TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【東京高裁】君が代で起立せず停職 元教職員の処分取り消す判決
【中国SF】「三体」異例のヒット 小松左京を愛読した著者
【チャーター1便】ウイルス検査を拒否した2人の主張「自分は症状がないから」「日本に帰国したのだから家に帰りたい」 ★11
【成田空港】米から入国の92人、待機要請せず検疫通過
【武漢ウィルス】「東京封鎖」か…対応を誤れば安倍政権も、ポスト安倍も吹っ飛ぶ
【社会】すすむ人口減、幻の第3次ベビーブーム 就職氷河期「タイミング最悪」★3
【京アニ放火】「痛い」 青葉容疑者、意識を回復 言葉を話すように★4
日本の感染流行を祈る横断幕、中国人ジャーナリストが「恩をあだで返す」と猛批判
【大阪高裁】君が代不起立、戒告処分取り消し=教諭1人逆転勝訴 他の6人に対する処分は適法
【米イラン対立】イランの攻撃で米側に死者なし 米当局者の話として米メディア★3

【車】スズキ ビターラ(日本名:エスクード) 改良新型、1.0リットルエンジン新搭載 欧州で先行発表


1 :2018/07/31 〜 最終レス :2018/08/02
https://s.response.jp/imgs/p/mNECeKegOUvqFa6-p0pU_X5Mz0HRQkNERUZH/1326307.jpg

スズキの欧州部門は7月30日、『ビターラ』(Suzuki Vitara、日本名:『エスクード』)の改良新型モデルを欧州で発表した。

現行ビターラは2014年秋、フランスで開催されたパリモーターショー2014でワールドプレミア。ビターラの車名は、30年前の1988年、欧州市場に投入された初代エスクードの現地名。パリモーターショー2014では、小型のスタイリッシュSUVとして、ビターラが復活を果たした。

今回、デビューからおよそ4年が経過し、現行ビターラが登場以来、初となる大幅改良を受けて、改良新型モデルを発表。ガソリンエンジンを従来の1.6リットルから、1.0リットルと1.4リットルにダウンサイズする。

直噴1.0リットル直列3気筒ガソリンターボ「ブースタージェット」は、最大出力111psを発生する。オプションで、「オールグリップ」と呼ばれる4WDシステムを用意。路面の状態や走行シーンに応じて、オート、スポーツ、スノー、ロックの4モードが切り替えられる。

1.4リットル直列4気筒ガソリンターボ「ブースタージェット」は、最大出力140ps、最大トルク22.4kgm。最大トルクは、1500〜4000rpmの領域で引き出される設定とした。従来の1.6リットルの最大出力120ps、最大トルク15.9kgmを上回る。

外観は、グリルやバンパーを新デザインとして、リフレッシュ。リアはLEDテールランプが新しい。室内は、ダッシュボードが新デザイン。スズキは、ソフトタッチ素材を採用してクオリティを引き上げた、としている。

2018.7.31 Tue 15:15
レスポンス
https://s.response.jp/article/2018/07/31/312570.html?from=tprt

2 :
( ´,_ゝ`)プッ

3 :
なぜここにたてた

4 :
ジムニーの方が排気量大きくなった

5 :
ビターラお届け!

6 :
なぜあえて1.4?
何か狙いがあるのか

7 :
過給器付きよりも自然吸気の方がいいだろう

8 :
でもターボだよ
なんか新車種攻勢かけてるな
なんでヅラさない

9 :
リッターカーに似合わぬボディサイズに見えるな

10 :
こんな安作りの安もんは欧州では相手にされない

11 :
おれが一番最初に飼ったのが、エスクードの中古だったわ。
たのしかったな。あの車。

12 :
あえてスズキを選ぶメリットがないな
社員と関連会社用か

13 :
ジムニーの方がかっこええやん

14 :
このボンネットからミラーに連続させるデサイン良いよね

15 :
板違い

16 :
日産か

17 :
エスクードも初期型ぽいのにしなよ

18 :
スズキ感無いな
このデザインなら3ドアの方がカッコたぶんよかった

19 :
カクカクしてもええんやで

20 :
昔のデザインがよかったな

21 :
ボロ

22 :
そのエンジンをジムニーに載せて4ドア出してくれ
https://i.imgur.com/hBfWXqn.jpg

23 :
伝説の鉱物、エスクードの剣

24 :
エスクードってどうなの?
あんまり乗ってる人いないの見るとやっぱ価値無いんだなと思っちゃうんだけど
発展途上国車ってイメージだし

25 :
>>16
ピンターラじゃないのかそれ?

26 :
>>10
ヒント 旧東欧圏

27 :
売れそうで売れなかったな

28 :
>>6
スイスポのエンジンと同じ、量産化によるコスト削減だと思う。

29 :
なぜ新型ジムニーに、この1リッターターボを使わなかったのだ

30 :
エンジンの向きとかあるだろうから何とも言えないけど、1.4L 140馬力はスイフトスポーツと
同じでしょ、これをシエラに積んでほしかった、つーか日本導入はいつよ こっちを買うわ。
 

31 :
ラダーフレームじゃなくなって普通のSUVに格下げだっけ?

32 :
>>5
半額になりそうな感じだなw

33 :
>>1
ダウンサイジングターボが流行っているけど、オフロード車ではどうなんだろう?

確かに、比較的低回転で最大トルクを出している様だけど・・・。

34 :
ビータラビータラ泣いてんじゃねえ

35 :
ちょっとカッコいいな。でも俺の愛車の下取り価格を1000円と
査定したスズキの車は買えない。トヨタで11万、日産で7万、
スズキ1000円!だもの。

36 :
モノコックで横置きエンジンだから構成は普通のSUV

37 :
これはカッコイイと思う

38 :
日本と海外で名称が違うのは
外人に「エスクード?だせえよバーカ」って言われて変えさせられるんだろうな

39 :
MTあればいいなぁ・・・

40 :
ディーラーの近く通りかかって何度か新型ジムニーみたけど
マジでカッコいいな!

41 :
こういうのでいいんだよ、こういうので。

42 :
高校を卒業した学生の語学能力が、これほど貧弱で物の役に
立たないのは何故なのか。抜群の語学力を誇り、東大文学
部長までつとめた筆者が、外国にいる若者が外国語を習得する
困難さを正面から取り上げ、正則(期待されるような)
語学教育の重要性を指摘する、英語教育のための基本書。
原典データ配布しておりますので研究用にもご利用ください。
外山正一『英語教授法』 https://www.amazon.co.jp/dp/B07FB48MRF/


花の美しさにあこがれ、空の中に美しさを見出し、
夜の月の中にさえその善さを見るとすれば
エロス神が征服しようとする相手は宇宙そのものだ。
2400年前に書き残されたプラトン『饗宴』を
現代の若者に。たいへん分かりやすく仕上げてあります。
プラトン他 『饗宴』 https://www.amazon.co.jp/dp/B07FBQ54PM/
cvs

43 :
>>40
なぜか三菱の販売店にも「新車」と書かれて売られてた。

44 :
TOKIOの山口容疑者 元気してんのかな?

45 :
いや、なかなかどうしてカッコいいよ。
結構売れると思う。最近のスズキは元気あるな。

46 :
スズキっぽくないね

47 :
さすがにダウンサイズしすぎやろ
ターボで実際の出力は大きくしてるとはいえ、排気量が小さいとパワーが小さいように感じられる
こういう車は力強さも魅力なんだからパワーがないイメージなのはあかんわ

48 :
昔、エスクードのコンバーチブルに乗ってたけどあの頃のほうが趣味だわ

49 :
重いボディに小さいエンジン、走りそうにないSUV。
ジムニーの当て馬?

50 :
エスクードって車高落として普通にラリーカーとして参戦してなかった?
インプレッサとかそんな感じだったしこれ系でのイメージがないわ

51 :
クロスビーにオールグリップが欲しかったんだがなあ

52 :
>>22
いいな

53 :
>ガソリンエンジンを従来の1.6リットルから、1.0リットルと1.4リットルにダウンサイズする。
>1.4リットル直列4気筒ガソリンターボ「ブースタージェット」

これでMTあったらなー・・・

54 :
>>22
この下の奴出してくれたら250万でも買うわ

55 :
なんだ、俺の愛車のインド製バレーノXTと同じエンジンじゃねーか

56 :
ピザーラかと思ったw

57 :
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を
手軽に読みやすく。短編×100話なので気軽に読めます。

法窓夜話私家版
https://www.amazon.co.jp/dp/B07BT473FB
続・法窓夜話私家版
https://www.amazon.co.jp/dp/B07BP9CP5V
cib

58 :
>>38
立場弱ぇぇ…

59 :
ビターラお届け

60 :
10Lの排気量とか、エコに逆光してるな

61 :
キザシやこれやスイスポもなんだけど、いい車が全部フロントのSマークで
バッタもんみたいに見えてしまう。
何でだろうね

62 :
1.0は前世代の軽エンジン(K6A)をスケールアップしたヤツなんだよね
1.4はそれに1気筒足したヤツ

63 :
何かシナチョンの車名みたい
名前だけで嫌

64 :
>>1
なんかカッコ悪いな
オサムちゃんの権力も落ちてきたか

65 :
>>48
MT乗ってた。フットレストが無いもんだからシフトチェンジ頻回だと左足が痛くなってくんの
あとオプションのエアコンパネルの表示が色塗っただけだから夜に困ったな

66 :
いいから、ジムニーの4ドアを!

67 :
昔ダイハツからリッターディーゼルの車が出てたけどもう止めたのかな?
シャレードだったかな。俺は中古で買ってしばらく乗ってた。燃費もリッター35キロは余裕で出てた。
当時は軽油の価格がガソリンの3分の2だったから重宝した。
今程度のいい中古があったら50万くらいなら買うんだけどな。もうほとんど廃車になっているんだろうな。

68 :
ランドローバーのパクリか? 制限速度100kmの国では、1000ccは辛かろう

69 :
ユーロ圏に入る前のポルトガルの通貨がエスクードだったな確か

70 :
三菱車みたいやな

71 :
たぶん生産はハンガリーのマジャールスズキだな

72 :
スズキの役員はエスクードの一番高いやつの黒塗り、運転手付きで乗ってたらしいけど
これでなくてキザシなのかな

73 :
寸法どんくらいだろ?
よく見たら4700*1850くらいに見えてきた

74 :
最近のスズキはなんかカッコよく見えるな

75 :
ぜんぜんエスクードじゃない
売れないなこれは
まあめちゃくちゃエスクードだったとしても売れないけどw

76 :
初代を予約した友達が解説ビデオ買ってきて自慢しようとしたけど、再生したら評論家に「四駆のクセに走破性はダメ」とかボロクソ言われてかわいそうだった。

77 :
スズキはエンジンを3種類ぐらいに絞るとか言っていたみたいだがどうなった。
660、1000、1400、にするのかなぁ

78 :
>>28
逆スイスポがこのエンジン積んでるの

79 :
イヴォークのパクり

80 :
>>17
初期型じゃなくてお前が言いたいのは初代だろ

81 :
TD94乗ってたが燃費6qだった

82 :
>>73
BセグSUVだから結構小さいぞ
エスクード 4175×1775×1610
しかも軽い 1.4T AWD 1220kg

83 :
ノマド

84 :
スズキの登録車
迷走中

85 :
>>6
スイフトスポーツにも使うため。
ただしスイフトスポーツはハイオク指定。エスクードはレギュラー対応。

86 :
今回のジムニーを見た後ではSUVとか情けないマガイモノにしか見えない。

87 :
エスクードって日本でもう売ってないよね?

88 :
>>76
その評論家は後でなかったことにしたと思う。

89 :
>>50
ヒルクライムとかやってたな

90 :
>>67
もうやめたかな?って何十年前のお話をされてるんですか?おじいさま

91 :
>>86
ジムニーはクロカンでっしゃろ

92 :
>>31
そのはずだけど、一時期は新旧両方ラインナップされてたはず

93 :
カブトムシみたい♪

94 :
シエラ4ドア出してくれ

95 :
>>49
おっと
ラダーフレーム
特に特殊な金属や素材不使用
4WDにちっこいエンジン
というスズキの代名詞ジムニーの悪口はそこまでだ

96 :
>>67
あの頃は、ディーゼル車が結構あったね。
スターレットやカローラUにも設定があったはず。
そんな中で、燃費はシャレードのディーゼルが一番良かったんだよな、確か。

97 :
おい、ちょっと待てよ
スズキの車種は追いかけてない自分だが
いつからエスクードは、こんなモノコック軟弱ボディの
クロスオーバー(笑)四輪駆動になった?
エスクードとは、ラダーフレームにパートタイム4WDのクロスカントリー車だったんだが?

98 :
こっちはイヴォーク担当か

99 :
エスクード めちゃ速いよね
確かモンスターが乗ってヒルクライムで優勝してたような・・・

100 :
スズキは賢い

101 :
>>61
それ日本だけ。
東南アジアやロシアだとブランド化してる。

102 :
>>86
ほんと。
早くモデルチェンジして初代のデザインに戻したほうがいい。

103 :
上にも何人か同じこと書いてるけど、スズキらしくないデザインだから、ガッカリ。
最近、発売されたばかりのジムニーこそが、スズキらしいデザインだと思うのよ。

104 :
レイアーススレになってるかなと思ったが違った

105 :
まあファンはそういうかもね

>>82
いいサイズだわ

106 :
とりあえず、うんこ色はやめろ

107 :
>>22
いいけどプアマンズラングラーって言われそう

108 :
>>22
ミニハマーやナ

109 :
>>61
これはコンパスぱくってハスラーはFJぱくって
SX4はBMWぱくってパクリのスズキって言われてっからな

110 :
>>65
俺もMTだったけどフットレストとかはなくて当然の時代だったから全く気にならなかった
(この後に乗ったのは四駆仲間が持ってたクロカン仕様の三菱ジープだったし)
コンパネ周りも「まぁスズキだしw」で諦めてたからこれも特には何も思わなかったなぁ
まぁこいつに外国仕様のフォグ付きフロントガードとか付けてクロカンして遊んでた

本格的なクロカンやるような車じゃなかったけどそれなりに楽しめたよ

111 :
スズキとかよく買う物好き居るよな

112 :
中古になったら買うかな

113 :
CH-Rは台数走り過ぎてて嫌だ。エクリプスクロスも好きだけど、このエンジンつんだsx4がほしいな

114 :
スズキにしてはキモいデザインだ

115 :
1600kgの巨体には非力すぎるだろう・・・。
と思ってたら1140kgと1220kgの軽量なグレードもあるのね
先代は2.7L、188馬力のデカいエンジン積んだグレードもあったよね(´・ω・`)

116 :
>>115
なんちゃってラダーからラダーでさえない現行

117 :
初代のエスクードは格好良かった
2〜3世代前の3ドアも凄く格好良かった

今回は微妙…

118 :
>>114
ホント全く受け付けないデザインだわ
現行エスクードは日本で作ってないんだよね
ハンガリーかどっかで作ってて欧州では人気ある
もともと日本人向けには開発されてないんだよな

119 :
エスクードツインエンジンの発売はまだか?(´・ω・`)

120 :
地味で個性のない車になっちまったな

121 :
>>95
4WDのくせに滑ってやがんの。無免か?w

122 :
>>11
エサは何与えてたの?

123 :
レンジローバーにそっくりだな

124 :
初代エスクードは格好良かったけど今のはいまいちだな

125 :
これもうラダーフレームじゃないんだろ?
国内版だとマニュアル無いし。
旧型の方が男らしくてカッコイイ。

126 :
  |l  |l l |l | |i
   |i  l |i l| li  |
        ∩
    _,,..,,n,r'゙ <⌒つ
   ./ ゚ 3  ヽ )´
 ) l ゚ ll ∩ ノ そ
Σ `'ー---‐''  (
  ⌒ヽ/V⌒v、/⌒ ビダァァァラ!!

127 :
大型ボディに1Lの小排気量エンジンを載せるのがある意味スズキらしい無理矢理な感じ

128 :
元々はBセグメントのモノコックRVだったのが、だんだん大きくなって

129 :
>>37
デザインがジープコンパスっぽい
https://dg24ae6szr1rz-cloudfront-net.cdn.ampproject.org/ii/w1200/dg24ae6szr1rz.cloudfront.net/photo/432bcccb6dfcc90c76cc54737445a1ec.jpg

130 :
>>129
http://e00-elmundo.uecdn.es/assets/multimedia/imagenes/2017/06/15/14975394459008.jpg

131 :
>>12
近くのデラの居心地の良さはスズキが一番だな

ヨタと違いレーダーはちゃんとついてるし値段は安い
日産と違いちゃんとしたハイブリッドもある 惜しむらくは車の種類が少ないことだ

132 :
>>86
ジムニーが4ドアでフルサイズでディーゼルエンジンだったら買うかもしれないのに

133 :
>>7
ダウンサイジングのマイルドターボなら自然吸気より扱いやすい

134 :
>>127
これよりもサイズの大きいシビックも欧州は1Lターボですよ

135 :
シエラを買いに行ったら年間生産台数の3倍以上の受注があり納車までだいぶ待たされますけど良いですか?と言われてた。
で、年間生産台数聞いたら1200台と言われもっと作れよと…

136 :
>>6
ヨーロッパって税金の区分が200ccごとじゃなかったかな。
日本は500ccごとだけど

137 :
>>136
そうなのか!
だから日本では無駄過ぎる1600なんてのもあるのか

138 :
3気筒エンジンはガサツに回るからな

139 :
>>22
このタイプのアンテナはくっそカッコ悪い

140 :
6発ならともかく

>>138
4発で
どれほど素晴らしい原動機が、21世紀の今現在であるのかと

ZCやベンベのMとか、タイムマシンに乗って回顧したところで
何の意味があるのだろうか

141 :
>>111
田舎じゃサービス拠点多くて楽なのよ
高級車扱ってないから店もこざっぱりしてるし
無駄に営業がしつこくないのもいい

142 :
キター(゚∀゚*) ほっすぃ

143 :
はいはいスイスポスイスポ最高最高

144 :
エスクードの初代ってもう30年も前になるのか・・・。

il||li _| ̄|○ il||li

145 :
ピザーラがどうしたって?

146 :
>>110
インパネなw

147 :
最大トルクが1500〜4000rpmなのは個人的に評価できるが
車体の大きさはどうなんだろう?
初代エスクードサイズ希望なんだが。

148 :
こんなスレを見るのだからある程度車好きかと思ったら意外と昭和脳が多い事にビックリw
きっとターボと言えばドッカンターボで燃費檄悪のままなんだろうな。

149 :
この軽さがいいんだよ
スバルはほんと見習ってほしい

150 :
>>11
まずボンネット開けるレバーの位置探しから始まるよな。
あれは初見ではまず分からない。

151 :
土方の現場監督の車ってイメージあるな

152 :
「小さな車 大きな未来」というスローガンでやってるけど、世界の車のサイズが大型化してるのにBセグメントまでの車しか作ってないのは疑問。
オーリス(新型カローラ)、VWゴルフ、アクセラに対抗できるモデルを投入してほしい。

153 :
みんな気になって仕方ないw

154 :
>>128
初代の3ドアとか今で言うならAセグやぞ
モノコックになったのも現行からで2代目まではラダーフレーム
シティクロカンの元祖だったけど、センターAアームが何気に走破性が良くて山遊びもそこそこ良かった
ホイールベースが軽以下でクルクルと良くスピンしたなあ

155 :
>>128
この人なんの車の話してんの?

156 :
初代エスクードはローダウンが流行ってたな

157 :
>>152
アメリカから撤退し中国市場からもその方向性
欧州も東欧メインだから、それほどデカい車はいらないんだな
日本市場と兼ね合いが取れるという事だから
四輪でもスズキファンが増えているんだな

158 :
>>1
洪水に耐えられる軍用車っぽいの出してくれよ

159 :
>>138
ヤマハのバイクMT-09は3気筒でも違和感少ない
4輪の3気筒エンジンはおしなべて音が安っぽい

160 :
バイクと四輪だと求められる出力特性違うから直接比較してもしゃーない

161 :
日本が軽自動車を作るのはおかしいだろ。
中国やヨーロッパまで巻き込んで、ガソリン車は終わりだというデマを流し続けたくせに。
あれれ、「2020年だか2030年からガソリン車は走れない」って言ったのは日本のメーカーや経産省や日本のマスコミや日本の自動車業界なんですが。
日本がガソリン車を作ってはダメでしょう。

アメリカ合衆国はアメリカ合衆国で軽自動車および小型自動車をつくり全世界へ輸出する。

162 :
日本およびドイツの内需を拡大し、日本およびドイツの自動車メーカーを潰し、アメリカ合衆国で軽自動車および小型自動車を作り、アメリカ合衆国から軽自動車および小型自動車を日本およびドイツへ輸出する

163 :
アメリカ合衆国は、アメリカ合衆国で軽自動車および小型自動車を作り全世界へ輸出する!
アメリカ合衆国の99%は、兵器が作りたいわけじゃないし、映画を作りたいわけでもないし、ウォールストリートで働きたいわけでもない。
アメリカ合衆国は、モンロー主義になる。

またもやオマエラ日本が、アメリカ合衆国のトップ1%を買収し、アメリカをいいように操ろうとしているんだろ。
アメリカ合衆国の99%からすると、迷惑でしょうがない。
お前ら日本が、アメリカのトップ1%・ウォールストリート・国防省・軍需産業を操っているだけだろ。
もしもそうでないというなら、日本に対し「日本でも自動小銃や拳銃を解禁しろ」という圧力がかからないとおかしい。
日本でも自動小銃や拳銃を解禁しよう!
できるかな?www

「儲からないから」とか言うなよ。スマホはいくらだよ。パソコンは。で自動小銃は。
www

164 :
実際には君達日本人が凶悪な悪党で、
アメリカ合衆国のトップ1%や軍需産業とつるみ、
アメリカ合衆国の99%や俺からカネを巻き上げているんだけど。

アメリカ合衆国は、アメリカ合衆国で小型自動車および軽自動車を作り、全世界へ輸出する。
アメリカ合衆国はモンロー主義となり軍事費を減らし米軍を全世界から引き上げる。

165 :
アメリカ合衆国はアメリカ合衆国で軽自動車および小型自動車を作り全世界へ輸出する。
アメリカ合衆国の99%は、兵器を作りたいわけではない。
アメリカ合衆国の99%は、牛やら小麦を売りたいわけではない。

日本は、アメリカ合衆国で作った軽自動車および小型自動車を、アメリカ合衆国から輸入しろ。

日本は金融・サービス業・観光で食べていく国になれ。
日本が兵器を作れ。

牛やら小麦売って、車買っても、貿易黒字にはならないだろ

166 :
>>140
BMWの2.3Lターボ ← 4気筒低排気量ターボに思えないスムーズさ
スバルのEJ20 ← 25年の熟成でやはりスムーズ過ぎて笑いが出るレベル

167 :
昔、グランツーリスモでチートレベルに速かったなー 赤いエスクード

168 :
>>125
ワインレッドに乗ってる女子のかわいさを無視するな

169 :
>>140
ただ銘機を楽しみたいなら
BMWの直6・NA、ポルシェF6・NA、マツダのロータリーを
中古で買って、燃費無視で楽しむのが◎だな。どれも5-6km/Lだけどさ。

170 :
わしゃジムニーがええんじゃ!

171 :
ちんろ
>>167
パイクスピークのラリーカーだしあれはエスクードの名前と皮だけ被ったクルマ

172 :
モンスター田嶋陽子か

173 :
ラリーカーではないな
パイクスピーク仕様の実走行を全日本ダートラのデモ走行で見たこと有るけど、まるでラジコンの様な加速感で現実離れしてたわ

174 :2018/08/02
カルタスツインエンジン!!

「犬食うのやめろ」 NYのアジア人差別 コロナで急増★3 [kiki★]
【菅官房長官】携帯電話料金「4割程度下げる余地ある」 「あまりにも不透明で、他国と比較して高すぎる」★4
【カセットブーム】Amazon辞めてカセットテープ屋さんを始めたら 世界中からお客が来た
【東京五輪】五輪中止、政権の責任問題に #自民鈴木俊一総務会長 ★2
【経済】サンマとイカ、北海道地震による品薄で高騰・・・特売を見送る動きも
中国外交官、新型ウイルス発生源調査の協力を拒否=BBC  [キャベツ大臣★]
【埼玉】29年前の「綾瀬女子高生コンクリート詰め殺人事件」 “元少年(45歳)”が、今度は殺人未遂で逮捕されていた★35
【絶望の安倍政権】内閣支持率が急降下 現実味を帯びてきた安倍首相の終わり 「安倍首相殿、お辞めになったらどうか」★12
【速報】電通本社で働いてる男性1名がコロナ陽性で濃厚接触者は4名 全従業員が在宅勤務へ★4
【東京】五輪テストイベントがお台場で行われる 水泳選手「臭い」「トイレみたいな臭いがする」「水温も高いし日差しも強い」★3
--------------------
【yasu】Acid Black Cherry 103【口臭】
【復活】配信サービス普及でも売上げ急増!レコード完全復活の謎に迫る
Google Photos 2
The Winking Owl vol.1
シー・シェパードの船について考える
旧DD○東○支店で起こった社員苛... REV2.0
店員が話し掛けてきて買わずに店を出るとき
【(ISC)2認定】CISSP
2010年くらいから急激に競馬がつまらなくなったのは何故なのか?🤔
好きな人と何したい?何してほしい?Part94
東京藝術大学美術学部絵画科油画専攻 E
羽鳥慎一モーニングショー★5
☆★専門学校じゃないなんて・・・、国立音楽院★★
日本の政界はマフィア社会【松岡自殺の闇】
【脊損】脊髄(頚髄)損傷について語ろう87【頚損】
お茶の水博士、死去
手作り万年筆総合スレ
怒鳴り散らすしか能がない公務員
【朗報】小室圭さん、8月上旬に借金問題の母の元婚約者と極秘会談していた 解決の見通しが立ち来年にも結婚へ [875850925]
太陽光発電、買い取り価格半減へ 経産省方針 [649350553]
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼