古輸入車のお店、ロペライオを語ろう!3台目
ぬるぽして1時間以内にガッされなければ神@FFDQ板519
2019年度新一年生の保護者 part.12
アルメニア人の歴史について
静岡ローカルを実況スレ
【避難所】ブライダルネット
【スズキ】クロスビー【XBEE】Part25
Twitterモデラーをヲチするスレ 12RT
【文春砲】《現場写真入手》暁星学園サッカー部暴行事件 被害者家族が怒りのK「ケンカじゃない。1対複数の集団暴行なんです」
【ソロ専用】アナザーエデン 時空を超える猫 質問スレ 9匹目 【アナデン】
脳の右側で描け
海外移籍市場総合スレッド Part59
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼