TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【安倍サポ総出】「安倍総理のいいところがわかるエピソード」をランサーズが募集 800文字以上で250円 →削除 ★3
【ゴーン被告会見】「私が独裁者と気づかなかったというのか」
【文科省】公立中に部活動指導員1万2000人配置へ 教員の負担軽減
【ペット】犬を飼うと孤独感が減り、うつ病を軽減するとの研究発表
【中国】日本はなぜ危機管理能力が高いのか「我が国の良いお手本である」 中国メディアが称賛 ★2
【新型コロナ】コロナ患者の知られざる兆候「凍傷のような皮膚変色」に要注意(※画像あり)
小中学生全員にPC1台配置を実現した東京都渋谷区、リースで1台27万8千円 機種は富士通のARROWSタブで希望小売価格は8万5千円★4
【新幹線3人殺傷】死亡の男性、先に襲われた女性をかばおうと容疑者を羽交い締め 反撃され犠牲に 乗客「男性をずっと切ってたと」★25
【沖縄】首里城火災 “事件性なし” 捜査結果公表 原因は特定できず
【安いニッポン】日本の実質賃金「一人負け」状態 日本は確実に貧しくなっている テレ朝 ★10

【東京五輪】マラソンコース沿いで、冷房を効かせたビルや店舗の1階を開放する「クールシェア」活用へ。意識調査を実施★3


1 :2018/08/03 〜 最終レス :
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180802/k10011560661000.html

2年後の東京オリンピックで課題になる猛暑への対策につなげようと、陸上のマラソンコースとなる
東京 日本橋で、冷房の効いた店舗を開放する「クールシェア」についての意識調査が行われました。

大会の組織委員会は、観客への猛暑対策が特に必要な競技の1つに陸上のマラソンを挙げており、
スタート時刻を午前7時にするとともに、コース沿いの店舗やビルで冷房の効いた1階部分などを
開放してもらう「クールシェア」の取り組みを活用する方針です。

マラソンコースになる東京 日本橋では「クールシェア」がすでに行われている百貨店やビルがあり、
2日は取り組みを進める環境省と大会組織委員会が連携した意識調査が行われました。

調査では「競技の時間に特別に店を開けて『クールシェア』できる環境をどう感じるか」とか
「施設を増やすべきか」などを訪れた人たちに尋ねていました。

環境省は結果をまとめたうえで、組織委員会と共有し、効果的な対策につなげていくことにしています。

調査に答えた30代の女性は「東京大会のマラソンは小さい子どもからお年寄りまでみんなで楽しみたいので、
『クールシェア』をぜひ進めてほしい。そうでないと暑くて危ないです」と話していました。

環境省の担当者は「年々気温が高くなってきており、熱中症対策として東京大会の一助にしたいと
考えているので、力を入れてきていたい」と話しました。


前スレ
http://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1533205694/
1が建った時刻:2018/08/02(木) 16:45:50.19

2 :
冷房に頼って出た記録は認められないぞ

3 :
電気代がー
原発がー

4 :
百葉箱をもっと涼しい場所に設置すればいいんじゃね?

5 :
熱交換だから 以下略

6 :
バックレる店舗続出でしょ。
臨時休業ね。

7 :
冷房参考記録

8 :
考えたやつ頭悪いだろ、夏の開催はやめろよ

9 :
高学歴の奴が必死で考えたアイデアが、これか?w

答えのある問題ばっかり解いてるから
こういう貧困な発想しか生み出せないんだよ

10 :
あのさぁ…

安倍総理「サマータイムは解決策かもしれない」

小池都知事「濡れタオルを首に巻くだけで首元が冷える。このことを知ってもらい活用して欲しい」

政府、東京五輪の猛暑対策・熱中症予防へ「打ち水」を行う方針 有識者会合を開き「道路のおもてなし」検討へ

「五輪期間中にお盆休みを振り替えて」 政府、首都圏企業に要請

鈴木担当相「社会人がボランティアに参加しやすくするため、ボランティア休暇の制度を設けてほしい」

大会の組織委員会「大会ボランティアと、駅などで観光客に案内を行う
都市ボランティアを、合わせて11万人以上集めたい」

スポーツ庁と文部科学省「東京五輪・パラリンピックの期間中にボランティアに参加しやすいように全国の大学と高等専門学校に授業や試験期間を繰り上げるなど柔軟な対応を求める」

環境省の担当者「店を解放してクールシェア」

11 :
いやどす

12 :
そんなところの冷房を聞かせてるから付近に熱風が飛び出すんだよ

13 :
クールシェア
狂った頭で
クルッタシェア
susucoin:Sf9ieFqcN9h6TEEjcvAXtqgg1cbS22wxF5

14 :
泥棒「いや、トイレを借りようとして上に行っただけだから」

15 :
地下鉄止めて駅・地下街とか線路走ったほうがいいんじゃん?

16 :
もうおかしいよやってる事も言ってる事もw

17 :
これはいいアイデア

18 :
各ビルの室外機がフル稼働になって、全体的な気温は上がるんじゃね?

19 :
エアコン動かすだけで、まず外気温度があがるだろうが。

20 :
いやいや現実しらないアホだろうw
店舗のクーラーきかないから開放してるドア閉めるぐらいなのにw

21 :
バカだな
もう五輪狂技そのものをやめなされ

22 :
>>2
そうなの?室内競技は記録認められないの?

23 :
ここまであれなのは珍しいよなあ
環境省いらなくね?w

24 :
>>16
電車2階建てでラッシュ無くせると本気で思ってる奴だからなw

25 :
そして冷夏っていう

26 :
電通・天下り団体への支払90%減らして、エアコン協力とボランティアに金払えばやってよし

27 :
電気代はだれが払うんや??

28 :
エアコン全停止で排熱による気温上昇を食い止めたほうが効果あるわ

29 :
マラソンだけ10月にやれよ。

30 :
室外機分で更に暑さ倍増か

31 :
>>1
ミストすればいいんじゃね、ところどころで。

32 :
>>1
朝7時はオープン前です

それより開催期間変更した方が早い
日本で1番暑い週間にやるとかバカの極み
小池は脳みそ付いてないのか?

33 :
>>1
それの廃熱はどこに行くんだよ?

34 :
煽りぬきにこれをコース沿いの全ビル全店舗でやったとして車道のマラソン選手の位置まで冷えるもんなんだろうか

35 :
こんな奴らが国政やってるんだから傾きますわ

36 :
むしろ一帯のエアコンを停めろ

37 :
だから

JOCが沿道の
観客に

水風船を渡して

選手達にぶつければいい

打ち水にもなる

38 :
入り口ドア開け放ってエアコンガンガン効かせてる
くそ馬鹿な紳士服店のことかと思ったわ

39 :
今時のビルって関係者しか入れないマンで徹底して排他的な構造してない?

40 :
ドア開け放して冷房とか地球環境への挑戦だろ

41 :
>>27
東電「電気代ごっつぁんです」

42 :
じゃあ俺も冷蔵庫開けっ放しにするわ

43 :
>>27


44 :
冗談みたいな話だ。
深夜にヘッドライトつけさせて走らせろw

45 :
これはいいな
18度でみんなが開ければ10度はさがる

46 :
>>33
屋上から上に上がるんじゃない?

47 :
>>31
高湿度の時に吹いても気化しないからミストサウナになるだけ
余計に熱中症になる

48 :
馬鹿の国
流石人間魚雷や神風特攻をさせた国
susucoin:Sf9ieFqcN9h6TEEjcvAXtqgg1cbS22wxF5

49 :
>>31
1kmおきにシャワー区間を設けたらいいかも

50 :
環境省まじいらんわ
おとなしく福島に本局移しとけ

51 :
やめろ、やめろ!

52 :
室外機の存在と役割を、どうやらお忘れの様で。
それと打ち水や濡れタオルは、多湿環境では全く温度下がりませんよ。

ゆとり教育の成果かな

53 :
逆に周りの建物のエアコン全部切ったほうが室外機の熱がなくなって涼しくなるんじゃねーの?

54 :
冷房ってただ冷やしてるだけでなく
それ以上の熱を外に発してるんだぞ
頭いかれてるんじゃないのか

55 :
五輪期間中は首都圏に電気送るなよww

56 :
電気代wwww

57 :
無駄
昼間やるなよ

58 :
こういうの大事だわ
道路沿いに製氷機置いたり、観客が選手をうちわで扇いだり水かけたり、出来ることは全部すべき

59 :
なんでなんでも他人の善意に甘えようとするんや?
バカじゃねえの

60 :
エアコン室外機の廃熱で暑くなる分はどこに消えたんだ?w

61 :
>>45
熱交換した排熱はどこに行くんだ?w

62 :
外が余計暑くなるだけじゃねww
環境省ってww

63 :
>>12
ビルだから上にいってる
まあヒートアイランドだが

打ち水が一番一応効果あるから
走る1時間前に路面ぬらす方法したらいい
雪対策にもなるだろ

64 :
これ韓国が今でもやってるよね?

65 :
>>55
夏休みなら足りると思うけどなー

66 :
お前ら本文読んでるか。
「冷房の効いたビルの中で観客に涼んでもらいましょう」って話だぞ。

67 :
>>9
同感。役人は「これが世の中の問題だ」って自分で設定して
自分で解く(実際は解決しない)から楽だよな。

68 :
素直にゴメンナサイして
9月か10月開催にすれば良いだけでは?

69 :
ネズミの園「パレードみたいに沿道の奴らに水かけて回ろうか?」

70 :
>>60
さいたまへ

71 :
沿道で応援してる人らは家で応援しろ

72 :
きじょうのくうろんキタこれ
今夏と来夏でしっかりデータ出してくださいね!待ってまーす!
楽しみやわー東京おりんぴっく

73 :
冷水で打ち水しとけや
5度は下がるだろ

74 :
>>47
そんなものか。
じゃー、だめだな。
つか、開放は避難場所をい提供するという意味だぞ、勘違いのレスがあるが。

75 :
ピコーン!
東京湾からホースを引っぱればいい!

76 :
ヒント

夏にやるなバカ

77 :
ビルの冷房を止めたほうが涼しくなるんじゃないのかな

78 :
誰が言いだしたの?
ものすごく頭の悪い奴らがこの国
のリーダーやってる事が実感出
来るアイデアだな。
統一協会だろ。

79 :
マラソンコースだけ白アスファルトにしろ

80 :
そして誰も居なくなった

81 :
観客より選手を守る方法を考えろよ

82 :
電気代自腹やろ
店の宣伝したいとこくらいしか

83 :
クリッシー・テイゲン、胸をかくさず授乳。批判を気にしない姿勢に海外メディアも「お見事!」
http://www.ch2.yourtrap.com/20180803_11.jpg
http://o.8ch.net/185ix.png

84 :
マラソン大会に出たことない奴が考えそうなアイディア

85 :
>>81
それだなぁw

86 :
オリンピック誘致の公約は、エコでコンパクトなオリンピックでしたよね

87 :
>>66
ごめんなさい

88 :
もう中止しろよw

89 :
マラソンだけ北海道でやればいいだろ

90 :
夜中にスタートで電車が終電無しで運行はどうかな

91 :
あれじゃねーの?
コンビニクーラー
暖房器具だけど?

92 :
>>64
台湾もね

93 :
よし、今度の日曜マラソン大会やってこれ実験しようぜ!

94 :
東京ドームの中を周回じゃだめなのかね

95 :
俺らが子供の頃は水分補給すら禁止
それでも、カールルイスとか世界記録出してたから
今の奴らの甘えすぎ
俺もあと60歳若ければ、無双できそうw

96 :
全てのコースに、ミスト設置でいいだろ

97 :
近隣の店に沿道の客が涼みに入るって事だろうけどさ
店にとってメリットあるか?
コンビニとか飲食店くらいじゃね?
それ以外は炎天下で汗だくになってマラソンだけを見に来た奴らだぞ?
susucoin:Sf9ieFqcN9h6TEEjcvAXtqgg1cbS22wxF5

98 :
>>1
>観客への猛暑対策
...えっと選手への対策は?

99 :
室外機を室内に移動しないと無意味だろこれ

100 :
室内だから効果がある分けで
外だったら冷えた空気が拡散されるし
室外機も高温になるだろうから
逆に暑くなるんじゃないのか?

101 :
それなら今からでもやるべきじゃね?
通行人は大変そうなんだから

で、電気代の1割を都庁に請求するといい

102 :
アトランタオリンピックも暑かったけど、水まいてたな〜
臭かったの覚えてる

103 :
7時に開放できるコース沿いの小売店舗がどれだけあんのよ

104 :
ガソリンプール並のひどさを感じる
誰の案だ

105 :
クリッシー・テイゲン、胸をかくさず授乳。批判を気にしない姿勢に海外メディアも「お見事!」
http://www.ch2.yourtrap.com/20180803_11.jpg
http://o.8ch.net/185iy.png

106 :
>>97
泥棒「( ̄ー ̄)ニヤリ」

107 :
コースにずっと大量の水流してたらいいんじゃね

108 :
マラソンだけ北海道ですればいいのにな
利権がらみやら大人の事情で無理なんだろうけど

109 :
今からでも2週間強も都市機能麻痺させる人為的災害やめたらどうよ

110 :
太平洋戦争時の日本みたいだなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

111 :
こざかしいから9月か10月にずらせよ

112 :
>>79
いまアスファルトに遮熱性舗装(白っぽいやつ)やり始めてるよ
国交省は保水性アスファルト+打ち水で元アスリートに走行試験させてる

113 :
スタートと同時に気象爆弾打ち上げろよ
それが一番安上がりだろうがよ

114 :
熱交換してんだから電気の無駄
エアコンを止めろ

115 :
地下街を走るほうがいいのでは?

116 :
氷と扇風機おけばいいんじゃね

117 :
これが日本人の叡智の極みだ!!!

118 :
>>94
もうランニングマシン上で大会すればよくね

119 :
すなおに秋にやれ

120 :
その前に室外機の熱風をなんとかしろや、歩いてる時に馬鹿デカイ室外機から出てる熱風浴びると殺意覚えるわ

121 :
>>115
首都高の地下走らせたほうがw

122 :
暑い冷たいがランダムに来ると余計体力を消耗したりしないのかね??

123 :
7時前に会社に来て1階を解放しろと?

124 :
日本て世界代表で何かの最悪実験でもしてるの?

125 :
打ち水で温度が下がるのは、湿度が低い時だけなのに。

126 :
健康に悪いから中止すればよい。

127 :
馬鹿に没落させられた国

128 :
こういうこと言うヤツは物凄く冷房の効いてる室内で1日の大半の時間を過ごしてるんだろう
庶民の言う猛暑だの酷暑だのが実感できないんだよ
コケればいいさこんな五輪w

129 :
ただ、これなら実験が簡単にできるから
取り合えず来週にでも
どこぞの商店街に協力してもらってやってみればよい

130 :
>>114
あとは電通と日テレの汐留ビルの解体
あそこの再開発はマジ愚策だった

131 :
融雪の水栓を開けばいいんじゃないかな

132 :
アーケードの商店街を行ったり来たりするコースにしたら日陰で涼しい、ってのはどうだ

133 :
エアコンの設定温度は高めで節電しろとか言ってなかったっけ?

134 :
こんなんやっても意味ねーだろ

135 :
こんだけ頭悩ませて、いざ本番となると
何故か冷夏で問題先送りなんだろうな。

136 :
オリンピックで観光に来る大勢の外国人の前で
盛大にエネルギーの無駄使いしたら
国際社会で、日本は2度とCo2削減と言えなくなる。

137 :
奥多摩でも走らせればいい
一応東京都だし涼しいし交通整理も楽だぞ

138 :
>>132
よし、大山商店街でやろう!

139 :
>>90
都内の主要路線の終日運転は計画にあったと思う
susucoin:Sf9ieFqcN9h6TEEjcvAXtqgg1cbS22wxF5

140 :
てゆーか単純に4月とかに時期ずらせばいいだけじゃん。なんでそういう風にしないのかわからない

141 :
どっかの国のクーラー全開にして
ドア開けて客呼ぶというあれかと思った

142 :
別に奥多摩の山の中でやっても東京オリンピックなんだけど
そういう発想はないのかな

143 :
ロゴ、施設、場所、なんかもうずーっとグダグダだね

144 :
放射能の影響は甚大だな

145 :
>>125
マラソンのスタートは朝7時だそうだから
明け方に水撒いとけば結構イイんじゃない?

146 :
>>142
もういっそ、沖ノ鳥島で勝手にやってくれ。

147 :
考えたやつ外出たことないの?

148 :
文系が日本を亡ぼす、ってマジだったんだなw

149 :
冷房ガンガン使って室外機からの熱は?

150 :
これがクールジャパンだwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

151 :
コース沿いにミスト設置しろ

152 :
IOCが金儲けの為に、無理矢理決めた日程。死者sでも出れば、少しは考え直すだろう。

153 :
>>1
時期ずらせよ

154 :
動員した学生に巨大うちわで扇がせる〜くらいの案じゃないともうびっくりしませんよと

155 :
無理やり早く開店させてクールシェアって全然エコじゃない
不環境省

156 :
1 ランナーに屋外機の熱風が行くことになるけど
2 朝7時前からお店や事務所開けてくれるのか?

157 :
>>145
気化熱の話だから
湿度高いとあんまり意味ないよ

158 :
キングに出たいまさがらのこと戸にして難儀してる
戸は別!医師協会の戸にまさが勘違いしてはりついて難儀してる

159 :
ここまでアホだと東京大停電を期待しちゃうな

160 :
これ他国のアスリート達が熱中症で死んだり後遺症残ったらどうするつもりなんかね
設備に金かけなかったせいと言われたら反論できんやろ

161 :
電気代もボランティア

162 :
温度差で倒れますよ

163 :
>>137
>>142
山コースにして当日まで外国人立ち入り禁止にして日本人だけ練習させればメダルも狙えるかもな

164 :
>>63

打ち水はむしろだめって言ってたろ

165 :
>>137
この夏の最高気温は青梅なんだぜ

166 :
時期ずらせ

167 :
よし実現可能なアイデアを出してやる
隅田川にフロート浮かべてそこ走れ

168 :
この季節はドア開けっ放しの店の前を通ると癒やされる

169 :
>>86
でもさマラソンの日関係なしにクーラーはきかせてるんだぜ
普通にマラソン走る3時間くらい外に放出するのも悪くないだろう

170 :
散水車でも走らせとけ

171 :
>>1
冷夏ってオチだから

172 :
>>140
7月はヨーロッパサッカーもNFLもNBAもNHLも休んでる
この時期を逃すと高い放映権料取れない

173 :
森元だって小池だって、自宅も事務所も一切開放してないくせに。

174 :
もう東京ドームで周回コースでやれよ

175 :
もし自分が沿道沿いに店を構えていたら
シャッターで締め切る
迷惑以外の何物でもない

176 :
冷房ガンガンの部屋にランニングマシーンを置いてだな

177 :
宗主国のテレビ局の都合でそこまでやるか。
情けない植民地政府、何とかならんのか。

178 :
したら店の前の歩道は通行禁止になるのか
めんどくせぇな

179 :
そんな事より、効率が良くて、安全で、安価で設置できる庇とか日除けでも考案して、
全コースに設置してやれよ。
これを期に、主要な道路に設置したら、ヒートアイランド現象の軽減にはなるだろ。

180 :
クーラーの放熱>クーラーによる冷却

アカンやつw

181 :
>>164
サウナのアレだよなw

182 :
みんなでうちわであおぐとかのがまだマシに思える

183 :
早朝出勤の人件費や電気代はボランティア?

184 :
マラソンは富士山でやれば全て解決。運営の実績も十分。
https://www.youtube.com/watch?v=A6gC76r2Np8
今年は明後日やるので,応援してね。

185 :
42.195km正確に測れて走破したらランプが付くランニングマシーン

186 :
>>1
もうギブアップしちゃいな
無理だって、な、悪い事じゃないよ
身を引く事は

187 :
全体を冷やそうって話じゃなくて沿道の観客向けの話だろ
都心歩いてて沿道のビルの自動ドアが開いた瞬間
涼しい風来るの体験したことない田舎者ばかりか

188 :
朝4時で海沿いをラン
これなら良いんじゃね

189 :
なんで電気代負担せにゃならんのか

190 :
>>165
奥多摩は青梅よりもっと山奥だよ
わりと涼しいぞ

191 :
沿道沿いに濡れタオルを一面に敷いてすべて解決!!!

192 :
排気熱でさらに暑くなろう
ホットシェア

193 :
選手にVRゴーグル付けさせてその場で走る感じ
交通規制もいらない
未来だろ?

194 :
大会中は営業控えろとのお触れが出てますので

195 :
>>187
普段閉じてて内部を冷やしているからで
常時開放なんてしたら効果全くないわ

196 :
>>160
というか陸上委員会が熱中症の温度と湿度の上限決めてないから
あまり設備ではガタガタはいわないだろう

197 :
だから深夜スタートで解決

198 :
>>187
いやいや、沿道直ぐじゃなくビルの入口に
観客がへばりついてるのもシュールな画だぞw

199 :
キングに出たいまさがらのこと戸にして難儀してる
戸は別!電力会社、石油関係、医師協会
その戸にまさが勘違いしてはりついて難儀してる
産業の必要性や労組の気持ちも見てみれば
賛成するも反対するもないけど

まさの戸はグリンピースで杉のバンドだ!!

200 :
選手が休憩するんですねw

201 :
こういう歪んだこともうやめようよ

202 :
冷房の仕組み分かっていて提案してるのかな?
消費電力大幅に増えるし、増えた分は熱として外に排出されるだけだぞ。
冷却効果もたいして上がらない。
今からでは間に合わないけど、寒い地域のデーターセンターみたいに、地下に氷を貯めて、夏場に冷却に使うようなのなら幾らか効果はあるんだろうけど。

203 :
NBCはオリンピック事故死ショーを狙ってるとしか思えん

204 :
マラソン中止でいいんじゃね
昔の女王もパチンコ屋で涼んでるし

205 :
なんだこの案…
なかなか強烈だな

206 :
2020年は冷夏で良かったね
なんてオチじゃないのか?

207 :
なんか悲惨な未来しか見えない
susucoin:Sf9ieFqcN9h6TEEjcvAXtqgg1cbS22wxF5

208 :
東京の夏がこんなに暑いとか知らずオリンピックを誘致してしまった・・・ 
東京はバカなのか?こんなに沢山の人に迷惑とか、無償労働強いたりしないと成り立たないようなイベントならやめちまえよ
労働力が欲しいなら対価を出す、案を出すなら最初から他人に頼る案じゃなく自力でやれる案を出す
それが出来ないなら見栄張って招致なんかするんじゃねえよ

209 :

室外機を室内に入れてエアコンを室外に設置したらどう?

210 :
そもそもマラソンって過酷な競技だから意味があるんだろ?
熱くても寒くても走りきるから価値があるんだと思っている
熱中症で倒れるのは自己責任。選手には休憩する自由がある。

211 :
落第したのになぜか卒業証書見せた
小池のミクス

212 :
五輪の時ビルの1階を怪しい外国人にテロ利用されても政府は責任取ってくれないんだろうな

213 :
節電どうなったんだよ!
福島への冒涜か!!

まじ腹たつわ、やめろ!五輪とか。
天皇退位もこれに絡んでんだろ? 神様激オコだよ!台風逆走みてみろ!

214 :
東京都35°こえてもボランティアだせってほぞくのかな
それとも無駄な外出しないよう注意喚起するんだろうか?

215 :
こんなんやったら
マラソンコース冷え冷えやで

216 :
>>47
自分もそう思う
これ提案してる人たち、一度暑いさなかに家の庭にでも打ち水してみればいいのにと思う
こんな案が出るのが不思議で仕方ない

217 :
さすが二階建て電車
文系ってバカか?

218 :
>>203
ハンマーカンマー

219 :
ちまちまやってねーでコース全体をビニールハウスで繋げて冷房しろよ
費用もそれほどかからないだろ

220 :
日本人選手にもっとも有利な条件でやりたいんだろ?
ズルでメダルが取れればいいな

221 :
なんで直接広告も出していない企業に協力させるんだよ
10m間隔で電通他がミスト発生機でも置けばいいだろ

222 :
なにそのゆとり発想

223 :
全然意味がない
その排熱どこへ行くんだよw

224 :
虎ノ門ヒルズの周りをぐるぐる回ってればいいだろ。電気代は森が自腹で出せ。選手がバターになったら売って足しにしろ。

225 :
国が意図的にマラソンコースを民間企業のクーラーを使って冷やす
クーラーの暑い熱がそれ以外の周りに拡散フル稼働で温度が上がる
それはそれで問題なのでは・・・?
民間だってフル稼働で壊れたら嫌だから拒否権あるだろうし

226 :
へ?
冷蔵庫設置して涼を取るぐらいアホ

227 :
地面は暖まるのに時間がかかり
一度、温まると冷めにくいという性質がある

打ち水は朝夕に水を撒くことで
水の蒸発が地面の熱を奪い
道路が熱気を持つのを予防したり、
夕方に庭に水を撒くことで
夜いくらか過ごしやすくする効果
をねらったもの

が、東京のようなコンクリートジャングルで
日中、水を撒くと
サウナ室の焼けた石に水をかけ
高熱の蒸気を立ち上らせるような効果を産む

そこにクーラー全開の排熱風が
加わると
サウナの熱風サービス
ロウリュ的な効果が生まれ
選手たちが次々と悶絶する
過酷なサバイバルレースの展開が予想される

対策は
北朝鮮などに
核ミサイルを適度な場所に打ち込んでもらうか
東京電力にメルトダウンを起こしてもらい
キノコ雲で
太陽光や有害紫外線を遮断するしかあるまい

228 :
少しでも涼しそうな県探して走らせれば?

229 :
計画停電は東京だけでやってくれ

230 :
もうマラソンコースは地下鉄で良くね?

231 :
>>164
開始1ヶ月前から毎日やれば効果ありそうじゃない?

232 :
朝4時出走が妥当だな

233 :
もう今のうちに開催返上しようぜ

234 :
こんなもん効果ないだろ

235 :
千葉県勝浦でやればいいだろバカ過ぎ

236 :
>>20
うるさい
地球冷房器だ
温暖化対策にもなるしもっと普段からやれ

237 :
>>214
熱中症で倒れるような年寄りは外出しないでください
猛暑でも普段から外回りしてる営業マンみたいな人はボランティアやってください
ってことだろ

238 :
マラソン中継で沿道に観客がおらず、
ビルの入口から見てるってシュールだなw

239 :
朝早くから店開けて、冷房乞食が集まるだけで、メリットがないだろ。

240 :
これでも先進国なのか?

241 :
さすがに頭悪すぎだろ
どこの韓国人だよこれ考えたの

242 :
クーラーだと建物に近い外のコースのほうが圧倒的に有利だよね?
中央だとその恩恵が構造上少ない

243 :
店舗のパニックが目に浮かぶようだ

244 :
>>1
道路を走らせるなよ
屋内トラックを延々とマイムマイムさせとおけ

245 :
>>227
マラソンのスタートは朝7時だから
前夜から何度か水撒いて冷やしておけばいいじゃん?
熱しにくく冷めにくいんだろ?
夜中に冷やしとけば午前中は持つんじゃね
アスファルトも保水性のに変えとくっていうし

246 :
>>1
ほんとどれだけ無能んだろうな
こんな奴らが国民の代表なんだぜ

外国でも日本の高温多湿な気候を不安視してきてるんだし
開催時期をずらすのが最善だろう
何の利権が絡んでるんだ?

247 :
米国なんか無視して5月か10月にやれよ

248 :
真夏にマラソンさせてエアコンをフル稼働させるのか
なんか話が本末転倒

249 :
>>208
10月開催をNBCの都合で8月開催にした。

250 :
なんかアホに文明を与えた国みたいになってるな

251 :
クーラーを使えば使う程、室外機から熱が発生する。

ユニークな発想だな。
マラソンが終わったら、室内がきれいになっているのが想像できる。

コンビニも商品が全部片付けられそうだな。
金払えよ、オリンピック委員会

252 :
フクイチで養った凍土壁システムを持ってこいよw

253 :
熱量的には
冷房された熱量+電力消費熱量=排出熱量

254 :
朝ぱらから室外機ガンガンに動かして温暖化しようってのか
さすが環境省基地外の集まりだな

255 :
これに対してマラソンコースを冷やす効果が無いって言ってるやつはバカ。

256 :
>>246
アメリカさんの放送利権のせい、前回みたく10/10とかだとNBLとかと重なるから

257 :
あれ それはそうとエコも売りにしてなかったっけ。

258 :
地の利を生かすなら、とにかく蒸し暑くしたほうが良いんじゃない?

259 :
開放の意味が分かってないんだが。

観客を自由に店舗に入れてもらえるのか?
店舗の扉を開けて道側に冷気を流すのか?

どっち?

260 :
店の出口だけ一時的に涼しくなって室外機がフル稼働するから町全体は気温上昇

261 :
いいね、福島の原発も再稼働しようぜ

262 :
開放って冷房つけた周辺施設の窓を開けて冷気をコースに送ろうってことじゃなくて
普通のマラソンで沿道に詰めかけて応援する客をコース沿いの施設の一階に収容しようって話だろ

263 :
排熱。

264 :
こういうのは国が民間に依頼するようなことじゃないんじゃないの・・・
イベントのためにクーラーを貸してください 今まで聞いた事も無い

265 :
森 安倍 舛添 小池は
朝鮮人

266 :
これ考えた馬鹿は誰?

267 :
マラソンは夜21時スタートで良いだろ

268 :
ランニング途中で涼むと、逆に疲れが増さない?

269 :
マラソンのスタートの7時って今の7時?安倍ちゃんが検討に入ったサマータイムの7時?

270 :
出走3時
ゴール5時半でいいじゃん
これなら熱くてもだいたい25度だよ

271 :
>>246
×国民の代表
〇都民の代表

272 :
冷房効かせた東京ドーム200周とかにすりゃいいんじゃね?

273 :
日程ずらすのそんなに無理なの?

274 :
ばかじゃねーの

275 :
なめくさってるな

276 :
クールシェアって、具体的にどういう事なのか、>>1の説明だと分からん。
店舗を開放すると言うのは、無関係な一般の人にも開放して、出入り自由にしての
熱中症対策をすると言う事なのか、それとも店舗の出入口や窓などを本当に開け放って
屋外まで冷気を流れ出させて周囲を涼しくと言う事なのか?
スレ見てても、どちらの考え方の人がいるから分からん。
ま、一般に開放したら窃盗などが間違いなく起こるし、実際に窓を開け放ったとしても
屋上など遠いところに室外機があるならまだしも、実際には室外機がそばにあるし、
屋外なんかに冷気出しても焼け石に水で、ほぼ意味ない。
まあ常識的に考えれば一般に開放という事なんだろうが、どちらにしろ上級公務員様の
バカさ加減しか感じないし、もし店舗の冷気を外に出して涼をとるという事なら
公務にすら支障をきたす疑いがあるから解雇にしなきゃいけないレベルなんどが。

277 :
ジャップさぁ・・・いい加減オリンピックは諦めたらどうだい

278 :
俺思ったよ
バブル崩壊から二十年以上経っても立ち直れずどんどん駄目になったのはちゃんと理由があるんだなって

279 :
冷房全開になるから室外機からの熱風もすごいことになるんだが
トータルで考えると温度上昇するだけなんだが

280 :
開催を3ヶ月遅らせればいいだけだろ

281 :
東京に公務員数十万人いて
ボランティア募集するのが
安倍チョン

282 :
店の入口に人が固まり、おしくら饅頭みたいになって余計に暑そうw

283 :
>>267
ナイトマラソンと早朝マラソン、どっちがマシだろうな

284 :
エネルギー問題やら環境保護やら地球温暖化やら
全てに喧嘩を売る狂気の所業やな
考えたやつの頭が膿んでるとしか思えないわ

285 :
小学生でも冷えないの分かるわW猿以下だな

286 :
東京でやるから暑いんであって
北海道でやったらどうなんや?

287 :
>>262
それって店がOK出さないと無理なんじゃないの?
入店した所で店には何の利益も無い
買い物をしない客を認めろというのはどうかと思う

288 :
大型冷風機ってないのかね、あれば10mごとに設置するってのは

289 :
クロノスにおんぶにべったり
統治者の能力なしオリンポスの祭典

290 :
開放って記事の表現も紛らわしいよな
扉を開けっぱなしにするようにも読めるが

291 :
もうてめえら自身も何を言ってるんだかわからない状態なんじゃないの

292 :
なんかもうなんでもありやなw

293 :
TVで観戦するのが正解

294 :
開催年の冬に降った雪を凍らせて当日まで置いとけ

295 :
ちゃんと緑化しとけよ・・・。

296 :
あついならやめろ
普通に商売してる店巻き込むなよ

297 :
>>286
日中は北海道は東京よりも暑い場合がある

298 :
まぁ、百貨店の扉の前は外なのに涼しかったから、
本当に扉を開けるって可能性はあるんだけどねw

299 :
東京が誘致したんだから責任持てよ
できないなら辞めろ

300 :
小さい子供やお年寄りはテレビ観戦しろ

301 :
7時開始なら場所取り何時からするんだろな?
日が変わる前には並ぶ奴いるだろう
その為に警備員付けないと

302 :
>>273
偉い人の決定には逆らえません
あとは付け焼き刃でつじつま合わせるだけ
まさに平成のインパール作戦

303 :
随分と図々しいな
まさかタダでとは言わんよね?
都がいくらか払うよね?

304 :
2020年の梅雨明けが遅れる可能性はないのか?

305 :
今年の熱波の状況見たらどこでオリンピックやっても猛暑の影響は避けられないな
犠牲者が出たらアメリカのせいだろ

306 :
全部小池のBBAが悪い

307 :
そこに居ると選手の姿は見えないと言う話ww

308 :
国 威 発 揚

309 :
何だよこの貧乏たらしい暑さ対策は。主催する都として恥ずかしくないのかよ。
レースが夏に決まった以上、脱水症状で選手が倒れようか記録が悪かろうが その
現実を受け入れるしか無いだろう。

310 :
はいはい、労働力もボランティア、空調もボランティア
たかり根性ここに極まれり
バカなんじゃないかこの組織委員会?

311 :
協力と引き換えに減税措置が必要だな。

312 :
東京地下にあるジオフロントに
東北地方などに降った雪を10億トン搬送
夏季まで貯蔵しておくと
氷室効果で
夏もひんやり

オホーツクの流氷でも代用可

313 :
>>286
俺も北海道に賛成

314 :
だって森元でしょ

315 :
そもそも買収と嘘で東京になったわけだから中止が一番

316 :
暑さで頭オカシクなったんか? 冷房をビンビンに聞かせてドアを開放したら
ドアの周囲は冷えるけど冷房ってのは熱交換器なんだよ。熱効率も悪い。ってこ
とは全体としては無駄に電気を使い温めているということだわ。こんなの小学生
にも分かるゾ。

317 :
電力容量超えたので周辺地域は停電します

318 :
>>1
開催時期をずらせよ、頭おかしいのか

319 :
室外機のせいで東京は田舎より暑くなってんでしょ

320 :
>>306
小池ほぼ関係ないじゃん低脳w

321 :
これやるならスタート15分前から15分毎に
コース周辺打ち水したほうがよっぽど冷える

322 :
せめて、ビニールハウスみたいなのを、店舗前に作って、その中に冷気を入れて
そこからみるみたいにしないと無理じゃないかなw

323 :
七時じゃ既に暑いんだからせめて5時出発にしろと

324 :
ばかなのか?

325 :
暑さでバテるアスリートなら

所詮それだけの選手なのだよ。。。

326 :
国歌斉唱は内山田洋とクールファイブで。
涼しそう

327 :
賄賂渡してんのバレてんのに普通に開催しようとしてるしな

328 :
最終日に近いマラソンの前に、恐らく熱中症の志望者が出る。
女子マラソンかもしれん、いや練習中かも。

329 :
今更こんな突拍子もないこと言い始めるって一体なんなんだろ
誘致するときにも8月は灼熱なくらいわかってたはずなのに。決定してからの2年間なに考えてたのかな

330 :
らのことを戸にしてマサが損してる
らはかつ○に特に用事ない
医療関係の伝達だけできればそれでいい

中核、会社に迷惑 賛成も反対もしないけど
政治活動、年寄りの面倒みながらは荷物!!

331 :
パワフルなアスリートのみなさんが安倍ちゃんを引きずり出して
斬首刑にするアトラクションを期待したいよね〜♪

332 :
>>276
昨日テレビで見たのは前者

333 :
酒飲みながら思いついたまま物言ってるんじゃないかってレベルだな

334 :
組織委員会は安定した給料貰ってるんだから公務員とかうまく使ってやればいいと思う
そのための国であり税金を国民が納めてる

335 :
ばかなの?

336 :
そうしてマラソン選手らは開け放たれたコンビニのドアから店に入り
冷たく冷えた水分を補給

「お金!?」

337 :
>>295
東京は屋上に緑を置くしかない
明治神宮とかの国の施設のみがオアシス

338 :
>>329
息子の裏口入学のこととか、オキニの風俗嬢のこと

339 :
>>東京大会のマラソンは小さい子どもからお年寄りまでみんなで楽しみたいので

は?
マラソン楽しみたいなら涼しい時に一人で走れよ
バカか?

340 :
人口減少と高齢化で将来が見えない国が五輪に頼って無理するからこんなことに

341 :
もう今からイスタンブールに譲れないもんかね

342 :
1.時期を10月にずらす
2.屋外競技は東北や北海道でやる
3.開催権返上 東京五輪中止

この3択しかないだろ

343 :
>>313
北海道でも北見だな
気温が低いのはw

344 :
電気代負担してくれんの?

345 :
こんなんもうクールビズで28度設定とかやめちゃえよ

346 :
あのさぁ・・・

347 :
1週間ぐらい全エアコン止めてみれ
外気温は
3度は下がるぞ。

348 :
主催国がほぼ何も決める権限のない大会とか馬鹿なんじゃないか?

349 :
また
野党のパフォーマンスが始まったぞ!!

     
【立憲民主党】 自民・杉田議員を批判  同性愛者らのLGBT法整備団体と連携を表明

 「雇用や医療福祉公共サービスなどのLGBT差別を解消する予算措置要望書」を受け取り
https://fate.2ch.sc/test/read.cgi/seijinewsplus/1533257082/

https://I.imguR.com/0rmnhO6.jpg

350 :
選手も観客も好きで会場に行っているんだから
何が起きようとも自己責任でいいだろ

好きで戦場に行き拘束された奴と扱いは同じでいいわ

351 :
春か秋にやれよ。バカが。

352 :
さすが頭狂

353 :
>>316
水冷式のエアコンなら良いのだけどね

あと排熱部分が高いところにあるなら地上への影響は限定的かもしれん

354 :
打ち水くらいじゃ焼け石に水だろうから
打ち液体窒素でいこう

355 :
>>287
だから意識調査をしてその結果を元に協力の要望を出したいって話なんじゃないの?

356 :
さすがにこれは擁護できない
口閉めてりゃ冷える屋内もまったく冷えないまま室外機が全力で熱風出しまくりになるだけ

357 :
記録は最低で参考記録になる
クズ大会
森と安倍チョンは東京に数十年住んで
夏はオリンピックに不向きなの分からなかったFラン

358 :
組織委員会の考えることだから金出さないが協力を強要するのだろうな

359 :
そもそもの森元が言ったオリンピックはカネが掛るもの軽費が膨らむものというのが気に食わん
もう大国ぶる時代でもないだろ

360 :
むしろ冷房禁止して、打ち水なんてちゃちいものじゃなくて
マラソン開始前まで消防施設使って放水で人工降雨だよ

361 :
開催を秋にずらせよ (´・ω・`)

362 :
夜やれ
日の出頃に終わる時間で

363 :
冷房の空気を室外へ出すと、室外機から出る熱風の量が増えるので、効果は?
室温が下がらないと、冷房の機器は、連続運転になるかもしれないが、耐えられるのか?
電気代は、組織委員会が支払うのだろうな。

364 :
こんなの沿道に東京の各学校から持ち寄らせた
運動会で使うテントをずっと並べて団扇と塩置いときゃいいんじゃないか?w

365 :
観戦者は許可制にして暑さに弱い奴は弾け

366 :
馬鹿公務員が考えると、
室外機 の熱風と音で拷問レベルになるわな! 

367 :
>>361
アメリカ様「メジャーのプレーオフやってるからダメ」

368 :
ビルからビルにロープ渡して洗濯物干しておけば気温も下がるし、影もできるぞ〜

369 :
定期的に28度設定に文句言う乞食デブは痩せろ
お前らがガンガン冷やそうとするからこの猛暑なんだよ

370 :
開放をドアを開放することと勘違いしてるアホがたくさん居そうw
日ごろニュース見てないんだろうな

371 :
電気代くれんの??勝手に走っとけや

372 :
時期を主催国に合わせられないならいい季節にやれない国ばかりになるよね
国際オリンピック委員会はスポンサーばかりに気を遣いそこを問題に誰もしないのが怖い。

373 :
店の利益より損失のほうが大きそうだけどね
開放したら店内で通常の営業をする事は困難になりそうだし
人数に圧倒されて盗難されても気がつきにくい
これでOK出す企業いるのだろうか

374 :
観戦者何人死ぬかな?

375 :
>>332
ありがとう。まあそうだよね。
そう思ってたけど、記事はその辺ハッキリ書いてないし、スレ内でも勘違いしてる人が
半数くらいいるから、まさか本当に窓開けるのか?とビックリしてたんだ。

376 :
原爆2発落とされて敗戦したのに、精神的に全く変わってない土人国のままwww

377 :
ボランティアってその人の意思だろ?
ボランティアありきで考えるなよ図々しい

378 :
アメリカに都合が良いんだから全競技真夜中にやれよ
日本人が気付かないうちにひっそり終われ

379 :
沿道の店舗やオフィスは従業員のボランティア徴用で空いてる予定だからな

380 :
>>366
そもそも営業自粛要請と矛盾してるしな
都合良すぎw

381 :
もう危険な登山とかみたいに「私は熱中症になって死んでも自己責任です」ってのにサインさせろよ

382 :
そもそもなんで道路で応援せなあかんねん

383 :
100年条約を10年我慢すればいいと署名した茂が馬鹿。

384 :
ボランティアして下さい、みんなで打ち水しましょう、エアコンの効いた店内を開放して下さい・・・
全部庶民が『自発的に』やってくださいって話なんだよな。一円たりとも出さねえ。
洪水があったら、みんなで土嚢をもりましょう、瓦礫を撤去しましょう、みんなで協力して家を建てましょう、で政府は金出さなかったらどうだ?即刻政権潰れるわ。
もうこの暑さは災害の一種なんだよ。
庶民が小手先でなんとかしましょうじゃ解決できるもんじゃねえよ。
国が法案を整備して、技術と金を投入して、対策を立てるもんだ。

385 :
>>377
都職員はオリンピック関連の仕事は全部無給のボランティアでやるべき

386 :
>>360
なんだかんだで記録的な冷夏になったり
台風襲来でマラソン開催できるか危うくなったりしそうw

387 :
地下街をマラソンコースにして、冷房を利かせるしか、対策はないだろう。

388 :
日本も上位のスポンサーなんじゃないのか

389 :
>>376
変わってるからこそ復興五輪とかに呆れ返ってんじゃね?騒いでるのは団塊のおじいちゃんたちだけだぞ

390 :
一応小泉のころからアスファルトとかは熱を反射しないようなアスファルトに変えてる最中だから
現マラソンコースもわりとそこは保ってるほうだとは思われる

391 :
店舗 協力するよー!!

  オリンピックマラソン観戦クーラシェア実施中!!

IOC オリンピックの商標勝手に使ったので金払え

392 :
マラソンだけ全裸オッケーにしてあげて

393 :
>>385
良いこと言うねぇ

394 :
中華とホームレスに占拠の地獄絵図が、、

395 :
室外機からアチアチの熱風が

396 :
停電になって大惨事

397 :
>>370
いやいや、観客が沿道に居らずビルの中から都度出てくるのはシュールだぞw

世界から観客も退避してるこんな時に選手走らせるって言われそうだしw

398 :
東京ドームに周回コース作ってぐるぐる走れば?

399 :
B29 相手に竹やり思想まだ生きてたのか
子供が思いついたこれで涼しくなるレベルじゃねえか
小池の思い付き なんか質低すぎね

400 :
>>370
人の出入りで実質常時オープンになるだろ

401 :
営業自粛要請って まさか店は開くな仕事はするな
それでいて場所を開放しろっていうの??
さすがにそれは調子よすぎない
民間はただで何でもしてくださいと要請して何の恩恵も無い
公務員のように給料が出るなら別だろうけど・・・ただでお願いしても民間も聞かないんじゃないかな・

402 :
東京オリンピックの時も現代ほどじゃなくても暑かったと思うんだけど
そこはどうやって対処したん

403 :
暑さ対策のボランティア募集って凄いよな
自分達で対策する気ないんだからw

404 :
アメダス>東京都>東京
8月3日(金)
時間 気温(℃)
9 31.4
8 30.7
7 29.2
6 28.6
5 27.9
4 27.9
3 27.6
2 27.6
1 27.7
8月2日(木)
時間 気温(℃)
24 27.9
23 28.8
22 30.1
21 30.3
20 30.4
19 31.2
18 32.5
17 33.3
16 33.0
15 34.1
14 35.6
13 36.5
12 36.2
11 35.0
10 34.0

観測地点
地点名:東京(標高:25.0m)
所在地:東京都千代田区北の丸公園

405 :
単純に日の出と共にスタートすれば全て解決じゃん

406 :
>>392
選手だけずるいぞ、観戦客も裸にさせろ

407 :
>>388
アメリカが一番のスポンサーだから文句が言えない事態に成り下がってる
アメフトの時期と被るから秋に出来ないとか酷い

408 :
>>373
しかも早朝、店開けてるのは
コンビニしか無いんだよね

409 :
>>380
店舗開放は仕事じゃなくてボランティアとか言ってつじつま合わせる

410 :
>>402
10月開催だった

411 :
>>384
広報はそうなるだろう
どうしろってのよ
何をしたらきみたちは満足なのか
アスファルトや競技場とかの土建屋工事はすでにだいぶ前からやってる

412 :
え…?


池沼…?ドン引きなんだけど…

413 :
>>312
氷室ええな
夏までここに保管しとこう
http://www.pref.saitama.lg.jp/chokotabi-saitama/spot/images/sp313.jpg
10万トンくらい余裕だろ

414 :
>>402
色々調べたり考えたりしような

415 :
>>402
10月だったから大丈夫だったのさ

416 :
この暑さで生命の危険まで訴えエアコン使えと宣伝してるくらいなのだから、電気代無料にしてくれ。

417 :
>>392
大昔のオリンピックは全裸だったらしいしねえ

418 :
さすが放射性物質を含んだ冷却水の水漏れを止めるためにおが屑や紙おむつちぎって投入したりする国のやる事だな

419 :
>>402
このレベルの人が意見を言うことに意味はない

420 :
らのことを戸にしてマサが損してる
らはかつ○に特に用事ない
医療関係の伝達だけできればそれでいい

中核、会社に迷惑 賛成も反対もしないけど
政治活動、年寄りの面倒みながらは荷物!!
うちからみてると変なのび○
韓の本家で縁組して会社継がせて多角経営させて
屑がよってこないように病院の代紋もたせたのに
なにやってるの

421 :
>>410
ひぇーまじか
なんで誘致したし

422 :
中国で道路をまたぐ大型バスを作ってたから
あれを借りて選手を覆って走らせ、上から冷気を出したらどうか
先頭集団から離れると炎天下の地獄になるから選手も必死になれる

423 :
窓全開でエアコン使えばエアコンフル稼働で排熱がすごいことになるんじゃないのか?
エアコン切るより熱くなるんじゃないのか?
どうだろう?

424 :
立憲韓
嬉しそうだな
電気代使え
原発反対
電気代使え
儲けは
へへへへへ
原発反対

425 :
室外機の温風で逆効果w

426 :
>>1
マラソン開始前から店を開けろ!
だろう
どうせ1時間もランナー通過にかからんだろうwww

427 :
>>34
外気温下げるのは無理だろ

428 :
>>36
ほんそれ
オリンピック期間中に都内の冷房禁止にすれば気温は10℃は下がると思うわな

429 :
国だか都が保証してくれんの?

430 :
冷蔵庫の扉あけましょうと言ってるようなもん
これ考えたやつは間違いなく文系バカ

431 :
本当に開催時期考えないとマラソンというかツライアスロンになっちゃうぞ。

432 :
地下通路張り巡らせてエアコン効かせろ。
地上の店舗は元々出入りにドアの無い店も多く
エアコンの空気が外に逃げまくりだし
土埃で陳列商品がすぐ汚くなるので
地下街発展させるべき。

433 :
>>384
結局ボランディアの無料と公務員の出張手当つき給料の差が見えるんだよね

434 :
 東京都民はバカンスを取って北海道東北に3割ぐらい行けばいいんだよ
戦時中で言う疎開 そしたらクーラー使用量激減して開いた部屋金取って貸せばいいだろ
色々規制がうるさいから親戚相手とかでな

435 :
コースのアスファルトは温度下がるのに変更してあげろ
オリンピックは開催国の気候考えて開催時期決めないと

436 :
>>181
湿度なんてすぐに周辺のそれと平均化するよ。
水蒸気発生によって風が吹いて空気がかき回されるから。
それよりもアスファルトの輻射熱を弱める事が効果的。
水蒸気と違ってアスファルトの熱は移動しにくい。

437 :
おもてなし というだけあって
裏ばっかりだな

438 :
涼しげな名前の人に涼しい歌を歌ってもらったほうが
涼しくなるんじゃないか?
氷室京介とか

439 :
>>37
オリンピック期間中は都民は1時間おきに必ず打ち水する条例作れば良いよ

440 :
>>428
そんな権利は無いだろう
それで熱中症者が出たら国はどう責任を取る

441 :
小学生が考えそうなことを高学歴の大人達が言ってると思うと

442 :
入り口の先がちょっと涼しいだけで大して意味もなく電気代が無駄になるだけだよ

443 :
>>390
あれアスファルトが白くなって反射で道路が眩しくなる
白線とのコントラストも悪くなるし

444 :
いつもは店を閉めている早朝の時間にわざわざ店を開けて売り上げにつながるかどうかも
解らないマナーも不明のスポーツファンを受け入れるのはデメリットでしかないよね
マラソンコースに組み込まれちゃったからには協力してくれるよね!というプレッシャー
コース近隣の人は断った方が良い・・・そうすりゃ他の方法を考えるだろう

445 :
京都祇園祭の見物も大丸や高島屋の前は涼しくていい
でもそういう場所は早くから占有される

446 :
エアコン効いた地下通路発展してないと買い物客の出足も悪くなるだろ。

447 :
何故かペンキで緑に塗ったら緑化って中国の話を思い出した

448 :
どうするのが現実的なんだろ?
時間を夜中から早朝。
場所を他府県に変える。
そもそも五輪の時期を変える。
etc

449 :
>>273
IOCの希望がアメリカンフットボールやフットボールのオフシーズン
東京は「それで出来ま〜す」と手を挙げちゃった
あとは言葉通りのデスマーチですよ。営業優先の普通の会社と一緒

450 :
あほすぎ
外走るだけでも邪魔なんだからもう冷房付きの体育館でグルグルしとけよ

451 :
>>378

これだ! nbcも大喜びw

452 :
>>397
年寄りや子供もいるんだから
辛くなった人のためにもあった方がいいだろう

453 :
みんなでエアコンかけて窓と扉を開けたら、外気温下がるよな。
うまく考えたなぁ。

454 :
>>443
ランナーはサングラスかけるんじゃない?

455 :
官僚がウホウホ言ってる土人国家の末路

456 :
北極の氷をタンカーで運んできて
マラソンコースにぶちまける!

457 :
何で5時から始められないんだろ。
役員の準備が真夜中になるから?

458 :
都内の冷房禁止とか意味不明な事言ってる人いるけど
スーパーやコンビニも冷房を使ってるわけで全部腐る
熱中症患者も出て問題になるだろう
そこまでして守るマラソンコースって何?

459 :
走るところを冷やすのなら全然クールシェアじゃないんだけど。

460 :
外交の安倍がアメリカのスポンサーのところ行って
開催国舐めんなと相手の首キュッとやれば済む話

461 :
ホームレス「助かる!!!!」

462 :
>>448
どれも現実的ではない
こんなふうにやりますって発表して選ばれたんだから
その通りにやるしかない

463 :
>>429
電気代だけじゃなくセキュリティ費用、病人怪我人でたときの責任範囲
いろいろありすぎるな

464 :
人工雨降らしたがまし

465 :
店があったまっちゃう

466 :
>>439
打ち水したら、その周囲の湿度が上がってしまう。
路面温度は多少下がるかも知れんが、体感はかえって暑くなる恐れあるので、
熱中症患者が増えることはあっても減ることはまずない。

467 :
BBA1「奥様、選手見えました?」
BBA2「暑くて、ここ(入口)から離れられませんでしたわ」
BBA1「ですわよねぇ」
BBA 「ホッホッホッホッホ」

468 :
>>439
雨降らせた方が早いかも

469 :
>>448
秋に開催ずらすのが正解
というかそれ以外に方法ない

470 :
そもそもマラソンコースの二車線にまで冷気届く訳ねーだろ

471 :
っていうか、雨ならOKなんだろ。
ビルの屋上から消火栓を放水すればいいじゃん。
ビルの屋上にはテスト弁が付いてるからホース繋げば
すぐにできる。

472 :
マラソンは遊びじゃないんだからさ
無理やりイベント化する方が間違ってる

473 :
エアコン効かせたドームの中をグルグル走ればいいだろ
アホなのか

474 :
当日曇りであることに賭けるってのはどうだ

475 :
>>406
ギリシャの五輪にとてもあっているな
ギリシャも暑い中やっとる

476 :
8月の東京でマラソンなんて無理だろ!
8月に東京開催決めたヤツも走るんだろうな!

マラソンだけは北海道でやれ

477 :
電気代金払うのか。東京都が?

478 :
テロリスト対策は?

479 :
10月開催で解決だろ馬鹿なのこいつら。

480 :
>>448
中止だ!中止!

481 :
これドアや窓を開けとくって意味だと思ってるアスペおる?

482 :
オリンピック開催中 救急依頼が殺到して 電車が繋がらないとか、交通規制で救急車が走れないとか
病院が満杯とか、病院の医師不足とか、野外医療になるとか・・・・・

何か 嫌な予感しかしない

483 :
イオンの食品売り場をグルグル回ったらいいw

484 :
>>453
つ、釣られないんだから!

485 :
北朝鮮に水爆使わせて
核の冬にするしかねえ

486 :
期間中沿道の会社は盆休みの前倒しで休んでるはずですが

487 :
>>473
俺なんかランニングマシーンでいいと思ってるぜ

488 :
早朝なんだから水撒いて扇風機回しておけばいい

489 :
>>448
観客は全員ドームでパブリックビューイング

490 :
つか何でもかんでも民間丸投げなら
もう政府って言う組織的いらんだろ
無政府状態どころじゃなくバカ政府の
尻拭いをする庶民って構図じゃねーか

491 :
>>481
半分は言い過ぎかも知れんが、かなりの数がスレ内でもいるのがハッキリしてる。

492 :
水を霧状に出す扇風機を沿道に置けばいいだろ。

493 :
>>478
暑さ対策ですら全く考えてなかったのに…
テロ対策なんか出来るわけないよ><

494 :
秋開催できると思ってるやつは本物の無知
日程は立候補の時点で決めて発表してるから今さらそれを変えるのは無理

495 :
この発想もいまいちだが、記事も記事だよな
見出しを読んでドアを開放するのと勘違いする人が続出w

「開放」ではなくて「場所を提供」とか書けなかったのか

496 :
地元の子供夏祭りで山車の前を、消防団で消防車出して打ち水ならぬ打ち放水したけどかなり涼しくなったな
柄杓でチビチビ撒いては無意味だけど思いっきり撒けば効果は絶大だと思う

497 :
公務員はコネ採用の文系バカだらけだからな

498 :
預言してやろう
東京マラソンは全コースをテントで覆ってやる

499 :
開放するって中に入っても良いというだけだからな

500 :
観客がクーラーで涼んで選手が室外機の排熱で熱せられるという構図

501 :
>>476
北海道も最近暑いよ
山とかでやらない限り無理

502 :
今こそTOKYOミレニアムを建設して、都内をドームで覆うべき

503 :
>>1
こんな無駄なことやってないで
前回の東京オリンピックを同じ時期(10月)に変更すべき

504 :
一選手につき一人の伴走者つけて傘さして走ってやれ

505 :
>>481
森元や緑のババアなら言うかもしれないとは思ってる

506 :
降雪機で雪降らしたほうが良いまである

507 :
>>430
だから台湾や韓国はやってるのさ
店舗前にクーラーを公道を一瞬ひやっとさせてるという
解決にはならないがないよりましみたいないわゆるそういうの

まあ打ち水のほうがまだいいと思われるがね
湿気いわれるが前日の夜にやっときゃだい分違うのでは?

508 :
ボクシングのスレ立たないのはなんで?

バレたら困る過去ってなに?

509 :
世界よ、これがジャップランドだ!

510 :
じゃあ選手に対する暑さ対策は万全で
観客が死ぬのを防ぐってこと?

511 :
>>504
おもてなしが過ぎるわ

512 :
屋外競技は夜やるしかないだろうな。これならIOCも文句を言うまい
いいじゃん、ヨルリンピック

513 :
バカバカしい、マラソンは東京ドームにコース作ってそこでやれよ

514 :
見物客は多少涼しいが排熱で周囲一帯の温度が上がる

515 :
>>1
> 調査では「競技の時間に特別に店を開けて『クールシェア』できる環境をどう感じるか」とか
>「施設を増やすべきか」などを訪れた人たちに尋ねていました。

なんか、凄く怪しい調査方法じゃないか?

516 :
>>495
夏休みだからなのかねえ?
今の十代って読解力無さ過ぎじゃね?心配だわ。

517 :
マラソンコースくらいは電柱ゼロになりますかね

518 :
選手も観客も自己責任でいいじゃん
オリンピック保険とかやる方が儲かって趣旨に沿ってるだろ

519 :
コースの周りでエアコンがフル稼働して排熱が増え、コースの周りで最高気温が更新。

520 :
>>476
役人が考えたアイディアなんていつだってお粗末なモノ

521 :
   
   
  国策 国家総動員オリンピックやな
  

522 :
役人は避難所にスポットクーラー置く位のバカだからな

523 :
焼け石に水だよ。この暑さの中、マラソンなんてできるわけねえだろ。
IOCに掛け合って、10月か11月に日程を変更しろや。

524 :
車道まで冷えるわけ無い
電器のムダなのは安倍 小池は分からないレベルのバカなのは
凄い

525 :
>>469
そんなこと
秋にずらそうぜ
って提案して落選した都市が許すわけない

526 :
選りすぐりのバカを集めたものを組織委員って呼ぶの?

527 :
>>390
まぶしくなるだけだし 完全に地面と同じになるわけじゃないし

528 :
古代ギリシャ人の頭がパーの貴族が
思いついた拷問じみたことがしたいならギリシャいけギリシャ

ここは日本だ

529 :
>>402
こうなるから、祝日を移動するのは良くない

体育の日は10月10日⇒東京オリンピック開催日
だったのに、ハッピーなんちゃら法で日が変わって
しまうから、元々の意味(意義)が伝わりにくくなる

530 :
先導する全ての白バイにミストシャワー装置をつけてランナーを冷やしてあげよう

531 :
子供「民間が開放してくれるといいな」
今の一生懸命考えたんだよ だからお金は貰うね

532 :
早く地下都市発展に動いてりゃ良かったんだよ。
可能性の無い糞田舎にばらまく助成金があったらもっとエコで便利なコンパクトシティ化に金使うべきなんだよ。

533 :
原発を全て再稼働するしかないだろう

534 :
ランニングマシンで走ってる選手をクロマキー処理して
電波少年みたいになったやつが見たい

535 :
5km走ったら強制的に5分クールダウン
また5km走って強制的に5分クールダウン
約40kmだから40÷5−1=7回
7×5分で35分
遅い人でも2時間30分でだいたいゴールだから3時間5分。
6時スタートでゴールが9時10分。9時20分を過ぎたら完走しなくてもその時点で競技終了。
これだな!

536 :
冷房の効いた自走する箱の中を走らせてやれ

537 :
あほちゃうか
小学生の発想

538 :
歩道の応援には涼しくて快適だが 車道を走っている選手まで届かないな。

539 :
>>390
今やってるのは熱を反射しない舗装じゃなくて、逆に熱(赤外線)を反射させる素材を混ぜて舗装自体にたまる熱を下げるやつだよ。
それで舗装の表面温度は普通の舗装よりも2〜3度低くなる。
ただし反射された熱(赤外線)がランナーや周囲に当たってなおさら暑く感じるという意見もある。

540 :
もう冷房効いた体育館内をグルグル廻らせろよ

541 :
夜中にやれば渋滞なし

542 :
冷房の効いたジムのルームランナーで走らせてやれ

543 :
むしろ室外機を道路に向けんなってことからちゃうの?

544 :
夏場にオリンピックやるバカがおるー(笑)

545 :
とにかく、これが欲しいんですよね?
そりゃ開催止められませんわなw


参加料
マラソン : 国内 10,800円、 海外 12,800円 10km : 国内 5,600円、 海外 6,700円
※事務手数料・消費税込み
https://onetokyo.org/entry2019.html

546 :
>>22
陸上には屋外と室内の2つのカテゴリーがあり、室内競技としての記録になる。
追い風参考記録みたいなもので、人為的な補助はまず認められない。
東京をを平昌並の恥ずかしいオリンピックにするつもりかよ。

547 :
>>483
スーパー内がマラソンコース
いいな

548 :
もう死人が出るのはやむを得ないのではないだろうか。
あとはどう美談化するかを考えるべき。

549 :
マラソンだけ北海道か沖縄の避暑地でやればいい
既に色んな競技が東京以外で開催されるのが決定してるんだから

550 :
もう車で走れよ

551 :
わずか8%の自給率

日本は世界第4位のエネルギー消費国でありながら、エネルギー自給率はたった8%です。これは先進国の中でも極めて低く、エネルギー資源のほとんどを海外からの輸入に頼っている状況です。
http://www.kepco.co.jp/energy_supply/energy/nowenergy/japan_energy.html

552 :
もう末期の日本軍もドン引きしそうな無意味すぎて成功率は全くなく損失がでかいやぶれかぶれ
の作戦だなw
まあ日本軍は兵器や資源を無駄にするようなことはしないけど

553 :
冷房禁止しろよ、そのほうが効果あるだろ

554 :
巨大クーラー車を並走させろよ

555 :
沿道は涼しくなるねー

556 :
国際陸連とか競技者団体からこの計画ではマラソン競技はできないとか反論ないのか?

557 :
意地でも夏にやろうとしてる理由って何なんだ?

558 :
開放ってのは施設を開放するってだけで、ドアを開放するのとは違うんじゃねーの?
どこにもドアを開放なんて書かれてないだろ?知らんけど

559 :
一流の大学を出て、難しい国家試験を合格した結果が…







560 :
>>530
後ろからは全方向の放水車でw

選手「世界記録出たのは何か後ろから押されている気がし勇気付けられました」

561 :
自分も雪活用が現実的とおもう。保管場所と輸送の問題をのぞけば。
のぞけば、といっても、駄目とか苦しいとかわかっているわけじゃなくて、規模が想像しにくくて現実的か判断できないだけ。

冷熱源として雪は優秀。

まくのは、雪で冷水つくってからがいいかも。20℃くらいの地下水を10℃まで下げられれば、効率が良くなる。
それを大量に蒔く前提かな。

熱々と冷え冷えのところが交互にできるより、全体に冷ました方がいい、という前提ね。

前の晩からまきはじめる。
IRゴーグルみたいなやつで上空から観察して冷めてないところに重点的にもう一度、とかやる時間がとれる。

で、スタートまでに初期の温度を落としておく。
レース中は一段と冷やした水を、先導者のさらに100くらい前から散布かな。

それか、不公平があるといけないなら、ゲートで冷水シャワーかけるか。

心臓発作とかないように、体に直接かけるなら、さほど冷まさないほうがいいかと。

562 :
オリンピックのためなら普段非難されることでも平気でやる
なんか麻痺してない?

563 :
 消防車をおおよそ100mごとに一台は配置 42キロだから約400台でOK
マラソン中 散水栓につないで常時放水すれば涼しくはなるだろな
 道路の熱が気化する前にお湯になって排水溝に流れるから 全体を冷やさなくても
極地極地が冷えて風が出るし涼しくなるのは間違いない東京都の税金で全国からかき集めればいい
 

564 :
暑さに馴れた日本人は対策万全で
のほほんとやってきた五輪観光客が大量に死にそうね

565 :
え?サバ落ち?
ボクシング関係スレがない!

566 :
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/41g7QDunfHL.jpg
これなんてどうだろうか?

567 :
政府にそんな事言われないでも客が沢山集まるんだから普通に店開けるだろ

568 :
新宿の地下街をぐるぐる走ったらいいんじゃね

569 :
全く意味のない行為

科学的思考が出来ないのかな?

570 :
東京なら巨大な施設をはしごで走らせることもできるだろ

571 :
高学歴でも文系だと使えないね

572 :
馬鹿じゃねえの?
この話持ってきた池沼ってどこのどいつだよw

573 :
>>558
わかってるけど自由に出入りしてると事実上あけっぱになるから
そこ議論しても意味ないだろ

お好きにどうぞなんだから

574 :
電気代は?
また民間にたかるの?乞食の組織委員会は。

つうかさ、エコとかどうなってんの?電力余ってるねw

本当にバカが考えてバカがやってるな。

575 :
いや、だから開催時期ずらせばいいだけの話だろ
エコガーゲンパツガー言ってるのにこの結論に至ったんだとしたら頭悪すぎる

576 :
>>41
まじでこれ。つーか東電よ!節電節電ピークタイムゥゥゥ!!!の宣伝はどうなった?
去年まであれだけ騒いでいたのに今年はシーーーーンwww

577 :
>>525
でも選手の命にすらかかわるから言ってみるのもいいかもしれない。

578 :
>>562
これじゃ、でんこちゃんも怒ってきよるなw

579 :
変わらん!

580 :
オリンピック競技大会は、2020年7月24日から8月9日までの17日間

581 :
>>553
だから禁止したら病院スーパーコンビニ工場すべて止まる
工場とか熱が出るから工場内50℃とかなるところあるだろう
食べ物は腐り 熱中症者がでる 

582 :
>>337
東京のアメダス>>404は、緑に囲まれた皇居の公園という、
東京でもかなり温度の低い地点
マラソンが通るであろうビル街は実質もっと高温だ

583 :
>>502
一回東京とかそういうばかでかいところで
セントラルヒーティング系の町後と年中23度設定とかしてみてもらいたいw

584 :
バケツで水かける
https://theryugaku.jp/up/article/60/cd/d2/img_60cdd2c1ee5ce73b01acea29426e1b9cdeb0c649_detail.png

585 :
観客ビルロビーや店舗に避難すんなら観客いなくてもいいってことじゃん
家でTV観戦がが一番いいだろ

586 :
焼け石に水じゃね?

587 :
参加者千人で、参加料一人一万。
1千万の売り上げ。
あとは10km部門とか車椅子部門もあるし、
1日開催するだけで数千万円が転がり込んでくる。
ボロい商売やで。

588 :
営業時間を数時間前倒しってだけでしょ?
客が1Fに来たらなんかしら売れそうだしいいんじゃね

589 :
え?室外機から熱風でないの?

590 :
民間をタダで利用しよう精神すげえな百合子
マジで頭おかしい

591 :
コース沿道に観光バス並べて
有料の客席にしよう
選手?知らんがな

592 :
>>5
ほんとこれ
冷風出しているビルの裏側では冷風以上の熱風出して
平均気温をガンガン上げている。
「オリンピック中は企業は2週間の休業を行い、あらゆるオフィスは
 空調を切れ」
というほうが、たぶん効果は上がるぞ。
この程度の知能の奴がオリンピックを仕切っているのかよ?

593 :
どの国のマラソンランナーが熱中症で死ぬか
イギリスのブックメーカーが賭けに乗り出すんじゃね?
平均体温が1度高く、汗もかきにくい体質の白人だな。
で、赤ん坊の時の環境で汗腺が発達していない寒冷地。アンデルセンってスイスだっけ?
スイス、フィンランド、スウェーデン、カナダあたりの白人ランナーのオッズが6倍とかかもよ。

594 :
東京ドームとかで最大限にエアコン利かせて中をグルグル走らせたらええやん

595 :
でもさ店入ったらマラソン見れないし場所取りも出来ない
意味なくね?

596 :
>>575
そういやこの緑のオバハン、エコ推進しとったな

597 :
超高層ビルいっぱいあるから最上階まで階段往復コースにすれば解決だろ!

598 :
日中37度でも午前3時スタートで28度くらいかね
明け方までに終わるのが一番だろうなあ

599 :
カンボジアより暑い東京とかで
なんでマラソンやるんだよ

600 :
施設解放 分かるけど例えばデパートなんかだと二重自動ドアだったりするじゃん?
涼しいからといって観客が詰め掛けて見える場所をずっと占拠したり、来客の邪魔になったり、いさかい起きそうな予感しかしないんだけど都は警備員雇ってあげるの?

601 :
>>585
最終的にそうなるんだよなぁw
テレビ映りの為に動員された奴以外はw

602 :
湾岸のビル群撤去して海風いれろ

603 :
雨乞いしか無い

604 :
>>588
お店ばかりなのか

605 :
韓国と同じ脳みそまで落ちたな

606 :
まだ扉あけて冷気出す話だと思って叩いてる人何なの

607 :
非難は簡単だけど、やる以上は対策考えた方が建設的ではある。
わかってるんだけどね。

608 :
日本人って指示された事をやる能力は高いけど自分で考える能力は致命的に低いよな

609 :
>>5
しかも等価交換じゃないからな

610 :
>>413
雪はいいよな。しかし台風や水害のときは…

611 :
ビルの1階を解放したってそんなに気温かわらんだろ

612 :
北海道でヤレ

613 :
結局五輪はスポンサーの意向に沿わないといけないんだから
選手生命を大事にしないお粗末な大会なんて誘致する価値なんかないよ
東京都は責任なさすぎ

614 :
>>592
結局かきいれどきに休めないんでないの。
ホテルや交通機関やデパートや店は。

615 :
海外からスリ等窃盗集団が大量にやってきそう

616 :
沿道には観客よりも大型の送風機何千と並べて選手に風送ってやれ

617 :
>>1
・五輪期間中は、会社を盆休みにして欲しい。
・マラソンコース沿いのビルはクールシェアして欲しい。

会社は休みだけど、早朝出社してビルのエアコン効かせて
社員はボランティアね。
が環境省の考えている最適解ですか。バカじゃね。

618 :
全部善意の協力で賄おうとしてるクズ

619 :
日本ってこんなに知能低い国だったか?
先進国よな?

620 :
>>558
何千もの観客が店の中に殺到する
物は倒れ、商品は盗まれて、痴漢は出るわ、喧嘩になるわでドアは壊れて阿鼻叫喚

621 :
バカか
こんな事するより道をブルーシートで覆って日陰を作ってやった方がまだ現実的だろ

622 :
>>576
太陽光発電がかなり貢献してるらしいね

623 :
>>604
店を開けてと書いてるから開けてと頼むのは店だろうね
事務所は無理でしょ

624 :
冷静に考えてみると節電より命が大事。

もう東京中のドアと冷蔵庫を開けっ放しにして冷房をガンガンかけるしかない。

マラソンの夏のテレビ中継が国策である以上、

反対する奴は非国民や。

625 :
>>606
観客ぶっ倒れるかどうかより、選手にとって切実とわかってる人ジャナイカ。
それか、韓国で扉開けて冷気だして客寄せしている事実を知っている人。

626 :
こんな無駄遣いが許されるなら
国立競技場にも冷房付けるべきだな。
改めて糞マスゴミのザハ案叩きに怒りを感じる。

627 :
>環境省の担当者は「年々気温が高くなってきており、……」

ウソつくんでないクソ役人。

628 :
>>606
森元や緑のババアが考えそうなことだな、と思ってんじゃないの

629 :
>>1
小学生のアイデアですか?

630 :
それこそ東京の地下にマラソンと自転車の一大コースを整備したらいいんじゃないか?
いわば非自動車用の高速道路みたいなやつ。
普段は通勤通学用に月1000円とかで開放すればいい。
年中温度一定にして、膝に優しい舗装にしてさ。

631 :
>>619
原発壊れた時になんてアホな国なんだと思ったわ

632 :
エアコンを使えば使うほどそのぶん屋外は激暑になります

633 :
電気代は国が払ってくれるのか?それとも東京都?

634 :
狂気だね
トンキンらしいわ
パンとサーカスの喜劇w
後は何も残らないのに

635 :
>>6
それが狙いかも!

636 :
日本軍だったら冷房や自動車など熱の出る機械類の使用、ガスや石油などの燃焼することや工場の
稼働の一切を、都心では許可された場合を除いて厳禁。
住民や企業は五輪期間中は疎開するようにするように厳命して、なるべく電力を使わないように通達かな?

637 :
ヒートアイランドの原因がコンクリート 自動車 発電所
なのでオリンピックは暑くなる原因
バカ過ぎ

638 :
予想通りの室外機を語るスレ

639 :
選手がますます暑くなるじゃないか

640 :
わざわざ都心を走らせんでも八王子あたりで走せときゃいいのに

641 :
>>606
それ俺だ!w
観客が無料で冷房にあたるってことなのねw
納得、良いことじゃないか!
窃盗、空き巣、置き引き、スリ、万引き、R、落書き、器物損壊、
痴漢、盗撮が捗るw

642 :
ところどころに散水ゾーンを設置すればいいんじゃね
それかミスト扇風機大量調達したりして

643 :
選手じゃなくて客の為の冷やし処なのね

644 :
そもそもビジネスの都合で夏開催になった東京五輪、そんなもの勝手にやってろと言いたい

645 :
やれば。
 
凄い対決見れるぞ

自然の熱気 VS 東電の冷却力

さて どちらが勝利するでしょう

646 :
>>614
そういうところは開いても良いだろ。
大部分のサラリーマンは、そういう客と直接相対しない仕事をしているのだから
そういう奴が仕事を休むだけで効果はあるよ。

647 :
おとなしく北海道でやりなよ

648 :
>>637
細かいこというと、アスファルトが拍車かけてる。

649 :
氷貯めて置いて団扇で扇ごうかw

650 :
電力会社からも賄賂が出てんのかな

651 :
確か銀座走るんだよな
店開けるかね、高級品店が早朝に

652 :
無駄
長距離走種目は北海道でやれ

653 :
危険な暑さって表現してるとこをマラソンさせるのか
ほんと自殺国家

654 :
>>621
観客にもたせて。
見たい人がチラチラのぞく。
選手は隙間からの人の頭がでる青い空間をのぞく。
テレビ中継は、それを上空から。

シュールだね。

655 :
電気の無駄
節電しろよ

656 :
冷房のできるランナーシャツ急いで作ろう。電源は既製品であるから、小っちゃいコン
プレッサと熱交換機とかつくって背負わすのをOKにすればエエ。何か背負っているのは
カッコ悪いが熱中症で倒れるよりはましだ。

657 :
東京オリンピックには当然、最も近い国である中国や韓国から大勢の人が来る
例えば小さな服屋に100人の韓国人が一斉に入ってきて一斉に出ていったら
万引きされても捕まえきれない

658 :
マラソンコースを永田町に変えろ

659 :
>>643
外でるのが嫌なやつはそもそもテレビ中継見るんじゃね

660 :
小細工でどうにかできるものじゃないんだから倒れるの前提でそれへの対策を準備しとけよ
救急が万全の体勢で待ち構えてるので死ぬ気で走れって方が見てて楽しめる

661 :
マラソンの為に朝7時から店舗の1階を開けるって、
そこの社員とか管理人は6:30には出勤しなきゃならん。
遠い人は始発でも間に合わんだろ。
前泊して対応させるのかね。
そもそも朝7時から沿道で応援する奴いる?
起きて朝飯食ってる時間じゃね?

662 :
東電「ええぞ!もっとやれ!」

663 :
此が日射病の末期患者が催す妄想。

日本人に40℃の世界は早すぎたんだ。

664 :
競技時間は早朝なんだろう
誰が冷房入れてドア開くん?

665 :
ホームレス大歓喜

666 :
朝からフル稼働のクーラーで廃熱がすごい
涼しいのは建物の中に入れる見物人だけだろ
競技者は無視か

667 :
馬鹿じゃねえの
誰が協力すんだか・・・

逆に絶対閉めきるとこが増えるな

668 :
これをやっても電力不足にはならない ⇒ 電気は余ってる ⇒ 原発なくても大丈夫っていう証拠ですよ

669 :
>>648
アスファルトも熱が上昇しない新タイプに変えてるらしいけど

670 :
ランナーに団扇を配布しよう

671 :
東京全体を巨大なドームみたいなので覆って
冷房効かせるってのはどう?

672 :
>>47
>高湿度の時に吹いても気化しないからミストサウナになるだけ
>余計に熱中症になる

それ閉鎖空間での話し
外気に晒されてる場所での打ち水、ミストは一時的に湿度が上がる以上に気温が下がるので効果はある

673 :
>>619
JOCのトップが森で、職員も知能が低すぎる脳筋ばかり。
IQ80以下がJOC似入れる条件だったりするのだろうなw

674 :
高校野球の地区予選とオリンピックが重なるんか。
どっちが熱中症で倒れる人間が多いか勝負だな。

675 :
マラソンコースに地下街入れればいいんじゃね
東京駅付近だけでも3キロ位稼げるだろ

676 :
BBA1「奥様、選手見えました?」
BBA2「暑くて、ここ(店内)から離れられませんでしたわ」
BBA1「ですわよねぇ、これじゃ家でTV見た方が良かったわねぇ」
BBA 「ですわねぇ、ホッホッホッホッホ」

677 :
でも今回のクソ暑さは30年に一度のレベルの異常気象なので2年後は大丈V^ ^
ってみてる人が多いと思う。

678 :
選手を素っ裸で走らせれば解決です、ただしTV中継禁止ですから、
皆さん沿道でじっくり見てください。 

679 :
森元がボケ老人だからな

680 :
レインメーカーに雨乞いしてもらおうか

681 :
東京が勝手に誘致したんだから東京だけで完結していて欲しい
終わった後の負債も他府県に押し付けてくるのかな

682 :
開催時期をずらせば全て解決

683 :
暑い空気は上に冷たい空気は下に流れるから
室外機を屋上に設置してるのなら
一階から路上に冷気を流すのは効果的だな
ただし電気代は滅茶苦茶かかるけどな

684 :
知恵のない勉強馬鹿の発想か

685 :
夜中に走らせれば良いんじゃね?

686 :
上級だけで儲けを山分けして
一般人に無償で尻拭いさせる
日本の現状を象徴するオリンピックだな

687 :
早朝2時〜6時の間に開催するとか
外の気温も27℃くらいだろ

688 :
>>682
それだとスポンサーがつかない

689 :
超巨大な人工衛星を打ち上げて東京だけ日陰にするしかないね

690 :
虫入るよいっぱい

691 :
ここまで狂ってるとかえって面白いわ
どこかに竹やり要素も入れてくれ

692 :
環境省って頭大丈夫?
東京オリンピックのマラソンで
コースの建物は開け放って冷房をガンガンお願いとか
室外機のほうが高温にしちゃうのに

頭大丈夫?
汚染土を日本全土にバラまいて何をしようと企んでるの?
環境省
頭大丈夫?


596本当にあった怖い名無し (ワッチョイ c647-+E90)2018/08/01(水) 08:31:56.96ID:qscXVJup0
http://mao.2ch.sc/test/read.cgi/occult/1532806386/32
>32本当にあった怖い名無し2018/07/29(日) 05:54:25.98ID:0d2yJUBI0
>狂気の沙汰・・・。環境省は除染で集めた「汚染土」を農地造成に再利用する方針を決定・・・。
>なんとか止めさせる方法はないだろうか・・・?
>(link: http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&m=336261&g=132108)
>rui.jp/ruinet.html?i=… …

これは、正にフォールアウトであーる!!

693 :
猛暑と見せかけ、開催期間は大雨が降るに1ペリカ賭ける

694 :
去年の夏みたいに必ずしも暑くなるかわからんじゃん

695 :
どうせ3時間もあれば終わる競技なんだから夜にやればいいやん
19時にでもはじめろよ

696 :
高温注意報がでているなかで、マラソンを開催して、選手や観客に死者がでることは、想定外ではすまないぞ。

697 :
わざとなのか記事でも開放としか書いていないけど
もしかして冷房ガンガン利かせて玄関開くの?
中に見物人入れるだけだと思うんだけど

698 :
バカジャネーノ?w
コイツラ熱交換器の構造わかってこんなこと言ってんの?w

699 :
そして人間は走るのをやめた

700 :
ボランティア全員当日バックレろww

701 :
>>677
来年の今頃は最高気温42.6度とかの記録更新で
IOCと本格的に協議を開始するってニュースが流れそうw

702 :
想像力のないバカが考えた発想だな

703 :
アメリカのスポンサー料を日本の企業が肩代わりすりゃ解決

704 :
>>687
黒人が先頭集団だからそれだと誰が一位なのかわからない

705 :
東京ドーム周回させればいいだろw

706 :
別にやりなさいって言ってる訳じゃないんだから
たくさん人いる分早めに店開けて商品売れたら儲けかなって
思った店がやりゃいいだけのこったろ

707 :
東京中がいっせいにエアコンとめたほうが涼しくなるだろ
組織委員会って馬鹿過ぎw

708 :
電気代過ごそう

709 :
>>624
電力足りるのかが心配

逆に 一般企業や家で観戦する国民に 省電力養成や
計画停電の指示が出そうで怖い

710 :
ボランティアがいないから
学生の予定変更しろとか
お盆休みずらせとか
ネット注文控えろとか
国民の生活変えてまでやる価値ない
昔はそれなりにインフラ整備のやくにはたってたかもしれないけど
今のオリンピック利権は国民には反映されない

711 :
>>695
これが一番
まだ19時くらいなら明るいし

712 :
まず大会に先立って雨男、雨女選考会を実施。
それぞれ上位3名に五輪マラソンに参加してもらう

713 :
>>692
建物に入れてもらって涼むという意味だよ

714 :
>>20
ドアを開放するって意味じゃねぇからw
バカすぎんよw

715 :
>>691
竹つながりで、新聞社の旗に代えてうちわ大作戦、とか?
でっかいうちわで、がいいかも。

ただ、人工的に風起こして、公平かどうかが問題だよね。

716 :
自販機の中身を抜いてフロントハッチフルオープンでどう?

717 :
>>710
必死だよな
金もらってる連中がやればいいのにな

718 :
電気代は?

719 :
もう沿道に向けて
ありったっけのエアコン設置したほうが良くなくね?w

720 :
オリンピックを秋に開催する。


これじゃダメかね?

721 :
素朴な疑問。これってマラソンって言えなくない?
だって数秒じゃ体冷えないじゃん?
何分も涼んだらマラソンにならなくね??

722 :
>>697
開放はしないでしょ
中に入れるように頼むんだろうけど
窃盗する人が増えそうだな

723 :
>>68
共産党員乙wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

724 :
>>688
アメリカのテレビ局が文句たれたら
中国のテレビ局に売ればいい

725 :
日本分断工作かな

726 :
>>688
他のイベントとかち合うからな。夏しか空いてないんだろう。

727 :
これが噂のバ官僚か

まだ日除け各所に設置した方が現実的だわ

728 :
>>676
お前、田舎のジジイだろ
ホッホッとかいつの時代だよタコ

729 :
ほんとアホ
場所か期間をずらすしか解がないのに
世界に恥を晒すんだなw

730 :
マラソンコースの沿道の建物前にグリーンカーテン+ミストにした方が多少効果有るだろ
なんにしても後手後手だわ

731 :
ここまで五輪中心って何様なの?
要らねーよこんな迷惑イベント

732 :
>>718
東電「国策事業ですからねぇ( ̄ー ̄)ニヤリ」

733 :
観客が用もないのにエアコン利いた店舗に気を使わずに自由に涼めるってことやろ?
選手とか室外機とか何か関係あるの?

734 :
>>710
ほんと何で誘致したのか理解出来ない
もっと発展途上の国都市に譲ってやるべきだよな

735 :
西村知美でも走れたんだから
大丈夫と関係者は思ってるだろう
負けないでさえ流しとけばおk

736 :
>>697
1F部分などを開放だから中のことでは
ドアを開放ではなく

737 :
じゃあ、間を取って日中に地下鉄をコースにして走れば?

東京なら地下鉄だけでマラソンコース作れるよね?

738 :
>>720
みんな気づいえるんだよなー

739 :
風鈴吊るしとけよ

740 :
>>1
ジャップってアホなのかな

741 :
サッカーCWCでアルゼンチンの裕福層()がゴミクズだったからな
コンビニ強盗するわ電車で飲食ぶちまけるわスタジアムの椅子破壊して持ち帰るわで・・・

そんなのが大量に来るとか地獄

742 :
いやクーラー止めろよ馬鹿なのか

743 :
でも、このままじゃ本当に大勢の死人が出ることが確定してるんだから
出来ることは何でもやったほうがいい

744 :
エネルギー損失考えると
排熱のほうが多いだろう
自動車のクーラーも排熱は倍以上だわな

745 :
オリンピック中クーラー掛け捲れば
あまり効果なさそうだけど1度くらいは下がる?

746 :
>>734
なんで誘致したか?
金だろ

747 :
電動ファン付きランニングシャツ並びにソーラーファン付き帽子の着用OK

748 :
ドアを開けっ放しという意味の『開放』じゃなくて
施設内で見てもらうための1階『開放』って意味だぞオマエラ。

749 :
>>715
35度以上の風は浴びるとかえって危険

750 :
「クールシェア」で釣り上がった光熱費は保証してくれんの?
タダで開放しろと?

751 :
択捉島でやればいいのに、日本なんだから。

752 :
もうエアコン背負って走れよ

753 :
>>723
それみんな思ってることなんだが

おまえに安倍乙とか小池乙と言いたいわ

754 :
>>698
もともと動いてるはずのものを利用するだけだから大して変わらんだろ
人が増えると多少は増えるだろうが大したことねぇだろ
バカかよ

755 :
馬鹿じゃねえの(嘲笑)
秋か春にやればいいだけだろこんなのw

756 :
選手はどうするんだよ
観客なんかどうでもいいわ

757 :
>>669
いうても黒いからね

758 :
オリンピックに群がってる連中って
お金欲しすぎて頭おかしくなってるんだね。

759 :
発想が中卒レベル

760 :
アホ臭っwww

761 :
地下は1年中15度らしいけど
巨大な洞窟掘ってそこに空気流したりダメかな

762 :
>>720
IOCがダメと言ってる
東京に決まった時は前と同じ10月開会と言ってたけど、数日後には8月にされてた

763 :
汗が引いたらすげぇ疲れこないか?

764 :
実施したら電気の使い過ぎで停電するパターンじゃないか

765 :
観客のことより選手だろ

766 :
ドクター中松に相談しろよ

767 :
>>748
出入りする奴が多いと、それこそ開放状態になる。

768 :
ガソリンプール並の発想力だな
まあこちらは炎上しないが

769 :
アメ公の中継料が高額だからとか言ってるけど、
そもそもその金は誰の懐に入るわけ?
そこまで追求しないで、真夏しか出来ないと言ってるキチガイが、森元

770 :
>>735
サライも今都内の学校で練習中かもなw
ゴールしたら歌うように

771 :
>>734
発展途上にやらせると選手が被害を受ける
すでにオリンピックが出来るだけの環境が整ってる国限定で、選定すればいいんだよ
決まってから作ります、工事します、なんて国は論外にすれば誰も困らない

772 :
>>743
最良の「出来ること」はオリンピックをやめることだ

773 :
室外機から熱風が凄いんじゃないの?
てか、どうしても真夏にやりたいのかね?

774 :
>>713
人の体も熱持ってるからなぁ、大勢の観客が入り込んだら
壁にはなるし、選手は余計暑そうw

775 :
誰か死なないと無理だ

776 :
マラソンの距離を42,195bにすれば大丈夫

777 :
>>764
営業時間が長くなるだけだからピークはかわらないのでは

778 :
小2〜3の頃の学級会でこんな案出したなあ

舐めてんのか

779 :
中止した方がいい

780 :
サーキュレーターを敷き詰めれば建物から50cmぐらいまでは効果あるかもな

781 :
ここまでしてオリンピックやりたいとか金の亡者の神経疑うわ
都民の半分以上はもうやらんでええわって思ってんじゃないの?

782 :
東京の場合はむしろ都内全エアコン禁止にした方が涼しくなるのでは

783 :
>>776
あははワロタw

784 :
雪国で今、融雪装置の水を出している所があるけれど打ち水効果で結構涼しいよ
道の真ん中にスプリンクラー、両端にミスト装置設置すれば良い

785 :
「ドアを開けて冷気を外にシェアする」って勘違いしてる人いない?
なんか笑える書き込みがある

786 :
ビッグサイトかメッセの中ぐるぐる走らせときゃいい

787 :
>>748
万引き犯がどさくさに紛れて犯行に及んでも、分かりづらそうだな
商品の服を着たのかコスプレの服なのか分からんだろうよ

788 :
>>758
ほんそれ
特にアメ公は色々舐めすぎ

789 :
たまに広告で飛んでる飛行船で先頭集団に合わせて陰作ってやるとか都が負担する事考えろ無能

790 :
車用道路を地下化する金があったら
電車と人が通る通路を地下化しろや。
電車の騒音は堪えられないが
車の騒音は大したことないし
車なら暑苦しいホームで長々
待たされることないし。
高架高速道路の下は日射が遮られて涼しいが
日本橋とかも高架無くなると余計暑くなるな。

791 :
>>548
だから水温とかは水泳は規定しているが
陸上は規定してないから開催地はえらばなくていい
日本が一応観客含めた熱中症対策どうするかってのをやってるだけ

792 :
誰か、ハッキリ言ってやれよ!
「もう、東京五輪なんてやめちまえよ!」
ってさw
あとは、2020年が記録的冷夏であることを祈るしかないよなwwww

頭がおかしいよな

793 :
これ、ドアとか窓を開けて冷気を外に出すって話じゃないでしょ?
観客の休憩場所として、涼しい場所(屋内部分)を無料で開放しませんか、って話じゃないの?

794 :
>>756
あ、観客のこと?
どうでもいいわ。選手は蒸し殺しするのだな?

795 :
輪番停電とは一体何だったのか?

796 :
応援に現地行くの辞めさせたらいい
皆家でTV見て応援
沿道が静かな中快適に走る選手達
おもてなし

797 :
東京オリンピックの次の大会ではパラリンピックに出れるね!

798 :
都会アピールせんと奥多摩でやって田舎もありますアピールしたらええのに

799 :
>>736
>>722
だよなあ
これ書いた奴誤読の可能性何も考えてない
このスレでも半数は間違えてるのに

800 :
金を出せ

801 :
一般国民が自腹で冷房きかせて上級国民の金儲けや実績づくりに貢献
これが日本か

802 :
やべーなこれw
中国の方が無謀でも効果のある手法を出してくると思うわ

803 :
浴衣ガールがホースつぶして道路に水ブシャーって、
足元には水風船うかべた幼児用プール

804 :
店舗ならたかがマラソンの時に何時間か早く建物開けるだけの話だぞ
光熱費がどうとかどーでもいい話

805 :
もうオリンピックやめろよ。
クソ暑い時季なのに、、、選手や観客に熱中症や脱水で死者が出るぞ。

806 :
>>772
それ「出来ない事」じゃね?

807 :
>>793
人の出入りが激しいから実質扉開放だなw

808 :
深夜マラソンにすれば良いじゃん。

809 :
これが正しいなら

冷蔵庫開けっ放しにすれば

いいよねw

810 :
窓際からコースを見られる施設は見物人からカネ取ればいいよね。
チケット前売りしてさ。

811 :
車の窓開けてクーラー最強にする
のを小池都知事推進か

812 :
>>740
チョン?

813 :
未必の故意だぬ

814 :
>>762
都が違約金を払えば日程ずらしてもらえるんじゃね?
何兆円になるのか知らんけどw

815 :
いい言葉思いついた
「焼け石に水」

816 :
7時じゃ遅いだろ5時ごろスタートにしないと

817 :
選手は炎天下を走り続けるんですがそれは

818 :
小池のババアがせっせと打ち水すりゃ涼しくなるだろww
毎日朝から晩まで小池に打ち水させろ
無能な小池でもそれぐらいならできるだろ

819 :
よくも次から次へとくだらないことを

820 :
オマエラもドア開放で街を涼しく!って勘違いしてただろ
ワイも勘違いしてたから気にすんな

821 :
>>809
日本語でOK

822 :
東京五輪中は連日、暑さで死亡のニュースが流れるよな?

それで、会場に来ないでくださいっていうんだろ?

823 :
日本のいや世界にいる雨男、雨女と言われている人を集結させれば解決。

824 :
あの霧が出る奴を沿道にずっと設置しとけば良くね
金余りなんだから出来るでしょ

825 :
祭りだから初詣に行くみたいに夜中でいいだろ・・・
日の出拝んでゴール

826 :
アメリカで視聴率が上がる時間帯ってのは20時〜23時と言われてる
日本との時差は約13時間だから日本では7時〜10時の時間帯
マラソンを7時スタートってのはやや早すぎかな
放送的は7時からでもスタートは8時ぐらいからが一番視聴率が稼げる

827 :
コース沿いの店舗の一階部分をクールシェアで開放って本当に意味がわからんw
いつもの普通の営業と何が違うんだ

828 :
山傘みたいに水ぶっかければ良いんじゃないの
「アベベーがんばれー ブシャー」みたいな

829 :
>>816
朝5時に犬の散歩にいってるが、すでに外気温28度。
2時間後には30度。

830 :
オリンピックのあと税金がすごく高くなる

831 :
とりあえずプレ大会開けよ
といっても真っ当な人間なら参加しようと思わないだろうから箱根駅伝の予選会でも
死人が出でも読売と日テレが英雄として美談にしてくれるし

832 :
>>798
青梅とか八王子の方が気温高かったりする
都心の熱が海からの風で内陸に流れ、山で遮られてたまるから
明け方なら都心より低いかもしれないか

833 :
もう、銀座通りに蓋して、どでかいエアコン設置し、日本橋と新橋間を行ったり来たりで42.13Km分走れ
それとも東京ドームの中で周回しろ
死人が出るぞ 頭狂オリンピック
なんで二ヶ月ずらせないの??????
一人でも熱中症で死ぬと賠償金で東京都詰むぞ

834 :
昔は砂地がむき出しだったから、砂が飛ばないように
水撒いてたんだよ。
アスファルトにするもんじゃない。

835 :
10月案が多いけど5月や6月(梅雨でも暑いよりまし)って案もいいと思うんだけど
だめかね
10月だめなら7月初旬とか粘ればよかったかもしれないが雨だとできなかったかもしれない

836 :
>>1
クーラーがなぜ涼しい風を送り出せるのか原理を知らない人達の考えは稚拙だね
ランナーを苦しめる熱源の一つだよ

837 :
>>816
いっそ、夜間マラソンでよくね?

838 :
庶民にはシェアさせたがるよなあ。自分たちは利権確保やのに

839 :
マラソンはヨーロッパのゴールデンタイムに合わせて午前2時スタートでいいんじゃないか?
それなら暑さは問題ないし、交通問題もそれほど大きくない

840 :
一階開口部オープンするより、ビルの1階エントランスを一般解放して休憩箇所にしたほうが効率じゃない?

841 :
沿道ビル郡のエアコンフル稼働で
せっかくの朝スタートも意味なくなるほど外が灼熱地獄になるだけ

842 :
ファミリートレーナーとVRゴーグルで

843 :
違う、そうじゃない。
これじゃまるで民主党政権だよ・・・。

844 :
やってること言ってること無茶苦茶じゃん

近年、国際オリンピック委員会が重視しているのが「環境保全」に配慮したオリンピック計画です。
自然や生態系への影響を最小限に抑え、エネルギーや資源を節減し、クリーンな廃棄物処理とリサイクルを徹底するように呼びかけています。

845 :
発想がいかにも文系だな

846 :
先導車が大量に水まけよ

847 :
これ考えた役人は本物のバカだな
しねばいいのに

848 :
>>793
冷蔵庫用も無いのに頻繁に開け締めしたら電気代掛かるよね、持ち主も怒るしw

849 :
韓国SK建設幹部よりアタマ弱いのが
森 安倍 小池

850 :
>>711
だよな
どうせトラック競技は日没後もやってるしマラソンコースも暗がりになるような所はほとんどない
問題は通行規制出来るかだけだけど二日くらいなんとかなるだろ

851 :
>>837
夜に外出たことないのか?

852 :
雨男の阪神岩貞を1号車に乗せる

853 :
クールシェアって実質法人税増税だもんな。

854 :
横浜アリーナでいいじゃん

855 :
利益出る見込みの商売ならほっといたって勝手にやるんでない
強制(無料)なら意味不明

東京五輪は国家総動員法施行の実験か布石か何かなの?
としか思えなくなってきた

856 :
コースの上にスダレでもかけとけば?
空撮はできなくなるけど。

857 :
そして停電

858 :
つまり東京五輪マラソンは冷房の効いた建物1階を
ハシゴするコースになったってことか。こりゃ画期的だな。

859 :
空調服着て走った選手が優勝

860 :
じゃまくさいなぁ。
いっそ、止めちまえ。

861 :
馬鹿じゃないの
時期をずらせよ
せめて10月だろ

862 :
糞暑い中観客も熱中症でバタバタ倒れる奴出て来んの想像出来るわ

863 :
>>97
間違えましたと暖房入れたらええよ 
自分はもちろん喫茶店に対比しとく

864 :
>>833
東京都は関係ない
そもそもその温度で競技は禁止されていない
まあいえることはIOCに温度と湿度を念入りに通達しとけってことだ

865 :
自分らは私腹肥やしといて
ボランティアや善意でタダ働きさせようと必死

866 :
42.195kmに4m間隔でスポットクーラーを設置する
片側にだけ設置すると10549台が必要で1台7万円として7億3843万円
これに当日の電気代もかかるが五輪後はスポットクーラーを
空調施設のない避難所に設置すれば無駄にはならないであろう

867 :
>>827
実際に現場を見たことある?
看板を出して椅子とかを用意したりしてる。

東京都中央区にある駅直結の勤務先のビルが今年から参加してるよ。

868 :
10月がプロリーグで忙しいなら
冬にやれば?

869 :
>>848
でんこちゃんも開け閉めは少なめにって言ってたw

870 :
>>827
涼みにくる客に大義名分ができる

871 :
現代の竹槍決戦

872 :
すでに世界中で「選手の生命を守るために東京五輪の出場を回避すべき」という声も出てる
何か対策を考えないと本当に「東京人は人類史上最悪の大惨事を起こした最低の民族」と
世界中の教科書に記載される

873 :
期間中、ランナーの格好をした万引き大勢

ダッシュして群れに逃げ込むとわからんよ。

874 :
明け方にでもやるのがいいんでない?どうせ欧米のテレビ合わせなんだろ

875 :
頭狂五輪

876 :
東京ドームの中でやればいいのに

877 :
選手と一緒に走って仰ぐ人を募集しよう

878 :
意識じゃなくてまず効果だろうw
不安になってくる

879 :
>>835
春はプロスポーツのリーグ終盤だから、秋よりは難しいような

880 :
虚構新聞?

881 :
解決策
開催日 → 10月10日
秋晴れ さわやか

882 :
>>682
東京都はこの時期に開催しますと約束したからオリンピック開催地に選ばれた。
約束を守れと言われているだけ。

883 :
体育の日がある10月にやれっつうの
アフォかと

884 :
>>872

じゃサイテーな野郎だなおまえ。

885 :
>>833
その可能性は高いな
熱中症の発生は予見しうる状況だったにもかかわらず対策を怠り事故に繋がったとして云々
冷夏になることを雨乞いレベルで祈ってそう

886 :
2階に室外機設置するのか

887 :
室内でグルグル回ればおk

888 :
当該区間だけ水着OKでいいじゃんw
夏フェスみたいで面白いだろ

889 :
これは観客向けなんだろうけど、空調出力増加に伴い地域の初熱量がさらに高まり
競技者へのダメージはさらに高まると思うんだけど

890 :
42.195キロをトラックの400mで割ると、約105周になる。

105周くらいならトラックを走らせればよいんじゃないか。

891 :
オールナイターしかないと思う。照明設備さえ金掛ければ実現可能だし。東京らしいとも言える。
時間は契約条件に無いんでしょ?
多分、アメリカの生中継の問題があるから時間ずらすのはIOCが難色示しそうだけど、
人死にが出たら困るからで押し切れ。

892 :
良いこと考えた。

コースを水の中にすればいいんだよ!後、オリジナリティを出すために一定距離自転車で走るとかどう?

893 :
アーケードのある商店街に入った感じ?

894 :
しかし、日本人って劣化したよな?
オツム大丈夫かよ?

895 :
震災復興五輪なんだから東北地方でやれば多少はマシでしょ。
今からでもいいから東北に変更したらどうか。

896 :
沿道がお店ばっかりだと思ってるバカがいるな

897 :
>>720
NBCに言えばいい

898 :
>冷房の効いた店舗を開放する「クールシェア」

開放って、冷房をガンガンに効かせたまま、出入口を開けたままにして
冷風を外に出すということ?

899 :
マラソンだけ6月に先回りでやるとか出来ないの?

900 :
閃いた
5輪開催そのものをなくしたらいいんじゃね?

901 :
開催時期変更するなら
そもそも開催できてないんだから秋にやれというのはあまり意味のない話だ

902 :
>>887
踏んだら発電できるシートを敷いておけばいいな

903 :
>>718
もちろん沿道のビルや店舗の自腹だよ。
ボランティアといい、こんな話ばかりだ。
それなのに運営費の赤字2兆円ってwww

904 :
役人ってバカでかつ東大出ないとなれない難関職なんだね

905 :
>>851
お前こそ、夜に外出たことある?
直射日光無いだけで、随分楽だよ
だから日が落ちてから走ってるランナーが一杯いるんだよ

906 :
スタートを午前5時にする

ミストシャワーを100mおきに設置する

これで全て解決。

907 :
>>730
グリーンカーテンの水やりは子供らに任せて成長日記を夏休みの宿題にするのがええな

908 :
>>798
夏は高原なら山は涼しいが
基本人がいるところは盆地なので山付近の田舎はそこまで涼しくはない
避暑地とよばれるのは軽井沢とか蓼科とか箱根とか山の上

海側のほうが涼しい基本涼しい

909 :
マラソンや競歩、トライアスロンなど長時間の屋外競技だけでも
10月にやればいいのでは。
東京オリンピック1部、2部みたい。

910 :
結局「クールシェア」言いたいだけなんだろ

911 :
アホの小池はそろそろ
室外機を五輪期間中だけ室内にいれてくださいと言いだしそう

912 :
面倒だし全員ルームランナーで走らせればよくね?

913 :
高気密高断熱でこそエアコンの価値があるのに
ドア開けっ放しじゃy電気代ウナギ昇り
バカじゃないか

914 :
残念ですが五輪終です

915 :
>>898
冷気を追い出すサーキュレータも必要だな

916 :
あーわかった
マラソンだけ稚内でやればいいよ
東京じゃないけど、もういいんじゃないの、なんでも

917 :
>>867
そりゃビルはわかるよ、店

918 :
>>892
スポーツ庁のスポーツ脳長官は、潜りが得意だったもんね

919 :
最近のオリンピックのアイディアは、プールにガソリンを貯める民主党政権と大差ないぞ。勘弁してくれよもう。

920 :
たった数週間の運動会のために、都民にどんだけ負担を強いるんだよw

921 :
>>1
元記事には「1階」とは書いてないだろ、ボケカス

922 :
ルームランナーマラソンで良いじゃん。テレビ放送ではCGで景色と合成すれば

923 :
選手が、暑さで脱落していく、我慢大会五輪だなw

924 :
今年の2月には極寒の平昌オリを笑ってたのにな。2年後には酷暑のオリンピックで人が死んで日本が笑われるかも

925 :
>>719
そのエアコンが背面からは熱風を噴き出すからな。
熱収支としたらストーブを設置して回っているのと変わらない。
ペナルティなしに熱を発生させられる寒さ対策の方がずっと楽なんだよ。

926 :
>>908
高原は高原で危険なんだよ
乾燥してるから、汗が出てもなかなか気づかない
そして急に目の前がグラっときてから脱水になってることに気づく(体験談)

927 :
もうビルの中もコースにすれば?

928 :
>>922
電波少年みたいなやつが見たいww

929 :
全員、ルームランナーでいいだろ

930 :
マラソンコース沿いの室外機を運転禁止にしたら?

931 :
これ都民は正直楽しみにしてるの?
いろいろ要求されすぎでしょ…

932 :
オリンピック関係者に東電株を大量に持ってる奴が
いないか調べないといけないかもなw

933 :
給水所でガリガリ君とか食ったらアウトなんだろうか

934 :
コースは閉鎖されてる
観客が熱中症でバタバタ倒れたら
救急車もコース限定
考えてるとは思えないな

935 :
いっその事ビルの階段使って縦方向の距離を利用してみたらどうだ?
空調の効いた室内を利用した画期的なマラソンになるぞ

936 :
>>911
言うなら暖房かけてくださいだろう
暖房で外が冷える
これぞアスリートファースト

937 :
部屋の中で冷蔵庫を開けっ放しにするのと同じ事でそ

938 :
引越し当初クーラーがまだなくて
冷蔵庫開けて頭突っ込んでたことあるけど
それと同じような感じ?

939 :
てか灼熱の太陽に晒されて観戦するのはマラソンだけじゃないんだけど

940 :
奥多摩でもいいし、銚子でもいいじゃん
千葉って東京だろ?

941 :
>>494
ていうか、東京の夏期に立候補した奴が無知なんだろ

942 :
>>814
多分ね
10月にズラすことによる損失を考えたら8月に強行したほうが安上がりなのかも

943 :
都市五輪の実験とかぬかしてたな、どこかの馬鹿が

944 :
>>916
奥多摩ならじゅぶん涼しいと思うけど、区外だからなぁ

945 :
だから地下走れよ
新宿地下通路山あり谷あり4kmくらいあんだろ

946 :
北海道とかで走らせりゃいいだけだろ馬鹿か

947 :
室外機の廃熱でもっと温度上がるじゃん

948 :
>>920
すでに都民一人当たり20万円の赤字確定。
最終的には30万円超えるだろ。
都民税創設は間違いないよ。

949 :
>>922
この方向性でeスポーツを推進すればいいのにな

950 :
やってる事がくにおの運動会レベル

951 :
北海道でマラソンすればいいじゃん

952 :
東京の地下でマラソン
https://courrier.jp/media/2017/10/12060634/TOKYO_CLIMATE_FLOODS_2_1597206-625x369.jpg

953 :
選手の体力や気力が暑さで限界になったら
近くの冷房の効いた指定のビルに入り
水をかぶったり飲み物飲んだりするとかしたら
まるでレースのピットインみたいになるな

954 :
わざと倒れて救急車呼ぶのが
流行るだろう

955 :
みんなでクルマ乗って応援行って
渋滞中に冷房全開にして窓開ければよくね?
クールシェア最高!!

956 :
>>944
区外だとダメな規定とかあるんだ?
>>945
それもちょっと思ったw

957 :
クーラー背負って走る

958 :
>>947
それを知らないバカが多すぎる。
クーラーを「冷風だけ生み出す魔法」と思っているのじゃないか?
環境省がこのレベルとはねw

959 :
もう冷房効いた室内でもグルグル走らせてろよ

960 :
>>957
あの列車に乗っていこう♪

961 :
>>906
バカの見本。湿度が上がって、汗がダラダラと流れ落ちるようになる。

962 :
>>947
それコースじゃないし
マラソンコースが冷えて裏路地や屋上が暑くなるなら問題なし
スポットクーラーですよ考えたやつ実に頭いいな

963 :
野次馬の対策より、選手の心配しろw

964 :
>>916
賛成
一番簡単

965 :
>>944
1964年は自転車は奥多摩だったらしい

966 :
全国の神社仏閣で雨乞いをしてもらうしか。

967 :
余計地球に悪いんじゃね?

968 :
日傘さして併走できるボランティアを募集しそうで怖いw

969 :
海沿いのディズニーランド内でマラソンしろよ
あそこはギリ東京だし

970 :
ビル風利用しろよ

971 :
>>961
ミストシャワーが効果がないというのは、実は科学的根拠が全くない。

972 :
>>947
ビルは室外機(チラー)が屋上なことが多い。
それが降りてくることはまずない。

だから、繁華街で店の前で扉が開くとひんやりするわけで。

この記事、元記事よんでも、扉開放か、店に客じゃない人も入れる意味での開放か、はっきりしない。たぶん後者だろうけど文書だけじゃ判断不能なんだよね。

973 :
>>967強行したら富士山噴火しそうだな

974 :
>>966
台風で避難指示
近くの避難所へ

975 :
コース脇を埋め尽くす観衆が涼むだけで
マラソン選手にまでは全く冷気が
届かないんですけど。

976 :
>>957
中国の空気清浄機おばさんw

977 :
工場にあるようなスポットクーラを沿道沿い5m置きに
両側に最大風量で設置すれば少しはマシになるかも

978 :
もうやめたら、10月にすればいいのに頑なに拒むのはなんでなん?

979 :
>>2
選手の話じゃねーよアホすぎ

980 :
不人気競技と違って花形競技だから東京離れられないとか言ってる場合じゃないわな

981 :
この国の偉い人は頭がおかC

982 :
扇風機置けばルール違反か

983 :
全店でエアコン止めた方が街が涼しくなるだろ

984 :
>>941
招致が目的だもん

985 :
クーラーのパワーを上げると、その分熱の排出量が増える
プラマイ0

986 :
森元とかこんなレベルのことしか考えつかない人間が日本を牛耳ってたんだな
そりゃ衰退するわな

987 :
新天皇に靖国籠ってもらって、冷夏大雨強風コイコイと死ぬ気で祈ってもらうしかない。
生贄は誰にするかな

988 :
多分IOCから「連日が2018年+1度 +2度ぐらいまででも有効な対策案を出せ」って言われてんだろう
この場合、案が無い、中止、スケジュール大幅変更、などの選択肢は落雷で聞こえない

989 :
>>517
電柱や街灯やビルを利用してテント掛けして日陰を作るんだ

990 :
通訳を一人警備を二人
解放した時間帯の電気代一部負担

都で用意してもらえれば協力する

991 :
>>972
孤立環境でビル一棟だけ建っているのじゃないから。
熱風が簡単に上空に抜けていかないから、ヒートアイランド現象
なんてものが起こるわけで。

992 :
>>984
国立競技場の建て替えが目的かぁw

993 :
実際今走ってみたらいいのに死ぬから

994 :
>>4
https://www.jma-net.go.jp/tokyo/sub_index/tokyo/kitanomaru/kitanomaru.html
https://www.nikkei.com/article/DGXLASDG03H1E_T01C14A0CC1000/

東京にはもうこれ以上涼しい場所は無いよ・・・

995 :
>>981
頭がおかしい偉い人を選んでる最大多数の日本人の批判はやめたまえ

996 :
冷房禁止にしろ
熱を押し付け合ってるだけで不毛だ

997 :
>>10
ワロタ
要するに無為無策w

998 :
貞子に追いかけられるという設定にすれば、涼しく走れるだろう

999 :
>>952
東京の地下は軍事機密の宝庫だよ
マラソンに利用なんて出来るわけない

1000 :
>>992
利権ファーストだから

1001 :
2ch.scからのレス数が1000に到達しました。

駅にピアノを設置し、自由に演奏してもらう「ピアノの駅プロジェクト」 演奏したお嬢さん「駅にピアノがあるのはいいなと思いました」・佐賀
【中抜き7割】電通、「2ちゃんねる」を2000年から脅威に感じ始め、自演書き込みをして印象操作を行なっていた★8  [Toy Soldiers★]
【最強台風】大型で非常に強いスーパー台風19号 三連休に関東直撃へ 中心気圧は920hPa ★85
【BLM】米警官の「免責」変わるか? 全米で警察改革求める声 [オクタヴィアス5世★]
豪政府、HuaweiとZTE締め出し「外国政府からの指示に従う可能性、通信網守れぬリスク」Huawei「失望した」中国政府「偏見」
【大阪】「フグ看板だけでも残して」 づぼらや9月閉店、惜しむ声 2020/06/13 [朝一から閉店までφ★]
今日の湘南海岸 「来ないで」要請で人激減 [kiki★]
数日前から「においを感じない」と訴えて受診した人、発熱や倦怠感等の症状はないけど有名人なので医師の判断で念のため新型コロナ検査へ
安倍首相「オンライン帰省」がトレンド1位…実家にはその“ライン”がないとツッコミ殺到 ★3
【日銀】黒田総裁 2%の物価目標 実現は一段と遅れるとの見通し示す★2
--------------------
適当な日記帳
スターダム浪人1008
ヤフオク クーポン関連スレ
【SteamHalf-Life MOD】Sven Co-op 6【忍耐】
中国大陸スマホSIM銀行口座電子決済 仲良くやろうぜVPNもどうぞ Part.2
【テレ朝金ナイ】重要参考人探偵 2件目【玉森裕太・小山慶一郎・古川雄輝】
フジロッカースを潰すスレ667
カップラーメンの購買者 男70% 女30%
神奈川県横浜市金沢区に住んでるんだけど、どんなイメージ?
【パヨク】水道橋博士『ネトウヨとの長期戦で結果的に俺の身も心も壊れた』
【BlackDesert】黒い砂漠 質問スレ Part1
ロリコンってこんな女の子が好きなの?
ドンキーコング2こそ最高のエレクトロニカ
(`Д´;)練習や
楽天ポイント総合※ 548ポイント
【Splatoon1/2】スプラトゥーン好きな奥様【総合】 Part.12
となりの怪物くん【菅田将暉 土屋太鳳】
新潟のラーメン Part222
【DQ2】アトラスだけど質問ある?【FC】
【日韓】国際基督教大・チョン教授「韓日関係悪化 日本人は何が原因か理解してない 民間交流で歴史を学ばなければ」★4[12/30]
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼