TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【安倍首相】「お答え控える」安倍政権の答弁、「悪夢の民主党政権」の4倍 12年105回が19年420回に
【マスク配布】まとめサイトレベルのガラクタ知識を披露! 「論破」気取りで満悦な我が国の宰相
【捏造反社内閣】#自民・#世耕氏「桜を見る会名簿は早期消去が当たり前」
【自民】「あの小泉氏も首相見限ったか」 自民若手も憶測
【Amazon】アマゾンに行政指導 別人の情報表示で政府委 約11万アカウント分の個人情報が他人に見られた可能性
【公共料金】上がる水道料金、58%アップの市も 背景に施設老朽化
【東京医大】不正長期間か 「暗黙の了解で一律減点」
【ムサコ】武蔵小杉駅の混雑、JRに対策求め署名運動スタート 改札、ホーム、車内すし詰め「あばら折れちゃう!」神奈川県川崎市★6
【正論】識者「まだ安倍を支持している奴って、過去の自分の判断の間違いを認められない卑劣なクズなのか、本当に頭がおかしいのか」★6
世界標準の韓国式コロナ検査日本が採用しない理由 日常生活に戻った韓国ソウル [kiki★]

【交通】「ファスナー合流大作戦」で渋滞緩和 高速道で初の試み


1 :2019/12/15 〜 最終レス :2019/12/19
イメージ図
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20191215001227_comm.jpg

中日本高速道路は、年末年始(12月27日〜来年1月5日)の渋滞予測を発表した。ピークは上下線とも1月2、3日の見込み。東海地方では名神高速道路の一部が最も混雑すると予測しており、「ファスナー合流大作戦」と名付けた新たな渋滞対策を実施する。

 同社によると、東海地方で最も混雑するのは名神高速上り線。1月2〜4日のいずれも午後3時ごろ、愛知県一宮市の一宮インターチェンジ(IC)を先頭に、岐阜県養老町の養老ジャンクション(JCT)にかけて最大20キロの渋滞が予想される。

 一宮IC付近が渋滞する要因の一つに、手前の一宮JCTで東海北陸自動車道が合流することがある。名神の走行車線につながる加速車線のいたるところから車が入るため、流れが悪くなっていたという。

 このため同社は11月末までに、先頭の車だけが合流できるように車線を分離するゴム製ポール(高さ80センチ)を2メートルおきに設置。これにより1台ずつ車両が交互に合流する「ファスナー合流」を促す。同社によると、ファスナー合流に着目した渋滞対策は高速道路で初めてという。

 一方、例年激しい渋滞が起きていた東名阪自動車道は、今年3月に新名神高速の三重県区間が開通したことで大幅に緩和する見通し。新名神では10キロ以上の渋滞は発生せず、東名阪道も3回のみにとどまるとしている。(佐藤英彬)

2019年12月15日17時39分  朝日新聞
https://www.asahi.com/articles/ASMCP6S74MCPOIPE033.html

2 :
ズボンの?

3 :
「SNSに投稿されている完璧に見える写真」現実の姿はこれ
http://www.90x.sarahlai.com/1381.html

4 :
大阪にはそんなルールないんじゃ

5 :
ラバーポールを踏み潰して合流するヤツが出てこないか
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20191215001227_comm.jpg

6 :
先っぽで合流するのが正しいんだが
そう思ってない馬鹿が大杉

7 :
こういうのありがたいわ
先頭まで行って合流するとズルいとか
言い出す奴いてウザい

8 :
チンコの皮挟みそう

9 :
僕らが目指したシャングリラ〜

10 :
上手く合流出来ずに停車する車続出で、渋滞どころか事故を誘発しかねん、と思うが?

11 :
図だとギリギリまでラバーポールあるけど、通常時も合流する場所が限定されるのかね

12 :
走行車線を走ってる車が入れてやらなきゃ一緒じゃないの?

13 :
バカだから先頭で事故って大渋滞

14 :
まさかのwファスナー仕様じゃないだろうな

15 :
>>1
逆に流れが良くて高速で流れてる時にはテクニックが要る恐ろしい合流になるのかな

16 :
いやいや、もっと車線を増やさないと無理

17 :
チャックやろ!チャック!

18 :
>>1
これ、うまく行くのかよ?
無理じゃね?

19 :
あなたはそこにいますか?

20 :
蒼穹作戦

21 :
>>5
普通の車でそれやったら下のダメージでかいぞ。

22 :
渋滞してないときの難易度高そう

23 :
>>1
ファスナー を ジ〜ッ と おろすことなり
全てがクリスマスに向けて動き出してるのは、かの有名なノストラダムスも予言している。

その大きな星は七日間燃える
巨大な黒雲が二つの太陽を現す
マスタンが夜通し吠え続ける
大祭司が居場所を変えるとき
(百詩篇第2巻41番より)

※大きな星=北朝鮮の国旗
 ニつの太陽=日本と韓国の国旗
 マスタン(mastin/獰猛な巨犬)=金正恩
 大祭司=キリスト
この詩を要約すると、
1行目は北朝鮮が7日間に渡って空爆されると読める。
2行目は日本と韓国に核爆弾が落ちると読める。
3行目は金正恩が怒り狂うと読める。
4行目はクリスマスを指すと読める。(クリスマスとはキリストの降誕祭を言う)
今月24日に、日中韓首脳会談が中国四川省の成都で行われることになった。
これはどこか違和感のあるニュースだ。何故なら安倍は文を嫌い続けてきたからだ。
それがさしたる理由も無く突然会う運びになるのは不自然極まりないと言える。
さらに場所が成都と(三国志ファンならご存じだろうが)中国の奥地なのが解せない。
これには何か裏があるハズだ。おそらくトランプは北朝鮮への軍事攻撃を決めた。
しかしそれを実行するには大きな障壁がある。韓国大統領の存在である。
在韓米軍を自由に動かすためには、文在寅に居てもらっては困るのだ。
わざわざ遠方に呼んだのは、有事の際にすぐ帰ることが出来ないようにするためだ。
文が四川に居るうちにケリを付けてしまおうというのが日中米の密約に違いあるまい。
トランプは北攻撃を中国に承認させる見返りとしてアメを与えたのだろう。
(関税や南シナ海、香港など諸々の件で大きな譲歩を見せた)
日本では米軍の駐留費5倍の噂があるが、これも北を攻撃する見返りだろう。
安倍総理は今月15〜17日に予定していたインド訪問を取りやめた。
それもよく分からない理由で。おそらく戦争間近でそれどころではないのだろう。
麻生副総理は防衛大臣でもないのに、潜水艦「うずしお」に丸1日かけて試乗した。
有事の際は、中国に居る安倍に代わり現場の総指揮を執るための予行演習であろう。
安倍は中国、麻生は潜水艦と、2人ともが安全な場所に行くのがどうにも怪しい。
金正恩は「クリスマスプレゼントに何を選ぶかはアメリカ次第」と言っている。
ICBM発射の動きを見せれば、アメリカにとっては格好の攻撃理由にもなる。
在韓米軍の家族も、クリスマスであれば自然な形での退避が出来る。
全てがクリスマスに向けて動き出してるのは、ノストラダムスの予言通りなのである。
奇しくも今年はノートルダム(ノストラダムス)大聖堂や首里城が焼失するという
不可解な出来事も起こっている。危機はすぐそこまで迫っている。

24 :
渋滞する場所が変わるだけだろ

25 :
「あなたはそこにいますか?」と電波で呼びかけるのか?

26 :
ちんちん巻き込まれると痛いよね

27 :
先頭しか合流できないようにすると鈍臭い奴が合流ポイントで止まりそう

28 :
上手く合流できない車が合流ポイントで停車して酷いことになりそうw

29 :
>>7
分かる。理論的には奥まで行ったほうが渋滞軽減するのにねえ。

30 :
>>15
これが心配だな
大半の時間は車線変更ポイントが狙い撃ちになるだけなのでは

31 :
ジッパー合流とよべ

32 :
合流してくる側も車間距離を取るという概念が薄い。
三台も四台も入れさせられるかヴォケ。

33 :
ココアソーダクエン酸

34 :
ファスナー合流は、入れてあげるほうも
ちゃんと車間を調整してやらないといけないから
こんなやり方じゃあダメだろう。

35 :
これ一台合流下手なのがいると流れが完全に止まる
多分渋滞は酷くなる

36 :
>>19
チガウw

37 :
ポールまで立てちゃうから絶対事故起きるぞ

38 :
前に入られると死ぬマンがムキになって合流阻止車間詰めしやがるからスムーズな合流は無理
あからさまな合流妨害するクズは死刑くらいにせな

39 :
YKKは吉田チャック

40 :
2リッター以上あれば合流なんて余裕だぞ

軽は加速しないからコツが要る

41 :
ファフナー合流作戦

42 :
友部JCTのゴミ合流構造どうにかしろ!

43 :
>>10
> 上手く合流出来ずに停車する車続出で、渋滞どころか事故を誘発しかねん、と思うが?

本線の流れはよくなるだろうけど確実に東海北陸自動車の渋滞は酷いことになるだろうな。

それより一宮JCTから一宮ICまでを3車線化しろと。

そしてなにより、さっさと名古屋高速と一宮木曽川を高架高速で接続しろよ。

44 :
東名の横浜青葉と横浜町田でやってくれ
馬鹿が多すぎる

45 :
首都高とかは本線より合流が優先ってはっきりルールにした方がいい
わかってる車は合流車が来たらスピードあげるなり下げるなりして合流車が入りやすいように位置ずらすけど
土日によく見るバカは合流車と平気な顔して併走する
首都高の合流距離であれやられるとすぐに合流側が詰まって停止状態、停止状態から合流するから本線も詰まって停止状態

合流側がそのままのスピードで優先して入れるよう配慮したらみんなが幸せになる

46 :
子供騙しみたいやね
バカ丸出しの案

47 :
マジに合流はレーンの一番奥まで行ってくれ…

みんな合流下手すぎる

48 :
>>15
おんなじこと、思いましたわ。

49 :
>>5
下手クソが先頭で合流できずにモタついて大減速したあげく後続車も減速させられてバイパス側がクッソ渋滞しそう

本線さえ流れれば良いのか知らんがバイパス側の本線まで渋滞の列が伸びそうだな

50 :
第一次蒼穹作戦を開始する

51 :
ここの合流が嫌で東海北陸道は使わずに一宮ICまで下道で行ってるわ

52 :
こういうルールもそうだし、追越車線は追越したらすぐ戻るとかわかってない馬鹿が多すぎる。

53 :
ジジババだとタイミング合わすの難しいだろ

54 :
蒼穹の

55 :
盆暮れドライバーには何を言っても無駄

56 :
滅多に見られないリアル机上の空論

57 :
>>49

そうなるに決まってる

58 :
流入側は本線合流までが延びる
合流車のタイミング考えない合流のために本線側も走行車線を走れない
結果全体のイライラ度が上がる
そんな予想

59 :
「先頭で交互に合流して流れが良くなる」
交互に合流の意味わからなくて「邪魔された」と煽ったりする奴出てくるぞ(´・ω・`)
今でさえ1台入れようとしたら続いて入ろうとする奴いるし(´・ω・`)

60 :
>>47
これ!
手前で早めに合流しようとする奴アホ

61 :
元々何で合流に幅とってるかが忘れ去られてる
合流路を単なるY字路にしたってことだろ
渋滞時以外は危険だし渋滞時も少しでも流れてたら急加速しないと合流できない

62 :
蒼穹のファスナー

63 :
合流のファスナー
ライト オブ レフト

64 :
>>1
普通に流れてる時間帯は恐怖の合流地点だな

65 :
下手くそが先頭で全然合流出来なくて糞詰まりになりそう

66 :
ヨーロッパのジッパー法のパクリ

67 :
なお合流車線と一宮ICの減速車線をつなげれば解決する模様
春日井IC〜小牧JCTはそうなってる

68 :
自動運転こういうところで役立てろよ

69 :
そんなことより
これどうすんの? 
https://i.imgur.com/xNzcfe6.jpg  

70 :
皮を挟む

71 :
ジッパー

72 :
>>69
金太にナイフで切ってもらえ

73 :
工事規制とかで車線が減る時にさっさと車線寄ればいいのにあえて一番奥までぶっ飛ばして無理やり入る奴がいるよな

74 :
根本的な解決策はないと

75 :
>>15
ミラーで確認しやすくなり、事故が減るのかもしれない

76 :
>>73
お前みたいなアホの為の合流方法だ

77 :
先頭のやつが要領悪いと大変なことになりそうだw

78 :
愚かでいいのだろう

79 :
合流後の2車線区間で流れていく車の量が変わらないからどこで合流しても同じじゃね

80 :
手前合流野郎を横から抜いていくのが気持ちいい

81 :
>>1
「ファスナー合流」を法律に明記した方が良いのだろうか

82 :
シンクロナイズドドライビングかよ

83 :
>>72
金太
マスカット
ナイフで切る

84 :
今まで渋滞ノロノロ合流が当たり前だったサンドラ(どころか年末限定ドライバー)が
高速合流できずに先頭で事故って大渋滞のオチが見えるw

85 :
まぁ、実際にやってみたらいいと思うよ。
どうなるのかが楽しみ

86 :
>>40
え?
クリープレベルの流れに合流するのに2リッター以上のパワーが必要なのか?

87 :
>>8
この皮かぶり野郎が!

88 :
どうせみんないなくなる

89 :
ファスナーなら完全に閉めるのがエチケット
一番上を数センチ開けるのは中京圏の文化だから仕方ない

90 :
>>15
並走区間が長ければ調節時間も長いから意外とそうでもない

91 :
>>8
ボタンフライなら大丈夫
たまにお毛毛が顔出すときはご愛敬

92 :
>5
いまと大して変わらないような、
それより本線側の車に自分の前に1台入れるのは義務ですとかって
決めてほしいw

93 :
こりゃ誰も合流できないなwww

94 :
車線減少箇所で先端まで行くとズルいという風潮はなんとかならんのか?
先端まで行って交互に入るのがいちばん合理的で不公平もないのに。

95 :
先端でサンデードライバーが停止して渋滞時15キロとか言うアホなニュースになりそう

96 :
>>65
渋滞の原因になって本末転倒だな

97 :
>>6
先頭車合流したら徐々に合流点が後ろに行くんだよ

98 :
>>2
財布のだろう。

99 :
こういうのは終わった後に効果検証するはずだけど、効果が無かったと発表したくないから効果があった様に見える部分のデータだけ抜き出して発表すると思うよ

100 :
合流する方の渋滞がとんでもなく
長くなるだけだろ

101 :
>>65
後続車が抜いて合流続ける→後続車の中には詰まった先頭車を入れてあげようと減速
→先頭車がモタついて渋滞発生
たまに見るわ

102 :
あなたはそこにいますか

103 :
先頭まで行った挙句に大減速する奴が出てきそうだw

104 :
右折待ち先頭でせっかく対向直進途切れて対向左折が曲がってるのに行かない奴多過ぎ
もっとファスナー右折普及して欲しい

105 :
合流のファスナー

106 :
>>95
怖くて合流出来なくて先頭で止まってしまったままのどうしようもねえドライバー居るもんな

107 :
向島線上りで早目に合流しろという奴に「どこから?」と聞いたら
うんこタワーあたりでだって。

108 :
こんなことしなきゃならんような場所には、本線にもう一車線作れよ
首都高もそうだが、ドライバーに頼りすぎなんだよ、アホが

109 :
>>103
先までいって合流するのは速度落ちてるからよけい
難しくなって合流側がたまっていく予感。

110 :
未来の高速道路はドライバーの介入はなくなるね
各車両に脳みそ搭載してたら渋滞は無くならないわ

111 :
>>94
ほんとバカばっかりだよな。

112 :
>>1
ポール増設はアカンよ・・・
岡山バイパスのあの鬼合流を見てからやれよ

113 :
こういうの自動運転のAIは苦手だろうな

114 :
本線が流れてる時は逆に危ないから、渋滞時にだけ路面からニョキっと生えるポールにしたらいいんじゃないの?

115 :
先頭で合流できるようにしても、
側道を走り抜ける輩が出てくる。

なんなんだ?あいつらは?

116 :
>>104
それは左折のやつが譲って右折を先に行かせてやらないと。
右折が強引に突っ込むのはリスクが高い。

117 :
加速車線に「しっかり加速しろ」とか「アクセルをもっと踏め」とか看板立てとくべきだ。
合流の渋滞って、合流してくる車が遅い速度で合流するのが問題なんだよ。
それが本線の流れを遅くして、渋滞が発生し出すんだよ。

118 :
>>40
は?
お前大丈夫か?
渋滞時に加速レーンなどから入ろうとする車が中途半端な位置から入ろうとしたりが萎える
だから本来は空気を読んで先頭になった車が入っていく流れになれば良いけどそれを知らない人がいるから無駄に詰まったりも
それを少しでも解消する狙いなんだろう
わからないの?

119 :
早めに合流しようと右に寄って行った時に
左から抜くバカをぶっ殺したい

120 :
一宮の辺り、不案内なせいか上でも渋滞、下道の
5車線くらいのとこも大渋滞でどうしたらうまく
抜けれるのかいつもわからんわ。

121 :
>>73
それおまえがなくならない側の車線に割り込んでるんだが

122 :
>>110
合流にしても変な対抗意識もなくそれこそ機械的にこなすだろうからな

123 :
こんなのポールなくたって常識なはずだったのだが
自分勝手な下手くそがホントに増えた

124 :
次のインター出口まで合流車線を繋げるのはどうだ?

125 :
>>113
車同士で通信し合うタイプが出れば

126 :
ファスナー合流はいつからやるの? 
もうやっているのなら、評判はどう?

127 :
合流の下手な人がいると余計渋滞するかも

128 :
>>117
民営化されてやっと登り坂に速度向上の看板つけた位だし、まだまだ先でしょうな。
あと、そもそもそういう奴は看板みてないと言う問題もある。

129 :
出たなフェストゥム

130 :
>>117
貴方は運転したこと無いわけだ
加速レーンも渋滞する光景を見たこと無いからそのような書き込みしちゃうのね

131 :
慣れてない人が無駄な事故とか起こしそう

132 :
ふぁすなぁ焦れば焦るほど
最悪ね布が挟まった
えーんどうなってるのかぷっぷかぷー

133 :
>>108
東北道に合流車線がすげえ長いところがあって
ああいうのが大橋から三軒茶屋の先まであったらなーって思う

134 :
構わん
まあ、事故る奴は一緒だろうけど

135 :
近所の路地合流で数台入れそうな車間をやり過ごす車をよく見る
止まってくれないと入れない鈍いドライバーは結構いるからなぁ

136 :
>>67
> なお合流車線と一宮ICの減速車線をつなげれば解決する模様

そうなんだよね。
でもなぜか頑なにそれをやらない名神高速道路。

かつての岡崎〜音羽間みたいに三車線にすればかなり改善するのにね。

137 :
>>94
ファスナー合流にしても
渋滞が「緩和」されるだけのことで、
合流があれば本線も渋滞は起こるからね。

渋滞してる本線を横目に、
スイスイと追い抜いてはるか前方で合流することに
罪悪感を抱く善良なドライバーが多いということだろ。

138 :
>>119
それ別に危険じゃないだろ
前に行かれたのがそんなに悔しいのか
自分は自分で合流すればいいだけ

139 :
>>124
名四築地口から竜宮みたいにできれば良いけど金も時間もない。

140 :
わけがわからないよ

141 :
>>123
だってAT限定免許が当たり前の上に更にスマホが当たり前のバカばかりで頭は使わないわ考えないわの適当な運転の奴ばかりだものw

142 :
>>98
サイフはバリバリでしょう

143 :
合流地点にパトカー置いてパカパカさせとけば
皆おとなしくなって安全合流の予感

144 :
渋滞の時は前の車が途中で入ろうが、容赦なく先頭で入る。
みんなそうすればもっとスムーズに行くのにってずっと思ってた。

145 :
自動運転早く広まらないかなあ
どんくさいのがいて渋滞になるんだよ

146 :
車キチは三人に一人が絶対前に入れないマンだから無理だよ

147 :
>>137
それ手前で入るやつが多いから本線だけ混むんだよ。
先頭で1台ずつ入るのを徹底したら不公平もなくなる。

148 :
>>2
チンチンが挟まる事故が起きるw

149 :
>>137
できるだけ前方で合流するのが基本
後ろで合流してもいい
好きなとこでいいし罪悪感不要
到達時間はたいして変わらない

150 :
そんな前まで突っ込んで来やがって入れさせない
こういう無言の圧力凄い

151 :
>>147
交互に入れてやりゃいいのにね

152 :
合流のファスナー

さよなら蒼き渋滞よ

153 :
>>147
東海北陸自動車道は死ぬほど渋滞してるからね。
本線の名古屋方向の渋滞なんてたいしたことないし。

154 :
ファスナー合流はちゃんと道路交通法で正式に決めてほしい。

155 :
>>45
首都高は入って来ちゃいけないような馬鹿が多すぎw

156 :
>>130
加速レーンの渋滞も、>>117と同じ理由だよ。

きっちり加速して本線と速度を合わせないから、なかなか合流できなくなる。
合流できずに躊躇してる内に、加速レーンがどんどん渋滞していくのよ。

157 :
昔の、一度に1台づつ合流するというマナーが失われたからな

一旦譲ると再現なく割り込んでくるし
何がなんでも合流させない奴も多い

158 :
>>10
いや、渋滞してんだから、停車して一台おきに入るんだろ

159 :
>>1
合流時のルールちゃんと確立しろよ
フリーライダーが多すぎるんだよ

160 :
順番に入ってても無視して割り込むバカがいるがどのような心境なのだろうか
後悔とかしないのだろうか
一台先に入って何になるのか

161 :
>>154
定められてる追越車線の使い方も分からない奴がたくさん居るから無駄だぞ

162 :
>>108
首都高は欠陥だらけだから
アレの欠陥を直すとなると地震で全壊でもしないと無理

163 :
これは渋滞してない時に危険になったりしないの?

164 :
YKK凄過ぎる

165 :
合流車絶対入れないマンと安全な車間タップリないと入らないマンの戦いが生まれてまう

166 :
合流時のマナーとして常識かと思ってたが

167 :
名前はもう少し何とかならなかったのか
ファスナーと言われても?何のことやらわからん

168 :
合流の本線側に「1台づつ交互に入れてあげましょう」って表示すればいいんじゃね?

169 :
合流される側が適正車間保ってたらスムーズに合流できるのだが。
本線では手前に合流注意の標識あるのだから円滑に合流できる運転心がけるべき。

170 :
>>10
この対策はノロノロ状態の話や

171 :
>>158
渋滞が発生してから「じゃあ設けますか」ってなる訳じゃないだろ。

172 :
1992年紅白のチャック森高思い出したな。
あれは冷たかっただろうな…。
https://livedoor.blogimg.jp/gomepachi/imgs/4/2/4216df45-s.jpg

173 :
本線が時速100キロくらいで流れてるのに、60キロくらいで合流しようとするじゃん?

そうすると、そいつが合流するせいで本線の流れが悪くなる。
合流する方も、なかなか合流が上手くいかないから、加速レーンも渋滞し出す。

一番問題なのは、加速レーンでしっかり加速しないヤツなんだよ。
とりあえずアクセルをベタ踏みして90キロくらいは出せ。

174 :
>>168
これ入れる方の問題じゃなくて入る方の問題

前の車が合流してなかったら付いて行って
前の車が合流した車の次に合流すればいいのに
合流できる隙みつけたら前が合流してなくても
すぐ合流する奴がいるからはっせいする

175 :
直角合流にすりゃいいじゃん。

176 :
ポールは危ないわ
途中まで実線とか二重線とか程度にしとかないと

177 :
クーソーにまみれた〜

178 :
>>173
全開!って看板でも立てるべきだな

179 :
たぶん途中で入る奴は先頭で割り込む感じが嫌なんだろうな。迷惑かけると思って。
だからちょっと隙間が空いたら入っちゃう。

しかしこれ渋滞緩和になるのだろうか?実証されてるのかな。
俺は先頭で入る方が早いから別に良いんだけど。

180 :
>>174
なるほど
何れにしても表示だけでいいような気がするw

181 :
合流ポイントまで黄色ラインにしといておまわりに見張らせとけよ。
イエローカットで即切符

182 :
ファスナーと言えば、ガキの頃チンボ
挟んで痛かったのを思い出した。

183 :
すまん、誰か俺にファスナーとチャックとジッパーの違いを教えてくれ

184 :
コレってもう実施されてるんだろ?
実際に走った人に聞きたいけど、どんな感じ?
渋滞減りそう?
走行まずまず?

185 :
>>177
ファフナーのパチンコ台は儲かったよ

186 :
>>171
渋滞感知すると下からタケノコみたいに生えてくるんじゃね

187 :
>>183
ファスナーは下ろす。チャックは挟む。ジッパーは上げる。

188 :
ファスナーは女子の後ろ側にあって男子が下すもの
チャックは男子の前にあって男子が下すもの
ジッパーはジーパン

189 :
>>150
訳わからんよな
>>119とセットなのかもしれないが
基本1番前で合流というのをちゃんと周知させたほうがいい

前が混雑してたら後ろで合流してもいいし
すぐ追い越し車線に移ってもいい
並列で合流すれば効率よくなる

他所の車を妨害さえしなきゃいいのにね

190 :
手前から速度を合わせられずファスナーの先頭で止まる車が出るだろう
3→2にしたければ片側から入らず三=にしないとな 

191 :
渋滞の原因はそこじゃない

192 :
朝日は本当記事書きが下手糞だな
あれだろ、渋滞してんのに合流の加速レーンで手前からいきなり合流していく必死バカのことだろ
あれは死んだほうがいい、高速道路の諸悪の根源だからな
あいつらには絶対合流させないよ
後ろの車にも迷惑になるからね

193 :
>>183
同じものだけどファスナーは一般名詞、チャックとジッパーは商品名だったからその商品出してるところ以外は使えなかった
現在は権利が切れたので好きに使える

ホチキスとステープラーの違いみたいなもん

194 :
こういう合流地点って何故か手前で入ろうと減速する人がいるよなぁ…
イヤイヤ前が全然空いてるんだからもっと進んで合流してよって思う事あるわ。

195 :
>>9
ファフナー定期

196 :
>>193
なるほどありがと

197 :
>>97
途中で合流しようとするからドンドン後ろになるわけ
両車線とも先頭まで詰めたら上手くいく

198 :
関東は比較的マナーの良い運転手が多いが
西に行くほど譲り合いの精神が欠落したドライバーが多い
譲り合いにしても、路上駐車にしても、西に行くほど酷い

199 :
このスレでも「(先頭で入ってもいいけど)途中から入ってもいい」という奴がいるが、
>加速車線のいたるところから車が入るため、流れが悪くなっていたという。
これを読む限り、そういう車のせいで渋滞が悪化しているように読めるんだが・・
だからファスナー合流にしようよって話じゃないの?

200 :
チャックと言わないところがセンスないわ

201 :
>>194
ブチ抜かれたからって意地でも入れないマンが多いからな

202 :
>>198
関東→中部→関西はそうだろうが
関西→山陽は多少改善するだろ

203 :
>>199
そうだよ

204 :
>>5
かえって渋滞しそう。。

205 :
これより、第5次ファスナー合流作戦を開始する!

206 :
>>15
本線側もあ、合流者がいるなって合わせたり右に行ったりできるし合流側も速度上げる余裕できるっしょ

207 :
>1のような車間で合流はキツイな
合流される側が速度調整しても そのしわ寄せが後続に影響するだろ

208 :
ココア ソーダ クエン酸

209 :
>>201
合流でよくある光景ですな

210 :
横浜町田下りも必要かと

211 :
>>1
合流車線を1kmほど延ばせばよいのに。

212 :
後ろから平気で合流する馬鹿が多いからこんなことになる

213 :
止まるくらい渋滞するポイントだから加速とか関係ない

214 :
早急にファスナー大作戦

215 :
L計画か

216 :
本線側に交互に入れたってやってアナウンスしないと
意地悪だらけだぞ

217 :
>>211
余計悪化するだろ

218 :
これギチギチの渋滞の話だと思うんだが、勘違いしてると思われるレスがちらほら。

219 :
これやると、本線の流れは良くなるが
合流する方は渋滞になるよw

220 :
>>199
もし完全自動運転だとすれば並列で合流して追い越し車線に分散させるのが一番早く合流できる
全ての車が完璧に譲り合えば水流と同じになるから開口部が広い方が有利
そうならないのはマナーの問題

221 :
進入側がズラーっと渋滞するだけなんでは

222 :
これ、じじい程ムキになって車間詰めてくるよな。
高齢ドライバーは害悪でしかないわ。
こいつらには配慮という言葉が存在しない。

223 :
>>219
渋滞させる方を強制的にそっちにする話で正解w

224 :
一対一の譲り合い?当たり前では?

225 :
>>218
なるほど
渋滞時の合流なら それでいいわ

226 :
あそこ大体ノロノロやろ

227 :
合流時にルガーランスをぶっ刺して車両の流れを止めてレールガンを撃ち込んで本線を破壊してから突入すればいい訳か

228 :
お前が合流車線の手前から合流すると入れてくれた車の前に結局少なくても3台を合流させることになんだよ
もうよ、1台1台がこんなことをしたら流れは停止するのはアホでもわかる

229 :
>>19>>20
なんでこれ評価されてないの

230 :
>>219
本線が流れてる方がええわ。
SAの混雑は広くすれば解決するけど本線は簡単に車線増やせないんだから

231 :
挟んだ時の激痛

232 :
背中、、閉めて下さる?

233 :
それより追い越し車線をクルージングして蓋して機能しなくなる問題を何とかしてくれ

234 :
加速して合流するか、停まって待つか判断難しそう
玉突き事故のもとだろこれ・・・

235 :
>>218
それでも、合流しない鈍臭いドラマが多いだろう。
こういうドライバーへ懲罰の法制が必要。

236 :
合流部を拡幅して3車線にしろよ

237 :
隙間あらば割込み、やたらに車間距離つめまくる千葉県
免許取得したらおしまい。あとは努力とかしなくても良いみたいな、運転の平均レベルの低すぎる沖縄県

この2地域で普通に根付くなら、他の都道府県でやってもキッチリと根付くよ。

238 :
>>233
年末年始はそれを含むヘタレドライバーだらけだからな…

239 :
>>228
自分が先頭切って合流する気が、全く無いドライバーが一定数居るもんな。

こいつらは、
後方から、本線止めてくれるの待ってるもんなあああ。

どすんのよ、こういう不適合ドライバー

240 :
これ合流入れてくれない予感

241 :
だいぶマシな時の状況
https://travel.watch.impress.co.jp/img/trw/docs/1220/144/html/02_o.jpg.html

242 :
陰湿変態京都では交互は通用しない

243 :
順調に流れてる時の合流が難しくなるじゃんこれ

244 :
>>1
本線が入れなければ意味ないわけで
これは通勤時の暗黙の了解ルールなら通用するが
レジャー時には通用しない

245 :
>>228
本線の流れが止まるということ?
1ヶ所で合流させても同じでは?
左車線だけ流れが1/2になる
>>239
後ろが流れを止めて、それで合流できるドライバーもいるからな
どうなるのかな
合流速度を下げて本線の速度低下防ぐという意図か?

246 :
>>1
東海北陸道が名神高速に合流する一宮JCは、平日ですら毎日渋滞してるからな。
抜本的な改革しないと意味ない。

247 :
ジッパーはいけません

248 :
車線増やせよ
韓国より車線少ないって、保守の三橋TVが発狂してたぞ

249 :
>>184
つい先日通った。
正直今まで通り合流させてくれと思うが、効果があるんならまぁ仕方ないんじゃね?
これは実証実験なのか、実証済みだからやってるのかよくわからんな

250 :
渋滞の真ん中
この先車線が合流する時
斜め後ろが
ハイエースの時ってあるよね

わかってはいたけど
マナーが一方通行みたいで
1台ずつなんて
ドカタは譲ってくれない

ぼーくらーは

251 :
もう信号機つけよう

252 :
>>245
そう思っちゃうの
ガチでやばいなこいつ

253 :
>>57
当たり前だよな
元々前の奴がモタモタ下手な減速かますから交互合流が上手く行ってないんだし

254 :
なんやこれ合流ポイント塞がれたら終わるやんけ 怖っ

255 :
モルスァ

256 :
>>49
それを真っ先に思った
渋滞しているときならば効果があるけど、流れが早いときだと合流のタイミングが短すぎて、
下手くそは一生本線に入れないままだと思われる

257 :
ETCとスマートICで入場制限かけて、高速道路上の台数を管理した方が良いんじゃないか?
どうせ溢れるなら、高速渋滞させずに一般道に溢れさせて商業施設に吸収させとけ。
路上で燃料と時間浪費させるくらいなら、商業施設潤わせた方がいいだろ。

258 :
俺は女性の背中のファスナー上げ下げしてやった経験がない

259 :
首都高なんかだと合流地点の先っぽで交互に合流してるから関心してたけど愛知だと焦って合流しようとする車がいるからごちゃごちゃになるんだよなぁ。
この取り組みはどうなるか見ものだね。

260 :
本線の車が入れてくれず、加速車線の先頭車が減速したら、加速車線全体に波及して、本線と加速車線の速度差がありすぎて、ますます渋滞ひどくなるんじゃねえか?

261 :
誰も入れてくれなさそう…と思ってしまう

262 :
>>10
免許ないのか
可哀相に

263 :
下手くそ混ざった時点で止まるだろ。これ。

264 :
ここの渋滞に関しては、一宮木曽川ICから名古屋高速まで名岐バイパス(国道22号線)の上を高速でつないで、
名古屋方面に流れる車を名神に入り込ませないようにするのが一番なんだよね。

一宮JCが平日も含めて慢性渋滞なのに愛知県が全然やる気見せてなかったのが問題だったが、ようやく最近やる気になったらしい。
ただ完成するにしても10年後くらいなんだろうな。
https://i.imgur.com/jdPsIly.jpg

265 :
自分の前に割り込まれるのを嫌うやつが多いんだよね
割り込ませないように加速するけど、前の車との距離が詰まってブレーキを踏んで渋滞させる間抜けのなんと多いことか

266 :
自転車の逆走禁止と合流レーンの先まで行くのが正しいってテレビCMをどんどん流してくれ

車乗りには深刻な問題なんだよ

267 :
高速料金を3倍にしろよ
そうすりゃ渋滞しない

268 :
1の合流破ると違反になる国有るんだっけ?

269 :
問題は、合流させまいと加速して塞いでくる本線側に居るDQN

270 :
合流で加速しない馬鹿がいるから
ダメなんだよ
流れに対する速度を自分で上げろよ

271 :
渋滞してないときやべーだろ
いつも渋滞してるってことか?

272 :
もうさ、バカの朝日記事だろ
ファスナー合流の説明もないしそれをしないとどういう状況に陥るとかもないしもうな

273 :
名神の吹田JC→茨木ICのとことか合流車線くっそ長いよね
ああいう構造のほうが良くね?

274 :
>>265
名古屋、大阪はそうだよな。
ウンザリする。

275 :
>>265
合流妨害したい本線側が加速してブレーキ踏んで渋滞作ると?
一宮のマナー想像越えているなワケわからん

276 :
蒼穹作戦かな?

277 :
>>272
朝日が煽って
DQNは加速
真面目おじさんを道連れに

278 :
とりあえずここをつないでくれることは決まってるから、はよやってほしい

https://www.kentsu.co.jp/webnews/download.asp?arc=news&opentarget=1&cd=190627300058&type=img&tt=%96%BC%8A%F2%93%B9%98H%82%CC%95%5D%89%BF%91%CE%8F%DB%8B%E6%8A%D4%5F1%2Ejpg
名岐道路 計画段階評価手続きを開始|建設ニュース 入札情報、落札情報、建設会社の情報は建通新聞社
https://www.kentsu.co.jp/webnews/view.asp?cd=190627300058&pub=1

279 :
誰も合流できなくなるw

280 :
>>259
と思うだろ?朝の3号線池尻の下り合流なんか結構バラバラで結局三茶手前までトロトロ運転になる

281 :
合流区間が短すぎなんだよな
この国バカしかいねーよな

282 :
>>6
前も詰まってるから先で合流するの気が引けるんだよね。
とはいえこういうポールがあってファスナー合流前提ならやりやすい。
片側の車線だけやたら流れ悪くなるからな

283 :
>>72
かっくらきんたまにはおもいだしてください!

284 :
>>1
本線側で適度な車間距離が必須  40m
 そこを教育してないと話にならない
本線側で車間距離詰める10m クズがいればパニックでサグ・渋滞停止

本線側一定速度車間距離40m であれば、
  合流側左からの並走区間200mほどで速度合わせて、
  40mの隙間に交互の収まりになってファスナー合流になる
本線側車間距離20mにされたら、ギリギリできる程度で、
おばさんババアドライバーによっては合流先端で本線側が無理にでも入れてあげないと
停止して渋滞になる
譲り合いというより、本線側への厳しい譲歩義務がいる

合流側も合流区間前までは詰めていいが、合流区間では加速し煽らずに車間距離開けて
1台づつ割り込ませてもらう教育がいる

285 :
ファスナー合流検索してみたけど
結局東海北陸自動車側の進みを遅くして
本線側が止まるの防止するという意図みたいだな

286 :
名神なんかただでさえ合流させないように詰める車だらけだし合流不可能になるだろ

287 :
>>285
ただでさえ東海北陸道側は毎日合流のために渋滞してるのに、それをさらに渋滞しろとかマジでひどい話。

288 :
合流させる側が空気読まんと上手く行かないんじゃね?
絶対合流させないマンがおるからな
特に女性ドライバーに多い

289 :
>>287
これで下道にさらに車が溢れるんかね

290 :
マナーがマイルールに置き換わったんだからさっさと法整備すれば良いだけ。

291 :
凄いよなここ読んでるとこれだけトンチンカンな書き込みしてるドライバーがいるんだぞ
もう自分は酔い潰れてるんで四の五言うつもり無いがこんなのが公道を何年も走ってんだぞ
気付けてな歩行者

292 :
>>289
できる限り早くここをつないでほしい
ファスナー合流とか、小手先だけの対応
https://www.kentsu.co.jp/webnews/download.asp?arc=news&opentarget=1&cd=190627300058&type=img&tt=%96%BC%8A%F2%93%B9%98H%82%CC%95%5D%89%BF%91%CE%8F%DB%8B%E6%8A%D4%5F1%2Ejpg

293 :
たまにチン毛やチン皮を巻き込む感じのリアリティを頼む

294 :
Q:渋滞してない時、合流が難しい?
⇒あほか、首都高はどこもそんなもんだよ。
合流するときは、気合と根性
だから、みんないい車(ぶつかっても何とかなりそうな車)を乗る
軽なんて首都高どうやって合流するんだろね
セレナよりエルグランド、これ最強

295 :
強引に割り込んで事故が増えそうw

296 :
本当にあほだな
高速本線を合流地点で1車線狭くして
その1車線を合流に使えばいいだけなのに

297 :
>>1
これは危ない!
一般道じゃなく高速でこれは危険だよ!
追突事故激増であっという間に元通りになるね。間違いない。

298 :
合流のやり方の基本がわかってないから
何しても無理だよ

299 :
あなたはその車線にいますか?

300 :
黄色い点線がちんこの皮部分?

301 :
1万年と2000年前から合いしてる〜

302 :
こういう場面で自動運転だと詰む気がする

303 :
今度はファフナーに見間違えた

というかジッパーが商標とかない安心して使える名ではなかったか…逆か?

304 :
>>302
事故ってからハンドル渡されそうw

305 :
>>297
事故が原因の渋滞はありましたが、混雑が原因による渋滞は無くなりました!
ファスナー合流大作戦は成功しました!
by ネクスコ中日本

306 :
先端まで行かずとも隙間があったら入ると言うならまだ分かる。が、隙間も無いのに途中から入れてもらおうとする奴は何なのか。先端まで行って入れてもらうのと何が違うんだ?入れてくれそうなドライバーや車種でも見てるんか?

307 :
日本社会ってインパール作戦的な欠陥を抱えてるな
全体として均整の取れたデザインを出来ないが故に、官僚組織が
ミクロの次元でごちゃごちゃ矮小な施策をして仕事をしてるふりをし続け
偏在がそのままに全体がさらに歪み続けるという

308 :
>>1
加速しないで合流する奴がいるからだろ
ヒドイのは合流終了地点になってもスービードに乗れてない奴も居たりする
↑の様な奴で更に悪化・事故が増えそうな感じがする

309 :
先頭で合流が正しい
途中で合流するのは実は割り込んでいる
>1は激しい渋滞時の話だよ
でも空いてるときはあぶないんじゃね?

これ理解して書き込め
とんちんかんが多すぎる

310 :
>>306
隙間があっても入るな
その隙間は前で合流してる奴らの減速を考慮した車間距離で
途中で入れるためのものじゃない
とトラックに乗ってると毎回思う

311 :
>>309
空いてても先端で入る癖をつけろ
合流、加速車線ってのは
本線がわからしたら減速調整区間
中途半端なところで入ると車間距離も取り切れないでキケンなんだよ

312 :
>>6
前にそう書いたら臨機応変にやれってよりによって愛知県にレスつけられてカチンときた件

313 :
今はどこでも合流できるから脇が空いたタイミングで入れるけど
決まったポイントでしか入れないとなると普段の時は難しくない?
渋滞時はのろのろだからいいだろうけど

314 :
>>5
本線に合流させないやつがいて
合流側が止まって渋滞する

315 :
>>6
ほんとそれ
しかも先に合流したやつの遥か前で
合流しようとしたら煽りやがるし
低スペはどうしようもない

316 :
ファスナーにしようと合流地点は渋滞すんだよなあ

317 :
ファスナーは閉じると上がっていく
だからずれてくるんだよ

318 :
>>316
それは本線も合流側も車間距離を取ってない
合流側が速度違反してるのが原因

319 :
絶対に入れないマンだけど違法じゃないから絶対に入れないわ
道路交通法で車両は交互に合流させなければならないって改正させれば守るよ
そうじゃないんだから途切れるまでずっと待ってろよ

320 :
>>5
はあ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
これだと先頭が下手くそだったらいつまでも入れずに侵入側が大渋滞するに決まってんだろ・・・・・

321 :
だいたい、先頭でもたつこうが先頭からやや後ろでもたつこうが
本線側が減速を迫られるのはまったく同じだろ?

まあ侵入側が下手くそなら本線側はがんがん行けるから、ほんの少しは緩和になるかもなw
その代わり侵入側は今まで以上に渋滞するだろうけどな

322 :
道を広げるチャック解放大作戦に何故しなかったのか

323 :
>>310
俺が途中で入ってるように読めたならスマン

324 :
ファスナーって言うならば本線からもっと加速車線側寄りへ減速させる向きで誘導しなきゃ

325 :
YKK以外のファスナーは急いでいる時に限って歯が食ったり締めたつもりが下から接合が裂けたりしますよね

326 :
ダサいドライバーが合流出来ずに大渋滞までは読めた

327 :
合流地点の車道を増やせばいい
三次元的に合流できれば渋滞しないのに

328 :
>>229
糞にまみれて?

329 :
並走して入れさせないキチガイがいるからなぁ
パニクって自己多発だろうね

330 :
合流こそ自動運転の出番だろ
高速はさっさと自動運転オンリーになった方がいいな

331 :
合流地点の車間距離を2倍に義務付けとけ

332 :
チャックやな

333 :
あなたは
そこにいますか

334 :
先頭で合流するのに抵抗ある人間はこれ見てくれ
http://o.2ch.sc/1lb2u.png

335 :
どうせみんなじこる

336 :
先頭が下手くそだったら大変だな

337 :
>>6
バカが多数ならそれがルールになる
民主主義だからなw

338 :
最後の手段は信号設置だなw

339 :
これ考えた奴アホなん?
侵入側で大渋滞もしくは無理に入って事故続出

340 :
>>92
わざと前車との車間を詰めて入れさせないクズがいるんだよな
ハイエースに多い
合流の交通違反として罰金と点数取ればいいのに

341 :
>>6
本当にその通り
途中は加速車線なんだから詰まっているなら黙って道路の形に従えばいい
我先に合流する奴は左折が詰まっていると右に膨らむような運転している

342 :
>>10
たしかに渋滞してないときは単なる障害物になる可能性はあるな

343 :
下道でも片側2車線で
はるかむこうの左車線に路駐がいるのに
手前100mでほぼ止まって右側車線に移ろうとするバカ
普通に走りながら車間に潜り込めよトレーラーじゃあるまいし

344 :
>>6
これなんだよなあ

345 :
これは1車線しかない合流なのか?
なら交通量が増えると渋滞は避けられないだろ
よくわからん

346 :
理想論は一台づつ交互にファスナー合流だけど、本線側に一定の割合で合流を妨害する基地外がいる

347 :
本線に流入する側は交互に入れてもらえると思っているのに本線側ではブロックするヤバイ車が一定の割合でいるよね
周りからはすんげぇみっともなく見えてるのに死にたくならないのかな

348 :
首都高の合流とかも1台ずつの交互合流が基本なんだけど
前の車にピッタリくっ付いたまま2台まとめて本線に入って来るバカなんなの
合流前に車間距離空けて入って来いや

349 :
高速で合流あるの分かってんのに車間距離を詰めるバカが多い

350 :
入れさせないやつがいると言うレスがあるが今どきそんなやついるか?@東京
先っぽまで行かないで入ろうとするやつは阻止するが

351 :
ここたしかに渋滞緩和されてる
すげーな

352 :
ラバーポールと見せかけて実は超合金のポールにしといてくれ

353 :
>>347
前の車が入れてもらったから、自分も同じ車の前に入れてもらおうと2台続けて入り、そうとは思わなかった本線の車がブレーキを踏む羽目になり、渋滞を増長させる場合もある。
本線にも流入側にもおかしな車はいる。

354 :
それでも2台同時にねじ込んでくるバカは居るから始末が悪い

355 :
渋滞時はこれでいいけど普段は開けといて欲しいなあ
合流する場所が限られるのは少し怖い

356 :
合流地点での同化現象が止まりません!

357 :
>>6
それ
バカは順番は守れず、車間は足りない、故意に車間を詰める


混んでる時は加速レーンの終わるあたりで先頭から順番に合流

混んでない時は加速レーンを使い切って十分加速してから合流

 

358 :
本線の流れが止まったときだけポールがにょきにょき出てきてファスナー型にすればええやん

359 :
20年前からドイツで施行されてるものをやっと取り入れるのか。俺はあの頃から1人でも実施してたんだよ。遅すぎ。

360 :
>>346
>>347
それが途中から割り込む奴のせいじゃないのか?
合流車線ギリギリの所でそんな奴いないだろ

361 :
合流でもたついてる運転手の9割はR

362 :
電車から降りる人押し返してでも先に乗り込もうとする愛知人じゃあ…w

363 :
意味がわからん
これ実際に渋滞食らってる人からしたらどうなの?
そもそも渋滞だから列が乱れるとか全く意味がないと思うのだが
ファスナーの例えでいえば、結果を先送りするかどうかの違いでしかないように思える
それに加速区間は渋滞してない時の為にあったわけだし

日本人はついに横入りとか順番を守れ
みたいなのにギスギス文句つけだしたのか?
バカの争いだわ
多少効率悪化して遅くなったとしても
事故が発生しないことが一番の高効率

364 :
これができるならこうさてんでも
ファスナー交差点でよくね

365 :
>>363
ポールが無いと合流する側が有利すぎて本線の進みが激しく阻害される

ポールを置いたことで(ファスナー合流が正しく機能すれば)本線と合流側が1:1になる

366 :
>>364
そうすると
100円拾えないしなぁ

367 :
>>365
何がどういう風に有利と判断したんだ?
普通は直線で動いているほうが有利だろ
俺はそもそもポールがない状態でもこれはファスナーだなと思っていたのだが
厳密な精密コンピュータ制御しか受け入れません方式にしただけだろう
しかもルールは何も変更してない

368 :
>>363
流れを止める合流や手前で無理な合流で流れを止める
コレをするヤツが居ると渋滞が始まる。
先端でETC通過程度の速度以下にならないように
互い違いに合流が事故も渋滞も起きない。
八潮の登りとか見ればわかる
ああいう左の料金所使って横入り前提のクズが下手だと即渋滞だ。

369 :
ポールを踏み潰してでも手前で合流しようとする奴何なん?

370 :
どうせみんな事故になる

371 :
>>368
何いってんだw
これは発生後の対処の話だろうw
この場所だけこんなことをするってことは
この周辺の人間治安が特別に悪い、ということを示しているだけだ

372 :
ヘタクソが多過ぎて上手く行かないと思う。
世の中、思った以上にレベル低いヤツが車を乗り回してんだよ。

373 :
噂通り、愛知、大阪付近は人間が関係するすべての交通マナーがひどい
というのを裏付けているだけだわなw
信号待ちダッシュ、電車の待ち列とかw

374 :
>>340
意地悪が居るよな

375 :
恐らく、底辺、外国人、在日チョンとかが多少なりとも関係あるとはあると思うんだが
そうだったなら
この合流地点でマナーが悪いやつを警察権限で
監視カメラで徹底して個人特定攻撃するべきだろう
後で警察呼び出し捕獲して厳重注意、罰則とか
渋滞してる時だけの監視なんだから簡単だろう

376 :
縫い付けられ、位置を固定されたファスナーでさえ、閉めるときには引っかかる

377 :
渋滞発生時だけポールが出てくるようにするといいよ

378 :
>>15
絶対前に入れさせないマンがいるからな

379 :
>>110
AIだってカチンとくるけん

380 :
乗用車ごときが意地悪されてーとか思う様な奴ばかりで笑うわ
ただ単に入り方が下手なだけだし

381 :
渋滞していない時はどうすんだよ
本線100キロ超で流れている中に
ポールが途切れる一瞬の隙間から合流するのって難しいだろ
合流できなければ、急ブレーキ踏んで追突されるか
側壁に激突

382 :
合流先頭で事故が起きたらポールなぎ倒して合流すんの?

383 :
>>381
下手くそかよ
本線流れてるなら車間距離も空いてるんだから
先端で入れるようにタイミング合わせて速度調整しろよ
それが出来ないならどこで入っても
本線側を妨害しかしてないから
車乗らないほうがいい

384 :
流れが悪くなるといっても合流地点の近くだけで、百メートルも行かないうちに流れももどるやろ
合流区間を短くする利点なんて、本線側の車がブロックしやすくなって本線側の車の量を減らせるぐらいしかないだろ

385 :
あいちじんはセンターラインなんかまもらないから鉄柱にすべき

386 :
>>383
合流する側が見落とししてたときに危険だけどな
合流するところが長ければ徐々にはいるから合流される側が車間をあける時間的余裕があるけど、短いと「諦めないのかよ!?」と叫びながら急ブレーキをかけたり、
「あんな隙間にねじこんでくるとは思わんかった」と事故を起こす奴が増えかねない

387 :
>>386
それは合流車線が無いところの話だろ
ここは合流車線が長く取ってあるから
お互いに譲り合って先端合流するだけだ
そんな構造で急ブレーキする、させるならただの下手くそなだけやで

388 :
地元民の間では
一宮木曽川インターと名古屋高速を接続すれば
渋滞は解消されるとの意見で一致しておる

389 :
合流地点で並走した場合は合流するクルマがその後ろに入るのが基本だろうね
そのまた後ろの本線を走行しているクルマは状況を見ながら車間距離を空ける余裕はあるだろうし
問題は2台連なって合流しようとするクルマ

390 :
>>389
首都高速とかは別にして
ランプウェイの終わりまで制限速度で走ってれば
本線と20-40くらい速度差あるから
並走なんて不可能なんだけどね!!!

391 :
>>386
本線側が詰め過ぎだね
流れてるなら最低でも2秒はあけとけ
合流が近いなら3秒でもいい

高速道路の車間3秒を推奨する意見もあるぞ

392 :
イキって合流する奴は加速区間の始まりから飛ばし過ぎてる
だから本線車両との速度差が少なくて並走時間も並走距離も長くなる

393 :
>>367
これの前提条件が 「数kmにわたるノロノロ運転」
合流の加速レーンにズラっと行列があって、
従来は本線へレーン全体にわたって同時に一斉に割り込む
 ⇒ 割り込みしてスペースが空くと、後ろからどんどん加速レーンを埋めていく ⇒ 繰り返し
 ⇒ 加速レーンの手前の方で合流を果たした車は、後続の加速レーンの車に前方でさらに割り込みされることが発生する状況
というのを把握しないと議論が始まらない

394 :
>>393
何があろうが同じだろ
直前で5分以上1台もすすまず完全停止というわけでもあるまいし
そうだしても
それはそれである意味仕方ないだろう
どちらかが進まなければならんし
片方が完全に止まっているならもう片方が快適に進んでいるのだから

395 :
>>394
加速レーンから単位時間あたりに合流レーンに入れる台数が数倍になるのが問題だから、今回のように合流ポイントを限定して改善をさせるわけで

396 :
これやると渋滞ないときにウンコ加速の車が合流出来なくなりそう

397 :
チャックじゃだめなんですか?
ジッパーじゃだめなんですか?

398 :
渋滞中ならいいけど通常時に下手くそが合流出来なくてフタしそう

399 :
アリアリアリアリアリアリアリ
プチャラティ式合流アリーデヴェルチ

400 :
袋の皮が挟まったときの危機感と言ったらもうね

401 :
>>10
ポール立てる前の方が、合流出来ず停車するヤツが多かった。
そもそも合流が下手なヤツは、教習所行き直すか?教本を読め

402 :
これは確実に東海北陸の渋滞が今の10倍になるだけ。

で苦情大量発生し、名古屋高速の延伸を迫ると言う算段だろうな。

https://www.nagoya-expressway.or.jp/qa/index.html
Q 小牧線、一宮線を延伸する予定はないですか?.
A 現段階では名古屋高速道路公社において、小牧線、一宮線を延伸する予定にはなっておりません。

これは中日本高速道路による名古屋高速および飛騨方面自治体へのイジメだと思う。

403 :
東京都心も休日の方が譲らないドライバー多いね

404 :
>>15
流れの状況に応じてポールが出入りすると良いのかな。
でも場合によっては走行中に車の下から突き上げられる恐れがあるな。

405 :
>>388
せやろか。
今でも一宮JCから木曽川ICへは直接行けるんだから、名古屋高速一宮線と木曽川ICの接続は
名神上り線の渋滞にはあまり関係なくない?
22号線の渋滞緩和には上下線共に役立つと思うけどね。

406 :
チャック合流のこと?

407 :
>>405
東海北陸道->一宮JCT->名神高速->一宮IC->名古屋高速
という車が少なくないからでしょ。
東海北陸道->一宮木曽川IC->名古屋高速
になれば名神高速の渋滞は結構緩和されるだろう。
これを分かってて、そういう車は少ないという意見なのかな?

408 :
効果は少なくデメリットの方が大きそう

409 :
どうして一台づつきれいに合流
できると思うの
ブロックされたりで合流側
大渋滞待ったなし

410 :
いや、これ名神一宮JCT→一宮IC間を片側3車線にするって話はどうなったんだ?

411 :
>>407
あー、確かにその流れは直通で流せる様になるね。
たださぁ、俺一宮IC地元だからよく通るけど、一宮IC→名古屋高速へ向かう車って、
ぶっちゃけ少ないよ?

412 :
たぶん理解して運転できる人間が少ないから成り立たない気がする

413 :
>>1

合流本線の制限速度を下げて(70km/h以下)、車間距離100mを厳守させ、
合流側車線の下限速度を設けて(60km/h以上)しまうのがよいのじゃないのか?

警察がしっかり見張って違反車は青切符。

結局、正しいと間違ってるをしっかり線引きして教えないことには、
合流がスムーズにいくなんて理想論に過ぎない。

414 :
なんで"ファスナー"にしたの?商標じゃないのこれ
海外だと"Zipper Merge"なのに

415 :
>>402
名妓道路の6キロ、高速道路化決定
https://www.chunichi.co.jp/s/article/2019120690210715.html

416 :
手前で割り込んで事故が起きたら割り込んだほうが悪い
先で合流しようとしてるクルマを妨害して事故が起きたら直進車が悪い

417 :
合流の下手な車が増えすぎ。
なぜ手前のゼブラゾーンを横切って加速もせずに突っ込んでくるのか。

418 :
>>414
ジッパーやチャックが登録商標なんだよ

419 :
対して変わらない気がする

420 :
これは上手く合流できずに事故ること必定。

421 :
ファスナー合流なんて名前は聞いたことが無いが
昔から合流地点では自然にやってることだろ
たまに意地になって車間を詰めて入れてやらない馬鹿が居るけど
周囲から生暖かい目で見守られてるよ

422 :
>>416
過失割合の判例を見ても現状がそれ。
加速車線の先端付近は進路変更してくることが明らかだからね。
本線側の車両にもある程度の回避義務が生じてくる。

423 :
ドイツとかで実験で照明されて法律で決められてると見たのが10年以上前の話

424 :
本線側だからと言って
明らかに後ろにいるのに
必死に加速して絶対入れない!
みたいな奴いるよね

425 :
>>422
適当書くな7-3で合流側の過失だ

426 :
ブロックされない合流で事故らない事前提だな

427 :
>>173
お前が運転下手なのはわかった

428 :
>>424
合流しようとしてるお前の加速が足りないから回避のために必死に加速してるだけだろそれ

429 :
>>414
マジックテープが商標だから、一般名称として 「面ファスナー」 が使われてることから勘違いに気付け

430 :
海外は「合流はもっと先で」の看板がある

431 :
ファスナーにいつもちんこの皮が挟まる

432 :
これって当たり前だと思ってたが

433 :
ラバーポール、逆走防止にもなりそう

434 :
>>340
岡山そんなのばっかりだからぶつけるつもりで入らないとダメ

435 :
>>318
ガラガラでもない限りブレーキ踏むからどうにもならん

436 :
>>433
ところがならない

437 :
先頭の車が長縄跳び入れないタイプだったら悲惨w

438 :
>>437
先頭無視して2台目から順番に合流しそう

439 :
>>411
名古屋市民が飛騨方面へ行く利用者はかなり多いよ。
大阪京都方面であれば東名阪、三重経由で行くし。

440 :
>>15
何でだよ

441 :
>>420
加速不足の手前合流が、本線側の認知•判断•操作の余裕が減り危ないぞ。

442 :
合流地点で車間距離調整しない奴多いけど、なんでなの?
合流するのにお互いに危ないじゃん

443 :
それよりさっさと一宮JCTから一宮ICまでを上下三車線化しろよな。

444 :
前のやつがトロくて入れないままズルズル進んでるところに
後ろから来たやつが割り込んで入ってまた入れなくなる
アホかと
入れなければまず進むな
後ろ側離婚dね来るんだから

445 :
つかさ、なんでポール立てたからって
合流車線なくなる様な考えしてんの
強制的に先頭まではしらせるだけで
ポール立ってる区間でいくらでもタイミング合わせられるだろ

446 :
愛知で上手く行くなら日本中に展開しよう

447 :
スムーズに流れてる時間帯は撤去しとけよ
加速、スムーズに合流のための車線だろ
車線移れる地点がピンポイントじゃ事故多発するわ

448 :
>「ファスナー合流大作戦」で渋滞緩和

国民性や地域性などをそっくり無視して強硬し、実際は事故多発な散々な結果に至ったとしても、一切の撤去とか無しにそのまま強硬し続けて
他国みたいに普通に「 」が日本でも根付くまで23世紀までもやり続けるのかもな。(国側が)

449 :
合流地点近くは3車線にしてさきの方で3車線に目を迂回して合流するようにさせれば、自然と二車線に合流が進むんじゃないの?
当坂車線なら自然と合流するんだが滋賀の名神には登坂車線は無かったよな

450 :
それか合流地点の近くでサービスエリアを作って合流するときに強制的にサービスエリアで休憩させるようにすれば良い

451 :
名古屋走りとか言われるけど
マナーの悪さは名古屋より北、岐阜の人間が酷いw

ここでファスナー合流を無理とか言ってる時点で民度の低さがわかるw

452 :
>>446
愛知以外ではファスナー合流してんだよw

453 :
地域性なのかもしれんが俺は合流や車線変更は入れない・入らないが基本だと思ってたが
初めて首都高走った時合流・車線変更でほとんどの車が入れてくれたのは驚いた
俺の地域は車線減少や合流で先まで行って入るのは許さんみたいな感じだからな
渋滞してればみんなすごい手前から無理やり割り込もうとしてる
先端で合流しようとする奴がいれば余裕があってもハイビームや煽りする奴がいる

454 :
民度の高い地域ではファスナーの先端で
1台づつ交互に車入れてスムーズに流れるけど
田舎は無理だよな

455 :
合流やめてずっと並走にすれば良いじゃん

456 :
渋滞するほどなら2車線+1車線で3車線と設計しておけよ

457 :
若いころMT乗りだったが
合流前の上り坂で2速にしといて、本線の車の切れ目をみつけて
2速、3速と加速しながら合流してた。

先頭だけしか合流できないと
よりシビアに合流することになるな。

458 :
合流って地域性出るよね
民度の差というか

459 :
>>457
なにも
本線と合流線で速度合わせるだけだろ
まともであればウインカー上げてれば本線側も前か後ろにスペース作るよ

460 :
>>447
全員がピンポイントで入れば良いだけだろ
そこで来るのがわかってるのに
本線側か塞ぐとか考えてるなら
お前マジで運転やめたほうがいいぞ

461 :
>>445

だから、合わせられないんだよ。

462 :
今なら言えるだろう
ココアソーダクエン酸

463 :
本線を合流するときに一本減らせば良い話な気がする

464 :
社会の窓

465 :
>>461
どこでも入れるから合わせられないんだよ
長い並走区間作って先で入るしかなくなればあれば
マジで運転が出来ない奴以外
どうするか判断出来るよ

466 :
>>387
>>391
本線側のドライバーに合流させる気が無いときの話だけどな
入れる気がないから車間を詰めていたのに強引に入ろうとしてきたってときに、合流路が長ければじりじり割り込まれてムカつきながらも事故の面倒くささを思って入れさせるって流れになるけど、
短いと入る側もグイッとはいるから危険、てな話
譲り合いとか車間が短いとかって以前の話で、譲る気がなく車間をわざと短くしてるドライバーの話しで
つか、そういうドライバーは珍しくないから、至る所で入らないと合流する側は入れないとなるわけで

467 :
>>466
走ってる奴、合流、本線全員譲る気無ければそうだな

468 :
あと、好き勝手なところで入るから
加速不十分や、減速調整が噛み合わず
結果急ブレーキやらになったり苛つくから入れなくなるだけで
ポール付き並走が長いところは普通に合流してる奴しか見たことないけどね

469 :
>>328
ココア ソーダ クエン酸

470 :
譲らないドライバー免停にしていった方が早いし世のため

471 :
加速出来ないじゃん。最初から渋滞状態で考えてるぽいね、じゃあ渋滞するわ

472 :
>>471
ポール挟んで並走してるあいだに加速しろよ

473 :
>>418
ファスナーはスカート
チャックはズボン
ジッパーはジャンパーのイメージ

474 :
ジッピーは?

475 :
>>425
その3割が本線側の過失に当たるのでは?
理解できてる?

476 :
>>6
全員が同じ意思を持ってやらないと成立しないからな
サンデードライバーが集まる先が見えない渋滞なんかだと難しいな

477 :
>>15
加速車線で十分な加速もせずに本線に出てくる馬鹿がいなくなるから安全だろ

合流車線で十分に加速して本線車両との位置調整をしながら合流車線を最後まで
有効に使って合流するのが常識だぞ
本線側も合流車両との位置調整をする余裕ができるしな

ポールができても普段と何も変わらないぞ

478 :
>>69
なんというメリーに首ったけ

479 :
これってもうポールたってるの?

480 :
先端で合流できなくて停止してるヘタクソ高齢ドライバーがいるんだよなあ

481 :
最後のポール無い部分何メートルあるんだろう
てか>>181が一番いいと思うが

482 :
通勤で使ってるけど、実際、渋滞緩和したと思う。効果はそれなりにはある。

483 :
をい>>72
ボールもロッドも無くなるぞwww
ズボンの中の3兄弟(ボールとロッド)を全滅させる気かよ?!wwwwwwwwwwww

484 :
>>466
珍しいと思うが、民度低い地域にお住まいなんだな

485 :
>>484
まあそういう馬鹿も含めて教育するのがファスナー合流って話だろうね
譲らない馬鹿・譲られない馬鹿のような下手くそのせいで世の中無駄な大渋滞だらけだからな

486 :
通勤ルールとか勝手なローカルルールで普段は絶対道交法守ってないのが愛知w

487 :
合流車線ギリギリまで使うと後ろからまくる馬鹿がいるんだよ。だから一刻も早く合流する。

488 :
少子化で教習所は生徒の取り合いだから評判が下がるような指導が出来ず、教習生に安全指導を徹底できない。
国際免許の外国人も増えていてほんと変なのが多い。

489 :
>>467
一部にブロックする奴がいて、自分のタイミングがあう所にたまたまそういうのが居たら詰みやし

490 :
>>485
むしろ、ブロックしやすくなるから教育にはならんよ

491 :
本線を有利にしないと
えらく渋滞がはげしくなるぞ

たとえば本線に合流する進入路が4本あると
そのたびに1/2になってしまうから
本線の交通量は1/8になる

492 :
>>97
わかってねーなあ
トラックとかがナイスタイミングで流れを止めない合流を
合流先端手前でやったりすると
下手くそが真似て流れを止める
そしてグダグダになって渋滞

493 :
>>17
それなw
チャックw

494 :
先で合流が正しいとか言ってるけど一台入れたら立て続けに無理やり入ってくるわけでな
迷惑かけまいと始めから左にいる人と自分本位で右から合流する人のメンタルを考えると正当化の言い訳でしかない

495 :
確かに手前で早めに合流しようと車は多い
先頭まで行っちゃうと斜線が無くなるので完全に車が前ドン詰まりで止っちゃうものね
ノロノロ運転中に早めに合流したい気持ちは分かるでも結局は自分の車の前に合流車を入れるわけで
この先頭車のみ一台一台交互に合流していく流れも分からなくもないが綺麗に上手く行くのだろうか

496 :
>>1
どんくさいやつが先頭になったとき、いつまでも合流できないで、クラクションの嵐になる予感

497 :
でも止まるやつって体外先っぽでないか
先頭が止まったらもう終わり

498 :
先頭が躊躇しまくるやつで何時までも入れなかったら渋滞大変そうだな

499 :
あなたはそこにいますか?

500 :
Zipper Merge

501 :
どうせみんないなくなる

502 :
fasten ってのは、Fasten your seatbelt のように「しっかり留める」って意味の動詞で
fastener はその名詞。「しっかり留めるもの」つまり「留め具」って意味で、
パンツのファスナーだと両サイドを繋ぐ留め具のこと。
https://i.imgur.com/67TKicR.jpg

英語では日本語の「ファスナー」は、zipper.

503 :
>>502
調べてみたけど、それ、ちょっと違うよ

Zipperは登録商標


ジッパー(zipper)またはジップファスナー(zip fastener) - アメリカをはじめ広く世界で使用されている。「ジップ」は速さを表す擬音である。
スライドファスナー(slide fastener) - イギリスをはじめ広く世界で使用されている。
Wiki

504 :
>>490
お前みたいな自分の事しか考えられないやつの言う事は違うな

505 :
>>503
商標登録だろうが何だろうが、定着しちゃえばそれが一般名詞になるんだよ。

「ファスナー合流」なんていう言葉をさも名付けたようなことを言ってるが、
zipper merge という言葉が既に世界にある。

506 :
>>505
そんなの知ってるよ

>>502は事実と異なるって言ってんだよ

507 :
>>506
>>502の何が事実と違うっていうんだ?

508 :
>>503
は自己矛盾していて、なにが言いたいのかわからんぞ

509 :
運用始めているんだろ?

現状どーなっているのか NEXCO中日本とマスコミは中継 報道しろ。

510 :
合流を割り込みと思い込んでるバカが多すぎ
パリの凱旋門のロータリーなんて車線も何も書いてないのに阿吽の呼吸で合流繰り返すぞ

日本だったらぶつかるかイキって煽り運転するんだろうねえ

511 :
>>458
圏央道茨城区間が出来て結構たつけどあそこは酷いね
茨城民って合流させるの嫌な県民性らしい

512 :2019/12/19
>>510
油断してると中心に近づいて行ってしまうな、あそこ
スリリングだった
巨大なラウンドアバウト

【コロナ】元NHKアナの住吉美紀さんが新型コロナ感染
【トランプ大統領】Twitterで金正恩氏からの親書を公開 非核化に全く言及なし(たま)
馬鹿「サリンとガソリンをまき散らす高性能な爆弾を仕掛けた」「県庁職員らを自動小銃で射Rる」「大阪市役所を爆破する」
【堕落本掲載は名誉毀損】「ミシュラン掲載は屈辱的」、韓国のシェフが侮辱容疑でK
【黒人暴行死】人種差別に苦しむ米国の黒人にガーナ観光相「アフリカは皆さんの故郷です。迎え入れる準備はできています」★6 [スナフキン★]
【朗報】喫煙者はコロナに感染しにくい可能性。フランス、ニコチンパッチの臨床試験へ★7
【福島第一原発の線量】誤って1000倍高く公表…28か月間
【食】釣ったふぐ完食の19歳男性が食中毒で救急搬送 正月、淡路島で…自らその場で調理
【京アニ】京都アニメーションのスタジオで火災「爆発音」の通報 複数人死亡 ガソリンのような液体をまいた男の身柄を確保 ★9
【毎日】評伝「女帝 小池百合子」異例の15万部突破 ★3 [蚤の市★]
--------------------
■ ゴミネオ 脳が80℃頻発で深刻なダメージ 8400
中国史上最強の軍師は誰だ?
〜癒される場所〜東京23区編〜A
S.I.C vol.1
▲きのこスレ▲
Fate/Grand Order どんな質問にも全力で優しく答えるスレ Lv.141
いきなり!ステーキ、「ワイルドステーキ300g」が1000円 [956093179]
☆パクリ大国、捏造大国、犯罪大国、世界のダニの朝鮮・中国★
女子中学生に大量浣腸してアナルに栓をして
ケルベロスシリーズ『プロテクトギア』を語るスレ4
星雑part.65
香川照之の昆虫すごいぜ!「お正月スペシャル カマキリ先生☆冬の森で初暴れ」 再放送 ☆1
【枕営業】泉沙世子【薬漬け 】
【私立恵比寿中学】真山りかのオリメンなのに・・・
自転車ブログについて語るスレ Part8
肴26265
【8J】記念局について語ろう【8N】2局目
※生きるために考えた part9※
【デイキャッチ】TBS ACTION Part4【打ち切られて】
パチンコ参加人口】甘で300回転嵌まる確率4.9% 4単目【減少中】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼