TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【吉報】青瓦台「朝鮮日報は売国奴」⇒ 朝鮮日報、指摘された記事を全削除 言論弾圧完成w
【画像】ナウなヤングのお出かけコーデがこちら
なんでアメリカのアダルトビデオってストーリー性無いんだろうな?いきなりやってるのばっかり
「私たちは犯罪者ではない!自由をよこせ」大阪入管で外国人収容者がハンスト
出張に私用車で出かけオービスに激写された女車カスの航空管制官を処分。阪神高速で116?
【速報】2ch管理人Jimさん、米議会に召喚「過激なサイトを運営してる責任を問う」
6年前に新潟で女性をRし殺害 無期懲役で服役の喜納尚吾を逮捕
共産党の雇用政策が凄くまともな件。少なくとも自民より遥かにマシと話題に
【北海道】9/7も全道半数で停電中、泊原発再稼働未定で火力に依存…原発反対の糞左翼どもの言い訳は?
小池百合子さん「ここでアラート解除すれば百合子よくやったで都知事再選安泰」→陽性47人ばよぇーん!

「エマージェンシー、アーッ!」旅客機に自衛隊機が衝突。音速超え落下し空中分解。162名全員死亡


1 :2018/07/30 〜 最終レス :2018/08/02
http://img.2ch.sc/ico/nida.gif
雫石・全日空機と自衛隊機衝突事故から47年
(岩手県)
http://www.news24.jp/nnn/news88514861.html


1971年の7月30日、雫石町の上空で全日空機と自衛隊機が衝突し、162人が犠牲となった事故から47年。ことしも遺族や関係者が墜落現場で犠牲者の冥福を祈った。
墜落現場となった雫石町西安庭の「慰霊の森」には、遺族や全日空、航空自衛隊の関係者などおよそ200人が集まった。遺族代表の小山和夫さんは「この飛行機事故は天災ではない。人災だ。人の過ちでおきた事故だ。
この事故のことを多くの人に語り継いでいただきたいと思う」と語った。47年前の1971年7月30日、雫石町上空で千歳発羽田行の全日空機と自衛隊の戦闘機が衝突。
全日空機の乗員・乗客162人全員が死亡した。犠牲者162人のうち125人は静岡県富士市からのツアー客だった。当時25歳の弟を亡くした遺族代表の小山和夫さんは、この47年、悲しみを抱え続けている。
小山さん「すぐ下の弟で年齢が近かったものだから、大きくなったら一緒に何かやろうなんてことをいろいろ話してたものだから、余計思いが強い」。また、交流事業で雫石町を訪れている富士市の小学生36人も静かに手を合わせ、犠牲者の冥福を祈った。

2 :
はい

3 :
>>2
はいじゃないが

4 :
またやったのかと思って、ちょっとビビった
もうそんな時期なのね

5 :
これはだめかもわからんね

6 :
パイロットは生きてたんだよな。

7 :
ドーンといこうや

8 :
雫石ね慰霊の森か

9 :
ハイドロ全部駄目?

10 :
俺乗ってたけど怖かったよ

11 :
そんな事あったのね、、、

12 :
これのメーデーってある?

13 :
「機長、何するんです!やめてください!」(逆噴射ポチー

14 :
>>10
成仏してくれ!
波阿弥陀仏…(-人-)

15 :
やらないか

16 :
>>3
はい…

17 :
http://img.2ch.sc/ico/nida.gif
全日空機雫石衝突事故(ぜんにっくうきしずくいししょうとつじこ)は、1971年(昭和46年)7月30日に発生した航空事故(空中衝突)である。 
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/全日空機雫石衝突事故

岩手県岩手郡雫石町上空を飛行中の全日本空輸の旅客機と航空自衛隊の戦闘機が飛行中に接触し、双方とも墜落した。自衛隊機の乗員は脱出に成功したが、機体に損傷を受けた旅客機は空中分解し、乗客155名と乗員7名の計162名全員が死亡した。
1985年(昭和60年)8月12日に日本航空123便墜落事故が発生するまで、日本国内の航空事故としては最大の犠牲者数を出した事故であった。
衝突7秒前(14:02:32.1〜14:02:32.4):自機の間近に訓練機を視認、あるいはそれ以前より視認していた訓練機が、予期に反し急接近してきたため、操縦輪を強く握る[7]。 
  

衝突2.5秒前(14:02:36.5〜14:02:44.8):訓練機が斜め前方に接近してきたため緊張状態となり、再度操縦輪を強く握る。衝突後は機体の立て直しを行う[7]。
衝突9秒後(14:02:48〜14:02:54):機長は自機が操縦不可能となった事を把握し、次のような緊急通信を発する[7]。「エマージェンシー(緊急事態)、エマージェンシー、エマージェンシー、アーッ!」(全日空機機長の最期の言葉)[13]。
墜落 編集

衝突後、双方の機体はともに操縦不能になった。全日空58便についてはしばらく降下しながら飛行していた。その後、水平安定板と昇降舵の機能を喪失していたため、降下姿勢から回復できず速度が急加速し、音速の壁を突破したことにより約15,000ft(約5,000m)付近で空中分解し墜落、搭乗していた乗員乗客162名全員が死亡した。
全日空機が音速の壁を突破した際のものと思われる衝撃音が盛岡市内の病院屋上など、墜落地から離れた場所でも確認されている。

衝突直後には大きな白い雲状の物が発生した事実を多くの者が目撃しており、金曜日の晴天で白昼に起こった事故であったが、全日空機が墜落して行く姿を写真撮影した者も複数いた。
事故発生後の写真に関しては、毎日新聞社発行のサンデー毎日1971年8月15日発行の緊急特別号の表紙に「全日空機 散る」との見出しとともに、空中で自衛隊機と全日空機が接触し、機体が空中分解した後の全日空機が白いジェット燃料の白煙を曳きながら墜落していく様子を捉えた写真が掲載されている。
偶然近くの青森県上空を飛行していた東亜国内航空114便パイロットや、花巻上空を飛行していた全日空61便のパイロットが、状況を把握できず混乱に陥った58便からの通信を傍受していたが、それもすぐに途絶えてしまった[2]。
なお、操縦士らは地面に激突して大破した機首の中で発見された。また機体が空中分解したため、事件現場の近傍で働いていたり通行していた目撃者は「黒い豆のようなものが落ちてきた」と証言している。
[14]乗員、乗客達は安庭小学校のある西安庭地区を中心とした雫石町内の各地に全日空機の残骸とともに落下し、極めて凄惨な状況で発見された。また、全日空機の車輪の残骸が民家の屋根に落下・貫通し、当時81歳の住民の女性が負傷した[2]。

18 :
街中に死体が降り注いだらしいな
でもアメリカかどっかのハイジャック機が急降下して音速で地面に激突下事故が一番すごいかな
遺体の一番大きな断片は靴を履いた足首ってやつ

19 :
エマージェンシー
                  ,,,r------.、   , -‐――- .,_
   __,,,,,,,,---――-、   ,r"       i、 ,/'       ゙ヽ、   ┌―、
 | ̄      _、  ゙i  ,r"         V          '、    l   │
 |,,,,,-―''''''"゙゙゙ ,i  / ,i                      i    |  │
     .| ̄~ァ ,l  /  |        ________    i   l゙  ,i
    ,i'  │ ヽ_/  | ̄| | ̄ l/ ̄ 7 |     __,,,,,,,,,,,,,|  l   i'  .!
    ,i'   ,i'      l、_从__ツ   ./ "''''"" ̄          /   ゝ--'
   ,l'   ,i'         ヽ/  ,/              ./    i´""!
   く   ,i'          l  /              /     ゝ- '
    ヽノ           ヽノ \,_          ,r''″
                      ゙'ー、,_  _,,r‐''"
                         ''v"

20 :
全日空機の墜落やハイジャックは北海道関係の路線に集中してるイメージがある
一方で日航がやらかすのは東京から西の便ばかりだったような

21 :
それ違うやつ

22 :
アッー、だろ?

23 :
空から人がパラパラ降ってきたんだっけ
今でも結構な心霊スポットになってるとか

24 :
落ちていく人が粒のように見えたという証言もある

>また機体が空中分解したため、事件現場の近傍で働いていたり通行していた目撃者は「黒い豆のようなものが落ちてきた」と証言している。[14]
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%A8%E6%97%A5%E7%A9%BA%E6%A9%9F%E9%9B%AB%E7%9F%B3%E8%A1%9D%E7%AA%81%E4%BA%8B%E6%95%85#%E5%A2%9C%E8%90%BD

25 :
これどっちが悪かったん?

26 :
SSSクラスの心霊スポット

27 :
慰霊の森はマジでやばい
霊感無い俺でも死んだことある

28 :
アーッ!じゃないがァーッ!

29 :
そんな事故あったんだ?

30 :
ホモスレ

31 :
「ドゥー、ドゥー、プルアップ」

32 :
昔は飛行機事故多かったよな
日本で起きた最後の事故はなんだっけか
旅客機で

33 :
わざわざ訓練をこんな近くでやるからだろ

34 :
>>33
日本は狭いんだよ

35 :
ようつべに
この動画なかったっけ?

36 :
はい

37 :
>>32
中華航空?

38 :
http://img.2ch.sc/ico/nida.gif
>>32
中華航空 140便あたりかねえ。

39 :
https://i.imgur.com/5iEBMz4.jpg

40 :
こんなの嘘でしょ・・・何故なんですか・・・

41 :
「ストールすんぞ!」

42 :
スレタイ何狙ってんのか知らんが普通に事故から47年て書いたら?

43 :
逆噴射の片桐さん、まだ許されてないんか…

44 :
岩手県民の存在感のなさに同情を
禁じえない

45 :
>>9
もう確認しなくても大丈夫ですよ

46 :
知らん
俺が生まれる前とか
そんなもん三国志とか卑弥呼様ー と同じようなもんだからな
過去にこだわっていてはいかんのだ

47 :
俺はビビリだから入り口までしか行った事ない。
兄貴は帰りに車に手形があったそうな。

48 :
>>42
荒らしに説法とはな

49 :
勝手に規約変えるWiMAXとかwww
https://auwimax.hatenablog.com/entry/2018/07/11/052439

50 :
子供の時慰霊の森行ったけど
なんともなかった。


@32歳 独身(彼女いない歴 32年)

51 :
>>37
>>38
そんな古い事故か
飛行機も安全になったもんだな

52 :
アッー!で何が起こったん

53 :
なんや昔話か

54 :
自衛隊機で埼玉かどっかの街中に落ちるの確実状態で、死を覚悟で脱出せずにギリギリ回避して森の中へ突っ込んで死んで行ったパイロットもいたよね

55 :
これから 日本語で話していだいて結構ですから

56 :
マジでヤバいって
ガチで出るって

57 :
>>25
民間旅客機がルートを外れたわけじゃないから
自衛隊側が訓練区域を出ちゃったんだろう
まぁ当時は航空管制が適当すぎたってのもある

58 :
おいバンクそんな取るな

59 :
日本一
霊力がやどる
絶対行っては行けない雫石の森
大事なことなので
もう一度書きます
雫石の森は日本一霊力が封じ込められてます
雫石の霊に比べたら
将門の霊なんて雑魚レベル

墜落事故によって心霊スポットに
なったわけでなく
もともと曰く付きの場所で
墜落事故は雫石に引導されて起きたと
言われています

60 :
>>12
ない
自衛隊絡みのため関係者から証言を得るのが不可能だから

61 :
この旅客機音速超えたらしいな

62 :
音速の壁って何、突破ってどういうこと

63 :
>>60
そんな理由なの?

そもそも日本の航空機事故って123便の奴しかないよな
なんでだろ

64 :
>>59
御巣鷹山の方が人数多いのになんで雫石なのかと、ずっと不思議だったんだけど
もともと曰くつきの場所だったのか。

65 :
>>62
急降下すると音速超える

66 :
なんで音速の壁を突破すると衝撃音が出るん?

67 :
>>62
文字通りそういう壁がある
そして文字通りその壁を突破する

板壁と、それを突き抜けるお前みたいな感じ

68 :
クスコー77

69 :
>>62
接触事故起きた高高度から垂直落下で音速を超え空中分解した

70 :
空からバラバラと人間が大勢降って来ただよね。
全員死亡だったけれど、地面に激突して死ぬ瞬間までは生きていた。

当時の報道では、地面に激突する瞬間のスピードは、230km/Hです、と解説されていたそうでビビった。

71 :
すげー事故起こしてたのね

72 :
慰霊の森って最強心霊スポットと言われるとこじゃん

73 :
>>63
何言うてんねん

74 :
>>59
あっちこっちに散らばったのに一箇所にそんな霊集まってないだろ
側溝が血の川になったとか手足が屋根の上に乗っかってたとかだったか

75 :
>>54
死は覚悟のうえで機体を森に突っ込ませたら送電線を切ったとかで新聞に叩かれた奴かな

76 :
47年も経っても慰霊し続けるのは被害者利権が確立してしまったから
被害者である、弱者であるということが一番の権力になるのが現代日本の病理

77 :
>>70
酸欠で気絶はしてなかったのかな

78 :
今だったらぶつかる寸前まで
みんなでスマフォで動画撮ってるんだろうな
で、テレビで流れまくるんだろうねぇ

79 :
>>75
俺がシャワー浴びてたら停電になった時の奴か

80 :
>>14
そういうお前も、

81 :
>>60
やはりそうか
米軍がらみで堕ちたやつはあるのにな
お国柄かねぇ

82 :
>>75
あれ墜落原因が送電線への接触でそれから市街地避けるために粘って危険高度でイジェクトして殉職だったような

83 :
>>77
気絶するだろ

84 :
ブッチッパ!

85 :
広島や長崎なんて飛行機事故と比べものにならないくらいの人が悶え苦しみながら死んでいってるのになぜ心霊スッポトにならないの?

86 :
>>85
いや出るよ
そこらかしこに
多すぎてモブ化してるから目立たない

87 :
「俺はノンケでも構わずやっちまう奴なんだぜ。よつん這いになれや」
「エマージェンシー、アッー!」
こうですか?わかりません

88 :
>>85

霊にも賞味期限があるからねえ

89 :
>>82
あれそうだっけ?
何か記憶がテキトーだったわ

90 :
>>75
新聞てほんま昔からカスやな…

91 :
>>88
期限切れの霊たちは次どこへ行くんや・・・

92 :
>>74
だから墜落事故で心霊スポットになったわけじゃなくて
もともとヤバい場所なんだってば

93 :
>>57
当時は管制が適当なのか

94 :
>>14
ほんっましょうもないわその手のレス
不謹慎だしクソつまらんし何やねん

95 :
もし最近でこんな事故あったら空中分解動画がツイッターにアップされたりするんだろうなぁ

96 :
>>85
原爆資料館は行ったけど
なんも出なかったし
ホテルで熟睡してたしなぁ

肝試し行ったら俺の目の前で大人4−5人かかりじゃないと動かないはずの
馬鹿でかい墓石が勝手に倒れる程度には霊感あるんだけど^^
樹海で迷子になったら、知らないおにーちゃんに観光バスのとこまで案内してもらったし^^
手を降ってありがとー ってやってたら、誰もいなかったらしいけど
優しそうないいおにーちゃんだったよ
おにーちゃん ありがとー!

97 :
映画みたいだな
誰が動画とってないのかな

98 :
全日空最後の死亡事故

99 :
>>82
それが真実だったのか・・・でもご冥福

100 :
エマージェンシー、アッー!

101 :
>>66
物体が空気の壁を激しく震わせることにより衝撃波が生じる
衝撃波が生じる際に音が出る
これが衝撃音となって地上の物体を共鳴させることにより更に倍
屁こいたら肛門括約筋が震えて更にパンツが震えることでスピーカーの役目を果たすみたいなもん

102 :
>>93
当時はまだエンルートはレーダー管制じゃなかったんじゃね
「ここを飛んでるはず札」で管制してたかと

103 :
自衛隊のF86がB727の尾翼に接触
  ↓
全日空機しばらく水平飛行するも尾翼が脱落急降下
  ↓
スピードが下がらず空中分解

104 :
>>77
分解したのは高空だし気絶してたよね、多分。
人間の比重と大きさに対する空気抵抗だと、地上付近では230km/Hに成るそうだ。

105 :
>>85
多分、原爆レベルの衝撃だと
霊ごと吹っ飛んで
霊も消滅したんじゃないか

106 :
雫石のあそこはいっちゃならねえ。って、盛岡では当たり前に言われる。

107 :
>>67
○×クイズの壁を突破したって感じかね?
壁を打ち破ったときの音が衝撃音みたいな?

108 :
>>16
はいじゃないが

109 :
>>62
竿の先が音速を超えてしまいました

110 :
>>104
どうでもいいんだけど
km/h じゃなくて km/H
になってるのは何か意味があるの?

111 :
確かな☀

112 :
確かな☀

113 :
>>66
連続して発生する音が全部共振に加わる面ができる

114 :
>>1
なだしお
雫石
金沢民家破壊
これは自衛隊の殺人
絶対に忘れない

115 :
慰霊の森の近くに
温泉街や温水プールもあったけどな
プールは「なぜか」潰れた

116 :
確かに広島の夜は薄気味悪い 

117 :
>>114
事故は殺人じゃない

118 :
>>81
政治的な問題なんじゃないかな
まがりなりにもアメリカにとって他国だしな

例えばの話、メーデーが自衛隊の件取り上げた場合、アメリカと日本の関係を快く思わない連中にカード与える事になるし、ひいてはそれって米軍の予算に影響を与えかねないでしょう

119 :
>>73
メーデー民の会話だから、ほっといてあげて

120 :
>>85
古代の貝塚周辺で魚貝の霊とか目撃されないとおかしいよな

121 :
推力落としてる自由落下でも音速越えるんだね
空気あるから自由落下じゃないのか…
なんて言うんだろ

122 :
黒焦げ死体が木に引っかかってるやつとは別?

123 :
>>17
不謹慎だけど何かドラゴンボールの戦闘シーン描写っぽいな

124 :
>>88
まだ期限全然だろ新人幽霊さんやん戦死者組は

125 :
自衛隊も国民を殺してるから

126 :
>>116

出すぎて賑やかすぎる

127 :
このスレの画像は全部開くから気を付けるように

128 :
>>120
幽霊も数十年とか期限あるんちゃう?
さらにあの世のあの世に行くかもしれんし

129 :
これを伝えていたワイドショーで「CMの後は引き続き犠牲者のお名前でお楽しみください」って言っちゃったのは都市伝説?

130 :
パイロットと教官も最低限Rば良い

131 :
いやだ・・・自分は1971生まれだから今年で47になるのか・・・

132 :
>>118
ちなみにメーデーの制作会社はカナダ

133 :
飛行機乗る度に墜落して死んでも別にいいなぁとか思うんだけど全然墜落しないよね

134 :
>>110
眠いし、第3のビールを飲んで酔ってるし、面倒臭くてw

135 :
>>132
それは失礼
アメリカの番組のイメージあったから勘違いしてました

136 :
>>131
オッサンw

137 :
>>17
原因は?
どっちの不注意なのか

138 :
なんで旅客機ってパラシュート付いてないのか謎で仕方ないんだが。
空中で故障したら全員死んでねってどう考えてもおかしくね

139 :
>>59
ちょっとkwsk

140 :
>>138
コストダヨ

141 :
>>116
ヤクザが徘徊してるからやん

142 :
>>138
金は命よりも重い

143 :
こんな事故あったのか
自衛隊相当叩かれたんだろうな

144 :
>>126
広島城の周り人がいっぱいいる気がするw

145 :
外国人をR組織のくせに日本人殺してるんやな
やっぱ自衛隊はいらんわゴミやわ

146 :
もう助からないぞ?(´・ω・`)

147 :
>>137
自衛隊機が旅客機の進路に侵入して衝突したって書いてあるじゃん

148 :
>>138
空飛ぶ棺桶だから
おかしくない

149 :
この事故で「帰ってきたウルトラマン」18話が放送順延になった

150 :
>>144
やっぱり川沿いだよ
みんな大火傷負って川に身投げして川面が遺体でビッシリ埋まったんだもん

151 :
>>138
 素人がパラシュート降下してもリスクの方が高い

152 :
大昔の話をまたネチネチとw

153 :
>>151
なんでぇ
落ちて死ぬよかマシやろ

154 :
>>85
原爆ドーム前で心霊写真とったことあるぞ
デジカメで集合写真撮ったら白い台風状の球体が無数に写り込んでゾッとしてその場で消した
手を合わせて立ち去ったわ

155 :
うしとらの衾回のモチーフの事故かな

156 :
黒い豆って?

157 :
47年も経ってまだ冥土を彷徨ってるとか酷過ぎる言い草

158 :
>>150
そうなんや

159 :
>>140
パラシュートなんて3日で腐るわけじゃないし一度設置したらそんなに交換しなくていいでしょ?

160 :
>>153

そもそも落ちるだけの状況では機内から外へ安全にパラシュート降下できるような
状況ではない。

161 :
どうやったら広い空でぶつかるんだよ
わざとぶつけようとしても至難の業だろ

162 :
雫石の町に旅客機乗客のバラバラになった手足が散乱したんだよな
いくら若くてもこの事故を知らんって言う人がいるとしたらちょっとまずいと思う
語ることはきちんと語らんとあとになってバイアスかけて喋くる詐欺師が現れる

163 :
>>154
もしかしたら一緒に写りたかったウェイ達だったのかもよ

164 :
>>160
座席とパラシュート一体化
投げ出されても椅子に座ってたら開いてくれるとか

165 :
>>82
住宅地上空で操縦に不具合が発生して河川敷に向かう途中送電線を斬ってしまったのが正解
興味があるなら13秒後のベイルアウトを検索

166 :
自衛隊機のパイロットは今何してるんだろ

167 :
機長が「もうダメかもわからんね」って言いながら逆噴射した事故か

168 :
>>94
>>10に言ったれよ

169 :
かきおわってしばらくしたら部屋が光った

170 :
隣町育ちだが知らんけど。
昔のことだしね。

171 :
探偵ファイルは未来永劫許さない

172 :
自衛隊なだしお事件→日本人38人死亡(有罪懲戒免職)
自衛隊雫石事件→日本人167人死亡(有罪懲戒免職)
自衛隊戦闘機民家激突事件→日本人4人死亡(停職)
自衛艦隊あたご衝突事件→日本人2人死亡(停職30日)

173 :
123便はまた別の話だけどやっぱりコレ系のスレだとあの瞬間のやり取りが貼られるわな

174 :
自衛隊と米軍の事故は風化させないが
自社取材ヘリとドローン紛失と大韓航空とアシアナ航空の事故は風化させる在日メディア

175 :
>>154
すまんそれおれだわ

176 :
だから俺は安倍政権反対なの!

177 :
先月NH37(JA123と同区間同ダイヤの便で、去年のしかも8月12日に油圧系統のトラブル起こしたやつ)乗ったら、出発前に機体トラブルが発生して割とリアルで肝冷えた思い出

178 :
都市伝説だけど

タクシーが止められて
「静岡までお願いします」と頼まれるらしい

179 :
>>160
……いっそ機体に付けたら、どうだろう?

180 :
バラバラの遺体が雫石に降り注いだんだってね

181 :
スピードの向こう側か・・・

182 :
確か旅客機を敵爆撃機に見立てて迎撃訓練中だったよね
震天制空隊じゃねーつーの、南無

183 :
それなりにここにいるけど初めて見たぞこのニュース
なんで露出少ないのよ大したもんじゃん

184 :
これは冗談なんて言ってられないスレだわ

185 :
>>160
機体そのものにパラシュート
て話はあった気が、小型機やけど

186 :
歳30超えた程度だけど
この事故は知らなかった

187 :
>>85
スッポトドッコイなカキコミしてんじゃねーぞ

188 :
40年生きてきたけど初めて聞いた。
こんな大事故なのになんで全然取り上げられないんだ。123便は頻繁に取り上げられるのに

189 :
>>54
埼玉の狭山市かな、大停電になって信号全部消えたのとなかなか復旧せずスーパーがアイス投げ売りしてたの覚えてる

190 :
この事故の写真って出ないね

191 :
バースがホームラン打ちまくったから幽霊なんかいないって聞いて納得したわw

192 :
100年後もやるのこれ?

193 :
>>75
川じゃなかった?

194 :
>>190


そりゃあねえ・・・
自衛隊機が上空から撮影。

隊内で現像してたら
ビックリ
無数の顔が上空をにらんでたという話があってな。

表に出せないんだろうよ。

195 :
>>182
ところが追突されたはずの旅客機の方が速度速いという

196 :
>>191
燃えプロでバース→ぶうす、掛布→ぬけふ、はまだわかる
だがバークレオ→おくれ、はどうかと思った

197 :
>>54
あー、久米宏がニュースステーションで
死んだパイロットのことをボロクソに言ってたやつか

198 :
123便も自衛隊で確定だろ??

199 :
アッー!だろ

200 :
御巣鷹山の例のあれは毎回報道されるけどこっちは空気読んで報道自粛してるよな

201 :
>>194
なんかおパヨの作り話みたい

202 :
この事故で帰ってきたウルトラマンの放送が飛んだそうな

203 :
>>193
気になって調べたら川を目指したらしいが結局ゴルフ場に墜落したのね

204 :
はじめて知った

205 :
>>201

ちな
ガチやぞ

206 :
霊だなんだと言ってる奴なんなの
みんな誰かの家族で知り合いなのに訳わからんお化けにでもなっちゃったと?
ふざけんなよ

207 :
>>154
それはオーブと言って、ただの埃や虫だから問題なし!

208 :
>>194
訓練のセイバーに下方カメラ付いてないし、アラート用カメラも積んでないけど
どうやって撮ったの?

209 :
>>62
がいる「そにそにっくふーん」

210 :
ホモは全員しんでどうぞ

211 :
>>194
お前みたいな奴は新興宗教に入れよ!
オススメ!

212 :
そんな事故があったんだ
テレビでやらないね

213 :
>>212
自衛隊絡んでるからやれないよ

214 :
だいぶ昔の事故だからな
御巣鷹は単独航空機事故としての犠牲者数は未だに世界一だろ

215 :
>>200
123便の†520人の方が圧巻やからねぇ…

216 :
海千山千

217 :
俺気づいちゃったんだけど…
遺族は毎年行ってるのになんともないなw

218 :
>>32
事故があったから安全になるよう対策されるんやで

219 :
>>32
インドネシア航空865じゃね

220 :
>>202
ウルトラセブンが登場する回だったから当時のちびっこは肩を落としたらしい

221 :
>>190
当時の新聞見れば墜落中の写真ある
毎日新聞の記者がたまたま近所の温泉に休暇で行ってた

222 :
初めて知ったわ

223 :
              __            Π
        _,.-、    | |  r――'''つ  ┌‐┘ 'ー┐
      ,,-'' _,ノ_   | |  ´ ̄ ̄      ̄/ / ̄        / 〉
    ,,-''  < / /  .| |            / / ヽ二二!   / /
  ,,-''  rヘ `´ / _ | |  /`ー--―┐  / /         / /     r 、
 (_,.イ  ,、ヽ  〈 < ヽL_j  ` ー――‐'  <_/  <´ ー--、  { {__,.、    { i
    }  `  ハ `'´ ノ                 ` ー‐ '  ヽ__ノ    } }
   / r┐ ./ ヽ_,/       __           /         / ,/
     ̄ / ./            \:::::::\__     /         `"
     <_ノ     ヽ      ,-‐'::::::::::::::::::::::::::ヽ、  /         /
    \        ヽ  <、:フ::/::::::::::::::::へ、:::::ヽ            /
      \       ヽ  /:::/:::::/i/,-─ヽ:::::ヘ        /
       \       rヽ ̄7:::::へ'´ r rニヽ ヽ:::::}        /
         \    /` 、> i/i r=ヽ  ゞシ  ´`}     /
          \  < ヽ`>' ノ\ゝゞシ ,へ   ,r´   /
              `‐-'     {  \r } ノ‐-,ヘ、
                \_   `‐--‐ヘ'i´| 'とニヽ }

224 :
>>200
逆噴射と変わらんと思うが
他の事故はもっと少ない。中華航空の事故とか

225 :
悲惨な事故だから興味本位で死体がバラバラに降り注いだとか言ってるけどさ、それは事実だったんだろうけど
亡くなった人達は志半ばでそれを断たれた訳だから無念な気持ちや悔しい気持ちはあるだろう、亡くなるまでの間に色々思ったろう
だが恨みが残ってる?お化けになる?
実際に言葉にならない状態のご遺体や苦しんで亡くなった人達見てたらそんな事考える気にもならんわ
それは怖いモノや人を怖がらせる為に存在するモノじゃねーんだぞ?
お亡くなりになった人達みんな誰かと繋がって生きてきた人なんだよ

226 :
肉片が降ってきた、とか聞いたぞ、
2ちゃんねるってとこで

227 :
去年御巣鷹山言ったけど大量の風車がクルクル寂しい場所だった
労組の無理な労働許さない!みたいのは笑ったけど

228 :
雫石のはフライトレコーダーは存在しないのかね
「エマージェンシー、アーッ!」をリアル音声で聞いてみたい

229 :
>>214
ジャンボ機でもあの人数は国内線仕様じゃないと乗ってないからな

230 :
坂本九が亡くなった事件?

231 :
民間機162名全員殺しておいて
自衛隊機はおめおめパラシュート脱出か

やり切れん事故だな

232 :
>>228
そんなもん積んでない時代です

233 :
>>10
お盆はまだだよw

234 :
>>201
そういえば、どっかのスレだかサイトで
日本の心霊スポットで、雫石のこの事故の関係する場所はガチでヤバいって書いてあるのを見たことあるよ

235 :
>>230
それ123

236 :
行ったけどなにも起きなかったよ

237 :
>>234
まぁこれがやばいってんなら東京下町と広島長崎は万倍やべえわな

238 :
>>231
7秒前に回避行動取れただろみたいに非難されるくらい無理ゲー
ド素人の練習機のハエみたいなチョロチョロした動きに対応できる訳がない
この頃から上級無罪は変わっておらず上官もド素人も誰も懲役食らってないということに驚け

239 :
>>85
この前の津波、目撃談多数だ
寿司屋で「また見てきた」とか、
カウンター座って、
おっさんがぼそっと言う
まわりも「うん。。。」
みたいになる

240 :
>>217
そりゃ縁がある者が慰霊のために行くのと無関係の者が興味本意で行くのとじゃ迎える方の扱いも違うでしょ

241 :
当時の新聞
ちっこいけど


https://i.imgur.com/XhcZx0h.jpg

242 :
当時の2chのスレ見てみ。スゲーから

243 :
初めて知ったわ。自衛隊の戦闘機のパイロットのほうはどうなったの? やっぱり死んだの?

244 :
>>234
そんなこと言い出すと東京なんて関東大震災や
東京大空襲の霊でやかましいはずだけど?

245 :
自衛隊叩きか擁護の極論になるのが嫌い

246 :
自衛隊の「犯罪」 : 雫石事件の真相!

247 :
>>13
逆噴射はボタン1つじゃないんだが

248 :
>>243
生きてるからなお殺人なんだよ

249 :
>>215
99年の全日空機ハイジャック事件で
その飛行機がもしも墜落してたら日航機墜落事故に迫る勢いだったよな…
ハイジャックした飛行機でダッチロールしたいだのベイブリッジの下を潜りたいとか要求した基地外が犯人の事件

250 :
>>239
津波で遺体捜索収容手伝ったんだが?
思い込みだよ
たまに通るトンネルが他所の奴らや馬鹿が心霊スポットだとか騒ぐけど何ともない

251 :
>>50
>@32歳 独身(彼女いない歴 32年)
既に手遅れなくらい祟られてるぞw

252 :
>>4
それ。糧にしてないやないか、と

253 :
つーか東京大空襲ではどうなの
錦糸町とかのあたりは
丸焼けで川面にまで死体の山とかさ
10万人だよ一晩で丸焦げ
そんな事が東京にはあったのに、
お化けあんまり出ないね
天皇陛下のおかげかなと思ってるけど

254 :
父親が音凄かったと言ってたな
びっくりして空を見上げたら黒ゴマみたいに落ちていたそうな

255 :
>>243
脱出生存
救難機のパイロットに転向して定年まで勤め上げたとか何とか
指揮官はクビ

256 :
>>242
特撮板が発狂してた

257 :
戻せ!

258 :
>>250
本にもなってるくらいだ
海から列なして道路渡ってくる話とかもあるよ
地元の人には見えてしまうのでは?

259 :
ミサイルとか自衛隊機とか寝言言ってる人は、馬鹿だろ?
そういうのはぶつかった時点で空中分解してるわ

260 :
>>6
ぶつかったのは空自の新米パイロットだね。
その後、ずっとレスキューヘリのパイロットとして沢山の命を救ったよ。

10年くらい前かな?
無事に退官されたよ。

261 :
戦闘機と旅客機は飛行高度がまるっきり違うのに何で衝突するんだよ? ふつうに考えて有り得ない話だろ。

262 :
金属音が盛岡駅まで聞こえたってな

263 :
>>258
本になってるからって真実とは限らんわ
ヨタ話真に受けるな

264 :
神風特攻隊の意思を組んだのか・・・・

265 :
>>261
レーダーもないし空域の分離もあやふやな時代
ニアミス連発の時代だからな

266 :
天文学的な確率でしか飛行機事故起きないのはわかってるけど飛行機って怖いよね
ロシアでは撃ち落とされてインドネシアではハイジャック(不明)されて宗教やら戦争やらに巻き込まれるのは困るわ

中国系もまともな整備してないだろうしそろそろ事故起きるだろ
管理側をもっとちゃんとできんのかよ

267 :
国内トップクラスの心霊スポットって…笑える

夜中に何度も行ったし、ムービーでも撮影したし、慰霊碑の前で立ちションしたけど何もねぇよ(笑)

>>59
↑こんな馬鹿は宗教にも簡単に騙されるんだろなぁ(笑)

268 :
>>20
JAL同士で空中衝突寸前の重大事故があったよね。高低差数メートルの。

269 :
>>265
当時はそんなだったか
今の感覚で語ったらあかんな

270 :
>>260
凄い神経だな
いや皮肉でもなんでもなくこんな事故起こしておいてまだ空へ飛んで行けるなんて

271 :
狙ってでもない限り空中で衝突って結構難しいんじゃねーの?

272 :
>>269
この事故のあった年は特に酷くて死亡事故・ニアミスが相次いでいたところにトドメでコレ
この後航空管制が強化されることになる

273 :
>>270
新米パイロットで、先輩に言われるがままに操縦してぶつかったのよ。

救難行ったのは、せめてもの…ってヤツじゃないか?

274 :
>>232
ジェット旅客機がVFRで飛んでる様な、レーダー管制してない時代だろ?
速度も出し放題だったから、速く着くのを競って飛ぶとかあったみたいだね。

275 :
飛行機の墜落なんか目撃したらトラウマもんだな
貨物機が凧みたいにフラフラ落ちてく海外のドラレコ映像なんか恐ろしかったもの

276 :
>>263
すまん実際に聞いたんだよ
オレだって前日まで遺体安置してた役場の畳で寝てボランティアしてきた
否定してもいいけとさ、現地で聞いたから
実話として話題を提供したに過ぎない

277 :
副機長が機長の操縦桿を握っちゃって墜落した事件か

278 :
>>271
乱気流多いとコースが限られてくる

279 :
交通事故で毎年何千人死んでるんだよ

280 :
マジレスすると広島とか毎年慰霊祭が行われているので、霊の方も供養されないとまずいと空気を読んでいる

281 :
>>271
ちゃんと管制してやらんと結構ぶつかる
管制ミスでニアミス(十時交差)が日本でもあったし
海外でも管制ミスで空中衝突事故がある

282 :
>>85
50歳定年で成仏するんだよ

283 :
>>62
ニュー速の前にある壁さ

284 :
プライベートジェットだったなら、助かってたかも。
用心深くて、飛行機乗るときは万一に備えてパラシュート装置して乗り込むようなオーナーであることは必須やけど。

285 :
>>105
お前信じられないレベルのアホだな
全員が即死したわけじゃねえんだぞ

286 :
>>59
なんで慰霊の森に霊が出るか不思議
しかも呪いにかかるとかほんと不思議
まるで悪霊かのごとくひどい曰くをつけられているけど
自分が飛行機事故で死んだとして、慰霊の森に化けて出るか?
無念を抱いて出るなら妻子や親の枕元だろう

287 :
ちなみに東北でガチでヤバい心霊スポットは滝不動です

288 :
727と86セイバーなんてν速民の半分くらいは知らないんじゃね

289 :
レバノン料理
儒教
ピトー管
35L
派手なネクタイ
BSA

290 :
全日空機が規定のルートをショートカットして追突したんだってな
ひでー話だ

291 :
>>108
ろー

292 :
>>257
戻らない

293 :
>>276
自分が見たっつーならまあとは思うけど結構は聞いた話じゃねぇ

294 :
御巣鷹山以前って結構飛行機事故頻繁にあったよな

295 :
絶対数が少ない飛行機でもこういったアクシデントはある
政府が言ってた空飛ぶ車(2040年?実用目処)
不 可 能

296 :
あの瞬間の衝撃は今でも肉体の痛みとして残ってるは

297 :
>>85
広島はいたるところで見えるからスポットにならないのでは?
長崎は行った事ないが

大阪ミナミで昔から商売してる人なんかも、
ここは出て当たり前のとこやから皆わざわざそんな話せえへんよ
って言ってたから、地元の人はそんなもんとして受け入れてるんでない?

298 :
だからコストがどうとか素人が飛び出すと死ぬだろとかどうでもいいから一生に一回くらいのピンチ用にパラシュート座席の下に用意しとけよ。

299 :
>>298
それくらい自分で持ち込めよ
非常用なら手荷物のサイズに収まるべ

300 :
>>85
東京はもっと虐殺されてるぞ

301 :
空中分解した時にしか使えないパラシュートか…

302 :
>>288
セイバーは有名だろ
翼折りたたんだまま飛行できるんだろ
エリア88で読んだ

303 :
エマージェンシー、デカレンジャー!

304 :
>>293
おれは医者だから見ないんだよきっと
死体とマンツーで、
神経やら筋肉やらやたらいじくって、
それで一晩夜明けまで
とか実習でやってるわけだから

お化けは向こうから避けると思ってる

でも話す人には真実味があるんだ
死の間際の
「ばあちゃんが夢に出たのでおれもそろそろかな?」
的な話は珍しくないんだぞ
別に津波に限らず、院内でもお化けの話は聞くからね
でもおれは見ない、絶対にだw

305 :
日本はいろんなところに古戦場あるし人が死んでない場所なんかないんじゃないのかなあ

306 :
>>62
中学生か

307 :
衝突の原因とは直接関係ないが
この時既に旧式だった86は全日空機よりも最高速が低い
巡行する民間機に追いつけないという情けない主力戦闘機だったんだぜ

308 :
>>109
タタミイワシ

309 :
>>105
いやいや苦しんで死んでるよ

310 :
自衛隊機が全日空機にぶつかった形?
どこにぶつかったん?

311 :
全日空の飛行機が起こした最後の死亡事故
これ以降全日空の飛行で死亡事故は一切起こってない

312 :
>>305
死んでも納得できない人が地上にとどまるのよ
時間が経てばその死を受け入れていく
だから何百年も経てばほぼ居なくなる、入れ替わりはあるかもしれんが

313 :
>>311
まあ、事故じゃないけど機長が殺されたことはあるな
あんときは2ch大騒ぎだった
今でも思い出すとご冥福する

314 :
>>62
チャック「音速を超えようとすると振動が激しくなり加速できなくなる。まるでそこに壁があるような感覚だ。

それを越えると、信じられないくらいに静寂に包まれる。音速の壁を突破したという感触だった」

315 :
速度が速すぎて質量や硬度なんかおまけになるから
バラバラの遺体のパーツが地面に突き刺さってたと聞くな

316 :
>>312
そういや以前働いてた職場は一般的に言うオバケが出る条件が揃ってる所だったなぁ
俺は一切見たことが無いが出るっつー話はよく聞いた
最終的にはオバケよりも人間関係が怖くて辞めたが(笑)

317 :
>>301
空中分解でパラシュートなんか広げると一瞬で穴開くぞ

318 :
>>268
駿河湾沖のやつか 高低差10メートルでよく回避できたよね あれ空中衝突してたら123を超えてたね

319 :
>>316
ああ、リアルの人間の方が怖いな

320 :
>>317
まぁ、一般旅客機にパラシュートなんか無意味ってことだ
墜落し始めてから高度下げて減圧して扉開いてなんてやってられない

321 :
タイトルに悪意がある

訓練空域を旋回飛行していた、劣速度の自衛隊機に対して

ジェットルートを大きく逸脱した、優速度の民間機が
自衛隊機の右後方から、民間機が追突する形で自衛隊機に
対して、衝突したのが事故の概要なのですが

322 :
>>310
727の水平尾翼に絡む感じ
727だから水平尾翼は垂直尾翼の
上に着いてる

323 :
>>321
確か旅客機側がちゃんと監視してれば避けられた事件らしいよね

324 :
これ民間機に問題あったんだろ

325 :
>>324
自衛隊機が訓練空域を間違えた

326 :
ショートカットして弁当食ってたってやつか

327 :
右に回避旋回さえしなければ…

328 :
>>310
自衛隊機がヒラヒラと飛んでるところに、
全日空機が後ろから追突した形
民間航空機は軍用機を発見した場合
進路を守り、軍用機が回避するのを待つ
と言うことになっていた

329 :
当時の評価では、727は操縦性に優れていて
軍用機並の小回り効く機体だったらしい

事故をもたらした大きな要因は、民間ジェットルートの大きな逸脱と
最低限の義務である、民間機側の見張り義務の怠りですね
(自衛隊訓練空域への民間機の侵入)

330 :
F-4ejの初号機か1971.7.25日に輸入されたんだっけ。岐阜基地で今も現役のやつ

331 :
戦闘機のパイロットは錐揉み落下で脱出装置すら操作できなかったが
窓が吹っ飛んでたんでシートベルトを外してそのまま機外に放り出されてからパラシュートを開いたらしい…

332 :
>>325,329
自衛隊の訓練空域に間違えて入ったのか自衛隊機が間違えたのかどっちやねん

333 :
>>332
自衛隊機が間違ってる

334 :
>>267
強いなw

335 :
>>291
YOU WIN!

336 :
>>320
旅客機に脱出装置が無いのは経済的な理由よ
脱出装置搭載も技術的には可能だけど儲からないからやらないだけ

337 :
旅客機は本来のルートより内陸側を飛んでたっぽいんだっけか
自衛隊側は自衛隊側で他の空域が詰まっていたので
当日だか前日に訓練空域を設定して飛んでいたんだっけか
どっちもそこに飛行機なんて飛んでねえと思ってたんだろうな

338 :
でも戦闘機って高度3万メートル、旅客機は高度1万メートルを飛行しているのに空中で衝突するもんかねえ?

339 :
>>337
>どっちもそこに飛行機なんて飛んでねえと思ってたんだろうな


そんなん、レーダー見れば判るだろ(´・ω・`)

340 :
>>338
3万メートルてほぼ宇宙だろ…

341 :
パラシュートに関しては、当時の運輸大臣?……が
記者に囲まれて
「パラシュートは積んでいなかったのか?(727側に)」
「もし積んでいなかったとしたら、ソレは今後大きな問題になる」って
発言していますね

342 :
>>62物理な事を分かりやすく言うと、水面に波打つ波紋あるじゃん丸い波紋。空気中で音を出すと、ああいう丸い感じで伝わるのよ。同心円上の丸い波が伝わるの。

その音の伝わる速度を飛行機が追い越すイメージを図で紹介すると
順に 音速0.5、音速1、音速2
https://dotup.org/uploda/dotup.org1598892.jpg

https://dotup.org/uploda/dotup.org1598894.jpg

https://dotup.org/uploda/dotup.org1598895.jpg

この音速を超える時に、通常音が伝わる時より大きいエネルギーが発生して衝撃波が起こる。

簡単に理解する例で、船あるじゃん。
船が進んだら後ろにはV字の波が出来てるじゃん。アレは通常の波紋を起こすよりデカいエネルギーを必要とする。って事

343 :
>>338
多分フィートとメートルがごっちゃになってるな
3万フィートだとざっくり1万メートル
つまり戦闘機と旅客機は同じ高さを飛んでる

344 :
>>138
飛行不能の中
飛行不能の機内で全乗客にパラシュート着せ安全に脱出させるには
特殊部隊なみに訓練されたCAが必要

345 :
>1
これは全日空機が自衛隊機に追突した事故ね。
けっこう知られてないけど、戦闘機より旅客機のほうが巡航速度は速い。

当時は空域制限もあいまいだし全日空のパイロットの周辺監視があまかったのが原因。

346 :
>>138
航空機が生まれて120年。
多くの命の犠牲に対して世界中のメチャクチャ頭のいいエンジニアが120年安全策を考えて
結果的には墜落しない飛行機を開発するってのが一番早いことに気づいた。

それが現代の航空機。

347 :
このスレ見てる人間大概は産まれてないよな、俺もwikiでしか知らない
なんとも痛ましい

348 :
>>258
どういう理屈で地元の人しか見えないんだよ
ガイジかお前

349 :
>>128
平安時代の将門の幽霊やら戦国時代の落武者の幽霊が出るのに70年前の東京大空襲や原爆の幽霊はどこいったんだ?

350 :
当事者でも何でもないが、このような事故が起こらないように語り継ぐことが供養な気がする。

351 :
>>166
教官は有罪で懲戒免職→2006年失意のまま死亡

訓練生は無罪でパイロットに復帰以後、
救難団でレスキューヘリパイロットになり定年退官

352 :
富士山で墜落したBOACの911便ボーイング707も乗客に特別なサービスするために
必要高度以下で火口付近を飛行した事で富士山特有の山岳波に巻き込まれたと言われるね
当時はパイロットが自分の裁量でかなり自由に飛行コースを決められたんだよね

353 :
>>234
他の心霊スポットも見てみろよ
どこもここだけはガチでやばいって書かれとるわ
福岡住みだが犬鳴だけはガチでやばいてどこのサイトにも絶対書いとるぞ

354 :
>>137
ドンガメが戦闘機に衝突できるわけねーだろ

355 :
>>240
その迎える方ってのは人の心が読めるのかやべーな

356 :
>>339
F-86F セイバーにレーダーなんてない
昼間用戦闘機

357 :
>>258
ボランティアじゃなく地元民なんだが?
俺は家が内陸だから家族は無事だったが親戚で海沿いに住んでた人は何人か亡くなった
数少ない友達は無事だったが元同級生とか知り合いやその家族も何人か
弟は仕事が重機関係だから瓦礫どけて捜索してたけどそんな事言わんわ、周りの人達も
霊とかより目の前の事が重すぎてな

結局は見たい精神状態がその人に見えたと思わせてるんだろ
亡くなった家族が夢に出て「お迎えが来た」ってのもそれじゃん
普段はありえない非科学的な事象が人がたくさん亡くなった場所にだけありえる訳がない
ν速にもオカ板民みたいな人多いんだな

358 :
>>346
でもマレーシア航空とか墜落しまくってるよね

359 :
>>332
両方
ANAは航路を外れて飛んでいた(ショートカットしていた)
自衛隊機は民間機の航路を知らずに訓練空域を設定した

360 :
まあ何でも民間が悪く、なすりつけられるんじゃねえの? 八方丸くおさめるために。

361 :
御巣鷹山ってやつ?

362 :
>>358
で?

363 :
>>338
この事故がきっかけで民間機と自衛隊機の高度が変わることになる。

364 :
>>349
東京大空襲や原爆の幽霊は
GHQが出来て米兵に「ギブミーチョコレート」や女が群がったり、マッカーサーに「拝啓マッカーサー元帥閣下様」「あなたの子を産みたい」などと言ってるので
日帝時代を深く反省して成仏した

365 :
雫石辺りがもともとやばいってのはなんの話なん?

366 :
>>312
幽霊に思考回路があるってマジで?
山の中とか廃墟とか病院とかいかにもな場所にしかいないのはなんでなの?

367 :
>>138
高度1万メートルだと氷点下40度以下の気温気圧も4分の1くらい。
まずは特殊部隊並みの訓練が必要だし、
航空会社も乗客を脱出させる解釈ではなく、
放り出しあとは勝手に生き延びてくれな
無責任なシステムを採用していると非難されそう。

368 :
>>13
片桐か。懐かしいな。

369 :
カッスレ化されてないのか?

370 :
>>364
死んだ方は報われんよなマジでww

371 :
こうしたらいいじゃん
http://o.8ch.net/180oq.png

372 :
>>357
宮城県民が言うと深いな
お化け怖いとか心霊スポットとかアホくせーよな
俺の親父死んで7年経つけど会えるなら幽霊でもいいから会いてーわ

373 :
>>339
まずレーダー管制がない
自衛隊のF-86Fにもレーダーはない

ジェット機でこれだからね
さながらライト点けずに夜道を走る車といった有様

374 :
>>351
教官は禁固3年後飲食店を営んでいた。

375 :
>>138
もちろんエアフォースワンとかパラシュートあるけど、脱出ポッドみたいな感じになってる。
コレなら気圧差も酸素量も寒さも飛行速度も落下場所にも、遭難信号にも、若干の食事とか、多くの事に対応できる。

376 :
T-CASは無いにしても、トランスポンダくらいあったんじゃねーの。

当時はそれすら無かったのか?

377 :
>>375
何故かオバマが撃墜されてパラシュートで降りて来ながら飯食ってる所想像してワロタww

378 :
>>376
当然、載っけてない

379 :
>>378
感覚が全く違うなw時代だ

380 :
みんな案外、当時の航空管制の実態知らないんだな
空港周辺を除くと、基本レーダーはなくて
「どの航空機が何時何分にどの空港からどのルートをどの高度、速度で飛んでどこに行くか」
を申告して、その申告に従って推測される現在地と、今後の進行を予測して
空中で衝突が起きないように、地図上でタグを動かしてたんだわ
ちなみに無線すらつながらないケースがほとんどで、特に海外便とかは
一度離陸したら到着するまでどこ飛んでるのか、墜落してるのかすらわかんないという・・・・

381 :
>>354
F86は戦時中に開発がスタートした第一世代のジェット戦闘機でエンジンはかなり非力
最高速は約1100kmの亜音速機で降下時には音速突破も可能な機体ではあったが
どんな戦闘機も最高速で飛び続けられる程の燃料は搭載不可能だしエンジンが保たない
雫石事故の際は全日空機のボーイング727の方が速く飛んでた事が判明してるのだ

382 :
>>138
全ての建築構造物に「脱出用滑り台を設置しろ!」って言ってるようなモノ。そりゃ無いよりはあった方が良いけど、使用頻度がごく限られてるなら 設置する必要はなかろう。

383 :
>>372 ども

霊とか言ってる人は見たい人なんだろうからもう寝るわ
見たい・見えない、と供養は別だから月命日は線香あげて自分なりに祈るってか、神様仏様にお願いとかじゃなく俺が見たご遺体の事漠然と思ってる。どういう状態だったとかは辛いからなるべく思い出さないようにしてるけどその人達に祈る気持ち

亡くなった人達の事思うとやっぱり霊がいて怖いとかネタにしてる奴には一言言いたくてな
家は壊れたりはしたが大破ではないので義援金は貰ってないけど食料や支援物資はいただいた
確かに被災者にも疑問を抱く行動の人はいるしあれを機会に自堕落になった人やお金なくて仮設出られない人もいた
震災後支援と称して自分のやってる事を子供や年寄りに押し付けに来たアーティスト()とかボランティアも知ってる(お前売名だろそれって奴も結構いた)
実際に遠くから来て身を粉にして働いてくれたボランティアも沢山知ってる
飛行機の事じゃなくスマンかった。今は反省している

384 :
慰霊の森周辺の山で山菜採りすると
未だに飛行機の破片が見つかるんだと

385 :
>>382
それは例えとしてどうだろう?
一定の基準を超えた建物には
・非常用階段
・降下式脱出設備
の設置が義務付けられてるかと。
すべての建物じゃないけど、航空機で言うなら大型旅客機に相当するようなビルでは必須

386 :
レーダー管制もなく、トランスポンダもなく、有視界飛行も意味をなさない状況で、事故を防ぐ手段なんて無くね?w

387 :
123便は3人ぐらい生存者いたよな
女子中学生ぐらいの子が救助されてたけどあの子は元気にしてるのだろうか
PTSDやばそうだし飛行機は絶対乗れんよな

ちなみに明石家さんまは乗る予定だったのに当日キャンセルして助かったから今は絶対飛行機乗らんらしいな
阪神タイガースのオーナーはあれで死んだから今でもあそこの球団は移動に飛行機使わないそうだ

388 :
>>385
航空機にも、救命胴衣あるぜ

389 :
記事に写真撮られてたって書いてあるけど見た事ないぞ

390 :
>>387
なら阪神は沖縄キャンプ行けねーじゃん。
高知キャンプとか、高知空港で球団お迎えセレモニーしてたよ。

391 :
>>386
少なくとも計器飛行とビーコン類があれば、地面に激突するような事故は避けられる
空中衝突については視界がない状態では運任せw
まあ、エンルートについては秩序があるんであまり運は必要ないけど・・・・

392 :
>>388
えーっと?w

ちなみにすべり台も脱出設備の一種で、幼稚園なんかではよく見かける

393 :
>>383
>震災後支援と称して自分のやってる事を子供や年寄りに押し付けに来たアーティスト()とかボランティアも知ってる(お前売名だろそれって奴も結構いた)

スキマスイッチがこれでめっちゃ叩かれてたなww
被災地電話も繋がらないのにYouTubeに投稿して誰に見て欲しいのかww
周りみんな死んだ家が流された全て失ったって時にボケーっとYouTube見るやつなんていねーよなww
元気付ける歌ですらないしww

https://youtu.be/wtjzyniws9o

394 :
>>128
輪廻転生は地球独自のシステム
地球は宇宙の流刑地なんだね
本来は一人が一つの命を永遠にまっとうするんだけど、罪人は記憶を消去して他人としてやりなおさせることで、本来の記憶を奪うんだよね
反抗的な奴は地球に送ることで、危険思想を根絶やしにすることが目的だったんだよね
このシステムを突破することが出来るのが悟りを開いた人
しかし地球システムのせいで肉体的には約100年が限界なんでどうにもならない
AI が発達することで、輪廻転生システムをくつがえす事が出来るかもしれないね

395 :
あと小話するけど、旅客機で救命胴衣を取り出すことは無いと思うが、座席の下から救命胴衣を取り出して着用し、座席で息を吹き込んで救命胴衣を膨らませた奴!そこのお前!ハイ死んだ!

もし海面に不時着して幸運にも生きてた場合であっても、救命胴衣が膨らんでる状態で脱出できますか?海水が流入してくる中を膨らんだ救命胴衣で脱出できますか?

救命胴衣は機外で膨らますのが原則。取り扱いを間違えると死ぬ。

396 :
>>395
救命胴衣って水上で自動的に膨らむのでは?

397 :
>>388
釣り道具も有るぜ

398 :
>>391
そうだよね、空中衝突については運任せだよね。

399 :
>>396
うそ!今 そうなんか?

400 :
>>390
そう言われて見ればそうだなww
wikiには12球団全部JALと契約打ち切ったとか書いてた気がするけどまぁ昔の事だしな

401 :
>>396
紐引っ張るのも普通にあるよ
というか多分紐式のほうが主流

402 :
>>400
もちろん沖縄には海上交通もあるけど、ありえないっしょw

403 :
>>394
ここまでアホらしいと突っ込む気にもならんな
逆に清々しいわ

404 :
>>129
浅間山荘の時、徳光がやらかしたはず。

405 :
パラシュート無経験でソロダイブは「逝ってらっさい☆」って感じだと思う
…あと、主翼にエンジンより前方の脱出口は使えないな。

粛々と降下してってくれればいいが、尻込みする乗客も当然いるので
そーいうのをCAが蹴落とすとなると、それはそれで問題になるだろうと思う。私にはご褒美ですけど

406 :
>>194
夢見すぎ

407 :
>>402
交流戦だと北海道も行くしねww
今の現役選手は当時の球団社長なんか知らんだろうしまぁそら飛行機で行こうずwwってなるわなww
すまん間違った情報どや顔で語る所だったww
リアルで語ってたら野球ファンからフルボッコにされる所だったわありがとうww

408 :
>>407
俺も当時はそう聞いたし、間違いではないと思うけどねw

最近じゃ有名サッカーチームがチャーター機墜落して、たくさん選手亡くしたしね。航空機事故は影響が大きいよね。

409 :
あんな広い空でどうやったら衝突なんてするのか

410 :
>>357
人がたくさん亡くなったとこだけじゃなくて至るところにいるって考えればオッケー

411 :
>>405
727のエンジンは最後尾だから全員無理だな

412 :
>>249
住宅街に墜落してたら日本の航空機事故の中で一番最悪な事になってたかも知れん

413 :
>>411
非常口より高いトコにあるから水平飛行ならいけるかな
何人かはうっかり血煙になるかもしれんが、そこはご愛嬌

ギリギリまで速度落してエンジン停止、自然滑空も無くはないけど
墜落不可避っていうアンコントローラブルな状況で、どれだけ降下可能なコンディションにもってけるかつーと…

414 :
鬼教官が「ムーブ!ムーブ!ムーブ!」って煽り立てて、200人もの一般人 おんなこどもが皆んな順に降下していくんだろ。

ありえんだろw

415 :
ホールユアファイア イッツフレンドリー

416 :
パラシュートも良いけど、エアバックもたのむ

417 :
>>273
凄い人生だなその人

418 :
>>416
エアバッグはフルフラットになるCクラスのシートベルトに装備されてることがあるよ
確かSQとNZのCには付いてた

419 :
たまたまぶつかったんじゃなくて、かすめる訓練してたんだぜ?
訓練ですらない、戯れだ
Rよ

420 :
>>418
ほう。シェルフラットシートとか、それ自体が生存確率を上げる激突緩和モジュールになれば良いのになw

421 :
あの森に一人で行ける人は相当凄いぜ。
マジで怖いあそこはヤバイ。

422 :
>>413
727のエンジンは胴体中央最後尾に左右、垂直尾翼に1つだぞ
まあ、今のエンジンほど大きくないから運が良ければ何とかなるかもな
この事故に限っては制御不能、速度超過による空中分解してるから貴方の考える通りパラシュートは意味がない

423 :
>>1  

■米中貿易戦争の裏でドイツと中国が調印した「巨額経済協定」の中身

http://gendai.ismedia.jp/articles/-/56531

・中国とドイツの親密度・

7月7日、ドイツの大手一流紙「フランクフルター・アルゲマイネ」に、中国の李克強首相が寄稿した。

文章の中身は、「中国は国際貿易において、自由と公平を重視し、多国間協力体制の強化を支持していること」、「EUの繁栄を望んでいること」。だから、「ドイツ企業は不安を持たず、ドイツやヨーロッパに進出する中国企業に対して、公正でオープンな環境、および、安定した制度上の枠組みを整備して欲しいこと」。中国は「WTO(世界貿易機関)の原則をいつもちゃんと守ってきた」のである。

実は、中国のこういう望みに、ドイツはこれまでも十分に答えてきた。独中関係は、小さな例外はあっても、すでにここ100年以上、概ね良好だ。

先日、中国に行った人から聞いたが、北京の国際空港のパスポート審査のところには、「中国人」「外国人」というどの空港にでもある区別以外に、「Air China Easy Way Beijing-Frankfurt」という窓口があるそうだ。そればかりか、北京〜フランクフルト間を移動する人専用のチェックインカウンター、荷物のターンテーブルなども整備されているという。中国とドイツの親密度を考えると、さもありなんとも思える。
   

424 :
イージス艦あたご 漁船清徳丸衝突事件報道について
http://www18.atwiki.jp/nihonnkiki/pages/299.html

425 :
掘って来るねえ
どんだけ9条言いたいんだよw

426 :
「うどーんといこうや」
「これはもうゆだめかもわからんね」
禁止な

427 :
トロンOS開発者が乗ってたから
ライバルOS開発してたアメリカの陰謀だとかあるよね

428 :
特SSS級の心霊スポットって言われてる割には別に心霊現象も起こらないようだが

429 :
じこか? テロか?

430 :
この事件知らなかった
あんまりテレビでやらないね

431 :
>>62
お前のウンコで地球がヤバい

432 :
>>427
それ123
俺んとこの会社の人たちだが、事あるごとに陰謀論聞かされて耳タコ

433 :
>>431
それ光速

434 :
パラシュートてアホか
仮に全員分配備したとしても急な事故じゃ装着する暇もないし
何より数百人が一斉にパラシュート開いたら空中でえらいことになる
落下傘部隊は精鋭中の精鋭だぞ

435 :
>>434
それ、墜落して死ぬよりえらいことになるん?

436 :
>>435
仮に生き延びてもほんの数人程度であろうものにコストと手間をかける馬鹿はいない

437 :
>>430
君たちが生まれる前の大昔だからね

438 :
50年前だと知ってる人ほとんどいなさそう

439 :
727はまだ使ってるところあるんだよな

440 :
この広い青空で米粒みたいな飛行機同士が衝突って
ツチノコ同士が出会って合体くらい奇跡的だなぁ

441 :
>>206
同意
自分が遺族なら二重につらいわ
亡くなった家族がそんな風に言われてるのもつらいし
成仏できてないのかもと思うのもつらい

442 :
訓練もなしにパラシュート降下しろとwww
落下傘部隊ナメてんのwwwww

443 :
>>442
墜落死はほぼ助からんのだから落下傘降下のほうがマシやん

444 :
>>442
墜落してる最中に諦めるか一か八かパラソル開くかって言えばパラソル開く

445 :
そもそも空挺の落下傘降下はすこしでも重装備で速く降下するから危険なわけで素人降下用に落下傘をセッティングすればいいだけやん

446 :
>>267
立派なネット弁慶になったじゃないか

447 :
機外に飛び出した瞬間にパラ開く奴が絶対に出てくるやろ

448 :
慰霊の森は本当にヤバい場所だとされているけど、
「俺は子供の頃からよく行ってるけど何ともない。」
って42歳無職童貞の人が言ってた。

449 :
機内で救命胴衣膨らますバカがいるらしい

450 :
>>445
仮に怪我しまくっても、障害物に当たらなければ
脚や下半身がどうかなるだけなのが大半だろうしな


降下するだけなら
インストラクターなんて、素人をぶら下げて、降下してるしな

451 :
全日空は最近やらかしが多いけど、大きな事故はこれくらいしかないんだよな

452 :
>>443
ド素人複数人が一斉にパラシュートを開いたらどうなるか想像出来るだろ

453 :
>>1
目の前に落ちてきてビビった記憶

454 :
>>453
こえーよ岩手w

455 :
感じてんじゃん

456 :
>>229
オール二階建てのエアバスA380が墜落したら記録更新する可能性はある。

457 :
テネリフェ島の747衝突事故の犠牲者はぬけないだろうな。

458 :
>>54
確か、更に整備士?の為にちゃんと脱出装置はちゃんと機能してたことをアピールする痕跡もあったんだっけ

459 :
>>458
緊急事態になんという責任感

460 :
パチンコ換金営業は刑事犯罪です!

警察官OBは定年退職すると
 【ゴキブリ在日韓国人】パチンコ屋に天下りし
3〜5年ほど雇ってもらいます

警察の風営法検査の日程情報を漏らしたり
 ヤクザから店を守る手伝いをします

そんな警察官OBは、最も卑劣な売国奴です
 【ゴキブリ在日韓国人】パチンコ屋の犬です

【ゴキブリ在日韓国人】パチンコ屋の社長は
 そんな警察官OBを馬鹿にします
 「警察官OBは使い捨ての犬だ」なんて言います

でも警察官OBは文句が言えません
 年金が出るまで、ひたすら我慢です
その分、日本人には威張り散らしています

パチンコ換金営業は刑事犯罪です
 今すぐ換金営業を全面禁止すべきです!
 

461 :
>>158
そやで、ワシもとびこんだで

462 :
俺が生まれる前か

463 :
ハイジやないか!

464 :
亡くなる前の恐怖は凄まじいものだったと思う

465 :
宝くじ当たった時の心配をする様なもんだ。んな事は気にせんでエエ。

466 :
I see
susucoin:svlqwn5pxiecbenyv71ddgrdwbhvhay5mi

467 :
>>85
実家が長崎の爆心地に近い川沿いなんだが、近所の老人達は
戦後しばらくは夜中に川からうめき声がよく聞こえたって言ってたな。

やっぱ賞味期限ってあるのか、それとも毎年の慰霊で成仏していくのか。

468 :
http://img.2ch.sc/ico/nida.gif
>>452
162人のうち20人生きてりゃいいだろ。
全員死ぬよりはマシ

469 :
>>312
俺、いつも思うんだけど煩悩の塊な奴は女風呂とか女便所にはいつもたくさんの霊がいるんじゃないかな。
後、ラブホなんか霊人達でいつも一杯なのでは?
なんせ、ライブ見放題だしタダだし。
絶対常連がいる筈だ、

470 :
これだけ科学と医学で証明されてるのに、まだオバケ信じてるおまえたち可愛い過ぎ。

471 :
47年前に飛行機乗るようなブルジョワがなんか言ってる

472 :
>>470
青いぞ小僧
こんなもんは観念的なモンだから、幾ら科学が発達しようがついてまわる
神様的なもんもな
人間はそんなもんだ

473 :
>>470
そういう畏れは必要だぞ

474 :
>>471
これは国内線だったけど
日本人が自由に海外渡航出来るようになったのって
この事故の少し前の1964年だもんな

475 :
慰霊の森に夜中行ったけどその後事故りました。

476 :
>>452
墜落死するよりマシ

477 :
>>473
この壺を買うと
恐ろしい祟りから逃れる事が出来ますよ

478 :
生まれた年の前は歴史や、こんなの大昔やろ

479 :
>>352
この事故でも有名な芸能人が亡くなっているよね。

480 :
学校が休みになったんだよな
違ったか?

481 :
>>353
俺は一番の心霊スポットって女便所、女風呂とかアイドルや女優の部屋とかトイレや便所だと思うよ。
勿論ラブホも。
もう盗撮モノワザワザ見なくていいかな。

482 :
>>270
民間機と同じ空域で訓練を命じた上官と訓練を指揮した教官の責任のほうが大きいからな
教官は首になったが上官の責任はうやむやになった
あと全日空機が航路が逸脱していたという説もあるが、当時はレーダーが整備されてない時代だったので確認できない

483 :
>>367
なんで上空ってそんなに寒いんだろな?
太陽からは地上より近いはずなのに。

484 :
>>351
自衛隊側も全日空がショートカットして飛んでいたから…って思いもあったんだろうな。

485 :
>>483
空気が薄いので
温度を維持出来ない

486 :
>>380
正にGPSがある今とは雲泥の差だね。

487 :
旅客機は脱出
間に合わないの?

488 :
陰謀論が随分といっぱいあって
生存者が自衛隊に火炎放射器で皆殺しにされたとか
自衛官が命令違反で銃殺されたとか
アメリカの陰謀でアメリカに都合悪い人達が纏めて処分されたとか
実はミサイルとかグリ森事件の関係者も処分されたとか
盛り過ぎでわけわからん

489 :
>>485
何で湿度が低いと低温になるの?
飽和水蒸気で水になるだけでしょ?

490 :
自衛隊最低だな
ろくに国の為に死なねーし、さっさと最前線に家族(配偶者←コイツが生き残ると無駄なだけ)ごと送れよ

491 :
>>482
自衛隊のレーダー記録
落下物の位置
乗客が撮ったフィルムから
全日空機がルート外れてる

492 :
>>260
何でまだ生きてんの?

493 :
>>383
やっぱりリアルな発言は現実味があるわな、

494 :
>>37
成田のDHLじゃね

495 :
これだから飛行機だけは絶対に乗りたくない。事故ったらほぼ死ぬ
エリア88でこんな状況あったな。風間が超反応で衝突さけてたけど現実はこんなもんか

496 :
>>394
>>403
火の鳥のお話でわ?

497 :
>>482
責任論とかじゃなくて
もうやだ空怖いとかにならなかったのが凄い
克服しようったって生半可な精神力じゃ無理だろ

498 :
>>260
定年しても事故の様子を語らず、墓場まで持っていく気かね?

499 :
>>497
えらい人だな

500 :
727
https://i.imgur.com/ijh5YPr.jpg
セイバー
https://i.imgur.com/TKUveVD.jpg

501 :
>>258
山元町によく行くけど見たことない
真夜中走ったりするけど幽霊どころか日が落ちるて人ひとり見ないよ

502 :
>>149
べムスター回な
もし飛行機破壊シーンあったらお蔵いりもあった。あぶねー

503 :
>>32

数年前の大韓航空が着陸時に尻が滑走路の照明スタンドにぶつかり大破したやつ

504 :
>>194
うそくせーなーんかうそくせー

505 :
東条英機が岩手県出身だから
日本を敗戦に導いたのは岩手県が悪いみたいに教師が基地外じみた教育してて
俺は大学に入って東条英機に付いて本当に岩手県民だったのか調べたら
親は岩手に移住した芸人で英機はずーっと東京在籍だったと言う事を知った

誰かの責任にしたいと言う気持ちがそうさせたんだろう、俺は一生薩長政府を許さない

506 :
>>322,328
サンクス
自衛隊が悪いやん

507 :
「機長!やめてください!」
「逆噴射ぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!」

508 :
雫石だろう

509 :
昭和30年代だか40年代に自衛隊機が金沢市街地に墜落したって聞いたなそういや
自衛隊機に雷直撃して堕ちたとか 生まれてないから詳しくは知らんが

510 :
>>506
二次元のクルマ対クルマの交通事故と違って
三次元の動きだからなんとも

511 :
幽霊とか気配がわからい人には全然わからい 
わかる人にはわかる
これだと思うけど
見えない人には幽霊は永遠にいない、見える人には幽霊は見える
これだ

512 :
でどっちが幸せかいったら見えない人が幸せなんだろな

513 :
気圧が下がってるから寒いだけだ、その上空の希薄な気体も大気圏突入で圧縮してやれば、真っ赤に燃えるほどの高温になる。
太陽からの距離の問題ではない。圧力の問題だ。


圧力が下がれば、分子運動の激しさも下がるし、圧力が上がれば分子運動の激しさも上がる。

514 :
>>511
「私には霊感がある」「私には霊が見える」

今まで冴えないくすぶった人生を送ってきた「私」が
これで何の努力もせずに一気に皆の注目の的になるから素晴らしいよな
反対意見を言う相手には「見えない人には一生見えない」と

515 :
やたら事故が多かった、なぜなのか

516 :
今でも飛行機やヘリコプターだらけなんだがよく衝突事故ないなって不思議なくらいだ
管制官は気が狂いそうにならんのか不思議だ

517 :
昨日の事の様に騒ぐけども、同じ事故は50年起きてないんだけど。

518 :
[ ::━◎]ノ 二日続けて落ちるのがデフォやったな.

519 :
思うけど管制官は安倍晋三より遥かに頭がいいと思う

まあこんなアホしか政治家に立候補しないから仕方ないが
しかし黙って納得してる国民も大概なもんだな
安倍晋三とかむちゃくちゃな頭悪いやつやぞ
まあ他の政治家もだが
こんなアホばっかが政治家やってていいのかて思う

まじで情けない

520 :
霊が見えるのは精神病

521 :
あれは、パイロットが次は自分かも?というプレッシャーからくるもんだと聞いたが

522 :
>>514
マジで見えてる事もあるからな
本人には
脳のエラーで

523 :
確かになぁ
その場にいる全員が見えないと駄目だよな

524 :
>>138
http://livedoor.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/6/b/6b68aac4.jpg

525 :
なんでも現政権に絡める人の方が幽霊より怖い
あ、そんな頭だから幽霊が見えるんだな

526 :
>>513
よく考えたらエベレストもそうだね。
年中低温で雪ばかりだし。
太陽からは近いのにな。
不思議だ、俺の頭のレベルが厨房並みだからかね?

527 :
>>497
基本的に戦闘機パイロットって心身ともに屈強な人間でなけりゃ審査で落とされるからな

528 :
>>62
ライトスタッフって映画観てみるとか

529 :
>>499
俺はエロい人だけどね。

まぁトラックの運転手位なら俺でも出来ると思うがな。

530 :
フィージに日本人教官がいるんだってさ
むちゃくちゃ空の上では厳しいらしい
航空会社のパイロットも育てたとか
お前ら暇だろ 
免許取ってこい

531 :
>>260
 そうか、そういう償い方もあると思うわ。
 この森は慰霊目的以外で訪れてはいけない悲しい場所だよ。

532 :
>>27
まだお盆前ですいっぺん成仏してください

533 :
セスナのパイロットが滑走路出るときむちゃくちゃ左右確認してたぞ
今の世の中でも

534 :
今初めて知った事故だわ
中華航空機が墜落はめっちゃ覚えてるんだけどな

535 :
お前らも自動車乗るときは左右むちゃくちゃ確認しろよ
飛行機よひ頻繁に自動車は道路走ってるから

536 :
乗客乗員は地面に叩きつけられて亡くなったってこと?
それとも音速の壁を突破すると体もバラバラになっちゃうの?

537 :
急降下で音速超えて15000ft空中分解なら
地上落下までに全員しんでるな
せめてもの救いか…

538 :
機内から外に放出されるとき機体の一部に身体を衝突させてるだろうから
その時点で、、、

539 :
47年間全日空は死亡事故無しって凄いやん!
この事故も全日空の責任と違うし

540 :
垂直落下の場合乗員乗客はみんな後ろに叩きつけられてると想像できる
正に地獄

541 :
糞安倍と安倍の犬マスゴミが乗ってる糞飛行機墜落しろ

542 :
民間機の航路だと分かっていながら、戦闘機部隊に無理に飛行訓練をさせた自衛隊幹部は無罪になったんだよね。
ありえないわ。

543 :
垂直落下だと羽根がもげてミサイルみたいに突進して行ったのかな

544 :
>>270
パイロットってそのくらい強靭でないとあかんのだろう

545 :
>>482
マジかよレーダー無しで航空管制どうやってたの??
空港近辺だけレーダー管制であとは飛行計画の高度とかだけ?
TCASもまだ無さそうな時代だし

546 :
お墓たてておきます。

†††††††††††††††
†††††††††††††††
†††††††††††††††
†††††††††††††††
†††††††††††††††
†††††††††††††††
†††††††††††††††
†††††††††††††††
†††††††††††††††
†††††††††††††††
††††††††††††

547 :
>>62
ひと昔前ならググれカスで終わってたのに今のニュー速は優しくなったな。
みんなおっさんになって丸くなったのか?

548 :
>>537
音速超えているって事はその場は真空状態?に近いから息出来なくて窒息死が先ではないだろうか?

549 :
>>546
18×9の方がスッキリしない?

550 :
>>159
パラは未使用でも数か月に一回畳直しが必要。

551 :
>>54
かつて震天制空隊と呼ばれたB-29に体当たり(特攻)する部隊の飛行第244戦隊の戦隊長小林照彦さんも
戦後空自に入り、航空事故で市街地に落ちないように同じように最後まで粘って殉職されたね。

552 :
たまには富士山上空で空中分解したBOAC機のことも思い出してください

553 :
フタエノキワミで検索したら1個も引っかからんとか時代の流れを感じる

554 :
当時中学2年生
山梨県に林間学校行った最終日。
帰りのバスで墜落事故ニュースのラジオかけてて(校長のリクエスト)皆お通夜気分だった。
(当時の観光バスはテレビ付いてなかった)

羽田沖、松山空港、雫石、当時の全日空大事故起こし過ぎだった。
(日本航空や東亜国内航空、羽田関係の英国海外航空、カナダ太平洋航空の事故もありました。)

555 :
>>483
宇宙空間は絶対零度と言われてるからな

556 :
>>552
英国海外航空の事故の当時の新聞記事は前日羽田に墜落したカナダ太平洋航空機の残骸横を離陸してったと出てました。

自己原因が長い間解明されなかった気がします。

557 :
>>526
まず太陽までの距離感覚を身につけなさい。休みなくずっと旅客機のスピードで太陽に向かっても、20年以上かかる。
数時間とか数日の話ではない、ずっと乗り続けて20年以上だ。

その中の数百kmの差なんて、太陽に近いとか遠いとか気にすんなw同じでイイ。

558 :
これと日航機は最悪の事故だった
だがこの事故は全日空に非はない

559 :
お前ら慰霊の森にだけは冗談半分で逝くなよ、マジだぞ

560 :
昔の奴等や今の老害なんてどうでもいい、輪廻転生とかしなくていいから玉城ごと消去してやれ

561 :
てか、移動速度が音速を超えてて、静止した空気に肉体がさらされるのであれば、それは相対的に肉体が静止していて音速を超える爆風にさらられる事と同義である。

562 :
飛行機同士の衝突事故はどうやっても天災にはならんと思うが何が言いたいんだろう???

563 :
パヨ?

564 :
>>85
>広島や長崎なんて飛行機事故と比べものにならないくらいの人が悶え苦しみながら死んでいってるのになぜ心霊スッポトにならないの?

中性子線は霊の組織も破壊するから。
おっそろしいよな

565 :
>>510
チョビみたいな事言わないの

566 :
>>85
俺が子供の頃に芸能人が怖い話する番組で広島のあるホテルに泊まったら夜中に真っ黒に焦げた人が這いつくばって入ろうとしてきたそう
ロビーに他の部屋も出るらしく宿泊客でごった返しだったって話

567 :
>>7
このスレはもうダメかもわからんね

568 :
>>167
色々間違ってね?

569 :
>>167
詰め合わせか

570 :
>>555
絶対零度の空間を伝わる太陽光って何で地球に来ると暑くなるんだろくな?
電子レンジど同じ?
光は波なの?
でも粒子とも言われてるし、

571 :
>>194
久々に見たよ

こんな馬鹿(笑)

572 :
>>531
昼間なんぞ営業車で昼寝してる奴ばっかだし、夜はカーセックスの車が揺れてるわ
悲しい場所ねぇ…(笑)

573 :
久しぶりに見たわこんな馬鹿

574 :
日航機事故以外にもそんなデカイ事故があったのか

575 :
>>574
70〜80年代は毎年墜落してたし。
日航機の前は羽田沖で墜落、これはパイロットの心身症が原因だが。

576 :
事故調査報告書を見ると自衛隊機が訓練空域を逸脱しているね。


全日本空輸株式会社ボーイング式727-200型,JA 8329および航空自衛隊F86 F-40型,92-7932事故調査報告書(2)
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjsass1969/21/238/21_238_689/_pdf

577 :
あと何年くらい続けるの、これ。
追悼50周年記念目指してんの?

578 :
>>491
>全日空機がルート外れてる
報告書に依ると全日空機は管制承認された飛行をしているが、何の資料に書いてあるの?

579 :
>>62
https://youtu.be/LlKdh3EdnCA

580 :
>>503
広島空港のアシアナな

581 :
>>1
デマタイトル

582 :
グルージャ盛岡が弱い原因はこれか

583 :
こんな事故あったんだな
知ってたかも知れんが完全に忘れてた
123便は毎年スレ立つから忘れないけど

584 :
1966年の魔の1ヶ月とか
1966年2月4日
便名: 全日本空輸 60便
機種: ボーイング 727-81[15]
死者: 乗員乗客133人全員が死亡。
状況: 羽田空港着陸直前に東京湾に墜落。原因不明。
詳細: 「全日空羽田沖墜落事故」を参照。

1966年3月4日
便名: カナダ太平洋航空 402便
機種: ダグラス DC-8-43[16]
死者: 乗員乗客72人中64人が死亡。
状況: 濃霧の中、羽田空港への着陸に失敗し爆発炎上。
詳細: 「カナダ太平洋航空402便着陸失敗事故」を参照。

1966年3月5日
便名: 英国海外航空 (BOAC) 911便
機種: ボーイング 707-436[17]
死者: 乗員乗客124人全員が死亡。
状況: 富士山上空で乱気流に巻き込まれて機体が空中分解し墜落。
詳細: 「英国海外航空機空中分解事故」を参照。

前日に着陸失敗事故を起こしたカナダ太平洋航空402便の残骸の横を通って離陸しようとしている英国海外航空機
離陸後、富士山上空で空中分解し墜落する
http://livedoor.blogimg.jp/amin9724/imgs/8/6/8610c377.jpg

585 :
>>467
その人の本来の寿命を迎えて去って行くんじゃないのかな?

586 :
>>451
セキュリティがいい加減でハイジャックが多いイメージだな

587 :
ファーストクラスのみパラシュート完備にすれば常に満席になるのに。

588 :
フライトレコーダー義務化のきっかけになったんだよな

589 :
犠牲者数では国内2位なのに、何故かほとんど語られない中華航空140便の事故

590 :
>>589
あれ補償額がメッチャ安かったんだよな

591 :
高高度からの降下なんて、現実的に不可能だ。エベレストのはるか上空気を失うほどの酸素量。で乗員乗客200名が広範囲に散らばる。それが海上かもわからんし、山岳地帯の場合もあるし、北極圏かもな。

機長はあらゆる手段を用いて、生還できる様に訓練されている。

エンジンが止まっても、最低限の電力を確保するラムウェアタービンや
燃料切れでも降下率を計算すると数十キロ滑空できて、最寄りの空港も数カ所選択できる。
今は機長の操作よりもコンピューターの決断が優先され、危なくなったら何はともあれオートパイロットに切り替える。その方が信頼性が高い。

機長を信じろw
つうか勝手にパラシュート背負って飛び降りてろよw

592 :
BOAC 911便「フジサ〜ン」

593 :
パラシュート欲しいよな
なんかあったら死ぬのを待つだけって
耐えられないわ
いざとなったら即席エアボーン
もしくは両手両足に風呂敷結んで飛ぶ権利だけは欲しい

594 :
5000メートルの高さで機体がバラバラになってそのまま外に投げ出されて乗客乗員全員死んだんだよね
時速200キロ以上のスピードで162人が地面に叩きつけられて雫石の町は潰れたヤマモモが散乱したような状態になったらしい
途中で気絶した人がほとんどだろうけど落ちてる間ずっと意識ある人もいたと思う

595 :
>>591
墜落死したら確実に死ぬ
高高度じゃなくても緊急降下したあと脱出でもええやん
要は選択肢を増やすってこと

596 :
パラシュートは抽選にしてもいいのにな

ポーンって酸素マスク落ちてくる時にパラシュートもいっしょに落ちてきたらアタリ

597 :
浅間山荘の頃かまだ学生だったし家にテレビが無かったから知らなかったわ

598 :
>>572
東京都民「この森は慰霊目的以外で訪れてはいけない悲しい場所だよ・・・(ネットリ」
地元民「昼間なんぞ営業車で昼寝してる奴ばっかだし、夜はカーセックスの車が揺れてるわ」

イイネ

599 :
>>595
> 墜落死したら確実に死ぬ

そりゃそうだけど

600 :
>>596
奪い合いで阿鼻叫喚のうちにドーン!

601 :
>>382
お前が思ってるより建築物は遥かに防災的に考えられてるよ
きちんと防火区画された、地上まで直通の階段を複数据える事が義務付けられてるぞ?

602 :
>>595
どうだろうな。
俺には極めて低い当選確率の宝くじの、当たった心配をしてる様にしか思えない。

そりゃパラシュートあった方がイイよね。って話も分かるんだが、毎回パラシュートを搭載して飛行するより、無い方がイイよね。って話にも理解を示してもらって、
どちらが意味のある行為なのか、評価してほしい。

603 :
ふざけ半分で慰霊の森には絶対に行くなよ

604 :
事故で死ぬってどんな感じなんだろな
死ぬほど痛い思いしても死なない
死ぬってことは更にそれより凄い事なんだろな
想像できん

605 :
果たしてまともにパラシュートを使える状況がどんだけあるだろうかって考えてしまうな
今は安定飛行してるけど燃料尽きます、という場面くらいか

123便みたいなジェットコースターじゃ外へは出られんよね
雫石の空中分解に至っては論外だ

606 :
>>603
よぉ馬鹿
恥ずかしいから二度と書き込むなよ

607 :
子供でも大事故とは思ったけどあらためて振り返ると
本当に大事故だったんだな

608 :
>>595
飛行中に航空機のドアを開けたら空中分解する可能性を考えたことある?
ってか、基本的に外開き(ヒンジは前方)のドアだから飛行中は開けられない

609 :
>>608
それだとコンフィデンスマンJPの第一回は死亡ww

610 :
>>608
機体構造で配慮するしかないな
後部に脱出ハッチをつける

611 :
つうかパラシュート降下するとなると旅客機なのに、輸送機みたいに後部ハッチをつけなきゃな。
そうなりゃ機内気密性にトラブル起きそうで、正直言ってやめてほしい。

ハワイ便とか、ムームー着た姉ちゃんがパラシュート降下w

もしパラシュートの搭載が義務付けられたら、乗客の服装まで制限されそうx

612 :
ムササビスーツ着てろよ

613 :
>>608
機内圧力の方が、外気圧より高いから内開きじゃね?

外開きならドアが壊れた時に、そとに向かって開いてしまう

614 :
カナン星人のせい

615 :
>>613
外開きだよ

616 :
あの厚いドアを機内に入り込ませるスペースが必要になるし
内開きだと緊急時に入口付近に人溜まっちゃったら開けられなくなる

617 :
素人が乗る以上は脱出装置をカプセル式にするしかないが
そうするとかなり大掛かりな物になる
http://www.ejectionsite.com/safe2002/b58capsule_5.jpg
https://youtu.be/lGX0l_p6OqE?t=5m37s
https://youtu.be/ZPkr3A9DTOc

618 :
>>617
これ数百人の乗客がいっせいに使ったら絡まってほとんど使い物にならなそうだな

619 :
結局、客室をスペースシャトル化して機体と分離するしか無いのかな
飛行機の中に飛行機を積むという発想

620 :
探偵ファイルが慰霊の森でやらかした事は覚えておけよお前ら
絶対に許さない

621 :
>>618
ファーストクラスならなんとかなりそうな気がしなくもない

622 :
>>609
なにそれ?
>>610
JASが持ってたMD70?だかは機体後部から降りられた

623 :
まあ山に激突か着陸の時にすってんころりんだから
パラシュートなんてあっても意味ねえだろな

624 :
>>613
空中で開ける事を想定してないんだよ
不時着した時にエマージェンシーで開けるように設計されている。不満ならエアバスやボーイングに言ってくれ

625 :
心霊コース恐ろしいなぁ

626 :
>>498
事故の様子なんかとっくに調査して自衛隊が隠蔽してるだろ

627 :
>>613
ジャンボの例、一度内側に引っ込んでから外に開く
http://airman.jp/2014/02/18/%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%9C%E3%81%AE%E3%83%89%E3%82%A2%E3%82%92%E9%96%8B%E3%81%91%E3%82%8B.html

628 :
>>548
窒息はできない。
音速で外に出た途端に衝撃でバラバラになるから。

629 :
>>540
機内にいる間は無重力だよ。
ベルトしてなけりゃフワフワ漂う。

630 :
オレの生まれるちょっと前にこんな事故あったんだな

631 :
そうだわな 風圧でバラバラになるわな コンプレッサーの風を顔面に当てたら息が出来ん
コンプレッサーの風なんかの何倍凄いわな

632 :
>>619
似た様な仕掛けは軍用機の世界では実用化されたんだカプセル・モジュール式脱出って奴
ところが最終的に減速はパラシュートだけに頼る事になるから自重が大幅に増加してしまい
接地の際に衝撃を吸収し切れず余剰となった落下エネルギーは乗員の身体を直撃する羽目に
結局パラシュート降下するには人間の身体一つだけの方が安全と分かりこの方式は廃れたよ

633 :
えー・・・ 日本航空907便、日本語で申し上げます。
先ほど焼津市近辺において、 えー、当社DC−10とのニアリ・・・ニアミスいたしました。
大変危険な状態でした。高度差ひゃ、にひゃくフィート有ったか無かったかぐらいです。
えー、以上を報告します。

634 :
>>457
オランダ機長阿呆すぎ笑えない、恐ろしいわ

635 :
これ、アベのせいだろ?

636 :
子供の頃この事故関連の怪談読んだな
仕事してたら事故で死んだはずの先輩スッチーが「成長したわね」と後輩スッチーに労いの声をかけてきたって話
そういえばここは雫石の上空、先輩アタシは先輩を目標に頑張りましたよという内容だった

637 :
>>594
外にほりだされた時点で、まず死んでる
戦闘機だってちゃんとした脱出装置あってもかなり減速してからじゃないと
出た瞬間、頸椎折れて死ぬ
実際、脱出しても速度落としきれなくて死んでる事例が自衛隊でもえる

638 :
>>249
あれ昭島に勤めてた時に間近で見たわ
えらい低空を東に向かって飛んでた記憶

639 :
>>594
飛び出したきぶつかるなどの衝撃を受けず加速度にも耐え外気温にも耐え酸素濃度でも気絶せず2分程度先の未来を知っても尚意識を保ち選別されたよく訓練された個体のみが生きたまま地面への永遠の帰還を許される
栄誉ある死だぞ

640 :
>>622
確か727もケツに降客装置付いてたよな

641 :
日航ジャンボ機UFO遭遇事件はどうなったの?

642 :
>>604
即死するほどの事故ならアレッ?アレッ???とかなってる間にグキッゴリッとかなってわけわからんまま気持ちよくなってるよ
痛みなんぞは脳内麻薬でどっか行っちゃう

643 :
>>631
屈強軍人が両腕で両スネ抱えて頭は膝の横にピッタリ密着させてもバラバラになっちゃうかね

644 :
>>640
胴体後部下向きに未整備空港とかで使用できるようにタラップ付き昇降口がある。
その昇降口を使って727は団体競技スカイダイビングの輸送機に使わてることもあるね。

645 :
痛みというのは生命維持のためのセンサーだから確実に死ぬ場面では必要ないんだな
手足がもげようが内臓飛び出そうが痛みの心配はしなくてよさそうだ

646 :
あれ?全員死亡じゃなかったよね?
3〜4人助かったよね?

647 :
それは日航123だろ

648 :
>>646
日航123便墜落事故と勘違いしてないか?

649 :
あ、勘違いしてたw

なんか、技術者が乗っていて、わざと消されたっていう事故?
トロンとかなんとか…?

650 :
>>32
1966年なんて四回も墜落事故が発生したからな。

651 :
世代交代してんだな。

俺なんぞは、123便の速報から深夜まで生でテレビ見てた世代だけど

652 :
>>292
なんだコイツ…

653 :
>>228
JA8302の時にフライトレコーダーがなかったために事故原因追究に苦労した
のでその当時なら搭載していた。

>>228
1972年ソ連シェレメチボ空港とインドニューデリー空港近辺で墜落した日航DC-8の
ボイスレコーダー音声は公開されている。

654 :
>>604
交通事故の経験で言うとぶつかる瞬間の記憶は無い
大事故なら痛みどころか死んだのも分からないと思う

655 :
>>32
名古屋空港のやつは?
あれもずいぶん前かな

656 :
>>627
すこぶる納得した。やはり中からそとに向かって押さえつけるようデザインされてるな。

657 :
雫石というとピンとこない人多いと思うけど

小岩井農場があるとこだよ〜

658 :
>>649
だからそれは日航123

659 :
>>654
あれ何でだろうな
突っ込む直前と血まみれで仰向けに倒れた後の記憶はあるのに
その瞬間の記憶だけ奇麗に抜けてる

660 :
パラシュート搭載した方がよくね!

そんな事より脱出ポッドの方がよくね!

それなら脱出飛行機や脱出艇を搭載すれば女子供も安全に!

脱出艇を用意しなくても、本体機体に 正 副 予備 の三系統のバックアップが有れば済む話じゃね。

それもそうだな。
パラシュート脱出する以前に、航空機の安全性が高ければ、パラシュートは何も問題では無い。

661 :
速報でメキシコの旅客機離陸失敗炎上中と出てる。
(日本時間午前6時頃)

662 :
フラップの出しミスだな。

663 :
>>608
南アフリカ航空295便の事故では、煙を排出するために飛行中にドアを開けたらしいが。

664 :
メキシコの事故機体はエンブラエル190だと。

665 :
>>39
キヨスク!

666 :
片桐元気かな

667 :
>>13
>>43
>>126
>>167
>>224
>>247
>>403
逆噴射?
https://youtu.be/WKCl3lfAx1Q

668 :
中曽根

669 :
>>138
新幹線以上の速さで動いてるところから
パラシュートだと、、、?

susucoin:SVLQWn5PxieCBenyv71ddGRDwbhvhAy5Mi

670 :
https://pbs.twimg.com/media/Ci-T0_xUkAA8Hko.jpg
フランス航空事故調査局

671 :
☆関西最大級店☆☆
選べる勤務地!神戸・和歌山!!
初めて・経験者の女の子がそれぞれ活躍!!
すぐに初めて確実に高収入が可!!
最大保証10万円 ※面接にて判断
住宅補助あり
お仕事はシフト制で月1回・週1回からOK
関西圏ならどこでもOKの交通費補助あり
その他、完全日払い制・講習あり・掛け持ち可・短期バイト可
社会保証制度完備!!!!
引き出物無し雑費0円!!!
興味のある方は、「びぎな−ず 求人」で検索♪

672 :
電車や新幹線にもエアバッグつけて、

673 :
アッー!

674 :
自衛隊は『海外基地』を持っていた。

http://3rd.geocities.jp/jcon_tline/02/n/2/0/1/1/n2011_6_01J.html

自衛隊はアフリカの小国『ジブチ』に海外基地を所有していました。

驚きました。

しかし、驚いたのは、むしろその日付で、

『タイタニック号進水式』。

20世紀第2位の大噴火『ノバラプタ山』噴火。

『日蓮宗富士派』の『日蓮正宗』改称。

の100周年記念日。

この日付は、これまで主張してきた、

日本のタイタニック号沈没黒幕説。

日蓮宗の地震・火山爆発黒幕説。

日蓮宗の戦争黒幕説。

を強く裏付けます。

(仮説を含みます)

http://book.geocities.jp/japans_conspiracy/01/p008.html#page102
http://book.geocities.jp/japan_conspiracy/0102/p004.html#page160
http://park.geocities.jp/j_con4/0104/p042.html#page280
http://park.geocities.jp/j_con4/0104/p043.html#page288

675 :
これ身元判明した人少ないだろ

676 :
落下といえばバシキール航空とDHLフレイター機の空中衝突事故の再現映像の落下中のエアロフロート側コックピットの状況がリアルで怖かったな

ユーバーリンゲン空中衝突事故

677 :
アエロフロートじゃないわ
バシキール航空のコックピット

678 :
>>677
アエロフロートって会社名もよく考えると凄い社名だなぁ
いかにも「ソ連」っぽい

679 :
ジェット機全盛の時代に空域の調整がレシプロ時代のままだったんだよな。
ベテランパイロット同士でもずっと異常接近が頻発してたから起こるべくして起こった事故と言われている。

680 :
>>670
建物がしょぼいBEA

681 :
慰霊の森はマジでヤバいという書き込みも眉唾物だな

682 :
>>675
DNA鑑定もない時代だと
戻ってこなかっただろうな

683 :
>>682
JAL123だと奥さんが旦那の足の爪の形に見覚えがある、とかいって足首だけを持って帰ってたな

684 :
免許取り消せよ

685 :
慰霊の森は最強クラスの心霊スポットらしいねぇ

686 :
>>682
123便の時、指が残っていたら指紋を採取するけど腐敗が始まると採取しにくい。
それをある看護師が指の皮をストッキングを脱がせるように剥がし、それを自分の指に
嵌めて指紋をとる方法を考案し巧くいったので身元確認が飛躍的に捗るようになった。

687 :
>>686
すごいな
現場で働く人には頭が下がります

688 :
>>686
死体の皮を自分の指に嵌めるのかよ

689 :
でも、霊が出たためしがない そこにはおらんだろ
いるのなら事故現場だよ

690 :
こんなんアホパヨが一生大騒ぎしてそうな事故なのに全然聞かないな

691 :
1966の3月って俺の誕生日じゃんか
積んでたハセ1/32の旭光作り出すか
エンジンとか翼前端のスラット可動で楽しみだが銀塗装が苦手
今のところオールドカーコレクションでたくさん撮影してきたから展示機仕様で作ろうかと
エアブレーキ内側とかスラット裏は米軍ぽく赤く塗りたいけど自衛隊機だと邪道かな?

692 :
>>689
訪れると目眩や吐き気を催すらしい、
そういえば貨物室には重量のバランスとるために劣化ウラン載せるんだよな、

693 :
機長、何をするんですか!

694 :
>>692
すぐ側に温泉ホテルが建ち並んでんだが、客も従業員も大変だな(笑)
ついでに目の前に湖もあるんだが、湧水が流れ込むそこで生きてる魚も辛いだろうな

695 :
しずくちゃん
https://i.imgur.com/WDEQB5b.jpg

696 :2018/08/02
ついに組む時がきたか
http://iup.2ch-library.com/i/i1925310-1533217455.jpg

機体番号何番だったんだろう

同居男に殴られて死んた大塚璃愛來(読めない)ちゃん4歳。大雨の中全裸でベランダ放置か
国母和宏被告、大麻は「14歳ころから。北米で」 「わかっていてもやめられなかった」
逆走し衝突、死亡した84歳 1日以上道に迷った末に逆走した模様
栗城史多が挑戦したエベレスト鬼畜ルート クリア出来る日本人0人、世界で1人 指9本無いのに無理すぎる
「日本人は有名人に対する敬意がないお前らより優れてる人種なのに』広島カープ薮田和樹
英国MI6の人工知能さん、Twitterから個人を特定、96.7%という恐ろしい精度、「いつも見てるぞ」
太陽誘電、2021年度中に全固体リチウムイオン電池量産開始。なおデジカメ用電池くらいのサイズ
お前らなら楽勝だよな?東京都の難読地名クイズ
立憲・福山幹事長「捜査当局の判断を見守りたい」 初鹿議員の強制わいせつ書類送検、静かに見守りへ
東京都、人口1400万人突破
--------------------
社民党消えます
みちのくレース岩手競馬75
ゴールデンボンバー鬼龍院翔9
走召馬鹿でも入れる通大は?
パチンコ屋で嫌いなタイプの客
NGT48のメンバーで一番性格が良いのは誰か[集計スレ4]
自分のいいところ
河本に一言
【SUBARU】3代目(SH)フォレスター 64【FORESTER】
Ar:pieL アルピエル part6
赤西仁応援スレPart 3【アンチ出入り禁止】
【バーチャルYouTuber】.LIVEアイドル部アンチスレ#11733【アップランド】
【ひなこのーと】桜木ひな子は案山子かわいい 102
【避難所】ダンガンロンパシリーズ愚痴・不満スレ9
【BVB09】Borussia Dortmund 900【jjj】
しりとらずPART40
【P2P】 PCゲーム総合スレ Vol.998 【Warez】
広島の高校野球182
◆◆30代の心の安らぎ島袋寛子 hiroスレver.7◆◆
グリキュー12
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼