TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【安倍首相】新型肺炎「我が国に入国しようとする者が感染症である場合、入国を拒否する」表明 ★6
【USB-IF】USB4の仕様が公開される 両端がType-Cのケーブルは6種類に(見た目は同じ)
《現場写真入手》暁星学園サッカー部暴行事件 被害者家族が怒りのK「ケンカじゃない。1対複数の集団暴行なんです」
【立憲民主党】女の敵は女? #塩村文夏 「野次セクハラ」被害者なのに女性に嫌われるワケ
【千葉】コンビニで万引きした男が店員を(刺)して逃走 四街道
【速報】東京 48人感染 新宿“夜の街”集団検査23人含む 6月15日(月) ★11 [孤高の旅人★]
【埼玉】高校野球部員9人、熱中症の疑いで救急搬送 春日部の球場、練習試合中に体調不良を訴え
【子供なんて思い通りに育たないよ】懲役6年、長男を殺した元農水次官が昨年の忘年会で語っていたこと
【ずっとツイッターでやっててよ】アメリカとイランの指導者、国旗を掲げてTwitter上で口撃合戦
【直ちに取り消すことはしない】死刑執行と勾留の停止について年齢や健康状態などを踏まえ 袴田事件、再審認めず 最高裁に特別抗告へ

【訃報】登山家 栗城史多さん(35) エベレスト下山中に遭難 キャンプIIで遺体で発見 所属事務所が発表 ※コメント全文★3


1 :2018/05/21 〜 最終レス :
北海道出身の登山家 栗城史多さん死亡 35歳 エベレスト挑戦中 遺体で発見

 エベレスト登山に挑戦中だった、北海道南部の今金町出身の登山家、栗城史多(のぶかず)さんが5月21日朝、ベースキャンプで死亡しているのが確認されました。

 栗城さんの事務所によりますと、21日、エベレスト登頂を断念して下山途中、栗城さんが無線に反応しなくなり、第2キャンプの撮影隊が捜索したところ、低体温症で死亡している栗城さんを発見したということです。

 栗城さんのフェイスブックには、標高7400メートルの地点で、咳と風邪に苦しみながらも慎重にやり遂げたいと最新のメッセージがアップされていました。

 今金町の栗城さんの父親が経営するメガネ店には、栗城さん死亡の一報が事務所から伝えられたということです。

 栗城さんは、酸素ボンベなしシェルパのサポートなしのエベレスト単独登頂を目指していました。

2018年5月21日15:36
北海道ニュースUHB
https://uhb.jp/news/?id=4664

-------------------------------------------------
栗城についてのご報告

2018/5/21 15:13

栗城事務所の小林と申します。

このようなお知らせになり大変申し訳ございませんが、

エベレストで下山途中の栗城が遺体となり発見されました。

下山を始めた栗城が無線連絡に全く反応しなくなり、

暗い中で下から見て栗城のヘッドランプも見当たらないことから

キャンプ2近くの撮影隊が栗城のルートを登って捜索し、

先ほど低体温で息絶えた栗城を発見いたしました。


生きて帰ることを誓っておりましたのに、

このような結果になり大変申し訳ございません。


生きて帰るため執着しないと誓っておりましたのに、

最後に執着してしまったのかもしれません。


皆様へのご報告が遅くなりなりましたこと、

心よりお詫び申し上げます。


何m地点で発見されたかなど

これ以上の詳細が日本でわからず大変恐縮ですが、

またわかり次第お知らせ申し上げます。

これまで栗城を応援していただき、本当にありがとうございました。

栗城事務所  小林幸子

https://lineblog.me/kuriki/

関連スレ
【訃報】登山家の栗城史多氏がエベレストキャンプIIで遺体で発見される★4
http://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1526886004/

★1が立った時間 2018/05/21(月) 15:43:08.38
前スレ
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1526896302/

2 :
罪深いスタッフだな

3 :
   
★政治的な陰謀論★
http://mao.2ch.sc/test/read.cgi/occult/1520703599/
 

4 :
まぢかよ?下山中学校最低だな!

5 :
天保山南西壁冬季無酸素単独登頂でもしてろ、バカ

6 :
>>1
天保山冬季無酸素単独登頂に成功した俺から、言わせてもらう。
山を舐めるな!

7 :
体調管理もできないような人間がヒマラヤ登山ををやっちゃ駄目でしょう。

8 :
イモトって何気にヤバイな

9 :
2なら生き返って指も生える

10 :
                     |ililil|
                 jlilililト、
                    ////∧、
                 /////〉爪∧
                    {////Y⌒ヾ∧
              ⌒ゝ仆//: : : : :.';i}
               厶イ: : : : : :.:::::i!
               |:.:.:.:.:.:.:.:.:.::::::::::ト、
                 i!.:.:.:.:.:.:.:.:.:::::::::::.、
                   i!:.:.:.:.:.:.:.:.:.:::::::::::::..,
               i!:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::.:.:.:.:.:.:.:,
                 i!:.:.:.:.:::::..:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:,
                 i!:::::::::::::::::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::::,
              ,:::::::::::::::::::::..::.:.:.:.:.:.::::::,
                  ,:::::::::::::::::::::.:.:.:.:.:.:.::::::}
                ,:::::::::::::::::::::::::::::::::::::i!
                   ,:::::::::::::::::::::::::::::::i!
                     \::::::::::::::::::::::::::/
                        ゛  ‐---- ′

11 :
>>6
睡眠時無呼吸かもしれんぞw

12 :
ベースキャンプで死亡って何があったんだよ

13 :
遺体は下山できるのかな。

14 :
フルマラソン4時間も切れずにアスリート系とかガイジ過ぎて何も言えん
そのへんの学生以下の持久力

15 :
好きなことして歹匕んだんだから幸せだとか言ってるやつがいるがまだ初めてないからな

16 :
         / ̄ ̄ ̄ \
      /   :::::\:::/\
     /    。<一>:::::<ー>。
     |    .:::。゚~(__人__)~゚j   もう許してください
     \、   ゜ ` ⌒´,;/゜
    /  ⌒ヽ゚  '"'"´(;゚ 。
   / ,_ \ \/\ \
    と___)_ヽ_つ_;_ヾ_つ.;._

17 :
アベマ放送いつよ?

18 :
無酸素とか単独とか世界七大陸とかパワーワード散りばめたブログすこ

19 :
今回の教訓

■指を9本無くしたのなら、エベレストに登山しようとするな■

20 :
>>12
高山病で意識無くして
そのまま凍ったかと

21 :
山を舐めて荒稼ぎしようと画策してたユーチューバーの末路だろ
哀れだな

22 :
風邪とか(σ・∀・)σ

23 :
そういや
チョモランマになりそうだったのに
エベレストに戻ったよな
K2もそのままなのかな

24 :
>>18
「騙せるヤツを騙そう!」感が半端ないな

25 :
まさか登山用具メーカーでこいつのスポンサーやってる会社なんて無いよね

26 :
本人もどこかでこうなると
思っていただろうなぁ。

27 :
こいつを死に追いやったのは脚光を浴びせたメディアにも責任がある

エベレストなんて登れるようなポテンシャルは無いのにもて囃すから栗城も後に引けなくなったのだろう

28 :
ドラえもんがひみつ道具なしで登るようなもんだろ

29 :
この人、タレントなんでしょう?

どういう経緯で登山家続けてたんだろ

30 :
Z武がお悔やみ言ったり、売名行為がすごいな。
無酸素でいろいろだったけど、やっと落ち着けるね。
植村直己が待っているよ。

31 :
>>12
高度順化せず、高山病。
高山病の自覚なし。

32 :
>>13
普通、遺体は下ろさない。

33 :
>>1
海外のマスコミは容赦ないなあ、日本の関係者が公にしたくない事もバレちゃってるんでしょ。
こういうの、インターネット無い時代なら情報操作も容易だったのだろうね。

34 :
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/s/satoshi_komy/20170125/20170125174039.png
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/w/washburn1975/20141001/20141001223804.jpg
この漫画見ていつも思うんだが最初に食いすぎじゃねーの?

35 :
何の病気?高山病?

36 :
真相

栗城の影武者と撮影隊がC3からC2に戻る

C2で休んでた筈の栗城がテントの中で死んでた

37 :
>>29
登山家は意外と儲かる

38 :
死者に鞭は打ちたくないが、登る登る詐欺の挙句だからなぁ
死んだことで「また挑戦する」と言わなくて済むんだから
故人にとっては死んで良かったのかもしれん

39 :
>>27
NHKやっちまったな

40 :
>>27
それもあるかもしれないけど、本人もメディアを利用してたわけで共存関係では?

41 :
 「下山を始めた栗城が無線連絡に全く反応しなくなり、暗い中で下から見て栗城の

ヘッドランプも見当たらないことからキャンプ2近くの撮影隊が栗城のルートを登って捜索し

先ほど低体温で息絶えた栗城を発見いたしました」と経緯を明かした。

42 :
>>30
植村の死体って上がったんだっけ

43 :
漫画の読みすぎ

44 :
下山はヘリを使えばいいのに
そんな人がいたよね

45 :
>>12
海外の第一報では
・登頂前から体調不良を訴える
・シェルパがC3までルート開設。体調不良のためC2で待機。
・作業完了したシェルパがC2で死亡しているのを発見

遺体はBCまで降ろして関係者が死亡確認したんだろう

46 :
>>1
登山家は 亡くなった彼を『登山家』とは誰一人も見てないわ
たんなる山を登りますとネタにして 馬鹿を騙してうまく金集めできる人って認識
こんなやつに金を出してるスポンサーやらメーカーって やばすぎるほど馬鹿ですよ

この人は山を舐め腐ってたわけだし 逆にこれまで死んでなかっただけの話 やっぱ死んだ それだけだよ

47 :
>>41
無様な最後だったな

48 :
STAP細胞はありまーす、の人と同じ種類の人間だ、って書いてたブログあったけど
ほんと言い得て妙やな
妄想に自分も乗せられて死んだ

49 :
Abemaは21時から追悼番組だな

50 :
今回のニュースではじめてこの人を知ったけど、何故か直感的に「安田純平」を思い出してしまった

51 :
危険なことやって儲けようとするとこうなるってことだよ

52 :
今までボンベありシェルパありのフルサポートでぬくぬくと散歩してたのが
突然なくなったらそりゃ駄目だわ
資金の問題か?

53 :
>>37
なるほどね
なんか本も出してたみたいだし、それが仕事になっちゃってたんだね

54 :
遺体エベレストに放置しとけよ
本望だろ

55 :
誰ですかね?

56 :
>>21
もし、打算だけで賢くプロレスやってくれてたら、
そいつは叩くだけでよかったんだが、

本気でできると思ってやってたんだ・・・ということが分かってしまって
行くあてのない「なんなんだよ」という気持ちになる。

ご冥福を祈るほかない

57 :
果敢に挑戦し散った栗城
何も出来ず貶めるだけのお前ら

58 :
この人は夏の富士山も八合目で断念して下山したんだっけ
今回も夏の富士山単独無酸素登頂からはじめていればな・・

59 :
嫌いな人でしたが、ご冥福をお祈りします

60 :
>>1
小林幸子って何?マジであの歌手の?

61 :
>>49
まじ?

62 :
イッテQのイモトアヤコの方が優秀だな

63 :
お前らこの人のこと大好きだなwこの速さ

64 :
小林幸子も悲しいだろうな

65 :
>>1
てかラスボスってここの事務所だったのか

66 :
>>57
を、貶めるお前

67 :
山でRて本望だろうよ(´・ω・`)

68 :
高山病って怖いんだな
富士山程度でも顔と手真っ黄色になったことあるわ

69 :
>>45
体調が悪い時の登山は要注意なんだよね

ヒマラヤに登るような登山家が、北アルプスの2500m程度の所で、高山病で死んだこともある

70 :
>>42
たぶんクレバスの底、奥さんは植村は死んでないって言っとったなぁ……

71 :
小林幸子?

72 :
死にたかったように思える

73 :
最後まで自己判断すらろくにできない遭難家だったな

74 :
飯が普通にうまい(´・ω・`)

75 :
死因は風邪?

76 :
>>56
スケジュールみたら登頂前提じゃ無いのわかるで

77 :
有酸素でも登れないところを無酸素でっていっちゃうのが栗城

どうせできないなら大きな壁を見せて聴衆を惹き付ける作戦なんだ

メンタリズムの本とか読んでそう

78 :
下山家とか煽られてたのに下山すら失敗したのか……

79 :
ラスボスの方がインパクトあるが、なに?別人?

80 :
>>39
まーたNHK が架空のヒーロー作ったのか

プロジェクトX やサムラゴーチ の問題から何も学んでないな

81 :
>>54
グリーンブーツだっけ放置されてる有名な人
デスゾーンにいるんだっけ?

82 :
>>34
山は思った以上に体力使うからね

83 :
>>57
×果敢
◎無謀

死んじゃったら終わり どうであれ生きてるほうが価値があるんだよ

84 :
>>46
いやいや

登山芸人、下山職人という新境地を開拓した偉人だぞ

プンプン

85 :
有名な人なん(´・ω・`)?
初めて聞いた

86 :
命を懸けて稼いでるならまぁ死んでもしょうがないよね
あまりにも山を舐めすぎた報い

87 :
ここで栗城を冒涜している、お前らよりはよほど立派な最期だった

88 :
登る気もないのに登る登る詐欺してた末路か

89 :
>>70
了解。

90 :
エベレストに死すか。病院のベットで死ぬ予定の俺は・・

91 :
死ぬ時までケチが付くってどんだけだよ

92 :
>>49
準備いいな、追悼番組待ち

93 :
登山はヘリでするもんだってだれかいってたような

94 :
スマホ使い為に、指ぬき手袋していって凍傷になった人だけど
当時は、手袋の指先にタッチパネル感応の素材を貼れば普通にスマホが使えたのにと思った

雪国だから外でスマホ使うときに手袋で使えないかと思っていたら
反応する生地があってそれ貼ると便利だった

でも、話題性と難易度が高いチョイスを選んで下山スペシャリストとしての認知度は高く
そして、ネットやメディアからも利用された感じだねぇ

95 :
>>45
それすげーのシェルパじゃねーかよwww

96 :
風邪ひいたなら、ヘリ使ってでも戻れよ
色々微妙な奴だが、Rとまではな、南無

97 :
>>78
しもやまけ?

98 :
栗城さん、ノー登頂でフィニッシュです

99 :
脱税パーマ同様、なんか作られたというか仕立て上げられた人って感じする

100 :
指9本失ったのも彼本人の認識の甘さだったからな
山を舐めてたから山で死んだ

101 :
マッキンリーで消息絶った植村直己を想い出した
この人はまさに平成の植村直己と言っていい

102 :
>>42
クレパスの中

103 :
>>88
登ったから下山中に遭難したんじゃないの(´・ω・`)?
よく知らんけど

104 :
>>90
パラマウントで死す

105 :
>>13
無駄なことはせんやろ

106 :
プロ下山家としては定評があったのにそれすらも全うできなかったんだな。

107 :
スゲーアホだな。

108 :
遭難家とかやめろよ!

109 :
登頂に成功して下山中に亡くなるのは普通の登山家
俺たちの栗城は登山中止して下山中に謎の死を遂げる唯一無二、世界一のプロ下山家
最後まで彼らしい生き様死に様だった

110 :
説明責任とかじゃなくて
面白そうだから事実関係知りたい

111 :
>>78
登山より下山のほうが危険だけどな まあ素人さんは下山のほうが楽とみるのはしょうがないね

112 :
>>87
いや立派じゃねーだろ
下山で低体温症って
はずかしすぎるわ

113 :
色々見るとこの人素人なんか?

114 :
>>68
2000mを超える辺りから注意だね

前夜に出発して麓に到着、そのまま高度を稼いだら高山病ってパターンは珍しくない

115 :
何もかも一人でやろうとしないで、この人は金集めの才能を活かしてスポンサー探し、
もう一人は三度の飯より山が好きの実力派登山家でチーム組んだら良かったのに。

116 :
プロ下山家さん亡くなったんだな、やるやる詐欺でトータル幾ら稼いだのか興味あるわ
虚言癖が引っ込みつかなくなったみたいで無様だなとは思ってたけど、
こんなのに金払ったスポンサーもいったい何考えてんだろうなw

今まで無謀登山ごっこに付き合わされてた補助スタッフさんたち、解放されてよかったね

117 :
なんで叩かれてるのw
まぁ危険を承知で好きなことして死んだなら仕方ないね

118 :
>>56
愚かなプロレスで大怪我して、さらに命まで落とした

それだけ

ご冥福をお祈りします

119 :
スポンサー 一覧(継続中枠のみ書き出し)
https://www44.atwiki.jp/kuriki_fan/pages/14.html

江崎グリコ
ニュートリー(ブイ・クレス)
MILLET JAPAN (ミレー・ジャパン)
メンバーズ
A|X HOPE
ディーナビ(大新社)
JDC
学研
キヤノンマーケティングジャパン
SanDisk
正栄プロジェクト(パチンコ・スロットのイーグルグループ)
ハイ・ゲンキ(玄米酵素)
Septeni(セプテーニ)
FINANCIAL AGENCY
アメリカンエキスプレス
ハイアール
ユーグレナ
yeah!
悠友
MYALO
ニチガス
i Cell Network
THEO
太陽工業
IMS
アチーブメント
ピーアーク
カーセブン

120 :
死因は低体温症って発表されてるけど
どうみても高山病が原因のように思えるんだけど

121 :
登山の世界では有名な人なの?

122 :
雑魚の癖に勘違いしすぎなんだよ

123 :
>>1
>小林幸子

124 :
バカなのにまじもんの登山家に弟子入りもしないで無謀な挑戦してさぁ 
半分知的障害みたいな人だったんだから スポンサーついた企業があるならそいつらが殺したようなもんだぜ

125 :
指ぬきグローブでiPhone弄りながらエベレスト登って指9本失った栗城さん
唯一残ったのはiPhone弄るのに使ってた右手親指っていう

126 :
野口健や植村直己さんにコメントを求められても迷惑だろうな

127 :
追悼映画と書籍で資金回収かなあ。

「人生をエベレストに賭けて」

128 :
指9本を失った時点で目を覚ますべきだった
死んだら熱意も蒸発してしまう

129 :
高山病って高山博士が世界に先駆けて発見したの?

130 :
人命よりも予算削減が大事なんですね
人殺し

131 :
挑戦中っていうニュースを見た次の日にこれはきつい。
風船おじさんの時みたいなやるせなさ。

132 :
この人前に指なし手袋はめて登山して
指壊死した人だっけ?

133 :
下山家なんだから生きて帰って来いよ

134 :
キャンプ2で死んだってどういう事だよ?

135 :
>>119
すげぇーなぁ……プレゼンは天才的な詐欺師だったんだろうなぁ……

136 :
>>128
指ないのにエベレスト登山したのか

137 :
FB見ると
7400から4時間くらいで
隊長が体調不良でも
6200のC2に戻っている事になるんだけど。

エベレスって実は大したことない山なのか?

138 :
>>119
そうそうたる顔ぶれだな
さぞかしすごい人だったんだろな(´・ω・`)
なんで悪口が多いの?

139 :
>>69
そういう状態で高山病になると
戻る体力すらなくなると言うな

140 :
この人は毎回高山病になってたような・・・
体質的に高山に向いてなかったのでは

141 :
>>119
ここに連ねてる会社はなんのために。。

142 :
>>121
勘違いも甚だしくて登山家仲間?からもガン無視されてた有名な人だよ

143 :
今日の21時から2時間、アベマで生放送の特番

MCが村本で生だから面白そうやな

144 :
>>19
それじゃ失い損だし
登頂成功すれば全ては無駄ではなかった!
て感動できるじゃん感動感動

145 :
>>109
何言っているんだよw

ヒマラヤだと高度順応に失敗して、そのまま死亡って別に珍しくないワ

146 :
>>120
7400mから下山中に死亡って体にしないといけないから察してあげよう

147 :
アベマー ヤメロー!! ドドンガドンドン

アベマー ヤメロー!! ドドンガドンドン

148 :
栗城事務所  小林幸子

149 :
>>121
登山雑誌の取材は拒否する、エセ登山家として有名だよ

150 :
>>121
小保方晴子の枠。
エベレスト無酸素登頂、ありまーす!

151 :
>>45
体調不良の状態で登山するって酷いな
迷惑かかるからというなら死ぬのが一番迷惑かかるのに

152 :
>>45
しょーもない死に方したんだな・・・

153 :
ここの足取りが書いてあるな
https://blogs.yahoo.co.jp/discus11199/folder/554467.html?m=lc&p=1

154 :
スマホ指だしやめろや、笑ってしまうわ
ネタだろ?嘘だよな?

155 :
知らない人だけどユーチューバー系下山家だったんだな
野口健とイモトは知ってる

156 :
>>119
すげー
こんなにも支援してもらってたんだ

157 :
すごい人だけど何か理由があって2ちゃんねらーには嫌われていた人

という理解でよろしいか(´・ω・`)?

158 :
>>121
少なくとも、2ちゃんでは超有名人だった

159 :
テントの中でも危険なのな

160 :
>>135
ビジュアル八割やろ

仮に三中元克みたいなやつが同じこと言ってもスポンサー集まらないわ

161 :
>>121
悪い意味で有名な人

トレーニングもせずに無理なコースで挑戦しては失敗を続けてる芸人

162 :
>>132
そうだよ

163 :
>>95
登山家の人でも おれらよりシェルパのほうがすごいと称えてる人は多い
登山家は最新の装備でやってるのに彼らはオンボロ装備で全く身体への負荷が違うのにと

164 :
あまちゃん

165 :
プロの下山家
プロの遭難家

166 :
>>129
た・・・高山病って読むのか

167 :
>>128
指よりも注目されて金が入ることに喜びを感じてたんだろう
むしろ指なくして株が上がったと思ってたんじゃね
芸人魂ってのはそういうもんでしょw

168 :
誰もが予想できた結末すぎ
ぼくできるもんっ!つって車運転しようとする幼児に
車を買い与えるかのような周り(スポンサーとか)も軽蔑するわ

常識的な登山家たちが命第一でやってる中、
命を無碍にするようなやり方は登山を侮辱するようでもあったのに
それ応援()できた人って結局はピエロにして面白がってたんでしょ?
残酷すぎ

169 :
>>45
単独?ん?
無酸素も怪しいw

170 :
彼の訃報でこれだけ世界中の人々が笑顔になるなんてこんなことあるか?
笑いすぎて息ができずに死んだやつも今日だけで20人は出たと思うぞ

171 :
>>119
こ  い  つ  ら  が 殺  し  た

172 :
>>94
カナダに住んでたけど、スマホ使える手袋売ってたぞw
クソ寒い日はそれどころじゃ無いから使ってなかったが

173 :
https://i.imgur.com/rd5KpD9.jpg

174 :
た…高山病

175 :
スワンボートで太平洋横断!みたいな冒険?

176 :
スマホいじりたいから手袋指出してたってマジなんかな
ホントなら本物過ぎる

177 :
>>113
引きこもりが一念発起して山登りしたらなんかいろいろスポンサーついちゃった。
ビッグマウス癖とルックスの良さが受けて講演会とかでぼろ儲け。
登山の訓練をする間もなく、技術が必要な山に挑戦せざるを得なくなり、
今に至る。

178 :
>>166
こ…高山みなみ

179 :
指なくなった時にめげればこんなことにはならなかったのになあ…
ご冥福

180 :
>>173
植村さんとは一緒にすんな

181 :
今金町か・・・・・・うちの田舎ちかいな

182 :
>>168
無碍やない無駄や

183 :
>>171
自殺が面白いから投げ銭したんだろ

184 :
>>119
あーあ、、、

185 :
>>157
かるぅーくでいいから、まとめwikiみたいの読んでみたらいいよ

186 :
普通に能力以上の事をやろうとした。
理想と現実のギャップを埋められなかっただけで、本人の挑戦は認めたいな

詐欺師とか言われてるけど、彼なりの突き進もうって意思は感じたよ
ただエベレスト登頂するには準備不足過ぎたな。

187 :
お前らはネタにするけど、それでも、
無酸素単独とか言わずに栗城さんには一度でもエベレスト登頂して欲しかったよ。
凍傷で指を無くしたタイミングで、「とりあえず無難にツアーで登っとくわ」ってなって欲しかった。

188 :
あの下山家?
登山キャンプ板祭りになってそうだな

189 :
>>156
ビジネスマンとしての集金能力は彼は随一だったのは、だれもが認めます

190 :
高尾山にしとけばよかったのに(´・ω・`)

191 :
下山中なのかキャンプ中なのかはっきりして欲しいんだが・・

192 :
>>34
ここしか読んでねーだろ

193 :
人殺しビジネス
登るふりだけしとけば良かったのに

194 :
>>139
高山病と単なる疲労って、実は区別が難しいんだよね

そもそも登山で疲労するのは前提だし、ある程度の運動しないと高度に順応しているか、良く分からないんだよw

195 :
>>132
あほだな。

196 :
>>176
スマホポチポチしててクレバスに落ちて凍傷になってシェルパに救出されましたとさ

197 :
でも本人は好きなことやってRて幸せだよな。登山屋さん()やめたら他に仕事なんかなかっただろうし、いつ死んでもおかしくないのがたまたま今回だっただけで

198 :
K2くらいで我慢しておけば良かったのに

199 :
あぁ、確かに、風船おじさん感はあるな。
あの虚しさを平成産まれが体感するには、本件が丁度いいのかもしれん。

200 :
>>177
利用して金儲け企んだ奴いるんじゃ?

201 :
全国の下山さん激おこ(#^ω^)

202 :
自分を登山家だと思い込んでる精神異常者

203 :
>>124
デマ流してんじゃんーよ
調べてから言え

204 :
>>45
スポンサーの圧力だな

205 :
ご冥福を祈ります

206 :
>>187
イモト並みのサポートつけて嘘つかずにやれば良かったのに

207 :
>>188
下山家
新鮮な響きだ

208 :
>>160
そうか……ワイもイケメンで良かったわ…パッパ&マッマ、ありがとう

209 :
登山業指だけじゃすまなかったのか

210 :
結局どこに向かってたんだい?
南西壁なのかノーマルルートなのか

211 :
>>119
アベマないじゃん

212 :
咳と風邪ってどうなの?体調管理がなってなかっただろ

213 :
事件の可能性は?

214 :
http://www.42ch.sc/UploaderSmall/source/1526868350.jpg

215 :
>栗城史多(のぶかず)さんが5月21日朝、ベースキャンプで死亡しているのが確認されました。

ふむふむ、ベースキャンプで死んでたのね。

>栗城さんの事務所によりますと、21日、エベレスト登頂を断念して下山途中、栗城さんが無線に反応しなくなり、

下山中に、なぜ無線が要る? 下山は全員でやれば良いじゃないか。
というか、ベースキャンプで無線が要るのか?

>第2キャンプの撮影隊が捜索したところ、低体温症で死亡している栗城さんを発見したということです。

え? ベースキャンプにいたんだろ? だったら捜索するまでもないじゃないか。

>栗城さんのフェイスブックには、標高7400メートルの地点で、咳と風邪に苦しみながらも慎重にやり遂げたいと最新のメッセージがアップされていました。

え〜っと、7400mより上にはベースキャンプなんてありませんけど?



なんか、いろいろと嘘が混じってそうな発表だなぁ。

216 :
とうとう下山家にもなれなかった

217 :
>>162
やっぱりそうか
いつか死にそうだと思ってたけど
本当に亡くなってしまうとはなぁ
でも自業自得だわ

218 :
>>197
乞食みたいに言うなよ流石にw

219 :
>>201
国鉄総裁「まったくだ!(#゚Д゚) プンスコン!!」

220 :
栗城はなんだか、非正規の人生を象徴しているようで、
切なかった。非正規は彼の様にサポートもなく山を登り
死にゆくからだ。

221 :
>>160
よく見るとビジュアルも大したことないんだけどね

222 :
>>141
社長のロマンじゃない?
とにかく登山は金がかかる
入山料馬鹿高い山に登るとなるとスポンサーいないと大変だが、スポンサーがついてると成功させないといけないプレッシャーがあったりして戻り辛くなる

223 :
>>196
ひでえ…
この人の気持ちはともかく
周りも巻き込んで遭難しそうなところがやばいわ

224 :
>>198 そっちの方がきつい。

225 :
指なし手袋で指を落としたのはガセだから

高所順応が嫌いなのが敗因

226 :
そろそろスマホに変えた方がいいだろうか
世の中から取り残されていってる

227 :
>>177
スポンサーのニトリはトレーニングしろって要求したんだけどな
本人にやる気が無かったから無視したけど

228 :
>>212
たぶん高山病
肺をやられてる

229 :
>>160
男の顔もビジネスに重要だと証明されたな

230 :
なんで山に登る?何人も死んでるのに。

231 :
彼の生き様は後世まで語り継がれるであろう
ネタとして

232 :
>>223
実際に同行したシェルパとかカメラマンが死んでます

233 :
見るか…
https://i.imgur.com/BMCov7v.jpg

234 :
>>189
日本人企業家は、根性第一!無理な事も頑張れ!準備より根性!みたいなの好きだからな

235 :
>>176

http://i.imgur.com/HT7AUzE.jpg

この時点で指がパンパンパンパカパン
                           ,. -――‐-.....、
                       /:::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
                           {:::::>''" ̄ ̄ ̄``ヽ::::/\
        /⌒ヽ             /          \\l
   .._「L{ ○ }  /7        /               \
.ハ ∠ -‐l 「ヽ__ノ //          ′                    Vヽ
.l ハ   _」 L__   /.んx_,ィ      ./       /l      !      Vハ      ._ x‐ 、
.゙Vハ / r‐i r-ノ l__/ヽ_/      /    l  / !     ト  l  |.   V_ l´l r―' Ll ○ )
. Vハヽミ_ノ   x- 、  |¨| ト、 ./ :  .」l斗-=トト,   十┼ミ |   「 .| .| 二l 「ヽ- '    /7
.. ヽハ    _ト」 O ) 匚 二ヽ_) .|  / l,.|zx、ヽト、 li|  ', .|Y  ‘, .| .| l O _ヽ, ⊂ニ⊃//
.    ¨ r 、 └ュ t‐々   | .| / /   !  .lxイVィう!゙   ヽ| __i/ リ  l ‘,ヽノヽ-'´``′   ./〈
     Vハ / o r‐、_〉 |_,| ゝ'    .ハヾ乏ソ     ´ ̄ヾ゙/ / ヽ _ヽ        ./へ ーっ _
       Vハヽ-イ       ./  : lヽ   ヽ:::::::::    ′ ::::::::ノイ./   / lヽ \          ̄  / ヽ
       ¨      .//{ヽ; / .| ∨ヽゝ   r= :‐ ァ  ´/l/   / ハ、//\        (⌒ 〈 `
                //r<〕 l ! |ヽ \へ、 ヽ __ .ノ / /  : | .| / /  ヽ         ヽ- ′
              .//:∧ V! Y |  >--<:〕Iis _ . イ_|>‐-<; | .|′/ ,ィ リ
            / (  ∧‘, i| l/ ,ィf冖  下山家...=冖イュ ヽ _/ ///  \
             /   ハ レ   ′//`¨ァ――――‐< ヾ〕    ./  /     \
          ´   / /〕    /イ /        //_〕I ヽ    ./、   \  ヽ
     ,.  ´  / /  / .{      / i)) ̄¨`  '  ̄l./ | ハ   /  } ‘,     \ }

236 :
>>142
>>149
>>150
>>158
>>161

ありがとう
その手の人だったのね

237 :
同じ大学だったけど、卒業パーティでいきなり「栗城さんが今マラソンで到着しました!」ってアナウンスが流れて、本人がピンスポットの中ドヤ顔で登場。
本人は有名人気取りだったけど、殆どの学生は「誰この人」だったからね。

238 :
高尾山無酸素登頂に成功した俺クラスでも舐めた気持ちで山には入らないお

239 :
>>137
7400にはコース作りに単独登頂だけどGPS持ったシェルパが先に行ってて
単独登頂設定の本人はずっとC2にいた。と言う見方が多勢

240 :
日本人は騙して金儲け、嘘つきが特に嫌いだからな。
メデイアと組み、テレビでまるで凄い登山家のように見せかけ嘘で固めて世の中を騙して集金。
知ってたら、正直ザマァとしか思わんだろ。

241 :
>>102
今頃どこかの小学校で使われているんだろうな…

242 :
>>222
今までは無事に下山してたのにな
成功体験に味を占めて油断したな

243 :
>>223
カメラマンとシェルパ殺してるよ

244 :
>>211
むしろ放送枠を買ってるんやでw
去年のヤフーだっけかあれも買ったはず

245 :
アベマ「やらないというのはないからな。」

246 :
>>45
こんなの自力登頂じゃないだろ
最年長や最年少もそうだけど現地人に大きなリスク負わせていつまでやんだこれ

247 :
>>215
じゃあ普通に風邪で死んだのかもなー。

248 :
登山家として未熟だったのは判るが
なんだかんだ言ってもスポンサーが付いてそれなりに知名度もある
登山家としては無能でも
エンターテイナーとしてはかなり稼いだ成功者だったんじゃないの?

249 :
ビジネス登山に失敗しただけ
虚構の登山家

250 :
>>214
すげえバカに見える

冬の崖を上りました!なんて言っても
誰が誉めるんだろうな
登山てのは自殺まがい行為の自慢大会なんだな

251 :
>>196
登山で歩きスマホ?やべーな

252 :
心筋梗塞とか脳梗塞かと思ったら低体温症でかよ

253 :
ルクラとかカトマンズまで遺体を運ぶっていう話だから、病院で検視するだろ。
今のところは死因不明だろうしな。

254 :
服部文祥 (山岳雑誌『岳人』の編集部員さん)

「栗城くんは登山家として3.5流」
ttps://youtu.be/nF2s1Yyg4Gg

255 :
死んだら霊体になって天国に行く途中に無酸素登頂出来るって思ったんじゃね?

256 :
>>215
しょーもないなw

257 :
集金のプロとしてはみんな認めてるな

258 :
>>243
カメラマンは病気でしょう?

259 :
>>153
基本的に匿名での批判は卑怯者のすることってことで却下だね

260 :
棺桶にタッチペンとか入れちゃ駄目よ

261 :
>>45
何もしてないレベルやんけ…

262 :
>>215
ベースキャンプまで下山してきたんだろ
なぜ1人で行動してるのか謎だけど

263 :
しかしあれだ
今年は色んな人が死ぬなあ
お前らも忙しいな

264 :
>>5-6
日和山を制覇しなければ一流の登山家とは認めがたい

265 :
こいつらは死んだことも美談にしてもう一稼ぎすることしか考えていないから
真相は永久に闇の中だろうな
いままでの数々のインチキも封印される

266 :
登ることが全てじゃない。危険感じたなら、下る事考えろ。
登山て見栄じゃないんだよ。何かあれば周りの人に迷惑かけるわけだし。 だれにも知れずに
単独登頂したなら、誉めてあげる

267 :
この人ってメンヘラ、なのかな

268 :
指って10本しかないのに9本失ったらどうやって生活するんだよ…
(´・ω・`)

269 :
アホ
ベースキャンプ2で待機

シェルパーがベースキャンプ2からベースキャンプ3へ
荷揚げと資材持ち込み
シェルパーがベースキャンプ3泊まり込んで
明けてベースキャンプ2へ戻る予定

ベースキャンプ2からのアホの無線
体調悪い

シェルパーが急遽ベースキャンプ3からベースキャンプ2へ戻る

アホ
ベースキャンプ2で凍死

シェルパーが担いで上げた荷物にGPSが載ってたために
GPSがベースキャンプ3への記録を保持
アホは初めからベースキャンプ2で待機

270 :
>>214
登山家って何考えてんだかわからんなー。

271 :
報道ってやり方次第でどうにでもなるんだなと改めて思わざるを得ない
何だこれは

272 :
山でRて本望じゃない?

273 :
両脚の無い人がサポートつきで登れるくらいだから
指が無い程度でも登れると思ったんだろ

274 :
ありゃー
ついに死んじゃったかー
まぁいずれそうなるとは前から言われてたからなぁ。

ご冥福をお祈りします

275 :
迷惑な話だ

276 :
センズリできなくなるなあ

277 :
>>1
成功する見込みも無い挑戦は、
勇気ではなく無謀と言うのがはっきりしたな。

278 :
>>34
一枚目はベースキャンプで、食料は倉庫にたっぷりある状態だからいくらでも食べていいんだよ

279 :
インチキまがいの行為を信じたり利用していた連中に担がれた神輿を飛び降りられずに火口とか深海に放り投げられたな
残った連中は栗城を神格化して、違う神輿を担ぐんだろうな

280 :
これから色々仕立てられていくだろうから第一報はテンプレに貼っとけば?

https://thehimalayantimes.com/nepal/japanese-climber-nobukazu-kuriki-found-dead-on-mt-everest/

281 :
>>248
言うなれば登山芸人
ポジション的にはイモトと大して変わらない
芸人としてはそこそこ有能だった
死ぬまではな

282 :
>>268
指はもげてたけど根元から全部じゃなかった気がする

283 :
>>226
スマホに変えたいならせめてだけど、格安スマホで充分
現行スマホは便利だけど月額高いからね。
ガラケーで事足りてるなら変えなくてもいいよ。

284 :
>>111
登ったはいいが降りられないやついるよな
http://livedoor.4.blogimg.jp/hamusoku/imgs/d/7/d712d2cd.jpg

285 :
歩きスマホで指を失い

ベースキャンプで凍死した

伝説の登山家

286 :
>>177
段階踏むようにやっても信者は応援してただろうに

287 :
>>192
ここしか読んでなくても最初に食いすぎだろ!
もっと配分しろよ!って思うだろ

288 :
>>81
記憶力ぐだぐだかw

289 :
低体温性による死亡って、要するに凍死か

290 :
もともと体が登山する能力合ってないじゃん
まあなんだ、下山家って言ったこと謝るわ
体を大事にしてたんだな

下山家言われてムリをしてしまったのではないだらうか?

291 :
まぁ良い根性してるわ
叩かれても俺は認めるな

292 :
登山家ならぬ下山家とか揶揄されてた人だっけ?

293 :
薬物中毒が刺激を求めて使用量が増えていって死に至るように
下山芸に飽きられて新たな刺激を与えようとしてたんだろうな
この場合は本人と周りが両方ジャンキーなわけだが

294 :
>>284
想像したのと少し違った

295 :
この人は山で死にたいって願望がうっすら滲み出てたもんなあ

296 :
小林幸子

297 :
>>157
受験勉強も大してしてないのにスポンサーつけて毎年東大を記念受験してたようなもんなんだって
受験するだけなら誰でもできるよねって話
>>1読んでも分かるようにすげーのシェルパだし
これだけ頼ってて「単独登頂です!」っていうのも嫌われてる理由みたい

って今日俺も知った
この人のも名前も
狼少年みたいな人生だね

298 :
>>45
登山関係ない死に方だな。向こうで悪い病気に感染したな

299 :
口は災いの元
自分から崖っぷちに立ってAbemaが最後の一押し

300 :
ケイスケホンダ下山家か

ついに死んだか
合掌

301 :
好きな山でRたんだから本望だろ
みんなで笑って送ってやろうな

302 :
>>215
登って上で心肺停止(とっくに死んでる)
ベースキャンプで死亡確認(とっくに死んでた)

てことだろ。

303 :
なんでここまでやるの?金がもらえるの?

304 :
>>253
十年ぶりくらいにその地名聞いたわ……
トレッキングにでも行きたいなぁ……

305 :
ジオン軍の新型モビルスーツ ゲザン

306 :
>>272
登山家ならそうなんだろうけど栗城は登山家といえるかどうか微妙だからねえ

307 :
野口健blog

カラス 2018/05/06

僕はヒマラヤのカラスが好きだ。
確かに国鳥であるダンフェの方が遥かに優雅で美しい。
しかしカラスはエベレストの最終キャンプ(約8000M)まで上がってきてはテント内にある食料を狙う。
サウスコルでカラスと睨めっこした時には敵ながらあっぱれと感動すらした。
その生命力たるや惚れ惚れする。

-------------------------------------------------------------------------------------

栗城たん、カラスに殺られた説‥

308 :
>>295
山で死んで神格化されたいのだろうかね

なら全力で阻止するのが我々の仕事よ

309 :
>>45
緩やかなスーサイドじゃないか

310 :
まさかのパンパカスレ

311 :
>>45
もはや単独とか無酸素とか猿岩石並みのやらせだよな

いや猿岩石の方が偉いかも

312 :
あのさ、これを美談にすんじゃねえぞ
犠牲者増やすな

313 :
エベレストなんて多分すごく頭が良くなきゃできないよ。色んな計算とか準備が必要だろ
こいつはバカだから勢いだけで逝っちゃった

314 :
家族の人は大変だなあ
理解あったんだろうか

315 :
>>281
イモトと同じ条件でやっても失敗してたような気が

316 :
日大の監督みたいなディレクターが尺が足りるまで降ろさなかったんだろうな

317 :
>>306
本人はいつも通り下山したかったんじゃないかなぁ
体力が想定以上に落ちてて持ちこたえられなかっただけで

318 :
>>300
実績ある人と一緒にすんなや

319 :
ショービジネスだったんだろ。
なら、死んだらプロ失格だよな。
手品師が難易度の高い危険な手品をしようとして死んだようなものだ。

320 :
この人は単独無酸素にこだわってたんじゃないの
なんでシェルパがいるんだ

321 :
>>284
かわええw

322 :
結局、ケイスケ ホンダじゃなかったのよ彼は

323 :
Abemaで生放送始まる前に逝ったの?

324 :
山オタクの本望の死だろう。きっと魂だけは登頂成功してそのまま天国へ行ったろう。

325 :
最後までアホだったな

326 :
指を失っていてどうやって食事とか摂るつもりだったの?
道具も使うだろうし
一報を聞いた時彼は密かに死ぬつもりだったのかと思った

327 :
可哀想だな。

分不相応な目標を掲げすぎた。

死んでからも、ディスる気には
なれない。冥福を祈る。

328 :
Wikiによると2002年〜2007年迄は登頂成功のみだけど、
2008年からケチがつき始め、有名人になって他人のチェックが厳しくなった後は
ほぼ失敗だけだな。2008年のマナスルも自称登頂だけで、認められてない?
登山の登頂って基本自称なのか?となると2007年以前の登頂も怪しくなるな?
この人の確実な登頂歴って有るのかな?

329 :
>>295
というか、こいつの芸風だとそこに行き着いちゃう。

330 :
自分を客観視できない人がプロスポーツやったらダメって事だね

331 :
登ってたのはシェルパだった説は信憑性あるな
海外報道のはどこのニュースサイトなんだろうか
直接読みたいんだが

332 :
職業登山家

死んで良し

333 :
>>34
そこしか読んでないだろ
最初は物資を多く置いておけるベースキャンプ
二枚目は登頂途中で羽生の帰りを待つため物資を切り詰めているところ

334 :
>>284
かわいそうwww

335 :
エベレスト登頂なんて
数え切れないほど失敗した人がいて
そのうちの一人なんじゃろう
クローズアップされたのは幸か不幸かだな

336 :
>>28
想像したらジワジワきて、コーヒー吹いたw
賛否両論あるだろうけど、御冥福をお祈りします。

337 :
栗城とかどうでもいいけどさIce Lake遅れすぎなんだよ
2019年も怪しんじゃないのか?

338 :
>>314
父親は説得を諦めたみたい

339 :
>>124
池沼っていうか理想の自分を信じ込んで都合の悪い現実を忘れちゃう自己愛性パーソナリティ障害

340 :
みんないつもの下山芸楽しみにしてたのにな

341 :
>>1
次スレはタイトルに「風船おじさん? 再来?」と入れてくれ
あの事件と状況が似てる

342 :
ご冥福をお祈り致します。
やりたい事やってRたなら、批判も評価も色々あったろうが、納得出来たろう。
お疲れ様でした。

343 :
もともと下山も自分では出来ていなかった。
せめて天国行きなら今までで最高の高さに到達なんだけどね。

344 :
本格的な登山家から見て今の彼に対してどういう気持ちなんだろうか。
周りは止めていたよな

345 :
登山愛好家にいま一度聞く
なにゆえ山に登る

346 :
クッソ丁寧な自○未遂に挑戦してたらミスったって感じか

347 :
キャンプ2とか3とかベースキャンプの意味が分からないのは俺だけではないはず

348 :
単独無酸素の定義を書き換えた登山家

勝手に

349 :
身を呈してついに新しいジャンル「無呼吸下山」を生み出したか
やるなあ

350 :
本当に?
とうとう首が回らなくなって、死んだことにしてるだけじゃなくて?

351 :
>>333
違う場所なのかよ、騙されてたわ

352 :
おまえら何で風船おじさんを止めなかったの?

353 :
>>1
咳と風邪に悩まされ酸素ボンベ無しって…
自殺でしょ?

354 :
>>284
早く救助のヘリを!!!ヘリを!!!

355 :
実力のない石川直樹ってイメージ

356 :
>>315
条件見たら本気で登る気は0な訳でそれが油断に繋がったんだろうな
イモト条件でも本気で登る気あったら死なんかったと思うわ

357 :
実は標高8000m以上の世界は、単に空気が薄いとかそんな生易しい言葉で表現できるレベルではなく
人が生きていけない領域という意味でデスゾーン200体以上もの遺体が転がっている
https://edmm.jp/9396/

358 :
>>344
登山のイメージが悪くなるから迷惑だと思っていただろうな

359 :
>>241
神田川付近で同棲してるカップルが買ってた

360 :
>>129
川崎病は川崎博士が発見したのだ…。

361 :
去年12月ニュージーランドのミルフォードサウンド・トレッキングした時のガイド・
ジャラさん
元ネパール国籍のニュージーランド人57歳でした
実はネパールのカースト制が嫌でニュージーランドに移住しました

シェルパ時代エベレスト、チョモランマに3回登頂したそうです
そのうち3回ともビバークし、 両足の指全部と右手の指を 凍傷で失いました

スポーツとは、もともと過酷・命懸けなもの

362 :
いつもすげーなと思う

シェルパが

363 :
>>356
そもそもイモト並みの体力があったかどうか

364 :
>>339
的確な表現やね

365 :
>>326
どうやってピッケル持ったり、ザイル結んだりしたかってのは知りたいな。
ドラえもんなら出来ない事はないとは思うけど……

366 :
>>119
こんなにスポンサー集めたら、エベレスト強行して登山前に玉砕するしかない罠

367 :
>>39
佐村河内然り重い知的障害があるのに目線で文字ボードを追って小難しい論調で語る子供を持つ胡散臭い親子然り
よくぞまあ裏も取らずにナイーブな視聴者を騙すような真似を続けるなNHKは

368 :
>>352
風船おじさんは飛ぶって予告した日の前にフェイントして飛んだはず、確か。

369 :
たまには風船おじさんだけでなく、

ヘリウムガスを吸い込んでアウアウアーになりかけたアイドルのことも

ときどきでいいから・・・思い出してあげてください。

370 :
栗城は野口と比べてどうなの?

371 :
>>344
全く相手にされてない。
つーか、「やべぇ」と思われててたっぽい。

専門家や専門誌からのインタビューとか全部NGだったっぽい。

372 :
>>341
マスコミに煽られた結果ってのがまさにw

373 :
山に詳しい人教えて
この人とイモトどっちが上?

374 :
下山を楽しみにしてたのに…
死んだらあかんよ!

ご冥福

375 :
>>320
無謀な挑戦をぶち上げるから、注目や金が集まるんだろ。
でも現実には不可能だから、バレないようにレベルを落とさなきゃいけない。
今回はレベルを下げて、それでも生還出来なかった。

376 :
エア登山者?

377 :
ぶっちゃけ登山のプロと言っていいのはシェルパだけで、
登山家ってお客様だからなあ

378 :
所詮は使い捨ての駒

379 :
>>358
登山のイメージ悪くなるようなことやってたん?
めっちゃゴミ捨てるとかシェルパに冷たかったとか

380 :
>>373
イモト

381 :
>>373
まあ、流石に栗きんとんが上

382 :
ミュンヒハウゼン症候群なのかもって

383 :
蒼天の白き神の座でしっかり予習しておけばこんな事には…

384 :
>>344
登山ライターの人が去年こんなこと書いてる

栗城史多という不思議
https://www.moriyamakenichi.com/2017/06/blog-post.html
栗城史多という不思議2
http://www.moriyamakenichi.com/2017/06/blog-post_9.html

385 :
いや、宣伝というか営業力と経歴(?)があるから依頼も来るんだろう。
実態を知らないだけであって

386 :
テントで死ぬ奴珍しくね?
テント販売禁止だな

387 :
迷惑だなあ

388 :
栗城さん!
今まで感動をありがとう!
今まで栗城さんの挑戦を見ていて自分も励まされてきました!
栗城さんの挑戦はこれからも皆の心の中に生き続けますよ!
天国で安らかにお休みくださいね・・・

次はどこのバカにカンドーを貰おうかな

389 :
ネスカフェゴールドブレンドのゴミ拾いの人か
ご冥福を

390 :
でも指全部無くしても山屋続けてた根性だけは敬服する

391 :
せめて神輿の高さなら死ななかった。

392 :
>>39
奇跡の詩人
秘宝の国ムスタン
いろいろ前科あるからねーNHKは

393 :
これは朗報

394 :
ぷよぷよの弛んだお腹出してる写真が見たいなあ

395 :
>>377
長谷川恒男氏のように、山岳ガイドしながら、一緒になって記録更新してた人もいるぞw

396 :
>>373
イモトやろ

397 :
>>370
さすがに野口くんに失礼だと思うの

398 :
>>381
何をもって上なの?

399 :
そもそも常人以下の体力なのに、何故、エベレストに挑戦しようなどと思ったのか

文字通り、死ぬまでバカが治らなかったな

来世があるとしたならば、無茶しないで生きろよ

改めて合掌

400 :
関係者はメシの種がなくなったな、みたいな感じなのかな。亡くなる前に止めてやればよかったのに。

401 :
>>357
そんなことドヤレスされても栗城君はそこまで登ってないし

402 :
これがホントのアベのせい

403 :
トムラウシ山での遭難事故でもそうだけど、夏でも低体温症にかかってしまうんだよな。夏なのに。
何があったのかは調べたら分かるんだけど、衣服や身体が濡れたりすると、それだけで体温が奪われてしまう。
それだけ装備品などの対策は万全にしなくちゃいけない

404 :
>>373
常に生還してるからイモトの勝ちだよ

405 :
プロ下山家やさかい!

406 :
>>360
自分の名前が病名になるのって嬉しいのかねぇ

407 :
>>359
小さな〜ゼッケン〜ガダルカナル・タカ〜

しってる!

408 :
GW終盤あたりで登頂チャレンジしてたときも、咳が原因で下山してたなあ・・・

まさかまさか肺水腫?

409 :
>>392
奇跡の詩人
懐かしい

410 :
まぁユーチューバーのはしりで感動ポルノ売りが正しい表現だよな

411 :
自分の好きな事に命をかけた結果なら幸せだろ
年老いて病気でしぬよりマシ

412 :
いつかは山で死んでただろうし本人もそのつもりだったろうが、ちょっとお迎えが早かったな

413 :
高尾山すら登れなかったって、マジ?

414 :
ついにクリキン死んじゃったか、、、
登る気ないのに登るフリ詐欺とか今までさんざんクリキン馬鹿にしてた奴もぐうの音も出ないだろう。
本当に限界までチャレンジし続けたんだよクリキンは。
安らかにお眠りください。漢だったぞ。

415 :
無酸素で登って、無呼吸になるとか本当に意味わからん

416 :
>>287
そこまで思ったら
次は何か理由があるだろうって思うだろ?

417 :
>>356
イモトの方は本人含めて本気だからな。
死んだら番組ごと消滅するし。スポンサーにも非難轟々は確実。
下手すりゃ出演メンバー全員危なくなるからな。
本気の度合いが違う

418 :
誰かと思ったら何年か前に「プロ下山家」ってバカにされてた奴か
死ぬべくして死んだってことかね

419 :
>生きて帰るため執着しないと誓っておりましたのに、
>最後に執着してしまったのかもしれません。

これどういう意味?

420 :
もう大分前だけど航空機事故で栗城隊のシェルパ一人と
栗城氏と空港で出会った日本人大学生が死亡する痛ましい事故があったんだけど、
お母様が知人だったので栗城氏のこと調べたら色々出てくるわで、
学生が最後に話した日本人が栗城氏だったことに複雑な気持ちになったこと覚えてる。

いま思い出して栗城史多まとめ @ ウィキ見たら載っててなんかがっくりした。

栗城さんって子供の様なところあるね。

421 :
>>377
シェルパはまた素人さんが来たかって感じなんだろな
生計を立てる為のお客さんだし下手な事言えないよな

422 :
>>408
じゃないかなぁ

423 :
やっぱりこうなったね。無理、無茶、無反省。まずはノーマルに登ってから考えれば良かったのに。よく8回もスポンサーがついたものだ。本人は本望だったかも。

424 :
スレのざまあみろ感がすごいと思ったんだんが
弾丸エベレスト登山だったてことか

425 :
>>403
服ごとお風呂に漬かってから
ベランダで扇風機の風を浴び続けると
気持ちが分かる

426 :
>>1
こんなことになってもスポンサーの為に放送がー、とか詐欺も楽じゃないな

https://i.imgur.com/J61P5dK.jpg

https://i2.wp.com/www.alanarnette.com/blog/wp-content/uploads/2012/10/44483_482607675104888_1795951578_n.jpg

427 :
>>32
どうするの?

428 :
>>1
移動中では無く、キャンプ内で死亡だから重病だったんだろ。

4月中から発熱と解熱を繰り返してるからマラリア熱かも。

429 :
>>373
真面目にやっても体力的にイモトが上でしょう

430 :
>>412
山で死ぬのはいやんと語っていたような

431 :
破滅願望でもあったんだろうか なんか自分の身の安全がおろそかで
目立とうとしていた印象が強いんだよな

432 :
的中


登山ライター森山憲一のブログ

なぜ嘘がいけないのか

もうひとつ、嘘がいけない理由があります。どちらかというと、こちらのほうが問題は大きい。それは、栗城さん自身が追い込まれていくことです。
応援する人たちは「次回がんばれ」と言いますが、このまま栗城さんが北壁や西稜にトライを続けて、ルート核心部の8000m以上に本当に突っ込んでしまったら、99.999%死にます。
それでも応援できますか。

栗城さんは今のところ、そこには足を踏み入れない、ぎりぎりのラインで撤退するようにしていますが、今後はわからない。
最近の栗城さんの行動や発言を見ると、ややバランスを欠いてきているように感じます。功を焦って無理をしてしまう可能性もあると思う。

そのときに応援していた人はきわめて後味の悪い思いをする。しかし応援に罪はない。本来後押しをしてはいけないところを誤認させて後押しをさせているのは栗城さんなのだから。
嘘はそういう、人の間違った行動を招いてしまう罪もある。そして不幸と実害はこちらのほうが大きい。
https://www.moriyamakenichi.com/2017/06/blog-post_9.html?m=1

433 :
>>415
酸素ないと息できないだろ
なにもおかしいことはないw

434 :
>>58
wwwwwwww

435 :
この人
前も高度順応に失敗してたよ
登山に向いてない体質だったんじゃないの

436 :
チキンレースは死んだら負けやで

437 :
こいつは登山舐めてたからな
死んでもしゃーない
どうせ下山しながらiPhoneでも弄ってたんだろ

438 :
まぁ、単独無呼吸下山は成功したんだしいいんじゃない?

439 :
>>419
登頂に執着

440 :
最近似たようなイキった奴を見たような気がしたけど、そうだ本田だw

441 :
「やらずに後悔」をしなかった結果だ。
まあ本懐やろ。

442 :
https://youtu.be/UZupSCfASSg
胡散臭い同士の対談とかなかなか…

443 :
MOON LIGHT MILEを読んで予習してけばよかったのに( ;∀;)

444 :
>>379
自身のドーピングを海外の有名登山家のせいにする栗城さん

血液ドーピングをやって「厳しい身体改造です」とアピール

ドーピングだろって突っ込まれる

「薬物ではないのでドーピングではありません。これを登山界初めてやったメスナーに文句を言ってください」

メスナー「私は血液ドーピングをやっていない」

445 :
アタック中ならまだ分かるけど、専門とも言える得意分野の下山中にそうなるなんて誰が思った?

446 :
>>14
4時間どころか6時間超えやぞ。
一般人の同年代より体力では劣る

447 :
>>95
そら現地の住民だしな
「その山」に特定したらシェルパ以上の適性持ってるやつらはいないだろ
だからそれに頼らない単独登頂とかやるんやで
後はまあ登山家はいろんな山にも登るしね

448 :
こういうのって、一番すごいのはカメラマンだよな。
一緒に登ってる上に、重い機材を持って撮影してるんだぜ。

川口探検隊が前人未到の洞窟に足を踏み入れる時、その姿を洞窟の中から映す。
カメラマンすでに前人未到の洞窟に重いカメラ持って入ってるじゃんって。

449 :
>>370
失礼な!
野口さんはパフォーマーでは無いぞ
名登山家では無いがれっきとした登山家なのだから

450 :
>>419
生きて帰るため、少しでも体調が悪くなったら下山するよと誓っていたけど

今日はアベマTVの中継が入る予定だったので、(出演料に)執着してしまった

451 :
>>419
成功させることに執着しないで、無理はしないって意味じゃないの?

452 :
>>426
スマホ対応の手袋あるけど登山に対応するような手袋はないの?

453 :
普通の登山も無理なのに(だから?)
最難関の「単独」「無酸素」「最難関ルート」での登頂します!と宣言し下山がデフォ
これって本人の意思でやってたのか?
体力づくりトレーニングもせずに山舐めすぎだろ

454 :
>>427
どうしようもない、放置プレイ

455 :
>>87
登山家の端くれとして言わせて貰えば最低の死に方だぞ
普段から登山舐めてたし、今回のニュースだって、登山家100人に聞けば100人口を揃えてそりゃそうだって答えが返ってくる

456 :
体張りすぎ芸人

457 :
>>1

こんなスレはいいから
加計問題の新文書発見のスレを立てろ

458 :
登山客はすごくない。シェルパがすごい。
スポンサー料は満額シェルパに出せよ。クソが

459 :
とりあえず、遺体は回収できたのか?
エベレストって上の方で遭難して死んでしまうと基本的に遺体を
回収することができないから、エベレストの上って今や死体がゴロゴロ
転がってる糞グロい場所らしいな。

460 :
>>437
弄る指が無いんだなぁ

461 :
>>32
低いから普通に下ろすべ
デスゾーンは8000m級

462 :
>>364
能力やカリスマ性が飛び抜けてるとワンマン社長や宗教者になることもあるけど
基本的に身近な人を攻撃することで自尊心を保つタイプだからとにかく近寄らないほうがいい

463 :
>>452
エベレスト登山中にスマホいじるような登山家いないから
製造しても採算とれないんじゃね

464 :
山登るってマジに無意味な行為だよな
命かけて山登るんだぜ?wwwww
マジ意味わかんねぇwwwww

465 :
>>448
シェルパさんの方がたぶん多くの荷物を持っているさ

466 :
>>445
登山中の高所順応に失敗して死亡だから
そもそもその前から体調悪かったんだろ

467 :
>>24
そのツケが廻って来たのだ。
残当

468 :
無謀な行為を「挑戦」と言って応戦するのは間違ってるよね。同じ行為をする若者が
出現しないようにスポンサーや取り巻き達は反省してほしい

469 :
>>432
この人凄いな
まんま、その通りになってしまったな

470 :
スレの勢いで西城スレを越えさせてやろうぜ
最後の勲章になるだろ

471 :
>>172
スマホ使える手袋なら数年前にダイソーで買ったな
翌冬にはスマホ触る部分が破れちゃったけど

472 :
好きな山でRたんだし本望じゃね?
本人も死に急いで田と思うよ。

473 :
>>383

―そして、
彼は
神々の国の
住民となった。

474 :
>>459
キャンプ地だから降ろせる

475 :
専門家の苦言を真摯にきかんからだ
  

476 :
>>373さすがに栗城の方が上
イモトがブロードピーク(8000m峰)に酸素ボンベ無し、ガイドさん無しの一人で登れるわけ無い

栗城も他の隊が設置したロープ使ったりして、登山の記録上でいえば「単独」というのはウソだけどな

477 :
>>23
あったな、チョモランマ!
K2は何と呼ばれたんや?
Siri?

478 :
創価アンチで処女にこだわる幸福の科学の童貞新木優子ヲタ
お前馬鹿にされてるぞw

64 名無しさん@恐縮です sage 2018/05/21(月) 18:47:48.38 ID:Rhmh/0p80
こんないろんな男にタダ乗りされたような女と結婚とかありえんわな、そりゃ男は皆んな処女を追い求める罠

67 名無しさん@恐縮です sage 2018/05/21(月) 18:50:14.05 ID:tOYmmXe30
>>64
うーん
それぜんぜん違うなあ

学習しないあほなおんな

ということがわかるから

続かない

だけだよw

処女とか

単に

洗脳できるかも?

ていうちんかすなうんこ思考が求めるものでしょw

479 :
abema の放送もあったし体調不良の中、無理したんだろう
死んだら全てが終わり

過去の発言を見るとかなり無謀のようなことも仰っていたが
ご両親やサポートの方々もお気持ちを思うと
死を急ぐことはなかったんじゃないかなと思う
ご冥福をお祈り致します。

480 :
この人の事は名前ぐらいしか知らなかったが、みんなのレスから想像するに、もしかして東京の御岳山でさえ登頂できないレベルの登山家だったのか?

481 :
いろいろ整合性が取れない部分がおおくてあれだけど
はっきり言えるのは途中下山するのは確定事項で番組視聴率的に台本の絵面部分だけはしっかり持って行きたかったんだろうね
だとするとあそこまでの体調不良を自覚しながら登った意味が見えてくる
殺されたって言い方は悪いけど、山登りを商売にした己の自業自得だね

482 :
エベレストで死体は下ろさないだろ
そのまま目印にされる

483 :
イモトやなすびはプロの指導とサポートをきちんと受けてたからな。夢だけではエヴェレスト無酸素単独登頂なんて無理。

体験を視聴者と共有とか何とかは無理なんだよ。配信されるプレッシャーで無理しちまうから見切りがつけられない。

484 :
この人のこと知らないんだけど何でこんなに叩かれてるの?
指がないの?指がない人が登山してたから?

485 :
>>442
茂木健一郎がツイッターでまた糞な事書いてるわ

>https://twitter.com/kenichiromogi/status/998495028191219714

>まだ、栗城さんが亡くなったということが信じられません。

>また、ふらっと現れて、あの人懐っこい笑顔で、何にも心配ないというような表情で、次の挑戦の計画を笑顔で語ってくれるような、そんな気がしています。

486 :
関西弁使ってレスするの流行ってんの?
最近妙に見かけるようになったんだけど

487 :
>>373
イモトの方がはるかに上だ
こいつはお前と比べてもどっちが上だか分からないレベル

488 :
同じガチでも
ボクシングは八百できるが
エベレストのアタックは八百は不可能だからな

489 :
>>444
なるほどそりゃあかんな
なんかインターネットと功名心の闇に飲まれた
一人みたいな人物像に見えなくもない

490 :
この人が、ここに書かれてるようにインチキ登山家だったとしたら
なんで大企業がこぞってスポンサーになってるの(´・ω・`)?
そこが不思議

491 :
>>468
以前流行ったブレーキ無しピストを推奨していたナイキと同罪だよな。

492 :
>>111
「途中下山家」と言うべきだな

493 :
468 風吹けば名無し 2018/05/21(月) 20:28:28.14 ID:a7yi8xI00
イモトの方がすごいと勘違いしてるやつ向け

イモト・・・極地法 金にモノを言わせて大量の人員、物資を使って集団で登頂を目指す (登山家の恥とされる)

栗城・・・単独無酸素 酸素ボンベを使わず一人で登頂を目指す


イモトはイージーモードですら登頂失敗
栗城はベリーハードモードに何度も挑戦した

494 :
>>485
ほんとこいつとしょこたんは何にでもいっちょかみしてくるな

495 :
つか、登山板の荒しをどうにかしてくれよ
この人が亡くなったら、もうスレタテと埋立せんのか?

496 :
>>482
それ標高8000メートル以上の通称デスゾーンな
下山家が死んだのは7000メートルあたりだから普通に降ろせるよ

497 :
生きることに執着しないといっていたが最後に執着した

ってコメントどゆこと?

498 :
>>396
資金量が桁違いだし絶対に事故を起こしてはいけないからサポートも桁違い

499 :
登山者だったが、登山家では無いわな。

500 :
>>373
圧倒的にイモトさんです

501 :
ボンベ無しで登るのはハードモード過ぎるだろ
誰がこんな縛りプレー考えたのか

502 :
>>476
うーん、でも栗城さんは夏場の富士登頂を断念したこともあるしな...

503 :
お前らあんまり下山がどうこうのとか周りには言わん方がいいぞ。
報道の感じだと偉大な登山家という中身だったから

504 :
>>490
下町ボブスレー

505 :
>>119
これだけスポンサーいて
登山関係がミレーとイワタニだけなのか

506 :
奇跡の詩人の少年、
もう成人やろ。
幼児であの作品だと
現在ノーベル賞レベル?

507 :
爆笑!

508 :
>>486
触るとなんJ菌が移るよ

509 :
>>477
マッキンリーはデナリになったが、エナリカズキを連想して好きになれない

510 :
>>422
なんで?

511 :
>>496
マジか
本人別に降ろしてほしくないだろうし置いといてやってくれよ

512 :
幸子プロモーションじゃないのか

513 :
>>493
栗城はまずは夏の富士山単独無酸素で成功すべきだったな

514 :
海外からの最初の報道はシェルパ4人が発見したってなってなかった?
死んだ人に鞭打ちたくないけど登る登る詐欺もいいところだよな、この人

515 :
何もない山には良い目印

516 :
>>1
サチコサンの事務所なの?

517 :
俺も明日天保山登るから気をつけよう

518 :
無酸素下山は達成できそうですね

519 :
>>496
もしかして7000mで死んだのは栗城がはじめて?

520 :
>>432
物凄く的確な文章だな
まさに、起こるべくして起きた事故だわ

521 :
エベレスト8回目だったのか
一番高くまで登ったので何メートル?

522 :
さっきから死者を冒涜してるカスばかり
ぎらぎらした目標と夢を持ち
死を覚悟して突き進む栗城さんを冒涜するな

下界のクズカス眼中ナシ
山への情熱見習いたい
家族すべての夢背負い

ザックひとつでエベレスト
まだまだ行くぜ登山道
あぁー後姿が大きいぜ
みてて下さいオレもやります
ロック魂胸に秘め


栗城さんはたぶん…エベレストで死に場所を探していたんだろうよ
自分の夢が大きくなりすぎて、もはや後戻りできないことを悟ってな

〜でもよ、彼は最後の最後に究極奥義をかまして逝きやがったんだぜ

飛天栗城流究極奥義!!

  「命駆ける栗城の煌めき」

最後の最後で…彼はエベレストの上に煌めく星になったんだぜ…

「栗城史多」そして伝説へ…

523 :
>>485
そいつがクソなのは既に明白でしょ。
それより、そいつとか乙武が栗城の事に反応してる。

やらかした奴しか反応しないって、つまり同類って事だよ。

524 :
キャンプ2で待ってる間に低体温で亡くなったというのは
キャンプ2に置いていった寝袋や毛布が足りなかったって事?

525 :
>>13
エベレストの高さからしてそれは困難
現地では数々の遭難者の遺体が登頂者のランドマーク代わりにもなってるぐらい
因みにエベレストのランドマークついてはグロいからググらない方が良い

526 :
>>459
冷凍保存されてるからそんなグロくないよ
ミイラみたいな

527 :
>>501
彼は今回初めて単独無呼吸下山には成功したよ
そこは称えるべき

528 :
>>399
馬鹿は死ななきゃ治らない、は間違い。
馬鹿は死んでも治らない、が本当だと思う。
美輪明宏や江原啓之も言ってたけど、
「馬鹿な生き方、悪い性質の人間が、死んだ途端に、賢い人間や良い人間になりました〜!なんて、
都合の良い事あるわけ無いし、そんなのおかしいでしょ?」と、言っていた。
全く、その通りだと思う、悪い奴は悪い心に基づいて悪い人間(人生)として生きて死んだ、死んだ後もそれは変わらない、逆も然り。
馬鹿は死んでも治らない、三つ子の魂百までも。
そういうことだ。

529 :
>>8
シェルパ有り無しで全然違う

530 :
>>328
韓国の山

531 :
>>490
無理な挑戦させるのを楽しんでたんじゃないの?
応援罪は無いからな

532 :
>>384
森山さんのブログですね
これをなるべく多くの人に読んで欲しい

533 :
>>448

新しく出来た橋の渡り初めよりも、
建設会社の作業員のが先に渡っているのと同じ。

534 :
>>484
ハナっから無謀な計画建ててロクに登らないうちに降りてくるから×7回
そして嘘が多い

535 :
よく知らんがとりあえず凄いビッグマウスで嫌われてるのはわかった。登山界のハンカチみたいなもんなのかな?

536 :
平出さんと竹内さんのサポートあったら
登れてたの?

537 :
>>490
ほぼ無名でスポンサー付いた時点でコネでは

538 :
>>493
登山は生きて帰ってきたヤツの方が偉い
それだけ

539 :
>>519
いやいや有名な登山家でも死ぬ時は標高3000メートルで死ぬ死ぬ
高山病は恐ろしいんだよなあ
こいつの場合は体調不良を押してそのまま行こうとしたから半分自殺だな…

540 :
>>432
まんまだよなぁ
1も読んだけどプロにははっきりわかるんだな

541 :
会社員だったら過労死や法的責任が問われるわけだけど
請負だから自己責任になってしまうわけで、生命保険かけていたんだろうと思うけど
ちょっとは残された家族のこと考えてほしかったね

542 :
>>13
遺体を回収する登山家・シェルパが死亡する可能性が高いから

543 :
というか死んだのC2のテントの中なんだろ?

544 :
この人 ナニやってんだろ

545 :
>>432
え、これガチじゃね
マジヤバないか

546 :
指失っただけで済んでたのに・・・
批判されまくったのが相当堪えたのか、無理しちゃったな

547 :
>>501
お金と時間とサポート人員を確保したら誰でも登れるので
今は難しいコースを難しい条件で登らないと話題にならない

548 :
>>480
それぐらいは登頂出来ると思う
ただちょっとジャンプアップし過ぎたかな
日本国内の雪山ですら危ういレベルだったから

549 :
>>524
×低体温で亡くなった
○低体温で発見された

死因は発表されてない

550 :
>>2-8
CMは絶望的! 「幸福の科学」信者だった急進女優・新木優子にテレビ各局がビビリまくり!!
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/13588825/

「彼女の担当者は頭を抱えていますよ」

 そう語るのは芸能プロ関係者だ。

 フジテレビ系の月9ドラマ『コード・ブルー -ドクターヘリ緊急救命-』に出演中の女優・新木優子が、宗教団体「幸福の科学」の信者であることを「週刊新潮」(新潮社)が報じた。同団体は今年2月、女優の清水富美加の出家騒動で話題になったばかりだ。

 新木は小学5年の時にスカウトされ、竹内結子や柴咲コウといった人気女優を抱えるスターダストプロモーション所属。目下売り出し中で、10月スタートのテレビ朝日系連ドラ『重要参考人探偵』に出演することも決定している。

 その矢先の宗教報道。無論、この国では「信仰の自由」が保障されているが、所属事務所にとって、このタイミングの報道は大ダメージだ。前出の芸能プロ関係者の話。

「事務所が役者をドラマや映画に出演させるのは、CMを取るため。彼女クラスでも1,500万円程度のギャラは見込めたでしょう。
ただし、クライアントは総じて宗教色を嫌う。本人は出家する予定はないそうですが、新潮の報道で宗教色が付いてしまっては、クライアントも手を出しづらい」

 面倒なのは、新木のバックに「幸福の科学」グループが控えているのがバレてしまったこと。テレビ関係者が語る。

「清水さんの例でもわかる通り、幸福の科学は芸能人の労働環境の改善を訴えている。少しでも無理強いすれば、教団から怒涛の抗議が来るとも限らない。
清水さんの騒動の時もそうでした。ワイドショーで“気に入らない表現”があると、すぐに教団の広報担当者から電話があり『番組中に訂正しなければ訴える!』とまくし立てられたそうです」

 こうした話が広まれば、新木の起用にテレビ各局が及び腰になっても仕方がない。
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/13588825/

551 :
勉強もしないで東大に行けると思ったバカ、ってのは、言いえて妙だな。
感動ポルノはついに人を殺したということだな。

552 :
>>246
現地の人はお金貰えるからwin winですやん
こういうのは先にやったもん勝ちの世界よ

553 :
>>511
「ゴミは片付けろ」ってネパール政府とかからきつい御達しが出てるので、最近は山頂付近の死体も下ろしてるよ。

554 :
>>13
今回は降ろせる高度だって、ここのカスどもが言ってたよ

555 :
肺水腫とかじゃないのか、めちゃくちゃするなあ

556 :
>>480
フルマラソン6時間超え。
その辺歩いてる兄ちゃんの方が体力的には上。

557 :
登山グループに属したこともないんだよな。スキルを客観的に判断してもらったこともないんだろ。
ろくにトレーニングもしてなかったんだろうし。
まぁ、本人は「これで俺は伝説になれる」とか思って死んだんだろうし。夢想家らしいじゃねーの。

558 :
>>432
そうですこれです
皆さんに読んで欲しい
山の事を知ってから勉強して登山して欲しい

559 :
>>476
体質や身体能力を聞く限りイモトより下っぽいけどそれ信用していいの

560 :
ネパールからエベレストへの入山料だけで130万円
シェルパ数人雇って180日OPENの航空券とか買ったら300万円近いだろうな
それを8回。

561 :
イモト凄いな。
死んでないからね。

単独?無酸素?
バカじゃね。

562 :
ちなみに遺体は持ち帰りできるの?
エベレストって回収出来ないから放置
してるじゃん?

563 :
>>505
玄人筋にはだいたい正体がバレてるし、本人も近づきたがらない

564 :
栗城さんは我々にド素人がエベレストに登ったらどうなるかということを教えてくれた

565 :
シェルパやスタッフが凄いのは当たり前だとしても
やっぱりイモトってスゲーのかな
芸能人があそこまでやんのはやっぱり飛んでもないことな気がする

566 :
TVの中継で無理したね

567 :
>>119
>スポンサー 一覧(継続中枠のみ書き出し)
>江崎グリコ

ひとつぶで300m下山か

568 :
https://youtu.be/nF2s1Yyg4Gg


結構前から3.5流とか散々な言われようだったみたい。

569 :
しかしwiki眺めてみたが登山家の事故死率って異常すぎるだろ
子供が登山部入りたいとか言い出したら全力で阻止しないといかんよ

570 :
>>542
それは8000mのヤバゾーンの話で、今回は6000mで死んでるから普通に降ろすはず

>>543
うん、体調を崩したから一人だけ休んでたんだと思う

571 :
>>435
高山病って体質でなるよなあ。黒部ダムくらいでも俺ダメ

572 :
シェルパ使ってんじゃねーか

573 :
>>535
消防草サッカーレベルで
俺はリーガエスパニョーラで得点王になる実力がある!だが今は体調不良のため試合に出られない
と主張してるようなもの

574 :
お悔やみ申し上げるが冒涜しない程度に批判はしないとあかんよこれ。第2第3の栗城が出ないように美談にしないよう気を付けんと。

575 :
いつか、こうなるって周りの連中判ってただろ・・・・

576 :
Abemaで中継予定だったから下山しなかったのか
それにしても結構低い地点だと思うが

577 :
>>485
この人も煽っていたひとりなんでしょう?
まるで他人事

578 :
>>432
ライターの方が立派な登山家だな…

579 :
>>502
wwwww

580 :
小林幸子、いろんな仕事してるんだな。

581 :
>>527
自力で下山したわけじゃないからな
単独→シェルパ多数
無呼吸→達成
下山→死亡により未達

無呼吸のみ達成です

582 :
>>422
プロが高山病とかねえ。
・・・なんかどうしようもないね。

583 :
いずれにせよ、彼のやり方では例え彼が世界屈指の登山家でも
結果は同じだっただろう。あのメンタリティでは彼がF1レーサー
だろうが、アドベンチャーレーサーだろうが芸術家であっても
死んでいるだろう。

584 :
>>1
もしかして
エベレスト登山中に素手でスマホいじってて指無くした人?

585 :
>>526
充分グロいわw。
すでに何十体って転がってるんじゃなかったか。

586 :
>>490

同じ思い。
富士山断念したのが事実なら、このスポンサー数は何なのか。

587 :
>>384
良い記事だった

588 :
爽やかでスポーツマン風なルックス、
実力も実績もないのにあれだけのスポンサーを獲得できるコミュ力
普通に就職してれば営業部のエースとして周囲から羨まれる人生を送れただろうに、なぜ山だったんだろう?

589 :
失った指を見るたびに思い出して囚われちゃったのかもなぁ
ある種の才能はあったんだからそっちで生きてけばよかったのに

590 :
>>480
高尾山でケーブルカー乗ったのがバレた

591 :
>>581
www

592 :
栗城アンチは
「さっさと止めろ」「二度と登るな」「やるならちゃんとやれ」

栗城信者&スポンサーは
「あきらめるな」「頑張れば夢はかなう」「挑戦を応援します」

山が好きなアンチ達は栗城を救おうとしたのに、
山に対する知識も愛情のカケラも無い
無知な「信者」と「スポンサー」達が

栗城を殺したワケだ

593 :
>>535
ケイスケホンダやで

594 :
8月にチベット側からエベレストのベースキャンプ手前まで行く
近くでエベレスト見れればそれで満足だわ

595 :
真っ黒になった指が怖かった
死んじゃったかぁ

596 :
無酸素の自己満はホント意味わからん
寝てない自慢ぐらい意味わからん

597 :
>>497
保険でもかけてたのかね

このコメント怪しすぎる

598 :
>>476
栗城もエベレストの8000mには到達できてないけどな

599 :
プロ下山家w

600 :
スポンサーからたくさんカネを出してもらって、引くに引けなくなっちゃったのかな(´・ω・`)

601 :
さっきから死者を冒涜してるカスばかり
ぎらぎらした目標と夢を持ち
死を覚悟して突き進む栗城さんを冒涜するな

下界のクズカス眼中ナシ
山への情熱見習いたい
家族すべての夢背負い

ザックひとつでエベレスト
まだまだ行くぜ登山道
あぁー後姿が大きいぜ
みてて下さいオレもやります
ロック魂胸に秘め


栗城さんはたぶん…エベレストで死に場所を探していたんだろうよ
自分の夢が大きくなりすぎて、もはや後戻りできないことを悟ってな

〜でもよ、彼は最後の最後に究極奥義をかまして逝きやがったんだぜ

飛天栗城流究極奥義!!

  「命駆ける栗城の煌めき」

最後の最後で…彼はエベレストの上に煌めく星になったんだぜ

「栗城史多」そして伝説へ…

602 :
>>178
こ、コナン

603 :
>>13
遺体を残さないと行けないような高さまで行ってない

604 :
スポンサーってのは本物かどうかは問題じゃなくて金の匂いのする人間に集まるんだよ

605 :
生きてる価値のない人間が早死にするのは大変よいことです。

606 :
>>565
ちゃんとトレーニングもしてる
あの筋肉は凄いw
スポンサーにトレーニングしろと怒られるやつとは大違い

607 :
山の偉大さに比べて人間の何とちっぽけなことよ !
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up119015.jpg

608 :
キャンプ2(6400m)につながるウェスタンクームと呼ばれる
とても有名な谷を超えていきます
ここで断念死亡w

609 :
プロ下山家失格だな

610 :
>>487 なんの根拠で?
栗城がクソで、ガチの登山界に相手にされてないフェイクマンでも、
イモトは一人じゃ登るルートすら見つけられ無いよ
イモトなら、変なルート突っ込んでいって半日で死ぬわ

611 :
惜しい人を亡くしました・・(・´ω`・)

ピッケルちんこ
https://www.youtube.com/watch?v=OkTJSKanfYU

612 :
しかし不可解なのはスポンサーの多さだな
宗教なのかね

613 :
 体調悪いのに無理して登山したら、登山家じゃなく無知無謀な素人の
山上りじゃないのか プライドあるなら体調悪ければ登山辞めるができるが
真の登山家じゃねえのか 

614 :
特に自殺願望があったわけでもないんだよな?

そうするとやっぱり頭が悪い人だった、て結論になっちゃうな。

615 :
>>359
小さな石鹸カタカタ鳴った。

616 :
>>490
金を出してみようかな、かけてみようかな
という気にさせるのがめちゃくちゃうまいらしい

617 :
>>580
無理して登っちゃいけ〜な〜い〜と♪

618 :
リヤカーで世界一周してた人は
堅実だなエベレスト登山のリスク考
えたら

619 :
>>581
なるほど!
すると正しくはエベレストで何人目かの、無呼吸下山(中)なのですね
ありがとう御座います。参考になりました。

620 :
>>592
「こんなことをしてたらいつか死ぬ」

ってアンチはみんな言ってたからな

621 :
>>454
死体だらけになるね

622 :
死者を冒涜するのはもうやめにして、、

問題は、世に蔓延る、頑張り至上主義。これに終止符をうたねば。

「死ぬ気でやればなんでもできる」「リスクを背負え」「一歩前に踏み出せ」
といったワードが大好きなブラック経営者には、好ましい存在だったのだろう。

だからスポンサーも絶えなかった。

命を賭してやるべきことなど、人生には一つも存在しない

人に無理をさせて、利益を得るのは、人を使う側の人間だけだ。

無理はあかん、背伸びはあかんで。

623 :
登る登る詐欺ですぐ下山するからこういうのはしぶとく死なないと思ってたわ

624 :
「チャレンジ」して「結果を出す」ことが凄いのであって、「チャレンジ」だけならだれでもできる
って事に気づこうよ…もう遅いけど。

625 :
たぶん、低体温症で死んだと思う (´・_・`)

626 :
>>582
いろんな人の話聞くと体質的にそもそも高山が無理なんじゃないかと
今回は登る前から体調も良くなかったみたいだしなぁ

627 :
エベレスト登頂、じゃなくて、最新の義肢テクノロジーの紹介と開発協力という方向へ進むべきだった。
知性が欠けているから無理だったけど

628 :
>>612
ビジネスマンとしての優秀さは誰もが認めてた

629 :
8回目というから、
七度成功し、8度目かとオモタ

630 :
・・・ていうか登ってないような

631 :
>>607
人がゴミのようだ

632 :
>>81
ツワング・パルジャーって人?
https://i.imgur.com/dhkrh01.jpg

633 :
>>1
死ぬとこまでがお仕事だからな登山は

634 :
>>413
それは嘘

635 :
香田君のような香りがする

636 :
>>614
自殺願望はなくても
ある意味命より大事なものがあってそこが一番になった可能性はあると思う

637 :
スポンサーに殺されたようなものだよね

638 :
登山ジャンキーだったと思う、最後の結末がこれ。

639 :
まあ、これは本望だったろうから、良いニュース

640 :
>>502
ちょww
夏場の富士山はうちの63のじいじも成功してるぞww

641 :
>>621
実際分解するバクテリアいないから死体とウンコだらけらしいよ

642 :
指九本失った時点で死にたかったんじゃないかな 

643 :
>>628
ほんこれ

どうして登山なんか続けていたんだろうなあ

644 :
>>628
wikiの紹介文は登山家じゃなくて起業家w

645 :
>>534
ある程度人気があるから続けてるんではないの?
玄人に叩かれて素人に人気なパターンなのかな

646 :
>>432
結局そういうことか
栗城ってそのへんの腐れユーチューバーと変わらんのだね

647 :
挑戦することが尊い
エベレスト8000m越えたら人間の存在できるところじゃない
ちょっと踏み外すと即滑落なのに、そこからインターネット配信しようとしてたんだからすごいことだ

648 :
これからこいつの取り巻きがどういう動きに出るかだな
死を美談に昇華させてひと儲けくらいはしそう、ありえそうなのは出版かな
バカッターじゃ見事に騙されたままの信者が大勢いるわけだし

649 :
>>635
エクアドルも仲間に入れてやってくれ

650 :
>>426
指サック?

651 :
>>497
登山家として生きることに執着した

652 :
栗城の

653 :
>>623
下山時のほうが遭難の危険多いんじゃないっけ

654 :
この人って10年ぐらい前にテレビ出て単独の雪山登山やってた人だっけ?
あの時も下がクレパスかもしれない場所を運任せにヒョイヒョイ歩いて行っちゃって、素人目に見てもなんか危ないなとは思ってた。
体重軽めで体力に自信のある人が初登山してる歩き方みたいな感じだった気がする…

655 :
エベレストの遺体が気になって気になって気になって仕方がないあなたに検索キー

エベレストに眠る遭難者の遺体写真。山頂を目指した登山家たち【閲覧注意】

このスレッドの彼も友情出演してるぞ。

656 :
お盆に帰ってくるのは得意そう
と思わせて野菜から滑落

657 :
ブログを見ると体調が悪い中
アベマの放送とかあって色々無理したんだろうな

658 :
無酸素スゲーのはスゲーのだろうけどシェルパはお金がかかるから荷物もって無酸素でテッペンまで登ってるんでしょ

659 :
>>527
おもしろいけど
そろそろいいかげんにしなさいよ

660 :
>>624
成功させる努力をしてるチャレンジは、凄い

でも、成功させる気がないチャレンジは
こういう結果になる

661 :
エベレスト登頂のために会社を辞めて自費で挑戦した日本人が
一昨日の19日に登頂成功したのなんて誰も知らないだろう
実力がないくせにスポンサー集めだけは世界トップクラスだったな

662 :
 風船おじさんと同レベルで歴史に名を刻んだ

663 :
>>640
8合目で断念w

664 :
無酸素単独は完全に諦めて、
指1本で登頂っていう身障者枠を狙ったほうが良かったのでは

665 :
8000mとか行ったら確実に死ぬから6400mで待機しつつ7400mで断念して下山って事にするシナリオだったけど
6400mでのテント泊はきつく介護スタッフが足りなかった模様

666 :
アホな子を寄ってたかって煽って
屋上から飛び降りろと囃し立てたイジメのようだ
ホント誰か止めてやらなかったのかよ

667 :
>>284
早く救助してあげてー

668 :
これは良かったね

日大の内田も
良かったね、、、話題がボケて

669 :
>>648
国民栄誉賞を!とか言い出しそうで怖い

670 :
>>637
登頂できないならせめて尺を埋めろとか言われたんだろうな

671 :
>>555
おそらくそれだと思う
高山病からの肺水腫
咳や微熱とか風邪と思わせるような記述あるけど
高地に体が慣れてなかったのにムリしたからじゃないかな

672 :
>>54
低すぎて本望じゃないらしいよ

673 :
栗城事務所  小林幸子

え ?

674 :
>>432
このスレを開くまで栗城知らなかったけど心に染みるな
頭ごなしに批判せず心配までしていてしかも的確

675 :
>>485
自称科学者は自称登山家を知る
ということ?

676 :
>>585
数百だよ

677 :
>>644
登山するヒカキンか 集金の才能は凄いと思う

678 :
>>46
史上初の「下山」というジャンルを登頂した人物
多くの冒険家のチャレンジもこの偉業の前では霞んで見えるわ

679 :
NHKはニュース7でスルーした下山家ニュース
北海道のローカルニュースでは取り上げるんだよね、先ほど栗城下山家の父親が無念の表情でVTRインタビューに出ていた

680 :
遺体搬送の様子  

https://www.nation.co.ke/image/view/-/4572734/highRes/1980626/-/maxw/600/-/15gkshgz/-/everest_pix.jpg

681 :
>>607
だれ?

682 :
>>651
×登山家として生きることに執着した
○下山家として生きることに執着した

まあ死んで下山したんだから本望だろう

683 :
女子大生かなんかで5大陸の最高峰登頂したのいなかったっけ?
スポンサーかき集める回ってるやつ

684 :
素直にすごい

685 :
営業力に優れた人ではあった。が

686 :
どう考えても達成する能力がないのは明らかな上
何度も失敗してるのに諦めないんだから残当

687 :
>>502
くそわろた
登山家でもなんでもないじゃん
俺のじいちゃんですら登れたのに

688 :
>>101
一緒にするな!!

689 :
https://www.moriyamakenichi.com/2017/06/blog-post_9.html?m=1
この人すげぇな。的中し過ぎ

690 :
>>643
理由は>>432にまんま書かれている

691 :
>>485
この登山家がどういう人かわかった気がする

692 :
>>522
縦読み乙w

693 :
>>643
周囲に担ぎ出されてた側面があるが、それも本人が種蒔いてた事
本人も納得の上でやった事だから誰も責められない

694 :
>>588
自己愛は組織の中だとすぐウソがバレるのでこういう個人プレイの売名に走る
この人は多少のカリスマ性があったから芸能でヌルヌルやっていられた
実力は周知の通り

695 :
>>101
ふざけんな、上村さんといっしょにすんな!

696 :
目印にすらなんないのかよ

697 :
某県警「自殺ですね」

698 :
どんな世界でもスポンサー背負うって大変だな
社畜でいいんでないの?

699 :
一般人より劣る体力で登るとかそりゃ死ぬだろ

勝手に無茶やって死んだだけやん
事故ならまだしも、死にに行ってるようなもんだろ

悲しいニュースなのか?これ

700 :
下山家っていうなよちゃんと登山途中下山家って呼んでやってくれよ
下山家じゃ頂上から降りてるだけみたいじゃん

701 :
>>648
小惑星の命名権でも買うんじゃなかろうか

702 :
いつもみたいに

「栗城さーん、もういいです。戻ってきてください(迫真」
「......」
「栗城さーん、どうかしたんですか?返事ください(迫真」

みたいなやりとりだったんだろうな。これはみたい。

703 :
>>559 イモトが酸素ボンベなしで8000mライン超えられるとでも?
栗城はブロードピークで超えてる

栗城はガチ登山界では最下層の雑魚ってだけで、イモトレベルのド素人とはさすがにレベルが違うわ

704 :
神奈川県警なら殺人事件になるレベル。

705 :
>>485
あーこれは法則ですわ

706 :
Ueli Steck【世界記録】絶壁を命綱無しで登攀【アイガー北壁】

などの、動画を見て、いけると思った人、ああいう人間は特別なんだ!
能力も鍛え方も、そして、持ってる運が違う!
勘違いしないように。

707 :
>>485
本当に茂木って的外れだな

708 :
登山家だったら山で死んでも本望だろ
死んでも登山家として名も残る

不謹慎だがイメージが良い死に方だと思うよ
登山家としてRたから

709 :
人類絶滅してもデスゾーンの死体達があればマンモスの復活みたいにDNAから人間を復活させてもらえるかも

710 :
>>432
なるべくしてなったって事だろうな
遺体は回収されるのかな
そのままにしといて先達としての道しるべの一つとなってる方が本望だろうに

711 :
栗城アンチは
「さっさと止めろ」「二度と登るな」「やるならちゃんとやれ」

嫌儲民は
「がんばったな」「でももうやめるんだ」「俺たちはお前が心配なんだ」
「お前にはお前を必要としてくれる妻と子供がいるだろ」
「お願いだ命を大事にしてくれ」

栗城信者&スポンサーは
「あきらめるな」「頑張れば夢はかなう」「挑戦を応援します」

山が好きなアンチ達は栗城を救おうとしたのに、
山に対する知識も愛情のカケラも無い
無知な「信者」と「スポンサー」達が

栗城を殺したワケだ

712 :
君らに挑戦は出来ないだろう
エベレスト8000mなんて怖くて怖くて無理だろう

713 :
>>680
エベレストなんて遺体搬送できずに放置されるケースも多いんだろ?
搬送してもらえるだけでも幸運。

714 :
三浦雄一郎なら下山はヘリ

715 :
>>679
北海道出身ですし

716 :
>>284
これ、自分で登れんやろ

717 :
無酸素ってのがそんなに価値あるのか?
山男の考えることはわからんのう

718 :
山野井夫婦みたいな本物って、こいつの事どう見てたの?
評価してたの?

719 :
>>681
100%俺だよw 偶然同じ日に隣の尾根から友人が写してたんだよ

720 :
登る前に低酸素症で低体温死か

721 :
>>432
永久保存版だね。彼に騙されていたけど信者にもしっかり読んで欲しい。まあ、彼を応援しちゃうような人はどこかで誰かに騙される人生なんだろうけど。
https://www.moriyamakenichi.com/2017/06/blog-post_9.html?m=1

722 :
実力の裏付けのないハッタリ野郎をメディアが持ち上げて破滅に追い込むって
佐村河内の件から何も変わってないな
ちゃんと嘘つきだといってやってれば栗城も命まで落とさずに済んだのに可哀想

723 :
>>614
不相応に肥大化した自己像

724 :
既出だろうけどあえていわせてもらう
栗城の訃報にびっクリシロ

725 :
ガチバカ伝説

726 :
>>612
栗城は胡散臭いスピリチュアル界隈の人達とよくツルんでたそうだ
そっち系の人脈は広かったんだろう

727 :
単独登頂や無酸素も山の先っちょの所だけやって成功とか、この人以外でもザラですし
ナイーヴで無知なネットだけの人が詐欺師だあって騒いでんでしょ

728 :
  ∧_∧
  ((.;.;)ω・)=つ≡つ  エベレスト?ぼこぼこにしてやんよ
  (っ ≡つ=つ
  /  #) ババババ
 ( / ̄∪

729 :
エベレストよ、いもとなんかの登頂許してんじゃねーよ

730 :
https://edmm.jp/9396/
https://i.pinimg.com/originals/ee/d9/6e/eed96ec1c227d5a9421e4d23a573a496.jpg

本当にプロと言っていいのは、名もないシェルパだと思う

731 :
ご冥福をお祈りします。

ただ怖いわ。この人は誰かに踊らされてるピエロにしか見えない。
誰もが失敗するの分かっててそれでもスポンサーついて、次は生きて帰るなとかいう黒い指示が出てたんじゃないかとか勘ぐるレベル。

732 :
>>101
手羽先「越えちゃいけないライン考えなあかんよ」

733 :
単独無酸素で行くって八寒地獄または十地獄があるともいわれる
また、山間廣野などに散在する地獄を孤独地獄

734 :
登山ってテレビゲームでいうと何?
モンハン?

735 :
>>709
やっぱり高いところに登りたがる遺伝子が強めな気がするので復活しても長生きは難しそうな感じがする。

736 :
無酸素の登山に成功した人は全員空気中の酸素吸ってるからな
本当に酸素吸わずに下山した栗城さんこそ本物よ

737 :
>>607
とりあえず保存した

738 :
>>313
ラグビーで有名な三井住友銀行宿沢さんも
晩年登山の魅力にはまったけど、頂上付近で亡くなったよね
高学歴にはまる傾向は、あるね

739 :
>>373
イモトやろうなぁ
何度も何度も生きて帰ってるし五体満足だし
TV局のサポートのレベルも全然違う
本人も肉体改造しててどんどんアスリートっぽくなってるしな

740 :
>>703
そうじゃなくて栗城さんの記録が正しいものなのか疑問ってこと

741 :
もうね、指切断した時点で引退するべきだったと思います。引き際も大事ですよね。

742 :
遅かれ早かれこうなるのは目に見えていた。
今までは運良く助かっただけ。
8回もエベレストにチャレンジ出来たんだから、幸せな人生だっただろ。

743 :
>>666
本人が飛べると言い張ってた

744 :
遺体発見状況が腑に落ちないと思ったけど
どうやらベースキャンプからシェルパにGPSを渡して先を登らせて
戻って来たシェルパに発見されたみたいだな
最後まで嘘だった

745 :
オレ今まで登山したことないけど今年天狗山登る予定だから登山家名乗ってもいいよな?

746 :
押すなよ!絶対押すなよ!(本気)
スポンサー増えて引くに引けなくなったんか

747 :
>>734
スペランカー

748 :
>>731
ね。
本当に山に登りたかったのかな。

749 :
無酸素とかタイムアタックとか
登山家は頭おかしいな

750 :
指失った経緯も結構酷かったよね…
凍傷でどうしょうもないのに切断もせずにいて

751 :
まだまだ本番前なのに、って現地シェルパはビックリしたんじゃね

752 :
小林幸子(笑)

753 :
訃報】5/21朝・C2(またはC3)にて栗城氏の死亡が確認される
ご冥福をお祈り申し上げます。
公式発表では「C3→C2への下山中に連絡が取れなくなり、撮影隊シェルパが発見」となっている。
しかし第一報の海外メディアは「C2テント内にて帯同シェルパが発見」で、その後訂正されていない。
果たしてどちらが正しいのか…?



これキャンプのテント内で自殺だろ

754 :
>>452
スマホ対応にする為の糸ってのが売ってる
それを手袋の先端だけに縫い付ければいいだけ 

その手間せずともスマホ用ペン使うとかさぁ

755 :
>>715
うむ
札幌テレビでも栗城下山家の特集組んでいた関連で、どさんこワイドでトップニュースに持ってきてました

756 :
>>607
いい写真やね

757 :
>>69
どこぞの海外の山で、飛行機乗り継いでやってきた女子大生が
寝不足だけどさあ行こう、としたとたんバターンと倒れて帰らぬ人となった

というのを目の当たりにしたおじさんの書き込みを見たなあ
見知らぬ人だったけど、手配全部やってあげたらしい

758 :
>>432
警鐘鳴らされてたんだね
栗城は耳を貸さなかったのか

759 :
>>689
うへええええええ・・・・・
プロは完全に見抜いてたんだな・・・・恐れ入るわ

760 :
栗城さん、まさかの霊体での登頂成功!!本当にあった呪いのビデオで特集間違いない!!

761 :
>>607
つーかそれ俺だし!

762 :
イモトは凄いってホントに自力で登って降りたんかね?
日テレは前も嘘ついてたしな

763 :
>>284
噴いたw

764 :
>>690
もう信者を多少蔑ろにしても行政や企業相手の講演活動で
商売できるだけの人生だったと考えたわけですよ

765 :
山をなめるな

766 :
ニワカですまんが、栗城さんと、ラインホルト・メスナーさんとでは、どっちが格上?

767 :
>>708
こういっちゃなんだが死に方は登山家のようだけど生き方は登山家ではなかったよな

でも彼がほんとうに登山家になりたかったのならある意味じゃ死ぬことではじめて近づけたのかもな

768 :
映画版神々の山嶺とモンベルの罪は重い
右京ん時もモンベルだったっけ?

769 :
まさか特番とかくまねえだろうな

770 :
>>730
サンダル…かな

771 :
>>762
降りるのはヘリだったりするけど隠してないし

772 :
まあかっこいいわこういう死に方
馬鹿にされこけにされても挑戦し続けた

773 :
>>734
蒼天の白き神の座
確かプレミアムついとるで

774 :
>>719
ねぇ、これって、いわゆる何万画素レベル?

775 :
一部の人は彼を批判してたけど
マスコミの報道や日本人のほとんどの人の認識は
「日本を代表する偉大な登山家」みたいだね

776 :
【書評倶楽部】アルピニスト・野口健 『弱者の勇気』栗城史多著 生きる上で多くのヒント

10年ほど前の出来事だが、僕の元に一人の青年が訪ねてきた。「野口さん、エベレストを単独無酸素で登りたいのです」と。
短い時間であったがピン!と感じるものがあった。
(中略)
 しかし、栗城史多(くりき・のぶかず)氏は違った。彼はひたすらに山に登り続けた。そしてエベレストの単独無酸素という極めて厳しい条件を自らに課した。
そんな彼をまた多くの人が応援した。しかし、声援を送る人々の大半はエベレスト単独無酸素挑戦の過酷さを理解していない。彼の若さゆえの未熟さが招いた失敗もあっただろう。
しかし、世の中には「成功しない人」はいても「失敗しない人」はいない。その失敗から何をどう学んでいくのかだ。
 栗城氏も三度(みたび)エベレストに挑戦し、いまだに登頂は成し得ていない。前回のエベレストでは遭難し手の指を9本凍傷により切断。登頂できない彼に対し誹謗(ひぼう)中傷は酷(ひど)かった。
「下山家」とも罵(ののし)られた。僕は世の中の応援に対し時に「無責任だなぁ〜」と感じる事もある。応援する側の多くは何となく応援している。
そして結果がでないと時に梯子(はしご)を外したかのように批判に回る。そんな風潮の中、途中で夢を諦(あきら)めていく若者も多い。しかし、栗城氏は指の大半を失いながらもエベレスト単独無酸素を諦めていない。
今夏、彼は8千メートル峰であるブロードピークに無酸素単独挑戦し見事登頂を果たしたのだ。
初めて彼と会った時に「この青年は違う」と感じていたのは間違いではなかった。来年、彼は再びエベレストに向かう。「弱者の勇気」、この彼のメッセージには生きる上でのヒントが多く込められている

777 :
>>607
つか誰が撮ったんだよ

778 :
死に方もドラマ性が無くてぶなーんな感じ

779 :
栗城の訃報に
びっクリシロ

780 :
絶対にそのうち死ぬと言われてて遂に死んじゃったか
ある意味自殺

781 :
同じ年で俺も家業の3代目だからやってる内容の是非は置いといて、いつかはやり遂げてほしいと素朴に願ってたよ
段階踏めとは思ってたけどねぇ、残念

782 :
>>112
登山した事ない奴の意見だな。

783 :
>>3
>■会見まとめ■

>城島「山口が辞めたいいってますが、オレこれ↓言っちゃったんで、今日は保留。辞表は預かってる」


>> 誰か1人でもメンバーが欠けたら、「僕は芸能界から足を洗う」――。TOKIOの城島茂かさん(47)
https://www.j-cast.com/2018/04/30327456.html
ささなき

784 :
>>741
登山家夫婦で手足の指無くしても、まだ登山している猛者がいるからね
栗城下山家はパフォーマーなんだから確かに引退すべきであった

785 :
>>734
クリアする気のないドラクエ

786 :
キャンプ地のテントの中でしょ?
普通に下ろせるんじゃね

787 :
>>502
しかもフルマラソン6時間半とか
どんだけ体力ないんだよ

788 :
【幸福の科学】 職員たちの“大麻(マリファナ)汚染”の真実!!
http://6622.teacup.com/takanoriookawa19560706/bbs/2680

【幸福の科学】 職員たちの“大麻(マリファナ)汚染”の真実!!

https://togetter.com/li/1196564

信者たちは、過酷な布施ノルマを強いられ、

飛び降り自殺した信者も居ります。

また、極貧に悩み、信者による殺人事件までも・・・・


にも拘らず、職員たちは、その信者の布施で麻薬を購入し、

マリファナ・パーティーに興じている、という現実。


・・・どうか、この悲惨な現状を、世界中に拡散して下さい!!
http://o.8ch.net/15mxi.png 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:ef20978b35fc48c3dfa8873fa17072d6)


789 :
AbemaPrime 登山家・栗城史多さん(35)エベレストで死去‥挑戦の足跡

AbemaNewsチャンネル

「オトナの事情をスルーする」 スマホ世代℃瘤メのためのニュース番組に挑戦します!六本木・テレビ朝日1階のオープンスタジオで公開生放送。

5月21日(月) 21:00 〜 23:00

790 :
 ネパール観光省の登山局によれば、エベレストでは20日にマケドニアの登山家、ジョージ・ペトコフ氏(63)が死亡。
 21日に遺体で発見された栗城さんは標高7400メートル地点(キャンプ3)から下山する途中で倒れていたが、AP通信によればぺトコフ氏が死亡したのはさらに標高が高いエリアだったとされている。
 2015年から栗城さんの登山の模様を取材し、今回は死亡の第一報を大きく伝えたネパールのヒマラヤン・タイムズ紙はさらに別の遭難も報道。
 エベレスト街道に位置しているアマダブラム西壁(6812メートル)では、栗城さんと同じように登頂を断念して下山する途中だったマレーシアのラマン・ネアー・ハチューダンさん(41)が死亡したと伝えている。
 5月15日に標高6300メートル付近で行方がわからなくなり、結局5300メートル地点で遺体で発見。同伴の2人は無事にキャンプに到着したが、このパーティーは天候の急変で登頂を断念したことがわかっており、エベレストでもその影響を受けた可能性がある。
 エベレストの春季登山期は天候が安定している5月末まで。しかし栗城さんらが登頂を目指していた前週末は荒れ模様だったようで、それが3人の命を奪う結果になったようだ。

791 :
>>683あの女子大生は酸素使用してる  シェルパにロープ張ってもらって100%滑落無いルートだし
まあ、そこまではいいけど、
エベレスト以外のデナリで登頂の証拠出してないし、エルブルス山じゃ途中までスノーモービル使ってる
あの女もとんでも無いよ

792 :
>>711
信者とスポンサーはこいつの嘘に騙されただけ
ただのこいつの自滅だ

793 :
本当にやりたいことをやってRたならいいんだ
でもそうじゃなかったんじゃないか?

794 :
とにかく理不尽としか言いようのないチャレンジをする人だから、
いつかはこうなると思っていたので、
これと言ってなんも驚かない。
てか、支援していたスポンサー、マスコミ、お前らにも責任あるからな。
まともに考えればおかしい事だらけの企画なんだし、
もうど正面から「山をナメるな」案件なんだし。

ぶっちゃけイモトのほうがはるかに真面目で実力のあるクライマーだよ。

795 :
知識はどっちが上か分からんが、イモトの方がリスク管理できてるんだろ?

796 :
本人はともかくシェルパの安否が気になる

797 :
事務所のコメントがちょっと解らない

798 :
ザイロつかめないのにどうやって登山するんだ?
シェルパに引っ張り上げてもらう?

799 :
>>634
ケーブルカーだかで登ったのがバレたってのはデマ?

800 :
大手がこの経歴の奴に出資しようとしたら
社員や株主は反対すると思うが
ショーンKとかあの辺の胡散臭さと同じぐらい真っ黒だし

さすがに大手はお前らみたいな悪ふざけ根性とか通らないし
どんな闇があったんだよ

801 :
山口メンバー「これだ!!!!!」

802 :
人々に勇気とか希望を与えたんですかなあ
この人のことは知らなかったけど
結果としてがっかりと哀れみを大放出しておられる

803 :
やりきった感あるやろな
死ぬ時はエベレストで、彼はいつもそう言ってたし

804 :
スポンサーが多くつく人気登山家は、同業者から叩かれる。
あいつは本物じゃないとか口が上手いだけだとかね。原因は「嫉妬」

805 :
>>793
わからんな
死んだときどう思った?って聞いてみたい人の一人になったわw

806 :
ニュースに感心ない嫁さんが一言
「とことん山に嫌われててんなー」

心に刺さった

807 :
>>1
あーあ
頑張っていたのに残念だな

808 :
>>793
やったことは風船おじさんと同じようなもんだからな

809 :
>>485
空気芸人仲間だからな

810 :
>>791
うひゃー
みんな金があるんだなー

811 :
登山家の多くは栗城さんに苦言を呈してたけど
今後、マスコミは栗城さんのことを
「偉大な登山家」として神格化していくことになるよ

812 :
才能ない登山家ほどたちの悪いものはない。

813 :
>>432
登山のことわからんけど
わからない子の目線にまで降りてきて丁寧に話してくれてる感じ好き

814 :
>>13
降ろすよう試みてるらしい@現地メディア

815 :
ダウラギリ登頂ネット中継って書いてるとこあったけど
ホントなの?

816 :
下山失敗じゃ下山家ですらないな

817 :
エベレストに挑戦する時点で死と隣り合わせなのは誰でも分かっている
10人に一人の確率で死ぬ

818 :
やはり、エベレストは魔の山。エベレストが憎い

819 :
この人は失敗するからねらーのおもちゃになってるんだと思ってたけど
単純に嘘つきだからなんだね

820 :
もうそれなりの格好つけるには「山で死ぬ」しか無かったもんな

821 :
何かに挑戦する人とか登山家とか本当に嫌いな人がおおいよな
登山で遭難して税金なんてごたごた言ってるのも
結局難癖なんだろうね

822 :
>>806
言いたいことはすごいわかるwwwww

823 :
>生きて帰るため執着しないと誓っておりましたのに、

>最後に執着してしまったのかもしれません。



ちょっと何言ってるか分からないです
スタッフ共々マジキチなんだな

824 :
>>703
栗城さんは8000m以上の世界を知らないのけ
誠に残念だ

825 :
ここで叩いてる奴痛すぎる
自分の顔鏡見てみろw

826 :
みじめな最期を遂げたなwwwwwwwwwwww
安らかに眠れwwwwwwwww

827 :
>>766
捉え方で違うけど、一般登山家からはトップがメスナーだろうね
メスナーは弟を死なせてるし十字架を背負ってる点では片山右京さんと一緒だね

828 :
>>801
山口メンバーは世界中の海でサーフィンするだろな
そんでサメに襲われるパターン、もしくはクスリに逃げてキャンセルかも

829 :
皆、忍者になっているのに、一人だけまだシーフみたいな
それくらい低レベルだな

830 :
栗城の意志はナスビが継ぎます

831 :
【アイドル】自殺した16歳アイドル 辞めたいと言ったら事務所社長から違約金1億円払えと言われた 母親証言
https://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1526833016/

832 :
映像の世紀で、エッフェル塔から飛び降りるしか無かった発明家を思い出した。

833 :
>>446
6時間越えって歩きのタイムじゃん

834 :
自分に嘘をつくやつは大概失敗して破滅する

835 :
9本も指切断してたのか、普通ならそれだけで絶望して発狂するわ

836 :
>>823
要は今回結果出したいって思いの事でしょ執着ってのは

そんなに難しいかね

837 :
>>750
真っ黒にしなびた指先くっつけて笑ってる写真が怖かったわ
一見しただけで切断不可避ってわかるのに
後先考えない上に諦めが悪いタイプなんだろうな

838 :
俺は野口さんを3.5流だとは思わない。山の清掃やシェルパ基金、日本兵の遺骨回収など尊敬に値するわ

839 :
栗城が同業者から嫌われてたのって、金集めがうまいのに嫉妬ってのもあるだろうけど
登頂する気がない計画ばかり立ててる下山家だからだろ

840 :
>>607
おまえ山みたいななで肩してんだな。

841 :
チベットの人とかヒマラヤ超えて亡命してたんでしょ
遊びで登ってるのとわけが違う

842 :
>>823
いやこの文章は普通だからむしろお前がマジキ..いかっ

843 :
>>125
iphone禁止だな

844 :
>>811
それはない
他の登山家から散々こいつを持ち上げることの危険性は言われていた
以降は反面教師になるだろう

845 :
>>730
身体が高山仕様ですでに減圧済みなので、登山家より負担は少ないらしいよ。

846 :
8000m級って、万全のサポートで登っても、酸素の薄さでテントで寝てた人が
そのまま永眠したり、百戦錬磨のシェルパが雪崩で集団死したりする場所なので、
高齢登山チャレンジや、芸能人の番組ネタ作りで登っちゃいかんと思うのよね。

この人は良く知らないけど、イモトは断念して正解。

847 :
指切断した時点で山は「君には無理なんだよ」って教えてくれてたのにな
自殺みたいなもんじゃないの

848 :
>>823
いわゆる
あきめくら

849 :
>>774
2010年当時だから、せいぜい1000万画素くらいだと思いますよ。
今時の2400〜4000万画素機と比べるべくもありません^^;

850 :
>>446
だよな
ペースを間違えればそうなることもあるけど、
登山家として、むしろペースを間違えないように心掛ける能力のほうが大切なくらいだから
そう考えると、どちらにしても栗城はダメだ

851 :
>>834
佐村河内を思い出した

852 :
山でRたから大往生もんだろ

853 :
>>772
登山家としては失格だけど、野望に満ち溢れた人間臭さなところは俺は好きだったよ

854 :
>>95
シェルパの方が登山家より技術、体力は上だろうな
そのことを認めた上で彼等と接するとうまいチームが組めるらしい

855 :
35歳か 死に急ぎだな

856 :
小林幸子ってあの小林幸子?

857 :
>>382
自爆型のミュンヒハウゼン!
むしろ糖質で
脅迫観念が酷かったんじゃないのかね?

858 :
この人初めて知ったわ 死亡記事で・・・。

859 :
ざまあねーなw
天罰けらったか

860 :
ごめん誰?

861 :
>>542
後から登る人の目印になるのかな
あの死体見えてきたから今どこか確認できるような

862 :
この御仁のことは全く知らないがロムってたら下山家なんて言われていたのかへぇ

863 :
富士山って簡単な山と言われてるけど、
実際は高山病で道端で倒れてる奴がたくさんいるからな

864 :
>>806
コイツ思い出した
http://get.secret.jp/pt/file/1526904219.gif

865 :
>>837
変な粉で生える的なね
一気に宗教臭くなってウワァってなった

866 :
つか、この人の本名なんて読むのか知らなかったが
くりきのぶかずなのか
今まであわじょうとかくりじょうしたとか読んでたわ
一見読めないし興味ないからな

867 :
本当のプロである専門家の人達は、今回の事故を
特段変わった事ではないように捕らえてるんだろうね
登山素人が考えても解りやすい事象だった

つか、事務所にも大きな責任が無いかな?
こんな無謀な事やらせておいて、全く責任ないとは言えないよな

868 :
>>730
この人達、他人の荷物かついでしかも迎えに行って往復して
単独で自分の荷物だけでいいなら余裕で登頂成功する?

869 :
山野井夫は足指含め8本ないけど未踏峰登ったな

870 :
>>844
今日の各テレビ局の報道を見ると
凄まじいまでに持ち上げまくってるよ

871 :
>>837
自分に都合の悪い事実を心の底から無視できるタイプ

872 :
つい最近ここでこの人知ったばかりだよ

873 :
>>856
幸子プロモーション(個人事務所)

874 :
>>794
なるほどな

少なくとも栗城よりイモトの方が登山を真摯に実直にやっているな
イモトが上で納得したわ

875 :
>>841
乾燥した高地に慣れ過ぎてて
湿ったインドに行って適応できなくて病気になった人も多かったって聞いた
気象や気圧に適応するのって大変

876 :
実際、35,6歳ってのは登山家として絶対的に後がない年齢なん?

877 :
登山家としてはこいつよりなすびの方が上なのかもしれない

878 :
穴空きグローブ使ってて指失った奴だっけ?
いずれこうなるって言われてたらしいじゃん、まあ南無

879 :
指失っても頑張れる根性あるなら他の事でも頑張れただろうに勿体ない

880 :
遺体を回収できないのは8000mから上でしょ?

881 :
>>104
上手いなあ

882 :
>>811
それ見てマネして逝く奴が出なければいいけどな。
マスコミは正しい情報を流して欲しいもの。

883 :
>>163
3000mの高地で生まれ育っているかから

884 :
エベレストは高さもそうだけど、てっぺんまでの道のりが断崖絶壁で怖いんだよね
8000mであの道ならそりゃ死ぬよねっていう

885 :
>>869
熊に襲われても生還したし別格

886 :
イモトがしてるのはインチキじゃなくてTVでいい画をとるためと、絶対に事故らないためのバックアップだからなあ
登山としては手抜きでも別に問題ない


つか、この人も登山だなんて言わずバラエティ企画と認めちゃってそうすれば良かったのに

887 :
嘘つき「メスナードーピングしてる」
メスナー「したことないよ」
嘘つき「エリザベスに褒められた!」
エリザベス「彼と話したことが無い」

888 :
山を舐めるな

889 :
>>610
栗城も見つけられない定期

890 :
アベマで栗城特番始まったぞ

891 :
>>392
人間動物園

892 :
>>689
すごいな

893 :
>>867
ヤマケイも触んないだろうなあ

894 :
>>884
でも死んだのはもっと下だろ?
ヘリがとぶようなところ

895 :
鼻水たらして他の登山隊に集ってたあの人か

896 :
少し前に登るっていうスレなかったっけ?
凍傷で指が9本ないってとこで記憶にあるんだが。

897 :
カイロ持たなかったのかな

898 :
自業自得

899 :
>>849
でも綺麗な写真で良いね

900 :
実力が伴わなくて失敗続きなのにハードル上げてくとか厨房か

901 :
>>876
エベレストは80超えてても登ってる人斬りいるよ

902 :
何でこの人は能力もないのに単独登頂なんて目指したの?
30代職歴なし無職が単独で就活するようなもんじゃん

903 :
>>730
名もないってか、「シェルパ」が彼等の名前ではなかったか?

904 :
指も失って感動より痛々しさ感じる人も多いだろうし35歳のオッサンだし
登山芸人イモトと比べられると見劣りするし正直賞味期限切れな感じ
スポンサーにとっては他に移る良い機会なんだろうなあ
どう頑張っても感動を演出できない地味でパッとしない死に方なのが金ドブだろうけど

905 :
>>886
カリスマ的な人気を得てそこにスポンサーも目をつけたからその路線を捨てられなかったんだ方ね

906 :
絶対死ぬコースを選んだって聞いたけど?(´・ω・`)

907 :
ルックス 08/10 非常によい
集金力  08/10 パトロン多数
登山力  05/10 一般人レベル
健康   03/10 登山中の体調不良多すぎ
評判   02/10 無酸素とか余計なもんをつけるから叩かれてたね
総合   26/50 かろうじて真ん中超え

908 :
>>849
ほー!それでも結構映るもんなんだね。ありがと

909 :
本当だったのか 合掌

910 :
知ったことかよ
勝手にR

911 :
>>1
こちらも宇宙より遠い場所だしな
命懸けてナンボの世界だ

912 :
>>101
いや、植村さんに失礼だわ

913 :
スポンサー集めるためなんだろうが
無酸素なんてハードモードを選択しちゃったばかりになあ

914 :
山登りなんて運さえあれば
常識外れの下克上も十分あり得るだろってのが素人の感覚だよな

915 :
(´・ω・`)品川富士も登ったことないんだろ?

916 :
電気ヒーターシャツとか今の時代なら有りそうだよな

917 :
凍傷で真っ黒にしなびて壊死した指を民間療法でこねこねしてる写真
これまだ生きてるんですよ!凄いでしょ!とかブログに上げてたの見た時に
うわぁ・・・・と思ってたけどさ
やっぱ真性はどうにもならんな

918 :
>>823
生きて帰るため(登頂には)執着しないと誓っておりましたのに、最後に(登頂に)執着してしまった(ために亡くなった)のかもしれません

919 :
8回も登るんだからおそらく相当な目立ちたがり屋でバカなんだろうな

920 :
持ち上げてた奴らはトカゲの尻尾切りや発言の削除で大忙しだな

921 :
>>901
ほぼ山の妖怪だろ、それ

922 :
>>41
一人で下山してたってことなのかな?

923 :
アベマでやってるこれ本当か?

924 :
>>909
>>910
二つのレスを比べてみようw

925 :
アベマは麓に下ろす費用出すの?

926 :
この人、ジャンクスポーツなんかで軽快なトークして面白かったよな
ネスカフェのCMが印象的

合掌

927 :
>>901
どんな侍なんだよ

928 :
ヒデキがなくなったことの方が驚きだったごめんね

929 :
>>776
それ、マズくね?

930 :
>>903
民族の名前だよ
アイヌみたいな感じ
たまたま登りに来た人とそこで暮らす人だから比較するのが間違いなぐらいシェルパの方が上だわな

931 :
>>876
全然
大きなチャレンジには大金が必要だから、
経験を積むことが金銭的に難しいんだよ
20〜30代よりも、経験豊富な40代のほうが総合力で上だという考えの人もいる

932 :
登山
って迷惑だよな

933 :
死んだことは悼むべきと思うがそれはそれとして下山ニュースでイライラしてた人は多いだろうから気持ちの切り替えは速いだろうな

934 :
>>87
俺の最期どんなだったか知ってんだw

935 :
好き放題やってそれに殉じるなら幸せだったんだろ

936 :
まあリスキーなことしてたらいつか死ぬわな

937 :
>>907
ルックスそんなにいいかぁ?
どうみてもフツメンだろ。
よくて登山家込みの雰囲気イケメン。

938 :
親父談
現実だからやむを得ない
信じられないという気持ちは今はない
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20180521/0000167.html

939 :
>>876
全然そんなことは無い
何を目標とするかだけど、むしろまだ若いレベルかと
若さゆえなのか、生き急いでたように思う

940 :
アベマの特集始まったぞ
ウーマンラッシュアワーの村本と古市が解説員だぞ
似た者同士でいい感じだ

941 :
追悼でもなんでもいいから何年か前にNHKスペシャルで放送してた
エベレスト頂上からのフルハイビジョン撮影の再放送やってくれないかな

942 :
訃報前でこういう書き込みだからお察しくださいなんよな

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW 917d-z/i4) [age] :2018/05/21(月) 00:28:39.12 ID:2ubeN8gT0 [PC]
山で死ぬまでやめないんだろうな


3 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW 5595-0Z8r) [] :2018/05/21(月) 00:30:21.94 ID:SinuzLAc0 (1/2) [PC]
もう一本捨てに行くんやろな


4 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワントンキン MMea-/pJM) [sage] :2018/05/21(月) 00:30:39.94 ID:R+UoEXgIM [M]
Rある?


5 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7d9a-RYnA) [] :2018/05/21(月) 00:31:30.50 ID:mraC8hUV0 [PC]
カイジみたいなメンタルやな


6 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW daa2-BzQ6) [sage] :2018/05/21(月) 00:31:35.79 ID:mW7OinLu0 (1/2) [PC]
登頂したらもうやることなくなるからまた失敗するんでしょ


7 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1a85-RYnA) [sage] :2018/05/21(月) 00:31:40.44 ID:yIW2Tvn40 [PC]
下山家


8 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6e6e-NEzo) [sage] :2018/05/21(月) 00:32:43.70 ID:XAg8MdL50 [PC]
神々の山嶺読んだけど、あれから20年経過して登山関係はどこまで進歩したの?
今なら当時より全然軽いのに性能いいウェアとか出ていたりしないの?


9 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa39-3vjH) [ ] :2018/05/21(月) 00:34:02.15 ID:BF+iU/b/a (1/2) [a]
スマホ弄るために手袋しないで登ったって山ナメすぎだろw


10 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW 1abd-Wf5m) [sage] :2018/05/21(月) 00:34:10.78 ID:w0sv9zuH0 [PC]
指失ってるのになんで山登るの?


11 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW 550b-LBqi) [sage] :2018/05/21(月) 00:34:45.75 ID:Zh6QPOyV0 (1/3) [PC]
プロ下山家


12 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 75a1-RYnA) [sage] :2018/05/21(月) 00:34:48.17 ID:dAul+5Od0 [PC]
3流登山家なんでしょ?


13 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW 5a6e-JnCE) [] :2018/05/21(月) 00:35:00.39 ID:ByHmaJMF0 (1/2) [PC]
こいつが指無くしたのって自業自得じゃなかったっけか


14 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW 550b-LBqi) [sage] :2018/05/21(月) 00:35:32.07 ID:Zh6QPOyV0 (2/3) [PC]
穴開き手袋でスマホいじってたから


15 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW 76c6-qnHg) [] :2018/05/21(月) 00:35:41.46 ID:lH/ydh/20 [PC]
とんでもねえペテン師

943 :
あべま、、

号泣wwwwwwww

944 :
ベースキャンプならお金払えば遺体帰ってこれそうだな

945 :
>>873
へぇ〜
なんかあの人も手広くやってるんだなw

946 :
>>846
イモトチームは安全第一って言い切って登頂断念するまっとうな判断ができる
熟練者で固めてるからなー

947 :
>>907
富士山すら登れないから登山力は1だろ

948 :
>>101
植村さんに失礼

949 :
>>938
親もやめろとはいってたんだろうな
そりゃ指なくした時点でいってるわな

950 :
アルパインスタイルかよ……

951 :
>>262
単独無酸素下山してたんじゃね?

952 :
断念するのも登山
イモトとサポートメンバーの方がはるかに優秀

953 :
栗城はマッキンリーは制覇している

954 :
アベマ見てるけど介助してる人が一番大変そう

955 :
>>886
イモトの山企画は可能な限りの安全策をきちんと講じて、
スタッフのガチっぷりはマジヤバ日本最高峰レベルだし、
しかもそれを隠さないからな。
完全に清々しいほどの大名登山なんだけど、それで「単独無酸素〜」とか嘘つかないもん。
ガイド登山というハイスペックレジャーが存在する以上、
イモトは間違いなく「最高のお客さんクライマー」だよ。
なんだかんだで本人の実力もなかなかだし。

956 :
遺体は山に転がしておけばいいのになぁ
他に挑む日本人がいたら転がってる遺体見て
あぁあんときの馬鹿かと自戒になるだろうし

957 :
>>48
昔はこういう人が多かったんだろうな

今はSNSやネットで、わかっちゃう時代なんだな

958 :
>>931
なるほど、ありがとう
なら、なおさらキチンとトレーニングして無謀な看板立てないでやらんとなぁ
商いは真面目にやらんとダメだよ

959 :
右京「俺、富士山で遭難しましたからぁ」

960 :
一番近いのはティモシー・トレッドウェルかな

961 :
川口探検隊みたいなのじゃダメだったの?
顔しか取りえないんだったらそういう方向のほうが良かったんじゃ

962 :
次スレ

【訃報】登山家 栗城史多さん(35) エベレスト下山中に遭難 キャンプIIで遺体で発見 所属事務所が発表 ※コメント全文★4
http://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1526904585/

963 :
死ぬときは富士山でたって死ぬ

964 :
エベレストに日本人最年少登頂した南谷真鈴ってどうなの?
本物の登山家?
タレント登山家?

965 :
パンパカパーン
また死にました。

966 :
>>48
なるほどなあ

967 :
>>34
これ、なんていう漫画ですか?

968 :
栗城死んだのはマジ残念だが
こいつエベレストに8回も挑戦してんの?
本区でバカだろ
金がもったいねえ
しかも死んでるし
マジバカだろ

969 :
>>825
あ、福山雅治がいる…

970 :
>>937
アルピニストであれよりイケメンな日本人ってどこにいるの?
紹介してくれ

971 :
>>901酸素ボンベ、シェルパ、シェルパの工作済ルート、を使えばエベレストは80歳でも登れる

ただし、無酸素、ルート工作なし、完全単独って条件だと、いまだに人類で一人しか達成者いないよ
メスナーのみ

条件が変わるだけでエベレストは全然別モノの山になる
メスナーの単独条件なら、いまだにマロリー、ヒラリーの時代と変わらん難易度の山になる

972 :
>>48
でも、笹井はある意味男だったな
誉められたものではないけど

973 :
>>961
全然いいと思うよ
ガチガチのプロ集団で固めたとしても山が低くなるわけじゃないし
8000メートル以上が過酷な環境なのは変わらない

974 :
複乳スレからきました

975 :
アベマのこれもなぁ・・・どこまで自力なのかも怪しいんだろ

976 :
危険のない冒険なんてないからな
挑戦しない奴は別にいいが
挑戦してる奴を罵倒するやつの神経がわからないね

977 :
ダーフィット・ラマと言うシェルパの息子で有名な登山家もいるよね

978 :
金名声のために8000mの断崖絶壁に上れるのかよ

979 :
どういう経緯だったのか知らんがこの人利用されてたよな
まあなんにしろ本人の認識としては本望だったろう

980 :
>>967
神々の山嶺

981 :
>>967
神々の山嶺……だったかな

982 :
この登山家、無酸素登頂とか言ってトレランスタイルで山登りする人だよね
軽装備は怖いな

983 :
スマホ操作のために指なし手袋して指無くしたエセ登山家でしょ?

984 :
>>939
ありがとう
物理的に無理なタイムリミットだから無謀な執着してたのかと思ってたよ

985 :
>>964
普通のルートは天気さえよければなすびですら登れるんだろ
運と金次第

986 :
>>907
甘い

ルックス 07/10 良いけど年齢の割に男らしさがない
集金力  08/10 パトロン多数
登山力  01/10 素人
健康   03/10 登山中の体調不良多すぎ
評判   00/10 無
総合   19/50 ルックスの項目が無ければ、12/40

987 :
穴あき手袋で凍傷になってミイラ指Upしてた人か
いつもここでフルボッコされてた人だったから
いつかはこうなるとは思っていたが・・・。

988 :
単独頭頂だったのに死んでるの見つけてもらえたんだな

989 :
>>955
お客さんつーてもエベレスト級登るにゃ技術も体力も要求されるw
さすがにイモトは、ただのお客さんと呼ぶのは憚られる努力はしていると思うよ

990 :
>>284
脚が妙にセクシーw

991 :
本当の冒険とは生きて帰ってることが大前提だと誰かが言ってた

992 :
感動ポルノ芸人だな

993 :
>>284
ちょっと楽しそうw

994 :
>>976
挑戦することが馬鹿馬鹿しいと思ってる人には理解は出来ないだろうね

995 :
>>946
イモトは芸人だから周りをプロで固めてもおかしくないだろ
死なれちゃ番組終わりだし

996 :
>>976
本当だよ、もう死んでるのに充分に称えて欲しいです

997 :
>>991
伝説の登山家マロリーの息子もそれ言ってたね

998 :
まぁ、登山家を自称して指まで捨てて話題を作ってほる起業家としては最高の死に方だな
「やっぱりな」と思ってる専門家も多いだろうな

死体は本人の財産使っても回収してくれ
山が汚れる

999 :
>>989
ガイドによる審査クリアしてるんだから立派だよ、イモト

1000 :
>>724
既出じゃない草

1001 :
2ch.scからのレス数が1000に到達しました。

【毎日】外国籍住民にも都構想投票権を 市民団体「なくて当たり前は差別」 大阪 [蚤の市★]
【新型肺炎】マスク品薄「当分入荷はない」 日本人が会社の指示で大量買い ★2
【速報】トランプ、米朝首脳会談の中止発表「怒りや敵意受け」「我々の核はとても巨大で強力。使われない事を神に祈る」キムに書簡★9
【第31回 サラリーマン川柳】1位「スポーツジム 車で行って チャリをこぐ」
【福岡県北九州市】押し入れの金庫から“拳銃2丁”が...会社員の男を逮捕 「自分のもの」
『100日後に死ぬワニ』で泣いたのは転売ヤー? メルカリでグッズが大量出品されるも売れ行き微妙
蓮舫氏に“アベノマスク”が届く「え?会館事務所に??なんで???」 [爆笑ゴリラ★]
【高知】はりまや橋 床板一部焼ける
【静岡】県外ナンバーの車に傷つけられる 嫌がらせの目的か ★2
【我が国】ドサクサ紛れにコロナde派遣切り相次ぐ
--------------------
早期退職した人が語らうスレ Part2
平沢進 Phonngaan vol.202 [無断ヘクター転]
(((((( カメラのキタムラ,NIKONが倒産 ))))))
ご注文はうさぎですか??223羽
柏美術研究所っ子!集まれ!!
ないしょのつぼみ
【小保方】ハルコ、ボストンに戻っておいで
もっとも田舎な県庁所在地Top3
【mobage】農園ホッコリーナ117収穫目
【マターリ】日本×ポーランド★9
【セント】小林麻耶129【金持ちハンカチ王子と結婚間近】
☆☆BJW・大日本プロレス総合スレッド142☆☆
【Koji Seto】瀬戸弘司 【eguri89】part148
【テレビ朝日】ラストアイドル★170
【無課金】FINAL FANTASY BRAVE EXVIUS 255【FFBE】
北朝鮮、シンガポールに移動式トイレを持ち込む 金正恩の排泄物は持ち帰る模様
【2020】MotoGP総合 496周目【パンデミック】
【宿曜】井宿・底宿・室宿【命業胎】14
【東京地検】ゴーン被告逃亡 弘中惇一郎弁護士の事務所を捜索
最も総合身体能力が高いスポーツwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼