TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
真面目だったりしっかりものな女の子いたら来てください!相談したい事があります!
性癖が特殊で誰にも言えなくてつらたん
アラフォーのおっさんが友達募集
ちょっと暇な高校生のコテの放送室
(*・ω・)暇なもここ
マッチングアプリ成果報告部 3度目の出会い
事務員の閑談室
山伏になった
将来結婚できる気がしなくて悩む
メンヘラマゾ製造機だけど暇だから話そう

青丹よし学生


1 :2019/04/01 〜 最終レス :2019/05/24
前スレ


春燦々の学生
https://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/news4viptasu/1552308312/

2 :
恩にきる!

3 :
というわけで前スレで書かなかったこと書いて保守完を目指す
https://i.imgur.com/bYPRBdo.jpg

4 :
念願かなって手に入れた吉野のひょうたろうの柿の葉寿司
1日目鯖も鮭も塩辛くシャリはかなり甘い
2日目から鯖が本気を出してきた、時間が経つ度に出てくる一体感
鮭も美味しかったんだけど次からは鯖だけにしとこうかな
柿の葉寿司の鯖の中では自分の中でトップと言える物でした
あと柿の葉の匂いが良いね

5 :
なんか新しいスレたってるな

6 :
よーしおじさん保守だぞ!

7 :
>>4
柿の葉?いいねー

8 :
お土産には吉野杉の割り箸と吉野檜の箸を購入
檜はほしかった形がなかったけど買えただけでも満足
それに見合う物じゃないとそんな箸は使いたくないので今日初めておうどん食べる時に使う

9 :
>>6
保守保守だけで埋めるの美しくないから無理に伸ばさんでええよ

10 :
>>7
ずーっと前から元うどん屋さん店長にここのをオススメされてたんやけど交通機関が止まってて今回念願叶って行けたの

11 :
1らんらん乙
学ちゃん新スレおめでとう

12 :
>>7
柿の葉寿司は何度かこのスレでも話題に上がって美味しい物大好きな人達でやれここが美味しいだのこんな食べ方すれば美味しいだのそっちの地方にも催事で来る予定あるだのそういう話をしてて地味に柿の葉寿司好きな人いるんだよね

13 :
>>11
天ちゃんめずらしいね
ありがとう!

14 :
新スレおめでとうー

らんらんさんお疲れ様(。・ᴗ・)_🍵

15 :
>>9
あ!それわかる!学さんのスレに保守なんていらねーなwこのまま自然にレスすればなんの問題もない

16 :
友達がなんか最近飛鳥に行きたいと言ってて
でもロクに情報入れてきてないのにまわって何かわかるもんかねえ
京都みたいに適当に写真撮るだけで絵になるもんでもないし
でも市街化調整区域にしてるのは良いね、飛鳥はあのままがいい

17 :
>>14
ありがとー
らんらんは昔からよく立ててくれてありがたい
>>15
埋める話題ぐらい用意はしてるし問題ないよ

18 :
飛鳥駅はレンタルサイクルの文字見かけたけど橿原神宮前にはあったかなあ?できれば橿原神宮前発がいいんだけど
明日香村(読み方一緒だけど自治体名は漢字が違う)は性交渉を仄めかす舞台を行う奇祭がある事でも一部の界隈では有名だけどなんかそれ教えたら連れてけって言われそうだからやめとこう

19 :
>>3
新スレおめ!

ひょうたろうやん! そうそうあそこのは寝かせてから本気出す
寝かせタイプの店とその場タイプの店あるからなぁ
イートインがあるとこはその場タイプの可能性高しとは一応は思ってるww

20 :
>>18
あるよ 確か標準軌サイドの東口に一つ 狭軌サイド?というか駅ナカ商店街近くの北口?に一つ
ただ橿原からやと最低限アシストor原付ないとちときつないやろか

21 :
>>19
吉野で以前どこか食べ歩き用に1個単位で売ってくれたとこあったけどあれはそのまま食ってうまかったからその場タイプやろうね
ひょうたろうは一応帰りの車内でも1個ずつ食べて見たけど、ネタ塩辛っってなったのでこれはちゃんとなれないとあかんわってなった
完全にお土産用やね

22 :
>>20
東の方にあるのね
んー二人共自転車は10kmぐらい楽に周遊できると思うで

23 :
>>22
y の交差点のすぐ右側と鋭角の部分の二ヶ所やな
鋭角側のやつのほうが小さいかなぁ・・・
野球見に行くときに側通るけど結構客見る
なんなら予約してったほうがええかも


俺は10kmももう漕ぎとうないwwwwww
地味にアップダウンあるんよな明日香

うんひょうたろうはすぐ食ってもうまくもなんともないなwww

24 :
>>23
飛鳥やと右側の方からやね、鋭角使うのは橿原神宮方面行く人やろね
一応電話はして行こうかねそんなら
アップダウンあるのは1回歩いてまわったことあるからだいたいわかんねやけどね
買ってその日に食うなら平宗がいいかな

25 :
>>24
せやね右側のほうがそのままR168出てゆるやかに下りでしばらく行ったら道の駅飛鳥に出るわ

平宗は完全その日向け
ただひょうたろうは寝かせたらうまいけど真夏とかは寝かせるのさすがに怖くてよう買わん
吉野くらいの高地なら一日寝かせられるんやろけど気温も昔より暑くなってるやろう+盆地ではちょっと怖いんよなwww

26 :
それにしても2年越しの吉野か
ちょうど2年前の春に行ったっきり
主に行くのは人少なくて穴場やのに圧巻な紅葉の季節なんやけど
今年からはまた行けるようになったわ

27 :
>>25
夏は怖いね、ワインクーラーとかあればええんやけどあいにくそんな物はうちにないし
夏場は氷や保冷剤用意しておいて押し入れの中つっこむぐらいでしかできひんな
でもめんどくさいからたぶんしない
今回は普通に暖房つけへん部屋の押し入れに入れといた

28 :
>>27
うちにもそんなもんはねーな
うどん熟成庫でもええけどもっとないものやwwww

あーペルチェ素子の冷温庫があるからあれなら使えるかもwww
あれ野菜室より冷えんからオモチャのゴミ買ってもうたと思ってたけど

29 :
絶対500円もらえる
pringていうアプリを入れて
口座を登録して
紹介コード zTSPRD を入力すると
500円もらえる。俺ももらえる!
その500円は登録した口座に手数料無しで出金できる。

ただし、対応している銀行口座は楽天、ジャパンネット、住信SBI、みずほ、三井住友銀行、ほかは一部の地方銀行が対応

4月12日過ぎたらアプリ入れて口座登録しても500円もらえないから注意

30 :
>>28
野菜室より冷えへんねやったらええかもね
箱寿司とか棒寿司も冷蔵庫で置いとかれへんからなあ

31 :
>>30
ちゅうかそれくらいしか用途が思い付かんラビッシュなシロモノなんやけどなwww

32 :
>>31
機械って時点で保冷バックにも重いやろうしなあ
冷暗所に入れとくといいもの…昆布の熟成は店でやってくれてるもんなあ

33 :
@タイムバンクというアプリをインストール(iOS、ANDROID両方ある。)
info.timebank.jp
A会員登録   
Bマイページへ移動する
Cコード【k9RPuX】を入力する
D入力すると300円が貰えます

34 :
ほんと気色悪いな

35 :
学ちゃんおばばのらんらんおはよー

36 :
>>5
>>6
>>7
美しくないので珍平さん少し黙っててもらえますか?

37 :
学ちゃんありがとーおおきにー
学ちゃんのコピペめっちゃまぐ様に効いたみたいでおらんよーになったしーw

38 :
そのあと兄貴にも言われてまぐ様泣きっ面に蜂wwwwww

39 :
ほんまあいつわいのストーカーやから助かったわい学ちゃん
兄貴のパー速のときから憑いてきてんねんあのストーカーw

40 :
モズ様の自己板まで追いかけてきよったしー
兄貴のパー速のスレでも誰かにオマエは来るないうて言われてたのに寝耳に水でほんま懲りんやつやw

41 :
ほんまストーカーの発想やあいつw
階段の陰で待ち構えてる変態と同じ考えやでまいったでほんましかしw

42 :
さすが学ちゃんやな!尊敬するわ!
うっすらまぐ様馬鹿にしよるしw

43 :
うっすら馬鹿にするの絶妙やなw学ちゃん天才やwwwww
悪いやっちゃw




732 学生(male) ◆Male.male. (アウアウカー Sacb-xovr) sage 2019/03/26(火) 11:38:41.05 ID:z3fpjJeCa
一方的に仲良くしようと思っても仲良くできない何か合わないって人はいるからね
僕も嫌いなタイプの人間いるけどそんな人が近付いてきたら避けるし
びっぷらの自スレに来た人物だと今まで2名ぐらいかな?
その2名にはハッキリとした態度とって早めに芽をつんどいたから特に大きく粘着されてないけど
でも僕みたいにハッキリ強く言える人間ばかりじゃないし特にコテ付けてたりスレ主だったりすると空気壊したりキャラ壊したりするからやんわりとしか言えなかったりする人多いんだよね

44 :
泣きっ面に蜂w
トドメの兄貴もめっちゃきっついわw



142 Superflyなクールな志帆ちゃん 2019/03/28(木) 06:40:19.96 0
しかし
よくこんな天に見放されたスレッド見つけるな(笑)
状況がよくわからないけど
トラブルメイカーなのは間違いないみたいだ(笑)

ちょっとニセまぐに乗っかって失礼なこと言ってしまったけど(笑)
色々な人間いるからね
だからこそ人を見極めた上での対応が大事であって
色々な人はいるけど色々な人と付き合えるとは限らないわけでありまして(笑)
俺のいた世界は狭い世界だったけどそれこそ色々な人がいたわけで
おまけにプライバシーなど1ミリもない世界
だからこそ多少のふるいにかけるわけで
言うなれば
入れてはいけない人間(笑)
もしくは早い段階でマーク替えてしまう(笑)
人間関係を円滑に進めるためには綺麗事ばかり言ってられないんだよ

アディオスまぐさん(笑)

45 :
ざわわ…ざわわ…ざわわー

wwwwwwwwwwwwwwwww
笑けるwwwwwwwww

46 :
>>44
まぐ居たの?どこのスレ?

47 :
親父がいまさら花植えや植木の仕事取ってきよるしw
外構だけで忙しいのにたまに余計なことしよるからたまらんわw

48 :
>>46
ずーっとわいを追いかけてきておるで
オマエら知らんだけで
だからわいは恐くて恐くてw

49 :
>>46
教えると兄貴怒りそうやしなー

50 :
>>49
こっそり見るだけだよ

51 :
>>50
こっそりやなくても大丈夫やと思うでw
わいみたいのを相手にしてくれるぐらいの懐の深さ持ってるからw
これやけど

りっくん説教部屋★2
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/yume/1547594249/

52 :
ほんまー親父が余計な仕事取ってくるからー今日は花植えないかなあかんしw

53 :
わいが花植えても枯れそうやなwwww

54 :
>>51
おっサンキューw

55 :
        \  __  /
        _ (m) _ピコーン
           |ミ|
         /  `´  \

       /三三ミミ::::`ヽ、
      /::::/、:::::::\:::::::::::::::::ヽ
     /:::::::::ィヘ::::::::::::ヘ、::::::::::::::::ヽ
     /::::::::ハ、\、::::::::\\::::::::::::',
     i:::::::イ  ` ̄ー─--ミ::::::::::::|
     {::::::::| ─‐-、 ィ´_ \:::リ-}
     ',::r、:| /・\  /・\  !> イ
     |:、`{  ` ̄ .::  、      __ノ
     |::∧ヘ  /、__r)\   |:::::| また金儲け思いついた!
     |::::::`~', 〈 ,_ィェァ 〉  l::::::》
     |:::::::::::::'、  `=='´  ,,イ::ノノ从
    ノ从、:::::::::`i、,, ... ..,,/ |::::://:从_
 __,,/:::‖|:::::::::::::ト、`'' ─   ノ:::::::ノ丿|》  '' ‐-、

BBA氏また現れてるしからかってこw

56 :
キハダ追いかけてるのは自身の汚名を晴らしたいとか勝手に変な事言われて困るとかそういう理屈だと思うけど

57 :
【ミニストップのソフトクリームを2円で手に入れる方法】

@ タイムバンクというアプリをGoogleplay/Appstoreからダウンロードして会員登録をするtimebank.jp

A コード入力画面からVaDJ3gを入力して300円を獲得

B ミニストップのソフトクリームを2円で購入

58 :
(*。・ω・。)

59 :
>>58
やあブンちゃん

60 :
天気いいじゃん今日は

61 :
でも寒いよ

(*´・д・)(・д・`*)ネー。。

ってまだおうちにいるんだけ(・・;)ど…。

62 :
今日はまだ寒さはマシかな

63 :
そにゃの(・∀・)かぁ〜っ。
天気予報で今日も寒いってゆってたから、らんらん部屋も寒いから外も寒いとオモテまし(・∀・)た。

寒さがマシならよかたゾ(*^∇^*)よぅ♪

64 :
動いてたらあったかくなる

65 :
同じ建物にスタバが2つ入ってる

66 :
ダブスタだね!!

67 :
片方は高級なスタバで片方は普通のスタバ

68 :
1500円ぐらいのコーヒーもあった
いずれ行ってみよう

69 :
ダブステに空目した

70 :
(*。・ω・。)とりぱいたんらーめんちるちる

71 :
そういや以下ラーメンスレの流れでパイタン出てくるの稀だな
一時期よく店できて流行ってると思ってたんだけど

72 :
【速報】pringで現金500円をタダでもらえる 
https://pbs.twimg.com/media/D3J4mRqUcAAyK7E.jpg
    
※pring(プリン)とはお金を「おくる、もらう、払う、チャージ、口座にもどす」がすべて無料の送金アプリです
 既にみずほ銀行、三井住友銀行、楽天銀行等の多くの銀行と提携済みです 
    
@スマホのApp Storeから「pring」をインストール(iOS、Android両バージョンあります)    
A会員登録
B「赤字幹事さん応援キャンペーン」へ移動する。          
C応援コードを登録する [pTDKJD]
  
これでコードを入力した方に500円もらえます    
スマホを使ってセブンATMからお金を下ろせる(キャッシュカード不要)など普通に便利なアプリですので是非利用してみて下さい

73 :
新スレおめでとっす。
うらやましいな〜〜。旅スレとかやりて〜〜なぁ〜〜。

74 :
アキバのジャンク屋は丹青

75 :
>>72
これからはこういうのが広まるんだな
そして500円ゲット

76 :
>>73
日帰りだから旅スレってほどでもないけどね
>>74
???

77 :
>>76
あ、旅行ってたの?おっつ〜〜(^-^)
青春18ticketがてもとに残っておるのだわ〜〜

78 :
>>77
大阪から奈良だし18きっぷで行くようなとこではないよ
サクッとね
18きっぷで色々行きたいなあ

79 :
(*。・ω・。)おら就職してから18きっぷ一回も使ってないな
長距離鈍行列車の旅はするけど一筆書き片道切符だったしなぁ

80 :
一筆書き片道きっぷは気軽に特急や新幹線のちょい乗りできるからいいよね

81 :
なんか最近忙しいからスレこれで最後にしよかな

82 :
(*。・ω・。)丿 バイバイ

83 :
またヒマになったら再開するかね

84 :
コテが消えてゆく・・

85 :
まあ消えるわけじゃないし
たぶん

86 :
りょーかい(・∀・)です。

リアルtimeふぁいっとー!p(*^∇^*)ノ

87 :
多少忙しい方がやる気出るしダラダラしてたらなんかもったいない気がするしこれでいいんだけど

88 :
これで(・∀・)イイ!とは?

89 :
ダラダラ2chやってるよりは忙しい方が充実できるかなって事

90 :
にゃるホロホロ(・∀・)鍋〜っ。らんらん

は(・∀・)あくっ!

91 :
えーだらだらしようぜ

92 :
ダラダラとキビキビ両立できないのよねえ

93 :
⊂⌒っ´ω`)っダラダラ

94 :
(*。・ω・。)モグモグ

95 :
モグモグはどっちでも両立できるな

96 :
消えろ

97 :
世の中っていてはいけないどうしようもない人間がいるんだなってとある静岡県で起きた事件のWikipedia読んでて思ったよ

98 :
どんな事件?

99 :
三島で女子短大生が殺された事件なんだけど犯人はこれで死刑になって良かったんじゃないかと思うような経歴の持ち主だった

100 :
ニセコでヴーヴクリコとのタイアップイベントあったらしいけどカップルや夫婦で行くのちょっとどうなんだろこれ
https://i.imgur.com/sgeV9l2.png

101 :
永山基準オーバーのやつはああいうのがままある
お礼参り殺人とかな

102 :
お礼参りも三島もどうしても抑えられない性欲や感情的になった時の歯止めの無さから来てるから、ああいうのは早々に世間から隔離しておくべき危険な存在だと思うんだけど
大事にならないと処分はされないもんなあ

103 :
無理やね表に出てこん限りは
出来るとしたらミーガン法の制定とGPSつけるくらいやろ

104 :
まあその二人に関してはそれやってても最終的にあの事件は起こしていたと思うけど

105 :
(*。・ω・。)ちかれた

106 :
おつかれー

107 :
(*。・ω・。)学生は今年も学生なの?

108 :
この前から濁してるけどどっちなんだろねー

109 :
ヴーヴクリコポンサルダンの最近のオリジナルグラスやワインに関して意識の高いレストランやリーデル社の考えの改め方(これが一番大きいと思うけど)見てて思うけど
最近シャンパーニュをフルートグラスで飲むのは時代遅れって風潮あるよね

110 :
実はJKなんだよな

111 :
ヴーヴクリコが好きなJKだよ☆
ホワイトラベルが好きだよ☆
モエネクターもサイコー☆

とか言ってもねえ…

112 :
イキる事に関してはミーハーっぽいけど

113 :
いつか学生を三日三晩ノンストップで抱き続けると決めていたのにJKってどういうことだよ

114 :
スマンな
あの画像は男装して友達にメイクしてもらった時の画像だ

115 :
(*。・ω・。)明日のSLの切符ゲット♪

116 :
あっ、いーなー

117 :
大井川鐵道

118 :
鯖寿司を1晩寝かせて喜ぶJK( ⁴ω⁴)ファッ

119 :
大井川鉄道ええやーん

120 :
大井川鐵道行きたいね
金谷自体は何回も通ってるけど大井川鐵道は行ったことが無い

121 :
>>118
案外鯖読むのって難しいんですよ…

122 :
SLは京都梅小路のあれと米原から木ノ本のSL北びわこ号だけだな乗ったのは

123 :
>>120
ハーモニカ吹いてくれるおばちゃんまだいるんかな

>>121
それが語源!?

124 :
>>123
どうなんだろ?
僕はアプト式に興味もあり、ここにこんな車輌あるのかーって現地で見て感動したいからあんまり調べてないや

鯖を読むは、鯖なんか大まかに数えないとすぐ鮮度落ちゃうから市場では鯖読まないとやってられんのよ

125 :
鉄ヲタJK

126 :
鉄子って漫画あったよね

127 :
(*。・ω・。)乗車時間めっちゃ長いので楽しみ♪

128 :
>>124
マニアックだな…


それがサバ読みの由来なのか.。.:*・'(*°∇°*)'・*:.。.
ひとつ賢くなった。

129 :
磐越のやつ?

130 :
(*。・ω・。)磐物じゃないです

131 :
>>128
鯖の刺し身って食べた事ある?
よっぽど新鮮じゃ食べられないぐらい劣化が早いから直ちに加工しないといけないんだよね

132 :
うーむ…、別にググる気もないけど
良い旅を!

133 :
>>131
酢でしめたのしかない!

134 :
>>133
基本的に産地でしか食えんね鯖の刺し身は
てなぐらいにいくら都会がお金かけても堪能できない物はあるのでこればかりは現地でいただくしかないね

135 :
>>134
へー!福井の市場とか行ったらあるかな🤔
今度行ったら見てみる。

136 :
>>135
福井なんて典型的な鯖の一大産地だけど
生鯖売ってるかなあ?

137 :
(*。・ω・。)っ/ サバ釣り行こ

138 :
釣りに行ってその場で調理がベストだよね

139 :
…釣るか…



釣りしたことないけど

140 :
>>136
売ってたとしても、お金払った瞬間にかぶりつかないと厳しいよね🤔?

141 :
(*。・ω・。)っ〜 ゴカイあげるドゾー

142 :
>>140
すぐにバサバサさばいてはいどうぞしないといけないね
>>141
やめて

143 :
(*。・ω・。)サバは鯖折って言って首を折って盛大に血抜くんだよね
釣った直後にちゃんと血抜いて冷やして内蔵抜けば刺し身でもたぶん大丈夫

144 :
>>142
サバだけにね☺

145 :
アニーちゃんは基本内臓におって母体が死んだら身の方に移動はじめるからぶっ殺してすぐに内臓取ればまず大丈夫やで

玄界灘のサバはアニーちゃんおらんor少ないから九州は生で食えるねー

146 :
アニーちゃんて言うと寄生虫も可愛く聞こえるから不思議☺
ブンちゃんも釣りするの?

147 :
僕のとっておきの天保年間創業の名店がなくなったからなあ
お持たせに良いお寿司屋さん探すのに苦労しているところ

148 :
>>146
せやでトゥモロートゥモローって歌いよるんやで

149 :
(*。・ω・。)ここ2年位やってないけど
渓流と海はやるよ
なおサバは釣ったことなくアイナメやソイばかりです

150 :
実は1度、アニーのオーディションを受けたことがあります。

151 :
(*。・ω・。)(*。・ω・。)アニーとクララベルの真似

152 :
(*。・ω・。)アニーのオーディション?

153 :
>>150
トゥモロートゥモローを歌ったのか!

154 :
身長足りなかったからヒール履いて挑もうとしたけど書類で落ちたので完全なる杞憂に終わりました(アーメン)

155 :
オーディションとか自分に自信無いと行ける気がしない

156 :
朝から烏龍茶ずっと作ってる
中国茶は1杯目は香りを楽しみ2杯目は味を楽しむ
なーんて通ぶった事も一応したけどそれ以降はひたすら量産して冷蔵庫へ
さすが高級茶、いくらでも出るわ

157 :
(*。・ω・。)SLなう!

158 :
うpくださいな

159 :
うちは毎日ルイボスティー∧(˙◁˙ ∧)∧ カサカサ ≡==-

160 :
一時期流行ってたよね

161 :
茶に流行りとかあるんかいな(・ω・;)

162 :
けっこう流行りとかあると思うよお茶も
一度流行って定着しないと残らないからね

163 :
(*。・ω・。)うpの仕方ワカランチ会長
バカ停してるから散歩なう

164 :
専ブラ使ったら簡単なのにー
停車時間長いの地味にツラいよね

165 :
(*。・ω・。)テスト
http://imgur.com/gallery/ei9iz2t

166 :
.pngを最後に付けるといいよ

167 :
(*。・ω・。)テスト
http://imgur.com/gallery/ei9iz2t.png
http://imgur.com/gallery/ei9iz2t.jpg

168 :
C58239imgur飛ぶと見れるのになんでだろ

169 :
(*。・ω・。)んー

170 :
んー、ごめん僕もよくわかんないや

171 :
>>156
ありゃなんぼでも出るし案外コスパ悪くない
出が悪くなったなーと思ったらヤカンで炊きだして冷やしてゴクゴク飲む用にしとる

172 :
出がらしになるタイミングがよくわからなくなってゴクゴク飲みつつお茶のポット全部埋まったあたりでやめたわ

173 :
>>172
ものによるけど五回くらい出したらずいぶん薄くなった?感するしそのへんでやめとるわ
でティーバッグにぶっこんでそのまま冷凍して四回分くらいたまったら2リットルヤカンでぐつぐつしとる
麦茶的に飲むやつやから冷凍しても大してかわらんわ

174 :
>>173
8回は出たかな
もう入らんって思ってそこでおしまい
茶葉は捨てちゃったけど

175 :
(*。・ω・。)SL銀河岩手幸せ大作戦

176 :
そういうのが走ってるのかあ

177 :
(*。・ω・。)アルプスの牧場を聞きながら終点一ノ関入線です

178 :
一関でどっか行くの?

179 :
(*。・ω・。)大船渡線の未乗区間乗ってから今日中に家に帰るよ

180 :
SL銀河良いなあ
いつか大切なお友達と乗りたいな

>>168
普通にうpすると間にgalleryって入らないね
飛んだページから画像表示してみる
https://i.imgur.com/CPZELkR.jpg
上げ直してないよ

181 :
(*。・ω・。)ジョバン兄〜

182 :
(*。・ω・。)カンパネルラありがとう!

183 :
いえいえおじゃましました〜

184 :
>>179
我田引鉄の聖地だね
おつかれさまー
>>180
おーなるほどー

185 :
豚まんでも食うか

186 :
なんかまた2つほど数日かけて炎上してるなあ

187 :
なんかあったの

188 :
彼女が性被害にあった男が描いたマンガと撮り鉄が写真撮ろうとした時に車が通って罵詈雑言浴びせた動画

189 :
イベリコ豚専門のお惣菜屋
ふむ、お手頃でいいね

190 :
(・∀・)ふむふむっ。
おいちそーだ

(*・∀・)(・∀・*)ネー♪

191 :
気軽にサンドイッチとか食べるようなお店だね

192 :
サンドイッチも売ってるイベリコ豚専門店にゃの(・∀・)かぁ〜っ。
カツサンドならぬポークサンドだ

(*´∀`)(´∀`*)ネー♪

193 :
ビーフカツサンド高いからポークカツサンド人気のお店多いよ

194 :
(*。・ω・。)ええやん
おらも例の店にハム買いに行こうか迷ったけど疲れたのでやめ

195 :
おつかれさん
美味しいハムもいいなあ

196 :
>>193
らんらんビーフよりポークよりチキンカツ(*^∇^*)派♪

197 :
チキンカツもいいよね
チキンカツは冷めても美味しい

198 :
(*。・ω・。)学食のチキンカツセット330円にはお世話になりました

199 :
学食なあ

200 :
>>197
(*^∇^*)うむぅ〜♪

鶏が一番好きならんらん(・∀・人)です。

201 :
鶏が一番一度に多く食べられそうな気もするしねえ

202 :
(*。・ω・。)らんらんGW四国行こうぜ

203 :
四国で街歩きが一番充実してるのは松山かね

204 :
VIPにらん豚がいた

205 :
>>202
四国(・・?
来週3連休が(・∀・)アル!からどっか行こうかとおもたケド
行きたい所が特に(・∀・)ナイ!から引きこもりを充実する予定だケド
四国でおすすめの場所あるぅ〜(・・?

>>204
どこ(・・?
生のらん豚みて
み(*^∇^*)たいっ!

206 :
>>205
ここだよ
https://hebi.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1554721620/74

207 :
(*。・ω・。)原付で四国行くぞ四国!
おすすめはおらも分からん初四国

208 :
>>206
がくちゃん

ありがヾ(・∀・)ノ トゥ!


>>207

   __
  ヽ|・∀・|/ ズコー!!
 \[\ ]ノ
、ハ,,、
 ̄″

でも行くなら徳島の美術館は行ってみたいとは思います(・∀・人)るっ♪
らんらん接客業だからゴールデンウィークもお仕事だ(・・;)よっ!

209 :
四国は山の形が独特だよ

210 :
山の形(・・?

山登りがおすすめってことなのかしら(・・?んらん。

211 :
(*。・ω・。)四国行くぞー四国!

212 :
大塚国際美術館か
大阪や三宮から高速バスで鳴門まで行ってその日の晩は鳴門か徳島市に宿泊って感じだね
大塚国際美術館広いからかなり時間をかけてまわること想定した方がいいよ
美術館の中全行程4kmぐらいあるから気合入れて行かないと
入場料高いしサラッと行って終わるのももったいないしねあそき

213 :
>>210
山登りがオススメなわけではないよ
鉄道や高速から見る山の形微妙に本州と雰囲気が違うの

214 :
>>212
入場料高いって前に調べた時に書いてあった!(・・;)
でも広いの

(*´・д・)(・д・`*)ネー。。

みるだけで疲れちゃい(・・;)そう。。

215 :
>>213
(・∀・)ほぅほぅ。

行ってみてみなきゃわかんないとゆうことなのです

(*´∀`)(´∀`*)ネー♪

216 :
>>211
おうどん巡りは行きます(・∀・)か?

なんか駅から離れた場所の方が美味しい所が多いって
前にうどん検索していた時にでてきた(*^∇^*)よっ!

217 :
(*。・ω・。)学生もバイクの免許取ってみんなでツーリングしようず

218 :
(*。・ω・。)おうどん巡りもするよ!
四国全県行くぞ〜!おー!

219 :
>>214
高いぶん広いよ
休憩しつつゆっくり歩いてまわらないとね
1回で全部まわらない人も多いからサクッと軽く見たいのだけ見るなら1時間ぐらいで行けるんじゃなかろうか

220 :
>>217
四国は確かにバイク向きなとこだよね
人のバイクの後ろに乗ることはあるけどなあ

221 :
(*。・ω・。)あの鉄道車両メーカーもバイク作ってるし

222 :
車輌メーカーも手広くやってんのね

223 :
>>218
四国全県まわるん(・o・)だぁ〜っ!
ぶんちゃんも大滝みたいにテント宿泊なのかしら(・・?んらん。

>>219
(・o・)ほよよよぉ〜っ!

すっごく大きな美術館なんだ
(*´∀`)(´∀`*)ネー♪

そりゃ入場料も高い訳だ(・∀・;)わっ。。

がくちゃんは入ったことが(・∀・)アル!の?

224 :
(・∀・)…。
(・∀・)アイヤー。。

多分さっきVIPで貼ろうとしたaaがラメでWi-Fiがここも規制されたっぽい(・・;)わっ。。

また規制とけたら遊びにきますm(・∀・)mるっ。

225 :
>>223
行きたいからリサーチはしてるけど未訪だよ
行くなら4時間はかけたい
>>224
またねー

226 :
(*。・ω・。)テントは無しです
旅の荷物は最小限!

227 :
【12日まで】500円を貰える春のばらまきキャンペーン開催中です  
   
@ スマホのApp Storeから「プリン(pring)」をインストールする  
A 会員登録を済ませる  
B 下図の通りに進む    
https://pbs.twimg.com/media/D3pIRWlUcAACpek.jpg  
C コードを登録 [5gAYSz]  
    
これで五百円を貰えます  
スマホを使ってセブンATMからお金を下ろせたり便利なアプリですのでよろしければお試し下さい    

228 :
(*。・ω・。)ピロシキなう

229 :
朝からオシャレなもん食っとるな

230 :
(*。・ω・。)150円の贅沢

231 :
ええなあ
意識高いパン屋ほしいなあ

232 :
最近はセクハラ豆腐もびっぷらに居場所作ったようで
不器用ながらなんとかやってるからちょっとはおとなしくなったんだあと

233 :
今夜は会食か
あんまり期待してないけど

234 :
>>232
そう?どっか篭ってんだねw
アイツはかまってちゃんだから人とコミュニケーションマトモに取れるとは思わないなwたまにまともな事なと思ったらコピペやしw

235 :
>>234
フシアナも普通に会話してるの見てるけど
まあ気付いてないって事はその分成長してるって事で

236 :
>>235
パンツの事?

237 :
そういやピザーラってピザ屋あるけどなんでジョエルロブションの名前使って商売しないんだろうね
せっかくフォーシーズはジョエルロブションのブランド持ってるのに
ラングスティーヌのラビオリロブション風とかロブション風ポテトサラダ(ポムピュレのロブション風)とかそんなんでも売れると思うし大衆に気軽にフランス料理食べてもらって本家のジョエルロブションに足運ぶきっかけ作れると思うんだけどなあ
どうせジョエルロブション自身金儲けに舵を切った料理人だし本人も亡くなったし、この機会にその名声利用してむしろ広めた方がいいんじゃねと思う
本店扱いのガストロノミージョエルロブションがサッポロビールの工場跡地の再開発でできた恵比寿ガーデンプレイスにある関係からかサッポロとロブションのコラボ商品は既に出ているし
ロブションブランド使ったスイーツ(食べたけど別にそんな大したもんでもなかったけど)も売れてる所を見るとなぜ販売域の広いはずのピザーラでやらないのか不思議

238 :
>>236
パンツ?
よく読んでないからあんまり流れとか知らんけど

239 :
>>238
ちがうのかい?wどいつだろw

240 :
気付かんならそれでいいんじゃね

241 :
>>240
んだねwウザくないって事だもんね

242 :
そういや最近ゴディバもらって久しぶりにゴディバ食べたんだけど
そりゃあ昔は美味しいチョコレートと言えばゴディバって感じで人気あったのわかるけど昨今この味でこの値段でまだこの規模でやっていけてるのがすごいなあと思ったわ
同じ値段で美味しいチョコレート他にいくらでもあるのにねえ

やっぱり先駆けて定着したブランドは強い

243 :
>>242
それめっちゃ同感
元々チョコあんまし食べないけど百貨店とかで売ってるので大金出しても買いたいと思ったのはデルレイだけかな
好みもあるとは思うけどね

244 :
ワイのチョコにかける大金=5000円

245 :
>>243
ゴディバぐらいしか有名チョコレートショップがない地方都市や昨今はコンビニやスーパーでも売ってるらしいからそんな需要はわかるんだけど
未だに東京や大阪にあんなに店舗あるのがすごいなあと
ショコリキサーとかある店舗はそういうのしてるチョコレートショップ少ないから大手の強みだなと思ってるけど

自分用は最近僕はヴァローナ社のチョコレート使ったチョコレートを安く買えるとこ見つけたのでそこで買ってる
コスパに優れてるとこなんで別にそんなにこだわりがあるわけでもなくクラシックなありきたりな物ばっか置いてるけど安いし使ってるクーベルチュールもヴァローナ社のなんでちゃんと美味しい普段使いに最適なお店
贈答用ならいつでも買えるのと味と考えると僕はヴィタメール使いがちかな

246 :
ヴァローナ社を知らない人もいると思うので簡単に説明すると

高級クーベルチュール(製菓用チョコレート)の最大手
レストランやシティホテルみたいなわざわざチョコレートにこだわってられないけど一流の物を使わないといけないようなお店で重宝されてるようなチョコレート
これ溶かして綺麗になんか作ればまあ美味しいちゃんとした物できるよね的な
基本業務用で有名なのでけっこう知らないうちにヴァローナのチョコレート食べてる人は多いと思う

247 :
ミーハーだけどやっぱカファレルのは美味しい

248 :
マーケティングが上手いのと日本において高級チョコの先駆者的立場だからそのイメージがあるとか‪( ˙꒳​˙ᐢ )?
高級チョコといえばGODIVA!みたいな。単に1番知名度が高いんじゃないかなー
ベルギーだとどうなんだろう?
手っ取り早いから人にあげる用にGODIVA買う率高いけどやっぱりかなり喜ばれるけど自分で食べるためには買わないかな。

249 :
(*。・ω・。)チョコパイうまー

250 :
磯辺揚げが好きです‪( ˙꒳​˙ᐢ )

251 :
(*。・ω・。)竹輪の磯辺揚げ懐い〜
もう10年は食べてないと思う

252 :
レンコンとかタケノコの磯辺揚げも美味しいのよ‪( ˙꒳​˙ᐢ )

253 :
http://img.2ch.sc/ico/u_pata.gif
          \うえの歯────!/

        ∧_∧    ∧∧
        ( ・∀・/')    (,゚Д゚∩      /l、
      と /   ノ   ⊂   /    (゚、 。∩フ
      (´ _  〈     |  (〜  ⊂」  "ソ
       し' ヽ,_,)    iノ`\)     (),,_,,(~)〜

          \したの歯─────!/

       ∧_∧     ∧∧      /l、
      (・∀・ )つ   (゚Д゚,,)⊃     ( ゚、 。 フ
       ヽ r  ヽ    ヽ .r ヽ    」  " ⊃
        (,し'⌒ヽ,_,)   /∪< <   ()∪_,(~)〜
                `  `´
          \前歯──────!/

        ∧_∧    ∧∧
        ( ・∀・ )    (゚Д゚,,)     /l、
       と と /    ⊂⊂ ./    (゚、 。`フ
        ( -、 ヽ   (  (    ⊂と " (
         し' ヽ,_,)   し\)    (),,_(~)〜

                 ゴディバ
    .,,,┯*lll,,  ,,ii!!!!!i,, `.liil┯lll,,,、 .lii‐ 'lliii   ,iト   .,i,
   ,il!′  ″,ill゙   .゙lli, .lll   ゙!lli, .lll  ゙!li,  .,ll°  .,l゙!li,、
   .llll|   iii llll    llll llll   llll .lll|  .'!ll,, ,il゜  .,,l,,,,,llli,
   ゙!li,,   lll| .'!!i,、 .,,l!゙  lll  .,,il!°.lll|   ゙!lil゙   .,ll ̄"゙゙lli,
    ゙゙゙ ゙゙゙̄゜  .゙゙ ゙゙̄゜  ゙゙゙ ゙゙̄°  '゙゙     ゙゙   ''゙゙″ .''゙゙゙″
   〜 シンプルだからこそ クオリティーの高さが分かる 〜

254 :
>>253
ワロタwww

255 :
>>247
カファレル調べたらかわいいね
>>248
先駆者なのは大きいだろうね
てかベルギーってチョコレート人気だけど本国はそんな高級チョコレートがってのもないように思う
>>253
ゴディバにクオリティあったらこんなにチョコレートショップなかっただろうね

256 :
>>255
もっと身近なもの?てこと?

257 :
グアテマラで居候しとったときに同じ家にいた居候仲間のベルジャンがコートドールいうとこの社員や言うとった
結構シェアあるぜーみたいなこと言うてたな

258 :
>>256
そうだね、本国はそうでもないと思う
美食好きな日本に展開できて成功した店多いよね
>>257
ラ・コートドールはかの有名なベルナールロワゾーのレストランやね
彼の遺作を味わえるのは今ではフランスと関西ぐらいか
神戸北野ホテルかハルカスか

259 :
>>258
いやレストランやなくてベルギーの明治チョコみたいな会社のこっちゃな
レストランと関係あるなら知らんけど

名前的にガーナへんの黄金海岸から来てそうや象牙と同じように

260 :
>>259
ググったらそういう名前のチョコレートのブランドがあるんだね
コートドールっていうとレストランかフランスの県かぐらいのイメージしかなかったわ

261 :
>>255
可愛いだけじゃなくてほんとに美味しいの
カファレル食べて以降、ゴディバとかリンツで買うのアホらしくなった

262 :
>>261
ググったら神戸行ったら買えるのね
次神戸行ったら買わねば

263 :
フシアナが色の話題に尽きないとか紹介してくれたからたまには色の話してみるか

ある時色んな色が載ってる本を見ててあれ?って思った事があって
その本はJIS慣用色名で定められてる色とその解説を書いた物だったんだけど
https://i.imgur.com/PWKimLa.jpg
バーガンディはブルゴーニュの英語読みね
ブルゴーニュとボルドーは代表的なワインの産地だからその色が色名として定着するのは自然の流れなんだけど…
そう、相対的に見て色の濃さ逆だよねこれ
酷い間違いだ

264 :
>>263
色になっとったねw
バーガンディってワインが由来なのか
バーガンディグレーとか色名あるけどなんだろう深みとかを名前で表現しているのか

265 :
>>264
ワイン特有の暗めの赤を表現したかったんだろうね
しかしよりドス黒いのはボルドーの方なんだけどね
あえて英語読みになってるのも謎

266 :
>>265
色名は顔料に由来するものやしない物や様々だからよく分からんねw
ボンとかメジャムとかシアニンとか

267 :
>>266
ボン?メジャム?(´・ω・`)

色はゲームで自分で配合したピンクがけっこう自分好みの色できて気に入ってたんだけど割合忘れちゃった
覚えてたらいつでもネットで作れたんだけど

268 :
>>267
ゲームで作れるんだね!
昔色彩勉強してたけどうろ覚え

269 :
>>268
色彩の勉強かあ
色って奥が深そうってイメージはあるけど

270 :
>>269
色を数値化するマンセル値とか紫外線から赤外線とか色の長さとかややこしいよw

271 :
光の長さか

272 :
(*。・ω・。)ビリヤニうまうまなう

273 :
(*。・ω・。)米の長さが違うの

274 :
>>270
多少は大学で習った気がするけど全然覚えてねえな
>>272
ビリヤニ好きだねえ

275 :
>>273
タイ米は短い!よね?

276 :
(*。・ω・。)炊きたてマトンビリヤニうまうま
インドのマトンはヒツジじゃなくてヤギなんだとか

277 :
ビリヤニグクってみた食べたことないけど美味しそうね(´^ω^`)

278 :
(*。・ω・。)インディカ米使用、
かつ炒めたのではなく炊いたのはうまうまよ
炊きたてが至高

279 :
よし今月中にたべてみる!

280 :
ビリヤニ食いたくてもお店知らんしなあ
探しゃああるんだろうけど
マトン…店によって好き嫌い激しい食材だなあ

281 :
>>280
彼女にお願いするしかない!
自分でチャレンジも楽しそう

282 :
カルディに素がありそう

283 :
(*。・ω・。)ヤギは癖あるけどビリヤニって
スパイスの塊だからあまり気にならない

284 :
(*。・ω・。)チキンビリヤニもポピュラーよ
イスラムの料理だから豚は無し
パキスタンとかバングラのようなイスラム教の国
あとインドでもイスラムの影響が強い地域が本場だとか

285 :
>>284
チキンならすぐ手に入るからそっちがいいかも!

286 :
今日はジブリの風立ちぬやってるみたいで一応風立ちぬ一度見てるからうる覚えながらちょっと語ってみるか

堀辰雄の小説風立ちぬ&美しい村は中学生の時に読んでありまして、純文学に慣れ親しんでいないわかりやすい物好きな自分は情景は美しいけど読んでておもしろくねえなとかいうガキっぽい感想を出したわけですが
風立ちぬをジブリでやるって知った時、あの小説どう映画にするんだって思ったらなんか実在の航空機作ってる人を主人公にしたとか
空に憧れた宮崎駿監督が美しさと空への憧れをドッキングさせるのには確かにこれ以上なかなか考えられない良い組み合わせだなと思ってある意味納得
航空技師カプローニのカプローニCa.60が映画の風立ちぬを見た時に出てきたのが一番自分の中では驚きで
小学生の頃学校や市の図書館に入り浸ってた僕がなんかの本で見た時代を先取りしすぎたそのアンビシャスすぎる巨体に衝撃を受け鮮明に記憶されていた伝説の機体
まさかジブリ映画で見れるとは感動物だけどこんなん風立ちぬの映画以前はマイナーオブマイナーだったろうから共感してくれる人がいない哀しさよ
CMでよく流れてたキャンバスの前にヒロインが立ってる描写とかサナトリウムからの風景は頭に描いていた小説のそれに近い風景でそこは満足
サナトリウム・物書きっていう設定、ジブリの風立ちぬが発表されてから自分の中では合点がいったんだけど
これってとなりのトトロも堀辰雄に影響された要素あるよねって思ったんだけど、なんか周りでもネットでもそういう考察聞かないね

287 :
>>282
肉が手に入らねえ
>>283
ちゃんとそこらしてくればいいんだけどね

288 :
ビリヤニの素コッチのカルディには無かったわ(ノД`)
キャンペーンとかで不定期に入るらしい

289 :
上本町のパキスタン料理の店行けばあるかな?って調べたら閉店したとな
やっぱりアルコール出さずに持ち込みOKにしてたからか

んでググったら割と近くにビリヤニ出す店あったわ

290 :
(*。・ω・。)熱々のビリヤニを右手で食べるのも楽しいんだよ

291 :
これマジなのか
https://i.imgur.com/0KK4rtM.jpg

292 :
ビリヤニってインドカレー屋さんにないですか(・・?

293 :
あるとことないとこがある模様

294 :
(*。・ω・。)味はそんな変わらないと思う
おらこの前握り寿司も手食いしたけども、大将の前だとちと緊張した

295 :
(*。・ω・。)ビリヤニは大鍋で作るから結構リスキーだし
日本のインド料理屋ってネパール人がやってるとこ多いみたいだからね
おらの店のシェフはインド人でムスリムだって聞いたな

296 :
お寿司はサッと早く食べた方がいいから手で食べるのわかるけど

297 :
美味しいかどうか試してみた(・∀・)ら?

298 :
インド人でビリヤニ作れる意識高いシェフいないとできないのかあ

299 :
手だと非常に食べにくそう

300 :
(*。・ω・。)パキスタン人とかバングラ人もありだと思う
インドもムスリム多いからもちろんインド料理屋もあり

301 :
(*。・ω・。)鷲掴みするんじゃなくて、親指以外の指で掬って親指で口に押し込むのよ
すぐ慣れるよ

302 :
パキスタン人のはね、何回か行った店あるんだけど上記の通り無くなりましたとさ
普通に食べログ見たらどっさり置いてるお店出てきたわ

303 :
それもググったラ丁寧に食べ方説明したサイト出てきたわ

304 :
パキの大阪やと大阪ハラルレストランが一番現地チック

305 :
また不便なとこだな

306 :
(*。・ω・。)カワサキバイクブンブン!

307 :
不便な場所でも
行っちゃ(・∀・)え!

308 :
ついでにどこか行くとこが思いつかないようなとこ

309 :
(・∀・)ん〜っ。

目的地をそのお店にして帰ってきてから
どっか行っても(・∀・)イイ!んぢゃ。。

310 :
二駅離れたとこにちょっと珍しいスポットある事は知ってるんだけどねえ

311 :
気になる所には行ってみ(・∀・)よう!
大人になるにつれてだんだん行かなくなっちゃうかもだから

(;・・)(・・;)ネー。。

312 :
果たして大人になったらだんだん行かなくなるのかね
むしろ余計色んなとこ行きそうだけど

313 :
(*。・ω・。)時間は無いけど金はあるしバイクとクルマ買ったから今まで見たことない景色も見れるようになる一面はあった
中距離位の所は拡がると思う
ただ超遠いところとかはやっぱ時間ないからあまり行けない
結論としては金と時間両方あるのが最高

314 :
学生と社会人だとお金の差大きいよね

315 :
昔けっこう飲んでて最近あんまり飲んでなかったスパークリングワインのロジャーグラート
今日チラッと値段見たらやすって思った
昔もうちょい高かったよね
近々また買おうっと

316 :
>>312
学ちゃんなら行くか(・∀・)も!
らんらんはしんどいからおやすみの日はあまり出掛けたくなくなりまし(・・;)た。。

317 :
>>313
それゆえて(・・;)るっ!

318 :
むしろ趣味に差し支え出るなら潔く転職するわ

319 :
(・・;)ほえぇ〜っ。。

320 :
楽しく生活できないなら大手だろうと正社員だろうとしがみつくメリットが僕には無いな
どうせいい歳になったら自営業やるって決めてる人間だし雇われた立場で無理して働くの向いてない

321 :
ある程度収入出てきたら積極的に東京や京都でも色んなお店周りたいな
ただ東京で行ってみたいとこって予約取りにくいとこ多いんだよね
京都や大阪の予約取りにくいとこってまだまだヒヨっ子の自分が行くようなとこではなかったりあんまり積極的に行きたいと思わないお店だから

322 :
今日は広島焼きとクロマグロのお刺身

323 :
今日は牛肉と牛蒡をしぐれ煮みたいにしたやつと、お茄子とインゲンの煮浸し茶色コンボでした🙄

324 :
ゴボウって地味にめんどくさいから家で使った事ないな
好きなんだけど

325 :
>>324
下処理がねー。
私はもう業務スーパーで笹がき状態の冷凍を買ってる₍₍ (̨̡ ‾᷄⌂‾᷅)̧̢ ₎₎

326 :
>>325
そんなんあるんだ
乱切りとかも売ってる?

327 :
ごぼうささがきにするのって地味にテクいるよねw
切れる包丁じゃないと引っかかるし

328 :
>>326
仕事では仕入れてるから実在はするけど、いつも行く業務用スーパーには置いてないな…
笹がきと千六本しか置いてない。レンコンの乱切りは置いてるのになー需要ないのかな( ´・ω・`)

329 :
>>327
1本シャーシャーやるのに割と時間かかるよね( ´・ω・`)
下茹でもしなきゃいけないしけっこーめんどい

330 :
>>328
筑前煮とかお煮しめ作りたいから乱切りあれば重宝するんだけどなあ
需要ないんかねえ

331 :
>>330
水煮のセット的なやつあるけどそれでやったら不味いよー

332 :
人参レンコン筍が水煮でセットになってるやつね

333 :
>>330
ささがきとか千六本は切るのに手間かかるから買う人が多いのかも🤔
乱切りならザクザク切れるからなー

334 :
ゴボウは包丁の背で皮落として切るだけかな?もう随分料理してないから忘れた

335 :
>>331
あれはまずそうで買った事ないけどゴボウだけなら横着したい
>>333
そういう事かあ
楽っちゃ楽だけどでもめんどいや

336 :
>>335
ゴボウはさアクが強いから水に付けてないと変色するんだよね。
だから水に浸かってるやつしか売ってないんだよ

337 :
>>336
そうだろうね

338 :
ワイ手抜き大好き人間 ささがきにピーラー使用
包丁の背もめんどくさいしくしゃっとしたアルミホイルでスイーと撫でて代用

どっちにしろ水には浸けたらんと色かわるけどねー

339 :
包丁の方が楽じゃない?

340 :
幅広ので三本くらいまとめてやるしピーラーのが楽やな

341 :
そんな方法が…

342 :
煮物の仕込みで1番テクが必要なのは何気に里芋

343 :
何気にってかそりゃそうでしょとしか

344 :
美しい六角形に剥かないといけないからね

345 :
滑るもんね

346 :
ああ里芋はめんどい・・・滑るし

左手用のやつやけどこれ使ってる
https://i.imgur.com/vmiDsku.jpg

こいつ皮むきとしては使い物にならんけど里芋とか海老芋むくとき左手にこれはめるとめっちゃ保持してくれる

347 :
それ滑り止めに使えるのか
海老芋は見るたび買いたいと思いつつめんどいのわかってるから買った事なかったけど

348 :
皮むきとしちゃ無能やけど滑り止めとては有能
ビニール分厚いから万が一包丁当たっても安全やし

あのへんの芋素手でやると痒いんだよね・・・酢入れた水用意しとかんと痒くて痒くて

349 :
里芋もかゆいのわかってるから手袋着用でしか剥いたことないけど
たぶんまだ素手の方がやりやすいんやろうなあって思いながら剥いた

350 :
中途半端に滑る手袋なら素手のがやりやすいけどガッチリキープしてくれるからこいつ使ったら超楽にはなったね

隣のオッサンがスゲー量の里芋くれるんよなww

351 :
仕出し屋で働いてた時正月前は徹夜でやったな。里芋こんにゃくエビの皮むき数の子の皮むき。丁稚の仕事笑

中でもだし巻き何本も焼くのは辛いこと……腕つるからチューブ腕に巻いて

352 :
あー仕出しの本数やとハンパないやろな・・・
銅鍋がくっそ重たいんよね・・・うどん屋の小鉢用に作ってただけでも嫌やったもんwwwwww

353 :
>>350
大量の里芋…
めっちゃありがたいけどめっちゃ迷惑だなそれ
>>351
おせちの時期は大変ってのは聞くね
実家が和食屋の知り合いにバイトせえへん?って言われてけっこうな高時給やったから行きそうになったけど
やっぱりやめた

354 :
>>353
段ボール一箱くらいあるな
にっころがし、鶏そぼろ餡、イカと煮物とかクリームチーズとパセリぶっこんでポテサラとかしてるけど半分実家行き+冷凍やな

355 :
仕出しというと大阪で有名な某京料理主体の有名店あるけどどんだけ人数雇ってるんだろ
>>354
いくら大食漢のうどん屋さんでも消費は難しいかあ

356 :
忘れもしない夏の話
その仕出し屋のお弁当を食べる機会があったんだけど
鱧処理した料理人が悪かったのか鱧の骨切りも禄にできんのかいってなった
骨切れて無くて口の中でよーく噛み砕かないと飲み込めない物だった
狂気やあんなん

357 :
凶器の間違い

358 :
そーいや釧路の炉端焼きでハモの照り焼きあって頼んだら骨切りしとらんかってな
大丈夫か?思って食ったら骨あらへんの
味もどっちかいうとウナギぽかったし何なんやろ思ったんやけど種類が違うらしいわ

359 :
そんなのあるんだ?
ローカルな魚は奥が深いな
そんなんメジャーになったら骨切りしたおかげで高級食材に仕立て上げた大阪の鱧文化落ちぶれるな

360 :
カラスハモっちゅう魚やって言うてたな
ハモのかわりっちゅうよりウナギに近い気はしたけどね

361 :
ぼうずコンニャクのサイトによるとイラコアナゴって品種で穴子の代用として廉価な店で提供されてるらしい

362 :
>>361
あああのサイトかwww
沖縄でよう釣りするけど現地名でも出てくるし重宝するわあそこ

363 :
>>362
めちゃくちゃ便利よねあのサイト

364 :
ただあのサイト、味の評価は信用ならないな

365 :
>>363
あれはめっちゃ便利
魚の種類は全国どこでも変わらんけど味の評価はしめかたと時期と場所でなんぼでも変わるしな

366 :
>>365
特に非常に美味と究極の美味の評価のやつは同一視した方がええな
書いてる人がガチなやつ食ったかどうかの違いやろって物もチラホラ見る
美味ランクでもこれは非常に美味にしてもいいんじゃないの、安いけど実際美味しいしちゃんと店の加工品なら高級魚だよって物も見るし
鯖みたいに産地での刺身、高級寿司店、廉価な加工品とだいぶ印象変わる物も多いから一概に評価できるもんではないと思う

367 :
ささがきって鉛筆削りの要領でできるけど、もはやナイフで鉛筆を削ったことがある人は少ないだろうなw

368 :
僕は小学生の頃イキってやってたよ
家に電動の削り器あったのに

369 :
>>366
俗に言われる旬も明らかにおかしいってやつもあるんよ
ヒラマサなんかよく夏とか言うけどどう考えても冬のほうがええしな よう釣れるし
夏のブリがあまりにスカスカになるからそこまで変わらんヒラマサが夏もいけるやん!ってなったんかもしれんけど

370 :
親に肥後守でやらされたわwwww


というより今思えばデッサンで何本も使いよるからツンツンに尖った鉛筆作りの手伝い要員が欲しくて仕込まれただけかもわからん

371 :
>>369
旬もそうやね、あと相場もだいぶ更新してないんじゃってのもままある
もうちょい最新の情報リサーチできてたら神サイトなんだけども

372 :
(*。・ω・。)アイナメは美味、ドンコも美味

373 :
アイナメ美味しいね

374 :
(*。・ω・。)んだんだ刺身も良し汁も良し
ドンコのなめろうは至高

375 :
なめろういいねえ
酒が進む進む

376 :
(*。・ω・。)なめろうに肝を入れるのが肝
東北のドンコは関西でいうカワハギ的ポジションかな
身だけだと淡白すぎて物足りないんだよね

377 :
なるほどね
海のフォアグラ系なのね

378 :
今日は遅い時間まで酔う予定なのにちょっとまわってきた

379 :
今夜は寝れんな

380 :
なんで4時に起きなきゃいけないのさ

381 :
なんでそんな早く起きなきゃなの(・・?

382 :
諸事情で
だけど、起きた意味無かったかも

383 :
今日8時までにどうにかせにゃならん課題
ちょっと諦めかけたけどなんとかなりそう

384 :
起きた意味があったってことかしら?(*^∇^*)んらん。
よかたゾ(・∀・*)よっ。

385 :
無事達成
はー、朝から大変だった
さてお茶でも作ろう

386 :
最近のマイブームで
家でうどんすきとか鍋焼きうどん仕込むじゃん?
その時先付けというかアミューズというか
温泉たまごをお椀に入れて、そこにうどん出汁とちょっとの七味(大抵今井の)をかけて
は〜、美味しい物食べる夜って幸せやな
って独りでおっさんみたいな事やってるのがマイブーム

今夜もそれしよっと

387 :
と思ってたのに飲み会になったから明日買おっと

388 :
うまし
https://i.imgur.com/kUvfM2D.jpg

389 :
はまちと甘エビの間の透明っぽい食べ物はなあにぃ〜(・・?

390 :
シラウオかね

391 :
シラウオ(・∀・)かぁ〜っ。
初めて聞いたお刺身(*^∇^*)かも!

392 :
美人の手をシラウオのようとか言うよね

393 :
シラウオといい友達が食べた岩牡蠣といいちょっと食中毒怖い物もあるけど今のところ大丈夫みたい

394 :
>>392
(・・?

それも初めて聞きま(・∀・)した。

395 :
そっかあ

396 :
>>386
あいかわらずのおっさん臭さで安心したw

白魚のような手という表現は知ってるがリアルでは使ったことないな
肉球みたいな手という表現は使った事がある(爆)
若かりし日の過ちだなぁ(笑)

397 :
┌(┌*。・ω・。)┐カモシカのような足

398 :
>>396
やあ北陸さん
肉球みたいな手は失礼な感じの意味合いに受け取れるね
>>397
カモシカのような足は使った事がないな
シラウオのようは使った事あるけど

399 :
洗濯日和

400 :
(*。・ω・。)ツーリング日和

401 :
大食い日和&#8234;( ˙꒳​˙ᐢ )

402 :
この月入って誕生日関連で色々頂いてるから大食い日和な感じではあるな

403 :
学ちゃん4月が誕生日ダタ(・∀・)の?

 。
  + 。☆・ +
・゜☆・ + 。☆ °
+ ☆。☆ 。+ ☆
 ゚ |。・/☆ 。+
 r⌒|ヽ゚/。/・☆
 |丶| /`/。☆
 |==`-/∠_〉。+
 |======/
 |====/
 |==/(*・∀・*)
 |/  〇 〇
   HappyBirthday♪

404 :
そうそう4月生まれ
ありがとね

この月は人と会うたびに色々いただく

405 :
>>404
お誕生日おめでとう🎉
( ^-^)_🎂

406 :
おめでとう.。.:*・'(*°∇°*)'・*:.。.
学ちゃんGWはなにするの?

407 :
人気者やな

408 :
今年は色んな人からちょっと高級でしょっちゅうホイホイ食べられない僕の好きな物いっぱいもらった

フカヒレ姿煮
北京ダック半身
トラフグの焼物
白トリュフ塩
北新地サンド
なんか高級そうなフランボワーズのチョコレート
なんか高級そうな黒ビール
なんか高級そうなケーキ
ピエールエルメのマカロン
美々卯のうどんすき

409 :
>>405>>406
ありがとう!
ゴールデンウイークは引きこもるかな
人が多い時期にどっか行ってもねえ

410 :
食べ物ばかりだ

(;・・)(・・;)ネー。。

411 :
痛風になりそうw

412 :
食い意地張ってるって思われてるからなあ

ある年はシャンパーニュ連呼してたらシャンパーニュばっかりもらった年もあった

413 :
全部食べ物だー♪。.:*・゜♪。.:*・゜
>>409
私も引きこもる予定。掃除と副業やりまくる!
京都とか人で溢れて近づけないんだろうなぁ( ´・ω・`)

414 :
(*。・ω・。)人 南海フェリー空いてますようにナムナム

415 :
>>413
観光地とか人が集まる場所は平日にでも行ける自分にとっては、連休ぐらいしか行けない人達に譲ってあげないととか思ってる人なのでね
>>414
南海フェリーで行くのか
けっこう人乗れる船だけどゴールデンウイークはあれもいっぱいになるのかなあ

416 :
(*。・ω・。)名鉄系の太平洋フェリーから紀伊半島横断の上乗り継ぎ予定〜

417 :
太平洋フェリーもファミリーとか客が多そうだね

418 :
今日の晩ごはん
https://i.imgur.com/SdcWcxF.jpg

419 :
ホウボウか?うまいよな
手足があるけったいな魚やけどwwwww

420 :
ちょっと機会があって江戸時代から続く当時商人だった人の子孫の子と今日はお話ししていて

士農工商とかいう江戸時代の階級的ななんかの話をしていて(最近の説では実は大してそんなんなかったとかそういう話は置いといて)
要は身分が低い比較的お金持ちな商人より比較的貧しい農民の位を高くさせとく事によって貧しい農民達のプライドを維持させる的な意味合いがあるわけね
んでその人が色々実家にある骨董品とかのコレクションなり著名人と関わったりだの自慢話を聞いてけっこう楽しかったんだけど
話の節々にあったうちらは身分は低かったけどみたいなセリフの言葉尻にちょっと感じた事があって

金銭的に余裕のない人達の一部にいる裕福な人や特権階級・上流階級の人達をひっくるめて“金持ちはなあ〜”みたいな感じでなんか理不尽な暴言というか決めつけを発する人間
自分はこんな人間を心底賤しい人間だなあって思ってるけど、でも貧しい農民が財力がある商人より位が上ってのもそういう賤しい考えを持つ人間がいるからそういう風になったんだと思うし
その人は先祖代々裕福な一族で特権階級の人達とも関わって目立つような一族だから賤しい人達の悍ましくなるような言葉とかも投げかけられたりそういう風潮があったんだろうなって
“うちらは見下されてきたけどホントは上流階級と同じ様な暮らしをしてきました”的なプライドを感じて
そういう立場の人達はそんな苦労があったのね的な事を思いました

421 :
>>419
さすがですね
安くてうまくて最高ね

422 :
>>420
しかしいっぱい畑や田んぼ持ってる農民てコメ売るから商人も兼ねてるんじゃないのか笑

423 :
>>422
その人はそんな農民とは隔離された地域の出身の人でしたね

424 :
>>421
歩留まりは悪いけどアラからええダシも出るんよね
皮のヌメリ取ったらんと潮汁にしたらちと臭いするけど

425 :
>>418
なにコレ…(・・;)
顔がΣ( ̄□ ̄;)アル!

426 :
ホウボウ(・∀・)
聞いたことが(*^∇^*)アル!

アメーバピグの釣りで釣ってた気がしないでも(・∀・)ナイ!

427 :
>>424
当然今からアラ出汁とりますとも
市場で宜しい物を買ったのでそこらの処理はされてる
ちゃんと美味しい
>>425
活け造りとかいうやつですな

428 :
>>427
活け造(*・o・*)り!
なんかお店みたいだ

(*´∀`)(´∀`*)ネー♪

429 :
>>428
お店w
タダの自宅です

430 :
うんまかった

431 :
実はこのホウボウ480円
元から考えてもそうやけど色々使える事考えたら更にやっすいやっすい

432 :
これただの百貨店やけど通った時に光が美しくて写真を撮って
カドマル建築で、月明かりも見事で
https://i.imgur.com/IWqHnWD.jpg

ええよねえこんなん、美しいわ

433 :
元町?
久しく行ってないな

434 :
神戸の元町だね
自分はここに来たのは以前上質な烏龍茶買いに来て以来か
なかなか良いなこの辺

大丸のカドマルなんて美しい神戸もあるけど、震災で地盤沈下したのを遺している負の遺産がある街でもある神戸
こちらが当時の悲劇
https://i.imgur.com/zG15v0s.jpg

435 :
メリケンパークやね

436 :
そこやね

437 :
グロ注意な残酷な事していい?

438 :
閲覧注意

散々苛め抜いて絶命させようとしてんのにまだ動いとるぞコイツ
https://i.imgur.com/5CS6Bmi.jpg

439 :
海老うんま!
車海老の踊り食い最高やのー

440 :
車海老皿の上でバシバシ跳ねるのが楽しい
勝手に飛び出よるし

441 :
一匹目爪楊枝で散々苛め抜いて剥いて食べたけど
二匹目バッシバシ飛び跳ねるぐらい元気なやつ無理やり引き裂いて殻ササッと剥いて食べたけどこっちの方が美味いな
口の中でピクピク痙攣してんのも楽しいしやっぱり甲殻類は絶命してすぐ数分単位で劣化するってのがわかった
半分生きてるぐらいのぐらいの方が美味しい

んでもまあ爪楊枝でブスブス虐めてRのも楽しいからなあ

442 :
ふう、ご馳走様
美味しかったわバシバシ飛ぶぐらい元気な車海老
4匹で870円、なかなかお買い得ですなあ
美々卯みたいにうどんに入れてバチャバチャもやりたかったけど
でもやっぱり生で踊り食いしないとねえ
割る時ビッチビッチ抵抗されるけどそれを振り切って致命傷与えて絶命させるのって良いねえ、楽しい

443 :
僕がコテ付けた当初から僕の事知ってる人は“ああ、コイツは丸尾末広ファンだから”って知ってて割とグロい世界好きなのわかってると思うけど
最近はちょっと新しい人も訪れて来るようになりましたから改めて言っとかないとな

僕は性格として加虐趣味があります
サイコパスってレベルで法律逸脱する程じゃないけど
こうやって生きた生物を楽しんで殺せるような人間なんでそれだけご了承くださいな

444 :
あー、綺麗やわあ…

こういうの本当に美しいわ

大好き
https://i.imgur.com/V3RvutH.jpg

住友家本邸跡地の日本庭園・慶沢園

写真に写ってるのが大阪市立美術館、元々住友家の本邸があった所であって
住友さんが大阪市が美術館作ろうと思ってた話を聞いてじゃあうちの土地あげるわ的な感じで住友さんがここの周辺の土地丸ごとくれて(結局住友さん10年ぐらいしかこの場所で暮らしてないんじゃないかな)
んでこの美術館も時代のノリ的にけっこう大阪市民の家宝を寄贈されていて

ここもなかなか素晴らしい場所なのよね
大阪市に来て美術館だったらこの市立美術館か鯛のお茶漬け専門店の(嫌味)吉兆創業者の湯木貞一のコレクションを置いた湯木美術館かぐらいのもんよ

445 :
大阪やと東洋陶磁器館もええぜ
個人的にゃ民博も好きやが人えらぶのと遠い

446 :
自分が馬鹿の一つ覚えみたいにここがうまいねんってしょっちゅう言ってる料亭まつむらもその時代の物ですな
あれも元々住友さんの物であれは離れ(別邸)になるんやけども
離れでもあの数寄屋造りで庭園やもん
成金趣味みたいなわかりやすい豪華絢爛さじゃなくて、厳かさがある
華やかな立場の人達を迎える事は出来たような造りやね

ホントに美しいわあれ

447 :
>>445
それ昨日近くまで行って結局行けへんかってん

民博面白いよね
まだ2回しか行ってないけど

448 :
>>447
あそこの油滴天目はやばい
白磁青磁やら青花もええけど油滴が特にやばい
茶碗ごときが国や城の変わりになるか!とはやっぱり思うけどでも、あーまぁ分からんではないなぁ・・・と思わせるような説得力あるぜ

民博遠いしなぁ

449 :
>>448
そんなヤバいレベルの焼物ってあるの?
自分は意識の高い人間じゃないからそんなに焼物で何かヒストリーがあるんだ?とは思うけど

民博は遠いね、ついでに行けるお店しゃぶ亭本店かサンドイッチが美味しいカフェぐらい

450 :
>>449
あそこの油滴自体にヒストリーは多分ないと思う ただそのもの自体はすげーよ
あれも安宅コレクション引き継いだ住友が陶磁器を大阪市に寄贈、絵画を東京の山種に寄贈したんやったかなぁ
結構住友由来は多いね 
トヨタは住友を蛇蝎の如く嫌ってるけどwwwwああいう恨みのはらしかたは嫌いじゃないwww

民博の食堂も結構面白いんだよ 世界の料理を季節だか月がわりだかで出してたりするし

451 :
トヨタの住友嫌いね
嫌味のフッ掛け合いに見えるけども

452 :
青丹よし寧楽に行ったのでその写真

日本の棚田百選(といいつつ134箇所ある)のうちの1つである岩渕の棚田
https://i.imgur.com/gWCUeaO.jpg

聖徳太子の生誕地である橘寺
https://i.imgur.com/Vjo4Cpw.jpg

……察して
https://i.imgur.com/v18PRdF.jpg

453 :
ホントにチャリでまわってきたぜい
かなり立ち寄ったからけっこう疲れた

454 :
知ってる人は知っている坐神社(にいますじんじゃ)にも行ってきたぜい
写真は撮ってないけどね

455 :
>>452
稲渕のことか?
ここ彼岸花の時行ったら凄いよ

456 :
>>455
稲渕か
彼岸花けっこう好きやからそれもまた良さそうやなあ

457 :
>>456
カカシ選手権みたいなやつもやっとるけどなwwwww

458 :
>>457
ふええ案山子もこの地区の名物なのねん

459 :
>>458

https://i.imgur.com/oNw0quE.jpg
https://i.imgur.com/zhE6I6q.jpg

あれは割とシュールや
まぁ彼岸花の時期やとほんまにカカシ必要な時期なんやろうから観光と実益を兼ねて考えだしたイベントかもしれん

460 :
今日の晩ごはんは

京都のお店、薬師庵の鶏塩麺とかいう小さなお鍋
かるーくお野菜とか入ってる感じで、今日は特におなかもすいてないしメインは軽くていいかなと

んでからこれまた京都のお店わらびの里のおばんざい
お豆富料理なんだけど蟹と筍と京麸を丸ごと生湯葉で包んだような物にお出汁がかかってるやつ
自分の大好きな食材ばっかり、よくばりな自分にピッタリなおばんざいやねって思ってつい買ってもうたがな

461 :
>>459
確かにシュールで面白そう
楽しそうやなあ、いつか機会があれば訪れてみたいわ
駅でチャリかりたら普通に軽く行ける距離やなって思ったからまた違う季節に来たいなって思ってたのよこの地域

今回はそこまでは行ってないけど色々調べててこの稲渕地区は男性器の形の結界があるってのもなかなかシュールやなと思った

462 :
>>461
水も綺麗やから夏前やとホタルもようけおるわあそこ

そんなもんあんのかwwwあーなんか突起物みたいな岩に注連縄かかっとったような気がするなあそこwwww

463 :
さっき島屋歩いててふと見たら和久傳があって
今度京都行って和久傳食べに行くか京都の伊勢丹でお弁当買って帰るかで名物の鯛ちらし食いたいなあとか漠然と考えてたんやけど
大阪にも和久傳の支店があったんやあってそこでなって
わざわざ京都まで行かんでも近いうちに買えるわって事がわかったから今ちょっと気分が良い

464 :
>>462
飛鳥川も綺麗やったわ
川に靡く玉藻も万葉集の歌を思い浮かべながら見て、ええとこやなあこことか感情に浸った
ホタルもええなあ

その注連縄は上記の坐神社じゃない?
2月におんだ祭あるとこ、今回うちらも行ったけど
あの村はいくつか性器信仰のスポットがあるのよねえ
上に載せてる棚田撮ったこの山の名前もフ○リ山やしねえ

465 :
やっほー&#8234;( ˙꒳​˙ᐢ )脳内はもうGW突入してるからなんも考えられねぇ

466 :
あ、わらびの里の豆冨料理
菜の花も入ってる
菜の花も自分好きやからなあ
ええなあこれ好物ばっかり入ってて
今シーズン中にまた食べよっと

>>465
むしろ自分はゴールデンウイーク前の今の時期にに色々行ったからもう充分楽しんで来たわ
世間はこれから色々行くもんね

467 :
>>466
いいなぁ( ´・ω・`)平日に融通きくひとの特権!

468 :
>>467
4月に入ってから色んな人に誕生日祝い兼ねて連れ回されて観光地何個か行ったんだけど
全部普段の人の多さ大体知ってるけどどこもめっちゃ人少なかったよ

これはゴールデンウイーク控えてるから嵐の前の静けさやなあって思いながら色々まわった

469 :
民博近いけど展示のリニューアル後に行ってないな

470 :
たびおさんそういやおうちあの辺よね
民博昔行って楽しかった記憶はあるんやけど10年以上前の話やからなあ
いずれまたゆったり見たいし、同じ万博公園の敷地内に日本庭園もあったはずやけどそんなんも見たいし

そういや北摂地域の情報色々頭の中でグルグルさせてて思い出したけど関大の近くの山崎っていう割烹料理屋行きたいねんなあ
1年以上前からオススメって言われて結局まだ行ってないけど
知り合いの新地で働いてる美人の姉ちゃんが客に連れて行かれて美味しかったって言ってて
値段もそんなに高くないし行きたいなあってずっと思いながらまだ行ってないという

471 :
万博公園の日本庭園であと一月もしたら蛍が見れるよ

旬菜山崎は支店になるのかな?
佐井寺店の方に行ったことがある
飲めなくなるけど車じゃないと不便な立地

472 :
写真の右にある、和久傳のスペシャリテの鯛ちらしとテキトーにその時期のうまいもんオマケで八寸感覚で入れたお弁当でええわあとかそんな感じで思ってたけど

左にある鍋も美味そうやなあ
和久傳の鍋、いずれ頼もう
https://i.imgur.com/XN165wD.jpg

473 :
>>471
マジか!でも行けるかなあ、その時期忙しいかもしれんから

山崎はふたつあってどっちかが本店でもう一軒がアネックスよね
自分は駅からタクシーで行くかそこらに住んでる友達と歩いてお話ししながら行くから酒の事は考えなくてもいい

474 :
>>464
奈良のホタルの名所やと宇陀とかの室生川のほうがメジャーかもしれんけどね 大阪までホタルの名所として知られてるかどうかまでは知らんけど

いやその岩は稲渕の棚田の下にある川のとこ
あの神社は万葉文化館の裏手やろ?
あの村内だけでもあっちゃこっちゃあるんかも分からんな

475 :
>>474
自分は知らんかったなあ
近鉄の大阪線の奥の方ね
榛原とか室生とかより飛鳥の方が割と自分の趣味的に好きかな

ホタル見たかったら自分の基準で一番ええのは飛鳥

坐神社は万葉文化館の北にあった
別に関係ないんじゃねその当時の流行っしょ性器信仰は
大抵あんなのは五穀豊穣を祈念してやるものだから
あそこ米美味いしそれのためのしきたりでしょ

476 :
>>388
このレスから下は酒飲んでレスしとるから適当な返事になってるし酔った勢いで矛盾した文章書いてるやろうけど
見苦しくてすいません

477 :
大阪で気楽に蛍が見れるのは新梅田シティw

478 :
一時期よく行ってたけどなそこ
あそこ見れるんだ?

479 :
>>475
飛鳥は大阪からのアクセスええからね
うちらへんからやと乗り換えなあかんし距離の割にメンドクセ的なとこになるんやけどwww

ファルスなんざ世界中にあるしなぁ
天然物の岩でこいつぁすげぇと思ったのは与那国島の立神岩
ありゃ勃て神岩だぜ完全にwww
>>477
ほえーあんなとこにホタルいるんや

480 :
>>479
ミナミからやと八木で乗り換えへんとあかんよ、距離は近いけど

八木で餃子のざ寄ったし、今そのお土産頂いてます

481 :
胡瓜美味しい
辣油が美味しいねエ

482 :
そういえば点天の餃子バルが新大阪駅改札内にあった

483 :
割引券あったからこの前行ったよ新大阪店
焼き方が下手くそすぎて失笑レベル

うまく焼いたら点天はもうちょっと美味しいよ

484 :
>>480
あーミナミからやとそやね

そういや最近買ってないなーその近くの医者行ってないしねぇ

485 :
>>442
学ちゃんちょと
残(´ `;)酷…。。

らんらん見れなかった(>χ<;)です。。

486 :
>>443
初めて知りま(・・;)した…。。らんらん

はあ(・∀・)くっ!

487 :
食事ってけっこう残酷よね
以前鼈(スッポン)のお鍋を目の前でパフォーマンス的な感じで生きた状態からどうやって作っていくかってのやってくれたお店に行ったんだけど
絶命させるために致命傷を与えて鼈がスーッと息を引き取る瞬間はゾクゾクっとしたな

488 :
そゆの無理な人(・・;)です。。

489 :
まあ普通は無理よね
楽しめる方が異常だと思うわ

490 :
昼から餃子とビール
新幹線乗る前に食べてみた
https://i.imgur.com/mg0rv8F.jpg

491 :
あれ?自分が行った時と違ってちゃんと焼けてる
下手くそじゃなくなったのかあ

そういやチラッとどこかで見たけどどっか行くって言ってたね
お気をつけていってらっしゃい

492 :
ありがとう
東京まで行くよ
7千円安いからケチって久しぶりにのぞみ指定席にしたら狭いwシート薄いw隣に人が来たw

493 :
山陽九州方面は指定席でも広い席の車輌もあるんだけど東京方面は指定席全部狭いもんなあ

494 :
実は飛鳥駅って大手私鉄の中で唯一村にある駅らしいよ

495 :
今月入ってプレゼントもらって飲食店連れ回されまくって(お店はほとんど自分が選んだけど)
普段そんなに食べないって量食べる日が多くアルコールもいっぱい飲んだからか一気に数kg太ったような
中華街とかなんばは特にフラッと行ける店は炭水化物が多いしけっこうそれでおなかがヤバい
身体が全体的に重く感じるのと腹の皮がそんなに短期間で伸びるようなもんじゃないから張って痛いのと寝転んでる時に手を身体の下に敷くと明らかに重い
早く落とそう、しばらくうどんとかお寿司とか食べられないなあ

496 :
炭水化物は
我慢(・∀・)我慢!

497 :
我慢我慢
今夜はお鍋作ろうかな
〆の炭水化物は抜きな方向で

498 :
お野菜たくさん入れて水炊きだ

(*´∀`)(´∀`*)ネー♪

499 :
水炊きは材料費と色んなお店寄って帰る手間がかかるから塩ちゃんこを安い材料で作る予定
地味に今月お金使ってるし数日は軽く節約&ダイエットモード

500 :
節約も考えてて学ちゃんまだ若いのにえらい

(*´∀`)(´∀`*)ネー♪

塩ちゃんこ鍋おいちそ〜♪(*^∇^*人)

501 :
男性だとむしろ10代20代の頃に節約に駆られる人が多い気もするな
女性はどうだろ?自分の周りの人達見てると節約意識してる人は主に既婚者になってからかな

502 :
どーなんだろうね(・・?
でも一応、節約は意識してるケドやぱり
欲しいものとか自由に買えるから結婚してからの方が節約意識は高く(・∀・)ナル!気がしないでも(*^∇^*)ナイ!

らんらんも今月のクレカ払い料金が8万ちょいになっててビックリしたから

(;・・)(・・;)ネー。。

503 :
独身なら割とお金には余裕出てくるから多少無駄遣いしてもまあいっかてなるね

504 :
そにゃのよ

(*´∀`)(´∀`*)ネー♪

お金使いすぎちゃった(・・;)なぁ〜っ。。
(*・∀・)てへっ。(・∀<)ぺろっ。

気分(・∀・)です。

505 :
今日はねぎま鍋
ねぎま鍋というと東京の山さきってお店行ってみたいな

506 :
ダイエットモードだけどマグロのトロは不飽和脂肪酸で太らないからセーフだよね

507 :
今日ちょっと暑かったけど目の前にバスキンロビンス見えた時は買いそうになってヤバかったわ

508 :
港区ホテルで食中毒のニュースでまさかと思ったら泊まったのとは同系列だけど別のホテルだった
もっと衛生状態悪そうな飲食店いっぱいあるのになんでかねえ

509 :
ニュース出てるね
あのホテル1年程前ベッロベロに酔って泊まった記憶が…
今回は発覚したの団体客の集団感染だったからじゃないかな?

510 :
大阪の某ホテルであったノロウィルス騒ぎの顛末は僕は聞いてるけどググったら出てくるのか
めんどいからわざわざググらんけども

511 :
GW来たァァァァァ💪( `-´ 💪)
港区ホテルはなんの食中毒?今週テレビほぼ見てないワイに教えて。

512 :
ノロウイルスですね

513 :
ほえー!ノロ多いね( *・・)
不顕性感染者から感染すること多いし客の1人がホテルに持ち込んだ可能性もあるね。

514 :
感染経路がわかりにくいのもやっかいだよねこういうの

515 :
さっき天ぷらを食べてたんだけど(←ダイエットは?)
立派なタラバガニが入っていてこんなとこでこんな豪華なの出るかあ?って思ってひとくち食べたらカニカマだったという
あんなデカいのあるんだ

516 :
今日はおとなしく湯豆腐だに

517 :
つか眠たい
昆布出汁ひくのすらめんどくさい

518 :
学生さんこないだアルカリイオンの水でお出汁とるの教えてくださってありがとね!
やってみたら二割増しくらいで美味しい煮物作れたよ
水って大事なのね

519 :
おおそれはよかったよかった
和食は水大事

520 :
初めて名前だけ見たらなんか特別な水っぽくて高そうって思うかもだけど実際は普通の天然水と変わらない値段なんで特に関東地方や沖縄の人とかにオススメするお水

521 :
沖縄の水って良くないの?

522 :
沖縄の水は硬水だからかな

523 :
硬水だからマトモな上品な出汁は取れないのよ

524 :
新大阪新幹線改札内で今井のおだしがコップで売ってたから飲んでみた
ネギ入りで250円
うどん無しだとちょっと塩分きついね

525 :
凛ちゃんの地域は大丈夫
アルカリイオン水はよっぽど上質な昆布や節が入った時ぐらいに使って
って、プロには釈迦に説法か

526 :
沖縄は硬水なのか( *・・)!知らなかった。
いや水って恥ずかしながらあんまり知識なくて。
美味しい蕎麦屋は近所の湧き水使うとかしか笑
あとフランス料理屋行った時に炭酸水頼むくらいかな(´△`)

527 :
今そんなん売ってるんだ?
次新幹線乗る時には買わないと

今井の出汁は今井のどこでも買えるからそれに良い食材入れて家庭でグツグツするのはした事は何回かあるけど
塩キツいかねあの店、また新幹線利用する時そのお出汁調査してきますわ

528 :
てかうどん出汁って雑節入れて濃くしないといけない出汁から吸物感覚で出されるとそりゃ合わないか
にゅうめんでも入れてほしいな

529 :
これ
お試し期間は終わったみたいw
http://www.d-imai.com/shops/osakanorenmeguri/news/info/5150/

530 :
>>526
いや簡単な話よ
軟水は出汁が出やすい、硬水は出汁が出にくい
それだけの話

531 :
終わったんかい!
常にあれば自分は利用してたのにさ
ここのお出汁ツマミに酒飲むのちょうどええねん
てかこれけっこう成り立つ商売ちゃうの今井さん

532 :
>>530
硬水は癖があるからとかじゃないんだʚ( •௰• ໒꒱· ゚?
成分かな、おもしろいね!

533 :
>>532
ミネラル分(要は不純物)が多い

せやしダシとか溶けにくいんや そもそも色んなもんが混じってる水やから溶けだす隙間?が少ないんよ


言うて沖縄の硬水度合いはヨーロッパの硬水よりずっとマシやけどね

534 :
あ、安い期間だけ終わってるってだけでまだやってるって事ね?
じゃあ僕がいずれ行って味見てきますわ

535 :
欧州のビア会社も日本の水の質(要はただ軟水ってだけ)に注目してるらしいね

536 :
酒ってどうなんかね
灘の宮水なんかは硬水やしヨーロッパでもスペインのラマンチャとかカスティージャとかの真ん中あたりは日本より軟水やから水道水ゴクゴク飲めるしビールも作っとるし、硬い硬い北部欧州も当然ビールまみれやし硬かろうが軟らかかろうが出来てまうもんなんかもしれんな

537 :
基本はビアは軟水万歳なんだと思うよ
大して技術も歴史も無い日本各地で地ビール美味しいのいっぱいできてるし

538 :
>>534
そうそう
今日は250円だった

539 :
最近飲んだお酒は最近ここに載せてないけど
ここ最近関西の酒蔵いくつか周ってみたぜい
は〜、マカロン食べたいな

540 :
>>538
それなら充分お手頃だ
お出汁でホッと一息いきたいねえ

541 :
>>537
言うたら成分が溶けるか溶けへんかは料理やらコーヒー程度の仕込み時間やと変わってくる話やからビールだの酒だのの仕込み時間くれてやったら結局大差ないんちゃうかとは思ってる
そらレストラン来た客に飯提供するのに3ヶ月待ってください!なんて言えんしwww
硬水言うたとこで所詮人間がそのまま飲める硬度やしな

542 :
>>541
長時間だと美味しい部分は抽出できるけどコーヒーや和食の出汁の場合苦味とかエグみとかも出てしまうからなあ
お酒の作り方や仕組みは守備範囲外だからなんとも言えない
中華やフレンチの出汁は硬度多少あっても煮込む時間増やせばなんとかなりそうなもんではあるな、YouTubeで見た限りの知識で作った事無いけど

543 :
だいぶ身体が軽くなってきた
快適快適

544 :
これダイエット食としてけっこう最強なんじゃなかろうか
東京の郷土料理のねぎま鍋
作るの簡単、太るような材料が無い、そして何より美味しいから無理が無い
https://i.imgur.com/LYecKjj.jpg
https://i.imgur.com/Z8K14M8.jpg

545 :
青丹よし奈良はやはり良い
てか早く電柱埋めて
https://i.imgur.com/9FFpxKn.jpg
https://i.imgur.com/MENRkml.jpg

546 :
奈良県橿原市今井町
https://i.imgur.com/kL6rYfN.jpg

天文年間に寺内町として成り立ったのが由来か
江戸時代には堺や大坂といった一流の商業都市と密接に関わっていた大和を代表する商業の拠点
俗に“大和の金は今井に七分”と言わしめるほどの財力を誇ったと言う

近代は神武天皇陵が近くにある関係で皇族が直々に訪れる地域だとか
私は皇太子様いらした時に自宅に足を運んで頂いてお茶をお出ししましたよ、地元の和菓子には手を付けませんでしたけどね
って人とも合った
近くのJR畝傍駅には貴賓室もあったりするね
豊臣秀吉が吉野の吉水神社(南北朝時代の皇居)で千本桜を嗜みながら盛大な花見を開いたってエピソードは有名だけどその途中に今井町で休憩しはった家もあったりする

547 :
民家(富豪ですよ)を見させて頂いて
薬研なり双六なり反物はまあほうほうなるほどと見させていただいたんだけど
伊万里焼の凄さに圧倒されてしまったわ…

548 :
なんなんあれ?
ヤバない?
あんなに軽く飾るなって言いたくなる様なとこもあったし

古伊万里やべええええ
1個前置いときゃそれの良さの話するだけで酒飲めるで
ってレベルのいっぱいある

549 :
あのあたり古い家ゴロゴロあるしな
持統天皇の墓守の家系とかもおるわ

とりま奈良の国博に曜変天目来とるからGW終わったら見に行くつもり 今は人多いやろしwwwww

550 :
まさかあんなに古伊万里が目の前にドドンと来るとは思ってなかったから心構えが無かったわ

今井はゴールデンウィークなのに人少なかったよ
とある民家ではテレビ撮影場所してたしそのうち有名になって人訪れるやろうし早めに堪能しといた方がいいなこの地域

551 :
皿なんか飾るなり使うなりしてナンボやから気楽に見て使ったらええで

今井はアクセスそんなに悪くないけどたいがい人少ないね 
GW中も少ないっちゅうのは知らんかったけど
ずーっと穴場的なとこやとは思ってるからあんま増える印象もないけど確かに要素的には増えてもおかしくはねーな

552 :
伊万里の大皿は食事に使うとしたら春帆楼みたいにてっさにするっていうイメージが何となく

今井はホントに人が少なかった
サブカルクソ女(←人の事全く言えない)や写真家的な人はいたけどさ
たぶんこれから地味に注目されるスポットじゃないかな今井
このスレ見てる人で興味ある人は人が少ない今のうちに訪れてみては

553 :
難波から特急列車で行けるとこやで
https://i.imgur.com/uPiKi9I.jpg

554 :
堀で町を囲ってるというと日本だと吉原もそうか
城郭都市が大して根付かなかった日本において脱走防止の吉原の堀や飛田の嘆きの壁みたいな遊廓があった地域にはそんなのはあるけど
脱走防止目的じゃない、むしろ一般庶民が簡単に出入りできないようにと掘が設けられた地域ってのはなかなか珍しいんじゃなかろうか
織田信長と闘った、自治特権があった、この町独自の通貨があった(今井札)だのトンデモないエピソードが多々あるこの今井町
財を成し財を振りかざした家柄の人達のお話をいっぱい聞ける様なとこです
https://i.imgur.com/2FDl6bt.jpg

555 :
飛鳥も今井も一応ユネスコの世界遺産目指してるんだっけ?
僕はその地区の人じゃない部外者だから勝手な事言えるけど正直登録されるなと思ってる
観光客少ない今みたいなのがずっと続いてくれるのが良い
今井は確かミシュラングリーンガイドに目をつけられてたっけ(星付けて掲載されてるってだけ)
ミシュランは日本では飲食店にバシバシ評価付けてる赤ミシュランだけ知れ渡ってるけど、赤ミシュランだけが有名で良かった
こういうとこミーハーな人増えるの僕は好きじゃない

556 :
赤ミシュランもあれどうなんだろうな
売れてる部数と日本の高級飲食店の数(東京大阪京都は海外の同じ様な人口の都市より桁違いに多い)から鑑みるとマトモに調査できてると思わないんだけど
ネットでは名指しで言わないけどリアルでは言ってるこんな店が星付くんだったら他にもいっぱいあるでしょ、こことかこことか、ってのは多々あるし調査不足なんじゃね

557 :
今朝はオマール海老が手に入らなかったのですこぶる機嫌が悪い僕
伊勢海老たっかいし

558 :
>>555
世界遺産登録は正直考えもんよ
世界遺産ど真ん中のとこにある家にしばらく居候しとったけど大変や言うてたもん
改装ひとつ出来やしねえwwww

ただまぁ部外者やから俺は好き勝手言わんスタンスではおるんやけどねwwww責任取れねえから
それでリッチになるも迷惑かかるもその地域の人の選択なんやし
青ミシュランはそれこそ日本人が何でか分からんが有り難がってるけど、あんなもんロンプラとかラフガイドに比べたら全く影響力ないから問題ないんじゃねーかな
世界的に言えばスバルとかシトロエンくらいの影響力でトヨタVWにゃ及びもつかんみたいなもんだしwwww
赤は飯特化やから影響力あるけど

559 :
ギネスやミシュランがビールやタイヤの会社って知らん人もたぶん少なくないよねw

名古屋マリオットのラウンジには瓶の飲み物しかなくて、自分のようなラウンジ乞食に持ち帰らせない対策がよく出来てたw
https://i.imgur.com/ktTJoOC.jpg

560 :
今井町も改修に数億かかる古民家たーくさんあるけど
“あんさん昔話で豪商やった話してますけどお金出せまっか?”
で二つ返事できるような今でもまとまった資産がある家はほぼないだろうし

561 :
ギネスの瓶なんてあるんだ
缶か生でしか見た事がないや
名古屋はマリオット入ってたビルディングだったかな?、なんか二階建てエレベーターとかいう特殊なエレベーターあるよね

562 :
>>561
調べたらミッドランドスクエアにあるのね
ホテルの部屋から撮ったこれの左下辺りに写ってるのがたぶんそうだw

https://i.imgur.com/rMsuIod.jpg

563 :
朝から色んな事にイライラしててとりあえず自分の気を静めるためにマカロンとチョコレートとスパークリングワイン展開してる
んでここのマカロンちょっとあれやな…とか
どんだけワガママやねんってね

564 :
>>562
そうだミッドランドスクエア
名古屋はあんまり景色良いもんじゃないね

565 :
プラリネ(´・ω・`)

566 :
いいもん!
フランボワーズのマカロン残してるもん!

567 :
>>564
これは南東方面
北東なら名古屋城が見えたかも

568 :
>>567
見れば方角ぐらいわかるよ
名古屋城ってそういや行ったことないけどどうなんかねえ

569 :
プラリネヤベえな(´・ω・`)
好きな人には好きなんだろうけど
口に含んだ後に鼻に抜けるとんでもなく豊潤なナッツの香りよ
ま、タダの好き嫌いです

570 :
>>560
無理やろね せやしあんま世界遺産って旨味がねーんよなぁ寺とか城とか単品は別にして
>>562
そこから見えるあたりに潘さんの店って屋台中華屋あるけど台湾チックで割と好きwww

イギリスの調査の20世紀の偉大な発明とかいうのでコンピューターとかインターネットを抜いてギネス缶が一位になったのは吹いたwww
インターネットなくても死なないけどギネス缶なくなったら死ぬとか言うてたwww

571 :
廉価な食器屋来たけどアフタヌーンティーでよくあるあの三段のやつ無くて二段のは売ってたな
二段かあとも思ったけど僕そもそも三段充実させるような優雅なスイーツ買わないよねって

ステーキハウスで出てくるような保温できるプレートとかも売っててこれうちにあったら楽しそうとか思ったりした
まあステーキなんて滅多にしないけど

572 :
>>570
極論やけど、世界遺産なんて登録されたとしてミーハーな観光客が来るかどうかよ

ギネス缶ってあのボール入ってる缶?
確かにあれは良い物だけど

573 :
>>572
そういうのは場所によるとしか言えんしな
アトスみたいに拒絶するとこもありゃラリベラみたいにそもそも行きにくいとこもあるし
まぁ来たら来たで結局その土地の人間の選択や 日本はそもそもそれなりに食えとるからまだええけど途上国のリゾート開発なんてモロ影響あるし俺は意見を言わんのやwwwww

そーそーあの玉wwwww

574 :
アトスなんて半分独立国みたいにガチで拒絶してるとこでしょ
婦女子は今生入れない様な所

ああいう神聖を保ってる場所はそれでいいと思うけどね


飛鳥で今回聞いた話やけど
高松塚古墳の土地持ってた農民の老人がいて

今では国や大学が頑張って壁画だの保存しようとめちゃくちゃ手掛けてるけど

昔はそんな(歴史に)意識が高くなかったから農民のおばちゃんがショウガ寝かせるのに使ってたんやって

575 :
とんでもない話やな
考古学者がヨダレ垂らしながら行くようなとこは地元民からするとショウガの貯蔵庫かい

576 :
>>574
外からクルーズツアーで見るしかないね
テッサロニキの受け付けセンターまでは行ったけどオッサンでも非ギリシャ人+非クリスチャンにゃハードル高杉
相当がんばりゃ行けるんだろうけど

あのへんの山持ち友達におるけどそいつの親父は高松塚が子供の秘密基地や言うとったな カビたのは俺らのションベンのせいちゃうかガッハッハみたいに言うてたwwww

577 :
名古屋メシを食べようってことで味仙の台湾ラーメン食べたら結構本気の辛さだったw

何年か前に行った石見銀山は観光地としては寂れてたね

578 :
高松塚もキトラもだいぶ樹がボーボーやったとさ
高松塚が秘密基地って乱雑な時代を思うとそんな時代もあったんだねって
今は小綺麗にするために芝生を植樹中

579 :
名古屋のラーメンか
けっこう辛いの好きな名古屋民以前このスレにいたけど確か味仙好きだった気が

580 :
ぶぶ漬け専門店(えん)のお出汁とか他にもいくつかのお店のお出汁でねぎま鍋作ってみたけど
うさぎさんマークのおうどん屋さん(美々卯)のお出汁本枯節とか使っててけっこうねぎま鍋に相性ええなあ
>>544この写真もちょうどうさちゃんマークのうどん屋さんのお出汁で作ったけど
カツオが主張するお出汁だからマグロと相性いいのかねえ

581 :
お〜さか
た〜こ焼き
どうとんぼり
あ〜か鬼

久しぶりに赤鬼行って食べたけど耳にこびりつくわあの曲

582 :
ちょっと座ってとかこの店座るとこあれへんやろ、向かいのラウンドワンに座れってかとか
たこ焼きデート促すなら昔法善寺前にあった座ってゆったり食べれる店復活させろとか
ツッコミどころがある歌爆音で流すの笑ってしまうから卑怯やわあれ
たこ焼きはやっぱり美味しい

583 :
うっさうさマークのうどん屋さんこんなメニューあるんや
https://i.imgur.com/WRSJxtm.jpg

584 :
というわけで明日は大阪へ行きます&#8234;( ˙꒳​˙ᐢ )

585 :
おいでやすー

586 :
串カツはやっぱりだるまっていうとこがいいの?

587 :
どんな串カツを求めるかによってオススメが変わってくるけどだるまは串カツの発祥店だしだるまで良いと思う
他の新世界の有名店は八重勝、てんぐ、やっこだけどたぶんこれらのお店は行列とんでもない

588 :
串カツって安いB級グルメってイメージ持たれてる食べ物だから書こうかどうか迷ったけど難波に行くと良い食材使っててソースも共用じゃないお店もあったりするよ
串の坊、六覺燈、wasabi、シュン

589 :
串の坊って東京にも支店があるってのは知ってたんだけど東京の串の坊はあんなに綺麗な店舗ってのは最近知って驚いた
本店しか行ったことないけど同じ飲食店とは思えないような客層も全然違いそうな…
なんやあの高級そうな店

590 :
串カツ屋さんで串カツ食べるの初めてだから、まずはド定番がいいかなぁ🤔
そしたら元祖というだるまかなぁ。
あと食べ歩きする予定!

591 :
食べ歩き前提なら尚更高級店でお任せにするよりだるまでサラッと食べる方がいいね
だるまはにんにく醤油味のササミだったか、あれ美味しかった記憶が

592 :
廉価な串カツ屋で定番というと、串カツ(ようは牛串、串カツのスタンダード)、海老はとりあえず頼む人多いんじゃなかろうか
それから餅、チーズ、トマトみたいな加熱したら美味しい物
大阪は牛肉文化なので豚や鶏は人気低そう
白身魚(廉価な店でも鱧やフグがあるのが大阪っぽいけど)も定番
サイドメニューにどて焼きあるとこもあります
テーブルに置いてあるキャベツはタダだから適当に食べていいけど箸使ってソースに付けるのはルール違反、手で持ってつけること

593 :
大阪どこ行くの?新世界?
だるまはどこも行列すごいだろうね

594 :
だるまも並んでるだろうな
難波の法善寺の前にも確かだるまあったけど
難波で食べ歩きするなら新世界じゃなく法善寺のだるま行けばいいんじゃなかろうか

595 :
>>591
ササミいいね!それ絶対食べるよ!

二人とも大阪よく知らないからとりあえずド定番?の道頓堀周辺の予定だよ&#8234;( ˙꒳​˙ᐢ )
食い倒れというものをやってみたい。

596 :
道頓堀は難波?

597 :
文章に滲み出てると思うけど僕って口が悪くてリアルじゃもっと色々言ってて自分と関わりのある偉い人の悪口を友達が引くぐらいサラッと飲み会で話ししたりする様な性格クソ悪い人間なんだけど
このコテデビューするキッカケになったスレでもスレ主に対して罵詈雑言の嵐だったし(あおによしうどん屋さんぐらいしか知らんか)
でも性格悪いってわかってても2chでも馴れ合ってくれる人いるしリアルの友達も付き合ってくれてるし彼女もかなり僕に酷い事言われてるのによく相手してくれるもんだ
まあ毛嫌いしてくる人も一定数いるけど
悪態めっちゃつく人間でも案外人は仲良くしてくれるもんよある程度芯を通しとけばってのをとある人に言いたかっただけの独り言

598 :
>>596
難波、道頓堀、千日前、法善寺は同じ地名と考えて大丈夫

599 :
日本橋、宗右衛門町、心斎橋も近い地域

600 :
>>595
道頓堀周辺散策ね
とりあえず法善寺の水掛不動に水かけてお参りして散策スタートだー

601 :
(*´∀`*)とぉーーれ♪とっれぇ♪

(*´o`*)ぴぃぃーーち♪ぴっちぃ♪

(*´∀`*)カニりょう♪

(*´□`*)りぃぃーーっ♪

m(・∀・)mペコッ。

602 :
かに道楽はここ数年行ってないけど僕子供の頃は本店の前で売ってる串打ちしたカニを毎回道頓堀行くたびにお母さんにねだってたよ

603 :
その辺が隣接してるのか&#8234;( ˙꒳​˙ᐢ )ありがとう!
そのあたりに的を絞って散策しますʚ( •௰• ໒꒱· ゚

>>597
新しい環境に身を置いたり人間関係が変わったりリセットされたりすると、それが露呈して欠点のように見えてきたりする時期が自分にもありました(´△`)
てか今でもそうー

604 :
かに道楽って大阪発祥なのー( ˙ꈊ˙ )?

605 :
本店は大阪の道頓堀だけど兵庫の会社じゃなかったかな
城崎でテーマパークも運営してる

606 :
道頓堀に本店、中店、東店があって
その近くに高級バージョンの網元、網元別館がある

607 :
大阪は日帰りなの?

608 :
>>597
あのスレおもろかったけどなwwwww
オモチャ的な意味でwwwwww

609 :
>>608
僕の悪口が大活躍したスレだったね
楽しかった

610 :
俺もスッポン養殖せえやとかめちゃくちゃ言うてた記憶があるwwww

611 :
>>605
テーマパーク!けっこう手広くやってるんだね( ˙ꈊ˙ )
なんか前にワインバルがあるフードコート?みたいなとこ教えてくれなかったっけ。あれどこだっけ?

>>607
日帰りだよー

612 :
>>610
そんで本気にする店長よ
>>611
阪神百貨店梅田本店のスナックパークかな
でも梅田で安いけどある程度の質の軽いフレンチとなると並ぶけど赤白(こうはく)の方がオススメ

613 :
>>612
スナックパークだ!梅田ってことはまた違う界隈なのね。
そこも行ってみたい。次回は梅田だな( ˙ꈊ˙ )!

614 :
>>613
JR大阪駅周辺の地域の事梅田って言うんだよ

615 :
日帰りなら難波周辺にしぼって遊ぶのが大阪らしい雰囲気を楽しめそうだね
黒門市場とかもあるし

616 :
大阪らしいお土産も道頓堀にある有名店の本店や島屋で買えるしねえ
確かに難波だけで充分だと思う

617 :
道頓堀に本店ある僕がお土産としてヘビロテしてる名店いくつか、何回も書いてるとこだけど
今井(うどん屋・お弁当も美味)、をぐら屋(昆布屋・スペシャリテは山椒昆布)、大寅(練り物屋・たかがかまぼこ板に吉野杉は贅沢じゃなかろうか)

618 :
自分は行ったことがないけど、天ぷら大吉なんば店良さそうw

今はタピオカに行列しているだけのアメリカ村より日本橋オタロードの方が面白いと思う

619 :
帰ってきた( ˙ꈊ˙ )だるま美味しかった!

620 :
早い!w

621 :
僕もその店には行った事がないなあ
日本橋ならその途中にある道具屋筋も楽しい
もう帰って来たのかあ

622 :
可能な限り昼までに帰りたい系旦那だからめっちゃ急かされたお( ˙ꈊ˙ )
グリコの近くの商店街でラーメン食べて、食い倒れTシャツ買って、新大阪駅のだるまで串カツ食べた( ˙ꈊ˙ )

623 :
ここって有名なの?11時オープンらしかったけど9時半ごろでこんな感じだった!本場のたこ焼き食べてみたかった(´;ω;`)

https://i.imgur.com/b2OR6Df.jpg

624 :
へえー珍しい人だね
大阪なんていっぱいお店あるんだしランチとディナー両方大阪で食べるのかと
そのたこ焼き屋は初めて見た

625 :
>>623
ユニバーサルシティのTAKOPAにも入ってるし有名だよ
阪急南方駅前でそこそこ並んでたりする

ラーメンは金龍で食べたのかな?

626 :
ググったら地味にお台場にもあるという

627 :
新茶飲みたい

628 :
>>624
旦那は確かにけっこう極端だけど、私は私でかなり人酔いするから日帰りの遠出はだいたいいつもこんな感じかなぁ。
旦那の目的+気が済んだら達成してさっさと帰る笑

>>625
へー!ぐるなびとかガイドブックに載ってるの見て集まってたのかな。大阪も京都に負けないくらい外国人多いね。
神座っていうとこで食べたよ( ˙ꈊ˙ )


てかアメ村?ゴミがすごく散らばっててびっくりした笑
あとこれも!
https://i.imgur.com/UvmWhdO.jpg

629 :
>>628
なんじゃこりゃ…こんなんあるんか
神座か、地元民はよく並んでる二号店の千日前店じゃなくてその横の路地入ったとこにある道頓堀店(本店・創業店)に行くと空いてる事が多いからそっちに行くという

630 :
すごい
自販(・・;)機…。。

大阪はやぱり治安が悪い

(*´・д・)(・д・`*)ネー。。

631 :
アメ村は確か新宿歌舞伎町より防犯カメラが多かったはず

632 :
>>629
神座、シンプルに美味しかったʚ( •௰• ໒꒱· ゚!
野菜炒めの出汁と油の相乗効果かな!
えーとねー、色んなラーメン屋さんがある商店街で食べたよ。マツキヨとかゲーセンが何個かある通り!何店だろう?
水掛不動さんの木製看板もあった!

>>630
これはさすがにびっくりした( °_° )!夜とかおちおち出歩けない雰囲気が漂ってた!

633 :
今日はやっすいお寿司を
以前値段は書いてあるけど安くはないお寿司屋さんに友達と行った時に
友達が次サーモン食べたいとか言い出してこの店でサーモン?ってなったな
サーモン美味しいとか好きってのはわかるんだけどスーパーのと遜色無いから良い店で頼んだらもったいねえ

634 :
>>632
あれ酒飲んだ後の〆にいいんだよねえ
ちなみにあのスープ開発した人は元々フランス料理のシェフです

635 :
ワイ天理ラーメン原理主義者はあまり神座食わんwwwww

あのニラ結構好きではあるけどww

636 :
天理のあの二店舗に慣れ親しんだ身ならなんかコレジャナイ感大きいやろうね
もっとジャンキーやし
あのニラ確かにそれだけで売ってほしい

637 :
>>636
あれ酒のつまみにいけると思うんよ
神座行くときってド深夜に他に店あいてないから車で行く時ばっかりやし飲んだことないからさ

638 :
>>637
友達ミナミでめっちゃ飲んでて千日前の神座(深夜は本店閉まってる)入ってビール何杯か頼んで客単価は上げるからふたりでラーメン一杯にさせてとか酔った勢いで入った事何回かあるけど(子供用の取皿が出てくる)
酒のツマミとしてニラ入れた神座合うよ
美味いからってニンニクも入れすぎて翌日口臭がエゲツない事になるんだけどね

639 :
昔は神座もデートでよく行ってたんだけど(毎週のように行ってた時期もある)最近は疎遠
なぜかというとミニサイズのラーメンのセットが廃止されたから
あれ良かったんだけどなんで無くなったの…
あんまりラーメン一杯とか食べない人だからねえ

640 :
>>632
東京も治安悪そうだケド大阪も夜は怖そうだ

(*´・д・)(・д・`*)ネー。。

641 :
繁華街はしゃーないね

642 :
(・・;)ふむむっ。。

ライブ見に行く時に行く心斎橋はまだダイジョブなんだけど

(*´・д・)(・д・`*)ネー。。

643 :
一応心斎橋は高級ショッピング街でもあるからね

644 :
でもそう言っちゃうと朝に行くとゴミだらけの道頓堀もかに道楽×3とか今井とかはり重とかづぼらやとかあるから一応高級飲食店街と言えるのか
廉価な店も多い通りだけどホントにカオスだねあそこ
この通りにあるその上記の客単価高い店差し置いてかつて不法占拠していた(今は解決済み)たこ焼き店を掲載するミシュランガイドは何考えてるんだろと思ってるけど

645 :
>>643
そにゃの(・∀・)かぁ〜っ!
だからライブハウスがたくさんあってもまだ
治安が(・∀・)イイ!のかも

(*´∀`)(´∀`*)ネー♪

>>644
そっち系ぢゃなくて
三角公園が(・∀・)アル!方です。

646 :
ミシュランは元々知名度や集客力があるとこやチェーン店はロブションとか菊乃井とか京都吉兆とかそゆとこ除いて掲載しないんあだろうなあって思ってるから
道頓堀のこの辺の店(づぼらや以外はある程度多店舗展開してる)を載せずに法善寺横丁の割烹料理屋載せるのもわかるけどさ(上記の道頓堀の大箱に比べて法善寺横丁の方がレベル高いってのはあるけど)
でもB級グルメ求める層にたこ焼きとかお好み焼きでビブグルマンで媚びった割にある程度ちゃんとした物出すそういうお店は無視するんだって

647 :
>>645
それアメ村だから一応人の通り多い道歩いてね

648 :
三角公園はアメ村のど真ん中やな
あんま治安ええとこでもないな夜中歩きまくってたけど

649 :
んー、どんどん口が悪くなってくるな
心斎橋が本店の確か5店舗展開するフランス料理店も星あったよね
割烹料理店じゃないといけないかと思うと会員制の高麗橋吉兆は外してるけど味吉兆は掲載してるし
ミシュランの基準一度ちゃんと知りたい

650 :
うどん屋さんおっきいからヒョロガリDQNじゃ太刀打ちできないって思われちゃうでしょ

651 :
>>647
ダイジョ(・∀・)ブ!

ライブが(・∀・)アル!日は人が多いから
(*´∀`)(´∀`*)ネー♪

652 :
>>634
なぜフランス料理のシェフが…( °_° )

653 :
神座ちょくちょく行くけどあのニラそんなに美味しいの知らんかった
狭いカウンターに詰め込まれるから飲む気にならんのよね
あと神座の期間限定ラーメンはだいたい美味しくないw

一風堂行くとあのモヤシと高菜と餃子をアテに飲んでるな

654 :
>>651
ライブってBIGCATに行くの?

655 :
>>651
んじゃあ大丈夫かあ
>>652
なんでだろうね、でも大阪発祥のラーメンチェーンとしては一番成功したから本人にとっては満足なんじゃなかろうか
>>653
期間限定ラーメン食べた事がないや

656 :
>>654
そこは音楽フェスでしかハイッタコトが(・∀・)ナイ!

657 :
>>655
蟹あんかけラーメンとか写真で美味しそうに見えたんだけどね
ワンタン麺は普通に美味しかった
「おいしいラーメン」にワンタンが入ってるだけだしw

658 :
>>656
アメリカ村は小さなライブハウスがいっぱいあるからね
でも他は小さくて街に人が増えるほどじゃない気がするw

659 :
>>658
(・∀・)ん〜っ。

でも駅まで近いから
(*´∀`)(´∀`*)ネー♪

1人ぢゃ(・∀・)ナイ!から
だいじょうv(*^∇^*)vぶいっ♪

660 :
>>657
そんな金取らない店だと蟹というと質の悪い方の紅ズワイガニだったりするからあんまり期待するもんでもないな

661 :
予土線(四国にある超ローカル線)で線路脇に生えていたタケノコに接触して遅れたとか

662 :
梅田行こうか迷ってたけど今日はやめとこっと

663 :
>>662
飛び降りあったらしいなー

664 :
なかなか目立つようなとこでよーやるわ
阪急百貨店でゆったり飯食ってる人らからよー見えたやろうな

665 :
見て欲しかったのかなー。怖くて動画見れなかった。見た人はトラウマになるね(>_<;)

666 :
けっこうショッキングな映像だからこういうの無理な人は見ない方がいいかも

667 :
(*。・ω・。)←今週予土線沿いをツーリングしてきた人

668 :
四万十川沿いって事ね

669 :
スターバックスのロイヤルミルクティーフラッペチーノが美味しそう

670 :
サイゼリアのメニュー今どんなんなってるんだろってホームページ見たらとんでもないメニューがあった
アーリオオーリオ(唐辛子は入ってないのでペペロンチーノとは付かない)
これって凡そ店で食べるもんじゃないと思うんだけど、“絶望のパスタ”って言われてるようなある意味(ほぼ悪い意味)究極の料理だぞこれ
キャベツとパンチェッタのペペロンチーノは美味しそーってなるけどアーリオオーリオって…
しかも絶望のパスタのクセに微妙に高いし
頼む人いんのか?これ

671 :
まあ今までもアーリオオーリオペペロンチーノはあったじゃんって言われたらあったけどってなるけどペペロンチーノ以上になんか貧相じゃん

672 :
今日サイゼリアで旦那が頼んでたわwwwwww

673 :
ペラペラのサラミ乗せて食べてたwwwwww

674 :
パスタビアンカなんかもあるな
まぁありゃ病人食とか離乳食扱いか

675 :
スペースXの打ち上げ中継見てたwwww
すげーなあれwwww

676 :
いるのか…
言うなればスーパーのやっすい袋に入った茹でうどんにめんつゆお湯で割った出汁かけて作ったかけうどん(ネギ無し)みたいな
塩うどん塩パスタみたいな我慢してまで食うようなレベルじゃないけどどん底にあってもなんとか手に入りそうな材料で作れる美味しいと言える最低ラインの料理的な

そういや打ち上げやってたね
ちょっと調べ事してて全然経緯とかすら知らんけど

677 :
>>676
美味しいか聞いたら「ニンニク…」としか言ってなかったからたぶん彼が思っていたのとは違っていた模様( ˙ꈊ˙ )

678 :
(*。・ω・。)伊予国と土佐国を結ぶから予土線なの
ちな伊予国と讃岐国を結ぶのは予讃線
土佐国と讃岐国を結ぶのは土讃線なの

679 :
>>677
普通のレシピだと茹で汁の塩分とニンニクとオリーブオイルしか使わないからなあ
>>678
旧国名同士の文字取った路線名はJRに多いけど四国の特徴は本線って付けないとこだね
謙虚なのか自虐なのか

680 :
いくら格安チェーンといえどなるべく家で作るのめんどくさい物頼みたいって思っちゃう僕の方が貧乏くさいのかもしんないけど

681 :
家で揚げ物やらないから確かに外でよく食べる🤔
揚げ物好きなだけだけど←

682 :
揚げ物はつい頼んじゃうよねえ
居酒屋ならたこ、甘海老、車海老、とらふぐあたりよく頼みがち

683 :
そういや上野のモノレール休止するみたいだね

684 :
(*。・ω・。)←自分へのお土産を麦味噌と甘口醤油にした人

685 :
調味料は長く使えるからいいよね

686 :
>>684
四国を旅して来たの?
空気が綺麗だと聞いたことがあって1度行ってみたいです
旅の実況をしたのかなぁ〜
よかったら教えて下さい<(_ _)>

687 :
>>685
いつも突然書き込みしてごめんなさいm(_ _)m

688 :
(*。・ω・。)小さなバイクで東北から四国まで行ってきたよ
高速乗れないクラスなので全区間自走はきついのでフェリー使ってね
バイクスレ2つと旅スレ1つには拠点拠点書いてたけど特に実況と言うほどではないかな
四国よかよかだったよ〜花粉は多い感じしたけどね

689 :
>>688
東北からすごいねぇ〜
バイクスレも旅スレも時々見てるけど、私が見たときはわからない時ばかり見てるのね(笑)
ほんと行ってみたい
ありがとう<(_ _)>

690 :
>>687
僕も突然見てるスレにポンと書き込んだりしてるしスレはみんなの共有物だし好きにして大丈夫だよー

691 :
>>690
私は学ちゃんとらんらんが旅の話をしているのが好きで見ています♪
わからない事をどんどん質問するらんらんが好きです
それに答える?応える?学ちゃんは優しい人ですね♪♪♪

692 :
>>691
一応守備範囲なもんで
ちょっとでも人の役にたてたらなあって思って言ってるだけだよ

693 :
友達が「フランス料理食べてきた〜」って言いながら写真見せてきて
「キャビアやね、アミューズ?」「うんアミューズ、ジュレかなんかがかかってて…(ry」
「そんで次オードブルは?」「いや写真これしか撮ってないねん」「はい?」
って事があった
なんか次々出てきてそっちに気を取られて撮るの忘れたとかなんとか
そういや以前懐石料理を何人かと食べに行った時も写真最初の方撮ってたけど途中から撮らなくなった人いたなあと

694 :
僕も写真撮ることあるけど来そうな時にかまえてて来たらサッと撮ってすぐスマホしまって食べるスタイル
どんどん状態悪くなってく料理もあるからね

695 :
今日は野菜と豚肉蒸す

696 :
田舎の高校生
なんかかわいい

697 :
(*。・ω・。)b おまわりさんこいつですこいつ

698 :
真上ー
今日は快晴
誰もいない小さな山の頂上のベンチで寝転んでる
このまま寝てしまいたい
https://i.imgur.com/6aMpYAE.jpg
…お腹すいたから戻るけど 

699 :
手を出そうなんて感情は起きないや

700 :
学ちゃん心がお疲れ(・χ・`)ちうかしら?(・χ・`)んらん。。

701 :
別にそんなんないよ

702 :
(*。・ω・。)おらも初夏とか秋頃はキャンパス内の木陰のベンチでよく寝てた
そよ風があると気持ちいいんだよね

703 :
キャンパスで寝てるとなんか写真撮られてタイムライン載せられそう

704 :
ワンラオジー
https://i.imgur.com/ImgLHy8.jpg

705 :
今日は人とマクドナルドの新製品(復刻らしいけど)食べ比べ会をしてみた
レモモモン割と美味しい

706 :
まさか2chの広告で生きたオマールが出てくるとは思わなかった
業者検索したのもけっこう前のはずなのに

707 :
筋肉痛だったけどだいぶ治ってきた

708 :
僕の守備範囲ではない歴史について調べてたら何が何だかわからなくなってきちゃったぜ

709 :
耳成山と畝傍山かな、左に見えるの
https://i.imgur.com/IArpeef.jpg

710 :
大神神社かそこらへんの展望台か?
あのあたりからならこんなふうに見えるはず
天香久山は山だか何だかようわからんしなwww

711 :
さすが完璧な特定やね

712 :
ほんまに大神やったか
多分木に隠れとるとこに大鳥居あるんやろな

713 :
大鳥居の場所は毎回通らんからあんまり意識した事ないな
西南西の方かな、たぶん木に隠れてる

714 :
確かに天香久山はわかりにくい
耳成山なんて、ほらほら俺を見てくれ注目してくれってレベルで近鉄特急の大幹線沿線にそびえ立つのに

715 :
大和八木駅前の橿原市役所分庁舎に展望台があって
そこから大和三山の畝傍山・耳成山・天香久山全部見渡せる
って事もこのスレに写真付きで載せようとしたけど思いっきり僕の姿が反射してるからやめといた
大和八木駅は今井町の玄関口なので今井町の観光のついでにどうぞ

716 :
今日はなんかびっぷら人少ないね
更新しても新着少ない

717 :
                彡ノノハミ    こらあああああああ
                (´・ω・`) 
       \_____/  |     何見とんじゃああああああああああ
         |           |
        \         ノ  
     (((  (/ ̄ ̄ ̄ ̄(/ヽ)


                                 彡ノノハミ
                                 (´・ω・`)     見ておもろいんかごらあああああああああああ
                        \_____/  |
                          |           |
                         \         ノ  
      ((((((((((((((((((((((((  (/ ̄ ̄ ̄ ̄(/ヽ)


       |
        /\
.       l    \   
.     (/\   \
     彡 \   \彡⌒ ミ           くそがあああああああああああああ
     彡 \    (´・ω・`)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|\  _,/| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            | (/ ヽ)  |
            | ミ  彡 .|
         |      |
         | 彡ノノハミ|

718 :
なんかこれツボった

719 :
(*。・ω・。)←えきねっと早割半額新幹線と半額あずさをゲットしちゃった人

720 :
信州でも行くの?

721 :
(*。・ω・。)上高地見て高山見てかな
帰りは名古屋から飛行機

722 :
上高地ええなあ

723 :
(*。・ω・。)おら上高地行ったこと無いんよね
松本泊にして翌朝上高地を目指すか
上高地を午後見てその日のうちに高山まで行ってしまうか

724 :
松本泊まっちゃえば?
交通機関どうなるかわかんないし
お金に余裕あったら上高地の帝国ホテルもいいかもだけど

725 :
(*。・ω・。)そんな高級なとこは御縁が無いよ
泊まるなら素泊まり4k前後で夜の街に繰り出すのだ

726 :
(*。・ω・。)大神神社の大鳥居って桜井の三輪のあれか
この前四国からの帰り道に迷ってたまたま辿り着いたわ
三輪素麺って聞いたことあるなぁと思って素麺食おうかと思ったら長蛇の列で諦めた

727 :
松本に繁華街ってあるのかな?

そうそう桜井の三輪
普段そんな混んでるのに出くわした事ないけど流石にゴールデンウィークは人多かったか

728 :
揖保の(・∀・)糸。

729 :
(*。・ω・。)松本は城下町かつ信州大学の学生街かつ自衛隊の駐屯地もあるらしいから
意外と飲み食いできるとこは多いかと期待
馬刺し食いたしうまうま

730 :
揖保乃糸も素麺ブランドとしては有名だね
三輪にはたまに行くんだけどお土産で素麺買って帰る事多いからうちでは三輪素麺を一番食べる

そういや信州は馬肉文化あるね
しかし今は信州の業者でも国産使ってる割合けっこう低いんじゃなかろうか
大学や駐屯地あるなら馬刺しある居酒屋さんとかありそうだね

731 :
>>713
大鳥居はその方角やと思う
盆地でどのへんにいるかなーって指標?で使うのは二上山と生駒山やな
コブの角度でだいたい分かるwww
若草は低いから見えんとこあるし、金剛山がでっか!って見えるくらいの位置まではそうそう行かんし 
写真にゃ見えとるけどね二上山も金剛山も葛城山もww

あー電車で行くと大鳥居の内側入るからあんま通らんやろなあそこ
大鳥居のはす向かいに中西商店って素麺屋あるんやけどそこのはたまに買ってるで
笑い飯哲夫の実家や

732 :
理由は何でかしらんが生駒って大阪崖で奈良側が緩やかな傾動地塊やん
金剛山地は奈良&和歌山崖大阪緩やかの完璧に逆の傾動地塊になっとるよね大和川挟んどるだけやのに
あれ謎 中央構造線のせいなんかも知らんがとにかく理由は知らんが

733 :
大神神社の門前では三輪素麺とわらび餅も食べたくなるねえ

734 :
>>731
確かに奈良に行く時は遠くの山を見て方角とか把握するなあ
なかなか立派な商売してるやん実家w

んーなんでやろね?
中央構造線?川の侵食?火山?ぐらいしかパッと原因になりそうな物が出てこない、それらもどう理由付けたらええのかわからんけど
>>733
実は先月も行っててその時は素麺現地で食べたよ
夏場は繁盛しそう

735 :
250g1500円ぐらいの高級なオリーブオイル早めに使わないといけないんだけど使い道に困ってる
アヒージョで一発やんってなるかもしれんけど、もったいなすぎない?

736 :
>>734
中西商店の素麺うまいよww
哲夫曰くやる気のない店やけども

理由はさっぱりわかんねww
六甲と生駒は平野サイド崖である意味共通点あるんやけど金剛だけが逆なんがなー

とりあえずニンニクと鷹の爪とローズマリーでもぶっこんで冷蔵庫に入れてガーリックオイルにしときゃ何だかんだで使うんじゃね 
あれありゃニンニクなくてもパンコントマテ一発で出来るし

737 :
>>736
やる気がないというか良く言えば謙虚というか
ググってたらそんなサイトが出てきましたわ

大阪平野一円の山脈が同じ感じならイルドフランスを囲んでるケスタって地形にも見えなくもないけど…

アーリオオーリオペペロンチーノの素作っときゃまあ色々使えるわな
まとめて作っちゃおうか

738 :
>>735
もったいない!(・・;)

739 :
>>738
エクストラヴァージンオリーブオイルだから加熱しないマリネやサラダやパン付けるのとかがホントはいいんだけどね
でも早めに使わないといけないからたぶんパスタ作る時とか魚や肉焼く時も使っちゃう

740 :
とりあえず今日は厚切りハムがあるのでそれにオリーブオイルかけて食べよっと
冷凍庫に餃子(そのままでもそこそこ味付いてる)もあるけどそれ焼いてアーリオオーリオペペロンチーノの素かけても美味しそうだ

741 :
にんにくのオイル漬けとか自家製オイルサーディンとかどう?

742 :
オイルサーディン滅多に食べない、使わないんだよね
嫌いじゃないんだけど
チーズ漬けは美味しそうだけどチーズ高いしなあ
ニンニクは>>736これ作る

743 :
>>737
あー近いかもね
侵食がおもっくそ出てくるか出てこんかの違いくらいしかないし
ケスタぽいのなら濃尾平野のほうかもわからんけども 

あれ元はスペイン語って聞いたけ発音が完璧にクエスタのはずなんよねquestaじゃないとケスタとは読めん
リアスなんかはそのまま読みも同じやけど

744 :
>>743
スペイン語の発音とは違うんだ、よくわかんないけど
ケスタというとイルドフランスとナイアガラの滝が筆頭で出てくるけど、となるともしかしたら状況によったら奈良から大阪に流れる大和川に滝が出来て東洋のナイアガラって呼ばれてたかもしれないわけだw

745 :
>>744
いくら?って聞くクワントクエスタの綴りと発音と全く同じだね坂とか斜面のクエスタは

ナイアガラクラスの崖は出来たかもしれんけどさすがに五大湖クラスの水量がないしねwwwwww
ナイアガラですらイグアスに比べたらかわいそうな私のナイアガラとかルーズベルトの妻に言わせるくらいなんだし滝の世界は広いwwwww

746 :
水量比較したらアカンな
イグアス規模のが大和川にあれば大阪平野と奈良盆地は騒音で人が住めなくなるし(ジャングルの中のイグアスは20km先でも音が聞こえるという話から)

僕が見た最大の滝は那智の滝かなあ、記憶にあるのだと
滝よりもその水で作ったっていう日本酒頂いて(安かった)これが上善如水か!って感じたぐらいスーッと入ってくる美味しいお酒やったのが一番印象に残ってる

747 :
>>746
あそこは満月近くの明かりありゃ虹できるしねwww
三大瀑布やとイグアスは見たけど確かに音えぐかったなぁ
ビクトリアフォールは行きたいなーと思ってるわ

748 :
ヴィクトリアの滝は行った
あれは地割れやねw
泊まったThe Victoria Falls Hotelっていうクラシックホテルがすごく良かったな
部屋の水回りに古さを感じたりはしたけどね

749 :
>>748
みたいやねー どんどん滝の位置が変わってるらしいし
オーバーランドツアー行ってみたいんよねーナイロビからケープタウンまで60日とかでいくやつ
ジブラルタルケープタウン半年とかもあったなwwww

750 :
>>749
水量が少ない時期はこんな感じ
https://i.imgur.com/RO3ozMH.jpg
そんなに休めないよw
でもいつかグレート・ジンバブエ遺跡を見てみたい

751 :
ヴィクトリアの滝も位置変わってるの?
位置変わった滝代表はナイアガラだと小学生の時から思ってるけどヴィクトリアもかあ

752 :
レインボーええなあ

753 :
>>750
十分水量あるように見えるけどイグアスも雨季なんか行ったら何が何だか分からなくなるから案外水少ないときのがええよね 

仕事やめたらやねwwww
近々にやめる予定はないけどずっと続けるつもりもないしwww
>>751
かわっとるよー 渓谷がそれこそWの字みたいにジグザグになっててそれ全部古代の滝の跡らしい

754 :
ホテルの庭から滝の水しぶきと橋が見える
https://i.imgur.com/LyRC8FM.jpg
https://i.imgur.com/KPc3bOq.jpg

755 :
>>753
あー!あのジグザグはそれだったのか!

756 :
>>754
さすがの迫力やなー!
>>755
そうらしいでー だいぶ前にNHKだかなんだかで見たわwww

757 :
>>754
こりゃええな

758 :
幅が1700メートルほどあってもっと水が少ない所はこんな感じ
https://i.imgur.com/mvoU2fP.jpg
ヘリで上空から見るとこんなの
https://i.imgur.com/juCwyN7.jpg

759 :
ヴィクトリアの滝はこの右の橋もなかなか良い

760 :
友達のパティシエールにチラッと教えてもらったマカロンのレシピ
まず道具からそろえないかんな、なかなか無理そうだ
バニラ以外は材料普通にスーパーで手に入りそうなもんだけど手間がね
やる気が出てきたらダージリンマカロン量産しそうだけどもなかなかやらないだろうなあ

761 :
ピエールエルメ以外のそこらの無名のマカロンちょいちょい食べるけどなんかブレがあるよね
ちょっと1つ2つサイズが大きくて食感が変わってるだのモッチリ感が絶妙じゃないだの、そのブレの中にもこりゃうまいってやつもあるけども
って考えるとマカロンはけっこう繊細なスイーツなんだなって

762 :
マカロンは甘くて苦手(・・;)です。。

763 :
そんなに甘いかあ?

764 :
めちゃめちゃ甘いです(・・;)ぐわっ。。

だってらんらんチョコも苦手だか(´ `;)ら…。。

765 :
まあ僕も単体じゃあ食べないんだけどねスイーツは
お茶か甘いのに合うお酒と一緒に食べる

766 :
マカロン食べたい!

767 :
ふとした時に食べたくなるんだよねえ

768 :
┌(┌*。・ω・。)┐ダニチーズうまうま

769 :
ウジよりほんのちょっとだけいけそうな気もしなくないけどやっぱり無理なやつ

770 :
えへえへ。

771 :
プラヤクのそのトリ初めて見たんだけど

772 :
お出かけ用だもん。
制服姿だったらおかしい、でしょ…?////

773 :
てか知ってたのねここ

774 :
さすがに常駐してないし全く見ていないけどね。
まぁそれぐらいは知ってますよ。

775 :
けっこう前にびっぷらコテ叩きスレで僕のスレはちょっと入りにくい空気って言われたんだよね
たぶん文章クドいしオタクっぽいからなかなか入って来にくいんだろうなあって思いながら今更スタンス変えるの難しいし少人数でほそぼそと維持してる

776 :
じゃあ、ぼくはそこにずかずかと入ってぶぶ漬け食べまくります。

777 :
それぐらいズカズカ来られた方が気楽かもなあ

778 :
まぁぼくと学生ちゃんの仲だし〜〜!!!

779 :
でも考えたらお互いよく見てはいるけどあんまり会話した事はない気がするな

780 :
話さなくても通じるアレだから。。

781 :
ツーカーの仲だったのかあ

782 :
そのネタがギリギリ分からねぇよ!!!!!!

783 :
若い子はあんまり言わないか

784 :
えっ、学生ちゃんも平成生まれだよね…?

785 :
平成生まれのつもり!

786 :
じゃあ、同い年みたいなもんだな!!!

787 :
タメみたいなもんやな!

788 :
ロイヤルミルクティーフラッペチーノ
https://i.imgur.com/6PvIkS8.jpg

789 :
白トリュフソルトと上記の高級オリーブオイルで仕込んだサーモンのマリネ
スターバックスで買ったサンドイッチに黒トリュフオイルかけたやつ
青梗菜の翡翠炒め・XO醤和え
マカロン
が今日の晩ごはん

790 :
素材が大した事なくても調味料良いやつそろえとくとそれなりに豪華になるパティーン

791 :
ぶんちゃんこんなスレあったよ
読んでないけど

https://hebi.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1558013752/

792 :
ぼく、そろそろBARデビューしたいんだけど、どんな風にお店選べば良いの?

793 :
*歳上の知り合いに連れて行ってもらう
*自分の好きな(得意な)お酒に精通してる人がいるとこをネットでググる

794 :
僕だとワインが好きだからワインバーとか行くなあ
ウイスキーあんまり好きくないからウイスキーが自慢なとこはあんまり行かないや
カクテル主流の店って知らんし行ったことも無いからよくわからんけど美味しいカクテル飲みたいならシティホテル、廉価な店なら都会の繁華街にある酔っぱらいの若い男女が来るような店がいい
運が良ければ持ち帰れる

795 :
初心者にオススメのカクテル
パッシモーニ、チャイナブルー、ソルティードッグ、セックスオンザビーチ、ロングランドアイスティー

796 :
ミスったロングアイランドアイスティーね
やってくれないとこもあるけど

797 :
バーテンでよく想像されるシェイカーでシャカシャカやるようなカクテルは度数高い物が多いから慣れてないのなら頼むもんじゃない
度数高いの大丈夫ならマティーニ頼めばいいけどあれチビチビ飲むもんじゃなくてキュッといくもんだよ

798 :
年上でもBAR好きな人知らないなあ。
ネットと数打って知るしかなさそう。
美味しいカクテル目当てで行きたいけど、シティホテルって泊まらなくても行けるものなの?

799 :
シティホテルなんて別に泊まらんでも入れるわ
自分だって実際泊まった回数よりレストランでの食事や軽食やまち合わせや契約で使った方が多いし
このスレにはシティホテルのトイレ使うのが趣味な人もいるぐらいやしw

800 :
まさに悪趣味やな。。
適当にシティホテルのBAR探してマティーニ頼んでから学生ちゃんおすすめをちびちびしよ。
教えてくれてありがとう!!!
行ったら感想でも書きにこよ。

801 :
僕ギャグで高級うどんチェーンの美々卯をうさたんマークのうどん屋さんとか日本有数の料亭の吉兆をお茶漬け屋さんとか言ってるけど
一応いわゆる上級国民の人達が主に行くとこだから
シティホテル行くならちゃんと小奇麗な格好だけはして行ってね

僕の一押しのカクテルは楊貴妃
ライチが好きならぜひどうぞ、できない店も多そうだけど

802 :
繁華街行くはw (小綺麗な格好がスーツぐらいしか思い付かないマン)

803 :
女性ならドレスでもいいんだけど男性ならスーツが無難か
トゥールダルジャン以外はネクタイ無くて大丈夫だからね

804 :
前からバーオーガスタに行ってみようと思ってるけどなかなか機会がないw

805 :
こういうガチっぽいお店行ってみたいや

806 :
皿うどんが食べたい

807 :
さっそくBARに来たったwwwwwwwwwwwwwww
おじさんしか居なくてワロタwwwwwwwwwwww

808 :
何飲んでるの?

809 :
紅茶のカクテル飲んで、今トマーティンを飲んでる!

810 :
ロングアイランドアイスティーとかいう紅茶全く入ってないやーつー

811 :
ロングアイランドアイスティーなんてメニューにないのだが??!!!

812 :
めんどくさいから材料揃えてないか言えば出してくれるかどっちかだけど作んのめんどくさいからあんまり一見の客が頼むもんでもない

813 :
ここ、ウイスキーの店かカクテルの店かよく分かんないからやめとこ。

814 :
ダーツバーならたまに行くけど、ホテルの本格的なバーでたかいよね!

815 :
大人しくウイスキー飲んどきなさい

816 :
でも甘いカクテルの方が好きなんだよなあ。

817 :
なんか好みとか度数とか言えば適当に作ってくれるよ

818 :
ええな!
俺も今から飲みに行くところよ

819 :
シャンパーニュ飲みたい

820 :
次は回らないお寿司食べたい。

821 :
僕もそんなに行かないしなあお寿司屋さん、だから大体だけど

テーブルある店もあるけど絶対カウンター、1人前皿に盛った盛り合わせあるとこもあるけどそれは頼まずに絶対1つずつ握ってもらう事
大まかな流れはお刺身やちょっとした1品料理(ツマミという)→握り→椀物・巻き物
ツマミ別にいらなければ飛ばして握りから食べても大丈夫
慣れてないなら始めはコースがあるお店行く方がいいかも、値段もあらかじめ大体わかるし

お寿司は握ってもらったら放置せず可及的速やかに食べること(どんどん状態が変わる、だから盛り合わせやテーブル席はダメ)
箸で食べても手で食べてもどっちでもいいけど個人的オススメは手
ワサビ少なめにとかシャリ小さめにってのは途中からでも言っても大丈夫

822 :
回転するけど近くの金沢まいもん寿司がけっこう美味しい

823 :
北陸資本の回転寿司美味しいって言うよね

824 :
(*。・ω・。)松本楽しみ

825 :
(・∀・)まつもとぉ〜。まつもとぉ〜っ。
(・∀・)…。

(・∀・)松本です。

826 :
(*。・ω・。)声の出演:上野おばさん

827 :
松本市内はどこか観光するの?

828 :
(*。・ω・。)城は行こうかと思ってるけどあとは未定
サリン事件の現場行くか車借りて軽く郊外見るか

829 :
サリンの現場って今でも何かしら痕跡残ってるんかね

830 :
>>826
上野おばさんって誰だろう(・・?

831 :
(*。・ω・。)松本ぉ、松本ぉ、松本ぉ
って列車到着の度に連呼してるあの人
15年前までは上野駅の案内放送で有名だったんだよ

832 :
興味を持った事がないけど名前だけは知ってた東京カレンダーからの通知をスマホが受信してた(たぶん知らんうちに踏んでたんだろう)
今「うどん酒場」がブームだ!だってさ
うどんで酒飲むような店、昔からある店でもそこそこあると思うけど関西系だからかなあ
いつも言ってるとこ以外でもにし家とかつるとんたんあたりも酒飲む客多いと思うんだけど

833 :
>>831
松本ついたら流れる放送の声の人かしら(・・?んらん。

上野駅でも声をしていらした方ダタの
(*´∀`)(´∀`*)ネー♪

声優さんとかなのかしら?(・∀・)んらん。

834 :
らんらん松本行ったことあるのかあ

835 :
らんらん少しだけ松本で働いていた(・∀・)よっ!
もう18年ぐらい前の話だけ(*^∇^*)ど。

836 :
なんと!働いてたのかあ

837 :
(*^∇^*)うむぅ〜♪

らんらんの初過去
告ヾ(・∀・)ノ白!

838 :
昔住んでたって知り合いはすごく良いとこだったってよく昔話する程度には良いとこらしいね

839 :
(・∀・)ん〜っ。
電車が不便ダタ記憶しか(・・;)ない!

840 :
そら電車は不便だわw
休日のドライブが楽しいって言ってた

841 :
らんらんまだ免許なかたからバイクしか乗ってなかた(・・;)

842 :
バイクブンブンもいいかもよ

843 :
ブンブンブンブンブンブン♪(*。・ω・。)ブンブンブンブンブンブン♪

844 :
今信州に住んでる友達確かバイク乗るの好きだったから後ろ乗せてもらって知る人ぞ知る蕎麦屋さんとか食べに行きたいな

845 :
(*。・ω・。)天気と気温が良いときの二輪車の楽しさは異常

846 :
綺麗な山とかよく見たいしねえ

847 :
(*。・ω・。)路面状況も注意しないといけないから意外と周り見る余裕無いんだよねバイク運転すると

848 :
運転する人はそうよね

849 :
(*。・ω・。)おら次の長距離ツーリングは7月の積丹行きっすなたぶん

850 :
船はどこからどこ?

851 :
(*。・ω・。)仕事上がりの夜行便と考えると
青森函館か八戸苫小牧を予定

852 :
行き帰りで両方乗りたいね

853 :
せきたんってどこかしら(・・?んらん。

854 :
しゃこたんはここ
http://o.8ch.net/1gctd.png

855 :
(*。・ω・。)野付半島の北海シマエビというのがメチャウマだと道民の友人から聞いてるのだが
125ccの原付で4日間だとちときついかなと

856 :
(*。・ω・。)おらも苫小牧インの函館アウトか
その逆でフェリー両方使うのが効率的にも良いかなと考えてるよ

857 :
流石にここはハードでしょ
ぶどうエビっての気になってて食べてみたいけど
http://o.8ch.net/1gcu2.png

858 :
(*。・ω・。)高速乗れるなら苫小牧から道東自動車道ですぐ釧路行けるらしいけど
下道だと襟裳岬回るか天馬街道行くかで中々きつい
6年前の夏に苫小牧で車借りて浦河で友人拾って下道で釧路方面行ったけど車でも結構疲れたから今回は無し
釧路の方霧が出て7月下旬でも肌寒かった

859 :
道東行くならどうせなら帰りは別ルートがいいしね
ムリポすぎる

860 :
(*。・ω・。)学生は北海道行ったことあるん?

861 :
20年前にツアーバスで一周したっきりw

862 :
(*。・ω・。)今格安航空券あるし東京行くより安く行けるんじゃないの?
おらは初めて行った時赤い電車がめっちゃ静かでめっちゃ滑らかに加速するのに感動した

863 :
札幌なら安く行けるようになったよね
なのに東京と名古屋除いた他の都市そういやあんまり行かないなあ
東京よく行くのはただ友達がいるから宿泊費いらないとか外食オンリーじゃなくて大丈夫だから気軽に行ってるだけ

864 :
(*。・ω・。)おらはしなかったけど何人かで車借りてワイワイしながら北海道一周とか良いぞ〜たぶん

865 :
友達はノー免orペーパーと運転得意入り混じってるし休みの調整難しいしほぼ不可能かな
てか僕の性格上数日集団生活ってのがそもそも無理だわ

866 :
(*。・ω・。)学生奇人っぽいからバイク向きだと思うわ

867 :
たぶん僕もし何かを運転するなら仕事として運転するぐらいのプレッシャーが無いとマトモに運転できないと思うから危険

868 :
(*。・ω・。)何かとぶつかったりコケたら死ぬ!と思いながらバイクを運転してる
大津の右折おばさんみたいなのマジ勘弁してほしいぜ

869 :
ピーチもとうとう関空釧路出来たぜ
バニラは函館関空撤退したしなぁ 成田函館もバニラピーチ統合でなくなるし

新千歳のLCCがとんでもなく大杉んだよなぁ
ほとんど香港台北状態や互いに食い潰すぜあれ

870 :
>>854
しゃこたん(・∀・)かぁ〜っ。

871 :
>>868
最近道路上で事故になりかけたヒヤリハットを目撃したけど下手したらアレが大惨事になってたかもしれないもんなあ
>>869
函館はともかく他の北海道の地方空港は採算取るの難しいんじゃない?
普通の航空会社がやる小型機で輸送ってのせず全部同じ機体だもん
>>870
このちょっと出っ張ってるとこ積丹半島って言うの

872 :
>>871
半島なのに北海道から離れて(・∀・)ナイ!んだ

(*´∀`)(´∀`*)ネー♪

873 :
>>871
釧路 中標津 女満別の道東3空港でLCC呼ぶ協議して結局釧路に決まったんよ
で釧路市が年間3000万やったかな?の空想使用料の補助をピーチにしとるんよ
だから着陸料の実質減額とかボーディングブリッジ使用料無料みたいな感じになってもうてるんやと思う

多分それやっても観光客呼びたいと思ったんやろうけどね 吉と出るか凶と出るかは知らんけど

874 :
道東行ってみたい
クラウンプラザ釧路あたりに泊まりに行くかな

875 :
(*。・ω・。)厚岸で牡蠣食って野付でシマエビ食べて
その辺の川で野生化したニジマス釣って夜は焚火で焼くかムニエルみたくして食べたい
てか魚釣り行きたい

876 :
>>872
北海道から離れてたら半島じゃなくて島になっちゃうよ
大きい陸とくっついてるから半島
伊豆半島は本州にくっついてるし朝鮮半島はユーラシア大陸にくっついてるでしょ

規模が大きく人類があまり入ってこなかった地域だと江戸時代ぐらいまで半島か島かわからなかったってとこもあったりする
樺太(サハリン)とかバハカリフォルニア半島とか
>>873
女満別だと季節で来る人数変わるから釧路が無難かあ
LCC誘致はふるさと納税も狙ってるかもしれんが
>>874
道東けっこう範囲広いからふらっと周りにくそうだ
>>875
ニジマス石狩鍋にして食べたいな

877 :
>>876
えっ!(・o・)そにゃ(・・;)の?!
らんらんてっきり島=半島だとばかりオモテまし(・∀・)た。

伊豆半島は聞いたことが(・∀・)ナイ!なぁ〜っ。
らんらん地理ホントに苦手だか(∩╯>﹏<╰∩)ら。。

878 :
>>877
陸が突き出ていて見る方向によっては島にも見えるから半島なんだよ

879 :
>>878
学ちゃん
博(・∀・)学!

または
雑学(*^∇^*)王!

880 :
雑学でもなんでもないわ…

881 :
ぢゃあ
博(・∀・)学??

882 :
常識

883 :
せっかくお寿司買ったのにお吸い物買い忘れるという失敗
出汁ひく材料はあるけど具材卵やネギすらないから液体だけってのもあれだし…

884 :
>>882
(・o・)あっかん

(・_・)べー。


885 :
見てないけど最近はテレビでもホント常識レベルの事がクイズ番組で出されたりするみたいだから案外常識を網羅してると物知りとまで言えるのかもしれないね

886 :
常識とはなんなのでshow(・χ・)か。
少数意見は常識には含んでもらえないのでshow(・χ・)か。

知識が(・∀・)アル!人の常識はレベルが高いのではないでshow(・χ・)か。

887 :
意見と知識は違うと思うの

888 :
概ね小中学校で習う事とある程度のマナーとかが常識じゃなかろうか
じゃあお前常用漢字のテスト出して絶対100点取れんのかって言われたら自信ないって答えるけどね

常識レベルが高い人って知識がある人じゃなくて最近ネットでも話題のいわゆる上級国民の人達じゃなかろうか
ああいった立場の人は常識として知っとかないといけない事が一般国民より多いと思われる

889 :
地位や立場や居住地や情勢で常識の範囲は簡単に変わるでしょ
共通の予備知識にしといたほうが生きやすいような事柄が常識なんじゃないのかと
その観点からいくと半島が陸続きっていうのは常識ではある
学ちゃんが博識だと思ったことはないな

890 :
てす

891 :
リアルでもたまにあるんだけどね
印象的なのは東大卒で鉄道もよく利用する人にSUICAの存在と使い方教えたら君はよく知ってるねぇーって言われた事あって目が点になった
知識量と常識は必ずしも比例しません
別に常識レベルの事知らなかったとか言うのは別に恥ずかしい事じゃないし馬鹿にしたい気持ちなんて全然ないから知らなかったってのは別にどうでもいいんだけど(そんな事で人馬鹿にしてたら自分の方が足元掬われる)
なろう系小説の主人公じゃないんだからいちいち博学だの雑学王だの言われても困るわけで
https://i.imgur.com/6ewccRu.jpg
https://i.imgur.com/p1mOCVD.jpg
飛ばされた“い世界”はカップ麺は存在するけどお湯を入れて食べる発想が無かったからそれを伝授するってヤバいなこれw
まあ現実の世界でも缶切りの発明は缶詰の発明よりだいぶ後とかいう事例があるから半分笑い事ではないんだけど(こういうのは雑学)
知恵の勇者wwwなんかちょっと読んでみたくなってきた

892 :
災害時の非常食として紹介されてたけどカップヌードルを水で戻してもそこそこ美味しいらしいね
熱いのが好きだから試す気はないけどw

893 :
国や企業が有事の際のために大量にカップヌードルを備えてるとは聞いた事があるけれど、実際はお湯を用意するのが難しくなるからむしろそれ作れたら贅沢な方って言うよね
ちょっと試したらどうなるんかとは思ったけどやるなら人集めてミニサイズのやつでやろうw
それかホントに有事の時

894 :
>>889
(・∀・)ケッ。

895 :
なんか適当にご飯買ったら偶然>>821これに当てはまる物全部買ってたという
日本酒は無いからビールオンリーですが

896 :
偏差値10の俺がい世界で知恵の勇者になれたワケwebのやつ読んでみた
なろう系小説に対するアンチテーゼってねらーの考えは当たってたみたいでそんな雰囲気だった
めっちゃ面白いわけじゃないけど長くもないし暇潰しに困ったら読むにはいいかも
カップ麺の下りは無かったからそれは書籍版限定なんだね

ついでに作者の他の話調べてみたら一話完結の異世界に移住しないかと言われてホイホイついていったものの……って話はなるほどおと思わせてもらった

つかこの作者ねらーだから2chとアフィサイトで話題になったのは本望かもしれんね

897 :
しかし登場人物がカタカナ中心の小説ってのは読みにくいなあ

898 :2019/05/24
阿波尾鶏が激安だったから今日はそれ焼こうっと
ソースはフォンドボーでテキトーに作る

私は君を、裏切ることはない
デブ専ってほんとにいるんだろか
寂しい(´・_・`)
えっち大好きな女子大生だけど質問ある?
デブ専ってほんとにいるんだろか
ここだけ全員焼き肉中、ただし.00で炎上。96店舗目
空さえも突き抜けられる勇気であなたを支える雑談
妹の結婚を今Facebookで知ったんだが質問ある?
エッチしたいなぁ…
アラフォーのおっさんと話さないか
--------------------
【はねバド!】羽咲綾乃は悪態つきでやさぐれかわいい2
【元乃木坂46】伊藤万理華スレ★72【まりっか】
【原付き】 125cc のバイクを語ろう 3 【二種】
【Twitter】AI_TINKER_Bヲチ【Instagram】Part.20
【自衛隊】日本の軍服総合スレ5【幕府陸海軍】
兵庫県立姫路西高等学校
登山板心願成就スレ【Part23】
【このはたん】conohaはここで【かわいいよ】
【110期No.1】鈴木奈央【2020東京の星となれ】
司法、会計士、医師資格合格を大学入試で例えると
海の覇者
NHK一切見ない奴とかいんの?
【22/7(ナナブンノニジュウニ)】滝川みうは根暗かわいい-2曲目
【IP表示】独り言を書くためだけのスレッド 2
【30代男性バイト】花夢【ガッカリ】 Part.2
マツダと国産他社のデザインどこで差がついたのか
【ベル麻痺】顔面神経麻痺 Part.12【ハント】
トワイライト【ステファニー・メイヤー】 vol.3
高橋大輔と橋本聖子を温かく見守るスレ43大聖
みさ先輩が「話を聞こうか。」と言って何でも話を聞いてくれるスレ87
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼