TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
ラオスで韓国ダム決壊→ν速民「パヨがどうやって日本のせいにするのか楽しみ」→1ケ月経過→整いました
【笑報】トランプ大統領「韓国・文がピーピー泣き喚いて煩い。こっちは忙しいんだから自分で解決しろ」
マンを持して原宿に東京タピオカランドが開園する!わぁぃ
【京アニ火災】16人死亡、15人連絡とれず
自称R被害者・伊藤詩織の民事訴訟、明日判決 なお刑事では不起訴、検察審査会でも不起訴相当
【京アニ】青葉容疑者 別の病院に移送
【悲報】日本人さん、マスクを買うため11時開店の店に夜中の3時から並んでしまう(画像あり)
ゲーミングノートPCとかいうゴミを買う奴ww
40mまで±2mmの精度で測れるレーザー測距器。お値段はなんと!
小池百合子って当選から未だ何も出来てないクソ無能だよな、女に政治やらせんなよ

インド人「日本のインドカレーはガラパゴス!あんなペーストは離乳食!ナン初めて見た!」


1 :2019/07/20 〜 最終レス :2019/07/21
http://img.2ch.sc/ico/odenmen.gif
「ここが変だよ日本のインドカレー!」踊る、インド人座談会
https://lifemagazine.yahoo.co.jp/articles/4415
「例えば、朝はココナツを使ったサラっと軽めのカレー、昼は魚や肉が入ったカレーで、我が家の場合だとお米と一緒に食べることが多く、夜はお米ではなく『ドーサ』や『チャパティ』と一緒にいただきます」

「どんなカレーを何と一緒に食べるかは、住んでいる地域や家庭によって千差万別なんですよ。キマメと野菜とスパイスを煮込む同じ『サンバール』であっても、隣の家のママと、実家の母が作った『サンバール』とでは、まったく味が違う。まさに、お袋の味です」
「南インドは一般的にサラッとしたスープみたいなカレーで、お米や、米粉ベースのクレープ『ドーサ』と一緒に食べます。対して北インドはドロッとしたカレーを、小麦粉ベースの『ナン』や『チャパティ』と食べるのが一般的です」


「私が来日した15年前に一番困ったのは、どのインドカレー店に行ってもメニューが大抵同じだったこと。『バターチキン、タンドリーチキン、ナン、以上!』みたいな。ようやく10年くらい前から『ドーサ』や『チャパティ』など、その他のメニューもぼちぼちと出てきましたね」

本場インドの味に日本一近いと呼び声高い
「ゴヴィンダス」(Govinda s)@江戸川区・船堀

2 :
インド人嘘つかない

3 :
だってネパール料理屋だし

4 :
こんナン初めて見た><

5 :
ナンはタンドールのあるレストランで食うもので一般的ではないと聞いたぞ

6 :
顔4つ分のナンを出されて食いきれんかった

7 :
クレームはパキスタン人まで

8 :
>>7
ネパール人な

9 :
>>2
嘘つけ

10 :
ナン……だと……?

11 :
マサラふぁっ

12 :
バターチキンなんかも家庭料理ではないらしいね

13 :
インドはまともな店で食うカレーはまぁ食える
庶民が食うような店のカレーは化学調味料で辛くしただけの味だから
無茶苦茶まずい

14 :
>>3
これ

15 :
>>5
日本でだって
家庭で食べてるわけじゃなくて
カレー屋でレストランなんだから
ナンが出てきてナンで悪いんだ

16 :
ナンはお前らが作ったもんだろ
初めてみたとか本当にインド人か?

17 :
日本のカレーはイギリス風だから

18 :
今日やば動画みるとバターくってるもんなあいつら

19 :
別にカレーの起源を主張した訳でもないだろうにw

20 :
>>16
北と南で違うだけなのに
インド人のくせに理解して無いだけ

21 :
丸大食品のカシミールカレー再発してくれ!
頼む!

22 :
>>2
それインディアン

23 :
所謂本番のインドカレーよりココイチのほうが美味い。

24 :
海苔を内側に巻いてる寿司をアメリカで初めて見た

25 :
うまけりゃいいんだよ

26 :
店開いてるネパール人に言ってくれ

27 :
カーンズフレーバー行きたい一心で英語勉強し直してる

28 :
海外で韓国人が変な寿司作ってるのと一緒

29 :
>>5
ナンは食べる地域と食べない地域があるらしい
知らないインド人は食べない地域出身なんだろうな

30 :
日本のじゃなくてネパール人が作ってるんだが

31 :
>>5
それな
タモリ倶楽部でそれ知って衝撃だったわ

32 :
インドのカレー料理よりも
日本のカレー料理のほうが美味しいからなあ

カレーライス(バーモントカレー甘口)
カツカレー
カレー炒飯
カレー南蛮
カレーうどん
カレーパン
その他いろいろ

33 :
カレーしかない?
大したことないんやね、インド人

34 :
日本人だって家庭で寿司は握らんだろ

35 :
ナンって結構一部の民族が作ってるだけで実際は本場ではほぼ無名
多分世界一ナンを食ってる民族は日本人

36 :
ナンは北部の、更に富裕層が来客をもてなすために出してたと聞いたことがある。
日常食じゃない。
日本のインドカレーのルーツは主にインド北部。
だから南部やスリランカのカレーとはまた違う。

37 :
な、ナンだってー

38 :
>>17
ビーフシチューにカレー粉入れただけの雑な料理が日本人にウケた

39 :
インド・ネパール・スリランカの人たちは
創造力が欠けてるのかな?

40 :
南インド料理は普段目にするインド料理とはまた違うんだよね
この間南インド料理屋に行ったけど
ナンではなくて長粒種米だった

41 :
インド人従業員はまかないでライス食ってる
アメリカのインディアンファーストフードにはナンは無い
インド人はごはん党だよ

42 :
>>35
それで良いと思うわ

43 :
インド人 「ナンだ!これは!」

44 :
日本風にアレンジしたら米とうどんにメチャ合ったから仕方ない

45 :
昔インド人がやってるカレー屋に入って、
カレー注文したらスプーンがついてこなかったんだよ。
「あ、本格的な店なんだ」とか思って手で食ってて、
半分くらい食ったときにインド人の店員が奥から
すげー申し訳なさそうな顔してスプーン持ってきた

46 :
>>29
インドも米食地域だからね
インディカ米だけど

47 :
昔セブンでバイトしてた時に
本格インド風ビーフカレーとかあったなあ
まあインドでもヒンズーじゃない人は食うんだろうけど

48 :
シャバダバなカレーとパッサパサの米を手ですくって食うんだろ

49 :
>>23
黒磯のセゾンカレーおススメ

50 :
バスマティライスは美味い

51 :
盆にインド旅行なんだが気をつけることある?
初インドなんで不安

52 :
あいつらフォークスプーンで食ってるだろ

53 :
変だって言われてもここが日本だからしょうがないだろ。インドのラーメン屋が日本人の好みに合わなかったらおかしいのか?

54 :
そら日本人客はナンとチキンカレー食いたくてインド料理屋に入るだろうから仕方ない

55 :
香辛料は高かったのよ

56 :
ナンてなんなん

57 :
チャパティ好きだわ

58 :
地域によってちがうんだろ?
なら日本でどう作ろうとどう食おうと問題ない。
ただの地域差だ

59 :
カレー屋を探して検索すると
インドカレーの店ばっかり出てきてウンザリ

60 :
日本の文化はアメーバだって言う人も居るしな
どんな文化も自分流に吸収しちゃうし
異文化の中にもシレッと根深く侵入する

61 :
>>45
古典落語の域に入ってるわ

62 :
>>53
日本は変だって無理やり言わせる企画だろ

63 :
店にタンドール設置すると就労ビザが4人だか5人だかセットでついてくるんだよ
それが理由

64 :
これを貼れと言われた気がした
https://corobuzz.com/wp-content/uploads/2016/11/indf.jpg

65 :
カレーの横にあるのは何だったのか?

66 :
食って美味いか不味いかそれだけな。

67 :
>>45
これ、昔から
2ちゃんで貼られてるコピペだから

68 :
結局3食カレーじゃねえかインド人

69 :
非インドカレーなら神宮前のヨゴロウ行ってみろ
死ぬほどうまいぞ

70 :
チャパティいいよな、ナンより好き

71 :
寿司にアボガドとか理解に苦しむ
それと同じ気持ちか

72 :
ナンは北のほうがだったか地域が限られてただろ

73 :
最適化してる同胞を誇りには思わんのか(´・ω・`)

74 :
>>64
2ちゃんは無駄な雑学が身に付く場です
ありがたい

75 :
ぶっこみインディアン

76 :
最寄の本格インドカレーは結構旨いな。
まぁ店主がタイの人なんだけども。

77 :
ここまでインド人を右に無し!!

78 :
ナンだこれは!?

79 :
お好み焼き(大阪・広島)とか、カツ丼(卵とじ・ソース)とかみたいなもん?

80 :
>>78
ナンだよ

81 :
タイカレーうまいよな

82 :
インドのカレーはべしゃべしゃの汁で気持ち悪い。店内も変な香料のせいで食欲が失せるし最悪。誰も行かない。

83 :
地下鉄日本橋の出口あたりのカレー屋はバングラデシュだったなw 美味かったけど。

84 :
日本のはっていうけど
欧州カレーのカレーライス専門店じゃなくて
インドカレー屋って日本人は経営にかかわってないよな

85 :
>>81
俺も海外のカレー料理の中で
タイカレーは一番好きかも

86 :
>>63
それか
くだらねー話だなあ

87 :
新宿の国籍不明のカレー屋で中ってから
外で食べるときには中村屋とかの日本のカレー
偽だろうが関係ないわ

88 :
インディカ米を使ったビリヤニを出すところを増やしてほしい

89 :
こないだインド人のおばちゃんが日本のカレー旨いって食ってたぞ

90 :
俺はバーモントでいいや

91 :
インドの文化が唯一絶対と思ってるんだろ
やっぱ右翼か

92 :
>>13
旅猿でまさにそんな反応だったなぁ
適当に入ったボロい庶民向けの店のカレーは不味すぎて閉口
外に牛の糞がゴロゴロ落ちてるような庶民の家で食べさせてもらった庶民カレーは辛いばっかりでムリして食べてた(まぁ露骨に不味そうするのは失礼だから誉めてたけど)
カーストもそこそこ高そうないい生活してるコーディネーターの家のカレーと高いカレー屋のは美味そうしてた

93 :
>>63
だから日本ではナンが流行ってるのか?
面白い話だね
そういうのも「有り」だと思うよ

94 :
それ言うたら「海外の日本料理はガラパゴス!」てなるやん
土地の風土も気候も民族も違うのに、そのまま同じ料理が出てくる訳なかろう

95 :
いや本場のカレーが食いたいわけじゃなくて
日本式のカレーが食いたいだけなんで…

96 :
旧ヤム鐵道がすき

97 :
>「私が来日した15年前に一番困ったのは、どのインドカレー店に行ってもメニューが大抵同じだったこと。『バターチキン、タンドリーチキン、ナン、以上!』みたいな。

これ作ったのは何者なんだ?

いわゆる日本のってなると
ビーフカレー、プレーンカレー、カツカレー、チキンカツカレー
こんなのばっかりで
ナンなんてなくね

98 :
>>63
めちゃくちゃに頭悪そうなアフリカ土人が田舎くせークソダサい洋服屋にたむろしてるのもそれ
大使館が経営して生産性ゼロのクソ土人を数人連れてくるんだ
ナイジェリアだったか

99 :
インド屋台でよく使っている
鉄板の上で大量のバター塗って焼く
ふかふかの柔らかいパンは
あれは一体何というパンなんだ

100 :
よく行くカレー屋はインド人がやってるのかと思ってたのに

101 :
インドカレーって
日本人が見様見真似で作った店よりも
インド人だかネパール人だかが中心になって育てたものだから
日本のインドカレーの不思議って日本人に聞いてもわからないような

102 :
>>82
> インドのカレーはべしゃべしゃの汁で気持ち悪い。
そう感じる人もいるのかな

>店内も変な香料のせいで食欲が失せるし最悪。
そう感じる人もいるのかな

> 誰も行かない。
なぜそう思う?

103 :
ハンドル

104 :
>>2
びっくりな

105 :
外国で韓国人が日本料理屋やってる感じ?

106 :
>>99
インドパン

107 :
とりあえずインドに行ってカレーうどんの専門店を開業するのがオレの夢

108 :
ネパール人に言ってくれ

109 :
>>92
日本だと酔っ払いがカウンターで居眠りしてるような居酒屋でも
美味しいご飯出してくれるからなー

海外ではそういう訳に行かないもんな

110 :
>>31
タンドール窯の父、高橋さん

111 :
美味けりゃなんでもいい

112 :
西葛西でリアルインド人が作ったのを食ったけど1だったぞ

113 :
寿司警察がさんざん非難されたけど、どこの国も似たようなもんだよな
インドで日本のカレー、イタリアでナポリタン、中国で天津飯

114 :
材料の輸入元とネパール人に渡す作り方が一緒

115 :
小矢部ジャンクションのSAのビーフカレーは激ウマだったなあ〜

116 :
パンダパン

117 :
>>105
それは最悪なケースですね

118 :
チャパティってナンですか?

119 :
>>118
ナンでしょうね

120 :
それよりナンにベーキングパウダー入ってるのにはインド人もびっくりだろ(・ω・)

121 :
インド人を右へ

122 :
>>119
ナンですと!

123 :
本場のカレーは手で食べるんだぞ(´・ω・`)

124 :
日本のインド人がやってるインド料理屋の大半が出してるのはインドの家庭料理
ちゃんとしたレストランシェフがやってる所は少ない

125 :
>>112
西葛西のインド料理屋のオーナーの奥さんはマハラジャの一族で、紅茶の専門家としてインド大使館でセミナー開いたとき、大使からはプリンセスって呼ばれてた。

126 :
インドはインド人やインド料理みたいな言葉でくくれないほど文化に多様性がある
あちらにも日式カレーに近い作り方をするスパイス料理があったとしてもおかしくはない
そもそもイギリス料理なのだから間違いなく存在自体はしてるでしょう

127 :
インドにはカレーという料理は無い

128 :
>>2
ローカーストのインド人は人を騙したり、物を盗んだりするよ。

129 :
>>113
国策の認定制度は、イタリアやタイとかもやってるし
別にアレンジ寿司が取り締まりされるわけじゃないのに発狂してる人達に潰されて意味不明だったな
まぁバラムツをホワイトツナと偽って出してるようなニダ民族の店の近くに、いい認定貰う店ができたら気にくわないもんな

130 :
>>22
やっぱインド人じゃん

131 :
日本のインドカレー屋は
同じような味の店ばっかで飽きるわ
あれ規格化されたレシピあるんやろな

132 :
本場のインドカレーなんて大して美味くないぞ
ラーメンだって本場中国を見習って進化してきたか?

133 :
>>20
香川県民が
蕎麦初めて見た
って言うようなもんか

134 :
タイカレーはあんま美味くなかった(´・ω・`)

135 :
これはナンですか?

136 :
ネパール人が作ったインドカレーのほうがウマいよね

137 :
水なのかスープなのか
薄いルー

138 :
俺「これ何や」
印「ナンや」
俺「何やて何や」
印「ナン言うたらナンや」
俺「何やとー!」
印「そや」

139 :
元々は韓国料理のカレーをパクったイン公が何言ってだ

140 :
タイカレーはタイカレーって食い物だな。カレー入れるんかね。

141 :
イン土人には関係ない

142 :
カルカッタ周辺からデリーまで1か月、三食毎日カレーだったが美味しく頂けたぞ。
安い店ばっかだったけど。

143 :
>>64
全部うまい

144 :
これね
東京人のいう「東京にはなんでもある」の実体がこれ
なんでもあると思ってるだけ

145 :
古臭い話題だな

146 :
インドは広い
一口でくくれない

147 :
ビリヤニ出る日オレ休み

148 :
>>2
尻拭かない、じゃなかったっけ?

149 :
マレーシアのロティチャナイはマジでうまい。
日本で店出してくれ

150 :
クソ蒸し暑いから今晩はカレーにするか

151 :
ナンうめえ

152 :
蕎麦屋のカレーライスが意外と好き

153 :
>>81
いなば の好き

154 :
日本のナンはめちゃ美味いぞ
インドで食ってから食べるとよく分かる

155 :
インドの寿司屋はどんなアレンジしてるのか気になる

やっぱりカレー味あるのかな?w

156 :
うるせぇ黙って食えや茶色い肌しやがって

157 :
なんだと!?

158 :
>>144
店舗が多い んだろうな

159 :
>>149
おやつ、軽食に最適

160 :
>>122
もうナンだか分かんない

161 :
ナイルさんのカレーは?

162 :
>>157
ナンや!?

163 :
>>1
当たり前だよ、日本のはカレーど言うなの日本食だからな。

164 :
>>64
本場は焼く工程が不要なんだな

165 :
日本のカレーはイギリス料理だから

166 :
>>132
中国で食べた中国人経営の
豚骨ラーメンはイマイチだった
紅生姜と思って食べたら
ニンジンを刻んだやつだったし(笑)

167 :
インドで「カレーなんて食わねぇ」って人とかはいないんだろうか?

168 :
日本のカレーはイギリス海軍経由だからな
サラサラだとこぼれるからとろみをつけてある

169 :
久し振りにムルギーでムルギーカリー食べたい

170 :
ガドガドという変わったサラダもあります

171 :
ネパール人とインド人を見分けられない

172 :
メニュー同じなのは淘汰されていった結果だろ
インドだと売れないメニューも常にレギュラー入りしてんのか?

173 :
>>64
保存した

174 :
ココイチのカレーがインドのに近いらしい

175 :
>>32
こういうの止めてくれよ恥ずかしいから
韓国人がよく、日本ラーメンより
韓国辛ラーメン方が美味しいって言ってるけど
それと同じだぞw

176 :
良く見かけるインドカレー屋は居抜き物件で何故かどの店も似たメニュー
タトゥー入れたインド人以外の外国人が店員

177 :
タンドール窯が無いと作れないからな
そりゃ庶民の家庭料理では出てこないよ

178 :
>>175
違うよ
どこが同じなの?

179 :
千差万別なら日本のカレーも違和感ないだろ

180 :
>>161
ナイルレストランのムルギランチはナイルさんのお母さん(日本人)
のオリジナル

181 :
一番の違いはとろみなんだろうね

182 :
30年前のインドならナンを知らないのはあったかもしれんが
今はどこででも食べられる

183 :
やろうと思えば家庭用オーブンレンジでナン焼けるんじゃないの?

184 :
>>175
「韓国辛ラーメン方が美味しい」なんて
本当に言ってる?( ´ー`)y-~~

185 :
>>53
これも止めてくれよ
TBSの現地の変な日本料理を覆面したスシポリスの
日本人が正しに行く番組みたことないの?

186 :
今まで総計45日程度欧米に滞在したが、一度もカレーなんて食べたことがない。

187 :
>>51
バングラッシーが名物だよ

188 :
中村屋のインド式カリーは
当時亡命中だったインド独立運動の活動家が関わってるから、元ネタに忠実だそうな
https://www.nakamuraya.co.jp/pavilion/products/pro_001.html

189 :
>>184
あいつらマジで言ってるよ
日本のラーメンは脂っこいんだってよw

とにかく日本人は人の振り見て我が振り直せだよ
変な寿司とか認めたくないだろ?

190 :
>>185
でもアレは
現地の人も「美味しい美味しい」って食べてるじゃん
不味いって言うなら止めた方が良いけど

191 :
隣のインド人♪

192 :
インドは日本のインドカレー屋に引導を渡す気か?

ところでひさしぶりにインドカレー屋のBGMが聞きたくなった

193 :
>>178
同じだろw
本場の本物より偽物の自分たちの方が美味しいって
謙虚さが全く皆無

韓国人みたいな振る舞いはやめよう

194 :
>>189
韓国人達が日本旅行のブログで
日本のラーメン美味しいって言ってるぞ

不味いって言ってる人達はどこのラーメン食べてるの?

195 :
>>193
美味しいから良いんだよ

お前は普段、何食べてるの?
食べるもの無いだろ

196 :
>>189
その脂っこいラーメンは世界中にウケ始めてるのになw
脂っけのないさっぱりぎみのうどんとかより
あいつらは叩きたいだけか、辛くなってないと不味く感じる馬鹿舌だから
塩辛いとかもよく言ってるけど、韓国の方が塩分摂取量高いのな
唐辛子まみれでどれだけ塩分取ってるかも気づいてない馬鹿

197 :
インド人に食わすためじゃねーんだからちょっと黙ってろ
そもそも日本のインド料理屋はほとんどインド人、ネパール人、パキスタン人とかが作ってんだから日本に文句言うな

198 :
>>197
それな、日本でインドカレー作ってるのお前ら側だからw

199 :
日本の米には粘りのあるカレーが必要
でもサラサラカレーも好き

200 :
>>194
>>195
俺が言いたいの本家本元をリスペクトしろと言ってんだよ
インドのカレーより日本のカレーの方が上手いなんて主張しちゃ駄目

日本ラーメンより辛ラーメンの方が美味い
日本海苔巻きより韓国海苔巻きの方が美味しいと
主張している韓国人のようになってはいけない

201 :
>>193
ラーメン→中国の偽物です
カレー→インドの偽物です
ナポリタン→イタリアの偽物です
ハンバーガー→アメリカの偽物です

挙げていったら切りがないな
お前は普段、どんな食事をしてるの?

202 :
日本では南より北インドのカレーが主流なのって、ネパール人が経営してる事が多いから?

203 :
>>193
お気の毒に

インド人も日本のカレーは
名前が同じ別の料理と認識していて
比較については「あぁそう」と流す程度

お前さんはソレを
同じ料理と混同できてしまう
認識障害を患っているんだね

204 :
韓国に生ラーメンないからw

205 :
「ナン」って日本で言えば「きりたんぽ」みたいな位置づけらしいな
存在は知っているが作るのが面倒臭いんでめったに食べない

206 :
>>200
インドのカレーの方が美味いって嘘言っとけってか(笑)
リスペクトってそういう意味なのか?(笑)

実際に日本人の大半の人達は
メイド・イン・ジャパンのカレー料理のほうが
美味しいと思ってるだろ?
だけど別にインドの食生活は馬鹿にしてないだろ?

むしろ他国の文化を馬鹿にしてるのはお前の方だろ?

207 :
日本人は海外のいいとこ取って、さらに美味しい独自の物を作るんだよーん

208 :
でもまぁ日本式インドカレーっていうと
売り上げもあまり期待できないだろうし
インドの方から来た人は引き続きインドカレーじゃないっていうだろうし
売り上げに差しさわりがない程度で解決策を用意してほしいもんだ

209 :
イギリス経由なのにインドと比べる意味分かたん

210 :
地方によって全く違うだろスタンダードのインドカレーはない

211 :
日本人向けの
インド式インドカレーがあっても良いじゃないか
俺はそう思う

212 :
カレーを食べる時は牛丼屋でいいわ

213 :
>「どんなカレーを何と一緒に食べるかは、住んでいる地域や家庭によって千差万別なんですよ。キマメと野菜とスパイスを煮込む同じ『サンバール』であっても、隣の家のママと、実家の母が作った『サンバール』とでは、まったく味が違う。まさに、お袋の味です」

だったら日本のカレーも独特でいいじゃん

214 :
個人の意見を殊更大げさに取り上げるな

215 :
インド人完全無視カレー

216 :
カレーに関しては日本は完全に改悪や
インドに申し訳ないことをした

217 :
ポークカレーをくれ

218 :
日本のカレーはイギリスが元なんだっけか(´・ω・`)

219 :
そもそもカレーなんて料理はインドにはないんだよ。
それぞれ一皿ごと別々の名前がついてんだよ。ラムティッカマサラ、サグパニール、コルマとか本場の美味い店で食ったら、ココイチなんか二度と行く気しないぞ。

220 :
俺の場合は
おふくろの味と言えば「ポークカレー」

221 :
タイガージェットシンはカナダ人な

222 :
>>210
インド旅行してたけど デリーでもムンバイでもゴアでも地域による違いはなかった
ただ最近増えてるインドみたいなカレー屋のカレーは確実にインドのカレーではないな
日本のカレーは言うまでもないけど

223 :
もともとココイチとか行かないし
たいして美味しくもないから
自分で作ったカレーライスの方が美味しいわ

224 :
日本人がアメリカに言って日本食の店行くと、コリアン系店主の変な日本食が出てくるの同じようなもんだなw

225 :
昔は小麦粉解いて入れたもんや

226 :
日本をインドにしてしまえ

227 :
日本のラーメンだって
中国とは違うし

228 :
>>224
コリアン系店主の変な日本食を
お客さん達が美味しいって食べてるのなら
おっしゃる通りだと思うわ

229 :
だいたいこんな東の果てに
天竺と全く同じカレーがあるほうがおかしいと思わんか

230 :
>>203
インドからの留学生がレトルトのカッレー食べて美味しかったので
何という食べ物なのか知りたくなって料理の名前を聞いたそうだよ

231 :
踊るのに座貝

232 :
料理なんて本場が一番美味いってもんでもねえし
日本人が食うなら日本のが美味いってだけ

233 :
タイでスキヤキなるものを食べたら
ナンプラーと唐辛子とハーブを入れたタレにつけて食う
なんだかよくわからない鍋料理だった

234 :
北海道のカレーとシチューは美味そう(´・ω・`)

235 :
インドの未開土人が食べるカレーと、文明人である日本人が
同じカレーを食べるなんて有り得ない
ソコには自ずと違いがあって然るべき

236 :
インド人にビーフカレー食わそう

237 :
>>230
そんな感じなんだよ
カレーと思わないんだよね彼ら

238 :
インド人「日本のインドカレー屋にあるパンみたいなやつなんなの?」

239 :
>>238
餃子です

240 :
そら、パキスタン風とかバングラ風とか全部インドカレー名乗ってるんだろ?
アメリカで韓国人がやっている寿司食って違う!って思うようなものなんだろうな
カレー屋は皆、母国名出してやれ運動でもされたらいかがかと

241 :
カレーポリスかよwww

賄賂効きそう

242 :
チャパティてアイヌの料理じゃないのか
作るときチャパティ チャパティて言いながら作るんだろ
ゴールデンカムイでやってたぞ

243 :
ほんとはインドって一括りにするのがおかしい
日本料理といって沖縄の料理と北海道の料理、京都の料理を一緒にしてるようなもの

244 :
チャパティ好きなんだよな
あれ小さいから枚数で頼んでカレー食い切ることも出来るし
なんで置いてない店の方が多いのかが不思議

245 :
>>240
カレーといえばインドだからな
かといって海外に出れる高カーストのインド人が低カーストの職業の料理人やるとも思えないし
名前だけでもね

246 :
>>233
節子はん、それタイスキや

247 :
どんなカレーを何と一緒に食べるかは、住んでいる地域や家庭によって千差万別なんですよ



ここが変だよ日本のインドカレー!


インド人はもう少し頭が良いものだと思っていたが

248 :
ドロッとしたルーはイギリス生まれだろ

249 :
ネパールバングラディシュスリランカパキスタン
インドカレー包囲網

250 :
ナンとぉー!

251 :
そりゃあ、商売だからね。
日本人の舌に合うやつばかり売るのはしゃーない。

252 :
東銀座 ナイルレストラン

253 :
というか、インドのカレーと日本のカレーライスを一緒にする事が間違い

254 :
まじぇてたべてね

255 :
思い出入り

256 :
日本風の何かと思ってほかっとけよ
本場のカレーとか言って外国で出してたら潰していいよ。

257 :
ここでは日本のインドカレー屋の話をしてるんだろ?
タンドリーチキンとか出してくるような

258 :
日本のカレーじゃなくてイギリスのカレーだろ
なんだよ日本のカレーって
いつから日本のカレーになったんだよ?
本当盗人猛々しいわ

259 :
<#`Д´> 全部ウリナラからジャップが盗んだものニダ!!

260 :
インドの食事のことをカリーって呼ぶって昔テレビで見たぞ。
日本風のカレーだけが、インドのカリーじゃないって言ってた。

261 :
インドカレー屋ミラン
店員はネパール人でした

262 :
日本のカレーはガラパゴスの意味がわからん

日本のカレーなんだからいいじゃん

263 :
日本人は長米が苦手

264 :
いや、別に本葉を目指しているわけでは無いですしね?インドに真似してくれとか外に売り出そうとかそんなつもりないんでね
日本国内で普通にやらせてくれませんかね?
いちいち出てくる必要もないと思いますよ?
いや、インドさんにカレーで喧嘩売ってるなら仕方ないですけどね?

265 :
>>258
イギリスカレーからまた変わってるんだから別にいいだろ
その言い方に起源主張的な意味を考えてるお前がおかしい

266 :
ナンだってー

267 :
インドの料理番組で最終的に出来上がるのはいつもカレー

268 :
>>261
名古屋めし台湾ラーメンアメリカンの悪口は

269 :
>>252
日本において、チキンのサラッとしたインドカレー(notバターチキン系)のお手本になってるよな
レトルト系でも似せたものが多いこと多いこと

270 :
>>265
なにが変わったの?
固形ルーから作るんじゃないの?
作り方も材料も全部真似して作ってなにが日本のカレーなの?
やめてくれよみっともない

271 :
カレー食いたくなってきた
ナン食いに行くかな

272 :
>>270
イチャモンの付け方が下手くそ
カレー食べて落ち着け

273 :
千差万別なのに
日本のカレーはダメなんだ

274 :
現地人にあうように改変されんのはしょうがない

無粋なことしてくれんな

275 :
ローカライズされるのは誰しも通る道だ諦めろ

276 :
>>273
ニポジンがカリフォルニアロール寿司嫌うのとどこが違うネー

277 :
反対に本場のカレーはもっと高くてもオサレ感覚でとても良いのに
何故か1000円以下の食べ放題で申し訳ない感覚がある

278 :
カレーは好き放題魔改造
でも寿司の改造は許さない!スシポリス出動だwwwwwww

279 :
たまに社員食堂とかで美味いカレーあるんだよな
辞めたから食えないw

280 :
業務スーパーで焼くだけの冷凍パラタが最強に美味い
チャパティも売ってるけどパラタのサクサク感がヤバい

281 :
γ~三ヽ チタタプ
(三彡Oミ) チタタプ
( ´;ω;`)=|ニニフ))
 |  C=|ニニフ))
 U^U     >>1

282 :
>>3
だな

283 :
>>276
カリフォルニアロール回転寿司にあるじゃん

284 :
そもそも流れてる音楽がインドじゃねぇだろw

285 :
>>283
そうなんですか・・・、もう14年くらい行ってないので知りませんでした・・・
大変申し訳ございません('A`)

286 :
>>280
そのお近くにあるだろう台湾の平たいパンみたいなのも、やたらインドカレーに合うから試してみて

287 :
インド人がやってるインド料理屋でカレー
とナン食べたが、大して美味くなかった。

288 :
乙嫁語りとかに出てくる平べったいパン食べてみたい

289 :
>>243
たしかに
日本料理食べたいインド人に日本料理ですといってもんじゃ焼きやお好み焼きみたいな粉物出しても文句言わないのかな

290 :
カレーはイギリス料理。イギリスのインド統治時代に日本に入って来て定着。
当のイギリスでは現在あまり食べられていないとか。
確かにライス抜きだと癖強過ぎてただのシチューの方がいい。
日本ではライスで口中調味して丁度いい加減にしてるからね。

>>インド固有の言語には「カレー」という言葉はない。ただしドラヴィダ語族には野菜・
肉・食事・おかずなどを意味する「カリ」(タミル語:கறி、kari)という言葉があり、
それが英語で「curry」と表記されるようになったと言われている。

291 :
日本で流行ってるインドカレーは主に北部の一部地域だけで食べられてるものが多い。
ナンも同じ地域の物だし、日本でいうと青森とか北海道の郷土料理が日本を代表する一般的な食事として広まってる感じ。
単一民族の日本ですら地域性がかなり多いのに
地域の気候の差も激しく多民族国家で宗教観もバラバラ、イギリスの影響も甚大なインドなんだから当たり前の話だが。

292 :
カリフォルニアロールには確かに最初はあんなの寿司じゃねぇ!って反発した。
今は受け入れた。あれはアメリカの寿司だ。

293 :
南インドやスリランカには味噌汁みたいなカレーあるよな
かつお風味

294 :
>>276
いや
カリフォルニアロール
大好物だぞ?

295 :
>>148
インド人クソ拭かない

296 :
むしろ進化系…w
インドは知らんけどしばらくいたマレーシアのカレー美味しゅうございました

297 :
糞とカレーを間違えないように使う手を左右で分けてる

298 :
2chでは「ナン食べないって知ってる俺情強!」風潮があるが、インドのレストランやら屋台に行ってもナンは出てくるからなw

299 :
>>298
家では食べないのを知ってるって話だろ
そりゃ店には釜あるわ

300 :
ドラム缶タンドールでナン焼いてる民家だってあるだろ

301 :
>>297
作る時は両手を使うんだがw

302 :
家ではカバディ食ってる

303 :
日本のカレーはインドからじゃなくイギリスからきたやつだから

304 :
結局人間って分かり合えないよなぁ・・・
幼い頃から食べたものを思い出補正で神格化して新しいものを受け入れられない

305 :
日本のカレー屋ってほとんどネパール人だろ

306 :
化調で舌が壊れた日本人に南インドベジ料理は無理
千葉で化調入り南インド料理食ったことあるがまずいな

307 :
>>305
ネパール人が作っててもネパール料理ではないけどな
偽台湾料理屋の料理が名古屋中華なのと同じ

308 :
>>16
スレ立てた記者が勝手にそう書いただけだぞ。
北はナンと合わせて食べるってちゃんとコメントしてるぞ。

309 :
>>306
いまや海外のアジア圏の方が化調ドバドバなの知らんのか

310 :
>>309
東南アジアは昔からドバドバだったけど
南アジアも化調味になってしまったの?

311 :
じゃあ、美味い本物のカレー屋作れよ!

312 :
CoCo壱が殴り込みかけるそうだから
生暖かく見守ろう

313 :
インド、ネパール系は飯の量に対してカレーが全然足りない。
だから食べ放題じゃないといかない。

314 :
八王子のカレー屋もどう見てもパキスタン人が店長の店だな

315 :
インド人もビックリ!

316 :
別にインドの家庭料理を食いたい訳ではないんで・・・

317 :
>>312
食品メーカーが工場で安く効率的に作った大量生産品
って感じの味だよなCoCo壱って

318 :
インド人の右傾化

319 :
辛い煮物

320 :
ナンってどのくらいのもんなん?
きりたんぽあたり?

321 :
20年くらい前に近所にチャパティとラッシー出すインドカレー屋が有った

322 :
>>2
それ韓国人

323 :
南インド風のカレーが食べられる店があって行ったけど薬膳ぽい感じで舌に合わなかった。
一般的なバターチキンにナンが美味しいよね

324 :
スレタイみたいなことはこのインド人達は言ってないから

馬鹿なスレ立てた奴に騙されるなよ
どうせおまえらスレタイしか読まないだろうし

325 :
二日酔いだとシャバシャバなインドカレー食いたくなる

326 :
ナンでもないようなものが
チャパティーだったと思う

327 :
肉食ってるようなアウトカースト生臭の意見なんてどうでもいいわ
それなら現代日本人と大して変わらんし

328 :
インドカレー屋には、ターメリックライスもよくある

329 :
>>317
だから君のような不満ばかり言う貧乏人でも食べれるようにしてるんじゃないか。
1食5000円ぐらいの手作りがお好みか?

330 :
インドカレーよりカツカレーの方が美味いし

331 :
>>64
全部うまいで草

332 :
チャパティ好きじゃない
インド行くとあればっかりだし飽きる

333 :
好みは人によって違うからだからどうしたとしか言いようが無いなw
自分が好きな物を食べれば良いと思うよw

334 :
インド旅行行った日本人曰く
本場のナンはべったりしてて美味しくないらしいね
他方日本のナンの方がふっくらモチモチしてて
美味しいってさ

335 :
「ゴヴィンダス」(Govinda s)@江戸川区・船堀

↑ここ確かに美味かった。

336 :
ユーチューブでインドの屋台紹介してる動画あるんだよな
一応解説はするけど赤いのとかパッパとかで誤魔化して何入れてるかは分かっていない

337 :
>>133
お前だってこれ全部わかるの?
ひっつみ
おくずかけ
あざら
こづゆ
しもつかれ
おっきりこみ
ひきずり
おいり

おれは全然わからん

338 :
>>334
本場にナンはほとんど置いてないから比較できないな

339 :
>>8
ヤプール人に空見した…

340 :
ナンでやねん(`・ω・´)

341 :
>>26
これw

342 :
チャパティがおにのようにうまい
でもあんまり置いてないね

343 :
インド人に言わせると日本の店で出てくるナンはとにかくデカすぎるってことらしい
てっきりあれが本場の大きさだと思ってたのに

344 :
ネパール人だろ15年くらい前モール内の
カレー屋のスタッフと仲良かったから知ってる。

345 :
>>295
水で洗うんだよな

346 :
日本の米が美味いねんよ

347 :
松屋のカレーのほうが美味い

348 :
ナンって急に流行りだしたよね

349 :
>>345
なぜか日本人は手で拭くと思ってる
あと東南アジアも同じなのにインドだけだと思ってるな

350 :
>>64
やっぱり仕事できる?

351 :
>>347
君には松屋のカレーがお似合いだよ。

352 :
>>81
サバカレーも

353 :
日本人好みの美味いカレーってイギリスで流行ったやつだし当たり前なんだよなー(´・ω・`)
イメージと違うけどそういう意味でのカレー大国はインドじゃなくてイギリス

354 :
インド人の店って言っても
インド人らしきパキスタンネパール人含めて雇われで
経営者は日本人なんだけどなw

355 :
銀座のナイルレストランのカレーは日本向けってこたか?

356 :
>>355
>>180

357 :
ナンは発酵してて
チャパティは焼いただけだろ
そんな大騒ぎする程違わないだろうが
インド人は細かいこと気にし過ぎナンだよ

358 :
タイカレーに入ってるプチプチの丸っこい豆とか青唐辛子とか葉っぱ、うめーよなー

359 :
インドのカレーは普通に不味い店がある。インドだからどこで食ってもカレーは美味いだろうと思ってたから信じられないくらい不味くて驚いた。勿論美味いとこもある。感覚的には3割くらいは不味い。

360 :
>>294
あんなもん寿司じゃねーよ回転寿司でも行ってろ

361 :
ネパール人だし

362 :
看板はインドカレーだけど中身はスリランカやパキスタン料理みたいなのが多かった

363 :
日本で料理屋やってるインド人が言ってたな、ナンはあまり食べないって。

364 :
>>359
旅猿でも適当に入った店で、超不味い店に当たってたなw
雑誌にも乗ってる有名店は美味い美味い喜んでたけどw

365 :
どんな味だろうが勝手だろうがw

366 :
>>113
寿司ポリスは衛生面がメインだったんだろうけどな

367 :
>>1
ミッション系の女子大行けばいくらでもいるだろ

368 :
サグマトン食いたい

369 :
日本は幸せだな
家庭的な野菜多めのカレー
洋風カレー
ネパール系のカレーにインド風やパキスタン風とたくさんのカレーが食べれてそれをおかしいと誰も否定しない

真に食文化に太っ腹な国だよ

370 :
>>366
朝鮮人寿司屋はホワイトツナとかほざいてバラムツ出すんだぜ
あんなもん寿司だと思われてはたまらんわ

371 :
>>369
ネパールの人の中には
死ぬまで3食ネパールカレーの人もいるんだろうなあ

372 :
>>359
というかどこも野菜カレーばっかりで大して美味しくないんだよな
肉が入ってないと

373 :
日本のカレーは海外では人気ないらしいな

374 :
>>373
まぁそもそも日本でも日本のカレー店自体がそんな多くないし、日本のカレーとして積極的に売り出しに力入れてないしな
日本のルーの方は売ってるスーパーも増えてきてるみたいだし
丸亀製麺とかの海外店でカレーうどん人気あるから、日本風カレーがウケないってわけではないんだろうが

375 :
そもそもインドでひとまとめは乱暴だよなぁ

376 :
ナンは普通にインドにあるだろ。出張でデリー/ノイダ行ったけど毎日食ってたわ

377 :
本場のインドカレーがどんなもんか知らんけど
新宿中村屋のインドカレーは美味かった
日本のカレーは甘すぎて他の風味を殺してる

378 :
>>369
明治になるまで肉も食わない、庶民の家庭では味つけは塩だけとか貧しい食生活の国だったからかな

379 :
インドのカレーはクミンやターメリックやガラムマサラを大量の入れてるのか、かなり癖があったけど美味しかったな

380 :
欧米や日本のインドカレー屋オーナーの99割は、パキスタン人かバングラディッシュ人という現実

381 :
生姜なのか生姜っぽい何かなのかあの風味だけいらない

382 :
手巻き寿司の残りの酢飯にカレー掛けたら美味かったわ

383 :
>>378
こんな馬鹿久々に見た

384 :
>>374
寿司やインスタントラーメンのように世界食にはならないな
手軽なレトルトカレーでもあまり売れないし

385 :
江戸時代にレシピ本が大人気だったりしてるのに塩だけで食ってたとかほんとアホ

386 :
>>373
分からん
一部マニアに受けていることは知ってる
かつ丼も

387 :
>>378
池波正太郎の小説を読んで、ネットで裏付けする作業に入れ

388 :
東京で一番店舗数多いであろうインドカレーチェーン店「シディーク」なら、
少なくとも00年代前半にはナンもチャパティもプージャもあったはずだけど

389 :
日本の雑煮が地方によって全然違うみたいなもんだろ。

390 :
また今日ヤバい奴全員にあったスレかよ

391 :
>>390
全員追いカロリーか

392 :
>>388
80年代にはインドカレー店都内にたくさんあった

393 :
日本人はインド人じゃないから本場のインドカレーよりジャパニーズカレーが一番だ。

394 :
ナンの釜があるかないかで就労ビザでるか決まると聞いたことがある
だから出稼ぎ雇いたいならナン必須で日本中ナンだらけナンだな

395 :
>>390
マサラふぁっ

396 :
>>392
それはそうだけど、
>私が来日した15年前に一番困ったのは
って書いてあったから

397 :
僕のカレーもメルトアウトしそうです!

398 :
インド人も一枚岩じゃないからな

399 :
カレーとライスをミキサーに掛ければいいじゃない

400 :
>>1
あの南インド人はカタリかよ!
これだから黒いヤツは駄目なんだよなぁ

401 :
でもナン美味しいよね。焼きたてバターの風味がうまい

402 :
インド料理屋ってお1人様で店に入っていいの?騙されたりしない?

403 :
カレーは人類史上最高の料理かもしれないと思っている

404 :
>>402
めっちゃ1人で行く

ネパール人多すぎだけどおかげでモモが好きになった

405 :
こっちにはデカいパキスタン人コミュニティがあるから、パキスタンカレー屋が多いんだけどクソうまいわ
多分大半のインドカレー屋なんかより上

406 :
>>404
モモ美味いな。
スクティーも美味い。
ネパール人は酒飲み多いからか、酒に合う料理が多い気がする。

407 :
くお〜!!ぶつかる〜!!ここでアクセル全開

408 :
>>404
あれって要するに餃子だよな

409 :
ココイチだかC&Cだかの日本のカレーチェーン店がインドに出店するっていうニュースを最近見たぞ
人気になったりして

410 :
>>408
餃子と肉まんが合体してるような違うような

411 :
>>407
おまえホンマにしょーもないからR

412 :
日本料理が日本の一般家庭で出てくると思うか?

413 :
インド料理屋の店主5人くらいに聞いたけど日本でインド人がやってるインド料理屋は無いらしい
確かに近くのスリランカ料理屋がつぶれてそこにインド料理屋が新しく出来たけど店のオヤジが同じスリランカ人だった

414 :
>>408
餃子っぽい料理は世界中にあるからな

415 :
>>413
マトンカレーやチキンカレーがあるということはヒンズー教徒の店ではないということは見え見えだな。

416 :
すんでいる地域や家庭によって千差万別なら、日本のカレーがこういうもんだって事が
理解できないのかね?

417 :
>>413
「ない」は言い過ぎなんでは?
「知らない」程度の意味だと思う

うちの近所にインド人がやってるというカレー屋あるよ
看板にそう書いてあるw
本当かどうか見抜くことはできないけどね

418 :
いや、日本とインドは違うし

419 :
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳。
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を
手軽に読みやすく。短編×100話なので気軽に読めます。

法窓夜話 私家版
続法窓夜話 私家版
https://twitter.com/0Idm3vd9TYmFDaQ/status/1144182365134061568
(直リンNGのためtwitterが開きます)pef
(deleted an unsolicited ad)

420 :
gh

421 :
でもインド人の作る本場カレーは不味いらしいやん
ネパールカレーでいいよ

422 :
>>2
何回も嘘つかれた

423 :
日本人向けにアレンジしてるんだからそりゃそうだろうよ

424 :
行きつけのインド料理屋(ネパール人経営)でチャバティ作ってもらった
確かにナンの方が旨い

425 :
>>64
わかりやすい

426 :
食べ物ってどれでも現地化するものだよ。
マーボー豆腐、四川のとは大違い。
天津丼、そんなものは天津には存在しない。中国名の日本料理。
カリフォルニア巻は寿司ではない(日本人には)。
カレーもインドのとは大違いだろ。
そもそもビーフカレー、インドには存在しないだろ??

427 :
イギリスのパブでは酒の〆にカレーを食う。豆知識な

428 :
インド人の家庭のカレーとか美味しいよな
祭りの時にカレー婆さん見たいな人が大量にカレーを作るのだけどエビやらカニで肉類は一切なしのカレー

今まで食べたカレーの中で間違いなく一番美味しかったな

429 :
>>64
そーゆーことかっ!

430 :
黒人みたいな外人がやってるカレー屋あるけど
バカでかいナンが食い放題
インドではナンは一般的でないんだな
インド人じゃないのかな?
バターチキンカレーとかおいしい

431 :
雄山「なんだこれはあ?!」
士郎「ナンだ」
雄山「ぐぬぬ…」

432 :
別な食べ物としてならうまい

433 :
>>22
インド人もびっくり

434 :2019/07/21
そこで
アクセル全開!
インド人を右に!

女と舌を絡ませながらキスすると気持ちいぞ、おまんらもやってみろ。
【エスペラントチビ】色盲絵師、個人情報が判明★240【岡ナノ大】
【疑惑深まる】加計理事長と面会 新文書 安倍首相、答弁と“ズレ”
【画像】ザハ設計の巨大建築物、またしても中国に爆誕!めちゃくちゃカッコいい
中国政府「日本よ、支援物資送ってやろうか?何が欲しいんだい?」
指定席の新幹線で乗車率140%ってなんだよ
サブウェイが4年間で170店舗もの閉鎖 一体何が駄目だったのか・・・
【コロナ】イギリスで紅茶の買い占めが発生
ラジオ「本日のリクエスト曲は。。。サーバーダウンしとるやん」番組Dか連打アプリで投票操作発覚
【よく言った】デ・ニーロ氏がトランプ大統領にFACK!トニー賞授賞式で拍手喝さいへ
--------------------
【Amazon】お買い得・激安情報 186品目【アマゾン】
詐欺師ジュセリーノ チョン半等ドンパチ妄想出来ず
「救うのは太陽だと思う」 新型コロナウイルス最大の弱点は「紫外線」、中国政府が発表
ごはんが茶碗に一杯だけ、君なら何をかける
【AKB48チーム8/チームB】坂口渚沙 応援スレ★33【なぎ】
護衛艦総合スレ Part.93
SUM41!!いなさそうだから立ててみた
【泰三子】ハコヅメ〜交番女子の逆襲〜13件目
【カンテレ・U-NEXT】そして、ユリコは一人になった【玉城ティナ・岡本夏美・小越勇輝】
【芸能】“年男”中居正広「今年はチューするぞぉ!」それでも結婚相手に貯金額は「絶対に言わない」
【魔法少女リリカルなのは】フェイト・T・ハラオウン FC130.1
今日仕事バックレてさっき自殺しようとした
【バーチャルYoutuber】にじさんじアンチスレ186【ちひろごんごんはあとドーラさな応援スレ】
燃費のいいMT軽自動車を語るスレ 2
仮面ライダージオウ ネタバレスレpart104
【監査経験2ヶ月】勝間和代【決算隠す公認会計士】
【うつくしま】福島県のライダー108【ノーマル版】
国民民主党・大塚耕平「枝野氏に一方的に電話切られた」 ネット「極左名物 伝統芸能の内ゲバw」「話し合わない枝野」
【アメリカ】ダンスイベントで母乳を噴射させ撒き散らす女性の動画が話題【CA】[11/05]
☆★福岡県立小倉高等学校★★
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼