TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【直ちに使用を中止を】ダイソン、コードレス掃除機用バッテリーパックの火災事故…全てが純正品ではないものだったと注意喚起
【山口】去年5月、パチンコ屋の駐車場で生後2ヶ月の娘放置し死亡 母親(24)に懲役4年の実刑判決 弁護士は精神病を主張
【研究】2枚のコンピューターチップ間で初の量子テレポーテーションに成功。情報を瞬間転送(英・デンマーク共同研究)★2
【日欧EPA】ユンケル欧州委員長が来日へ 日EUのEPA署名式出席
【地域】東京・渋谷は「ネズミ天国」食べもの多いし高層マンションは巣作りに格好 ★2
【朝日新聞】「新型コロナだけ、なぜ騒がれる」 感染症と闘い続けてきたアフリカからの問い [オクタヴィアス5世★]
安倍政権の継承「しない方がいい」57%、安倍総理4期目反対66% 朝日世論調査 [中山富康★]
【オワタ】日本? 中国人旅行客が多いんだろ。新型コロナうつされるから日本旅行キャンセルするたい。 中国以外の国の人も敬遠し始める★3
【🐝】実は危険なアシナガバチ、巣駆除の公費支援拡大
【外交】安倍首相、和平交渉促す イスラエルとパレスチナ首脳と会談

【速報】台風20号(シマロン) 兵庫県姫路市に再上陸


1 :2018/08/23 〜 最終レス :
ソースは後程

台風に関する気象情報(全般台風情報)
http://www.jma.go.jp/jp/typh/D20180823135541382.html

台風第20号 (シマロン)
平成30年08月23日22時55分 発表
https://www.jma.go.jp/jp/typh/
http://jump.2ch.sc/?https://www.jma.go.jp/jp/typh/images/wide/1819-00.png">https://www.jma.go.jp/jp/typh/images/wide/1819-00.png
<23日22時の実況>
大きさ -
強さ 強い
存在地域 徳島市付近
中心位置 北緯 34度05分(34.1度)
東経 134度30分(134.5度)
進行方向、速さ 北 35km/h(20kt)
中心気圧 975hPa
中心付近の最大風速 35m/s(70kt)
最大瞬間風速 50m/s(100kt)
25m/s以上の暴風域 東側 110km(60NM)
西側 90km(50NM)
15m/s以上の強風域 北東側 440km(240NM)
南西側 280km(150NM)

2 :
抜かずの散髪

3 :
しね しね しね しね しね

4 :
どうりで風邪が強烈なわけや@神戸

5 :
マカロンw

6 :
                             彡  ノ
     ヴィィィイイン             ノノ ノ
  〃 ̄ヽ ── ─ ─   ∩ ⌒ ミ   
r'-'|.|  O |  ── ─     (´・ω・`∩    
`'ーヾ、_ノ  ── ─    丿   丿
   | ,|  ─ ─ ─   ⊂― ⊂´
 ,-/ ̄|、         
 ー---‐'  


7 :
死🌰

8 :
台風20号 兵庫 姫路付近に再上陸
2018年8月23日 23時51分 NHKニュース
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180823/k10011589401000.html

気象庁はさきほど、「台風20号が午前0時前に兵庫県姫路市付近に上陸した」と発表しました。

9 :
大阪は和泉山脈に守られてセーフ。
よく考えてあるわ、あの町。

10 :
再々上陸は北海道か

11 :
どうも騒いでいるほどじゃないようだな
高潮はちと心配だが

12 :
京都の桂だけど、風が怖いわ…

13 :
雑魚なの?

14 :
>>9
ただ土砂崩れなどでボロボロになっていると思われる

15 :
山にぶつかると、摩擦が増え、雨でエネルギーを消費し、海面からのエネルギー調達も
できなくなる。数時間で弱体化し、終わるのが熱帯低気圧。

16 :
暑い・・・停電辛い@神戸

17 :
合体するんか?

18 :
今直撃してるっぽい
タワマンが船に乗ってるみたいに揺れてていつまで続くのか
地震だと震度4くらいから揺れる
強力な台風でも揺れて台風の場合は長いから船酔いする人はタワマン止めた方がいいね
自分もちょっと気分悪い

19 :
死人でた?

20 :
赤穂急にめっちゃ風しずかになった

21 :
うちも神戸だけど停電してないよ

22 :
>>14
紀伊山地や奈良に住む人にとっては迷惑な話だわなぁ。
でも経験則か何か、秀吉は町を作ることにしたわけで間違ってはいなかった。

23 :
さっきからめっちゃ静まってる@姫路

24 :
>>20
地元赤穂だけど大丈夫か

25 :
>>3
こんなヌルい渦でしぬかよ馬鹿(笑)

26 :
>>17
今から@大阪

27 :
>>20
蟲の鳴き声は?

28 :
>>23
台風の目だからだろ

29 :
和歌山と三重の川の氾濫がやばそう

30 :
書き込んでる人いるから停電してないだろ

31 :
姫路あたりが台風の目でその真東はずっとヤバいんだろ

32 :
目が消滅しつつある、後、数時間。

33 :
ドラクエ6でデスタムーアに乱打されまくっているダークドレアムな気分

34 :
みんな頑張れ!

35 :
>>24
海沿いの御崎とか坂越は避難勧告でてるよ
今は雨も風も平気やし、防災放送も鳴ってない

36 :
いのちをだいじに

37 :
関西電力 停電情報
http://www.kepco.co.jp/sp/teideninfo/index.php?ScreenName=LI00

38 :
四国に上陸したのに被害は ほとんどなし。不思議やね

39 :
>>27
マンションなのでどちらかってと隣近所の室外機の音のが気になる

40 :
エクストリームBBQやる良い機会だな

41 :
明石市在中

木々がヘッドバンキングしている。

42 :
台風をあやつる 夢ではない天気の制御 
http://www.nikkei-science.com/page/magazine/0411/typhoon.html

43 :
コース的に四国に上陸したら本州にだって上陸するのだから、いちいち再上陸とか言わないで欲しい
戻ってきたならまだしも、まっすぐ移動しただけジャン
そんなに再上陸って使いたいなら、小さな数え切れないほどの離島への上陸もカウントしろよ

44 :
>>22
難波宮があったくらいだからな

45 :
マシマロがマシュマロマンに変わるのはいつなの?

46 :
赤穂
雨ちょっと強くなった
尾崎らへん停電やと同僚より連絡

47 :
始めてベランダで海のにおいがした

神戸の辺りの海って海臭くないんだよね
関東だと海の近くに行くと磯の匂いがプンプンして塩っぽいのに

48 :
>>22
秀吉からしたら1000年前の話。

これだけ文献のある時代に、原子力発電所を建てるのに1000年前の地震や津波の
情報すら考慮に入れないとしたら、秀吉以下の存在でしかない。

49 :
>>47
瀬戸内海と太平洋の違いとか

50 :
ここまでコロッケ食ってる奴なし

51 :
なんだこの変化球、有り得るのかこれwww

52 :
姫路、また風強なってきたで!

53 :
>>38
何言ってるんだ?香川ではうどん用の小麦粉が不足する事態なんだぞ?

54 :
コロッケと酎ハイで恐怖和らげてる@神戸

55 :
今回のはわりとしつこいかも
かれこれ数時間雨足が強くなったり風が吹いたりしてるな
まぁ明け方までには抜けるだろうが

56 :
兵庫西部、台風の西側なんで全然たいしたことない。
それより、明日JRが始発から動かす気がないんで、会社行くのが邪魔くさそう。

57 :
東京も一時間暗い前から風がすげえ出てきた

58 :
>>49
瀬戸内海って海藻が少ないとか塩分が少ないとかなのかね?
とにかく海の近くに行ってもサラッとしてて不快にならないし臭くない

59 :
メロン台風の時に940くらったわ
975なんてザコだろ

60 :
台風ライブの衛星動画ってないのかな

61 :
日本に来た外国人って、こんなに日本は嵐が多いのかと思ってビビるだろうな。
この時期に来たのはもう来たくないかな。

62 :
風の音が凄すぎて子供が寝てくれない…
@明石近くのギリギリ神戸

63 :
おれのジーパン

64 :
前にある看板飛んでった

65 :
>>22
ひできちは、寺を取り上げて大阪にしただけで、元々は応仁天皇さんが作った首都やからな。谷四に無駄っぽい空き地があるやろ。

66 :
>>43
空港島上陸、ポーアイ上陸とか、サンテレビくらいしかやらんやろ。

67 :
>>12
カツラなの?

68 :
雨風ひどくて寝れない

69 :
>>41
https://youtu.be/jqnC54vbUbU

70 :
オウムの呪いはいつまで続くんだ

71 :
かすってる程度なのに
雨風ともに強ぇわ
@名古屋市内

72 :
大災害の次に来た大雪や大雨の時は異常に騒ぐからな
警戒情報が甘いと取り返しがつかないくらい叩かれるが、警戒させすぎだったらたいして批判されないから

73 :
しまろん話だなw

74 :
関東は影響ないと思ってたのに、風が強い時がある

75 :
愛知は強風域になってるけど体感は暴風域なんだけど

76 :
>>12
おお!近所w

77 :
うんこみたいな台風でまたもや期待はずれだな

78 :
>>70
今上のお力が弱まってるからじゃない?
おうむは全く関係ないだろ

79 :
あっ、これ和歌山の南部の地域氾濫するわ

80 :
なんかシマロン大したことねーな
気象庁も最近は少し大袈裟に盛る傾向があるからね
まあ仕方ない事だと思うけど

81 :
風向きが東から南になった 神戸市北区

82 :
>>79
さすがに今回はハザードマップ危険地帯の人は逃げてるよなぁ…

83 :
他人の言うことに左右されず
後で笑われてもいいから自分の意思で早めの避難をしておくれ

84 :
俺は、三重に住んでいるけど、今時点、風が、鉄のシャッターを、バンバン、たたいている音がしまくっている。
外の景色を見るのが、こわいな。
三重では、停電が発生しているぞ。とくに松阪な〜。
こんなに、窓ガラスの外側の鉄シャッターを打ち鳴らす台風は、ちよっと、すごいかもしれねえな〜
神戸?台風が過ぎ去ったの???三重は、ガチガチ、強風やで???
絶対に、吹き飛ばされてものが多いわ!!!

建物全体が、強風に揺らされて、ガタガタ、建物が揺れている状態やで。
三重県の南部、停電発生中!!!

85 :
シマリン?(幻覚)

86 :
とりあえずマカロン食うわ

87 :
和歌山ヤバイね
龍神とか名前からしてヤバい

88 :
年のため二日分くらい水、食料買い込んだ。さぁ準備万端いつでもこい@東京

89 :
さっきから、天気予報では、三重県は、避難命令が出まくりやな。ただちに、避難してくださいって。
朝の外の景色がゾッとするわ。電車も走っていないかもしれん。

90 :
シマロン風強い
静岡だけど風で雨戸がガタガタうるさくて・・・

91 :
>>12
近所の人、こんばんは

92 :
和歌山また風きたー

93 :
>>84
吹き戻しかな
大阪南部もそんな感じ

94 :
避難勧告出まくってるで

95 :
風の音がビューじゃなくてヒュイーンって感じでなんか怖い@西宮

96 :
避難勧告でてるとこめっちゃ多いが避難してる?

97 :
台風勢力は半減し、中心が日本海に抜けようとしてるのに
連れて来てる雨雲がいつまでも迷惑者なんだよ

98 :
制服でカメラ前に誰か出て行ってくれよJK

99 :
夜中に出てもなあ
というか避難できる人は早めの時間に避難しているかと

100 :
なんか竜巻注意が10府県に及んでないか?

101 :
姫路べっちょないか?

102 :
来る前に避難せんと遅くね?
また行政責任避難されそう

103 :
>>96
勧告で避難する馬鹿はいない
避難指示が出たらすぐ逃げる

104 :
なんか今回音がすごいっていう書き込みやツイート多いな。

105 :
もう本体は日本海へ抜けたんじゃないかと思うわ
思ってた以上に速く駆け抜けたな

106 :
避難勧告出てるのに避難しないと被災しても自己責任になるらしいから気をつけてね

107 :
窓割れそう…

108 :
風の音が怖くて眠れねえよ@福井

109 :
りんご台風みたいなのがあったけどさ
今回の台風には何て愛称がふさわしいの?

110 :
吹き返しにも気をつけろ

111 :
>>106
ほんまなん?あかんわーそれw

112 :
雨の主体は丹波方向だし台風の左側だからもう終わったも同然
あとは残り滓が過ぎるのを待つだけ

>>98
田舎なのにこんな夜中に出歩くJKがおるか

113 :
役所は災害責任逃れのためアリバイ的にどんな
タイミングでも避難勧告出すんだよな

114 :
この人ガチで死ぬんじゃ…
https://youtu.be/w2R_i4PptNQ

115 :
ライブカメラ見たら河川の上流よりも河口付近の潮位の上昇のほうがエグイな。
これで上流河川からの増水が流れ込んできたらアウトだわ。

116 :
神戸市全域土砂災害地域に避難指示のエリアメール来た

117 :
0050 熊野川氾濫しました

田辺やべーって言ってるのにNHKは岡山とか兵庫やっててクソ

118 :
これホームレスの人とか大変だろな
この大強風じゃテントの家とかふっ飛ぶんじゃね

119 :
避難勧告解除が増えてきてもうピークは終わり
結局氾濫も決壊もダム放流も一件もなかった
つまらんからもう寝る

120 :
何で今さら避難指示なんだろうか?

121 :
紀の川もやべーぞ

122 :
そんな事よりアメトーク見ようや。WWE芸人特集やぞ。
まぁ所詮メリケンのエンターテイメント。
ヨシヒコを生み出したわが国には遠く及ばん。

123 :
最上陸てなんだ?
一回でも暫くの間離れたのか?

124 :
熊野川とうとう氾濫したwww

125 :
新宮ピンチ

126 :
ああやっぱ和歌山いったな

127 :
雨に濡れながら佇む人がいる

128 :
金持ちのお菓子ズラ!

129 :
ほらやっぱり氾濫してりゅううううううううう

130 :
キター!!

131 :
氾濫前に田辺やべーって言ってるの俺だけだった。
岡山でも事前に予報してたのに・・

132 :
熊野川が氾濫
ソース2ちゃん

133 :
そりゃまあ、雨水が集まって流れるまでのタイムラグだろ
南風基調だから、雨は多分日が出るまで続くし

134 :
鳥羽ヤバイっす。
南風猛烈

135 :
>>106
避難したとしても自己責任ではないのか
そもそも家、財は避難できないし
避難先が安全だという保障もなかったり

136 :
一時弱くなったと思ったのに、今度は雨もすげー@神戸

137 :
ドンファンの涙

138 :
やばい!停電したと思ったら天井灯のタイマーでした

139 :
   ∧,,∧ 
   ( ´・ω・) 
   (っ=|||o) 
 ̄ ̄ `――´ ̄ ̄ ̄\


140 :
なかなか雨やまんな

141 :
川の氾濫はこれからだよな

142 :
熊野川氾濫だって

143 :
熊野川って晴れてても迫力あって不気味

144 :
>>119
こいつのタイミングの悪さw
数秒後に氾濫のニュース

145 :
和歌山の熊野川周辺の人逃げてー!

146 :
>>131
電話せにゃあかん

147 :
田辺、避難判断が5.5mで7.1mとかだったのにNHKはなんも報道せず
7.3mで氾濫してた
今も増水中

テレビ画面で怒鳴るべき水準だった。

148 :
1:00
http://jump.2ch.sc/?http://www.jma.go.jp/jp/radnowc/imgs/radar/211/201808240100-00.png">http://www.jma.go.jp/jp/radnowc/imgs/radar/211/201808240100-00.png

あと15分くらいで日本海に抜けます

149 :
熊野川ガチであかんやつやん

150 :
熊野川って、どこに有るん?

151 :
横浜だけど風がやばいわ、大気のうねり音もやばい

152 :
和歌山熊野川が氾濫
気をつけて

153 :
あーマジ風うっせええええええええ早く寝かせろやああああああああああ

154 :
すっかり静かになったな
台風どこいった?

155 :
>>150
和歌山県田辺

156 :
http://www.river.go.jp/kawabou/ipYokeihoText.do?init=init&wrnType=1&rvrSctCd=8606700105&repTime=201808240050&repNo=3&gamenId=01-0403&fldCtlParty=no

はん濫発生情報発表

熊野川中流(日足区間)氾濫発生情報
熊野川中流(日足区間)洪水予報第3号
洪水警報
平成30年08月24日00時50分発表
和歌山県東牟婁振興局新宮建設部 和歌山地方気象台 共同発表

(見出し)
熊野川中流(日足区間)では、氾濫が発生(レベル5)

(主 文)
熊野川中流(日足区間)では、新宮市熊野川町日足(右岸)付近において氾濫が発生しました。(レベル5)
直ちに、市町村からの避難情報を確認するとともに、各自安全確保を図るなど、適切な防災行動をとって下さい。

157 :
和歌山はもう少しでやみます

158 :
安倍「やれ」
熊野川「はい」

159 :
熊野川氾濫

160 :
>>150
十津川だよ
一番死ぬやつや

161 :
石川だけどこの時間に30℃超えてるぞ!
雨はまだだな…

162 :
熊野川氾濫だよ
今頃指示に引き上げるって氾濫してからでは遅いだろ

163 :
和歌山やべー

164 :
熊野にあるに決まってるだろ!

165 :
さらに野菜とかくだものとか高騰するなぁ
温暖化困るわ

166 :
実際また雨が強くなってきた。。。神戸

167 :
NHK
兵庫の雨がどうの言ってて 増水しまくって氾濫確定地域を報道せず放置

168 :
傘の花が咲く 土曜の昼下がり

169 :
>>161
フェーン現象だろ。覚えたぞさすがに

170 :
>>148
なんか最初の進路からだいぶズレてるやん。大阪よりに変わっとる

171 :
川崎國南風強し

172 :
>>75
それな、尾張だけど最近の台風で暴風警報出てた時より風が凄いわ
これで注意報とかないわー

173 :
>>160
警部か(´・ω・`)

174 :
雨風うるさくて眠れんわ和歌山北部

175 :
屋外にでるのは危険です
ひなんしてください

どうすればいいんだよ?

176 :
これが氾濫はアカン

http://jump.2ch.sc/?http://www.mlit.go.jp/river/toukei_chousa/kasen/jiten/nihon_kawa/0606_kumano/img/0606_kumano_00_02.jpg">http://www.mlit.go.jp/river/toukei_chousa/kasen/jiten/nihon_kawa/0606_kumano/img/0606_kumano_00_02.jpg

177 :
>>155
>>160

トンクス

178 :
熊野古道しらんやつおるのか

179 :
滋賀も雨風が猛烈アタローだぜ♪

180 :
>>162
そもそも避難指示が出たときには、避難完了してることが前提みたい

181 :
緊急避難指示か

182 :
https://typhoon.yahoo.co.jp/weather/river/8606010001/
まじか?

183 :
>>175
2階や屋根に登るのさ

184 :
>>175
誰かを罵倒する

185 :
大阪市完全に通り過ぎた
兵庫県が心配でつ

186 :
風がかなりきつい

@大阪市

187 :
和歌山は川より土砂崩れがやばそう

188 :
避難指示(緊急)が色んな地域で出まくりだな

189 :
何か耳がおかしいw
高いところに行った時みたいに耳が詰まった感じになる

190 :
>>150
熊野や、

191 :
>>179
近江八幡に彼女いるねんけど、大丈夫かなあ

192 :
>>175
気にせず2chを続ける

193 :
また風が出てきた。目は通り過ぎたかな

194 :
安倍が悪い

195 :
>>184
ちくしょー

196 :
船が心配や、ちょっと見てくる@鳥羽

197 :
>>176
そこ小学校の社会の教科書に出てた鉄橋だわ

198 :
梅田の地下街とか
三宮の地下街
壊滅してるんちゃうかなw

199 :
真上通った筈なのに通過も気付かず寝てた、典型的な雨台風だな

200 :
>>156
あら。ホンマか。
ライブカメラ繋がらんわ。

201 :
>>184
いいな日頃の鬱憤をわめき散らす
普段ならきちがいで捕まるが今なら大丈夫w

202 :
>>176
左側にあるのって空港?

203 :
こんな天気なのに夜勤出勤させたクソ上司しね

204 :
なんかNHK恐怖を煽る資料映像ながすな。まぁこれ位やらないとみんな気にしないんだろな。

205 :
こんな真夜中の雨風ハンパねえ時に避難なんかできるかよwwwwwwwwwwwwwww

206 :
氾濫といっても、ちょっと越水しただけかもしれないのでよく分からない
堤防決壊なら大変だが

207 :
土地勘ない人向けに熊野川をどこって言うのは難しいねえ

山あいの少し開けた地域だから、逃げる場所には事欠かない

208 :
見に行ったところで何が出来るでもないし今晩は大人しくここで過ごしていけよ

209 :
>>189
唾呑み込めよ

210 :
>>191
死んでしまえーーー

211 :
北陸、深夜の30℃超え多いな。

212 :
また風が強くなってきた@神戸
目を抜けつつあるのかな

213 :
洪水が起きて亡くなったりする人は
危険が刻一刻と迫ってる中で、のんきに寝てる人だろ

214 :
停電したところ暑そうだな

215 :
>>191
いまワイの隣で寝とるけど大丈夫やでぇ

216 :
そろそろツイッターで冠水映像あげてるやついる?

217 :
静かになったな台風の目に入った感じ

218 :
ボランティアの爺さん大丈夫かな?

219 :
>>182
猿谷ダムフルゲート解放やん


やばくねこれ?

220 :
>>175
危険を感じたら避難してください
外の様子は確認しないでください

NHKの無茶ぶりハンパない

221 :
風が泣き叫んでるような台風独特の風の音って


俺は好きだ

222 :
漏れたの?
麻原の呪いやべぇ
ボランティアのジジイに封印させろや

223 :
>>215
宜しく頼む\(^o^)/

224 :
NHKは今頃こんなの流しても遅すぎる
やっぱりリアルタイム型の災害報道が下手だな

225 :
    /    /         / /    /   /    /      /    /  /
  /    /   /   /      /    /   /    /      /    /  /
    /     /      /    /  /   /    /      /    /  /
 /     /  \グワーー/_\ウォーーッ/      /      /    /  /
    /    ∩・ω・)ノ-∩・ω・)ノ /  /   /    /      /    /  /
^ _ \ワーワー/_\ウォーーッ/,,,,,,,,,,ノ - _ -v-ー''"゙    /      /    /  /
=__-∩・ω・)ノ-∩・ω・)ノ _-_ -_  __,,)' ::: ::: ' ::: :.:: .:::' 彡 ⌒ミ 
_ -_/,,,,,,,,,,ノ-_^、ノ,,,,,,,,,,ノ__. ,,、=----''´:: ' ::: ::: ' ::: :.:: :..::: :(・ω・`)  .
_ = _ -_ _ _ = __ __,,、。-ー''"゙:: ' ::: ::: ' ::: :.::: ゙:: ' ::: ::: ' ∪ ∪ )   
  _,,.,..、。v-ー''"゙~ :: ' ::: : ゙:: ' ::: ::: ' ::: :.::: ゙:: ' ::: :: ' (_(_⊃
`"゙  :::: :: :::' ,:: ::::  : ::: :. ゙:: ' ::: ::: ' ::: :  .::: : :.::[河川の反乱]

;;;ii ;;;;;ii,;;;;;,ii.;;;;;ii.;;;;;.ii .;;;;;,ii.;;;;;(  ::::::.:.:.:..:....::..::...:...,:...:...,.,,..:..:....::...:..:....::..
''_'''''_'''_'',.'''_''''_''_'''''_'',.'''_''''_''_''''',;;;"''ー-l、,,'""'゙,゙'""'"、.wiルv,iルwviw.:
__- =_≡ _- _-_=_ = - _-_ -_ =≡_-;`--_ _、., _,__   ̄`¬.,v:.:
^ _ _ -_ ^ _ _=_ -_^__ =_ - _ -             。   Y,.,lji,; 丱
=__-_ -__= - _-_ -_ =_ -_ 彡 ⌒ミ  。」 ∬   ∬ /     i ,.,...ユiW
_ -_ __ -_^__ =_ -_ ^__. (´・ω・)  .〔_ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 〕    ‖,,::iリv,i
_ = _ -_ _ _ = __ __,,、。-ー''"( ∪ ∪    \___ /     」:.::.iVi
  _,,.,..、。v-ー''"゙~ :: ' ::: : と__)_)   _〔 从从从 〕_      「;;,,ハiW
`"゙  :::: :: :::' ,:: ::::  : ::: :.         |     【○】|     /,:.;,wy

              [急な川の雑炊にご注意ください]


226 :
韓国はどうなったん?家飛んだ?

227 :
台風の目が通り過ぎたので、家の隣りの川を見て来たら道路と水面が同じだった。防波堤が50センチ高いからもう大丈夫そう。兵庫南部な

228 :
熊野川氾濫・・・大変だ

229 :
そんな事より


>>182

230 :
>>191
大丈夫
今俺の横でスヤスヤ眠ってる

231 :
>>189
気圧のせい

232 :
兵庫県南部大阪府北部京都府の雨雲やばそう

233 :

栗 栗


234 :
君たち明日起きられるの?もう1時だよ

235 :
熊野川氾濫てどの辺かね、まさか市内?

236 :
>>219
秒何トン?

237 :
熊野川でかいけど和歌山の人口少ないし…

238 :
停電してるとこ多いやん

239 :
975 なんてたいしたことない。バカにすんなって感じ。

240 :
災害報道はabemaがいいねー
NHK必要ない

241 :
>>198
いつかその日がきっと来るんやろなぁとは思ってるけど
今回は無いやろ。全然大した事無い。

242 :
緊急避難指示でまくってるけど
みんな寝てそうだな

243 :
熊野リバー

244 :
>>191
何しとんねん、はよ行って救ってやれや、はよ
他のチンコにとられてまうど

245 :
>>234
寝たら終わりだぜ・・

246 :
>>53
うどん県の年中枯渇行事に成っている、
あのダムの水は満水に成ったのか?

四国には時々台風来ないと死活問題だろ?w

247 :
>>230
オネエなんだけどw

248 :
1:00
1 位 金沢 カナザワ 石川県 33.9 ℃ 2018/08/24 (00:57)
2 位 小松 コマツ 石川県 33.1 ℃ 2018/08/24 (00:09)
3 位 鼠ケ関 ネズガセキ 山形県 32.9 ℃ 2018/08/24 (00:28)
4 位 白山河内 ハクサンカワチ 石川県 32.6 ℃ 2018/08/24 (01:00)
〃 南砺高宮 ナントタカミヤ 富山県 32.6 ℃ 2018/08/24 (00:39)
〃 羽咋 ハクイ 石川県 32.6 ℃ 2018/08/24 (00:38)
7 位 八森 ハチモリ 秋田県 32.4 ℃ 2018/08/24 (00:04)
8 位 三条 サンジョウ 新潟県 32.3 ℃ 2018/08/24 (00:07)
9 位 かほく カホク 石川県 32.2 ℃ 2018/08/24 (01:00)
〃 下関 シモセキ 新潟県 32.2 ℃ 2018/08/24 (00:45)

249 :
大阪市北区
風向き変わった

250 :
台風の眼はもう日本海に抜けてるよ
強い南風が湿気を伴って、夜中で冷えた陸地でドジャー

251 :
東京もこの時間、台風の風すごいよ

252 :
>>237
って隣接する市内の人口は万単位やぞ

253 :
二階の押入れからでも天井に上がって、
べニアの屋根板も外せば屋根上に出られるぞ

254 :
この台風ピンポイントでわいにダメージでかすぎ

255 :
>>234
死ぬか生きるかの非常時によく寝てられるね

256 :
あら
もう日本海に抜けそうやん、速度
速やなったんか

257 :
>>179
東近江市だが雨風ともに凄いわ

258 :
ダム放流w

259 :
おっダム放流か

260 :
ダム放流きたああああああああwwwwwwwwwwwwwwwwww

261 :
>>248
ワロタ
暑すぎやろ

262 :
ダム人災くるか

263 :
>>236
ちょっとまて

ダムhpいってくる

264 :
>>247
NH?

265 :
>>235

ここです
>>156

266 :
住民寝てるのにダム放流とな?

267 :
たぶんしないと思うけど
滋賀県の琵琶湖を放水すると淀川決壊して
大阪府が水害になるから
大阪都滋賀県は調整しないとダメだぞ
どっちが犠牲になるか 議論しとけ

関西地方は朝の満潮まで危ないぞ

高松神戸岡山港は少しあふれてる
熊野川反乱  


268 :
パンダ以外で和歌山がこれほどまで注目されたことがあったろうか

269 :
風がマシになったら雨が強くなってきたー

270 :
>>211
水害インフラ弱そうだから、直撃して停電になったら、
ジジババジェノサイドが捗るな。

271 :
ダム放流して大丈夫なん?

272 :
暑いから東京にも来いや

273 :
>>235
日足地区、中流辺り
ただし下流も連動して危なくなってる

274 :
気象情報はなんとかならないかね。

275 :
>>241
南海トラフの時がその来たるべき時だよ(´・_・`)

276 :
B29の爆撃はもっとすごかったよ

277 :
>>248
あんまりみないとこがならんでるなw

278 :
何度でも叫ぶ
「台風くるの分かっててダムの水抜いてたのか?」

279 :
>>236
00:10 432.15 1226.92 1004.24
00:20 432.31 1256.85 1044.76
00:30 432.46 1301.26 1082.76
00:40 432.62 1325.10 1123.28
00:50 432.78 1380.18 1163.76
01:00 432.93 1399.70 1201.68
01:10 433.06 1423.09 1235.12

280 :
この波で花火するか?

281 :
熊野川の中流で産卵らしいけど人住んでたりするのかな?
こんなところ山の中で崖崩れとかもあるだろうし逃げ場ないだろ

282 :
>>258
何処ダム?

283 :
紀の国でヤマタノオロチが大暴れしとるんか

284 :
>>268
温泉めっちゃいいのに知らんのか
パンダなんかシャンシャンでいいやろ

285 :
眠い、怖い

286 :
1:10
http://jump.2ch.sc/?http://www.jma.go.jp/jp/radnowc/imgs/radar/211/201808240110-00.png">http://www.jma.go.jp/jp/radnowc/imgs/radar/211/201808240110-00.png

あと10分で日本海へ抜けそう

287 :
>>276
何歳ですのんw

288 :
うほっいい体してるな

289 :
花火やるとかw

290 :
滋賀だけど、そんなに雨降ってねーよ
去年はシャワー状態でマジで酷かったけど

291 :
>>282
和歌山の南の方

292 :
神戸市で約15,140軒が停電中w

293 :
>>224
重要なのは関東。関東に影響あるかをリアルタイムで教えてくれたらよいよ

294 :
古座川…この前の西日本豪雨の時の肱川の悪夢の再来になるか?
ダムで緊急放水、大規模氾濫のおそれって

295 :
975って大したことないよね

296 :
>>266
下流は注意しろって言ったってなぁ

297 :
暴風の次は雨が来たよ。早く日本海へ抜けてくれ

298 :
関西 12万8900戸が停電(午前0時半)

停電しているのは、
▽兵庫県がおよそ6万1080戸、
▽和歌山県がおよそ5万2550戸、
▽大阪府がおよそ4490戸、
▽滋賀県がおよそ3790戸、
▽奈良県がおよそ3650戸、
▽京都府がおよそ3340戸となっています。

299 :
>>279
ありがとう
最悪やな

300 :
古座川とかも危ないのか
また紀勢線が流されるのか(´・ω・`)

301 :
最高のうどん茹で日和でした

302 :
>>156
ヤバイな・・・
台風過ぎても水害があるから避難しないと

303 :
そりゃ穢れた一族を皇室に入れようとするから災害頻発するんだよ

304 :
夜中に大声出したら変人扱いされるだろ

305 :
>>182
和歌山終わったな…
暢気に寝ている場合じゃ無いな。

高台へ避難しないと…

306 :
雨うぜー

307 :
外出は危険

308 :
シマロン 


なんか可愛い響きw

309 :
雨降って来た

310 :
ポーアイ入り口付近、高潮により冠水中
@神戸

311 :
また十津川に被害出ちゃうのか
温泉大好きなんだが

312 :
ダムは放流しないと決壊するって事だよね。致し方なしって事か。
こんな雨じゃサイレンや町内放送流しても聞こえるわけないわな。

313 :
高速通行止め広がってきたな
朝には解除されるだろうか

314 :
明日パチンコ開いてるかな。それだけが心配

315 :
寝てる間のダム放流とかR気かよ。
住民に周知してんのか?

316 :
>>182
このページ初めてみた。
今後の参考にする。
つかエラいことになってますやんな…

317 :
雨雲レーダー見ると大阪だけバリアでやはり守られてるな。
とは言え雨風強いが和歌山兵庫ほどではない

318 :
「日足(ひたり)」は水に浸(ひた)るから…災害と地名、先人の労苦ほうふつ
https://www.sankei.com/west/news/150801/wst1508010016-n1.html



今回もここが・・・

319 :
しかし風が凄いな
荒れ狂っとる

320 :
神戸市の10万人余に避難指示



キター
10万人w

321 :
10万人が避難できるわけねえだろ・・・・

322 :
やばいよやばいよ

323 :
このNHKのアナウンサー久々に見たな

324 :
小雨になってきたからローソンでアイスクリームとおでんを買いに行って来る

325 :
103555人

326 :
頑張ろうKOBE・・・

327 :
42号線さえ大丈夫なら助かるだろ

328 :
ξ´・ω・`ξ 東日本大震災や先月の豪雨のような真に危機的な時は
「落ち着いて下さい」で、大したことない時は「危険です!」な
初期報道だから、誰もメディアの言う事を信じなくなるっ。

アッという間に通り過ぎた、凡百な台風20号であったっ。

329 :
10万人に避難指示って・・・

330 :
神戸市民死の行軍

331 :
また雨と暴風や

332 :
>>268
お前カレーと夏祭りって知ってる?

333 :
兵庫より和歌山がやばいてな

334 :
>>321
しかもこの雨風&暗闇

335 :
神戸、さすがにそろそろ抜けたかな

336 :
こんな状態&夜中に指示出された人達の不安考えると気の毒

337 :
>>329
甲子園球場ならいけるんじゃね?

338 :
神戸市、10余万人に避難指示、だって
でも、こんな夜中に避難場所行くのが大変

339 :
>>295
ミリバールで言ってた頃より20くらい上げ底してる感じだな
ヘクトパスカルに変わってから

340 :
>>248
スゲエな深夜1時で、34℃近くかw

北陸は台風が運んで来た熱い風が、バンバン吹き込んでるな。
手前の長野辺りは、雨が凄そうだ。

341 :
>>291
ありがと。
http://kasensabo02.pref.wakayama.lg.jp/suii/400/470/470.html
これかな。危険ですから川に入らないで下さいっつってるね。

342 :
NHKのアナウンサー、緊迫感がw

343 :
ダムはちょっと時間稼ぎするだけ。

344 :
福岡に住んでたときは
カーポートの屋根がめくれたり
瓦が飛ばされたり
学校のプレハブの屋根が丸ごと飛んだりした経験があるから、大阪に住むようになって正直物足りない。

345 :
真夜中に避難できるわけねえだろw

346 :
10万人どこにいけばいいの?

347 :
こんな神戸10万人余に避難指示とか無茶やなそれ

348 :
大阪だけ雨すくねーなw

349 :
>>345
やかんを持って避難してください

350 :
節子おおおおおおおお

351 :
>>248
クーラーない人死ぬだろな

352 :
現地には申し訳ないけどなんか応援したくなる名前

353 :
>>348
大阪の防御力は異常

354 :
神戸10万人に避難指示緊急てこんな真夜中に逃げ場あるんかいな

355 :
避難指示とかアホか。
こんな雨風強い夜中に外出させるほうが危険だわ

356 :
>>346
とりあえず六甲とか

357 :
うーん、和歌山やんできてるんだけどな
http://jump.2ch.sc/?http://www.jma.go.jp/jp/radnowc/imgs/radar/211/201808240115-00.png">http://www.jma.go.jp/jp/radnowc/imgs/radar/211/201808240115-00.png

358 :
>>346
甲子園球場

359 :
この時間に避難指示は意味ないで。
避難指示は「もちろんすでに移動完了してますよね?」って言う皮肉だから。

360 :
>>354
またかよ。

平成はまじで呪われてる。

361 :
避難勧告出しても、大半は寝てるんちゃうか?

362 :
富田林の脱走犯が心配

363 :
>>339
へストパスカルって、なんかタコの怪獣みたいな名前やなあ

364 :
>>337
球場行くなら向かいのホテル行くわ。

365 :
東日本もぼちぼち降って風吹いてるわ

366 :
ポートアイランドにでも詰め込んどけ

367 :
現実逃避して寝るしかないか朝起きたら家滅茶苦茶になってそうや

368 :
>>347
勧告は夕方から出てたけどね
避難指示はもう間に合わないかもしれないよってお知らせだから仕方ない

369 :
>>346
新神戸トンネル

370 :
寝てる間にダム放流は気の毒すぎる

371 :
>>358
甲子園球場は入場料取られるだろ

372 :
>>348
地形的にいつも救われてるね

373 :
金沢ってどっちかというと8号線もあるし地理的に富山と繋がってる感じなんだよなあ

374 :
メール&実際に雨量増えたから指示地域外でも不安なるわ

375 :
雨より風がイヤ
心臓バクバクする

376 :
甲子園の呪い

377 :
>>344
九州の台風と本州の台風はレベル が違うよな。

378 :
神戸にザブザブ雨振りすぎw
和歌山の川も氾濫してるし大変だぬ
こんな時間に避難指示出されても逃げられないよ

379 :
?昼間から、避難勧告とか準備とか言ってるやん。
いよいよ振り出してから避難しょうなんてアホ。
ここは、二階で朝を待つ。

380 :
>>350
         __ , -------- 、__
      , - ':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
     / ;;;;;;;::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;\
    /,,;,,,,,  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;  ,,,,,,,;:::丶
   / :::::::::;;,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,;:::::::::::::::ヽ
   i゙:::;:::::||::::::ii:::::::::::||::::::::::::::::::;:::::::::::::::::::::::::::゙i
  i゙::::|;;;;| |;;;;| |::::::::::| |:::::::::::::::::||:::::::::::::::::::::::::::::|
 . i゙::::::i     ''''''''''' '───' |;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::|
  .|:::::::|,-====-´  ゙ヽ,,,,,,,,,,,,、    |:::::::::::::::::::|
  |;::::::::|,-----、    ~ニニ,,_`    |:::::::::::::::::::|
  `ヽ、i (、i´ノ     ´い,, ノ '    |;;;::::::::::::::/   なんで台風こんな強烈なん?
  .   i ^~~~ー==--  ー'-+、     / ゙-、;;;;/
     {      ヽゝ          '-'~ノ
    λ   ''゙゙゙'''-''---、       /-'^
     ヽ,    ^~^         (
     /  `丶 、     , -   /^l
     |   /( ノ `''''''´~  __, - '  ゙i、
    {  / /| ̄ ̄ ̄ ̄   _,- '¨ }
    {/ /  ゙ー────'~   \|
    /               ヽ  \


381 :
アジア大会中止かな

382 :
今、ほぼ最接近の京都市だが、この台風は全然大したことない。
風は時々強いものの、雨は普通の夕立のほうが激しい。

383 :
六甲山に激突した台風がビチビチやねん

384 :
>>358
指定席が取れません

385 :
避難指示が出てる地域で自宅で呑気に寝てるヤツは
命は天にお任せしますと言う意味だろな

386 :
うほ

387 :
記録的短時間大雨情報
綾部で90ミリ

388 :
何で神戸市民が甲子園に非難すんねんw

389 :
>>339
× 上げ底
〇 下げ底

390 :
京都も降ってるなー

391 :
窓かドア開けてみて

392 :
>>364
都ホテルな。そこで結婚式挙げたわ

393 :
>>367
1階で寝るなよ

394 :
>>348
義経の恨みのおかげw

395 :
埼玉メチャクチャやばい
台風西にいるんじゃねーのかよ?

396 :
安倍総理がこんな時期になにしてたかが話題になる頃

397 :
>>346
最寄りの学校

398 :
>>344
わいもそう思う。いつも騒ぎすぎ。あとインフラ(人心含め)そのものが台風に弱すぎ。

399 :
風が鬼のようなんだが…和歌山北部

400 :
神戸市中央区やけど避難いらんよな?

401 :
祇園も木屋町も店閉めてたとこ多いね
京都のみんな大丈夫?

402 :
NHKが眠気を誘う音楽を流して避難させないつもりだな

403 :
島根ロンダリング大阪人宮根が


404 :
>>388
ノエビアスタジアム神戸って行くのに迷った

405 :
いやw
こんな風ちょっとないわw
ちよっとビビってる@大阪市内

406 :
毎年毎年犯罪者ばかり集まる祭りやってる姫路か。丁度いいからカス共を洗い流して欲しいわ。

407 :
>>395
同じく埼玉、荒川沿い
ものすごい風だね

408 :
>>348
でも風の音が怖いよー

409 :
>>6
また左から戻って来るんでしょ

410 :
>>367
目が覚めるといいが・・・

411 :
10万人収容できるの?
防空壕?

412 :
明石 停電から一時間が過ぎた
パトカーのサイレンだけが聞こえてくる

いつ復旧するん?
電池ヤバイんやけどw

413 :
>>409
右へ受け流すと良いよ

414 :
猿谷ダム秒1235トン
どうしょうもないな

415 :
>>400
ええんちゃう?やばなったら新神戸に行ったらええやろし。

416 :
雨の当たりが強い
どんだけ降るねん@神戸

417 :
もはや熱帯日本

418 :
NHKの画面によれば、もうすぐ中心が日本海に抜けそうね

419 :
>>412
冷蔵庫の心配しろよ

420 :
>>392
なんか名前変わってなかったっけ

421 :
>>396
昨日、夏休みを早く切り上げて、東京に帰ってきてる。
本人は不服だろうがw

422 :
>>344
大阪市内だけど普段とは逆コースで来た台風12号に瓦飛ばされたわ

423 :
猿谷ダム

01:00 432.93 1399.70 1201.68 2.4 307.1
01:10 433.06 1423.09 1235.12 1.6 308.7

時間、貯水位、全流入、全放流、雨量10分毎、雨量累加

貯水率は83パーセント前後

結論 時間追う毎に増えてはいるが余裕はありそう

424 :
神戸市灘区 大雨だわ

425 :
10万人かー
猪木がプロレスやった北朝鮮の会場なら

426 :

http://o.8ch.net/18x0f.png

427 :
雨降っとー?

428 :
>>418
抜けた後も雨降るらしいけどね

429 :
岐阜県多治見だけど風で家が揺れる。

430 :
雨は降ってないけど風がたまにすごいけど大したことない@多摩地方

431 :
>>416
神戸から京都にかけて、線上に降ってる
http://jump.2ch.sc/?http://www.jma.go.jp/jp/radnowc/imgs/radar/211/201808240120-00.png">http://www.jma.go.jp/jp/radnowc/imgs/radar/211/201808240120-00.png

432 :
北海道で19号と20号が合体して復活するらしい

433 :
都内も風の音がすごい
ホラー映画みたい

434 :
この時間の避難指示には、土砂崩れの心配があるところが逃げるだけだろう。
あと氾濫の怖れがある川の側の低地に住んでる人とか。

435 :
この台風は吹き返しのほうがきついわ
抜けたあとにくる

436 :
>>395
嘘は泥棒の始まりだよ

437 :
明日の日の出までに新潟くらいまで行ってくれないかな?
そしたら福島にも雨が降るのに

438 :
兵庫県西宮市だけど、風が凄過ぎる(;゜0゜)

439 :
>>407
こっち通ってるんじゃねーのかって感じだよね

440 :
>>412
おいおい
大丈夫かw

441 :
>>427
ふっとーしそうだよ

442 :
>>428
本体と雨雲は別だからね

443 :
>>355
分かりにくいけど
避難指示は2階とか逃げてヘリかボートで救助される奴
避難勧告で外へ逃げるので
支持で逃げるのは危険

非難準備はお年寄りとか病人の人がさきににげる

勧告が出たら外に出て逃げる

444 :
10万人も背の順で一列に並んで避難とか何時間かかるのさ

445 :
>>412
だから充電しとけとあれほど言ったのに
取りあえず2ちゃん見るのやめなさい

446 :
何でいつも夜中なんだよもう
直撃してないのに雨風凄すぎて眠れないしかも長い
前より遠いコースだし余裕こいてた

447 :
シマロンは雨台風じゃなくて風台風

雨戸がガタガタ煩くて寝れ無い!

448 :
>>392
おじいちゃんヒューイットだよ

449 :
雨止んだ。風も穏やか。虫の音が耳に心地よい。@倉敷

450 :
>>405
俺はちょっと楽しいけどな@大阪市内北部

451 :
>>439
だから嘘は泥棒の始まりだよ

452 :
中心は姫路上陸して西播を北上中だが
雨の中心は東より。

453 :
熊野川すでに氾濫してるけど周辺住民のひと大丈夫なん?

454 :
姫路って可航半円側なのにものすごい風なんだが。
反対側は滅茶苦茶な屋根飛ばされるような風だと思うよ。

455 :
>>427
降っとと

456 :
>>453
明日にならないとわからないだろな

457 :
熊野川観測地点4/11か所しぼん
お供の雲がすごかったのか

458 :
俺なんて4時30分起きなのにまだ寝れないよ
目冴えてしもうた

459 :
大阪だけ全く影響がないのな。豊臣秀吉って天才だったんだな

460 :
こんなもんそよ風だろう
平成3年の19号は屋根の瓦が手裏剣みたいに飛んでたからな

461 :
>>423
その下流

00:20 11.38   - -
00:30 11.50   - -
00:40 11.77   - -
00:50 12.11   - - ←氾濫発生
01:00 12.20   - -
01:10 12.45   - -

462 :
>>404
そっち逃げたらあかーん!神戸ワイナリー目指して逃げるんが正解やろか。
よう知らんけど。

463 :
今中心は養父のへん
時速35`なのでもう一時間もすれば南部は暴風域抜ける
頑張ろう

464 :
神戸で雨風が凄かったのは台風の目の右側だったからだな
台風の右側はマジやばいことが証明された

465 :
>>458
はやすぎだろw

466 :
>>457
台風過ぎたあとにも雨雲が居座るらしい。
これからも降る。

467 :
関東は晴れてる 虫がうるさい

468 :
明日の朝、家から出たくない(´・ω・`)

469 :
埼玉だけど自主的に避難したぞ

470 :
1:25
http://jump.2ch.sc/?http://www.jma.go.jp/jp/radnowc/imgs/radar/211/201808240125-00.png">http://www.jma.go.jp/jp/radnowc/imgs/radar/211/201808240125-00.png

おそらく、日本海に抜けたね
神戸から京都にかけてはすごい雨だけど

471 :
この後北海道は19号20号が襲来する?

472 :
>>267
元々遊水地だった巨椋池に水を逃すべきだろ。久御山町を元どおりの池にしろよ。

473 :
台風、どっか行ったけど、蒸し暑いな〜
寝るの、しんどい

474 :
>>461
何で日本のマスコミは報道しないのか?

475 :
明日の朝は車通勤ヤバイ
寝不足で事故しまくるなこれ

476 :
975hpとか雑魚台風だな

477 :
これ通り過ぎたら涼しくならないかなぁ
南にもう一個熱帯低気圧があるから無理かな

478 :
去年の9月の台風の方が風も雨もすごかった、大和川溢れかけたんだもの

479 :
>>450
日頃台風来てもショボいもんな大阪はw
でも今回は窓がガタガタしてるもんよ
ビビるわ

480 :
須磨から明石まで往復してきたけど結構停電してたわ

481 :
1:20
1 位 金沢 カナザワ 石川県 34.3 ℃ 2018/08/24 (01:20)
2 位 秋ヶ島 アキガシマ 富山県 33.3 ℃ 2018/08/24 (01:20)
3 位 白山河内 ハクサンカワチ 石川県 33.1 ℃ 2018/08/24 (01:08)
〃 小松 コマツ 石川県 33.1 ℃ 2018/08/24 (00:09)
5 位 鼠ケ関 ネズガセキ 山形県 32.9 ℃ 2018/08/24 (00:28)
6 位 南砺高宮 ナントタカミヤ 富山県 32.6 ℃ 2018/08/24 (00:39)
〃 羽咋 ハクイ 石川県 32.6 ℃ 2018/08/24 (00:38)
8 位 八森 ハチモリ 秋田県 32.4 ℃ 2018/08/24 (00:04)
9 位 かほく カホク 石川県 32.3 ℃ 2018/08/24 (01:11)
〃 三条 サンジョウ 新潟県 32.3 ℃ 2018/08/24 (00:07)

34℃突破

482 :
アジア大会中止かなこんな日はR魔がウロついてるから絶対外出ダメ!

483 :
和歌山の書き込み少なすぎるのが
単に人口少ないからなのかめっちゃヤバいのかわからんな

484 :
和歌山風凄まじいのにセミ鳴き出した!

485 :
熊野川付近ではサイレンなりまくってんの?

486 :
>>248
熱帯夜は25℃だっけ?
最低気温が30℃以上の呼び名も必要だね
猛暑夜かな

487 :
もー寝る
お前ら後は頼んだ

488 :
>>484
虫のしらせかな

489 :
>>465
某ファミレスのセントラルキッチンで働いてて毎日6時出社なのです
退社は14〜15時の間だけどね

490 :
>>412
カロリーメイト食ってんじゃねえよ

491 :
神戸やけど、また凄くなってきたハンパない
これ最後っ屁だよな?

492 :
おそらく正式な阿波踊りが行われなかったから
鎮めることができなかったんだろうね
1年間は耐えなければいけないのかも

493 :
ここ何年かで
沖縄で風速60メートルだか直撃したとこは車が何メートルも飛ばされて横転してたこともあったな

以前沖縄で
風圧でドアが開かないほどの凄まじさを体感したことあるわ

494 :
和歌山の雨は雨雲レーダー見てると、あと一時間ぐらいで止みそうだけど、
川の水位が上がるのは、まだまだこれからだからなぁ。

495 :
例え、寝ていたとしてもスマホのエリアメール又は
防災ラジオもってると、自動的に電源入って避難情報流してくれるだろ

496 :
>>486
はい決定

497 :
>>453
電源開発がダムを守るために緊急放水しなければ、前の水害みたいなことにはならんけどな。

498 :
滋賀県雪降ってる?

499 :
>>483
ネット人口が少ないんじゃね?

500 :
>>468
社畜は出勤!!!!!

501 :
淡路の洲本で街路樹、根元から折れてるやん

502 :
満潮は何時なの?

503 :
>>478
選挙優先して放送してくれなかったやつだね
ギリギリ持ちこたえたんだっけ

504 :
>>12
カミングアウト!

505 :
氾濫情報きたな

506 :
>>491
和歌山で降りまくったのが今そっちに進軍中だわ
波状攻撃やぞ

507 :
風がヤバイ
近くにマンション建設現場あって明らかにヤバイ音がしてる
防音シートが鉄筋に当たって煩いし

508 :
>>428
本体の南側に活発な雨雲を伴うという、比較的珍しいタイプの台風だな

509 :
>>491
はい
あと15分くらいですね

510 :
台風情報始まる

511 :
新宮市って何県?

512 :
和歌山ダム、マックパワー
和歌山だけがやばい
神戸とかQQQ

513 :
ずっと起きてたらお腹減ったわ 
コロッケ言うのも分かる気がする

514 :
>>412
3時頃になるんちゃうか
懐中電灯あるやろ

515 :
竜巻警報多すぎだな
かなりヤバいかもしれん

516 :
京都もやばいてさ

517 :
>>451
豪雨レーダーみたら
埼玉もヤバイよ

518 :
日足ってこんなとこやで
https://www.google.com/maps/@33.8004412,135.8716797,3056m/data=!3m1!1e3
山沿いにある学校にしか行きようがない
気象庁はこう言うけど、な感じで現地で対応するしかない

519 :
>>783
停電したりしてなけりゃいいが

520 :
>>481
この時間帯で上がってんのか?wwwwwwwwwww
容赦の無いフェーン現象だなぁ…

521 :
まだ風強い
雨はマシかな…鈴虫鳴き始めた
和歌山北部

522 :
こんな雨雲見たことない
ヤバすぎ

523 :
>>491
土砂災害と高潮被害はこれからなんじゃないか?

524 :
>>513
カップラーメンでも食えや

525 :
あー、腹減ってきた

526 :
熊野川が氾濫

527 :
深夜一時に石川で34度はワロタ

528 :
>>508
巻きが足りないんだろうな、金魚の糞の様に雨雲後ろに引きずってる

529 :
1:30
http://jump.2ch.sc/?http://www.jma.go.jp/jp/radnowc/imgs/radar/211/201808240130-00.png">http://www.jma.go.jp/jp/radnowc/imgs/radar/211/201808240130-00.png
和歌山小降りになりました

530 :
コンビニ行くか迷う

531 :
http://jump.2ch.sc/?https://i.imgur.com/qoJ9BeS.png">https://i.imgur.com/qoJ9BeS.png
まぁ大丈夫だ
山近くの人は避難所へ
海近く川の人は2階へ避難だね

532 :
>>511
和歌山

533 :
新宮の皆様気を付けて(*´ω`*)

534 :
熊野川氾濫 NHK

535 :
>>518
画面の開き方カッコ良すぎ

536 :
こんな夜中に避難とかムリだろ

537 :
NHKのこの画像氾濫なのか?

538 :
>>468
休んだらええやん

539 :
カロリーメイトは何味を食えばいいの?

540 :
雨もひどいが風がとにかくひどい
空光ってる 京都市

541 :
熊野川映像来たけど氾濫場所はわからないね

542 :
>>101

全然平気やけどな、余裕(笑)
確かに横なぶりの雨と風は少し強い気もするが、大した事ないよ(笑)
外に出ても歩けん事ないし

朝鮮、R!!!
とは言って来たが、ま、姫路も朝鮮人だらけやさかいに
確かに朝鮮直撃ではあるけど、ショボイ
大阪の辻元に行って欲しかったが、しゃーねーわorz

日本海に抜けて19号とダブルになる処からが本番だから我慢しよう(笑)

543 :
マカロンみたい

544 :
停電でコロッケがどこか分からへん
お腹すいた

545 :
よし唸るような風はやんだ

546 :
神戸のみんな明日仕事行く?

547 :
>>540
光ってるが音がしない

548 :
京都凄いの行くね

549 :
やっぱ非難所ってお年寄りしかいないのな

550 :
つか川の様子見に行ったらダメじゃん

551 :
大阪府内

昔は堺市が栄えていたような
いつから大阪市ににぎわいが移動したのだろう?
なぜ移動したのだろう?

552 :
猿谷ダム秒1266トン

553 :
とりあえずウィダープロテインバーを発見したので食べよ
どうせジムでバカみたいに身体ばっかり鍛えてる弟のだろうけど食っちゃお

554 :
>>530
大阪だがいってきたぞ
今回もつまんねえ台風だった
第二室戸のときの大阪937hpaだったらしいぞ母親に聞いたわ畳が浮き上がったって

555 :
>>537
カメラあるとこが氾濫したわけじゃないんやろ

556 :
>>546
行くで!ただし、昼からの出勤指示

557 :
>>545
次は喘ぐような風やな。
アンアンアンアン

558 :
京都市内、断続的に突風が来るなあ
道に三角コーン、ゴミ箱、植木鉢、看板なんかが散乱しとる危ない

559 :
大阪、静かなもんじゃんw
ワロタ

560 :
>>546
来れるやつは来いみたいな感じなの困るわ

561 :
尾畠さん殺しやな

562 :
なんとかピーク終わったかな…

563 :
だれか熊野川のキャプちょうだい
停電でテレビ見れない

564 :
なんで大阪は穏やかなん?

565 :
>>556
昼からなら行かなくていいじゃん

566 :
あーもう風強いからうるさくて眠れんわ
家揺れまくり

567 :
兵庫県西部の人、内陸の人、生きてるかね?

生きてたらレス下さい

568 :
神戸、、、
ヤバいな

569 :
>>549
年寄りは暇だし家族がいなくて孤独だったりするから

570 :
京都はどうなん?

571 :
台風「大阪とか臭すぎて行く気せんわ」

572 :
今ゴォオォオって言ってるのなんなの、怖い

573 :
>>547
ヤバイな…完全にアレの前触れだ…

574 :
これでガクブルしてる奴多数居るんだから
この倍以上の威力の史上最強の台風(外国だが)は想像を絶するな

575 :
雨雲レーダー
https://www.jma.go.jp/jp/realtimerad/index.html
で動画見たら、大阪は避けられてるかのように雨降らんなw

576 :
いや〜しつこいなコイツわ

577 :
>>298
(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク

578 :
神戸は土砂崩れが相当出てるかもしれんね。

579 :
>>546
電車動いてたら来いレベルなブラックなんで行きます

580 :
>>567
彼らは立派に戦ったよ

581 :
俺は5時37分の地下鉄乗って仕事行くよー
台風ごときで休むなゴルアって主任にしばき倒されるの嫌だし

582 :
19号はまだ韓国に上陸した所だしおっせーから20号と合体はしないよ
19号は予測不可能な進路取ると思う
多分朝鮮半島縦断して北上するんじゃないかな

583 :
>>564
逃走犯がいるから

584 :
最近の台風県警の警報や指示は
・的確性を欠く。今回は和歌山を最大警戒すべきが、そういう風に指示が出ていない。
 20年前より劣化シている気がする。これだけ情報技術とか発達してるのになんで?
・すぐ休む。台風は休み無しという前提が必要。
・大阪と京都で警報の出方が違う。広域で統一すべし。

585 :
>>551
秀吉が大阪城下開発したから、
道頓堀はもともとは運河で、交易の要所になったんよ

586 :
>>570
俺高槻だから長岡京のコンビニ行ってきたけど
大したことなかった本当糞

587 :
>>530
我慢しろよ
さっさとネロ

588 :
>>559
いつも通りだな

589 :
大阪だけはいつも守られるな
やっぱ安全な所に大都市が作られるもんなんだな

590 :
四国の水がいつも足りない!って騒ぐダムは今回の雨でどんくらい回復したんかな?

591 :
雨風の音とサイレンの音めっちゃしてる

592 :
>>573
やめて

593 :
神武東征は科学的根拠に基づいて行われた

594 :
いい感じでお酒が回ってきた
寝るかな
バイクがこけてないように祈り

595 :
京都市内、雨量はたまにある大雨って感じやが突風が
少しづつしか動けないけど、壊れたビニール傘とか飛んできて怖いわー

596 :
今回、広島はスルーされてるの?

597 :
神戸の高橋川?でも氾濫の可能性あり
高橋川ってどこ?

598 :
まじかよハマロン最低だな

599 :
>>590
早明浦かな?95%超えてるからうどんボーナスタイムやな

600 :
>>590
95.1%

601 :
東京ですら雨降ってきてるのに

602 :
今頃、逃走犯もコロッケ食ってんだろうな

603 :
>>595
どこ?

604 :
>>567
ノ (神戸市垂水区)
風雨弱まってきた感じ
ここは停電してない

605 :
姫路だけどそこまでやばさを感じないかなあ
1ヶ月くらい前の長期豪雨の方がきつかった気がするけどね

まあ明日は朝から仕事だな

606 :
京都市内上空、雷だーーー

607 :
この台風は相当しつこいな

608 :
>>557
やめろや
うちのマンション鉄筋コンクリなのに隣か下の階のやつがうるさいねん
今日は朝7時14時19時におっぱじめやがった
早朝3時にピンポン鳴らしまくって帰宅やからキャバ嬢か風俗嬢か知らんけど

609 :
ちょw何なん!思い出したように南側から叩きつけてきたぞ@神戸
もう本体は日本海側に抜けそうなのに

610 :
七川ダムやばいてさ
和歌山 下で氾濫くる

611 :
>>547
ゴロゴロ音してる。

612 :
>>609
吹き返し

613 :
金沢 カナザワ 石川県 34.3 ℃ 2018/08/24 (01:20)

じりじり気温が上がってる!!ある意味地獄だなw

614 :
>>603
今は東山区
しかし歩いて左京区に帰宅中

615 :
東海で約2万戸停電(午前0時)

三重県で、津市や松阪市、伊勢市など、17の市と町の一部のおよそ1万5170戸、
愛知県で岡崎市や田原市、半田市など、7つの市と町の一部のおよそ4190戸、
岐阜県で海津市と揖斐川町の一部のおよそ630戸、
静岡県で静岡市葵区と焼津市の一部のおよそ10戸


えええええ

616 :
吹き返しの風知らんアホいるね

617 :
>>546
有休とって休んで寝るか、起きれたら昼から行く
ホワイトなんで

618 :
京都雷すごい

619 :
まあ、前回の水害では日足は、二階建ての住宅の屋根まで水没したからな。
真備の比じゃない。
電源開発がダムを守ろうと緊急放水しなければ、一階建ての屋根で収まっていたのだろうけど。

620 :
家がミシミシ言いまくり、揺れるし 北摂

621 :
弱まってきた気がするけど
ときどき強い風が吹くな@明石

622 :
>>604
舞子?

623 :
和歌山ヤバそう

624 :
芦屋川、地味に水位上がってきてるやんけ

625 :
台風が来る→早く自宅に帰りなさい、ではなくて、明日出勤できるように会社にとまります、が普通だと思う。
その方が被害ストレスも少ないし、役所も翌朝から即応できる。

626 :
>>622
うん

627 :
なんでそんな大量に停電してんのや?
しっかりさえや関電

628 :
NHKの台風ニュースに映った外人嬉しそうだったw

629 :
なんで花火するのかな

630 :
>>605
既にピーク過ぎた
問題は完全に目が冴えてしまったこと

631 :
>>596
スルーして、予測だと日本海に抜けて東北〜北海道へ逝くそうな。
北海道辺りに上陸する時だと、温帯低気圧に変わりそうだけれども。

632 :
>>612
吹き返しって風が逆方向になるんじゃないのか?
ずっと南〜東南なんだけど。

633 :
神戸、風は多少マシになったが雨がかなりひどい

634 :
>>624
あれは川じゃなくて滝らしいな

635 :
京都の人って五重塔に避難するの?
それより高い建物あるの?

636 :
吹き返しヤバイな
三重南部だけどまだ暴風吹いてるわ

637 :
落ち着いてきた@大阪市内

638 :
>>615
静岡ww

639 :
NHK、同じ情報ばかり繰り返してるな
被害の全容がわかるのは明日の朝か

640 :
>>596
今回は全然話題に上がらんから、そうなんやろな。

641 :
東海が倒壊

642 :
てか
それぞれ最後に
住んでる地名を書いてくれよ

643 :
>>610
七川って、下流は古座川、串本町古座だな。

644 :
>>627
100年に一度の暴風雨だったから

645 :
京都バイクこけてたけど新聞配達?

646 :
>>614


647 :
姫路に上陸したのか
夕方あたりは、岡山に上陸する予想進路だったから、やはり東にずれたか

648 :
>>632
台風との位置関係にもよるが基本的に東風が吹く台風
通り過ぎると南風になる

649 :
>>635
京都タワー
てっぺんがグルグル回るんだぜ

650 :
>>639
真夜中だもんな
使者とか出てなけりゃいいが

651 :
2万個停電

652 :
なんか手が映った・・・

653 :
>>626
サンシャイン?

654 :
ザコすぎて退屈だなと思ってたらいつの間にか大阪から離れて逝ってるやん

655 :
バイクとか自転車
相当壊れてるやろうな、倒れて

656 :
>>639
本当に被害が酷いところは、夜は停電もあって被害が掴めないからね。

657 :
おまえらよくこんな災害大国に住めるな

658 :
数分前に近所で火事のサイレンなって
今家の前に消防車がおる
隣近所で火事とか怖すぎ

659 :
降り始めてからの雨量
1 位 上北山 カミキタヤマ 奈良県 499.5 mm 2018/08/24 (01:30)
2 位 龍神 リュウジン 和歌山県 453.0 mm 2018/08/24 (01:30)
3 位 宮川 ミヤガワ 三重県 437.0 mm 2018/08/24 (01:30)
4 位 下北山 シモキタヤマ 奈良県 412.5 mm 2018/08/24 (01:30)
5 位 西川 ニシカワ 和歌山県 405.0 mm 2018/08/24 (00:50)
6 位 風屋 カゼヤ 奈良県 399.0 mm 2018/08/24 (01:30)
7 位 天川 テンカワ 奈良県 387.0 mm 2018/08/24 (01:30)
8 位 本宮 ホングウ 和歌山県 375.0 mm 2018/08/24 (01:30)
9 位 魚梁瀬 ヤナセ 高知県 341.5 mm 2018/08/24 (00:10)
10 位 栗栖川 クリスガワ 和歌山県 316.0 mm 2018/08/24 (01:30)

500mmにリーチ

660 :
>>592
今、絶対に振り向いたらダメだぞ。後ろを見たら絶対ダメ。

661 :
>>645
時間早すぎるやろw

662 :
金沢市だけど、そんな暑くないぞ
盛ってるんじゃね

663 :
慣れてきたけど異常事態だわな
テロが毎週あるようなもの

664 :
>>597
我が家のお近くです
さっきコンビニ行ったついでに見てくれば良かった………嘘です見には行きません

665 :
>>644
そんな酷かったんか。
被害の全貌見えて来るのはお昼くらいかな。

666 :
雷怖い。風も怖い。京都市内

667 :
この台風はしつこい
ピークがすぎて相当経ってから強烈な吹き返しがある

668 :
>>627
大阪市内だと停電なんて滅多にないけど
兵庫県大丈夫かな心配や

669 :
>>661
せやなw

670 :
>>645
え、どこ
さすがにまだ新聞じゃなかろう
人は大丈夫なんか

671 :
明日のひるおび、ミヤネ屋とか騒がしそうだな

672 :
関東も台風並みに荒れてる

673 :
>>662
1時のアメダス気温TOP10(℃)
順位 観測地点名 最高
1 石川県金沢 33.6
2 石川県小松 32.6
3 石川県白山河内 32.6
4 石川県かほく 32.1
5 新潟県下関 31.9
6 新潟県高田 31.7
7 新潟県糸魚川 31.6
8 富山県南砺高宮 31.6
9 富山県砺波 31.5
10 秋田県八森 31.4

674 :
1:40
http://jump.2ch.sc/?http://www.jma.go.jp/jp/radnowc/imgs/radar/211/201808240140-00.png">http://www.jma.go.jp/jp/radnowc/imgs/radar/211/201808240140-00.png

あれー、神戸まだすごい雨だな
そろそろやむはずなんだが

675 :
 
自分も最近吹き返しが強くなって尿漏れする

676 :
>>658
家の前におったんは散らばってた三角コーン片付けるためだけやったわ

677 :
台風が来る前はそれほどでもなかったのに
通り過ぎてから今がすごい風と雨

降水ナウキャストで見たらオレンジエリアだったわ

678 :
7月8月でコレだぜ、九月の台風シーズンどうすんだよ

679 :
イニエスタもこの台風の風にはビビっただろう

680 :
停電って電線切れる以外の原因は?

681 :
>>613
北陸辺りだと、エアコンの普及率はどれくらいだろうか?
眠れる気温じゃ無いw

682 :
>>673
越後越中加賀とすごいですね

683 :
>>670
バイクだけコケてて前カゴから荷物落ちて飛ばされてた
人はのってなかった

684 :
>>656
地震被害もそうだよな
暗いと人間不安が増すし

685 :
姫路の潮位
ttp://www.jma.go.jp/jp/choi/graph.html?areaCode=&pointCode=156305&index=0

高松より深刻かな。北に抜けても吹き寄せが続くからご注意を。

686 :
2回上陸して、日本海に抜けても暴風域消えないってヤバイ

687 :
和歌山かれこれ4時間猛烈な風

688 :
>>610
>>643
緊急放流の予告を出したらしいね

689 :
北陸て寒いとこだからこんな気温に耐えられるの?

690 :
これだけ毎週台風があって、台風への反応(しかもあまり効果的ではないどんちゃん騒ぎ)が、
毎週繰り返されるというのは、どうなんだってことですよ。
しかも、台風の被害予測の精度がまったく上がっていない。ここはあと2時間で冠水予定です
とか、ばっちりあたったためしが一度もない。

691 :
>>680
落雷で変電所がやられるとか

692 :
>>671
バイキングも含めて、あいつらはいつだって騒がしいw

693 :
>>621
明石市民いた!
ベランダの排水が追いついてなくて上の階から滝のように流れてくる
もちろんうちの水も下の階へ

694 :
このくらいの台風で騒ぐ関西人にあきれた

695 :
>>579
中国地方の鉄道は今日の午前中に掛けて運休予定なんだけど、神戸は動くん?

696 :
>>625
役場にいたけど
平気で残業拒否する既婚女職員が職場で泊まり込むハズないわ

697 :
>>671
ミヤネが夏休みなので、少し軽減されるかもw

698 :
大阪はあと一時間で雨終了だな

699 :
俺がいる場所を境としてご近所マップを見ると、すぐ西側は雨予報真っ赤。すぐ東側は青かたまに緑。
赤いのこっちに来るなよ…

700 :
熊野川中流がヤバいらしいぞ

701 :
斉田さんてよくでてくるね

702 :
祇園の真ん中通ってるけど色々飛んできててかなん
さっき割れた空き瓶踏みそうになっちゃった
空のワインボトルとか表に並べてるバーから転がって来てるし
こんな日は片付けてよ!

703 :
>>687
もう峠は過ぎたで
時々強い風が吹くけど、0時ごろと比べたらましや

704 :
>>644
ボジョレー。

705 :
>>659
記録に挑戦してもらいたいね!

706 :
恐らく3時前には落ち着くだろう
あと1時間耐えろ和歌山

707 :
1:40
1 位 金沢 カナザワ 石川県 34.3 ℃ 2018/08/24 (01:21)
2 位 秋ヶ島 アキガシマ 富山県 33.9 ℃ 2018/08/24 (01:40)
3 位 白山河内 ハクサンカワチ 石川県 33.1 ℃ 2018/08/24 (01:08)
〃 小松 コマツ 石川県 33.1 ℃ 2018/08/24 (00:09)
5 位 鼠ケ関 ネズガセキ 山形県 32.9 ℃ 2018/08/24 (00:28)
6 位 南砺高宮 ナントタカミヤ 富山県 32.6 ℃ 2018/08/24 (00:39)
〃 羽咋 ハクイ 石川県 32.6 ℃ 2018/08/24 (00:38)
8 位 かほく カホク 石川県 32.4 ℃ 2018/08/24 (01:40)
〃 八森 ハチモリ 秋田県 32.4 ℃ 2018/08/24 (00:04)
10 位 三条 サンジョウ 新潟県 32.3 ℃ 2018/08/24 (00:07)

708 :
考えたら日本って毎年台風来るし地震、火山、津波もあるしすごいとこだよね 
おまけに周りは自分に逆らった奴を高射砲で撃ちR北朝鮮、民間の飛行機を戦闘機で撃ち落とすロシア、民主化要求する学生に戦車突っ込ませる中国
家の前が堤防低い大河で後ろが今にも崩れそうな崖で両隣は暴力団事務所とカルト教団本部の家に住んでる感じ

709 :
今回の台風も風強いから、波板が飛んで業者が結構儲かるんだろうな
台風様様やな

710 :
>>659
500mmかぁ…凄まじい雨量だなあ。
この前50mmってのを経験したが、
車で走ってるとワイパーの排水が追い付かなかったから、
その10倍か…

711 :
>>695
神戸ムリ
もう電車ムリってあさイチでニュースにして欲しい

712 :
熱帯夜どころじゃないんだな、北陸

713 :
1:40
1 位 上北山 カミキタヤマ 奈良県 502.0 mm 2018/08/24 (01:40)
2 位 龍神 リュウジン 和歌山県 453.0 mm 2018/08/24 (01:40)
3 位 宮川 ミヤガワ 三重県 438.0 mm 2018/08/24 (01:40)
4 位 下北山 シモキタヤマ 奈良県 412.5 mm 2018/08/24 (01:30)
5 位 風屋 カゼヤ 奈良県 405.0 mm 2018/08/24 (01:40)
〃 西川 ニシカワ 和歌山県 405.0 mm 2018/08/24 (00:50)
7 位 天川 テンカワ 奈良県 388.0 mm 2018/08/24 (01:40)
8 位 本宮 ホングウ 和歌山県 376.0 mm 2018/08/24 (01:40)
9 位 魚梁瀬 ヤナセ 高知県 341.5 mm 2018/08/24 (00:10)
10 位 栗栖川 クリスガワ 和歌山県 316.0 mm 2018/08/24 (01:40)

714 :
北陸の家って冷房あるの?

715 :
なんか東海道新幹線復活したらしいけど
いま運転再開されてもねぇ...

716 :
明日はテレビで台風被害ニュースばかりかな

717 :
>>703
和歌山真っ赤だぞ
まだまだ危ないから用心しときなよ

718 :
南無観世音菩薩

719 :
宝塚で110ミリか

720 :
>>695
どうだろう
JR、阪神、阪急どれでも行ける距離だからどれか動いてたら出勤ですよ…

721 :
すきま風うるさい@姫路立町

722 :
>>708
集団ストーカー創価の母国 バカンコク追加

723 :
コロッケ配給します
http://jump.2ch.sc/?https://pbs.twimg.com/media/DeQkESmXUAAEN3A.jpg">https://pbs.twimg.com/media/DeQkESmXUAAEN3A.jpg

724 :
米国の真似だか知らんが台風に名前はいらんし、名前も奇妙な名前だ。
何年か経ってそんな名前が意味あるのかね。日本は毎年数多く来るので
従来通り番号だけでよい。

725 :
ぼーふー警報とか、おおあめ警報とか、はずれても何もない。
大阪ではぼーふー警報で休講になったが、授業時間にはカンカン照りということがよくあった。
こんなに適当でかつ批判を受けない、公的周知も珍しい。
そもそも自治体ごとに警報の出具合が違うとかおかしいだろうが。
被害予測も気象と地質地形情報、水害などの災害史が連動していれば、
今の何倍も精度があがるはずなのに。

726 :
宝塚市とか山だらけだから
絶対、土砂崩れ起きるわー

727 :
@川崎国

こっちももう4時間以上風ビュービューだぞ
四国に上陸してこんなの初めてだ、信じられねえ

728 :
>>713
キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!


729 :
和歌山以外で被害出てるのかね
兵庫はなんもないだろ、土砂崩れも洪水も停電も

730 :
>>724
フィリピンに文句言え

731 :
>>717
紀伊山地に雨雲がぶち当たてるんだろうな

732 :
>>717
和歌山市はもう水色(一番弱い) or 降ってないゾーンやで

733 :
カリアゲ19号のトロさには笑えるな

734 :
>>729
夜中じゃ分からんよ

735 :
>>729
宝塚で記録的短時間大雨情報てよ

736 :
>>729
停電はいっぱいしてるぽいよ

737 :
ケケ中さんも真っ青やね

738 :
>>693
あと数時間の我慢や
学校は無理して行かんでもええからな

739 :
福知山3回停電したけど、3回とも数分で復旧したし
風のガタガタもマシになったし
由良川も大丈夫そうだから、そろそろ寝ようかな

朝起きたら浸かってたなんてことないよう祈る

740 :
とりあえず手コキクリニック見てから寝よ
おやすみなさい

741 :
1:50
http://jump.2ch.sc/?http://www.jma.go.jp/jp/radnowc/imgs/radar/211/201808240150-00.png">http://www.jma.go.jp/jp/radnowc/imgs/radar/211/201808240150-00.png

奈良も南部からやみ始めた

742 :
>>724
台風にも毎回アメリカは名前を付けていたけど面倒だから、お前らも付けろ。と言われたからだろう

743 :
韓国がどうなってるかきになる
家脆そうだから飛んでたり
ダムが決壊して洪水起きまくってそう

744 :
>>741
祭りも終わりやね

745 :
神戸港めっちゃヤバイやん

746 :
>>248
どーりで暑いわけだ
金沢

747 :
洪水は雨が弱まったからって油断するな

748 :
高温多湿で地球上最悪な夏
台風
地震
多雨
敗戦国の罰ゲーム

日本人て最悪な民族だな

749 :
台風の進路予測は、チベット高気圧の灼熱化と日本への張り出しが年々異常になってて、太平洋高気圧とチベット高気圧の隙間を縫う様に台風が進むから難しくなってる
昔は太平洋高気圧の縁に沿って進むから楽だった
でもまあ、それだといつも日本直撃だから、こういうのでもいい
猛暑だけ要らない

750 :
三重 津 熊野川
三重 津 雲出川
神戸 高橋川
氾濫危険水位にそろそろどこも川がやばいな

751 :
吹き返しやべーぞ
暴風域抜けてもときおり恐ろしい風が吹いてくる
こんなのめったにねえ

752 :
中国地方は直撃無くて本当に良かったな

753 :
ジーンズのイメージ

754 :
台風去った後に土砂崩れとか川の氾濫とかあるんだよな

755 :
>>744
でも、神戸から京都にかけて
ものすごく降ってるんだよなあ

756 :
宝塚は、まぁ武庫川に土石流さへんかったらええからな。

757 :
関東は気象庁がなにも言わないときに被害が出る。今回は危険。

758 :
>>745
どうヤバいの?
関空とくっついたん?

759 :
>>743
どうでもいい
神戸と明石が心配

760 :
>>729
うちのエリアは停電してないが兵庫停電してるとこ多いぞ
http://www.kepco.co.jp/sp/teideninfo/index.php

761 :
高潮

762 :
宝塚みたいな開発されたところは、
どれだけ降っても、たいした被害は出ないだろ。
むしろのせみたいな山奥の方が被害が出るだろ。

763 :
>>744
悲しいなぁ・・・
和歌山ももう風弱くなってきた おやすみなさい

764 :
あと1時間くらいで都心も線状降水帯かかりはじめるよ
もうかれこれ5時間くらい上流に降り続いててダム放流まったなし
ここに一時間50mmからの豪雨が数時間続くから明日の明日は大ごとになるんじゃね?

765 :
宝塚で記録的短時間大雨情報?
武庫川は大丈夫?

766 :
>>758
便利やね

767 :
なんでこんなに強風域広いんだよこいつ

768 :
>>738
自宅警備員だから掃除するんだ……

769 :
今回も大したことなかったね
ハザードマップで色付きの地域は知らんけど

770 :
日本海いってもつえーなこいつ

771 :
>>747
山地に沁み込んだ水が
台風が通り過ぎた後からも河川やダムに流れ込むからね

772 :
祭をお金勿体ないで中止したから神の怒りに触れたのだろう

773 :
神戸港岸壁まで波が上がってきてるやん、もうギリギリ

774 :
埼玉は風と雨ヤバイ

775 :
岐阜のびるがのSAで避難中なんだけど
一向に雨も風もやむ気配無し
通りすぎた地域の人、どれくらいの時間酷かった?

776 :
975hpなんて雑魚
ただし雨量には関係ないからな
遅い台風は雨に注意か

777 :
台風は石川県そろそろじゃないか?

778 :
八王子は雨やばい
台風の影響?
冠水してる所ある

779 :
>>773
いま必死で食い止めてるとこだよ

780 :
>>758
そうめっちゃ便利になってん ってオイw
波がめちゃすごくて越えてきそうな勢いになってんで

781 :
NHKはコロッケタイムか

782 :
全然、風が弱まらない (´・ω・`)

783 :
>>752
本来なら紀淡海峡と山陰から回り込んでくる風で大雨になってもおかしくなかったけどね
紀伊半島や東海で雨を降らせた風は19号が回収していったからその分力が抑えられた
室戸岬より東側を通ったことで、東側を回ってくる風も抑えられた
それが中国地方が今回ましだった理由だろう

784 :
もの凄く早く安室奈美恵って言います(´・ω・`)

785 :
愛知だけどこれで強風注意報ってマジなのか?
ここまで凄まじい風は今年始めてだぞ
暴風警報出ないのが不思議だ

786 :
イニエスタ「ジャポンチョーヤベーヨ」

787 :
>>763
熊野川氾濫してるで

788 :
>>760
ありゃ停電和歌山超えてるやん
エアコン動かんとかやばくね

789 :
小田原から宇都宮まで一直線の降水帯がもう5時間くらいめっさ降り続いてる
これがじわじわと都心に向かってるんだよね
トンキンの皆さん、スヤスヤ眠ってる場合じゃねーぞ

790 :
>>768
うちのみー子と同じだ

791 :
北海道は19号と20号の残りカスがくる予報だけどどうなるのかな

792 :
和歌山県新宮市熊野川町
氾濫危険水位が7.1mなのに現在の水位が12.2mって
http://www.river.go.jp/kawabou/ipSuiiKobetu.do?obsrvId=0768100400062&gamenId=
01-1003&stgGrpKind=survForeKjExpl&fldCtlParty=no&fvrt=yes

793 :
そろそろ2時の情報

794 :
>>732
累積の雨量が赤越えて紫だよ
これから上流が溢れて下流が氾濫する

795 :
明日はJRは姫路−神戸間で始発から運休か

真の都会人のみが通勤できる様だなw

という奴隷の鎖自慢をした所で、おやすみー ノシ

796 :
何で大阪だけすっぽり助かってんだろう

797 :
>>792
確認しようにも見に行ける状態じゃないてさっきNHKで言ってたな
詳細が判るのは夜が明けてからだろう

798 :
>>581
この時間でも神戸の深江浜や西宮の鳴尾浜にある物流センターでは時給1100円で平常運転してますよ(´・ω・`)

799 :
台風は味気なく番号で呼ぶよりも上陸するのが確実なのは女の名前を付ける
べきだな。台風ルミ子とか台風アキ子とか。そうすれば恐ろしくて避難する人が
増えると思う。

800 :
この状況を楽しむ余裕が必要だと思う

801 :
大阪は織田信長が最強地域として目を付けて石山本願寺と対峙して手に入れた土地
その後、信長は本能寺で討たれて死んだが跡を継いだ豊臣秀吉が今の大阪を築いた
天下人、信長は大阪の強さを分かってた。流石である。

802 :
>>789
朝になってテレビは和歌山と都心の被災地巡りか

803 :
台風で会社が水没したとか聞いたことがないから、
台風は職場待機がデフォだろ。それが災害対策上も最もいい。
集団だからいざというときも行動しやすい。
こどもは小学校におとまり。
だいたい、自分の家で被害にあうんだよ。

804 :
>>778
まじか持ち堪えてつかーさい

805 :
南海線の無能め 明日学校あるじゃねーか

806 :
>>780
そりゃあ空港が沈没するんじゃね

807 :
こちら平城京だがもうおわりぽ

808 :
白マン萌え

809 :
神戸やけど今が一番強力です、どんどん強くなってる、しつこすぎ

810 :
うちの会社は昔水没したで

811 :
1000m以上降るかもと言われてた四国じゃなくて近畿に被害が行っちゃった

812 :
京都もヤバそうだね

813 :
>>778
おおお…実家八王子だわ
浅川近辺なんだが大丈夫か心配になってきた

814 :
和歌山ダメージえぐそう

815 :
芦屋は静かになった

816 :
大阪はエンドロールみたい、お疲れ様でした

817 :
熊野川、しょっちゅう氾濫するな

818 :
えっ!!会社休んでええのか!?

819 :
>>785
みんな寝てるから

820 :
夜来ないで朝から昼にかけてこい
夜勤台風はしね

821 :
そういえば居たなぁ
フケロン

822 :
今年は西日本は踏んだり蹴ったりね

823 :
いつまでヤバいの?もうこんな時間だし明日仕事休んでいいよね?

824 :
>>715
JR倒壊って学習能力無いな。
西の山陽新幹線は8/23の朝イチで「夕方には停めるよ」って言ってそのとおり夕方6時ぐらいで全部止めた

825 :
>>809
あと1時間の我慢。

826 :
さっきから火災報知機の「ファン↑ファン↓ファン↑ファン↓ファン↑ファン↓」って音外で鳴りっぱなしで怖い
寝れねぇ

827 :
電車通勤に人は休みでしょ

828 :
>>798
海っぺりは危なそうだけどなぁ

829 :
岐阜は暴風だぜ

830 :
八王子やばいね
一時間80mmくらい降ってる

四国・中国の降水量より関東の降水量の方が多いって何なんだろう

831 :
>>789
でもヤフーアプリの雨予報は夜明けくらいに都心雨になってたぞ。雨にはなるが赤とか黄色とか線状豪雨とかそんな予報には見えん。

832 :
神戸もちょっとずつ収まってきたな

833 :
もしここで止めてなかったら


翌日始発で絶対事故るもんな
そういう意味で全体心理を考慮して止めてたんだな


JRはえらい

834 :
>>809
まだ赤丸の中にいるからね

835 :
今年の気象は飽きないな

836 :
七川ダム放流予告きた

837 :
>>830
アメッシュとか見ると23区は結界出来てるw

838 :
大阪は風はだいぶ収まった。
今は雨がすごい

839 :
>>608
インディーズのAVメーカーが撮影用に借りてるのでは?

840 :
ダム放流するのかなー

841 :
>>807
平安京に移転しろよ

842 :
俺も実家八王子だけど浅川の川の下にでっかい導水管埋め込んでるから大丈夫だよ

843 :
はらへった
誰かコロッケくれ

844 :
>>811
近畿では兵庫の南部ヤバイ普段雨の少ない北部ヤバイとしきりにお天気ニュースで言ってたわ

845 :
シコッて寝る

846 :
なんで明石だけ異様に停電が多いんや
あついよー

847 :
全域紫色でワロタwww

848 :
山陽電車は始発走りますか?

849 :
>>757風半端ない!
こんな強いなんて聞いてひんやん!
言うといてや!

850 :
なんで命がけで花火するん?

851 :
なぜか山梨が土砂災害警戒になっている

852 :
>>813
一昨年浅川の件で地元のおっちゃんいわく数十年はとんと氾濫したのを見たことがないそうで。
実家の無事を祈る。

853 :
>>840
決壊するよりはマシだから
いざとなったらやるだろうな・・・そうならない事を祈るが

854 :
こちら関東
平和

855 :
関東は西側から焦らしプレイで責められてるな
東側も早くして

856 :
>>837
はっきり分かりやすく出てるな

857 :
放流来るぞー!

858 :
栃木から伊豆まで帯状に降ってる
http://jump.2ch.sc/?http://www.jma.go.jp/jp/radnowc/imgs/radar/209/201808240205-00.png">http://www.jma.go.jp/jp/radnowc/imgs/radar/209/201808240205-00.png

859 :
>>842
そうなのか一安心
八王子の雨雲レーダー見たら実家周辺(市役所近く)真っ赤でワロエナイw

860 :
家がメキッて怖すぎ

861 :
傷口にマキロン

862 :
>>823
いいと思う、有休あるんだから
午前半休で、午後から行くとかでも
体調不良と言って休むんだよ
台風でと言ったらそれで来てる爺婆もいるってなるから

863 :
姫路落ち着いてきたやん
もうべっちょなさそうかな

864 :
>>854
ピンフとか渋すぎ

865 :
>>851
アウトバンドとかなんとか

866 :
>>817
そりゃ大台ケ原からの川と大峰山系からの川が合流して熊野川下流に流れ込むからな
紀伊山地で降った雨水を一手に引き受けてるようなもの

867 :
昭和56年の台風16号で浅川橋の所で氾濫しかけたんだけど、その後、中野上町くらいからこっちに振った雨、全部、地下の導水管バイパスさせて下流に流してるから大丈夫

868 :
>>809
線状降水帯だね神戸

北部九州豪雨と同じ状態

ヤバイかも

869 :
レーダー見ればわかるけど関東西部はかなりヤバい
何年か前の鬼怒川氾濫レベルの線状帯だからどこから氾濫する可能性あり
困った事に関東は他人ごとに捉えてるので全く対策してないというね
明日起きたら目の前が川にななってる可能性さえある
NHK仕事しろよ

870 :
>>850
花火やってて波に飲まれたのを装った、集団自殺。
遺族に迷惑を掛けたくない、心優しい3人やったんちゃう?知らんけど。

871 :
和歌山新宮 コンビニガラス割れる

872 :
>>860
君の家空飛んでるぞw

873 :
>>848
須磨浦辺りが崩れまくってそう

874 :
>>846
ああ可哀相や・・・

875 :
祭りが終わってしまった
また来週

876 :
ヌルポン

877 :
おはよー。耳栓して寝てたのに風で家が揺れる音がうるさくて起きちゃった。

878 :
>>875
もう来ねーよ

879 :
和歌山氾濫 わかる
神奈川氾濫 なぜ?

880 :
まさに俺姫路市民だが、やっと収まったよ
木が折れて倒れてくるんじゃないかというくらい、風が強かった

881 :
大騒ぎしていたる所に避難なんちゃら出しまくって、
たいしたことなさすぎた俺の住んでる地域・・・これどうするの?
避難場所を腐るほど開いてたみたいだが
無駄な税金を使ったな。
ほぼ普通の雨だったぞ

882 :
和歌山 古座川町の七川ダム 緊急操作の可能性 w
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180824/k10011589521000.html

883 :
この夜に停電とかガチで寝られんだろ、扇風機すらないとか
かわいそうに

884 :
和歌山の熊野川氾濫

885 :
明石はもう小雨ぐらいになった
コンビニいくか

886 :
>>880
俺芦屋市民、こっちも静かになったよ

887 :
名前はかわいいくせに凶悪な台風だ

888 :
斉田さん、深夜手当もらえるのかな

889 :
荒川溢れて足立水没すれば多少治安良くなるだろうな

890 :
>>881
前回の反省からこうなったんだろ
別にいいだろ結果論だ
 

891 :
>>833
やたら止めたがるのがムカつく
昔は台風ごときでそうそう止めてなかった

明日も始発から運休とか、たるんでる
私鉄よりもよっぽど頑丈なはずなのに、真っ先に休みやがる

892 :
>>877
こんな時に耳栓したらしたで逆に気になるし怖いよね
耳栓はずしてうるさいまま寝るとしよう

893 :
>>859
二中から川側だろ?
ちょうど市役所のそこで工事してたよ
大丈夫

894 :
>>883
扇風機でも辛い地域

1時のアメダス気温TOP10(℃)
順位 観測地点名 最高
1 石川県金沢 33.6
2 石川県小松 32.6
3 石川県白山河内 32.6
4 石川県かほく 32.1
5 新潟県下関 31.9
6 新潟県高田 31.7
7 新潟県糸魚川 31.6
8 富山県南砺高宮 31.6
9 富山県砺波 31.5
10 秋田県八森 31.4

895 :
>>828
ブラック派遣元のピッキング作業部隊は人間扱いされないからね。

896 :
>>876
ガッ!ポン

897 :
神戸も姫路も3時ぐらいでおしまいになるかと
篠山はもうちょっとだけかかる

898 :
熊野神社前の俺やばい

899 :
>>795
山電が有るから平気。JRと違って気合い入ってるし
この程度で運休するなら会社を清算すれば良いんだよ。やる気が見られないからな
北陸3県をJR東海に、近畿をJR四国、中国をJR九州に譲渡すれば良いんだよ
真面目にやる気のない事は日勤教育を止めた時から分かっていたけどな

900 :
関東の線状やばくね?

901 :
>>879
豪雨レーダーを見ればわかる
台風の別動隊が関東西部にいるよ

902 :
>>881
大した税金じゃないだろ
人の命がかかってるんだから
大事にならなくて良かったと思えばいいやん

903 :
>>898

なにしに行ってるんだ

904 :
>>846
須磨やけど3時間近く停電中やで

905 :
2時の時点で台風まだ京都の端っこにいるね

906 :
そういやひるおびの天気のおっさん、上陸したら暴風域がなくなるとか言ってたけどはずしたな

907 :
>>898
本宮?

908 :
関東も降ってるんだな

909 :
めっちゃ奈良判定やん@NHK

910 :
シロクマロン

911 :
河川カメラ情報観る限り武庫川や猪名川は大丈夫そうに見える。

912 :
次スレにご利用下さい

【LIVE】台風20号(シマロン) 徳島に上陸、北上中 ★3
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1535044508/

913 :
通常の風景 水位1.2m
https://www.google.co.jp/maps/@33.8063516,135.8727291,3a,75y,353.53h,71.76t/data=
!3m6!1e1!3m4!1sRyL6Mr7tO_OqcPd1GT0zTg!2e0!7i13312!8i6656

現在の水位13m、、、

914 :
>>904
名谷はバチバチに電気ついてるで

915 :
>>895
そうは言っても、こんな大変なときなのになあ
怪我とかせんといて欲しい

916 :
20号日本海に抜けたっぽい。
残ったエネルギーを19号が吸収、合体待ちの構図。

917 :
本当そう思う。最近電車すぐ止める。おかしい。
人間や社会が劣化しているんだと思う。

918 :
>>891
バカかお前
私鉄は距離短いだろ

JRの指揮系統考えろバカたれ

ステレオタイプの無能が

919 :
奈良500ミリ降ってるから山間部では土砂崩れがかなり酷そうだな。

920 :
風凄すぎて全然寝れん
直撃してない愛知でこれヤバすぎる
窓とか割りそうな勢いだぞ

921 :
>>754
地盤が緩んでるところに地震なんか来たら最悪だな

922 :
記録的短時間大雨またきた

923 :
>>919
奈良って盆地なん?

924 :
20号の方が全然速く行っちゃうよ
19号と合体はないな
19号の進路予測がどんどん北になってて、いい傾向だ
そのまま平壌まで飛びされ

925 :
>>906
あのおっさん当たる事の方が少ないやん
それに比べて関テレの片平さんの有能さよ

926 :
ヤバイな。とりあえず、寝る。体力を温存しなきゃ。

927 :
東北は暑くて寝れん
関西や四国に比べたら余裕だろと思ってたが無理だ
エアコンつけても良いですか?

928 :
>>852
>>893
さんきゅー!まさか神戸大雨、実家も大雨とか思わんかったわw

929 :
停電いつ治るんだ
もう一時間になるぞ

930 :
温帯低気圧になったので一安心

931 :
関東も線状降水帯のとこは中々のもんだなぁ

932 :
>>922
今度はドコー?

933 :
武庫川大丈夫かな

934 :
神戸はもうだめかもわからんね

935 :
首都圏はダウンバーストだな、これ

936 :
>>915
一応送迎マイクロバスがあるから。
盆休み暇だったから鳴尾浜のファミマ物流センターで小遣い稼ぎに行ってきたばかり。

937 :
>>908
直撃かよ?っていうぐらい暴風で怖かった
だいぶ大人しくなったが

938 :
>>929
アイスピンチ

939 :
>>918
図体がでかくてフットワークが悪いなら、適正な大きさに会社を細分化すれば良いんだよ
何でもかんでも止めりゃ良いって訳は無いからな

940 :
神奈川も風が怖いんだけど

941 :
イニエスタ帰るかもわからんね

942 :
東京は風の音が不気味で気持ち悪い

943 :
関東だけど暑すぎる

944 :
>>939
じゃあお前が細分化して担当しろ
偉そうに

945 :
洞窟に閉じ込められた子供たちはどうなったんだ?

946 :
大阪100ミリ越えきたか

947 :
奈良 下市町の丹生川 氾濫危険水位に

奈良県によりますと、奈良県下市町を流れる丹生川は貝原観測所で
「氾濫危険水位」に達したということです。

948 :
>>936
君らのおかげで物流成り立ってるんや
頑張ってな(´;ω;`)

949 :
むっちゃ蒸し暑いわ。東京

950 :
大阪市内北部 完全に過ぎ去った
祭終了

951 :
関西 13万戸が停電(午前1時半)

▽兵庫県がおよそ5万8850戸、
▽和歌山県がおよそ5万770戸、
▽京都府がおよそ8570戸、
▽大阪府がおよそ4660戸、
▽奈良県がおよそ3800戸、
▽滋賀県がおよそ3070戸

952 :
>>941
イエニ帰りまスタ

953 :
>>944
やって良いのか。なら株主総会で了承を取り付けて来てくれ

954 :
>>940
雨雲レーダーまめに確認しないとコース読めない台風だわ
関東民頑張って

955 :
シロマン…

956 :
>>830
まさかの貰い事故ww

957 :
>>941
家にすか?

958 :
>>953
ダブルバインドで意味不明
頭大丈夫か?お前。

959 :
きちょまん?

960 :
>>713
上北山→熊野川→新宮
龍神→日高川→御坊
宮川→宮川→伊勢
下北山→熊野川→新宮
風屋 →熊野川→新宮

こんなところだろうな。

961 :
東京だけど風でチャリがなぎ倒されてんだが

962 :
>>941
家にスタスタ帰ります

963 :
>>951
弱すぎだろwwww

964 :
まだ大人しくなってなかったでござる
ゴーゴーいってて怖い、たまに外でバケツ?かなんかが飛ばされて転がってる音がする
気圧のせいか目眩するし眠れない

965 :
いつまで暴風雨続くんだよもうトロトロしやがって
もう朝食作って食っちゃおうかな

966 :
台風来ると

967 :
>>934
あと数時間で抜けるよって我慢やで

968 :
JRのおかげで会社やすめたぜ
GJ

969 :
あ、あれ?急に静かになってきた 神戸

970 :
関電
http://www.kepco.co.jp/energy_supply/supply/teiden-info/index.php?ScreenName=LI00

971 :
台風抜けたあとに
また雨が降り続いたりすると
西日本豪雨の二の舞だな

972 :
今回の台風より豪雨の方が酷かったな

973 :
神戸は台風の目に入ったんだろ

974 :
姫路に鎮座して動かないのか

975 :
三重県・櫛田川高水位で一進一退

夕方姫路の人らが二重虹あげてたな
中国人て虹蜺(コウゲイ)いうて雄雌の竜が大暴れするて嫌うと聞いたことがある。虹はアジア式なのかもなw

976 :
人口密集地を通過したから大騒ぎしてるけど、こんなもんやで
へなちょこ台風でも

977 :
JR西日本は日勤教育の例からもわかるように無能。
収益もアイディアもなく、ただ電車走らせているだけ。
自慢できるのが新快速だけという。

978 :
大阪ピークアウト

そろそろ寝るわ

979 :
>>968
なんだ。怠け者だったのか

980 :
線状豪雨も過ぎてしまうと大した事ないな
一時的なだけだったw

981 :
>>979
馬鹿がなんか言うとるわw

給料出るしな
お前のとこは出んと思うけどw

お前が怠け者なんだろ
電車止める仕事せいアホw

982 :
21号でまた会おう

983 :
始発が動かないと開店準備がやばい

984 :
台風きすぎ!
台風、猛暑の繰り返しで腹立つわぁ
台風あけたらまたクソ暑くなるし

985 :
予想図でみると25日に北海道に上陸予定だな

986 :
台風抜けたらアメリカザリガニが道路に出現するの?

987 :
>>984
普通涼しくなるはずやのにクソ暑いよな
なんなんやろ

988 :
神戸南部赤ライン抜けたな
風も静かになったし寝るか

989 :
さっさと通過しろや糞台風

990 :
避難指示出てる奴はさっさと逃げろ

991 :
休みもろてすがすがしいわ
いっきにすっきりしたでー

台風さまさまやったな

992 :
次スレ

【LIVE】台風20号(シマロン) 徳島に上陸、北上中 ★3
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1535044508/

993 :
ほんと何でこんなに暑いんだ
蒸し暑いにもほどがある
風が涼しくない

994 :
クッソ弱かったな

995 :
>>965
食え食え

996 :
西宮 芦屋  川西 宝塚 箕面 に 線状降水帯 100mm以上の雨

997 :
おやすみ

998 :
>>826
それ火事やろ
逃げろ

999 :
>>981
1週間出勤簿に線を引かれて夏休みだからな
別に年休なんて取らなくても労基も関係ないのに、面倒な事をする上司のお陰で迷惑してる

1000 :
シマロン GJ

1001 :
2ch.scからのレス数が1000に到達しました。

【長崎BBQ】バーベキュー中、同僚殴り死なせた疑い 会社員の男(31)逮捕 同僚ら数十人が参加★2
【シリア】安田純平さん換金いそぐ理由 「身代金を払わないと彼は死ぬことになる」残された時間はもう長くない ★6
【中国】原因不明肺炎で「新型コロナウイルス」検出 SARS・MERSとは別種
【消費税】「次は17%に」 経済同友会が提言 ★6
【英国】英CEOの給料、一般社員の167年分 男女間でも格差
【正論】爆問・太田光、新型コロナへの国内反応「怖がり過ぎ」「マスコミ煽りすぎ」★3
【感染管理の専門家から】「心配かもしれませんが、感染者の80%は軽症で、1週間ほど風邪のような症状が続いて治ってしまう」★6
【研究】「宇宙、意外に普通だった」=金井さんが帰国会見―JAXA
【企業】太陽誘電、2021年度中に全固体電池を量産開始
【クジラ】千葉港に体長13メートルのクジラ出現 東京湾での目撃、6月以降16件目
--------------------
☆FlashムービーをフリーウェアでAVIに変換させたい!!!!☆2
都道府県クイズ
[wii]スゴロクロニクル
【関東】タバコ吸わない飲みオフ4【喫煙厳禁】
【国内犯罪】あおり運転でごみ収集車横転・けが 神奈川県警は、韓国籍の52歳の男を逮捕する方針[02/28]
【新幹線3人殺傷】容疑者の親族の女性「引きこもっていて、靖国神社や出雲大社などの神社の本をよく読んでいた」★8
【AK】Astell&Kern DAP総合 23台目【A&●】
Polaris ポラリス→Follics フォリックス FR/NR-07,08,09,10 Part34
トマトだけど何か聞きたいことある?
岡山の大学職場一般 パート9
【革ジャン】schott専用スレ、其の5【定番】
栃木県の高校野球 254
【MR】説明会弁当について【単価下落?】
【TDK】 拓殖vs大東文化vs国士館 【Fラン】
指差し団の秘密基地😉👉✨54
【ゴキ終】XBOX2の詳細リーク Zen3+Arcturus搭載 12K240fps100万円のゲーミングPC()を超える性能に
駅舎総合スレッド 4代目
職業訓練校プログラミング終了後 2
日本人はなぜ古代の中国人は尊敬しても、現代の中国人を尊敬しないのか=中国メディア
七人のナナ 第15問
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼