TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
ケンタッキー食べ放題 1380円
ラグビーW杯 イングランド―フランス ニュージーランド―イタリア 中止
ラオスのダム決壊で大いに盛り上がる人間のクズ『ネトウヨ』
パ界のカリスマDr.ナイフさん「蓮舫さんが正しい。ネトウヨの負け。最近のクラウドは仮想サーバー」2
韓国産業相「根気よく依存脱却目指す」「(日本側が)一貫していない。重心を動かしている」
パチンコの歴史上で一番面白いデジパチはなに?
韓国産業相「根気よく依存脱却目指す」「(日本側が)一貫していない。重心を動かしている」
ジム・ロジャーズ「日本は東京五輪で衰退する。社会不安が増大し、30年後は犯罪多発国家に」
村岡で男子学生が銃を突きつけられる
ユネスコ「おいトランプ、イランの文化財や世界遺産攻撃なら条約上許さないから!」

大人の「実家暮らし」ダメですか…? 「生涯未婚率」の上昇で“親と同居”上昇


1 :2018/09/11 〜 最終レス :
http://img.2ch.sc/ico/u_giko_ebi.gif
国勢調査によると、50歳までに一度も結婚しない人の割合を示す「生涯未婚率」が過去最高を更新したことがわかりました。
男性のおよそ4人に1人、女性の7人に1人が「生涯未婚」という昨今、“親と同居”している社会人は少なくないようです。しかし、
大人になっても実家で両親と暮らすのには、メリットもデメリットもあるはず……。

「実家で暮らしています。うちは兄と姉が結婚して家を出ているので、親が末っ子の僕に『一緒に住んでくれ』と言ってるんです。あと、
父親の体調があまり良くなくて……。これから年もとるので、世話の意味でも一緒にいたほうがいいかなって。多分一生独身なので」(40代・男性)

親が高齢になってきて、所帯を持っていない人が頼られる……そんなパターンは少なくないとか。また、親の介護をするために
一緒に住んでいるという人も多いようです。

「実家で何不自由ないので……。結婚はしないと思います。メリットを感じられない。地元なので友だちもたくさんいるし、独身のやつらとつるんでいます。
寂しさを感じないので、このままでいいと思ってますよ。実家暮らし、ダメですか?」(30代・男性)

この“寂しさを感じない”というのは、現代の未婚化の大きなポイントかもしれません。
たかみなは、「実家っていいですよね。ちょっと一人暮らしすると実家の良さを感じます。何不自由なく暮らせていたら、
“彼氏や彼女なんていらない”ってなってしまうのかも?」とコメント。

https://news.nifty.com/article/entame/tokyofm/12199-085373/

2 :
長男ならまあ

3 :
いいけど親が死んだら届けろよ

4 :
駄目じゃないけどやっぱ情けないわな

5 :
ティッシュはちゃんと処理すれば

6 :
親がまともならな。
過保護の親なんて一緒に住んでても自分が駄目になるだけだからな。

7 :
不動産屋のステマ&カッペリーニ御用達スレ

8 :
いいんじゃない
一人暮らしきっかけで堕落する奴多いし

9 :
金がないからな。給料上がらないんだから結婚も諦めなきゃならないし、実家暮らしも我慢しなきゃならん。

実家暮らしやめたら皆結婚すると思ってたら大間違いだ。

10 :
親から家を継いでそこに親を住まわせてるっていうのも「実家」で「同居」って言うのか?

11 :
実家から通えるところに就職、転勤なしってのを探すのはそれなりに大変そう

12 :
実家暮らしの男を極端に嫌う女が多い
家事もできないし親の影響が強すぎるからだとか
実家べったりの女も厄介

13 :
結婚しないならいいんじゃね

14 :
うちの会社にいる実家暮らしの40代はもれなくゴミ

15 :
シングルだけど親が新築の家買ってくれたので一緒にそこに住んでますわ

16 :
一人っ子ならいいやろ

17 :
アリエッティとか見てたらそりゃ借り暮らしはきついっすわ

18 :
核家族化が少子化の一因でもあるんだしええんちゃうの

19 :
一人暮らししていれば結婚するわけでもないので、それらは選択肢の1つにすぎない

20 :
少子化だから当たり前たろ不動産とマスコミは諦めろん

21 :
>>12
かと言って実家と疎遠や実母と不仲なのも問題ある人多い
何でも程々だな

22 :
>>12
バカだよな住宅ローンという足かせがないから人生の幅が広がるのに

23 :
30越えて実家暮らしの特徴、ハゲ、デブ率が高い

24 :
>>21
無難なところで徒歩圏内とかで近居だがな

25 :
長男は親の面倒みなきゃダメだろ?

26 :
マスコミは他人に家を買わせるビジネスモデルを継続させたいから
パラサイトだのニートだの煽って実家暮らしを悪としてきたがもう無理
あきらメロンマスコミと不動産のビジネスモデルはもう終わりだよ

27 :
30過ぎて実家暮らしなんてお金がなくて自立出来ず結婚も出来ないような地雷なんだから避けられるのは正解
優良物件は男女ともに20代で結婚して売り切れ済みだからね

28 :
二世帯で住むことを前提としない団地とかどうなったよ
二世帯や拡大家族否定は多摩ニュータウンなどの残された
老人スラムを生み出してるぞ

29 :
>>2
都内でサラリーマンやってて家族持ってたらいまさら無理なんだよ
http://vox.athome.co.jp/vox/wp-content/uploads/pixta_13908221_M1.jpg

30 :
別にいいと思うよ。

31 :
>>27
お金がないのは賃貸や住宅ローンで見知らぬ他人に金払ってるやつだろ
どう考えても非合理的だそしてそういうライフサイクルが破綻したから
第三次ベビーブームも起きなかったんだよ

32 :
実家から通勤出来るのにわざわざアパート借りるとかアホだろ

33 :
自立と孤立は違うよ両親は団地で孤独死子孫は都心で孤独死
気をつけよう自立ステマは詐欺師です

34 :
親が高齢になってからなら仕方ない
20,30代で一度は一人暮らしした方がいいと思うけどな

35 :
ダメどうこうじゃなくて金稼げないから必然だろ

36 :
>>31
国の調査でもお金が無いから実家暮らしだってのは既に証明済だよ

37 :
http://kotorinet.site/wp-content/uploads/2017/07/usfiMPE.jpg

38 :
>>9
金無いから結婚諦める?
二人扶持のほうが安く済むだろう

39 :
>>36
じゃあお金があるのと子孫が残るのは別な話なんだな
東京でも結婚してるやつは実家に近いやつばかりだからな

40 :
今は子供より親の考え方自体が変わってるからありだと思うけどな
むしろ出てほしくないと思ってる家も少なくないのでは

41 :
核家族の子孫は婚姻率が低いんだよだから核家族デフォの
都心は出生率が低い

都心でさえ結婚してるやつは親の実家の近くに住んでるのが多い

42 :
良いと思うけど、30歳越えて1度も一人暮らししたこと無い奴は問題

43 :
国が家で親の面倒見ろっていう方針を取ってるから
むしろ模範的な国民だよ。

44 :
いい歳していつまでも子供でいられていいよねw

45 :
>>40
そうだね一人暮らしや核家族は実はもう古い生き方なんだよな
他人に家賃払って生きるのはどう考えてもバカ

46 :
>>1
親兄弟との関係が良ければ何の問題もないと思う、実家を離れている子供からしたら
親と同居してもらえるのは安心だし、親自身も力仕事その他も頼めて楽だろ。

生活費として親に金は渡すべき、食費に水道光熱費等で最低でも月5万円以上だろうな。

47 :
昔は3世代同居で孫の面倒もみてくれてお金も貯まりやすかったのに、個人主義が行き過ぎて「姑イヤだ!自由に暮らす!」って核家族化したら家のローンはきついわ託児所も無いわで困るのは当たり前だよね

48 :
>>39
地方生まれの東京住みは地方に良い仕事が無いから東京移住したってだけ
当たり前の事じゃん

49 :
>>42
俺34で結婚(9年付き合って)したけど、それまで実家暮らしだったよ。

50 :
女はいいけど、男はダメらしいな、女理論では

51 :
実家あるだけマシ

52 :
別にいいけど、ちゃんと親の面倒も見るんだぞ

53 :
リアルに、42歳、都心実家住み、年収850万、イケメン。
メチャクチャ人生楽しいぞw普通に若い子とホテルレストランで食事して盛り上がったら上に行くみたいな感じで楽しんでる。マスコミに騙されて、ローンでマンション買ったり結婚して不幸になったり、小遣い制で月3万円になったりする奴w

54 :
>>38
お金がない奴は結婚できてないよ
国の統計でも証明済み

55 :
アラフォーだけどずっと実家ですいません

56 :
>>23
おんなも?

57 :
ママに料理作ってもらったり洗濯してもらったりしてるの?

58 :
>>50
自分の両親の面倒みてほしいからじゃないかな従妹夫婦とか
結婚したのに叔母のほうにべったりだ

59 :
家族が一緒に助け合って暮らして何が悪いのかさっぱり理解でない

60 :
年老いた親の面倒を看て何が悪いのか

61 :
>>54
それは違うね出生率と大きく乖離してる沖縄のマイルドヤンキーのほうが
ボコボコ産んでるわけだからな

金の問題ではないライフサイクルの問題

62 :
うわid被った?

63 :
R理論だと実家とか親って言葉出した時点でもうマザコン扱い
盆暮れの帰省さえも

64 :
メディアや広告にのせられて一人暮らしにあこがれてっていう底抜けの馬鹿よりはいいんじゃない?
いまだにこんな感じみたいだし

65 :
いいと思うけど自分は無理だ

66 :
震災で難民になった親がうちに転がり込んで来てそのまま居座られてる。
出て行けといってるのに出て行かず、そのうち寝たきりになっちまったから介護してる。

67 :
>>61
出生率では沖縄が高いけど出生数では東京が一位だよ
何処が少子化なんだろうってくらい東京では子供が多いしね

68 :
彼女もいない結婚してないのに
一人暮らししてるやつは阿呆

69 :
男女の総数かわらないなに生涯未婚率は男が高いんだな。
特定の男は何度も再婚して遊んでるから、キモヲタに回ってこない?

70 :
家計を集中させるのは良い選択だと思うけどな

給料やすくても家賃などが確実に浮くし、子供の面倒も見てもらえるから、結婚もしやすい

つまり、女が我が儘になりすぎた結果なんじゃないかなと

71 :
実家暮らしを罵るヤツって羨ましさから来る嫉妬がかなり入ってる

72 :
若い内から一人暮らししてるから個人的には無理だが家族で助け合って暮らす事のどこが悪いか分からんな
家に生活費入れて貰えばWINWINだろ

73 :
>>63
少し前も炎上してたのあったな
いい歳して実家暮らししてる男なんて気持ち悪くて無理、早く独立しろなんて大半の女が言ってたわ

74 :
>>67
そりゃ東京は分母がでかいからねだけど東京は確実に高齢化の足音が
聞こえてきており2020年から35年までは大変なことだよ

75 :
実家暮らしのやつでしっかりものなんか見たことないわ

76 :
結婚できもしないのに独り暮らしを始める奴のほうがダセェ

77 :
だいたい実家暮らしの方が金持ちだしな
ローンとか払ってたらいくら稼いでも無駄

78 :
実家暮らしを否定しないが彼女ができるかどうかの瀬戸際時はネガティブなポイント

数字で見ると結婚率は相対的に下がるわな

79 :
老いた両親は嬉しいよ。
月に5万円上げるから一緒に住んで欲しい。
家も土地も全部上げるぞ、あの世にはもっていけないからね。

出た行った子供達は、親を頼らずに幸せに成って欲しい。

残った子供は親に頼られながら幸せに成って欲しい
男(女)を連れ込んで、なし崩しに同居生活に成ったって良いんだよ?遠慮するなw

80 :
ママのご飯食えなくなるからやだ
お金入れてて将来は面倒見る気でいるから許して
結婚は他の兄弟に任せよう

81 :
自立のタイミングを逃すともう無理よね
大学進学と就職のタイミングで家を出ないと、もうどうしようもなくなる

82 :
身の丈に合った生き方してもディスられるこんな世の中じゃ

83 :
他人に迷惑かけなきゃいいんじゃね
寄らば大樹、、なんて昔から
今話題のテニスの新女王の父ちゃんだって、肩書は娘のコーチだろ
大企業は入りたがるのだって、とどのつまりは大資本という大樹
世界広くみりゃ国丸ごとほとんど労働しないで生きている国民だっている
こんな記事、金をとにかく回してもらいたい財政赤字に苦しむ側の提灯記事だろ
一方、財政赤字は大した問題じゃないとのたまう奴らも不可思議で、
国が国民の代わりに借金背負っているだけの構造だろ、バランスシートから見てもさ
どうもでいいよ
他人に迷惑をかけずに生きていりゃ

84 :
騙されるのはいないけと無駄に賃貸に金払うのが良い理屈が全くない
実家出たら結婚できるわけでもなしほんとカスだわ

85 :
>>56
ハゲはいないだろうけど、俺の知り合いだと世間知らずが多いな

86 :
つーか、家は三世帯住んでるからな
核社会嫌いなんだよね

87 :
実家で一人暮らしだが

88 :
>>37
これ

89 :
今のジジババ世代の団塊は自分達は親の元から逃げ出しといて子供は近くに置いてあれやこれや子供を縛る傾向

90 :
一人暮らし拗らせると彼女や嫁と一緒にいる事すら億劫になる
親と同居して集団生活に浸るのもいいかもだぞ
実際問題、精神的には一人最高だから

91 :
>>81
大学進学も今後変わってくるよAI化で頭脳労働がいらなくなるし
ひと昔前のようになるよ

92 :
就職氷河期の時に、女子学生の場合には実家暮らしでないと内定が難しいという現象があった。
今では考えられない不当差別であるが。

93 :
実家暮らしやたらディスる奴って貧乏人だろ
そりゃバラックや団地住まいなら一刻も早く出て行きたいだろうよ
気持ちはわかるよ

94 :
30で結婚するまで実家暮らしだったけど、家に金入れてもなお有り余る金を貯金してたから高輪に家買えたわ
実家がアパート持ってたから家賃暮らしのバカらしさを身に沁みて感じてたからな
カッペの皆さんは無駄な家賃払ってくれて乙w
今後もせっせとお布施に励むように

95 :
>>93
団地はそもそも二世帯を前提にされてないだから高齢化しやすい

96 :
孤独死避けれるし、親の介護もスムーズでいいじゃん

97 :
>>92
今でもそうだぞ

3年以内の早期離職率は実家暮らしが一人暮らしをダブルスコアで圧倒してるからな

差別はしないが区別はされるどこの企業でも

98 :
親の面倒みて共倒れパターン

99 :
一般人「いい歳したおっさんが親と同居www自立しろよwww」
ネトウヨ「実家に篭もって親の年金で同人誌買ってオナニーすると気持ちいいニダ(ドピュ)」

↑どっちが正しい見解なの?(´・ω・`)

100 :
精神的に自立しないまま親に飼い殺されるひと
魅力なし

101 :
同居しようがしまいが結局は子どもの誰かが壊れた親の回収しなきゃならないんだぜ?
おまえらは今の要介護認定3取得のハードルがどれだけ高い壁なのか知らな過ぎ・・・・

102 :
むしろ実家から出たいんだがアル中親父の監視役的な感じで親戚や兄弟から実家出ないようにお願いされてつらい

103 :
実家暮らしといい歳して独身は他人を否定するときの枕言葉みたいなもんだから気にしないことだね

104 :
祖父、祖母、父親、母親、兄妹、兄妹家族と子供

このぐらい居たほうが賑やかでいいぞ

長く独りで生活してると孤独を拗らせて他人と暮らすのがダメになる

105 :
社会人になって、早く出ろ出ろ言われて、
20年前に実家出たが今は帰って来い来いうるさい。
あんな家、絶対帰らないけど。

106 :
>>101
うちの母ちゃんだと自力でベッドから立てなくなっておむつの中にうんこ垂れ流し状態で要介護3
さらにボケが入って要介護4だったな

107 :
実家を継いだとか、介護とか、それなりに理由があるならいいけど、
たいした理由がないなら、さっさと自立するべき

108 :
>>97
一人暮らしは失業=家賃払えなくて脂肪だからな奴隷だよな

109 :
>>107
やっぱり空き部屋埋めてほしいもんな祖父とかレオパやってるか
あれは大学の近くだからやってけるけど

110 :
実家暮らしは女に嫌われるとか言うけど
結婚するわけでもない相手から異性としてどう見られようが関係なくね?

ただひとり理解してくれる嫁がいればそれで良い

111 :
>>107
一人暮らしする理由がないならしない方がいいだろ
せっせと金貯めておいた方が今後自由になれる

112 :
まあ実家出るのは実家より立派な屋敷買えるようになったらでいいんじゃないか
わざわざ高い金払って実家よりショボい家に住むのは愚の骨頂だよ

113 :
>>12
嫁さん実家の戸建で家賃無料とはいえ義両親同居とか普通に嫌だろ

114 :
>>29
有料道路が敷かれてる田舎って良いよね

115 :
俺は親と24時間以上顔突き合わせてると
喧嘩になってしまうから実家で親と同居なんて
ピストル突きつけられたって嫌だわ

116 :
都会と田舎持ち家と賃貸でも意見が分かれるだろ

117 :
レオパとか大東建託で少子化だから学生では埋まらず一人暮らししてほしい
人が多いようたがあきらメロンだね

昔みたいに5人家族の農家とかじゃあるまいし実家があるのに
わざわざ他人に家賃を払うやつがあるか?

118 :
派遣社員で給料全部自分の小遣いみたいな奴だろ?
呑気でいいなと思う反面ああはなりたくないなとつくづく思うわ

119 :
どっちでもいいけど実家暮らしの男は精神的に自立してない人が
多い気がする。彼女なり嫁が実家(同居)でもいいというなら
構わんが、そうでないなら理由つけて共依存してるだけだな。

120 :
>>119
経済的自立と精神的自立は全く別物だよ自立できないやつは
結婚しようか就職しよつがガキみたいなメンタルだ

121 :
30半ば過ぎて
1回も実家出たことないって奴はちょっとどうかと思う

122 :
何かの事情で実家に住むのはいいし
介護とか本当に偉いと思うけど、
3一度も一人暮らし経験無しで
30代迎えるのはマズイだろ

123 :
だいたい昔の農家の末っ子とかが都会に出てきたような
やつの方が自立してないだろ精神的に親の代わりに親戚の
葬儀に出たりとかそういう冠婚葬祭の経験も積めないし

124 :
実家暮らしの男はキモい

125 :
孤独を感じない環境は良くない
親の死ぬ死ぬ詐欺に翻弄されてる中年独身も多いだろうしバブルリマーン以降の悪生活だと思う

126 :
何がいけないんだ?
家賃分好きな車や高い車乗れるし
今度スープラ買うわ

127 :
>>121
実際家事出来ないことも多くてすぐ汚部屋になるからな。

128 :
30過ぎてママンに掃除も選択も炊事も頼ってて
家事1回もやったことない男が
女に引かれるのはしょーがないと思う

129 :
よく親と一緒に住めるな。
俺は一人暮らしが長くて他人と住めない。

130 :
家賃光熱で年100万も浮くからなあ
払いたい人は払えばいいけど寝に帰るだけでそれだけの差はデカイ

131 :
>>119
実家暮らしじゃなくてもガキっぽいままの奴とかいるよ
集合住宅で音楽ガンガン鳴らして苦情出されているアホとか
どんなガキが住んでるのかと思ったら四十過ぎのオッサンだったし

132 :
まったく問題ない。
こうやって誘導するから勘違いするやつがでてくる。

133 :
親も俺も一緒に居たくないから家庭内別居状態だわ
一人暮らししようにもお互いに金が無い

134 :
 
  【祝】台風と地震で、日本人がいっぱい死んで、超うれしいニダ〜! 【祝】 
 
<ヽ`∀´>〜♪ 偉大なる大韓民国さまは、国を挙げて
 
  【日本の地震・豪雨・猛暑・台風を、お祝います】 ニダ〜! 【祝】 
 
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/aa/3cd4ff77cd2a2f91403cb2da7d7c7336.jpg
 
<ヽ`∀´>「今日もお酒が美味しいニダ! ホルホル〜♪」 
  <ヽ`∀´>「もっともっとRばいいニダ〜!」
    <ヽ`∀´>「日本なんか沈没すればいいニダ〜!」
      <ヽ`∀´>「日本人の不幸だけが生き甲斐ニダ〜!」
 
<ヽ`∀´>「在日韓国人さまに選挙権を与えるニダ〜!」
  <ヽ`∀´>「日本人は選挙で立憲民主党に投票するニダ〜!」
    <ヽ`∀´>「新聞は朝日新聞が一番ニダ〜!」
      <ヽ`∀´>「日本人は永久に謝罪と賠償をするニダ〜!」
 


135 :
車も保険も土日しか乗らないから一人ならもったいないけど親と一緒なら普通に乗り回せるしいい事だらけだが
親と仲が悪いなら外出たほうがいいだろうな

136 :
>>1
うちは2世帯住宅で金貯まってウマウマだぞwww逆に家出てクソ狭い戸建てやらマンションやら買ってローン地獄とかマヌケすぎるだろw

137 :
親父やツレと広いガレージでバイクいじってるだけで今は楽しいれす

138 :
>>131
一人暮らしの方が他人に気を使わないだろ同居人もいなければ
地域の活動にも参加しなくていいし

139 :
都内実家暮らしの先輩(30代)が言ってたけど、
付き合って日が浅い彼女を家に呼ぼうとしたら
「えっ、実家に行くのはちょっと...」って避けられたらしいぞ

自己所有1棟マンションの別部屋なのにって
嘆いていたけど、
ある程度の年齢になると実家暮らしは
女性に敬遠そして警戒される

140 :
俺は実家暮らしで兄貴は一人暮らしで結婚してないけど?違いあるか?

141 :
>>137
同じ事やってるウマウマがこんな所にww

142 :
結婚前に家を出る習慣ってここ数十年しかなかったもんやろ

143 :
俺は大学時代は一人暮らしだったけど結局今は戻って実家暮らしだわ。結論から言うと実家の方が絶対楽。
金貯まるしな。親が元気なうちは実家にいて
金貯めた方が絶対有利。家庭の事情やどうしても
やりたい仕事が家の近くにないんだったらしゃーないが

144 :
独女で40過ぎて親と同居してるやつ知ってるが
親に掃除洗濯料理全部やってもらってて自分は家事何一つできないアホ
そのくせ将来は老後の面倒見るって言ってて呆れた

145 :
男女逆にした方がいいかもね女が実家暮らしで男がそっちに嫁ぐの
実際従姉妹とかそんな感じだよ

146 :
わざわざ家賃を毎月10万円とか払ってまで狭くて家事もやらなきゃならない家に住むのか
それとも只で広くて住みやすく家事も必要ない家に住むのか
考えるまでもないでしょ?

なんでみんなこんな赤子でも分かるようなことがわからないんだろう…

147 :
今どきボタンポチッとするだけなのに家事ができない(ドヤァ ってのもなあ

148 :
この文章の言いたい本質は
モテない奴が実家暮らししています
ってとこだな
確かにそうだと思うわ
彼氏彼女居たら親の存在が邪魔くさくなるもんな普通
マザコンとかは別
あれキチガイだからな

149 :
核家族版この世界の片隅に
たいして話にならなさそう

150 :
炊事掃除洗濯しないと自立してないなら奥さんが専業主婦の旦那は自立してないな

151 :
まあ結婚する気なければべつに問題ないと思う
女にモテないだけだ

152 :
>>130
たった100万wしかもデカいってw
どんな生活だよ

153 :
無理に買わなくても
寮でも社宅でも会社の家賃補助でもいいから
30代までに一度は一人暮らしするべき

154 :
昭和後半〜平成が歴史上でも異常なだけだわ

155 :
>>151
まあそうだな
結婚する気無いならそれでもいいだろう
ただ会社内でも実家暮らしだと
歳と共に肩身が狭くなるぞ

156 :
>>153
そうだな
炊事洗濯掃除が大したことがない作業だってことがよく分かる

157 :
以下ローン地獄のマヌケの戯言w

158 :
どうせ50〜60歳になれば、否応なしに親の介護で実家に呼び戻されて、家事炊事洗濯ウンコ処理させられるのに、なんで40代までのうちに実家出て一人暮らし満喫しないのかわからない。

159 :
別に他人がダメ出しすることでもないだろに

160 :
>>136
二世帯住宅は悲惨と良く聞くがな
ストレス多そう

161 :
>>160
同じ土地でも家は二つに分けた方がいいな
二世帯住宅は最悪

162 :
親と一緒に良く住めるなW家くれる言うても無理だわ、親と一緒に住むのは結婚して他人と暮らすのと同じ位ストレス貯まるだろうな

163 :
>>160
嫁がいなければ問題ないんじゃね

164 :
毒親が洗脳されて、奴隷になってること気づかずに実家住まいになってる場合もある

165 :
大体お前らなんかが満足に人の世話できんのかよ

166 :
近くにいる親族がキチガイばっかりだから実家暮らしやめたわ
いつのまにか叔父が兄弟になってたんだぞ

167 :
>>163
嫁がいなきゃ二世帯住宅にはならんだろw
世帯の意味わかるか?

168 :
親の面倒見てるならいいけど、うちの兄みたいにバイトで家事も一切わからない。60歳の母親に働けって言うやつはクズ。

169 :
>>163
それもう二世帯じゃなくね?

170 :
俺も飲み会で実家暮らし言ったら引かれたわ
その女も実家暮らしだったけど

171 :
>>167
単身世帯ってのが存在しないと思ってる人?

172 :
近所に隣に土地をもうひとつ買って片方を何に使うわけでもなく放置してる家あるけど
息子が成長したらそこに住まわせるつもりなんだろうか
ちょっと怖い

173 :
結婚はしないと思います。メリットを感じられない

いやいや、しないじゃなくて出来ないだろ
何体裁保とうとしてんの(笑) モテない童貞野郎は負け惜しみだけは立派だな

174 :
ダメじゃねーけどキモいわ
俺の周りにもいるけど全員
彼女なし歴=年齢な奴

175 :
パラサイトシングルってきもくね?

176 :
九州で結婚して旦那の実家が北海道だと冠婚葬祭貧乏になる
毎年の帰省に交通費半端ない

177 :
30過ぎて実家でおナニーしてるのは恥ずかしい

178 :
別に構わないけど、女との出会いは減りそう

179 :
>>15
嬉しいの?

180 :
いいけどよく耐えられるな
盆暮れに帰るけど三日が限界だな
永遠に子供扱いだからお袋とかアレコレうるさくて喧嘩になるわ

181 :
>>4
そうかなぁ?
俺は一人暮らしでお家買って住んでるけど
できる事なら親と同居が良かったな
お金勿体無いじゃん

182 :
>>152
石油王には関係ない話だろうからこんなとこにいないで馬主席でも行ってろよ

183 :
>>128
一回もやってなくても、いざとなればまんさんよりうまいからなぁ

184 :
不動産持ちなら親と同居した方がいい
遺産相続の時に有利

185 :
>>180
それってお前が精神的にガキのまま成長してないだけじゃん

186 :
>>176
お金は大変だろうけど帰省先が遠いってなんか羨ましい

187 :
生涯未婚率と住居に相関関係があると思うか?
未婚が増えてるのはそれだけが原因じゃないだろ

188 :
>>179
いい歳して実家新築にしてローンの連帯保証人にでもされたら最悪
実家のローンとか相手から見たら負の遺産でしかないから婚期逃すわ
一緒に住んでくれとか言われたらそのままさようならだよ

189 :
だって結婚して子供をつくるっていう動物として当たり前のことが最早贅沢になってるからだろ
犬や猫と違って人間の子供をちゃんとした人間に育てるためには糞ほど金かかるからな

190 :
>>176
妹夫婦が青森で実家は甲府だが盆正月は毎年悩むそうだ。
フランスに住んでるいとこ夫婦に比べたらまだ楽だとは言っていたが。

191 :
>>187
まんさんの幼児化モンスター化だろうな原因は

192 :
>>37
マザコンだは

193 :
>>191
異性のせいにしてるから問題解決しないんだろw

194 :
>>185
そらお袋の前じゃクソガキも同然だからな
ボケないで大往生する事を祈ってるわ

195 :
こっちの方が金貯まるしな
自分の老後のためでもある

196 :
>>191
幼児化モンスターって、うちの嫁さんだなあ。
40前なのに変なロリキャラになりきってて、痛々しい…
声色も作ってて、毎日苦痛でしかない。

197 :
親がいいならいいいんじゃね?
うちは30になったら独身だろうがなんだろうが出て行けと言われてたから結婚して家出たが

198 :
>>197
似たような感じだな
てか就職の時に地元で働きたいなあと言ったら「出てけ、自分の地元は自分で作れ」と怒られた

199 :
親の介護等をする為に同居とかなら分かるけど、いい歳して家賃が勿体無いとかクソみたいな理由で親と同居しているのは欠陥人間だけ

200 :
親はもう居ないけど実家暮らしです。

ダメなんですか?

201 :
漫画 スマホゲーで寝不足不健康なうちの嫁
寝ようと言っても聞かない
寝ぼけまなこで朝バタバタ支度してる

ガキそのもん。

202 :
>>196
ええやんロリキャラ
贅沢を言うものではない

203 :
仕方ないと思うし問題無い
無理して結婚子育ては絶対詰むからダメ

204 :
昔から田舎でたくさん拵えて口減らしからの都会で孤独死

205 :
もう若い世代の売れ残りはAIにマッチングさせて
結婚の義務を負わせないとダメなんじゃないか?

案外それで勝手に幸せになるかも

206 :
家の間取りに余裕があれば一緒に暮らす方が経済的。兎に角家賃のロスがないのがいい。
収入があれば家建て直して大きくしてもいいし、親が死んだらその家や土地継げばいい。
しかし、最初の「間取り」が問題。これで全てが決まっている。
2〜3世帯が暮らせるような間取りがあれば代々グルグル使える。

207 :
昔みたいに土地に根付いてないんだし、ええんとちゃうのん仕事して食い扶持稼いでるなら。

208 :
親はそれで嬉しいのかね?

209 :
>>197
うちはカーチャンが猫を買ってから見事に猫キチ害になって「猫の為の遊び部屋を作るからおまえの部屋よこせ」と言われて、断っても揉めるだけで面倒たからそのまま渡した

210 :
金たまりすぎて笑う

211 :
家督の継承だろ
何の問題もない

212 :
極度の女性恐怖症だから絶対に結婚できないわ
このご時世で克服するメリットも薄いし老後は覚悟してるよ
むしろ女性に接する機会が極端に少ない今の職場があって本当に良かった

213 :
両親死んで独立してるけど今から思うと実家暮らしってチートだよな
家賃かからない、自宅を引き継げるって人生で計り知れないメリットだわ
羨ましい

214 :
人間は集団の生き物だから
家族と一緒に暮らすのは当然

何が問題だ 一人暮らしなんてセーフティーネットから
転げ落ちた流浪民 都会の根無し草の ルンペン
腐乱死体で発見される運命だわ

215 :
息苦しくて無理
露骨な干渉はされんけど、実家には自由と能動性を強く制限する何かがある

216 :
>>200
自分も定年再雇用期間終了して年金暮らしになったら、都心じゃ暮らせないだろうから、親がいなくなっても田舎で実家暮らしするよ。
老後に暮らすのは都心のほうがいいのはわかってるけど、厚生年金200万、保険会社の個人年金50万、確定拠出年金25万程度の年金年収じゃ、退職金2000万出たとしても田舎に引きこもって実家の持ち家暮らしするしかないわ。

217 :
どうせ介護で必要

218 :
>>214
ホントそれ
伴侶を見つけられなかったら終わり

219 :
地方出身だけど地元に残った友人は全員結婚してる
上京した自分は独身だけどなw

220 :
都内で勤務先との通勤が楽なら実家でもよくね?
合理的だろ

221 :
>>213
別にチートでも何でもねーよ
よほどの貧乏人じゃなければ誰もが持ってる権利の一つ
それを放棄するバカがいかに多いかって話よ

222 :
>>202
アホか。
んなもん40前のシワとシミの増えてきたおばさんが
ふみゅーとかにゃーとか事あるごとに言うんだぞ?
毎日一緒にいてみろ。発狂するわ。

223 :
いじめに耐えても権力者に道路作られて追い出されるんやで

224 :
>>222
本当にすみませんでした

225 :
>>1
結婚制度は崩壊したな

226 :
女って実家暮らし多いイメージだけど男はあんま聞かないな

227 :
>>171
親子で一世帯だしな

228 :
そりゃ快適に自立できる稼ぎがあれば
身の回りのことは全部できるし
するって

229 :
いいんでないの
50にもなればそろそろ親は体の自由がきかなくなる
買い物手伝ったり風呂の掃除をしたり近所の付き合いも代わってやれ
介護も目の前だ

なにもかも責任逃れて若い核家族つくる風潮は間違ってる
親戚や地域社会の中で役割を果たすほうが一人前だぞ

230 :
大人の実家暮らしが駄目とは、
子供だけで住まわせろと?

231 :
そもそも実家暮らしがダメな理由って何?
長男とか親と同居すんの普通だろ

232 :
世間体気にしない事。

233 :
親と暮らすと家事や行政の付き合いが覚えられないからそこら辺をしっかり親から受け継いで行くなら問題ないかと

40過ぎて税金どうやって納めるの?とか情けなくて涙でるからな

234 :
このスレ珍しくまともな人多くて安心した
実家暮らし絶対に許さない基地外多いよな
親の介護で…と言っても「甘えだろ」とか叩いてくるし

235 :
どうせクビになるアベ神衛隊以外の奴隷は入社10年の給与だけで会社選ぶんだな
今の物価なら食うだけなら一生持つ

236 :
>>231
田舎はそうかもな

だから田舎は人口減っていくだけなんだよな

237 :
>>11
市役所くらいしか思いつかん

238 :
>>153
同意
1人暮らし経験してないと、なにもしなくてもトイレも風呂も綺麗
洗濯?なにそれ? 的な奴が実際いる。

俺の嫁は車のガソリンは幾ら走っても満タンにいつの間にかなる
洗車?なにそれ? 何にもしなくても何時も綺麗よ と思ってる。

239 :
そのまま介護してくれんならどうぞ

240 :
40過ぎの親との同居は
大黒柱してます!親は歳なので世話も家事も自分がやってます!ってやつはいいと思うけど
家事も家計も親まかせ
給料は小遣いだしAKB総選挙につぎ込むぞー!みたいなのはRって感じ

241 :
>>1みてやっぱそうだなと思ったけど、親がいろんな意味で自立できないんだよなこれ

242 :
未婚だから親と同居する意味が分からない

243 :
まぁ一人モンの絶叫悲鳴だわな
手前勝手な後付け理論でマウンティングを狙ってんだろ

まぁこうゆう奴は誰にも看取られんで供養もされず
当然無間地獄往きだよ

生ける魍魎の戯言だよ

244 :
韓国ではいい大人になっても実家暮らしするのが普通なんだよな。日本の韓国化が進んでるな。

245 :
とは言われても金が無いんだからしょうがない
一人暮らしも結婚も金に余裕がある奴がやれば良い

246 :
>>245
パヨクか?
安倍さんの政権になってから日本人の景気はものすごくいいんだが

247 :
日本も同居が当たり前だぜ
扶養義務も知らんのか?
これだから一人モンは常識が欠落してんだよな

248 :
母ちゃんと子作りすれば

249 :
>>29
めっちゃのどかで良いところだな!

250 :
デメリットなんて「自立してないなんてだらしない」と言われることしかない
それだけで月数十万浮く
暮らしにくいと言われる世の中で

251 :
>>191>>196>>202>>222>>224
大草原

252 :
良いけど、長男に限るんだよなぁ。次男も親と同居しても親が死んで高齢者になってまで兄弟と暮らしたくないし難しいところよ!

253 :
必死すぎ

254 :
親が普通の人ならOKだろう
家事もろくにさせない過保護親はクソ製造機
嫁の親が家事をさせたことが一切ないとか得意げに喋って殺意が湧いた

255 :
もはや一生独身が一番幸せな生き方にすら思えることがある

256 :
>>221
普通はそうだよな
俺は否応なく独立するしか無かったからそう言う立場から見るとチートに見えるんだよ
親の介護問題さえクリア出来れば実家暮らしのメリットは計り知れないわ

257 :
誰にも看取られず
死に際も悟られず
こうやってネットで悪態をついて
扶養の義務も果たさず
勝手な能書きを垂れて
魂まで汚して地獄往き
まぁ道理をよぉく考えるこった
餓鬼道邁進中の甲斐性なしは 君腐乱死体で発見ですよm9

258 :
>>255
変人でなければ普通に暮らしていけるからな

259 :
そら女はいきなり年寄りと同居、介護は嫌だろうからハードル上がるわな

260 :
>>12
一人暮らしの方が何も出来ないよ
食事は外食が多くて炊事洗濯は機械だしね

261 :
>>250
そういう奴らは大抵自立とは何か真面目に考えたことがないからな

262 :
頭に「大人の」と付けるとだいたいエロくなるけどこれは違うな

263 :
若いころ実家にいて飯も洗濯も自分でやるから手を出すなって言ってんのに親が勝手にやるから家を出た

264 :
親と上手く行ってない独り暮らしより
親と上手くいってる実家暮らしの奴の方がモテるよね
(´・ω・`)

265 :
うちは2世帯住宅だわ

266 :
>>261
経済的自立と人としての自立を分けた方がいい

267 :
毎日晩飯が出てくるから10分で食ってゲームに集中できる
時短にもなる

268 :
強制的に親の介護する羽目になるからな
別居していた方が介護サービスが手厚い

269 :
一人暮らし=自立じゃないだろ
単なる孤立だよ 問題の先送り
話聞いてるとテンプレの焼き直し
考え方が子供子供 

大人の自立とは責任を果たすことだからな

270 :
これに該当します
何遍でも罵ってくれ
甘ったれた結果だよ
だが一年後に土地収入で月30万と家をそのままもらえると言われたらお前ならどうするよ

271 :
>>256
その介護問題が日本は大きくかぶさってきてるんだが。
昔ながらの家族なら嫁が親介護って決まってたが、今は親介護なんてさせようものなら結婚不可
親介護のために仕事をやめざるをえないところへきている。
介護施設に空きは無いし、介護で働こうなんて奴もいないしな。

272 :
家賃が払えるほど日本企業の給料は良くない
長男なら家に残れるが下のものは出て行く
長男が親の面倒を見るとも限らず下の者が親の面倒を見るコレが大変
近くに居ればよいが電車で片道3時間くらい掛かると入院されたら毎週洗濯に病院に行く
近ければなんて事も無い洗濯だが行くのが大変
何もしない長男が親は可愛い
幾ら世話をしても感謝されない

273 :
金銭的にも人間的にも
まったく自立出来ていない状態
社会に悪をもたらししている
今の50代男性に非常に多い

274 :
ずっと実家暮らしの人はちょっと子どもっぽさが抜けてないよな
一人暮らしを経験してる人は親とは別のもう一人の大人が住んでるって感じ

275 :
年金貰ってる親と2人で暮らしてるけど
俺が生活費毎月12万円渡してるから年金下ろさなくても生活できるそうだ
つまり死んだら俺が貰えるって事

276 :
必要なく一人暮らしするなんて無駄だ
不動産屋を無駄に儲けさせるだけ

277 :
関係ない話だがまた台風発生したぞw

278 :
ほんとに関係なくてワロタ

279 :
実家暮らしでも親を養ってるケースは何の問題もない

280 :
>>113
同意
住宅ローンてのは自由のために払う金だと思ってる

281 :
てめえが死んでから結婚するわ。さっさとR。
彼女紹介ってエロ本見つかるようなもんだろ

282 :
>>271
まぁ介護問題は独立してようが親が長生きすれば発生するからこのスレで論じるのアレだけどな
同居してれば兄弟がいようが同居してる奴が最期まで面倒見る事になる、と言う意味では同居のデメリットだけども

283 :
>>29
なんとなく丹波篠山かなと思った

284 :
ダメってなんだよ
結婚しないなら別に良いじゃんキモいけど

285 :
二世帯住宅が流行るな

286 :
>>113
俺はコレだけどな。

287 :
>1
こういうのって不思議なもんで、子供が親の面倒を見ているって考えには、いかない人がいるんだよね
女性は昔、花嫁修業なんて名目で、同居しててもほとんどの家事をこなしてた
今は、男が同じ事をしててもいいと思う


一人暮らししていないと自立してないって言う人は、親と同居時にのんべんだらりと過ごしてきた人なんじゃないかと思うわ
だから一人暮らしをして苦労をする
そして、他の人も自分と同じだと思うんじゃないかな

288 :
アメリカも同居増えてるらしいしもうどうでもいいだろ

289 :
こんな綺麗に整備されてればこんなに人家要らない

290 :
>>238
あまりそうは思わないな。

一人暮らしの家事は、「自分が良ければそれでいい家事」だから
結構いい加減で適当な奴も多いし、教わらないまま自己流続けるから
非効率だったり根本的に間違ってる奴も多い。

実家できちんと親に習ってる奴のが上手だったりもするよ。
親が教える家事は、「人(家族)のためにする家事」だからね。

バカならどっちも一緒だが。

291 :
>>287
スレの頭からじっくり読んでみ

292 :
>>269
独居始めたばかりの子供が
「親元離れた俺えらい!」
と思ってるんじゃね

293 :
>>256
俺は実家暮らしの時もキッチリ家賃&光熱費と、人数割り分の固定資産税を取られていたからチート感ゼロだわ

世帯分離もしたから実家暮らしのメリットが殆ど無かった

実家暮らしのメリットは、ガレージを自由に使えたのと風呂が広いぐらいかな

294 :
狭い世界で生涯を終える不満と後悔の人生
真綿で首を絞めてそれを強いる親
子供にも外に出る勇気がなければ仕方なし

親の介護の同居はまた別物

295 :
>>276
不動産屋「実家暮らしキモい!一人暮らしの方がイケメン!」

296 :
親の介護親の介護って言うけど
同居して金それなりに貯めとけば施設に入れる金くらい貯まるだろ
そもそも介護ありきだと思ってる時点でおかしいけど

297 :
実家はコンロが3口ある
一人暮らし用物件で、3口コンロが増えれば自炊派は嬉しいんだが

298 :
ゲイだから出ていっても先の人生なんか存在しないから
一生実家ぐらしと腹を決めると楽しいよ

299 :
嫁が一人っ子で母子家庭だったから婿入りして今は嫁と嫁母との3人暮らし
そんな自分はレアケースかな

300 :
>>296
介護とかになる前にポックリ逝って貰いたいわ

職場の上司が介護地獄になった時とか、端から見ていてこの人マジで過労で死ぬんじゃないかと思った

301 :
実家で家賃取られるとか嫡男への相続を増やす位しか意味が分からないんだが

302 :
離婚して一度実家に戻ったが
やはり図体大きくなっても親からすれば子供のままみたいで
一緒だとあれこれやってくれちゃって
負担をかけ過ぎかなと思い
半年くらいで出ちゃったよ。
どっちがいいかわからないけどさ

303 :
>>292
俺は親が問題あったんで早めに実家から逃げて独り暮らししてるけど
すごいね〜若いのに自立して偉いね〜
ていってくるのは男だけだったな
男の考え方で独り暮らし=自立てあるかもしれない
でも女からすると実家暮らしでも親との関係が良好な男の方が接しやすいのかね
育ち悪くて自立後も自分勝手にガラパゴスで生きてるから女には全然モテないわw

304 :
別に実家暮らしの人間を批判するつもりはない
ただ、自分や娘息子の結婚相手には選ばないというだけ

一人暮らししたことない人って、本当に家事ができない
「今どき家事なんてボタン押せば家電がやってくれる」とか言うけど、その考え方が既におかしい
家事は洗濯とか掃除とか名前のついてるものだけじゃない、暮らしそのものなんだよ

洗濯機を使ったらフィルターのゴミを取るんだよ
お風呂掃除は浴槽だけじゃない、壁も洗い場も鏡も蛇口も全部やるんだよ
ゴミ捨てたら新しい袋をセットするんだよ、ゴミ箱の内側が汚れてないかもちゃんとチェックしてよ

ずっと実家暮らしだと、こういう「暮らしを維持する」ってことに本当に無頓着
結婚してからこういうことをイチから教えなきゃいけないなんて、まともな異性からは避けられて当然でしょ

305 :
>>222
妄想もそれくらいにしとけよ..

306 :
50で独身は異常

307 :
上京カッペの嫉妬だろ

308 :
学生のときは一人暮らしだったが、地元に戻って就職してからはずっと実家だわ
別に一人暮らしでもいいんだけど、デリヘル呼びまくりの酷い生活になることは目に見えているw

309 :
>>295
マジでイメージ戦略だと思うわ。
一人暮らしなんて一時期でいいんだよ。
実家がアパートとかなら仕方ないと思うがな
それなりの一軒家持ってわざわざするか?

310 :
>>302
うちは真逆で親が男はさっさと独立してナンボって考え方だったから、中学になったら洗濯や部屋の掃除は全て自分でやれって言われた

洗濯や部屋の掃除を怠ると、親基準で月々の小遣いが減る謎システムだった

311 :
>>295
ほんまこれだよなあ
広告屋や不動産屋って詐欺師連中だわ

312 :
>>304
一人暮らししたこと無い奴でも何度か教えれば家事ぐらいすぐ覚えるけどな

313 :
田舎の倅にとって、実家暮らしは義務ですから…

314 :
>>304
いまどき、一人暮らしでも
その「暮らしを維持する」感覚が希薄な奴は滅茶苦茶多いよw

だって家事が簡便だし、もっと言えばしなくても良い時代だもの。
掃除機や洗濯機のフィルター掃除なんか、買って以来一度もしてない、
そんな奴・・・特に女に多いが、いくらでも居るよw

あとね、大家業の立場で言わせてもらうと
賃貸で付帯設備を維持しようなんて殊勝な奴は殆ど居ないからw

ちゃんとしてる奴は実家でも一人暮らしでも、そういうことは出来る。
ちゃんとしてない奴は一人暮らししたらむしろ、怠惰を助長させる。

そこは何のフィルターにもならないから、覚えておいた方が良いよ。
あなたが下らない理由で子供の結婚に反対しないためにね。

315 :
>>20
>>26
女性の結婚式や成人式などの“ふつう”のハードルを滅茶苦茶あげたりもそうですよね
なんでも古い文化がいいわけではないですが
急ごしらえの文化に振り回されすぎですよね

婚礼には元々お金がかかったりもしますし
男女ともにお互いやお互いの家族への思いやりは大事だと思いますが

316 :
安いレストランで嫁の家事の悪口を喚いてたお姑さんがいたがなんか細かい儀式でもあるのか

317 :
高齢のおふくろ一人にしとく訳にもいかんしな

318 :
介護もあるしいいんじゃないの

319 :
不動産業者との付き合い多い仕事してるけどリアルにイメージ戦略だよ
んで最近はそういうのじゃ響かなくなってきてるって嘆いてる

結婚もそうだけど一時期は「結婚して当たり前!」みたいな強迫観念に訴えてきたけど
最近はCMでも「一人もいいけど、だけど・・・」みたいに変わってきてるよね

320 :
ぶっちゃけ田舎だと大学とか就職で上京しなきゃいけないから
仕方ないけど東京暮らしとかでわざわざ一人暮らし
って何のためにするの?って不思議に思ってしまう
金貯まらないしいい事なくね?

321 :
別に全然良くね?
他人が文句言う話でもない

322 :
それでも都会に人口が流入し続けてパンクすることは無いという

323 :
価値観が違いすぎて今更親と同居なんてできない
同居できてる人はずっと一緒に住んでるとそこまでズレが生じないのかな
だとすると非同居同世代ともズレていくような気がするんだけど

324 :
>>320
何でってそんなの、男も女も異性交遊のために決まってるよw
まあ中には、自分の自慰を充実させたい人もいるだろうが。

一人暮らしの理由なんてそれが全てだよ。

325 :
>>313
義務ではないだろ
みんな都会に出て行ってるよ

326 :
アベ神衛隊に属してないとホモになって消耗して異性交流できません

327 :
>>320
地元に立派な屋敷あるのに
わざわざ東京出てクソ狭い家に住んでる奴が
理解出来ねえよ
これぞ日本人の貧困化

328 :
>>320
独り暮らしだと金が貯まらないとかゴミクズの言い訳たから

人並みの貯蓄すら出来ないアホは何処で暮らそうが同じ

329 :
昔は元々、実家で暮らしてたろ

330 :
>>296
介護施設に入れたりしたら下手したら月30万くらい要るぞ
子育てと違って数年で片が付くならともかく
今年死ぬかもしれない、30年生きるかもしれない
自分の生活、家族の生活もあるとなって
心配ないと言えるのは相当の金持ちしか居ない

331 :
もう勝ち組に都市計画されちゃったからな
まあ何で自分がひどい目にあってるかを考えればいまの勝ち組も

332 :
それが本来の家族の在り方じゃないの
家をでるのは継げない次男や女か出稼ぎ

333 :
>>327
ほんとそれ
しかも田舎の親たちは帰省してくる子孫のために馬鹿でかい家たててるんだよな

334 :
兄貴の方が裕福だから定年したら帰ってきておふくろの面倒見てくれりゃいいんだけど
定年してみたら夫婦水入らずの自分のシニアライフを楽しみたくなったらしくて
仕方なく生涯独身で童貞の俺が面倒みることになった

335 :
>>319
一国一城の主!って言葉を戦後不動産屋が宣伝して、高度成長期にマイホーム主義でマンションブーム起こして来たもんな。

336 :
>>320
女と交際してる時は便利ではある
あとは経験しとく程度だな

337 :
>親が高齢になってきて、所帯を持っていない人が頼られる……そんなパターンは少なくないとか。

まぁ自分とこはこれですかね
もともと離れて住んでいたけど、色々あって自分が親と同居することに
離婚して独り身になった兄弟もいるけど親の面倒を見る気は奴は全然ないな
親との価値観の違いは…もう慣れたw
親が朝日新聞に慣れてるから朝日を取ってるけど、自分はテレビ欄すら目を通さないな

338 :
>>312
なんで結婚してから教えてもらう前提なの?
結婚する前に習得しとけって話

339 :
>>208
それだよな
普通の親だったら、独立して結婚して子供作って、たまに孫の顔見せに来ることを望んでるんだよ
何が楽しくて30〜40過ぎのクソ中年と同居しなきゃいけないんだよ
それが親孝行? ノンノン、自分のことしか考えてなくて独身パラサイトを選んだ屑に他人を思いやることなんか出来ないよ

340 :
親は孤独死・子供は独身一人暮らしでやりたい放題なら
安全面でも金銭面でも一緒に住んだほうがいいと思う

341 :
今の若い人が相対的にお金がないと感じているのは
実家を出て単身で暮らすのが当たり前と思い込まされてるから
1人で暮らすのが立派な人間だという自己満足のためにアパート・マンションオーナーが儲かるだけ
金が無いのは政治のせいじゃなくて無駄遣いしてる自分のせい

342 :
別に良いんじゃない
収入スケールに合わせた生活をするべき

343 :
いいことだとおもうけど。

344 :
>>334
親に遺言書いてもらっとけ
なにもないとその裕福な兄が財産半分よこせと言ってくるぞ
下手すると今住んでる家も手放さないといけなくなる
「兄は裕福なんだからそんなこと言わないはず」
なんてタカをくくってると酷いことになる

345 :
金無い無能だもん

346 :
>>338
家事を習得しておけということなら、それは実家暮らしでも出来る話。
というか一昔前はそうでしたよね。

一人暮らしで結婚に必要な家事の素養は身につかないよ。

結局は環境がどうあれ自分次第。
結婚してからでも、やる気さえあれば一通りの家事なんて、すぐに習得できるよ。

むしろ一人暮らしで妙な家事の癖が身についちゃってる奴は厄介なんだ。

347 :
独居老人の孤独死とどちらがいいかてのもあるな
掃除洗濯ゴミ出し食器洗い送り迎え食事の買い物家の事やれば家事手伝いって事でいいんでないの?

むしろ結婚してから2世帯住宅みたいなので同居するべき

一人暮らしでも小人閑居して悪を成すで、ロクなことしないやつもいるからな

家に金入れてるならなお構わないと思うが

348 :
>>314
性別は関係ないよ、あなたは女を叩きたいだけみたいだけど
男でも女でもできるやつはできるし、できないやつはできない
それは当たり前

ただ、数あるフィルターのひとつとして一人暮らし経験はあるか、配偶者に迷惑をかけない程度の家事はできるかっていうのを確認するのは大事ってことよ

349 :
実家暮らしで貯金500貯めて家事はそれぞれ個人でやってたから一通り覚えて結婚しました

350 :
30超えて独身の奴から税金取れよ!年齢上がる毎に増えていく方式で。
本当は子供いない夫婦からも欲しいとこだけど、この場合は身体的不妊やなんやあるから仕方ない。

351 :
親を養う側ならありだろうが
寄生はありえないわな
姿だけデカい餓鬼

352 :
誰もかれもが独立して家を持つってのは
バレンタインのチョコみたいなメーカー側の思惑で作られた部分もあると思うわ

353 :
>>344
おれ遺産要らないもん
親父が死んだときは放棄しておふくろと兄貴で分けさせた
おふくろが死んだらいま住んでる家だけ貰えればいいや
現金はいらない

354 :
>>334
偉いですね
上手く気分転換できますように

不動産などの相続税や介護で困っている方もおらろる一方で
そういうクズな長男、お兄さんお姉さんも結構おられますね

355 :
http://www.garbagenews.com/img15/gn-20151005-02.gif
実家を出るのが当然って思い込みって怖いよ

356 :
>>348
別に女を叩きたいわけじゃない、
単純な現実として、家電の説明書を読まない女は多いし
読まない故に日々のメンテをまるでしない女も多い、という経験則を言ったまで。

家電は男が作ってるから仕方ないけどね。

繰り返すけど、一人暮らし経験は家事が出来る出来ないのフィルターにはならないよ。
そういうフィルターとしては同棲経験の方がまだ信用に値するだろうね。

357 :
まだ食えてるから高齢毒も大人しいんで抑えきれるだけで一斉蜂起したら困るのはアベ神衛隊だと思うぞ

358 :
>>348
一人暮らし経験があるから大丈夫!と豪語する独身には気をつけないと
他者を意識しながらする家事とは別物だから
と、経験者が語ってみる

359 :
>>355
>>352
怖いですね
バブルのときも多数の銀行の人達とともに一番やらかしておきながら

360 :
>>354
クズでもないよ
サラリーマンとして成功者になるためには実家のことなど顧みてる余裕なかっただろうし
姉貴もよくそれを支えてくれたと思う
兄弟二人いて一人が成功者、もう一人が親の世話ってのがバランスがいいかな
と思っただけ

361 :
親がかわいそう
子孫も残さず寄生されるなんて

362 :
>>353
そういう時は家を相続しとけば良かったんだ
家の評価額以上の現金が残ってれば良いけどな

363 :
http://www.garbagenews.com/img15/gn-20151005-03.gif
×女性が活躍する社会
○女性から搾取する社会

364 :
自分の息子には大人になったら自立してほしいわ。
まだ小学生だけど。

365 :
>>355
10年後服買えなくなるw

366 :
一人暮らししたらモテるというわけでもないしな
実家暮らしでもモテるやつはモテる

367 :
>>355
おもしろい統計だね
税金、社会保険料、預貯金にまわす額も付けて国民の悲惨さがわかる資料にすればいいのに

368 :
親の介護が発生しそうになったら実家から脱出するのがベスト

369 :
>>353
>親父が死んだときは放棄しておふくろと兄貴で分けさせた
>おふくろが死んだらいま住んでる家だけ貰えればいいや

大丈夫かおまえ?w
心配になるな。

母親は、持ち家の不動産とそれ以上の金融資産を持っているのか?

であれば、たいした資産家だなw
「貰えればいいや」なんて、贅沢な話だ。

370 :
>>360
そうなんや
勝手にきつい言葉を言って、ごめんなさいm(__)m

371 :
上が20で下が17だけど、まあどうして欲しいってのはないな。
同居がいいならそうすればいいし、逆も然り。

ただ、2人とも出てったら家が無駄に広すぎるから転居するかも。

372 :
自分が畳んだ洗濯物を後でこっそり畳み直されてるの見た時
これ一人暮らし経験とかじゃねえなって思うよね

373 :
>>362
この家は親父の遺産だからおふくろが生きてる間は自分名義の家で暮らしたいだろうと思って
もしも将来兄夫婦が足腰が弱くなって田舎に引っ越したいと言い出したら譲るつもり
もっと田舎に土地だけあるから俺はそこへ引っ越す

374 :
東京で上京してきて結婚して子育てって大変そうなんだよな。子供も中学から私立入れなきゃならないだろうし。子供も大学行きたいのに高卒で働かせるなんて真似はとても出来ないしさぁ

375 :
>>369
親父が資産家なら相続人を減らしたりしないから
最高でも6000万しかもってなかったわけだろ
残り最高3000万(住居含む)を母が相続した
母死亡時には住居含む3000万(マイナス母の介護費)しか残らない
その半分を兄に持ってかれると言うことは
住居が残る可能性は低い
母個人が資産家じゃなければな

376 :
働いてちゃんとお金持ち入れてたら問題無いと思うけど
親は内心結婚してくれと悩んでそう

377 :
親がガンと判明して死ぬまでの3年半同居した
転勤族だったから仕事を辞めた
親が死んでもうすぐ1年
俺の人生もそろそろ終える

378 :
つか、長期の一人暮らしは他者との生活に馴染めなくなる危険が大きい

379 :
>>15
キャッシュで買い与えてくれたんならいいが、まさかローンじゃないよな?

380 :
経済成長期に住宅需要増やす目的で作られた「常識」だろこれ
今だとむしろ同居させて他に金使わせたほうが景気良くなるだろ

381 :
>>17
カリ濡らしのクワエッティ

382 :
近所にもいるけど40、50の高齢独身抱えた親は死にきれないな。
40までは結婚しろと怒鳴り声が聞こえてたけど親が老いたか諦めたのか静かになったな

383 :
>>373
オヤジさんの死亡時に相続放棄したなら、
実家も田舎の土地もおまえのものじゃないだろう。

384 :
>>370
いいえ、お気になさらずに(m´∀`)m

385 :
実家暮らしと一人暮らしは地域差が出るっしょ?

386 :
お見合いパーティーでは不安材料

387 :
>>380
でも今やその不動産業界が流行らせた宗教に消費者がどっぷり漬かってしまって
他に回せる金ないって状態を自ら産みだしてるんだよな
ただ金ないってのを認めたくないから物欲自体を消去する方向に向かってる
どんな奴だって可処分所得100万増えれば多かれ少なかれ浪費する

388 :
>>383
田舎の土地は市街化調整区域の農地だから、いまここに住んでる俺じゃまきゃ家が建たないんだ
(市の条例でそういうことになってるらしい)
別居してる兄貴には家建てられないからおふくろが死んだときそっちの土地も俺がとりあえず
相続しとこうかと思って

389 :
実家1人暮らし最強

390 :
大学生の頃から要介護2の祖母と脳梗塞で麻痺が残った父親と大腸がんの母親の介護してきたから
今さら家出て一人暮らしなんてできない

391 :
あー、一人暮らし経験はあったほうがいいと思う
最低限の住まいに関するコストとか1人でいることの自由さと不便さは知っておいた方がいい

392 :
世間体にビビらない大人が増えた
レッテル貼りではもはや効果がないので独身税とか過激なことを言い始めたのが現在なんだよな

393 :
実家暮らしはそれはそれで結構なもんだと思うんだけど、親の介護を考え始めると鬱になりそう
俺は絶縁されちゃったから介護したくてもできないけどねw

394 :
>>290
>結構いい加減で適当な奴も多い
いい加減でも適当でも家事と言う行為が必要なことを知らない奴が実際にいるんだよ
実家できちんと教えてもらってから1人暮らしが理想だが

やったことない奴は家が自動で掃除してくれて、洗濯機が洗濯物を集めて周り
洗剤も機械が投入してスイッチも機械が自分で入れて・・・

知り合いで二人いるw 親が死んだら半年でごみ屋敷になると思う。

395 :
>>377
お疲れさん
親も見送ってもらって幸せだったと思うよ

396 :
結局介護で実家に戻らなきゃいけない説

397 :
>>373
毒親に育てられた子は自ら幸せから遠ざかろうとするらしい

なんか君はどうしてもそういう風に見えてしまう

398 :
家賃こそ無駄金だしなあ
大半が自宅に自室あって
複数人で住むことを想定した家に住んでるんだろ?

実家に空き部屋増やして
年間60万〜100万余計にかけて別居って
よほど待遇いい仕事のためが必須じゃないかな

399 :
>>391
短期の一人暮らしはそうだね
勉強になる

400 :
実家1人暮らししてたら行き場のないJCぐらい連れ込めると思ってた時期が僕にもありました

401 :
全裸オナニーさえ我慢できるならいいんじゃね

402 :
何も悪い事してないのに非難される覚えはないよ、

403 :
家賃負担を中心にした福利厚生や
とりあえず高い給料貰える会社は強いよね
でも満足に金出さない、通えるならそこから通えってのが基本じゃねえか
結局経営者サイドも一人暮らしさせる、親と別居させることを美徳とせず
家賃は無駄金ってのが第一

404 :
>>397
俺は独り身だからね
後を継ぐ者がいる兄貴に資産を集中させといた方が家の繁栄につながる

405 :
実家暮らし女との結婚は慎重になれ

406 :
自分親とほぼ縁を切ってるんだけど
結婚を視野にいれてる女が、親と不仲なのは地雷物件なのかな?
毒親から逃げてきたパターンなんだが

407 :
>>399
長期一人暮らし独身なんてデメリットでしかないな
金持ってりゃいいがそうでなきゃ辛そう

408 :
大抵の単語は「大人の」を付けるとエロく聞こえる。

409 :
親に家事してもらってるならちゃんとお金いれたうえで、
住宅費使わなくてよい分経済回すためにつかうならいいんじゃね?

410 :
元嫁が結婚まで実家から出た事無くて家事全然ダメ
おまけに実母にベッタリのマザコンで甘ったれ
実家暮らしの奴は意識のレベルでヤバかったりするから、気をつけた方がいいぞ

411 :
今年30歳だけど、Uターン就職してからずっと実家暮らしだわ
貯金も1000万ぐらい貯まって結婚準備もバッチリなんだけど、婚活や合コンで実家暮らしを気持ち悪がられるのは肌で感じてる

大学時代、1人暮らしだったから家事はバッチリなんだけどな
一回、実家出てから婚活した方がいいんだろうか

412 :
>>406
負担は増えるんじゃね
金銭、子育ての労働ともに援助受けれないって話だろ
虐待育ちが虐待繰り返しやすいこともあるけどそれは全部じゃないし別問題か

413 :
ついに面倒見る側になってしまった
金は振り込んでるけど同居しなきゃ色々ときつくなってきた

414 :
家を大事にするのもいいけど何か兄嫁が引っかかるな
まあそれも人類の一幕か

415 :
>>406
顔が良くておっぱいでかけりゃ、他は全て些末なことよ

416 :
>>412
ばーちゃんじーちゃんに子供預けて働くってのは確かに難しいね
後出しで申し訳ないけど看護師だから、金銭は気にしてない…
子供育てるって大変だね

417 :
別にいいやろ

418 :
結婚するまで実家にいたけど、独身の時は同じく独身の先輩から「いい歳して実家暮らしはみっともないぞ」って言われてて、鼻で笑ってたわ。
東京に実家があると上京組に妬まれるんだよな。
先輩こそ地元戻って親元に住んで働いたらいいのに、って思ってた。

419 :
実家の居心地がいいなら実家に住めばいいし
悪いなら出ればいいだけだろ
一番バカなのが居心地いいと感じてるのに
世間体が悪いからとかいうクソみたいな理由で一人暮らしする世間知らず

420 :
嫡男に集中させるから真っ裸で追い出されるいい家のまんさんもおるで
そういう家は実家からの援助は無いという意味で地雷だが

421 :
家賃いらないもんな

でも世間体良くないし、ナニオするのに不便だし、俺の場合は実家が駅まで遠いから

422 :
実家は合理的だろ
家賃も削減出来るし親の面倒見ながら子供やペットの面倒みてもらえる
料理だって嫁と交代で出来るし

423 :
実家暮らしは実家一人暮らしにレベルアップするから、それまで頑張れ。

424 :
上京組は一代目はいいようにしてある
その後は都市計画者に吸い上げられて新たな一代目が生まれる

425 :
>>419
世間知らずってか昔はそれが世間だったんよ。
親元から離れて暮らして一人前、結婚して一人前とか。
今の若い人は余裕ないから「一人暮らし?結婚?いくらかかるのそれ?」になるよね。

426 :
>>419
世間体が悪いと言うイメージを植え込んだ不動産屋に洗脳されてるだけなのにな

427 :
>>53
よくわかんないけど、相続税とか大丈夫だよね…?

428 :
>>411
今は実家にいるけど一人暮らしの経験があると話せばいいだろ
結婚したら親と同居の必要はないとちゃんとアピールしたらいい

結婚を焦ると足元見られるからあんまりデレデレするなよ
ちょっとクールな感じで上手に女と話せ

429 :
>>427
40歳のおっさんが自分の事イケメンって言ってる時点で察しろ

430 :
>>426
もうそのイメージは覆らないから
出た方が無難

431 :
不動産屋のステマが通じなくなってきただけだろ
1人暮らしをしてるから自立してる!って大学生じゃあるまいし

432 :
>>355
家賃が上がってアベノミクス大成功ってことだな

433 :
>親が末っ子の僕に『一緒に住んでくれ』と言ってるんです。

マジこれ
転勤先から連れ戻された

そのくせ兄弟に対しては「同居してた方が貯金も貯まるんでしょww」とか大嘘ぶっこいてる
いつか介護放棄してやるわ

434 :
仕事場に近いなら一緒に暮らす方が得じゃん

435 :
俺が建てた家に親と住んでるがこれも実家暮らしだよな?

436 :
>>4
昔は一族養っての一人前だったんだけどな
不動産関係の一人暮らし=自立に踊らされてるんよ

437 :
実家暮らしが色眼鏡で見られるのは、家事能力に対する疑問じゃなくて、
親離れ/子離れ出来ていないタイプの親子関係だというリスクがあるからでしょ
こういうタイプは結婚に際してマジで地雷だからなぁ

438 :
一家離散を不動産屋が推奨しまくって
今の空き家問題が起きてるんだけど。
まだ無責任にバンバン作ってるよね。

439 :
>>410
すごいわかるぞ

440 :
長男なのに実家や親の面倒を他の家族に押し付けて他で暮らし、自由を謳歌してる奴はどクズ

441 :
>>419
ほんまそれ
家賃分貯金するか美味いもん食った方が人生豊かだよ

442 :
学習机とか置いてる実家の部屋に住んでガキみたいな事ほざいてる44歳デブスYouTubrとか恐怖映像だぞ

443 :
親の面倒って言うけど
面倒みなきゃいけないほど弱ってる親なんてそうそういないだろ

444 :
>>355
服は糞安くなった、通信もパケ死していたころよりずっと安い
でも家賃負担は実家剥がされて東京に住むのがいっぱいいて超高騰か
20代前半ならここ40年程給料水準はそれほど変わってないしなあ

実家に入れている金は食費名目かな?
昔の食費自炊文化のくせに妙に高いし

445 :
>>443
そう思って放置してると3ヶ月でゴミ放置掃除してない洗濯物不完全で
食器もろくに洗ってない食中毒起こして汚家になってるんだよなぁ・・・

60才超えた親は定期的に見張ってないとすぐ汚家にする
30代40代程度に家事全般が出来る奴は皆無

446 :
親も90歳代とかくらいだと面倒見なくちゃヤバくなるがその頃子供も70代とかだろ

447 :
>>441
居心地はいいだろうし余計なお金は使わなくていいかもしれんが
失うものも大きいよ

歳食ってからはやりたいと思っても色々できなくなるからね

448 :
>>445
うちのお袋は年金貰いながらまだ働いてるし家事もするし
親父は死んでいねーし
何で介護介護さわいでるのかマジでわからん
親父だって具合悪くしてから2年くらいで死んだけど
介護が必要だったのなんて数か月だけ

449 :
定職持った独身中年だったら家賃なんて大した負担じゃないだろ

450 :
>>443
日本の要支援・要介護老人の数を調べてから言え

451 :
じいちゃんもばあちゃんも俺が小学生の時死んでるし
90歳100歳の老人の世話なんて皆無だからな

452 :
>>425
そのさらに昔は大家族が主流だった

453 :
>>448
運が良い奴だな
うちの親二人働いてるけど、働いてる結果、家のことを一切してないから
俺が家事をやらなかったら1週間でゴミ屋敷
家にいる時は疲れきってて食器を洗うどころか洗い場に下げることすら出来ない
あと毎日指圧をしてやらないと翌日動けない状態

お前は運が良いだけ
お前の親みたいな奴は1割もいないよ?
幸運をかみ締めてろ

というか老人ホームに月30万かかることすら知らないニートに言うだけ無駄かww

454 :
近所の古い戸建に独り暮ししてる老人たち平均年齢85歳くらいも小綺麗に暮らして自分で身の回りの事してるけどな

455 :
>>440
すまんな

456 :
>>454
嘘松

457 :
>>450
死ぬだけなんだから完璧に生かそうとするからストレスになるんだよね
死亡介助という視点で穏やかに死なせてあげる政策にシフトしてくよ

458 :
女がいない限り一人暮らしするメリットがない
限られた生涯収入を有効に使え

459 :
>>453
うちは誰も老人ホーム入らないで死んでるからな

460 :
>>410
実家暮らしがダメってのはこういうのを言ってるんだろうな
確かに独り暮らししないと分からん家事の大変さとかあるよな
金銭的には実家暮らしのが断然合理的だけども

461 :
>>459
ニートが妄想で>>296みたいなことを書いてたのかww 気色悪いww

462 :
>>453
そっちのほうがレアケースだろ

463 :
正直、居心地がいいとか言ってても
金があれば大半のヤツは家出るだろ
所詮その程度

464 :
>>461
うちは自営業だよ

465 :
親の面倒を見る覚悟があるなら良いんじゃないか?
親が元気なうちは良いがいずれ弱ってくるし、そっちの方が大変だろ。

466 :
>>1
https://i.imgur.com/7i1jvPu.jpg
沢山共感を受けていた独身の主な幸せ

これぐらいしか独身のメリットがないのなら子を持つ幸せには到底及ばない
既婚者にも出来ないって事もないしな
両親に孫の顔を見せて喜ばせて家族団欒で賑やかな方が良い人生やん

リアルバージョン
https://i.imgur.com/iI4vgPR.jpg
https://i.imgur.com/RIxqVd5.jpg
https://i.imgur.com/XEngOfw.jpg

467 :
>>462
東京のどこ?
両親二人ともがこの状態はレアかもしれんが
男親一人は、ぶっちゃけ、20代から家のことなんか一切やらんのが九州人
仕事しか出来ない子供一匹いる感じだわ

468 :
>>18
消費の先食いの結果

469 :
>>467
君の家系の方がよっぽどレアだよ
変な親に育てられた感が凄い

470 :
知り合いで大変なのは死ぬ前数週間の病院籠もりっきりの時ぐらいだわ
ボケ老人とかアベ神衛隊に比べたら仏様よ

471 :
ダメじゃない、というか介護とかお互いの年金や収入考えて、そうしない生活なりたたないひとが多いでしょ。
親を呼び寄せるか、親元でくらすかのちがいなだけ。
核家族をスタンダードにしてしまったからニートとかろうろう介護とかの社会的孤立を生んだんだと思う。
じいちゃんばーちやんもやくにたつし、ニートもじーちゃんばーちゃんのやくにたつよ。

472 :
http://img.2ch.sc/ico/u_sofa.gif
実家暮らし←いい
生涯独身←生きてる価値無いから首つってR

473 :
>>469
介護やらない宣言してる>>296が何言ってもキチガイニートの妄想ですよ?ww

474 :
>>473
まずもって歳を取ったら介護を受ける前提で生きてる人間がおかしいもの
普通はそんな事考えないよ自分の人生で

475 :
>>443
俺らは60くらいになったときの話ならわかるけど
30とか40でとなるとまだ早いのではとは思う

476 :
九州はまだ頭江戸時代で東京に参勤交代に来てくださる方々だから別世界

477 :
49歳会社員
金融資産3000万くらい
相続の戸建持ち家+家庭菜園50坪付き

20代のバカ・デブ・ブス以外なら嫁にする

478 :
>>474
お前、親殺してるだろ?
介護必要だったの数ヶ月とか言いつつ実質は放置して殺したんだろ?

479 :
結婚できないから実家暮らしなんだろ
ぶっちゃけ結婚できる奴は確実に結婚してるわ

480 :
>>453
働いてるくらい元気なら
家のことしないのはその人たちの性格なんじゃない?

481 :
実家最高です

482 :
娘居たら嫁に行かせたいわ
居ないけど

483 :
>>478
ちょっと君頭がおかしくないか?

484 :
>>452
そうだね。みんなでデカイ家に3世代で住む時代だった。
その頃は結婚もまだ家制度の影響が大きかったから、嫁も「相手の家に嫁ぐ」意識が高かった。
現代だと男も女も相手の親と同居するのを嫌がるし、自分も結婚相手も、親とは適度な距離を保ちたい人が多い。
個人主義が進んで結婚する人も減ってきた。
この辺全部繋がってる気がする。

485 :
海外ガーとか普段言ってる人で実家暮らし批判してる人間は、海外の方が実家暮らしするの当たり前の事実隠すなよ

486 :
>>8
逆だぞ。実家暮らしの奴の方が散財しやくる。給料の殆どを趣味に注ぎ込むバカとか沢山いる。そんな生活してたら親が死んだら破綻するのにな。

487 :
>>457
個人的にはその考えに近いんだけど
現状それは外に出すこともできない暴論とされるからな
議論が許されるレベルまででまだまだ30年ぐらいはかかりそう

488 :
>>475
俺が60歳でお袋が生きてたとして87歳
まず生きてないしその前に俺が死ぬと思う

489 :
希望者マーダー?
酒飲んだ時にボコる用に30代でもいいよ

490 :
>>448
親が認知症になったら分かるぞ

491 :
>>139
早めに本気度がわかってよかったじゃん

492 :
>>47
アホ発見。日本は工業国となった。工場はキレイな水が多量に必要で輸送も考えると日本全国の僻地に作られる。
そのため、各地で働かざるを得なくなる。輸送機関の発達もあるし、サービス業もキャリア形成や癒着を考えると国内を回らせることになる。
その結果、各家族になったんだよ。農業国じゃないからな。
アホ多いなー

493 :
ID真っ赤にして一人暮らし批判してる奴が何人かいるところを見ると、やっぱり図星なんだろうな

494 :
>>480
いや
金を稼がないと生活できないというのがまず念頭にあって
仕事に労働リソースすべて費やしてるから
家に戻ってきて飯食って風呂入って服着替えて寝るだけで一杯一杯になってる
病院通いや色々身体も壊してるけど、仕事はしないと破産という認識

性格でなくリソース割り振りで仕事維持に100%割り振ってるだけ
介護入れて家政婦雇えって言ってるんだけどね

495 :
>>268
これを考えたら今の介護保険制度を使うなら間違いなく親と同居はありえない
完璧に介護出来ないのに家族が同居となれば介護保険は必要最低限しか使えなくなるからね

496 :
どうせ年取ったら既婚独身問わず介護で呼び戻されるんだから別にいいんじゃないの?
働いてちゃんと生活費入れるか自分の事は自分でしてるなら問題ないと思うけど

497 :
>>475
親が高齢で産まれた人もいるしそもそも事故や病気で体が不自由になったなら年は関係ない

498 :
>>483
>>296書いた親殺しが発狂すんな

499 :
>>488
実際介護がいるようになるのって
多くの人だと80代になってからじゃないかな

500 :
>>477
男も女も年が近いと同じくらいの財産持ってるもんなんだなぁ
ちょっと感慨深い

女は結婚は考えなくなるけど

501 :
実家暮らしと聞いて親に面倒見てもらってると考えるのは昭和脳
現実はいつまでもくたばらない親の面倒を見させられてる哀れな人々

502 :
>>490
親戚に認知症の人間が誰もいないし
長生きしてるのもいないから
多分わからんで俺もRると思う
みんな70歳前後で死んでるし

503 :
>>485
海外の方が一人暮らしは困難だからな

504 :
>>3
姨捨山に

505 :
>>499
だよな
80歳なんて誰も生きてないからうちは無縁だわ
親父もじいさんも60代で逝ってるし

506 :
栃木の工業地帯生まれでいま30〜31才の代だけど、義務教育時代からの周りの友人10人中9人が実家暮らしだよ
実家の周りに工場がいっぱいあって働き口に困らない
因みに既婚者ゼロ

507 :
>>497
そういう特別なケースは別だけど
一般的には俺らが50代後半以降で
親が80代とかになるくらいの問題じゃない?

>>494
それは彼らの性格の問題であってるんじゃない?

508 :
タトゥ問題と同じだな

最近タトゥ入れる人が増えた
最近実家暮らしが増えた

タトゥは別に悪い事じゃない
実家暮らしは別に悪い事じゃない

大昔は刺青なんて当たり前だった
大昔は実家暮らしなんて当たり前だった

タトゥはカッコいい
実家暮らしはコスパいい

タトゥを認めろ
実家暮らしを認めろ

まあ、別にいいんだけども、世間の風当たりはどっちも厳しいよ、と

509 :
借金無しで普段温泉付きリゾートマンション、必要時に実家(東京)の俺は勝ち組

510 :
両親が亡くなって実家を相続し田舎暮らしを始めたが、近所の目は確かに辛い

511 :
>>296
安い公的な施設は空きがない
有料は安くても月30万コース
ほかに入居費用で数千万
子どもが同居さえしてなきゃ公的施設に優先的に入所出来て年金で賄えなければ生活保護で賄える
まあ、実際にその時が来たらわかるよ
今は要介護5になっても息子同居とかで入所出来ずにゴミ屋敷で寝たきりの年寄りなんて腐る程いるから

512 :
>>507
ちなみに自営だから働かないと一気に生活保護になる
これを性格と言うか?

513 :
>>500
リアル下のお世話係必要と考えるようになった
介護施設は入りたくないし
介護士が男だったら最悪だよ

514 :
親に恩返せ
俺は返さないまま終わってしまって死にたくなる時がある

515 :
実家がある程度都会ならそれだけでも勝ち組なんだよな

516 :
きょうだい4人とも実家に暮らしてる知り合いがいる
女性ならまだしも中年の男達が1つの家に住んでるのは引く
本人には言わないけど気味悪い

517 :
>>281
「彼女紹介」
そういうエロ本があるのかと思ったw

518 :
>>512
じゃあ彼らが資産をためてなかっただらしなさによる性格の問題というべきか

519 :
>>502
うちもそう思っていたら心労から母親が鬱病→認知症のパターンでなったわ。
認知症は意外と簡単になるし親戚に認知症患者が居るとかいないとか関係ないからな。

520 :
アベ神衛隊のホモ叩きキター

521 :
>>518
自営で資産とか言う時点で、お前、世の中知らないんだな

522 :
>>492
農家でも昔から長男は親と同居でその他は親元を離れるのは自然
仕事がないから親元を離れただけだよ

523 :
>>495
本当にそう。同居したら介護保険のサービスは殆どが打ち切られる。同居してないと手厚い。

524 :
>>487
大丈夫だと思う
もうみんな超高齢化でそれを支えられる社会保障費も捻出できないし
金があっても人すらいなくなるからそれを自然と余儀なくされる
団塊世代が行く寸前の頃にそういう流れになってくる

525 :
>>486
人による

526 :
>>502
今の時代、70位でRるのが一番幸せかもな。
ウチも割と短命家系で、ボケたり寝たきりになることも無く逝って、介護する必要が無かった。

527 :
>>511
だから何?
仮に親がそうなったとしてもそれで良いじゃん

528 :
>>521
自営でも国民年金基金や小規模企業共済とかあるからねえ
そういうのしてない方が世の中知らないと思う

529 :
パラサイトはカスです

530 :
>>527
介護せずに放置した親殺しが発狂中か
気色悪いな

531 :
親が高齢出産だから、一人前に稼げるようになった頃には定年
たまに金出して旅行行って貰って、一人暮らし気分してるわ
数日経つと寂しくなる

532 :
仲が良くていいじゃん実家暮らし
俺はストレス溜まるから二度と実家に帰るつもりなんてないもちろん親が死んでもだ
葬式?長男だが知らんな勝手にやってろ

533 :
>>12
一人暮らし云々よりも実家側の家族や嫁側の家族と対立せずにうまくやれる人でしょ、最低限
大切なのは人間性だよ。

534 :
>>530
悪いけどうちそこそこ稼ぎがあるんだわ

535 :
>>527
ゴキブリ這うゴミ屋敷で親と24時間向き合って頑張ってw
間違ってもRなよ

536 :
>>528
国民年金は某消えた年金で母親の分が40年分破棄されて回収不能
月に5万しか支払いされない状態
これをどう思う?

537 :
>>525
人によるが一人暮らししている人の方が生活力はある

538 :
独身、恋人なしのやつは一人暮らしはやめたほうがいいな
倒れた時に生死の分かれ道になる

539 :
実家暮らし10年したあと結婚して去年家建てたわ
それまで家賃と食費込みで家に月3万入れてたけど、まともにアパート暮らしだったら最低でも月プラス5万は払うことになる
つまり10年で600万の余分な出費
おれは節約したおかげで3900万の家建てたよ
うちの地方だと新築建物平均2300万くらいだから随分良い家

540 :
おう、実家は今は駐車場になっとるわ・・・・・・儲かるんやて、胡散臭いけど(´・ω・`)

541 :
>>12
やらせてみれば男の方がきっちりやれる

542 :
たしかにこのままだと孤独死で腐乱死体になるわな。

543 :
低所得の田舎じゃ実家暮らしは普通よ

544 :
家事のことね

545 :
大人になって生活費を稼げないなんてカスでしかない

546 :
>>536
どう思うって自分で記録も取ってない、個人的な年金もかけてない、資産もない
さすがに掃除もしないだらしない性格だなとしか思わないけど

547 :
>>507
まあ俺の母ちゃんは76で要介護4で介護施設に入ってるんだが、
その施設の入居者の平均年令は88歳だったりする

548 :
高齢の実家暮らしは親と「共依存」に陥ってるパターンが殆ど
本当は行政のカウンセラーが介入して
なんとか双方の自立を考えるプログラムが必要なんだが…

549 :
逆に俺が両親を扶養してるもんでね…

550 :
あーだのこーだの言ってる奴は結局金がなくて親と同居してるパターンだろ?

551 :
>>538
一番ヤバいのは精神疾患になったときな
無事実家に(強制的に)出戻りされればまだいいほうで、下手すると首吊って事故物件増やすからな

552 :
家賃って死ぬほどムダじゃない?
なんでバカ高い家賃で狭いアパートに暮らさないといけないんだよ

553 :
ドブス婆が両親と実家暮らしとか聞くといたたまれない気持ちになる

554 :
>>546
自営業という時点で倒産させたら何を持ってても国が全回収ということを知らん馬鹿か
消えた年金は記録取ってても振込み書面を全部持ってないといけない(印字消えてるわ)
で?

555 :
>>541
これはある
男でやれる人は本当にきちんとやってる
女は良くも悪くも適当な人が多い
故に男は超小汚いか、すごく綺麗かの二極化してるが、女は超小汚いは無いけどそこそこ汚いが多い

556 :
運良く85歳まで生きていたとして、親が死んだらどうやって生きていけば良いんだろう?もう50歳手前だし結婚しようにも相手にしてくれない歳になって来てるんだけど、どうすれば良いの?

557 :
>>21
うちの妹のことやな
そういったやつほど
「自分は立派、自分はまとも、反対する周りがおかしい」
と思っているからタチが悪いんだよな。。。
すぐ感情的になって言葉が通じないし、会話ができない

558 :
>>538
むしろ必死に恋人探そうとする
一度自分を追い込んだら良いんだよ

実家暮らしだとそういう行動を起こさずあっという間に歳を取って「今まで何やってたんだ」となる
こっちの方が問題

559 :
>>547
自分も老人ホームのことは仕事柄知ってるけど
70代の人って施設の中では一番若いくらいでしょ
80代90代が多い
一般的に介護が必要になる年齢って80代くらいだと思う

560 :
周りの話を聞くと一人暮らししたことない旦那はやばいらしい
共働きでもほんと何もしないみたい

561 :
>>536
日曜の昼に放送されるドキュメンタリー番組に取材されるようなスーパーレアな家庭だから今のまま安心して暮らせばええやないか

562 :
大事なのは寄生虫の屁理屈じゃなくて親側の意見だろ
親が是非同居してくれって言ってるんならいいけどおまえらなんてどうせ早く出てけって毎日言われてるんだろ?w
宿主の望まぬ同居なら効率とか家賃高い云々言っても所詮は寄生虫だから

563 :
>>554
国が回収って意味がわからないねw
さすが汚部屋に住んでる人たちの言うことはわけがわからないw

564 :
>>559
清掃パートかよ

施設に入れる介護度がいくつからで
生活支援が与えられる介護度がいくつかすら知らない馬鹿か

565 :
いいことじゃん
親も喜ぶ

566 :
>>552
家賃考えると、確かにバカバカしくなるな。
家なら固定資産税だけで済むので、額が一桁は違う。

567 :
>>563
馬鹿って凄いね
これぐらい常識がない馬鹿って久々だわww

568 :
本家の跡継ぎは親と同居してるぞ
親と同居して何が悪いんだ

569 :
>>539
実家暮らししてなければもっといい相手と出会っていい暮らししていい家に住んでたかもしれない
実家暮らしで失うものも大きい

570 :
>>565
うちの親は喜んでくれてるよ
死んだら残ったお金俺にほとんどくれるとよ

571 :
>>552
ほんとそれな。実家なら防音の良い環境のマンションに住めるし
一人暮らしなんて治安も心配だわ、家賃はバカ高いわ

572 :
引退してからの人生が長い
やっぱりみんな60歳くらいで死ぬのが一番だよね
老老介護が待ってるよ

573 :
>>564
有料だったら別に要介護1でも入れるし
中には要支援で入れる施設もある
有料だったら自立でも入れるところがあるw

574 :
ID:SEp/+Hey0は介護で人生棒に振ってんだろなて思ってたら>>433か…
まあ来世に期待しろ

575 :
>>555
男はやる所はやるけどやらない所はノータッチ

576 :
>>567
いやー自営業廃業したら国が回収っていうわけわからないこという汚部屋の方がすごいけどw

577 :
>>562
結婚についてはうるさい
最近まで女性嫌いのホモと思われてた

578 :
風の谷を見てみろよ皆同居だぞ

579 :
>>574
というか親働けるくらい元気なのに介護と呼んでるんだよ
ただの家事ではと思う

580 :
>>268
へえ。同居してると自分で介護しろよって感じなのかな

581 :
>>574
医療職だから
親が死んだらさっさと関東から離れるわ
マジつらい

582 :
まあまともな親なら自分達と同じように自立して家庭持って欲しいと間違いなく思ってるだろうしな・・・

583 :
上京するとかじゃなく、実家から通勤出来るなら
無理して一人暮らししなくてもいいでしょ

584 :
いいよ
娘結婚出来んかったら一生家おってくれ

585 :
>>580
生活保護でもそうじゃん
身内がいるなら身内でなんとかしろって

586 :
40代独身一人暮らし
心身ともに病気持ちで無職だから実家に戻ろうと相談したけど、部屋も仕事もないからという事でこのまま東京で一人暮らし続ける事になった
幸い兄が2世帯住宅で暮らしてるから、何かあったら兄だよりになる

せめて孫の顔を見せたかったけどこのままだと無理っぽい……

587 :
>>585
独立してたほうがいいんだなあ

588 :
一人暮しでずっと独身よりは良いだろ
彼女ができたら実家出ればいいんじゃね?(´・ω・`)

589 :
>>508
それは単なる言葉遊び

個人主義のワガママ勝手な振る舞い、他者との繋がりの軽視という「本質」の部分で言えば、

一人暮らし至上主義と
タトゥーゴリ推し派こそが
同じ

590 :
妹を見てると私も旦那さんが欲しいと思っちゃう

591 :
少なくとも長男は実家に居ないとな。
男が居なかったら長女が婿取って。

592 :
>>539
賢いやり方だな
ちなみに家事はできるの?

593 :
彼氏欲しいけど今体調悪くて無職だからなあ…
婚活したいんだけど今どき女でも無職はヤバいよなあ

594 :
結婚したらどうせ親が顔をだすようになるし
頼るようになるのに何いってんだ

595 :
実家住みで独身とか情けなさすぎるわ〜俺は無能な人間ですって近所に公言してるようなもんやぞ!

596 :
>>575
それは超小汚いパターンだね

597 :
>>589
いや世間の風当たりが強いのはどっちだって話

598 :
>>593
体調悪いからって理由で働かない女は地雷でしかない
みんな体調悪くても働いてんだからさ

599 :
確かに、一人暮らし経験のない人はいやだな。
家事って女がやる割合高くなってくし、家事を何にもした事ない旦那だったら年齢重ねてますますやらなくなってくだろう

600 :
>>598
親殺しがまだ発狂してるのか
介護が必要な親を働かせて2ヶ月で殺したのか?

601 :
>>598
別にあなたなんかに言われたくないけどね

602 :
一人暮らししてたけど
高齢親だけになったから戻ったよ
運転を任せられないからな

603 :
両親と住むための家を35年ローンで買いました@30歳女

604 :
>>600
保険が利かない新薬も使ってやったりしたぞw

605 :
うちの職場にもいい歳こいて母親弁当の中年男がいるけど、
親は未だに子供の世話焼けて喜んでるふしもあると思う

606 :
>>603
独身?既婚?

607 :
>>580
家族同居の場合最低限のシモの世話、力の必要な入浴介助なんかは受けられるけど、老人だけで暮らしてたらこれに掃除買い物調理、通院介助まで至れりつくせり
もちろん安全のためにコンロをIHに変えたりとかも介護保険で出来るし、一人暮らしが危険となれば要介護3になった途端にグルホや特養に入所出来る

608 :
>>604
そんなの当たり前じゃん
それやらんのは生活保護者ぐらいだ

で?
調子悪くなって介護が必要になった親を無理矢理働かせて2年で殺したのか

609 :
>>12
「旦那の親の面倒みたくない」が一番だと思うよ

610 :
一人暮らし10年して実家戻ったけど、実家金かからんでマジ楽

611 :
>>592
大学4年プラス3年1人暮らしだったから家事ほぼ完璧
ずっと自分より料理うまい彼女に出会ったことが無くて、8人目の彼女が初めて自分より完璧な家事する子でその子と結婚したよ
うちは祖母も両親も投信やってるし金の使い方増やし方を知ってる家庭で育ったから

612 :
>>607
そうなんだ。じゃあ実家は出ているほうが有利だね。

613 :
実家がそこそこ裕福で幸せなら
早婚にもならないし独身多いね
実家が嫌いな人は早婚にもなるし生き急ぐ

614 :
孤独死一直線

615 :
このまま実家暮らしでもいいけど、そのうち1人になってしまうからなあ。

616 :
>>612
>掃除買い物調理、通院介助まで至れりつくせり

これがわりと負担くる
2人分だと洗濯も入れて毎日4,5時間か
兼業主婦並みには忙しくなる

617 :
祖母は銀行の頭取か機関投資家かよ
支店長位じゃ投信で儲け方分かんないぞ

618 :
>>612
家族同居で要介護5でも数百人待ちを待ってる間に亡くなった人は腐る程見てる
家族は介護疲れでボロボロ、自然と家の中は雑然と小汚く臭くなってるし、いい事ないよ

619 :
>>613
幸せな家庭で育ったら自分もそういう家庭作りたいと思うだろ
結婚に夢見れないのは片親とか不仲な不幸な家育ち

620 :
自立っていうのは結婚して妻子を養ってることを言うんだよ
オンボロアパートに住んで孤独にコンビニ弁当食らってる奴が自立とか笑わせんな

621 :
会社遠いから一人暮らししてるけど近くなら実家にいると思う

622 :
>>606
独身。未婚で2000万円の借金をかかえてしまった。

623 :
>>611
料理まできちんとできるのか
じゃあ共働きだとしても融通きくし
奥さんが体調崩したときも心配いらんね

624 :
30超えて収入もあるのに親から一人暮らし反対されてる奴wwwww

625 :
実家ぐらし否定する奴って不動産屋、寄生女 そんなのばっか

626 :
>>616
そうだよね。うちの親がまさにそれやってる。

627 :
>>597
民主党政権が生まれたのは
世間が騙され勘違いしてたからだぞ?
何の意味もないという意味だよ

628 :
>>622
独身?ならずっと独身で実家暮らしするの?

629 :
>>622
親が認知症で目を離せなくなったりしたらローン抱えて介護離職
悲惨な未来しか見えないな
頑張って

630 :
>>466
見慣れた画像がチラホラとww

631 :
>>607
良い事を聞いた
これで実家の両親も安心だ

632 :
親と同居することを批判するのって田舎から上京してきたカッペの嫉妬だよね?

633 :
同居してるなら、ちゃんと親の面倒みろよ
家を出て独立してる兄弟姉妹に頼るな

634 :
3世代同居を推進すれば待機児童とか少子化とかいろんな問題が解消に向かうと思うんだけどな

635 :
介護のこと考えたら親もその方がいいのかもね

636 :
>>453
お前千葉のどこに住んでるんだよ
千葉の老人ホームの値段なんか20万切ってる所多いから
30万とか盛りすぎ

637 :
親と同居に嫉妬ってw

638 :
>>627
良い例えだなw
世間の根拠のない思い込みを体現してくれた

639 :
>>607
グループホームは要介護1でも入れるぞ

640 :
>>618
でも今特養かなり入りやすくなってる
都心にあるところは別として郊外はかなり入りやすい
介護4以上くらいならすぐ声かかる

641 :
親死んだら独り暮しになっちゃうぞ自分で家を維持して飯も自分でひとり分作って自分の服だけ洗濯してひとりで死んでいくんや
幸せそうで何より

642 :
少子化で子供が親から受ける干渉が強くなって
自発性が失われ自立できなくなる

643 :
>>634
重要なのは妻の絶対支配面積だそうだ。
極狭アパートであっても1世帯ならその面積は部屋全部。
例え広大なお屋敷が2世帯化されてても「xxさんお部屋入るわよ」があると、絶対支配面積は0になる。
つまり、嫁が嫌になる。

644 :
地元で就職したら実家から出ることないやん

645 :
>>639
都内23区で訪問介護してるけどそう簡単に入れないよ
>>640
郊外に申し込むのはいいけど、通院介助とかに通えるの?
特養で介護職は基本通院介助はしないで家族対応だけど

646 :
昔から少子化の欧米で全寮制の学校が結構あるのは親からの自立を促すため

647 :
本人がそうしたいなら全然いいやんな
他人がとやかく言うこっちゃねぇw

648 :
>>645
自分は郊外の特養に入ってる人何人も知ってるけど
通院介助は施設でやってくれるよ
入院したら誰か行かないといけないけどね

649 :
寄生虫

650 :
>>628
生涯独身も視野に入ってくるから保険を掛けるんだよ
状況次第で家を売ったり、婿を迎えても良いし

私もマンション買う予定を変更してその年頃に実家に戻った

651 :
>>645
あとグループホームの件も23区内で要介護1で入れてる人知ってるからなー

652 :
ダメもくそも
いつまでも独身な時点で
社会からのはみ出し者なのに
なに市民権得ようとしてるんだ

653 :
>>651
ならそう思ってたらいいんじゃない?
そういうケースは稀だから、安穏としてたら泣きを見るよ
地域にもよるだろうけど、これから先、介護職は減り老人は増える一方だからね

654 :
>>653
ならあなたもそう思っとけばいいんじゃない?
自分はそのへんに関わる仕事してるから現状は把握してる

655 :
いくら経済的には得しても義理両親と同居なんて絶対に嫌だわ。
舅はモラハラ気味だし姑も悪い人じゃないけどやっぱり価値観や生活スタイル全然違うし。
しかも実家暮らし独身の小姑まで居るし冗談じゃない。
旦那も嫌がってるしね
うちは同居の可能性はゼロだからほんとよかった。

656 :
国としては実家暮らしして欲しいところだろうね。

657 :
実家暮らしで20年だけど無職だし家にお金入れたことない
株だけやってるから資産は3憶あるけど、なんかもったいない

658 :
実家暮らしで家賃、光熱費、車にかかる諸経費等合わせて月10万得だと考えて1年で120万、10年で1200万得になる
月収だと30万のやつが40万もらえることになる
リーマンが月収を10万増やすのに費やす努力と年月考えるとおいしすぎる
なおかつ親孝行もできる

対して世間体を満たすという一人暮らしするメリット
金と世間体、どちらを優先するかやな

659 :
実家暮らしだろうが、一人暮らしだろうが
人間的な成長なんて殆ど変わらん
結局そういうのは個人の性格に帰結するだけ
強いて言うなら、碌に知らない他人との共同生活が一番得るものが多い
特にその中の責任者的立場の奴は
30代にして50歳くらいの精神円熟を得られるで

660 :
>>656
不動産業界の力が強いんだからむしろ借りろ買えって言う方だろ

661 :
>>659
世帯主になるってのはやっぱり違うぞ

電気ガス水道料金を自分で支払うんだ
毎月どれぐらい使ったか初めて知る
冷蔵庫の中も自分で買い揃えないとすぐ空っぽになる
ここで節約という概念が生まれる
電気はつけっぱなしにしない
食料は無駄にしない
一人暮らししてたら普段の何気ない事だが
実家暮らしには想像もつかんことだろう

662 :
べつに一人暮らしなんて一回やったからなあ

663 :
>>658
いつまでも実家暮らししてるのが1番の親不孝だよ
それが何故わからないんだろう?

664 :
別に実家住みでも結婚してなくても老後自分と家族の世話が出来るならいいんじゃない?
実家住みだから結婚出来ないとも限らないし、結婚しなきゃならないわけじゃない
今からせっせと金貯めてるなら老後も何とか出来るんでしょ
介護保険制度破綻したら今以上に大変になると思うし介護職の現状や介護報酬を考えたらこれから先どんどん介護会社は潰れていくからごく一部の金持ち以外はどうせ家族で介護になるだろうしね
自分が要介護状態になっても、誰にも頼れず孤独死が捗るね

665 :
>>661
家のことのメインになるか他にいる誰かのサブでやるかだと全然違うよな
逆に言うなら実家でも母親じゃなくて自分が全部請け負ってたって人なら実質一人暮らししてたみたいなものなのかも

666 :
生涯実家なんてドラクエで言ったら始まりの街だけうろついて終わる人生みたいやな

667 :
>>661
実家暮らしで括るのはおかしいよ
実家住みでも一家の大黒柱で家事もこなしてる人はいるでしょ
自分の食費払う程度で家事は親まかせって人と一括りには出来ない

668 :
>>663
親を生涯世話するつもりならいいけどいつかは出ていくならさっさと出ていけって事だよな
自立して安心させてくれってのが親の心

669 :
>>663
ほんとそれw
親側が是非同居して下さいって言ってるならまだしも
望まないのにいつまでも居座っておいてなにが親孝行だとw

670 :
普通に考えたら田舎でもないし出なきゃいけないってこたないわ
一緒に住むのが苦痛な場合は困り物だが

671 :
結婚も家庭持つのも慎ましくしたらいいんじゃないの?

昭和30年代はそれが普通だったんだし

日本が豊かになるにつれて無駄金増えすぎだよ

672 :
昔はお節介な人がくっつけたんだが、仲人をなかば商売にしてる人もいたり。
それとちょっと前までは、Rは一人では生きていけないというのが一番の理由。
女が生きるためにはどんなのともケッコンしなければならなかったから、
未婚率が低かっただけの事。未婚という選択はお水とか特定な女しかいなかった。

673 :
>>661
でも一人暮らしでも滞納して水道止まったりするのいるし

環境だけで判断はできないんじゃないかな
結局はその人間次第ってことで

674 :
うちの職場にもいるけどめっちゃマザコン
わがまま言うのが普通だと思ってる

675 :
>>671
慎ましさよりも女が強くなったというか、嫁ぐって概念がなく、親と同居は嫌って人が多くなったからじゃない?
金の問題じゃなく人間関係の問題
ひと昔前の専業主婦ならともかく仕事を持って家事も育児もこなして挙句姑にも気を遣ってなんて、よほど夫が協力的で妻の味方にでもならないと苦行でしかないよ
男は嫁側の親は平気で蔑ろにするくせに自分の親は敬って上手くやれって人が多いから

676 :
親と実家同居でええやん。
ただし嫁もろて、親に孫の顔も見せたりや。
広い実家で三世代同居とか親孝行やん。

なにはともあれ独身のまま中年が一番あかん。

677 :
家の修繕にかなり費やしたんで居座らせてもらうわ

678 :
>>677
裏日本のド田舎に住んでるんやったら、家も広いやろ。
ええかげん嫁もらえや。

親、いつまでも生きてるわけやないで。

679 :
子曰。父母在。不遠遊。遊必有方。
親が生きてる間は遠くに旅行するのも親不孝って孔子様が言ってるぞ

680 :
>>678
一人暮らしでも同じ事じゃないのかそれは

681 :
>>611
一人暮らしは経験済みなのね

682 :
片親しか居なくて見捨てて結婚しろって?
色々事情あんだよボケ

683 :
親がRば独り暮らしになるんだからいんじゃね

684 :
私が出来る社会に対する貢献は
我が身に流れるこの劣った血を責任をもって絶やすことぐらいでございます

685 :
生活防衛のために親と同居してた就職氷河期世代を
パラサイトシングルとかいって批判してた酷い学者が居たっけなあ

686 :
実家ぐらしってアナニーとかしづらそうだな

687 :
勝ち組

688 :
>>686
一人になってしまえば、仏間以外どこでも気兼ねなく出来るぞw

689 :
>>10

「呼び寄せ」。

すごく甲斐性のある子ですね。

690 :
祖母宅で月二万入れてるけどそれだけだから他は丸々貯金できるわ
モリモリ貯まるぜ

691 :
俺のとこは一昨年母親亡くなったわ
母子家庭で母親はフルで働いてたから放任で育ちは悪かったと思う
20歳こえても実家で短期のバイトやっては引きこもってゲーム
金無くなったらまた働くの繰り返してそんな俺に母親がキレる
そんなのが嫌で決心し地方から東京出てきてなんとか就職して15年
その間親が職を失ったりして毎月ずっと仕送りでこっちもカツカツ
生きてる間は結婚どころか彼女もできないのを散々母親のせいにして生きてきた
一生母親の介護で親のせいで独身なんだと愚痴ってた
でも亡くなって2年たつけど生活はなにも変われない
実家を相続しわずかながら家賃収入も始まり仕送りなくなって生活に余裕もあるのに・・・
天涯孤独になってしまったが
親の介護で親に一生愚痴りながら生きていかなくて心からホッとしてる
俺は最低な人間だったと今は反省してる
もし俺と同じような境遇の人居ても親のことは恨まないでほしい
生きてる間も年1回しか会わないし電話もほとんどしなかったが
いざ存在がなくなるとほんとに淋しいもんだ
長文すまん

692 :
>>676
三世代同居なんて絶対ダメでしょ

693 :
>>66

ストレス発散にいろいろ外ですること。

家事、介護、面倒見は難しくない。
難しいのはストレスのコントロール。
実体験に基づくアドバ。

694 :
>>61
粗製乱造なら誰でも出来るわ
せねばならぬは社会を担いし、社会を次世代に託して行くに相応しい存在にする事に貢献する人間を生み出す事
犯罪者予備軍増やしてどうすんのや?
ワイは貧乏な4人兄弟居たら殺したほうが良いと思う
まぁワイは高校教師やから倫理指導なんてせんけど母子家庭は殺したいわ
奴らは問題しかもってこん

695 :
>>466
個々の幸せなんて「これくらい」とは、侭図れんもんやないかの?
用意したリアルな写真とやらも、心底楽しんでそうに見えるが。

696 :
>>90

>親と同居して集団生活に浸るのもいいかもだぞ

人間って、
用がなくても話しかけるって実家で初めて気づいた。

697 :
親の介護を放棄して出て行く奴の方がどうかと思う

698 :
今は親が役に立ってるから楽だけどだんだん老いぼれてくると家を出ときゃ良かったって思う時が来る

699 :
>>691
俺も似たような境遇で生きてきたが俺は結婚できたぞ
親と距離を取ったことで多少なりも自立できたからだと思う
もう親は関係ない
お前も今からでも遅くない
天国の母親にいい報告が出来るよう今から頑張れよ

700 :
まともな親なら愛する子供に介護させたくないわな
お金で自分たちでどうにかするよ

701 :
結婚してても親にべったりってあるからね
目立たないだけで
別にいいんじゃない

702 :
>>698
親はその反対なんだろうな

703 :
>>427
「小規模宅地の特例」と言うのがあってだな

704 :
>>700
親の介護をきちんとした人は子供には独立させる
親の介護から逃げた人ほど子供には同居や近居をさせて手元に置き子供の自由と将来を奪う

705 :
こどもを生んで立派な社会人として育て上げられないやつはみんな非国民です

706 :
家庭の事情はそれぞれだからなあ。
家を出ることを選択できる者の方が楽な場合もある。

707 :
どっちみち親の面倒見なきゃいけなくなるから遅かれ早かれ親と同居する羽目になるんだなこれが
老人ホームに入れるなら別だが

708 :
>>699
コミュ力なくてモテないだけなのにずっと金と親のせいにしてきたからな
アラフォーになってかなり無理ゲーだと思ってるが頑張ってるよ
今は永代供養にしてるができれば親を墓に入れてあげたいし
俺もなるべく孤独死は避けたい

709 :
親と同居するのは良いけども、自ら作った家庭は無いのか?
おぢちゃん結婚しないの?

710 :
結婚どころか彼女いたことすらないよ(´・ω・`)

711 :
実家暮らしって何となくわかるんだよ
それも悪い意味でわかる

712 :
「間口を広げて待ってりゃいつか彼女出来るだろ!」的なスタンスの奴は考え直した方が良いぞ。
鏡と給料袋見てみろよ、その顔と経済力で誰が来そうか?

女なんて「君じゃなきゃダメなんだ!僕には君しかいない!」って口説けば何とかなるもんよ。気に入ったら押せ!
でも勘違いすんな、関係も築いてないのにいきなり目の前に立ち塞がり告白「前から気になってずっとあなたのこと見てました!」なんて言うと警察沙汰だからなw

713 :
結婚にメリット無いとかいってるヤツはメリット無いからって結婚断ったことあるのか?後付けの言い訳なんやないか?

714 :
【独島に軍配、諦めろ】 竹 島 の 領 有 権 は   <60億>   で 既 に 売 却 済 み
http://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/liveplus/1536633092/l50


日本列島バラバラ殺人事件、ルーズベルトの密約で北方領土はロシアへ、在日右翼の密約で竹島は韓国へ。


715 :
30代半ばの独男です。大学も自宅生で、社会人になっても自宅住まい。
資格持ちで長く働いていたから、親は年金と貯金で普通に生活している
食事も別、お互い食べたいものを各々作ったり買ってきたり。
家事は分担。風呂掃除とか、体使うのは俺がやる。
同じ家に住んでいるけど、他人みたい。

716 :
>>713
つうか、メリット厨は、その人の笑顔を思うだけで心満たされるそんな人の前で「メリットがー」って言えるのかな?

当たり前の様に「メリットがー」って言うが、好きな人を金であきらめるとか情けねー

717 :
私は25才で結婚して実家出たけど、ちゃんと貯金はしてました(300万くらい)。親に毎月4〜5万渡してました。

718 :
そして結局老後も一人暮らしか

719 :
>>712
まず押せば口説き落とせるまでの関係の作り方を教えてもらおうか
毎回2回目のデート断られるかドタキャンされるんや
(´・ω・`)

720 :
>>719
2回目で断られるのは、初回にナンか問題あるんだわなw

721 :
>>720
まあなwわかってるけど
それがわからん
過去のネガティブなこと喋りすぎかな
今度はあまり喋らないようにしよう
(´・ω・`)

722 :
BBAども頑張れよw

723 :
>>721
(容姿はしゃーないとして)デートコース、店選び、支払いのスマートさ、話題、身だしなみ、体臭、などなどチェックポイント多いけど、初回を作れるならそのうちナンとかなるんでねーかな?

頑張れ。

724 :
時代が変わったから別にいい

725 :
>>721
スペックは?

726 :
悲惨な団塊ジュニア世代がもう結婚とか無理な40代に突入したもんな・・・
テレビでまったく婚活特集とかしなくなったし

727 :
彼女も嫁もいらないって言う
実家暮らしは、お家でママとFUCKでもするのかいHAHAHA!

728 :
ガッデム

729 :
女ならしかたないけど独立しない男など認められない

730 :
5000万以上持ってるけど無職だからなあ。
俺はもう一切働く気はないし、嫁は無理だわなw

731 :
ガチで実家が最強だと思う
出費も少なく済むし家事とか手伝ってやれるし

732 :
>>711
ああ、わかる。会社の仕事でも無駄に動くヤツは一人暮らし。
デーンと大きく構えて自分の仕事しかしないのが実家暮らし

733 :
金がかかるだけで一人暮らしなんてメリットはほぼ皆無だろ

734 :
同居が問題なんやなくて
扶養してるかされてるかが問題なんやろ

735 :
実家暮らしで無駄な出費抑えるって賢い選択なのにねぇ
相手が実家暮らしだからって偏見で避けるような狭量な人間はこっちからしても避けてもらって有難いけど
結局日本人というのはルールや慣習に固執して、そこから外れると平静を保てない人間が多過ぎるんだよね
合理性とか時代の変化とか、色々天秤にかけて考えられる人間が少ないんだな

736 :
>>721
初回で何とかしろよ

737 :
>>719
ほう1回目は誘えるんだw2回目が無いとなると、よほど1回目がクソなんだろ。

あまりカッコつけなくても良いが、ホストとゲストの関係を学んだ方が良いぞ。ホスト側はゲストを気づかってやる。そんだけだ。
デートに誘う相手なんだからお前もまんざらでも無いんだろ、せっかく来てくれたんならお前が一番喜べw
数行のレス読むだけで、お前が全然楽しくなさそうw

738 :
大人になってまで親と同居して苦痛じゃないのか?金が無いならしかたないけど
一度一人暮らし経験すればどれだけ気楽で自由か分かるだろう
経済的に合理的にと言うけど単に金が無いだけじゃね?

739 :
>>735
結婚相手としての条件に「一人暮らし出来る経済力」ってのも入るからでは?

740 :
>>727
そりゃ別の話じゃね?
20台で結婚して実家を出るのが理想だが、それができなかった人の話題。
この場合、独身独り住まいも大差ない。

741 :
>>739
それもまた別の話じゃね?
収入イーブンを条件にしとかなきゃ、そりゃ優劣つく。

742 :
親元から離れてって、単にセックスする為の手段だしな

743 :
>>248

既婚者がそうらしい。

結婚生活が長くなると、だんだん嫁が母親に見えてくるらしい。
セックスレスの原因のひとつ。

ちなみに、嫁サイドは
旦那が性欲の塊に見えるらしい。

双方でどんどんすれ違っていくという、
既婚者には生涯、想像もつかない世界。

744 :
一人暮らしだと親の面倒みなくていいと思ってるのがいるの驚きだわ。
痴呆とか入ると一人暮らししてようが結婚して遠くに住んでようが病院とかから電話かかってきて普通に面倒みにいかなきゃならないぞ。

745 :
本人と家族の考えや事情なのであって他人がどうこう言う話じゃないな
一人暮らし=自立 のような考えはもう古すぎて老害の部類

746 :
あまりにも後発すぎるよなぁ
今更客集まるのかね?

747 :
統計は再婚を考慮するのは分かるがこうも男女差が開くとはね・・・
実家暮らしの未婚おっさんどんだけ余ってんだよw

748 :
別に構わんが不動産屋とビルダーは困るわな

749 :
実家相続したら潰すのも放置するわけにもいかんやろ

750 :
実家ぐらしは経済的だからな
料理や掃除などの役割を分担すれば時間も浮くし
防犯性も高い

751 :
>>738
忙しくない仕事なら多分お前の言う通り
仕事が忙しいと風呂と寝に帰るだけなのでベッドさえあれば何処でもいい

752 :
>>741
そりゃ年収分かってるなら話が早いけど、そこまで仲良くなってない段階だと、まず実家暮らしか一人暮らしかってのである程度選別されるんじゃね

でも年収1,000万実家暮らしと年収500万の一人暮らしの場合は後者の方が結婚出来そうな気がする

753 :
実家に住まれると不動産屋が困るからな
これから住居が大量に余る社会が到来するし今のうちに実家は恥ずかしいと煽らないと業界がやばい

754 :
親と歩いているときに年下らしき家族連れを見かけると気まずい雰囲気になる

755 :
場合によるだろうに

756 :
嫁の尻に敷かれたうだつの上がらない核家族のパパが
そんなに偉いかねw

757 :
>>752
同一給与条件なら使える財力が違うんで、持ってる車とか身だしなみは実家住まいの方が上じゃろね。
結婚後はどちらも外に暮らすとすると、独り住まいの自由度と、親の結婚しろ圧力合わせてイーブンに思うけどどうだろ?

758 :
親が元公務員で年金と介護の補助金たんまり最近童貞人生終了したドルオタ
チビケチインポボーダー軽自動車は勝ち組ですか?

759 :
>>750
実際には掃除も家事もママに甘えてるだけだろw
防犯性って、いい歳して実家暮らしなんて犯罪者予備軍だぞ
よく事件なってるじゃん
高齢の息子が親を金属バットで殴ったとか

760 :
親の介護があるから結婚でけへん言うとるやつは頭おかしいやろ。
介護が必要な親ははよ背負って楢山さま参りせんかい。
老いた親も喜んでお山に行くのが、日本の古き良き伝統やがな。

ほんまの親孝行は介護なんかするより、親を捨てて子どもを作ることや。

761 :
一人暮らしを経験した上で現在は実家暮らしなら大丈夫
駄目なのは実家から出て生活した経験がない奴
この手のは男女とも例外なく地雷

762 :
何処で働くかによるだろ

763 :
>>759
3人兄妹で誰も家に帰らないから家と土地あげるからって言われ毒男の俺が帰ったけど世の中そんなもんだと思うぞ
一度も実家から出なくていいならそのほうが経済的ではあると思うがそううまく仕事先が実家近くとかないしな

764 :
>>761
1ヶ月程度のスキルじゃね?

765 :
どうせ介護することになるし
同居なら相続税も有利

766 :
20歳超えて、親と一緒に生活するとか恥ずかしくないの?

767 :
>>763
お前、嫁おるんか?
もうおるんやたっらええけど。
独身で実家に帰っても、古ぼけた実家で年々老いていく親と中年の子どもの生活になんか未来ないで。

768 :
>>691
うちはどちらかといえば親が加藤よりはまだましレベルの猛毒で、
絶縁して10年以上経つが、未だに発作的に恨みが湧いてくる感じではある。

それでも周りから羨ましがられるレベルで幸せにはなった。
人が周りに誰もいない時が一番ヤバいと思ってる。
努力もあるとは思うが、それ以上にきっかけが大きいんだろうなと思ってる。

769 :
>>752
>>757
顔と年齢が同じだとしたら
結婚しやすさだと後者じゃないのかな
前者は同居することになるんじゃないかと思って最初の段階でひかれると思う

770 :
おりん婆さん運が良い
お山に行くときゃ雪が降る

お山に行くのをイヤだとジタバタするジジイはす巻きにして途中の谷に突き落とせ

771 :
>>764
まあ数カ月程度でもいいんじゃない
実家の人ってトイレットペーパーが自動で補充されると思ってるレベルの人がいるからね

772 :
自分は50歳で結婚歴なし。大卒で一部上場企業勤務、フツメンだけど、家にいろいろあって若いうちから結婚は諦めていた。俺は結婚したかった。同期や年の近い先輩・後輩で独身選んだ連中見ると、もったいなくて仕方ない。

773 :
自立してる独り暮らしがモテるわけじゃない
ソースは俺(´・ω・`)

毒親だったんで18歳から田舎から出てきてずっと独り暮らし今は自営業
経済的には全く不安はないが
まあ女が寄ってこんw

774 :
>>772
自称フツメンやから実際は性格に難があるキモ面なんやろ。
既に頭の薄くなったキモいジジイ。

お前は子どもがおらんから時間が止まっとるわけやが、娘や息子がおったらどんだけ既に自分がジジイか実感でけるで。

775 :
1人暮らしなんて月15万稼ぐフリーターでも出来る事なのに、そこを基準に優劣付ける短絡的思考の人間は人生でチャンスを見逃しまくってそうだね
自分たちが定年を迎える頃に親の介護や死を目の前にして、稼ぎさえあればエンターキー1つ押せば自分は金銭も時間も割くことなく処理出来るとでも思っているのかな
今は親と距離を置きたい個人主義を履き違えたただの利己主義な人間が増えまくって、そういう人間と親と近い距離で接する事が出来る適応力を持った人間、どちらが優れているかは一目瞭然だと思うが

776 :
>>772
諦めるのはまだ早い

777 :
>>773
別に一人暮らしがもてるとは言ってないぞw
顔や見た目や出会いの多さ、積極性の方が重要だからw
仮にこれらの条件が同じ場合どちらが結婚しやすいかという話

778 :
>>775
親を言い訳にしても独身中年に未来がないのは変わらんがな。

ほんまの親孝行は親元から巣立って孫作ることや。
老いた親はお山に捨てろ。
それが日本の古き良き伝統であり、持続可能性のある社会人や。

779 :
問題は性欲処理なのかもな。
特に女。

780 :
>>769
同居しない事はデート時にでもそれとなく伝えとけばいいだけじゃね?
早く家を出ろと言われてるんですよ的なw

実家に案内するだけで、親との面通しが終わる手早さもある。
気をつけないと引かれるリスクはあるけどね。

781 :
この手の記事を書いてるやつって孤児か

782 :
介護とセット!

783 :
>>780
デート的なところになる前に引かれる可能性もあるよ
みんないい年になれば結婚考えて交際スタートするだろうし

784 :
>>783
いきなり結婚してくださいじゃないわなw

785 :
実家に住めるなら無駄に家借りる金払う必要ないから賢いよ

786 :
>>131
それは発達障害という別の問題だから実家暮らし独り暮らし関係ない

787 :
>>784
>>752の前者は結婚相談所に行けばいいと思う
年収とか結婚後は同居なしとか条件だけで見るからね

788 :
日曜日に渋谷のスクランブル交差点で
結婚してくださいってプラカード持ったおっさんがいるけどあれってお前らだろ?

789 :
>>787
自由恋愛ならそれこそ状況を話すチャンスはいくらでもあるんでない?
「僕実家です」なんてのは後でわかる話なわけでw

790 :
>>789
自由恋愛なら恋愛関係になる前に
相手がだいたいどこに住んでるかなんて知ってないか?

791 :
よくわからんがここの人は初対面で付き合い始めるのか?

792 :
実家に妻以外の親族が居住してると相続税ディスカウントされる件について

793 :
>>792
小規模宅地なら同居して無くても
家なき子の特例で不動産持ってなければ適用されるのでは

794 :
初対面で実家の話とかお見合いか

795 :
>>790
興信所でも使わない限り、恋愛前段階で本人の口から伝わる話じゃね?

どちらにお住まいですか? ←第3問あたり?

796 :
どこ住んでるの?
その辺だと家賃結構しない?
でわかるな 嘘吐きならどうにもならんけど

797 :
貯金できるし合理的だわ
どうせ未婚で親とも関係が良好なら同居で

798 :
実家暮らしでは無いが、親父の建てた賃貸アパートの1号室(特別に部屋割りか広く作ってある)に住んでる。もちろん実家の隣w

799 :
>>796
そんなトコでら嘘ついても仕方ないんで
「今は実家です。早く出てけとうるさくて」
でよくね?

800 :
いいんじゃない?若い内に一人暮らしや寮生活、留学とかした事ない奴ほぼ全員性格クズだから関わらないわ

801 :
50になっても自立せず、親に世話を焼いてもらってるのを
世間には自分が世話をしているように繕うのやめろ。
自立していないのをほかの兄弟姉妹のせいにするな。

802 :
一度も一人暮らしをしたこと無い奴は経済観念が無い奴が多いね。

エアコンやテレビを付けっぱなしで長時間、外出とか。

803 :
一人暮らしで賃貸とか究極の搾取と不労所得の構図だからな…

804 :
大家の不労所得

805 :
【独島に軍配、諦めろ】 竹 島 の 領 有 権 は   <60億>   で 既 に 売 却 済 み
http://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/liveplus/1536633092/l50


806 :
ちゃんと結婚する人達とは関わり合いにもならないんだろうから別にいいんじゃない?

807 :
>>796
家賃はとかは聞かないけど
どこに住んでるかと出身地はどこかとか
じゃあ今実家なんだとか一人暮らしなんだ
とかいう話は普通に出ると思う

808 :
実家暮らしの友達と銭湯行くのにタオル貸してくれっていうから貸して返してもらう時畳まずに返されたときはいつもお母さんにやってもらってるんだなって思った

809 :
>>807
アピールチャンスだわな。

810 :
>>809
そうしたい人はすればいいね
ただこの世の中で実家暮らしの人のどれだけが
そうするかはわからないけどね
ほとんどの人が節約できるとかメリットばかり考えて
結婚しにくくなるということを考えてる人は少なそうだから

811 :
一回一人暮らしで一通り自分でやることで
なんでも完璧にこなす必要がないことには気付くべきかも

812 :
>>810
結婚しにくくなるって事はなくね?
相手が気にしてる事、例えば同居問題とか、家事とかをキチンと説明できない男は同居だろうが別居だろうが相手は不安になる。
例えば、「実家が近いのになぜ別居なの?」「付き合ってる人がいるとか?」「親がDQN?」「実家と喧嘩してる?」「どちらが悪いの?」「追い出された?」「ひょっとしてDV男」、いくらでもある。

813 :
>>811
ま、1ヶ月のスキルだねw

814 :
>>812
ただ実際に実家暮らしと一人暮らしでの結婚率には差があるらしいからな
一般論としてしにくいというのは間違ってないと思うよ

815 :
介護したくないから親と離れて暮らして
老人ホームに入居させるのがあるべき姿だと?

816 :
>>814
「同一収入、結婚後は家を出る」を条件とすると両者は優劣ないと思うけど、現実は低所得だったり要介護だったりの制約がありましょうからな。

817 :
>>388
そんなに資産あるのに相続人減らしたのか
弟に相続させるより相続税払う方を選ぶとか太っ腹だな

818 :
>>815
遠方に住んでると老人ホーム追い出された時は介護離職待った無しだけどな。

819 :
老老介護になっても同じように言ってられるかね

820 :
>>816
同一年収だったら一人暮らしの方が結婚しやすいでしょ
やっぱりここで出てる生活力の差はでかいよ

821 :
>>803
どこの共産主義者だよw

「何かを得れば、何かを失う」
「失うことによって、得られるものもある」

という浮世の理、わからないんだろうなぁ…

822 :
>>405

悪質セールスを
平気で部屋の中に招いたりね。

823 :
まあまともな男なら30代には結婚してるから
40過ぎたおっさんが今更なんか言い訳しても無駄だろ

824 :
>>802
わかる。一度はしたほうが良いね。
自分は会社から無理矢理だったから一人暮らしの時は手当てが多くて楽出来たけど。

825 :
田舎の長男だが独身時代から家に稼ぎ入れてたし
今は嫁と二人で年老いた親を養ってるよ
自分の好き勝手やって親の面倒みず俺は独立してる厨は見下してる

826 :
>>820
同一年収だったら経済力が段違い。
特に(駐車場アリから来る)車と身だしなみの差が顕著だと思う。
それと「結婚しろ」って親圧力の有無ね。

なのでイーブンと判定。

827 :
高校生の頃、歳の離れた実家暮らしの兄がよく女を連れてきた
芸能人みたいなよくできた顔で乳が異様にでかい
廊下をへだてた向かいの部屋で明らかにセックスをしている声、それでよくシコってたもんだ
今になれば異世界だった

828 :
>>823
それは関係なくね?
独身実家か独身独り住まいかの差が話題。

829 :
>>826
身だしなみというけど例えば伊勢丹で買うのとユニクロどっちがモテるかというと
ちゃんとサイズがあって清潔感があれば大差ないと思う
車はどうだろうな
田舎なら実家じゃなくても車持ってるし
都会なら実家に駐車場何台もおける家は少ないから
子供の車止める場所ある家は少数派じゃないか
駐車場何台もおける家というなら逆に資産家の枠に入るからまた話が別になる

830 :
>>820
1人暮らしを高く見積もりすぎ
家事なんて3日もすれば勝手に日課になるし、出費だって1ヶ月後に明細見てどうするか決めるだけじゃん
大学4年間の1人暮らしでまともに料理1回も作った事ない男なんて腐る程いるけど?
新築建ててソーラー売電とかなれば1人暮らしの知識ごときで優劣なんて関係ないよ?
そりゃ引きこもり含めれば実家暮らしに頭おかしい奴が多くなるのは当たり前
逆に親族の関係がやばくて1人暮らしせざるを得ない奴も相当いるだろ

831 :
>>830
大学4年間で別に炊事はしたことなくても
日用品買ったりゴミ出ししたり色々あると思うけどね

832 :
そのうちリフォーム費用出すならいいだろ

833 :
>>821
何そのアホな詭弁

834 :
>>832
屋根の吹き替えのリフォーム代だしたわ
固定資産も俺が払ってる

835 :
日本で生きるのって、なんか息苦しくない?
なにかが根本的に間違ってる気がする。

836 :
>>831
日用品買ったりゴミ出しすらしたことない引きこもりと誰が結婚するんだ?
イケメン美女で性格も問題なさそうで話してみたらそんなゴミみたいな人間だったことってあるの?
だとしたら自分の目とか頭とか疑った方がいいレベル

837 :
何のための人生なの?
何のために生きてるの?

838 :
相変わらず核心を突くスレは荒れるしアホみたいに伸びるな
お前ら打たれ弱すぎだろ

839 :
>>625
都市圏に人を集めたいのだろうな
ふるさと納税やら何やらあるし
必死なのだろう

840 :
>>834
そろそろ名義変更か

841 :
>>836
実家暮らしの人でそういう人は普通にいる
その人がそうかどうかを見極めるなんてめんどくさいことしないで
実家暮らしかどうかで判断した方が楽じゃね?

842 :
>>829
いずれにせよ、全てにかけられる財力には明確な差がある。

843 :
能力的人格的に期待できないというだけで
態勢としてはちゃんと食い扶持は稼いで来る介護要員であり何の問題も無い

844 :
>>841
実家暮らしと引きこもりは人によるだけで関係なくね?
家から出たら夜まで帰らない系って結構いる。

845 :
>>842
ただ預貯金額常に言いふらしながら会話するわけじゃないからね
そうなると実家か一人暮らしかの方で判断する人も多いのでは?

結婚相談所みたいなところだったら別だろうけど

846 :
賢い女なら少し考えれば判る
いずれ親は死に、ローンの無い家が手に入る安定性
姑とかそういうのはステマだから そら上手くいかない事もあるが所詮人間関係だ金がかかる訳じゃない
心持ちと付き合いでどうとでもなる

847 :
好きに生きればいいだろ
何が幸せかは人それぞれ
幸せなら好きにせい

848 :
>>844
いや、実家暮らしが結婚しにくくなるかどうかの話でしょ
その人のことを深く知って、ちゃんと生活力のある人だと判断してから交際相手に選ぶなんて難しいし
一人暮らしか実家かというわかりやすい方で判断するのでは?

849 :
>>845
財力の差は細かい部分ででてこないか?
乗ってる車、連れてく店、時計、着てるもの。
もっとも、結婚後に消える魔法ではあるけどw

850 :
毎回自分でゴミを集めてゴミ出しをし
洗剤やトイレットペーパーを残りを確認して買ってくる
大したことない話だけど結婚して共同生活営むには大事だよね

851 :
>>848
たぶんあんたは1人暮らしで家事を覚えるのに相当苦労したんだね
おれ料理なんて家庭科の時間にホットケーキ作った記憶しかないけど1人暮らし初日に野菜炒めと味噌汁納豆食べて翌日には掃除洗濯全部平常運転だったけど?
それ6年続けても得られたものなんて何もないよ?1週間で覚えれるレベルの事だし
そんな安直な判断基準しか持たない自分のレベルを向上させる事に時間使った方が有意義だよ

852 :
>>849
その中なら行く店は大いに影響があると思う
それ以外はそこまで重要じゃないかな
女なんて1000万の車の価値わからんし

853 :
>>851
覚えることじゃなくてそれを継続できるということは大きいと思うけどね
実際結婚したら家事分担して相手と共同生活営むんだから

854 :
所帯持ちってDQNばっかりの印象だわ
カミさんは交通違反しまくり、旦那は家族のためとブラック行為の実行犯
現実、家に金入れてるだけで家事の大半や役所の用とかカミさんに任せて自立してますとか主張して、その癖、親の介護も他人任せ

855 :
>>851
自炊スレは盛り上がるもんな。
独身独り住まい外食派は結構多いと知る。
要因としてキッチンの広さがある気がするけどね。
炊飯器持ってない人もいるし。

856 :
>>854
住んでるとこが悪いんじゃね?

857 :
>>853
それも人の問題であって関係なくね?
家事スキルなんて1ヶ月の差。
料理は余程の自炊派でもなきゃ差にならない。
嫁とやる家事と毒男の家事は本質的に違う。

858 :
良いか悪いかわからんが、彼女とセックスするのは楽になるよね
ラブホ好きじゃないし

859 :
>>857
そりゃあ人によるし、汚部屋とかの人もいるわw
嫁がやる家事と独身男の家事が全然違うのも当たり前
ただ何年も一人で諸々やってきてたというのは
それなりに結婚や交際相手を選ぶのにポイントにはなる

860 :
>>617

ひふみかも。

藤野さんのいうことはわかるけど
全員が儲かるシステムってあるのか疑問。
誰かがババ引く気が。

861 :
パンチ洗ってもらってんのか?wwwきめーっ

862 :
>>851
6年間ずっとそのレベルだったんかいw

863 :
親離れできないパラサイトならクズだが
家計助けて若者の手が借りたいときに貸してやる親孝行者なら問題ないだろ

864 :
片方実家で片方一人暮らしで結婚なんて絶対離婚するだろうな
実家ぼけ「やってやってアレコレやってーなんでこんなやり方なの?下手じゃね?」ブチギレるわ

865 :
>>1
構わんが、居なくなったら相当メンタルやられそうだな

866 :
母親と嫁が同居したくない派だから
すぐ近所のアパートに住んでる

867 :
独身より結婚した方が生活レベルが下がる
金と時間に余裕がないなら独身を選択するのは当然

868 :
勝手に金が貯まるから某ドイツ車に買い換えたわ

869 :
>>773
(´・ω・`)やめて(`・ω・´)にしろ

870 :
何度も縁談を勧められても断り続けたのなら本人にも問題があるが
今の親も上司も勧めないからな

871 :
>>867

2人で稼ぐから世帯年収があがるので
生活レベルも上がる

872 :
>>871
嫁が浪費するから旦那の生活レベルが下がる
子供が産まれると更に落ちる

873 :
>>837

そういう名もなき大衆の生活に
スポットライトを当てたのが
山本周五郎。

874 :
実家暮らしの奴は、仕事でも甘える奴が多い気がする。

875 :
>>815
一人で24時間完璧に介護出来て仕事も出来るならどうぞ
介護疲れでボロボロになるよりも適度な距離と適度な介護で公的なサービスを利用する方がお互いのため
同居でネグレクトとか同居で虐待とかに発展するよりマシ

876 :
東京はどうか知らんけど大阪では大阪出身一人暮らしは連れ込む為やろってめっちゃ警戒するし女同士であいつきんもーってヒソヒソされてる
正直実家あるのに一人暮らしって色んな面で無駄しかない
実家にいたら自立出来ないとかアホ

877 :
>>817
相続したのはほとんどおふくろだよ
配偶者は1億6000万とかまで相続税非課税だから
次の相続で税金取られることになるから先延ばししただけだけど

878 :
>>876
くだらねえな大阪

879 :
実家から通勤できる範囲内に就職しているのに
わざわざ一人暮らしを選択するかが疑問
会社が家賃光熱費全額補助などならわかるが、
それもないのに一人暮らしって何かメリットあるんだろうか…?

880 :
大学から一人暮らし始めて20年で親と会ったのは父親の葬式含めて両手の指に収まる
親と同居してるやつは親孝行だと思う
親も文句言いながら半分うれしいんじゃないかな

881 :
確かに会社の高齢独身者には
実家暮らしの方が多いな

882 :
>>878
愛知もそんな感じ

883 :
実家暮らし云々でなく、実家なら金が浮くwとか言ってるような男は嫌だわ
自分の衣食住すら出し惜しむ男が嫁子どもに金かけるとは思えないら

884 :
男の実家暮らしだせええええ

885 :
>>872
倹約家でしっかりした嫁なら金は貯まるし旦那の生活レベルは向上する

子供はしょうがない
そこケチる親はいないだろ

886 :
>>885
倹約家でしっかりした嫁

日本に何人いるんだろうな?

887 :
病気であんまり働けないし苦しがって迷惑かけるから出ていきたいけど金がない

888 :
給料が上がらないし、いつクビになるかわからないから
一人暮らしとか考えられん

889 :
まぁ18で出ていって40代くらいで帰ってくるのが無難なとこだろうね。
それ以上引っ張るとポンコツになった親を見て見ぬふりして実質見殺しにしてるようなもんだと思うわ。

890 :
>>29
どこだろう
佐久平辺り?

891 :
別に実家にいたって親と顔合わす訳じゃないんだろ?良いじゃん

892 :
賃貸物件の管理の仕事知ってりゃわかるけど、若い一人暮らしのクズ率はマジで凄まじすぎる

893 :
>1
障害持って結婚諦めた俺へのヘイトですか?

894 :
>>892
ワンルームとかの賃貸仲介管理にいるやつ自体がクズのイメージあるわ
中卒高卒でもスーツ着れる仕事だし

895 :
一人暮らししたらミニマリストのような部屋を…
そんな風に思っていた時期が俺にもありました

896 :
実家暮らしでもいいけど炊事家事ちゃんとできて生活経費も把握できて自分の面倒みられるならね
親任せで金だけ入れてる奴は言語道断

897 :
>>880
暴カニやパラサイトニートになった日には地獄やぞ

898 :
好きにすればいいと思うけどぶっちゃけキモい

899 :
ひろゆきも言ってたけど賃貸は給料の3分の1が訳の分からないオーナー、大家に流れてそいつらの不労所得になるって事

冷静に考えるととんでもない事だ

実家暮らしの方が圧倒的にマシ

900 :
職場に近いとこに住むと実家と数kmしか変わらん

901 :
家事をすれば良いんじゃね?
親に任せっきりで何も出来ないのが嫌われるだけで

902 :
キモくてださくて申し訳ない!
稼ぎが悪いもので!

903 :
未婚者は既婚者のことなんか特に気にかけてもいないのに
既婚者ってことあるごとに未婚者に突っかかってくるよな
ほっとけよ

904 :
自分と同じ不幸に遭え、同じ苦しみを味わえだもんなw
だったら、生きた不良債権の年金3号を作るなってーの

905 :
逆だろ?実家に居るから結婚出来ない。

906 :
>>1
ダメではないけど
楽しくない

907 :
親は死ぬけど

908 :
実家あるやつは帰れる家があって羨ましいぜ
俺なんぞ独身で持ち家一戸建ての家に住んでるんだぜ
しかも仕事してねーしなHAHAHA

909 :
この手のスレは必ず独身者が
「独身最高!結婚とかクソ!なんか文句あんのかオラァン!!」
となるので不毛

910 :
雇用形態次第だろ、普通に考えて
正規雇用で実家暮らしだと、話は分からんでも無いが
それ以外なら妥当な選択としか言えんわ

911 :
生き物飼いの自営なんで許してください

912 :
>>903
人口減少社会だから独身は余計に風当たりが強くなったな

913 :
>>903
独身者も結婚はメリットないとか人生の墓場とか言ってるし変わらんだろ
自分と違う立場のやつを叩きたがる奴は一定数いる

914 :
親が認知症で精神疾患付きの要介護だから実家から逃げられないんだけど…

仕事して帰ってきたら家がメチャクチャ。全部片付けて一息つく暇もなく意味不明な事でイチャモンつけてきて薬飲ませて寝たと思ったら
夜中の3時に起き出して家中の扉を全開にして暴れて枕元でブツブツ言ってて睡眠が取れない
前は母親が面倒見てたけど、他人と誤認して暴行受けて警察沙汰になって別居してるから俺が面倒見なきゃならない
要介護とは言っても程度が低いから施設や病院には入れられない

一人暮らしがうらやましいわ。自分のことだけやればいいんだから

915 :
>>914
こうなると共倒れまでまっしぐら
親のためにも子どものためにも別居した方が良いんだよ

916 :
>>909
逆もまた然りで
不毛

917 :
>>914
鎮静剤処方してもらいなよ。周囲にも相談して病院行け。

918 :
日本は治療費が安くていいね、今はまだ。

919 :
>>916
逆はないでしょ
結婚は最高ですよ実際
嫁も子供も最高

920 :
正直手取り25万円も貰えないような会社に勤めている奴らは一人暮らしとかしない方がマシだぞ?

921 :
ダメです
人間失格
今すぐしんで

922 :
実家暮らしは金貯まる
有り余る金でアメリカ株でも買ってりゃウハウハ

923 :
一生
実家暮らしやで

924 :
>>727
彼氏も旦那もいらないって言う
実家暮らしは、お家でパパとFUCKでもするのかいHAHAHA!

925 :
実家暮らしで毎年500万ずつ貯めて8〜10年ほどで家を買うと同時に結婚すれば良い。

ローンを抱えるからしんどいだけ。

926 :
>>871
しっかり稼いでる嫁を見つけられればな
実際は300万未満がほとんど
大半は女を養うはめになる

927 :
親のすねかじりのくせに社会に出てきてほしくないわ
しんで

928 :
転勤で嫁残して実家に戻ってきたけど実家最高だわw
というかカーチャン最高wwww
飯作ってくれるし仕事から帰れば部屋は片付いてるし感謝しか無い
なんとか恩返ししたいけどモノ買ってやろうとしてもいらないいらない言うし(実際年金収入で不自由ない生活してる)旅行も行きたがらないから一方的に俺がしてもらってるだけ
でもやっぱりあまりにも申し訳ないからこの前土下座して本当にありがとうと伝えたら泣かれてしまって俺も貰い泣きして親子で泣きまくってたわ
まー家族の絆は深まったと思うけど嫁の疎外感半端ねぇw

929 :
だいたい実家暮らしは親子で共依存になってるんだよなぁ
医師のカウンセリングが必要

930 :
旦那のすねかじりの嫁に長生きなんかして欲しくねーわ

931 :
子供に老後の世話させるのもおかしな話だ
金蓄えて老人ホームでも入れやボケが

932 :
>>927
すねかじってるけど社会に出てきてるよ
死にたくないな

933 :
>>929
そんなの医者を儲けさせるだけだと思うわ

934 :
自分と生活リズムが違いすぎて同居しててもあまり顔合わせない

935 :
普通会社から社宅借り入れして貰えるやん!

936 :
>>892
管理会社でまともな会社も少ないぞ

937 :
4人に1人って多いな

938 :
>>914
ケアマネージャー、役場、親戚、施設にもう一度相談しろ。役立たずのケアマネージャーは替えることもできる。とにかく手当たり次第に相談しろ。自分一人で抱えるな。
歌手の橋幸夫も介護経験者だから介護は一人だと必ず破綻するから周りの助けを求めろと言っているだろ。

939 :
親嫌いだけど経済的にアレだからやむなく同居、てパターンもある

940 :
>>920
一人暮らしでずっと暮らしているぞ

941 :
クソ金持ってることだけは間違いないな。

942 :
>>815
認知症の親を持つと大抵お前さんみたいなのが親をコロスケするんだよ

943 :
外国なんか一家どころか一族で住んでて助け合ったり普通だからな
その点、日本は子供がいたって孤独死だらけ

944 :
実家暮らしはほぼ仕事が出来ないクズだけどな

945 :
独り暮らしは家事に難儀してその価値(≒嫁の価値)を高め、家から離れる事で実家の因習を薄め
結婚生活をスムーズにする為の、言わば婿入り修行だった

ところが、省力化された家電等によって現代の独居男は家事を負担と考えず、むしろSNS等で声高に
家事の重さを叫ぶ女に「何言ってんだこいつ?」と反発するケースが増えてしまった
独居が結婚の促進どころかマイナスに働いてしまうんだよ

946 :
>>943
国内でもちゃんと世の中の仕組みを理解してる
金持ちやインテリはその辺上手くやってるよ
気づかない馬鹿が泥沼ってだけ

947 :
全然いいと思う
楽しいし

948 :
サザエさんみたいな三世代同居が夢だったな。

949 :
>>115
な。

950 :
無能なアラサー女は終わってる

951 :
>>943
どこの外国?
欧米じゃないよね
発展途上国かどこかの話?

952 :
もう日本はダメだと思うわ

953 :
>>18
親がいなかったらヤリ放題なのにな

954 :
結婚で二人で新しい人生を切り開く感はなくなるな
まあ人それぞれの人生ではあるけどな

955 :
旦那の親と同居してるけど、逝かずの妹も一緒で辛い
これは弟の方がマシだったかも

956 :
妹が学生だし父親が亡くなったから母が心配で実家に居る
こういう理由もあるんだよね

957 :
>>928
嫁は所詮他人だしな
親からしたら子供が一緒に住んでくれるのは何よりも嬉しいと思うぞ

958 :
職場が実家から近く通勤15分だから一人暮らしは二の足踏んじゃう
もう30歳超えたしこのままでもいいかなと

959 :
実家出る必要はないけど貯金はしたほうがいいよ。

960 :
収入は変わらないのに税金ばかり上がってく今の時代じゃ実家暮らしの方が良いと思うようになってきだした
きちんと家に生活費入れたり、家事掃除やることはきちんとしときゃ結婚後も困らん
余計な出費が出ていくことなく貯蓄もできるし、何より誰か居るから寂しくないし
うちは毒親だから実家暮らしは無理だけど仲良い親子っていいよな

961 :
>>960
うちも毒親で生活態度悪くてストレス半端ない
誰かが面倒みてくれるんだったら独り暮らしに戻りたいわ

962 :
実家暮らしの男って金貯まりまくると思うわ
まあ金払って一人暮らしの楽しさを買ってるようなもんだな

963 :
よくもまあこんなにクソどもがいたもんだなww
クソとしか言いようがないね。

964 :
>>1
あと10年ある
可能性がある

965 :
僕は自分が言ったことをすぐ忘れてしまったり、コンロの火をつけっぱなしにして
火事を起こしそうになったり、真実とはずいぶん違う記憶にすがって生きてるおふくろの
生きている今を大事にしたい
僕はおふくろから生まれて、おふくろに育ててもらったから
彼女の人生の最後にそれくらいの親孝行をして、恩返ししても罰は当たらないだろうと
思うから

966 :
独り暮らししたいと呟いたらラインで一緒に暮らしたいと言われた
こう思ってる親は多いだろうなぁ
別々に住む利点ってなんだろうか

967 :
>>956
いいね、ステキだね。
それを知らずに独り立ち出来ないとか言うアホが多すぎる

968 :
今の若い女性は義理の舅姑なんかと一緒に暮らさんぞw 大体結婚してもすぐ離婚してトンズラするぞいw 特に田舎に多いwww

969 :
片親だったから姉貴がお袋の所に行ってから家事やったわ
小学生低学年でも出来る事をさも生活力があるとかアホだろ

970 :
親が高齢になるし、実家暮らしじゃないと何かと心配だ。自分が50歳になる頃には仕事も辞めて介助か介護かな。

971 :
>>392
ネットの普及は影響あるだろうな

972 :
ダメ人間にできる唯一の親孝行かもしれん
と親不孝のダメ人間(の一人?)は考える
ようになった

973 :
>>966
うちは嫁姑問題で夫婦間の問題にもなり
一時は離婚目前になったけど

俺が近場に独り暮らしするようになったら、かーちゃんがセーフハウス代わりに来るようになったわ

落ち着いたお陰か離婚話はお流れになった

974 :
>>952
税金をカツアゲされる為だけに生きてる様なもんだしね

975 :
実家暮らしで結婚する気ない人は別にいいとして、彼女もいて結婚も将来考えてる人に聞きたい
お互い実家暮らしだと、ラブホ代やデート代で家賃と同じくらい払ってない?
一人暮らしだと家でデートも出来るし、断然経済的
家デートだと小洒落た店の費用の半分以下でゆっくり食べて飲んで遠慮なくいちゃつける
片方が一人暮らしなら別だけどそれが女側だった場合、男が外デート代ケチってると考える女は一定数いるから、普通にお互い一人暮らしよりも金がかかるか、長続きしないよ

976 :
>>970
仕事してるだけいいじゃん
知人に大卒で50までほぼ無職で実家ぐらし独身で介護生活になっちゃった女性いるよ
痴呆の親はオレオレ詐欺にあって金殆ど無くしちゃってどうすんだろって感じ

977 :
両叔父が実家暮らしだったから
長男は実家で暮らすもんなんだと思ってた

978 :
一人暮らしする理由が無ければ、別に問題無いと思うけどな
まあ、それだと都合が悪い連中がいるんだろ

979 :
自立できない大人きも

980 :
>>956
そういうのと実家に寄生しているのとは分けて話しているだろ。

981 :
ラブホ代払うの嫌なら一人暮らししてる女と付き合えばええやん

982 :
>>981
安上がりな女と思われたい女はいない
相手の家に入り浸って飯を食いSEXをして金浮いたと喜ぶような男は嫌われるよ

983 :
そもそもの話、自立の基準すら曖昧だからな
一人暮らししていようが、クズはクズだ

984 :
20代はギリわかるが
それ以上のおっさんはダメだろ

985 :
男に投資しているつもりが遊ばれている馬鹿女なんていくらでもいる

986 :
>>984
無理やり、男に限定する必要は無いぞ

987 :
ダメですか?って
なんで自分のライフスタイルに他人の許可が必要なんだよ

988 :
その方が金が貯まっていいに決まってるだろ

989 :
男女共ギリギリ20代までなんじゃない?
20代でも社会人だったら内心「ださっ」と思うけど

990 :
いいけど、死体ちゃんと片付けろよ

991 :
>>990
死体は自分も困るだろうから庭とかに埋めるんじゃない?
死亡の報告しないだけで。

992 :
>>991
井戸に決まってんだろ…

993 :
>>990
疎遠になっている間に、腐乱していたよりかはマシだろ
近くにいれば異変に気付くだろうし

994 :
>>993
実家住み?
ださっw

995 :
すげー金貯まるぞリーマンだが外車乗れてるしマンション楽に買えるくらい貯まった

996 :
>>995
金貯まるとか言ってる時点でほんとダサい

997 :
30半ばまでは独身の友達もいてそこそこ遊んでた
40になって独身で残ってて友達もほぼ結婚
誰も遊んでくれないね

998 :
ダメって判断するのは自分のライフスタイルの問題は差し置いてふんぞり返ってるやつだけ

999 :
恥ずかしいからやめとけ

1000 :
どんなに煽っても生涯未婚は増える一方だろう。しかもその勢いは年々加速してる。

1001 :
家ェーイ

1002 :
2ch.scからのレス数が1000に到達しました。

ベルリン「本当のデモというものを教えてやる」
爆笑問題・太田「自民党トップの安倍さんが生産性がない」
クーラーの効いた部屋でお願いします。JKです。生もOK
環境詐欺師さん、CO2排出量首位の中国をスルーし、日本のクリーンな石炭火力発電を叩いてしまう
茨城八千代町の老夫婦殺傷事件 ベトナム人逮捕
デンプシークンニの効果が薄い場合の対処方法
【悲報】天皇ちゃん、万歳三唱にドン引きの模様
【貿易】トランプ米大統領「中国が買ってくれなくて余った大量の大豆があるんだ、シンゾーw」
トンキンの大学の半数「ボランティアしたら単位やるで」 専門家「単位で釣るのは好ましくない」
物を破壊しまくれるストレス発散サービス『REEAST ROOM』が国内初上陸で話題に! これは気持ち良い!
--------------------
岩手のラーメン事情 Part48
【声優】 スフィアの声優寿美菜子が20年春から英国へ留学 2019/10/16
【再出発】HOTSHOTを応援するスレ【バンタン・EXOと友達】
ゴダイゴ Part.55▲GODIEGO
非処女の初体験相手は処女厨なのに
ラーメン二郎 相模大野店 その28
【PSO2】赤ちゃんプレイ出来る相方希望
今MacがWindowsに勝つ方法を考えたい
【運営方針が】18 キミト ツナガル パズル62【ミステリアス】
才能のかたまり赤西仁君を応援スレ★亀婆出入り禁止
デザート・ケーキバイキングスレ ヲチ8皿目
関東ローカルラジオ実況スレ★724
【デレステ】スターライトステージ★12079
【速報】サバンナ高橋さんと元AKB板野友美さんが結婚へ [551743856]
Skype Part63
MongoDB 1
>>1を叩くaaを貼ってくんろ
おまいら休みの日は何してんのYO?14649日目※粉RR
【関東】俺達のオリジナルルールでアメフトやらないか?
【MP】竜騎将バランについて語る【不足】★2
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼