TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
ルーターで音声チャット
DNSが落ちててもIPアドレスが知りたい
じゃあここだけ1985年のスレ
光収容でADSL!
惑星間通信
BIND8.2.2 for Win32 論争
非通知で困ってるひと
自治スレ@通信技術板 Port 2
  ATM技術って将来性あるの?  
[NIC×2]PCをルーター代わりに使いたい。[自宅ルータ]

NTTの交換機の歴史を語るスレ


1 :04/12/24 〜 最終レス :2019/04/26

C400 > C460 > D10 > D30(?) > D60(?) > D70 > D70改 > 新ノード

抜けがあったら保管よろ

ISMとかRTとかは交換機なんだろうか・・・。

2 :
D60は中継系、D70は加入者系
ISMは自局内交換は可能だけど位置づけとしてはD70のISDN加入者収容モジュール
RTは張り出し伝送装置


3 :
RCIE9D化工事のおかげで逆端は着信前に可能だったとさ

4 :
C400形 リレー式
C460形 ICを使っているけどアナログ交換


5 :
どうせならクロスバ時代の混線話しろよ

6 :
磁石式(郵便局にあった)A型。H型。T型(AとHをMIXしたやつ)
C13.C14.C22.C23(トレーラ式)
C3.C41.C51.C400.C410.C460.C62.C63
C81.C82.C93.PC31.IPC30.  
10.D20.D30.D50.D51.D60.D70
PSM.ISM
NS8000(ASM.SBM.RSBM)

7 :
DMS-10 は黒歴史なのか(w。

8 :
>>7
あれはノーテル製だからか?
巻き取り開始中。
もう余命いくばくか

9 :
どうせなら、LS TLS TOLS TILS TS TOS TIS TTS TTTS に分類してくれ

10 :
>>8
日米貿易摩擦解消のために買わされたものだからね・・・
どのぐらい解消できたのかはしらん。

11 :
すでに1は話についていけてないと思う。


12 :
漏れ、蓄積交換系しか知らない・・・

13 :
伝送系技術者の心得

新線番を優先せよ

14 :
ここの住人って何者?
みかかの技術系に関わっていないとわからない話ばかりだよ。

15 :
で、NTT最高の交換機はなんだ?、D70でFA?
ASMは遅れてきた新人みたいだからなぁ。

16 :
最近、NTT東西のホームページに下記のようなお触れ書きが載っている。
新型の方が旧型より性能が悪いのはなぜでしょうか。

『加入電話のサービス品質を維持するため、旧型の交換機から新型の交換機へ
の切替え工事を順次実施しております。
新型交換機では、受話器を上げてから発信音(ツー音)が出るまでの
タイミングが、旧型交換機に比べて規定の範囲内ではありますが、
若干遅くなる傾向にあります。』

17 :
>>16
それは内部処理が複雑になっているからです。
パソコンなどで、OSが高度になればなるほど処理が重くなるのと同じです。

18 :
>>16
ちょっと調べたら、毎日新聞に取り上げられてました。
そもそも、新型交換機って本当に新型なのかな。機種は何でしょうか。
NTTは交換機への投資を凍結し、古い交換機からメンテナンス用部品を
捻出してるってテレビでやってましたよね。
大阪地区では、交換機を集約しすぎて、トラフィックが上がり、バグが
表面化したんですよね。

19 :
NS8000

20 :
>>19
アナログは収容できないだろ

21 :
>>20
できますよ。
ほかに交換機ないし。
あの巻取り予定表にのってるのはすべてNS8000へ。
どこまでやるんだろうか。

22 :
61evって知っていますか・・・?

23 :
>>22
61Evolution?

24 :
たしか・・・NEAX61 Evolution かな?

25 :
>>22
それNTTじゃなくてN○○じゃ?

26 :
!(^^)!・・・・たしか61EVと61Σが親戚でEVは海外仕様、シグマは国内仕様だと聞いた記憶が・・・・

27 :
>>21

D70以外の市内交換機が対象なのかね?

28 :
>>25
NTTの交換機ってNECや他の会社のOEMだろ?
こないだ田町タワーで見たPBXもNTTブランドだったけど
どこから見てもNECのAPEX7***だったよw

29 :
>>28
> NTTの交換機ってNECや他の会社のOEMだろ?

ものに依ってちがう。PBX は(局用)交換機ではない。


30 :
局用交換機メーカーといえば、
NEC
富士通

日立
の4社で仲良くシェア分けてたわけだけど、
ぶっちゃけ、メーカーの差違ってどれくらいあったの?

ISDNで、擬似交換機で試験して、さらに東京の実網で試験して、
んでもって全国展開したら、ちゃんと動かないところがあって、
どうも局の交換機が違うんじゃないか? ということになって、
NTTに問い合わせしたけど、教えてくれない。

31 :
やっべ、NFOHの並び順でお里が知れるかも・・・。

32 :
>>29
そりゃプライベートなロケーションだからPBXなだけで…

33 :
>>29
交換機は交換機ですよ

34 :
しかし中の人はPBXを交換機とは呼ばない。

35 :
歴代の交換機ってそれぞれいくらくらいしたの?


36 :
デモスという交換機知ってるぞ

37 :
ドコモのMLSってD70?

38 :
EMX2500に萌え〜
名古屋市中区の某I■O交換局にあったのう・・
そういえば、D60改も同じビルで見たぞ。

あ、NTT交換機のスレでしたね。
ごみん。

39 :
>> 36
7が言ってるDMS-10がデモスです。

>> 37
MLSのユニット名って新ノード系だと思ってた。
ドコモだと61Σとか?


40 :
新ノードって10G?

41 :
61Σって新ノードなの?
エロイ人教えて。

42 :
既存ノードに対しての新ノード?ってことでは?

43 :
W-D7R 公共住宅型 ヤギアンテナ NTT 松下電器
以上の言葉が入っている部品ってADSLの障害になりますか?

44 :

新ノードってSDHのことでは?


45 :
>>44
せんせい!!
それだと改D60とかも新ノードになりますがよろしいのでしょうか?

46 :
少なくともこの板では、NS8000だろ。
例えさらに新型がでても・・・


47 :
新ノード系と言っただけで新ノードとは言い切ってないんだけど紛らわしいですね、すいません。
新ノードと言えばNS8000、MHN、ASM/SBMですね。
新ノードって何とかいう人はいまさら覚えなくていいよそんな事…

48 :
次期ノードってどうなったんだ?

49 :
中継系からIP化するらしいね。
フュージョンみたいな感じ?
次期ノードなんて計画があったのですか?

50 :
Voice and Telephony over MPLS


51 :
旧共通線網から東西COM独立の新共通線網に移行してSS71にさようなら。

MSTP交換機も15年近く稼動するんじゃないかと言ってみるテスト



52 :
RCが無くなってRCの市外局番+196が使えなくなったけど
SZCとかICとかには特番ないのかな?

53 :
196って何?

54 :
>>53
統括局

55 :
>>37
うんにゃ、改D60

56 :
ISMはISDN専用交換機で昔はD70の配下ではなかったから同番移行ができなくて、いまはRTのようにD70の配下だから同番移行が可能に

PSMはPHS用交換機 だっけ?

MLS-BとかLS-CとLS-Dの違いとかよく判らん。教えてエロイ人


57 :
JTが採用した交換機ってどこで相互接続してんだ?

58 :
> MLS-BとかLS-CとLS-Dの違いとかよく判らん。教えてエロイ人
LS・・・Local Switch 市内加入交換機
MLS・・・Tandem Local Switch 市内タンデム加入交換機

後のCとかDはユニット名、Aから始まります。
>>9さんが詳しそうですね。

59 :
>>58
TLSになってますよ。
MLSってなんの略だろう。M?マルチメディア?

60 :
> TLSになってますよ。
TはTOLLのTです。
Tandem をtandeMって表記すればよかった。


61 :
>>60
ほー。そうだったのか。

62 :
>>57
IGS じゃないの?
GC は値上げ予定あり。

63 :
>>62
これみれ
http://www.ntt-west.co.jp/info/databook/pdf/033-035.pdf

64 :
JTとKDDIはせっせとGC接続してたな。


65 :
他の電話会社との相互接続のために、
どれくらいの金かけて交換機を改造してるの?

下手したら1社独占のほうがトータルで安上がりだったりしない?

66 :
>>65
改造費用の負担は毎年掛かった費用を利用事業者の数で割ったようなもんだったかと

67 :
ISMはD70の時分割通話路を共有してたというかお腹を借りてたけど、新ノードのASMの上位にはやっぱD60がいるんですか。
それとも中継も含め新ノード網はD70系の網とはまた別網でどっかで相互接続してるんでしょうか。


68 :
とりあえず、コレ読んで判らないところは聞きな。

http://www.ntt-west.co.jp/gisanshi/analog/edit5j.pdf


69 :
あとはコレの14ページが良い資料かな

http://www.ntt-east.co.jp/info-st/fplan/pdf/fplan2h11.pdf

70 :
ちなみに、ADM-10Gは見たことあってもその他の設備は見たこと無いから見て見たい。

71 :
MLSのMはモバイルのMではなかろうか。つまりNTTではなくDoCoMo。
ところで逓信総合博物館ってどう?

72 :
D70を組み立ててる工場の中を見せてもらったことあるけど・・・ワロタよ。

広い工場なんだけど、ほとんどライン動いてないの。
まとめて発注されないので、まとめて作れないんだって。
1台ずつオーダーメイドで、少しずつ仕様が違うんだって。
色んな基板がマゼコゼでラインのあちこちに滞留してるの。

俺が行った時は、拡大鏡で基板をチェックしてる老人が1人、
回転する台の上に乗った大きな筐体に向かって何かしてる人(年齢不明)が1人。
働いてる人はたった2人だけ。そんなに暇なのに、立ち作業で、腰が痛そうだった。
これじゃぁ、小ロット試作やってる町工場に発注したほうがマシだと思ったよ。
基板のマスクなんて、大して使う前に腐っちゃうだろ。

73 :
そりゃ見たかったっぺ。

> 町工場に発注したほうがマシ

マシってのは組立効率(最終的に金)の面でってことだべか?
品質とか信頼性とかも関係すんでねべか。

74 :
町工場に出したほうがいいのは、基板製造〜部品実装ね。
あんなに稼働率の低いラインは固定費ばっかりかかってしかたないと思うよ。
それに、社内で技術者を抱えておくのも、無駄過ぎる。

品質は変らないと思うよ。
ただ、お役所的なシステムだろうから、そんな話は通用しなくて、
ぜーんぶ内製してるんだろうね。

でもさ、自社で作ってないICは他所から買ってくるんだよね。
もし、他所から買ったICが納品時の検査にはパスするけど、
稼働中に障害の原因になるような不良を抱えてたら・・・?
まぁ、基板ごとと、部品では、違ってくるとは思うけどさ。

75 :
>>69
良い資料ありがとう。中継用MHN-Sができたんだね。


76 :
この資料ちょっと古いから現状と違うような・・・。

77 :
>>37
改D60だよ

D60には移動体制御がないから、移動体用に追加したのが改D60だと思えばよい。



78 :
>>59
NTT東西とドコモじゃ階梯の呼び名が違うね。

MLSのMはモバイルのM

79 :
>>77
おーい、どこからそんなデタラメを・・・

80 :
すいません教えて下さい。

IGSに接続できる交換機ってどんなやつがありますか?

VoIPのGWでIGSに接続できれば、いろいろビジネスモデルが浮かぶんですけど・・・。

81 :
http://www.geocities.jp/newmentjp/srdtfy.html

82 :
事件の概要は→日刊ゲンダイの記事(http://image.i-bbs.sijex.net/bbs/j/1111946153656o.jpg)参照のこと

上記記事の流出写真は国連あぷろだplus(http://www.kr4.net/plus/)にうpしてます。(15MB)

ファイル番号  1136
受信パスワード 1111

全画像 http://image.i-bbs.sijex.net/bbs/j/1111627437828o.jpg(サムネイル。小型でスマソ巨大高画質はnyで)
市原氏近影 http://image.i-bbs.sijex.net/bbs/j/1111627556140o.jpg
      http://image.i-bbs.sijex.net/bbs/j/1111929599234o.jpg

【Winnyのハッシュ】巨大高画質のオリジナル無修正画像が欲しい人はnyで。大量拡散中です。
欄検眼段_はめ撮り税務官****.zip  869311c0aa9e1e93adaeab98dc69485e
(お宝無修正)欄検眼段_H__アルバム_(国税専門官****418枚jpeg化済).zip  8e4fee386629b4614b5a4bf31a49031b
欄検眼段 市原**.zip  d6f1a425a640a2031bdfbe5d553c1e49
[仁義なきキンタマ] 市原**のドキュメント.zip  75371ae5defa04829031de7c15bea70d

83 :
>>80
N61Σ。他にもあるが色んな意味で苦労する。
億は覚悟してね〜♪

84 :
http://omi.kc6e53mzzcknzu5.ejovateif.com/

85 :
>>79
> >>77
> おーい、どこからそんなデタラメを・・・
お!まじっすか。

正確な情報をよろしければ、教えて下さい。

86 :
>>83
IFATでいいよ

87 :
そういえば今NTTがやっている新交換機への切り替えって
改D70から切り替えてるの?ISM巻き取ってるだけ??

88 :
ISMなんかもう数年前からすでにないんじゃない…

89 :
DEXが抜けている  あとD60は中継交換機 IMSはISDN用モジュール

90 :
改D60
ダメダメだった・・・

91 :
プロセッサのDEPSといい
交換機のD60やD70といいいNTT独自仕様はぜんぜんセンスが無い。
メーカに最初からまかせるべきだった。

92 :
ASM/SBMもいまはいいかげん枯れて安定してるんでしょうか。
もうなんだかんだで7〜8年くらいたつんじゃないの、新ノード。


93 :
>>92
初期導入から10年たってるらしいよ。まあ、70とかは20年超えてるの殆どだろ。
光電話になっちゃうのかなあ。

94 :
>>91

DEPSだったっけ?DIPSだったような記憶が...(武蔵野の通研時代が懐かしいw)

D10アーキはx68系ライクで分かりやすくて好きだったんだよなぁ。

>>37
ドコモのMLSは改D60で正解。
あと、ドコモのPDC新ノード系はN-MxS(xにはLとかGとかTとかが入る)。
なぜかIMT網になると、xS(xにはLとかGとかTとかGLとかTGとかが入る)。
Lは加入者階梯、Gは関門階梯、Tは中継階梯の意味。これらの複合
型の局もある。


95 :
Local Switch、Gateway Switch、Toll Switchですな。


96 :
NMLSは61Σ

97 :
E-cubeもわずかだけどあるよな。 < N-MGS

98 :
NTTの交換機って何時まで使うんだ?

納入後の運用期限って無いのかね

99 :
あと10年

100 :
25年くらい前だが、とある電機メーカでバイトした。外注でD60を組み立ててた
担当の課長さんが「これは最新型だ」と自慢げに話していたよ
別のフロアではステップバイステップのメンテもやっていた
2個づつ木箱に入って局から戻ってくる、まずブロアで埃落とすのがオイラの仕事だった
メカはいじらせてもらえなかった、これは定年間際のじーちゃん社員の仕事だった
あのじーちゃんも交換機とともに消えたんだろうな…



101 :
今考えると、何でこんなに使いにくいコンソールだったのか・・・。

管理工数が掛かりすぎだろ

102 :
DMS-10最強w

103 :
中央研修センタで見学したような覚えがあるんだが、
コマンド入力の最後がリターンキーやエンターキーでなくてスラッシュ(/)だったのはどういう由来?

104 :
それからRTと同じようなノードでRMSだかRSMだか無かったっけか?
調子が悪いノードだと研修先の先輩がぐちってた。

105 :
>>103
> 中央研修センタで見学したような覚えがあるんだが、
> コマンド入力の最後がリターンキーやエンターキーでなくてスラッシュ(/)だったのはどういう由来?

初期のD型交換機のタイプライターにエンタ−キーがありませんでしたので
その名残。



106 :
なあるほど

107 :
 うちの地域の交換機も今日未明に交換されました。
 ところで、新型の交換機を使っている回線に電話した時、相手が出たときの「ガチャ」
っていう音がしなくなったね。あと、呼び出し音の最後に「パチ」っていう音もしなくなった
ね。
 ふと疑問に思ったんですが、電話がかかってきて、話して、通話終了した時、かけてきた相手が
先に電話を切った際に鳴る音ってなんですか?着信してかかってきたときのみ聞こえるんです。
「がちゃ!パチパチ!ツーツー」って感じです。リバースパルスっていうのですか?

108 :
マンネリ?(`・ω・´)?
KYT、ちゃんとやってるの?グループの活性化はどうなの?(`・ω・´)




109 :
>>107
ツーツーツーというのは、もう繋がっていませんよ、ということ。

着信側が先に受話器を置いても、切れない。
繋がったままなので、当然、ツーツーツーという音はしない。

110 :
うる覚えながら

ガチャ は相手が切った音

パチ パチ は 相手の収容交換機>自分の収容交換機の順に通話路が閉じた音

ツーツー は自分の収容されている交換機から「もう繋がってないよ」って音


経由する交換機の台数が多かったときは、パチパチパチパチって短い時間にたくさん聞こえたなぁ

111 :
 パチ パチ「音」は発信者側からはきこえないんですよね。
 着信側のみできこえるんですよね。

112 :
ニューヨークタイムズ」(1977.6.20)は、駐韓米国情報機関がすでにそのよう
な方法で、75年に大統領府を盗聴した、と報道したことがある。「電子盗聴技
術がどんなものであったのか、正確な内容は明るみにならなかったものの、消
息筋は、電子盗聴工作は外交的冒険であるため、きわめて用心深く遂行された
と語った。電子装置技術者によれば、この盗聴方法は大統領府を保護している
保安網に進入するという難しい問題を克服し、また韓国人を雇用し、大統領執
務室に進入する危険と必要のない方法による、指向性電波探知方式だったようだ。

ある専門家によれば、この方法は盗聴対象の事務室の中にいかなる装置をもち
こむ必要もなく、電波が盗聴対象の事務室の方向へ発射されれば、この電波は
目標対象を探して移動するらしい。電波は目標と衝突し、この振動で返送波が
発射され、事務室の騷音とともに目標対象の肉声を伝達する。この方法は電波
が壁とガラスを通過するため、送信機と目標対象物がおたがい識別されよう

、識別されなかろうが関係なく利用できる」。

現在、501はこのような指向性電波探知方法で、韓半島全域に対する盗聴を行
なっている。そのために、これに対抗する盗聴防止装置を揃えないかぎり、
大統領府はいまだに駐韓米国情報機関の盗聴から安全ではあり得ないであろう。


113 :
新ノードと次世代NWはなにがちがうんだろ

114 :
最近新ノードに投資してるって聞いたけどホント?

NGNへの繋ぎで死にそうなD70と置き換えてるとか

115 :
近所で交換機切り替えがあったんだが、今の時期に急いで交換しなければ
ならないほど老朽化してるんだろうか>D70

116 :
ななまる君導入開始は確か1985年くらいでしょ。
もう20年だもんね。
装置のメーカー部品保守期間もあるしメンテできる
技術者達も高年齢化してるし、新ノード
(といいつつこの子もそろそろ10年くらい?)
に比べたらユニットあたりのスペースも食うし
CAL言語ベース&ログはプリンターでガチャガチャ
印字はオペレーション上のアーキテクチャがもう
古すぎる。
個人的にはズラッと並んだNS8000ユニット達の中に
たまに現役稼動中のななまる君を見かけると嬉しいけど、
いつまでも置いとくわけにもいかない事情もまたわかるし。

ちなみに新ノードとNGNはいまんとこは全く関連性
ないと思いますわ。まずはアナログ加入者もISDN/PHSも
新ノードに巻き取り。
(ISMなんかもうないかと思ってたらまだ現役稼動
してる地域あるのを最近知った)
そのうち新ノードをIP対応に改造するんかどうかは
知らん。


117 :
D70はもうメーカも部品作れないらしくてたこの足食ってる状態。
新ノードでさえあぶない。ISMはまだまだ現役。
場所がないのも問題みたいな感じ。
おそろしくて巻き取れないユニットもあるけど。東日本はかなり巻き取ったと聞いた。

118 :
ttp://www.ntt.co.jp/RD/OFIS/active/2005pdf/pdf/g_nw10.pdf
こういう状況

119 :
>>117
もうさ、D70は都市部で巻き取ったヤツを地方に回して何とか運用している状態でしょ?
それならまだ良いじゃない。

き線点のRTなんかどうするのよ?
コンデンサとかドライアップしてそう・・・。

120 :
NGNって騒いでるけど、何が入るんだろね?

121 :
なにって?

122 :
交換機スレにNGNネタが出てくるのがそもそも認識違い。
新ノードは地方では目新しいかもしれんが、主要都市ではもう新ノードと呼ばれ続けてはや10年。全然新しくない。
NTTのNGNはどっちかっつーとフレッツ/地域IP網のほうでしょ。


123 :
C45のCフィールドが懐かしいのう・・・。

124 :
>>123
Ringing Class ですね。
RC0・・・一般、共同B加入
RC1・・・共同A加入
RC5・・・代表の子番号

こんな感じでつかっていたかな?
ちなみに、半田揚げタイプもやったことがある。


125 :
交換機を新しくして、既設を巻き取るじゃないですか。
それって実際どういう効果があるんですか?
具体的な事言うと、sbmからasbmとか。
保守的な部分とかですかね。素人の考えだと、まだまだ稼動できそう
とか思っちゃうんですけど。結構な金が動いてたりするので。
あほっぽい質問でごめんなさい。
NGNに関しても、今のフレッツ網で
OKなんじゃないのかとか(これも素人考え
でもノード系の括りなんですよね。

126 :
ASBMってSBM(加入者収容)にASM(SBM集約、交換、中継)の機能がついたもの?

127 :
アナログ収容できるようになっただけだお。あと収容数が増えたね。
70がこんなスペースで巻き取れますかって感じ。まあアナログ自体ががら空き状態だったんだろうけど、、、

128 :
>>127
70巻き取りバージョンのSBMってことですね。

昔、交換屋さんって、伝送なんかバカでもできるってケーブル本数とか
架の数とかで言ってたけど、装置とか技術のアーキテクチャとしては
伝送のほうが進んでたよね。
70の架にあたる部分が伝送だとパッケージに集約されてたり。
なんてことを70のユニットあたりのスペース思い出しながら。


129 :
新しい交換機クソだなPBX設定しなおさないと桁落ちしちまうぜ

何入れてんだ?

130 :
なにが言っているのかわからないが、
新ノードはもう10年越え。ぜんぜん新しくない、、、、

131 :
>130
新たな交換機への切り替えの事でしょ
http://www.ntt-east.co.jp/kirikae/

132 :
今はSBMと言うとソフトバンクモバイルらしい。

133 :
ASNってなに?

134 :
 すげー!
 Z80ワンボードマイコンと、引き込みの電圧48V?、そしてDシリーズの交換機から本格的にデジタル化された?くらいしか知らないけど、この掲示板見てるとワクワクして来る!

135 :
 ちなみに・・・。
 オヤジが昔の仕事(電気供給系ww)でたまたま入手したクロスバ用のゴッツイリレーがウチにある・・・。

136 :
>>135
そのリレー、茶色い枠のところに何て書いてある
W○ー●●●
○・・・アルファベット
●・・・数字



137 :
 実は・・・去年の一月にそのオヤジが亡くなって、どこにしまったのか聞かず仕舞いです。
 記憶では、高さ15センチくらいで、タテヨコ 7センチ×10センチ くらいの大きさでした。
 コイルの印加電圧は50V前後だったような(中途半端な電圧だったように思います)。
 フリップフロップタイプとでも言うのでしょうか?コイルが2個入っていて、片方を働かせるとカチッっとツメがはまって接点の状態が保持され、もう片方のコイルを働かせるとその状態が解除になるタイプです。
 確か・・・OMRONだったような・・・申し訳ありません (^_^;)

138 :
新ノード、今だにしょっちゅうプラグ出る。

139 :
>>614
静電容量で所内か所外か見当つかないかな。
交換機が新ノード、SBMだとなんかの拍子で閉塞かかっちゃうことがあった気がする。


140 :
NGNって無事丸S出来たの?

141 :
無事じゃないけど(S)なんじゃね?

142 :
Xデーから「申し込みを受け付ける」んじゃなかったっけ?

143 :
すげー懐かしい。ISMとASMの開発にかかわってましたww。

144 :
>>143
元通ソ、現米屋?

145 :
61Σかぁ・・懐かしい名前だなぁ
KSWとKHWの改良版作ろうとして...苦労したなぁ
(当時、動作している仕様と残っている資料が全然違って偉いことにw)
CPUはVRで移行させようとしたが、IP化の話で開発中止にw


146 :
>>128
でもそれって今でもそうですよね
施工側からしたら、伝送は内部構造や処理を理解
する必要がないといいますか・・・
いわゆるBLACK BOXの塊
70系がんがん巻き取ってますが、NGNの子になりますか

147 :
age


148 :
「NGN:Next Generation Network」とは?

とてつもなく簡単に言えば既存の交換機や公衆交換電話網や固定電話網を全てIP網に置き換える技術。
既存の電話回線は従来機器への変換装置でエミュレートする。
これにより利用者に提供するネットワークインターフェースには一切変更がないことになる。
ただしIP網といっても、純粋なイーサネットで構成された網に直接IPパケットを乗せる方法と
SDHやATMで構成されたバックボーン上でIPパケットを伝送する方法の2つがある。

この技術ができた理由としては新しい交換機が開発されていないから。それと、運用コストが年々高騰しているから。

もう1つの原因としてATMのコスト削減に失敗したと言うのもある。
回線交換とパケット交換データ通信を統合するものとして提唱されてきたATMが、
複雑で実装の難しい仕様となり、多くが事業者の内部網での使用にとどまり
加入者回線への普及が進まず、そのため量産効果によるコスト削減も進まなかったためである。
日本の場合は新ノードシステム(MHN)があるからまだ2020年頃くらいまで延命できるが、
英国の電話会社であるBTの場合は今すぐNGNへ設備更新しないと固定電話設備の老朽化と、
交換機の老朽化と運用コストの高騰でヤバいということにまで追い詰められている。


149 :
NGNは、インターネットを代替するものではないし、今のネットワークが抱える問題をすべて解消する魔法の箱でもない。
まずNGNを考える時に重要なのは、NGNの目的には老朽化した設備の改修によるコスト削減への要請が背景にある点を理解する必要がある。
加えて、音声を中心とした基幹通信機器をIP化によって、データ中心の通信インフラへと再構築するものである点も頭に入れておきたい

 ここを見失うとNGNに過度な期待をかけてしまい、NGNの今後の発展に支障をきたす恐れがある。.

現在の固定電話網も実態はIPネットワークだが,まだ普通の電話も残っているので,電話網の上にIPのパケットを通す二重のネットワークになっている。
これは無駄が多く,ルータ(数百万円)ですむIPネットワークを交換機(数億円)でサポートしているため,コストが高い。
ネットワークをすべてIPにして交換機を撤去し,コストを大幅に削減しようというのがNGNの狙いだ。 

150 :
先月の局内交換機入れ替えから、うちのFAXのSuperG3(V.34)通信がエラーだらけになった…
なんとかしてくれ。

151 :
>>150
NTTに文句言え

152 :
「NGN:Next Generation Network」とは?

とてつもなく簡単に言えば既存の交換機や公衆交換電話網や固定電話網を全てIP網に置き換える技術。
既存の電話回線は「交換機のフリ」をする変換装置でエミュレートする。
これにより利用者に提供するネットワークインターフェースには一切変更がないことになる。
ただしIP網といっても、純粋なイーサネットで構成された網に直接IPパケットを乗せる方法と
SDHやATMで構成されたバックボーン上でIPパケットを伝送する方法の2つがある。
ただし、交換機時代の信頼性や回線品質を維持するため、通信の帯域が電話会社によって保証されている。
技術的にはQoS(Quality of ervice)とIPv6やSIPやマルチキャスト技術を使用する。

NGNができた理由としては新しい交換機が開発されていないから。

最も深刻なのは交換機の運用コストが年々高騰していることが問題。
もしも、この事態を放置したら、固定電話は携帯電話よりも高くなってまう。

この問題にシビアに直面しているのは、電話開設時から事業を牽引してきた
NTTやBT、ドイツテレコム、フランステレコムなど、かつて国営だった電話会社が中心になります。
長い歴史と伝統が、今になって大きな足かせになってしまったのです。
日本の場合はNTTが開発した新ノードシステム(MHN)があるから2020〜2025年頃くらいまで延命できるが、
英国の電話会社であるBTの場合は今すぐ交換機を廃棄してNGNへ置き換えないと
設備の老朽化と運用コストの高騰で「英国での電話サービスが提供できない」
・・・ということにまで追い詰められている。
http://www.atmarkit.co.jp/news/200612/07/bt.html

153 :
中国人による虐殺事件その@ (1920年  尼港事件)

黒龍江河口から20キロの地点にある尼港(ニコライエフスク)には当時、日本居留
民が約700名、白系ロシア人が約1万5000名、その他朝鮮人などが住んでいま
した。シベリア出兵以来、日本軍の2個歩兵中隊(第14師団隷下)が駐屯し現地の
居留民保護にあたっており、付近の共産主義武装組織は一時鳴りを潜めました。

ところが大正9年になって勢いを盛り返した武装組織が尼港市街を包囲、守備隊は衆
寡敵せず、停戦に応じることとなりました。2月、尼港に入った武装組織員はまず、
白系ロシア人を武装解除し、資本家階級の家族ともども惨殺します(約2400名)。
在尼港の石田副領事はこの暴虐に抗議しましたが武装組織は受け入れず、逆に日本側
に対し武装解除を要求してきたのです。武装解除後何をされるかは明らかであったこ
とから、現地の部隊および義勇隊(あわせて110名)は武装組織の本拠を急襲しま
したが、衆寡敵せず駐留部隊指揮官石川少佐以下多数が戦死しました。(中略)
居留民の多くは領事館に退避しましたが、集まったのはわずか250名で、逃げ遅れ
て武装組織の手にかかった人も多かったそうです。武装組織は子供を見つけると2人
で手足を持って石壁に叩きつけて殺し、女と見れば老若問わず強姦し両足を2頭の馬
に結びつけて股を引き裂いて殺したりと、それは残虐な方法で命を奪ったということ
です(中略)
唯一生き残った彼女らの話では、犠牲者たちは、両目を抉り取る、5本の指をバラバ
ラに切り落とされて刺殺される、金歯があるものはあごから顔面を裂かれて抜き取ら
れる、女は裸にされ凌辱された上で、股を裂かれ、乳房や陰部を抉り取られるなどの
方法で殺されました。
http://chie.okigunnji.com/n/nikoujiken.htm(リンク切れ)



154 :
GWになってから、新年度初アゲw

155 :
(*´ーωー)(ーωー`*)グー…zzZ


156 :
まだ新ノード導入してるみたいだね
いつNGN化するつもりだ?ww

157 :
NTTはいつまでレガシーに投資し続けるんだろう

BORSCHT機能を持たせた加入者収容装置作ってIP化すればいいのに
音声コーデックは圧縮しないでPCMのままで

158 :
僕はもてない独男

159 :
おーまたこのスレ有ったんだww

最近D70君が局舎から減って寂しい限りですわ

160 :
震災の関係で増えたらしいよ>D70

161 :
もうすぐ交換機の切り替えがあるんだが何になるんだろ

162 :
NTT東西の老害管理者・能無社員こそ会社、いや社会から消えるべき。
能書きだけ垂れて、生産しない老害管理者、
公社時代から抜け出せない無能社員。
http://engawa.2ch.sc/test/read.cgi/network/1353163087/540-541

163 :
誰でも簡単にネットで稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『加藤のセセエイウノノ』 というサイトで見ることができるらしいです。

グーグル検索⇒『加藤のセセエイウノノ』

7P2AR72TDK

164 :
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●              ●              ●
●              ●              ●
●              ●              ●
  ●            ●            ●
    ●         ●           ●
      ●       ●         ●      
        ●    ● ●      ●
         ●  ●    ●  ●                 エ〜デルワ〜イス♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
          ● ●    ● ●                             エ〜デルワ〜イス♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
           ●       ●
            ●●●●●

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


165 :
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●              ●              ●
●              ●              ●
●              ●              ●
  ●            ●            ●
    ●         ●           ●
      ●       ●         ●      
        ●    ● ●      ●
         ●  ●    ●  ●                 エ〜デルワ〜イス♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
          ● ●    ● ●                             エ〜デルワ〜イス♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
           ●       ●
            ●●●●●

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


166 :
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●              ●              ●
●              ●              ●
●              ●              ●
  ●            ●            ●
    ●         ●           ●
      ●       ●         ●      
        ●    ● ●      ●
         ●  ●    ●  ●                 エ〜デルワ〜イス♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
          ● ●    ● ●                             エ〜デルワ〜イス♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
           ●       ●
            ●●●●●

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


167 :
               r''"''ー-,,_
                |      "''ー──‐---''ヽ
                |              /
                |                |
          、--───‐ノ''ー-,,,_           |
         `ヽ     \   "'''ー-,,,_     |
              \     \        "''''ー--┤
              /\    "'''-,,,__        |
             /  r‐\       "'''ー‐-.,,,__ |、
          /   ||,-`| \           "` \
           /    ヽYi |  /`-,,_                \
        |     \ | |   "''ー-,,,_        \
           |       ‖ |         |"'''''┬--,,,_  \
         |      |  |           ゙、   |       `ー-'
           |      |   ゙、   、        > |
         ゙、     /|  ,、゙、  `ー- .,__    /       
           ,へ / ノ,イ二ヽ、     ‐- ̄ /      < 
            ノ   `''y''i|.r''⌒ヽヽヽ-、   人,,,/、       
    _,,,-‐'''"\  r'"‖| |   | |    ゙''"    ゙、
   /     ,,--`-|| .(l| ゝ`ー‐' ,人-.,,_       \
    |    /    ||) rヽ、゙、。/  ゙、 "''ヽ、 、  __ "''-,,_
   .|  /   ,-─i゙、ヽ `''`i! ||、   ゙、. | `ゞ`=i-"、` ̄
   |  |    /  /ト、`Tヽ<||‖ \   ゙、|、     |  ゙、 \
   |  |  /   / | `‐`r、 ゙i!()ー‐--、   ゙、ヽ、   |  ゙、   \
   |  ゙、| / r''"" ̄ ̄ ̄ ̄| |"'''ヽ、_ヽ  ゙、 Y二|゙、   ゙、   /|
   .|  / | /   、.____|_|,,_    ))   ゙、〈 ‐->|    ゙、 / |
   | ゙、.  〉   ´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄""ヽ´     ゙、|  ||    /  |
   .|  |゙、. 〉            _丿       ゙i   ‖   /   |

168 :
70巻き取りけっこう前に終わってるのに誰も話題にしねえな

169 :
ユニークで個性的な嘘みたいに金の生る木を作れる方法
興味がある人はどうぞ
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

Y5648

170 :2019/04/26
渋谷の協和エクシオなら嫌がらせ代行要員として暴力団関係者を雇用しついるから暴力団排除条例違反企業という事になる
事実だから否定できない

♪♪メッセンジャー技術♪♪
56kモデムをもっと速く!
メールについての質問スレ
【Gsky】gs−27の話題はこちらで【Gs-27】
【CS】衛星インターネット!【最強】
お勧めのブロードバンドルーターはどれ
電灯線インターネットの短波利用に反対!
情報化研究会ってどうなの?
BBフォンの発番号通知は成りすましではないのか?
みずほ銀行のネットワークシステムは
--------------------
【海道一の弓取り】今川義元、北条氏康に圧勝
マロエセスの夢 21
「W合格優先順位と4大偏差値データ」が見事にピッタリ一致しているのは、やはり当然の事なのか
【タガタメ】 誰ガ為のアルケミスト Part.878 【糞運営】
今まで生きてきて分かったことを語れ10
【デブニート】練馬FC総合スレ【川島正人】
★日記帳
☆矢ドジン 愚痴 第百一章
ナゴヤにたけしがやってきた
明治大学二部生だけど何か質問ある?
エアープランツ チランジア ティランジア Tillandsia★55.w
ムサビタマビお受験( ´∀`)
もちぎヲチスレ6
ジュビロ磐田 part1119
【高校野球】2回戦 北照 3-4 中京学院大中京 逆転勝利で中京学院大中京3年ぶり初戦突破! 北照は夏初勝利ならず
【芸能】“タピオカ店恫喝炎上”木下優樹菜 夫・フジモンと実母の3人で店長自宅へ謝罪に行ったが…… ★2
【韓国】文大統領 朝米首脳会談中止に「非常に遺憾」
【韓国】「徴用工」追加訴訟、今後も続出 韓国最高裁判決が拍車[4/4]
雑談スレ in Web収入板
現役で東大落ちて早慶に進学したんだが正しいかったか?
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼