TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
台風19号、「窓は絶対に開けないでください」警報発令!! 気圧差で建屋崩壊します
【酒豪】橋本環奈は無類の酒好き? 血液検査で20歳とは思えぬ結果に
丸山議員、国後島でロシア人売春婦を買おうとしていたと文春
伊藤詩織さん勝訴で山口氏控訴へ
ツイ女子 「韓国男子の良さをピックアップしてみた」
高倉健「筑豊出身なのに雪かきばっかり」菅原文太「宮城なのにCMで広島弁」のん「兵庫なのに岩手弁」
【画像】男は女より粉末洗剤を使う傾向にあるらしい
N国・立花ピヨる「自らが合理的と判断した8割分を支払うけど2割は払わない」そんなんで潰せるのかよ
ところで日本不買に対抗して韓国製品不買運動とかやってるやついるのか? 韓国で話題だそうだが
ラブライブ! マンホールのふたになる 想像以上に出来が良いですなデュフフw

Zoomで天安門事件のビデオ会議をやったらアカウントが停止されたでござる


1 :2020/06/12 〜 最終レス :2020/06/14
sssp://img.2ch.sc/ico/nida.gif
Zoom、人権活動家のアカウント一時停止 中国政府要請
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO60279220S0A610C2000000/
米国在住の人権活動家が運営する団体「人道中国」のKが波紋を呼んでいる。
同団体がビデオ会議「Zoom(ズーム)」で天安門事件に関する会議を開いたところ、
数日間ズームが使えなくなった。運営会社によると中国政府の要請を受け、
同団体のアカウントを停止したという。
人道中国が開いたイベントでは、1989年の天安門事件について活動家や学者らが講演した。
250人がズームで参加したほか、SNS(交流サイト)への中継機能を通じて
4千人以上が視聴したという。多くが中国からの参加者だった。
11日に文書での取材に応じた同団体代表の周鋒鎖氏によれば、
ズームにログインできなくなったのは会議翌週の6月7日から数日間。
運営会社に問い合わせたが「反応はなかった」と言う。
人道中国のズームのアカウントが停止されるのは「初めて」で、
現時点では再び使えるようになっている。
ズームを運営する米ズーム・ビデオ・コミュニケーションズの広報担当者は
日本経済新聞に対し「他のグローバル企業と同様に、事業を展開する国の法律を
順守する必要がある」と答えた。中国内外の参加者がいる複数の会議が
影響を受けたことを認め「ズームの権限で言論の自由に反する
政府の法律を変えることはできない」とした。

2 :
sssp://img.2ch.sc/ico/nida.gif
一方、ズームは11日に出した声明で「今後は中国政府の要請が、
中国本土以外からの参加者に影響を与えないようにする」と説明した。
複数の国からの参加者がいるビデオ会議が中国の法律で
「違法」と判断された場合でも、他の国から参加している人は
会議を続けられる技術を数日内に導入するという。
同時に、顧客情報やビデオ会議の内容を中国政府に提供していないと強調した。
米IT(情報技術)企業のサービスの多くは中国で使えないか、
中国向けのバージョンを別に用意している。
ズームの売上高は1〜3月期に3億2816万ドル(約360億円)で、
中国を含むアジア太平洋地域の構成比は1割弱だった。
ズームは中国に開発拠点を持つが、米中部のピッツバーグなどに
新たな開発拠点を設ける計画で、米中でサービスの分離が進む可能性もある。

3 :
ナチス怖い

4 :
わろたw

5 :
中身ダダ漏れだな
資料を画面共有しながら会議してると時間制限無くなるんだぜ
全部中共に提供だわ
ウチの会社の馬鹿IT部門が推奨してるけどもうダメだわこの会社

6 :
中国で商売するには
中共に心売らないといけないのか……

7 :
まともなところはteamsかな

8 :
やっぱダダ漏れなんすねぇ

9 :
>>5
>資料を画面共有しながら会議してると時間制限無くなるんだぜ
詳しく

10 :
VPNに繋げれば…

11 :
zoomってアメリカの会社じゃね?(すっとぼけ

12 :
中共自ら盗聴してることを証明してくスタイル

13 :
マルチエフェクター愛用してました

14 :
中華スマホ使ってるやつもアホ

15 :
Google似たようなサービスやらんの?

16 :
大虐殺は無かったってウイキリークスにバラされちゃったからね

17 :
>中国政府の要請を受け
ふーん

18 :
teamsってMSなんでしょ?
またMacを排除するの?マカーでも使えるの?

19 :
>>5
時間制限なくなるって凄いなw露骨すぎて

20 :
要請したって事はその情報を中国が握っていたからって事だろ
Zoom会社で使わない方がいいなこれ

21 :
わかりやすいのうw

22 :
中華アプリはこれだしなあ

23 :
zoom社は会議の中身見てるってことだよね。
セキュリティもくそもないな。さすが中国人企業。

24 :
>>1
な?
でも若年層に流行ってしまったからなぁ

25 :
>>18
teams も skype も普通にmac ok

26 :
>>2
ふーん、なら安心だねー


ってなるかよw
逆に今までは中国に垂れ流しだったのかよと

まぁ俺は使わないから困る事もないんだが

マヌケ面晒してZoom使ってたアホは情弱だな

27 :
胡散臭ぇなw

28 :
>>13
俺はbossのコンパクト並列ズラァァ

29 :
中国系企業のサービスは

30 :
中華系は排除jすべき。
シメジは、天安門事件はちゃんと変換されるの?w

31 :
>>5
国防関係かIT関係ならやばいから公安に連絡しとけ。

32 :
党のモニターも、止めるんじゃなくて会議に参加すればよかったじゃん

33 :
teamsかmeetsにしとけ
WBSの解説の人もZoomは使ってないって言ってたし

34 :
他の国なら訴訟沙汰で間違いなく潰れるのに
中国なら当たり前としか思えないのがすごい

35 :
使うならteamsだわな
zoom飲み会とかのくっだらねえやり取りで終わるならともかく仕事でzoomはねえわ

36 :
ホロライブのチベット発言もあれだしほんまチャイナ様はどんだけやねん…

37 :
teamsでいいと思うしzoomは終わった感

38 :
まずは最初に理解しておくポイントなのにわかってない人が居そうだな

39 :
>>19
露骨なのにバブル期入社組は意味がわからないからコレを使いたがる

40 :
いつも見ているぞ

41 :
Skypeは何でこんな廃れたんや

42 :
>同時に、顧客情報やビデオ会議の内容を中国政府に提供していないと強調した。
本当ぅ?

43 :
さすがシナチク謹製アプリ

44 :
これが中華アプリのやること

45 :
中国共産党監視用バックドア付き
モロバレしましたね

46 :
Zoomが危険なことは最初からわかってただろ
やっぱ支那にキンタマ握られていたってことよ

47 :
それは中国に送信されてるから

48 :
テレビでお笑い芸人が「Zoom飲み会ガー」とかやりだしたからもう日本ではZoomが主流になる道しかなくなった
iPhoneやLINEと同じ それ以外だと村八分にされる

49 :
なんでスカイプじゃダメなの?

50 :
>>48
ジャツプ民は丸め込み簡単だからな

51 :
一方の要請だけで断りも無くアカウント停止か、クズやな

52 :
Skypeはメッセージの不着が多すぎる

53 :
あっ、犯人わかっちゃったかも…

54 :
営利企業ってやーね

55 :
マトモな会社はteamsだろ

56 :
だからzoomなんて使うなとあれほど言っておろうが

57 :
4000人以上の視聴者の中に中国政府側の人間がいたんだろうが
ZOOMのやりとりが抜かれてないってのはまずなさそうってのが俺の認識だったからな
さもありなんと思ったぞ

58 :
わかりやす

59 :
いまだにzoom使ってる会社はアホすぎるだろ
teamsに変えた方がいい
突然zoomとか言い出した流れがよくわからんわ
昔からデベロッパフォーラムとかでは危険って言われてたのにSE達が押すとはおもえないし

60 :
見てるんやね

61 :
zoomもwebexも信用できない

62 :
>>5
本当に他の原因が無いのか調べてから言ってくれ

63 :
teamsが一番よ
他ソフトと連携もとれてるし

64 :
これこそステマやな
突然名前が出てきたものは疑わないと

65 :
>>23
中共が検閲してるんだろ
暗号化されてないのか暗号突破されてるのか知らんけどw

66 :
>>63
中国国内で天安門会議開いて問題なければならな
誰か検証したやついないのか?

67 :
トランプがZoom批判してなかったっけ

68 :
社長に中国に筒抜けだからやめたほうがいいよと言っても、構わず使ってるからなぁ

69 :
社長に中国に筒抜けだからやめたほうがいいよと言っても、構わず使ってるからなぁ

70 :
事実なんかいwこれはひどい

71 :
正体隠し切れてなくて草

72 :
会議の内容監視されてると宣伝か

73 :
中国に情報送ってるのがバレたときの言い訳が
ごめんごめんちょっと間違ってたわ
https://www.epochtimes.jp/2020/04/54523.html

74 :
ファーウエイもxiaomiも全部こうなんだろな

75 :
>>65
表向きは対処したことになってるが、裏では変わらずガバガバなんだろうな

76 :
>>50
ほんとIT後進国で悲しくなるな
与えられたおもちゃ使ってるだけの癖に情強気取り
考える頭を持たない奴らが年寄りのIT音痴を批判してるんだから笑えないわ

77 :
中韓に関わると検閲される
検閲がなぜか正当化される
これ異常だよ

78 :
>>77
ラインは許されたからズームもすぐだよw

79 :
中継機能利用して4000人以上見てたのにダダ漏れも糞もなくね

80 :
完全にシナの手下
なんで自由の国アメリカでアカウント停止になるんだよ
ZOOMなんて潰せよ

81 :
ZOOMにしてもLINEにしても、税金使っていいから国策で似た様な物作れや

82 :
言論の自由がーっていい出す中国の工作員なんかいえよ

83 :
音声で自動判定して検閲してる?

84 :
>>1
ああやっぱり盗聴してるな

85 :
みんなteams使おうよ

86 :
>>80
インターネットから排除していいはず

87 :
googleのmeetって気軽に使えないんだっけ?

88 :
>>85
確かスマホでも使える筈だよな
なんで普及しないんだろう

89 :
こわいこわい

90 :
>>87
無料開放したはずだから使えると思う

91 :
Zoom使う奴はアホ
自分の知能を疑え

92 :
zoomって中国のだったのか

93 :
>>1
ペッパーに天安門事件語らせたりハイルキンペー(振り付き)やらせても問題ないか試すか

94 :
中国はパヨクの理想郷

95 :
zoomはやばいね、イロイロと。
中共CEOのグローバル企業って他にも結構あるだろ。
アカウントは即削除しとけ。

96 :
企業ユーザーは業種タグなりが裏でつけられていて、中国の競合に筒抜け仕様になってたりな。
いろんなことを共産党様に協力してると思うぜ。

97 :
Skypeがサービス開始した時(MS買収前)
なんて凄いこと始めたんだと驚嘆したけど
いつのまにか誰も使わないものになったな

98 :
>>97
MSがダメすぎたな
誰も使いたがらないものに変えてしまった

99 :
メッセンジャーは学生のころ仲間内でよく使ってたなぁ

100 :
中露のハカーが本気出したらどんな情報でも抜けるだろ
ZOOM使わないから安心なんて無いから

101 :
>>28
ワイはKORGや!

102 :
FaceTimeが枠の位置固定できるようになったらしいから、そっちに移行しようぜ

103 :
>>101
いやいややっぱBossだろGT-1最高

104 :
支那のズームと言う悪評だから、わざと試してみたって感じかなヽ(´・∀・`)ノ

105 :
やっぱりシナが全部見てんじゃん

106 :
Google Meet 法人契約だとGoogle垢無い人も呼べるんだけど
スマホからだと無理って糞仕様かバグか知らんけどはよ直して。

107 :
>>95
踏み絵便利だよ
これでzoomが情報流出させたのが誰のせいかわかった

108 :
>>6
心だけではありませんよ?

109 :
>>98
楽天が巨額買収したViberのことも思い出してあげてください、、

110 :
俺がドリちんなのも共産党にバレたのかよ

111 :
>>81
税金使うとゴミしかできないw

112 :
>>110
もともと使いみちない役立たずだから使用停止にはなりませんので安心してください

113 :
>>100
だからといって施錠しないノーガードなら窃盗犯のためにしかならないだろ
みんなが施錠することで窃盗犯に少しでもコストとリスクをかけることで
ノーガードなら一時間数件の被害があるところ、一時間1,2件に抑えられたらいいという話

114 :
bossとmxrとエレハモの3社で十分
ブティック(笑)

115 :
>>109
そういえば、あったねViberって

116 :
>>25
お、あんがと
スカイプの個人アカウント持ってるの忘れてたわw
MSってなにやらせてもダメだな
teams, Skype, FaceTime, meets?
とりあえずSkypeとFTはわかる。
ちなみにうちの取引先はZoom一択

117 :
 

ZOOMのヤバさがようやく知れ渡って良かった

これで日本企業も使用控えるやろ

 

118 :
teamsかslack
Googleのはいつ廃止になるか分からん

119 :
>>92
アメリカ系ですらない、完全な中国出身の中国人がアメリカで起業した会社
登記だけがアメリカで、主力の開発チームは中国に置いている米企業の皮を被った支那企業。
会議の暗号鍵を全部中国のサーバー経由にして中国からは会議の内容が丸見えにしてた事が発覚してから
胡散臭さがバレた。
今回のニュースでダメ押し。
未だにこのZOOMでWEB会議して技術情報や営業秘密について打ち合わせしてる企業とかは転職した方が良い。

120 :
>>117
ほんとな。
LINEも似たようなものなのに
正常性バイアスで
「きっと大丈夫よ…みんな使ってるし!」
と自分を誤魔化すバカばかりでうんざりする

121 :
>>119阿呆すぎんだろ

122 :
>>5
ほんと平和ボケバカばっかり

123 :
初期段階からzoomヤバいってのはわかってたろ

124 :
>>114
エレハモ電池の親父w

125 :
問題はzoomが自社判断でアカウント停止させたのか、会議内容を共産党政府に流出させて
アカウント停止を中国政府から指示されての処分なのかってところだよな
もちろん後の方だと思うけど

126 :
これで日本のzoomの株がドカンと下がるなw

127 :
パヨクの都合悪い出来事封殺キター!

パヨク「ソースは?ソーーーーーーーースは?ソオオオーーーーーーーーーーースは?」
やったねパヨクちゃん質問パヨクになれるよwwwwwww

128 :
CHINAZIS

129 :
teamsの工作員スレ

130 :
パヨが何故か完全に沈黙しとるな

131 :
理工学系の学会もZOOM使ってるバカ会議たくさんあるわ
あいつらシナに自分らの研究成果無償提供してる自覚あるのかね

132 :
>>131
論文全部一般公開されてるのに論文発表する学会の映像漏れたらまずいの?

133 :
>>15
既にあるぞ
有料だけどやっぱ質は良い

134 :
察しろ
単勝1.1倍ぐらいの馬券みたいなもんじゃん

135 :
>>92
中華製で台湾、アメリカ、ドイツ、インドでは
マルウェアだから使うなって通達が出ている

136 :
マスゴミさん
異様なZoom推しやめたら?

137 :
>>18
linuxでもいける。 M$は本気だ。

138 :
>>120
仲良しのレナちゃんと話を合わせるためにJKは入れざるを得ないという。
カーストトップの女王レナちゃん最強。

139 :
ZOOMやばいねこれ
思いっきり中国の息がかかってるやん

140 :
うちんとこもZOOM使ってる
ばかじゃね

141 :
skypeは画面共有ボタンの反応が悪すぎてイライラする

142 :
論文というより、元になる味噌データじゃね?抜かれるの

143 :
うちの会社はZoomのインストール禁止なんだが

144 :
会議内容が共産党に筒抜けって事でしょ
ヤバ過ぎ

145 :
>>7
あるいはmeet

146 :
恐るべき中共

147 :
Zoomなんて、そんなものさ

148 :
会議が第三者に覗かれてるクソアプリ

149 :
セキュリティが脆弱すぎて、まともな会社は使わないだろ

150 :
ホントに監視してんだな(笑)

恐いなー支那

強固な言論統制が敷かれてる

151 :
えー
仕事で
ZOOM使ってるところなんてあるのか

152 :
zoomって中共の手先なんか
〆(._.)メモメモ

153 :
>>1
会社側が認める
https://twitter.com/afpbbcom/status/1271332633578999808
米ビデオ会議サービス「ズーム」は11日夜、
中国の天安門事件に関するビデオ会議を閉鎖し参加していた
米国や香港の人権活動家らのアカウントを停止したことについて、
中国政府からの要求に応じた措置だったと明らかにした。
https://www.afpbb.com/articles/-/3288002
(deleted an unsolicited ad)

154 :
>>5
マジかよ
友達とオンライン飲み会やってた時に勝手に時間制限なくなってたけど知らず知らずの内に何か重要な事話してたのかも

155 :
四千人以上視聴してたっていうのは
一般公開されてたのと同じじゃないの?
その視聴者のなかに中共が居ただけで
抜かれた盗聴されたと言うのは違うんじゃね?

156 :
>>153
アメリカ国内での活動が中国の法律に触れるとか意味不明だよな
出版物の違法アップロードとかと違うんだぜ

157 :
ズームを会社で使ってるやつはバカ。

158 :
>>155
snsに流してたって書いてあるから当然そこは検閲されとるわな

159 :
>>157
ライン使ってる人は?

160 :
某一流帝大はzoomを大々的に推奨してるぞ
つい先日もzoomの何が悪いの?今は改善されてますよ、言うてたわ。

ビックリ仰天ですな。こりゃ信用ならんわ。

161 :
やっぱ支那の情報収集に使われてるのな

162 :
skype for businessもあやしいからteamsくらいしかないってうちのIT大臣がいってた

163 :
>>159
論外

164 :
zoomって全部録画されてるよ(´・ω・`)

165 :
きっちり監視してんじゃん
Zoomで社内会議やったアホ会社おる?w

166 :
>>28
高校の時そんな金無かったわ!

167 :
zoomは中華に配慮するなら他国にも同様に配慮すべきだ。
日本の悪口を言うやつはBANだ。
ロシアの悪口を言うやつはBANだ。
北朝鮮の悪口を言うやつはBANだ。
等しく扱え。
そうすれば使うやついなくなるぞw

168 :
日本製のはないの?

169 :
>>168
それな

170 :
>>168
SOBAとか?

171 :
中国は自分たちがやったことが正しいと思うなら
堂々と主張すればいいのに
まぁ誰がどう見たって正しくないから
ひたすら無かったことにするというw

172 :
8964
8964

173 :
>>169
コロナ自粛でいきなりZOOMって出てきたじゃん
まるで用意されていたかのようにNHK(電2)も宣伝に余念がなかったし

174 :
ZoomはIT偏差値30台が分かり易く使えるようなUI、仕組みだからこんだけ伸びてるんだよな。そんなアホどもがセキュリティとか気にするわけない。「自分に限ってありえねーぜ、ウェェイ!」な状態。

175 :
>>174
そのコンセプトは間違いじゃないが。むしろ称賛だが。

176 :
>>168
あつ森とかかな

177 :
>>174
ラインもそうやって陽キャのガキが広めて市民権を得ました

178 :
>>116
エンタープライズでzoomはねーわw

179 :
取引先からzoom会議の依頼が来て困る

180 :
>>178
エンタープライズならOffice365Eに付いてるTeamsだよね

181 :
webのpdf編集とかもやばさしか感じない。

182 :
>>180
マイクロソフトにデータ見られちゃうじゃん!

183 :
ナチス党然り、中国共産党然り

184 :
やっぱりシナから監視されているwww

185 :
お前らよくこんな恐いの使うよな

186 :
>>5
日本政府もつかってそう

187 :
やはり中国人は上から下まで信用してはいけない。
中国企業は、最初から人民解放軍の下部組織で、
中国人は生まれたときから中国共産党のエージェント。
例外なんてない。

188 :
ウチの会社、来週zoomで打ち合わせだよ
企業間システムの仕様変更の打ち合わせ
これってヤバいの?
情報ダダ漏れ?

189 :
>>188
君の会社すでに中国人スパイ入り込んでるよ

190 :
>>116
企業秘密全部、中共に筒抜けワロタ。

191 :
>>182
それを気にするなら、windows使うの止めるしかないな。

192 :
>>191
俺はグーグルに魂まで売り渡したぞ!

193 :
え?zoomって天ぷら中華じゃないの?
衣だけ現地名で、中身中華っていう。

194 :
他にも同様のサービスがあるのに強気だな

195 :
zoom作ったの中国人だからしゃーない。

しかし、内容漏れてるんだな

196 :
>>192
MSとAmazonには魂売り渡したがGoogleには売り渡さない

197 :
Chinazis

198 :
ズームも中国の手に落ちたか
もしかしてもう結構なレベルでまずいんじゃねえの?特にネット世界

199 :
>>198
落ちてない
最初から中共だ

200 :
なんで他の使わないのか
代替品いくらでもあるだろ

201 :
顧客にはzoomはお勧めできないと言ったが
鼻で笑われたよ
どうもならんわ

202 :
>>173
日本のSMSと似たような展開だな
否応なくデファクトスタンダードにさせる魂胆が

203 :
じゃあzoomで武漢ウイルスのためのリモートしたら規制されちゃうの?

204 :
lineみたいになるかもね

205 :
そもそも中国政府の回線使って中国批判とか、チャレンジャーすぎるだろ

206 :
>>5
お前の会社馬鹿だろ。俺がシステム部門にいたら、あんなモン禁止だわ。

207 :
>>159
売国奴の情弱大馬鹿野郎。

208 :
>>48
情報セキュリティに関して知らない奴が多すぎるからな
それどころか「無料です」に弱すぎ

209 :
Teams使ったらええやん

210 :
怖っ

211 :
Zoom使わないようにしてて良かった
基本ChatWork以外は全部断ってるw

212 :
中国製のもんは使っちゃだめだわ…

213 :
こんなアプリ使ったらダダ漏れ。
輸出規制にも引っ掛かりそうだな。

214 :
>>61
死ぬぞ😩

215 :
>>36
なにそれ詳しく!

216 :
ユダヤよりましです。
ユダヤお断り。

217 :
twitter>>>>>>>>>> Zoom

218 :
天安門

219 :
どうでもいい情報のやりとりならともかく重要情報に怪しいソフト使うのはあかんやろw

220 :
検閲していることを一切隠さない中共

221 :
GoogleMeetsでいいじゃない

222 :
そもそもなぜ中国政府から指示が来たのか

223 :
ロクでもない企業やな
個人情報も抜かれとるんやないか

224 :
ゴキブリ中国五毛朝鮮韓国在日コリアンパヨク反日マスゴミ野党テロリスト

225 :
いつまで自国の非を認めないのか
ヤーイ敗戦国!ってやっても良いけど
その敗戦国に劣った政と言ったら良いのか分からんけど平定してみろと

226 :
>>5
嘘くせえ

227 :
こわ、監視したんかよ

228 :
ズームとか中国の監視下で情報ダダ漏れ

229 :
一党独裁共産主義国家てのが何なのかほんとに理解できてんのかね
根本的に理解できてないアホが多過ぎ

230 :
>>226
いやマジなんだ
ホストやった事ないから詳しくは知らないんだけど、無料アカウントで使うと40分で切れるの。
もう一度繋げばまた使えるんだけど1時間の会議通しては行けない制限がある。
ところが、音声だけの会議ではキッチリ制限時間で切れるのに、資料を画面共有して会議した時はホストに”great!”ってメッセージが出て制限解除されるんだ。

ウチの会社、ITを外部に丸投げした途端なんでもありになって、こんなもんで役員メッセージまでばら撒き始めた。
もうダメだわ。。。

231 :
>>230
こんなもんすぐ検証できるんだからみんなやってみればいいな
ワイはまだ試してないけど

232 :
>>231
あ、でもさ
大した資料じゃない時は切れるんだよな
たまたまなんだろうけど、たまたま

233 :
まだ噂のレベルだったのにZoomは監視されてるのを世間に知らしめてしまった
完全に使ったらアカンやつですわ

234 :
深夜早朝にわずか数分間でIDコロコロして自演してバレてないと思ってる単発の馬鹿=包茎ハゲ野郎という有名な荒らし=エロ妄想書き込み連投キチガイ=マイネオ擁護に必死厨

235 :
Zoomはアメリカ企業だからって油断してたな
創業者アメリカ育ちですらない

236 :
Zoomで嘘会議を連発すれば中国上層部が信じるんだろうか?

237 :
お前らの会話なんか中国政府にだだ漏れしても問題ない。
Googleなんか個人情報売りのビジネスなんだから、中国政府より身近にヤバいだろ。

238 :
おいおい、田安門についての会議は大丈夫かな?

239 :
>>119
ここの社長は生粋の中国人だよね
>Zoomビデオコミュニケーションズ(ズームビデオコミュニケーションズ、
英: Zoom Video Communications, Inc.)は、アメリカ合衆国カリフォルニア州サンノゼに本社をおく企業で、
2011年に中国出身のエリック・ヤン(中国名:袁征)が創業
二世でも何でもない、生粋の中国人で
サーバーが中国経由
タダでなら何でもいい日本人はアホかと

240 :
>>1
今さらでは?
中国が暗号キー持ってるって記事で出てたし
情報抜き取るためのフロント企業では?という意見もある

241 :
zoomはどうも信用ならない
毎日使ってるけども

242 :
CISCOに入って技術パクって、会社立ち上げた中国人によくあるケース

243 :
Teamsは知らんけどGooglemeetとZOOMだったら明らかにZOOM使いやすいからなぁ
流行ってるだけはあるわ
GoogleがZOOM買収してくれれば解決するんだが

244 :
そりゃ中華なんぞそんなもんや使う方が悪い。

245 :
ユダヤよりましです。

246 :
中国の言いなりw

247 :
中国に魂うるかアメリカに魂うるかの2択しかない現状

248 :
中国共産党批判がこの先大きなウネリになりそうだね。
今はかつてソ連とそのは社会主義国のほころびが顕在化してきた1980年代終わりの様相であろうか。

249 :
>>243
中国市場のためには手段を選ばなくなりつつあるGoogleがか?
あいつらもまだ信用ならんよ

250 :
Googleに個人情報渡してる方が庶民には脅威。
個人情報を売ることで金を稼いでるのがGoogle。

251 :
Zoomで仕事の会議なんて出来ないよな
取引先のついての会議の内容が中国のネットに流出して削除すら出来ませんとかになったらシャレにならんからな

252 :
アメリカに流れるのはシャレで済むのか

253 :
>>18
appleだけだよ未だに囲い込みやってるのは

254 :
Zoomは内容が漏れ漏れだな

255 :
トップが中華系だから当然だろ
何を不思議がってるんだ

256 :
(・∀・)スンスンスーン♪ ( ゚д゚)ハッ!
(・∀・)スンスンスーン♪ (´Д` )イェァ スンスンスンスーン
(・∀・)スンスンスーン♪ (´Д` )イェイェイェァ
(・∀・)スンスンスーン♪ (´Д` )イェァイェァイェァイェァスーン
( ゚д゚)ヤ! (・∀・)スンスンスーン♪
( ゚д゚)ヤ! (・∀・)スンスンスーン♪
(´Д` )イェァモンモン
( ゚д゚)ヤ! (・∀・)スンスンスーン♪
(´Д` )シケタシケタ
( ゚д゚)ヤ! (・∀・)スンスンスーン♪
(・∀・)スンスンスーン♪ (・∀・)イェーア!
(・∀・)スンスンスーン♪ (・∀・)イェーア! (´Д` )ズンベズンベゾンズンズンバ
(・∀・)スンスンスーン♪ ( ゚д゚)ブベラ!
(´Д` )スンスンスーン

257 :2020/06/14
>>230
単にビデオ通話してただけでも40分から延長されるけど。そういうキャンペーン中だし。

「餃子で飯は食えない」⇦こいつ
文在寅の暴走 韓国大統領府が外交政策に口出し 康京和(カン・ギョンファ)外相もついにブチキレ
うつ病の発症、「ヘルペスウイルス」が持つ遺伝子が関与している可能性
【やるっきゃない】石破氏「総理は命を削る仕事、自分はできるか日々自問」
【グンマー】滋賀のバスに敵対する部落の悪口が落書きされる。
天井板をブチ抜いてハクビシンが落ちてきた…
原子力マネーで生まれ変わった青森県大間町の町役場をごらんください
サンダース上院議員 「大統領に当選したら、宇宙人の情報を開示する」
イスラエル、日韓からの入国拒否を撤回
梅宮辰夫「芸能界は消滅するしかない。特別な、憧れの世界でも何でもなくなってしまった」
--------------------
俺はこの体のせいでお風呂・銭湯にいけない
【情報・感想】サーキットグルメ土産スレ2
【しゃぶしゃぶ】しゃぶ葉【食べ放題】 Part.35
【三者三葉】葉山照はお胸に影がなくてもかわいい 猫20匹目
フレッシュ少人数撮影会&スタジオ撮影会 Part.72
Frontpage Server Extensions for Unix 研究スレ
暗い おとなしい 元気がない 声が小さい16
【東京】福嶋揚氏「現代日本で、キリスト教神学は何かの役に立つのか?」 ジュンク堂で「カール・バルト」刊行記念講演会[10/08]
中国人の女の子が可愛い件
【蟻】アリ総合 18コロニー【飼育】
【東京五輪】銀メダルの材料が足りないためパソコンや携帯電話を徴収します [711847287]
【Facebook】with(ウィズ)part17【DaiGo】
【社内ニート】社交性がなく職場で孤立しています 42庁舎【偏見差別・理不尽から身を守れ】
MBSヤングタウン土曜日 Part68
いつでも臨戦体制サニーパンチ! 83男に見えても気を抜かない!
ネ実のhimechan達が水着で玄武とバトル
【芸能】尾崎豊「先輩、曲作ったんで聞いてください」 高橋克典、青学で尾崎豊の完成前の「15の夜」を聞いていた
ガムラン音楽スレッド
東方Project総合ヲチ&アンチスレin同人イベント板
ゆっくり村へようこそ!
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼