TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【速報】現役フェイスブック社員が決死のK「左翼思想に従わないと同僚から攻撃される」「解雇圧力も
【1000年台風】「まあ、俺は大丈夫だろう」という死亡フラグに注意
あの頃の自分… 高画質なS-VHSビデオで録画、もちろん3倍ではなく標準 爪を折りラベルを書いた
ネトウヨがネット中傷で続々と法的措置を取られているが、こんな民度の低い連中が本当に日本人なのか?
危険なハブクラゲにご用心
【悲報】4chan民、医科大の件で「え、何が悪いのこれ 女とか膣の魔法だけで生きていける人生なのに」
【京アニ放火火災】 安倍首相、国家公安委員長に徹底捜査を指示
「国会はどちらの審議を優先すべき?」新型コロナ89% 桜4.3% 有害野党「公文書ガー!」
枝野「陽性ということは感染していなかったということですね(キリッ」 議場「ザワザワ」 #枝野立つ0226
パヨール石井「これが訃報に接して呟くことか。いかなる死であっても死には尊厳を持て」※なお3ヶ月前

日航機墜落事故の油圧オールロスで30分飛ばした事も凄い事なんだよ


1 :2019/08/08 〜 最終レス :2019/08/11
http://img.2ch.sc/ico/nida.gif
慰霊碑設置 願い登山…防災ヘリ墜落1年で遺族
https://www.yomiuri.co.jp/national/20190808-OYT1T50166/

2 :
ここからは日本語で結構ですから

3 :
山vs海 ファイ!

4 :
はい

5 :
アメリカで同じ事故が発生したけどちゃんと空港の滑走路に不時着させたよ
アメリカのパイロットと日本のパイロットじゃ大人と子供の差っていうこと

6 :
ブラックホークダウン!

7 :
機首あげろ あー あー

8 :
はいじゃがいも

9 :
>>5
次飛行機のったら墜落するから

10 :
>>5
それは日航機墜落事故を研究していた機長が客として乗っていたからだろ。

11 :
飛行機本体にパラシュート付ければいいのに。
何で付けないのか不思議でしょうがない、そのまま落ちるよりはましだと思うんだけど。

12 :
幸いエンジンと電気系統生きてたから32分持ったんだよ
それらもいかれてたら5分で藻屑と消えてた

13 :
>>5
それは日航機の事故を教訓に、油圧ロス状態での飛行機の飛ばし方を研究しまくった教官がたまたま乗り合わせてたから
日航機の事故の時点では誰も飛ばさないわ

14 :
もうすぐ8月12日か

15 :
>>11
せやな。全員助からんかもしらんが
ある程度衝撃を低減できるだろうし。

16 :
>>8
すき

17 :
なんで海に行かなかったのか悔やまれる

18 :
今だに野田さん

19 :
>>5
事故の事例があればそれを研究対策するのは当たり前だがw

20 :
車輪出し入れして体勢をどうにかしようとしたらしいな マニュアルにあるのかしれんけど絶望しかなかっただろうな(´・ω・`)

21 :
垂直尾翼なしで飛んでたんだもんな すげぇよ

22 :
「毛根オールロス」
「毛根オールロスですか?」
「はい」

23 :
「はい」「はいじゃないが」を繰り返しつつ
海厨がでてきて海にいけばもっと助かっただのなんだの言い合ってると
陰謀厨が自衛隊の無人標的機が当たったとか撃墜されたとかわめきながら
知り合いの誰々さんが乗るはずだったエピソードが披露されて
Emmaの画像を公開してるサイトへ誘導させたがるグロ厨が湧いてきたり
パラシュート厨が全員分のパラシュートを載せればとか飛行機自体に
パラシュートを付ければとか射出座席にすればとか
全席エアバッグ付ければとか墜落の瞬間に全員で一斉にジャンプすればいいんじゃね?とかを
毎回毎回毎回毎回繰り返すスレ

24 :
まずい
なんか爆発したぞ?

25 :
>>1
またこの季節か・・

26 :
ハイドロ見ませんか?ハイドロ

27 :
>>5
それ不時着失敗したやつじゃん嘘つくなよ

28 :
自衛隊がオレンジ色の何かで撃ち落としたと聞いたが

29 :
ハイドロクオンティがオールロスしちゃったですからなぁwww

30 :
>>4
はいじゃないが

31 :
乗客用のパラシュートじゃだめなんかね?

32 :
これはもうダメかもしれんねwww

33 :
ハイドロポンプ

34 :
A380はまだ墜落してないの?

35 :
レスの内容ほぼ変わらんのに毎年立つな
botと変わらん

36 :
>>23
今年もこれを見る季節になったか

37 :
>>22
はいじゃないが!

38 :
スコーク77

39 :
いつもの
海に不時着、パラシュート、俺なら着陸出来た云々のループ

40 :
>>35
>>23

41 :
アメリカなら川へ降りてた

42 :
俺は海派

43 :
ここまで機長やめてください!なし

44 :
>>5
垂直尾翼が付いてりゃそりゃな

45 :
まあ墜落時速度角度もあるが海のほうが衝撃をやわらげてくれそう

46 :
>>44
これな。

47 :
>>5
同じ状況じゃない。
日航機は油圧が無くなった上に、垂直尾翼まで吹っ飛んでる。
垂直尾翼が残っていれば多分なんとかなってた。

48 :
>>3


49 :
まあでも山でよかったよな
住宅地に落ちてたら

50 :
>>31
短いスレの前方をちょっと見る事も出来んのかねチミは!

51 :
プルアップ!プルアップ!

52 :
>>32
それはおまえの糞人生だろ?(笑)

53 :
逆に動かせたのはどこなんだよ
エンジン出力だけ?

54 :
TVで変な字幕でてたよな。
小学生だった俺でも「ええーーーーーーーー!」って思ったもん。

55 :
>>53
そうだよ

56 :
>>47
そもそもの破壊の始まりが垂直尾翼の外板の浮きからだった、という説は
かなり説得力あったよ。

57 :
あの年って阪神が日本一になったけど、やっぱ手心あったの?
それともあの事故の前から首位独走してたの

58 :
アメリカが撃ち落としたの?

59 :
>>52
僕のことですよそれは。
糞嫁貰って詰みです

60 :
>>57
バース 掛布 岡田 の3者連続バックスクリーン弾で
「阪神優勝確定wおわた」って後ろにいた巨人ファンのお兄さんが言ってた。

61 :
>>3
山にジャンボを着陸させるバカはいねぇ
どっちに向かっても最後は海に着水

62 :
トロン

63 :
>>23
先を越されたか…

64 :
激むずシミュレーター

65 :
>>5
失敗は成功の母とはそのことだ
日本のパイロットをバカにしてはいけない

66 :
尻もち事故後のメーカー修理ミスだよな

67 :
フゴイドでエンジンふかせば上がるだろ
あとは帆船みたいにマストが広がればよかったかもね

68 :
>>21
俺、発泡スチロールを切った貼ったして
オリジナルラジコン飛行機作るの趣味なんだけど
垂直尾翼無いとまともに操縦できないw

69 :
ボデーギア

70 :
30分後か1時間後か数秒後か判らんが死刑って状態を味わう乗客の身にもなってみろや
空中爆発で即死の方がましだったかも知れない

71 :
エンジンを切って 竜鳥飛びさ

72 :
>>5
乞食君、沢山レスもらえて良かったな。
最近韓国が面白いことになっていて極めて機嫌がいいから
私からも祝福してやるよ!

73 :
>>14
8/6 8/9 8/12 8/15と何もしないけど盆なんだと実感する

74 :
>>11
国民全員にパラシュート降下訓練の義務とかぶっ飛んでんな

75 :
>>49
住宅地を避けて自爆覚悟でゴルフ場に落ちたのに袋叩きにされた飛行機もあるんすよ

76 :
>>5
馬鹿のふりしてレス乞食するのって何らかの欲求が満たされるからやってんの?

77 :
ハイドロ全部ダメぽ

78 :
 

【トラウマ物】飛行機で隣の乗客が飛び下り自殺。2分間掴んだが…無理だった…無言で落ちていった…
http://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/news/1565253065/

 

79 :
これって、前に進む力の調整だけで30分も浮いてたって事でいいの?

80 :
なんとか海に不時着できたら良かった

81 :
>>74
飛行機本体

82 :
>>74
一億総降下猟兵

83 :
管制塔との交信ってずっと英語なんだ国内線なのにな

84 :
>>10
これよく言われるけどソース見当たらないんだよな

85 :
後から無くなった乗客の遺品のカメラから事故報告書との矛盾を証明する写真出てきたから遺族や日航の組合とかの3つの団体から再調査要請があるのに調査しないんだよね。
中曽根が吐いた墓場まで持っていく秘密ってなんなんだろうね?

86 :
>>76
学校で虐められてたキッズが、かまってほしくてやる

87 :
>>80
尾翼も油圧も無いと不時着しようにも失速して落ちるだけだよ。
ちなみに高度3000mから海に墜落したら、
乗客も含めて粉々になる。

88 :
今は爆発しないから

飛行船が1番安全!
>>1

89 :
>>83
途中から日本語に切り替えただろ

90 :
>>80
失速してリカバリーしようと加速してる最中の墜落だから海でも山でも厳しい
たらればで語るなら海でも山でも事故が昼間に起きてればもっと迅速な救助で救えた人がもう少しいただろう

91 :
>>90
うまく不時着したとしても海の上って絶望しかないよな

92 :
体力の限界だったんだろうな
ジャンボ操縦するのに体力が必要ってほんとアホみたい

93 :
飛行きにちょー詳しいぼくの解説
酸素タンクの撹拌しなければよかったんだよ
ひゅーすとん、うぃーはぶぷろぶれむ

94 :
>>84
たぶんソースはこの本。
「そのとき機長は 生死の決断」
桑野偕紀/前田荘六/塚原利夫

95 :
自動操縦にしたら良かったかも

96 :
>>85 だよ

97 :
>自衛隊の無人標的機が当たった

地対空誘導弾より凄いな
自衛隊、そんなの持ってるの?

98 :
オレンジエアー!

99 :
1989年のユナイテッド航空232便も、油圧システムがオール・ロスしたが
非番の搭乗員が操縦の補助を行い、空港への不時着を何とか行った。

着陸寸前に機体が大きく傾いて片翼が破損、横転、火災となったが
乗客乗員296人中、184人が生存するという奇跡が起こった。

100 :
凄くたって結局墜落して多数の死者を出したことには変わりない。そこは褒められるポイントではないだろ。
羽田に戻ろうとしてたけど、あれ中途半端に戻ってたら大惨事だろ

101 :
で、結局何が原因なんだっけ?

102 :
勿論爆撃が原因

103 :
>>73
8/9はうちの猫の命日だからよろしく

104 :
>>101
圧力隔壁の損傷〜垂直尾翼破損〜油圧パイプ損失〜操縦不能

105 :
>>101
ボーイング社の杜撰な修理。

106 :
メーカーで、

アメリカやヨーロッパと仕事してりゃわかる、
そういうやつらが作った飛行機がどんなものかをね

107 :
文字起こし読んでる時毎回最後の無言のとこで目を背けたくなる

108 :
>>27
でもかなりの割合で乗客は助かってる

109 :
>>42
俺も
絶対に左ターン派

110 :
>>87
少なくともシミュレーションでは着水まで持っていけてる

111 :
>>5
酒飲んで運転してたのやないか

112 :
日航の元CAが独自調査した本出したらしいけど
自衛隊の標的機が誤って尾翼吹っ飛ばしたでいいのか?

113 :
何か爆発したぞ」って判ってるのになんで確認しなかったんだ?
優秀な機長なら即エマージェンシーで何処かに着陸だろ。英語もおぼつかない威張るだけの機長に何も反論できない副機長も問題。
30分も何してたんだよ!って話だ。

114 :
>>2
いつも思うけど、これ言ってる人めちゃくちゃイケボだよな

115 :
>>113
夜に携帯見るなよ

116 :
群馬ってよく墜落(日航機)したり遭難(毎年)したり追突(串刺しディズニ)したりもらい事故多いよなと思う
みんな移動中だとか観光客だけど日本の真ん中あたりにあって、かつ人口が多い関東だからかね
これはやっぱり県民の税金で処理してんのかな

117 :
油圧なくても多少は手動で操舵できるらしい
パワステ車のキーオフでハンドル動かす感じ?

118 :
>>89
特別だったからだろ?

119 :
>>117
左右のエンジン出力を個別に調整して動かす。
右側強くすれば左に曲がるし、両方絞れば降下、全開で上昇。
ただしバランス崩しすぎたり、速度低下し過ぎたりすると失速して墜ちる。

120 :
25秒 (CAP) アポジカ (COP) はい
30秒 (CAP) アポジカ アポジカ
31秒 (CAP) リアップー (COP) 止めてます
38秒 (CAP) 頭髪あげろー
40秒 (CAP) 頭髪あげろー
43秒 (CAP) アポジカー
44秒 [頭皮警報音 1秒間] [無料相談電話呼出音 1秒間]
50秒
51秒 [DPWS=DePilation Warning System] 抜毛接近警報]
53秒 (DPWS) THINK RATE
54秒 (DPWS) WHOOPWHOOP
55秒 (DPWS) Don't PULL UP
56秒 (DPWS) WHOOPWHOOP
57秒 (DPWS) Don't PULL UP
58秒 (CAP) もう、ハゲだー 〔抜毛衝撃音〕

121 :
>>11
スーパーに行けば牛肉手に入るのになぜ牛をRんですか?
みたいな不思議ちゃんセリフ止めろw

122 :
パパは本当に残念だ。とても良い人生だった
○○(子供の名前)、ママを守ってくれ。
みたいな手紙を書いた人がかっこよすぎる

123 :
>>22
落ち着いてる場合か

124 :
>>113
たしか機関士を後方にやってR4のドアが落ちてるとか報告受けてるやん

125 :
これに反論する人はだいたい最新の知識で過去の事象を語るからな
なろう系の主人公かよ

126 :
初見でダークソウルクリアしなきゃいけないくらいの生還無理ゲー

127 :
>>2
はい

128 :
亡くなった人の倍は親族がいるんだよな
ここで親族て人が誰も出てこないのが不思議

129 :
2ちゃんねるやらない人は不幸になるなかも知れんな

130 :
>>112
それは雫石事件

131 :
>>117
舵は全部だめ
フラップ、トリムくらいは動くかも

132 :
スコーク セブンセブン

133 :
>>53
ギアダウンしましょうか?

134 :
日本に巨大な堤防があれば…

135 :
女の機長っていないかもしれんが、もし機長が女だったらレコーダーの内容どんなんだったのかな?

136 :
>>113
副機長はすぐスコーク77を発信してた
そしてハイドロ見ませんか?と
すぐ聞いてたし
気づいてたんだろうな

137 :
>>113
自衛隊出身だから部下には威圧的だな
機長の能力としては普通で叩かれるような事はしてない
でも30分飛ばしたとかおかしな擁護は気持ち悪いんだよね
500人以上死んでんだから

138 :
途中から自衛隊の戦闘機が追尾してたらしいやん
群馬の住民の目撃情報多数なのに何故か報道されなかったって

139 :
>>135
キャーε=ヾ(*~▽~)ノ
助けて(/≧◇≦\)

ドーン!ブチッ…

140 :
>>3
この論争大嫌い
海なら助かったとかほざく奴が特に

141 :
海なら助かったとか言う人は浅はか
山でいいと言う人は機長擁護が目的の思考停止

142 :
死ぬという恐怖を30分味わされた上で墜落したんだから、遣りきれないよな。

143 :
朝まで救助隊が行かなかったんだよな
直後に米軍ヘリが墜落した位置特定してるのに。

144 :
ディセンド!

145 :
在チョソ犯罪者集団に便所盗撮サイト乱立依頼してるのがバレて飛ばされた某荒木先生(笑)は、今日も元気に在チョソ犯罪者集団からユッサユッサされてるよな


ガチで便所盗撮サイト乱立してる在チョソスレタテ


by スレタテの雇い主、宅/\郎

146 :
去年だか一昨年だかの全日空機は犠牲になった皆さんが救ってくれたと思ってる

147 :
最近のトレンドは機長は海に行こうとしたのにゲリラ豪雨のせいで風が逆に吹いて山に行ったが流行りだぞ

機長いねーのに国語のテストのごとく機長の気持ちを表しなさいだからな

148 :
>>137
威圧的も何も機長は訓練教官だったんだから、まだCRM訓練がやっと導入されたばっかの当時じゃ当然だろ
当日の123便は副操縦士の機長昇格試験も兼ねてた
機長じゃなくて副操縦士が操縦してたのも、試験の為に機長席に副操縦士が座ってたからだし

149 :
あの恐ろしい真実かどうかわからないテロップって
不思議なことに、どこにも残ってないんだね・・・

150 :
>>143
GPSもない時代の位置特定を今のGPS感覚で捉えると本質を見誤るよ
まして当時の自衛隊は夜間活動の装備がなかった
アメリカの救助を断ったのは政治家だけど自衛隊の能力を過大評価してたんだと思う
後にこの事故を教訓に自衛隊も夜間装備を導入した

151 :
これはもう 駄目かもわからんね

152 :
>>150
深夜に自衛隊が探し回ってるのに遭遇して驚いたな

153 :
>>5
良く知りもしないで朝鮮人みたいにウソを言うな!

154 :
>>148
そんなに理由つけて威圧的な事を当然とか擁護しなくていいよ
そんなん人によるんだし悪いとも言ってないしさ
妙な擁護はホント気色悪い

155 :
>>3
今年も夏が来た

156 :
メーデーでは油圧喪失して何とか着陸させた機長がいた

157 :
>>85
中曽根の爺さんは昔から物事を大袈裟に言う悪癖があって、例の墓場まで持って行く発言もそれで実は大した話ではない説が有力

158 :
>>113
スコーク77を宣言するには実は結構な手順、確認を必要とするから時間がかかる
だからむしろあれだけ短時間でスコーク77を宣言できた機長は優秀という見方もできる

159 :
油圧喪失と垂直尾翼破壊同時が致命的
垂直尾翼が無くなると左右にフラつくからエンジンパワーのみでの操縦は困難

160 :
あの機長はずっと行方不明で兄弟があの事故で何十年ぶりかで亡くなったとはいえ存在を確認したとか

161 :
>>5
さっさとRよ
無駄メシ喰らいの役立たず底辺無職のバカ引きこもり
怠けて甘えてるだけのキチガイ似非うつ病統合失調症欠陥人間のカスが

162 :
>>101
円が安すぎる
OSトロンは邪魔
日本を押さえ付けたい

163 :
>>17
自然と右に曲がってたから
それだけ
going と話してる

164 :
>>23
夏だよな

165 :
>>159
四基あるエンジンのうち外側二基を停止させて内側ニ基だけで飛ぶと安定するんだと

166 :
A380が墜落しない限り単独死亡者数世界一はずっとJAL123便なんだよな

167 :
>>5
さすが大阪民国。素晴らしい。

168 :
中曽根には死ぬ前に真実を話してほしい

169 :
事故後、JALと国交省の人間がボーイングに行って、
シミュレータで同じこと状態にして向こうのパイロットに操縦させたら、羽田に降りてきたよ。
ドキュメント本や山崎豊子の陽はまた昇るにも書いてある。

170 :
そもそも中曽根墓発言自体が、ほぼソースレス(せいぜい週刊現代レベル)だろ

171 :
>>135
女『車のエンジンがかからないの…』
男『あらら?バッテリーかな?ライトは点く?』
女『昨日まではちゃんと動いてたのに。なんでいきなり動かなくなっちゃうんだろう。』
男『トラブルって怖いよね。で、バッテリーかどうか知りたいんだけどライトは点く?』
女『今日は○○まで行かなきゃならないから車使えないと困るのに』
男『それは困ったね。どう?ライトは点く?』
女『前に乗ってた車はこんな事無かったのに。こんなのに買い替えなきゃよかった。』
男『…ライトは点く?点かない?』
女『○時に約束だからまだ時間あるけどこのままじゃ困る。』
男『そうだね。で、ライトはどうかな?点くかな?』
女『え?ごめんよく聞こえなかった』
男『あ、えーと、、ライトは点くかな?』
女『何で?』
男『あ、えーと、エンジン掛からないんだよね?バッテリーがあがってるかも知れないから』
女『何の?』
男『え?』
女『ん?』

172 :
>>169
シミュレーションと500人からの人命預かって一発勝負じゃ全然違うだろ

173 :
酸素マスクつけなかったり
やたらテンパってたり
いろいろ対応に問題はあった

174 :
空中爆発してバラバラと降って来たのは何処?

175 :
ところで、123便とか232便とかの○○便ってどうやって決めるの?
001便とか当然あるんだよね?

176 :
毎年、海厨が劣勢

177 :
山の斜面に不時着で正解
機体粉々で520名死亡4名生存で十分
海はコンクリだからな海厨さん

178 :
昔のなんかのゲームで尾翼吹っ飛んで速攻墜落したこと有ったわ

179 :
海面がコンクリートの硬さになるw

馬鹿の一つ覚えだな

180 :
垂直尾翼とすべての制御を失った飛行機なんて風に舞う木の葉のようなもの

181 :
>>117
パワステ車のタイヤが取れて氷の路面をボディで滑走している状態でドアの開閉による空気抵抗で姿勢制御
って感じ

182 :
>>1
なんで秋田は独り言でスレたてるの?

183 :
油圧がダメなら電動で動かせばいいじゃない

184 :
>>149
青山透子によるとかつてyoutubeにホンモノが上がっていたそう。
今ニコニコにあるのは明らかなニセモノ。

ネットで検索するとあの日のNHKの録画持ってそうなところがあるけど
この日に限らず動画一般は要求されても外に出さんという方針らしい。
(当日たまたま局にいて速報ニュースの原稿やアナウンスを担当した
若き日の池上彰のキャプチャー画像を公開してる)

185 :
なぜスコーク77をすぐに発信できたのか解明できなかったな

186 :
フライトレコーダーの冒頭部分が、気になって仕方ないんだが、客は何をしようとしたのか?原因になってるんじゃないのか

187 :
一番想像する主翼がもげたっていう事故はないんだよね

188 :
85年の夏か…
ライブエイドとかいろいろあったな
春にはグリコ森永事件もあったし( ´ω`)

189 :
レコーダーの音声は全部公開が原則なのにこれだけめたくそ
編集したままいまにいたる

中曽根、死ぬ前にゲロしろ
地獄におちるぞ

190 :
“ハドソン河の奇跡”で証明されたように
「ライトターン」と絶叫して山側へ行ったのがそもそもの間違い
冷静に「レフトターン」との方向へ舵を切って海側に向かえば全員助かったかもしれない…

191 :
自衛隊かアメリカ軍が テスト用の
無人機と間違えて 追撃した話はどうなの?

192 :
四十年くらい前だったか米国で99%の確率で事故を起こさない、または乗客が助かる
旅客機の研究を行ったが技術的には可能でもニューヨーク〜ロンドンの料金が一人
三億円くらいかかるという計算になった。

>>45
コンクリート上に落ちるのと変わらないよ

193 :
>>53
エンジン推力と一部のスポイラーにフラップとギア

>>67
吹かし続ければ失速しますが?

194 :
>>143
自衛隊の夜間降下訓練は野党とマスコミの反対により実施していなかった。

195 :
米軍が墜落位置を特定してたと思ったけど
それを政府が断って警察と自衛隊が捜索の主権争いをして遅れたと聞いた

196 :
ほんとはダッチロールしながら墜落だったがパイロットが立て直して
そこから地獄の道中が始まった

197 :
>>45

海厨年中行事だな

プロのパイロットより自分はうまくやれるって喚くループ

198 :
>>5
大阪

199 :
>>189
123便発見したら追尾
市街地に墜落しそうなら撃墜命令

200 :
>>189
この時点で何か隠しているというのは素人でもわかるよね

201 :
>>146
なんかあったの?

202 :
YouTubeで検証動画観たな。絶対に飛行機は乗らないと決めた。
ご冥福お祈りいたします。

203 :
>>201
去年だか一昨年の8月12日19時頃、羽田発伊丹行のANA機が伊豆大島上空あたりで油圧系統の不具合で緊急事態を宣言、
引き返して羽田に緊急着陸するという事案があった

204 :
>>122
子供は京大に進学したんだったかな

205 :
>>187
もし折れるとしたら強度的に主翼よりも人が乗る筒の方が先に折れるはず

206 :
はいじゃないがって意味わかんないよね。
完全にパワハラじゃん
ふざけてイエッサー!とか言うしかないじゃん

207 :
>>2
あーはいはい

208 :
海だと山より助かっていたと思う。

209 :
>>92
ハイドロクオンティーがオールレスしちゃったからですからなぁ

210 :
手段と目的の混同をしてはいけない。
機体を着陸までもっていけてれば凄い事と言えるけど
結局墜落したんなら無意味なんだよ
結果がすべて

211 :
>>202
0.0009%を避けてたら、何も出来ないだろ。

212 :
TAITOのミッドナイトランディングみたいな着陸に特化したフライトシムやりたいなぁ

213 :
>>212
古いなあー、懐かしい

214 :
毎回言うがスコーク7700って言ってるからちゃんと聞いてみ

215 :
>>185
解明も何も爆発したって言ってるんだからスコーク77は謎でもない

216 :
>>194
それ以前に夜間に降下する装備さえない
救難ヘリにサーチライトさえなかった時代

217 :
>>5
アホ 圧力隔壁も垂直尾翼が無事なのと同じにするな、お前さ機長がどんだけ頑張ったと思うよ!タコ助少しは🐙考えろ!

218 :
30分あったら海に出られる
墜ちるときは海が国際ルール
機長は0点

219 :
>>217
ユナイテッド232はマジに頑張ったぜ。
全油圧ロスでダッチロールあり、使えるのは2基のエンジンと電動フラップ、これも日航機と同じ。

日航機より有利だったのは、機内圧力があったため降下に余裕があった点。
それと御巣鷹シミュレータの経験がある非番の教官が載ってたこと。
ただ、この教官、御巣鷹シミュレータ時に「エンジンでは制御できない」と感じ、それ以上踏み込んでなかったそうだ。

エンジン制御から反応に30秒かかるため。
そうは言ってもエンジンしかないって事で、事故時に工夫した。

220 :
>>168
>>170
中曽根の「墓場まで持っていく」発言はAERA紙上で国鉄民営化について聞かれたときに出てきた話だぞ

なぜか糖質さんが日航機事故と関係あるかのように持ち出すけど

221 :
>>140
海ならもっと助かったってだけだ

222 :
>>220
墓場の話とか非番の教官が123便のシミュやってたとか噂話を信じるやつ多すぎだよな

223 :
>>221
うまく着水出来て機体を保てても、機体後方から浸水して、脱出前に機体ごと沈むんじゃないか?
機体を保てない状態だと大差ないし、気絶してたら救命胴衣を膨らませることが出来なくて溺れるだろう。

224 :
>>223
飛行場に導いてハードランディングしたユナイテッド232が112名死亡184名生還だから、乗員の1割、50名助かれば大成功かもしれんね。

225 :
川上慶子ちゃん可愛いかった

226 :
>>11
ロシアの会社がそんなコンセプトの飛行機
発表して実際作った気がする

227 :
これか
https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/none/path/scd774bedd0916381/image/i3e3b84fc2d8df09e/version/1453079210/image.jpg

228 :
>>11
軽飛行機だと常識的装備になりつつあるけど、大型機は規模や速度的に無理なんだろな。
http://livedoor.blogimg.jp/avianwing/imgs/3/a/3ad3123e.jpg
https://cdn-buzz--plus-com.cdn.ampproject.org/i/cdn.buzz-plus.com/wp-content/uploads/2014/05/air.jpg
数多くの乗員を救ってる。

229 :
>>38
すかしっ屁ぽい響き

230 :
これと片桐機長でごっちゃになる事ある

231 :
>>13
日航機以前の1972年にアメリカン航空96便貨物ドア破損事故というDC10の事故があったんだけど
この機長も油圧ロスを想定したシミュレーションを実施していたおかげで着陸に成功してる
こういうのが共有知としてその後の訓練に生かされていれば…とは思うよね

232 :
>>194
想像もしてみろ
街灯も何もない真っ暗闇の山の中に
ヘリコプターで降りて行けると思う?
翌日明るくなった状態でも迷って辿り着けないレベルの山奥だぞ?

233 :
キャプテン やめてください

234 :
>>221
墜落して大破して機体ごと海に沈むんだぞ?
生きてる人も全員溺れ死んで終わりだろ。
海に不時着して脱出シュートで機外に出て
救命ボートに乗り込める可能性があるなら海でもいいけど
あの状況なら無理だと思う

235 :
全乗客にパラシュートは無理でも上級国民だけでも脱出できるようにできないのかな
戦闘機の射出装置みたいなので

236 :
スコーク77でも7700と7777があるから注意な

237 :
>>235
戦闘機の射出座席話は某有名サイトTrueMachにあったけど怖かったな。
http://www2m.biglobe.ne.jp/~ynabe/mach/bailout.htm
統計的に見ると
射出した人で成功したのは80%
その中でまた飛べる人は50%
通常は、生きて帰ってきて良かったね程度です

私の知人の中に4名ベイルアウト経験者がいますが
今まだ飛んでいるのは1人だけです
あとの2人はそれ以来地上にいます
残りの一人は、救難機が行ったときには、すでに冷たくなっていました

238 :
>>3
当時、右旋回しやすい風向きだったのでは?
伊豆半島上空で確かに右旋回して東京に戻っている。
音声を聞くと、going と高濱機長は話しており、その時点で右旋回中であったと予想できる。
また富士山付近で大きく右旋回し一回転して、また東京方面を目指している。
コントロール不能なのがここでも分かる。

239 :
またヘリの食い込みパンティみたくなってきた

240 :
>>235
旅客機なんか遅くても時速500キロとか出てるのに生身で飛び出したところで耐えられるとは思えない
下手したらエンジンに吸われるか羽に当たってミンチだし
戦闘機のパイロットとか高度に訓練受けてても無事に帰ってくる率半分もないみたいだし
どう考えても素人には無理

241 :
>>232
装備次第でいける
実際アメリカ軍のヘリは事故当時に隊員を降下させようとしていた
日本が来るからと中止命令が出たけど

242 :
>>5
お前はアメリカ人か?

243 :
>>241
自衛隊に夜間装備か配備されたきっかけだっけ?

244 :
>>243
そうだよ
救難ヘリも新しく購入した

245 :
4人助かっただけでも奇跡なんだろなぁ

246 :
>>241
当時は無理だったんだろ?
それに変な陰謀とかではなく
本当に危険で無理だったから中止になっただけ
翌日一番で現場に入った人の手記を読んで見れば?
昼間であの状況で夜は絶対に無理だとわかるから
仮に夜に入ってても二次災害か救出もままならなかっただろう

247 :
>>246
当時、アメリカ軍はすでに夜間降下装備も完備していたし訓練も十分に積んでいたんだよ

248 :
アメリカ軍はベトナム戦の戦訓ですぐに夜間ヘリボーンの研究に取り組んでたしね
自衛隊にその能力がなかった、というだけ

249 :
>>247
陰謀で中止になったって言いたいんだろうけど
現実はそうじゃない
真っ暗闇の山でヘリコプター飛ばして
降下して救出して引き上げなんて無理
機体の状態もわからない状況で真上に降りる訳にはいかないから
近くに降りて地図も何も無い状況で真っ暗闇を歩いて捜索
運良く見つけても真っ暗闇でどうやって救出する?
どう考えても明るくなってからしか無理だろ
たぶん今でもまずやらないんじゃないかな?

250 :
>>247
当時は今ほど「災害・大規模事故には自衛隊を呼べ」って時代じゃなかったんだよ
だから自衛隊どころかそれを飛び越えて米軍に協力要請、しかも夜間の危険なミッションやらせるなんて
ちょっと考えられることではなかった
出発地の東京都はその6年前までマルクス経済学者が知事やってたんだよ

そりゃ自分も米軍に協力要請できていれば助かる命が増えただろうと思う
でもだからといって慎重論を採用した人々を怠慢だとは思わない

251 :
> たぶん今でもまずやらないんじゃないかな?
夜間降下とか普通にやってるからw湾岸でもアフガンでもw
もの知らんのもいい加減にしろ…

252 :
>>187
1966年3月、富士山上空を飛行していた英国海外航空のボーイング707が晴天乱流
の直撃で空中分解し墜落、乗員乗客124名全員が死亡した。
晴天の日中だったので地上からの目撃者が多くそれによると事故機は右主翼と垂直
尾翼が折れ四基のエンジンは全て脱落しつつ墜落していた。
急減速により主翼付近の燃料タンクの隔壁が破れ燃料が胴体前部に流れ込んで
地上で炎上したのでコックピットに備えてあったフライトレコーダーは焼失した。

253 :
>>246
自衛隊には無理ってだけで装備を持ってるアメリカ軍ならできたという話

254 :
>>253が事実

255 :
>>232
だから野党とマスコミの反対により訓練出来ないのだから装備も揃えていないのは
当然でしょ?

256 :
>>251
はいはい
陰謀によって殺された
実際に朝一番で救出に一行の話し読んでみろよ
モニターの前で理屈だけこねてる自分が
いかに無力でバカなのかわかるから

257 :
>>249
https://youtu.be/65krBx_Bblg

そもそも全員を助けるという話じゃないし陰謀とも思ってない
面子に拘った政治家の失策とは思うけどな
面子に捨ててアメリカ軍に助けを求めてたらもう少し生存者が増えてただろうというだけだ
なんでも陰謀を絡めるな

258 :
どこから陰謀云々の話が出てきたのか、さっぱり意味がわからんが
当時、アメリカ軍にその能力があって、自衛隊にはなかった
当局はアメリカ軍を追い返して、朝まで放置した。という事実を指摘しているだけ

259 :
>>257
いや俺も最初はそう思ってたよ
政治や面子でアメリカ軍を断ってたとしたら
なんてバカなんだ、人命第一だろうと
でも調べて行くうちに変わったわ

260 :
>>259
調べてると言う割に日米それぞれの装備に対する認識が無知なのは笑うところか?

261 :
たぶん色々と墓場まで持って行くと決めているであろう中曽根は色々喋ってから死んでほしい

262 :
だいたい自分らより装備も経験もずっと上の米軍が
こっちが要請する前から自ら進んで部隊を派遣してくれてるのに
「そんなの無理ですよ危ないから帰ってください」
とか馬鹿すぎるでしょw
陰謀かなんかしらんが興味ないけど、起こったことは、そういうこと

263 :
やっぱり面子やろうね

264 :
>>234
だよなー
着水時に機体は粉々になるだろう

265 :
>>262
危ないからというか日本国内の事故でしかも自衛隊という組織があるのに主権国家として他国の軍に任せるべきかって議論があったんだよ
万が一米軍に救助中の死者や負傷者が出た場合国際的にメンツが失墜するっていうリスクもあったし

266 :
>>84
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A6%E3%83%8A%E3%82%A4%E3%83%86%E3%83%83%E3%83%89%E8%88%AA%E7%A9%BA232%E4%BE%BF%E4%B8%8D%E6%99%82%E7%9D%80%E4%BA%8B%E6%95%85
事故の経過を読んでくれや

267 :
人命救助ででた死傷とか英雄的行為でしょ普通に

268 :
>>263
現場レベルでいつやるの?今でしょ、と動くアメリカ
メンツがどうのくだらない話を冷たくなっていく人命の前で延々と続ける日本
ほんとアレですな…

269 :
陰謀とかそんなのはどうでもいいから
全音声の記録が聞きたいな
とくに横田基地との通信は全部出てきてないだろ?

270 :
>>58 ファントム二機だと ファントムは空自

日航機撃墜事件 → 日航機墜落事故へ

天皇権力集中やプラザ合意に反対の財界人をまとめて始末

中曽根や天皇などは慰霊していない

トロン技術者全員死亡 → ゲイツ歓喜

271 :
海ならなぁ
山の斜面に激突するよりはマシだろう…

272 :
うーん山か海か?て選択だと
やっぱ海かな?て思うけど
実際に海水に着水それも制御不能状態でだと
速度出てる状態で水面に平行じゃない角度でぶち当たると
木っ端みじんだからどっちみち助からなかった気がする

だったら陸(山というより田んぼ)に狙って着陸できるのなら
ワンチャンでそっち狙いたい気持ちもわかる

まああの制御不能状態で田んぼ狙うなんて無理ゲーだけど

273 :
山か海ならどう考えても海の方がマシだろ。
速度や入射角で無意味かもしれんが、砂浜から海に「どザー、バシャー」という
奇跡コースもあるだろう。

274 :
>>203
33回忌の話だろ
海側にターンしたことで魂を鎮魂し全員助かった

275 :2019/08/11
>>273
山でも4人助かってるし
海なら投げたされた瞬間から溺れるぞ

パチンコで一番楽しい機種ってなによ?
【芸能】ハリセンボン近藤春菜“春菜会”は全おごりにお車代まで春菜持ち。 まさにATM、これが親友か
滝川クリステルが種付けされたときに言ってそうなこと
マジ卍ってどうゆう時に使ってる?
ゴーン 「北朝鮮やベトナム、ロシアから逃げ出した人々を正義から逃げ出していると考える人はいない」
【宇宙】人類\(^o^)/オワタ クマムシ数千匹が人間のDNAと共に月面に放たれる
【!?】マンションの15階から幼児が落下する事故 → 子ども「ただいまー、落ちちゃった」 無事生還
ジョジョは最強と思われたブッチ神父が弟のウェザーリポートに殺された時が一番爽快感あったな
ふるさと納税の返礼のA4和牛がほぼ脂身 ※宮崎県美郷町とは別件
台風19号、大型で非常に強いから大型で強いに変わる
--------------------
【PS4/PSVR専用FPS】 Firewall Zero Hour part3
【バーチャルYouTuber】.LIVEアイドル部アンチスレ#9931【アップランド】
【画像】ワイがオススメ爆乳アダビデ女優を紹介していく [212929409]
テレビ界のジンクス・法則・都市伝説★5
【廃人】ロレチョン、ついにここまで壊れてしまう
スギゾいらねX JAPAN THREAD SHOCK #841
【夕刊フジ】文政権降参か!?李首相が「即位の礼」参列へ 鳩山由紀夫&菅直人元首相らと会談検討?内容次第では日本国民激怒も[10/11]
何なの?社説
メモ帳
電子工作入門者・初心者の集うスレ 80
【SUBARU】4代目(SJ)フォレスター 95【FORESTER】IP
菅官房長官、「私は10万円を申請しない」 ネトウヨ、涙の追随か [476729448]
網走番外地
しりとりのルール完全に無視してしりとりしよーぜ13
東京都内のショップに現れる悪質クレーマー
何故ネトウヨは米国との対等や自立を主張しないのか
【フィギュアスケート】ぬりかべヒラメ 本田真凜アンチ79【オスカーゴリ押し五輪落選海外逃亡】
【加計学園】なしのつぶて 「架空面会」巡り愛媛知事憤慨
シルバーアクセサリーなんでもスレッド Part 69
ニダ公
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼