TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【5人はますます】ドリフ大爆笑【元気です♪】
天才クイズ(CBC)
なるほど!ザ・春(秋)の祭典スペシャル
【ドボン・パイ】元祖・どっきりカメラ★【野呂】
●● 4時ですよ〜だ! ●●
平 田 実 音・復活ふぁんクラブ
【令虎が猫になる】マネーの虎265【この直後】
夕やけニャンニャン
【1972年】あさま山荘事件【連合赤軍】
トリビアの泉

ドリフの孫悟空人形劇


1 :02/04/21 〜 最終レス :2020/04/26
ニンニキニキニキニン!

2 :
>>1
スレタイトル、番組名通り「飛べ!孫悟空」としてくれよ…。

3 :
最低限、タイトルくらい確認してからスレたてろよ。
そのために質問スレもあるんだし。

4 :
三蔵法師=いかりや長介
孫悟空 =志村けん
沙悟浄 =仲本工事
猪八戒 =高木ブ-
ハゲ親父のカトウ=加藤茶
お供の馬=すわ親治

5 :
>>4
つくり直した方が良いと思う

6 :
ニンニキニキニキニンニキニキニキ
ニニンガ三蔵
ニンニキニキニキニンニキニキニキ
ニシンが吾空
西へ向かうぞ!ニンニキニキニキニン(ヒヒャッヒャヒャッヒャヒャッヒャ)
西にはあるんだ!夢の国ンニキニン
ゴーゴーウェスト!ニンニキニキニキニン
ニニンが三蔵ニシンが吾空も
西へ向かうぞニンニキニキニキニン
だったかな?

7 :
ランボルギーニのお兄さん
おいらとレースをしてみるかいー
これからはやりはこいつだぜー
そら飛ぶ雲だよきんとうん
スーパーモンキー孫悟空

8 :
私も正式なタイトルで新スレ希望。

9 :
『冒険、冒険また冒険♪、冒険、冒険また冒険♪・・・・・♪』
て言う歌もあったよね。

10 :
>>9

それ、>>7の歌の一部だよ。

11 :
志村の悟空は、セサミストリートのミスター・カウントにクリソツ!!

12 :
オープニングに「ヤンマーファミリーアワー」と言ったナレーターか字幕
があったはず。
キャッ、キャッ、キャッ、キャッ騒ぐな女の子、
うるさいうるさい消えてくれ
おいらはまだまだ忙しい〜

13 :
>>12
そうそう、提供はヤンマーだった。小林明が歌ってた。
♪燃えるおとーこのー あーかーい トラクタアー
 それがおまえーだぜー

14 :
>>13
♪トラクタハ〜  です。

15 :
アーミーマー

16 :
悪役として荒井注がでてきたとき、三蔵法師一行らに「昔ドリフターズにいたが
追い出されて、ここで怪物に成り果てたって話だ」と言われて不憫だった。
子供ながらに、お前らの方がジスイズアペ〜ンを歴史の闇に葬る悪の軍団じゃ
ねえかと思った。

17 :
瀬戸わんやがカトちゃんのお兄さん役で出ていた
そのとき小柳ルミ子も一緒に出てたと思う

18 :
すわしんじはどこいったの?

19 :
>>18
すわしんじは、時事ネタを得意とするコントグループ「ザ・ニュースペーパー」に。

20 :
>>18
ここにプロフィールあり。
http://www.uhb.co.jp/event/2001newspaper/p.html

21 :
>>19>>20
ありがとうございます。
当時この人ちゃんとしゃべれるのかなぁって思ってました。

22 :
     ┏━━━━━━━┓
     ┃  このあとは  ┃
     ┃  8時だヨ!  ┃
     ┃  全員集合   ┃
     ┗━━━━━━━┛
         ,.-'" ̄ ̄ヽ、
        /ヽ____ゝヽ
        |  } ニ ニ | |
        ヽ_|  /」  |_ノ
         ヽ、-==‐ /
          _}ー‐‐‐'〉、_
        _,.-'< ヽ、  / ゝ ``‐、
      /    ̄ ̄ Y'  ̄    (ニ)=ヽ
 ____|______|______|_ll_
      __________
       l + / ‐ +- |  l /‐
       L o、 つ  |ー レ l つ
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


23 :
確か、ピンクレディも出てたよね。
♪ スーパーモンキー孫悟空〜♪
なんて歌っていたのは覚えている。

24 :
この当時の女の子はたいがいスカートの中身は白パンだったが、
ピンクレディーがホットパンツの下にブルマをはき始めたので、スカートめくりしてもブルマだった。

25 :
>>4
>ハゲ親父のカトウ→カト ではなかったでしょうか?
遅レスですみません

26 :
>>25
一応↓のサイトを参照して書いたのだけどオレは実際この番組見たことないので間違っていたらスマソ。
ttp://www.spice.or.jp/~knight55/
>>5
見づらくてゴメン。

27 :
ゲスト出演者が何気に豪華だったな。
井上順とか、桂三枝とか、笑福亭仁鶴とか。

28 :
≫27
ゼンジー北京 レツゴー三匹 芦屋雁之助とか関西系は渋かったですね

29 :
当時幼稚園児の私は、「ドリフ孫悟空」を見た後で
「西遊記」(マチャアキ)を見たので
西遊記を見て「カトちゃんがいない!」と
いつも言っていました。

30 :
マチャアキ悟空と志村悟空・・・どっちがつおい?

31 :
当時、保育園の運動会のとき父兄の仮装大会があって
うちの地区は西遊記をやったらしいんだが、
友達の親はみんな普通の猿とか豚のお面を付けていたのに、
三蔵法師役のうちの母親は何故か、いかりやのお面を付けていた…
いまだにトラウマ…

32 :
下品だと言って見せてもらえなかったよ。(涙
裏番組見たかっただけかも知れないけど。
31さんのお母さん、おちゃめだと思うけどなあ…

33 :
♪ 2枚目なんかじゃもてないよ〜
*****************
***キャッ キャアキャア 騒ぐな女の子
静まれ静まれどいてくれ おいらはおいらの夢がある〜

この歌詞の****が思い出せない。誰かおせーて。

34 :
>>33
♪ランぼるぎーにのお兄さん
おいらとレースをしてみるかい
これから流行りはこいつだぜ
そら飛ぶ雲だよキントウン
べたべたべった集まる女の子
うるさいうるさいどいてくれ
おいらはまだまだ忙しい
スーパーモンキー孫悟空
冒険ボーケンまた冒険♪

35 :
2番
♪ドロンにしびれるお兄さん
遅れた人ねとふられるぜ
二枚目なんかじゃもてないよ
個性の時代を知らないか
きゃきゃきゃーきゃー騒ぐな女の子
しずまれしずまれ消えてくれ
おいらにゃおいらの夢がある
(以下1番と同じ

36 :
>>34,35 大感謝!
長年の謎がとけてスッキリ(w
メロディは憶えているものの、ガキだったから詞はうろ覚え。
あんなに好きだったのに。
オープニングはピンクレディがこの曲を歌いながら
スタジオの階段を降りてくる、だったような?
あーこれ名作だな。もいちど見たい。

37 :
もうテープが残ってないらしいよ。鬱。

38 :
>>37
ソースは?

39 :
>>38
タイトルは忘れたけど、たしか8時だよ全員集合について
書かれた本(たしか美術の山田満郎氏の著作)
の中で書いてあった気がする。間違ってたらスマソ

40 :
>37
TBSは日本の放送局でテープ保存は一番。
放送されたのは昭和50年代だし、残ってないわけがない。
CSで放送しないかなと思うこの頃。

41 :
飛べ!孫悟空、
TBSで放送されていた当時、日テレ系のABSで毎週日曜の正午から放送され、
さらに2・3年後にフジ系のAKTで月〜金の午後5:30からベルト放送された。

42 :
>>37-39
残ってないのは「せんみつ・湯原のエンドレス85分」という番組
(同番組で「飛べ!〜」のプロトタイプとなった『殿様平次捕物控』なる
人形劇が放送された)そのもののVTRでは?
「飛べ!〜」は「テレビ探偵団」で見たよ。


43 :
三遊亭小円遊(むかし笑点大吉利のレギュラー)が、「こえんゆうれい」という
キャラ名の幽霊の役ゲスト出演してた。そのあと、高座で倒れてそのまま故人に・・・。
当時、しゃれにならんと思った。
小さん師匠の告別式のニュース見てて思い出した。

44 :
>>16
その回は、荒井注がやたら強くて悟空たちも苦戦したが、荒井が池で水浴び
をしてる時にピラニアに金玉を噛まれ息絶えるというオチだった。
金玉を噛まれた荒井注の表情が秀逸で今思い出しても充分笑える。
DVD発売しないかな?

45 :
age

46 :
俺も荒井注の話は今も憶えてる。笑えたなー。

47 :
誰か最終回知ってる人いない?

48 :
ゲパルツ ツルッパゲ

49 :
当時、ロッテのガムの点数を集めて、孫悟空の人形をもらった。

50 :
>>49
俺も欲しかった。首チョンパも欲しかった。ミニチョンパも欲しかった。
しかし首チョンパって名前、今じゃボツだろうね。秀逸なのに・・・

51 :
age

52 :
ピンク・レディーとゲスト視聴者(子供)が歌うコーナーで、
子供が孫悟空の格好して出てきて、歌のブレイクにゲストの子供が一言、
「なんとかなるさ・・」と言わせるだけのコーナーって無かったっけ?
この番組が放映されていたころは私は幼稚園でしたので記憶が
曖昧です。

53 :
>>52
ありましたよ。「ピンクとあそぼう!」ってやつ。

54 :
age

55 :
大好きでした!懐かすい〜!
三蔵役のいかりやさんの演技が味わい深くて良かったです。
そーいえば当時弟がガチャガチャの消しゴム人形を集めてたのですが
カトちゃんがレアで中々出無いんですよ。ハズレは馬かカエルでした(w
結局カトちゃんは入手出来無かったんじゃないかなあ?

56 :
<<35 「♪静まれ静まれ、どいてくれ」

57 :
去年の「NHK懐かしのメロディー」で歌ってたね。

58 :
今日、こぶ茶BANDのライブに行って、さっき帰ってきた。
ラストのメドレーで、三人がこの人形持ってGO WEST歌ってた。
あの人形、昔は「いくらなんでもブサイクすぎ、メンバーは怒らないのか?」
と思ってたけど、今日、本人と並べて見たらやっぱ似てた(藁
特に工事。ビーカビカビカー!
・・・とは言ってなかったけど。

59 :
♪さあさ悟空はどうなるどうなる
 さあさ悟空はどうなるかしら?
 (なんとかなるさ!)
 はたして(はたして)なんと〜か〜 な〜るの〜か〜な〜

60 :
アニメとか特撮のキャラグッズで子供用の小さいハンカチあるよね。
小さすぎて実用性ないから使わないんだけど見ると欲しくなって親に買わせてたな。
実家帰ったら探してみようかな、確かこれのも買ってるし。

61 :


62 :
>>47
最終回、天竺へ着いたがソコは偽物
旅はまだまだ続く と言うような気が

63 :
>>62
それは堺正章の実写版孫悟空ではなかったか?

64 :
研ナオコが怪人「口裂け女」役でゲスト出演するはずだったのに、
直前に麻薬で捕まってしまい、普通の声優さんが声をあてて
「口でか女」登場に変更された。
と云う話を当時聞いた事がある。
捕まったのは確かだが、役変更の話はガセっぽいように思える。

65 :
http://www.tbs.co.jp/tbs-ch/

66 :
三蔵法師って男なんだよな。
だから人形劇とはいえ、いかりや長介が演じている?こっちのほうが正統派なんだよな。


67 :
最終回天竺へ着いたと喜ぶ一行。
しかしカト茶だけは「ココは天竺ではない」と言い張る。
カト茶を残し「天竺」と書かれた看板(?)を掲げてある洞窟へ入るが、
一行が入ったところで「天竺」の看板が落ち、「ぢごく」と言う看板が出てくる。
ここでCM
CM明け、妖怪どもの罠に陥りグツグツ煮えたぎる鍋(?)で、
釜ゆでにされそうになる。今回は悟空も捕まって危機一髪。
妖怪どもが酒宴の準備をしていると、酒のにおいに引きつけられたカト茶が
まさに茹でられそうになっている吾空を助け、アトは吾空の大活躍。
ラストは「天竺はまだまだ遠い」との三蔵法師のセリフのアト
旅立つ一行、夕陽に向かって歩き出す。
♪ニンニキニキニキ ニンニキニキニキ 

68 :
うろ覚えなので間違ってる箇所はあると思う。

70 :
庵、ピンクレディの好きな曲を5曲選べって言われたら、
「スーパーモンキー孫悟空」を入れちゃうなぁ。
他には「ジパング」とか(庵って変人?)

71 :
「透明人間」のメロディで
♪スゥーパァーー モンキィー 現る現る〜
ってな出だしでピンクレディー歌ってなかったっけ?
激しくうろおぼえスマソ
カトチャンの初登場シーンと三蔵いかりやのくちびるにワラタ

72 :
ピンクレディーのシングル「透明人間」のB面が「スーパーモンキー孫悟空」だったな。
レギュラー出演者としてトライアングルも出てたよね。(覚えてる?)

73 :
>67
いかりや「まあここが点塾だとしましょう」
適当な終わり方だった覚えがある...


74 :
>>27
確か井上の「ピッカリ怪人」と仁鶴の「ボン怪人」とが争っている、という回があった。
名前は個々の出演CM(井上「ピッカリコニカ」、仁鶴「ボンカレー」)から。
ちなみに「飛べ!孫悟空」の語り手は、当時TBSの局アナだった小島一慶。

75 :
ゴーウェストのCD買っちった.
お酒飲みながら聞いてます.
ニンニキニキニキ〜いいきぶん〜

76 :
全員石になってカトチャンがオシッコかけて…
ってのもあったなぁ…

77 :
>>76
小林亜星が地蔵大王とかいう敵役やった回ね

78 :
>>72
憶えてるもんですなぁ、トライアングル。56年に大阪毎日放送で再放送してたん
だけど、エンディングのトライアングルのパンチラに思わずドキドキしてた(この
ドスケベ!)。ただ志村氏と仲本氏がノミ行為で1ヶ月「全員集合」を出演自粛、
「翔べ!孫悟空」再放送が打ち切りになってちと鬱だった。

79 :
関連スレ
http://tv.2ch.sc/test/read.cgi/natsudora/1027669121/

80 :
ここ天竺
なんちゃって

81 :
この番組って、昭和60年頃にテレビ松本(長野のケーブルテレビ)
の自主チャンネルで単局放送してたんだよね。
だからなんでCSでの放送がないのか、非常に謎なんだが…

82 :
>>81
ゲストの映像権等の問題と思われ。

83 :
何の話だったか忘れたが、皆で考えてるシーン。
「♪か〜がつくから考えよう」「♪よ〜がつくから弱ったな〜」
「♪な〜がつくから泣こう!」(三蔵除く全員)「うっうっ‥(ノД`)」
三蔵「ばかもーん!泣く奴があるかー!!(`皿´)」
「♪か〜がつくから考えよう」「♪よ〜がつくから弱ったね〜」
「♪な〜がつくから寝よう!」(三蔵除く全員)「ぐお〜すぴ〜zz‥」
三蔵「ばかもーん!寝る奴があるかー!!(`皿´)」
ワラタ!

84 :
×「♪な〜がつくから寝よう!」
○「♪ね〜がつくから寝よう!」
スマソ‥

86 :
(^^)

87 :
(^^)

88 :
三蔵法師のいかりやが、天竺への旅を断念しなければならないエピソードがあり、「夏目雅子よ、がんばれよ」とさびしく歩くシーンあり。

89 :
桂歌丸師匠とアグネスチャンが出てきた回を憶えてる。
歌丸さんがアグネスをさらって空を飛び、ハゲ頭から光線を出してたな。
孫悟空に出てくるゲストの人形は本人にソックリでやたらとリアルに出来てた
記憶あり。

90 :
俺は山崎渉(^^)の信者です。

91 :
ドリフ大爆笑で人形劇復活しないかな………

92 :
井上順がピッカリコニカ、仁鶴がボンカレーって名前だったような
(当時、それぞれが出演していたCMから)
ボンカレーがピッカリコニカを謀Rるのをなんとなく覚えてる(笑)

93 :
ドリフ大爆笑で人形劇復活して欲しい。
体力が落ちててもアテレコなら、だ・い・じょ・ぶ・だ〜〜

94 :
スーパーモンキー
消えますよ ぁ 消えますよっ?

96 :
ニンニキニキニキニンニキニキニキニニンが三蔵〜♪

97 :
え〜と、誰だったかな・・・。
噴火口(溶岩の湖状態)に落ちる男がいたっけ。
↑この場面、ちょっぴりトラウマになってます。
>>93
TV業界どころか日本全国が「自粛ムード」に包まれていた1989年1月の事、
人形劇コント(人形デザイナーも孫悟空と同じ)が
「加トちゃんケンちゃんごきげんテレビ」の正月番組として放映されておりました。

98 :
トライアングルてキャンディーズジュニアていってたよね、たしか。

99 :
(^^)

100 :
>>97 じゃあ観ているかも
ドリフってアテレコの芝居が上手いよね

101 :
かとちゃんだけなぜかストーリーに関係ないはげおやじだったのがワラッタ。

102 :
http://homepage3.nifty.com/digikei/sample/sample.html
なんだかすごいことになっています

103 :
>>101 あれは苦肉の策か
仏陀役でも良かったかもね

104 :
ニンニキニキニキニンニキニキニキニンニキニキニキニンニンニン♪

105 :
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)

106 :
http://tv3.2ch.sc/test/read.cgi/geinin/1052744375/
【お笑いの】志村 けん【神様】

107 :
age

108 :
これと同じような番組をスマップがやったとしても詰まらなさそうです
中居クンの三蔵法師、キムタクの悟空、慎吾ちゃんのブタ、ナギのカッパ、
そして吾郎ちゃんは……ゴロか?…

109 :
樹木希林(当時はまだ悠木千帆だったかしら)がゲストの回で
悟空がまっぷたつに斬られちゃうのがあって、怖くて次の回見れなかったのを覚えてる

110 :
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉

111 :
 
                         .|_|__|__|__
                        .∧_/|__|__|__|_
                  グシャ  (  ;;;;;;;|_|__|__|__
                    =〔~∪ ̄..|__|__|__|_
                    = ◎〜◎|_|__|__|__

112 :
>>108
今だったら志村の孫悟空、優香の三蔵、竜ちゃんの豚、肥後の河童

113 :
>>112
ジモンは…

114 :
寺門→馬

115 :
でも馬って喋る機会がないのでは?
実写版の馬(玉竜)は人間に変身するときもあったけど。

116 :
馬役だった「すわしんじ」は3歳児の下着を着られるらしい。
「アチョー」とかいいながら

117 :
くびちょんぱー

118 :
カッパ!ブーメラン!!

119 :

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄

120 :
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。

121 :
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ

122 :
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ

123 :
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン

124 :
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン

125 :


 ∧_∧  ∧_∧              =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
 (  ・3・) (  ^^ )              = ◎――――――◎                      

126 :


 ∧_∧  ∧_∧                   〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
 (  ・3・) (  ^^ )                    ◎――――――◎

127 :
キャンディ−ズJrには御世話になりました。
わずか7〜8秒しか映んないだけど
チラ、、、ホント御世話になった。

128 :
いかりやの子供(QP?)の大量発生ワロタ

129 :
悟空 八戒 悟浄の三人が スーパー戦隊感覚で戦った作品って案外少ない
みたいだが この作品では 三人が割と力を合わせていた(カトウは外野で
野次を飛ばしながら見物するパターンが多かったが 三蔵と共に参戦
した事もある。)只 もっと 如意棒 九歯熊手 宝杖を使ったアイテム戦を
見たかったと思う。どちらかと言えば 如意棒は 悟空の念力らしきもので
独自に戦っていたし 八戒は鼻息を 悟浄はブーメランと電撃を多様し過ぎて
いた。人間が生で演じたのなら もっとアイテム戦が堪能できたと思うのだが。
後 悟空 八戒 悟浄の上着がスーパー戦隊みたいに色分けされていたのは 
シンプルではあるが バランスが取れていて良かったと思う。

130 :
なつかしいあげ

131 :
局が違うが、これが終わった一週間後にプリンプリン物語が
始まったんだな。
「あとは夏目雅子頼んだぞ」といっても、「あとは石川ひとみ頼んだぞ」
とは言わなかったのだろうか?
プリンプリンのもとになったのはインドの伝奇「ラーマヤナ」であるが
実は西遊記もラーマヤナをルーツにしているのだ。
しかし、この西遊記の終わり方って、なんかプリンプリンの最終回を
髣髴させるんだよな・・・(おっと再放送中なのにネタばれいっちまった。
もっともNHK板ではなく、この板のプリンプリンスレには十分ネタばれ
が書き込まれているけど)

132 :
人形劇もまた5人でやってほしいね

133 :
ウソみたいにキャスティングが合ってるよな。
10数年前当時の人形が何かの番組でオークションにかけられて
ちょっと悲しかった

134 :
他のスレで見かけたけど、馬と豚とカトちゃんがヤフオクに出てたよ

135 :
人形劇なら長さんの体調が悪くても出来るかな?
でも喉が悪いからなあ・・・

136 :
毎回妖怪役のゲストが豪華だったよな
山口百恵とか本人がアフレコしてたし
中尾彬・池上志乃なんてのも。
金閣・銀閣はだれがやったんだっけ?

137 :
>>136
金閣・銀閣どっちか荒井注じゃなかった?
タモリの猿親分妖怪
伊東四朗の謎のサラリーマン妖怪
西田敏行の牛魔大王も印象深い
本編ラストでちょこと次週の妖怪役人形が出るのが楽しみだった。

138 :
伊東四朗、西田敏行、覚えてます!
荒井注、タモリは覚えてません…

思い返すだに豪華ゲストでしたなあ!

139 :
スカパーとかで再放送してくれー!!
観たいよー!!

140 :
妖怪じゃないけど野坂昭如人形もたまに出てたね
もちろん本人アテレコじゃなかったけど

141 :
>>139
もう残っていないって別スレで言っていた・・・

142 :
何度見ても、このスレタイトルは何とかして欲しいな。
何だよ「孫悟空人形劇」って。
ちゃんと調べてから作るか、知らないならスレ立てないことだ。

143 :
>>136〜138
荒井注ははだか大王(紅孩児)
金角の役はせんだみつお(「西遊記」では犬の妖怪)弟の銀角は山本明生
伊東四朗の謎のセールスマンの正体は閻魔大王
中尾彬 池波志乃夫妻は マチャアキの「西遊記」の方に出演
金角銀角夫婦役 ではなく 青鱗魔王と普通の人間の女性の役

144 :
今やってほしい。ガクトや叶姉妹あたりが妖怪で出てくれたら
面白そう

145 :
サイバイマンVS仙水
http://comic.2ch.sc/test/read.cgi/csaloon/1078291771/

146 :
           Ω
       _,r'''"" ̄ ゙゙゙゙̄`ヽ、
    γ"           ヽ
   iヽ    人    人   人
   |ヽヽ ノ人ヽ  ノ人ヽ ノ人ヽ
   |   Y    Y    Y    |
   |二二二二二二二二二二二|
   |:::::::::::::|    ━━  ━━ |
   |:::::::::::::|    ,--、  ,--、 |        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |:::::::::::::|   ( ●) ( ●)|      <  ダ メ だ こ り ゃ
   |::::::::::/     `ー''   `ー'' ,i_       \__________
  __|:::::ノ    ,      (● ●)ヽ `i
 /┌     /        (ヽ   ソ
 i、ヽ-  ,,ノ    _,,,,--ー、 ,-‐-、_
   ̄`i    ∠ ̄   _____ノ
     ヽ、  (  ̄ ̄ ̄      `ヽ、
      ヽ、_\            ヽ、
           ヽ、_______,,ノ

147 :
http://www.42ch.sc/UploaderSmall/source/1079847379.JPG

148 :
どうしても書きたい意見があったのですが 長さんを悼む気持ちと
長さんへの哀悼の意見が次々と送られる中 とても不謹慎に思えて
今は書けません。何日かしたら改めてカキコします。

149 :
>>140
人形の大平、福田が札束で殴り合う、なんてのもあったから、
野坂は新潟三区ネタで出てきたんじゃないかな?
子供向け人形劇にしちゃ、わかれというのが無茶な演出だよねw

150 :
あと、歌丸・小円右なんてのも出てきたの覚えてる。

あの白馬はやっぱすわしんじがいなないていたのかな?

151 :
ピンクレディーが途中から猫の人形になったのは何故?

司会の小島いっけいは今頃なにやってんだ?
スキャンダルでTBS辞めてから見てないゾ。

152 :
最終回の1回前には野口五郎がでたような
でも郷ひろみの
半ケツ裁判が最高!!!
ピンクレディーの出口?入り口?
の出入り口も懐かしい・・・

153 :
角栄、福田、大平、野坂の人形のアフレコは
団しんやがやってたように思う。
声帯模写のレパートリーに全部あったはず。
みんな妖怪役ではなく出てたのは、
団しんやが準レギュラーだったからでは?

154 :
食べちゃいたい
食べていいよ
妖怪「じゃぁ食べるぞ!!!」が
よかったよ!!!

155 :
ほんの5年ぐらい前のことよ。
商店街で見たある家族連れ、その中にヨチヨチ歩いてるちっちゃい男の子が
いたんだけど、その子が半纏を着てたわけ。(冬場だったから)
んで、その家族連れとすれ違って、思わず数歩戻ってしまった!
何でかってーと、その半纏が「飛べ!孫悟空」の絵柄だったから!
しかも、ボロっちくなってるわけでもなくほぼ新品状態の!
再度強調しておきますが、ほんの5年ほど前のことでした。

156 :
>>155
そういうのは何屋の品になるのかよくわからんが(着るものだから服屋?)、
売れ残ってたんじゃないかな。

157 :
おお懐かしいこの番組!!
こんなスレあったんだ。
もう一度見たいよ。
今こそどこかで再放送して欲しい。

158 :
長さんを悼んであげ

159 :
ニンニキニキニキニンニキニキニキ
私が三蔵
ニンニキニキニキニンニキニキニキ
えらいリーダー
ついて来るのだ 言うこと聞くんだぞ(えらーそーにー)
私がいれーばだいじょうブンブクブン

160 :
>128
ニンジンカの噺だな〜
長さんはテレビの中の親父だネ!
リアルの親父達は子供が起きている時間には仕事忙しくて中々帰って来れなかったもんな。
子供達はテレビの中の茶や注に感情移入してテレビの世界に入っていたからいかりや父さんとかいかりや母さん
と暮らしていたような状態だったのかな…
この時代に生まれるコトが出来て幸せだったよ
船橋ヘルスセンターだったかで、もう一度全員集合したいなぁ〜

161 :
みんな「飛べ!孫悟空」見たいか?見たいなら投票汁!
ドリフの人形劇「飛べ! 孫悟空」DVD
ttp://www.tanomi.com/metoo/naiyou.html?kid=594

162 :
           Ω
       _,r'''"" ̄ ゙゙゙゙̄`ヽ、
    γ"           ヽ
   iヽ    人    人   人
   |ヽヽ ノ人ヽ  ノ人ヽ ノ人ヽ
   |   Y    Y    Y    |
   |二二二二二二二二二二二|
   |:::::::::::::|    ━━  ━━ |
   |:::::::::::::|    ,--、  ,--、 |        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |:::::::::::::|   ( ●) ( ●)|      <  D V D 化 希 望
   |::::::::::/     `ー''   `ー'' ,i_       \__________
  __|:::::ノ    ,      (● ●)ヽ `i
 /┌     /        (ヽ   ソ
 i、ヽ-  ,,ノ    _,,,,--ー、 ,-‐-、_
   ̄`i    ∠ ̄   _____ノ
     ヽ、  (  ̄ ̄ ̄      `ヽ、
      ヽ、_\            ヽ、
           ヽ、_______,,ノ


163 :
3月27日のいかりや追悼番組で「飛べ」のVが流れた!!!
断片的だったが、全話ある模様
ヽ(≧□≦)人(≧∀≦)人(≧▽≦)人
存在してるだけでも涙もの

164 :
子供と一緒に見たいな。

165 :
昨日、特番で久々に見たよ。ドリフの皆さんはアフレコも上手。
誰か、こういうノリの番組をやってほしいなあ。
そういや数年前キャイーンとナインティナインの4人が特番で共演したときに、
西遊記のコスプレをしてた。
孫悟空=岡村、猪八戒=天野、沙悟浄=ウド、三蔵=矢部(ツッコミ役として)
という、この4人でやるなら、これしかないという配役。

166 :
>>165
天野とウドはつまらんねえ。芸無しだから。

167 :
子供の頃田舎に行くといとこが6人集まる。♪ニンニキニキニキと歌いながら、田んぼの畔道を西に向かって遊びに行ってたなぁー

168 :
一昨日の特番で久々に映像見たけど、
人形めちゃくちゃ可愛い!!
たまにヤフオクでキャラクターグッズは見るけど、
動きがつくだけであんなに可愛くなるのかぁ。
人形の顔だけ見てると、
気の毒なくらいブサイクにデフォルメしてあるんだけどね。
特番で出た
「きょうは さんぞうほうしの おたんじょうび です」が
妙にツボにはまってしまって、おかしい〜。
全部平仮名なのがいっそうおかしい。

169 :
子供向けの番組だからね。
でも出演者も豪華だし内容も面白いし、歌もいいよね。

170 :
今ってこういうホントの子供向け番組ってなくなっちゃったよな。
戦隊ものに男前が出てきたり、グッズありきでアニメ作ったり…。
「きょうは さんぞうほうしの おたんじょうび です」
ってすごく愛のある演出だと思うよ。。

171 :
やっぱ音楽ができる人らがやってるから
歌も内容もすばらしいものになってるよね。
あそこでおたんじょうびって「聖者の行進」歌うってのは
凄くかっこいい。子供できたら見せたいと思える。

172 :
GO WEST
http://aqazwsx.hp.infoseek.co.jp/go_west.mp3

173 :
>>172
いただきますた。神様大感謝!

174 :
うちの会社の先輩が、全話ビデオでもってるらしい

175 :
クリスマスにやってたのは何?
必ず誰かが置いてけぼりをくらうやつ

176 :
全話のビデオがあるとは凄いな。

あの当時は、ビデオも高価で珍しかったからな。


177 :
http://enfini.ddo.jp/chorus

178 :
視聴者プレゼントの子犬が欲しかったなー

179 :
いかりやさんが亡くなって、5人のドリフが伝説になったんだから、
この番組や「ドリフ大爆笑」など、代表的な作品を全てDVDにして欲しいね。
日本のテレビ文化、大衆文化の大切な遺産だぞ。
ちょうどビートルズの作品をCD、DVD化するみたいにさ。

180 :
ここのAAで慣れきってるせいか特番の三蔵は微妙に怖かった(;´Д`)

181 :
いかりや長介に国民栄誉賞を。
http://money2.2ch.sc/test/read.cgi/seiji/1079960477/


182 :
これ、DVD化してほしい。
オリンピックより個人消費を刺激する!よねぇ?
観賞用にDVDプレーヤ、大画面で見たいからプラズマ(よりプロジェクターかな)ってな具合。


183 :
>>182
そうだよねw
こうして考えてみたら、日本人が欲しがるものがまだまだたくさんあることに気づく。
ドリフが21世紀どん底不況の日本を救う!

184 :
>172
私、ウェスタン調の曲が好きなんだけど
これがきっかけだったんだー。
ありがd

185 :
みんな>174をスルーしてるが、めちゃくちゃ羨ましいぞ。

186 :
>>174
テレビ局に売ったら相当な金になるかもよ!

187 :
荒井注氏がゲストに出ると言う回は楽しみにしていた。
しかし番組が始まる寸前にセールスマンが来やがった。
話を一応は聞いて帰ってもらったが 最初10分くらいが見れなかった。
最初10分というが 実はここにドリフと注さんとのやりとりが詰まっていたのだ。
畜生!俺はあのセールスマンを今でも恨んでいる。

188 :
長さん、西にある夢の国で注さんと酒を飲みながら昔話をしている頃かな。
加トちゃん、そっちで全員集合って言われても集まれないけど、
いつか全員集合したらまた向こうでコントをやろうね、って言ってたよね。
向こうでは注さんも復帰して6人ドリフ。
俺先に行って待っていたいけど・・・無理だろうな。

189 :
      |
      |      >188
      |  
    γ⌒ヽ
     |   |    
     ヽ_ノ     
     

190 :
>>186
再放送やケーブルテレビ向けのテープ配信とかで
昭和60年くらいまでは放送されていた。
だから、いまどこにもないということはないと思う。
本放送のビデオなら『ヤンマーファミリーアワー』の
タイトルがあるから、それはそれで貴重なのは当然。

191 :
>本放送の『ヤンマーファミリーアワー』
あぁ、それも含めてニンニキ見たい…

192 :
いつかTBSチャンネルで再放送して欲しいな。

193 :
>>188
>向こうでは注さんも復帰して6人ドリフ。
さらに田中麗奈も加えた「七福神」が出来るのは何十年後になるやら

194 :
放送作家の田村隆氏の
「『ゲバゲバ』『みごろ!たべごろ!』『全員集合』ぼくの書いた笑テレビ」
という本に収録の様子が書いてありました。

195 :
これもまた見たいな

196 :
風にさからう〜 おれの気持ちを〜 知っているのか〜 赤いトラクタ〜
燃える男の〜 赤いトラクタ〜 それがお前だぜ〜 それがお前だぜ〜

197 :
燃える男の〜ベンクーガー

198 :
>159
この前カラオケで歌ったけど、ここの部分で胸が詰まる思いがした。

199 :
>>188
そうゆうの勘弁してくれ!
また泣いちまったよ…
長さんの死がこんなに辛いとは思わなかった。
全然他人の事なのに…

200 :
200age

201 :
オレも長さんも「西にある夢の国」に逝ったんだよ。
いつかはみんな来るとこだけど、下界の4人にはまだ来てほしくないなあw
ここは楽しいとこだけど・・・

202 :
>>201
二人して積もる話もあるだろうけど、あんまり深酒するなよ。

203 :
荒井注さん、確かそっちじゃいくら深酒しても全然平気なんだってねえ。
いっそオレもそっち逝っちゃおうかなw

204 :
志村じゃなくて、ID:xubL/3z+ がRば(・∀・) イイ!

205 :
>>203
長さんを失ったばかりなのに、縁起でも無いこと言うなよ。。。
ネタだとしてもメンバーの名前を使って軽々しくそんなこと言ってほしくない。。。

206 :
>203
テロ朝特番の雨漏り直したあと「ヲリャー」と屋根から飛び降りる
志村のじいさん思い出した

207 :
あんな大好きだったのに内容は殆ど忘れちまったなぁ…(´・ω・`)ショボーン
今でも何と無く覚えてるのは志村けんの悟空が生まれ故郷に帰ったら、
紅白のアイパッチ着けたタモリ猿が居た事ぐらいかな
こえん幽霊はここのスレッド見て思いだしたw

208 :
主題歌がカントリーでカッコいい!

209 :
今、うんちく王で、ニンニキニキニキ流れてる。
な、懐かしいー。

210 :
学生時代に何を血迷ったか人形劇クラブに所属して、西遊記を起案した事がある。
勿論、この番組を意識しての事(と言うか、ヒーロー活劇がやりたかった。)
起案が通って喜んだのが甘かった。俺としてはスーパー戦隊感覚の劇にしたかったのに
同じチームのメンバーは、やはり手塚治虫アニメの影響が強かったのだろう。
キャラクターをカリカチュアなイメージに極端にディホルメしようとして
俺と酷く対立した。おまけに、俺が美術イメージにもにこだわろうとしたのに
彼等は勝手に日本昔話的イメージと味噌も糞も一緒にしたような造型にしやがった。
余り悔しかったんで、下宿でもう一組西遊記人形を密かに作った事も今では思い出である。

211 :
裏番組ではなかったが、ちょうど堺正章氏の西遊記も放送されていた。
世は、ちょっとした、西遊記ブームだったかも。

212 :
ピンクレディのわざわざヘソかくしの衣装がウザかった。

213 :
小島一慶の講談風のしゃべりもウザかった

214 :
>211
今度の日曜日(6日)の午後10時から、ファミ劇で夏目雅子版の「西遊記」をやりますよ。

215 :
かくし芸大会の英語劇か中国語劇で、加藤が孫悟空で志村が猪八戒という西遊記もありましたね。
(谷啓が三蔵だったような…)

216 :
加トちゃんがブロック崩しをプレイして悟空を救出する話が
あったよね、たしか。

217 :
漏れは富山県民だけれど、当時は石川県の北陸放送で毎週見ていた。
現在はTBS系のチューリップTVがあるので、夕方5時頃月〜金まで
まとめて再放送してほしい。

218 :
>>211
日中国交正常化による影響が、当時から言われてた。
さだまさしの映画「長江」撮影もこのころ。

219 :
あの人形のキャラデザは誰ですか?
長さんの顔とか最高だよな

220 :
で、なんでこんな確実にヒットが狙えそうな、
コンテンツをDVD化しないの?

221 :
ゲストタレントの肖像権でしょ

222 :
許可取れない奴はモザイク処理でもして、出せバカヤロー

223 :
飛べ!孫悟空の単行本、一巻だけ持ってたな〜
何巻まで出たんだろ?

224 :
とりあえずあげ!!

225 :
ピンクレディーがらみで2次使用が出来ないんでは?

226 :
たのみこむサイトでも飛べ!孫悟空のリクエスト凄いよね。絶対!!DVD化して
欲しい!!

227 :
>>225
どういうこと?

228 :
掃除をしていたら母親が使っていた1978年の手帳が出てきた。
表紙の裏にこんな↓メモが書いてあった。
“トベソンゴクウ(バナナ味)”
当時お菓子でも発売されてたのかな。

229 :
>228
多分それ暗号

230 :
ニンニキニンニン、保守・保守・保守!

231 :
http://www.eonet.ne.jp/~bulletfish/hq041014.rm

232 :


233 :

実況スレ
NHKアーカイブス ◆ 人形劇たけくらべ 会津
http://live16.2ch.sc/test/read.cgi/livenhk/1099220433/

234 :
&Spades; &Crovers;

235 :
DVD化汁!

236 :
ピンクレディーSP(金スマ)でこの番組が流れたら実況とたんに重くなった

237 :
>12/30・テレ東・4:20〜6:00
>「ドリフターズですよ!冒険冒険また冒険」
ほかのドリフスレに張ってあった。
たしか主題歌の歌詞に「冒険冒険また冒険」ってあったよな。

238 :
来年、CSのTBSチャンネルで放送決定!









ダッタライイナ

239 :
たのみこむ、地道に賛同者が伸びているね。
DVD(邦)ボードで現在4番目だそうだ。
投票まだの人、是非協力ヨロ。
ttp://www.tanomi.com/metoo/naiyou.html?kid=594

240 :
DVD化の前に全話リストやゲストの紹介を公表してほしい。

241 :
                                          || =∞= 
                                          ||(´Д` )
                                          ⊂´|yノと)    
                                          || し´`J    
  (⌒⌒⌒⌒フ 
GO! GO!WEST!!             ___              
           ニニンが三蔵         〈   ヽ   
           ニシンが悟空で        l==,,  |     
                     /∧      (` ´ハノ             西にはあるんだ    
                    /ミ ヽ彡   ∈∋ リ        /⌒       
         ┗╋┛        |゚ ゚  \彡 / y/   |     /ミ''           夢の国ニンニキニン♪
  Ψ      ┃          (__ /|    '〜OO_/)ー⌒〜´ 彡      
   |      ┃   ,、,, ,、      ヽ  /  /  / (     )         ヽ            
   |      ┃  ( ´3,` )      ノ  丶  |__| 丶/     ノ      曰 (◎ー◎ )  ))       
  ,;彡⊂⊃ミ;;,O ̄  y/   ̄\   (   ノーU__ (   ノ \       | |⊂ソ U ヽ⊃ 
   (ロдロ*)┃ ( =ロ==O    |    | ノ  ( ヽ     \ |\ノへ,,   ノ__丶.|     |   
   と(#  )】.  /    ヽ___/     | |   \ノヘ     | |    ̄´  ||  || ||||||||||l 〜つ 
     し'し'   |__|____/      ヽ >     ̄´     ヽ >       ||  || 〈__(、_/  

242 :
                                          || =∞= 
                                          ||(´Д` )
                                          ⊂´|yノと)    
                                          || し´`J    
                                         (⌒⌒⌒⌒フ 
GO! GO!WEST!!             ___              
           ニニンが三蔵         〈   ヽ   
           ニシンが悟空で        l==,,  |     
                     /∧      (` ´ハノ             西にはあるんだ    
                    /ミ ヽ彡   ∈∋ リ        /⌒       
         ┗╋┛        |゚ ゚  \彡 / y/   |     /ミ''           夢の国ニンニキニン♪
  Ψ      ┃          (__ /|    '〜OO_/)ー⌒〜´ 彡      
   |      ┃   ,、,, ,、      ヽ  /  /  / (     )         ヽ            
   |      ┃  ( ´3,` )      ノ  丶  |__| 丶/     ノ      曰 (◎ー◎ )  ))       
  ,;彡⊂⊃ミ;;,O ̄  y/   ̄\   (   ノーU__ (   ノ \       | |⊂ソ U ヽ⊃ 
   (ロдロ*)┃ ( =ロ==O    |    | ノ  ( ヽ     \ |\ノへ,,   ノ__丶.|     |   
   と(#  )】.  /    ヽ___/     | |   \ノヘ     | |    ̄´  ||  ||||||||||||l 〜つ 
     し'し'   |__|____/      ヽ >     ̄´     ヽ >       ||  || 〈__(、_/  


243 :
もしDVD化されても、ピンクレディの部分をカットされてしまいそうな予感…
当時の所属していた事務所がつぶれてしまって、今では版権はバーニングが
握ってほとんど許可しないと言う噂。
だから、これだけ再ブームでもピンクレディはDVDを1枚も発売してない…
(やっと出た振り付けDVDは書籍扱いだし。)あ〜〜〜〜。

244 :
    ―∫―
  /      \
  ▼ ⌒  ⌒ ▼
  ρ―@ @― 9
   ( _ ■ _ ) 
     \ ̄  /  <KATO

245 :
あげますたよ

246 :
志村の悟空はすぐ鼻もげる!笑

247 :
この番組見たかったな。
放送当時は精子でも卵子でもないよ、私。

248 :
今日ドリフ展で流れてる映像見た。雪山で氷づけになってしまった長介を
ノコギリで切断するカトー。しかし長介の体も乗ってる馬も真っ二つにしてしまい
体の断面が・・・結構グロかった

249 :
ドリフ展来ないかな。北海道に。
見てみたいよ。

250 :
>>246
もし今リメイクするなら、スポンサーにそんぽ24をキボンヌw

251 :
>>243
総集編って形になるとピンクレディの部分をカット出来る口実になってしまうな
ついでに小島一慶もだがw

252 :
この年は紅白にドリフが出たので、その前哨戦だったと思うのだが、
NHKの歌謡特番にドリフが出て、自分たちの曲をメドレーで歌っていた。
曲が「ゴー・ウェスト」になった時、5人が自分の人形を持ちながら
歌いだしたのは、ちょっと壮観だった。
そしてすわしんじまで乱入するなど、随分サービス精神のある演出だった。
これと同じことを紅白でもやるのかと期待したのだが、
紅白は3分くらいのちょこっとしたもので、期待はずれだった。

253 :
志村の鼻ってニンジンじゃなかったっけ?

254 :
じつは携帯電話だったりw

255 :
あ〜み〜ま〜

256 :
おおっ懐かしい 飛べ孫悟空ですね。いろんな板探してもないので立てようかと
思っていたところで発見しました。

257 :
ピンクレディーの宝石箱喰いてー!W

258 :
DVD出ないかな?

259 :
順不同だけれど。確か。(敬称略)
金角・・・せんだ光雄
銀角・・・故・伴淳三郎
金角・銀角の父・・・宍戸錠
狼男・・・武田鉄矢
閻魔大王・・・伊東四朗
牛魔大王・・・西田敏行
羅刹女・・・京唄子
羅刹女の元亭主・・・故・鳳啓助(最後、元の夫婦に戻る。)
悟空の後のボス猿・・・タモリ
最終回、三蔵法師の先輩・・・北島三郎

260 :
70へえー

261 :
↑ ニンニキ坊主…小松政夫もいるぜ!

262 :
(・∀・)ニキニキ

263 :
冒険、冒険、また冒険、冒険っ!

264 :
>259
錚錚たるメンバーだなああ
ますますDVDかきぼんぬ

265 :
沢田健二・ジュリーも出演していた。
「ダーリング」の替え歌を歌っていたと記憶が。
役名は忘れました。
それから、山口百恵「レッドセンセイショーン」を替え歌で歌っていた。
人形が真っ赤なつるぎを持っていたような。

266 :
>>259
今思えば、なんかすごいキャスティングだったんですね。
そういえば、ちょうどこれと同じ時期に人形劇で
せんだみつおのアリババってやってませんでした?
片平なぎさがヒロインで…
うろ覚えだけど

267 :
このドリフターズの人形劇も
再放送・DVD化してほしい!!

268 :
>>267
本気で願うのであれば正式タイトルを言わなければダメだろw

269 :
はだか大王(荒井注)って、最後どうなったんだっけ?

270 :
>>269
メンバー全員からションベンかけられたんじゃなかったっけ?

271 :
ドリフ展でじっくり見たかったが人が群がってると集中できなくてね
どうも・・・

272 :
>>270
それは地蔵大王だったはず、石化光線(?)を出すキャラでした、1977年最後の放送だったのを今でも
はっきり覚えています、実は当時録音ライブラリ化(ビデオなどない時代でした)を始めたのがこの話
だったもので・・・(年がバレるな・・・・orz)

273 :
>>265
その頃ジュリーは結婚した頃(=新婚)だよね。

274 :
コテハン間違えた…。

275 :
これも、DVD早くだしてください!

276 :
ピンクレディーの歌

277 :
当時買った「飛べ!孫悟空とあそぼう」を持っています。
講談社昭和53年発行の「きるはるあそぶのプレイ絵本」第七弾。
再確認するとじぞうだいおうは小林亜星と見られるが間違いないかな?

278 :
このスレに来て、牛魔大王が誰なのか分かりました。
西田敏行だったのかー。長年の疑問が解けた。
エンディングのスーパーモンキー孫悟空は
確かカラオケのジョイサウンドに入っていますね。
当時はまだ幼稚園児で、オリジナルよりパクリを先に知る
というかんじで、今でも原曲より替え歌の方が歌える。
ポテチン

279 :
保守

280 :
今日のTBS50周年特番でこのシーンは流れましたか?

281 :
>280
20秒位だけどシーンはあった。
でも不満足。観てなくても問題ナシ。

282 :
しむけんの孫悟空人形
http://e.pic.to/ttcc

283 :
これってVTRは残っているんだけど、放映できないのは肖像権の
問題だけだよね・・NHKなんか金取る癖して映像残さないなんて・・。
NHKの人形劇についてはこちらで語ってください。
http://tv8.2ch.sc/test/read.cgi/nhk/1131804402/l50

284 :
皮肉なことにドリフの人形劇西遊記が終った頃にプリンプリンが始まって
いるんだよな・・どちらも西遊記が元ネタなのに(インドからラーマヤナ
が中国に伝わって西遊記になったのだ)。
あ〜こっちのゲストに石川ひとみが出たら最高だったと思うのにな〜
「あとは任せたぞ石川ひとみ・・・」

285 :
ランボルギーニのお兄さん♪

286 :
ピンクレディーでお馴染み、アイスの宝石箱を喰いながら観たい番組ベスト1だな!

287 :
クリスマスのドリフの人形劇まだー?

288 :
ついてくるのだ ゆうこと聞くんだぞ わたしがいればだいじょうぶんぶくぶん

289 :
Wikipedia1によると
放送当時はVTRがまだ2インチで高価・操作煩雑だったことや著作権法の関係で
番組保存が制約されていたことから、TBSには資料として3話程度しか保存され
ておらずほとんど消去されてしまっているが、メンバーの1人である高木ブーが
映像をたくさん残しており、映像をTBSに貸し出す場合も多い。

290 :
フジの「あれ」はクソドラマ

291 :


292 :
たのみこむ にDVD希望と
書き込んでも出来るかどうかは分からないのでしょ?
TBSに直にお願いした方が早いのでは?
どうやってお願いしたら良いか分からないけど…

293 :
ピンクレディが歌っていた「スーパーモンキー孫悟空」の歌って
ピンクレディのCDにあるの?

294 :
関わってる人知ってる人が全員死ぬまでDVD化は無理

295 :
200さいくらいまでいきたい
みつを

296 :
懐かしいなぁ、おい

297 :
堺版西遊記(初代)で猪八戒だった西田敏行は「飛べ!孫悟空」では牛魔大王だったのか。
まさか堺版西遊記2に西田敏行が登場しなかったのは・・・!
あと岸部シローと藤村俊二は「飛べ!孫悟空」にゲスト登場した事はあったのか?

298 :
(ロンドン橋おちた)
♪きーとうんのこどもー こどもー こどもー きーとうんのこどもー きんとーうんこ

299 :
>>297
たしか藤村俊二は西川のりおと共にゲストで出ていたよ。
ある村の選挙の候補者と言う設定で、藤村氏は「ピッカリ候補」西川師匠は「ボンカレー候補」と言う感じの役だった。
いずれも当時彼らが出演していたCMが元ネタ(藤村氏のはピッカリコニカの事)西川師匠が有権者にボンカレーを
ワイロとして配りまくっていたのには笑った。

300 :
↑すまん、のりお師匠ではなく仁鶴師匠だったかも。

301 :
>>74

302 :
人形劇の顔がパッケージのアイスが売ってたような 何しろ五才くらいだったから記憶が曖昧でつが…
にんにきにきにき♪(・∀・)

303 :
1話だけで良いから見たいなぁ〜

304 :
キントキント〜、キント〜ウ〜ン〜
ってキント雲を呼んでなかった?

305 :
いっとーにーとーさんとーしーとー
あああっあ〜 あああっあ〜
あああっ なぎさがしんだばった〜

306 :
時々ドイツ軍の記録フィルムが流れるんだよな。

307 :
>>302さんの言うアイスの他に、ガムがあったような。
点数を集めるとドリフのパペットや指人形がもらえる、というキャンペーンやってた
関連スレ:お人形板より
ドリフ人形劇「飛べ!孫悟空」を知っている人の数→
ttp://hobby8.2ch.sc/test/read.cgi/doll/1080450667/


308 :
>293
「モンスター」のB面、じゃなかったかな?

309 :
>>308
CDにB面はないだろ?

310 :
>>293
ちゃんと収録されてるよ。
その一曲のために、レンタルで借りてきたもん(ケチだけど)。
懐かしくなったのとともに、こんな曲だったっけ?と、
不思議な気持ちにもなったよ。

311 :
スーパーモンキー あらわるあらわるー
スーパーモンキー あらわるあらわるー
嘘を言っては困りますー あらわれないのが
スーパーモンキー でーすー

312 :
>>311透明人間でしょ?

313 :
>>305
>>311
いい替え歌だなあ。
こういう巧いネタをあっさりと扱うあたり、さすがは名作番組と呼ばれるだけあったんですね。
長さんが柱時計に縛り付けられて、青龍刀の長針で斬られそうになる場面を見た記憶があるんですが、
ご存知の方、詳細をお願いします。

314 :
私も小さい頃、リアルタイムで見てましたよ。DVD化キボンヌ!

315 :
  ☆ チン
        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)<DVDまだー?
             \_/⊂ ⊂_)_ \_______
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|

316 :
まだ消防3だった当時
エンディングでピンクレディーの衣装に釘付けだった。
胸の先端が浮きで出たから。上下左右の身体の動きについてゆく先端に
「この薄い生地の下は・・・・生?」
と想像してしまっていた。

317 :
jdjedjekqwjek


el;wle;wlewq;


el;wleq;wle


das:dasl;dasl

ewe:lqwelqw


dasdasdasdasd


318 :
カメラ屋で指人形を貰えたはず
フィルムかなんか買うと1個貰えるのを五個いっぺんに貰って大喜びしてた
いかりや三蔵
志村梧空
仲本伍浄
ブー八階
カトちゃんだけハゲ親父だったか

319 :
あげ

320 :
そう言えば、この番組が放送された同じ時期に、フジテレビで西遊記をモチーフに
したアニメがあって。
確か、何話だったか忘れたけど。梧空が、そのアニメの主人公ジャン・クーゴを
ライバル視して、「ジャン・クーゴなんかに負けるかーっ。」と叫んでたな。

321 :
>321
はっきり覚えていませんが、フジテレビで日曜夜7時から放送していた
「SF西遊記スタージンガー」の事でしょうか?

322 :
http://www.youtube.com/watch?v=mvIXchVdB4U
見て損はしない

323 :
321さん、レスありがとう。この番組の、DVDがリリースされた暁には、即ゲットして
買いに行こうと思います!

324 :
昔、消しゴム持ってたけど、西遊記メンバーとカトちゃんと馬は分かるが、
同じシリーズで「カエル」があったんだけど、これって劇中に出てた?

325 :
カエルはコーラス隊なんかの役で後ろの方に大勢出てきたりしたよ。
消しゴム人形では馬とカエルはハズレだった。いらないのに大量に出てくる。

326 :
>>320-321
懐かシス。
子供心に三蔵ポジションのオーロラ姫が大好きだった。

327 :
この番組のオープニングは、透明人間の替え歌なんだよ。私は、この曲をたまに口ず
さむ事があります。

328 :
DVD化してほしいけど、全話だったらとてつもない金額になるな。

329 :
ドリフ展でみたけど面白かった

330 :
果たして〜(果たして〜)な〜んと〜か〜な〜るの〜か〜な〜

331 :
>>328
TBSに保管してあるのはたったの3話です
DVD化は絶望的

332 :
そうなんですよね〜。TBSに保管かれてるのが資料用のわずか3本のみですべて消去されたんですよ。あとは個人的に高木ブーさんが所有しているものがかなりあるんですが全話は絶望的なんですよね。

333 :
131 名前:てってーてき名無しさん[sage] 投稿日:2007/05/07(月) 02:41:46 ID:???
ドリフといえば飛べ孫悟空やってくれよ
135 名前:てってーてき名無しさん[] 投稿日:2007/05/07(月) 22:52:33 ID:hrF5NUTT
>>131
昭和60年頃にケーブルテレビの自主放送用に配信されてるんだけどね…
権利関係がいろいろ整備されすぎたのかな…

334 :
>>333
既に消去済みだよ

335 :
見てた記憶があるし指人形もあったのに内容が思い出せない・・・

336 :
声優としてもドリフは面白いな

337 :
これも西遊記だよ
タイムボカンシリーズ イタダキマン
http://streaming.yahoo.co.jp/p/t/00012/v01072/


338 :
天竺には着いたのかな?

339 :
http://vista.crap.jp/img/vi8647809674.jpg

340 :
ピンクレディーの版権って本人たちに戻ったらしいね。
でも映像残ってないならDVD化は無理か(´・ω・`)

341 :
講談風のしゃべり、ナレーションの小島一慶さんも面白かった。
いまはどうぶつ奇想天外のナレーションだけど。

342 :
スーパーモンキー孫悟空 / ピンク・レディー
http://jp.youtube.com/watch?v=RxKY9eU9xOM

343 :
>>342
懐かしい

344 :
>>342
貴重な映像だね。

345 :
ブーさん。DVDとして販売してください。

346 :
風邪をひいたらエスタック?

347 :
>>342
あ〜冒険冒険っまった冒険って
聞いてたようなないような。
この放送見たのは幼稚園の時だったから、小学校あがるくらいまで
原作にもカトウが出てくると信じてて、出ないと知った時が
ショックだったw

348 :
にんにきにきにき

349 :
そう言えば、この番組と同時期にマチャアキが出演した、「西遊記」もやってたよね。

350 :
無理なのはわかってるけど、もう一度見たいなぁ。

351 :
首チョンパ

352 :
ニンニキニキニキ♪ ニンニキニキニキ♪ににんが三蔵♪だっけ?

353 :
キャンディーズジュニアが見たい。

354 :
幼稚園年少時代この番組のキャラクターが書いてあるロッテのヨーグルト味アイス50円が
好きだった。アタリもよく出したが2個食って腹壊した。

355 :
ブー!てめー自宅に全話VTRあるんならさっさと提供しろバカヤロー!



ゴメン嘘・・・・・。ブーさんお願いします・・・。

356 :
出来のいい人形だったなぁ。デフォルメすばらし。良く似てたし。

357 :
人形操演してました

358 :
ニンジンカの木が歌う歌、どんなんだった??

359 :
ドリフ-西遊記=カトチャン

360 :
× カトチャン
〇 カトー

361 :
逃〜ゲロゲロゲロゲロ♪死〜にたくナイナイナイ♪

362 :
youtubeに第一話あるね

363 :
人形劇??
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1461079

364 :


365 :
TBSで早朝に再放送された時、小島一慶のお便りコーナーには
「再放送の為ご応募はご遠慮ください」のテロップが出てた。

366 :
>>355 当時の2インチVTRが高価だったため、使い回さなきゃいけない時代だったのと、当時の著作権法の決まりにより、
TBSには3話分しか保存されてないそうです。

367 :
スカパーでもイイから、「飛べ、孫悟空」をオンエアして欲しい。

368 :
ブーたんの好意に懸けるしかないな。

369 :
懐かしい

370 :
マリちゃんとかアイドル出てなかったけ?

371 :
なぜザ・チャンス(司会・伊東四朗)スレがないんだろう?

372 :
ニンニキニキニキニン!!

373 :
アイスクリームも売ってたなあ あの時代が懐かしい

374 :
>>368
高木ブーさんが保管しているビデオは家庭用デッキだろうから
画質や音質はかなり悪い筈
一応内容の確認は出来るというレベルで商品化はまず無理

375 :
>>366
>>374
話数が少なかろうと少々画質が悪かろうと構わない。
見られるのであれば何とかして商品化すべき。
見たい人が大勢いるのに、隠しているのは良くない。

376 :
続きものなのに話数に穴があるのは致命的だろw
あきらめなさい

377 :
出来ることなら今のHDDレコーダーを持ってって録画しまくりたいよ

378 :
ブーさん以外の人が残しているビデオはさすがにないかな
当時は一般のビデオもテープが馬鹿高かったからまず無理?

379 :
♪スーパーモンキー孫悟空〜。

380 :
スカパーのファミ劇かTBSチャンネルでもイイからオンエアして欲しい。

381 :
研ナオコのときだけは、本人以外の人が声優を急きょ引き受けたようで。
(本人は謹慎中だったがため)

382 :
今日やってたNHKの新作人形劇の開始目前スペシャルに
爆笑問題と三谷さんそっくりの人形が出てきて登場の時に太田人形が
「ニンニキニキニキ…」てゴーウェストのフレーズ口ずさみながら出てきた
直後田中人形に「それ民放じゃねーかよ」てつっこまれてた

383 :
太田の気持ちわかるww

384 :
ニンジン果 ニンジン果 ニンジン果
食べた〜ら〜 イケナイ ニンジン果
ニンジン果wwwwっ♪

ぁ、アナ(鼻)が取れちゃった

385 :
最近一般の人が寄贈して修復した大河DVDみたいにならないかなぁ

386 :
過疎ってますね・・・

387 :
ゴーウエストのシングルレコード手に入れたいけど、流石にヤフオクはたけーよ!!

388 :
>>387
CD化されてるから、入っているアルバムを買ってみては?

389 :
ゴーウエストの、妙にのっぺりした太い歌声って誰なんだろう
放送当時はブーさんだと思ってたけど、後年他の曲を聞いたらメチャクチャ歌上手くて
ビックリしたから違うだろうし

390 :
おかげさんで久々に何度も聞いちまったわw
ゴーウエスト大好きだー。
絶対とは言い切れないけど、やぱりブーさんでしょう。
他のメンバーの誰かって感じには聞こえないんだけど。
てか、ゴーウエストは八戒として唄ってるんだからさ。
他の曲がメチャクチャ上手いのとは関係なくね?

391 :
ゲパルツ ツルッパゲ

392 :
DVDでも無理かな

393 :
DVD化キボンヌ!
もし、ダメならイイとこ行って、TBSチャンネルでオンエアして欲しい。

394 :
ブーさんに頼め。

395 :
今日のTBS特番で放送されるな
多分たいした時間じゃないだろうが、本放送以来に見られるから楽しみだ

396 :
http://yuki.chu.jp/phantom/game/asobo/asobo.cgi
キリ取り競争しよう!

397 :
時の話題や勢いのある最新ニュースを掲示板の書き込みを読みながら一発理解。
2ちゃんねる 全板縦断勢いランキング(RSS生成可)
http://2ch-ranking.net/
ニュース板に特化した全ニューススレッド勢いランキング『2NN』(RSS生成可) や、一覧性が高い新着ニューススレッド見出しサイトの『BBY』もどうぞ。
※両者とも2ちゃんねるトップページ右上にリンクあり。

398 :
テスト

399 :
DVD出したら売れると思うが

400 :
400

401 :
光子館でググれ!

402 :
大好きだったわ
記憶がかなり薄いけど
人形とか売り出してくれないかと思ってる。

403 :
あけRとよろ

404 :
あけましておめでとう!

405 :
主題歌聴きたくて、ピンクレディーのCD買ってきた。

406 :
海外どらごんぼーる
http://www.youtube.com/watch?v=hSBzPFZ2uvI

407 :
クソスレ閉鎖

408 :
>>407
http://hosyusokuhou.jp/archives/37124835.html
【朗報】仕事しない在日は日本に住めなくなることが決定!!!!
http://hosyusokuhou.jp/archives/33415596.html

在日韓国人だけでなく帰化人も兵役の可能性が
http://j-123.iza.ne.jp/blog/entry/3121833/
@兵役検査を受けていない者の韓国国籍離脱は認めない
A日本は重国籍を認めないから、帰化取り消し
B兵役検査を受けていない者は韓国へ帰国して裁判所に出頭
CBの時点で住民票登録がなされるので、在日ではなくなる(在日は難民扱いなため)
DBで出頭しないと犯罪者扱いになり、日本の警察官が逮捕して強制送還しなくてはならない。
犯罪者の財産は全て没収。
E日本政府がDを拒否れば、韓国政府から韓国人を拉致していると批判されることになる。
日本には【兵役をやった外国人に日本国籍を渡してはいけない】という決まりがある

兵役を逃げ回ると最後は逮捕w
在日オワタww

409 :
【テレビ】TBS、70年代のドリフ人形劇「飛べ! 孫悟空」をオンデマンド配信…ピンクレディー出演番組の配信は初
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1408628139/

1:きのこ記者φ ★@転載は禁止[]
2014/08/21(木) 22:35:39.60 ID:???0
TBSテレビは、ザ・ドリフターズの結成50周年を記念し、'70年代に放送された
ザ・ドリフターズによる人形劇「飛べ! 孫悟空」を、動画配信サービス「TBSオンデマンド」で9月1日より配信開始する。
TBSオンデマンドでの料金は216円/話(税込)で、8日間の視聴が可能。1〜12話セットは30日間視聴可能で1,080円(税込)。
「飛べ! 孫悟空」は、1977年〜79年まで1年半にわたって全74回が放送された人形劇。ザ・ドリフターズのメンバーに
そっくりの人形が西遊記のキャラクターとして登場し、それぞれ本人が声を担当している。
同作品はこれまでビデオやDVDなどのパッケージ化がされておらず、「ザ・ドリフターズ結成50周年を記念した奇跡の復活」としている。
番組には、当時人気だったアイドルのピンク・レディーが司会進行役として実写で登場。
主題歌の「スーパーモンキー孫悟空」を担当したほか、「UFO」や「サウスポー」などのヒット曲の替え歌も披露している。
TBSによれば、「ピンク・レディーの出演番組が配信されるのは初めて」という。
また、これに合わせて現在配信中の「8時だョ! 全員集合」も22本の追加配信を行なう。
TBSオンデマンドの自社配信のほか、民放キー局5社とNHKの共同によるVODサービス「もっとTV」や、
「ひかりTV」、「U-NEXT」、「スカパー! オンデマンド」、「Amazonインスタント・ビデオ」など、
提携する各動画配信サービスでも配信を行なう。詳細はTBSオンデマンドの特設ページに掲載している。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20140821_663068.html
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/663/068/tb01.jpg

410 :
配信開始あげ。
画質がいいけどひかりTVはとりあえず2話だけなんだよな…
第1回だけ見て全話出揃うまで待つかな。

411 :
特設サイト行ったけど26話までだね
この後はないのかな

412 :
加トちゃんケンちゃんごきげんテレビ(第65〜88回 第30〜53回)を探しています。どなたかお持ちのかたいませんか?どなたかいましたらlike1dream@ezweb.ne.jpにご連絡ください。

413 :
次回配信までしか予告載ってないだけみたいね
早くあのねのねいなくなってほしいわ

414 :
12話まで見てるけど、とりあえずミュージカル要素やCMパロディがやたら多かったんだな…
あと小島一慶が出席とってたのは覚えてなかった。
余談だけど早い段階でオープニングが微調整されたのはモンキーパーマも同じだったな。

415 :
>>409
今現在は『自分の歌の替え歌映像は大量に配信されてるのに、その元ウタの配信(放送)が全くない』状態なんだよな…

416 :
11月1日から27〜37話まで11回分の配信開始。
次の38話と39話は山口百恵回みたいなのでこれが放送できるかが一つの山場かも。

417 :
くだらない判定ポイント披露

418 :
>>417
ノーミソがヨーチエンヂの極太ヲヤヂ(37・独身・無免・無職・反日・女性経験ナシ・バカボン似・桐谷美玲の大ファン)は黙ってろ、ブタw

419 :
DVD化も含めて、スカパーのTBSチャンネルで放送して欲しい!

420 :
>>419
全員集合もそうだけど配信だけで商売になってるからね…
あと改めて番組を見るとDVD用の権利処理ができるのかも疑問だったりする。

421 :
次回38、39話は配信ないんだね(´・ω・`)

422 :
>>421
やっぱり百恵さんは鬼門なのか…
いま13話〜26話のセットを見てるけど赤いトラクターや活着とかのスポンサーネタが出始めてきたね。
あとタモリの旧作の配信も珍しいような(ブラタモリはオンデマンドに入ってるみたいだが)

423 :
なんだよ、VTRがもう存在しないとか言っておいて
ちゃんと残ってるじゃん

424 :
別にTBSが言ったわけじゃないないんだなあ

425 :
ちなみに12月は40話から50話までが配信開始。(24、37・38話が未配信)
そういえば『あのねのねの出演は初期のみ』ってあるけど一応6クール中2クールまではいたんだな。
(23話まで。未配信の24話に出ていたのかは不明)

426 :
残ってるやつってブーさんが録画したやつじゃないの?

427 :
>>425
スマソ。24話と38・39話だね。
ひかりTVでは24話は権利の都合により配信してないって出てる。
確か新収録部分のある総集編って話だけど、どういう回だったんだろう…

428 :
12年半前だけどあえて>>25
全体的にだけど番組自体に時期による表記ブレがあるね。
オープニングだけでもピンクレディーが『ピンクレディ』って書かれてたり、猪八戒が『はっかい』だけの時期がある。
あと馬の声の人は当時『すわしんじ』だったはずだけど、オープニングでは(今の芸名と同じ)『すわ親治』になってる。
あとはゴーウエストの作詞が下山啓1人だったり田村隆を加えた2人だったり(今のJASRAC登録は2人になってる)
キャンディーズジュニアがトライアングルに改名した時にはオープニングが変わるまで登場時に字幕が出てる。

429 :
このスレって全体的に記憶が正しいのにビックリ…
>>381
大口怪獣なら高坂真琴さんだね(エースをねらえの岡ひろみの声)
ちなみにこのときに研ナオコのヒットCMだったキンチョールのトンデレラ、シンデレラをやってるけど
高坂さん自身、後にその金鳥のコンバットのCMに岡ひろみの中の人(の今)として出てる。

430 :
1月配信開始&2月に最終回まで配信決定あげ。
ただなんで74回(1年半)で終わっちゃったのかな。
ピンクレディーには次番組のMCになれるくらいの人気は残ってたし、
後期はピンクと遊ぼうとか声の人が実写で出てくるみたいな迷走気味な部分もあるね。

431 :
最近大泉洋が所属する劇団の役者メインでこれのオマージュ的な西遊記ネタの人形劇やってるようだな
http://www.monkeyperm.com/

432 :
結構社会背景を知ってないと分からないネタがあるね。
総理大臣の移り変わりが田中角栄→三木武夫→福田赳夫→大平正芳…とか(放送期間は福田→大平)
日テレの西遊記はこの番組の途中で始まってる…とか。

433 :
2月1日からいよいよ最終回まで配信開始age。

434 :
アーミーマー

435 :
改めて見ると最終回が意外とあっさりしてたような気がするかもage。
続編があっても不思議はなさそうなシナリオだが
ザ・チャンスを始めたってことはその考えはなかったんだろうな…

436 :
>>409
「スーパーモンキー孫悟空」は「モンスター」のB面だったのよね

437 :
>>436
「透明人間」のB面では?

438 :
ブーの私物を配信したのか?

439 :
>>438
紛失してた自体がガセではないかと。画質は問題ない。
トライアングルの歌のシーンでカクカクしてた回があったけど演出とも思えるし。

440 :
何で、百恵回はダメなの?ホリプロからダメ出しが出たの?ふざけんな!

441 :
山手線新型車両E235系

https://www.youtube.com/watch?v=3iE6pGLJ_qE

442 :
今見ると、大して面白くもないねw

443 :
ゴーウェストは名曲だあ

444 :
【西遊記】サル年を迎えた中国で衝撃・・・ウソだろ! 「西遊記」は中国人より日本人が先にTVドラマ化って・・・★2[2/10] [無断転載禁止]&#169;2ch.sc
http://yomogi.2ch.sc/test/read.cgi/news4plus/1455189835/

445 :
dTVでも配信してるから便利ですねぇ。
山口百恵の回は配信されてなくてとても残念なり。

446 :
だからどうしたジジイ

447 :
>>446

おい朝鮮芋虫、人に迷惑かけてるって気づかないのか

448 :
だまってあぼん

449 :
>>441
消えろ

450 :
>>70
ザ ピーナッツのヒット曲の中で好きなのを選ぶ際に
「モスラ ヤ モスラ」を入れる様なものだね。

451 :
>>407

452 :
>>451

>>447
>>449

453 :
悪魔のトドバカボン>>451の舌と出臍とイ○ポチ○ポを巨大ペンチで引kko(ry

454 :
>>451

花見川のスカトロ大王にゴレンジャーハリケーン・バキュームカー

455 :
たかしまあきひこ氏追悼あげ

456 :
孫悟空の編曲もしていたのか?

457 :
ヤフーネットダイエットニュース マイナス金利狙い通り「仏」ローーン
https://www.youtube.com/watch?v=eGVUbMArTWs
ヤフーネットダイエットニュース (アリババ消防庁残念発言コストカット踏み切りダイエット)
こじらせ自称富裕層在日中国人報道★中国車リコール発言★
在日中国人福袋クレーマー
40代安売ドラマ世代魔界村
40代不倫情報プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」 60代郵便局レベル速報駐車場 (入社拒否

アリのマークの引っ越しセンター(チャリティービジネス40代富裕層騙し)(30代不正二重国籍アカウント作成リスト)
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員ティファニーサプリメント(広告依存症)
40台口だけ過払女「円盤買う」(40代記者部長クラスアナライザー使用許可

458 :
ヤフージャパンブログ社員ダイエットニュース マイナス金利狙い通り「仏」ローーン
https://www.youtube.com/watch?v=__RSlred6eU京都京野菜ぼったくり取引価格
ダイエットニュース (アリババダイエット40代偽装結婚プロ級世代(ヤフージャパンタイ資金洗浄)
違法改造大好き在日中国人報道中国車リコール発言反日飛行機会社60代土地権利主張問題
ヤフーネットダイエットコーヒーニュースタウンワークサービス不足マイナンバー窃盗犯
安売ドラマ魔界村ビールぼったくり販売員適正価格
適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否

トランプジョーカー切り(放送大学消防庁コストカットアイドルマスターパイナップル株式会社)
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京ギャンブル依存症顧問職員)
ヤフージャポンマイノリティ社員「日本とロシアは仲良くさせてはいけないーhondasouichirouー」
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNA消費者センター相談CNN向け原文ママニュース

459 :
>>457-458

黙れ、マルチコピペ(怒)

460 :
http://www.facebook.com/groups/550462885113952
Facebookのドリフ+キャンディーズのグループ

461 :
幼稚な脳ミソを持った中年ジジイ

462 :
>>461

>>452-454

ラマイこそ、森愼二さんの代わりに(ry

463 :
ウ〇チ逆流ノーミソの芋虫中年>>461よ、人の事言えないだろ

464 :
この番組の影響なのかな、いろんなグループを西遊記にあてはめたら・・なんて発想を持つようになった
例として、ルパン三世なら
ルパン 悟空
不二子 三蔵法師
次元 沙悟浄
五右衛門 猪八戒

時は下るがSMAPなら
中居 三蔵法師
木村 悟空
草薙 沙悟浄
稲垣 猪八戒
香取 加トちゃん                                                                                       

465 :
再放送ありますか?

466 :
>>407

467 :
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と生活保護
を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人全員に支給する、『ベーシックインカム』
の導入は必須です。月額約70000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。♪♪

468 :
>>461
花×川の産業廃棄物こと横井貴幸は名前欄に“↑”を書いたレスは専ブラでNGに入れられるからもうやめたのか?
横井は昭和51〜52年生まれらしいので「ヤンマーディーゼル提供 ドリフの孫悟空」(正式なタイトルは忘れた)なんて記憶に無いだろう

469 :
本日、10月29日は天竺の日

470 :
Blu-ray化されましたか?

471 :
本当に悟空みたいな人いて勇気もらった
https://www.losershogiblog.net

472 :
https://blogs.yahoo.co.jp/inabata_001/15591196.html

473 :


474 :
【Go West】「西へ向かう」というのは死を意味するスラングでもあるって知ってた?みんな
http://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/liveplus/1564757048/

475 :
GEH

476 :
ニンニキニキニキ
https://i.imgur.com/vKwGLO6.jpg 

477 :
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/663/068/tb01.jpg 

478 :2020/04/26
案内役の小島一慶さんが亡くなった…
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200426-00000001-spnannex-ent

【ネタの宝物庫】マネーの虎226【◯わい社長殿様さん】
☆史上最大!第X回アメリカ横断ウルトラクイズ☆113
【みの】愛の貧乏脱出大作戦8【みなみ】
生生生生ダウンタウン
金曜日にやっていた懐かし番組
懐かしテレビ番組板自治スレ
木曜日にやっていた懐かし番組
たけしのここだけの話
水曜スペシャル「川口浩探検シリーズ」5
象印クイズ ヒントでピント 3枚目
--------------------
浮かぶスラム
同志社って神戸と就職同じくらいだろ
自民・武見敬三「3700名の乗客乗員の中に何名いるかわからぬ保菌者が入国し国内で感染が広がることを阻止することに成功した!」⇒炎上 [455169849]
【速報】埼玉県で2人目の死者 60代女性、ナイル川クルーズ船ツアーに参加 基礎疾患なし
【第1088回〜】toto実況
<木曜劇場>アライブ がん専門医のカルテ#02★2
【速報】 トランプ、シアトル「自治区」 即時奪還を要請 [399259198]
株式会社ジーエムピーってpart2
TWICEアンチスレ Part4
【4・5強】央大学参上【強いの?弱いの?】
Dragon'sDogma -ドラゴンズドグマ- 471
☆NAV☆ナーヴカッツェ☆KATZE☆
【避難誘導】彼岸島松本光司丸太505本目
【新型肺炎】中国本土の感染者が4515人、死者106人 ★5
【youtube】ろあびっと part5
受動喫煙は暴行罪
【朗報】安部日本政府、経済界・自治体と連携して外国人の就労を在留資格規制を緩和。深刻な人材不足を解消、50万の外国人受け入れへ w [235021461]
☆☆☆三国志の英雄を語るスレ☆☆☆
日立 世界ふしぎ発見! Part20
息子と友達のゲーム機破壊し「自業自得」 写真付きブログ炎上でIT社長謝罪
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼