TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
クズの蓮舫、ガースーが「笑ってごまかしてる」と印象操作←今年の漢字について聞かれただけ
ソウル大名誉教授「韓国の独島領有権はサンフランシスコ平和条約で認められているニダ」
魚嫌いなのに寿司屋にくるとかうっとうしい客だな
安倍首相「トウモロコシ買う」トランプ「日本が買ってくれる」日本企業「ウチラが買う予定はないです」
厚労省のシステム、ほぼ同時刻に登録した申請者に同一IDを付与するバグ
憲法学者「日本の死者数が増えてないって本当か?検査しないとわからない」 岩田健太郎「検査してる」
B80W54H78、エッチな妄想を掻き立てるFカップグラドル
【速報】‪女性宅に侵入、強盗傷害などの疑いで韓国籍のキム・テヒョンを逮捕
GeForce GTX 1180、日本時間8月21日で確定
二階堂ふみ(25)は一晩で2〜3回こなす絶倫 膣内は狭く締まりも悪くない 名器度「4」

【台風21号】タンカー関空連絡橋激突の件 エンジン全開でも流されてた 観測史上初風速60m/sを振り切る


1 :2018/09/09 〜 最終レス :2018/09/11
http://img.2ch.sc/ico/u_tobacco.gif
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180909-00000012-jij-soci

台風21号の強風にあおられ、関西国際空港の連絡橋にタンカー「宝運丸」が衝突した事故で、
船に設置された風速計が上限の60メートルを超え計測不能になっていたことが8日、分かった。

 同船はエンジン全開で衝突を避けようとしたが強風で制御不能になったとみられ、専門家は停泊場所を誤った可能性を指摘している。

 運航会社によると、宝運丸は台風前日の3日午後から、空港島の約2キロ東でいかりを下ろし停泊。
台風が接近した4日午後0時半ごろに風速が20メートルを超えたため、流されないようエンジンを始動させたが、いかりを引きずる「走錨(そうびょう)」状態に陥った。

 海上保安庁大阪湾海上交通センターは午後1時ごろ、「流されているのではないか」と宝運丸に船舶電話で注意し、空港との距離も伝えた。
同30分すぎに再度警告したが、同船はエンジンを全開にしても流され続け、同45分ごろ連絡橋に衝突した。

 当時、船の風速計は60メートルを超えて振り切れた状態だったという。
関西空港では同38分に観測史上最大の58.1メートルを記録。洋上では、より強い風が吹いていたとみられる。

 海上保安庁は荒天時の操船について、空港島から5.5キロ以上離れるよう船舶に求めていた。
要請に強制力はないが、宝運丸の船長は地形や水深などを考慮した結果、空港島近くの場所が安全と判断したといい、海保などが経緯を調べている。 

2 :
そんなに風速あったんかー

3 :
海上保安庁は荒天時の操船について、空港島から5.5キロ以上離れるよう船舶に求めていた。 要請に強制力はない。



これ安倍のせいだろ
こんな重要な事は法律作って強制力持たせろよ

4 :
停泊場所を誤った、となると保険どうなるんだろな

5 :
そりゃしゃあないな
とはならんわな

6 :
60m/s は216km/hだから、アウトバーンでセダンが最高速出している時に窓から身を乗り出す感じだな
恐ろしい

7 :
はいはい想定外責任回避

8 :
>>3
台風連れてきたのもアベだしね

9 :
なんで海運関係者が洞爺丸台風の洞爺丸走錨事故に
考えが至らなかったのか判らない
最近になって日本に来たニューカマーか何かか?

走錨した洞爺丸は海岸で座礁、砂浜に転がる形で転覆
戦後最悪と言われる死者を出した。

今回のタンカーが橋に寄せたのは、乗員にとっては
単に僥倖だったのかも知れんぞ

10 :
おいおい空港から投錨場所の指定があったとかここで聞いたんだけど?
デマだったの?
完全に船長個人のミスじゃんこれ

11 :
>>5
ならんけど、風速60の経験なんて滅多にないことだからな。

12 :
https://tr.twipple.jp/p/25/cffe7c.html

13 :
>>10
デマ

14 :
人災です

15 :
エンジン全開絶好調♪
あーしをあーげて・・・何だっけ

16 :
積荷で退避が常だがなぜ空荷になっていたのかを考えれば自ずと答えは出てくる

17 :
八尾在住だけど風でマンションが揺れるとはなぁ
震度1くらいの地震も発生してるのかと思った

18 :
関空側から停泊場所の指示があったって言ってなかった?

19 :
流されているのではないか

20 :
多くの日本人もものごとに流されているのではないか

21 :
お前に生命を吹き込んでやる!!

22 :
南からの暴風が充分予想できたのに関空の南側で待機
しかも監督官庁の推奨の半分の距離
海保から2回注意を受ける
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3504341006092018AM1000/
https://www.ytv.co.jp/press/kansai/15523.html

重大な過失なので
刑事で器物損壊
民事で損害賠償取り放題だぜ

チッソと同じように
倒産させないで何十年も賠償金を搾り取る

23 :
なんかこいつだけ河童の川流れで海上保安庁から2回も警告受けてるんでしょ?

24 :
東京の会社だから大阪人が徹底的にイチャモンつけてくるぞ

25 :
知ってた
タンカーそんなに速度でないもんな

26 :
ギリギリまで空港のタンクに給油してたからだろ
油満載でアンカー打っとけば耐えられたって話だぞ

27 :
>>26
それデマらしい

28 :
なんだか想定外って言っておけば何でも許される世の中になってきたな
責任者すら責任をとらなくてもいいような世の中にしたいんだろうな

29 :
>>24
福岡船籍って言ってなかった?

30 :
予想最大風速が地上でも45メートルくらいだったからすんげー風だとは思ってた
滅多にないぞ

31 :
アホが精一杯頑張って考えたようなスレタイだな

32 :
数十隻いた他の船は遠ざかって錨下ろしたけど
コイツだけは何度注意受けても近場に錨下ろしてたと記事にあったな。
計画的犯行だな。

33 :
責任逃れに必死ですね

34 :
運航は東京の会社


http://www.trsm.co.jp/senpaku/sekiyu.html
鶴見サンマリン
東京都港区西新橋1-2-9 日比谷セントラルビル

船舶紹介
宝運丸

35 :
1日あったんだから瀬戸内海ににげろや

36 :
すげえなぁ。
自然のパゥワーのなんという凄まじさよ。

37 :
とはいえ経験したことのないような風なのは確か
船長に責任があるとしても軽過失認定で保険会社の支払いだろう
重大な過失があったとするには無理がある

38 :
>>26
あのデマコピペ作ったやつは多分終わり。
本当は1日前に積み卸し終わり、あの場所には前日からいた。ちゃんと航跡のこってる

39 :
瞬間的に80m越えたんだろ
無理だろ

40 :
>>11
近づいてきてる台風の勢力を考慮したら…想定できなかったのかな…

41 :
>>15
沈没

42 :
こういう事故の検証は、誰が悪かったか責任の所在を決めるのじゃなくて

どうしたら避けられたのか、次同じコト起きない目的で進めてって欲しい

43 :
言い訳は聞きたくない
さっさと弁償しろや

44 :
>>32
ハニトラですよ中国や北の工作の可能性たかい
北なんかはトラブルと船を沈めて逃げるのはいつものやり方ですからね
拉致のときに何隻もやられたの覚えてる人多いはず

45 :
船長だけを責めるのは酷ではあるけれど、それでも長だからな
上陸前からあれだけヤバイと言われていて、他の船舶は大丈夫だったのだから
やはり船長の判断ミスは逃げられないのはたしか
素人が見たってあの位置関係に停泊するのは危険だとわかるのに

46 :
>>37
南からの暴風が充分予想できたのに関空の南側で待機
しかも海保の推奨の半分の距離
海保から2回注意を受ける
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3504341006092018AM1000/
https://www.ytv.co.jp/press/kansai/15523.html


重大な過失ですwww

47 :
風を舐めるからだよ
地水火風の中でも風は2番手くらいのポジだろうが

48 :
何のソースもない2chの書き込みを真に受けてるアホがいっぱいいて驚くわ

49 :
船長の頭の中のBGMはBEYOND THE TIMEだったろう

50 :
>>1
す……すねこ?

51 :
関空自体の地盤沈下と南港のガラの悪さは何とかならないの?

52 :
>>42
運輸安全委員会の報告書の前書きには事故報告毎に必ず記載されている

53 :
イージス艦なみにガスタービンの2万5000馬力4基で10万馬力くらい必要だろ?

54 :
回せ吹かせエンジン全開サイクロン!

55 :
半日ぐらい余裕あったんだろ?
外海に出せなかったのか

56 :
60m/sの「風速」・・・・ まるで大気(エアー)が溶けたバターみてーに感じる・・・・ “その領域”・・・・

57 :
>エンジン全開で衝突を避けようとしたが強風で制御不能

これは良い訳にしてはいけない
そんなもの船長なら予見可能
泊めた場所が可笑しい

58 :
>>47

【南斗五車星勝利期待度】

↑ 海のリハク
↑ 雲のシュウザ
↑ 山のフドウ
↑ 炎のシュレン
↑ 風のヒューイ 


59 :
公式58mて感じなだけで
各所60m以上は瞬間的に吹いてたはず。

60 :
タンカーなんて20ノット前後なのに
風速60mは118ノットだからな

61 :
120ノット出せれば
海表面が秒速60mで流れていても流れに逆らって逆行出来る

62 :
>>46
重過失ってのは法律用語
この程度では重過失認定されない

【事案】マレーシアから台湾まで木材の海上運送を委託したところ,航海中に荒天に遭遇し,木材が海中に没するなどした。
荷受人に保険金を支払った保険会社が代位して,木材の減価損害や回収費用等の賠償を請求し,海上運送人には重大な過失
(平成4年改正前の国際海上物品運送法第20条第2項において準用する商法第581条)があるから,
損害賠償額の定額化に関する同法第580条の規律は準用されないと主張した。

【判旨】第一審,控訴審ともに重過失を認定せず。
商法第581条の重過失とは,悪意にほとんど近似する注意欠如の状態を解されるところ,
航海を継続せずに浅瀬に任意乗揚げを行うかどうかの判断は困難であること,
船体の外板に亀裂があることを発見し得る状態にはなかったこと,
船級協会の臨時検査を受けるかどうかは船長の判断によることなどからすると,海上運送人に上記の重過失があったとは認められない。

http://www.moj.go.jp/content/001127920.pdf

63 :
関西空港の壊れた橋の名称は「スカイゲートブリッジR」
ということは「スカイゲートブリッジL」が
計画されていた。
南側にこの橋があれば自動車によるアクセスは
最低限確保されていた。
荒天でアクセス切れる日数多すぎる。時代遅れです。
工期短くて掘削よりはるかに安い
沈埋トンネル早くつくれ。
最初の試案の「メガフロート」で空港作れば
津波や高潮が来ても本体自体が水位に合わせて浮上するから
鉄壁。地震も本体が水面に浮いているのだか揺れにくい。
地盤沈下とは無縁の建設費安くて
安全な日本らしい素晴らしい空港出来たのに
建設族議員に負けて1.5兆円の借金空港。
話は違うが
ロンドンでは近接する6つの空港を一体運用して
巨大な航空需要を捌いている。
関西も3空港を一体運用して天災や緊急着陸などに備えるべきだ。
同機能を複数もつことのスケールメリットは計り知れない。

64 :
>>28
この場合どんな責任を取らせたいのさ?

65 :
流されても橋じゃなくて島本体にぶつかるくらいの場所を選べば良かったのに
ここまで強烈な風が吹くとは予測できず移動もできなかったんだろな

66 :
指示されてそこに停めたらしいけど
交通整理みたいに自己責任になるんだろうな

67 :
トランザム使えよ

68 :
テレビで停電で自力航行出来なかったって言ってたぞ嘘つき

69 :
>>67
アルスノヴァモードでも行ける

70 :
関空島と対岸に挟まれた狭い場所だから余計に流れが強いんじゃないの

71 :
>>70
多分、速かったのは流れじゃなくて風

72 :
小型のタンカーが時速216km/hの風圧に耐えて、橋とケンカしても勝てる頑丈さは判ったw

73 :
>>10
むしろ関空から5キロ離せって周知されてる
砂地でアンカー止まらないから特にあの辺に泊めるなと

74 :
>>9
台風で走錨なんて結構あるぞ

75 :
船長の判断ミスアル
ワレは関係無いアル

76 :
タンカーがぶつかって壊れちゃう強度の橋だったってこと?

77 :
1時間ごとの風速を出してないよね
何時まで作業させてたとか都合の悪いことは一切出さない

78 :
潜行しろよ

79 :
いや、切腹モノだろこれ

80 :
で、橋を壊した損害賠償はいくらくらいになりそうですか?

81 :
今まで生きてきた中であの台風はマジで未体験ゾーンだった。
風で恐怖を感じたのは初めて。

82 :
風の強さは戦後最凶だったらしい
予測は困難だったろう

京都市の西側通過し戦後最強暴風 台風21号「室戸」に匹敵
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180909-00000002-kyt-l26

83 :
台風による風と時化で走錨って洞爺丸沈没事故みたいだな

84 :
風が強くなる前からあの場所に停泊してたんだから
その時点で警告しておけよ

85 :
次は、全事業停止措置く政治的判断が待たれるな。

86 :
>>40
想定はしてただろうけど、船のシミュレーターなんてないだろうから、流されると思ってなかっただろう。
この船長が1度でも風速60を経験してたなら九州の方まで移動させてたと思うわ。

87 :
>>28
知見がない

88 :
風の息遣い案件?

89 :
でも関空で死傷者が誰も出なくて良かったわ

90 :
今回は強風に流されたタンカー1隻が衝突してこんなことになってるけど
南海トラフ地震で津波が来たらこんなもんじゃないな
まあ連絡橋が破壊される以前に海上空港施設がすべて破壊されるだろうけど
東日本大震災での港湾被害を受けて、対策するべきだと思う

91 :
俺だったらとかちょっと思ってしまうw

92 :
>>90
あきらめてるんだよ港湾部は。
岩手や宮城もそうだったんじゃないかな。

93 :
>>90
そうだね
間に合うかどうかというより
どんな対策してもそれを超える災害は怒りそう

94 :
必死に責任逃れに終始

95 :
JRと南海は片側の単線で運航できるだろ
早くやれよ
のろま

96 :
2キロとか目と鼻の先じゃねえか
死刑で

97 :
他の船舶はキッチリ退避してた時点でね

98 :
>>95
南海は陸上の線路も水没してる
意外とやっかい

99 :
エンジン回して待機と報告して実際はエンジン切ってたみたいだしな
流されて速度ついてからエンジン始動しても間に合わんわな

100 :
>>77
前日の昼に作業は終わってた
そのあと丸一日あの場所でボサーッとしてて事故を起こした

101 :
ID:feqVouwL0
こいつ他のスレでもずっとこればっかだな
どんだけ都合悪いの?

102 :2018/09/11
>>22
過失で器物損壊は草

過失では犯罪には問えません

【自粛】毎日放送 アニメ「炎炎ノ消防隊」放送休止
【速報!】台風10号がフル勃起!!!!
外食も飽きたし、自炊もする気が出ない。どうしたらいい?
ここだけ「トライアル」の店内の雰囲気
ダムの緊急放流について、「なぜ前もって水を抜いてない」と10回もツイートした共産党市議が見つかる
【人間は羆に勝てねぇ】 札幌の住宅街、ヒグマ相次ぎ出没 【じゃあなっちまえばいいじゃん羆に】
【調査】スレが何分で落ちるのかテストしてます。書き込みしないでください。
【朗報】KAZUYAさん、幸福の科学だった!ニコニコ動画で人気の愛国動画投稿者
名作原作に傑作映画版。鉄板の筈だったドラマ版この世界の片隅にが視聴率ワースト記録。松本穂香が原因
R「デートで歩道の車道側を歩かせる男…アタシが車にひかれてもいいの?雨の日に泥かぶれと?」
--------------------
【名大卒】かばんくん叱咤激励スレ1【国試浪人】
最近の迷列車にありがちな事
【ideco・イデコ】個人型確定拠出年金 8
☆★自転車乗りの今日の出来事 223日目★☆
女顔>>>>>>>>>>男顔
【負け犬】中小企業診断士養成過程part17【裏口】
【韓国/マナー】公演中カサカサ…ダウンジャケットで来場は迷惑行為? スマホの光・呼吸音・口臭に続き[1/5]
アイカツオンパレード! 123回オーディション
【スタイル】しろなちゅ(城田夏美)part11【バツグン】
【NS】ニンテンドーeShop Part85【Nintendo Switch】
【日本香道】近石真介のはがきでこんにちは【さようなら】
【元ジェネシス】 Phil Collins 【禿】
静電容量無接点方式 総合 part3
34歳女子だけど、養う金がない男は婚活の場に来るな。迷惑。
【GSOMIA】22日夜に在韓日本大使館公使を通じて歪曲発表の謝罪を伝えられた[11/26]
ソシャゲに課金って(笑)恥ずかしくねえの?
生田衣梨奈さん「聖が卒業するまで絶対に辞めません」
いもうとシスターズ Part27
マニアック兵庫県庁 Part42
【山形】「キャバクラ店に感染者、みんな行かないで」ウソ書き込みに有罪判決 [爆笑ゴリラ★]
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼