TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
世界最強戦闘機は?バカ「ラプター!フランカー!」答「ジーニーを装備したF-106デルダート」
35歳超えて独身なら人生終わり。孤独死とか想像しないの?結婚しなよ★2
もう割と真剣に中国には逆立ちしても勝てないんじゃないかと思ってる 技術も演出も金こそ全て
セカンドカー買うとしたら何買う
スーパーチャイニーズの話しようぜ
いきなりステーキ「コロナのせいで資金繰りがヤバい」
【金持ちの子やマジメでおとなしい子が標的に】やはり日本は世界有数の「いじめ大国」である事が判明へ
ハプニングバーって、誰でも横の女とセックスOKらしいんだけど ハゲたデブの俺でも入れて貰えるの?
近藤春菜、吉本会長「今後も書面での契約しない」に「口頭でも聞いた覚えない」
【次スレは誰かお願い】関東の雨風が激しくなってキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!【19号】★13

風速70m!サッシ窓が割れ中の家具が宙を舞うことが判明。トンキン人の家がアパマンになる日


1 :2019/10/11 〜 最終レス :2019/10/13
http://img.2ch.sc/ico/nida.gif
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20191010-00000056-ann-soci

大型で猛烈な台風19号が日本列島に迫っています。最大瞬間風速は65メートルと予想されていますが、その破壊力とは。

 現在、小笠原諸島の父島南西の海上を北上している台風19号。父島より北の八丈島でも台風の外側の雲がかかり、雨や風が強まっています。12日昼すぎには東海地方の南の海上にあるとみられ、その際の最大瞬間風速は、なんと65メートルと予想されます。風速60メートル超えの威力とは…。
 巨大送風機を使っての実験では家屋に見立てたコンテナは50メートルの風で動き出し、ガラス窓がしなりはじめます。そして、風速70メートルではガラスは割れて部屋の中の家具が軽々と持ち上がり、外に吹き飛ばされました。
 関東では12日午後から台風の暴風域にかかり、夜には雨風がピークになる恐れがあります。このため、JR東日本では計画運休を検討。空の便でも欠航の可能性があります。
 台風が各地に影響をもたらすとみられるなか、愛知県のアウトドア店で売れているものがあります。それは「電池ランタン」です。売れ筋は、あかりだけではなくUSBポートで携帯電話が充電できるタイプだといいます。

2 :
地震の備えがあるだろ
なぜ今になって慌てて買う?

3 :
http://img.2ch.sc/ico/nida.gif
動画
htt://youtu.be/sT2yymzv51Y

4 :
煽るな煽るな。どーせ大したことないから。

5 :
数百万部屋に置いてあるんだけど
飛んでしまうかな?

6 :
外に置いてあった戦闘機が台風で飛ばされた、って千葉の親戚が言ってたから
「なんで格納庫に入れとかなかったんだ?てか、おまえ空自だっけ?」て聞いたら
「洗濯機だよ!せんたくき!」

7 :
そうなるって察しろよ

8 :
>>6
書き込みボタンを押す前に読み直して
面白くなかったら削除する勇気を持とう

9 :
動画見るとすごいな
ガラスがまるで薄いプラスチック板のよう
そしてガラスが割れたら室内めちゃくちゃで終了と

10 :
>>8
ごめんな

R>俺

11 :
>>4
ホント
どうせガッカリなんだろクソ台風め!
普通の低気圧以下のクセして台風なんて名乗りやがって!

12 :
暴風は去年の大阪くらいやろ?それでも十分でかい被害出るだろうけど
あと高潮がやばそう

13 :
ガラスって風だけなら結構持つね
うちは飛来物で割れた

14 :
東京ってみんなに嫌われてんだね

15 :
スプラッターハウスかよ

16 :
日本は非常事態宣言出さないのかい?
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191009-00010005-reutv-int

17 :
>>14
そお?

18 :
心配無い。上陸する頃には40以下になってるから。

19 :
死ぬわw
羽鳥いい加減にしとけよ

20 :
65って海上の話じゃねーか

21 :
大阪はもう鼻ホジで見てたらいいな

22 :
こういう災害ってさジジババが死んでなぜかチョンが大量に発生するの何で?

23 :
>>6
これ
北海道から上京して一番衝撃的だったのは洗濯機が外に置いてあることだった

24 :
おれんちに女児飛んでこねえかなあ

25 :
心配無い。上陸する頃には40以下になってる

26 :
窓ガラスにテープ貼るのって逆効果なんだってな。アメリカのハリケーン時には絶対に貼るなってお達しがでたらしい。
もう貼ってしもたわ。はがすの面倒くさい

27 :
>>26
あれ本当か?ツイ以外のそーがない

28 :
ソースが

29 :
んにゃー。今回はマジでやばいと思う。水、食料を調達すべき。

30 :
見てくれ
五年前風速70mでやられた
https://i.imgur.com/nfOiwBj.jpg

31 :
伊豆に上陸か
前回みたいに東京湾突っ切って鯉や

32 :
最近の家は雨戸とかシャッターとか無いの多いな

33 :
これは伊勢湾台風並みの損壊 死者が出そうな悪寒

34 :
水はないけど酢と塩は確保した
大概のことはこれで解決すると聞いている

35 :
>>30
アナルバイブとか仕込んでから写真撮れよ

36 :
風速70mは時速でいえば252km/h
まあ瞬間最大風速だろうが木造家屋だとかなりキツイな

37 :
>>30
きっついな
窓の外にダンボール貼っておこうかな

38 :
上陸時、最大も瞬間もそこまでいかんわ
煽りすぎ

39 :
お前ら、沖縄直撃の時もそのくらい騒いでやれよ
どんだけ東京が好きなんだw

40 :
風圧のみで割れる所まで行ったら終わりだわ

41 :
それくらいならポルターガイストで経験済みだから平気

42 :
竜巻と同じだと思っとけばいいよ
車やコンクリートブロックも飛ぶ

43 :
くやしかたら、都庁を倒してみろや

44 :
>>40
無能な森田のいる千葉オワタ/(^o^)\

45 :
>>39
だって沖縄の家は、三匹の子豚でいえばレンガ造りやん
東京は藁

46 :
>>42
それが何時間も続くなら家なんて残らないよな
アメリカなら避難命令が出てドームにみんなが避難するレベル

47 :
>>4
3.11のときは俺は大丈夫、ここは大丈夫と油断した奴から連絡とれなくなったんじゃね

48 :
またへーベルハウスだけが生き残るのか

49 :
                ___
               /     \
             / ─    ─ \
            /  (●)  (●) \
              |     (__人__)     | <こいよオラ!!オラ!!
           ,.゙-‐- 、  `⌒´   ,/
        ┌、. /     ヽ ー‐  <.
         ヽ.X、- 、   ,ノi      ハ
      ⊂>'">┐ヽノ〃     / ヘ
       入 ´// ノ        } ,..,.._',.-ァ
      /   `ー''"´      ,'  c〈〈〈っ<
     /          __,,..ノ ,ノヽー'"ノ
      {          ´    /  ``¨´
    /´¨`'''‐、._        ,'\
     ∨´     `ヽ、     ノ   ゙ヽ
      ∨      ヽ _,,..-'"    `ヽ
     ∨       〈-=、.__       }
      ヽ、     }   ``7‐-.  /
          ヽ     リ    /′  ノ
          /′  , {     /   /
        {     !   ,ノ  ,/′
          !    /  /   `‐-、
        !   ,/   ゙ー''' ー---'
          ',  /
        {   }
           ゙Y `ヽ、
            ゙ー--‐'

50 :
そら一点集中で当て続けたらそうなるやろ

51 :
鵠沼CAM 波通ライブカメラ
https://youtu.be/v8chgHA57ks

52 :
>>3
ワロタ

53 :
窓に直接当たらなければどうということはない。

54 :
>>53
破壊防止シートが売り切れで
結露防止保温シート買ってきたんだけど
何か貼っとけば多少は効果あるかな?

55 :
今回は土曜とはいえ昼くらいからだから
色々な動画が見られそうだな

56 :
これは妄想だけどね…
台風で野鳥が激減して生態系に影響が及びそう
来年から害虫が増えまくって大変なことになりそう

57 :
お前らちゃんと田んぼや川を見に行けよ!

58 :
うわぁ はちゃめちゃや><b

59 :
>>56
都内だけど
こないだの台風後
街に出たらスズメの亡き骸が
そこかしこにあった。
流石に、あの風雨には耐えられなかったようだがカラスのは見なかったな…

60 :
千葉はヤバい、ヤバい。。。

61 :
案外大事な事が一つある 二階の部屋でも自室に靴を置いておく

62 :
うちの親が手回しラジオを買いに行ったが
手乗り文鳥を買ってきた。
ホームセンターふしぎ

63 :
最近は頑丈なアルミサッシではなく安物の樹脂サッシュにしている家が多い。こういうところで泣きを見そうだな。

64 :
>>62
先がないんだ
好きにさせてやれ

65 :
>>10
いや、俺は評価する

66 :
がっかり台風だろ

67 :
道民俺北見の見物

68 :
パンチラ祭開催

69 :
>>10
ちょっと面白かったよ

70 :
>>30
室外機が飛んでるな

71 :
>>37
外に貼ってもあまり意味無いぞ?

72 :
最近の台風予報は大げさな情報ばかりでまるで狼少年状態
今回の台風は弱めだけど念のため対策をしておきましょうとかたまにはあっても良いはず

73 :
人や家具が舞い上がり 人々から笑顔が消える映像がライブで観れるの

74 :
明日アリオで映画観てフードコートでたこ焼き食べようと思ってたら休みになりやがった...

75 :
ガラス窓って風速50mに耐えられるようには設計されてないだろ

76 :
親方!空から女の子が!

77 :
>>62
手抜きすんなよ

78 :
https://i.imgur.com/Fw0KJhN.gif
https://i.imgur.com/tYnjcED.gif

79 :
>>72
だよな
今回の台風は、雨戸を閉めとけば大丈夫なレベル
騒ぎすぎ

80 :
台風なんだから雨戸くらい閉めろ

81 :
高潮ヤバい、伊勢湾並みヤバい。。

82 :
関東は大災害予想か。
どうなるんだろうね。

83 :
風速70mに達していないじゃん。

84 :
雨戸もシャッターもない窓の奴ww

85 :
最近の…最近でもないがマンションとかって雨戸無いよなぁ、アパートはシャッター付きが多くなってきたが

86 :
【#台風情報】マジであかんやつです。非常に強い台風でも依然として記録的な台風になる恐れ。暴風もさることながら、
24時間降水量が梅雨時の集中豪雨並みの予報。
14m以上の波高のエリアもやってくるので、高波・高潮も要警戒で、大雨も併せて浸水の恐れがあります。
金曜日中に備蓄、避難等の備えを!! https://t.co/AoJGOvS7Cm 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)


87 :
梅おにぎり作って自宅待機だな

88 :
試されるトンキン
今こそ民度を示すとき、台風に向かって並んで

89 :
https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/003/804/07/N000/000/001/L0103.jpg

        ∧∧ これかっ!
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
     ̄

90 :
上陸時950なら暴風は去年の大阪くらいの影響は出るんじゃないかな
あとやばそうなのは河川の氾濫だわな

91 :
>>26
後片付けは楽になる

92 :
こわすぎ…

93 :
>>68
http://i.imgur.com/pdiVLwo.gif

94 :
カラスにテープ貼るのは明日の朝でいいな

95 :
東京もヤバい、ヤバい。。。
神奈川もヤバい、ヤバい。。。

96 :
6時間ごとの予報を見ると、さいたまで一番強いのが風速10メートル、館山でも16メートルとかなんだが。
そんなに大したことないんじゃね。

97 :
湾岸のタワマン強化ガラスもイカされるのか!マジ恐怖だな

98 :
>>96
予想風速が下がってきてるな

99 :
>>9
これ割れたガラスも室内で舞ってるよな

100 :
>>93
カメラマン…スケベ過ぎる

101 :
マジかよ、箱舟ブチ壊してくる

102 :
なんかがっかりっぽいな

103 :
最大瞬間65m予想でなんで70mの話してるんだろう

104 :
>>99
 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 | おまわりさんコイツです! |
 \_  ________/
    ∨    ___
        ,r'つ@=,r'
    ∧_ ∧.| (・∀・ )
    (・ω・´ )、/~У ̄|゙i
   ゚こ、  つ |=◎=∪
     しー-J (_(__)

105 :
>>88
https://i.imgur.com/yArXlB4.jpg

106 :
AMA-DOは装備されてない事が多いのは、typhoon国としてどうなのと思う

107 :
>>78
椅子さんと机さんが
難度Cの大技に挑戦してる

108 :
>>6
わろ

109 :
木の雨戸とサッシ窓だとどちらが台風に強い?

110 :
>>61
なんで?

111 :
割れるときの窓の動きはこんな感じなのか
なら大丈夫そうだな

112 :
帰ってきたウルトラマンがいれば大波など屁みたいなもん
対岸の事など知らぬ

113 :
>>103
最大瞬間風速も3秒だかの平均値だから
65mなら、70m吹く可能性は十分ある

114 :
>>24
クレヨンしんちゃんがそんな妄想してたぞ

115 :
カインズホーム行ったら発電機とブルーシート売り切れだった

116 :
>>63
なんか間違ってね?

117 :
>>115
家の中で発電機動かすバカが沢山でそうだ

118 :
>>63
樹脂の方が高いだろ

119 :
ベランダの仕切り板は諦めろ!

120 :
俺たち魔風波みたいになってまうのん?

121 :
>>117
「音が近所迷惑になるから…」
ありそう

122 :
>>15
あれ難しすぎた

123 :
>>23
そんなんみたことないわ

124 :
>>78
これだと車の窓もやばくね?

125 :
>>44
一年の半分なにやってんだろね
名誉職とでも思ってんのかね

126 :
>>110
ガラスが割れて室内で散乱したときに素足で踏んで怪我をしないようにするためだろ

127 :
>>110
1階に戻れず屋根から救助されることとかも考えないとじゃない?

128 :
雨戸閉めろよ。

129 :
>>1
窓を飛ぶ 家具が飛ぶ
屋根を突きぬけ ゴミになる〜♪

TONGKING TONGKING債務を抱いたまま〜♪

130 :
>>29
パンとカップラーメンがほとんど売ってなかったわ

131 :
新築時に雨戸ケチったばっかりに屋根が吹っ飛ぶの笑える

132 :
>>23
おまえんち洗濯機外に置いてんの?

133 :
>>98
毎度のことやんけ

134 :
>>113
おまえ差わかってないだろ

135 :
>>79
うちには雨戸がない。
終わったのか?

136 :
>>123
古いアパートだと外に置くしかない
最近のなら屋内に専用のスペースあるけど

137 :
米軍がカテゴリー4に落としてるやんけ
並の台風になっちまった

138 :
>>62
コピペですらないただのネタパクりじゃねーか

139 :
復旧需要待ったなし
経済が回るね

140 :
オリンピックどころじゃなくなるくらい壊滅せんよーにな

141 :
大阪の時はマンションの上の階に物が飛んできて死人出たけど
そんな事起こるんかね

142 :
トンキンは民度低いから買い占めは確定だし
避難所も暴動で大変だろうな

143 :
>>1お前のような底辺チャリカスが東京煽ってるのが滑稽
Rば良いのに

144 :
NHK明日風速60m予想してる
震える

145 :
雨戸の無い窓はどう割れ対策したらいいの?

146 :
ミキサーにかけられる野菜や肉たちの気持ちを味わうことになるのか

147 :
>>59
レース鳩アラシを思い出したわw
台風シーズンに長距離レースやってほぼ全滅だったんだよね

148 :
もうこの大袈裟報道と馬鹿の大騒ぎは止めろよ。

149 :
>>54
飛散防止のためなら効果はあるよ
養生テープだって同じ目的だからな

150 :
>>145
板を打ちつけとくとか、戦時中みたいにガムテープで×××てしておくとか。

151 :
>>141
瓦とか凶器やで

152 :
雨戸ない家は本当に何かんがえてるんだろうな
うちの地域はほぼないけど

153 :
2011年から2年連続でこれより勢力の強い台風が沖縄に上陸してる 世界最大とか煽り過ぎ
せいぜい川の様子見に行くおじいちゃんが家出た瞬間行方不明になるくらいだろ

154 :
>>6
初めて見たw

155 :
そっかー
地域や世代によっては「屋外に洗濯機」を見たことない人がいるのか
妙な収穫を得たわ

156 :
突然嵐が巻き起こり〜
突然炎が吹き上がり〜♪
https://i.imgur.com/3JSmx6m.jpg

157 :
車マニアとかどうすんのヤバイぞ
特に分不相応に高い車を無理して買って
ピカピカに磨き上げてるような方々

158 :
>>157
保険がおりる

159 :
>>145
もうガラスの割れない対策するのは神に祈るくらいしか無くても、
割れたガラスや飛んできたものが一気に室内を舞わないような対策はしておいたほうがいいかも。

TVで煽って養生テープばかりバカ売れらしいけど、
他の板材で内側から補強しておくとか、
ぶら下げてるカーテンを窓枠へぐるっとタッカー(でかいホッチキス)で止めてしまうとかな。

160 :
チャンスだぞ
ここで動ける奴が儲ける事が出来る

161 :
>>158
そうか
じゃ安心だな

162 :
>>157
コンクリートの立体駐車場だろうな
停電したら精算機動かなくなって遮断機止まって出せなくなるけど

163 :
明日病院行かないと薬が切れる
どうしよ

164 :
>>163
今日はだめなの?

165 :
うーんやっぱ対処しないとな
養生テープじゃないと跡つくとか言ってないでガムテでも貼った方がいいわ

166 :
>>164
明日行こうと思って休み取ってないんだよ
仕方がないから朝早く行くかなぁ

167 :
>>72台風情報に限らず雨やらなんやらでも最悪の状況を想定して出す
口実は備えあれば憂いなしなんだろうけど責任逃れの為にしてる部分もままある

168 :
窓にテープ貼るのは強度上げるためじゃなくて破片が飛散しないようにするためだぞ

169 :
家ごとぶっ壊されるよ
ガラスだけ心配しても無意味じゃね

170 :
日本には9条バリアがあるから大丈夫
もしくバリア聞かなくて被害出たら
憲法改憲に賛成するわ!

171 :
楽しみ〜

172 :
>>166
そっか、気をつけてね

173 :
>>165
できるなら布テープの方がいいよ
ガムテの跡を片付けるのは結構大変なんだよ
マンション・アパートのように窓の数が少ないならいいけど、やっぱ数があるとね…

174 :
いつも、弱まって大したこと無い

175 :
雨戸もシャッターもない窓のやつwww

176 :
掃き出しの窓に雨戸が無いならアウトだな
風を受ける面積からして

177 :
>>4
そんな余裕でいたら、前回、千葉は壊滅した

178 :
>>162
今日中に立体駐車場に放り込んだ方がいいな
野晒しは論外で
地下は冠水の恐れがあるし

179 :
>>174
もうちょっと東よりにいけばいいな

180 :
二重窓や

助かった

181 :
>>162
車両保険ぐらい入ってるのが常識

182 :
>>180
こういう時安心だな

183 :
https://i.imgur.com/y5sgjEr.jpg

184 :
>>1
雨戸閉めない馬鹿なの?

185 :
ミサイル直撃を受けたらガラスなど割れて凶器に変わるし。台風如きでビビリすぎ
ナパームとか衝撃後に高熱の炎が来るし。テロやら内戦経験すると自然災害はそんなに怖くない

だってテロて確実に命を狙ってくるし

186 :
昨日ろうそく買っておいたんだけどライターもマッチもないことに気づいたw

187 :
>>159
神か…!!宇宙を支配する全能の神
しかし神は天にいて人を見守るだけでいい!!
手は出すな!!

188 :
瞬間最大風速いうても数秒続くから
壊滅的な打撃は免れんな・・・

189 :
千葉県民楽しみだわ

190 :
kenchikun221さん

2019/9/922:49:12

ペアガラスでも防犯ガラスでも
所詮ガラスですから割れますよ

防犯ガラスは簡単に貫通しないというだけで
割れることは割れます

防弾ガラスになると
もっと貫通しにくくなます
ただ、それでも表面は割れます

191 :
>>165
目的はガラスが割れたあとの対策なので、養生テープで十分です。

192 :
東京1日で雨400〜600mm
高潮で 津波のような波てwww
byあまたつ

193 :
トンキン湾のウンチも飛んでくるぞ

194 :
>>192
東海600〜800mmてwwwww
/(^o^)\

195 :
東京下町壊滅でいいわ
小汚ない掘っ立て小屋は全部潰して、更地から道路を引き直せ

196 :
ペアガラスなんて今時当たり前だけど
その上で雨戸もシャッターもない窓の奴
どんだけ頭わりいんだよwww

197 :
>>191
養生テープが品薄なんだよ

198 :
窓の外側にダンボールを貼るのだけはやめてくれよな
そんなもんテープじゃ固定できないから近所迷惑

199 :
>>197
ガムテ貼れよ

200 :
>>42, >>46
竜巻旋風脚をくらいまくって、
あっという間に壊れる車を妄想した

201 :
>>198
外側にはる禿おるんか

202 :
>>172
自業自得なのにありがとう

203 :
>>42
他人の車が車庫に運ばれてくるのか
車買うのヤメトコ

204 :
>>3
怖すぎワロタ

205 :
>>197
いまから買うのかいw
うちには2巻は常備されてる。

ヒント
大手ホームセンターじゃ、もうないだろうな。

206 :
地震災害に通じる減災準備しておくと良いよね
長期保存水・食糧、電源関係、熱源、トイレとかうちは1週間籠城出来るストックしてある
家族四人だからそれなりの物量だけど、意外とコンパクトに収納してるし、モノ自体もコンパクトだわ

あとやはり情報収集の切り札はラジオだと思う。
電源が長持ちするってのはかなりのアドバンテージだわ

207 :
気圧差でガラスが凹むんだよ。部屋の機密性が高いと起きる。沖縄宮古島ではガラスが軒並み割れて品薄になったことがある。タワーマンションはあぶないかもしらんね。

208 :
とりあえず入ってる保険の保証範囲は確認そとくか…

209 :
ベットに懐中電灯とスリッパ、ホイッスルを吊るしてある。

210 :
なんてったって最強なのは
発電機!発電機!

211 :
タワマン高層階で暴風雨中にガラス割れるとか
怖すぎ

212 :
>>6
そうゆうのはツイッターでやれよ

213 :
>>78
まあまあのヤラセ感

214 :
雨戸あるでしょ
ないのか

215 :
>>6
ワロタ

216 :
>>56
台風通過後には害虫減るよ。
だから台風の少ない年は害虫被害が出る。

217 :
>>205
なんか無い気がしてきたから立て付けの悪かった雨戸を直して対処することにするわ

218 :
家具が宙を舞い凶器と化すのは、風上側の窓が破れると圧が天井に逃げ屋根が飛ぶため
激しい上昇流に家具が吸われるからだ
アパまんなら風上側の壁崩壊と同時に全ての壁と柱が倒れ、屋根がストンと落ちるので家具は飛ばない
安心してRる

219 :
>>165
跡はガラスクリーナー使えば簡単におちるよ。

220 :
>>1
馬鹿チョォオオオオン━━━━━笑

221 :
前の台風で壊れた垣根がまだ直してないのに

222 :
普通シャッターついてるからね

223 :
なんで集合住宅だと窓用シャッターって1階だけなのかな
あれ全階必須にすれば台風もちょっとは守れるでしょ

224 :
>>213
これサッシの枠が外れて割れてるよね
まさかこんな建付けしてる家は無いとは思う

225 :
タワマンがアパマンになるのかw
タワーマンション住みはコワイだろうな

226 :
○● 月刊  ムー 33冊目 ○●
https://mao.2ch.sc/test/read.cgi/occult/1562592473/534

534 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2019/10/08(火) 14:21:11.77 ID:WqcAWqkX0
ムー2月号の2019年大予言で10月の大型台風で五輪施設が壊滅的打撃という予言があって
今回の台風19号でそれが当たりそうだね。東京五輪中止になれ ヾ(≧∀≦)ノ うひょひょ

227 :
>>217
小さい金物屋ってか軍手とか安全靴とか売ってる小さな店

228 :
暴風雨の決定的瞬間を撮影してツイッタに上げてめっちゃバズって
NHKと朝日放送が動画を使わせてくれって言ってきたら冷たい言葉でお断りしてみたい

229 :
建売りはシャッター付きが多いだろうけど、注文住宅だと付けないよね。

見てくれ悪いし使うことがほとんどない割に高いからね。

230 :
>>229
見てくれ?ん?

231 :
心配無い。上陸する頃には40以下になってる

232 :
>>229
ウチは付けたけど 見てくれ悪いって数年前までの流行りよ

233 :
なんで雨戸閉めないの?

234 :
>>229
防火が絡んでるのも多いぞ

235 :
>>78
ガラスが安アパート並に薄くね?
普通防犯ガラスでもっと分厚いだろ

236 :
>>231
予想よりずれてよわまったな

237 :
なんでシャッター閉めないの?

238 :
今回は人が飛ぶレベルかもしれんな
テレビ取材班とか死人が出そう

239 :
出窓とバスルームと脱衣所 キッチンのルーバー窓には無いから心配

240 :
先月の台風で最高潮の時に調子こいて外出たらまともに立ってられなかったからな
今回もっと大きいし楽しみ

241 :
>>231
バクチ嫌いだから、運を天に任せるような事はしない

242 :
https://i.imgur.com/bAqHn3p.jpg
https://i.imgur.com/KSPbbaF.jpg

243 :
お別れです!

244 :
>「♪空を飛ぶ 街が飛ぶ 雲を突きぬけ星になる」
>「♪TOKIO TOKIOが二人を抱いたまま TOKIO TOKIOが空を飛ぶ」

245 :
昔やってたみたいな木の板を窓に打ち付け用にもコンクリだしどうすんだ?

246 :
今回は堤防の決壊や高潮以外に強風という要素があるから
普段から遮蔽物が何もなくて風が強いと言われているタワマンの暴風耐性が試される機会でもある
家が一発で廃墟レベルになる可能性考えると怖いね……

247 :
このマンション雨戸ついてねぇわ
おわた

248 :
>>245
ダクトシールテープ

249 :
雨戸のレールが木製だから溝が狭くなってて閉まらん運天だわ

250 :
>>249
頑張って削るんだ

251 :
>>247
心配ならダンボールでも貼っておいたら?
縁全部固定しないと風で吹っ飛ぶ可能性があるけど

252 :
>>242
2枚目ジョジョの世界やんけ

253 :
>>113
おおそうか。風の数値計測したことあるけどギザギザだもんな
3秒平均ならそのくらいは行くな

254 :
>>241
気合いだよな
壊れれば動いて治して
屋根飛べばダッシュで逃げるし

臨機応変

255 :
>>78
仮置きのプレハブでも、もっと丈夫だぞ

256 :
>>251
なにもないよりダンボールでもあったほうがましか?
とりあえずダンボールかき集めてくるか

257 :
ガムテは良くないらしい、ダンボールがいいらしい

71 M7.74(鹿児島県) (ワッチョイ 97f6-09TA) 2019/10/11(金) 05:26:32.31 ID:ZItibDg50
https://pbs.twimg.com/media/EGiXHWVUcAA-hh7.jpg

https://pbs.twimg.com/media/EGiXHWTU0AABH-H.jpg

https://pbs.twimg.com/media/EGiXHWSU4AAHc3E.jpg

https://pbs.twimg.com/media/EGiXHWTUEAAWJ7Y.jpg

258 :
ガラスが割れる心配と同時に割れた後を想定したほうがいい
雨風が吹き込んでくるからな
PCやテレビ、ベッドなどはせめて部屋の反対側に置いとけよ

259 :
>>257
なぬ!

絵の可愛さから信頼度が伝わる
剥がそうかな。。

260 :
>>229
地域によるんだよ
例えば防火地域だとシャッターないと許可が下りんとかそういうのがある
準防火地域でもそうだったはず
地方は知らないが例えば大阪なら大阪市内は全域防火地域だったりする

261 :
これから家建てる人はいーね
地震+台風対策万全に出来るし

デザイン性の家とかいらねぇな

262 :
>>257
縦横縦横で貼れば中心にチカラ集中しないんでね

263 :
車用のフィルムをガラスに貼っとくべきかな
これから毎年こんな感じなんだろ?

264 :
>>263
それは有りかも

265 :
コンパネ買ってこいコンパネ

266 :
飛散防止のガラスに防護フィルム貼ってあるわ…網戸は外すか悩んだけど取り敢えずテープでガチガチに固定しただけ

267 :
>>10
いやよかったよ

268 :
気象協会tenki.jpとウェザーニューズを見ると昨晩の予報より12日夜の風速がかなり弱くなってる
中野だけど最大で風速8〜19mまで弱くなったんだけど台風の勢力が弱くなってるのかな?

269 :
>>260
隣との家の間隔がない場合は、窓なし、または防火シャッター付きかもね。

270 :
>>269
あとワイヤー入りガラス

271 :
トンキン人だけど、こんなこともあろうかと思って核シェルター作っておいて
よかった

272 :
で、ガラス圧は?
どうせ3mmなんだろw
5mmや7mmで実験しろよ

273 :
>>268
寒いからそうなると思ったよ

274 :
タワマンとか遮るものがなさそう

275 :
>>265
普通の家庭だとコンパネの発想はない。
カットする道具もないし処分にも困る
でもガラスが割れたら大活躍

276 :
小さい窓は保護フィルム最初から貼ってない?
網戸外側の家ってあんの?
天窓と吹き抜け窓だけとりあえず心配だけど届かないからなあ

277 :
風よ光よ正義の祈り

278 :
>>230
見た目の事だろ

>>232
シャッターが流行?
ガレージハウスとかの事言ってんの?
「一般窓部のシャッターが流行」なんて事実無いでしょw
意匠設計の仕事してたけどさ

279 :
雨戸のありがたさ
やっぱりもしもの時用だよね

280 :
>>78
これはひどいヤラセ

281 :
>>229
注文だけどシャッター付けたよ
セコム以外にも防犯は重要だろ

282 :
>>105
http://buzz-plus.com/wp-content/uploads/2015/02/jackson1.jpg

283 :
>>228
選挙の出口調査で朝日新聞の人に声かけられて、「朝日なら断る!」って言った老人がいたなー。

284 :
>>150
>>159
打ち付けか、、まだ新しめの家だから壁や窓枠に穴空けるのは心情的には辛いな。。
とりあえずこれからホムセン行って対策グッズ見てくるわ。

285 :
>>230
ガイジ

286 :
シャッターはよく壊れてバダンバタンしてるよ
あと何回も書くけど、駐車場に停めてる車が風で飛んで勝手に事故るよ
あと、台風の時にベランダなんか出れないから、もし窓が割れたら、その部屋捨ててその部屋のドアを固く閉じるしかないんじゃ?

287 :
バイクは最初から倒しておくんだ、その方がダメージ少ない

288 :
関係ないけど外バイクはカバーかけたら風圧で倒れるから最初から倒しとくか柱にぐるぐるに巻き付けた方がいい

289 :
>>242
チキンは解凍して下さい

290 :
撮影準備しとけよ
衝撃映像が撮れたら稼げるぞ

291 :
どんどん弱体化してて草
いつものがっかり台風

292 :
>>288
カバーを掛けてから駐輪場の壁際に突っ込んでおくわ

293 :
>>242
1枚目はサンダルですな
ていうかそういうのより壊れてそこらに捨てられたビニ傘のが1000倍怖い
傘が風で壊れても絶対放置するなよな、っていうかどうしても外出たいならカッパ着るか裸でいけ

294 :
>>286
乗ってる車種ググったら1200kgぐらいだったわ。これが飛ぶならもう世の終わりだな。

295 :
家は平気だけど
車が月極株式会社に駐車してるから
なんか飛んできて壊れそう

296 :
>>1
大掃除の手間が省けて良いんじゃね

297 :
うちのマンション雨戸付いてないんだよな

298 :
>>278
いやシャッターつけたからみてくれが悪くなるってのがわからんのだが
おまえわかる?

299 :
>>183
今回はテコンドー協会に少し同情する

300 :
>>3
窓の前に屋根が飛ぶわバカ

301 :
>>285
かわいそうに

302 :
窓枠がアルミじゃなく木なんで壊れそう

303 :
台風の風なんだろうな。
我が宮崎県、強風でございます。

304 :
LEDランタンは各部屋分は買ってる

305 :
>>183
ヒュンダイ相変わらずだなぁw
夕刊フジと並んでいるとさらに内容が食い違っていておかしい

306 :
警戒レベル4とか出ても入りきらないだろ

307 :
https://i.imgur.com/5jQuceU.jpg
15号

308 :
>>278
お前読解力は皆無だな

309 :
うちの物置大丈夫かな

310 :
1991年の台風19号の時はほんと酷かったよな

311 :
>>257
テープを貼ったら応力集中で割れやすい
貼らないと物で割れたとき破片が散らばる
迷うな

312 :
>>311
気になるならゴムテープにしろよ

313 :
>>294
お前のが飛ばなくても、軽が飛んで来たりな、
飛ばなくてもダーーーって横に動いてたりするから傷行ったら、台風明けにどっちの責任だとかで揉めるぞw

314 :
エアコンの室外カバー無いけど大丈夫かな?

315 :
  


【え?東京ズレたの?】 台風19号 強い勢力で東北地方直撃へ
http://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/news/1570729772/
   

316 :
米 カテゴリ5
上陸時の予想 カテゴリ2
史上最強からトーンダウン

317 :
昔の漫画みたいに窓に板を張り付けんと

318 :
>>315
関東を通過した後も、強い勢力を保ったまま
台風経験の少ない東北に到達するって事だろ
東北主体の記事ってだけ

319 :
小石とか割れたトタンとか、そう言うので窓ガラスが割れちゃうよ。雨戸しめてね。ガラスシールドなくなっちゃうともうえらいことになるからね

320 :
>>319
雨戸ない…
雨戸って後から付けられるの?

321 :
>>312
ありがとう
ホムセン行って考えてくる

322 :
あっ…サッシ

323 :
>>263
家の窓用の飛散フィルムあるで

324 :
>>320
雨戸無かったら、ダンボールと養生テープ
それも無かったらカーテンで飛び散りガード
屋根が飛んだらそれまでよ
雨戸は工事したらつけられるんじゃね?

325 :
たぶん段ボール貼ったところで吹っ飛ばされるのがオチだろうな
沖縄みたく板打ち付けてやらんとダメな強さだろこれ

326 :
>>321
縦横縦横で貼れば中心にチカラ集中しないから大丈夫じゃね

327 :
段ボール内側だぞ
外に貼るなよ迷惑だから

328 :
>>325
ダンボールはあくまでも、ガラスが部屋に飛び散ったり、直接物が飛び込むのを防ぐだけ
割れた時点で避難だろう

329 :
>>257
応力が中心にくる?んなわけねえだろ

330 :
気休めでもカーテンは閉めておいた方が良いね
初撃での飛散範囲が変わってくるはず
風が吹き込んで家の中グチャグチャになったら諦めろ
家の中のドアというドアを閉めて可能な限り気密を保つのだ

331 :
>>326
なるほど
あと、養生テープを置くようにそっと貼るとかガラスに優しくするかな

332 :
スレタイちょっとワロたわ
みんなでアパマンになろうやぁ

333 :
19号と一緒に飛んでイスタンブールに行くぜ

334 :
予報がどんどん東よりになって弱くなってきてるね

335 :
マンションって普通雨戸がないからなぁ…

336 :
タワマンが常に揺れガラスが割れまくるか

337 :
>>333
日本の過剰防衛でラグビーが中止になったあげく
実際はそよ風だったら、あれだけ称賛されてたラグビーワールドカップが
一気に史上最悪のワールドカップになってしまうな

338 :
スカートが風でまくれ上がる動画撮れよ

339 :
HOS

340 :
>>336
5階くらいまでの低階層はものが飛んできてベランダ側のガラスぶちやぶるっての多発するかもね
でもそんなのタワマン関係なく、団地や一般的なマンションでも起きる
集合住宅だとサッシ無いのが一般的だから、こういうときの防御が面倒だね

341 :
>>27
hurricane windows tape でググった
Hurricane experts: Stop taping windows for storms - CBS News
https://www.cbsnews.com/news/hurricane-experts-stop-taping-windows-for-storms/
テープによって破損箇所がでかくなるらしい
時間と金の無駄、損壊の危険性が増すからやめろということらしい

342 :
>>341
アメ公の言うことなんかあてにならん
車もレースではクラッシュしたときの飛散防止でガラスにテープを貼るぞ

343 :
>>30
うわあああ貴重な蚊取り線香が・・・

344 :
台風で都民ミンチハンバーグに成る。

345 :
(・∀・)」大阪の台風被害ではシャッターが捲れた店舗も多かったので
ご注意を!

346 :
>>257
また毛の話してる…

347 :
ヤフー見る限り前回より風は弱いんだが
またいつものステマか?

348 :
マンションてなんで雨戸つけないんだろうな

349 :
>>347
ヤフーを信じる根拠はなんなのだ

350 :
>>345
横浜の激安商店街、松原商店街でも前回の台風でシャッターぶっこわれた八百屋がありますん
そのおかげでおいしいとうもろこしを捨て値で買えたんだけど

351 :
レオパレスはどうなりますか?

352 :
台風19号、あと数分で本州上陸、なに買い占めた?
http://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/news/1570760253/

353 :
応力が集中しない様に貼ればいいんじゃないの?

354 :
>>1
糞みたいなスレタイだな

355 :
>>318
https://i.imgur.com/B676x3D.gif

356 :
風呂場の窓でいいから風の逃げ場を作れよ

357 :
これは素晴らしいスレタイ
正直言って感心した

358 :
アパマンは君だ

359 :
コピー人形おくれよ

360 :
>>47
この板なんて「やっぱ首都圏じゃねーとしょぼい被害しかでねーな」なんてスレがたいそう賑わってた

361 :
>>6
え、やばい
すぐ隣の家が外に洗濯機置いてる
飛んできたらどうしようもないな

362 :
>>275
マジかよ都会もんは丸ノコやジグソーすら持ってねえのかよ。

363 :
お前らの家が発進する訳だな

364 :
>>190
散弾銃でもとんでくるんかよ

365 :
ガラスが割れ、街路樹はもちろん鉄塔までがバタバタ倒れる

15号の50m/sに比して70m/sだとドラッグは2倍になるからな
吹き飛ばされた物体の運動エネルギーは3倍ぐらいになるよ

看板とかいろんなモノが飛ぶだろうから外へ出ちゃ駄目だね

366 :
風はたいしたことはないとわかってきた模様だな、今は雨に注意とかしか言っていない

367 :
アンパンマン!新しい顔よ!

368 :
>>104
なんでよ!?

369 :
>>366
最低でも日本全体が15m/sの範囲に入るのにか

370 :
>>369
強風域ってゴミだぞ

371 :
室内やぞ
                 ノ
          彡 ノ
        ノ
     ノノ   ミ
   〆⌒ ヽ彡     
   (´;ω;`) 

372 :
買い物行くまで周りのマンションやら見てたがまだ誰も窓対策してないな
水は爆買いしてるのに

373 :
そうさ 恐れないでみんなのために

374 :
>>372
雨戸閉めるんちゃう?

375 :
トンキンがなんだというけど静岡神奈川千葉もかなりやばいんですけどね
なんなら北関東も東北地方も

376 :
紀伊半島南端部が強風域に入った

377 :
スレタイってセンスを感じる
>>1お前は面白い

378 :
映画ツイスターみたいに牛が宙を舞うんだろ(´・ω・`)

379 :
しかし国交省と気象庁の合同会見って記憶にないな
ほんと今回そんなにヤバいのかね

380 :
今回は雨や高潮のほうがヤバそうだけど

東京で一番雨降ったの、狩野川台風の時だってさ
だからわざわざ合同会見開いたんだろ

381 :
信濃町のあの宗教団体がお題目で災害を防いでくれるはず
池田先生、頼みますよ!

382 :
古い木造で雨戸が動かなくて叩いたり削ったり
ようやく8箇所中7箇所閉められた
一箇所は敷居が腐っていて雨戸が落ちそうなので3/4位閉めておいた
晴れている時に修理しておこうと思って晴れたら忘れるw

383 :
東京はサッシがないってのにビックリだわ
瓦止めもしてなさそう(;・∀・)

384 :
サッシ窓って何?
サッシついてない窓なんてあるの?

385 :
何気に雨量もやばいな
周辺は避難勧告出そうだ

386 :
ヘクトパスカル=ミリバール?

387 :
アッパートだから特に何もできないが網戸は外しといたほうがいいのかな

388 :
窓が割れて、家の中に強風入ったら結構ヤバい
屋根が下から押し上げられるから、簡単に吹き飛ぶぞ

389 :
>>10
ドンマイ
また来世があるさ

390 :
おらわくわくしてきたぞ

391 :
>>389
来世ってのは今世で未来につながる業績を残せたかどうかだぞ

392 :
>>388
窓に養生テープ張り巡らせないとダメなのか。

393 :
>>384
古い木造建物はサッシじゃないよ。
芸術関係の建物とかに多い。

394 :
>>379
テレビは通常放送だから東日本大震災ほどじゃない

395 :
飛んで飛んで飛んで飛んで、

396 :
察してください

397 :
>>395
回るー回るーよ

398 :
食いもん買い逃したけど空から降ってきそうだな

399 :
>>384
察しがつかいないのか?

400 :
今年は伊勢湾から60年。大規模災害が起こりやすい亥年となっております

401 :
>>10
わろた

402 :
>>387
うちは前回の台風で網が飛んで枠だけ残ってる
外しとけ

403 :
>>3
風だけでガラスが割れるのか

404 :
うっかり窓開けると屋根が飛んで行ったりするらしいぞ

405 :
幼女飛んでこねええかな  割れ目舐めて また飛ばすわ

406 :
戸建持ちはリスクだなぁ

407 :
>>406
普通保険があるだろ。壊れた後一時的に不便なのは賃貸でも戸建てでも同じだし。

408 :
戸建てと賃貸じゃ気持ちの問題もお金の問題も違うわ

409 :
>>406
https://i.imgur.com/dKB14ut.gif

410 :
>>78
余裕こいてたけど
雨戸閉めてくるわ

411 :
>>257
ダンボールは賛成だけど
三枚目の理論はめちゃくちゃ

412 :
>>411
その3枚目の理論はアメリカ様がおっしゃっている、検索しなさい

413 :
>>412
ピザが野菜の国がどうした?

414 :
葛西のわし、低みの見物

415 :
>>384
さっし書いてあったじゃん…

416 :
>>257
これどんなに調べても応力云々の情報見当たらん。

417 :
>>8
おめえがつまんねえんだよ!

418 :
>>257
一番大事な応力の部分がらしいって言われちゃ説得力ないわ

419 :
>>10
いや、俺が名コピペとして広めるよ
感謝しろよ

420 :
これからマンションには雨戸が必要かもね

421 :
去年本島は18年ぶりに950?くらいの台風が通った
ずっとかする程度で済んでたが、去年の台風は危機を感じた、
耳栓しても耳痛いし恐怖とストレスで寝れんかったわ

幸いにも家は無傷で済んだ

422 :
>>26
沖縄におばちゃんが自慢げに貼り方のレクチャーしてて笑ってしまった。

雨戸閉めろ。

423 :
>>34
鮮人すか?

424 :
最初から窓開けておけばいいじゃん

425 :
EFスケールだと73m/sから竜巻だよな

426 :
>>137
デカイから気圧の差が緩やかになって風速が落ちたんだろ、

427 :
まだだ、まだ終わらんよ!

428 :
オラ わくわくすっぞ!!

429 :
>>419
死体叩きは止めて差し上げろ

430 :
何かあるとチョンが騒ぎ出す
こんなのが日本人のフリしてるのがほんと日本の不幸

431 :
網戸じゃなくて、雨戸があれば最強なんだけど、ガラスつっても、ちょっとお高い高級住宅の窓ガラスって、ビルヂングで使う様な
割と厚みのある、単独で防音性の高い強いガラス使ってたりするじゃない、そういうのなら、強風だろうが流石ズゴックなんだろうな
貧乏人の貧乏借家とか、ガラスもペラペラで薄い、こういうのはどうにもらなんよな

432 :
>>431
実家の近所に有名会社の元社長の家があんだけどさ
窓ガラスの質感で分かるね、めっちゃいいガラス使ってるの

433 :
あ・・・(サッシ)

434 :
>>415
お前がアホなのはわかった^_^、

435 :2019/10/13
ポルターガイストと重なったら
ポルターガイストの立場がないな

韓国の「ホワイト国」除外…戦後初めて「国家の意志」を示した日本。 狼狽する文政権
【速報】暑い
【画像】 アメリカの若者「騒ぎすぎっしょwww ウイルスなんかでパーティやめねーよww」
YouTubeで大流行している「ファイアーチャレンジ」を真似した12歳女児が全身大火傷
村岡で黒々とした毛を走らせる
韓国大統領「認知症・痴ほう症」説
岡田晴恵教授「既に隠れ感染者が万単位で居る!イベント自粛ではなく移動規制を!」
【朗報】Huawei、「HOS」開発へ
【オワタw→オワタ。。。】北海道の感染女性、小学校の給食配膳員だった。
機動戦士ガンダム『閃光のハサウェイ』、キャスト発表でハサウェイ役決定
--------------------
世界大戦ブラスター
【PS4/PSVITA】実況パワフルプロ野球 サクセススペシャルPart744
攻玉社中・高について語ろう 〜その二十二〜
受信料の無駄遣いだと思う番組を挙げるスレ
自殺 死にたい 3
【Fender】 フェンダーカスタムショップ vol.10
僕のヒーローアカデミア ネタバレスレ(ワッチョイ無し)Part221
山田杏奈 part3
ボルグ/マッケンロー-氷の男と炎の男-〜1st Game
【21歳をラブホへ誘う】クンパ中本出禁218
サブカル・オタク界隈自体に嫌気の差した同人者20
【Switch】デモンエクスマキナ【DXM】Part47
★橋本大地は青木延一さんに謝罪しろよカス
シューツリー/シューキーパー 4
ジャイ子(キモ)の方程式
【絶歌】神戸連続児童殺傷事件 加害男性と「音信不通」に 淳君殺害から21年、「結局反省できていないということ」
【響け!ユーフォニアム】斎藤葵ちゃんは私、部活辞めますかわいい 2
艦隊これくしょん/艦これオンリー★323
【ストレージ】megaupload総合スレpart6
【NMB48】矢倉楓子 議論スレ☆7【ふぅちゃん】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼