TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【神戸教員間いじめ】梅沢富美男「あいつも男なんだろ。さっさとやり返せばいいじゃねぇかよ」
ウィーン少年合唱団「助けて!コロナでお金がなくて潰れそうなの!」
あっこいつ脳障害あるなって芸能人
中国人「なんで日本人は新幹線に乗る時安全検査をしないの?」
【悲報映像】 安倍首相 びっこになる
【コンビ愛】蛍原「コンビ解散しない」 宮迫復帰信じ「雨上がり」のまま待つ覚悟に「お茶の間」感動へ
B100W61H90、天然Jカップの道産子ロリ巨乳グラドルが初海外でのDVDをPR
【朗報】マスク、普通に売っていた
アンジャッシュ渡部建、芸能活動自粛を発表「妻にも説明し、謝罪しました」
【驚愕】小泉進次郎の実績が凄すぎると話題に

吉野家復活! 「超特盛」好調で中間黒字に転換


1 :2019/10/09 〜 最終レス :2019/10/12
http://img.2ch.sc/ico/u_utyuu.gif
牛丼チェーン大手の吉野家ホールディングスが8日発表した2019年8月中間決算は、純損益が18億円の黒字になった。
前年同期は8億円の赤字だった。牛丼の「超特盛」や期間限定メニューが好調で、黒字に転換した。

売上高は前年同期比6・7%増の1070億円。本業のもうけを示す営業利益は29億円で前年の5500万円から大きく改善した。
ただ、通期の業績予想は据え置いた。消費増税の影響が見通せないことが一因だ。

https://www.asahi.com/articles/ASMB76WNFMB7ULFA045.html

吉野家の牛丼「超特盛」
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20191008003624_commL.jpg

2 :
はい

3 :
少しは店員さんに還元してやれよ

4 :
おお!良かったな!
今度は消費税増税効果でどう動くかだw

5 :
吉野家ってしょっちゅう赤字だ黒字だと大騒ぎしてるけど、こんなに認知もあって愛好家も多いのに経営不安定って経営陣馬鹿すぎるよね。

6 :
なんか、並盛り2杯の方が安くて多いらしいな。完全に騙されてる。

7 :
よくこんなまずい肉が食えるな

8 :
味も復活せんかい!!

9 :
最近めっちゃ高くね
優待券無けりゃ行ってない

10 :
超特盛は卵1個じゃ足りない

11 :
>>6
デブが隣で並頼んでたからそんなので足りるのか心配してたら
案の定おかわりしてたw

12 :
ちょっと行ってくるノシ

13 :
最近かつやばっかだわ
牛丼食ってない

14 :
>>9
松屋が相対的に安くなってるな
定食のおかわり自由になったし

15 :
でも肉少ないんでしょ?

16 :
よく牛丼チェーン店に味を求めるな
安く腹一杯になればいいんだよ

17 :
てか良く黒字転換出来たな
素直に凄いわ

18 :
近所にできたスタ丼二回食ってから吉野家で超特盛り食べたらめちゃくちゃ美味く感じた、
スタ丼って肉に味が染みてなくて豚肉だしクソ不味いわ

前に超特盛り用に出してた卵味噌汁無料クーポンくれたらまた食いに行きたい超特盛り

19 :
昔の特盛サイズだな
味がまずくなったから食わんけど

20 :
超特盛で「昔の特盛」だからな

これセブンイレブンと
やってる事たいして変わらんぞ

21 :
>>19
やっぱそう思うよな

22 :
メガ盛りくださいって言ったらどうなるの?

23 :
もう選択肢にもはいってない

24 :
ガリガリの俺でも余裕だった

25 :
>>22
超特盛でよろしいですか?って聞かれるんじゃないか

26 :
朝の焼き鮭とかも良いよね

すき家の豚の生姜焼きもすんごい量の奴は食いたいから金額なんて気にしなかったのに

27 :
超特盛が他社の大盛り

28 :
牛丼のタレ作ってる外注の工場がクッソ汚いとこだったからそれ以来行かなくなった

29 :
こんな食わんと満腹にならないとか燃費悪すぎだろ
並盛で充分だわ

30 :
超特盛頼んだけど特盛と違い分からなかった
二度と頼まない

31 :
中盛り(アタマ)も1割増だか2割増だかでゴミみたいな盛りなんだっけ、ここらへんはほんとゴミだな

32 :
俺たちの吉野家

33 :
良かったな
吉野家派の俺が今ではすっかり松屋派になった
がんばれよ

34 :
違うから
スマホ決済導入したからだから

35 :
アホかとバカかと

36 :
唐揚げが意外においしい
10分待てと言うだけあってちゃんと揚げたてを持ってきてくれる
最近からやまだのからよしだのあるけど、何やってんのと言いたくなるw

37 :
チェーンでまともな牛丼食えるのはここくらいだもんな

38 :
株売らなきゃよかったよ・・・・

39 :
並盛りの値段が各社約400円になった時
企業努力したのは松屋のみ

松屋は値上げの際に一応冷凍肉から冷蔵肉へのクオリティアップのため値上げとした

吉野家、すき家はただ単に値上げした

実際今は松屋がうまい
吉野家が美味しいと言ってるひとは過去の話をしてる

40 :
>>31
アタマの大盛りが昔の並盛だよね
今は並の下に小盛ってあるみたいだがどんな盛りなのだろう

41 :
>>6
超特盛頼んだけどめっちゃ少なかった
すき家のメガ盛りの半分ぐらい

42 :
>>39
たかだか400円の飯にうまい不味いってカッコ悪い

43 :
>>13
俺も
あの価格帯ならかつやが一番美味いわ

44 :
吉野家って、すきやみたいな
肉多めご飯少なめのメニューってないの?
もうそういうのしか頼みたくないんだけど

45 :
かつやは100円割引使い続けるといつも実質100円引きで食えるしね

46 :
どうせ米と玉ねぎだけ増えてるパターンだろ

47 :
え…写真は普通盛りにしか見えんが
今はこれで超特盛り扱いなの?ひでぇ…

48 :
>>45
100円引前提の値段だからな

49 :
>>42
400円どころか
200円のベーカリーにも
美味い不味い言うだろ普通

50 :
>>47
ご飯見えてねえだろ

51 :
吉呑み

生ビール
だしまかず
ゴボウサラダ

〆の牛丼

52 :
>>48
並みが430円くらいになるのはコスパ高いと思うがな
自分はいつも大盛り(竹)にしちゃうけど

53 :
>>16
上手くないもの腹いっぱいに食えるスキル

54 :
>>2
はいじゃないが

55 :
自分が歳とったのか妙に味が薄っぺらく感じるんだよな
味が濃いとか薄いでなく奥行きがなくなったってか
逆に昔不味く感じたすき家の方がうまく感じる
俺だけ?単なる老化?

56 :
>>6
計算できないバカ相手だから

57 :
[ ::━◎]ノ ランチタイムの牛牛定食が脂身ばっかし.

58 :
黒字今回だけだと思う

久しぶりに行ったら松屋すき家に比べてマズいし量少ないしでしばらく行かないでおこうと思ったもの
客の信頼犠牲にした黒字だよ今回のは

59 :
>>42
たかが400円言う奴がなぜこのスレ見てる?
そういう虚勢はって矛盾してる奴が
いちばんダサいよ

60 :
>>18
スタ丼て、ご飯もマズいと聞いたけど、そうなの?
通り道にあるけど行った事ない

61 :
>>42
意味が分からん
100円のおにぎりだろうが、10円のもやしだろうがわざわざ不味いもの選ぶかよ

62 :
>>13
なんと、次はかつ牛丼だ!

63 :
>>55
俺もすきやのが美味く感じる

64 :
吉野家の米不味すぎ

65 :
>>45
あそこはちゃんと煮込まないで
ごはんにカツ乗せた半熟卵かけご飯で
糞不味いから行かんわ

66 :
牛丼屋なんて他の店がやってない朝か夜に食べるもんだろ
なのに7時オープンってなんや
朝晩開いて昼閉めろ!

67 :
>>63
すき家がうまいってのはさすがに病気だと思う

68 :
https://i.imgur.com/i2VEqzt.jpg
https://i.imgur.com/1qQNFOB.jpg

69 :
吉野家不味くなったよな
しょっぱい

70 :
>>42
大事なのはそこじゃなくて
値上げの際に一応企業努力したのが松屋だけという点

吉野家とすき家はクソ

71 :
昔吉野家でバイトしてたとき片道電車と徒歩で合計1時間の場所に応援に行かされたときは最悪だったな
交通費はでるけど合計2時間の拘束時間増はなんの保障もしてくれんしな

72 :
超特盛て食った事ないけど、そんな量多いの?

73 :
>>55
俺もこれ思った
すき家昔くっそマズい代名詞だったのに
最近は味濃いめで美味いんだよな

逆に吉野家の味の薄いこと
味薄い高い少ないで最近の吉野家いいところ1つもない

74 :
久しぶりに行って牛丼大盛頼んだらスッゲー小さくなっててワロタ
並と間違えてんのかと思ったわ

75 :
吉野家のキムチってドンキで売ってたから初めて買ってみたけどクッソ不味くてワロタ

76 :
ちょっとずつ、客に感付かれないように
肉の盛りを減らしてきた地道な努力が実を結んだな

77 :
>>6
画像見て
「それじゃ足りないよ」
(CV:アメリカBBQオヤジ)
って思った

78 :
肉少ないからいかね

79 :
TPPの恩恵っていつあるん?牛丼屋さんは
ずーーっと待ってるんだけど…

80 :
すき家はご飯が臭い

81 :
>>5
原田「ホント何やってんだろなw」

82 :
並盛二杯の方が量多くて安いんでしょ?誰が頼んでんの?

83 :
すき家はすっかりゲテモノ丼に特化した店になってるよな

マヨネーズたっぷりに生卵が乗ったお好み焼き牛丼とかマジ基地

84 :
趙特盛っていくらなの?

85 :
すき家のチーズ牛丼はめっちゃうまい

何年か前のすき家ストがあった後にメニューがリニューアルして、チーズ牛丼は味がかなり変わった

しかもこの組み合わせで500円は安い

86 :
吉野家でおかわりとかしたくないだろ

87 :
超特盛 723円 1169kcal
並盛 352円 652kcal
並盛2個 704円 1304kcal

88 :
並盛の肉が元に戻ったら教えて

89 :
こういうとこは並が一番コスパいいと思う
量も要らないし

90 :
>>82
インスタ蝿w

91 :
>>42
さすがの2chとはいえここまでの馬鹿はそうはいない

92 :
つまり原価が安いって事だな

93 :
キングください

94 :
すき家は安い分カスみたいなクズ肉だけど、すき焼きのタレぶっこんだような味でそれなりに美味い
松屋は価格も味も肉もバランスよく美味い
吉野家は肉はすき家よりマシだけど味マズいし高過ぎ

95 :
まずは良かったな

じゃあ、並盛肉スカスカ問題解決してくれ

96 :
若い頃吉牛でバイトしてたから人よりまじで多く食ってる
すき家まじでクソ不味かったけど勝ってるの七味の辛さだけじゃんってw
けど最近吉牛まじで不味く感じる白ワインやめたって?レベル
狂牛病騒動辺りからおかしな事になってる
訳の分からんメニュー増やして牛丼にかける手間削ってる気がする

97 :
>>55
すき家が以前より改善したとは思う。
以前は食えないレベルと思ったが、最近になって食べる機会があって、まあ普通に食えた。
大して美味くは無いけど。

98 :
吉野家はセシウム米と聞いて以来食べていない。

99 :
変なメニュー考えないで牛丼と豚丼だけやってればいい

100 :
>>22
俺昔セブンイレブンでからあげ棒頼む時
からあげクンくださいって言うた事あったわ

101 :
吉野家の米ってなんであんなに不味いの?
肉にこだわっても飯があれじゃあ。

102 :
昔の並=今の超特盛

103 :
>>96
お前ストロングゼロのコピペの人だろ

104 :
>>55
ストロングゼロばっか飲んでるからじゃね?

105 :
今日ライザップ牛サラダ食べてきた。
栄養やスポーツの勉強してると、明日明後日
仕事がなくなる金が無くなるってぼばない
この日本で、なんでみんなカロリーだけ高い
外食山ほど食べてるのか不思議になる。

106 :
>>81
まだベネッセいるの?

107 :
肉増えるばっかでご飯少なくない?
大盛でいいわ

108 :
>>103
ストロングゼロが何か知らんけど
バイトしてたのはまじな話
味が落として潰れかけてセゾンに援助してもらってた時代
電気鍋に変わりかけてレジスタ導入された頃
昔はガス使ってて手計算だったんだぜ

109 :
それより電子マネーとか使えるようになったのが大きいだろ

110 :
最近吉野家いってもからあげ定食かからあげ丼頼んでしまう
からあげあげたて出してくれるのはいい

111 :
>>104
ワシゲコ酒飲まない
タバコも吸わないからそこそこ舌はたしか

112 :
食ってみたけどさすがに最後の方は飽きる

113 :
>>83 店頭ポップ含め、大阪民の意見を知りたいw

114 :
>>105
落ち着けよ

115 :
>>73
舌がおかしいわ。亜鉛摂れ。

116 :
外国帰りに食べた牛丼がめちゃくちゃ美味かったのは一生忘れない

117 :
ここも業績赤字出したり黒字出したりの乱高下で大変だな毎回

118 :
>>93
キングって今もあるんだっけ?
前に食べたけど、死ぬ気で詰め込んで完食した

119 :
>>68
全然よくね?

120 :
駅前、オフィス街の店舗だけだろ、ちゃんとした量で提供してるのってさ
その店舗でも深夜の外人が二人で切り盛りする時間帯や
おれが行くような駅がない国道沿いの店は「うわ、少なっ!やっぱダメじゃねーか吉野家」ってなるんだよ

121 :
>>113
アレ案外おいしい

122 :
吉野家『エコを心掛け、廃棄寸前の福島セシウム米を使用し、コストを半減させました。生物面でも配慮して、肉を減らしました。利益倍増ですwww』

123 :
すき家はにんにく牛丼をレギュラーメニューにしろ

124 :
>>100
これ、結構あるあるだと思うわ。
実際聞いたことある。

125 :
>>111
ストロングゼロが何か知らないと言いつつ、酒って言うのは知ってるのか。

126 :
吉野家株が騰がりすぎで笑いが止まらん

127 :
>>65
普通のカツ丼は煮込まないし卵も半熟の方が喜ぶ人多いだろw

128 :
>>113
マグロ丼食べる

129 :
あの職人気取りでオタマで肉すくってシャッてご飯の上に乗せるの
あれやめてくんねえかな
店や店員によって肉の量もツユの量もバラバラで腹立つんだよ
この前もつゆだく頼んでもねえのに下の方雑炊みたいになってたしな
肉の量だって同時に出てきた隣の奴と見比べて差があったりする
毎回キチンと肉の量計ってくれよ

130 :
特盛を持ち帰りにして半分翌朝に食べてる

131 :
一応肉盛りは肉比タレ比後で計算するから
異常値出す奴は叱られた俺の時代はね
けど手を抜く奴は肉一気に煮込むから肉が縮んで見た目小さく見える
まー盛る人のスキルだから繁盛店行けとしか言えない

132 :
>>129
不満あるならもう行かなきゃいいじゃん もしくはご意見の一つとして送ってみたらどうよ
ちゃんと丁寧に返信はいただけるぞ

133 :
超が付けるほど多くないよな

134 :
ごはんが超臭くて行かなくなったわ

135 :
>>127
普通は煮込むだろ
卵かけご飯喜ぶとか舌終わってんな

136 :
他とくらべて美味いんだけど肉の量が少ない超には見えないぞ

137 :
>>1
計算できないヤツを罠に掛けるメニューね

138 :
>>127がカツ丼をまともに作ったことがないことは分かった

139 :
吉野家の価格設定はおかしい
並盛が一番コスパ良いっておかしいだろ

140 :
大盛りにするだけで黒字になるなら最初からしとけという話だな

141 :
豚丼復活させろ

142 :
超特盛って、昔のノーマル特盛と同じだよ
実際は各店の裁量でそれより量減らしてるんだよ

143 :
>>135
半熟のほうがいいんだがw
卵カッチカチのカツ丼や親子丼に魅力はないな

144 :
何だかんだ牛丼単体は吉野家が一番美味い
松屋のカレ牛ばかり食べているけど

145 :
日米貿易協定で安くなるか肉多くなるだろ
今は吉野家我慢だな

146 :
東日本大震災でドカドカ下がったときに優待目当てで買ったが
今ではもう3倍になっててワロタ

147 :
>>143
舌バカには卵かけご飯もどきがお似合いだな
鼻水みたいな白身煤って喜んでろバーカw

148 :
吉野家じゃ牛皿定食がコスパいいと思ってるんだけどな

149 :
テラ盛バイトテロって吉野家だったっけ

150 :
>>148
まずいもん食ってパフォーマンスも糞もないだろ

151 :
吉野家が黒字になったのはキッズメニュー始めたり小学生以下半額だの無料だのやってたから家族連れが来るようになってお前ら排除したから黒字化に成功したんだよ
吉野家コピペみたいなのはもういらんのですよ

152 :
>>150
この場合は満腹感が得られるかどうかじゃね?
丼だとあっという間に掻き込めちゃうから満腹感を得るには不利だな

153 :
トッピングのチーズってまだある?

154 :
>>147
読んでると単純に卵かけご飯が嫌いなだけじゃね?

155 :
>>127
煮込むのはカツ煮って別の料理あるだろ
煮込んだら衣のサクサクの食感なくなるじゃん

156 :
本体が黒字でも、うどん他が赤字 連結で赤字w

157 :
肉スカ、そのすき間にしれっと 玉ねぎを置くケチ盛りを通称吉盛りと言う
肉が2切れしか入ってなかった時はさすがに作り直させた

158 :
ここ3ヶ月週3でRIZAP食ってるわ
おかげで体重82→77 体脂肪32→27になりました

159 :
>>6
マックのダブルチーズバーガーみたいなもんで並×2だとご飯がいらないという層に丁度いいんだよ

160 :
3つともよく行くが、牛丼はやっぱ吉野家が断トツに旨い。
前は吉野家は牛丼しか無かったけど、
最近は色々あるから無敵だと思う。

161 :
5500万円が29億円になったって事か?

162 :
俺は迷ったらねぎ玉牛丼頼む

163 :
>>91
残念ながらこのテのスレには必ず出現するのよw

164 :
すき家から何年遅れ?
結局、経営がすき家に比べて駄目だと証明されたようなもん(´・ω・`)

165 :
近くに2件あるけど両方とも暗くなると夕食時なのにワンオペで回してすげぇと思う

166 :
並2個頼んだ方が良いらしいな

167 :
松屋派だし(´・ω・`)

168 :
最近スパイシーチキンカレーばっかで牛丼は食べてないや

169 :
ベジギューがいいな
なんか割安

170 :
>>1
インドに進出するらしいけど
牛丼は絶対出さないんだろうな

171 :
>>54
未だにそんなレスしてて楽しいの?

172 :
吉野家(3〜8月)
全店売上 +10.1%
全店客数 +5.9%
既存売上 +6.9%
既存客数 +2.6%


松屋(4〜9月)
全店売上 +8.8%
既存売上 +5.6%
既存客数 +2.7%


ゼンショー(4〜9月)
全店売上 +2.9%
既存売上 +2.9%
既存客数 +1.6%


好景気!

173 :
嘘盛り乙

174 :
吉野家はふつうに週一ぐらいは利用する

175 :
そんなに飢えてるのか国民は

176 :
超と言っても200gしか肉入ってないけどな
すき家の3倍盛り買った方がいい

177 :
>>5
任天堂とかソニーと同じ
頑張ってるのがいいんじゃない?

178 :
>>6
昔からケチはやってる
吉野家値引きの時は特盛より並2杯の方が安くなる
普段から特盛より並2杯の方が得だけど

179 :
>>159
メシ少なめで頼めばいい
マックならバンズ残してもいいし

180 :
>>14
昨日松乃家行ったんだがトンカツ定食にポテサラついて500円でご飯と味噌汁おかわり自由だった
まじビビったわ

181 :
同じぐらいの値段のすき家のメガ丼のほうが量が多いという

182 :
>>18
ノーマルのはニンニク油で豚バラ肉を炒めただけだからな

183 :
吉野家は牛丼一筋の方がいいよ
余計な路線にぶれずに
はやいやすいうまいを復活させろよ

184 :
松屋とすき家いいよね

185 :
昔のほうがすき焼きっぽい味でタマゴとの相性がよかったように思う。
今はなんでスッキリうま煮丼になってるんだろう。

186 :
>>184
君にぴったり。

187 :
>>180
松乃屋いいよなうちの近所の店も定食だとご飯とみそ汁お替り自由
でもそうじゃない店舗もあるんで注意が必要

188 :
牛肉の味はしないよな
普段あんまり牛肉食べない関東民にはごちそうなのかね

189 :
消費増税で外食産業死ぬから

190 :
ここのスレ見ると、
少々値がはっても、
良い肉使ってプレミアムとか名前付けて売った方が儲かるぞ!

191 :
うちの近所の吉野家は、セルフ方式とドリンクバーを始めたぞw

迷走すぎだろうw

192 :
いよいよ明日だぞ

https://i.imgur.com/JVGVSgM.jpg

193 :
松乃家最強だけどな

194 :
牛皿ファミリーパック3人前は女々か?
米はこの時期に6袋/30kg買って米冷蔵庫に入れてる。

195 :
牛丼だけに特化して、コスパ優先効率優先にして従業員や客に還元すればいいんじゃないか

それでダメだったんだよなあ…

196 :
すき野家

197 :
280円時代は運動部だったこともあって小腹がすいたときのスナック感覚だったな

198 :
吉野家がノーベル化学賞だって

199 :
>>198
くそ
俺が書こうと思ったのに

200 :
>>198
イヒ?

201 :
>>159
ニーズはともかく高いのはどうかと

202 :
なんか飯の量が減って味付け濃くなったような

203 :
豚デブ客をターゲットにしたら儲かるに決まってるのに、ケチ盛りすっから

204 :
超特盛つゆだく肉抜きで

205 :
株主だから教えてやるけど
次は超超特盛りを来月にでも
最終的には10kg丼だぞ

206 :
松屋のグルメセットよかったは

207 :
ここもノーベル賞スレかい

208 :
こないだ食ったけど、さすがにこの量になると食ってる途中で飽きる

209 :
「ペヤング商法」はそもそも企業努力ではない

210 :
よーし、パパ超特盛頼んじゃうぞーww

211 :
>>171
つまんねー奴だな

212 :
牛丼並みを300円までで提供しろ。週2で行っちゃる。ただし、くれぐれも今以上に味は落とすなよ。水臭くて食べれない、肉質落ちるのは論外だからな

213 :
パネーーーー!

の、の、

ノーベル賞だけかと思ったら吉野家キターーーー!?

214 :
スレタイ見て、ノーベル化学賞の話題かと思ってもた。。

215 :
超特盛なんて注文してる奴見たことないぞ
それより松屋の豚1.5倍キャンペーンの方が得じゃねーの

216 :
>>5
薄利多売で効率化のための投資・一等地にも出店する必要があるから浮き沈みが激しい。

217 :
本当に好調だったのか?
デブって人口そんなにいねえだろ
それに他に大盛どころかお代わり無料系行くだろ

218 :
最近、ちゃねらー牛丼懐かしオフとか流行ってる

219 :
超特盛りでも少なそうだな

220 :
こんな超特盛が売れたおかげで業績回復するとか、何が何だかよくわかんねえよな

221 :
コレラ騒動から牛丼懐かしオフとか道の駅らーめんオフ

中高年多過ぎ

北海道などホリエモン効果で道の駅にオタク多過ぎ

222 :
これだけ何度も赤字だしてつぶれん不思議
3年連続赤字でどの企業も普通潰れる。
吉野家は連続赤字でなくても赤字繰り返して、赤字分取り返せてるのか

223 :
>>219
超特盛がBSE騒動休止以前の特盛と同じだと思う

224 :
グラム指定でオーダー可能にするべき

225 :
>>55
すき家の牛丼胸やけする
吉野家だと大丈夫

226 :
あんだけ肉が少なけりゃな

227 :
>>192
昼メシに全部のせカツ定食を食べたんだけど、たまり醤油みたいなのをドバドバかけてしょっぱくて食えたもんじゃねえ
マジで腹立った

228 :
>>71
ひどい
社員がいけよって思うよな

229 :
クソな接客する店員いたからモンクレメールしたら接客改善されてたw
まあメールしてから来店迄には10年位あったけど

230 :
目分量だから素人にはわからないもんなw タマネギ丼じゃないのか

231 :
仕事帰りに食ってきたが気持ち悪くなった
食いすぎ的な意味で

232 :
あー、肉の量計ったら酷かったやつ

233 :
これ昨日頼んだけど、え?って思うくらい肉が少なかった
並と大して変わらん
超がつくからワクワクしてしまった

234 :
牛丼売るようになったら教えて
米が半分見えてるような具スカスカの玉ねぎ丼に用は無い

235 :
たまには東京チカラめしのことも思い出してやってください

236 :
かつやのカツ丼頼むときに必ず
「卵の鼻水みたいなやつは抜き」
って言う

237 :
去年かな? アタマの大盛り頼んで、ご飯見えるくらいスカスカだったから二度と行かない。

238 :
>>1
吉野家は店によって具の盛りが平気で2倍くらい違うからな

239 :
牛丼より豚丼のほうが旨いだろがっ

240 :
吉野家は玉ねぎが生煮えだから好きじゃない

241 :
>>236
あれすっごい嫌だよな
必ず「卵には火を通してください」って頼むことにしてる

242 :
テイクアウトで食ってもめちゃくちゃ美味くてさすがだなと思ったw

243 :
>>240
分かるわ
牛丼の玉ねぎは味がしっかり染みてクタクタになっててこそだよな
吉牛のは全体的に染みる前のが乗ってる

244 :
新小岩の吉野家がセルフになってしまったんだけどなんか行きづらい
店内をシャレオツにしたせいなのか、しょう油七味紅生姜が席にないので取りにいかないといけなくった

245 :
コンボ最高!

246 :
>>237
おまいさんの禿げ具合を見て再現したんだよ

店員「アタマの大盛?願望かよww」って

247 :
普通に吉野家は美味いと思うんだけど
米の炊き具合とかは完全に松屋よりも上だと思う

248 :
やっぱりサンボが一番

249 :
牛丼の味は今でも吉野家が一番まともだと思うわ
牛丼屋自体めったに行かないけど

250 :
超特盛頼むより並2個頼む方が肉も米も多いのはなんとかしろ、松屋の特盛の肉の多さを見習ってくれ

251 :
【10月1日〜10月15日】秋の牛丼・牛皿10%オフキャンペーン!
https://www.yoshinoya.com/campaign/gyudon10off_201910/

252 :
>>5
15年くらい同じこと思ってた。

253 :
>>212
お前は客じゃねーな。乞食だ。

254 :
>>5
プロパーがバカしか居ないんだろ
潰れそうになるとよそに助けてもらって、また潰れる。
企業としてはクソだね

255 :
>>236
ややこしいこと言うならもっと良い店に行けよ…

256 :
>>236
キモい (|||´Д`)

257 :
豚丼が醜くなってたな
あれ誰得?

258 :
吉野家ごときを高えとか言ってる貧乏人のデフレ乞食共 ざまあ

259 :
アタマの大盛とか言うの頼んだけど御飯露出しまくり具が多いのかと思ったら違ったみたい
おかずなしでも飯食える系の人しか無理だろ吉野家は

260 :
>>259
頭の大盛りはご飯並み具大盛りだけど、丼が並サイズより大きいから見た目的に、これ並じゃん…てみえるみたい。
俺も、店員問い詰めた事あるけど、そう説明されたよ。

261 :
>>222
牛丼屋に牛丼が無かった時期も潰れなかったから岩盤顧客が居るんだよ。
安くしろとか言うデフレ乞食は切り捨て成功し、外人にも人気

262 :
>>105
頭おかしくなったのか?

263 :
ていうか、たまたま0時過ぎに吉野家行ったけど、店員めっちゃ可愛かった

264 :
先進国の都市部で屋台では無く、テーブル椅子があって水まで出てきて5$以下なんて本来あり得ないからな。
吉野家なんか3$以下だし。
安くしろって言う日本人デフレ乞食は切り捨てて、外人にも人気で復活
あとはソフトバンク乞食を切るだけ、もう切ったか?

265 :
アホしかいねーな
単価高くしても売れた商品を
ブランド捨ててクオリティ落としてデフレ競争参加したのは
吉野家なんだが

266 :
デフレ乞食ばっかりだな。

267 :
>>171
はい

268 :
>>105
糖質足りていないとこうなるのか

269 :
>>250


今、御当地ブームで昭和な味の店とか、

かつてみたいにフランチャイズ店とか、客足伸びない傾向ある

辺鄙な頂や山頂に邦人とか、登山客と並行して少し曲がって行列が出来てたり


一杯の掛け蕎麦みたい

270 :
ノーベル賞だもんな!
おめでとう

271 :
>>201
値段設定の概念がおかしいよな
チーズバーガーとダブルチーズの値段と量のバランスについて
マクドナルド広報とのやりとりを載せてる人がいたんで見たけど
全然答えになってなかったわ

272 :
>>178
特盛頼む奴は、並盛をおかわりするのが恥ずかしいだけでしょ?
まあ中には並盛2杯は食い切れないし、残すの嫌だから仕方なく特盛頼むという奴もいるかも知れんが
あとは単に並盛2杯の方がお得なことを知らないか
いずれにしろ、並盛2杯派をケチ呼ばわりするのはおかしい
本当は並盛2杯食いたいのに、味も同じで高くて量も少ない特盛を頼むのは単なる見栄っ張り

273 :
>>271
俺もマックの記事は見たわ
でもそんなに答えになってないとは思わなんだが
要はチーズバーガーは特価品で、ダブルチーズバーガーは適正価格です、ってことでしょ?
チーズバーガー2個を使って自分でダブルチーズバーガーにしても、なかなかキレイには仕上がらないしそんなことしてる間に冷めてくから、ダブルチーズバーガーとして美味しく食べたいならダブルチーズバーガーを購入するのがオススメですよというのはその通りだと思う

274 :
>>55
いや昔から味薄いだろ
年取るとなおさら濃い味は駄目になるけどな

275 :
すき家や松屋の方がメニューが豊富

276 :
>>267
はいじゃないが

277 :
>>159
じゃあ、ご飯軽めで注文したら?

278 :
アレ食ってるうちに厭きる

279 :
ジャップの主食だからな

280 :
>>268
統失が糖質抜いたらなにが残るのやら

281 :
味と盛りにばらつきがありすぎるんだよ
外人店員ばっかりほんと勘弁してくれって

282 :
>>41
さすがにすき家はタダでもいらない

283 :
香港ではデモ隊に燃やされたとかどっかに書いてあったな

284 :
日本の売ってる弁当て、量少ないよね

285 :
肉が臭い

286 :
そばうどん置いてる吉野家のカツ丼旨かった

287 :
キャッシュレス特需

288 :
>>7
まずい肉を食べれないなんて人生を損してるっ!

289 :
松乃家のトンカツばかり食ってる。ファストフード店の中で米飯と味噌汁が一番美味いと思う

290 :
>>152
それパフォーマンスって言わないけどな
お前みたいな馬鹿がコストだけを見てコスパコスパ言うんだわ

291 :
どうせ超特盛りでも肉ケチるんだろ?
上から見て肉面積3割くらいか?
吉野家なんてもう二度と行かねーわ

292 :
>>284

そうかなぁ?

主要な学校法人まわりって、

学生さんに考慮か大盛りとか、めし半の倍とか

ヤバい店多いって

ちょっと呆けたんじゃとか思うほど、

丼ものとかライステイクアウト可能とか、パックに入れてくれる店多いからいいが


地方の肥満派と交替して、

痩せたい派とか病院で肝臓とか自作自演?

表現不自然だが、切除とかする学生とか居るくらい

293 :
株価爆上げ

空売りたまってたのが踏みあげられたのか?

294 :
>>289
先月からカツカレーが変わっちまったのがアレだけど、牛丼チェーン系の店では頭一つ抜けてるよね
おかわりシステム最高

295 :
>>5
昔から日本人らしい経営者だと思ってるが
江戸っ子ってのは儲けなんか二の次なんだよ

296 :
今夜10年ぶりくらいに吉野家逝ったけど普通にまずかったわ
客も俺しかいなかった

297 :
醤油、味噌、借りても飯だの残さず、食えとか大きくなれないど

みたい世代論で、


彼女とか出来る頃とか彼氏出来る頃、

痩せて綺麗とか格好良くなりたい時期

こんなに食えないとか、、、

オッさんにいってけろ〜

辛過ぎも下痢とかになり、通学時期に、、、

トイレとか間に合わないとか、、、

298 :
登山口でも何でも待機箇所やトイレとか少ない

被災後、食い道楽マンセー化して

お洒落こだわり派とか反動で、若者とか

食い物に対して

ストレスを感じてる人とか多いって

299 :
都内と地方同一人物勢

あの人のまわりが学習塾世代の二期目や三期目

公文式の小山さん佐藤さんや伏せ字の兄貴や金ピカ忠志のカミナリ年代やバンカラー


その下がチーマー世代

その中間期、関係者がスーパーフリー

その下がギャルやギャル

今、曽孫年代のバイナリー

300 :
途中、チーマー世代とかで東京の塾とか予備校とか飲食店

301 :
そうなると、地方とか過払いとか、、、

302 :
すき家は夜間誰も来ないと、朝に真っ黒で肉ボロボロの廃棄前の牛丼出てくるからな

303 :
吉野家(3〜8月)
全店売上 +10.1%
全店客数 +5.9%
既存売上 +6.9%
既存客数 +2.6%


松屋(4〜9月)
全店売上 +8.8%
既存売上 +5.6%
既存客数 +2.7%


ゼンショー(4〜9月)
全店売上 +2.9%
既存売上 +2.9%
既存客数 +1.6%


すき家はゴミ

304 :
>>302
今朝まぜのっけ食ったら出てきたw

305 :
超特盛を持ち帰りで買って二人で食べる

306 :
上から普通に食ったらご飯が半分くらいか残った
二層に肉をのせろよ

307 :
>>1
実際、この写真通りの 盛りなの?

308 :
>>60
行かなくていいよ
ニンニクの味しかしないし美味しくない

309 :
並2杯食えばいいだけなのに
吉野家でみえを張るなんて意味がなさすぎ

310 :
家賃物価最低賃金が上がったのに黒字は凄いな。値上げしないと赤字かと思ったが企業努力。
高い、量が少ないしか言わないデフレ乞食は切り捨てて正解だった。そう言う奴らはどうせ年数回しか食べに来ないし

311 :
よーし、パパ超特盛頼んじゃうぞー

312 :
なか卯の牛肉旨かった

313 :
まーたすき家のネット部隊のご登場か

314 :
意外だな
客に飽きられた印象だったんだが

315 :
なか卯は親子とウドンを食べる場所

316 :
↓つゆだくって言いたいだけの奴が一言

317 :
肉の量をステルスで減らしてるからそりゃ利益上がるやろw
ほんまケチ盛りの宝庫やでw

318 :
吉野家でみえをはってこそ真のオシャレ

319 :
大盛:有料
おかわり:自由
なぜなのか

320 :
券売機入れろよ
バイト可哀想だろ

321 :
いま早めの昼飯にスパイシーチキンカレーってのを食べたんだが、

二度と食わねえ(゚д゚)マズー
牛丼でいいです

322 :
>>302
そうそう!すき家の牛肉って缶詰やレトルトみたいな食感なんだよね

323 :
吉野家は乳牛ホルスタインの乳が出なくなった老牛の肉ローラーで薄く伸ばしたやつだぞよく食えるな

324 :
ノーベル賞以降、旭化成四パーセント上昇

懐かしの牛丼オフとか、駅前や郊外とか並んでるね

誰か仕掛けか、、、

325 :
吉野家アンチとか松屋とか、、、

326 :
セブンイレブンのスタッフ無人化に対抗

大盛り店の学食系のカリー、カツオ節らーめん、

サラメシに抵抗でギャルメシとか、増えてる

327 :
サラメシのアンチ

一位、ラッパーメシの並行で学食系メシ
二位、バンドメシ
三位、ギャルメシ

メシつければ、当たると思うのか?安易な連中増えてるのか?

男の勝負メシや学食系メシみたいの流行って

大盛り店に対抗して、小盛りや半メシ

辛めに抵抗の薄味店

328 :
吉野家パクリ的な牛丼とか、

吉木や!吉田屋とか、、、

329 :
吉野家が黒字転換、「超」でとらえた若者の胃袋
3日前

朝日新聞
吉野家復活の兆し 「超特盛」好調で中間黒字に転換
2日前

ロケットニュース24
【日本唯一】吉野家の「牛骨ラーメン」が激ウマ
4時間前

330 :
女子とかギャル男やパリンピー

牛丼やで、汁だくと牛骨らーめん

そのまま汁ぶっ掛け

331 :
ラッパーなんて、牛骨らーめんと特盛りとか、、、

332 :
ブームとか乗りって怖いね

333 :
だ、だ、だいつけ麺イベントが台風で伸びて

牛骨らーめんや牛丼オフって、じゃない?

334 :
テントとか飛んで、ドウとか鍋ぐちゃぐちゃになったら

ミニバンとかトラックだから大丈夫かぁ

335 :
アタマの大盛りも最近肉少ねぇな
導入当初はホントに多かったのに
超特盛って肉は特盛(並の肉2倍)と変わらないんだっけ?

336 :
>>6
並盛2つ並べて食べるよりは見た目は普通だからな
持ち帰りは知らんが

337 :
>>336
まあ、牛鮭定食なんかと牛丼並を頼んでる人はちょくちょくいるからなあ

338 :
牛丼屋は朝定食食うところ

339 :
マジか
確かに超特盛に釣られて
こないだ久々吉野家食ったら
久々行ってこの仕打ちかよってくらい旨くなかった
よく行ってた時も3回に1回くらいハズレ掴まされてたから
それが回って来ただけかも知れないけど
昔から旨い時は旨いけどどうにもクオリティ安定しないよね

340 :
富士そばに行かなくなった
増税便乗値上げR

341 :
>>339
おっさんに言わせてもらうと昔は牛丼チェーンの中で吉野家だけが安定して美味かった
外人やババアを働かせるようになってからダメになったね
実はバカでもできる仕事じゃ無いので、日本人の若い学生やフリーターじゃないとうまくいかないんだよ

342 :
超特盛とか食えねぇよ、デブ

343 :2019/10/12
お、発作か?

NYダウ平均株価、2日間で1911ドル下落 米国史上最大の下げ幅\(^o^)/
銀行で札束数えてたババアたちが集団感染、またも札幌
【もふもふしてえ!】世界最大のインコが発見される。体高1m 体重7kg
ホリエモン「お前ら、今自分が不遇だからって、コロナウイルスに期待してんじゃねーよクズが!」
小2女児殺害事件「車でぶつかってパニックになり〆た」
医者「ごめんなお母さん、助けてやれなくて」バスを降りた直後の横断歩道で車カスに娘の命奪われた母。
【いつもの自民党】韓国への輸出規制、今日にも解除
【大勢の人だかり】志位和夫が大阪で演説!その風景がこちら
貧乏な時食パンにマヨネーズ塗って炒り卵挟んで食ってたな
韓国人漫画家がスラムダンクをトレース疑惑 作者「ファンだから描き慣れていただけ」
--------------------
メガミ様の写真を集めよう *1
【星に】40代で無職 1166日目【願いを】彡☆
FC今治part14
バックレたくないけどバイト今すぐやめたい
スパリゾートハワイアンズダンシングチーム61
Xiaomi(小米科技)初心者 Part19
大井川鐵道を模型で語るスレ
【私がサイン】enmakufontの直筆【書きました】
シノアリスのんびりスレッド【SINoALICE】 Part.300
VWパサートVW
【FFBE】FINAL FANTASY BRAVE EXVIUS Lv2682【そして夜が明けた!】
NTT西日本・フレッツ光総合★35回線目
スマートフォン用3軸手持ちジンバル「DJI Osmo Mobile」【2台目】
精神世界を表現した音楽
2016年度入社((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル Part3
嫁が太ってきた
間寛平 「マラソン&ヨットで世界一周」始動開始!!
Mac風デスクトップ 13節
DAZN(ダ・ゾーン) 【トップリーグ全試合生中継!】
■☆ USPGAツアー Ver.120☆■
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼