TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【大発会】日経平均株価、大幅続落451円安 米イラン軍事的緊張で
【ぎゃー!】ドイツ医師会「回復の見込みのない人に集中治療のリソースを割くべきではない」 ★2
【ぬこ】団地で“毒入り”キャットフードか 写真に“青い異物” 刃物10数本も発見 福岡市で相次ぐネコ虐待★2
【東京】「足立区はヤバイのか?」うわさ検証、実は…★4
【新型コロナ】PCR検査 「拡大」派と「現状」派 どちらの報道を信じたらいい?★6
【コロナ】イタリア死者、5000人突破
【京アニ】京都アニメーションのスタジオで火災「爆発音」の通報 複数人死亡? ガソリンのような液体をまいた男の身柄を確保 ★19
【新型コロナ】検査拒否して、帰宅した日本人2人、「検査受けたい」と申し出★6
【話題】 Eカップ=巨乳じゃない。自称Bカップが実はEカップの可能性も
【千葉】「アクセルとブレーキ、踏み間違えた」…学習塾に突っ込んだ82歳男性 [どどん★]

【海外】アニメの影響も? 中国人に“のり弁”が人気


1 :2019/09/04 〜 最終レス :2019/09/05
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/f/4/f4f58_1641_d360878c_33b272c7.jpg

中国人の間でなぜか、庶民派の弁当「のり弁」が人気です。

その食べ物に私たちはどんなイメージを抱いているでしょうか。のり弁。ふたを開けた瞬間、視界に飛び込んでくる黒い光沢。
惜しげもなく一面に敷き詰められた、のり。
しかし、このぜいたくな素材使いに対峙した時、私たちの胸に去来するのは誇らしさよりもむしろわびしさではないでしょうか。ところがです。
中国版ツイッター「ウェイボー」で今年の5月以降、のり弁の口コミが急増しているのです。

日本人にとっての哀愁ののり弁になぜ今、中国人が関心を寄せているのでしょうか。
SNSの書き込みを詳しく見ると、のり弁というワードはどうやら日本の弁当という意味で使われているようです。
何しろ、食事といえば必ず温かいものを求めるのが中国人。
つまり、温めずに食べるのが前提の日本の弁当はそれだけで彼らにとってはカルチャーショックなのかもしれません。

ところが、日本を訪れる中国人観光客の増加。
それが駅弁やコンビニ弁当など冷たい弁当に触れる機会を増やし、日本のアニメやドラマの影響もあって弁当に対する興味を助長している。
中国の市場動向を調査している中国トレンドExpressの森下編集長はそのように分析しています。

https://news.livedoor.com/article/detail/17031806/
2019年9月4日 19時46分 テレ朝news

2 :
日の丸弁当は?

3 :
のり弁ホントすこ

4 :
日本人じゃなくても、海苔は焼いてあれば消化・吸収できるらしいね。
生海苔OKは日本人だけらしいが。

5 :
おいおい安倍ちゃんどうすんのこれ

6 :
日本の弁当をのり弁と呼んでるだけだからな

7 :
のり弁に脚光

8 :
弁当ないんだ、橋使ってるのに

9 :
こんなのり弁見たことないけどどこで買えるんだろう

10 :
アンダーヘアの話かな

11 :
のり弁食べてものり便するだけだぞ
日本人以外。

12 :
のり弁だけはたまに無性に食べたくなる

13 :
できれば海苔はご飯の間に挟んでほしい

14 :
フィッシュ&チップスが最高の御馳走のイギリスでは
のり弁はよだれが出るほどの御馳走

15 :
>>1
そんなことより
アニメの影響で中国でも
一家団欒する家が増えたんだよな。

16 :
白身魚のフライと、ちくわの天ぷら、きんぴらゴボウがないぞ。

17 :
>>4
実は海藻類を消化できるの日本人でも半分もいない

18 :
違う!

19 :
>>8
豆知識だけど、日本の弁当文化が異常
これは江戸時代の参勤交代で大名が弁当持参が義務だったため

ある意味日本の江戸幕府というガラパゴスが無かったら成立しなかった

20 :
分かってると思うが、のり弁の起源は李の弁当だからな

21 :
本来ののり弁はおかずなしだが
いま店で売ってるのは決まって竹輪の天ぷらと白身魚のフライが付いてるよな。

22 :
うちの猫も海苔が大好きだったっけ。
もう居ないけど。

23 :
のり弁が出てくるアニメってなんだろう

24 :
のり弁の白身魚のフライにかけるのがソースの時のガックリ感
そこはタルタルだろうと

25 :
国会でも流行ってるしな

26 :
おにぎりと同じじゃんこれじゃあ

27 :
のり弁だと1合分くらい食べれるわ。
ご飯のみだと一膳しか食えない不思議。

28 :
やっぱ福豆屋でしょ

https://cdn-project.nikkeibp.co.jp/campanella/atcl/15/032800041/042700002/top_large.jpg?__scale=w:1024,h:500&_sh=03708b0a60

29 :
のり弁とハチワレにゃんこは似てる

30 :
シナ−は海苔だいじょぶなん?

31 :
せっかくだから韓国海苔使って経済援助してやればいい。

32 :
のり弁が好きなアニメキャラなんて居たっけ

33 :
のり弁は安い弁当のイメージだが。美味しいんだよな

34 :
ドカベンも流行らないのか

35 :
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 この画像ののり弁はなんかおかしいな
      白見魚のフライも磯辺揚げもない

36 :
海苔はもはや高級食材……

37 :
>>21
あれのルーツはほっかほっか亭って言われてるな
旨いのはその系列の鰹節・昆布の佃煮敷いて海苔かぶせて揚げ物ときんぴらのっけてるやつ

所さんの目が点で解析してたけどうまみ成分が他の弁当の比じゃないそうな

38 :
>>19
イギリスだって狩りに行くときの携行食として、
煮込んだものを小麦粉の皮に包んで焼いてパイが誕生した

39 :
13億人相手にのり弁ビジネス

儲かるよ

40 :
>>8
基本温かい食事しか取らない

41 :
>>19

お弁当のおかずで張り合った某北方二国のせいで
弁当に規制入ったんだっけw

42 :
ホカベンでのり弁かシャケ弁で迷う貧者の味方

43 :
>>1
この海苔は海苔弁の海苔じゃない。

44 :
日の丸弁当 食わせてやれ

45 :
ドクターストーン見て、ラーメン食べたくなった

46 :
>>22
うちのも大好きだった

47 :
ここまでのり弁が出てくるアニメの情報なしw

48 :
これはのり弁じゃないだろ
舐めるな

https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/f/4/f4f58_1641_d360878c_33b272c7.jpg

49 :
韓国のり美味しいよ

50 :
>>47
検索したら食卓のソーマというアニメらしい

51 :
横浜中華街の中にある中華系の小中学校はお昼になると親が温かい弁当持っていくんだよね

52 :
邪道かもしれないけど
ゴマ油ちょっと効かすのも美味しそう。

53 :
白身魚のフライの安定感

54 :
中国に海苔なんてあったっけ。
韓国がパクってるのは知ってるけど。

55 :
>>50
食戟(しょくげき)のソーマや

56 :
>>48
なかなかいい曲げわっぱ使ってるじゃないの…

57 :
>>47
書いてる記者もよくわからないから日本のアニメやドラマの
影響ということにしておこうということにしてるんじゃないか

58 :
>>8
冷たい御飯は食べないとか
あとあっちこっちに厨房作っちゃう程にすごい熱意がある

59 :
俺達が知っている物質と違うかもしれんな。

60 :
一緒に食うか?舌出してもいいか?
http://imgur.com/32HB8Lg.png

61 :
この写真にグッとくるのは、世界の美意識はこんなに違った!
http://wwlive.fosskultur.com/iogw.html

62 :
人気なのは魚のフライであって海苔は邪魔だから最初に食べちゃうんだよね

63 :
罪悪感を感じるほどの贅沢なのり弁:

海苔の下のおかかが高級ふりかけ錦松梅


ただし、甘さ控えめでメッチャ美味い

64 :
https://i.imgur.com/Q5zpDSg.jpg
https://i.imgur.com/weLCpsc.jpg

65 :
梅干しの赤い汁が偶然放射状にご飯に染みた
日の丸弁当を見た韓国人が発狂

66 :
そんなアニメあるんか?
タイトルは?

67 :
前に入院した時に同室だった中国人と仲良くなったが、毎日病院食食わないでマジにカップ麺食ってたな(朝も)

冷たい飲み物も飲まなかった

68 :
>>54
日本でも岩ノリとかスサビノリとか、色々あるみたいだから、あちらにも同じような種があってもおかしくないと思う
海がそこそこ汚れてないと育たないみたいだし

69 :
>>62
それはない
ごはんにおかかと海苔があるから美味しい
魚のフライはあくまでもサブ

70 :
2ちゃんねるが中国に乗っ取られた

71 :
おかかと海苔と醤油のコンビネーションは最高

72 :
アニメ関係なくて吹いた

73 :
アイカツか

74 :
わびしさとかねーよw

75 :
じゃあ、おかかのオニギリが代わりになるかというと
ちょっと違うんだよなぁ。

76 :
のり弁当は、おかかと醤油とフニャッた海苔コラボだからな…
発明したやつ天才だろ

77 :
あああ 久しぶりにのり弁食べたい

78 :
<ヽ`∀´> 韓国海苔の在庫一掃のチャンス

79 :
>>32
漫画の「のんちゃんのり弁」かな?
ドラマか実写映画だかやったと思う

80 :
>>8
そら橋くらい使うがな

81 :
寿司屋の息子の海苔弁が一番旨かった
やっぱ、海苔が厚くて時たまおかかの代わりに煮穴子とか入ってた

82 :
>>42
内容はともかく、のり弁で足りるほど歳を食ってないw
「のり弁食いたいな・・・」なんてときは、290円のを二個買ってたわ。

83 :
海苔は二段でしっとり醤油が染みてるのが肝要
おかずは焼たらこと玉子焼き
おかかは要らぬ

84 :
今年は海苔が歴史的な不作だってのに…

85 :
卑しいイナゴがのり弁に目をつけおったわ、オムツとコンドームの次はのり弁の爆買いか?
来るなよイナゴが。

86 :
鰹節いらんのじゃ

87 :
>>54
柴菜っつー名前で色の悪いボロボロの海苔が有る。
普通はスープにして食うかな。

88 :
日本のコンビニが中国に進出した時のニュースで
中国では海苔がパリパリしてるおにぎりは売れないって言ってたな
パリパリ嫌いなんだと
しっとりしてる方が良いらしいね

89 :
安全保障上、中国人が冷や飯を食えるようになるのはマズイぞwww

90 :
弁当は冷めた方がウマいよね

91 :
>>83>>86
半島に帰れや!おかか無しで、何がのり弁だ。

92 :
>>1っておかしくね?
のり弁をみて「わびしい」と思った事は一度もねえよ。
韓国人的な発想だよね

93 :
ほっともっとの、のり弁はおかずが少なすぎる。
安いから仕方ないのかな

94 :
のり弁が出るアニメって、どんなのがあるんだろう

95 :
>>88
なんでパリパリは嫌いなのかな?
単純に好みだろうけど食べなれてないとかかな

96 :
>>32
アイカツの主人公が弁当屋の娘で得意料理がのり弁

97 :
のり明太好きだわ

98 :
日本人以外ノリ消化できないんだけど
さすがの中国人でも無理かもしれんぞ

99 :
あちらでは弁当ってものが一般的ではないんだっけ?

100 :
中国の米は故に冷えるとまずい、convenience storeで中国の米を使いづらい理由

101 :
>>91
どこの半島だ?知多半島か?
重ねて言ってやろう、おかかは不要

102 :
これ大真面目に言うけど中国の国策だよ。
以前、養殖の海苔とか昆布は日韓にしか存在しなかった。
でも現在は中国が断トツの世界一。
黄海の富栄養化に頭を悩ませた中国政府が日本からヒントを得て
海岸線をびっしり海藻養殖場でうめた。

103 :
>>1
何だこの緑でパリパリの海苔は
真っ黒でメシに色が付かないとのり弁じゃ無い

104 :
中国人がこっちのまねすると何でも資源不足になりそうで心配

105 :
旭日旗弁当はないのか

106 :
大多数の中国人って海草が胃で分解できないんじゃ?

107 :
>>98
中国で、二肉三菜/十元なんて安めの作り置きぶっかけ飯屋に入ると
お代わりし放題のスープの具が、あおさっぽい海藻だったりする。

108 :
>>17
何で「日本人だけ〜」みたいな偽情報が広く出回っているんだろぅ?

109 :
最近「エチゼンクラゲ」って聞かなくなったろ?
中国が海藻養殖を始めて黄海の富栄養化が改善したため
巨大エチゼンクラゲが姿を消した。

110 :
昔ほか便のノリ便は210円だったよなあ

111 :
>>64
4人で食っても残しそうな量だな

112 :
>>50
あージャンプでやってたミスター味っこみたいな漫画か
ありがとう

113 :
>>16
これ

114 :
家畜の支那人は食うなよ
害獣となった家畜に人間様の食べ物なんな百億年はええ

115 :
あとベトナムとフィリピンが日本の商社が広めた「海ぶどう」の養殖場でいっぱいになってる。
日本にも一部は輸出してるよ。もともと海藻の養殖は日本のお家芸だが
日本がアジア全体に広めてる。商社がそれに熱心。

116 :
海苔弁が美味そうなアニメつうと、アイカツ(無印)か。
主人公の「星宮いちご」の実家が弁当店で、おしゃもじをマイクに持ち変えてアイドルになります!というキャッチフレーズは一期途中でどっかに行ったなー。

117 :
湿った海苔の匂いとか味がダメなんだよね
おにぎりの海苔もパリパリ派

118 :
中国は粗食は食べないでいつも美味いもの食ってる文化のイメージなんだが
あえてそれほどうまくないもの食ったりするんか?

119 :
サンマみたいなことになったら困るだろ
中国人に変なもの教えるなよ

120 :
絶対レコチャイだと思ったらテレ朝だったか
ほぼ正解だったが惜しかったw

それをチェックしに来ただけなんで記事は敢えて読まずに即ログ削除
こういうのは中国人に親近感を持たせるための政治プロパガンダだからな
話題に乗った時点で負けだよ
お前らも早く気付いてこのスレを離れろよ
じゃあな

121 :
>>108
四季も、うま味もホントだからw
1回くらいは日本から出ろよ。

122 :
中国には冷蔵庫が最近まで普及していなかったんだよ。
だからあたたかいうちに食べるのが基本。

123 :
>>8
冷たい飯を食べる文化がないからな

124 :
アメリカ人は一切海藻を食べないのだが
海藻からアルギン酸が抽出できる事が分かりサプリメント業界がジャイアントケルプを
収穫しまくりサプリを作りまくった。
そのせいで北米太平洋岸の巨大なジャイアントケルプの森が消滅しつつある。

125 :
海苔が薄くて安物っぽいな
わっぱとおかかってのは正解だが

つかなんのアニメの影響だよ

126 :
おまえら海苔消化できるんやっけ

127 :
もう海苔の高騰は避けられないな

128 :
>>37
ちきしょー
食いたくなってきた

129 :
>>40
ビールも温めて飲むもんなw

130 :
鮭きんぴら沢庵おかか醤油白身魚のフライ
唐揚げかきあげなどがおかずでご飯は多め
でも35歳くらいだとカロリーオーバーだな

131 :
>>40
冷たいのは身体に害しかないからな

132 :
「海苔消化できるのは日本人だけ!」
これネトウヨの間だけで広まってる有名なデマだから。
評論家ののび太が言い始めたデマ

133 :
>>118
一般労働者は、白米とザーサイだけのランチやぞ?

134 :
>>108
あと虫の鳴き声云々

135 :
何のアニメで流行ったんだ?

136 :
海苔を2段にするだけで海苔弁のレベルが上がる

137 :
昔は海苔の端が容器に挟まっていたが、
最近は少し足りないぐらまで小さくなってしまった。

138 :
バブル期はマルビだったからのり弁より最安値だったかき揚げ弁当をよく食べてたわ。

139 :
>>132
日本人でも調子悪い時は、ワカメがウンコに混じってたりするんだぜw

140 :
ラーメンの海苔は食べるタイミングが分からない
麺を包んで食うのか

141 :
中華には地味に日本で広まってない美味しい食材(調味料)あるみたいだから
コンビ二進出を機にそれらを逆輸入してほしいもんだ

142 :
昔コンビニ出展の際に、海苔の香りが中国人に合わない 的なコメントあったような気がしたが

143 :
でも世界中に海藻の養殖を勧めるのは素晴らしい事
海中の二酸化炭素を吸収して莫大な酸素を吐くことが分かってる。
つまり地球温暖化を防いでくれる

144 :
日本の兵士は飢えたら革靴を食ったからな
海苔くらい消化できなくてどうする

145 :
>>133
労働者っつーか、朝飯付きの宿に泊まったとき
具無しの肉まんと搾菜と白粥だけだったときは、ちょっと哀しかったw

146 :
>>131
冷えた飯は吸収されにくいから
ダイエット向きで現代社会にピッタリ

147 :
>>24
しょう油希望
ソースが海苔とかごはんに掛かると、イマイチ

148 :
>>140
https://youtu.be/iWktWd0em5s?t=128
これみとけ

149 :
>>64

 成人病まっしぐら
 

150 :
>>82
あの手の弁当、腹は足りないけどカロリー高いんだよな。
海苔弁大盛りで900kcalくらいあったかな。

151 :
ジュゴンとかマナティとか海獣は海藻を食べるし
海藻の養殖はそういう動物を守る事にもつながるだろ。

152 :
ほっともっともほっかほかも
御飯がおいしい

153 :
のり弁だって温めるだろjk
冷えた白米で美味いモノがあんのかよ。

常温でも美味しい米料理ってのは存在するけど。
日本の白米じゃ到底不可能やん。

154 :
やめろ!中国人が食い出すと海苔が枯渇する

155 :
のり弁の起源は韓国海苔よ
韓国海苔使いなさい

156 :
>>146
吸収されにくいんじゃなくて、胃の中である程度まで温度上げる必要あるから
胃に負担がかかって胃もたれとかになるだけだよ

157 :
>>37
鰹節も昆布も出汁の元だもんな、そりゃ美味いわ

158 :
ほっともっとは唐揚げが微妙になって
もうノリ弁くらいしか・・・

159 :
中国の弁当って見た目も味も餌だからな。

160 :
有明海の白骨化進度は、普通の海の30倍だからな
あっという間に白骨化する

161 :
ノリ弁出るアニメ一個も浮かばないよw

162 :
のり弁のおかか多いところはどこや。
ホットモットはすずめの涙程度しか入ってないやん

163 :
>>150
まぁのり弁ってのは
弁当の中でのジャンクだから。
付け合わせが揚げ物系主体だからそりゃ激カロリー高いわな

164 :
最近のアニメで
のり弁って出てきたっけ?

しんちゃん、ドラえもん?

165 :
弱ってる時に冷たい水飲むと吐くからね
風邪の時にクスリは白湯で飲まないと

166 :
昔のり弁が好きだったなー一番うまいだろほか弁で

167 :
>>15
どういうこと?
以前は殺伐としてたん?

168 :
のり弁はのりじゃなくておかかごはんが美味しいんではないだろうか

169 :
これ、アイカツか?

170 :
韓国産海苔なのでどんどん食ってください

171 :
>>159
そもそも屋台って軸があんのに弁当が発達するわけがないからな。

172 :
>>88
日本でもコンビニおにぎり以前の家庭で作るおにぎりの海苔は普通に湿気っていてそれが
当たり前だったのでは?

173 :
海苔を分解する酵素は日本人しか無いって
フランスの研究者が発表してたな
細かいこと忘れたが 

174 :
のり弁というか弁当全般やろ
市場開放の流れで00年代から都市部では日系コンビニチェーンが爆発的に進出し
日式コンビニ弁当も一気に認知された
それから10年以上な訳でもう相当受け入れられているんちゃう

175 :
>>19
ググっても見つからんけどどっかソースある?

176 :
>>168
そうかもね
しらすとか小エビとか菜飯もうまいもんな

177 :
「冷たい弁当」というけれど、「常温の弁当」という意味。
日本人だって、温かいか常温かを選べるんだったら誰でも温かい方を選ぶ。
中国には携帯食どうしてるのよ。

178 :
>>58
日華事変で蒋介石が部下たちに
「お前らは朝起きたら湯を沸かして顔を洗い炊きたての飯しか食わないから弱い。水で顔を洗い冷や飯をかっ込んで突撃してくる日本兵を見習え」
と言ったらしいがそういうことなのか

179 :
日本人は絶対に朝鮮海苔は使うなよ
ていうか、朝鮮海苔を食うなよ
朝鮮海苔は人糞を撒いて養殖してるからな
コレは本当に本当だぞ
だから、たまに朝鮮海苔を見ると、
トイレットペーパーの崩れカスの白い紙が混ざってたりするからな

180 :
最近幕の内弁当が何処にもない
なんでなん?

181 :
こういう質素な美味しさも日本料理の良さのひとつ

182 :
支那人に日本食紹介するなよ!
イナゴにエサを与えるな!

183 :
>>173
生の海苔を分解しきれないってだけで
別に食っても何の影響もないし 焼き海苔なら分解されるって話。

あとその話に付け加えるべきことがもう1つ。
 ×日本人だけが消化出来る
 ○日本人の一部からは発見されている

サンプル数が少ない論文だったってこと。

184 :
かまどやみたいに海苔の下に昆布ないと寂しいよな
おかかでもええけど
むしろそっちのが味的にはメインだよなあ

185 :
最近は買ってないけど、ほか弁の300円でお釣りが来る満足感はちょっと凄かった

186 :
のり弁がゼイタクと表現する奴はじめて見たわ
韓国海苔にベトナム産養殖ナマズとちくわの揚げ物
素材原価100円してないだろ
まさに底辺メニュー

187 :
桃屋のごはんですよとかアジア全体に進出してみたら?
案外うけいれられる気がする

188 :
>>175
毛利公の参勤交代弁当ってやつだろうか?

189 :
>>175
参勤交代に限った話じゃないぞ
旅人は旅籠を出発する際、握り飯を作ってもらって道中で食べた

190 :
>>177
昔は、例えばビル建設が始まると、中華鍋を持ったおっちゃんがさっそうと現れて炒飯を作ってた。
客が居れば、飽和するまで屋台すら無い道売りの素人料理人が集まる。

191 :
>>1
こんなんのり弁ちゃう
白身魚のフライとちくわの揚げ物がないとのり弁を名乗るのは許さん

192 :
海苔ってミネラルの宝石箱や
https://fooddb.mext.go.jp/details/details.pl?ITEM_NO=9_09004_7

193 :
ちくわの磯部揚げはないとな

194 :
昔はほか弁で牛スタ、スポーツ、のりスペのローテだった
牛スタはBSEの影響で無くなったけどほか弁史上最高のメニューだと思う

195 :
>>181
世界のどこでもだいたいそうだろ。
日本だけって 必ず沸くやつがいるが
そりゃ母国が世界一だと思う世界中の現地人と同じなだけだ。

196 :
キンピラは必要なのか

197 :
>>187
無理だと思う・・・ああいうのは、御飯そのものが日本式にしっとりと旨くないと。

198 :
>>156
レジスタントスターチで検索してみ?

199 :
おにぎりじゃダメなの?

200 :
海のミルクと言われる牡蠣が中国でもヨーロッパでもアメリカでも受け入れられてるわけで
海苔も受け入れられる可能性は高いと思う。
実際、寿司として受け入れられてるし。

201 :
>>4
まじで

202 :
まて
具が上に載ってない

203 :
白飯におかかをまぶして一面に海苔
その上にちくわの磯辺揚げと白身フライ

なんて最高な弁当なんだろう。

204 :
>>1
>惜しげもなく一面に敷き詰められた、のり。
松茸や松坂牛じゃないんだからのりなんて一面に敷き詰めてもちっとも惜しくないだろ

205 :
>>177
中国は保温器であたためている。
日本は冷めてもうまいようなおかずを入れているから
弁当を温めたりはしない。

206 :
のりのしたに振りかける奴は塩昆布かカツオ節かでもちがう

207 :
>>198
消化とかじゃなくて温まらないと胃から出ていかない

208 :
>>197
まぁ調理法とトッピングが、最適化されてないなら
美味いものも不味いモノに早変わりだからな。

タイ米のほうが場合によって日本米よりはるかに美味い っていうね。

209 :
世界的海苔不足

210 :
>>19
お前、インドの弁当文化を知らないだろ
インドは「弁当を配達するカースト」が存在するんだぞ
業者からの弁当を配達するんじゃなくて、
自宅から妻や母親が作った弁当を届けるカースト

211 :
「味付け海苔」はなぜかタイでブームなんだよな。
純粋におやつとしてウケてる

212 :
>>210
映画になったよね

213 :
>>17
ワカメ食った次の日は、ほぼそのままの形でトイレに浮いているわ。

214 :
コンビニの海苔弁だと、磯部揚げと白身魚フライが定番だが、
自作だったら、海苔と醤油おかかと卵焼きぐらいあれば充分だな
海苔と醤油おかかの組み合わせを考えた人すげーわ

215 :
>>210
料理人になるのにも階級が決まっているとかそんな話を聞いたわ

216 :
よくわからんが
アンダーでは女体盛り弁が旬だと思ふ(´・ω・`)

ただし、女体はシナ人留学生アルバイトというオチでもあるw

217 :
今度は海苔が日本で不足するのか嫌だなぁ

218 :
>>1
のり弁はちくわを別なものに変えてほしい
不味ぎる

219 :
>>214
俺ならソーセージ2〜3本に卵焼きかな

220 :
>>208
炒飯なんかは、長粒種を茹でたものを炒めた方が明確に美味い。
御飯が汁を吸うから、野菜もたっぷり入れられるしな。

221 :
中国は韓国からのりを輸入するように

222 :
中国人は冷めた飯を食わないっていうが、海苔弁美味いのだろうか

223 :
トランプ「シンゾー。海苔と米を食べるの禁止な。農薬入りの米国コーンと大豆を食え」
安倍「はい」

224 :
>>16
これの発案者に勲章を

225 :
というか海苔って別に味ないよね?

226 :
<#`Д´>のり弁の起源は韓国ノリニダ

227 :
安いのが良いが海苔が手強くて食べづらい時が

228 :
乳首とか割れ目を海苔で隠す表現のことかと思った

229 :
在原業平の時代から干飯を携帯していたから
弁当は日本の伝統食と言っても過言ではない

230 :
>>212
そうそう
親子代々、ずっと弁当を届け続けるカースト

てか、そんなカーストも、
それなりにちゃんと収入が得られて、
配達してる家庭からも感謝されて、
そんなに悲惨な感じでもなかった
少し意外なカーストの話だった

231 :
まぁ海苔の分解酵素に関しては 日本では半分以下しかおらんが
ミクロネシアならもっと多いだろうね。
でないと、この話の理屈が破綻するだけだもの。

232 :
>>226
日本から技術が入るまで、半島に板海苔は無かったんだぜw

233 :
年寄りは、のり弁大好き
俺は人生で一度も注文したことがない
うまいけどね

234 :
>>225
しょせん海藻だからw

235 :
>>218
それは残念だな
ちくわを上げた旨いモノがあるのに

236 :
消化できるの?
日本人はできるが
腹壊すぞ

237 :
>>233
食ってるやんけ!

238 :
ご飯がプラスチック米
おかかがおがくず

239 :
>>236
バカかよ、過去レス漁ってこい

240 :
海苔よりとろろ昆布の味噌汁を考えた奴、出てこいよ。
うますぎるだろ!

241 :
>>237
ほら食えって、親が買ってきたもの食べましたよ

242 :
日の丸弁当の梅干しから梅のりで放射線をだして
旭日弁当をつくればネトウヨに売れそうだ

243 :
>>1
ちくわの磯部揚げくらい入れろよ

244 :
唐揚げと白身フライと昆布佃煮ときんぴらゴボウがないぞ

245 :
>>241
あ、自分で作ったんではないのかw
そっちだと思った

246 :
冷えた飯は食わないんじゃなかったのか、中国人

247 :
安倍「福島産の海苔を輸出しよう」

248 :
ほっかほっか亭ののり弁は安くてうまかった
ほっともっとののり弁は高くてクソ

249 :
まあ中国のご飯は冷めたらおいしくない
暖かくてもおいしくないのがさらにまずい

250 :
>>219
安っぽい赤ウインナーじゃないと気分が出ない。

251 :
>>242
ネタ見つけた二ダ
早く発売する二ダ

252 :
のり弁美味いわ😋

253 :
のり弁は、イカフライが付いたのがいい

254 :
のり弁って、おかかおにぎり作るのが面倒でそのまま弁当にしたんじゃないのか?

255 :
>>236
だいたい消化できません!だけで腹壊す理論だったら
難消化性セルロースやら 食物繊維取るたびにおまえ腹下してるぞw
ちょっと考えりゃわかるだろアホやん

256 :
>>249
それでも、天安門事件の頃と比べたら、中国は美味くなったわ。

257 :
>>19
そんなことねーよ
江戸時代の職人は弁当持って仕事に行ったし
農民も遠くの田畑には弁当を持って行った
江戸の庶民も芝居や歌舞伎では弁当を買って食べた
戦国時代には大名の戦争を農民が弁当持って見物したという

258 :
>>1
思ってたのと違う
のり弁て卵焼きとウインナーと塩キュウリとプチトマトがセットで付いてるのを
イメージしていたんだが

259 :
食べ物のスレはいろんな知識が集まってくるから好きだなあ

260 :
中国人の作るアニメ奇抜で好きやで
物語としては破綻して常識作画崩壊してるけどw

261 :
実際には鰹節と醤油で味付けしてて海苔は関係ないよな

262 :
白飯の真ん中に梅干で放射状に明太子散りばめて旭日弁当を流行らせよう

263 :
>>257
弁当持って合戦場が見渡せる山で見物→合戦が一段落したら落ち武者狩りや死体から金目の物を剥いで小遣い稼ぎ
田畑を荒らされた損失をそこで回収してたとか

264 :
>>8
ビルの内装工事現場でも炊飯器と電気保温器で昼飯作って埃の中で飯食ってるぞ

265 :
>>225
味付け海苔があるだろ!
子供の頃はおやつ代わりに食べていた
おやつが無くても味付け海苔があれば良かった

266 :
のり弁たろう

267 :
昔は海苔を敷きつめたご飯と別におかずがあった
それを今のスタイルにしたのがほっかほっか亭

268 :
>>264
https://yy5zymc9.user.webaccel.jp/wp-content/uploads/2018/01/61Wun1MzJdL._SL1000_.jpg
ランチジャーじゃないの?30年ぐらい前から使われてるよ

269 :
次は精神のり弁が政府から目を付けられるね

270 :
>>265
海苔に味つけてるだけやないかーい

271 :
>>243
ちくわの穴にポテトサラダを詰めて磯辺揚げにした「ちくわサラダ」って、一般的なん?

272 :
>>263
そこまでやるのかw
冷めたメシ受付ないんだな

273 :
なんで>>1の海苔弁は海苔が乾いて浮いてるんだ?

274 :
のり弁ってのは実は、色んな味がちょっと染みた複雑さを楽しむ弁当なんだぜ

275 :
昔中国人は海苔がダメって聞いたことあるが
最近は慣れてきたのか

276 :
https://backnumber.dailyportalz.jp/2018/04/05/b/img/pc/004.jpg

277 :
中国に海苔あんの?

278 :
のり弁はスタンダードにうまい

279 :
うまいよな。

280 :
のんちゃんのりべん

281 :
のり弁のときはたいていおかずが手抜きで、しかも弁当箱の蓋の裏に海苔がついてて始末が悪い。

282 :
香港行政逃亡犯条案撤回した
記事何処だ、 香港頑張ったな!

283 :
香港行政逃亡犯条案撤回した ×
↓訂正
香港行政逃亡犯条案撤回した らしい

284 :
Twitterとかの馬鹿舌メニューに確実に入るのが、

卵黄 w

ごま油 ww







めんつゆ www

285 :
いやいや、おまえらが喰う予定のトウモロコシが
山になって日本に来るんだけど
コーン喰えよ、コーン

286 :
子供の頃のり弁に箸折られたのがトラウマ

287 :
今度は海苔が食えなくなるのか・・・

288 :
全型海苔にご飯をうすーく引いてまた海苔・・・を10枚重ねにしたのを端からモチモチ食う

289 :
>>1
梅干しと紅しょうがで、旭日旗弁当

290 :
おまえら自分の思い出ばかり語って中国人スルーしてんな

291 :
のり弁の起源は韓国だとx中国人に教えてやりたい

292 :
梅干しとカニカマで作ってた人居たわw


https://i.imgur.com/cjL1vxB.jpg

293 :
安いからだろバカな記事だ
マスゴミほんとクソ

294 :
近年海苔も不漁なのにやめてくれよ海苔の取り合いとかもう勘弁して

295 :
>>1
おかずはよ?

296 :
>>292
それな

297 :
ノリの下におかかを砂糖と醤油で和えたやつ敷いて付け合わせにツボ漬と磯辺揚げ

298 :
>>8
川を渡るから

299 :
のり弁より前に日の丸弁当っていうのがあってだな・・・

300 :
>>2
朝鮮人がそのうちクレームつけてくるぞ!
戦犯弁当だって

301 :
>>268
そこまで食にこだわるなら店で食え

302 :
お茶漬の味がわかればライセンス1級進呈する
新米と新茶だけの簡単なものだけどな

303 :
のり弁食べたくなった
ほっともっと行ってくるか

304 :
そういや銀座にできたのり弁1000円の店はどうなったのだろう

305 :
つまり日本の弁当美味しいてことよ

306 :
ガキの頃、ふにふにタイプののり弁と
パリパリタイプののり弁を持てくる子がいて
うちはパリパリ派だったから、ふにふに派が羨ましかった
けど、ふにふには飯が熱い時に蓋を閉めるので
今から思うと食中毒の危険があったんだろう
おふくろに感謝

307 :
ベントー

308 :
>>301
山奥に店があるわけねえ!

309 :
中国でそんなセックスが流行っているのか!!

310 :
>>303
かまどやとか、ほっかほっか亭とかは近くにないのか?
ほっともっとはコメからダメだ。

311 :
のり弁が出てくるアニメなんて一つも思い浮かばん_:(´π`」 ∠):

312 :
>>2
旭日旗弁当でも作るか

313 :
日本人は小麦粉を消化出来ないからパンやパスタはゼロカロリーやで?幾ら食ってもOK_:(´π`」 ∠):

314 :
冷めててもうまい
それがのり弁だ!

315 :
おにぎりとたくあんと緑茶の方が美味いのに

316 :
>>306
そのふにふに派ってのは恐らく海苔を醤油につけてご飯に乗せるんだよ
醤油漬けみたいなもんだから食中毒とか起きない

317 :
>>310
ワイもかまどや派

318 :
ほか弁って街から消えた気がする

319 :
ちょっとのり弁買ってくる_:(´π`」 ∠):

320 :
中国人がつくるのり弁にはどんなおかずをのせるかな?

321 :
>>316
つーか、ママンが弁当詰めてから6時間後で食中毒とか、虚弱過ぎだろw

322 :
>>108
日本人に限らないかもしれないけど、特別感を肯定してくれるのは気持ちいいんでしょう、誤情報であってもね

>>213
自分も

323 :
>>292
韓国人が発狂しそう

324 :
近所のスーパーでも幕の内と並んでプライベートのり弁売ってるからな
このスタンダードを作った功績は大きいね

325 :
のり弁、を日本の弁当として扱う
てことは


中国は


日の丸弁当を
ぜったい、日本の弁当としては、扱いたくない

ということらしいww

326 :
のり弁は
のりが噛み切れないから好きじゃない
刻み海苔ならOK

327 :
スーパーで売ってるのり弁は
いろんなおかずが乗ってて安くて美味しい
唐揚げ入ってると嬉しくなってしまう

328 :
>>320
豚の耳とか鶏の足
うーん
普通に焼豚とか、ピータンとか

329 :
一番安くて一番カロリーが高い肉体労働者にはコスパ満点ののり弁

330 :
>>169
http://livedoor.blogimg.jp/tekitou_matome-tes/imgs/f/b/fb4068e7.jpg

331 :
中国人は日本食を好まないイメージ

332 :
>>316
そうなんか?
おふくろは熱いうちに蓋を閉めるとそうなると言ってた
騙されたかw

333 :
>>328
俺の印象だとこれだな。煮玉子は鉄板w
https://sociorocketnews.files.wordpress.com/2011/10/biandang.jpg

334 :
のり弁好きだけどほっともっとで
のり弁注文するのちょっと恥ずかしいんだよな
貧乏人みたいで

335 :
>>89
陸軍の糧食が貧相になり
飯炊きタイムなくなるwwwww

336 :
>>19
江戸滞在中に、江戸城登城して業務するのに
昼の弁当持ちだったという意味?

幕の内弁当とか庶民文化のせいだと思うけど
こっそり武士も歌舞伎見て弁当食ったから

337 :
のり弁の起源は…

338 :
のり弁食いたいけど社食の弁当で今まで出た事ないな

339 :
韓国に対して 物言う吉本芸人を排除したがっている芸能界とマスコミの在日チョン勢力の手管が卑しすぎる!
在日チョン勢力の扇動に騙されないように!
重要なのは芸能界とマスコミに巣食う在日チョン勢力を叩き潰す事であって吉本を叩く事ではない!

吉本は関西地方全体がバックアップしている特殊な事務所なんだから、
吉本叩いた所で、オワコンのテレビがますますオワコンになるだけだろ!
当初、赤字だったユニバーサルスタジオジャパンが軌道に乗ったのも吉本の助力が大きかった


ヤクザバーニングみたいなチョン系のヤクザ事務所のタレントこそ排除しよう!
ヤクザバーニングの庭の演歌界こそ、もっとも反社と強く繋がっているのに、一向に演歌界に飛び火しないどころか、吉本叩きの様相を呈してきてて、不自然すぎる!
演歌歌手がヤクザと写ってる写真なんて腐るほどあるだろ!

国歌斉唱を拒否し、沖縄の売国左翼に協力した反日クズ女の安室のバックのヤクザバーニングを叩き潰そう!
特に売国キチガイ左翼紙の沖縄タイムスと安室の癒着が酷い
醜悪な引退商法して無様に芸能界から逃げ出した負け犬安室のバックのヤクザバーニングを業界から完全に干しましょう。
メディアや芸能界が反社会勢力と繋がっているのが許される時代ではありません。バーニング系と癒着しているメディアの人間もどんどん逮捕していかないと
ヤクザバーニングは北朝鮮系です
あいみょんや新垣結衣や羽鳥慎一や北村一輝や島崎遥香といったヤクザバーニングのタレントを二度と起用させないようにしていきましょう

http://www.officiallyjd.com/archives/430854/
宮根誠司、羽鳥慎一らが所属するバーニング系列事務所の黒い噂…肉弾接待、枕営業、所属タレントらも関与か
http〇s://hay〇abus〇a9.5〇ch.net/test/read〇.cgi/mnewsplus/1559599625/
【俳優】北村一輝はなぜ韓国「反日映画」出演を決めたのか?
htt〇ps:/〇/ww〇w.excite.co.jp/news/article/Cyzo_201504_post_18343/
「“芸能界のドン”は宅見組長が育てた」バーニング周防郁雄社長と暴力団“黒い交際”暴く衝撃ブログ
htt〇ps:/〇/hayabusa9.5〇ch.net/te〇st/read.cgi/mnewsplus/1563257041/
【元AKB48】島崎遥香、電車の優先席に座る会社員に苦言「韓国は素敵だったな〜健康な若者はみんな立ってた」★3

業界でもっとも黒い事務所と言われているライジングもバーニング系です。
ヤクザライジングのタレントを起用させないようにメディアを監視していきましょう!!
特にヤクザライジングと癒着が酷い日テレ関係者を逮捕に追い込んでいきましょう!

http〇s://noma66.co〇m/womantalent/1743/
西内まりやの元事務所ライジングの闇!脱税やヤクザの悪評に圧力の黒い噂?!


【芸能】佐藤浩市が難病の安倍総理を揶揄し炎上 ネット「ダサい人…」「脚本を変更させ反体制気取ってる頭の悪さに驚いた」 ★4

売国左翼の佐藤浩市を起用している反日企業を叩き潰そう!
佐藤浩市を起用している反日企業はこの三社です

CM キャノンマーケティングジャパン CM 三井住友信託銀行 CM コカ・コーラ『特選 綾鷹』


売国左翼がN国を警戒しまくってるの笑えるんだがw

売国左翼のマツコの所属事務所が酷すぎる!
くりぃむしちゅー上田も反日丸出しの酷い番組やってたし

https://seijichishin.com/?p=6561
『上田晋也のサタデージャーナル』の偏向が酷すぎる、やっぱりTBS。これで上田晋也も反日の仲間入り

マツコの事務所は国民の敵といっていい。売国奴のマツコやくりぃむしちゅーを起用する売国企業を叩き潰そう!
.
N国は素晴らしい。閉鎖的な国会に風穴を開けてくれた

N国に政権とって欲しいわけではないが、こういう政党も必要
N国のような本音で語る政党の存在が邪魔なのは、売国左翼と在日チョン
日本人が本音言い始めたら、売国左翼と在日チョンなんて日本で生きていけないからなw5

340 :
のり弁って安くて手軽なのが売りだろ。

341 :
のり弁って食ったこともないし売ってるのを見たこともないわ
いや見たけど印象に残らなかっただけかも知れんが

342 :
主人公サイドでのり弁食ってるところ探せなかった
https://i.imgur.com/zii9EuI.jpg

343 :
>>8
弁当あるよ

ただし、ほか弁みたいな感じで作りたて前提の弁当って感じ
その弁当をほっておくと、ご飯がカチカチでパッハパサになって食べられない

今はどうかわからないけどコンビニ弁当、日本で言う弁当のようなものはなかったな
完全にシールされてて長期間保存できてレンチンしなさいみたいな感じ

344 :
2chは既に在日チョンに買収されているのをご存知ですか?

2chの譲渡先、2chの代理人弁護士は通名のしばき隊員
http://irohamatumae.blog.jp/archives/19087374.html

2chの運営がチョンに買収されていると、とっくにバレている以上、完全記者制というシステム止めるべき
チョンに買収されている運営が全てのスレ立てをコントロールするとかありえない。チョンに買収されている日本の敵の2chを叩き潰そう!

【民主党=立憲民主党の正体】

韓国民団生野支部での民主党議員の挨拶【在日参政権を約束】 
http://www.nicozon.net/watch/sm9751328

菅 直人(民主) 日本人拉致犯 シンガンス釈放署名
江田五月(民主) 日本人拉致犯 シンガンス釈放署名
千葉景子(民主) 日本人拉致犯 シンガンス釈放署名
岡田克也(民主) 「拉致被害者を北朝鮮に戻すべき」と主張
岡崎トミ子(民主) 慰安婦への謝罪と賠償法案 8回提出
福山哲郎(民主) 陳哲郎
白眞勲 (民主) 元韓国籍
土肥隆一(民主) 朝鮮京城に出生
中井洽 (民主) 吉林省長春に出生
辻元清美(民主) ピースボート創設(北朝鮮組織)
辻元清美(民主) 「私は国家の枠を崩壊させる国壊議員」
有田芳生(民主) 嫌韓デモの法規制 「ネットで書いたら逮捕!」
末松義規(民主) 「在日朝鮮人に選挙権を与えよう!」
角田義一(民主) 朝鮮組織から献金 2500万闇献金疑惑
前原誠司(民主) 「外国人参政権を成立させる」と民団で約束
安住 淳 (民主) 大震災の年に「韓国に5兆円支援」の財務大臣
山岡賢次(民主) (「金賢二」、通名は「金子賢二」、後に「藤野賢次」→「山岡賢次」)

民主党政権の時の円高デフレ政策で、日本の輸出産業は壊滅寸前になる一方で、韓国の輸出産業はこの世の春だった。
民主党=立憲民主党は日本を滅ぼして、韓国が栄える為に政治をしている
安倍政権の韓国への経済制裁に一番反対しているのも立憲民主党

日本の左翼はチョンと一体化してる限り、永遠に負け続ける

.524564+64+64

345 :
安くて美味いからだろ 飯と揚げ物と塩気でうまくないはずはない 食ってみたら美味かったから人気ってやつじゃね

346 :
これプラス漬物でも食っとけば栄養的には問題ないよな

347 :
のり弁にわびしさなんて感じた事が無いけど…
白い飯より一手間掛かって嬉しいわ

348 :
>>1
ちょっと違くないか。

349 :
>>49
パッケージ開けるとぷぅ〜んと
マジうんこ臭い

350 :
>>213
>>322
日本人としての世代が若いんじゃ

351 :
>>213
え?まじで?見たことねえわ

352 :
久々にのり弁食いたくなったわ。明日ほっともっと行こう

353 :
四川省の男は海苔だけは食えないと言っていたな
あと日本の中華料理は全部四川料理ですとも、これは多分に誤解があるが

354 :
のり弁が乱獲されて日本近海で獲れなくなってしまうな

355 :
>>256
冷えたら変な匂いするやん
美味いも何も無いわ

356 :
こんなのり弁知らない
のりの上に白身フライとちくわ天、ピンクの漬物とちょこっとのきんぴらまでがのり弁でしょうよ

357 :
>>351
ちゃんとウンコ見てみろ。
俺みたいなプロの日本人でも、調子が悪い時はワカメ混じってるw

358 :
>>341
ノリの上に揚げチクワがどーんと1本乗ってる弁当
見たことないか?
だいたいどこの弁当屋にもあると思うが

359 :
>>257
そしてうちのかーちゃんは旅行先にも弁当持参で行って毎回旅行先の旨いものを食いそびれてる

360 :
>>8
台湾に疎開していたおじいちゃんの話だと、向こうの米は冷めるとパラパラでまずく、ひっくり返すと四方八方に散らばったらしい
あと、中国では、冷めた飯は、罪人が食べるものとの風潮があるらしい

361 :
フライはソース派だけど、のり弁の時だけはしょうゆだな
ほか弁かローソンのがいい

362 :
>>9
後のせサクサク

363 :
>>357
毎回、腹の調子が悪いのはすでに日常だろ

364 :
やべぇ腹減ってきた

365 :
日本人ならほっともっとののり弁限定だろ?
あれ考えた奴はもっと称えられるべき

366 :
ちゃんとちぎった海苔を乗せるんだぞ

367 :
>>312
光条は紫蘇か

368 :
>>349
東京湾の浅草海苔かな?

369 :
シナ人に海苔が消化できるかな?

370 :
>>334
お金もちや著名人でも安い食べ物好きな人は割といるはず
人前で買う、食べるのがダメなら一人で内緒で食べよう

371 :
何の影響だよ
美味しんぼにはねえぞこんな話

372 :
出張で中国行った時の運転手は
もう海鮮料理ではワサビがないと食えなくなったと言ってたな

373 :
>>365
出来たてだとめちゃくちゃうまいよ

パンガシウスだけど

374 :
>>213
早く祖国に帰りなよ

375 :
>>1
贅沢な素材使い?
誇らしさが去来?
わびしさが去来?
哀愁ののり弁?

感覚おかしいアル

376 :
のり弁のトッピングは揚げちくわと漬物だけでいいかなぁ
のりの下にはオカカを必ず敷き詰めてくれ

377 :
>>24
そそ
フライからチョットこぼれたタルタルが
海苔おかかご飯と合うのなんのって

378 :
>>92
だよね
わびしいとか哀愁とかないわ
白米+海苔の組み合わせは日本人の魂

379 :
間にノリがあって二重でないノリ弁などノリ弁ではないわ

380 :
そりゃのり弁でも中国人にはご馳走だろう。
オレにとってはもっとご馳走だが。

381 :
>>365
自分はオリジン派

382 :
社食やしな、とよく考えたら海苔ぐらい持参したらええんかw

383 :
のり弁食べると必ずノドにのりが貼り付くんだよな

384 :
ほっかほか亭やホモ弁ののり弁は、海苔が小さいのが不満
見本の半分くらいしかない

完全に詐欺

385 :
支那でミシミシっていったら本当に食事が出てきた
北京の中華丼うめえ

386 :
>>365
俺はローソン派
唐揚げ入ってるし明太ペーストも悪くない

387 :
>>384
最近はのり弁買っても海苔めっちゃ小さいよね
海苔以外のおかずの方が多いし

388 :
職場にいた中国人はいっつも近くのほか弁の高菜弁当食ってたなあ
そんなに好きなのかなと思って聞いてみたら「これは麻薬です」つうから
味濃いめの漬け物やら塩辛やらプレゼントしたら「あなたは悪魔だ、ご飯が足りない」て喜んでたわ

389 :
審査員が試食で口からビームを出す3大アニメ
・ミスター味っ子
・焼きたて!!ジャぱん
・食劇のソーマ

390 :
>>19 外で鉄棒してる大名もいたんじゃないかな

391 :
近くにほっともっとあるから海苔弁ばっか食べてるわw
あと、1コインで買える鮭弁当とか鯖弁当、幕の内弁当お勧め。

392 :
中華って冷えたら不味いの多いからってのもあるんじゃない?
近所の中華料理屋は店先で弁当も販売してるけど油ベチャベチャ系で冷えたやつが糞不味かった

393 :
中国人って遠足とかでは何食ってるの?

394 :
>>167
中国では男が食べてる間は女が給仕して
残り物を女が食べてたんだけど
日本のアニメの影響で一家団欒を
是とする家が増えて、文化侵略だと
中共が騒いでたこともある。

395 :
アニメの影響って結論は
なんか適当な気がするが
それなりに調べた結果なんだろうか

396 :
のり弁に魚の白身のフライ

397 :
>>396
ちくわ天もね

398 :
中国人は海苔嫌いだろ
ほんとに人気あるのか?

399 :
戦場ですら温かい飯を食いたがるから戦争で勝てないって笑い話があるじゃん

400 :
>>393
そもそも遠足がない
つか、学校行事なんて皆無だぞ
日本でいうところの予備校みたい感じ

401 :
のり弁のルーツってどこなの?
わし関東に来るまで知らんかったぞ

402 :
スーパーで売っているパック海苔って有明産か韓国のり
両方ともおかしいだろ
ほかに産地たくさんあるだろ

403 :
うちの中国人留学生はバーキンでセットばっかり食ってるな、何か格差を感じるわ。

404 :
ざっと調べると食戟のソーマってマンガに出た
のり弁を再現して流行みたいな流れっぽい・・・?

405 :
>>403
せめて、モスに行けと教えてやれw

406 :
一度贅沢してやろうと思って
寿司海苔と錦松梅、おかずはエビフライで作ってみたんだが
なんか贅沢過ぎて残念に感じたなあ

407 :
>>396
のり弁のメインはやっぱ白身魚フライ
なのに何で海苔が主役みたいな名前になったんだろうか

408 :
おいおい、中国はそんな易々と日本から文化侵略受けていいの?
こんな有様じゃ、もう一回文化大革命で中華文明を取り戻さないといけないんじゃないの?

409 :
のり弁にソースはやめろよ
合わない

410 :
中国人冷や飯は絶対喰わんとか言ってなかったか?
おのれの主義をそう簡単に曲げるなや w

411 :
のり弁だけどのりは重要じゃないだろ
どのタイミングで海苔食うか迷うし、ラーメンに海苔は邪魔でしかない

412 :
中国人的にはのり弁はおかかが敷いてあるやつと昆布の佃煮敷いてあるやつどっちが人気なんだろうか

413 :
大丈夫かな。のり弁って足が早いから当たるヤツが続出しそうだが。

414 :
>>410
食うためってよりインスタ映え的なやつらしいが

415 :
何年も食べてない  食べたくなってきた

416 :
カッパ巻きが海苔レシピ一番 かけそばにやたら刻み海苔投入もいいな

417 :
のり弁だけは食べたことがないな。
美味しいとか以前の問題。
あれ食べると貧乏人にランクダウンする気がするから。

418 :
のりは日本人しか消化できないと聞いたが

419 :
一番安い弁当って印象

420 :
>>1をよく読まない人が多いな。

421 :
>>417
蕎麦が美味い店では、盛り蕎麦にしとけよw
「貧乏だと思われたら恥ずかしい・・・」なんて理由で、ザルにしたら風味が台無しだ。

422 :
中国はマジで民主化して、融和的な政権になって欲しいわ
世界的に平和に繋がるだけでなく、
中国でも表現の自由が認められるから、
面白い作品が作られるかもしれん

423 :
>>108
秋の虫の鳴き声は日本人とポリネシア人以外には雑音にしか聞こえないそうだ
調べると、アメリカ人でも日本生まれ日本育ちで日本語を使える人ならキリギリスの声を綺麗だと思うし、日本人でもアメリカ生まれアメリカ育ちで日本語が使えない人なら綺麗だと思わないという結果が出たとか
虫の声の場合は、日本人かどうかではなく日本語話者かどうかが重要らしい

424 :
>>417
分かる
貧乏の象徴みたいな感じあるからな
己の矜持、プライドを失う感じあるよ
ただ、一回食べてると美味くてビックリする

425 :
>>423
ガチなのかネタなのか判断が難しい

426 :
>>418
その手の話は大抵の場合大袈裟よ

427 :
ホモ弁のノリ弁は白身フライがサクサクでいいね
コンビニのノリ弁は白身フライがヘナヘナでいただけない

428 :
>>16
逆にどうものり弁の白身フライがいまいち信用できんからあまり食べない
アジフライとかで身元がちゃんとわかったやつだと喜んで食べるだが

だからマックのフィレオフィッシュも絶対食べない

429 :
>>425
調査して言ってるわけじゃないが、俺は違うと思う。

日本の文化に「虫の音」なんて感性が刷り込まれてるだけ。
日本で生きていくと、そういう価値観が刷り込まれるだけだと思う。
だから、フォーシーズンは世界中に有っても、四季は日本にしか無いんだ。

430 :
>>428
謎魚の白身だからうまいんじゃねーかよ

431 :
のんちゃんのり弁

432 :
セブンイレブンのイカフライおかか弁当は至高の味

433 :
>>432
あれいいよね
一時期食いまくってたわ

434 :
>>428
白身魚のフライは一応魚であることは間違いないから気にしない
それより市販のハンバーグとかミートボールとかの方が何入ってるか分かったもんじゃない

435 :
>>407
持ち帰り弁当屋の功績じゃねwww

どこで出してるのり弁もそう、竹輪の天ぷらもね

436 :
>>432
美味いねw
PayPayで2割引だったから、先月何回か食べたw

437 :
アニメの影響で世界総日本化が出来れば平和になるんじゃないか

438 :
ご飯て何故か海苔を乗せるだけで本当に美味しくなるんだよな
乾燥しないから?風味が増すから?
とにかく海苔があるとないじゃ全然違う
おむすびも海苔無しではおむすびの素晴らしさが半減する

439 :
>>268
ランチジャーなら50年前からある

440 :
のり弁はうまいよ

441 :
>>401
どっから関東に行ったんだよ
それを言わなきゃ話がふくらまないだろ

442 :
>>16
漬物もつけてよな(´・ω・`)

443 :
でも、今って日本人もあんまり冷たい弁当って食ってないよな
コンビニ弁当は温めるし、あとはほか弁ぐらいだし
学生時代もパンが多かった気がする

444 :
磯辺揚げと白身魚フライと昆布煮は?

445 :
あのお客さんのり弁ばかり買ってる
気持ち悪い

446 :
>>1

のり弁って・・・

浅く敷き詰めた白米のうえにノリ
そこに醤油を垂らして、再び白米を敷き詰めた

食材は握り飯と変わらないという、アレ!

447 :
>>443
温められれば温めるだろ。

随分と昔の話になるが、北海道を夜行列車で旅してた時にホーム売のライラック弁当を買った。
列車内は暑いくらいだから意識してなかったが、すぐに食おうとしたら箸が御飯に跳ね返された・・・
そりゃ、マイナス10度のホームで売ってんだから凍ってるよなw 足元の暖房が熱いのは、弁当を温める為でもあったんだよな。

448 :
中国は海苔の養殖して海の富栄養化解消したほうが良い

449 :
中国人は海苔食っても消化できずにウ〇コにそのまま出てきちゃうって聞いたぞ

450 :
>>447
昔のスキー遠足は、凍れたしゃっこいおにぎりを魔法瓶に入った熱い番茶で流し込んだもんだw

451 :
>>1
ちくわ天が最高っす

452 :
>>1
それはのり弁じゃないし日本人でものり弁は温めて食べるのが普通

453 :
>>448
江戸前の海苔なんて最高だねwww

454 :
>>443
コンビニ弁当は加熱することを前提に調理してあるから暖めないと喰えたものではない。
一方、駅弁は冷めた状態で使用されるのが前提で調理してあるので美味しく食べられる。

455 :
この調子なら駅弁も愛されていそうだな。

456 :
日本人ののり弁観と違うな。
のり弁には白身のフライと磯辺揚げやろ。

457 :
牛丼食うなら質も量ものり弁食った方が満足出来るんだよな

458 :
>>445
のりデラックスは?

459 :
中国人はとりあえずこの海苔を食べて駆除しとけ
http://images.china.cn/attachement/jpg/site1004/20110718/000cf1bdd0480f8e18b607.jpg

460 :
給食と弁当のスレは伸びるなあ

461 :
>>19
平安時代の野遊び(花見や野立、和歌読み)等で食べ物や酒を楽しんでたし
にぎりめしの携帯や長期移動には押し寿司を携帯したりもっと古いで〜

462 :
ほか弁で注文したのり弁は確かに悲しみに満ちているけど
お袋が作るのり弁はふつうだよ

463 :
>>398
海苔とかわかめとかは沿岸に野生のが沢山放置されてたはず

464 :
ここまで海苔明太なし

465 :
> 哀愁ののり弁
記事書いてる奴やべぇ・・
郷愁の間違いか?それでも「郷愁ののり弁」とは書かない、「郷愁あふれるのり弁」とかでしょ

466 :
ベン・トー
ソーマ
辺りか?

467 :
中国人が弁当食べるようになるとか

468 :
お前ら知らんだろうが
去年の駅弁グランプリの優勝は郡山駅の海苔弁なんだぜ

469 :
本当に海苔だけは海苔弁じゃないっしょ

いわゆる、ほかほか弁当の海苔弁形式が正式な海苔弁でしょ

470 :
人が何食おうと買ってだろ。オフィス清掃の仕事しているとそんなのいちいち気にしてられん。
生ごみとか分けてないんだぜ、日立の子会社でも。国立大出の社員様が何やっているんだか。

471 :
>>236
日本人以外は

・海苔を消化できない
・秋の虫の音色を楽しめない

こういのメディアが作った嘘なんじゃなかった?

472 :
買って→勝手。まちがえた。これが北総工大出の国語力です。日立系企業では雇って貰えませんね。

473 :
ほんとののり弁は白飯に鰹節のせてちぎった海苔のせて醤油とマヨネーズだろ

474 :
白米多すぎ あんなチープなおかずで食いきれない
コメ半分にしろよ

475 :
(´・ω・`)ママン、学生時代毎日お弁当ありがとう

476 :
>>1 >>2 >>100


日本人の血税を使い、
しばき隊メンバーなど在日朝鮮人を大量採用し、韓国に媚びる番組やニュースを垂れ流しまくる反日NHK。


>NHK(特殊法人日本放送協会)の平均年収が1606万円(40.9歳平均・日本人平均の4倍)だということをみなさんはご存じですか。


【NHKのスクランブル化 を実現させよう】
http://www.ystseo.net/ngnhk/


.

477 :
>>465
貧乏くさいって言いたいんだろ

478 :
>>94
ボトムズ

479 :
>>472
むしろ誤変換のまま投下するのが2ちゃんのたしなみ

480 :
のり弁って層になってる奴だろ?

481 :
昔ながらの海苔弁(海苔だんだん)作って食べたくなった
ご飯にちぎって醤油に浸した海苔を敷いてゆく、それを2段に・・・
隅の方に漬物を数切れセット

ほか弁の海苔弁とは別物の家庭オカン弁当

482 :
>>471
虫の音については大学教授の研究があるぞ

https://www.mag2.com/p/news/233784/2
>西洋人は虫の音を機械音や雑音と同様に音楽脳で処理するのに対し、日本人は
>言語脳で受けとめる、ということが、角田教授の実験であきらかになった。
>日本人は虫の音を「虫の声」として聞いているということになる。
>このような特徴は、世界でも日本人とポリネシア人だけに見られ、
>中国人や韓国人も西洋型を示すという。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:7bff9ed63942b4cd01610d20b2c06e65)


483 :
>>469
> のり弁当のスタイルはどのようにして生まれたのですか?
> 昭和30年代当時、家庭に広まっていた「のりおかか弁当」がモデルです。
> 白ごはんの上に、かつおとしょうゆでまぶした猫まんまをのせた弁当で、給食が無い時代はみんなが食べていました。
> 1976年にほっかほっか亭第1号店を出す時にそれを「のり弁当」として発売したのです。

海苔、海苔はどこったのだろう?

484 :
戦場に中華なべ持参必須なほど
冷めたメシを食うことを嫌がる支那人が
のり弁を食べるようなったか。
勢い余って民主化してもいいんだぞ。

485 :
>>368
無知乙
今時東京湾で海苔の養殖なんてやってないよ
脊髄反射でレスすると恥をかくぞw

486 :
>>481
湿気でしなっとしたのがいいんだよね

487 :
これって今度は海苔の爆買あるってこと?品薄になるから止めてくれよ・・・

488 :
>>224
人轢いても捕まらなくなる奴デスか?

489 :
>>225
えっ…

490 :
>>481
うむ
オカンの海苔弁はいいものだ

491 :
>>489
虐めはよくないと思うわ・・・世の中には、髪の毛の不自由な人も舌が不自由な人も居るんだよw

492 :
消化できるの?

493 :
>>8
持って行った弁当をなんか蒸気の機械に入れて保温するとか言ってたわ

494 :
欧米人が日本のbentoがオウサムだと15年くらい前から騒いでるが
遅れて虫国人がマネてるだけ
何をいまさらだ

先進国の欧米白人がbentobento騒ぐのは気持ちいいが
虫国人じゃ鬱陶しいだけ
後進国が先進国の文化に憧れるのは当たり前
むしろ虫国人に目をつけられて食材が値上げするのではと心配になる

495 :
>>483
たしかに海苔の記述がないww

496 :
>>481
いいなぁ、オレも食いてえ
クラスメイトの2段ノリ弁、羨ましかった
どんだけ金持ちなんだと思ったぞw

497 :
>>491
ごめんなさい

498 :
アニメ禁止だな

499 :
>>1
気持ち悪い懐柔記事だよな
ライブドアはやたらと虫国の反応的な記事が多い気持ち悪いサイト

虫国による対日工作が増えている
騙されるなよ

六四事件

打倒中共
FREE HONGKONG
FREE Tibet
FREE Uyghur

500 :
>>493
蒸籠だセイロw
そういえば昔は路上で火を炊いて、中華鍋に水入れて蒸籠で蒸してくれる商売を観たことあるな・・・

何回も見た記憶はないが。

501 :
元来虫国人は魚なんか喰わなかったのにいまはどうだ
日本で旨さを覚えてマネしてガツガツ喰うようになってしまった
そして魚がいなくなる

イナゴ、ゴキブリの類だな
虫黒人に旨いものを教えてはならない
のり弁は日本のものだ

>>1
打倒中国共産党
FREE HONGKONG

502 :
>>459
支那はすごいな、草原で水着かよ



えーーー?

503 :
>>292
ライダーベルトにしか見えないw

504 :
ご飯に浸みた醤油に覚えるラッキー感を中国人が理解する日が訪れるとはね

505 :
>>320
海南チキンライスみたいになりそ

506 :
中国人弁当食べないあるね

507 :
卵かけご飯はわからんだろうな中国人

508 :
コンビニの弁当は普通に暖めて食うだろ

509 :
韓国のりでも食ってろ

510 :
>>505
煮玉子と鳥腿は絶対に載るw

511 :
>>510
のりそう(´・ω・`)おいしそう

512 :
>>508
コンビニ弁当と、ほか弁を比べるのは違うと思うぞ。
コンビニ弁当は、作る段階で温めて食う前提。

車内で食う駅弁が日本のスタイル。

513 :
具の無い海苔巻きが最高

514 :
>>509
ぶっちゃけ単体で食うなら味付け海苔より韓国海苔の方が美味いんだよな

ただ、醤油付けてご飯食うなら味付け海苔の方が美味いから味付け海苔買ってるけど

515 :
>>514
ヨン様の頃にお土産で貰った大量の韓国海苔が押し入れに入ったままだが、貰ってくれないかw

516 :
>>510
うむ食いたい

517 :
のり弁が食べたくなってきた

518 :
これでチョンコゴミ海苔の輸出先が決まって一件落着やんけ
チョン海苔は日本に持ち込むなよ。

519 :
のり弁は、やっぱり日本の海苔じゃないとな
おかかも手作りで作ったやつがいい

520 :
>>320
チャーシューとザーサイとか?

521 :
中国人って海苔食えるんだ?

522 :
>>213
日本人…だと思い込んでる系?

523 :
のり弁は安いのに上手いよな

524 :
>>230
もしかしてカースト=利権?

525 :
のり弁が安いだと、、、
すべて厳選された材料を使えば
高級のり弁が出来るだろ
板海苔10枚5000円とか、10キロ15000円の高級米とか

526 :
>>525
のり弁は320円までだ。それ以上は、のり弁だと認めないw

527 :
>>510
どっかの番組でやってほしいわw

528 :
>>1
最近やたら中国人との友好ムードを演出しようみたいな狙いの記事が多いね

529 :
ちくわ天ときんぴらがいい

530 :
中国料理のほうが火力強いから弁当向きな気がする

531 :
>>530
中華料理って基本出来たてじゃないと美味しくないでしょ

532 :
>>530
中国のは、王将の持ち帰りみたいなもんなんだよw
二肉三菜/十元、パッドから選択の作り置きなんて店は、たいていが持ち帰りも出来る。

ほか弁と同じで、冷める前に食わないとダメだが。
ビールを置いてない店とかで、たまに持ち帰りでコンビニでビール買って道端で食う。

533 :
韓国起源ののり弁が日本を経由して中国に広まるとか胸熱

534 :
中華料理で冷めても美味いって炒飯くらいかね

535 :
白身魚フライとちくわ天が載ってないのり弁なんか認められん。

536 :
アイカツですか

537 :
>>528
中国はアメリカと不仲だからな。
日本にすり寄ってきてる。

538 :
>>4
日本人だけってか、欧米以外は調査対象が日本人だっただけで他のアジア人は調べてもいない
あと海苔じゃなくてノリの中の一部の糖類だったはず

539 :
脂っこいホカ弁屋の中で
ノリ弁はあっさりして美味い弁当だ

540 :
>>425
東京医科歯科大の教授がそんな研究結果を報告してるらしい
調べたら出てくるぞ
ただ、その教授の研究結果が本当に正しいかは知らん

541 :
冷たい弁当の話なら
日本人もほぼ電車で食う駅弁以外は好きじゃないだろ
海苔弁は基本ほか弁だしスーパーのでもレンチンするからあったかい

542 :
最近ディズニーランドに弁当持ち込んで騒いでなかったか?

543 :
弁当は冷たいまま食べたほうが方が太らない

これ豆なw

544 :
のり弁ってなんのアニメにでてくるんだ???
ところで幕の内弁当と銘打っているのに
ちっとも幕の内じゃ無い弁当だらけなのはいったい何なんだ???

545 :
>>20
NO 李弁当

546 :2019/09/05
>>540
そもそも虫の音を楽しむ文化は中国由来だし、漢詩もあるよなw

【速報】神奈川県で新たに5人感染 10〜70代の男女
【新型コロナ】バーレーンとクウェートで初感染 アフガンも、イランで感染か
【兵庫】恐怖の痴漢、女子高生の体を50分間なぶり続ける…意を決して寝たふりで撮影した証拠動画で痴漢の男(38)逮捕
【社会】「ゲームして朝起きられない」無断欠勤 男性職員ら3人を処分 仙台市
【コロナ専門会議】ウイルス検査、患者が増えた地域では全員に実施しません。入院が必要な肺炎患者の確定診断検査に移行します ★5
【元#日本維新の会 】事情聴取欠席の#丸山穂高 議員「適応障害のため今後2ヶ月間の休養が必要」★3
【逃亡者】ゴーン被告会見 米メディアも大きく報じる
【地域】福岡市の警固に新大型複合施設「カイタックスクエアガーデン」オープン。映画館やフットサル場も。九州初のハンバーガー店に行列 [記憶たどり。★]
【日本】ドコモ・au・SB・UQがHuawei発売延期 ★2
【公務員】人事院、5年連続プラス勧告か 国家公務員の18年度給与★2
--------------------
【ピグモンかわいいよ】代ゼミ高崎校【ピグモン】
君たちネトゲ実況の民は電撃の旅団という英雄達の活躍を覚えているかな?
身長175cm~180未満のマッチョさん専用
これは幻です(素)
ビッグバンって正直妄想だよなwwwwwww
【響け!ユーフォニアム】吹奏楽部部員総合スレ12曲目
【P2P】 PCゲーム総合スレ Vol.617
きんでん でっせ
いらっしゃいませ、コメリへ!5号店【1161店舗】
佐々木希vs森高千里 どっちが上?
【陸の王者】慶應義塾ユニコーンズ【Part14】
古明地こいしちゃんにやられてもギリギリギリギリギリギリギリギリギリギリギリギリギリギリギリギリ許せること
【芸能】ナイナイ岡村「コロナが収束したら、お金に困った可愛い娘が風俗に流れてくる。 それまで風俗は我慢しましょう」と呼びかけ ★7 [1号★]
EX-ANS 4
【山】午後から日帰り登山の息子
【韓国軍制服組トップ】日本戦闘機の独島領空侵犯時「断固たる措置取る」警告通信 遮断飛行 警告射撃 強制着陸及び撃墜射撃の4段階[10/8]
2.5inch HDD 4台目
シチズンフォー スノーデンの暴露 CITIZENFOUR
BS@もてもてラジ袋 35
国民民主党 党内政局総合スレッド50
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼