TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
♪♪♪♪ 生バンド ♪♪♪♪
ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!@懐かしTV
録画したかったTV番組のうpをリクエストするスレ
マジカル頭脳パワー!!14問目
【今日帰ってよろし】愛の貧乏脱出大作戦11【新幹線はまだあるよ】
【tvk】みんなが出るテレビOGpart3【みんテレ】
パネルクイズアタック25【児玉清司会時代】
東海テレビの懐かし番組
笑ってヨロシク!
【番組誕生】8時だョ!全員集合 16【50周年】

ギミアブレイク【Give me a break】


1 :02/04/23 〜 最終レス :2020/04/27
糸井重里の徳川埋蔵金
藤子不二雄A原作の笑ゥせぇるすまん


2 :
     ┏━━━━━━━┓
     ┃ 司会者      ┃
     ┃           ┃
     ┃     大橋巨泉 ┃
     ┗━━━━━━━┛
         ,.-'" ̄ ̄ヽ、
        /ヽ____ゝヽ
        |  } ニ ニ | |
        ヽ_|  /」  |_ノ
         ヽ、-==‐ /
          _}ー‐‐‐'〉、_
        _,.-'< ヽ、  / ゝ ``‐、
      /    ̄ ̄ Y'  ̄    (ニ)=ヽ
 ____|______|______|_ll_
      __________
       l + / ‐ +- |  l /‐
       L o、 つ  |ー レ l つ
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

3 :
たけしの使える英語

4 :
関口宏

5 :
アフリカ野球

6 :
竹下景子のあなたの街でミュージカル
巨泉のゲームズ・オブ・ゴルフ
関口宏のよくばりカレンダー

7 :
子供ながらに「笑ゥせぇるすまん」は本当に怖かった。

8 :
たけしの使えるオカマ語講座。
マァ豪華!

9 :
ドミノとアニメ特集

10 :
プロゴルファー猿の技が現実に可能なのか
挑戦したこともあったな>旗つつみとかモズおとしとか

11 :
たけしの使えるあの人語
こんばんは、負古太郎です

12 :
怪獣軍団対動物軍団の着ぐるみアメフトは面白かった。
怪獣を着たたけし軍団は、酸欠続出。
ダンカンゴジラ、怒涛の突破を見せるも
後ろからフェローした味方にシッポを踏まれて転倒。

13 :
初期は「をんなを読む」っていう
女性作家の作品を森光子が朗読するコーナーもあった。

14 :
この番組って当時TBSが社運を賭けていたから、
初期の頃は確か『社運バラエティ ギミアぶれいく』
といっていたような記憶がある。
そんでもって>>6の「竹下景子のあなたの街でミュージカル」のコーナーには
“社運ダンサーズ”ってのがいて、毎週どこかの街に出没して踊っていたっけ。


15 :
フードバトルクラブ以前にTBSで大食い企画をやっていたのはこの時間帯。

16 :
>>13
憶えてる!
林芙美子とか読んでたね。

17 :
史上最強のクイズ王ケテーイ戦
たけしの使える審判語
式亭小三馬とかいうのが出てた石ノ森章太郎のアニメはなんだっけ?

18 :
化粧師(けわいし)
最近、映画化されたね

19 :
>>14
当時のテレビ雑誌にのっていたが、
タイトル案には「社運バラエティ・コケたらたいへん」という
身もフタも無いものもあったそうだ。もちろんボツになったけど。

20 :
>>14
当時のTBSの番組はやたらと頭にキャッチフレーズを付けたのが多かった。
「痛快なりゆき番組・風雲たけし城」「情熱ワイド・ブロードキャスター」「王道バラエティ・つかみはOK」などなど。
最近は見られないが、わざわざ長ったらしい番組名にしたのは上の判断か?

21 :
徳川埋蔵金の跡地はどうなってるんだろ?

22 :
>>21
糸井重里はこの徳川埋蔵金のためにわざわざ住民票を現地のほうに移したんだよね。


23 :
>>3
”使える英語”は、巨泉のコーナーで、たけしのコーナーではない

24 :
>>23
そういえばその後巨泉はテレ朝で
「巨泉の使えない英語」って番組をやってた。

25 :
>>22
糸井重里は本気だったのか(;´Д`)

26 :
暴力団を取り上げていたこともあったなあ。

27 :
時々「オグリキャップ」、「メジロ軍団」など
フジでもなかなかやらないいい競馬ドキュメントを
やっていたのが思い出されます、こういうところで
「巨泉監修」は伊達ではないと思った高校当時の自分

28 :
毎週2時間やってたのは今考えると凄い

29 :
>26
確か極東会で後に問題になってたな

30 :
・・・といえば

31 :
とりあえづMOTHER3がぽしゃったことで私は貴様を一生許さん。

32 :
オーストラリアのフクロオオカミ(タスマニアタイガー)
発見できるって言い切っていたのに
尻すぼみ?

33 :
藤子アニメでは「夢魔子」っていうのも単発でやったはず
内容は笑ウせぇるすまんと同じで、最後に痛い目に会う展開だった

34 :
笑うせぇるすまん見てたよ〜!
シュールなアニメだったね。結構エロかったり・・・。
スペシャルやったりしてたね。

35 :
名球会の6名ぐらいが アフリカ行って
現地人に野球教えて 試合してたな
そこで稲尾と加藤英が ルールでもめてたの思いだす。
個人的には好きな番組の一つでした(初期)

36 :
たけしのつかえるあの人語
 「それをおれが知りたいんだよ」by勝新太郎
ちょうどパンツにコカイン事件の頃でした。

37 :
今夜10時「おしゃれ関係」(日本テレビ)に大橋巨泉ゲスト出演!!

38 :
一回だけ「笑ゥせぇるすまん」の代わりに
「夢魔子」をやっていた回があったような…

39 :
あら…>>33でがいしゅつだった。

40 :
佐野史郎プロデュースのドラマ「インスマスを覆う影」見た人います?
これって、その筋では有名な(オカ板ももちろん)クトルフ神話をモチーフにしたもの
なんだけど、全国ネットで放映って・・・

41 :
ラーナハーン石坂 って料理コーナー、
その後独立番組になってなかった?

42 :
バブリー番組(セットも)

43 :
史上最強のクイズ王決定戦の決勝のカプセルクイズで
決勝進出者の2人ともが答えられなかった問題のなかで
1問だけ答えが分かった問題があった。
今でも自分自身の心の中で自慢してるよ。

44 :
クイズ王西村

45 :
かかってきなさい!

46 :
クイズは頭の格闘技。今回も一本勝ちを狙います。かかってきなさい!!

47 :
>41
最初のメニューがカエルの生き作りだった

48 :
クイズ王西村ってデブの人だっけ?

49 :

しかし柔道が強いという罠

50 :
ドーン!!!

51 :
>>41
石坂・森口でやってた「くっきん夫婦」かな?

52 :
最終回で森光子が「なんでこんないい番組終わらなくちゃいけないんですか!」
って怒ってたのを憶えてる。たしかに終了するのはもったいない気がした。
まあこの番組だけじゃなくて、当時のTBSは結構血迷ってたからなあ。
(テレビ探偵団も終わらせちまったし)

53 :
ワタシの名は喪黒福造
人呼んで笑ゥせぇるすまん
ただのセールスマンじゃございません
ワタシの取り扱う品物はココロ
人間のココロでございます

54 :
>>52
そしてその血迷いは今に受け継がれます

55 :
>>54
禿同!
ム〜ブって枠で平日帯19:20開始やったのもあのころだっけ。
フレンドパークを始めたのはまぁ良かったにしても。
TBSのパクリ主義は今始まった訳じゃないが、それにしても多少気狂い気味…

56 :
たしかヤクザの借金取りたてシーンが証拠VTRとして警察に押収されたが...

57 :
路線ハズ乗り継ぎマラソンなどという、ハズヲタ本格出現前にやった企画あったね。
そこが知りたいからの企画の発展か?

58 :
この穴は(・∀・)イイ!!穴だんべ〜

59 :
ドミノ甲子園!

60 :
すばらしい穴

61 :
いたづらウォッチングもやってなかったけ
巨線が司会でオヅラがナレーション、回答席はうろ覚えだが石坂・黄門まさかの降板・浩二や和田アキ男などハウマッチみたいだった
内容はボディコン娘がパンティラした時のDQN男の目線の反応とかフジ系のいたづら企画より一歩上をいってた
覚えてない?

62 :
時々ドラマやってなかった?
主人公の正義のドラキュラ少年、カンペイが悪いドラキュラ石坂浩二を倒すという。
多分、覚えてる人いないと思うけど。結構面白かった。あの少年は誰かな?美少年だった。

63 :
『壁にミミあり障子にメアリー』
『腐ってるタイ』

64 :
Y氏の隣人もこの番組だったっけ。あとオカルト勘平も。
笑ウせぇるすまんのインパクトが強くて印象薄いけど。
オカルト勘平の脚本が小中千昭だったとは・・・

65 :
>>62
「オカルト勘平」だね。2回ほど製作されて、一回目が魔王バエル、2回目が宇宙人に化けたルシファーと戦った。

66 :
アニメで見る落語が
結構好きだった

67 :
     ┏━━━━━━━┓
     ┃ 司会者      ┃
     ┃           ┃
     ┃     大橋巨泉 ┃
     ┗━━━━━━━┛
         ,.-'" ̄ ̄ヽ、
        /ヽ____ゝヽ
        |  } ニ ニ | |
        ヽ_|  /」  |_ノ
         ヽ、-==‐ /
          _}ー‐‐‐'〉、_
        _,.-'< ヽ、  / ゝ ``‐、
      /    ̄ ̄ Y'  ̄    (ニ)=ヽ
 ____|______|______|_ll_
      __________
       l + / ‐ +- |  l /‐
       L o、 つ  |ー レ l つ
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

68 :
a_g_E

69 :
age

70 :
>>66
故 滝田ゆうのアニメだったと思います。
この落語の声は誰がやっていたのでしょう?

71 :
♪ギ〜ミ〜アブレイク う〜 しゅび どぅい どぅびわ〜♪


72 :
>>40
亀レスだが。
冬彦さんを大当たりさせた佐野に、ご褒美として好きなこと
やらせたという事情だった筈。

73 :
age

74 :
EDがアルフィー(歌詞が英語の曲)だたと思うが、
他の番組(ハウマッチあたり)と勘違いしてるかな?
何気に好きな曲だたのだが、曲名思い出せず・・・。

75 :
断片的にしか思い出せないが、
アニメでオチが「ドレスが肌と同化してしまって脱げない」
というホラーやってませんでした?

76 :
>75
ギミあだったかどうかは忘れたけど、憶えてる。
原作は内田春菊だと思われ


77 :
>>20
っで、落ち目になるとキャスティングを変えて頭のフレーズを抜く。
「情熱ワイド!・ブロードキャスター」→「ブロードキャスター」(福留・三雲投入、山瀬まみはメインから後退)
「情報スペースJ」→「スペースJ」(間もなくあぼーん)

78 :
>>10
あったあった。ハタ包みは実際に成功してたな。
(猿のクラブであるマサムネも実際に再現された)

79 :
>>64
>Y氏の隣人
風呂入ってて全部見られなかったが
「主人公が捨てた子供が成長して総理大臣になり、
老人福祉の撤廃を国会で訴える」という結末のは
原作読んだからなんとなく覚えてるな。
確か主人公の「自分を捨てた父親への復讐かもしれません」
というモノローグで締めてたはず。

80 :
アフリカ野球で、サラダヤッティラガという選手が忘れられない。
今でも夢に出てきます。

81 :
デイブ・スペクターが本当にプロデューサーかという疑惑に対して、
すっげえ面白くないアメリカンジョーク番組を作ってきたことがあっ
た。
あれ逆に面白かったな。

82 :
     ┏━━━━━━━┓
     ┃           ┃
     ┃ AGE!      ┃
     ┃           ┃
     ┗━━━━━━━┛
         ,.-'" ̄ ̄ヽ、
        /ヽ____ゝヽ
        |  } ニ ニ | |
        ヽ_|  /」  |_ノ
         ヽ、-==‐ /
          _}ー‐‐‐'〉、_
        _,.-'< ヽ、  / ゝ ``‐、
      /    ̄ ̄ Y'  ̄    (ニ)=ヽ
 ____|______|______|_ll_
      _______
       はらたいら
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

83 :
age

84 :
age

85 :
>23
笑えたのが巨泉が英語で答えなきゃいけないのに
日本語で答えてしまいたけしに突っ込まれたときに
「日本人なんだから英語なんかとっさにでるわけねーだろう」
と逆ギレしたとき。

86 :
たけしの使えるオカマ語
嫌な子でしょ!(やなこでしょ)

87 :
     ┏━━━━━━━┓
     ┃           ┃
     ┃ 大橋巨泉あげ  ┃
     ┃           ┃
     ┗━━━━━━━┛
         ,.-'" ̄ ̄ヽ、
        /ヽ____ゝヽ
        |  } ニ ニ | |
        ヽ_|  /」  |_ノ
         ヽ、-==‐ /
          _}ー‐‐‐'〉、_
        _,.-'< ヽ、  / ゝ ``‐、
      /    ̄ ̄ Y'  ̄    (ニ)=ヽ
 ____|______|______|_ll_
     ___________
       │┼ |ヽ ┼‐ l  l |ヽ 
        レd、 つ |二 レ │ つ 
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  

88 :
石ノ森章太郎の「化粧師」もあったね。

89 :
「いたずらウォッチング」なんてのもあったっけ。
レンタルビデオ屋のAVコーナーにギミア・ぶれいくをモジった「ギミア・R」
というビデオを仕込んでおいて客がどんな反応を示すか観察する、というのをやってたな。

90 :
>>89 あと「その女、淫乱につき」なんていう作品もあったな(藁

91 :
クイズ王を集めてやった
巨泉作成の超難問クイズって
「○○といえば△△ですが、さて××とは」みたいな
クイズの質問パターンを崩せばいくら王とはいえど
答えられない(当たり前じゃねえか)とか
自分のすきなアメフト等アチラのゲームのマニアでも知らないような
問題ばかりを作って
「クイズ王を破った」と自己満足していた
アホ巨泉のオナニー企画でした。

92 :
大橋巨乳だよね

93 :
>>89
仕込んでなくても
その名前のAV有るよ

94 :
畠田理恵が海外に行って別れの時、涙流してたのは
この番組だったかな??

95 :
まあ豪華age

96 :
age

97 :
>89 >92 >93
ゲストに古舘伊知郎氏が出た時、生で街に出て、
レンタルビデオショップを実況するという企画があったが、
古舘氏は目敏く「大橋巨乳」のビデオを発見し、実況していた。もちろんそれは、「ギミア・R」だったと思う。
って事は、やっぱ、本当にあるみたいね。

98 :
中国にでかいチョウザメを捕獲
しにいったのが面白かった。
出演者が豪華だったな。

99 :
視聴率はどうだったんだろ?

100 :
http://isweb7.infoseek.co.jp/computer/kasuhosi/hara/img20011117053639.jpg

101 :
「抗議一切受けつけません」ってこの番組だったっけ?
巨泉と紳助と上岡?だったっけ。

102 :
一回、在りし日のSHOW-YA(懐)が北朝鮮でライブをやるって企画あったよね?
メンバーが「私たちロッカーでございますってなもんだ」みたいな
露出度の高い衣装で平壌を観光して回ってて、平壌市民はあらびっくり。
そのあとはなんか、なんちゃら民族楽団と競演でライブ。
よくわかんないアリランみたいなのを歌う民族楽団の後に、SHOW-YAが登場。
ギタリストは客席に下りてぐいんぐいんギター弾きまくりの、
ボーカルはシャウトしまくり。
終わった後の「何の音楽だかわからなかった」
「音が大きすぎて理解できない」「まあ民族交流ということで」
って言ってた平壌市民に爆笑。
良く実現できたなあ、あんな企画。
北朝鮮側もきれいなところだけ見せようとしてるっていうのが見え見えで
逆におもしろかったっす。

103 :


104 :
化粧師のアニメもここでしょ?

105 :
>>104
そうです

106 :
ブードゥー教のミイラ

107 :
この前ビデオ整理してたら「路線バス乗り継ぎマラソン」が
出てきました。それも第一回・第二回と。
今から思えばなぜこれを録ったのかわからん。
家出したかったのかも(w

108 :
いい番組だったのにねぇ

109 :
海外のニュース映像(金日成とか、ローマ法王とか)に、
無茶苦茶なアテレコかぶせるコーナーが面白かった記憶があります。
数回しかやらなかった(やれなかった)?

110 :
確か、たけしの使える江戸弁講座いうのもあったなぁー。
おっとどっこい
おととい来やがれ。
懐かしい。

111 :
>>40
日本に置き換えた妙に土俗的だったなあインスマスとか町名、全部漢字だったよね。
佐野史郎はオカルトカンペイのチャネラー役も凄かったなあ。


112 :
今になるとものすごい超超超超ゴージャスメンバーな番組だったよね。
巨泉Fばかりだけど。

113 :
なにげにアニメ『さすらいくん』が好きだった。

114 :
たった1度だけ
オープニングがステレオだったことがある

115 :
で、徳川埋蔵金はどうなったんだ?まだやってるの?
番組終了後に特番をやった記憶があるけど

116 :
寺尾聡がロケでてたゾンビパウダー。

117 :
初期のFMWを紹介してたときがよかったなあ。
別に今となってはプロレス見たいならCSとかあるけど。

118 :
>>52 『当時のTBSは結構血迷ってたからなあ』テレビ探偵団の他に、
わくわく動物ランドも終わりましたね。('92年3月)
>>66 『アニメで見る落語』橘家圓蔵さんです。月の家圓鏡の頃、「お
笑い・頭の体操」(昭和43年ー51年)や初期の「クイズダービー」で、
巨泉氏との共演がありました。
 クイズダービーでは、
 「早いのが、とりえ。圓鏡さん!」
って、紹介されていました。メガネ洗浄剤・クリンビューのCMも印
象深いです。
 ギミアブレイク終了後('92年9月)、日曜よる7時半からの時間帯
で「ザ・プレゼンター」が開始しますが、よく似た流れの番組だった
と思います。
 逆に、ギミアブレイクのルーツを探れば、かつてスペシャル番組の
実験版だった11PMの影響を、もろ受けている気もするのですが・・
・。どうなんでしょうか。放送時間は、それほど遅くなかったですが、
どこか大人向けの落ち着いた雰囲気ありましたね。

119 :
ドミノ倒し良くやってませんでした? あと変な仕掛けを作ってお好み焼き作る奴やってませんでした?
≫118
たけし城終わったのもこの辺の時期ですよね?

120 :
紙に書いた文字やマークを透視する「つくし」って娘おぼえてる?
けっこう萌えだった

121 :
>>120
あのシリーズは全部ビデオに録画して持ってるよ。
つくしちゃんって今は二十歳くらい?
どうしてるんだろうねえ。

122 :
おお!ぜしつくしちゃんのアプきぼんぬ

123 :
大橋巨泉AAを貼りまくれ
http://aa.2ch.sc/test/read.cgi/kao/1035059376/
顔文字板


124 :
スペシャルの時に、金谷ヒデユキが当時の世相を皮肉って歌ってた。
当時私はリアル厨房だったんだけど、大学生の時に彼氏がそれをビデオに
撮ってたのを見せてくれた。
金谷さんの衣装が時代を感じさせてくれました。

125 :
>>119 「風雲たけし城」は'89年4月で終わってます。後番組が、全編
コントの「北野テレビ」で、これは半年しかもちませんでした。で、
そのあとの「たけしの頭の良くなるテレビ」が結構続いてたと思うの
で、それが終了した時期では無いかと思います。

126 :
究極の親子丼を作ろう
究極のライスカレーをつくろうとか
巨泉・石坂・たけし出演の伊東家の三兄弟ってドラマもあったなぁ


127 :
キ゛ミアぶれいくの企画の数々は、その後THEフ゜レセ゛ンターに引き継がれた。

128 :
ヤクザネタ概出だが補足
鳥栖組員の執拗な取立てをドキュメントで放送したんだけど
やっと見つけた債務者に暴力を振るっていた箇所をカットして放送
放送後に債務者が警察に被害届を出し暴力が発覚。
警察が証拠が映ったテープを押収?(または任意提出)と
取材者に事情聴取。そして鳥栖組員はタイーホとなりました。チャンチャン
あの取立ては子供心に怖かったなあ。あの当時鳥栖って幹部だったみたいだから
今は組でも持ってるのかねぇ。
人生イロイロあるから氏んでたりして。

129 :
>>75
「黄色いワンピース」やね、たしかオムニバスだったような。
ギミアブレイクのアニメって
・笑うセールスマン
・化粧師
・夢魔子
・滝田ゆうの落語アニメ
・さすらいくん(これ知らない、こんなのやってた?)
他になにかある?

130 :
>>109
たしか「北野通信社」ってコーナーだった。
覚えてるネタは
・猿をのっけたソ連(?)の人工衛星打ち上げの映像で「ガッツ石松さんが宇宙飛行士になりました」
・どれだけ笑いを我慢できるかという「世界笑わない大会」というイベントがあり
バチカンの法王の映像(いっつもしかめ面なんで)を使って「さすがどんなジョーク
を言われても笑いません」とかアフレコを当てていた。
ヲチは「ちなみに前大会のチャンピオンは今回都合により出場できませんでした」
って時の映像がホメイニ師ですた。
>>117
たしか大仁田 VS TJシンのノーピープルマッチを放送したと思う。
石坂浩二が「(大仁田が)負けちゃうのがスゴイね」みたいなことを言ってた。
当時はインディ系の有刺鉄線、流血とか新鮮だったんで

131 :
ギミアぶれいくのオープニングってどんなんだったっけ?
放送していたころ幼かったというのもあってあまり記憶にない…
当時小学校低学年?の自分には笑うセールスマンがトラウマでした

132 :
>>117,>>130
確かさあ、大仁田が試合後に旅館かなんかの畳の間で
泣きながら自分語りしてるやつだったよね?
あのときから奴の代名詞
「涙のカリスマ」って広まったんじゃない?
赤いテロップ字で「涙のカリスマ」って出てたもん。

133 :


134 :
>>111
作者の名前が「愛工作(ラブクラフト)」だったのはおぼえてる。

135 :
>>131
オープニングにはサンディという犬が出てきます

136 :
黄身と白身の部分が逆になった「幻の」ゆで卵を再現する企画が
あったような。

137 :
火曜9時の長年の習慣だった「なるほどザ・ワールド」から
初めてチャンネルを変えさせた番組だった。
当時はこっちの方が面白かったなぁ。
なるほど…が打ち切りになったのは、この番組のせいだっけ?

138 :
とっくに終わってなかった?こっちが。

139 :
>>137
「なるほど」打ち切り時のTBSは「うたばん」じゃ無かったかな?

140 :
プロ野球の順位予想当て毎年やってた。
セ・パ一位からビリまで順番で当時は、阪神がビリだったから、
ビリのチームより5位のチーム当てるのが難しかったらしくビリチームを当てた点数より、
5位のチーム当てた点数が高かった。
野球評論家の人の予想がが殆ど駄目だったような。。。
で、結局パーフェクト達成者が出ないうちに、巨泉が、今年はやらない!とか
言って打ち切ったたきがする。

141 :
だれか清田君が中国いって超能力者らしい人達の前でスプーン曲げしてたの
知らんかの?
そこで清田君の腹あたりを手でうねうねして変な図書いてた気功師が知りたい
でありま〜す。

142 :
♪ギ〜ミ〜アブレイク う〜 しゅび どぅい どぅびわ〜♪

143 :
司会:大橋巨泉
コーナー:徳川埋蔵金発掘



・・・ギミア ブレイク

144 :
>>143
埋蔵金なら糸井重里を忘れちゃいけない。
・・・・プレゼンターでもやってた。

145 :
なぜにみんなして埋蔵金=糸井重里なのだろうか。
ド初期は刈谷俊介(?)がスコップ一本持ってやっていたはずなんだけど。
やっぱり大々的にやったのが糸井重里だからその印象が強いのかな。

146 :
>>79
その時のタイトルは『質草』だね。
捨てられた子供(のちの総理大臣)の名前が『海原俊樹』。
しかし質屋の竹下恵子が話の流れで
年をとった様に見えなかったのが不思議だ。
跡を継いだ娘とかいう話も無かったようだし。

147 :
失礼、恵子ではなく景子だ。

148 :

もうちょっとでクリスマス。。★彡
パートナーは見つかりました?(o^.^o)
http://petitmomo.com/mm/
ここがちょっぴりエッチ系のめぐが運営している出会いサイトです。
もしよかったら使ってみて、、、
ヨロシクです。
めぐ(^o^)-☆

149 :
>>145
それもあるし、ジャンプ放送局とかでもネタにされたのもあるかな。

150 :
http://www3.to/tyorty
全国メル友出会い 太郎と花子!
PC/i-mode/j-sky/ezweb&au/対応
   超過激毎日連夜訪問多し出会い
   メル友、コギャル、ブルセラ
   写メ−ル、合コン・仲間募集
   女性の方も訪問ください!
     学生系メル友掲示板

151 :
(^^)

152 :
(^^)

153 :
クイズ王はデブの西村が凄かったけど、扇子をパタパタさせていたオジサンもいた。水津さんだったかな。西村は答え方や態度がなんか憎たらしかったので、この人を応援していた。

154 :
問題に対する答えを言うときに
水津「わかりません」
西村「思い出せません」
あくまで「わからない」とは絶対言わない西村に性格の悪さを感じた。

155 :
CBCローカルだった「ミックスパイください」
もしかしてこの「ギミアブレイク」のパクリ?

156 :
早押しなら断然西村の方が強かったけど、
知識量なら水津の方が上だった。

157 :
西村って「西村博之」じゃなかったか

158 :
山梨・甲府一高の100キロ遠足(甲府〜小諸)をとり上げてたのを覚えている。

159 :
俺は山崎渉(^^)の信者です。

160 :
さんべんまわってたばこにしょ

161 :
バブル経済を分かりやすく体現した番組だったなー

162 :
畠田理恵が海外行って、別れの場面で大泣きしてたのって
この番組だっけ??

163 :
この番組を復活させれば、高視聴率間違いなし。

164 :
「ギミアぶれいく」って「Give me a break」のことだったんだ。初めて知ったよ。
今から3年程前のTVガイドで大橋巨泉はこう語っていた。
「この番組を終わらせたらTBSが駄目になる」と社長に文句を言った。
だけど社長は「予算がない。背は腹に変えられない」との回答だったとか。
その打ち切りの理由が長いこと納得できないでいるらしい。でも彼だって番組の寿命が存在していることだって認識しているんだけど、、、
当時の俺は小学生と中学生。夜11時近くまで起きてテレビを見ることが生理的に辛かったせいか、そんなことはあまりしなかった。

165 :
(^^)

166 :
西村顕治(漢字自信なし)だったような・・・

167 :
>>43
それはどんな問題ですか?
あの番組では完全に水津さん=善玉 西村さん=悪役 というキャラになってましたね
僕も水津さんが最初は好きだった
まさか実態は逆(西村=いい人、水津=極悪人)とはTV見てる人は思わなかっただろうな…
「あたってくだけろ」とか見てもわかるけど西村さんはちゃんと受け答えも丁寧な人

168 :
水津さん悪い人なの?なんで??

169 :
それを話すと長くなるのだが…。
まず第1回準優勝のO木さんという人がいたのだがその人は第2回から問題作成の方にまわったのね。
あんな大量の問題を番組スタッフが作るわけではないのでM蔦さん(ミリオネアやフレンドパークの問題も作ってる人)始めとするクイズサークルの人間が作ってるのだが
まあはっきりいってこのへんの人は水津、西村両氏と友達なのよ。
 あからさまに問題を教えるということはないかも知れないけど水津氏が得意な将棋の問題を必ず1問入れるとかはしてたわけ
つづく

170 :
第7回にR命館のK林さんって人いたでしょ。あの人語源問題が得意で
「チベット語で5つの大きな雪の/」「カンチェンジュンガ」
「ドイツ語で1つの石/」「アインシュタイン」とか答えていたでしょ。
なんかあれ以来関西の人は語源に強いっていうイメージが彼らにはあったみたいなのよ
んで第8回か第9回で同志社のN束さんが西村さんを苦しめたことあったでしょ
シェラネバダとか答えていたのかな
結果的に西村さんが勝ったんだけど水津さんは「関西の人に語源を出すなと言ってるだろ。あのシェラネバダの問題、俺ならひっかけさせる」
とか負けたばかりのN束さんの目の前でそういうことを言うわけよ。
まあ他にもあるけどすごく自己顕示欲が強いのね。謙虚に見えるけど自分が負けそうになると「問題が悪い」とかスタッフにあたるわけよ。
最初は出てた芸能の問題も途中からまったくでなくなったでしょ(第5回くらいはWANDSのボーカルを問う問題が出てた)
第9回の早押しの場面(4人から1人にするところ)はもう最悪。ボタンが悪いとかやつあたり。
ブツブツ言ってる音声もカットされず放送されてるのでビデオ持ってる人は見てみるのも一興です。

171 :
関係者の方ですか?詳しい・・
ありがとうございますた。
ギミアブレイク見て確認したいなぁ

172 :
こんな豪華な番組は今では難しいでしょうね

173 :
たけし、石坂浩二、巨泉が兄弟の役で、
父親の葬式に謎の女(竹下景子)が登場
といったような内容のドラマが未完のままだったような
気がするのですが、だれか覚えてません?

174 :


175 :
>>173
たしか「伊東家の三兄弟」です。

176 :
oops! っていう言葉をこの番組でおぼえたよ。

177 :
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)

178 :
ギミア・ぶれいくは、司会がレギュラー出演者の持ち回りだった
のが珍しかったです。
大橋巨泉は4〜6月と10〜12月しか出演せず(それ以外は海外へ
脱出していた)、巨泉が出ていない時は、石坂浩二、森光子、関口宏
らが司会を勤めていましたね。

179 :
つかえる時代劇語。
「お互い悪ですな」

180 :
確かに、最後に水津が西村を破った時の水津は最悪で
えらそうだった。
水津に勝たせるための番組なんかなと思った

181 :
確かこの場組だったと思うんですけど、東北地方ロケのやつで、その地方で、「知ると殺される(?)秘密」みたいなものがあったと思うんだけど。
地域住民に聞いてもはぐらからされて結局真相は謎のまま...
そんな感じの企画なかったですか?

182 :
http://homepage.mac.com/ayaya16/

183 :
アニメ「笑ウせーるすまん」
だけが独立して、不定期だが、96年3月まで土曜午後5時ごろに
放送していた記憶がある

184 :
ドラマ「笑ウせーるすまん」



185 :
>>181
隠し念仏とかなんとかじゃなかったかな

186 :
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉

187 :
超能力者の秋山氏が子供を超能力者にするって企画があったな。
番組が終わった後どうなったんだろう。
笑うセールスマンは面白かった。

188 :
>>187
超能力特集は「ザ・プレゼンター」って後番組に引き継がれました。
その後の話は「職業欄はエスパー」という文庫本にちょっとですが
その超能力特集に関わったスタッフに取材した話があります。

189 :
超能力特集で確かつくしちゃんという子が好成績だった。ザ・プレゼンターなんてありましたね、そう言えば。
あれももう結構前だよなあ。

190 :
なんか、笑うセールスマン以外にもアニメをやっていた記憶があるなぁ。
あの番組、個人的には好きだったな。
…再放送やってくんないかな。
特に埋蔵金のコーナー。

191 :
Gimme A Break

192 :
大橋巨泉が力入れてやってたから覚えてるよ。

193 :
スーパーバイザー…

194 :
>>190
「さすらいくん」とかやってたね。

195 :
復活したらベイスターズ対たけし軍団やってくんないかな?

196 :
ドラマ「笑ウせーるすまん」
で、思い出すが
竹下景子「来週はドラマで放送します。喪黒福三は誰なのでしょうか?」
巨泉が、意味不明なもらしをして喪黒は巨泉がやるのか?
と、思ったら出てきたのは巨大なヌイグルミだったのは
トホホだったなあ。

197 :
<a href="http://accessplus.jp/staff/in.cgi?id=13815">
ホームページ登録代行7000件、 無料宣伝200万人!</a>

198 :
>>145
徳川埋蔵金企画は、当初は外国の超能力者男女2名に来てもらって透視能力で埋蔵金を探そうとしていた。
司会は糸井さんじゃないはず。
それから超能力者を廃して糸井重里が中心となって、例の埋蔵金発掘企画になった。

199 :

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄

200 :
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。

201 :
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ

202 :
藤子Aの原作物で、恐喝物のドラマがあった。
最後はメデタシメデタシで終わるの。

203 :
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン

204 :
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン

205 :
>>80
 亀レスだが、「ンコイセン」「イエンペ」というのもいた。

206 :
たけしの使えるあの人語ってのありましたよね
オープニングの勝○太郎さんの画像にモザイクかけてたけど
「これからはパ○ツはかない」>当時見ておもっきしワロタ
後ろのセットが「ちょっとタンマ」になっていましたね

207 :
笑ウせーるすまん

208 :

☆ ☆ ☆  裏    技  ☆ ☆ ☆
携帯番号から住所と名前を調べる方法
ナンパ即Hの確立をUPさせる方法
テレクラで即Hの確立をUPさせる方法
http://hagisan.fc2web.com/
☆ ☆ ☆  裏    技  ☆ ☆ ☆

209 :
>>202
「〜ユスリ有限会社〜満腹鶴丸の内職」
鶴瓶が主役だったな。脇に藤田朋子。

210 :
私の名は喪黒福造、
人呼んで「笑ウせえるすまん」
ただのセールスマンじゃございません、
私の取り扱っている品物はココロ・・・
人間のココロなのです・・・
この世の中は、
老いも若きも男も女も、
ココロの寂しい人ばかり、
そんな方のココロのスキマをお埋めいたします。
いーえおカネは一銭もいただきません。
お客様が満足していただければ
それが何よりの報酬でございます。
さて、今日のお客様は・・・
ホーッホッホッホッホッホッホッ・・・

211 :
あなたまた約束破りましたね・・・ダーーーーーン!!

212 :
たけしの使えるオカマ語
たけしの使えるあの人語
たけしの使えるゴルフ語
たけしの使える審判語
たけしの使える江戸弁

213 :
子供に超能力を開発させる企画が面白かった。

214 :
これって月曜から木曜日に放送してたんだっけ?
10時から11時?もっと長かったっけ?

215 :
>>214
火曜夜9時から2時間やったDE。

216 :
生放送だったよな・・・?
途中でアシスタントの女性が飲み物
を換えるのが印象的だった・・・w

217 :
そうそう、飲み物変えてたW

218 :
>>217
おおっ・・・覚えてた人が居たw
あれを見て親が言ってたのは、
アシスタントとジュース換えるのだけでも
お金かかるのにねぇ・・・と確かにw
殆ど飲んでないジュース換えるのは無駄かも・・・w

219 :
>>218
あそこで提供テロップがでるんじゃなかったっけ?
だから、後ろもここで一服みたいな雰囲気をかもし出していたんじゃないかと。

220 :
ゴールデンタイムでは放送できない藤子Aアニメ
もし「魔太郎」「変奇郎」もアニメ化していたら(変奇郎はまだしも 魔太郎
は怖い)偶然これを見た子供にとって 大きなトラウマになる可能性もあるな。
喪黒と契約を結ぶ人は 自分の欠点をよく理解し(私の場合 お酒がらみの事)
なおかつ喪黒の事を熟知する必要が有るな。それで初めて 彼と契約し
上手に利用できるのである。少しでも自身がないのなら断った方が懸命(もっとも
ドーン とやられたら 断れないのかも!)喪黒の契約には クーリングオフは無いのか?
だとしたら この商法は違法だぞ!(もっとも 金が動かないので 法の適用も受け難いのかも)


221 :
>>219
そうだったね〜提供の後ろでジュースチェンジ!その時
お茶の間はトイレタイム!みたいな感じだな・・・俺もそれに
合わせてトイレ&お茶補給してたな・・・w

222 :
たけしの使える野球用語?
だったかが好きだった、くだらなさがね、コントにもなってないようなのがおもしろかった。

223 :
しかし、この番組とかでもそうだけど、
一昔前といっても、ほんとうに一昔前(10数年前)のテレビって
すげえ面白いやつばっかりだったよな。
いや、最近のテレビがつまらなさすぎるのだろうか。

224 :
たけしの使えるゴルフ語→ふぁ〜
たけしの使える時代劇語→お互い悪ですな…

225 :
今考えると物凄く豪華キャストだったな。
今じゃ無理だろうね

226 :
>>223
同意!!最近のバラエティーは下らなさ過ぎ・・・もうダメぽ
「テレビは死んだ!!」と言いたい・・・。
超能力特集も好きだったな〜子供が透視するヤツね

227 :
西村がミリオネアにでねえかな。

228 :
「夢魔子」?だっけ??
なんか女の人が主人公のアニメもあったよね。怖いやつ。

229 :
>>181
岩手県の風習みたいだね。185も言ってるけど”隠し念仏”とかいう風習の一つ。

クイズ王西村って、朝日新聞の記者だっけ???

230 :
>>229
日本経済新聞社。ヒゲ面になってたような。

231 :
「ギミアぶれいく」は、
番組開始当初こそ、巨泉・関口・石坂・竹下・たけし・藤子Aの持ちネタコーナー中心だったが、
番組後半は、『史上最強のクイズ王決定戦』を含めて特集コーナーばかり。
持ちネタで最後まで生き残ったのは、『関口宏のよくばりカレンダー』のみ。
ビートたけしにいたってはスタジオ出演が一度もなかった。

232 :
よくばりカレンダーか・・・今だと今日は何の日ふふぅ〜だなw

233 :
>>231の内容
巨泉:『巨泉の使える英語』『巨泉のGames of GOLF』
関口:『関口宏のよくばりカレンダー』
石坂:『ラーナハーンいしざか』
竹下:『あなたの街にミュージカル』
たけし:『たけしの使える○○語』(巨泉に対抗したもの)
藤子A:『笑ウせぇるすまん』他
その他:『石ノ森章太郎の化粧師(けわいし)』他

234 :
>>233
あれって「テレビの総合週刊誌」を目指してたんでしょ?
だから2時間枠を細切れにして…ってスタンスだった。
でもその内容を見る限り「笑うせぇるすまん」以外はさほどな企画ではなかったような気もする。

235 :
バブリーな番組だったな・・・
20世紀後半でこれほど豪華な番組は無いな・・・
21世紀の今では無理だろうなぁ・・・何か90年版11PMみたいなw

236 :
なんとなく毎週見てしまう番組だった

237 :
『笑うせぇるすまん』で「ギミアブレイクの笑うせぇるすまんじゃ
ないんだからな」と言うセリフがあった。

238 :
「笑うセールスマン」のスペシャルだかで
喪黒福蔵が子供にいたずらされて、
手帳に黒い★マークかきこんでって、ページが★で埋まったら処刑・・・
みたいな内容なのやってませんでした?
当時の記憶があいまいで・・・・

239 :
懐かしいな。クイズ王って確かに物凄くマニアックな問題が出されていた記憶がある。

240 :
ポロロッカ!

241 :
>>228
それも藤子不二雄A原作のアニメだった。内容は笑ウせぇるすまんとほぼ同じ。
せぇるすまんが休みの時には上にも書いてあるけど
藤子Aの「さすらいくん」や、石ノ森章太郎の「化粧師」とかやってたね。
思えばあの時間帯にアニメをやってる事がかなり異色だったな。

242 :
オカルト勘平みてーーーー!!
ビデオ化されて無いよね。どうにかしてみる方法ない?
TBSのデジタル放送とかでやらねえかな
あと魔夏少女とか再放送しないかな
見てーーーーー!!

243 :
徳川埋蔵金にでてきた「じうんほっし」っていう坊さん、どういう漢字かくんだっけ?

244 :
>>164
・・・・その後、本当にダメになった・・・・

245 :
魔太郎がくる!!を実写でやってたよね。
石坂浩二の口が割れて魔物に変身するシーンが見もの。

246 :
>238
いまにみてろうの復讐計画だっけ?

247 :
>43
亀レス
勧進帳で源義経が平泉に逃亡中どこの寺の一行と偽って関所を通過しようとしたか
みたいなクイズで二人ともミスってたのをいまだに覚えてる
俺はただ直前に学校で義経の話聞いてて知ってただけなんだけど
この2人もたいしたことねーなーと子供心に思った
実際クイズ自体学校の社会のテストと一緒で暗記だけのもんだからたいしたことないのかもしれんが

248 :
>>245
それって「オカルト勘平」じゃなかった?

249 :
>>248
そういやそんなタイトルだった。
何か俺も違うような気がしたんだ、実は。
ありがとね。
ま、昔のことだし、記憶も曖昧になるってもんだ。

250 :
夢魔子超怖かった・・・
よく覚えてないが、最後に引きこもりになって部屋の中で繭作って終わりみたいな回・・・
絶望的な内容だな。モグ炉より怖かったな。

251 :
>>243
慈雲法師
http://www.nona.dti.ne.jp/~jiun/page04.htm

252 :
プロゴルファー猿の技(旗包みなど)を実際に樋口久子にやらせた。
森口博子が石坂浩二を「ダーリン」と呼んでた。

253 :
くっきん夫婦で共演してたから

254 :
>>57
たしかRSKでも路線バス乗り継ぎマラソンみたいなのがあってアナウンサーが2つのルートに分かれて旅するのもあったな。
岡山・香川及び周辺地域にすんでいる方は情報を下さい。

255 :
路線バス乗り継ぎ東海道横断なら「旅」でも取り上げていたな。
…新潮に乗っ取られたけれども。

256 :
ピラニアが印象的。

257 :
エンディングのニューヨークの夜景が印象的だった。あの夜景に今は亡きワールド
トレードセンターもあったっけ?

258 :
使える英語

259 :
「笑ウせーるすまん」は、最初は良かったんだけれども、マンネリでオチがあまりに見え見えですべることが多かった。
アニメが終わってスタジオが映し出された時のあの何ともいえない気まずさ。
あまりにつまらなくて巨泉が「こんど我孫子によく言っておくよ!」と怒っていたのを覚えている。

260 :
ゾンビの特集なかった?
ブードゥー教とかゾンビパウダーとか出てきて
子供心にマジ怖かった記憶が
全然違う番組だったらスマソ

261 :
長江に何メートルものチョウザメ
捕獲しに行くのがスゲーワクワクした。

262 :
ムーンボウだったかな。
月の光でできる虹の特集がよかった。神秘的で。

263 :
『伊東家の三兄弟』オモロかった。

264 :
>>164
この番組って巨泉のセミリタイアの一貫で終了したわけじゃなかったの?
巨泉側は続投を希望してたんだ。知らなかった。
視聴率はよくなかったのかな?

265 :

>>238
確か「イマニ ミテロウ」君のお話ですよね?
殆どのお話を録画して今でも保存してあります。
あの回の喪黒との対決は見ものでした。
笑うせえるすまんってDVD化しないのかな〜?

266 :
巨泉が俺は巨人ファンをやめる、ってこの番組で言わなかったっけ?
(森光子もアンチ巨人で、巨泉の巨人の体質批判に同調してたような・・・)

267 :
http://p44.aaacafe.ne.jp/%7Efeel/

268 :
スレで何回か語られてるけど、
呪いのワンピースだかって
・毎朝起きるとなぜかワンピース強制着用、最後はワンピースが肌にくっついて取れなくなった。
・先輩から送られたワンピース着てデートに行き行方不明。実はワンピースの送り主交通事故で死亡
あともう一つストーリーなかったっけ?
夢魔子も3つじゃなかったっけ?
・窓際会社員で会社に居場所がなく、ポジティブになろうとしたが教育ママに反抗できず繭に閉じこもる。
・美術家志望の高校生、頑固親父に強制的エリートの道へ
 最後親の前自主的に絵を燃やすが、夢を失いじいさんに老いる。
というのは覚えてる。
このスレなら聞ける。2つのアニメの思い出せないストーリー教えてください…

269 :
今でも印象に残っているのが、韓国の海兵隊の厳しい訓練を紹介した回。
敵のいる海岸に上陸するのに、沖合数キロのところで重い装備を付けたまま
ヘリコプターからダイブ。そのまま立ち泳ぎで24時間以上待機。
暗くなってから海岸のほうへ泳いで行き上陸するというもの。
あと、年に一度 面会に来るどの隊員の家族も皆 ガスコンロと肉を持ってきて
基地の中で焼肉大会になってしまうというのがワロタ

270 :
>>187 確か秋山は、マグロの刺身の赤身を食べると、超能力がアップするとか、ほざいてたな

271 :
クイズ王決定戦みたいな番組って最近じゃ全くやらないな。
ウルトラクイズ系もぜんぜんやらないし。

272 :
笑うせーするマンが不気味なアニメもやっていた。確かに、他局でも伊東家の
親父(伊東四郎)のドラマもやっていたが。アニメの方がウワテだと思う。

273 :
>>269
確か「無敵!海兵!」連呼しながら腕立てするやつだよね。
>>233
初期のたけしのコーナーに
「北野通信社ニュース」というのもあった気がする。
ニュース映像を適当に繋ぎあわせて勝手に吹き替えつけたやつ。
結構ブラックで面白かった気が。
「このたびアメリカで新しい調味料が開発されました」
(当時のブッシュ大統領の麻薬撲滅スピーチの映像。
 麻薬の入った袋を指さして)
大統領「我々はこの調味料を全世界に輸出していきます!」
「この調味料は各国でも好評なようです」
(中国のトウショウヘイが口から食べ物を吐きだす映像)
トウショウヘイ「うええ、マズイ!」
確かこんな感じのネタやってたのを覚えてる。
亀レススマソ。

274 :
やっぱ古館伊知郎がやった商店街実況中継が忘れられない
レンタルビデオ屋に入っていったら「ギミア・R」というタイトルのAVがあって爆笑

275 :
竹下景子は何やってたんだ?

276 :
Y氏の隣人のドラマで「質草」も恐かったが
「善行銀行」(ってタイトルだったか)も恐かったなあ。
確か最後は「銀行」の借金返済を臓器移植で締めるというオチで。

277 :
何年か前の年越し38時間テレビで
糸井の徳川埋蔵金やってたな。

278 :
ギーミーアー ブレイク
シュービドゥビドゥビドゥビッワー
懐かしいなあ。ガキの頃見ていました。
笑ゥせぇるすまんと関口宏のよくばりカレンダーが好きだった
A劇場は、アニメなのに時々エロを漂わすシーンとかあって
ドキドキしながら見ていたなあ…

279 :
昨日実況スレ立ってたなw

280 :
大仁田の特集したときに一同唖然としてたのが印象。
シニアばっかの番組には刺激が強かったw

281 :
クイズ王西村
巨泉『ヘイ、ジャック!』が懐かしい。。。

282 :
こんなモノいらないでは?

283 :
いまや巨泉はたけしにも関口にも相手にされず

284 :
この番組好きだったな。親父と一緒に見てたよ。
化粧師流れたときは気まずかったなー。

285 :
同じ頃TBSでたけしがやってた
時代劇ってなんて名前だったっけ?ちょっとフト疑問。

286 :
>>285
「浮浪雲」のことかな?
ttp://www.tbs.co.jp/tbs-ch/lineup/d0479.html

287 :
↑おお!コレコレ!産苦す、産苦す。
「ジョージ秋山」ね。これが知りたかった!!

288 :
視聴率はどうだったんだろう?取りそうで取ってなさそうだが…。

289 :
>>288
最高で20%以上あったよ
一時期超人気裏番組「なるほどザワールド」に大打撃与えていたよ。

290 :
さすが社運バラエティ。

291 :
「超能力者発掘プロジェクト」
丸めた紙に何が描いてあるかを握って当てる。
この企画で驚異的な正解率を誇っていたのが「すずめちゃん」
あの子ももういい大人なんだろうな。

292 :
「化粧師」好きだったんだけど、楽しみにしながら毎週見ていたら
急に無くなったんだよね。雑誌には、あと1ヶ月分の予告が出ていたのに・・・
声も良かったし、すごく悲しかったんだけど
なんで終わったのか知ってる人いる?
「さすらいくん」の前に「笑ウせぇるすまん」が一回終わって、
その最終話があまりにも感動して良かったんでもう一度みてみたい。
喪黒がいいやつだってことに初めて思えた。

293 :
笑ゥせるすまんはなかなか人の深層心理を突いてるな、とは思ったが
オチが甘く、納得できない結末も多かった
なんか他人の欠点・弱点を見つけるのは上手いクセに
自分本人はどーなのよ?てな感じの人が作ったような

294 :
あ〜これ観てた!!
当時幼稚園だったけど、笑ゥせぇるすまんが観たくて、親が観てるのを、
後ろからコッソリ覗いてた。
なんかサラリーマンが夜の遊園地で、美女と一緒にメリーゴーランド乗ってた場面が
すごい印象的でもう10年以上経つのに未だに覚えてる。

295 :
「笑ゥせぇるすまん」は、ギミアブレイク終了後TBSの単発枠で何回か放送ありましたョ。

296 :
>>295
4、5年くらい前までは土日の夕方によくやってたな>再放送

297 :
そういえば何ヶ月か前のCXの「トリビアの泉」に「喪黒服造には弟がいた」とゆうのが放送されていたが…。

298 :
小4くらいの時に、笑ウせーるすまん見たさに毎週母親に録画してもらってた。

299 :
そういえば、「徳川埋蔵金」に登場した場所は、今はひっそりしてんだろうな。

300 :
たけしの「使える下町語」だっけ?

301 :
age

302 :
age

303 :
>>275
>>233
あと「たけしの使える○○語」で印象に残ったのに「ローマは一日にして奈良漬け」があったが、
これは何語のコーナーだったの?

304 :
最近のヘタな番組よりは面白かった。

305 :
たしかひばりさんの死去した6月ぐらいになると、かならずひばり特集、
そのナビゲーターは森光子だった。あんま出演していないが、一応名義上は
森もこの番組のレギュラーの一人。
基本的にこの番組の進行はほぼ関口宏であったと思う。この当時は大人の
娯楽番組という雰囲気が強かったが、今やってもひょっとしてなかなかよい
番組であったかも。放送した時期が早かったな。

306 :
>>303
たぶん「たけしの使えることわざ」。
他に「壁にミミあり障子にメアリー」なんてのもあった。

307 :
>>306そうだったそうだった。

308 :
この、すっとこどっこい!とか言ってた。
下町用語かな?

309 :
別ヴァージョンで「たけしの使える老人語」というのもあって、
「くわばらくわばら」というのがあったのを覚えてるよ。
既出だったら失礼。

310 :
名球会のメンバーが外国人に野球を教えるやつが好きだった。パプアニューギニアとかおもしろかったなぁ。

311 :
かんべんしてよ

312 :
結局謎学の旅で徳川埋蔵金やってたね〜

313 :
TBS&Kyosen is give me a break.=【東京放送と巨泉は、かんべんしてよ。】

314 :
ドミノじゃなくて「連鎖装置システムでお好み焼きを作る」ってのがあった。
NHK教育のピタゴラスイッチの巨大版のような。

315 :
二年半ぶりに2ちゃんねるにアクセスしました
このスレッドが残っててブックリ

316 :
テーマ曲がどことなく「世界まるごとHOWマッチ」に似た感じだったけど、
どちらも前田憲男氏の曲なのね。

317 :
捕手

318 :
中国の奥地に猿人を探しに行く話やガラスみたいな石からダイヤモンドを作る話があった。

319 :
野球のその後を特番でやってくれないかな?

320 :
たけしのミニコントは今観てもワロス。ギミアブレイク=ちょっとタンマ。

321 :
たけしの使える時代劇語。
たけしの使えるゴルフ語……

322 :
ギ・ミ・ア ぶれいく
だお。

323 :
最近NOVAのCM見るたびに思い出す。
ぜひDVDにしてほしいもんだ。

324 :
>>299
その土地の持ち主の娘だか、孫だかと同じ高校でした。
今は真っ平らにしてしまったそうです。

325 :
とあるうpろだで
エンディングの動画拾った。
この番組なにげに音楽も好きだったんだよな。
こういうごっちゃのワイド的な番組を
もう一回やればいいのに。この番組のよかったところは
ワイド番組だったのに他の民放で流されてるワイドショー的なモノを
一切やらなかったとこにあると思う。時事ネタとか無理に追っかけなくても
面白いものはいっぱい転がっているって事を教えてくれた

326 :
さげ+ほしゅ

327 :
この頃のTBSは最高だった
今は・・・

328 :
これを終わらせたころからTBSは落ちてった

329 :
Y氏の隣人の「善行銀行」のオチもきつかったねえ。
臓器移植という形で「借金」完済というのは。

330 :
Y氏の隣人はまだましだろ
ハッピーピープルの陰惨さに比べたら

331 :
「笑ゥせぇるすまん」は衝撃的だった。
それまで藤子不二雄といえば、児童漫画一辺倒の人だと思ってたけど
不条理な物も描けるのかと思った。コンビを解消していた事もこの時
知った。

332 :
>>331
同じペンネームといっても、不条理ものは安孫子さんの手によるもの。
ちなみに私は藤子不二雄といえば、「ドラえもん」読者だったせいか藤本さんのイメージが強い。

333 :
>>331-332
まあ,事情を知らない者から見たら,実際は藤本氏が書いた作品であっても安孫子氏が書いた作品でも,
「藤子不二雄」の作品ということで,一緒くたにされてしまうんだろうな・・・。
ちなみに,「藤子不二雄」が共同ペンネームであるという事実は,ワタシもこの番組で知った次第。
おっと,なにげにトリプル3をゲット。

334 :
いまだに知らない人いるよ

335 :
>>331
同じ藤子藤雄でも、良いジャイアンものは藤本さん。
悪いジャイアンものは安孫子さんでもともと書いていた。
ドラえもんやオバケのQ太郎は前者、
魔太郎が来るとか、黒いセールスマンは後者。
あと、プロゴリファー猿も安孫子さんだね。

336 :
http://bbs2.mbsp.jp/b.php?ID=12co1&c_num=323517
↑ここ全然盛り上がらないんだけど、
最初に誰かが話ふってくれたらみんな集まると思うんだ。
頼む!!

337 :
>>335 猿、魔太郎→Fさん
Q太郎、怪物くん→Aさん
が描いてたってウィキに載ってたんだけど嘘?

森口好きだったんで朧げながら覚えてるなぁこの番組。
自分小1〜2の頃

338 :
Qは共作+石ノ森じゃなかった?

339 :
くだんの藤子F博物館の記事では、QはFの作品となっている。

340 :
新オバQは完全にF、旧は合作

341 :
「味のある」バラエティが完全に無くなったのは非常に悲しい限り。
テレ東あたり、この際一切数字を抜きにして味のあるバラエティ番組を作ってもらえらないだろうか。
てか今のテレビは規制が多すぎ。
苦情電話や何とか団体、何よりも2chに怯えすぎ。
TVなんて動いたって黙ってたって非難喰らうんだから思いっきり暴れてもらいたいものだ。

342 :
新Qも正太、伸一兄弟はAだよね。
絵を見ると明らかにA。後は知らんが。
アシスタント的に手伝っただけだから、名義はFなのかな?
思いっきりスレ違いスマソ。

343 :
テレ東ならあっとランダムだな。

344 :
扇子がトレードマークだったクイズ王の水津さん

345 :
イタズラウォッチングのコーナーで、路上で大勢の若い女が
歩いてる男に
「キャーキャー!キヨシロー!」と群がるってのを覚えてるのだが。
キヨシローってあの時代はそんな人気あったのか?

346 :
ラジオで電気グルーヴによくバカにされてたな、この番組
そんな電気も「ぎみあブレイク」が「画期的な企画」であることは認めてたな

347 :
>>101が書いてる、「抗議一切受けつけません」のビデオが出てきたのですが
詳しい放送日がわかる方いませんか?
91年12月ってことまでしかわからなくて。

348 :
すいませんわかりました。12月17日みたいです。
お騒がせしました。

349 :
Y氏の隣人での善行銀行おれも覚えているが、あの最後に臓器提供して
もらったじいさん善行してもそんな大病にかかり、いいことなかったの
では?
あくまでも主人公側の視点しか無いと幼心に思っていたのですが..

350 :
森光子のおんなを読む

351 :
憲法判例で有名なギミアブレイク事件の判例の内容はどんなんだった?
事件の内容は確か暴力団の実体を顔のモザイクなしでうつしたやつだよね?
この回は青木功が猿への挑戦と題してプロゴルファー猿と同じことをしていたような。
学校では当時ギミアブレイク事件のことは話題にならず、猿への挑戦ばかりが話題になっていた。今思うと寂しい。

352 :
裁判所にけちょんけちょんにこき下ろされてたな。

353 :
ほしゅ・・・ついでに,
>>325
この番組って,生放送だったっけ?
それとも,イマドキのワイドショーや夕方のニュース(特に5時台)での定番ネタ(密着系やグルメネタ等)を
この番組では極力排除したってことかな?

354 :
(゜゜)

355 :
最初にジーコを日本に呼んだのはこの番組じゃなかったっけ?

356 :
いろいろな企画があったバラエティ番組だったなぁ。
ところでY氏の隣人って世にも奇妙なよりも本放送早かったっけ?

357 :
全国クイズ王選手権ありましたね

358 :
デブ西村

359 :
昔ジャンプ放送局の投稿にあったけど
「人の話を最後まで聞かない人」というネタで
クイズ王の西村が挙がってた

360 :
丸40日以上書き込みが無いので,ほしゅも兼ねて浮上。

361 :
西村は態度悪すぎたなw

362 :
そういえばカプセルクイズでデブの西村が汗だくになってて笑ったな
西村のライバルは誰だっけ?

363 :
水津康夫。
っていうか、この番組でしか水津を見たことがない。
この番組以前から有名な人だったの?

364 :
『プロゴルファー猿』の技を実演するやつに青木功と岡本綾子が出たのは印象に残る。
たけしが青木に
「プロゴルファーオランウータン」と言ったのは受けた。

365 :
オグリキャップ引退後に出走全レースのハイライト映像をこの番組で流したが、
そこで森口博子が有馬記念のオグリの単勝馬券を見せて
「この馬券は宝物にします」とか言ってたな。
その馬券まだ持ってるのかな。

366 :
>>365
たしか1万円買ってたね。
あの当時は換金期限は365日だったから(現在は60日)、どうなんやら?

367 :
>>366
森口が競馬ファンだっていう話は聞いたことないからな。
森口はあの頃のオグリ人気に踊らされただけだと思う。
馬券は今も手元にあると信じたいが。

368 :
この番組は高級感があったよなぁ。
いかにもバブルってかんじで。
スカパーのTBSで再放送して欲しい。
漫画もあるから無理かな。

369 :
自分で機械を壊してキレる西村

370 :
>>368
昔のTBSにあった、上品で高級感のあるバラエティ番組だったよね。
今のTBSのスタッフでは無理か。

371 :
>>370
CMにはいると皆にジュースを出すねえちゃん、いまじゃ経費が掛かって
雇えないよね。

372 :
特集で、やくざがキリトリに行って、その映像が証拠になって捕まったのいたな!

373 :
バブルを象徴した番組の一つだよな。

374 :
使えるゴルフ語
使える時代劇語

375 :
>>371
それこそ,ジュースサーバー(ファミレスなどによくある「アレ」)をリースしてきて,
ジュースの補充はセルフサービスとか…。

376 :
浮上。

377 :
浮遊…もとい,浮上。

378 :
お互い、悪ですな。

379 :
エイズの特効薬を作った人がいるっていうことでアフリカに行ってたよな
サンプルもらって帰ってきてたけど生薬だから成分調べてもよーわからん、ってな感じだった
結局あれはどうなったんだろ・・・

380 :
今の時代に、クイズ王をやったらどうなるだろう?

381 :
この当時のTBSの司会者と言えば、大橋巨泉、関口宏全盛。
二人が司会の番組というだけでも豪華だった。

382 :
  提  供
ライオン、ソニー、エッソ石油、日産自動車、日本ビクター、アサヒビール・・・あとは思い出せないが、バブル期を彷彿させるスポンサーばかりだった

383 :
豪華だな

384 :
ドミノ倒しを行う為に、とある敷地にある体育館を作り直して収録したはず

385 :
そう言えば、『使える〜語』は結構使えるシリーズだったと思うがどうだろう?

386 :
巨泉・上岡・紳助による抗議一切受け付けません!が好きだった

387 :
>>382
日本電装

388 :
DVD化してくれ

389 :
たいとる平仮名とカタカナ混じりじゃなかったっけ?
ぎみあブレイク?
ぎみあぶれいく?
ぎみアぶれいく?
もうどうだったか思い出せないや。

390 :
ギミア・ぶれいくが正しい

391 :
埋蔵金の取材でうちの町に来てたな。

392 :
これが終わって
あのTBS史上最悪の報道番組「スペースJ」が始まったんだっけか

393 :
笑うセールスマンを作りすぎて、ギミアが終わっちゃって
仕方なく単体番組になったんだよな。

394 :
終了から半年後、この番組と同じスタッフで「THE・プレゼンター」とかあったね

395 :
笑うセールスマン以外でも漫画やってましたよね?!思いだせないんですが〜
後ドラマも番組内で…SF系って感じのやつ

396 :
大体、埋蔵金が本当に発掘されたら
放送前に大ニュースになるっつーの

397 :
むしろ、ないから面白かったんだよあれは

398 :
>>395
石ノ森章太郎の「化粧師」だね、アニメは。

399 :
>>382
ダイキン工業も追加
たまに越前屋俵太もリポーター役で出てたような

400 :
400

401 :
ギミアR

402 :
>>401
出演・大橋巨乳
特別企画でなにかを実況するのがやっていて
レンタルビデオのアダルトコーナーに行ってやってたな。

403 :
>>268
三年前の書き込みにレスしてみる。
呪いのワンピースのもうひとつの話。
・主人公の女の子が、同じクラスのお金持ちの女の子の誕生日会に行こうとするが、着ていくはずだった洋服が猫に引っ掻かれて破れてしまう。
困ってしまった主人公は、母親のたんすの中にあった綺麗なワンピースを着てパーティーに向かう。
そのワンピースを着て、注目を浴びる主人公。片思いの相手の男子もメロメロ!
と、思ったら突然主人公は呪いのワンピースのせいで気狂いに!
同級生の皆さんはもちろんどん引き。
…主人公はその後気を失い、目が覚めると母親が庭でワンピースを燃やしていた。
「このワンピースを燃やすのは何回目かしら。」と、母。
学校に行くとその男子は転校してしまった後で、実は主人公のことを好きだった
…とかって話。
夢魔子はよく覚えてないなー。
呪いのワンピースも、夢魔子も単行本持ってたな…部屋を探してみよう。
化粧師も、笑ウせぇるすまんも全部買ったな…
当時小学4年だったよ。
笑ウせぇるすまんが大好きで、毎週楽しみにしてた。
学校では、「私の名は喪黒服造…」のくだりをみんな競って暗唱してた。
今思うとわけわかんないクラスだったな。
最近ようつべで笑ウせぇるすまんを数時間ぶっ続けで見たけど、懐かしくてホロリときたよ。


404 :
ギミアブレイクは89〜92年にかけてTBSで放映された番組。
この番組といったら笑ゥせぇるすまんでしょう。
ブラックユーモアでホラー風味があっておもしろい、という曰くつきのアニメです。
夜9時台の放映なのに小学生に人気があったなんて、ハマッた人多かったんですね。

405 :
そういえば、笑ゥせぇるすまんって、確か22:50頃からやってた気がする。間違ってたらスマソ。
記憶がおぼろげなのではっきりとは覚えてなくて…なにせ小学生だったし。

406 :
ムーブです

407 :
笑ゥせぇるすまん、YouTubeに多数Upしてあるなぁ。
でも、第71話「すりかわった手帳」がログインしないと見れないのが残念。
不適切動画として報告されているからだ。
第96〜98話がないし、スペシャルで放映されたストーリーも抜け落ちてるのがある。
全部見たいのになぁ、DVDにもなってないし。

408 :
なんかこの番組って「民放の雄」たる良き時代のTBSの雰囲気を全て凝縮した、って感じがあるな。
終了したのがあの糞編成をやって大コケの端緒を作った1992年秋改編だったこともあるんだろうけど。
個人的には1990年に美空ひばり没後1年ということで100曲連続メドレーという企画を森光子プレゼン企画で
やったのがすごく印象深い。TBSってこんなにも優れた過去映像を持っているのか・・・と関心させられた。


409 :
TBSチャンネルで再放送して欲しい

410 :
>>409
つ複雑きわまる権利関係の処理

411 :
巨泉の使える英語

412 :
ttp://jp.youtube.com/watch?v=YYZCy-ZcNaw

413 :
たけしは最後まで出てたの?

414 :
ギミアブレイクって日本語に訳すと何て言うの?

415 :
>>414
巨大穴掘り番組かな?

416 :
>>414
「ちょwww」

417 :
>>413
いや、たけしは中盤ころから出ない。その代わり森口が
レギュラ−扱いになった。最終回にもコ−ナ−のVだけ
でスタジオにはこなかった。
たけし曰く、だってあの番組はオイラが行かなくても成り立つじゃんwww
だった

418 :
>>417
それを言い出したらまる見えだってスーパージョッキーだってたけしがいなくても(ry

419 :
レギュラー全員が、スタジオに集まったことってほとんど無かったよね
巨泉も毎週出ていなかったような気がする。

420 :
笑うせえるすまんっていつもオチが怖いイメージなんだけど
スペシャルだったか、中年リーマンが喪黒のススメで
地方に行って居酒屋の女将と恋に落ちる回で
ラスト東京に帰る電車の窓を覗くと、女将さんが涙流して追いかけて
行ったシーンがあったと思うんだけど、珍しくいい終わり方だったせいか
感動して涙した憶えがあるな。

421 :
超能力とかオカルトっぽい企画のやつだれかうpってくれないかな?

422 :
短命企画「ラーナハーンいしざか」で印象に残っていた料理で
ワニ肉のドライカレーっての覚えてない?
ワニは当時ヤクルトスワローズのパリッシュが大好物にしてたから
使ったのかな?


423 :
笑ゥせぇるすまん つねにブラックなオチで喪黒は恐いとおもっていた
なんか個人的には昔のほうがたけしさんは面白かった
スーパージョッキーとか元気が出るテレビとからっきょとか東国原さんが
全裸になったりとか

424 :
浮上。

425 :
透視少女のつくしちゃんのその後をやってほしい

426 :
最終回まで休まず出ていたのは、巨泉と石坂浩二のみ?

427 :
TBSが凋落している今だからこそ、復活して欲しい番組だ。

428 :
>>427
確かに。初期の頃は,この番組が社運を賭けた番組であるせいか,>>14が言うように「社運バラエティ」という冠が付いていたけど,
現在のTBSの凋落ぶりは当時の比ではないからな。

429 :
>>420
それ「夜行列車」って話。せぇるすまん好きの間では唯一のハッピーエンドとして有名。
本当かはしらないがその日のゲストがタモリで、特別にタモリ似主人公、故にハッピーエンドという噂

430 :
あのワンピース…皮膚なんですよ…
よく見ると血管が見えるんですよ…
が怖かった

431 :
不幸な人が幸せを掴むことを当たり前に見ていたから、
笑う〜には子供心にものすごい印象があった。
でも、のびた君を生み出した人だからと自分に言い聞かせていた。

432 :
でも、ドラえもんはFで
せぇるすまんはA

433 :
>>368
巨泉、石坂、関口、竹下景子が司会だったのも、番組に高級感をもたらして
いたのかもしれない。
今復活しても、お笑い芸人や女子アナが司会だったら、
安っぽいバラエティ番組になっていたかも。

434 :
「火曜サスペンス劇場」VS「ギミア・ぶれいく」VS「なるほど!ザ・ワールド」
当時の火曜9時戦争

435 :
クイズダービー、クイズ100人に聞きました、わくわく動物ランド、
そしてギミア・ぶれいく・・・
92年に打ち切られた番組。巨泉と関口の番組をこんなに終わらせるなんて、
TBSも暴走したよな。

436 :
この番組の最大の見物は『笑ゥせぇるすまん』

437 :
この頃のTBSは、バラエティー番組制作にセンスがあって素晴らしかった

438 :
>>437
それが今となってはもう…。

439 :
なんだか、TBSの激しい改編の噂が飛び込んできた。
多少違っていていても、ご勘弁ください。
「学校へ行こう」「大御所ジャパン」が終了し、そこが二時間枠に。やるのは
かつて巨泉さんが(阿部龍二郎部長も)やっていた「ギミア・ブレイク」の
復活版で・・・「きみはブレイク」。ほ、ほんとお?
ttp://ameblo.jp/t-k1/entry-10110391396.html

440 :
結構低俗企画が多く好きでした
スタジオクラブのラウンジみたいなセット好きでした。ラウンジで寛いで
おのおの企画した番組を見合うというのが、もともとのコンセプトだったのだと思います。途中で
飲み物持って来るミニスカお姉さんもその線。なぜか羨ましかった。
赤城山の埋蔵金は、スタジオに来た糸井重里の提案で「今週の赤城」ってコーナーを、翌週からやってませんでした?
どっきり企画では、他の番組では明かされない裏のフォロー「この企画は、撮影終了後にスタッフが事情を説明し、
お礼金を出し、出演者の承諾を得た物だけを放送しています。」と巨泉が言っていたのが印象に残ってます。
内容も、心理学者をコメンテーターに読んで、人間の深層心理をテーマにやっていた気がします。
印象に残っているのは、TBSの女子アナをターゲットにしたもので、ニュースの原稿読みの時TVで視聴者には
ニュース映像が流れている時、スタジオのモニターに同じニュース映像が流れているのを逆手に取って、まったく
関係ない動物が交尾しているシーンばかりを編集した映像を流して反応を見るというものです。まだ若手女子アナだった
福島弓子の引きつった顔が印象に残っています。その原稿にも「腰をつかった」とか連想される文言があり、手が込んでました
。あと、男性トイレにバニーガールがスタンバイしていて、尿を足した人に「お疲れ様でした。どうぞ」とおしぼりを渡すのもよかった。
それと、なぜかミニスカートで水玉のパンツが丸見えの女性が脚立に乗っていて、通行人の男性に脚立を押さえて下さいと頼んで、パンツを見せられたときの反応を
見るのもよかったです。後の2つもなぜか羨ましかったです。

441 :
路線バス縦断は、東京から参加者はまず、スタート地点の場所を教えられてそこまでいかなくてはならなかった
のではないかと思います。白のボディコンの女性アシスタントがテープカットして、レースの交通費を渡していた
シーンを覚えてます。
他に直接見れなかったんですが、最終回の前に番組を振り返る回で、男性のイチモツでどれだけ重い物を持ち上げる
か競う大会らしきVTRを見ました。黒人男性が腰には布を巻き、イチモツから紐をぶら下げ、勃起で持ち上げるものだったと
思います。リポーターの女性が悲鳴をあげながら、目線は凝視しているシーンが頭に残ってます。誰か放送を見た人いませんか?


442 :
>きみはブレイク
仮タイトルとは言え寒いなぁ。。。

443 :
今ああいうのが受けるとも限らないし
巨泉関口たけしの組み合わせなんて今となっては夢のまた夢だし

444 :
>>443
埋蔵金の企画は今では受けそうもないね。

445 :
使えるオカマ語講座
使えるあの人語講座

446 :
>444
海外でやればよい!
アトランチスの謎とかムー一族じゃなくて大陸とか
>445
「まぁ!豪華!!」とかやってたな
どこで使うのかとw

447 :
10月改編「バラエティーニュースーキミハ・ブレイク」で復活!

448 :
>>447
メインが鈴木おさむにテリー伊藤だよ
結果が目に見えてるよ

449 :
テリー伊藤は竹中さんと一緒になって構造改革推進、郵政民営化を応援したくせに、
後になってぶれたことを言い始めている卑怯な奴。

450 :
まあ,あの番組は良くも悪くも巨泉が仕切ってたからなあ。だからこそ,それなりの数字は残してきた訳だし。
もっとも,アホ編成のせいで3年で終わってしまったのがとても惜しまれる。
で,>>447がもし現実になったら,本家の劣化コピーを(というよりも原型を留めないぐらいに改悪)しまくって,
早かれ遅かれ「番組打ち切り」になるのは必至とみた。

451 :
>>447
1989年にTBSが社運を賭けてスタートした「ギミア・ぶれいく」。
あのスタイルを踏襲した、最高のエンタテイメント番組がこの秋登場。
TBS公式サイトより

452 :
もう社運をかけてなんて言葉はやめて。

453 :
92年9月29日、本番組が最終回の時、
大橋巨泉は最終回に納得できないコメントを発していたなぁ。

454 :
テリーはともかく
鈴木おさむなんて一般的には無名なのに
巨泉関口石坂たけし森光子の面々とはほど遠いな

455 :
>>450
ぴったんこカンカンのスタッフが手がけると聞いた。
あの変容ぶり見たら期待できないな・・・

456 :
>>455
何と,そんな面々が番組スタッフに名を連ねているのか。
彼らはあの「ぴったしカンカン」をグルメ&旅番組(しかもクイズはおまけ程度)に改悪した連中だから
この番組だってまあ,結果は推して知るべしだろうけどw

457 :
>>453
「この番組を終わらせたらTBSはダメになる」
「編成上の都合で打ち切るところに、今のTBSが凋落している要因の一つ」

458 :
テレビ番組の規制が厳しくなったのは宮崎勤の事件でもオウム事件でも少年犯罪でもPTAでもBPOでも女性団体でも国会議員のせいでもない。2chのせいだ
2chが普及した2002年ごろからテレビ番組の規制が、めちゃくちゃ厳しくなった
2chの書きこみのせいでテレビ番組の規制が厳しくなったので、お色気バラエティー番組が無くなった
お色気バラエティー番組が完全消滅したのは2chの実況のせいだ
NHK教育の午前中の番組が完全規制されたのも2chの実況のせいだ
フジテレビの「こたえてちょーだい」みたいな番組が消滅したのも2chの実況のせいだ
2000年はインターネットが普及していたが、まだ、お色気バラエティー番組を放送していた
2chの実況が普及した2002年に、お色気バラエティー番組が完全消滅した
「笑ウせぇるすまん」はアニメなのでVHS化されレンタルビデオ店に置いてあったが、お色気バラエティー番組は低俗なのでVHS・DVD化されなかった(お笑い番組のDVDは山ほどある)
お色気バラエティー番組は再放送も無い

459 :
巨泉や関口はもう集められないのと
集められたとしても今更興味持つ視聴者もいないと思うが
せめてそれに並ぶような人選はできなかったのか?
最近の番組で言えば「たけしの日本教育白書」みたいなキャスティング(たけし・爆笑問題・久米宏etc)
でようやく肩を並べられる。
レギュラーじゃ難しいのは承知だが、これぐらい集めないと
関心が沸かないぞ。

460 :
司会よりも企画の良さで人気番組になっていたよな。
巨泉や関口、石坂は確か毎週出演していなかったし、
そのギミアの復活版は、ギミアからの企画をそのまま復活させるのか、
それとも新企画なのか注目される。

461 :
西村がまた見られると聞いて飛んできまスた

462 :
お笑い番組は無害なので、NHKでも頻繁に放送している
お色気バラエティー番組やイタズラ番組が完全消滅したのは2chの実況のせいだ

463 :
金曜スペシャルは 2ch のせいじゃないヨ!

464 :
341 :名無しだョ!全員集合:2006/02/23(木) 15:43:59 ID:mJ/3FrJG
「味のある」バラエティが完全に無くなったのは非常に悲しい限り。
テレ東あたり、この際一切数字を抜きにして味のあるバラエティ番組を作ってもらえらないだろうか。
てか今のテレビは規制が多すぎ。
苦情電話や何とか団体、何よりも2chに怯えすぎ。
TVなんて動いたって黙ってたって非難喰らうんだから思いっきり暴れてもらいたいものだ。
お色気バラエティー番組が完全消滅したのは2chの実況のせいだ。2000年は、まだ、お色気バラエティー番組を放送していた

465 :
巨泉と関口。この当時はTBSに出まくっていた印象がある。
関口は現在も、TBSの顔として出ているから凄い。

466 :
昔のブラックユーモアのクオリティを保ったままで「笑ゥせぇるすまん」が復活するんなら喜んで見るんだけどな。
でも「番組は司会者のもの。プロデューサーがハサミ(編集)を入れるべきじゃない」っていうポリシーの巨泉が司会やらないんなら番組の浅薄さは目に見えてる。


467 :
復活しても絶対昔のクォリティは無理。
断言する。

468 :
>>466
生放送みたいな雰囲気だったのは、巨泉のそういうポリシーがあったからなのか。
>>467
昔どころか、全くの別番組になる恐れもあるよな。

469 :
「世界まるごとHOWマッチ」の復活版→「世界バリバリバリュー」
「ギミア・ぶれいく」の復活版→「キミハ・ブレイク」
巨泉の番組が、2本も復活しているのは凄いよな。
未だに人気があって、高く評価されているということなのか。
次に復活する巨泉の番組は、クイズダービーかなw

470 :
今こそ「巨泉のこんなものいらない」を復活して欲しいな。

471 :
>470
ジャックと会話してくれ……
「本当かい?信じられないね!」

472 :
この番組が駄目になったら、楽天が買収に来る可能性も大。

473 :
「巨泉のこんな物いらない」でアメリカ人に日本の英語の
入試問題を解かせるってのがあったな。
英語が母国語のアメリカ人が間違ってたのが印象に残ってる。

474 :
>473
「なんだいこりゃあ?!日本じゃこんなのを教えているのかい?」

475 :
今のテレビの現状見たら「キミハ・ブレイク」には期待できそうにないよ

476 :
最初から期待してないよ。

477 :
テレビ番組板にスレが立ったが…、こりゃパッケージが違うだけで
中身は他のTBSの番組と全く変わらんな。(悪い意味で)
バラエティーニュース キミハ・ブレイク
http://mamono.2ch.sc/test/read.cgi/tv/1220269937/

478 :
まあ,「ギミアブレイク」と今度始まる「キミハ・ブレイク」は,似て非なる番組である
とでも思えば諦めもつくか…と自分では解釈している。

479 :
ギミアと何の関連もないのに何で
「キミハ・ブレイク」なんて類似した名前に
したんだろ。

480 :
大橋巨泉は、この復活にどう思っているのか。
番組がスタートする頃には、日本に帰ってきているだろう。

481 :
むしろ、初回のゲストに大橋巨泉とかありそうな気がしてきた。
収録は今ぐらいだろうけど、ちょうど今の時期は巨泉氏は日本にいるし。

482 :
つうか巨泉にダメだしされっかもな。

483 :
キミハブレイク

484 :
>>481-482
巨泉はBIG3や島田紳助みたいな
面識のある司会者の番組じゃないと出ないと思う
番組に対して物申す機会がもしあったとしたら
「こんな番組しかできないならやらない方がましじゃないのか?」
とか言いそう。

485 :
初回は、篤姫の埋蔵金を掘るらしい

486 :


487 :
>>467
以前の番組には越えられないと思う

488 :
鈴木、テリー、シルビアの3人で2時間やるのかよ。

489 :
笑うせぇるすまんは復活出来んのか気になる
あの喪黒のドーーーーーーーンはくせになりそうだった

490 :
>489
A先生自ら扮した実写版復活きぼんぬ

491 :
「THEプレゼンター」路線の番組になりそう

492 :
今夜復活!

493 :
偽番組がな

494 :
ホントだよ、あれは似て非なる番組
初回の「徳川埋蔵金」とか言って彷彿させておいて流れが違うもんね

495 :
相変らずの環境破壊(w

496 :
>>457
>「この番組を終わらせたらTBSはダメになる」
>「編成上の都合で打ち切るところに、今のTBSが凋落している要因の一つ」
そして本当にダメになった。TBSが日テレに抜かれたのがちょうどこの頃。

497 :
キミハブレイク酷いな

498 :
しかしまあ,ものの見事に原型を壊してくれましたなあ。
>>478を書いたのも自分だけど,「似て非なる」どころではなく,全くの別番組ですな。
唯一評価できるのが「生放送である」こと(スタジオ部分のみだけど)ぐらいで,あとはもう・・・。

499 :
499

500 :
500

501 :
TBSテレビの埋蔵金発掘番組で「穢多」という文字が綴じ本に載っていた件でマジで部落解放同盟が糾弾
http://dubai.2ch.sc/test/read.cgi/news/1227503430/

502 :
番組テーマ曲はハッキリ覚えている。夜の番組にピッタリだった。

503 :
当時は微妙にコケ番組だった

504 :
ギミアでは「笑ゥせぇるすまん」
キミハでは「夢をかなえるゾウ」
いずれもサラリーマンをターゲットにしたアニメだけれど・・

505 :
今のTBSのスタッフでは、「ギミア・ぶれいく」は作れないのかな
キミハブレイクの制作が限界なのか?

506 :
最終回の冒頭部分をYouTubeで見たが、大橋巨泉が番組終了に不満を抱き、TBSの編成方針に
文句つけていた。すげー展開だなw
そこで「TBSの長期低落と関係がある」と言っていたが、確かにその後迷走を続け、今はもう末期
状態。「巨泉の呪い」レベルだな。

507 :
>>506
巨泉の真意はともかく、TBSの凋落とギミアの打ち切りに相関関係はない
そもそも一番組に放送局の凋落を阻止する力など無い
巨泉はテレビ業界の怠慢ぶりにはギミア開始以前から嘆いていた

508 :
>>507
個人的にはこの番組終了以降TBSを見る機会激減した。まあ日テレが昇り竜の勢い
だったというのもあるんだけど。
「相関関係」とまでは言っていなくて、単に「象徴的」だと思っていた。

509 :
スーパーバイザー:大橋巨泉
スーパーバイザーってどういう仕事なの?
徳光の「クイズダービー」や「世界まるごと2001年」もそうだったけど。

510 :
それぐらいググれ

511 :
巨泉出そうだな

512 :
使える英語のアシスタントは何て名前の子だっけ?
けっこうツボだった気がする・・・

513 :
昔のTBSらしい上品なバラエティー番組だったな

514 :
TBSチャンネルでやって欲しいけど無理かな

515 :
>>513
それに引き換え、今放送している「キミハ・ブレイク」ときたら…。
何日か前に、テレビサロン板の番組改編スレで「キミハ・ブレイク」が枠移動or番組の終了もありえる
という情報(本当かどうかは知らない)が載っていたが、いっそのこと潰れてしまった方がいいかもな。

516 :
史上最強のクイズ王1回目の時に石坂が「クイズダービー」を指して「あれは変な番組ですよねえ。」と言ったら
即座に「司会が変だよ。」と言った所。
お前の司会やってた番組も変だったじゃないかよ。

517 :
ゾンビパウダーの話は既出?

518 :
現在発売されている「週刊TVガイド」によると、「キミハ・ブレイク」なる番組は次回(9月15日)の放送で最終回のようだ。
「ギミアブレイク」のパクリ以下の番組が終わってくれて、良かった良かったw

519 :
でもよく1年続いたよね。「平成の大橋巨泉」はダメだったかw

520 :
「東海道五十三次グルメすごろく」91年放送
仕掛人は高田純次

521 :
インスマスを覆う影

522 :
今日の『めちゃイケ』「ウルトラ怪獣だらけのオーディション」を見て、かつての「たけしpresent'sウルトラ怪獣だらけのアメフト大会」を思い出したもんで…

523 :
社運バラエティー

524 :
阿部龍二郎もギミアのスタッフの一人だったのに、
今のTBSのバラエティーは全くダメだね

525 :
TBSチャンネルで再放送するとか、DVD化するとか、
何とかしなさいよ

526 :
TBSの番組の中でも数少ない、まともなバラエティー番組だったな。

527 :
この番組が終了してからのTBSのバラエティーは糞番組ばかり

528 :
>>526-527
禿同!!

529 :
司会が巨泉だったり石坂だったり、関口宏や森光子だったり。
毎回司会者が変わる、珍しい番組だったな

530 :
TBSのバラエティーを復活させるためには、まずこの番組を復活させることだ

531 :
>>530
今のTBS、つーかテレビの制作能力では
「キミハ・ブレイク」程度が限界なんでしょw

532 :
>>531
しかもMCが鈴木おさむ(森三中・大島のダンナ)とテリー伊藤でしょ?
胡散臭いことこの上ないMCが仕切っている番組なんか、誰が見るかw

533 :
>>530
ものすごーく同意。

534 :
金のかかった番組だったな。

535 :
今でこそ年中2時間3時間特番だらけだけど
当時特番ではなく毎週レギュラーで2時間枠というのは豪華な印象だったな
巨泉のやりたい放題という意味ではTBS版11PMか

536 :
オンデマンドとかで再放送とかできんかね

537 :
巨泉、石坂、関口、たけし、竹下、森、藤子
出演者全員が準レギュラーなのが、珍しかったよなこの番組。
司会も巨泉だったり、石坂や関口、森が務める回もあって、変わっていた。

538 :
>>535
大橋巨泉の考える、バラエティー番組が「11PM」や「ギミア・ぶれいく」
なのかもしれないね。
両番組ともスタジオトークが、オシャレで落ち着いた雰囲気だったのが、
印象的。今の騒がしいバラエティーとは全然違う。

539 :
11PMか〜
たしかにな!

540 :
徳川埋蔵金ってなんだったんだろうな
探すのにいくらつぎ込んだんだろ
家も壊してたような

541 :
地形までが変わってしまったしな

542 :
>>540
3年間で2億は使ったとか、糸井重里が語っていたな。

543 :
来週の火曜日。
濃縮エンタ、おじいちゃんの所に行く
チビ共、仕事だ〜お耳の透視番号
ごぶらだしてまーす。ひなあられ
マヨネーズ大好き。ちんちん袴

544 :
クソスレブレイク

545 :
http://hissi.org/read.php/meikyu/20110726/a2RHMFJ0NEw.html

546 :
   .,.......................,                        ,,r冖'v                              
  ../′     .¨'!    _/¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨゙'┐     ._,ノ''″  ./                              
  .¬ーーーー┬  丿   (、u、  、、、、、y   .}   .,vr'′    /′                             
       .ノ′./′  _,ノ''″  ,}.,/′ ,ノ'′,ノ''″ .,ノli'  .ノ                               
      .ノ′.ノ′,ノ''″    .,r|'″  .^'l、r┘  ._,ノ'゙´/゙  ,/                                
     .r′./レ‐'″ .,ノ个  ,i^ ゙ー冖!     ,.zl)「┐ /′ /′                               
    .,ノ  ¨` _,,/″/′ /′ _,ノ'′ .,,,/´\  ゙彳 .,l^                                 
    .ノ   _rー'′  .,ノ  .ノ´ r┘  ._,r:┘    \   .,ノ                                  
    \‐'″     \../  ゙h,,.ノ'″       ゙\.ノ′                                 
 

547 :
くにまるジャパン〜♪

548 :
ギヨアぶろっく

549 :
大橋巨乳の『ギミ・ア・R』

550 :
板垣のよ〜いドン!
巨泉のせ〜のドン!

551 :
ニンジンナアぐアぐアぐ

552 :
センキョヨルミシ

553 :
石坂浩二

554 :
ドッキリダイセコ―万歳!

555 :
ソニーノヤツコンドミセテアゲルネ
クレープノソニーフツルンデス

556 :
ダイハツクサイ

557 :
おねしょピートモス

558 :
age

559 :
1990年代初め、人々をテレビの前に釘付けにした番組があった。
TBS系列のテレビ番組「ギミア・ぶれいく」にて、コピーライターの糸井重里氏が中心となり、
群馬県にある赤城山に徳川埋蔵金が埋められていると言う伝承の元に、幾度となる発掘が行われた。
当時は数台のショベルカーを元に、赤城山の一部に大きな穴が開けられた。
その幅は100メートル、最深部は60メートルにも及んだという。
その場所に3代にも及び、130年もの間埋蔵金を発掘し続ける水野氏一族がいた。
初代が幕府側の武士から埋蔵金に関する手紙を受け取ったのがことの始まりだと言う。
豪商であった初代は徳川埋蔵金がこの場所に埋められていると思い、以後地道に発掘を続けてきたのである。
そこにTBS テレビがその情報を知って、徳川埋蔵金の発掘プロジェクトが発足したのだ。
徳川埋蔵金伝説の発端には、江戸時代末期の勘定奉行であった小栗忠順が徳川家の膨大な大判小判の財宝を、
彼の生まれ故郷である群馬県赤城に埋めたという伝説が存在しためである。
予想される埋蔵金の額は、現代で言えば200兆円にものぼる額だと言われている。
大政奉還された後、当時の明治新政府が目当てにしていたのが徳川幕府の御用金であった。
ところが金蔵は空であり、幕府側の誰かがこっそりと御用金を運び出したのではないかと新政府側は判断し、
埋蔵金探しが始まったのである。
http://news.livedoor.com/article/detail/5982925/

560 :
今だからこそTBSで復活して欲しい

561 :
>>560
でも、本家のフォーマットをそのまま…というのはまず無理だろうな。
何せ、前回(08年10月〜09年9月)放送の時だって、>>451のような触れ込みで始まったのに、
開始して1ヶ月そこそこで>>498のような事態になり、結局は>>518が言うように「パクリ以下」
等と酷評される始末。
今のTBSだって当時とそんなに変わらないだろうから(ベイスターズは売っちゃったけどw)、
復活版を作ったところで、>>498>>518のような結末になる可能性大。

562 :
いまや埋蔵金とクイズ王と藤子Aのイメージしかない。

563 :
特集以外の初期のコーナー
・関口宏のよくばりカレンダー
・たけしの使える日本語
・ラーナハーン石坂
・竹下景子のあなたの街にミュージカル
・笑ウせぇるすまん
・森光子のをんなを読む
初回から最後まで続いたのがよくばりカレンダー

564 :
最終回で巨泉が「視聴率も良いのに何故終わるのか」とTBS批判していたのが
凄く印象的だったが、でも番組末期の半年くらいは、ネタ切れとマンネリで
かなり迷走していたよな。
スタート当初の勢いが無くなっていた

565 :
>>562
笑うせーるすまんがあったじゃん!!

566 :
笑うせぇるすまんは途中休んでるね
同じ藤子Aのさすらいくんや夢魔子、
あと石森章太郎の化粧師など別のアニメやってた時期があった

567 :
一応、大橋巨泉の番組なのに、その巨泉が殆ど出ていなかった記憶がある
石坂や関口、竹下景子のほうがよく出ていたよね

568 :
3年で打ち切り。やっぱ巨泉が毎週出なかったのが原因かな

569 :
むしろ巨泉が(散発的とはいえ)出てることがネックとなった
独立できるまでに成長したコーナーをギミアの枠組みに入れておくのは足枷でしかなかったし、
なによりセミリタイアを宣言している人間をメインに据えて
多額のギャラを延々払い続けることをバカバカしいと思う機運が高まったのは必然だった

570 :
ネック(笑)

571 :
http://hissi.org/read.php/bus/20120207/b1hhckkyeUw.html

572 :
この板にいる方々の総意として、>>570にクビ宣告。

573 :
>>570
サッサと不正受給金を国へ返して朝鮮へ帰れルンペンエベンキデブw

574 :
企画内容は今のぴったんこカンカンや金スマに、受け継がれていると思う

575 :
この番組が今も続いていたら、TBSはこんなに凋落していなかったと、
巨泉は未だに言っている

576 :
>>575
末期のギミアは糞
続ける価値も続けるだけの予算もなかった

577 :
>>576
それでも、「キミハ・ブレイク」なる番組(>>450-451)よりはずっとマシだっただろ。
その番組、開始早々に>>498のような状態になり、当然のように1年で打ち切られたからなw


578 :
>>577
そんなもんとの相対評価ではなく、
絶対評価として「末期のギミアは糞」って話

579 :
>>578
具体的に末期のどこが糞だったの?
末期はややマンネリ化していたものの、内容自体はそんなに糞だとは
思わなかったけどな

580 :
クイズ王も酷かったしな。最初から水津VS西村ありきで製作してんだからマンネリ化は必然。


581 :
番組が終了して20年になるのか

582 :
最終回が92年9月29日だったから
正確には明後日で20年だね。
最終回で巨泉がTBS上層部を批判しまくってたのが懐かしい。

583 :
クイズダービー、クイズ100人に聞きました、わくわく動物ランド
料理天国、ギミア・ぶれいく、加トちゃんケンちゃん…
TBSらしい上質な味をあるバラエティーを全部終了させた、
92年は本当におかしかった
巨泉が批判するのも納得

584 :
巨泉のセミリタイアとともにTBSは終わった

585 :
>>576
末期の92年あたりになると、サイドコーナーも無くなって
マンネリ化も酷くなってきたよね、何より巨泉も殆ど出なくなったし
打ち切りは致し方ないと思った

586 :
この番組の出演者であった森光子さんが亡くなられました。合掌…。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121114-00000329-oric-ent

587 :
森さん司会やっていたよね

588 :
人が亡くなった時に特に思い入れないのに合掌とかいう人苦手

589 :
まあ、>>588が”血も涙も無い冷酷無比な男”であることだけは分かった。
こういう輩って、冠婚葬祭の類とは無縁なんだろうなw

590 :
http://hissi.org/read.php/jfoods/20121115/WE1uaXJjNm8.html

591 :
>>588
スレ終了厨のクセに、ナマイキなヤツだ。
森さんの代わりに、おまえがRばよかったんだよ、バーカw

592 :
DVD出してくれないかな
本当はTBSチャンネルで再放送して欲しいんだけど

593 :
(゚゚)

594 :
バブル期を象徴する番組
路線バスの旅とかやっていたよな

595 :
笑ゥせぇるすまんDVDbox発売決定!

596 :
番組全部をDVD化して欲しい

597 :
今のつまらん番組に代わって、この番組の再放送でも流したほうが
むしろ視聴率が稼げたりしてw

598 :
どーん!

599 :
あげ

600 :
野人の股間、モザイクかかってなかったよね?
同じ映像をYoutubeで見たことがあるが、ぼかし入っていた。

601 :
この頃のTBSにはまだ優秀なスタッフがいたんだよな

602 :
巨泉の番組なのに、巨泉は殆ど出ていなかったw

603 :
ちょっとHOWマッチ思い出すのはテーマ曲作ったのが同じ前田憲男からか

604 :
あげ

605 :
EDのニューヨークの夜景が素敵だった

606 :
気持ち悪い思い出を全国発信








実に悲惨な人生ですな(笑い泣き)

607 :
>>606
アンタ、いつの間に釈放されたんだよw
てっきり、カッパドキアで女子大生をk(ry

608 :
あげ

609 :
浮上。

610 :
てs

611 :
透視能力のあった「つくしちゃん」の録画持ってる方、是非ともどっかにアップして欲しいなぁ〜
お願いします。

612 :
あげ

613 :
>>605
同感。

614 :
あげ

615 :
キミハブレイクは「新ギミアぶれいく」としてやるべきでしたね。

616 :
>>615
そんな胡散臭い番組に、「ギミアブレイク」という番組を
軽々しく名乗って欲しくない。

617 :
たけしがメインの回で泥リンピックってのを軍団を集めてやってたのは覚えてる

618 :
あげ

619 :
加トちゃんケンちゃんごきげんテレビ(第65〜88回 第30〜53回)を探しています。どなたかお持ちのかたいませんか?どなたかいましたらlike1dream@ezweb.ne.jpにご連絡ください。

620 :
復活希望

621 :
久しぶりに録画してたヤクザ特集を見ました。
極東会の大親分さんは90歳を越えられても
いまだ現役

622 :
このジジイはだいぶ前から人生引退しています。

623 :
いやいや大親分ですよ
皆が松山の名を胸に刻んでいるのがその証拠。

624 :
>>622
人生失敗の連続で自己紹介絡みの書き込みする矢印さん、ビッグダディのスレでも読みなさい。

625 :
age

626 :
>>622
「オマイ」も今年で事実上「日本人」引退だな。
強制送還確定の38年モノ朝鮮ブタちゃんよw

627 :
>>622
おい矢印、自己紹介もいいけどたまには求人情報誌でも読め。君にあう仕事があるかもよ

628 :
巨泉殆ど出なかったな

629 :
ダメだこりゃ

630 :
定期保守

631 :
けわいし

632 :
http://omorashiol.x.fc2.com/

633 :
>>622
そんなアンタの人生は、誰からも看取られることもなく
終焉を迎えることでしょうw

634 :
>>627
>>622にふさわしい仕事など、この世にひとつも無いw

635 :
大人の観賞に耐えうる番組だったな。

636 :
もぐろふくぞう

637 :
TBSテレビの「ギミアブレイク」に、1989年10月から1992年9月までに、動画を、見てください。

638 :
小学生の時に何となく見てたけど、笑うせぇるすまんと史上最強のクイズ王決定戦が良かったな

639 :
>>637

>>633

640 :
今でもスカパーで笑ゥせぇるすまんの再放送やってるな

641 :
希望
喪黒福造によって、千葉のトドメタボンが破滅

642 :
>>641
ついでに五味屑も仲良く(ry

643 :
横井と五味が消えてなくなれば、それで全て解決w

644 :
TBSテレビの「ギミアブレイク」に、史上最強のクイズ王決定戦に、第6回に、出場を、した、千葉の宮里吉徳さんですか。

645 :
オカルト勘平やインスマスを覆う影もCSあたりでやってほしいねぇ・・・

>>644

公害怪獣ダストマンと花見川のスカトロ大王は人間パチンコで(ry

646 :
大平透さん死去
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160414-00050125-yom-ent

647 :
大平さん追悼企画で「さすらいくん」や「笑ゥせぇるすまん」をTBSチャンネルとかcsのアニメ専門チャンネルでやってくれよのお歳暮

648 :
あげ

649 :
史上最強のクイズ王決定戦

650 :
>>649

>>644の下。IDからして五味屑なのはあからさま。

651 :
先ごろ終了した石坂浩二さんのスポーツ報知の連載「終わりなき夢」で「ギミアぶれいく」が触れられなかったのが残念
石坂さん・巨泉さん・たけしさんに関口宏さん・森光子さんという豪華な面々だったんだから、この番組の思い出話も聞きたかったのう

652 :
ギミア終了後にスタートした日曜19時半からの「THEプレゼンター」
でも徳川埋蔵金、クイズ王決定戦、ドミノ倒し等の人気コーナーが
そのまま引き継がれていたな。

653 :
おいでおいでしてる?

654 :
>>652

プレゼンター役で石坂さんや巨泉さんが出ていたのは「ギミア」からの続投だったのね

655 :
15:名無しだョ!全員集合 :2011/12/30(金) 14:22:06.75 ID:??? [sage]
http://toki.2ch.sc/test/read.cgi/natsutv/1288315696/
 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
215 名前:名無しだョ!全員集合[] 投稿日:2011/01/27(木) 10:25:29 ID:GPMl3aeD
長さんと由紀さおりの絡むコントは最高だった。

216 名前:↑[sage] 投稿日:2011/01/27(木) 11:51:20 ID:???
こいつとドカタファッションのコラボは最高である。

大爆笑♪

218 名前:名無しだョ!全員集合[] 投稿日:2011/01/27(木) 14:13:58 ID:GPMl3aeD
216へ
また、お前かいい加減にしろよ。
てめえ、R。 

↓ 煽られた ID:GPMl3aeD が 立腹して立てたクソスレ http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/natsutv/1296105583/

1 名前:名無しだョ!全員集合[] 投稿日:2011/01/27(木) 14:19:43 ID:GPMl3aeD
いつも、懐かしテレビ板に来る矢印には本当にムカつく、ウザい。
↑←こいつ本当になんなのと、いいたくなる。
誰か、こいつを通報してほしい。

被害にあった人も何か、この矢印にいいたいことがあれば
遠慮なく書き込みしてほしい。  
  
↑悲惨ダナwww

656 :
>>655

>>607
>>624
>>626-627
>>633-634
>>641-643

657 :
>>1

オカルト勘平や佐野史郎のインスマスを覆う影のことも思い出そう

658 :
誰か、>>655をダイナマイトでk(ry

659 :
巨泉さんのご冥福をお祈りします

660 :
age

661 :
 提供 (前半)
SONY エッソ石油 マクドナルド ダイハツ 大塚製薬

 提供 (後半)
ライオン ダイキン工業 日産 日本ビクター アサヒビール

662 :
史上最強のクイズ王決定戦

663 :
>>662

>>650

664 :
五味&横井の撲滅祈願あげ

665 :
徳川埋蔵金を探すの、今でしょ!

666 :
「徳川埋蔵金シリーズ」8年ぶり復活!林先生が財宝3000億円を追う
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161201-00000082-spnannex-ent

667 :
徳川埋蔵金の特番のニュースで思い出したが、『笑ゥせぇるすまん』も復活するとな

ドーン! 『笑ゥせぇるすまん』28年ぶりアニメ化 喪黒福造の声は玄田哲章
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161215-00000348-oric-ent

668 :
>>666
これ、明日か。

669 :
クイズ王決定戦て、一見の格式高い正統派クイズように見えて、よくよく見てみるといろいろと胡散臭い感じがした。
大会委員長が司会の草野仁だったり、石坂のリアクションがいちいち大げさだったり、
あと回をおうごとにクイズ王推しが露骨になったのも。

670 :
こういうのが本物のバラエティ番組だよな
巨泉、石坂たちのスタジオトークも落ち着いた雰囲気で良かった
今みたいな、ひな壇で芸人たちがワーワー騒ぐトークバラエティーとは
質とレベルが違う。

671 :
まさに、大人のためのバラエティ番組だったな。
「笑ウせえるすまん」のブラックぶりも含めてw

672 :
ヤフージャパンブログ社員ダイエットニュース マイナス金利狙い通り「仏」ローーン
https://www.youtube.com/watch?v=W92K6qIuZak京都京野菜ぼったくり取引価格
ダイエットニュース (アリババダイエット40代偽装結婚プロ級世代(ヤフージャパンタイ資金洗浄)
違法改造大好き在日中国人報道中国車リコール発言反日飛行機会社
ヤフーネットダイエットコーヒーニュースタウンワークサービス不足マイナンバー窃盗犯
安売ドラマ魔界村ビールぼったくり販売員適正価格
適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否

トランプジョーカー切り(創価大学消防庁コストカットアイドルマスターパイナップル)
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京ギャンブル依存症顧問職員)
ヤフージャポンマイノリティ社員「日本とロシアは仲良くさせてはいけないーhondasouichirouー」
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNA消費者せんター相談CNN向け原文ママニュース

673 :
4月から笑ゥせぇるすまんがBSで新作で復活か
大平さんも巨泉もいないがどうなるか

674 :
>>673
大阪ではよみうりテレビでやるで。

675 :
うっせーバカンサイジン

676 :
>>675

関西・関西人嫌いの花×川の凶悪排泄怪獣、なりすまし乙やねン。ラマイ甲子園球場のアルプススタンドに放り込まれたいンか?

677 :
そんな>>675には、一冊の本をプレゼントしましょう。
その名もズバリ、「人間失格」よw

678 :
ヤフージャパンブログ社員ダイエットニュース マイナス金利狙い通り「仏」ローーンロンロンローーン
https://www.youtube.com/watch?v=uWLnfkOLmfk京都京野菜ぼったくり取引価格
ダイエットニュース (アリババダイエット40代偽装結婚プロ級世代(ヤフージャパンタイ資金洗浄(40代ブラックバラエティ道路公団談合)
違法改造大好き在日中国人報道中国車リコール発言台湾反日飛行機会社
ヤフーネットダイエットコーヒーニュースタウンワークサービス不足まいちゃりマイカー窃盗犯
安売ドラマ魔界村ビールぼったくり販売員適正価格
適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (★民主党鳩山政権TPPRAP問題★★

トランプジョーカー切り(放送大学消防庁コストカットアイドルマスターアップ株式会社テレビビジネス森友学園パチンコ必勝法オークション販売時代)
NHK中国人用トランプ大統領テレビニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京槍杉ギャンブル依存症顧問職員)
ヤフージャポンマイノリティ社員「日本とロシアは仲良くさせてはいけないーhondasouichirouー」(在日中国人3月決算)
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティーマスク女問題駅内マスクオンNACNN向け原文ダビンチ月刊(ニッカン)中國春文渋谷区木の葉崩しニュース7億5千万

679 :
>>678

黙らンかい、マルチコピペ(怒)

680 :
>>678
ローン地獄で首が回らない
まで読んだw

681 :
>>674
東京では東京MXテレビでやるで。

682 :
>>681

また関西・関西人嫌いの花×川の凶悪排泄怪獣に突っ込まれても知らンDE〜w

683 :
>>672

>>679

684 :
加えてMXでは旧作も再放送する

685 :
そうなのか

686 :
横井と五味には、喪黒福造の手によって
悲惨な末路を歩んでいただきたいw

687 :
>>670-671
同感。
「キミハブレイク」とかいう紛い物とは訳が違う。

688 :
・ドッチボール大会(司会:福留功男)
・奇人変人ゴングショー(司会:渡辺正行、蓮舫)
・なつかしTV特集クイズ(司会:高島忠夫)

こんな企画もあったな

689 :
いろいろな企画があったのね

690 :
史上最強のクイズ王決定戦→FNS1億2000万人のクイズ王決定戦

すぐにフジテレビが企画をパクった

691 :
.

692 :
>>690
フジテレビのパクリは今に始まったことじゃないのねw

693 :
>>690
それは別に昔からある企画やろ?

694 :
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と生活保護
を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人全員に支給する、『ベーシックインカム』
の導入は必須です。月額約70000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。♪♪

695 :
固くお断りします。

696 :
>>603
その前田憲男氏が一昨日、83歳で死去(↓参照)
https://www.nikkansports.com/entertainment/news/201811270000562.html

697 :
超能力の回を見てる時、家にいた子供4人でチャレンジしたら妹と従兄弟が何度か折り畳んだ紙の中身の透視に成功してびっくりした。疲れるし当たったら怖いからって言ってその後あまりやってくれなかったんだけど似たような人いる?オカルト否定派だけどあれは不思議だった。

698 :


699 :
スレ↑

700 :
バカ

701 :
>>700
自己紹介、乙w

702 :
たけし、離婚
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190612-06120214-nksports-ent

703 :
スレ上昇

704 :
大人のための番組だった
これを知らない>>700(千葉のスカトロ大王)が不憫でならないw

705 :
18年前の今日、このスレが誕生

706 :2020/04/27
この番組を見ると、大人の階段を昇った気分になったもの
これを体験できなかった千葉のスカトロ大王は哀れw

新婚さんいらっしゃい!(山瀬まみ以前)
【1982】おはよう!ナイスデイ【1999】
懐かしの甲子園高校野球中継を大いに語る その4
『ちい散歩』
ザ・トップテン&歌のトップテン【第5位】
ルドイア★星惑三第〜別名・第三惑星アイドル〜★七
【ローカル】千葉テレビを語ろう【路線】
【富永】お笑いマンガ道場【鈴木】
タモリのジャングルTV
わくわく動物ランド
--------------------
【性商品化議論】FCソウルの「リアルドール」議論、重懲戒で決着 [5/24] [新種のホケモン★]
サヨク・パヨクは例外なくキチガイだと思う
スクエニのサイトに「京アニ再現したろか」と投稿した男逮捕 事件前なら何でもない投稿なのに…
週刊少年マガジン総合スレッド197冊目
【MAZDA】マツダ4代目(DJ)デミオ Vol.189【DEMIO】
寺田心 Part6 [養護施設]
【宮城】仙台情報局Part282
京橋グランシャトー
【豪雨】経産省、大手コンビニトラックを自衛隊輸送艦で横須賀から広島呉港まで海上輸送 被災地の食料・飲料水不足に対応★3
【工房】サイクロン集塵機【快適化】
宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち Part17
【Take It】Houston Astros Vol.14 【Back】
■劇的!ビフォアーアフターについて■
原始時代は動けなくなった老人は死滅していったのだよ
【常駐】 ALSOK千葉【連盟】
若手人気俳優総合スレ797
【秋大】秋田大学 25
【VF5FS】バーチャファイター5FS 総合スレ Round99
【クリル:国後島】カニ取りのロシア人男性が熊に生きたまま皮を剥がされて耳をもがれ足は切断手術され瀕死の状態 [10/22]
南関東公営競馬馬券攻略スレッドPart710
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼