TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
豊川市長の「マスク返して」受け、中国側がすぐさま5万枚調達!日本のネットユーザー「涙が出てきた」 ★2
【速報】日大・内田正人前監督を乗せた車が日大病院に
【LGBT】自民党が異例の声明「杉田水脈を理解不足と指導した」「わが党は今後もLGBTの議員立法の制定目指していく」(衆比中国ブ自民)
【安田純平さん新映像か】なぜ日本語で「韓国人です」と主張? ★3
【コロナ専門会議】ウイルス検査、患者が増えた地域では全員に実施しません。入院が必要な肺炎患者の確定診断検査に移行します ★2
【社会】「大失態」逃走で府警に苦情2千件…本部長謝罪  ★2
【時事通信】東京で新たに47人感染 うち18人は夜の飲食店で集団感染 夜の街4人、院内感染7人 ★2 [太郎★]
【速報】高知の小学生水難事故、イジメ殺人か 被害男児の父親がTwitterでK★4
【WHO】新型コロナウイルスで緊急事態宣言 ★8
【最強台風】大型で非常に強いスーパー台風19号 三連休に関東直撃へ 中心気圧は920hPa ★93

【世代】映画館でスマホをいじる若者たち「2時間もじっとしてるのが耐えられない」「スマホをチェックしていないと不安」★3


1 :
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191124-00000004-moneypost-bus_all

近年、映画館では上映中のスマートフォン使用禁止に関するアナウンスが行われている。
しかし啓発も虚しく、上映中にスマホをいじり周囲に不快感を与える観客もいるという。
たとえ音が出ていなくても、スマホの明かりは、劇場で集中して映画を楽しみたい観客にとっては非常に迷惑だ。

巨大なスクリーンで映画を楽しむために2000円弱支払って劇場に足を運んでいるにもかかわらず、
なぜスマートフォンという“小さなスクリーン”に注意を向けてしまう人がいるのか。
「映画館でつい、スマホをいじってしまう」という男子学生Aさん(20代)は、その理由をこう語る。

「なぜかと聞かれると『なんとなくスマホが気になるから』というのが正直なところですね……。
映画って2時間じっとしているのが結構耐えられない。そんなに長い動画を観ることって普段ないので。
YouTubeは長くても20分くらいじゃないですか? 本当に2時間ずっと面白ければスマホは見ないと思いますけど、
映画って見なくても話がわかるシーンがあるから。そういう時間はLINEやTwitterをチェックした方が合理的な気がします」(Aさん)

しかし、学生にとって映画の学生料金1500円は決して安くはないはずだ。なぜわざわざお金を払って劇場に足を運ぶのか。
また周囲の迷惑についてはどう感じているのだろうか。

「映画に行くのは友達と遊びに行く感覚。作品を楽しむというよりも、話題の映画を観に友達と“遊びに行く”。
だから話が難しかったりすると、『あ、これ興味ないわ』ってなる時もあります。周囲への迷惑については、
画面の明かりを暗めにしているので、そんなに問題ないと思う。音も出していませんから」(Aさん)

どうも、それほど後ろめたい気持ちはなさそうなAさん。だが、映画館でスマホをチェックする人たちは、Aさん同様、
悪気なくやっているケースが多いようだ。別の女子大学生Bさん(10代)は、スマホをチェックしてしまう理由についてこう語る。

「スマホを見つつ、映画の内容を理解することもできます。家ではスマホでTwitterを見ながら、テレビをつけて、
iPadで雑誌を読んだりしています。その使い分けている感じが、ちょうどいい。あと、やっぱり大きいのは“不安”です。
2時間以上スマホをチェックしないと、自分が見ていない間になにか起きているんじゃないかと不安になっちゃうんですよね。
その間に大事な連絡が来ていたら、すぐに返事ができなかったりする可能性もあるので、損したくない。
映画って時間が長いので、その間に別のことをしたいと思うのは自然ではないでしょうか」(Bさん)

あらゆる電子機器に囲まれ、さまざまなサイズのスクリーンに同時接触するライフスタイルが日常化している昨今。
「映画鑑賞」という目的のためだけに長時間じっと座り続けることに耐えられなかったり、つねにSNSの情報に接触していないと
不安を感じるという若者もいるようだ。だが、映画館でのスマホ使用禁止は最低限のルールだということは、知っておいてほしい。


前スレ
http://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1574591462/
1が建った時刻:2019/11/24(日) 17:14:07.69

2 :
映画館ってのもそろそろオワコン化しつつあるのね

3 :
>>1
ジャミングかければ解決w

4 :
地上波でみるな。どうしても気になるのは評価見てから円盤買うな。

5 :
>>1
>話が難しかったりすると、『あ、これ興味ないわ』ってなる
ゆとり凄すぎない?wwwwwwww

6 :
今のCGまみれの映画なんて全く見る価値ないもんな
邦画()なんて論外だし

7 :
映画上映中に知らないオッサンにしゃぶられたことあるわ

8 :
>>1
2時間弱すら集中出来ないって、
こいつらただの多動やんけ。
作業所通ってるんか?w

9 :
もうこういう世代には映画館というもの自体が必要のないものなんだよ
映画は即日配信した方がいいんじゃないの?

10 :
2時間だったらまだいいよ
最近の映画って無駄に長いっつーか、そこカットすればよくね?みたいな部分も
垂れ流しで見ててきつい部分あるもん
自分は尻痛くなったり、眠気がピークに達するからもぞもぞ動いちゃう

11 :
てか、つまんね〜からだろが

12 :
歩いてる時も自転車に乗ってる時も車を運転してる時もスマホだもんな。

13 :
面白かったらスマホ見たいとは思わないよ

14 :
これってまんま喫煙問題と一緒だよな
スマカスは自分がヤニカスと同レベルだと思え

15 :
>>1
>画面の明かりを暗めにしているので、そんなに問題ないと思う。音も出していませんから

まる分かりです。

強迫観念にかられてるというか、なんかそういう病気あったよな?

16 :
邪魔だから見に来んなよ

17 :
そもそも館内で圏外になら無い劇場が今時あるか?どこの田舎だ

18 :
>>3
音響設備だから電波遮断しても不思議じゃないしな

19 :
オナニー覚えた猿

20 :
見ちゃいけないという感覚もないんだろ

21 :
最近の映画は無駄に長い
昔のように映画は90分ぐらいで終わるべきだ
あと入れ替え制はやめろ
90分2本立てを繰り返し流せ、いつでも入出場できるようにしろ

22 :
若者に限った話とちゃうやろ。

23 :
まあルールが時代にあってないんだけ、そう言うのを認める映画館が生き残るわな

24 :
映画館でポップコーン食うやつもいるからなあ

25 :
席を自由席にすればいい

26 :
年寄りは着信音を鳴らすんだよな
恐らく電源の切り方が分からないかマナーに出来ないせいだと思われる

27 :
>>23
俺がルールだもんなw

28 :
アメ豚が日韓関係に介入してこなければ韓国なんて簡単に日本が捻り潰せる
強い日本が、弱い韓国を叩き潰すだけの話なんだから

でも毎回毎回、アメ豚が日韓関係に介入してくるから、
日本側はストレスが溜まる一方

アメ豚が日米韓の協調とかほざいたって、そんなのアメ豚の勝手な事情だろ
そんなアメ豚の勝手な事情押し付けられたって、
日本側のストレスが際限なく上昇していくだけであって
日本の反米感情もどんどん上昇していくだけ

アメ豚は日韓関係に介入してくるな!

アメ豚という真の敵の存在に気づかないと、日韓関係の抜本的な解決にならない

全てのアメ豚とアメ豚企業を永遠に続く地獄に叩き落すまで、日本国民のアメ豚に対する怒りは消えないだろう

在日特権を作ったのは米国。韓国が竹島を奪った時もなにもしなかった米国

htt○ps://ww○w.yout○ube.com/watch?v=lqhPNvlGVc4
在日特権をつくったのはアメリカ(GHQ)である
.

*/

29 :
>>12
飯食ってる時もな

30 :
炭酸飲料のペットボトルと個包装のお菓子持ち込んでた親子いたけど
蓋開けるたびにプシュー、お菓子ガサガサうるさかったな

31 :
映画だけじゃ無い演劇劇場だってそうだ。

32 :
これ中国より二枚舌の反日ハリウッドの方がムカつくと思いませんか?
反日ハリウッドは中国のプロパガンダに協力している分際で、
日本市場でも卑しく稼ごうとしている!日本から反日ハリウッドを追い出しましょう!

https://twitter.com/yoshidakoichiro/status/1193423389915922432
金でハリウッド映画を「買い」、歴史捏造を盛り込む共産独裁中国。

「ミッドウェー」の最後に流れる字幕では、空襲を受けた旧日本軍の報復作戦によって約25万人の中国人が殺害されたと記されている。

ハリウッド映画「ミッドウェー」 後ろ盾は中国の理由 2019.11.10 WSJ



反日ハリウッドの映画を見に行く、卑しい、汚い、醜い、売国奴を壮絶に苛め抜いてハブりましょう!

/**/++8+98
(deleted an unsolicited ad)

33 :
>>30
注意すりゃいいじゃん

34 :
反日ハリウッドの映画を見に行く、卑しい、汚い、醜い、売国奴を壮絶に苛め抜いてハブりましょう!

反日ハリウッドと組んで、日本に文化的テロ攻撃を仕掛けてきている売国東宝=映画館といった反日企業も国の政策で叩き潰す事が必須
パチンコより日本に害を与えている。売国映画館がアメ豚のコンテンツを受け入れる土壌になってしまっている
映画館ほど売国的なチャンネルは他にない。反日ハリウッドと組んでいる売国東宝=映画館自体を国の政策で叩き潰さないと
映画なんてもうネットで見られる。映画館なんてもう日本に必要ない
日本の政府とコンテンツ業界と官僚と国民が結託して、反日ハリウッドと組んでいる売国東宝=映画館を叩き潰していきましょう


↓コンテンツを他国に握られたらどれだけ危険かよくわかる、ハリウッドの人間たちの言動
   韓流もハリウッドも危険度は大差ない

反日アンジェリーナ・ジョリー「原爆投下で清々した」
http://kenjunomure.seesaa.net/article/410161836.html

シーシェパードの過激行動の切っ掛けになったザ・コーヴ

イルカ漁断罪映画 残酷さ強調のため血の赤みをCG処理し脚色
http://www.news-postseven.com/archives/20150606_326123.html

オーストラリアって反日映画も酷い

> 2月28日から日本でも公開される映画「オーストラリア」に仰天シーンがある。
>ナント、日本軍がオーストラリアに上陸してアボリジニを虐Rるのだ。
>史実では、「日本軍によるアボリジニ虐殺」など存在しない。 それどころか、そもそも日本軍はオーストラリアに上陸していない。
>完全なプロパガンダである。世界の大多数の人々は、正確な世界史、 それも詳細な部分は知らない。そのような人はイメージだけで判断する。
>「アボリジニ虐殺」と「日本軍」を結びつける情報工作が行われている
.
.
5*/--*

35 :
バカじゃね

36 :
アップルやスターバックスのような韓国に味方する反日アメ豚企業を叩き潰そう!

米アップルがiPhone地図から「竹島」を削除、韓国ネットから安堵の声
htt〇ps:/〇/w〇ww.recordchina.co.jp/b638869-s0-c30-d0058.html
スターバックスコーヒー「日本産製品の取り扱いをやめる」韓国の日本製品不買運動に参加か
ht〇tps:/〇/hayabusa9.5〇ch.net/test/read.cgi/news/1565685304/


反日ハリウッドの映画を見に行く、卑しい、汚い、醜い、売国奴を壮絶に苛め抜いてハブりましょう!

日韓合意を押し付けたのはオバマ
日本側は最初から日韓合意なんて形骸化するって分かっていた

慰安婦問題の元凶はオバマといったアメ豚のリベラル勢力だよ
ハリウッドも米のリベラル勢力の巣窟
日本人は永遠にアメ豚を許してはならない
アメリカの製品やコンテンツを買うのを止めよう

http://www.sankei.com/premium/news/170212/prm1702120038-n1.html
> 「中国、北朝鮮、ロシアについてはこれから話をする。それと韓国もだ。韓国や慰安婦問題に関して率直に、事実を伝える最大のチャンスだ」
> 安倍首相が4年前に訪米し、当時のオバマ大統領と初会談した際は、米側の対応は冷ややかで警戒的だった。米国は歴史問題ではまず中韓の主張に耳を傾け、
>日本の説明をなかなか受け入れようとはしなかった。

http://blog.livedoor.jp/catnewsagency/archives/15685875.html
海外の慰安婦問題報道におけるメディア・スクラム


だ か ら
慰安婦問題で日本は得しかしてない。
日本国内の売国サヨクを永遠に地獄に叩き落とせたし、
韓国は経済破綻確実、そしてアメ豚は日本人からの信頼を永遠に失った。

慰安婦問題で莫大な損したのはアメ豚と韓国だけ
あと日本国内の売国サヨクと在日チョンに対しても致命的な打撃になった

繰り返す
慰安婦問題で日本は得しかしてない。
.
.*/*/-*4

37 :
>>1
>「なぜかと聞かれると『なんとなくスマホが気になるから』というのが正直なところですね……。
>映画って2時間じっとしているのが結構耐えられない。

>あと、やっぱり大きいのは“不安”です。2時間以上スマホをチェックしないと、自分が見ていない間に
>なにか起きているんじゃないかと不安になっちゃうんですよね。
>その間に大事な連絡が来ていたら、すぐに返事ができなかったりする可能性もあるので、損したくない。


病気だろ、あきらかに

38 :
テレビを見る時間もない

39 :
>>33
アホに関わりたくなかったのが勝ってしまった

40 :
こいつらって学校で集中して授業受けてられるの?

41 :
実際居るのかもしれないけど、気付いたことは無いな

42 :
俺は彼女と映画に行くと、大体小一時間でタバコを吸いに行く
で、ラスト前にまたタバコを吸いに行く
そうすると映画が終わって、シアタールームから出てくる彼女を待つわけなんだが、出てきた彼女は必ず言う
貴方、タバコ我慢できないの?と
俺は言う、まあ、後日DVDとか見ればいいやん
そこでいつも喧嘩になる
たかが映画で喧嘩したくないよね

43 :
>地上波でみるな。どうしても気になるのは評価見てから円盤買う
これが正しいな

44 :
若者ではないが久し振りに映画を見たら集中できなくなってた
スマホのせいだと思う
スマホの画面が切り替わる速度になれるとあらゆるものがトロく感じてしまうから

45 :
まあコミュニケーションは気持ちいいからな
2chやってるなら気持ちはわかるだろう。人に反応ってのは
気になるもんだ

46 :
おっさんが書いておっさんが大喜びで若者叩くためだけの記事

47 :
20世紀は色々と急激に進化したけど、
この先200年位は文化とかは停滞期に入りそうだな...

48 :
>>40
受けられるだろ
映画は授業よりつまらんのあるだろ

49 :
マジで仕事の連絡くるから
映画中もチェックしないといけないという人も知っている

50 :
2時間がまんできないなら なぜ映画館に行くっし
来るなよバカ

51 :
ブルースウィリスって人が出てる映画がつまらんかった率は100%

52 :
どうしてもスマホが見たかったらロビーに出ろよw

53 :
金と時間の無駄と思ってんなら家でいればいいのに。
大体ツイとかlineを好き好んでやってるヤツの感性が知れん。見えない鎖にわざわざ繋がれにいくとはご苦労なこって。
俺はスマホ持ってるけどlineツイは全くしない。

54 :
>>50
付き合いで行くからだろ

55 :
>>42
彼女の発言の意図は、一緒にいて恥ずかしいとかイライラするから大人しくしておいてほしいってことだと思うし
それに対して、後でDVD見ればいいじゃん?とか頓珍漢な返しをすれば、そりゃ喧嘩になるw

56 :
そういう若者を、国をあげて作ったんじゃないか。

何なら昭和の基準に戻して、勉強に必要と学校が認めた物以外は全て没収、
その上で往復ビンタ、その日の授業はすべて正座とかにすればいい。

若者のスマホ中毒も今よりマシになるだろうよ。

57 :
>>53
客の何割かは付き合いで仕方なく行ってるからな
映画大好きでもSNSしながら発言しながら参加型で見たいとか楽しみ方が多様化している

58 :
>>54
お前も同じレベルで馬鹿なんだな…

59 :
むしろ没頭したいからスマホの電源切るだろ?スマホ気になるなら映画館なんて行くなよ。
スマホ依存症の狂人が増えたんだな

60 :
>大体ツイとかlineを好き好んでやってるヤツの感性が知れん
5ちょんやってるやつがそれを言うのかw

61 :
1.5倍速とか普通だしなぁ

62 :
ここの擁護はの人は「9時10分前問題」あかん方の方々だろw

63 :
>>42
ガキじゃねえんだから、大人の最低限の付き合いくらいは今のうちにしっかりしときなよ。年取ったら地が出て来て、お里が知れるぞ。

64 :
あー倍速鑑賞機能は欲しいっすねー

65 :
42はコピぺやろきっと

66 :
SF映画やホラーが全部CGになったからシラケるんだろ

67 :
スマホ依存の人間も問題だけど、昨今の自分が気に入らない行動をする他人への異常な関心と攻撃も気持ち悪い

68 :
えっ?あれ?映画館でスマホ取り出してもいいの?スマホ走りの頃にWeb万引が…とか議論になったけどそれっきり忘れてた

69 :
>>57
参加型のイベントはたまにやってるからな、それはそっちでと分別つくならそれでいいが

70 :
アクションがみたいのにずーっと会議してるのは流石に飛ばす

71 :
映画を見に行ってパンフレット買わない奴なんなの?
映画の世界に没頭したいならパンフレットは必要だよ?

72 :
>>64
理解できない。退屈に感じる映画なら鑑賞しなくて良いだろうにw

73 :
パンフとか見なきゃいけないような予習必須な、とくに原作あり映画はあかん

74 :
>>71
すまんな パンフレットどころか飲み物すら買わんぞ

75 :
>>64
レンタルで良くね?家で見ろよw

76 :
AもヤバいけどBは完全に病気
こんなこと平気で言い放てるとか完全にあたまおかしい

77 :
IMAX3Dとかは2000円以上するし
入れ替え制度でワンチャンだから
迷惑行為には神経質になる人が多い
映画に限らず、マナー違反を平気でやる人は
自分の行為が他人にどのような影響を与えるか考えられない
身勝手、幼稚、社会性の低い人

78 :
>>64
ですよね
倍速に慣れると映画館の映画おもしろくなさすぎで見れなくなる

79 :
>>61
間とか繊細な演技や演出を楽しんだりしないんだね。
粗筋が分かればそれでOKとか糞みたいな映画の見方だな。

80 :
>>71
そんなに刷ってないだろ
人気のは売り切れたりするし

81 :
>>71
映画なんだから映像が全てだよw

82 :
在日紋>>1



在日に家紋はあるのでしょうか?


在日紋

83 :
20分単位でCMタイム入れるとか、そういう対応も必要になってくるのかもしれない。
集中力って15-20分くらいしか保たないというし、実際途中で集中力切れてる時もあるからね。

とはいえスマホ絡みのスレってどうしてこうレベルの低い言い争いになってしまうのか?

84 :
>>57
スマホ取り出してる時点でせっかくの付き合い台無しじゃんw

85 :
まあPCでネット中毒も似たようなもんだと思うけど
外でネット中毒は不可解
せめて家で中毒になれと

86 :
途中でトイレ行きたくなる様になってから
映画館行ってない。
最後に映画館で見たのはインディペンデンスディが最後か。

87 :
俺、映画館で前の席の奴がスマホ弄ってたら、席の背中んとこガンガン蹴りあげるけどな。

88 :
最近やったゲームが
プレイ時間の8割ぐらいがムービーで
退屈で仕方なかったぜ
結局暇だから本を読みながら音声だけ聞いてた

89 :
>>1


在日に家紋はあるのでしょうか?




在日ウンコ紋

90 :
映画館で必ず寝る俺はどうしたら

91 :
>>83
そんなことしたら、映画の内容が繋がらない人間がいる。
集中してる人間に余計な情報入れるなと。
あと、劇場にとって上映可能回数が減るのは痛すぎる

92 :
なら来るなよ

93 :
最終的には半個室の漫画喫茶みたいなところで許可制で最新映画が鑑賞可能になると思う
てか絶対ニーズあるでしょ

94 :
>>79
そういう人は小説でも章を飛ばして読むのだろうかねw

95 :
まぁ映画集中してたら他人がスマホ弄ってる程度は気にならないっていうか気づきもしないけどもな

96 :
そもそも映画がつまらないからじゃねーの

97 :
>まぁ映画集中してたら他人がスマホ弄ってる程度は気にならないっていうか気づきもしない
>そもそも映画がつまらないからじゃね
ほんこれw

98 :
家感覚を他人との共有空間に持ち込むのほんとやめて

99 :
>>91
しょっぱなに超長いCMがあるんですが

100 :
2千円で何百作品も見れる時代に新作ってだけで2千円も取るのアホだろ

101 :
>>99
むしろあれが楽しみなんだが…(´・ω・`)

102 :
家で見ればいいじゃん
スマホ触りながら見たいなら家の方が楽なのに

103 :
>2千円で何百作品も見れる時代に新作ってだけで2千円も取るのアホ
これもほんこれ

104 :
顔にスマホ埋め込んじまえ


視神経と聴覚神経にダイレクト結線


ヒューマンオーグメンテーション 来たる


あと 映画が2時間 ってのが オワコン
一様に デカイスクリーンの視聴に相応しくんくなってる ストーリーので尽くし感も

105 :
>>95
集中してたら他人のことは気にならんわな

106 :
まぁ映画2時間長いという意見は同意。
プリキュアの70分くらいのが丁度いいわ。

107 :
スマホいじってる人って能動的に観に行ってねーんじゃねえの。
自分で観に行きたいって思った映画ならスマホ弄るどころかトイレ行くのも躊躇するわ

108 :
真面目な話、分刻みで動かにゃならんような人物はそもそも映画行かない
2時間程度放置しといて問題ない。資格試験は長時間スマホ禁止。受験も
これを言ってもわからない人はやばい

109 :
大学の試験とか長いやつだと3時間とかあるけど
まあスマホ依存のやつには関係ないレベルか

110 :
>>108
試験なんて2時間も無いじゃんw

111 :
あきらかに子供のつきあいで来てる母親なんかもスマホいじっててウザすぎるわ
興味ないなら子供だけで入らせるか寝とけよ

112 :
>>110
俺が受けた試験は4時間だったなw

113 :
>>110
俺が受けた試験は5時間ぶっ続けだったわ

114 :
>>42
俺もタバコで毎回席立つわw
迷惑かからない端っこの席が好き

115 :
>>108
そもそもスマホ=カンニングだしな…。

116 :
>>83
アラビアのロレンスなら兎も角2時間半までなら要らんやろ。

117 :
電波遮断すればいい事

118 :
だから時代が家でアメドラって流れ
スキップ出来ないし

119 :
>>110
それくらいの資格試験いくらでもあるけど

120 :
>>105
それはないw

121 :
スマホは気になるのに、プリキュアのライトは気にならない不思議?w

122 :
付き合いで行ってるやつもいるからね
昔ウインズって映画の主演本人が来るってんで賑やかし要員で観客の振りして映画観たことある
すげーつまんなくて死にそうだった、しかも異常に長い!
その時スマホあったら間違いなく見てたねw

123 :
完全に中毒
まぁいいと思うよ
こんな糞みたいな現実不要

124 :
>>108
単純に興味ないだけだよな

125 :
こいつらをスマホ没収した上でソ連版の戦争と平和鑑賞させてやりたい(トイレ以外の退出不可で)

126 :
>>99
こんな大したことのない文章くらいちゃんと読めよ。
最初と中間じゃ大違いだろうが。

127 :
映画館で映画を見るという修行

128 :
>>90
イビキかいて寝てたら周りに迷惑だけど、そうでないなら無問題。

129 :
>>105
あくまで気づかないであろうレベルまでの話だけどな 痴漢プレイとかな(´・ω・`)

130 :
家で見ろよ

131 :
>>123
ドラマもアニメも人の空想か悪人のノンフィクションだからな

132 :
>>125
DVDセット持ってるわw 観てないw

133 :
>>130
家で映画見ても楽しくないw

134 :
ち○ち○ばっかりさわっている小学生と同じ

135 :
>>125
あと、ブリキの太鼓もwww。

136 :
それかワンスアポンアタイムインアメリカの完全版

137 :
>>128
そういえば昔、映画館で寝てるやつはマナー違反とか言うてたな
それの現代版がスマホけしからんか

138 :
>>29
あれは酷いよな
昼飯の混雑してる中で待ってる時間ならともかく
飯が来た後でも食いながらスマホ
片手塞がってるから犬喰い
底辺だからだろうと思いたいが

139 :
馬鹿馬鹿しくて映画館とか行ってられへん。

140 :
スマホのせいでギア入れなきゃならんところでギア入れれない人になるのは
人生最大の損だな

141 :
>>5
冗談抜きで、甥っ子ちゃんの同級生にも「マンガのコマ割りと読み方(見方)が分からない」
お話でもなんでも「セリフだけにしないと読めない」、地の文があると難しい

…そんな不思議な子がいるけども、うちは普通で良かったよ

142 :
2時間以上の映画は駄作って前レスしたら粘着されたなぁ
家と違ってトイレも行けないし
適正時間ってものがあるだろうよ
3時間ものとかやっぱり監督のオナニー傾向が強い

143 :
>>138
スマホで何してるのかと思えば殆どのやつがゲームやってるのなwwwwwwwwwwww

144 :
>3時間ものとかやっぱり監督のオナニー傾向が強い
今だと分割で放映したりするな

145 :
>>138
スマホで1人飯が1番美味い👍

146 :
>>140
入れれない、なんて書き方してる時点で人生最大の損だな

147 :
>>142
間違いなく駄作やでお前さんの言う通りや

148 :
むしろ他人と一緒にくう飯は上手いもんじゃない
会話するための出汁でしかないし

149 :
>>138
食事中喋るのと変わらんだろ
そういうのをバカって言うんだよ

150 :
>>140
無気力、無関心な人間を作り出したのも
スマホの影響だと思っている。

151 :
親戚がやってるアマチュア合唱団がコンサートやるってんで聞きに行ったんだが、
バッハのマタイ受難曲だったわ…演奏時間2時間超。流石に疲れた。
スマホ没収の上、こいつらにそれを聞かせてやりたい

152 :
お釈迦様は言いました「極楽浄土にはスマホはありません」
すると男は黙って糸から飛び降りたのです。

153 :
>>151
スマホ受難曲

154 :
ガチ昭和クサイレス大杉で釣堀にしか見えなくなってきたw

155 :
スマホ中毒は映画なんか見ないでユーチューブでも見てればえええねん

156 :
スマホよりおもしろい映画なんか5%もないやろ
しゃーないでつまらんから

157 :
>>145
美味いかは兎も角、俺もスマホで一人飯する。てかそれしかしないw

158 :
>>87
ガンガン蹴る?
「オノレ盗撮してんのか?眩しいんじゃ消せ!」で終わり

159 :
>>142
2、3時間の映画なんてアニメでも結構みんなトイレ行きますよ。
だから、席を取るなら最前か、席が少ないブロックか。

160 :
映画は友人や恋人と見るものだと思ってる奴も多いけど
友人と見れるジャンルって幼稚な作品しかないよな

161 :
実況したくなっちゃうよね

162 :
>>149
犬喰いが当たり前になると他人と飯食うとき恥かくからね
常に一人飯なら気付かないかもだけど

163 :
>>157
家族おるし、仕事あるし、飯は誰かと食うことがほとんどやが、たまーに1人でスマホ飯してるともうこれが美味いのなんのって

164 :
やっぱり堕落道具かな
ない方が幸せだろ

165 :
>>142
3時間くらいなら、まあ。スコセッシのギャングオブニューヨークも3時間近くあるけど最後までだれずに観れたな(たぶん今でも見れる)

166 :
野球観戦に夢中な親の隣でスマホする子
公園でスマホする子
美味い料理の味より見た目重視のインスタ蠅
映画館だけの問題じゃないのは何年も前から明白だ今更問題として取り上げるとか馬鹿じゃね

167 :
自分の家で見るにはスマホいじろうが構わないが、映画館という他人と共にする場所で見るという選択肢を自ら選んだのだから、周りの人に迷惑をかける行動は慎め

168 :
>>144
サウンドオブミュージックとか途中で休憩あったな。

169 :
ブレードランナー2049は長かったなぁ
2時間44分。ちゃんと見たけどさ
無駄なシーンが多かったよ

170 :
>>62
あーなるほどね
可哀想な人達の集まりと
その割りには精神疾患や発達障害や学習障害なんかのコラムとかオピニオンとかに、当たりがやたらと厳しいのはなんでだろう

171 :
俺週1ぐらいで映画館行ってるけどスマホいじってるやつ見たことないけどな。やってたらすげー目立つのに
ほんとにそんないるのか?

172 :

ちょっとも我慢しないで四六時中煙草スパー

スマホ
依存対象が変わっただけで、本質的には何も変わってない。
世の中、今の禁煙と同じレベルで禁スマホしてみて欲しい。

173 :
41のおっさんだが年齢のせいか映画館とか無理
家でゴロゴロしながら好きな時に一時停止してトイレ行ったり
できる環境じゃないと2時間の映像とか見れないわ

174 :
どうせいい歳した大人がシゴトメールで以下同文なことをし出す
とりあえず聞き分けのいい方にマナーヨロシクなどと言うようでは
そんなマナーだれが守るんだ? あきらめろ

175 :
>>37
依存症ですわな…

176 :
ライナスの毛布状態なバカが多いことも事実だけど
それよりも音立てるやつに映画館ももっと具体的な対策を行えよ
だから行く回数は減った
フィジカルレンタルも減ったから、単純に配信が便利過ぎるとも言えるけど

177 :
>>171
いないかな

178 :
>>163
昔は本読みながらだったのが今はスマホ(俺はPCだけど)になっただけで、まぁそういう飯は美味いわな

179 :
予告中は許せる、本編始まってからは椅子ドン

180 :
禁止されてる事なんだし取り上げて叩き壊してもいいじゃない

181 :
>>162
スマホだと何で犬食いになるか意味不明だけど
あとさ、他人といる時と一人の時とは振る舞いも違うに決まってるんだが
昭和の低能だと癖がつくからとか頭空っぽな事言うんだよな
使い分けができない人間は無能
有能な人ほど状況に応じて自分を変えれるし同時に色んな事ができる
頭使わない奴ほど同じやり方習慣じゃないとダメなんだよな

182 :
イスドンとかどーせネット番長のフカシだろうけどガチでやってるならそっちの方が迷惑行為やな

183 :
スマホずっと出してて盗撮疑われてスタッフに捕まってるヤツいたな

184 :
飲み物は飲まないかな
肝心なシーンでおしっこの我慢の限界が来るから

185 :
>>181
スマホ飯で犬食いと思ってるやつは老眼だろ

186 :
さいきんアニメでも画像はいいけど内容がまるっきり理解できないのが多いからな

187 :
スマホ見ながらどうやって飯食うの?

188 :
子連れのかーちゃんがスタッフロールに中スマホ開いてるのを今日見たぞ
見ないなら退室してくれ

189 :
スマホは免許制度にしたほうが良い
いやマジで

190 :
実在するのか知らんが、この記事のABは就職してからは改まるだろ
さすがにスマホ片手に仕事はできない
資料作ったり客先でプレゼンする間に2時間なんてすぐ過ぎる
要するに暇なだけ。今だけだよ

191 :
上映中のスマホは論外として、
通路から真ん中の席予約した奴は早く来い

192 :
>>171
1番後ろで見てると1人は必ずいる
光るから目立つ

193 :
結局、封切りで観たくてたまらない作品なんざねぇから製作者サイドに問題がある。面白けりゃスマホ弄る馬鹿は減るんじゃね?例えば映画ファンが大事にしてる映画館でそんな光景見たか?元町とか?

194 :
別にいいだろ
変えたいの?w変えたほうがいいとは思う
時間の無駄だろ 無駄じゃないかもしれない
人生に不安のかけらもないなら問題ない
不安から逃げるためにやってるなら、それ時間の無駄だから

195 :
発達障害的な落ち着きのなさにスマホ依存でなってる現代病
電車なんかもそうだけど、3分だけでもじっとしてられないよ

196 :
>>1

> 画面の明かりを暗めにしているので、そんなに問題ないと思う。音も出していませんから」(Aさん)
>
> 映画って時間が長いので、その間に別のことをしたいと思うのは自然ではないでしょうか」(Bさん)

さっさと出て行け

197 :
>スマホ見ながらどうやって飯食うの
フィーチャーホンでもそうだったけど、
基本卓におきっぱでページかえるときだけ箸もってない手でページかえるんだろ

198 :
逆にそんなにスマホでなにみるの?
誰か教えれ
ゲームのスタミナと2ちゃんくらいしか弄ることねーわ
まして映画一本中に我慢できねーなんてことあるの?

199 :
>>187
漫画読みながらと似たようなもんだろう
ラーメン屋でよく見る

200 :
バカじゃないの
何かの病気?

201 :
上映中にスマホいじる客は論外として
GAGAや日テレのジングルがうるさすぎるとか、非常灯や座席灯が上映中も明るすぎるとか、映画泥棒流すタイミングとか、配給や映画館へも言いたいことはある

202 :
>>181
頭がいい人ほど、習慣に注意を払うものだよw
人間はそんな都合よく切り替えが出来るようには作られていないからね

203 :
スマホ弄りながら飯食うのはさすがに病気
依存が病気レベルまで進行してるのに本人にまったく自覚が無いのが酷い

204 :
>>163
意識的か無意識的か判らんけど、誰かと食べるご飯にストレスを感じてるから
一人飯が美味いと感じてるんかな。判らんけど。
まぁ死ぬまでに食べられる料理の回数と量は限りがあるし
お互いなるべく美味い飯を食べたいもんやねw

205 :
>>188
スタッフロール後におまけついてるパターンがあるからな
そもそもその状況ならスマホ見てても問題ないだろ
知り合いがいるとかじゃなきゃスタッフなんてただの低能のクズ集団だし

206 :
>>190
非常識なのになると、仕事中に普通にヘッドホンで音楽聞いてたりとか、
スマホ以前にiPodの時代にもありましたがな。
それでも、自分の上司にだけはご機嫌取ってお咎めなしなんだよ。
こんなの一度習慣化したら、それが当たり前だと思う頭がおかしいの多いんだよ。

207 :
いやスマホしながらメシはわかるわ
でも映画はねーわ

208 :
>>201
映画泥棒、もう飽きたから新作に変えて欲しい…。

209 :
廃人にならなきゃOK それだけだろ
廃人になるからやめろ、おれはこういうのは言いたくないな
箱入り娘を育てる思想だよw

210 :
病気なんよ(´・ω・`)

211 :
飯塚テンガ幸三「常にアクセル踏んでないと不安で不安で」
538可愛い奥様2019/11/18(月) 12:55:49.87ID:CISgunfy0
http://up.ahhhh.info/ezuQUw.gif
早ッ!! コレどう見ても杖が必要な人の歩き方じゃないよね(笑)
◎2019新語・流行語大賞、あなたが選ぶなら?
https://news.yahoo.co.jp/polls/life/40024/result
歩けるのに謝罪にも行かないサイコパス鬼畜犯罪者【プリウス飯塚】
この非道老害に対して怒ってる皆さん
☆『上級国民』に投票ヨロシク!
※「れいわ」押しの工作ネトサポたちが書いてるコメントがキモ過ぎて
読んだら絶対に笑えるから!!

212 :
最近の若者はマンガも理解できないらしい
アニメで声優が全部説明してやらないと理解できない

213 :
>>181
片手でスマホ持っていじりながら
残りの手で食器と箸をどうやって同時に持つのか教えてよ
俺が見たのは顔を食器に近づけて飯を口にかきいれるこ汚い姿だけどな

214 :
中古のスマホ買う奴いるだろ?
あれウンコする度に何百回とトイレに持ち込まれてたヤツなんだぜ?
あー、ほとんどがオッサンのな

215 :
>>202
イヤ、切り替えられない奴は頭がスッとろい奴な
これは間違いないんだよ
ポンコツほど同じ生活パターンを変えようとしない
単純にそんなんじゃ仕事できないだろ

216 :
>>199
あーまあラーメンならまだわかるが
茶碗もてねーだろみたいなw

217 :
スマホやPCの中古買いはありえねえなw

218 :
>>213
なんで常に操作して常に口に食べ物運んでるって思ってんのよ(´・ω・`)

219 :
信号が青になってるのに前の車が進まないから隣の車線から抜いたらスマホいじってやんの
まじしね

220 :
なんでこのスレこんなに伸びてるの?

221 :
気持ちがわかる
俺寝てるときも1時間おきにスマホチェックするから

222 :
スマホというよりはネット依存症だな
麻薬みたいなもんでネットをすることてわアドレナリンが分泌するらしい

223 :
>>212
マンガは読み方に文法があるから四コマやドラえもんみたいな単純なのから順を追ってレベルアップしないと読み方が身に付かないのよ。

224 :
アンケスレはムダにのびる
この板はアンケスレとチョンスレで成り立ってる

225 :
>>215
歩きスマホでぶつかりそうになって他人に迷惑かけてるやつが、
私は周囲をちゃんと見ていると勘違いした台詞吐いてるのにそっくりだよ
スマホ自転車、スマホ運転、飲酒運転なんかと同じ

226 :
>映画って見なくても話がわかるシーンがあるから。

こいつ絶対見た後映画の内容理解できてねえわ、、、
まぁ本質的に映画が好きじゃないんだろうな、
付き合いか暇潰しな感覚なんだろう

227 :
最近コンサートでもスマホで撮影ばっかりして、何しに来てるんだかわかんない奴多いな。
スマホはもっと高額にしてバカと貧乏人は使えない高級機種にしたほうがいい。

228 :
>>218
思ってるんじゃないよ
そういうのを見てるからだよw

229 :
常にながら見する奴ってのはいる
ずっと画面見てると入ってくる情報量が全然違うのにな
こういう奴らは何もかもちょっとつまむ程度の人生
深まらないしハマれない

230 :
子供の観るアンパンマンとかの映画が一時間とかだからな
尺はそれくらいで十分なのだろう

231 :
中古スマホは潔癖症には無理だな。
自分は気にしないから別にいいけど。
どうせみんな尿も糞もする。

232 :
スマホ食べながらハンバーガー食ってると
間違ってスマホ食べそうになるよね
絶対みんなも1回はあると思うんだよ

233 :
俺はスポーツ観戦も無理だ
長い

234 :
>>213
たった一例でそれを全てだと判断する
老害にありがちな決めつけだよなぁ
同じことしかしないできない人間は想像力に乏しい
日本人に多い真面目だけが取り柄の無能な

235 :
>>215
生活パターンを変えるってのは新しいやり方を定着させるということだから要するに習慣化の話なんですよね

236 :
ただの馬鹿なんじゃ?

237 :
>>212
文章で説明しすぎだよな
そこはいちいち文章にしなくて画力で演出すべきってのがあるよな

238 :
ポップコーンのかわりでしょ

239 :
ADHDだな

240 :
多動性ナンチャラってやつでしょ?

241 :
>>232
おじいちゃん、無理すんなよw

242 :
上映中にスマホを弄ってたら盗撮の疑いをかけられないの?

243 :
大人で落ちつきないやつはADHD

244 :
>>220
需要があるからやろね。

245 :
>>212
最近の漫画ってだらだらオナニー理論書いてるだけの意味不明な漫画多いからな
ドラゴンボールが読めない奴はいないと思う
ワンピースは意味不明だけどさ

246 :
まだキチガイが暴れてるの?他人の迷惑顧みないヤツは公共の場に出てくんな。

247 :
>>228
もうそういう人はスマホだろうがなんだろうが関係ないよね、どんな時代でも社会でもダメな人(´・ω・`)

248 :
>>214
それどころか菌やウイルスがびっしり固形物だわな
もちろん筐体の中にな

249 :
科学技術が発達して便利になればアホが増えるのなんてわかりきったことだろ

250 :
2000円近く払ってまでして入館したのに、スマホを見てまう映画なんやったら
俺は入らん。
つまらん映画にそんな金を使いたない。

251 :
いやある程度は真面目に見るだろうけど、しばらくしてああつまらんわこれってなることもあろうに

252 :
>>225
それは別に喋りながら飯食っててもテレビ見ながらでもラジオ聴きながらでも同じだけどな
スマホだけが悪い理由は全くない

253 :
おれが見つけたら壊してやるから
俺には会わないようにしろよ

254 :
>>249
アホがいてもいいけど、俺がルールだとか言い出すからなあ

255 :
そのうち老眼でスマホなんて見るのも嫌になる

256 :
電車の中の
マスク率 30%
リュック率 40%
スマホ率 80%

257 :
そういう奴は無理して映画館いかないでTSUTAYAでブルーレイでも借りてこい
迫力はないけど画質は映画館よりいいし一時停止して携帯弄れるし他人の目も気にしないでじっくり観れる

258 :
>>1
邪魔だからキチガイは家から出るな

259 :
>>235
頭悪い奴に言っても無駄だろうけど
野球をやってるとサッカーが下手になるからやってはダメだとか言ってるのと同じなんだよな
器用な奴は何でもこなすけど
一つの事しかできない奴はそういう事言うんだよな

260 :
映画館がルールで禁止してるなら従え。
従えないなら、来るな、出て行け。
ルールに不満があるなら、お客様の声とかに投書なりして、変えさせろ。

話の根っこはこれだろ?
スマホ見ることの重要性や緊急性をどれだけ力説しようとも、まったくの
的外れな主張でしかない。

261 :
別に他の客へ迷惑行為しなけりゃ寝ようがスマホ見ようがどうでもいいわ
まあスマホの発光は抑えろよとは思うが

262 :
>>254
でもこの手のアホは別によくないか?
俺が映画館でこの手のアホ見てもなんとも思わん
直接迷惑かけられたら腹立つが

263 :
パチスロ打ちながらゲームしてる猛者がいたぞ

264 :
今の学校ってどうなってるの?
高校とかどうなの?
スマホは先生に預けたりするの?

265 :
蟯虫いるんじゃねぇの

266 :
>>263
パチスロなんてかかるまでブン回すだけじゃん

267 :
>>263
今マルハンとかwifi完備してるからね

268 :
最近のガキは
たった5分の沈黙も耐えれないほどの もやしメンタルやからのぉ

デコピンしたら泣くんちゃうかて思てまうわ

269 :
やはりスマホは捨てよう
人間の本質の逆を逝くから

270 :
なら映画館で観なきゃいいのにね

271 :
>>262
真ん前にいたら明るさで迷惑かかるよ。
内容じゃなくてスマホ見て笑ってるしねw

272 :
例えば敬語とかさ、ずっと敬語使ってないとタメ口が出るから普段からずっと敬語使ってろって言われて
ずっと敬語使うかって話だわな
習慣がどうとか言うのは
痴呆入った年齢の話だよ

273 :
よかった、映画館に行く習慣がなくて。
こんなバカのために迷惑かけられないですんだ。

274 :
わかるわ
15分くらいが限度
これ以上見続けるなんて無理だわ

275 :
>>259
横からすまんがだらだらしたフォームで素振りしてるといざ試合の時にもそういう面がでるぞ
ってことだと思うけどな
野球とサッカーはまるで別だから例えになってない
まあ、スマホみながら飯食ってる奴見ても所詮は他人だからなんとも思わんが

276 :
>>271
だったら言うかな
横で寝られて寄りかかれる感じだな
まあ映画館が禁止してるなら外で触れよとは思うか

277 :
今の若い奴らって半数以上が発達障害じゃんw
物事に10分たりとも集中できないんだよ

278 :
>>275
スマホ見ながらご飯食べるのは別にだらだら食ってる事にはならない喋りながら飯食ってるのと同じなんだわな
単に世の中の変化についていけてないだけだよ
はっきり言って
認めた方がいい

279 :
流石に2時間は長すぎるよな
家で見る映画も100分位のを無意識に選んでいる

280 :
そういやアニメ映画の舞台挨拶で本編はずっとスマホいじってて、声優さんが出てきた途端に見てたのがいた。
誰のファンかしらないけど、あれは出演声優さんがかわいそうだと思った。

281 :
>>1
金払って見る映画館でもスマホ弄ってちゃんと見ないなに、テレビなんか見るわけないよな。

282 :
>>278
いやいや、人と一緒の時はスマホ見ないんだろ?
なんで人と一緒の時はスマホ見ながら飯食べないの?
恥ずかしいことだってわかってんじゃないの?

283 :
>>256
気持ち悪いヤツばっかりだよな、今の若者

284 :
スマホはイジルしビニール袋カシャシャだしほんとイラツク

285 :
>>241
と、尿漏らしながらジーさんが申しております

286 :
某映画館のフリーパス持ってるけど老人だらけで草
やっぱ若者は最新のアメリカ映画か観に行かないが選択肢なのだろう

287 :
>>282
というより喋るからだろ
本当に痴呆入ってんのか?
変化球ばっかり投げてるとストレートが弱くなるから普段から変化球は投げない方がいいと言ってるようなもんだぞ
それは一理あるが野球全体で見れば変化球も投げた方がいいわけ
今の世の中は一人の時は喋る代わりに
スマホ見ながら飯食べるのは特別問題じゃないってことだよ
退屈な時間を有効に使ってるだけだ

288 :
隣の席でスマホをいじってたら画面の光が眩しくて映画に集中出来ないから止めさせる

289 :
>>1
家でアマゾンプライムでも見とけバカ

290 :
電車に乗ってもスマホ、歩いてもスマホ、飯食ってもスマホ
四六時中、脳がラインやSNSに繋がってないと違和感覚えるとか
精神障害だろ、若者だけでなく中高年にも多いが
今すぐ人間やめちまえって感じ

291 :
>>1
別にいいんだけど、映画館に来るな!

292 :
ちょっと1日何時間かでもスマホ断ちした方が良いぞ病気だぞ

293 :
>>2
今見終わったキングダムは大画面で観たかったと後悔してる
迫力が全然違うだろうなと

294 :
>>290
お前がスマホやめて山に住めば問題なし
ノンストレスだよ

295 :
最近、上映中にスマホやってる高校生?くらいのいたけど
知らないおっさんから、おい!スマホやめろゴラァって注意されてたよw

296 :
>>295
くっせえオッサンだな
そういう奴には
ハゲ頭で人前歩くな
ちゃんとカツラしろや
マナー守れって言ってやればいい

297 :
SNSやラインなんて最初からやらねーよ、くだらない身にもならないことへの
返信に無駄な時間を取られるんだから、人生詰んでるだろ
こんな煩わしいツールに依存しなくても、日常生活が充分に満たされてるわ

298 :
スマホ、スマホて。ライン、SNS、ゲームぐらいしかやっとらんやろ。
アホちゃうか。

299 :
隣でやられたらすぐ注意する
スマホバカだが大抵おとなしいから一回で終わるな

300 :
>>294
スマホ依存症自体が社会の迷惑、早くRよ、

301 :
映画泥棒やろ

302 :
寝るよりはいいんじゃないか

303 :
>知らないおっさんから、おい!スマホやめろゴラァって注意されてた
その汚っさんの方が迷惑だな
騒音って点で

304 :
スマホ叩きは友達がいない奴w

305 :
>>297
ごちゃんねるはどうっすかね(´・ω・`)

306 :
>>300
誰も止めないからお前がスマホ捨てて山で仙人になれば解決

307 :
まあ、底辺乞食はスマホ弄るくらいしか娯楽が持てないのは分かるけどなww

308 :
いまどきの若者はたかが2時間のあいだスクリーンに翻弄される余裕すらないのか
日本のみならず全世界的に感性の死んだ人生を歩むんじゃないの?

309 :
夏場に扇子パタパタする爺婆もやめろ。
持ち込みで飲食もするな。
映画館で売ってる食い物はできる限り音が出ないようなもんだ。

310 :
>>306
お前がRよバーカ

311 :
映画の感動をリアルタイムでシェアしたいやんw

312 :
ヤニカスと同じじゃんwwwwww

313 :
>>311
ネタバレ厨は袋叩きやぞ(´・ω・`)

314 :
>>227
底辺層に買えない様にしたら
ローン地獄に陥っても買うバカガキと
恐喝&強盗してでも買うDQNと
売春してでも買うビッチが
大量生産されるかと。

315 :
映画より面白いからしょうがない

316 :
オッサンになってから2時間トイレ我慢できんくなってきた
絶対どこかで退室してしまう
屁を我慢できない

317 :
>>310
落ち着け
滝に打たれて心を静めにいけ

318 :
じゃあ来なきゃいいだろ

319 :
>>314
いや、もうスマホ依存の時点でDQNだし、
痛い目見た方がいいかと。

320 :
>>316
くしゃみと同時にするか
爆発音に紛れるしかない

321 :
> 2時間じっとしているのが結構耐えられない。
じゃあ来んなゴミ

322 :
今の日本は一億総ヒステリー、クレーマー、キチガイ社会だからな
生身の人間よりスマホと対話している方が精神的に楽なんだよ

323 :
分かってねえな。実況してるんだろ
むしろ上映中じゃないとできない事だわ

324 :
>生身の人間よりスマホと対話している方が精神的に楽
欝はいってんなと思うけど本当のことだとも思う

325 :
老害と喋るより
スマホやAIとのほうが知的な時間を過ごせるわな

326 :
>>315
じゃあ、映画館に来るなよ。

327 :
>>1
何この欠陥生物は

328 :
ID:bT0S1Yw/0
思考に気をつけなさい、それはいつか言葉になるから。
言葉に気をつけなさい、それはいつか行動になるから。
行動に気をつけなさい、それはいつか習慣になるから。
習慣に気をつけなさい、それはいつか性格になるから。
性格に気をつけなさい、それはいつか運命になるから。

329 :
お前らは耐えきれずにティンコ弄ってんだろ

330 :
>言葉に気をつけなさい、それはいつか行動になるから
嘘が真になるってのはそういうことだよな

331 :
歩きタバコと同じだよ。迷惑だからやめろ。
映画館は高いし時間拘束するし、今後は衰退するのかもしれんが、今のところはそれがルール。
変えたいのならお前らが署名するか、映画館に行かなければいい。衰退の理由が「スマホ使えないから行かない」となれば映画館も対策するだろう。
それまでは我慢しろ。

332 :
映画館自体が終わりに向けたコンテンツなのかも知れない
今の劇団公演くらいの規模になるかもな
レンタル屋と同じ感じでまだ観に行ってんの?みたいな感じで

333 :
外国だとどうなのかな
エンドゲームのリアクションとか見ると映画の鑑賞マナーに関しては日本は特に厳しいのかもしれんな

334 :
まあ、今の若者世代は電子的な文字媒体を介さないと
コミュニケーションできないんじゃね
子供の時からゲーム遊びばっかりの肩輪だからさ
中高年世代のように仲間同士が集って何かやる習慣が
ないからね

335 :
ホタルはウザいから外出てやれw

336 :
まぁ今30のおっちゃんのワイが若い頃パカパカ携帯全盛時代やったけど似たようなもんやったけどな
ただ世の中の流れ自体が早くなってるのもあるよね

337 :
>>319
スマホ依存症のそいつらが
痛い目見るのは一向にかまわんが
そいつらに迷惑かけられる
健常者がトんだとばっちりって事さ。

338 :
自分の前にそんな奴がいる時は座席の背を蹴るのも有りだが椅子の隙間から足臭攻撃を仕掛けるとかなり効くだろう

339 :
録画装置を取り出した時点で、映画泥棒でしょ?
マナー違反じゃなくて著作権法違反

340 :
天気の子とかいう映画見ろよ
面白いらしい俺はまだ見てないけどな

341 :
まあ末期的だね
街角でBluetoothのイヤホンつけてスマホ弄ってる姿をみると頭の中を乗っ取られてるようにしか見えない
そして当の本人は自宅にいるように全く周囲に気を配らない、人間というよりただ浮かんでるクラゲだね

342 :
昭和ガイジジイの釣りスレと化してきました

343 :
>>341
耳から白い脳ミソ垂らしてる奴らかな

344 :
老害は携帯電話は公共の場で自粛する昭和脳だから愚鈍
昭和脳はマナーの実現のために何かを禁止する思考の流れだからバカ
テレビを何時間以上見るのは禁止という世代の無能さがよく出てる
スマホをどう使おうが操作するのは個人の勝手

345 :
>>341
本や新聞 会話してる人たちも同じでは?(´・ω・`)

346 :
老害大ハッスルの図

347 :
ポップコーンが屁の臭い
となりでずっとボリボリボリボリうぜぇ!!
映画観るときくらい静かにしろウンコ野郎

348 :
老害と書いてる奴らが四十なのを
俺は知っている

349 :
おまえらがいっても説得力がない

350 :
パソコンの前でチンコをイジるお前たち
おまえら「チンコを触っていないと落ち着かない」

351 :
>>344
他人に迷惑かけるなって話なんだが
自分のスマホを他人への迷惑より優先するな

352 :
>>347
朝鮮人はクチャラーだからな
口開けて食べるから音がうるさい

353 :
スマホは迷惑だな
もう圏外にしたらいいのに

354 :
スマホをチェックって、どうせSNSのいいね数とかマジでクソくだらないことの確認だろw

355 :
映画館側が強制圏外にしないのが悪い

356 :
自分が40過ぎだからって全員40代だと思ってる?
おっさんおばさんは30からやで

357 :
>>345
新聞や会話は少なくとも目か耳かの感覚器は空いてるから周囲の変化は捉えられるけど
両方とも電子メディアの情報で遮断してると外にいても部屋の中にいるのと変わらない
スマホ以前とはかなり周囲の環境に対する鋭敏さが異なると思うよ

358 :
>>305
横からだけどアカウント持つ手間も要らず一応匿名で好きな時にテキトーに発言できて
誰かと下手につながったりダイレクトにメッセージ送ったり送られたりとかの機能が無いってのが
SNSよりは楽でいいっていう層はちょこちょこいると思うの

359 :
>>355
それでも時計代わりにスマホを見る馬鹿がいる。

360 :
【世代】映画館で〇〇〇をいじる若者たち
「2時間も〇〇〇してるのが耐えられない」「〇〇〇をチェックしていないと不安」★3

361 :
>>358
残念ながら匿名では全くない
しかもリアルタイムづらよ

362 :
>誰かと下手につながったりダイレクトにメッセージ送ったり送られたりとかの機能が無いってのが
>SNSよりは楽でいい

ごちょん所持者のジムさん曰くごちょんねるもSNSとひとつだってよ

363 :
合理的って・・・
映画見に行ってる時点で合理的じゃないじゃん

364 :
×SNSとひとつ
○SNSのひとつ

365 :
知恵遅れほどスマホを見ている時間が長い理論

366 :
映画館も老害も「スマホ灯りが気になる」という意味不明な言い方で理由になってない
なぜならおまえらが気にしなければいいだけの些細なことだから
また灯りなど誰でも我慢できることだから
スマホをいつ使うかは個人が決めることだから

「スマホ灯りが気になる」とか言い張ってるやつらは負けを認めてるから相手の中傷に出てるだけバカで臆病

367 :
高樹沙耶の基地外じみた言い訳や擁護とそっくりなんだよな
麻薬中毒と変わらんのに気付いたほうがいいぞ

368 :
スマホはヤメる時代

369 :
>>358,361
Twitterを「匿名」と言い切る人間よりは普通の感覚だと思うけど。

Twitterは固定ハンドル、2chはIDが1日固定。
どっちにしてもIPアドレス記録される。

370 :
スマホはヘロイン

371 :
>>351
スマホが迷惑と思うおまえがおかしいだけ
勘違いするな

372 :
>2時間以上スマホをチェックしないと、自分が見ていない間になにか起きているんじゃないかと不安になっちゃうんですよね。
頭おかしいだろ

>映画って時間が長いので、その間に別のことをしたいと思うのは自然ではないでしょうか
頭おかしいだろ

373 :
もしもし依存症やな
病気だから端末を棄てることからやな

374 :
2ch依存症はいいの?

375 :
>>366
他人はルールに反する灯りは我慢できて当然なのに
自分はルールに反しててもスマホは我慢できないとか
よく平気で主張できるな

376 :
>>371
頭おかしいだろ

377 :
>>363
合理的 時間を有効に使う これスマホ脳のカッコいい言い分 忙しい
やってることはSNSとゲームという(笑)

378 :
迷惑という感情の表明が社会の迷惑と気付かないとね
おまえさんたちもこどもじゃないんだから
なんも迷惑ではない

379 :
だから馬鹿なんだな

380 :
>>371
スマホが迷惑な訳では無い。
ルールを理解出来ない馬鹿なお前が迷惑なのだ。

381 :
しかしこの辺のレスが本当に釣りならいいんだけど、
映画板行くとそうじゃなさそうなのがまたコワイ

382 :
>>351
他人に迷惑というのはおまえの妄想

383 :
これからの長い人生たった二時間すら我慢できずに
スマフォチェックしなきゃいけないような事って
一体何してはるんですか?昭和脳には理解不能(´・ω・`)

384 :
近所の子どもらが倍速でビデオ見てた
お前らそんなんで分かるんかと聞いた
「うん、時間がもったいないから」
「うるさいから黙って」と言われた

ちょっぴりショックだった

385 :
>>381
「若者」かどうかは別として実際そういうのいるからな

386 :
>>378
子供じゃないなら、納得いかなかろうと、その場のルールに従えや

387 :
まず映画館は「スクリーン以外を暗闇にして無音にすることで成り立つ」空間だね
違うというなら周りが丸見えでノイズだらけの有料の映画館があるか考えるといい
そんなところからマナーの成り立ちを説明するなんてサルに人間の言葉を教えるようなものだ

388 :
>>357
それは一理あるかもだけど、結局は上手に使えない人に問題があるのであって
スマホじゃなくても何かに夢中になりすぎて周囲に気遣えない人は多数いるわけじゃない?
俺にはスマホがそれを助長してるようには思えないのよね

389 :
ホリエモンとか人と会話する時もスマホ見ながらで目もろくに合わせ無いとか
本人は多動力と良い事みたく表現してるけど、みっともないだけだわ

390 :
さっき『アナ雪2』みてきた娘が
子供にはわからない内容になってたと言ってた
あの『海獣の子供』ほどではないけど 
ディズニーよお前もか!ってくらい難解になってきたんだろうな

391 :
大麻や覚醒剤は教育されるから気を付けるのか知らないけどSNSこそ麻薬だろ
よくあるフェイクニュースかと思いきやガチな奴が結構いそうで終わってんなw

392 :
家じゃネットとか気が散って2時間じっと映画見てられないから
そのために映画館行くんだぜ

393 :
エンドロール中にスマホ見始めるやつおるよな
あと数分なのに

394 :
>エンドロール中にスマホ見始めるやつおるよな
直でのスポーツ観戦だって試合終わったら即帰ってもええやん。選手の挨拶とかあるけど
スマホ関係なく自由やで

395 :
来週の日曜日(12/1)は、
年に1度の映画の日だお
とりあえず、映画館寄って行きなよ

396 :
>>1
>話題の映画を観に友達と“遊びに行く”。
>だから話が難しかったりすると、『あ、これ興味ないわ』って
友達と行くのに、「話が難しかったりする」映画に行くのかよ
おれは友達と行く時は、アクション系の映画しか行かんけどなぁ、オタク的趣味が同じ奴は別として

397 :
>>391
>>388 に同じ書こうと思ったら、もう書かれてたw

398 :
つまんなかったら辛いが普通はありえない

399 :
バカ老人の見破り方
・根拠なく使用禁止
→灯りは我慢できることでなんも理不尽はない

400 :
病気やな
映画終わってからチェックしても変わらんやろ
国策でゆとりから何日かスマホ取り上げて精神を鍛えるべきやな

401 :
>>394
だったら出て見たらええやん
スポーツ観戦なんか、大負けしてたら途中で帰るわ

402 :
ヘッドホンしてスマホいじらないと間がもたない奴は死んだほうがいい

403 :
老いぼれの見破り方
・snsでいつでも自由に連絡しwebで情報を得るという発想を理解できてない

404 :
>>399
根拠って、映画館が「電源オフしましょう」ってルール化してますがな

405 :
やっぱ自称映画好きのマイルールっぷりやべえな

406 :
老衰間近なやつの見破り方
・2時間我慢しろとか恥知らずな持論を展開
こいつら2時間ブランクでもいいらしい
しかもその理由が映画館で納得するらしい

407 :
別によくね、そんなの自由だろ
映画見ながらSNSとか普通じゃん
俺なんかジョーカー観ながら普通にツイッターで実況してたぞ

408 :
老人のしぐさ
・口に手を覆って話す=朝鮮飲みと同じ

409 :
そろそろ無理問答のただの釣り堀になってきたか。
2chは潮時があるから依存しなくていいね。

410 :
年金生活者の苦悩
・実は他人がしゃべること別に気にならんのに自分は臆病
それがマナーとか携帯電話の思い出が優先

411 :
ベンチに座ってずっとスマホいじってる奴がいたから、何見てんだろと思って後ろから覗いたら
アニメの画像がチラッと見えた。何だこいつ、しょーもねえなと思った

412 :
>>406
> 恥知らずな持論を展開

ここ笑うところ?

413 :
記者の想像で書いているのかと思いきや、たまにはガチのニュースもあるんだな

414 :
いやニュースじゃなくてしょーもないアンケやけどなw

415 :
>>388
スマホのほうが従来型のコミュ法より単位時間に送り込む情報量が格段に多いでしょ
その情報を処理するのが上手くなるってのはいわばゲームのコマンドが操れるというだけで
知的な思索や論理的な思考の組み立てはスマホに「没頭」すると後回しになるのではないかな?

416 :
>>375
灯りがルールに反するという前提が誤り
前提をおまえは理由もなく認めて書いてるだけ
議論の仕方さえおまえはできないだからおまえじゃ役不足

417 :
>>386
ルールは映画館が都合よく決めただけ
ルールが誤り
なんもおまえは言い返せないなやっぱバカだな

418 :
>>404
ルールがおかしい
おまえはタイトル、リードを読んで入口に立ちな

419 :
スマホ依存症
満員電車で目の前10cmくらいのスペース無理やり作ってLINEとか打ってるやつ、揺れた弾みで誤送信したらええのにとか思うわ

420 :
電車に乗るとほぼスマホ中
スマホを2時間取り上げると禁断症状がでるスマホ依存症は相当いると思われる
特に若年層はやばそうだ。大人はまだマシかな内容のないLineとかはないだろうし

421 :
昔の人は暇な時にちんこいじってた。今の人はスマホいじってる
その違い

422 :
電車で使ってるのに映画館だけはオーナーの変なルールに納得するってズレてる

423 :
偉そうに記事書いている奴やスマホやってない老人だって依存先がスマホじゃないだけで、
日本人は大体似たようなもんだし所詮程度の問題ってことでいいんじゃないか

424 :
コンサート会場で演奏中にスマホの明かりがチラホラ
殺意以外なし

ルール守れないアホは来るなw

425 :
>>422
車内って真っ暗なん?

426 :
>>416
おどれは、女性専用車にも独自の論理で乗り込んでるやろ

427 :
>所詮程度の問題ってことでいいんじゃないか
普通の人はリアルだとそう折り合いつけるんだけど、そうじゃない奴がおるからねえ
ネットの中だけならかわいいもんだが

428 :
スマートフォンを使ってる人間がスマートじゃないんだよ

429 :
人生はリベンジマッチ スマホで検索 0076

430 :
入れ替え制なのにもったいない
昔は入場料払えば一日中映画館にいられたのに

431 :
じっとしていられない。
本人は悪気なくやっている。

発達障害ですな。

432 :
最近の子はおじいちゃんの出棺間際までもスマホいじってるんだってなwww

433 :
昔はおもむろにバービー人形の服を脱がして色んな体位で楽しんだのにな。

434 :
>>42
俺はお前みたいな奴とは絶対デートしたくない

435 :
いまの時代見た内容を語るってじゃなくて
見た実績ってのが重要なんだってまだ気づかないバカしかいないのか
ネットにいるお前らがなんで気づかないんだ

436 :
あからさまな極論言ってる奴って
「あ、こいつアフィまとめのコメント欄要員だな」と分かってしまって醒めるんだよな

437 :
>「あ、こいつアフィまとめのコメント欄要員だな」と分かってしまって醒める
糞★の釣りかもしれない

438 :
映画館より自宅の大画面テレビで観るほうが快適たからな

439 :
>>436
反論の中身は「おれのルールの何が悪いw」の繰り返しで煽りや屁理屈を入れるだけだしね
陳腐極まりないしただ軽蔑の対象でしかない

440 :
>>435
だから?
実績って何?美味しいのかそれ?

441 :
リカの実験も程々にな。

442 :
映画館が使うなってルール決めてるんだからそれを守れないやつは来なくていいよ

443 :
>>419
ウザいから人の波に合わせて押しつぶしてる

444 :
ルールに最低限とかあるのかよ

445 :
好きにしたいなら巨大スクリーンで自宅鑑賞したらいい。
公共の場所で、好きなようにしたがるのは残念ながら幼稚。
本人の自由って言うのは、中学生レベルの言い訳だと思う。

446 :
映画館のあの空間で2時間じっとしてるのが耐えられない
自宅でオンデマンドで見ればいいじゃん
なんならスマホで移動中に見ればいい
オッサンの俺でさえこんなんだから
若者には耐えられるわけがない

447 :
ホント迷惑だわ
画面に集中出来ないならDVDでも借りて家で観てろやって思うわ

448 :
映画観に行こうって誘ってくる同僚が糞ウザい

449 :
SNSってやり始めると24時間気になっちゃうんだろうな。返事来てないかずっとチェックして。
やった事ないけどそんな気がします。

450 :
ほんとにいるの?
もしいたら後ろからコツコツポップコーンぶつけてやるわ

451 :
テレビなんか見ないわけだよなw

452 :
映画館で観るってことは
ポップコーン食ってる奴らの雑音も含めてエンタテインメントなんだよ
前の座席にアフロが座ってても甘んじて受け入れろ

453 :
ちなワイは年のせいかオシッコ我慢できなくて途中で立つけどこれは生理現象だから仕方ないよな

454 :
映画がつまらないのだろ

455 :
>>453
わかる
上映前にビール飲んだらおしっこ2時間我慢できない

456 :
>映画がつまらないのだろ
熱中できるほどつまらないってことだわな
1人で見に行ってるなら途中退席できるけど

457 :
>>449
映画ではなく
大学生による舞台でのだけど

画面の明かりだけでもうざいのに、
撮影禁止なのに盗撮しようとして
操作を間違えて
ライトをオンにしてる馬鹿もいたな
それも複数回。

静寂と間と暗闇のなか
演者にスポットライトを
当ててるような場面で

なんかOBのふりをして
でかい態度をとって
特認されてるかのような雰囲気で

458 :
何しに行ってんだか

459 :
スマホって進化の象徴かと思ったけどその逆な気もしてきた

460 :
>>459
乗り継ぎとかも
自分ではなにも考えられないしな

461 :
>>453
炊いた肉とか、ダンス・ウィズ・ウルブズ見ようと思ったら命がけやな

462 :
そういやこの前普通にスマホ弄ってたら老害がフガフガ文句言ってきたな
映画館でネットしても別に良いだろ、音出してゲームやってる訳でも無いし逆に時間がもったいないわ

463 :
現実に1日スマホが使えなかったら精神に異常をきたすくらい、
マジで中毒症になってる日本人多いだろうな〜

464 :
>>455
指定なら仕方ないけど
自由なら目立たない場所にいれば
仕様がないと思ってもらえる

465 :
単純に丸一日ネット使えん買ったらいらいらしてしょーがねえだろな
半日ならまだ我慢できたが

466 :
>>463
歩きスマホ
交差点スマホ
自転車スマホのやつらなら
発狂ものだろうね

467 :
>>456
どっちが誘ったかは知らないが、
つれに対して
「つまらねえもの見せるんじゃねえ」という態度だよね

468 :
お金払って映画館に行くのにその空間に浸れないのは悲しすぎるな

469 :
やめろって言われてるのにする人って、知的障害なんだろうな。
可哀想に。

470 :
とりあえずプリキュア映画から始めようか
上映時間70分ほどで普通の映画より短い
どうしてもスマホ見たくなったら、物語のクライマックスまで我慢しろ
良い子のみんながミラクルライト振り始めたら、スマホ開いても目立たない

471 :
>>468
スポーツ中継を見てると
インプレー中なのに
スマホに夢中になってる
依存症がよく映りコム

472 :
>>470
別の理由で目立つだろ

473 :
開き直ってるやつもいるようだがバックライトがチラチラすると
気が散って迷惑なんだよ

474 :
>お金払って映画館に行くのにその空間に浸れないのは悲しすぎる
最近は漫画あたりもそのへん配慮されて1話と最新話は無料で見れたりするな

475 :
>>22
ほんこれ
ここのアホなジジイは真に受けて叩くんだろうけどね。

476 :
広告や宣伝が長くて上映開始時間に映画が始まることまず無い説。

477 :
こんなのに怒ってるのって昭和脳の40代以上だろ
俺らは普通に会話してる時でもスマホ弄るし彼女と居る時も
映画館で弄るのがマジで何が悪いのか分からない

478 :
>>470
プリキュアおじさん…w

479 :
映画館はみんなで映画を一緒に見る場所だからな
集中して見たいなら自宅で観ろってこと

480 :
>>472
そうでもない
最近はカップルもいれば年配のお一人様もいるし、オタの若者グループもいる

481 :
いるよな映画見てるのに返信したり電話出る奴

482 :
こちとら将来的にはPCと それについてくる電話番号だけにして携帯は持たない生活にしたいと思うくらいなのになぁ

483 :
>>480
先週観に行ったら俺一人の貸し切りだった

484 :
>>477
スマホキチガイがいかに視野狭窄かよくわかるね。
光が周辺視野に入ってくるから
明かりが迷惑、気が散るというのがわからないのだから

485 :
スマホがー言ってる奴も今ここでスマホでIDコロコロしてるんやろなw

486 :
>>485
おれのことかw

487 :
>>484
別によくね
それくらい寛容になれよ、明かりガーって嫌なら家で映画観ろよ

488 :
>>487
周囲の迷惑を省みない気違いほど
自分のやりたいことをやらないという「寛容」さがないくせに、
他人に寛容を求めるよね

489 :
>>487
映画館が禁止してるんだからダメ
スマホ見たけりゃ出てけ

490 :
>>487
あんたの意見はごもっとも

491 :
平日のガラガラな映画館では時間見るくらいはOK?あと始まる前の広告や宣伝が流れている時。

492 :
>>473
そこがわからない人て本当にいるんだろうか?
真っ暗な中でスマホ見たら光害だよね

493 :
>>487
映画館は
お前の家でも
自由広場でもなく
映画を見るために
映画館管理者が
その目的で立ち入りを許可してる
私有地な

494 :
>>491
時間見る意味がない

495 :
>>488
アメリカなんてポップコーンがさがさ食ったり大笑いしても誰も咎めないぜ
スマホ位で怒るなよお爺ちゃんw

496 :
別にトラブルになっても構わないなら好きなようにすればいいんじゃね?けど少なくとも俺の周りにいたらそれこそスマホのLEDライトを直射して煌々と照らしてやるわ灯りぐらい我慢するもんなんだろ?

497 :
>>495
おまえ行ったことないだろ
タイミングを考えないでやったら
追い出されるぞ

498 :
>>477
40代の大半は若者の頃は平成なんだが
昭和脳は50代から

499 :
>>493
だから本質的な概念が古いんだよ
俺らの時代はどんなシチュエーションでもスマホ弄りながらマルチタスクで何でもこなす訳
会議だからとか映画だからとかその考えが昭和脳なんだよ

500 :
>>170
心当たりがあるからだろw

501 :
このスレにアホが一匹紛れ込んどるな

502 :
>>484
『映画館での食い物の音』とか変にうるさいヤツがいるけど、そんなに気になる事か?
神経質すぎだろう。家でDVDでも見てたら?

503 :
>>499
スマホ依存気違いのわがままは
施設管理権を超越しねえよ

504 :
一匹ですむか?w

505 :
映画館では控えるが家ではスマホ弄りながら見てるな
面白い内容なら映画に集中するから良い映画かどうかの指標になってる

506 :
>>499
ばかおんなが、
「マルチタスク」とでかい顔をしてるのと同じで
全部中途半端なんだよね

中途半端しかしらないから
それが中途半端とも認識できない

浅はかとも言える

507 :
>>502
場面による
曽の加減がわからない間抜けもいるのよ

508 :
>>492
気にならない、気にならないww 精神が病んでるんじゃないのか?

509 :
なら映画行かなきゃ良いのに

510 :
何分経過したか時間が気になるのはある
じっとしてられないとかチェックとかはない

511 :
>>507
気になった事がないなあ。お前の気分に合わせる事は無理だしな。

512 :
>>479
>>487
逆だろ
どうしてもスマホつついてなきゃ我慢できないってのなら
おまえは家で観てろって話だろ
ネタじゃなくて本気で言ってるのなら、社会性の無さが深刻に心配されるレベル

513 :
映画自体が時代にそぐわないかもしれないな
そのうち、映画館ももっと淘汰されるだろうね

514 :
あーあ、ここは老害の棲家で進歩派は少ない事が分かっただけでも収穫かな
明日仕事で早いんで寝ます、あんまりスマホごときでイライラしてると生きるのも辛かろうw

515 :
>>499
上映中のスマホ画面の明るさは邪魔

516 :
昔は映画館の中に時計があったと思うんだけど、最近はなくなってるな。何でだろう。

517 :
ガラケーの時代がちょうどよかったな
今は便利になりすぎた感がある

518 :
気持ちわからんでもない。
折れは家では映画を2時間も集中して見れない。
だから映画館で映画を見る。携帯持たずに図書館や自習室に行く感覚。

519 :
>>508
むしろスマホやめられないお前の方が精神病んでるよ

520 :
>>515
ただの神経質としか思えない。お前みたいなヤツが、電車の中で、『飲食するな』『化粧するな』
『スマホを使うな』とか、他人の行動を縛りたがるんだろうなあ。

521 :
おっさんなんだから、50万ぐらいかけて家で観られるようにしろよ

522 :
>>518
映画館だと糞映画でも最後まで観れたりするよね。
デビルマンも映画館では最後まで観れたけど家で観たら途中で寝ちゃった。

523 :
>>519
オレは使うとは言ってない。使われても気にならない、って言ってるだけだ。

524 :
>>499
俺も前からそう思ってた
昭和の概念を覆さない限りこの理不尽は続くだろう

525 :
>>475
たたくのがジジイだけとは限らないだろう
バカか

526 :
スマホ使った奴がいたらチケ代払い戻しの上その分をスマホ使った奴に請求 これで解決だろ

527 :
30代以下の若僧ゆとりは無能だから仕方がない

528 :
>>523
>>524
お前らでスマホOKの映画館建ててそこで好きなようにやってくれ。

529 :
別にスマホいじろうが寝ようが構わんけど
イビキだけはマジやめてくれ
うるせえから

530 :
>>517
FAX好きな会社みたいだなw

531 :
>>523
そういうのは自分ルールだな
映画館自体が禁止してる、迷惑行為だと思う人が大勢いるのを無視していうことじゃないな

532 :
>>528
お前らが、入口でスマホを預かってもらう、刑務所みたいな映画館を作ればいいじゃん。
お前は神経質だから、スマホがなくても、絶対に他の事で因縁をつけて文句を言うだろう。

533 :
>>531
神経質なヤツに合わせてくれてるだけだ。感謝しろよ。

534 :
>>511
あすべだなあ

535 :
こうやって禁止禁止しといて、客が来なくなったら「若者の〇〇離れ」って言う
あほか
来てほしけりゃ客のニーズに応えろよ

536 :
イスとイスの間から後ろの男の素足出てきたときはびっくりした

537 :
>>533
無神経なやつの好き放題に
常識のある人が対応させられてるのは
混雑した列車内を見ればわかるよね

538 :
>>520
禁止行為だからするな
迷惑者

539 :
スマホ依存症も神経質の一種なんじゃねぇの

540 :
スマホ触っても良い派も結構居るんだな
どうせキレてる奴らは片足棺桶に突っ込んでるんだから5年くらいしたら潮流が変わるまでの辛抱だな

541 :
スマホいじるのとポップコーン食うのと何が違うんだよ

542 :
>こうやって禁止禁止しといて、客が来なくなったら「若者の〇〇離れ」って言う
これなw
自己責任よの、事業主の

543 :
>>538
禁止だからするなってそれ思考停止だぞ
お前みたいなルール人間が居るからイノベーションも停滞する

544 :
>>538
だから、『オレはやらない』って言ってるじゃん。他人がやっても気にならないだけだ。
そんな事いちいち気にしてたら、生きて行くのが面倒だろ。

545 :
>>543
おまえがルールを作る側ならともかく
ルールを破るへりくつにそれを使うことはできない

546 :
もう何年も映画館行ってないけど
携帯の出始めの頃みたいに呼びだし音とか
平気で鳴らしてんの?

547 :
>>544
気にしてる奴に対してめちゃくちゃ神経質に絡んでるから説得力がない

548 :
>>543
映画館は私有地な
施設管理権があるのよ
おまえのわがままはそれに超越しないのよ
相手のルールにしたがいたくないなら
そこに立ち入ることはできない

549 :
>>495
これはエアプ

550 :
ルールを交渉して変えさせるとか
抗議するならともかく
勝手に破って好き放題することはできないのよ

551 :
>>543
ヘタな考え休むに似たりってのは日本人なら誰でも知ってる言葉だぞ

思考停止してろや迷惑者

552 :
>>537
上にも書いたけど、オレは電車の中で何をしようがOK派だよ。痴漢みたいな犯罪行為は
当然ダメだけどな。

553 :
ここで逆張りしてるやつはどうせ映画館に行ってないんだろうな

554 :
>>546
一回一回上映前に映画鑑賞に関するマナーてやってる
その中でしっかり携帯電話の電源を切ってくれが入ってる
それでも鳴らす奴はいるけど罰則はない
今はほとんど鳴らす奴は居ないってレベル
上映中にスマホいじってるのも見た事ないな

555 :
>>552
まあものわかりのいいこと

まぬけ

556 :
>>546
携帯が鳴ったのはしばらく見てない
スマホいじってるガイジも見たことない

557 :
>>548
お前の隣に座って、ナチョスをバリバリ食ってやりたいなあ。あれは映画館で売ってるモノだから、
映画館も文句は言わんだろうww

558 :
>>1
こんなやつ見たことねえわ
嘘記事おつです

559 :
>>555
おかしなマイルールで、他人を縛ろうとする方が間違ってるだろ。

560 :
煙草がスマホに変わっただけだよな
煙草もスマホも不要

みんな吸ってた煙草
みんな持ってたスマホ

スマホはオワコン

561 :
完全な依存症
コカインやLSDと同じ

562 :
>>553
逆張りじゃないよ。オレは自分の考えを言ってるだけだ。自分の意見と合わないからって、
逆張り扱いするなよ。

563 :
前の席でやったから頭叩いたことはあるよ

564 :
今時天井にも投影可能なミニプロジェクターとかあるんだから
嫌な人はそっちで見ればいい

565 :
エンドロール弄りたくなるのは分かる

566 :
馬鹿が増えたな

567 :
パチ打ちながらスマホでゲームするガキも多い

エッチの最中にスマホチェックする奴もいるぐらいだからな
ながら族社会。
施設内店内で止めるには電波阻止するしかない

568 :
ナチョス(ドンタコスみたいなやつ)を映画館で食べた時はほかのお客さん音気にならないかなあって気を使った。(笑)飲み物は大丈夫だけど。

569 :
香害洗剤、香害柔軟剤をどうにかしてくれよ。
臭すぎて金の無駄になる時がある。
凄まじい臭気に、離脱。

570 :
映画館は一月に一回ぐらいのペースで行くけど劇場内が暗くなってからスマホ使ってる奴なんて見たことないけどな
そらマナーの悪い奴もいることはいるだろうけど、大半の客はちゃんとルール守って鑑賞してると思うぞ
この記事は話題になる事目的なのが透けて見えてる

571 :
電車の中でスマホいじってるのは90%ぐらい
何やってるのか覗いてみたら、ゲームかSMS。
下らないことに時間使いすぎ。
本当にアホが量産されてる。

572 :
>>565
オレはエンドロールは見ないで帰るな。アニメとかがバックにあったら見るけどな。
文字だけのは見ても仕方がない。

573 :
マジで依存症の奴いるからな
ひどいのになると1秒たりともネット接続が切れた状態が続くと精神の平衡を失ったりする

574 :
>>499
古いは一番新しいとも言うけどな

575 :
スマホ依存症みたいなのがいっぱいいるから
道交法も厳しくなるし、学校や親もスマホを没収するようになるんだわ

このご時世でスマホ禁止はさすがに非現実的なのは理解するが、
禁止されている場所では使わない教育を徹底させるしかない

576 :
>>571
電車の中でスマホいじってるのは90%ぐらいの人のスマホ覗くとか 下らないことに時間使いすぎ。
本当にアホが量産されてる。

577 :
>>572
エンドロール後続きある映画も多いのに

578 :
>>575
運転中のスマホは実際に危険行為だと思うけど、映画館の中では別に何とも思わんな。

579 :
ジャニオタとかアケカス系が推しが出てない時とかにやるんだろ
観たいのは映画じゃないんだから普通に有り得る

580 :
昔の若者は映画館でちんこいじってたってお爺ちゃんが言ってた にっかつのがと ブルーだか青だかなんか言ってた

581 :
マスゴミとスマホのせいだね
さあどこまでも行こうぜ
いずれ全て上級国民(の子々孫々)に跳ね返るw

582 :
映画館で上映中にスマホは見た事ないけど。

583 :
>>535
スマホいじるしか出来ない能無しが偉そうにしてんなよ

584 :
>>578 視界に入って迷惑ぢゃね?

585 :
>>583
何だお前
もっかい言ってみろ

586 :
別にいいけど、飯食う時に片手で箸持ってもう片方でスマホ持って
食うのはやめて欲しい。なんとなく行儀が悪く見える。
そんなに行儀よくする必要もないけど、口を箸の方に持っていくなよ。

587 :
出演者の俳優、外国映画の吹き替えやアニメ映画なら声優、監督やスタッフに敬意を表する意味でもしっかり映画を観るべき。つまらないと感じたら退席すればいいだけの話。

588 :
サイドを仕切ってヘッドホンで楽しむ映画館があってもいいと思う

589 :
>>584
それがわからないみたいだよね

スマホ中毒者はいかに普段から
スマホしか見てないで
周辺視野や周りのことを
無視してるかがわかるよね

590 :
>>585
消えろカス

591 :
スマホにイライラしたら老害の第一歩
自分も持ってる筈なのに上手く使いこなせてないから

592 :
上映中にペチャクチャしゃべるアメリカ人の方がよっぽどマナー悪い

593 :
>>591
けじめが理解できない電波ジャンキー

594 :
>>584
何度も書いてるけど、オレは気にならない。オレは映画館の中でスマホを使わないけど、
他人が使ってても気にならない。

595 :
>>591
鑑賞中の客への迷惑行為なんだが
子供?

596 :
>>593
こんな事にけじめもへったくれもあるかよww

597 :
>>535
だからおまえはダメなんだ。

598 :
>>595
その神経質なのを直せよ。他人の粗探しばかりしてたら、生きて行き難いだろう。

599 :
>>596
さすが、すべて中途半端の
マルチタスク

600 :
>>598
無神経の間抜けの動物から見たら
まともな人のことが神経質に見えるのですね

601 :
>>587
敬意? 金を払って見てるんだから、気楽に見るわな。別に目の前に本人がいる訳じゃ
ないんだしな。

602 :
>>577
映画のCパートは
スタッフの続編作るぞ宣言 or ミスリード or 既存使い回し画像
のいずれかなので見る意味なし。
ED1(アニメとかがバックにある)後のCパートは許容できるけど
ED2(背景黒3列スタッフロール)後にCパート入れるのはナンセンスだね。

603 :
>>600
どうでもいい事を気にしてたら、寿命が縮むぞ。マナー厨は死んでくれた方が平和でいいけどね。

604 :
>>603
無神経はいきるのらくだよねw

605 :
>>598
人の粗探ししてんのはお前じゃね?

606 :
>>1
今どき、と言うか只の多動性障害だろ。

607 :
依存性
世の中依存症だらけ

608 :
お持ち帰りで試しに松屋に入ってみたらお客さんの半数以上がスマホ見ながら食べててワロタ
依存症やばい

609 :
>>604
同じ生きるんだったら、気楽に生きたいよね。

>>605
何を言ってるんだ。どうでもいい事にギャーギャー言ってるヤツの言う事じゃないなww

610 :
スマホ依存=ほぼ底辺
年収と学歴が高くなればなるほどスマホ離れが進む

611 :
>>609
みんながそうなったら
おまえの好き放題もまたできなくなるのにね

612 :
他動とか自閉の逃げアイテムになってるよね
自閉は雑踏での他人との
無言のコミュニケーションから
逃げるアリバイに使ってるし

613 :
>>609
どうでもいい事にギャーギャー言ってるのお前じゃん
迷惑かけだけのクズが偉そうに他人に寛容を強いるなよ

614 :
>>610
そういやスマホ以前はそいつら携帯ゲーム機いじってたなぁ

615 :
今は隣同士で座りつつ、無言でLINE会話してる時代やからな。

616 :
>>594 前席だったら蹴るかな。

617 :
禁止してる所でするってのなら
もう退室して貰うしか方法が無いね

618 :
映画館なんてNetflix登録してから全く行かなくなったな
映画はオンデマンドが一番よ

619 :
>>616
液晶が最大で明るかったら多分俺も文句言う。
最小の明度だったら、気にしないだろうな。

620 :
今の若い人たちは、再生時間の短いユーチューブばかり見てるから、2時間は耐えられないんだと。

621 :
チラチラとスマホの光りが視界に入ってくるとウゼーわ。Rば良い。

622 :
ずっとモニターに張り付いてるお前らがスマホいじりに苦言を呈する図式はけっこう面白い訳よ

623 :
>>613
だから何度も言うけど、オレは映画館の中でスマホは使わない。使ってるヤツがいても
気にならないだけだ。

624 :
映画館でスマホ見てるクズを射殺してもいい法律早く作ってくれ

625 :
>>611
みんなで好き放題すればいい。犯罪行為じゃなければ、何をしてもいいんだからな。

626 :
609みたいなやつ同士が
自分のやりたいことをごり押しして
喧嘩になるのだろう

627 :
>>625
法律に違反しなくても
みんなが譲り合い
我慢しあってるから
社会が回ってることを理解できないのね

628 :
スマホに限らず体臭やブツブツ独り言なども気になるから
いくら見たい映画でも
両隣空く程度にガラガラになってからしか見に行かないことにしてる。
それと予告編イラネ

629 :
今の若い世代ってギリギリ、スマホネイティブになれなかった
世代だからどことなく寂しそうにしている。
ホールでコンビニのスパゲッティー食べているの
恥ずかしそうにしている様子はなかった
スマホがあれば平気になるんだと思う
まるで大きな赤ちゃんみたいだ、おしゃぶり?

630 :
>>623
お前がスマホ気にならないとかどうでもいいわ
他の多くの客にとっては迷惑行為である事は変わらない

631 :
前席がスマホの電源を上映中に入れたら後ろから蹴るのは後席の義務。

632 :
>>627
ああ理解してるよ。だから、マナー厨がいても我慢してるんだよ。

633 :
>>627
我慢する人がそうやって勝手に我慢する分、好き放題する人は余計に好き放題できるから、羨ましいよな

634 :
>>629
それのどこが恥ずかしいんだ?

635 :
スマホなんかよりポップコーン食ってるやつのがよほど迷惑なのだが

636 :
こんな時間も香害柔軟剤くっせー
ゴミだししたら、そこまで臭ってるし。

637 :
ポップコーンは売店で売ってるし問題ない、煎餅やポテトチップをパリパリ食べられるよりマシ。

638 :
>>635
映画を見るのと、ポップコーンを食うのはセットだろ。映画館でも売ってるんだし。

639 :
>>637
ナチョスは売ってるけどな。

640 :
スマホ・ブラインドみたいな名前でスマホに取り付けると
画面の光が拡散しなくなる下敷きみたいなプレートを
どっかのメーカーが作るだろw
スマホから20cmほど下敷きを浮かせたようなやつ
スマホを利用しながら映画鑑賞するのが主流になるかも

641 :
その映画が詰まらないてことやろ

642 :
>>637
最近かっぱえびせん売ってたな

643 :
時間帯の違いも有るのかもなあ、深夜で割り引きしてて空いてる24時からの観に行ったりするし、もの好きしか来て居ない。

644 :
発達障害だな。多分こいつらのバブル世代である親も発達障害だな。

645 :
アニメ映画は力の入った作画シーンだと巻き戻して何度も見たくなるから映画館じゃ物足りない

646 :
そういう人はスマホ動画で映画鑑賞したほうがいいな

647 :
アマゾンプライムで見なよ
一時停止できるし

648 :
>>644
発達障害はそういうのではないから。

649 :
>>639 ワーナーは何を考えて居るのか、トーホーシネマズしか行かなく成った。

>>642 席の指定とかない古い映画館とか行くと斬新で新鮮で感動したりする。

650 :
>>5
今こういう口が達者な知的障害者みたいなのばっかりじゃない?ホント怖い。

651 :
>>644
お前の国語力も障害抱えてそうだな

652 :
結局、マナー厨が『オレの思い通りの映画館でないとダメ』って、ワガママを言ってる
だけだよね。

653 :
バカ製造機

654 :
完全に依存症
お薬が必要なレベル

655 :
ライブとかに参加してても、スマホ見なきゃいられないのかね

656 :
上映中にスマホ見るバカはつまみ出していい制度を作るべきだわ

657 :
>>652 大手の映画館は盗撮も含めて携帯の電源投入を控える様にお願いしてるぢゃんか。

もう妨害電波か電波遮断で良いわ。

658 :
Amazon Primeでもよく寝る
話がどうなってんだか 知らない場合が多い
最後まで見てたのは DAS BOOTくらい

659 :
ID:1Hi1W1C/0
こいつは上映中のスマホ気にならない俺カッコイイアピールでマウント取りたいだけのカス
本当に気にならないならそもそもこんなスレ見ない

660 :
昔、デスクトップPCのモニタに
ストッキングみたいなやつを被せてビヨーンって伸ばして
PC使用者の頭に被せた画像があったろう

あれのスマホ版があればええんや!

661 :
病気の自覚がないから何言っても無駄

662 :
ネトフリで古いテレビシリーズを流しっぱなしで寝ると
よく寝れるよな

スタートレックとか

663 :
わざとビニール袋ガサガサやってる奴もいる
迷惑かけるのがむしろ楽しい奴いるんだよ

664 :
他の客の邪魔しなきゃべつに
キチガイみたいに騒ぐDQNを排除してくれれば

665 :
こういう人いた。
遠い席でも目立つ

666 :
>>634
スマホがないと多分出来ないよ、スマホがあると安心するんじゃないか

667 :
ってかスマホを上映時間中も見ずに居られないなら
映画館くるなよって感じだけど

家でDVD見とけ

668 :
>>637
食べ方もあって、いちいちカップの中をガサガサ言わして食べる奴は
ああいうものを食うなと思う
なるべく音が鳴らないように食え

669 :
ていうか 途中で自由に中断できるからな
映画館では 無理

バカしか見ない地上波TVと同じ

670 :
>>659
だったらお前は『オレはマナー厨だ。オレの言う事を聞け』って事でマウンティングしたい
だけだよね。お互い様だね。

671 :
アニメの映画で開始に登場キャラ出てきてスマホカメラOK撮影会みたいなのをやってから
マナー啓発アナウンスして本編スタート、よく考えてんなーって思った

672 :
貧乏性だからなのか2千円近く払って駄作に当たったとしても全力で見て2ちゃんでボロクソに批評する

673 :
>>668
知るかボケ。自分の金で買ったんだから、自分の好きな様に食うわ。

674 :
うち70インチだから

675 :
もう観るな家で観ろ

676 :
人生の全てがスマホに支配されるってどういう感じなの?
ある種の強迫観念?

677 :
映画館内に妨害電波の装置を付ければ解決 外に出ないと電波入らない

678 :
>>674 50インチだけど、やっぱり趣味の物は映画館で見たいかな。

679 :
>>670
マウンティングも何も上映中のスマホは他の観客にとって迷惑行為だから

680 :
映画館の設備も大したことなくなったし
映画自体がつまらないから

サンドウイッチマンがボロボロになったのと同じ
もう快楽亭ブラックのライブしかない

CDで聴くと全然つまらないからライブ行くが
奥さんが下品すぎるといって一緒に行ってくれない
それで下品可なGF作ったが 
今度はそいつといるとあほすぎてイライラして話が聞けない

681 :
なんか分かる
家でテレビ見ててもタブレットで映画見てても音だけ聞きながら
PCなりスマホなりで別のこともしてる

見てるだけって何か勿体ない気がしちゃうんだよなー
かと言って、PCなりスマホなりで何か有益なことをしてるのか?
っていうと、まったくそんなことはないわけだがw

682 :
日本映画糞過ぎ 安倍みたいだ

まだ韓国刑事もののほうがまし

683 :
スマホ依存症は檻に閉じ込めておけよとか言って2ちゃんに張り付いてたらどうするの?と言う難問だな

684 :
妨害電波を上映中には出すべき
スマホ見てる奴はよくいる
あれだけ注意喚起しても見るのだから普通ではない

685 :
単純にスマホ依存の連中が映画館でゴソゴソしてて迷惑と

本人らはこの程度と思っても他人のスマホの明かりは
他の人の映画鑑賞の邪魔と

686 :
スマホによる

iPhoneを割賦で買ってるやつと
UMIDIGIみたいな 見てくれ中華ジャンク持ってるやつでは

明らかに行動が違う
二つ折れ携帯は論外

687 :
お腹壊し続けてる人が多いのはスマホ弄りながら食事してるからかな
一時期流行ってた潔癖症レベルの殺菌・滅菌習慣から
逆を行くようになった気はする

688 :
ついスマホを使ってしまったら

普通の人の発想:
ごめんなさい、すみません、ご迷惑おかけします、次からは気をつけます

スマホ依存症の人の発想:
なーんだ、怒られないじゃん、これからもやろっと、私はお姫さま

689 :
>「2時間もじっとしてるのが耐えられない」

途中退席してとっとと帰れ

690 :
XiaomiRedmi K2持ってるやつは上映中に決して出さない

691 :
情弱者用スマホ持ちがスマホいぢくってるとしか考えられない

692 :
20年ほど前にデイライトっていうアクション物見てた時横のバカップルがギャギャー騒ぎ出したから
注意したら変な声出したからビンタして殴ったことある
男のほうが逃げようとしたからトイレ引きずり込んで便器に顔突っ込んで土下座したら泣いた

693 :
>>681
若い時はマルチタスクがこなせてる気になるんだけど
集中して継続出来てたことは脳に入っててもそれ以外は忘れてしまってて
なにも考えず身にもなってないまま時間を潰してたことに10年くらい経ってから気づくわけよ
脳の吸い込みや回転がピークの時期でも実際はそんなもん
今の若い層の知識量のなさや思考時間の足りなさだと
衰え出す中年期に入ったら相当やばくなりそうな予感しかない

694 :
>「2時間もじっとしてるのが耐えられない」
何か問題があるよ 多動とか
集中力は加齢で衰えるから若い頃からこれだと
意識して集中力を持続させる訓練をしないと歳とってから大変だよ

695 :
>>692
今だったら、速攻でスマホで警察を呼ばれるな。犯罪自慢、乙。

696 :
シネマコンプで間違ってジブリ映画に行った

子供でいっぱいで映画館全体が感激してた 部屋全体が揺れ動いてたぞ

そういう映画作れよ 安倍糞映画作るな 資源の無駄 地球環境破壊するな

697 :
>>679
お前にとっては迷惑なんだろうね。お前の考えを、一般論に広げない様にね。

698 :
人に映画誘われて付いて行くと隣見たら大体寝てるから終わったとき俺が説明する羽目になる
寝るなら誘うんじゃねーよ

699 :
692は今は亡き十三劇場での話だろ

700 :
>>1
いいな
友達がいっぱいいるってことだろ

701 :
>>693
てか、マルチタスク自体が人間的(脳的?)にはかなり有害って何かの記事で見た
食事しながらテレビ見るのですら脳を破壊してるとか何とか、、、

702 :
スマホは麻薬と同じ。
一度味を占めたらもう抜けられない。

703 :
周りへの迷惑を一切考えないスマホいじり若者ひでえな

704 :
今に「うわ、あの人スマホ見ないでまっすぐ前向いて歩いてる!怖い、、、」とか
「あの人ずっと映画のスクリーンから目離さないよ、ヤバくない?」
とかなるんだろうな

705 :
今までサイコーに面白かったのは川崎劇場でおばさんたちが裸でオッペけぺー踊ってるとき
じいさんが一番前で一緒に踊りだしたので

おばさんたちが舞台に引きずり上げて一緒に踊ってたら
照明係が 「こらー ばかー 降りろー」ってどかどかと 引きずり下ろしたとき

706 :
>>679
いいからR、カス

707 :
良い映画いっぱいあるから、観ないでゲームなんかで時間を潰してると人生の損。

708 :
多分枝野君のお父さん

709 :
>>601
気楽にリラックスしながら観てもいい。ただスマホばかりいじったりして映画を観ないのは映画に携わっている人達に失礼だと思う。つまらない観たくないって思うのは自由だけどだったら退席すればいいと思う。

710 :
ハリウッドはゲームと同じだから時間の無駄。
フランス映画を観た方がいい。

711 :
2F本人かも

712 :
中華物が結構面白いのは雑技団が発達してるせい

713 :
警察主催の秋の交通安全ショーの実演のほうが

今どきの日本映画よりよっぽど面白いぞ

714 :
テレビや映画を集中して見てる時って催眠術にかかってる状態に近いと思う
洗脳されるのを避けるにはDVDだと一時停止できるけど映画は無理だから
となりのスマホの光で我に返ったと考えてみたら… そんな考えダメ?

715 :
ID:DSvJxab60<=肥溜め遠吠え昭和爺

716 :
>>697
上映中のスマホが迷惑行為だと思わない方が少数派だと思うが・・・なんか色々察するわ

717 :
実は録画してるんだろう。

718 :
>>697
主語が小さい。みんな迷惑しているから一般化していいよ

719 :
ゴロゴロしてみたいわ

720 :
>>42
最初からDVDを見れば良いのかもしれない

721 :
そういえばDVDはおろかブルーレイもダイソーでしか買わなくなった

NASだけど QNAPはやめろ 良くない
Synology以外は糞

722 :
>>710
邦画はほとんどがクソで、TV放送ですら見るのをやめた
洋画はたまに当たりがあるけど、8割9割はハズレで
これも時間と金の無駄と判断して、映画自体ほとんど見なくなった
レビューも最近は当てにならないし困ったものだ

723 :
相棒だけだな 地上波

724 :
>>64
そのうち、再生速度を上げた映画も上映して、客の回転も上げるのかもしれない

725 :
>>71
パンフレット無しで没頭できない作品であるのなら、不完全なのかもしれない

726 :
YouTubeで時系列にニュースをやってくれてたら一番良い

727 :
ルールも守れない、鶏肉が何の肉かも考えたことない、どうしようもないゴミクズ、それが平成生まれ

728 :
肥溜め昭和爺の遠吠え

729 :
スマホは個人主義の考え方が通じないのよ
仲間を呼ぶ
「ほら、○○くんも良いって言ってくれるよ?」と
庇ってくれる人を探してくる
…そして実際に庇う人がいるんだよね、だから
止められない

730 :
>>722
お前がジジイになって新しいものを受け入れなくなっただけじゃん
クソ老害がw

731 :
新しいものがあるのか?

NHK?

732 :
>>499
スマホを使いたいのであれば、他の人に光が見えないような工夫をすれば良いのかもしれない

733 :
そういえばヒストリチャネルはナチスものばっかしだな

734 :
>>637
静かなシーンで食べることは禁止した方が良いのかもしれない

735 :
>>1
外に出てやろうなw

まぁ最低限の常識もないのは不憫だわ
悲惨な境遇で育ったコなんだろう

736 :
しばらく見てみて面白くない映画だなと思ったら俺でもスマホ弄るわ

737 :
>>1
適切に取り締まらなければ、スマホを使う人も使わない人も来なくなるのだろうか

738 :
最後まで見れるもの作れ

が 結論

739 :
>>730
新しいものも昔の焼き直しだぞ、経験を積んでいくと分かる
君もこれからたくさんの映画を見て老いていくんだ

740 :
これからの時代はこうだと言う意見は、いつの時代も噛ませ犬だったよ
真に時代を変えるものはいつでも過去の歴史を踏襲してきた

741 :
寄席でせんべい音とか座布団が飛ぶのは 抗議の現れなんだが

映画だとスマホくらいしかない

ということではないか?

742 :
>>718 釣れたわ(笑)(笑)(笑)


記念パピコ(^O^)v

743 :
座布団が当たれば少しは痛いから
芸に励む

スマホがちらちら点灯するような映画じゃ
ダメだろ

マツタケの株持ってる人に言いつけて売却させろ

744 :
>>730
新しいもの何があるんだ。
新しいヤツが古くからあるものやってるだけだろ。

745 :
>>1
館内を明るくすれば、解決される問題なのだろうか

746 :
やっぱ名画は面白いよ

最近の糞映画は駄目

ジブリは顧客が特化してるから作りやすいのかも

747 :
テレビは部屋を明るくして見た方が良いのであれば、映画館も明るい方が良いのだろうか

748 :
つまらない映画を正座してみてるほうが不気味な気がする

それこそ戦争につながる

749 :
>>742
釣られちゃった、私に恥をかかせた責任は体で支払ってもらう
もう昨日までのあなたは卒業だ

750 :
今年100回ぐらい映画館に行ったけど
上映中にスマホを光らせた若いヤツはゼロだった

唯一派手に着信させて光らせたアホは
60代のババア

ハッキリ言わせてもらうが
若いヤツよりジジババの方が態度が悪い

映画館での態度が悪いランキング
1. ババア
2. ジジイ
3. 若い女2人組

751 :
麻生太郎君みたいに目を開けて寝れる人もいるからな

752 :
映画が面白かったかどうかは、最後まで分からん。
途中でおかしなことをしている人には評価できないだろうし、あらすじを掴むだけのために高い金を払う気がしれない。

753 :
批評や評論は軽視しているけど一般人の私からすると
エンターテインメントで重要なのは見やすさだと思うの
気軽に見れるって大事

754 :
>映画が面白かったかどうかは、最後まで分からん。


こいつ ちょっとな
正常じゃない

755 :
>>730
邦画がクソなのは事実。

756 :
安全のために消せないのはわかるけど、
階段の補助灯もうざいんだよね。
神経質すぎかなあ。

757 :
大昔は映像は珍しい物だったが今や当たり前のもの

映画は娯楽だから苦痛は良くない
スマホの刺激に映画が負けているだけ

758 :
前に座ってた奴にいきなりコーラを掛けられた事ならある

759 :
病院の廊下で歩きスマホしてる馬鹿いた。

760 :
70年代の未来のイメージ:
えっ、この小さいのがコンピューターなの? 電話も出来るだなんて!

そしてやってきた未来:
電源を切ってくださいね

761 :
ヒッチコックのVertigoみたいなどんでん返しは

キム・ノバクさんみたいな作り物の美女がいないと成立しない
日本映画では現実無理 完璧に無理

762 :
日本映画は女優が糞だから映画ではない
せいぜい難波金融伝レベル

763 :
むしろ家だとスマホ見て集中できないから映画館に行くのに

764 :
キチ街はほりだせ

765 :
賞を受賞してる映画は面白いね。地味にヒットしてるやつとか。
アバターを名作だって言うヤツいないだろ。

766 :
昔は映画も途中入場が当たり前だったけど
映画を途中から観るのを異常に嫌がる人っているよな
そんなの自分の頭の中でストーリーを整理すればいいだけなのに
頭悪いなーって思ってた

767 :
足運んでお金出して映画見る若者ってまだ日本に存在したのか びっくり

768 :
映画はじまって
5分で寝てしまい
終わって
ほりだされた事あるわ
なにしにいったのか

769 :
>>766
昔は途中から入って次の回を最初から観れたのに見られなくなったからじゃないのか

770 :
最近映画館行ってないから知らないんだけど
無理やり外の出されるって本当?トイレに逃げ込んでもダメなの?

771 :
>>770
監視カメラのAIで識別されるのかもしれない

772 :
>>769
昔は、同じ映画を何度も見れたし、立ち見とかもあったんだってね。

773 :
>>769
3本だての映画で8時間いたこと
あるわ
ほとんど寝ていたが

774 :
このAさんとBさんがADHDなだけだろ
どの世代にも空気の読めない残念な欠陥品は一定数いるでしょ

775 :
>>772
あったよ、というよりそれがスタンダード
オールナイトは宿泊施設代わりににしてるのとか居た
東宝シネマが出来てからかねえ

776 :
ずっとくっちゃべってる女よりはマシだな

777 :
そもそも映画なんて面白くないと思うんだけど、何で見ているんだろ
ナショナルジオグラフィックの方が面白いよ

778 :
スマホがそれほど普及する前もこの問題はあったんだよな。
映画批評をする奴らが鑑賞しながらノートパソコンや
ライトをつけてメモ書きなんかしていて、その行為を批判すると
映画評論家という奴らが怒って問題になってた。

779 :
>>765
映画の次世代に挑戦した意味では名作というか評価すべきと思う

780 :
つまんねーんだろ

781 :
ずっと食ってるやつもいるな

782 :
居酒屋で隣に大学生らしき4人が着席して全員がスマホ触って
店員がメニューもってきて注文終わったらまたスマホ見てた
料理がきてから1人2人とスマホを置いて談笑を始めてた
喋りながらも1人はスマホを見てる

世代間ギャップかもしれないけど後でええやろと
会話から察するに久しぶりに4人で会ったという時にスマホで無言て

783 :
2001年はシネラマで見ろ

784 :
>>775
でも、その代わり人気の映画は前の回から並んでたよ
今の完全予約席のほうがマシだよ

785 :
病気だろ。
こういう奴は映画観に行くな。
クソ迷惑なんだよ。

786 :
朝鮮端末症候群

787 :
スマホを2台持って、スマホをいじっている途中に
スマホをいじっていないと不安

788 :
>>782
スマホに甘える赤ちゃんみたいでかわいいでしょ

789 :
映画館の暗さが必要な映画あるな

チャプリンの映画とか

790 :
You Tube動画みなが2chやってるのと同じだろ

791 :
じっと出来ないのはわかる

792 :
録画を疑われたりはしないのかな?

793 :
スマホチェックしてないと
不安
たたきだせ
頭の中にチップでもつけてろ

794 :
座席に通報ボタンというか店員呼び出しボタンを付けて欲しい

795 :
自分が最前列で見るようになってから他人を気にせず楽しめるヽ(・∀・)ノ
ちと見づらいけど足伸ばせるし 人気の映画封切りでも最前列とる人あんまり居ないしね

796 :
録画を疑ってるのは映画館だけだろ
あんな糞映画を撮って帰りたいとか 異常者だ
むしろ香港みたいに役者をレーザーポインタ照射くらい
テレビで該当する役者は 科捜研の女 ドクターXのプリンタCM 女
あいつらは浮いてる

797 :
スピルバーグならこう言うね
「作品がつまらないからスマホをいじるんだ」

798 :
9時10分前がわからないわけだ

799 :
俺32歳、彼女21歳で映画観てたんだけど
マジで上映中にスマホ開いてたな
ビックリしたわ。まあ注意もしなかったけど

800 :
俺の場合は 二つ折れ携帯の隣に座った場合 出してる
もちろんLinus君とか英語ビデオ

スーツ交通の場合もある
吉田製作所だと共感して話しかけられたことがあるから

801 :
それだけ客をくぎ付けにする映画が減ってきたのかもな

802 :
>>775
オレの親父は、『立ち見はしんどいから、その辺に座れる様に、新聞紙を持って行ってた』って
言ってたけど、本当だったんだな。

803 :
家だとスマホいじって集中できないから映画館で観るようになった

804 :
スマホがいいなら煙草吸わせろよ。
どっちも微粒子だろ。

805 :
>>795
最前列は座りづらいね
自分の禿頭が後ろの人に見られてると思うとちょっとね

806 :
科捜研の女みたいに製作者自分たちの都合で継続してるんじゃないかと思う

807 :
>>765
ええ? 普通に面白いじゃん。

808 :
>>1
【ボッタクリ】日本の映画料金は世界ダントツ1位の高さ
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/movie/1552894183/

809 :
若い世代に限らんけどな
野球観戦に行った友人2人(50代)が目の前の試合そぅちのけで
スマホ開いてTwitter上でチャットしてた時はドン引きした
なんで直接話さないでTwitterでわざわざ?野球見ろよ?
フォロワーのTL汚してまでしたい事なのかそれ?

810 :
>>809
だって野球じゃんw

811 :
>>802
むかしはタバコもありだったしな
途中から入って同時上映の見てさらに本編もう一回見てもよかったしな
飯の持ち込みも自由だったし おもしろい場面では笑い、怖い場面では子どもが泣いたりしてた

スクリーンをみんなで見てくつろぐ場所じゃなくなったんだよなあ

812 :
指をチラチラさせなくても
スマホ操作を眼球の動作と連動させて
スマホ画面を見つめながら
上下左右させてスクロール
瞼を閉じるととクリック
目を細めるとクローズアップ
目を見開くと・・・・
てインターフェースを作れば
もっと手軽に操作が出来る様になる

813 :
たばこ無理

暗いからぼこぼこにされるぞ

814 :
スマホのちっこい明かりを気にする方がおかしくね?

815 :
>>809
選手すらベンチで何か食ってるのが豚野球なんで

816 :
たばこは消火器で直撃

817 :
>>814
自分はスマホの画面を直視して
それに瞳孔が対応してるから
そう思うのだよ

818 :
>>171
いるよ
光が強いから目立つし、そういうクズに限って何度も見るからチカチカ光っててうぜーんだよ
前方のブスがそれやっててマジでRと思った事ある

819 :
タバコはたしか火事がおきてから全国ダメになったんだよね まあ自分も喫煙者ではないけど
信じられんやろうがむかしは最前列のさらに前でねころんで見てもよかったからな
たかいおかね払って見る娯楽じゃなくなったんだよな
毎月の所得に対する一回の映画代金てむかしより安くなったし

820 :
スマホ触るのは freeCallの点数取りとPaypay支払い あとヤフの発送の時だけ
もちろん隣にガラケー者がいるときは無造作に取り出す

821 :
昔 十三劇場では 本番してる時でも電気がついてた
かぶりつきでサンケイスポーツ読んでるやつがいたし

822 :
スマホが気になって仕方ない依存病人が映画館に行くのがおかしい
映画に集中しとればいいのに他人のスマホばかり過敏に反応する病人が映画館に来るのが悪い

823 :
たかだか2時間程度も我慢できないのか
落ち着きのないガキが
迷惑だから家でレンタルして見てろ

824 :
最前列で見ればスマホは気にならないだろ

825 :
スマホで映画を観ればいいんじゃないかなw

826 :
>>821
踊ってる間は退屈なんだろう
開脚性器広げ見せになると新聞を畳むのさ

827 :
そして映画にさほど興味無い人しか映画館に行かなくなると
いっそドリンクバーに喫煙所と無料Wi-Fi(登録なし)完備してはどうか

828 :
映画館の暗い中で、あの明かりは気になって観賞の邪魔になる
スマホを取り出すのはやめてくれ

829 :
スクリーン小さくなったし
スマホが大きくなったし

やっぱヒカリ的に いかんよ

830 :
>>823
大人になったら1日8時間とか、残業あれば10時間とか働くわけだが。
どう考えても無理だろこいつらには。
将来は引きこもり確定だな。

831 :
映画館に行かず、スマホいじっとけよ

832 :
映画は筋がでたらめでも面白くなきゃいかんよ

ハイヌーンとか

833 :
>>827
それじゃあWiFi喫茶だ
映画いらんぞ

834 :
スマホがあらゆる既存の文化を壊していくなw
それが良かったのか悪かったのか何れ分かんだろうけどもw

835 :
なんで映画見ようと思ったんだよ

836 :
最近の日本映画にはスマホ取り出させる隙があるということに過ぎない

837 :
寝てる間に何か起こってるかの知れないのにw

838 :
科捜研の女 替えろ

839 :
とりあえず映画館は爆発音とかをやたらでかくするのをやめてほしい

840 :
>>808にあるように日本の映画館は制作費かかってないゴミ邦画を垂れ流してるくせに料金が糞高い

841 :
>>837
スマホ依存症同士のしきたりだと
「睡眠」は反応遅れのいいわけになるみたいだよ
バスのなかでのJKの会話によると

842 :
相棒も 替えろ
ミニスカ ケバケバ女にしろ

843 :
今の若い女のスマホ中毒っぷりは異常だよね
あいつらを助手席に乗せてドライブしてみ
会話することはするが、基本ずーっとスマホいじってるからw

844 :
>>839
それは映画館というより邦画界の問題
聞こえない小さなしゃべり声と爆音の差が激しい
作ってる奴らのオナニーに客が付き合わされてる
奴らはとにかく音量差を大きくすればいいと思ってる

845 :
>ゴミ邦画を垂れ流してる

安倍テヨンの経済政策みたいなもん
役人にやらせるから余計経費が掛かる 辻褄合わせようとさらに経費が

846 :
>>844
スポーツ実況みたい

847 :
日本映画は映画プロではなく映画ゴロが作ってるからね

848 :
>>843
会社の食堂でよく見かけるけど、
一口食ってはスマフォン、一口食ってはスマフォンいじってる奴ら。
他人から見れば完全にキチガイ。

849 :
>>848
キチ街はほりだせ

850 :
一晩中コロコロしてたん?w

851 :
>>843
お前といるのが退屈なんじゃね?

852 :
子供のちんこ弄りと変わらんね

853 :
ハイパーテキストのせいでWikiでも どんどんずれていくからね
YouTubeなんかも同じ
2chのほうが行き止まりが多い

854 :
>>1
何で映画館に来た

855 :
>>811
娘と観に行くけど、子供向けが騒がしいのは今も変わらないぞ。
観客煽って応援するパートもあるくらいだし。

主題歌歌ったり踊ったりするキモオタは消えて欲しいが。

856 :
弄ってる奴の顔見て笑いをこらえるのに必死

857 :
行き止まりというか 絶滅昭和糞爺

858 :
>>855
脳内の娘?

859 :
まあ合理性はないよな今の映画館って
上で言われてるようなもっと個人個人に配慮あるような工夫がなされるといいな

860 :
こういう奴らは映画館来んな
ネットフリックスで大人しくしとけ

861 :
>>851
基本的なマナーもなってないガイジやん
会いたくないなら最初から会わなければいいだけ

862 :
>>860
うん
行かないよ加齢臭ジジイ

863 :
テレビもOKグーグルになったし

映画館がそうなってないだけの話

864 :
いやだったら家で見ろよw

865 :
OKグーグル 安倍を消して

はい、安倍を消去します

866 :
娯楽施設が廃れてるのもスマホも要因。
若者が外で遊ばなくなった。
繋がれたイ症候群・ネット依存症です。

867 :
じゃあ映画館に来るなよクソ野郎
お前は5歳のガキか?周りが何故見えないんだろ
デートでやったらドン引きだぞ

868 :
今映画館てそんな事になってんのかぁ。
5年くらい行ってないが、
余計に行く気がする失せるな。

869 :
いまどき映画館行く奴ってマゾなの?笑

870 :
上映前に携帯使うな言うてるのに使うとかもうガイジだろ
映画館の前に病院行け

871 :
映画好きって偏屈なやつ多いからな
ま、俺も人のことは以遠が

872 :
他人がいる空間で集中して見ようってのが間違いなんだよ馬鹿なんだよ

873 :
映画館半分にして残り半分VODで公開日に配信とかすれば?
いや、映画館に行ってスマホいじるやつがクソなんだけどさ
俺も映画最新作とか見たいけど映画館行くの嫌だし

874 :
スマホをおちんちんと言い換えてみようおRも可

875 :
一番後ろの列の端の方をリザーブしたカップルのチュチュをチラ見してるからスマホなんて
関係ねーわ

876 :
バンドのライブとかでもスマホ見る客っているのかね
まあやってたら袋叩きだろうが

877 :
割引しない日に観に行くとガラガラで快適だよ

878 :
電波届かない構造にすりゃいいだけだよ

879 :
昔はタバコ吸ったり
バリバリせんべい食ったり
キスしたり
手コキしてたり
やりたい放題だっただろ

880 :
付き合いでつまらない映画見させられたらそうなるかもな
でも自発的に2000円と自由時間2時間を差し出してるのなら
映画に集中しないと勿体無い気が

881 :
こんなの見た事ないぞ
老人が暗闇でチラチラ見て時間確認するのにはよく遭遇するけどな

882 :
いいんじゃねーの。

昔の若者とか上映中にタバコ吸ってたぞ。

883 :
>>880
付き合うことを受け入れたのは自分なのだから
行動には責任をもてよ

884 :
スマホの電源オフは録画対策もあるから
さすがにスタッフに止められるんじゃないの
この話自体が記事の創作臭いけど

885 :
>>827
あと、電源コンセントと机なw
ついでに入れ替え制無しにすれば
朝から晩まで仕事する奴が居着くぞ

886 :
>>1
映画の間は電源切れよ
若者たちwww(´・・ω` つ )

887 :
>>879
いびきかいて寝ている男がいた
痴漢もいた

888 :
ポップコーンボリボリいわせるのは推奨ってのも意味不明だしな

889 :
頭悪いやつは映画館は無理らしい

890 :
30前後の連中が酷い。特におばさん

891 :
まず席の間隔なんとかしろよ
なんで他人とあんなに密着して映画みなきゃなんねーんだよ
スマホがどうたら以前の問題だ

892 :
パチンコ依存症も落ち着きがなくなるって何かで見たな
脳が覚醒剤中毒と似た状況らしい

893 :
ポップコーンの咀嚼する音の方がキツい

894 :
>>138
そうそう
犬食いしながらやるからカウンターだとそいつの肘が当たるしな

895 :
>>1
ジュース飲んだりポップコーン食べくらいは問題ない
むしろ、映画館に来たって感じがして趣がある

ただし、赤ん坊の泣き声、
ガキの話声、てめえはダメだ
(´・・ω` つ )

896 :
>>695
便器に顔突っ込んで泣いたら、とあるからもしかしたら途中からビンタされたやつと入れ替わってるのかもしれんwww

897 :
ゆとり教育の弊害が出始めてるな…

898 :
いたよ明るくなって斜め後ろの席の自分も気が散ったから周囲何人にも迷惑かけてる
出て行けばいいのに

899 :
>>692
あの映画訳わからんよなw
色々馬鹿過ぎるw

900 :
おじさんおしっこ行きたくなるねん(´・ω・`)

901 :
まぁ俺も テレビ見ながらPCに録画して
別なPCでネットやって 水餃子を食ってる
まぁナガラ族なら 映画館は辛抱為らんだろな
引き込まれる映画内容ならも 見たいと思う奴も無いしな
映画館で見てる奴は お気の毒でしかない

902 :
若い人気男性芸能人の出演してる邦画は平日昼に行かない方がいい
40、50のおば様グループが「○○くーん!」「はぁーっ!」とか話しながら観てる

903 :
菓子袋のバリバリ音
ポップコーンのガサガサ音
食い物の咀嚼音
衣擦れの音
座高高いくせに目一杯背筋伸ばして座る馬鹿
笑いのシーンで糞デカい声で笑い声上げる馬鹿

不快要素しかないよな

904 :
YouTube世代は集中力が保てないから動画は10分にまとめてくれ
というが
何時間もゲームとゲーム実況を見ることができる

905 :
映画がつまらないだけやな
ガキどもはガキの頃から色々浴びすぎて
中身がオッサン化している
モンスターオッサンやな

906 :
つまらん映画が多すぎる

907 :
実況しないと耐えられないんだよ

908 :
何でnetflixやamazonで見放題なのに映画館に行くんだ
2000円近くするでしょ映画館って?

909 :
ホリエモンとかみてると余裕なさそうでそう思う

910 :
>>908
ホールにはホールの良さはある
でもそれは受け手による
映像、音響効果は家では真似できない

911 :
>>1
いちおつ。
もったいないな。俺だったらトイレに行く時間も無駄にしたくない。
最近、映画館に行っていないな。

912 :
海外旅行とか行けないな

913 :
映画館は30分ごとに休憩入れれるやつ別に作れよ

914 :
>>913
そっか、映画館なんて全然行かないから経験なかったけど
好きにトイレや休憩したい人にとっては最悪なシステムだなw

915 :
これ隣のおっさんに怒ったことあるわ
いい年してソシャゲずっとやってんの

916 :
こんなん別に気にしないだろ 映画館、爆音だし
しかしみんなお行儀良く映画観てるなとは思う
連れ立って映画館まで来て無言で視聴してる奴らはバカかと思う
せっかく人と映画観てるんだからあーだこーだ言いながら観ろよ
俺は一人で観に行くけど気にしないからさー

917 :
大学生に大事な連絡がそう頻繁にあるかよwどうせくだらない内容だろ

918 :
営業サボって映画館来てる奴もおんねんぞ!

919 :
あの暗くした中でスマホいじりゃ
その光で目立つこと目立つこと
バカ発券機・映画館版だわなw
気になって映画に集中出来ないんじゃ
スマホ依存バカと触れ回るようなもんだぜ

920 :
いいじゃんスマホくらい
心狭い奴がほんと増えてるわ

921 :
でもこういうのって本質的にはガラケーの頃からありそうだと思ったんだけど
なんでいまさらなんだろうな?
画面の大きさの問題なんかね

922 :
>でもこういうのって本質的にはガラケーの頃からありそうだと思ったんだけど
普通にあるし当時の方がうるさかったろ
今糞★が記事にしたってだけ

923 :
映画ほど迷惑じゃないがクラシックのコンサートに行ったときに前の席の人がスマホゲームしててすごい気になった

924 :
>>908
最新映画は配信されてないじゃん
バカなの?

925 :
>>141
今の子供にそんなのが居るんじゃなくて、元から一定水準居たんだよ
その人たちはいままで相手にされてなかったけど、いまはそっちを相手にすると単純に儲かると分かった

926 :
>>287
底辺ジジイ、必死すぎだろw

927 :
米津玄師のLemonが流行っている一方で>>926みたいな
レスをする人が増えているのは不思議な感じだな
お年寄はいたわりましょう

928 :
バカたな

929 :
マナーを破っても犯罪じゃないって考えが横行しちゃってるもんな、今の日本

930 :
>>929
結局ルールのがおかしいんだよな
私語禁止のラーメン屋とか

931 :
最近だと沈まぬ太陽が休憩時間あったな。

932 :
>>920
映画の最中にスマホの光がチラチラしてると映画に集中出来ないから迷惑だな
そしてスマホが気になるくらい映画に集中出来ないなら映画館に来ないで欲しい

933 :
自分は携帯の電源絶対切るけどな
でも職場だと「会社からの電話なら映画観てようが運転中だろうが取るのが当たり前だろう」って考えなんだよ全員
マジだよ
クソブラック企業
絶対従わねぇ

934 :
レイトショーではスマホいじるやついないな
未成年が多いんじゃね

935 :
今日の一句

スマホの世 公衆電話 誰も居ず

936 :
>>920
映画館で見る金払ってる
スマホの明かりで醒めるから、やめてくれ

937 :
いや、これは流石にガイジやろ
舞台系全部無理じゃん
冠婚葬祭でも携帯弄りそうだな

938 :
>舞台系全部無理じゃん
面白ければ見入るわ

939 :
バリアフリーと逆行するかもだけど、前の座席との段差を稼ぐかどうにかして見えないように出来ないかな

940 :
>>937
冠婚葬祭は携帯使うだろ

941 :
>>930
失われているのは節制だろう
加減が分からない人が増えたからゼロかイチになってしまう
大声で私語されたら禁止にするしかないじゃない

942 :
映画の内容より、映画を見たって事が大切か
四六時中大勢とラインやらで繋がってるから、タイムリーな話題抑えとかないと付いていけない

943 :
集中力のなさヤバイだろこれ
脳の疾患を疑った方がいい

944 :
つまらないからだろ

945 :
>>941
そうそう結局ルールが極端なんだよ
スマホもちょっとくらい別にいいよな

946 :
犬かな?

947 :
>>1
四季劇場とか、開演と同時にジャミングかかるとこだとどーすんのよ

948 :
>>1
って何の映画かにもよるだろ
何の映画だよ

949 :
>>945
あたまくさってんじゃね?お前

950 :
2時間も見られない馬鹿が映画とかwwwwwwwwwwwwww

951 :
いつの時代でもマナーの悪い馬鹿は世代や性別を問わずいる
たまたま今ならスマホなだけ

952 :
>>885
割りと本気でそういうスタイルが望まれる時代なのかも

953 :
>>920
「いいじゃん」じゃねぇよ。
上映が始まる前に携帯を開くな!って注意が入るだろ。
文句があるならその時点で出ていけよ。
着席してるってのはそのルールに同意したって事なんだよ。
スマホをいじりながら見たいなら家でやれ。
TPOが分からない池沼なら家から出てくるな。

954 :
そこまで必死に何見てんの?株価?

955 :
映画どころか音楽会でも隣の席で音鳴らしてる奴がいて
おのれは何しに来とんじゃと腹が立った事があったな

956 :
つか携帯切ってくれって開始前に注意あるだろ
ルールもマナーも守れない、つまらないなら出ていけばいいのに居座ってあえて破る

ガイジじゃなくて何なのか

957 :
こういう人って自分が気にするものは排除したがる癖に他人には少しくらいいいだろと我を通そうとするんだよな…
人の迷惑を考えられないなら脳に疾患があると思った方がいい

958 :
面白ければスマホ見ないとか言ってる奴脳疾患か?
作品の出来の問題にすり替えるな

959 :
ガラガラの映画館でわざわざ隣の席を予約するやつ頭おかしいのか?

960 :
スマホ可上映回つくれば?

961 :
何しに映画館行ってるんだろうねその人たち

962 :
位置情報アプリまで入れて友達に全部晒してるんだろ?
なら今から2時間映画見るからスマホさわれないよって明言しときゃいいじゃん

963 :
館内だけ圏外にさせろ

964 :
俺は躊躇わずそんなヤツには注意するしなんなら後ろから蹴るよ

965 :
オナニー中毒よりマシ

966 :
そのうちティンティン弄りだすのも出そう

967 :
サッカー観に連れて来たのにサッカーゲーム始める子供とか居るよな

968 :
ほんと若害はカスww

969 :
それ単にADHD

970 :
>>213
多分お前箸の使い方間違ってる
あとスプーンとかもあるよ

971 :
映画つまんないから途中スマホ見たくなるのはしょうがない

972 :
電話に出なきゃメールもあるのに、ひたすら電話掛けてくるたわけがいるからなぁ。

973 :
最後に映画館行ったのは……確か作品「トップガン」だったなぁ……携帯電話 まだ無い時代やね

974 :
>>972
電源オフにしろアホ

975 :
スマホと言えば、スマホのせいで爪を長くする女が皆無になったな
ネイルも廃れ気味
お前等お洒落に命懸けるんじゃないのかそれでいいのかよ

976 :
スマホ依存症w

977 :
本人が合理的だと考えてるのなら、別にいいんじゃないの?

978 :
みんな観てる話題作だからとりあえず観に行くだけだろw
デート中、スマホばかり弄ってと不機嫌な女友達の話は聞くがw

979 :
映画ほんとにつまらんよね
スマホに怒ってる奴らも映画がつまんないから映画に集中できない
だから他人のスマホが気になるのよ

980 :
耐えられないなら映画館で観るな。

981 :
もはや病気

982 :
昔はいびきかいて寝てたよね
それが今はスマホになっただけ
まあどうせ嘘記事だけどね

983 :
>>979
明るい画面が目障りだからだよ
ついでに触ってるやつの馬鹿面もな
映画が面白い、つまらんの話じゃ無い

984 :
通路寄りの席に座ってどうしてもスマホを見たくなったらロビーに出ろよ

985 :
 
依存症か

986 :
俺もスマホいじりのせいか映画の二時間無理になってきた。コマーシャル入り実況できるテレビドラマ一時間が限界だ。

987 :
電波取れないようにすれば?
NHKホールとか東京文化会館なんかはそういう対策取ってるし簡単でしょ

988 :
>だから話が難しかったりすると

これ、痴呆老人の域だって、授業時間にも耐えられないだろうな、根本的に頭が悪いってことだねw

989 :
普通の映画館でもMX4DにVRゴーグル追加すれば万事解決

990 :
映画がつまらなかったんだろうよ。

991 :
久しぶりに映画館にいったら昔は見なかったスマホ弄りが目に入る様にはなったな
これも時代じゃないかね 

992 :
スマホが無い時代からそうだよ
ほぼ90分拘束されるのが耐えられない

993 :
小学生が授業中席を立ったりすることに対して
「興味を引く授業をしない教師が悪い」っていうタイプだな

興味があろうが無かろうがこれこれの時間中は大人しく座ってろと親が基本的な躾をしていないせい

映画が始まる前のあれすんなこれすんなって毎回毎回鬱陶しいなぁと思ってるがそれすら見てない理解出来てないって事かw

994 :
映画館側が上映中にスマホ止めてくれって言ってるんだから従えないなら出てけばいいのに
スマホ使ってたら最悪映画泥棒だってできるわけで

995 :
つまらないからと言って他の見ている人を邪魔してもいいと思ってるのかね

996 :
後ろの席の子供が髪の毛触ってくるんだが

997 :
スマホ依存症なのでは…
どっかのホテルでスマホ断ちコースみたいなのやってたから
試しに行ってみたらいんじゃね

998 :
1000なら記憶たどり記者しね!!

999 :
うちの父テレビつけて新聞見てメシ食う

1000 :
1000なら若者いなくなる

1001 :
2ch.scからのレス数が1000に到達しました。

1002 :
2ch.scからのレス数が1000に到達しました。

【経済】トヨタの車サブスク苦戦、申込数1日6件 遠い事業化
【福井】県内初!自動改札がスタート〜JR福井駅〜
【千葉】ディズニーリゾートで11万円入りの財布を盗んだ疑い コロンビア人男女を逮捕 /浦安
【京アニ】京都アニメーションのスタジオで火災 「爆発音」の通報 7〜8人が大けが ガソリンのような液体をまいた男の身柄を確保 ★3
【LGBT】LGBT奏者の弦楽器の演奏会、奏者が「おネエ系」称するポスター作る→言葉が差別的と指摘され公演中止に 島根
【ノーベル文学賞】村上春樹さん、今年も受賞逃す 14度目の正直はならず ★3
【速報】多摩川が氾濫 ★5
【日本】安倍首相「65歳を超えても働き続けられる制度を。65歳以上を『高齢者』と見るのは現実的でない」=人づくり革命の会議★3
【ニュース速報+】自治よりお知らせ スレタイに立て子名記載機能がつきましたが、規制統括による変更ですので感想はこちらへ [みつを★]
【新潟知事選】投票締め切られる 出口調査、花角氏(自公)と池田氏(野党5党) 激しく競り合う
--------------------
【ぴえんぴえん】ハッチ50【うるせえ】
F14に乗れるシム
関西の下位厩舎応援スレ
FFシリーズのCG班は異常だ
湖南厳しめ界隈ヲチ雑談スレ Part.7
日本はアメリカの属国
beatmaniaIIDX フルコン埋めスレ 13
【サーベルから】Kyoちゃん【デランジェ】
【甘煮は】弁松【うまに】
【前原民進】不倫不祥事で最悪のスタート女性票失い、離党ドミノ再開
【ボカン総合】タイムボカン24のおもちゃスレ5
 内閣危機管理監は警察の天下り利権ゆえ廃止せよ 
●●●新商品の飲料を語るスレVol.35●●●
【戦車】まるでゲーム? 「未来の戦車」イスラエルが試作機を公開 (動画あり)
IDで大富豪 考えてみた【テストスレ】
【韓国】「女性を見ながらズボン下してオナニー」〜光州のネットカフェ(写真)[10/05]
【フリマアプリ】メルカリ Part428
危険SPAMメールサーバーのリスト
[NIC×2]PCをルーター代わりに使いたい。[自宅ルータ]
ラーメンの店 どでん・つけ麺 どでん23
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼