TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
光ゲンジの楽曲が何気にいい件について
BOOWY part279
iPodをシャッフルして出てきた5曲を晒すスレ
【癒しの楽園】EPOエポ【AQUANOME】
歌う昭和史、藤山一郎2
島田奈美 Part3
新田恵利
80年代アイドルポップスを語ろう Part.14
懐メロ番組情報 2曲目
歌手としての松田優作

歌手としての斉藤由貴17 .


1 :
前スレ
歌手としての斉藤由貴16
http://wc2014.2ch.sc/test/read.cgi/natsumeloj/1371053386/

東宝芸能 斉藤由貴 公式ホームページ
http://www.toho-ent.co.jp/actress/profile.php?id=1293

2 :
【アルバム収録曲】
 『AXIA』
卒業、石鹸(シャボン)色の夏、青春、フィナーレの風、AXIA−かなしいことり−、.白い炎、上級生、手のひらの気球船、感傷ロマンス、雨のロードショー
 『ガラスの鼓動』
千の風音、月野原、土曜日のタマネギ、初戀、情熱、コスモス通信、.パジャマのシンデレラ、お引越し・忘れもの、海の絵葉書.、今だけの真実
 『チャイム』
指輪物語、予感、悲しみよこんにちは、ストローハットの夏想い、つけなかった嘘、いちご水のグラス、青空のかけら、水の春、自転車に乗って、アクリル色の微笑、SORAMIMI、あなたの声を聞いた夜
 『風夢』
ONE、体育館は踊る、親知らずが痛んだ日、Side Seat、12月のカレンダー、記憶、ひまわり、砂の城、MAY、眠り姫、街角のスナップ、風・夢・天使、家族の食卓
 『ripple』
さよなら、さよなら!、Scooter 17、ぴいひゃら、冒険小僧、うしろの正面だあれ、あまのじゃく
 『PANT』
終りの気配、少女時代、ブルー・サブマリン、かわいいあたし、Christmas Night、morn〜透明な壁〜、振袖にピースサイン、3年目、「さよなら」、Thanks!
 『TO YOU』
Ave Maria、How come〜どうしてこうなの?〜、When、What、Why、Where〜金色の夜〜、Who
 『age (アージュ)』
LUCKY DRAGON、N'oublie pas Mai(5月を忘れないで)、ガラスの天球儀、LUNA、永遠のたそがれ、DOLL HOUSE、あなたの存在、雨色時計店、In my house、LUCKY DRAGON(Service Version)
 『MOON』
永遠(OPENING)、大正イカレポンチ娘、少女が春の縁側で、回転木馬、プラハリアン〜子供部屋の地球〜、迷宮、予言、Walkin' through your life、MA HI RU(瞬間)、ENDING〜Hello Dolly〜、岡本さんの毎朝

3 :
【アルバム収録曲】
 『LOVE』
いつか、ホントのキモチ、Yours、朝の風景、誰のせいでもない、このまま、MOON WALTZ〜月の輪舞〜、LETTER、朝の風景(インストゥルメンタル)、Julia、意味
 『moi』
The April Fools(Japanese Version)、We'll Sing in The Sunshine、なぜ、I Love How You Love Me、夕暮れ日記、好き!、 If、答える声はなくても、You Light Up My Life、あなたと出逢って、The April Fools(Original Version)
 『何もかも変わるとしても』
予感、のらねこ、遠出したいな、うた、Dream、おうちでかくれんぼ、Dearest、樹、手をつなごう、折り合いはつかない、永遠のひと、Que sera, sera (whatever will be will be)、おうちでかくれんぼ (カラオケ)
 『Eternity』
Top Of The World、Tea For Two、Cheek To Cheek、Lovin’ You、Blue Moon、Stardust、When I Fall In Love、Across The Universe、窓あかり、永遠

 『悲しみよこんにちは (21st century ver.)』(マキシシングル)
1. 悲しみよこんにちは (21st century ver.)、2. 夢の中へ (21st century ver.)、3. 白い炎 (21st century ver.)、4. 家族の食卓 (21st century ver.)、5. 悲しみよこんにちは (L..F.J.B Remix)、6. 夢の中へ (Funta Remix)、7〜10 (21st century ver. Instrumental)

 『恋を、した。』 (シングルCD)
1.恋を、した。、2.世界、3.悲しみよこんにちは(au revoir tristesse mix)、4.恋を、した。(Instrumental)、5.恋を、した。(Male Ver.)、6.恋を、した。(Female Ver.)

4 :
    【アルバムに収録されていない主要曲】
ささやきの妖精、雪灯りの町、さすらひの唄、アデイオス!ケンタウルス主題歌、追い風のポニー・テール、Angel Kiss、singin' in the Rain、あなたに会いたい、 ORACION 〜祈り〜、花嵐、振り向けばただの一日、
夢の中へ、夜のブランコ、神の子は今宵しも(讃美歌111番)、ポケットの中で、こむぎいろの天使、心の飛行船、 スーパーカリフラジリスティックエクスピアリドーシャス(メリー・ポピンズ)、ララルー(わんわん物語)、
木綿のハンカチーフ 、家庭内デート、魚は目を開けて眠る、その日暮らしの貴婦人、風の向こう、ma maman(私のお母さん)、カラフルハート、涙の乗車券、KIZUNA、朱い夢

5 :
    【アルバムに収録されていない主要曲について】
斉藤由貴の曲の大部分は「斉藤由貴 CD-BOX」 1&2 に収録されている。「CD-BOX」に収録されていないのは以下の曲。

「アデイオス!ケンタウルス主題歌」 →
  1986年1月にNHK-FMで放送されたラジオドラマ〔SFスペース・ファンタジー〕「アディオス、ケンタウルス!」 の主題歌。
  「アディオス、ケンタウルス!」の中には、主題歌の他に、英語で歌われたそれぞれ2分ほどの曲が2曲含まれている。
  ※NHK初のPCMマルチ録音によるデジタル制作のステレオドラマ。 ※NHK局長賞受賞。
  由貴ファンがテープに録音して保存したものが、YouTubeなどにアップされている。
「夜のブランコ」 → DVD 音楽ビデオ 「ONE-TWO」に収録
「神の子は今宵しも(讃美歌111番)」 → DVD 音楽ビデオ 「聖夜」に収録
「ララルー」 → CD(オムニバス) 「フロム・マム・トゥ・チルドレン ディズニー・ラヴリー・ソングス」に収録
「スーパーカリフラジリスティックエクスピアリドーシャス」 → CD(オムニバス)
「フロム・マム・トゥ・チルドレン ディズニー・ハッピー・ソングス」」に収録
「木綿のハンカチーフ」 → CD「青いうた 〜のど自慢 青春編〜 サウンドトラック」に収録
「家庭内デート」 → CD「家庭内デート」(愛の劇場「吾輩は主婦である」 主題歌・やな家)に収録
「魚は目を開けて眠る」、「その日暮らしの貴婦人」 → CD「TBS系ドラマ 愛の劇場『吾輩は主婦である』オリジナル・サウンドトラック」に収録
「風の向こう」、「ma maman(私のお母さん)」 → CD「風の向こう」(B面:「ma maman(私のお母さん)」 )に収録
「カラフルハート」 → CD「ビューティフル塊魂 オリジナル・サウンドトラック『塊ステキ魂』」に収録
「涙の乗車券」 → CD (オムニバス) 「カーペンターズ・フォーエバー」 に収録
「KIZUNA」、「朱い夢」 → CD(MAXI SINGLE) 「KIZUNA」に収録
  「KIZUNA」の編曲は、cro-magnonによるヴァージョン、澤近泰輔の暫定的ヴァージョン、澤近泰輔の最終的ヴァージョン
  の3種類のヴァージョンがTVアニメ「へうげもの」EDテーマとして放送された。

6 :
斉藤由貴 デビュー30周年記念アルバム 「ETERNITY」

初回生産限定BOX (品番:YCCW-10257/B)
通常盤 (品番:YCCW-10258)

発売日:2015年3月11日(水)
レーベル:ヤマハミュージックコミュニケーションズ

作品のテーマは「至上の恋の、人生に2度と無い瞬間」。
「誰もが味わった特別な恋の瞬間へのオマージュ」。
収録内容は谷山浩子、武部聡志が参加した待望の新曲2曲
「窓あかり」(作詞:谷山浩子/作曲:武部聡志)、「永遠」(作詞:斉藤由貴/作曲:武部聡志)と
洋楽コンテンポラリー曲やPOPSの名曲カヴァー曲を収録。

初回生産限定BOXには、CDに加え本人が描いた貴重な
「イラスト入りフォトフレーム」を豪華BOXに封入。
対訳詞、曲解説、本人インタビューコメントを掲載。

【収録曲】 (全10曲)
01 Top Of The World
02 Tea For Two
03 Cheek To Cheek
04 Lovin’ You
05 Blue Moon
06 Stardust
07 When I Fall In Love
08 Across The Universe
09 窓あかり
10 永遠

7 :
天使のララ Presents 「斉藤由貴 30th Anniversary Concert」

2015年2月21日に歌手デビュー30周年を迎える斉藤由貴。
デビュー当初より斉藤由貴に携わってきたスタッフが再集結し記念コンサートをプロデュースします。
ゲストにデビュー曲「卒業」以来数多くの楽曲を提供されてきた武部聡志さん、
オリジナル・アルバム「age」(アージュ)で作詞を担当された谷山浩子さんなど、
日替わりで豪華ゲストを迎え、30年間の軌跡を音楽や映像を通しファンの方々
そしてファン以外の方にも満足のいくエンターテイメントを提供します。
また、今回のライブと同時期に30周年記念のCD発売を予定しています。
コンサートは2部構成で、第1部はピアノの音色をバックに斉藤由貴ならではの歌と朗読の世界を展開。
第2部ではデビュー曲「卒業」を始めとする大ヒット曲から今回発売予定の新曲まで、
歌とトークで30年間を振り返ります。

会場 :シアタークリエ 東京都千代田区有楽町1丁目2-1

3月13日(金) 開場18:30 開演19:00 ゲスト:武部聡志
3月14日(土) 開場12:30 開演13:00 ゲスト:遊佐未森
         開場18:00 開演18:30 ゲスト:谷山浩子
3月15日(日) 開場12:30 開演13:00 ゲスト:崎谷健次郎

<バンドメンバー>
Gt 竹中俊二、Pf 大山泰輝、Dr 高田真、B 立川智也、Key・Cho 斉藤恵、Cho タナカハルナ

<スタッフ>
音楽 : 立川智也   協力 : 長岡和弘   スーパーバイザー : 市村朝一
制作 : 古野貴子、萱場祐介   プロデューサー : 今村哲也
主催・企画・製作 : 東宝/東宝芸能   特別協賛 : 天使のララ

8 :
>>1−7
乙です。ありがとう!

9 :
>>1-7
乙です。ありがとう!

10 :
>>1
ありがとう

11 :
斉藤由貴情報

2/16(月) 13:00〜13:30 フジテレビ 『ごきげんよう』 ゲスト:斉藤由貴&南野陽子

2/22(日) 17:00〜17:55 TOKYO FM 『あ、安部礼司』 ゲスト:斉藤由貴

『エクラ』4月号 2015/2/28発売 集英社

『FRaU』4月号 2015/3/12発売 講談社

12 :
斉藤由貴 デビュー30周年記念アルバム 「ETERNITY」 の初回生産限定BOX、なんでこんなに高いんだろう。
皆さんは購入されますか。

13 :
ごきげんよう
また胸が開いた服だったな
瀬戸物じゃなくて陶器って言って欲しかったんだよ斉藤さん…

14 :
せとものっていう表現が化石だったから笑ったのか。気付かなかった。

15 :
ナンノとのスケバン刑事対談は良かったな。

あの仲悪そうで良さそうな距離感が心地よかった。

16 :
特に仲良いわけではないだろ。友達になってないんだから。

17 :
共演もあったし悪くもなかったね。

18 :
ごきげんようで家に遊びに行ったとか行ってたな
「もういい」ってw

19 :
>>18
その話はナンノがラジオでもしてたよ。
「それが面白かった」とか言わずに、もっと吐き出す感じで苦笑いしながら話してたけど。

20 :
仲悪い印象はないね。
何かと共通点多いし、性格的にも個性強いし、ある意味似たもの同士なのかな?

21 :
東宝芸能からチケットきたー!

4公演のうち1つは最前列だー!!!!!!

22 :
包み強兵を批判する人は、嫉妬してるのですか?
http://koigakubo.seesaa.net/

23 :
>>13
痩せてから体型に自信がついたのか
ノースリーブでやたら露出度の高い服が多いな

24 :
今日ラジオで亀田誠治さんと槇原敬之さんの対談があったんだが
マッキーが自身の音楽のルーツとして
斉藤由貴ちゃんを挙げていたのが嬉しかった。
当時、亀田さんも何曲かベースを弾いてたとか。
http://www.j-wave.co.jp/blog/fmkameda/2015/02/2_5.html

25 :
最終日に行くけど、ゲストが崎谷健次郎で嬉しい。
月野原、アクリル、意味・・・名曲ばかり

26 :
>>24
槇原敬之と由貴ちゃんは、1992年1月17日放送のフジテレビの音楽番組「G-STAGE」で
ビリー・バンバンの「さよならをするために」をカバーして一緒にデュエットで歌ったことがある
この時、由貴ちゃんは「いつか」も歌った。槇原敬之は由貴ちゃんのファンらしいよね

27 :
>>26
まわりくどい説明と知識をひけらかすのは、もう結構です。

28 :
斉藤さんは天然タイプだからな 仕方がない
ナンノの方が気を遣ってうまく距離感取っていた

29 :
>>27
あんたのためにだけ書いているわけではないよ
不特定多数の人に向けて書いているんだから
こういった情報を必要としないあんたはスルーすればいいだけのことだろ

30 :
>>26
自分は最近また聴くようになったぱかりで
知らない情報だったので嬉しいです。ありがとう。
槇原ファンでもあるのでこういう繋がりは面白い。
槇原の「まばたきの間の永遠」という曲と
「アクリル色の微笑」がなんとなく似てる気がしてる。

31 :
>>29
何度も何度もスルーしなきゃいけない、こちらの辛さも考えてみろ!
第一、文頭を少し読まなきゃスルーすべきかどうか、判断できないだろ!
アンタこそ、その押し付けがましくて まわりくどい言い方を何とか出来ないの?

誰の会話の中にでも入ってきて時には相手の意見を批判し、時にはまわりくどく知識をひけらかし、みっともない…。
アンタだけに回答を求めているんじゃないんだからさ〜。
アンタこそ、スルーしなよ! 寄生虫さん。

32 :
2と5と7列だった、、、
おまけも3ツ来たよ。使わない(使えない)けど。
サインは当日CDを買った人の特典かな。

33 :
>>31
それじゃ質問させてもらうけど、
>>26の書き込みは不特定多数の人が読むことを想定して書いた文なんだけど
>>26の書き込みのどこがどのように悪いのか詳しく説明してよ
自分としてはそれほど悪い文を書いたとは思っていないんだけど

自分も悪いところは反省した方がいいと思うし
どこがどのように悪いのか、>>31さんに詳しく教えてもらわないとわからないので

「まわりくどい言い方」と指摘されているけど、どこがどのようにまわりくどいのか
具体的に教えてもらわないとわからない

34 :
ケンカすんなよ。。。子どもかw

35 :
伝説の年だったね
尾崎豊
菊池桃子
斉藤由貴

36 :
なんだかねぇw

自己愛の反映としてマニアックな知識をひけらかしたいひとと
「便所の落書き」に自己都合的倫理の厳格適用を叫ぶひとと

まぁアイドルヲタの末路としてはありがちなのかもな…

37 :
>>31の噛み付き方が子供

38 :
>>31
何を言っても無駄だよ、他人の言うことに耳を貸すような人じゃないじゃん
どれだけ言ってもこの人は変わらないよ、たぶん…
自分の考えや意見は常に正しくて、だからこそ他人のレスも容易に批判できる
思うがままにこの板を牛耳りたいだけだろ
相手にするだけ労力の無駄、好きにさせとけよ。

39 :
33=38
っぽいな

「板を牛耳る」w
まぁいずれにせよごくろうなことだ

40 :
意外と似た者同士なのかもね、だからこそ衝突しちゃうw

41 :
自分はまわりくどいとは思わないし情報助かってる
23日の徹子の部屋に出るらしいよ

42 :
「ごきげんよう」で言ってたけど、由貴ちゃんのデビュー当時のキャッチフレーズは
「時代も由貴に染まる」なんだってね、初めて聞いたな

43 :
にわか

44 :
自演乙

45 :
東宝芸能公式サイトより

2015/2/21『公明新聞』芸能面インタビュー掲載

46 :
さっきインターFMで由貴ちゃんの卒業かかったよ。
スチャダラパーが、春を感じさせる1曲というのを聞かれて由貴ちゃんの卒業を挙げた。

47 :
トットチャンネル!

48 :
もうみんな着いたろう。
おまけがサインじゃなかったのは残念。
サインは会場でCD買うと付いてくるのかな?

49 :
由貴ちゃんのサインなんて腐るほど持っているから、もういらないだろ

50 :
前回のアルバムに付いてたサインしか持ってない
もっと大きい色紙に書いたサインが欲しいな

51 :
4枚中、1・3・5・7列目だった。
予約受付開始後すぐに申し込んだんだが、あまりの配席バランスの良さが妙に気になる…。
おまけは中国製だったね。

52 :
全部、奇数だね

53 :
3枚申し込んで1、4、6だった
他の書き込み読んでも、バランス考えて席を割り振ってるのがわかる

毎回思うけど、東宝芸能ってホント良心的だわ

54 :
1・4・5・9だった・・・

チケットの封筒が手書きなのに驚いた

55 :
やっぱり考えて割り振られているのか〜、納得。

56 :
            ┃
            / ̄ ̄ ̄\
       /           \
        |            ゙|
         |..    ∧      |
        |    /川\    |
.         \/.┏┷┓\/
            。┃祝┃。
        。... ゚┃!┃;# 。
         ゙ # ゚┃卒┃; 。
          ; 。 ・┃業┃・ #
         。 ;゙ #┃30┃# 。
         ゙・# : ┃周┃。 ; 。
      ,゚;:# ゙。゚┃年┃゚ 。 #
           ゚┗┯┛。 # : #
        (⌒⌒; . |
          __ノ  |
      . '´   ヽ |
     ノ/.(ノリ )))!|
      ゙W(l.^ヮ゚ノ!'´) 今日は、2015年2月21日
      .卯 .)卉i イ . ちょうど、1985年2月21日に「卒業」が発売されてから
     (´(  く/_j!    30周年の日
     ` ` じ'フ

57 :
次のコンサートで体育館は踊る、12月のカレンダー、このまま、LETTER
歌って欲しいな。

58 :
俺は予感さえ歌ってくれたら、あとは何も望まない。あの曲は歌手、斉藤由貴の全てだ!

59 :
「窓あかり」いい曲だ。

60 :
Tokyo FMでかかった、新曲。
Lovin' You, Top Of The World, 窓あかり。
斉藤さんが英語で歌うと、こんな感じだろうと予想した通り。
窓あかりは、2015年度版、家族の食卓と言ったかんじ。
「3月にライブもやります」
「歌の活動が盛んになる30周年ですか?」
「そんで、終わりです 」

61 :
>>60
Lovin' Youの前にも一曲ながれていたような気がしたが?
洋楽に疎い私には、何の曲かわからなかった。

62 :
今日は徹子の部屋(^O^)

63 :
谷間を少し見せる衣装を着て出てた(^O^)

64 :
由貴ちゃん、けしからん!

65 :
カメラマンがアップで映してたよ(^O^)

66 :
初出演の時のアイドル時代のような、会話に独特の間が無くなっていて聞きやすかった
また、随分 早口になったものだ
これも家で子供たち相手にまくし立てている影響か…w

67 :
また胸開きだったか…
予約録画し忘れた…orz

68 :
>>61
聞き直したら、確かにもう1曲流れていた。
 When I Fall In Love
ライブでは、英語のカヴァー曲をどのくらい歌うのかな?
4年前は、オープニングが、Across The Universeだった。

69 :
今 見終わったけど、久々のじっくりトークの番組で良かったなぁ〜♪
相変わらず、子供ネタばかりだったけど…(笑)。

「はなまる」も「いいとも」も終わってしまって、こういう類いの番組が少なくなってしまったのが残念。
せっかくゲストで出ても、ワイプでV見てるだけの番組じゃあ、つまらない。

70 :
小堺さんや徹子さんは由貴ちゃんより年上で、聞き上手・話し上手だから安心感があるけど、
どうでもいい年下お笑い芸人とかが聞き手だと消化不良。

71 :
同じ頃に出る原田知世のCDと少し企画がカブッちゃった?

72 :
原田知世は時をかける少女のイメージから離れたくてその曲をずっと歌っていないらしい

73 :
ごきげんよう見たけど変わってない。マジメな表情で見つめてちょっと天然が入ってるところは昔のまま。思い出した。

74 :
↓東宝芸能公式サイトの表示がいつの間にか以下のように変わっていた。

デビュー30周年記念アルバム「ETERNITY」
※オリジナル特典につきましては、下記リンクより対象店舗をご確認ください。

ttp://www.yamahamusic.co.jp/news/detail.php?id=579

ってか情報掲載が遅いだろ!!
しかも発売発表時から現在もなお、ずっとAmazon購入サイトへのリンクを貼っておいて…。

75 :
SONGS出てくれ!

76 :
ていうかヤマハから出したのか。意外。

77 :
MAYと卒業は多感な思春期の定番ソングと思いきや
時代の流れというのは恐ろしいもので淡い片思い・恋心の美学とか
現在の若者には理解できない、共感できる若者は少ないらしい。
あだち充のアニメ見ても「はぁ?馬鹿じゃねぇの?」とか言うんだぜ。
酔っ払った勢いでぶん殴ってやった。とりあえず形式的に謝ったけど
俺は悪いと思ってない。

78 :
>>77
こういうキチガイは逮捕されればいいのに

79 :
ヘアヌード写真集はまだですか?

80 :
>>74
ヤマハのUPは2/6になってるな。
一ヶ月弱も何してたんだろ?

81 :
「斉藤由貴 30th Anniversary Concert」当日券販売について

ttp://ameblo.jp/yukisaito-official/entry-11994679563.html

82 :
「斉藤由貴 30th Anniversary Concert」ライブ映像配信!!

ttp://ameblo.jp/yukisaito-official/entry-11991548831.html

83 :
…てことは映像の円盤類は出ないのね

84 :
>>72
斉藤由貴はスケバン刑事のイメージから離れたくてポーズしてくれないらしい

85 :
「朝の風景」とか「LETTER」とか歌って欲しいが、時期的にあの頃の歌は無理そうだ…。

86 :
こないだの教会コンサートではこのまま歌ってくれたのでLOVEのアルバムからも歌ってくれるといいな。

87 :
>>72
たまに歌ってるよ
アレンジをボサノバ風とかに変えてはいるが

88 :
「このまま」は、ライブ初披露で、本当に良かった。
今度も、1曲くらいはまだ歌ったことのない曲をやってくれるかも。

89 :
「このまま」は末光さんのお気に入りだったから、歌ってくれた感がある。
『LOVE』からの定番曲と言えば「MOON WALTZ〜月の輪舞〜」ぐらいで、他はあまり期待できないかも?

90 :
【芸能】斉藤由貴「娘からダメママと…」デビュー30年で語る母の顔

http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1425417608/

91 :
ナニコレで告知してた?

92 :
>>91
珍百景党・全国制覇の旅・大阪の時に、由貴ちゃんがコメントしている最中
下の方に「斉藤由貴デビュー30周年記念アルバムCD『ETERNITY』3月11日発売 」
というテロップが6〜7秒ほど出てた

93 :
「Blue Moon」や「When I Fall In Love」を動画サイトで検索すると
昔の古い歌手でJulie Londonなどが歌っているね

日本のジャズシンガーだと阿川泰子なんかが歌っていたような曲なのかな

94 :
いろんな番組や雑誌に出てるけど、25thの時と比べたら今回は宣伝に妙に力を入れてるな(笑)

95 :
ヤマハから出るから生半可なことをやるわけにはいかないんだろ
それに、今年は由貴ちゃんの歌手デビュー30周年と
東宝芸能創立50周年が重なっているから、力を入れているのかも

96 :
また、セトリが大きく違うのはゲストコーナーのところだけなのかな?
でも25周年の時はニューアルバムのお披露目会って感じで新曲がメインだったけど、
今回は30周年だから過去を振りかえる構成になるのだろう。
しかも新作は殆ど英語詞だからメインにする事はないだろう。
日毎にどの部分をどれだけ大きく変えてくるのか?
楽しみ、楽しみ〜♪

97 :
大阪に住んでるから東京でのコンサートはなかなか行けないよ。
Blu-rayで発売して欲しいよ〜

98 :
>>97
コンサートだと、シアタークリエは座席数が609席だから
609席×4公演=2436人分

同じ人が何度も繰り返し見に来る分もあるから
実際はもっと少ない人しか見られないでしょ

Blu-rayで発売すれば、もっとたくさんの人が見ることができる
でも、Blu-rayを発売するのには手間・ひま・お金がかかるから
制作費の収支が合わないと赤字になるので、出せないんだろうな

99 :
配信用に撮影するみたいだから、DVD化して欲しいね。
5000枚くらい売れそうな気がするけど、それじゃ採算とれないのかねー。

100 :
>>97
九州から行くよ。これが最後と思いつつ。

101 :
爆報フライデーに出てて田原が股間ギャグ言ったら斉藤由貴がやぁねぇもうという顔をしてた
口元が少し笑ってた

102 :
>>100
アルバムは今回で最後の可能性もあるけど、コンサートはまだ将来もやるでしょ

103 :
爆報フライデーでは由貴ちゃんのマニアックな珍しいビデオを放送していたね
番組のスタッフに、由貴ちゃんについて詳しい由貴ファンがいたのかな

104 :
今夜11時15分から放送の「SmaSTATION!!」は由貴ちゃんのビデオを放送するかな?
でもまた、卒業レコーディングの時のビデオかな?

105 :
>>104
コンサートmoiの映像みたいだよ。

106 :
SmaSTATIONのビデオは全部、コンサートの映像だったんだな
由貴ちゃんはコンサートの映像が少ないからな〜

107 :
由貴ちゃんが週刊文春のインタビューに答えているけど
30周年コンサートは演劇的空間のものにすると言っているよ

108 :
コンサートというより歌唱シーン多めの舞台って感覚なんだろうな

109 :
商品発送通知メールが来た、楽しみだ o(^o^)o

110 :
30周年コンサートは演劇的空間というと、コンサート「moi」のような感じなのかな?
できることなら、品川教会のコンサートのような内容の方がいいと思うな

111 :
>>107>>110

わかったから
あなたはもういいから…

112 :
ETERNITYは明日発売だけど、フライングで今日売り出すとこあるかな?

113 :
タワレコオンラインで買ってもう聴いたよ。新曲2曲はまあまあ。カバーは興味ないから聴かない。

コンサートにカメラが入るって事は後々DVD化する可能性が出てきたかな。

114 :
>>112
地方在住ですけど今日届きましたよ
これから聴くつもりです

115 :
由貴ちゃん、つい口を滑らせてクドカンのラジオでコンサートで歌う曲を1曲だけ言ってた。
相変わらず、うっかりさんだね。(笑)

116 :
クドカンの選曲が
「少女時代」
「眠り姫」
本当にファンだったんだと判る選曲だった

117 :
クドカンも色んなアイドル好きだし詳しいよな

118 :
クドカンが好きだと言っていたのはAXIA−かなしいことり−・少女時代・眠り姫
ヒット曲のシングル曲ではなくて、アルバム収録曲だね

119 :
いよいよ今週末だというのに仕事が佳境だ。年度末は避けてほしかったなぁ。俺は行けるのだろうか。チケットを無駄にしそうな予感だ。予感、聴きたい。

120 :
ミニアルバムでいいから全部新曲がよかった

121 :
聴き逃した方

宮藤官九郎のオールナイトニッポンGOLD ゲスト:斉藤由貴【2015年3月10日】: http://youtu.be/X7x9eZrH9Nk

122 :
>>119
俺は逆に行けそうになくチケットも買わなかったのが、なぜかあっさり行けるようになった。
当日券狙いなのだが、何とも綱渡りになってしまった。

123 :
最近、ハイレゾという言葉をよく見かけるけど、ハイレゾって本当に音がいいのかな?

東宝芸能公式サイトより
アルバム音源は24bit/48kHzでハイレゾ配信も行っております。
ttp://www.toho-ent.co.jp/information/article.php?record=1747

124 :
いよいよ今日からコンサートが始まるね
うしろの方の席の人は双眼鏡を忘れないように

125 :
低予算でもこんな感じなら実現可能だよね。アレンジは末光篤7曲+武部聡志2曲位で。

恋を、した(ソロバージョン)
kizuna(アルバムバージョン)
SEAGULL(谷山浩子カバー、谷山浩子コーラス)
朱い夢(アルバムバージョン)
世界
窓あかり
永遠
月野原(セルフカバー)
Across the universe(ボーナストラック)

126 :
今から家を出ます。
東京は遠いなぁ・・・

127 :
>>124
双眼鏡オッケー。
軽くなんか食べて、 そろそろ出かけます。

体育館は踊る ききたいな

128 :
公演時間はどれくらいだろう。

129 :
さて、これから家を出てコンサートに行くかな
今日は武部さんのピアノか
ゲストの中では武部さんが一番ピアノがうまいのでは?

130 :
物販情報お願いいたします。

131 :
パンフレットとアルバム初回限定版のセットでサイン付き壱万円也。

132 :
↑プラス、クリアケース付き。グッズはなしです。

133 :
21時30分ごろ終わりました。

134 :
SORAMIMIやった?

135 :
コンサートの動画売ってくれればいいのに・・・

136 :
1曲目から卒業とは

137 :
いやー、 素晴らしかった。
明日、 あさっての方もいるので
ネタバレになるので
言葉を慎みマス

あさってまた出撃♪

138 :
席は右側が当たりかも。

139 :
今日のコンサート由貴ちゃんもちろん良かったけど、照明も凄く綺麗に演出してた。

140 :
コンサートの後に食事をして、今、家に帰ってきた
音響もまあまあ良くて、歌が聞き取りやすく、なかなか良かったね

141 :
>>127 です。
双眼鏡でガン見しちゃいました
もちろんヘンタイではないのでずっと双眼鏡で見てたわけではなく
ときどきですが。
18列だったので、 遠かったのです。
目も老眼だし・・・

142 :
サイン付のパンフと初回限定盤セットは各公演50セット限定だって
初日は開演前に売り切れてた

143 :
1 心の飛行船
2 ?
3 Stardust
4 Tea For Two
5 Lovin' You
6 白い炎
7 初恋
8 海の絵葉書
9 AXIA かなしいことり
10 土曜日のタマネギ
11 MAY
12 少女時代
13 MORN 透明な壁
14 永遠
15 ピアノソロ
16 MOON WALTZ
17 卒業
18 予感
19 悲しみよこんにちは
20 Across The Universe
アンコール
1 夢の中へ
2 The April Fools

最初の英語のカヴァー曲は、良くわからなかった。

144 :
3列目で、鑑賞しましたが、近かった。って言うか由貴さんの胸の谷間が凄かった(´Д` )!衣装が素晴らしい!釘付けになってしまった(´Д` )。初めて由貴さんのLIVEに行きましたが、今までの衣装はこれ位の露出だったんですか?

145 :
卒業じゃないのかよ

146 :
>>143
> 1 心の飛行船
と書かれているのは「コスモス通信」の間違いなのでは?
しかも、開演前にCDの曲が流されていたんだから、セットリストには入らないのでは?

147 :
>>144
いつも、だいたいあんな感じの衣装だよ、ステージ衣装なんだから

148 :
昨日、由貴ちゃんのコンサートでコーラスをしていたタナカハルナさんのブログ

タナカハルナのきもち
ttp://ameblo.jp/wakuwaku-haruna/entry-12001216325.html

149 :
>>146
すいません。 間違えました。コスモス通信でした。
確かにCDですが、あまりにもうまくライブとつながっていたので、
入れてしまいました。

150 :
>>147
そうでしたか。由貴さん、肌をあまり露出しないイメージがあったので(^^;;。

151 :
>>150
いや、最近は昔よりも少し露出気味かもしれない

152 :
キャンセル待ち狙いだったが、当選者2人。
明日も行くぞ!

・・・だが、ちょっと意気消沈。

153 :
>>152
キャンセル待ちの人は何人くらいいたの? 競争率はどれくらいだった?

154 :
>>153
わからないけど、自分の番号から見ると少なくとも15人以上は居たのでは?
当選しても全員入れるという訳ではない(余裕を持たせた当選)なので、
実際は1人とかキャンセル状況次第では入れてないかも。

155 :
>>154
キャンセル待ちも、けっこう厳しいんだね

156 :
コンサートのパンフレットは、横14p×縦19p×厚さ1pで、
初回限定版CD-BOXの箱にぴったりと収納できるサイズになっている
40ページの単行本の写真集という感じで2500円

157 :
13日は15歳の長女の卒業式に由貴ちゃんも参加してきたと言ってたね
由貴ちゃんの長女は今年の4月から高校生なのかな

158 :
本当は17時に始まって、21時ころに終わる2時間くらいの予定だったらしいけど
開演前に物販のコーナーに長蛇の列ができてしまい、開始が遅れ
その上、由貴ちゃんのMCが長引いたから、30分くらい延長して終わったらしい

159 :
>>158
書き間違えた

× 本当は17時に始まって、
◯ 本当は19時に始まって、

160 :
>>143
ゲストのコーナーはどこからどこまででしたか
6.白い炎から、13.mornまでかな
だとすると、毎回かなりセットリストが変わるのかな

161 :
>>160
透明な壁と永遠をピアノ伴奏で唄って、
ピアノソロの間に着替えて終わり
ゲストコーナーは短かいよ

162 :
MAYと永遠で歌っている時に感極まっていたね

武部さんは流石の安定感だったな〜

163 :
また武部さんとのツーマンライブをやってほしいな

164 :
あの朗読は実話?

165 :
今日は遊佐未森さんがゲストだけど、由貴ちゃんが遊佐さんの「遊佐未森cafe mimo〜桃節句茶会〜Vol.11」
にゲスト出演した時に、由貴ちゃんと遊佐さんは古くから交流があると言っていたな

昔、遊佐さんが由貴ちゃんの家を訪問したことがあって、由貴ちゃんの家の3階の部屋で
由貴ちゃんの母親が作ったそうめんを一緒に食べたことがあると言っていた。

その頃は由貴ちゃんが、外装が黒色で内装が赤い革張りの派手なポルシェに乗っていた頃で
由貴ちゃんはどちらかというとスピード狂だと言っていたな

由貴ちゃんは運転免許証を取るのに、2ヵ月の中途休止期間を含めて、半年かかったと言っていた

166 :
>>164
朗読で話していたのは実話かもね
「いちご水のグラス」の中で、"留学するよ"と言っていた人なんじゃないの?
うろ覚えだけど、「大ちゃん」とかいう名前の人じゃなかったかな?
もしそうなら、朗読の後に「いちご水のグラス」を歌えばよかったのにね

167 :
>>160
武部さんのゲストコーナーは3曲だったね
武部さんのピアノ演奏は、ユーミンの「春よ来い」と一青窈の「ハナミズキ」の2曲メドレーだった
武部さんのピアノはさすがにうまかった

他のゲストも3曲くらい、ゲストが作曲したり作詞したり関連のある曲を演奏するんじゃないかな

168 :
海の絵葉書が聴けて大満足です。

169 :
>>161
>>167

どうもありがとう。
最終日に行くので、崎谷さんの名曲が聞けるのが楽しみ。

170 :
海の絵葉書は品川教会のコンサートで歌った時に評判が良かったから
また歌ったと言っていたね

171 :
>>169
崎谷さんは由貴ちゃんのために作曲している曲が多いからな、どの曲を3曲くらい演奏するのかな?
このスレでは、アクリル色の微笑を聞きたがっている人がいたけど、はたして、演奏するのかどうか?
アクリル色の微笑は歌うのが難しいから、由貴ちゃんは歌うのを敬遠しているらしいけど

崎谷さんも自分自身の持ち歌がたくさんあるから、一曲くらい持ち歌を歌うかも?

172 :
>>171
水の春
Lucky Dragon
N'ouble pas May
MA HI RU
さよなら!さよなら!
なんかもいいな

173 :
>>172
「さよなら、さよなら!」はコンサートでめったに演奏しない名曲だから聞きたいね
でも、アカペラ曲だからバンドメンバーがアカペラの伴奏ができるのかどうか?

174 :
3年目が聴きたいなあ

175 :
もう遊佐さんのゲスト回が終わっている時刻だな
どんな曲を演奏したのかな?

176 :
ゲストコーナーは
遊佐さんと2人で、
「銀座カンカン娘」「ひょっこりひょうたん島」の2曲。
遊佐さんソロで「オレンジ」を歌唱しました。

177 :
本日映像収録

178 :
夜の部なんだけど物販って何時から買えるの?

179 :
>>178
会場内販売だから入場後に買えます。
開場前に列が出来てたからなのか今日の昼は10分ほど開場時間を早めてた。

180 :
正直、銀座に行ったの30年ぶりくらいだったから丸の内側があんなに変わっていてビックリした。ちなみに由貴ちゃんのコンサートも86年の9\10以来でした。

181 :
昨日よりも緊張してたね。ガチガチだった。

182 :
只今帰還・・・といってもキャンセル待ちは取れませんでした。昨日に続き2連敗。
日比谷まで片道2時間・1800円。これが往復で2日間通い、これ以外に日比谷でのメシ代。
コンサート代金が完全に出てしまったわ。用事がわかっていても無理やりでも買うべきだった。
夜の部は、家に姪っ子が来てるし、明日も早朝出張なのであきらめました。

夜のみんな、明日のみんな、たっぷり楽しんで下さい。当日券組、健闘を祈ります。

次回、また会おうぞ。

183 :
>>176
「ひょっこりひょうたん島」は2011年の遊佐未森cafe mimoでも歌っていたよね
あの時は、音楽ディレクターの長岡和弘さんのリクエストだと言ってた
今回の「銀座カンカン娘」「ひょっこりひょうたん島」も長岡さんのリクエストだったのかな?

184 :
>>183
銀座カンカンは斉藤由貴が希望で
ひょっこりは遊佐さん希望と説明してた。

185 :
パンフちょっとがっかりだったね。
25周年の時が良くできていたから。

CDもコンサートもパンフも前回と比べてあまり練られてないような感じだね。

186 :
>>184
cafe mimoの時は「ひょっこりひょうたん島」は楽器のマラカラを
両手で振りながら歌ってたと思うけど、今回も振ってた?
どちらかというと、笑いを取るためのにぎやかしの曲だけど

187 :
>>186
両腕に白いヒラヒラ飾りのついたアームカバーみたいなのを着けて、
踊りながら楽しそうに歌ってたよ。

188 :
グッズって何あるの?

189 :
グッズはパンフ2500円のみ。
新作CD通常盤を買うとクリアファイルを貰える。
新作CD限定BOX+パンフのセット1万円で直筆サイン色紙が貰える(各公演先着50名)

190 :
昔から好きだったけど、コンサートは初めて行った。
感動したわ。最初に、あえて白い炎を持って来たのが痺れた。

191 :
MCで限定BOXの値段はぼったくりって言ってたw

192 :
>>191
限定版BOXは値段だけの付加価値がないよね。買うのは由貴マニアだけだな
普通の人は通常版で十分だろ

193 :
朗読のところは、猫の手も借りたいを聞いている気分になった。

194 :
>>191
何が違うのかわからず買ってしまったじゃないか!

195 :
>>191
何が違うのかわからず買ってしまったじゃないか!

しかしハゲ率がすごい
俺の前の席から中央通路まで一直線に並んでる
ちょっとした天体ショーだ

196 :
>>190
俺も今回が初めての由貴さんのコンサートだった。中学、高校時代、1番好きなアイドルだったけど、当時抱いていた淡い思いが蘇えった〜。
感動した〜。

197 :
結局、チケット入手出来ませんでした。
せめて、コンサートの内容知りたいです。
30年来のファンより。

198 :
>>197
30年来のファンなのにチケットが入手出来なかったなんて、油断し過ぎている
東宝芸能チケットで買えばよかったのに

199 :
娘の卒業式で泣いて、卒業式では泣かないことになってるんですけどってのが笑った!

200 :
>>196

俺も、もう50歳近いし、これが最初で最後かもと思って、ヤフオクで落として行って良かった。
今でも幸せな気分だわ。
悲しみよこんにちはの時に、俺の真横を走り抜けて、びっくりしたわ。

201 :
スペシャルゲスト三谷幸喜

202 :
アンコールで三谷幸喜が夢の中へを歌う

203 :
>>201-202
それは危険過ぎる

204 :
自分の斜め前の奴が全部録画してた。
スタッフには終演直後に通報したけど現行犯じゃないと駄目だろうな。。。

205 :
自分の横の席の女性もiPhoneで写真撮ってた。
とりあえず注意したが、スタッフに通報してデータ削除させればよかったかな?

206 :
隠れて録音している人間もいるだろうな

207 :
昔は録音機がないかとか調べられたりしたなあ。
何万人のフェスでもカバン開けられたりして、俺の前にいた奴は強制預かりになってたし。

208 :
にしても、今夜は浩子さんといい三谷といい、面白かった。

209 :
2011の5daysも今回の4公演も全参戦の地方民です
人生はあんまり大丈夫じゃありませんw

210 :
初3公演参加。結構疲れて来る。
みんなは平気なの?

211 :
谷山浩子とのかけあい漫才おもろいww
まるで二匹のサソリが毒をかけあって戯れているかの如く

212 :
>>211
曲目は何でした?

213 :
猫森ゲストのときと25周年パルコの谷山さんの回に行ったんだから今回も取ればよかった
三谷幸喜見たかったw

214 :
>>212
斉藤さんとはSORAMIMI
場つなぎwは意味なしアリス

215 :
斎藤さんってこんなに歌うまかったかなと思うほど良かった

由貴さんと浩子さんの絡みは面白かった
黒の浩子さんを引き出していたね

216 :
>>215
谷山浩子の歌を「白い歌(普通 のいい歌)」と「黒い歌(ダークなメルヘンっぽい歌)」に分けて
由貴ちゃんは猫森集会にゲスト出演した時、黒い歌が好きだと言っていたな

217 :
海の絵葉書は好きじゃないと言ってたな
俺と同じだで笑った
筒美京平の曲て何となくダサいんだよ
来生たかおのコスモス通信を歌って欲しかった

218 :
>>212
忘れてた
もちろんというか
今回の谷山さん作詞新曲(窓あかり)もやりました

219 :
>>214
ひまわり

220 :
>>211
>谷山浩子とのかけあい漫才おもろいww

あの2人の会話、オールナイトニッポンの頃とまるで違うからどん引きした。
もっと腐女子らしい会話になるのかと思ってた。レコーディングの時もあの調子だったのかよ。

221 :
>>219
ああそうだ
ちほ(ry始まっとるわ

222 :
斉藤さん、ヤマハに移ったんだな。ちょっとびっくりだ。
浩子さんの縁かもしらんが、まさかポニキャニ出るとは思わなんだ。

>>197
そのうちセトリがファンサイトに出るからしばし待て。

223 :
>>222
>まさかポニキャニ出るとは思わなんだ。

moiで契約切れてるわな
それ以降の歌は他のレコード会社からだし

224 :
>>222
ありがとよー!

225 :
谷山さんよかったね
衣装直しの間にあっという間に谷山浩子ワールドに引きずり込まれた感じだった
生で聴くのは初めてだったけど、今日告知し(忘れかけ)てたコンサート行こうかな

226 :
>>222
「移った」訳じゃなく、
1枚ごとのワンショット契約でしょ。
不定期にしかアルバム出してない訳だから。
今回はたまたまヤマハだっただけ。

227 :
前作はファムファタルだったっけ
オリジナルレーベル=実質自主制作みたいな感じ

228 :
>>217
好きじゃないなんて言ってない
難しいからライブでは歌いたくなかったと言っただけ

229 :
谷山浩子は、ひまわり、窓あかり、意味なしアリスの3曲だった。
夢の中は、三谷のために、台無しなった。

230 :
もう定期的にレコードを出すアイドルでもないし、
歌手というスタンスでもないのに
レコード会社を転々としながら何かしらの音源を残し続けていってるのは
凄いことだと思う

231 :
三谷幸喜の生歌を聴く機会なんてないから、それはそれでよかった

232 :
>>229
三谷さんはFNS歌謡祭の時にも歌って、放送事故と言われていたな
歌を歌わせると危険人物

233 :
あと1公演で終わってしまうけど
次があるのか、いつになるのか
想像もできん

234 :
もっとマイナーな歌が聴きたいな。

235 :
でもまあ少女時代を生で聞けて良かった。

236 :
>>223

237 :
>>223
そうだったか。てっきり全部ポニキャニだと思って聴いてたわw

238 :
>>233
2008年に久々にコンサートやって、
2011年の25周年コンサートまでは1年に1回くらいやっていたのに、
それ以降ぱったりと音沙汰なくなってしまったんで、
25周年で区切り付けてしまったんだな、
終わりにしたんだなと思っていた。
だから、今回のコンサート開催は嬉しい驚きだった。

239 :
>>234
塊魂とか?

240 :
>>197
金曜のセトリ
http://open.mixi.jp/user/5951236/diary/1939857512

I hope it helps,

241 :
14日の夜の部はスペシャルだったなー。6時半スタートで9時7分終了と、回を追うごとに長くなっているというw
しかし三谷幸喜は、何故あーなるのがわかっていて歌いたがるのか?しかもあふれんばかりに自信満々でw

結局、草笛の音が出なくて落ち込んでいたけど、退出時に温かい拍手で送られていたから、あれはあれで良かったんだよね。

それより斉藤さんがうっかりしゃべっちゃったけど、今年中に、三谷さんとなんかの仕事があるらしい。
また舞台かな?

242 :
>>241
来年のNHK大河ドラマ「真田丸」は三谷幸喜の脚本だから
夏から始まる「真田丸」の撮影という可能性もある

243 :
ところで朗読の内容は全公演同じでした?
手紙の人物が客席に来てるって言うから、毎回同じならファン=会うことのない人物っていうメタファーかと思ったんだけど

244 :
由貴ちゃんはMCがだらだらと長引く傾向にある
MCをコンパクトにまとめて、歌う曲数を増やした方がいいのに

245 :
眠り姫とか迷宮が聞きたいな。タマネギやこんにちははもういい

246 :
初日morn歌ったんだね。行けば良かった…。
遊佐未森の回は何故関係ない曲しか歌わなかったんだろう。

247 :
>>243
朗読の部分は全部同じだったよ
構成の長谷川さんが書いてくれたって昨日の昼の部で言ってた

昨日のアンコールでは、その人を今日だけ特別にステージに呼びたいと思いますって言って、三谷さんを呼び込んだw
三谷さんもそれに乗っかって、「30年ぶりだね。きれいになったね」とか言ってた

248 :
初日、由貴さんはMayで、涙流したけど。
2日目は、どうでした?

249 :
>>246
初日に行ったけどmornすごくよかったよ
「one two」のライブビデオで見た時から好きな曲だったから嬉しかった

>>245
たしかに毎回ライブに行ってるとそう思うかもしれないね
そういう曲を外したらそれはそれで不満が出るかもしれないが

250 :
>>248

1回目はかなり感極まって声が出てない部分があったけど、
2回目も目がウルウルしてたけど1回目よりはしっかりと声が出ていた。

251 :
三谷「君が斉藤由貴か!」

252 :
>>250

2回目も何度か声が飛んでたね。
最初はマイクのトラブルかと思ったよ。

253 :
千秋ブログ
http://ameblo.jp/chiaki-777/entry-12001443515.html

254 :
>>253
当時のファンだけでなく、同業界内にも彼女のファンいるんだなー

255 :
斉藤由貴:高校卒業の思い出語る デビュー30周年記念アルバム「ETERNITY」リリース
http://m.mantan-web.jp/article.php?d=20150315&k=20150315dog00m200010000c

256 :
http://pbs.twimg.com/media/CAEbFTjUQAAeeoP.jpg:large?.jpg

257 :
夢の中へ より 情熱が聞きたかったよ

初日は低音も高温も出てなかったけど2日目はかなりよくなってた

258 :
>>249
morn〜透明な壁〜はかなり良かったね
コンサートで演奏されることは多くないし
今回も武部さんの回だけだから、生歌で聞けるのは貴重だよね

259 :
次は南野陽子あたりコンサートやってくれないかな

260 :
雑音出してたバカがいたな

261 :
雰囲気台無しの声かけをしてた奴がいて、由貴ちゃんがやる気無くしてた。
そのせいか最短で終了。

262 :
斉藤さんに注意されても執拗にやめない池沼。もう来るな。迷惑だ。

263 :
>>261
それは今日のこと?
ゲストコーナーどうだったの?

264 :
>>254
芸能人の中には、中学・高校時代に斉藤由貴のファンだったという人が多いよ

265 :
>>260-262
会場の空気が読めずに、自己中心的に勝手な振る舞いをしていたバカがいたのか

266 :
>>253
限定版!

267 :
最悪だったよ。

268 :
>>261
どんな状況?

269 :
最後のMCが早々に切り上げられたのは、明らかに奴のせい。

270 :
最初はまだ許せて周りも多少笑ってたけどしつこすぎて本当イライラした。ぶち壊し

271 :
最後列の馬鹿夫婦が、客電消えてからおもむろにガサガサしだしたと思ったら、カツサンド食い始めた。
タマネギの前でまたガサガサ。今度はプリン。二度と劇場やホールに来るな。

272 :
精神異常者についての話はどうでもいいから
崎谷健次郎さんのゲストコーナーでやった曲を教えて

273 :
最終日だから、ゆるいながら、もっと濃厚なMCを期待してたのに、
ほんと、切り上げられた感じだった。

274 :
>>272
もう一度夜を止めて

まさか生聴できる日が来ようとは

275 :
>>272
月野原
DOLL HOUSE

276 :
ツイッター見てると今日は娘が来てたみたい

277 :
月はオリジナルよりキーが低かったのがちょっと残念

278 :
>>275
おお
やっぱり月野原きたか
DOLL HOUSEは今唄うとどんな感じなんだろう

279 :
去年は荻野目洋子、今日は由貴ちゃん。
GWに天才岡村靖幸と、何をとち狂ったか(新生)東京パフォーマンスドール。
こんな30年後になるなんて本当に不思議だわ。

280 :
昨日の昼も、卒業式のネタの時に「冷たい人って言わないよ!」と野次飛ばした奴いたね。
斉藤さん、一瞬、迷ってから「はい、はい」って流したけど、あの後も続けてたら、注意してたわ。
俺の左斜め後ろ。五列目くらいの奴。

281 :
かつて80年代アイドルのファンで
最近のアイドルのファンでもある人って
結構いるみたいだけど、どんな感覚なんだろう

当時は自分と同世代か年上の憧れの存在で
今のアイドルは娘ほどの年齢の人が多いと思うが

282 :
>>274
「もう一度夜を止めて」は崎谷さんの代表曲だな
代表曲をちゃんと歌う崎谷さんは観客サービスというものがわかっているね
遊佐さんも谷山さんも代表曲を歌ってくれればよかったのに

283 :
>>270
劇場のスタッフは何やってんだ?あそこ暗号とか使ってるのにw

284 :
なんだかんだ有ったけどさ、由貴ちゃんの歌声は本当に良いねえ。
感動と今度はいつ頃由貴ちゃんの生歌聴けるのかなという思いで、凄い脱力感に襲われている。

285 :
観客だけじゃなくて由貴ちゃんもイラッとしてるの伝わってきた。
あれじゃMCできないよ

286 :
崎谷健次郎
斉藤由貴さん30周年コンサート ゲストで来ています 楽屋にて^_^
https://twitter.com/sakiyakenjiro/status/576950342245449728/photo/1

287 :
>>286
やっぱり住吉さんも来てたんだ

288 :
>>286
住吉美紀さんが崎谷さんにリツィートしているけど
今日の会場では住吉さんの話題も出たのかよ?

289 :
斉藤由貴、辛かった“スケバン刑事”を回想「本当に大切な作品」 - クランクイン!
http://www.crank-in.net/entertainment/interview/35764

290 :
「この曲、ものすごいファンがいるの」と崎谷さんが言ったときは、
ついに「アクリル色の微笑」かと興奮したが、「月野原」だった。。。
 最終日はパルコの時のように、ダブルアンコールを期待していたのに、
あっさり終わってしまった。
 それにしても、斎藤さんが何度も注意したのに、大声を上げ続けた男は、
これから永久に入場禁止の措置をとるべきだ。
 

291 :
>>290
大声男の顔写真は撮ってあるのかよ??
東宝芸能はブラックリストに載せて出入り禁止にした方がいいな

292 :
あー気分悪い
あのバカのせいで空気感や余韻や斉藤さんの間といった、大切なものが台無しだ

斉藤さんは、あの状況でも臨機応変にうまく対応していた
が、あのバカにはなにも伝わっていなかったんだろう

1回目の注意の後、スタッフがなんとかするべきだった

293 :
>>288
崎谷:あるアナウンサーの方がこの曲が好きって言ってくれたんですよ
斉藤:もしかしてそのアナウンサーさんって住吉さん?
崎谷:はいそうです
斉藤:今日会場に来てますよ
観客:キョロ^(・д・。)(。・д・)^キョロ

言葉は違うけどニュアンスはこんな感じだったような

294 :
最終日は少し残念だったんだな…
自分は昨日の夜の部に参加したのだけれど、グッズ販売コーナー辺りに失礼な言い方だけど浮浪者みたいな身なりと臭いの方が居てビックリした
あれ、隣の席だったら全く集中出来なかっただろうな…

295 :
ご本人も
随分我慢されてましたね。
でもシビアな言い方すると、
こちらはお金払って観に行ってるわけです。
600人のお客さんには罪はない。
たった一人の雑音のために、
感情的にショー構成を手抜き?
してしまったとしたら、
それってプロフェッショナル
じゃないなと思います。
雰囲気を壊さないためにも、
ご本人から言わせる前に
スタッフか係のかたに注意させる
べきではないでしょうか。
(本当にトークやダブルアンコールをカットしてしまったのなら)感情的にならず、
最後までプロとして、600人近い
お客さんのために
ステージをつとめて頂きたかった…

296 :
>>292
崎谷さんの切り返しも見事だったね。

297 :
出来事の概要 長文で申し訳ない

最初は斉藤さんの最初の挨拶の時に、唐突に「30周年おめでとう!」
しかも斉藤さんが話している最中だというのに
思わず斉藤さん「ん!?なんつった?」
この時は斉藤さんも「あー、どうもありがとう」と軽く流していた

んで、ここからがひどい
このコンサートが決まったいきさつなんかを話していて、ちょっと斉藤さんの言葉がとまった
よくある、次の言葉を探しているような、そんな微妙な間
そこでいきなり「がんばれ!」
斉藤さん「頑張ろうとしているときに頑張れって言われるとね。
うちの娘になになにやりなさいって言うと、今やろうとしてたのにって言われるから」
と、キレ気味ながら、それでもうまく流そうとした
そのすぐ後、今度は「由貴ちゃん、かわいいよ!」
流石に斉藤さんの1回目の注意「もうわかったから。もう黙ろう。もう十分伝わったから」

ここで終わればまだよかったのに、まだ終わらない
何曲か歌って、次のセットリストについてのMCで、どうしてもこの曲はやらないといけないからと選んでいくと、
どうしてもいつも同じ曲になってしまうというような話の途中に
「由貴ちゃんの曲だったらなんでもいいよ!」
斉藤さん、声の飛んだ方向を斜め下から睨んで「ありがとう」とドスの利いた声で一言

そのあとも折に触れて、なんか声がかかったけど、斉藤さんはもう反応しなかった
でも卒業の前のMCで、またなんか大声が。なんて言ったか聞こえなかったけど、
斉藤さん再び注意「もう本当にしゃべらないで。黙ろう。もう十分わかったから」
一応、笑顔ではあるけど、明らかに気分を害していた

アンコールの最後の挨拶も「うん、もう十分話したから、これで終わりにしましょう」って感じで、唐突に終わった

斉藤さんはよくやってたよ。崎谷さんのソロも鳥肌ものだったし。
かえすがえすも、スタッフの対応が悔やまれる。。

298 :
>>294
あ!初日もいた!ホームレスの様な人で、かなり異臭を放つのが!
あれこそ、出禁にしないと、隣の観客が可哀想だ。
ホームレスでも、よほど由貴さんを見たかったのかもしれんが…。
迷惑だ。

299 :
酷いね。
俺が近くだったら殴ったかも知れらないけど、それはそれでコンサートの邪魔をしちゃうからな。
やっぱスタッフが止めるべきだよね。

300 :
>>297
今日のライブに行きましたが、ほんとにそんな感じでしたね
いっそ「うるせえぞオヤジ!」と怒鳴り返してやろうかなと思ったけど、
それをやったらこっちが野次飛ばした奴と同レベルに堕ちてしまうし、
コンサートの雰囲気も壊れてしまうわけで

できればつまみ出して欲しかったけど、
ステージ全体が見渡せる場所にいないと、どの人が野次飛ばしたのか
特定するのは難しいだろうしね…

301 :
演劇が主の劇場のスタッフだから、ああいう輩の対応が分からなかった
のだろうか。
斜め前に大声男、隣の馬鹿夫婦は食事。
本当にがっかりだよ。

302 :
>>297
コンサート行けなかったから、今まで具体的に酷さがわからなかったが、この書き込むでよくわかった。かなり異常な輩だね。やはりスタッフがつまみ出す等の対応が必要なレベルだったな。

303 :
初日、格好からホームレスみたいな人いた。
入り口の由貴ちゃんのポスター眺めてニヤニヤしてた。
てっきり眺めてるだけかと思ったら、チケット持ってたのね。

304 :
勘違い野郎の掛け声バカのせいでほんとうにげっそりだ。

でも20歳の誕生日のNHKホールはもっとすごかったと聞く。
長岡さんも編集で苦労したと書かれていたし
今もその時のチケットを大事に保管されているファンの方のブログにも
その当日は親衛隊のせいでぶち壊しでうんざりだったと。

305 :
その話
延々とやるの?
正直うっとうしい

306 :
今回、幸運にも数回見れた。
ただ、最終日の今日が一番あっさりとしてて最後は早々終わった感が否めない。。。

307 :
>>297
レポありがとう。
本当に酷かったんだね。

308 :
DVD化してほしいな〜・・

309 :
>>297
後味の悪い終わり方でしたね
それまでの回が上手くいっていたようなので最後の最後に残念ってなんだかね・・

310 :
昨日のカメラが入っていた時に大声男がいなかったのが、せめてもの救いか
でも、DVD化するのかな?

311 :
DVD化して欲しいね。
俺らの年からしたら、これが最期かも知れないんだから。

312 :
臭いや食事は別として、客の叫び声は、100%、スタッフの責任だと思う。

313 :
動画配信用のカメラだろうけど、DVD化あるかなぁ。。。

314 :
パッケージは難しいかもだけど
ダウンロード販売に期待

コンサート行けた人うらやましい

315 :
色々あったけど
久々に由貴さんの生歌が若いときと変わらずに聞けたことに感謝感謝。
できることなら今回チケット取ることができなかった人たちにも
年1回くらいライブやってほしいなあ

316 :
>>312
なんで100%スタッフの責任なんだよ
絡んでたバカの責任に決まってるだろう

317 :
斉藤由貴さんって観客に挑みかかるような歌い方になんだね
トークも言葉遣いが女性らしくなかった
Poetic LiveのCDばかり聴いていたからか別人に思えた
崎谷健次郎さんが衣装替えのときに歌ったピアノの弾き語りが一番感動した
今度は崎谷さんのコンサートに行きたいと思った

318 :
>>317
Poetic Liveの時はどうみてもアイドルアイドルしていてネコをかぶっているでしょ
素の由貴ちゃんはコンサートの谷山さんとのおしゃべりのように毒舌家だよね

319 :
由貴ちゃんは基本的に客にはSだよw

320 :
由貴ちゃん昔っからあんな感じだよね。

私は今日由貴ちゃんの表情がよく見える席だったんだけど
由貴ちゃんが人生の終わりの話している時に野次られたとき
すごくガッカリして諦めたような顔してたように見えた。
あの話の中で野次る空気の読めなさ、いい歳だろうに。

321 :
いつもギリギリで会場に入ってきて会釈もしない、あの長髪・赤の革ジャン男もキモかった…

322 :
「卒業」「予感」に向けて雰囲気を高めていく中でのブチ壊しは大ショックだった。

323 :
女性アーティストのコンサートもよく行くけどあんな感じは初めてだったな
リハーサルは2回しかできなかったとか朝5時過ぎに起きてお弁当作ってとか
30周年はやりたくなかったとかそんな話は事実としても聞きたくないんだよね
初戀や海の絵葉書で足元のモニターを何度も見てるの見えたら、そうだろうな
ってわかるけどさ

324 :
由貴ちゃんのトークは昔からあんな感じじゃんw

それにしても谷山さんの回に行って良かったわ。

325 :
何を期待してるんだか

326 :
>>323
うん、それもひっくるめて30年ファンやってる

327 :
初日に、行ったけど、歌もトークも凄い満足だったけどね。
何より、由貴さんの衣装もよかった。谷間がw

328 :
>>326
そう、それそれ。
30年来のファンは全て清濁飲み込んでファンを続けているんだ。

329 :
今日は初日より胸の谷間が開いてたような?
気のせいか?

330 :
衣装替えの後の赤いドレス、左胸の端に黒い何かがチラチラしていたような?

331 :
初戀で、「薔薇色に頬を染めるのよ」のフレーズのところ、
右手を右頬にあてて少し傾いだ仕草がとてもかわいらしかった。

斉藤さんだってもう小娘じゃないのに
いやー、やられちゃいました

332 :
May、かなしいことりでも泣いていたいけど、
今日は悲しみよこんにちはでも涙ぐんでいた。
色々感極まるものがあったのかな。

333 :
>>331
一曲一曲終わったら深々と礼するけど、初戀の時はあの頃のように
とてもかわいらしい礼だった。

334 :
>>300
怒鳴り返してくれたら拍手したのに

335 :
ラストのThe April Foolsでも泣いてた。
涙が頬に溢れてた。

336 :
>335
何日目ですか?

337 :
ほんとあのヤジが嫌で、MCの度に「ヤジの入る隙間を作らないで…」と祈った。
「曲の間は黙ってるからもう曲だけでいい…」とさえ思った。
本編はもちろん素晴らしかったんだけど。
あと、他のお客さんが怒鳴りつけたりしなかった(斉藤由貴がやんわりと注意した
時に拍手がわき起こったぐらい)のは大人だなと。でもあそこで気づかないのだから
救いようがない。本当につまみ出してほしかった。

338 :
今日のコンサートは、あのヤジで完全に壊されてしまった。
一度は由貴さんがやさしくいなして、これでもうヤジはなくなるかと思ったら、
むしろエスカレートしていった。

由貴さんのコンサートは、もっともああいうヤジに弱い、繊細な舞台のようなものなのに。
本当に、いたたまれなかった。

最後のほうで由貴さんが歌いながら会場を回ったとき、
立ち上がっていた人がいたけどたぶんその人だと思う。

全く反省もない顔をしていたよ。あきれた。
30周年の千秋楽を台無しにしたのはあなた。わかってないだろうけど。

これが最後のコンサートになってしまうかもしれない。

339 :
14日に行ったんだけど、今日は、ちょっと残念なことになったみたいだね。
しかし、それはスタッフが何かできなかったのかな。
読んでいて、とてもじれったい。
ああいったイベントでは、常に考えうる出来事なのに(最悪は物理的に傷つける輩が現れること)
そのリスク管理はどうなっていたんだろう。
構成や演奏も含めて、25年よりより丁寧につくられていると感じていたので、もったいない。
クリエ側、なんとかならなかったのか、、、

340 :
アイドルのコンサートなんて、いわゆるすごく変な人、が登場してしまう率は
少なくないのだから、事前に考えうると思うんだけどね…

341 :
>>337
わかるわ、自分がその場にいたらもう楽しめない
以前のコンサートで退出させられてた人がいたよね(パルコだったかな)
その時のように出来なかったのか

342 :
今日も撮影入ってました??

343 :
30周年やりたくないとか、ってあるのは、場の雰囲気をぶち壊すおかしな奴が、少なからず昔からいて、嫌な思いするなら、やらない方がマシと思ってしまうのかな。
自分のイメージ通りのコンサートにならないからなのかなぁ〜
MCでせっかくいい話をしょうとしても、気分が害されるわな。

344 :
歌手っていうのは基本的に新しい曲を歌いたがって
昔のヒット曲は1-2曲しか歌わない歌手も多いのに
デビュー曲を含め、主立ったヒット曲を全部歌ってくれたんだから
すごいサービス精神だと思うが。

345 :
>>336
今日です。

346 :
まぁ厳しくいえば斉藤由貴は歌手じゃないからな
所詮女優業の片手間
ライヴ場慣れしてればあしらい方も板についてくるんだろうが
そこまで音楽に敬意を払ってる様子もないしな

いろんな意味で象徴的なライヴだったということだろ

347 :
欲を言えば次はもっとコアな曲を選曲してもらいたい。

348 :
確かにあれはひどかった。
ぶちこわしとは、あのことを言うんだろうな。
途中でつまみ出してくれれば良かったのにね。

349 :
2,000年代のライブで歌う曲はイマイチ趣味に合わず敬遠してきましたが、 前回
の品川から方針が変わったのか、ストライクゾーンに決まってきたので、きっと今回も
大丈夫と思い、行ってきました。「はね駒」以来のファンだけど、今日、初めて
本人とご対面いたしました。

頻繁に聴くために作ってある斉藤由貴ベスト12なるプレイリストでシングル以外
の曲は、「海の絵葉書」、「予感」、「Side Seat」の3曲だけですが、このう
ち2曲も聞けたのは大収穫でした。特に「海の絵葉書」は個人的にはメランコリッ
クなイントロと、ちょっと後味の悪い感じで余韻を残りして終わる感じが斉藤さ
んのイメージどおりの曲だと思って昔から好きな一曲です。

バラバラと感想を列挙すると、バックバンドの演奏が素晴らしかったこと。オリ
ジナリティーを尊重しつつ、オリジナルを超える力強さをも感じられました。
「白い炎」などボーカルが演奏の迫力で押されぎみの曲もあったけど、「予感」
は全盛期に限りなく近づいていたと感じたし、「卒業」もFNS歌謡祭のときより
も声に伸びがあったと思います。

冒頭の朗読で「POETIC Live 1986」を持っていない人にはストーリーに唐突感が
あったのではないかとは感じた。自分も聴いていて途中まで舞台脚本だとは思わ
なかったです。もしかしてPOETIC自体も創作だったとか!?

2、3年後にまたオリジナルアルバム出す機会があったらまたこうしたハートウォー
ミングなコンサートを開催してほしいです。。。

350 :
斎藤さんをいたく困惑、動揺させ、最後にはたったひとりでコンサート会場の座
を白けさせた、本日の”助演男優賞”男についてフォーローしておくと、鳩マン
ダー星人(元首相)と同じ人種で本人はあくまで善意・使命でやっているので逆に
始末が悪いわけです。
コールして会場を盛り上げるのが熱心なファンの仕事だと思っているわけだね。
ほぼ最後列に席を陣取ったのも周りに迷惑をかけることを自覚している確信犯で
あり、また、これも彼らのルールにも則っている作法でもある。彼らが出没する
回に当たったら運が悪かったと思って諦めるか、もう1公演分保険をかけておく
しか打つ手はないだろう。

351 :
今日は感極まっていたのか、出だしから言葉が上手く出なくて間が空いちゃうことがあったよね。
その間にぐっと来てたのにあのヤジが入って台無しになった。
最後は間を開けず、ぱーっと喋ってた。

352 :
>>297
うわぁ、キッツいな
自分では盛り上げてるつもりなんだろうな

353 :
撮影禁止とか言い回ってた会場スタッフが沢山いたんだから、
そいつのところに行ってひと言「演出のさまたげになる」って注意すればよかったな。
それか周囲の席の連中が言えばいいのに。それさえしないしーんとした雰囲気もよくない。
そもそもMCが長すぎる。
思い出話も朗読劇っぽい演出もいらないから曲数を増やしてほしい。
コンサートなんだから基本的に歌だけでいい。
そう言った意味では一番よかったのは崎谷のソロ。感動ものだった。
ちなみに沢山ライブをする松田聖子はMCの時にいつも女オタやオカマ・オタの
大声のヤジが大量に入るけど別に影響ないよ。歌で勝負してるから。

354 :
>以前のコンサートで退出させられてた人がいたよね(パルコだったかな)

あー、そんなことあったんだ。
そうしてあげたらなんぼかよかったのに。

355 :
>コンサートなんだから基本的に歌だけでいい。

ま、そこは、いろんなコンサート観があると思うけどね。
どれが正しいということではなくて…

356 :
そういうライブとは質が違う
朗読もよかったし大方のあらすじはあっても台本なしでその場で考えながら話すMCもいい
次に何言おうと考えてるちょっとした間に変なやじ入れられて次話すことが全部吹っ飛んでた。
朗読と歌とMCも含めての一つの空間。
今日だけ見た人は残念だった

357 :
>>353
聖子は口パクだからヤジ入っても関係ない

358 :
歌手のライブじゃなく元アイドルのファンイベントだからね
こんなもんでしょ

359 :
次回から掛け声禁止のアナウンスするしかないw

360 :
宗教集会って感じだな

361 :
ほかの歌手は、そういうヤジにいちいち返事をして、それを楽しむ人もいるだろう。あるいは、決められたことを流れるように話して、合いの手を入れられないようにしている人もいるだろう。
けど。彼女は言葉を考えながらゆっくり話す人。

自分はその、彼女の中から出てくる言葉を待ちたいと思った。
決められたMCをよどみなくなど言ってほしくない。

ほかの人はほかの人。
斉藤由貴は斉藤由貴。
あの間も、彼女の表現であるわけで。
ライブは、表現者と観客の共同作業で出来るもの。
自分勝手な欲求のみ発散しようとする観客はやはり迷惑と言わざるを得ない。

362 :
↑361 同意ですな。

363 :
間、微妙な空気を、こちらも味わうというか。
決められたことを流れるように話すーから最も遠い人だ。たしかに。

裏も表もないかんじもね。(もしくは、ないように感じさせる)

364 :
俺も静かなコンサートって斉藤由貴が初めてだったから最初はビックリした。みんな録音してるから静かにしてんのか?と思ったよ。

365 :
なるほど、その声出してた人、親衛隊的なカルチャーをいまだ生きてる人だったと
考えると、何が起きてたか、理解できる。まさに30年後にワープしてきた人だった、と。

366 :
テスト

367 :
別に野次られたからといって、斉藤さんはライブを途中で止めたわけじゃなくて、最後までほかの日と変わらずやったのだから手を抜いたわけではない。

ダブルアンコールって、そういう雰囲気になったから、やるものなんだから、今回はそういう雰囲気じゃなかった、ってことかな。

でも。
これで懲りてコンサートはもうやりたくないとか、ならないといいなと思う。

あ、斉藤さんじゃなく、スタッフとかがね。

368 :
35周年の薬師丸ひろ子のコンサートでも場違いな人がいた。
最前の人が立ったり、
womanの曲が始まる寸前にひろ子コール。
これも台無しだった。

369 :
まあ、いるよね。
変なコールしたり、変な踊りをしたり、自己満足でやる人って。
あまりにも奇異なので、遠巻きに見て、注意するのもためらわれる。

370 :
>>344
まったくそう思う。

371 :
あの空気で止めないのもすごいよな。
19列辺りの若い席にも叫んだオヤジがいたが、空気呼んで止めてたぞ

372 :
ひとりでサイリウム振ってたおっちゃんもいたなあ。野次男に比べたら可愛いもんだけど。

373 :
>>368
あれ酷かった。
ひろ子コールはDVDにも入ってるし。

374 :
moon waltzって曲は結構エロいんだなと、今日のステージ見て思った。

375 :
スタッフがつまみだせとか注意しろとか言ってる人がいるが、
逆ギレしてもっと大騒ぎになったとは思わないか?
注意されて止めるような人間は最初からやらないよ

話は変わるが、トリビュート盤企画してくれないかなあ
谷山浩子の「情熱」を音源化してほしいんだよなあ…

376 :
どこからどこまでがヤジなんだろ?
奴を擁護する気など全く無いが、由貴ちゃんを誹謗中傷するような事は言ってなかったような気がするが…。

また、由貴ちゃんはこんな事ぐらいではメゲないでしょう。
彼女、意外と肝が据わってますから。

377 :
斉藤由貴って若い頃から言葉のチョイスがすごくオバサンっぽい時があるよね
イモっぽいと言うか
まあそのノンビリした感じもまた良いんだが

378 :
>>375-376
奴は明らかに道理のわからない存在

斉藤由貴が注意してもやめない時点で、周りがどうにかするべきだっただろう
たとえその瞬間に大騒ぎが起こったとしても、昨日のコンサートそのものが台無しになることはなかった筈だ

終演してみんなが退場する時、多くの人たちが場違いな大声があがった方向を見ていた
もちろん自分も
怒りを込めて

379 :
由貴ちゃんが一番最初に歌った英語の曲はなんていう曲なの?

380 :
>>379 stardust

381 :
>>376
由貴ちゃんが自分が同世代の一緒に人生を歩いてきたファンに
伝えたいことを話している最中にかける掛け声はヤジでしょう。
由貴ちゃんの話にちゃんと耳を傾けていたら一言も発せないと思うよ。

382 :
11時のJFNディアフレンズに由貴ちゃん出るよ 予約しといた

383 :
「斉藤由貴 30th Anniversary Concert」

【セットリスト】

01 Stardust
02 Tea for tou
03 Lovin' You

04 白い炎
05 初戀
06 海の絵葉書
07 AXIA〜かなしいことり〜
08 土曜日のタマネギ
09 MAY
10 少女時代

(ゲストコーナー 3曲)
武部聡志……11 morn〜透明な壁〜 12 永遠 13 武部聡志ピアノ演奏 (春よ来い・ハナミズキのメドレー)
遊佐未森……11 銀座カンカン娘  12 ひょっこりひょうたん島 13 オレンジ
谷山浩子……11 ひまわり  12 窓あかり 13 意味なしアリス
崎谷健次郎…11 月野原  12 DOLL HOUSE 13 もう一度夜を止めて

14 MOON WALTS〜月の輪舞〜
15 卒業
16 予感
17 悲しみよこんにちわ
18 Across The Universe

(アンコール)
19 夢の中へ
20 The April Fools (Japanese Version)

384 :
由貴ちゃんが話していたのは、ごめんね青春の風間杜夫のセリフの話。
奥さんが亡くなる時に「あー面白かった」っていって死んでいったって。
自分もそういう風に終わりたいという話だった。

385 :
由貴ちゃんは日頃からボイストレーニングをしておけば
これからもまだまだ歌えるよ

386 :
ランニングか水泳もやるべし

387 :
ベスト買おうと思うんですが、YUKI'S MUSEUM紙ジャケとプレミアムベストだとどちらが音質いいかわかる方いますか??

388 :
>>387
http://www.amazon.co.jp/dp/B000R5OQSK
シングルコンプリートオススメ

389 :
>>388
それは持ってるんですよ!

390 :
>>389
そうなんかw
CD-BOX以降に出たものなら基本的に音質はリマスターされたやつで変わらないと思うけど

391 :
市村元マネージャーの、終演後の総括的ないいツィートが流れてるよ。
間近にいる彼らがあれほど魅了された斉藤由貴の魅力(しかも今なお変わらない)、っていうのは、どんなものなんだろうね。

392 :
斉藤さん姿勢が悪いね。
横から見た時、首が前に出てて格好悪かった。
もっと姿勢を正した方がいい。
以前のライブや舞台では気にならなかったんだけどなぁ・・

393 :
俺も姿勢が気になった。
老化なんだろうか、座っていると真っ直ぐで女優!って感じなんだけど。
立っている時の首が前に突き出た感じが気になった。髪下ろしたりして隠せばいいのに。

394 :
2008
斉藤由貴live@PARCO
Premium meets Premium 2008 斉藤由貴

2010
武部聡志+斉藤由貴Live@クリエ

2011
斉藤由貴 25th Anniversary コンサート〜何もかも変わるとしても〜

2013
末満篤&斉藤由貴 スペシャルチャペルコンサート

で。今回の30周年アニバーサリーコンサート。

1995の震災で中止になって以来、コンサート活動はまったくしていなかった。
2007の猫森集会でゲスト出演して以来、なんとか歌い続けてくれていることに感謝。

395 :
↓東宝芸能公式サイトより。

■3/17(火) 04:55〜08:00 テレビ朝日 『グッド!モーニング』
  ※特集が予定されておりますが、生放送の為、番組内容が変更になる場合がございます。
■3/19(木) 08:00〜10:25 日本テレビ 『スッキリ!』
  ※生放送の為、番組内容が急遽変更になる場合がございます。
■3/19(木) 10:25〜11:30 日本テレビ 『PON!』
  ※生放送の為、番組内容が急遽変更になる場合がございます。
■クランクイン! ttp://www.crank-in.net/
  (たぶん、コレの事でしょう。↓)

  斉藤由貴、辛かった“スケバン刑事”を回想「本当に大切な作品」
   ttp://m.crank-in.net/entertainment/interview/35764

396 :
YUKI'S MUSEUM紙ジャケ>>>シングルコンプリート>>>>>>>>>プレミアムベストだと思う。
右に行くにしたがって下手糞がかなりいじくってる。

397 :
>>383

あれ?白い炎、2曲目と思ってた。
土曜日の昼に行ったのだが。

398 :
確かに、斎藤さんは、猫背になっていた。激やせ後は、筋肉や脂肪が大幅に
落ちたから、すでに背骨が歪んでいるのかもしれない。
 このまま歳をとると、さらに悪化するかもしれないので、病院で診察を
早めに受けたほうがいい。

399 :
ジムで鍛えてるはず。

あの姿勢は首のラインがすごく綺麗に見えるからやってるんだと思ったよ。

400 :
10000円のグッズに入っていたサインって、やっぱりマネージャーとかが書いたんだろうなあ
本人が書いたにしてはあまりにも丁寧すぎる

401 :
夢のないことを言わない
本人が一生懸命に書いた
それでいいじゃないか

402 :
>>400
サインいっぱい書いたって言ってたよ

403 :
今後のライブは歌以外は全部朗読、アンコールなしとかになりそうね。

404 :
市村さんのツイートによると

終演後スタッフの「又やりましょう」の声に
決して首を縦に振らないいつもの斉藤由貴がいました。

非常に由貴ちゃんらしいなw
でもスタッフやファンの熱意に応えて
またきっとやってくれる信じてる

405 :
>>396
ありがとうございます!YUKI'S MUSEUM紙ジャケにします!!

406 :
>>400
一生懸命サイン書いたって言ってたじゃん。
まぁ5年ぶりのお布施と思えば1万は安いもんだわ。
(私は20数年ぶりのライブだったから20年ぶりのお布施w)

407 :
>>404
「らしい」っていうか、最終日にあんな状況だったなら「またやりたい」なんてすぐに思えないだろうな。

408 :
斉藤さんらしいツンデレ。

409 :
斉藤由貴スレでも話題になってた

410 :
野次は残念だったが、楽日の崎谷の歌、よかった。
全体通しても、コンサートとしてはなかなかのクオリティ。
バンドの演奏もよかったし、音のバランスもよかった。
斉藤さんの声もこれまでではいちばん安定していたように思う。

411 :
ニッポン放送の上柳・松本アナが昨日のライブに行ったそうで、朗読とかうるさい人がいたねって話をしてました。
26日に出演するそうです。

412 :
頭は5kg程あると言われているから首から下の筋力が衰えたのだろうか?

413 :
野次話ばかりでなく、もっと由貴ちゃんのライブレポしてくれはるとありがたいんだけど。

414 :
崎谷さんが以前一緒に舞台をやった時、幕があいて舞台袖から出て行く後ろ姿にゾクゾクしたみたいなことを言っていた。
最後にもういちど朗読スペースに戻る瞬間の横顔に俺も同じものを感じた。

415 :
>>413
曲のアレンジがほぼCDを再現してた。
ライブを再開した頃の由貴ちゃんは、あまり声の伸びが良くなかったけど、
今回はとても良く声が出ていた。
ライブ再開以来最高の歌声だと思う。

416 :
白い炎を歌う際の勁烈な表情、Mayを歌うときの感情移入、さすがは女優と言う風情だったね。

417 :
今回はどうしても行けなかったのだが、次はいつやってくれるんだろ・・・。

418 :
地方民としては東京以外でもやって欲しい

419 :
地方民の自分は、4公演とも参戦するためにチケット代、新幹線代、宿代等で8万円弱の出費だった。
加えてパンフレットとアルバム(初回限定)のセット販売1万円も購入という・・・
しばらく節約生活です。

420 :
あっ、スカイツリーとか空いてる時間に観光にも回ったので、合計10万円の散財かも(苦笑)

421 :
同じセットリストで大阪博多札幌あたりで追加公演してくれるとうれしいのだけど

422 :
都民だから交通費や宿泊費はかからないけど
その代わり地方の人に比べて家賃が高くなってるからなあ

423 :
>>420
お疲れさま。でも良い思い出になったっしょ。

424 :
谷山さんが、「朝5時に起きてお弁当作れる普通の人になったんだなw」って言ってたなw

425 :
二日目の夜公演いきました。
白い炎やるとしても、しっとりバージョンだと予想してたので、
あんなロックで、しかも声で出てたからビックリした。
4回来てる人に『人生大丈夫なの?』とか、まじロックスターみたいだった。

426 :
>>413
キー変えず歌い方も変えず、古いファンにとっては幸せなコンサートだった。

衣装は写真がでてるからいいか。どのドレスもよく似合ってたな〜。
ピンクのドレスは中に赤いふわふわのペチコート履いててお人形みたいだった。
私は谷山さんと崎谷さんの回に行ったんだけど、谷山さんとの会話は漫才みたいに面白かった。
「ディスる」を知らなくて、プロデューサーに「私あなたのことディスってます」って
使えばいいの?と聞いて谷山さんに止められてた。
でも谷山さんは「あの主演女優さんあなたのことをディスってましたよ」って
使うんだよって教えてました。

427 :
白い炎は当時のスケバン刑事のまんまだった。すごく良かった。

428 :
何回も来ている人に「スタッフだと思って、同じ話もするから初めて
聞いたみたいに『はぁー』って反応してください」って念押してたね。

でもTwitterとかで見ると毎回違う感じでMC変えてた感じだね。

429 :
楽日に行ったけど、崎谷さんの提供曲を紹介してるとき、
アクリル色の微笑みのとこで拍手が起こってたね。
やっぱ好きな人多いんだな〜って思ったけど、斉藤さん完全スルーだったw

430 :
moon waltzがとても幻想的で良かった。

431 :
長岡和弘さん故郷の長崎に帰ってたんだ。
市村朝一さんも東宝芸能辞めてるのか。
初めて知ったわ。

432 :
白い炎って、2008年にライブ再開してから歌った事あったっけ?
今回が初?
ディストーションギターが激しくてびっくりした。

433 :
>>432
浜離宮と品川で歌ったけど、こんなにハードなアレンジはアイドル時代以来じゃないのかな?

武部さんもしみじみ言ってたけど、ホントに良い曲ばっかりだよなー
30年経って、全然色褪せていないってスゴイわ

434 :
>>418
当方も行けなかった関東民だけど、地方でやってくれるなら遠征してでも行きたい。

435 :
月野原はキー下げてなかった?

436 :
下がってた。好きな歌だからちょっとガッカリした。ポエティックと同じの高音で聞きたかった。

437 :
訂正

下がってた。好きな歌だからちょっとガッカリした。ポエティックと同じあの透き通るような高音で聞きたかった。

438 :
白い炎も下がってた

439 :
3日間、由貴さんと過ごせて本当に良かった。
今もなお、Lovin' you が脳内再生されているよ。

440 :
玉置浩二さんとか多くの歌手が下げてるね キー

441 :
白い炎も下げてたの?
「白い炎」と「悲しみよこんにちは」は元々が低すぎて歌いづらいって言ってたからさらに下げるのはちょっと考えにくいんだけど。

442 :
最終日当日、三重から高速飛ばして駐車料金\4400(←東京は高いね)払って観に行ったのに
あのバカおやじのせいで台無し。初めてのコンサートだったのに。
でも結構近くで観られたのはよかった。紫式部ダイアリーはかなり後ろだったから。

443 :
最終日、客席にきたときに女の子の頭をクシャクシャとしてたけど、あの子は娘さんかな?
すごく自然な感じだったんで。

444 :
>>442

とんだ災難でしたね。
別のイベントでひたすら舞台に突っ込みまくるヤツが居て、後で友達に愚痴ったら「あれは病気だから仕方ない。出禁にしようとしたら、なら、刃物持ってイベントに突撃する。と言った。」とかなんとか。
最終日のおっさんも病気なのかも。

445 :
そうなんだ、あれは災難。
いい記憶のみ記録。

446 :
崎谷の唄はデビュー曲「思いがけないシチュエーション」と「もう一度だけ夜を止めて」しか知らない…
見るからに知的で頭が良さそうな人だったから、「器用貧乏」って感じだったのかなぁ
もう一発くらい、上記の2曲を上回るヒット曲が欲しかったな…惜しい

447 :
ついに「アクリル来たー」と瞬間思ったのだが、残念だった…

448 :
おい。
ブログに由貴さまのお言葉が載ってるぞ。
心して聞きやがれ

449 :
今回の内容と声のコンディションなら関西で追加公演やってWOWOWで放送してBlu-ray出してもいいような気がする。
SONGSはもう出そうにないなぁ…。

450 :
コンサートって、ロビーではCDがズラリと並んで売られてるのが普通なのに、
新発売のCDとゲストのCDだけってのは寂しいよね。一世を風靡した歌手と思えん状態。
谷山浩子のコンサートだってしっかり古いのから最新作まで全部揃えて売ってるのに。

451 :
>>450
斉藤由貴のキャニオン時代の作品はほとんど廃盤じゃないの?
谷山ひろ子は一貫してヤマハだから欠番にはならないだろうけど

452 :
>>442
忘れよう そう思うたび
不思議なの

453 :
品川教会の時には、 古いのも売ってたけど。
HMVが出張販売してたような気が。

454 :
SONGSは打診はあったんでないかねぇ。
斉藤本人が断ってる気がする。菊池桃子でさえやってるし、NHKとは今も関係良好だしね。

455 :
今日び、CDなんてコンサート会場くらいでしか売れないのにな。

456 :
ポニキャニとヤマハが仲悪いのかね

457 :
今はCDの時代ではなく、配信の時代でしょ
「ETERNITY」のハイレゾ音源も配信だし

斉藤由貴のデビュー30周年を記念したニューアルバムの音源をハイレゾ配信
ttp://www.yamahamusic.co.jp/artist/detail.php?product_id=793&artist_id=245

458 :
>>457
【ハイレゾリューションオーディオ】  (ウィキペディア の記述)

現在までの所、適正に制作された従来のCD-DA音源とハイレゾリューションオーディオ音源を
明確に聞き分けることが可能である人物の存在は世界的に確認されておらず、
オーディオ技術一般によく見られるある種のオカルト的効力を掲げた販売手法と批判する者もいる。

459 :
>>458
昔で言う純金蒸着CDみたいなもんかね

460 :
俺はメタルカセットと普通のカセットの違いすらわからないから、ハイレゾも別にいいかな

461 :
そういえばAXIAにメタルってあったっけ?
いつもクロームつかってたな

462 :
カセットテープはAXIAよりもTDKやSONYの方が性能が良かっただろ

463 :
>>461
クロームテープよりもメタルテープの方が音が良かったよ
磁気保持力が違うから、録音した時の情報量が少し違うんだよ

464 :
メタルテープ使うとヘッドが傷むって噂が有ったな。

465 :
斉藤由貴、木曜「スッキリ!!」スタジオライブで生「卒業」
http://natalie.mu/music/news/141206

466 :
AXIAにメタルラインアップされてたっけ?という書き込みに
全然方向違いの薀蓄垂れたいだけのおっさん

467 :
>>451
谷山浩子も元はポニーキャニオンだったはず。近年自社レーベル的なYMCが出来て移籍した

468 :
ヤマハとポニキャは資本関係にあったからね。

469 :
崎谷もポニキャだったわ

470 :
安全地帯のKittyってポニーキャニオン系だったのかな?
玉置浩二がアイドル向けの曲が書けるという適性を見抜いて、
森雪之丞がシブがき隊みたいな勢いだけの言葉遊びだけじゃなくてまともで
斬新な歌詞が書けると見抜いて組み合わせたプロデューサーはすごいと思う。
そのおかげで30年経っても色褪せない「白い炎」「悲しみよこんにちは」が生まれた。

471 :
森雪之丞ってプログレマニア

472 :
森雪之丞はアニメ主題歌の作詞が多い
「悲しみよ こんにちは」はアニメ主題歌としての仕事の一環だよね

473 :
>>470
安地は陽水のバックをやってたからポリドール系のキティーから出た
玉置の曲をアイドル向けにしたのはアレンジャーだよ
「悲しみよこんにちは」の玉置デモはもっとスローなテンポ
玉置や来生の起用は薬師丸ひろ子を意識してのことだろう

474 :
>>471
テクノ歌謡もいろいろやってるよね>森雪之丞

475 :
武部さんは、斉藤由貴と薬師丸ひろ子両方にかかわってるというのも関係あるかもね。
どこかのインタビューで、80年代のアイドルのなかで、この2人は特別な存在といっていた。

476 :
薬師丸ひろ子は、中島みゆき、大貫妙子、吉田美奈子、YMOの細野晴臣、
斉藤由貴は、谷山浩子、飯島真理、男性だとムーンライダースやチャクラの板倉文…

二人ともアイドル全体からすると同じグループというか、影があるんだけど、
由貴ちゃんのほうがいっそう闇は深いというか、
どうにも逃れがたいマイナー性みたいなものがありますね。
同じ情念を歌っても、やっぱり谷山浩子系なんだなぁ。
紅白には出ないのよ。

477 :
>>473
ていうか、キティフィルムがめぞん一刻の制作会社だから。
フジテレビ系のポニキャからキティアーティストの作曲ってとこだろ。

478 :
いやー生歌良かった
まさかオリジナルカラオケで卒業唄うとは

479 :
やっぱり相当緊張してたな
でも思ったより良かった!

480 :
収録じゃないから少し緊張してた。
ただ、観客がいなくて救われた。

「Stardust」要らないから「卒業」をフルで歌って欲しかった。

日テレに来るの、かなり久々だったんじゃないかな?
今はドラマなどのお仕事全くしてないし…
前に出たのはコンサートの告知で、みのもんたの昼の帯に出た時以来かな?

481 :
スッキリで歌った歌は由貴ちゃんの声量が小さかった
もっと大きな声を出して歌わないと
緊張していたから声が出なかったのかな?

歌番組のトップテンのビデオ映像をたくさん放送していたね
昨年、菊池桃子がトップテンの全出演映像を2枚組のDVDで売り出したけど
由貴ちゃんにも同じように、トップテンのビデオを売り出してもらいたいな

482 :
「PON!」はどんな感じだったの?
見れないから気になる。

483 :
すごく正直に言うと、谷間が気になって話の中身は全く覚えていない。

484 :
>>482
スッキリの時は黒いワンピースの服で全部で16分くらいの出演で
PONの時は赤いワンピースの服に着替えて全部で10分くらいの出演だった

PONは生歌のライブなしで、トップテン出演時のビデオを流しながらデビューの頃の話をしていた
あと、由貴ちゃんのお薦めのグルメ紹介コーナーでは
東京・自由が丘のポテトクリームという店の「ナスと挽肉のトマトポテトクリーム」と
島根県安来市の「わたなべ牧場のヨーグルト」を紹介していた

それから、Stardustの録音風景のビデオを流して「ETERNITY」の宣伝をしていた

485 :
よくなかった。

486 :
よる年波に勝てず

487 :
俺もおっさんになっている訳だから、それは仕方ない。

488 :
>>477
キティの全盛期だよね

489 :
>>484
詳しい説明ありがとうございます。
せっかくコンサートで上京してたんで「ポテトクリーム」行ってみたかったです!

490 :
急にやりたくなったのか子供に見せたいのか知らないけど、せいぜい思い出を汚さない程度の慎ましやかさが欲しい

491 :
同意

492 :
>>490
それ!わかる!

493 :
4/14(火)夜19時生放送 『坂崎幸之助のももいろフォーク村』 フジテレビNEXT

「サヨナラ アタシは涙を卒業」ゲスト 斉藤由貴

再び流浪の『ももいろフォーク村』次回は何処で歌うやら「サヨナラ アタシは涙を卒業」と題し、
斉藤由貴をゲストに迎え、なんだかんだで卒業再び、日付変われば村長の生誕祭!皆様からの
リクエストおハガキを大募集!! 大台を超える坂崎村長と武部聡志音楽監督/加藤いづみ/佐藤大剛が
がんばって生演奏します!THE ALFEEファン、フォーク村ファンの期待も決して裏切らない、
ちょーゆるゆるの生放送!花より団子でも、花より男子でも、存分にお楽しみ下さい!

http://www.fujitv.co.jp/FOLKMURA/index.html
http://momoclozamurai.xxxblog.jp/archives/43261396.html

494 :
武部聡志がレギュラーで出演しているももクロの生歌番組。

生放送で生演奏してほしい楽曲のリクエストハガキ募集!とのこと。

495 :
>490
いや、ただのヤマハの販促でしょう。彼女はたぶん、流されるがまま…

496 :
また、ももクロとの共演かよ?
FNS歌謡祭の時は、ももクロとの共演があまりうまくいっていなかったけど
今度は大丈夫かな? 武部さんにうまく取り計らってもらいたいね

497 :
あんなのはもう二度とゴメン。

498 :
武部さんががっつり嵌ってるんだよな
https://www.youtube.com/watch?v=G67ICeuhj2o

499 :
フジの菊地Pが強烈なももクロオタだからね
一緒に仕事して影響されてる感じ
正直ももクロに武部さんは勿体ないし、充分忙しいからその分別のアーティストに力入れればいいのにと思っちゃうけど

500 :
「AXIA」って
製品ブランドとタイアップで、
デビューアルバムタイトルとアルバム曲にもなってるけど
今考えると良くも悪くも、ちょっと異常なメディアミックス攻撃だったなw

501 :
『ETERNITY』(初回生産限定BOX)を事前に予約していて、
6,628円で買えたんだけど、試聴したり色々と考えて
キャンセルしたわ。
せめてカバー曲が、日本の曲だったのならばなぁー。
(「窓あかり」も、谷山さんが歌った方が良さ気な印象)
「初戀」の頃から一応ファンやってるんだけれども。

502 :
菊池左遷されて本当に良かったね。

503 :
デビュー30年の元アイドルのアルバムだよ

もう中身で買う内容じゃないじゃん

504 :
斉藤由貴とももクロの共通点は武部だけでなく
楽曲制作に当代の一流ミュージシャンが結集してるところだろ

505 :
自分も最初、ちょっとがっかりしたんですが、
ETERNITY は斉藤由貴の声を聴くアルバムだと思いました。
斉藤由貴の歌で、一番優れたものって、けっきょく声なんだと気づきました。

日本語ならではのよさもあるけれど、
英語になったことで、声そのものを聴くことができる。
そういうアルバムとして、価値があると思いました。

506 :
左遷?昇進じゃないのか?

507 :
>>501
窓あかりは家族の食卓を意識して作った感じ。

508 :
お茶は飲まんが不倫相手の
ザーメンは飲み干すど

509 :
>>507
谷山の『よその子』だろ

510 :
東宝芸能公式サイトより。


斉藤由貴 期間限定で『天使のララ Presents 「斉藤由貴 30th Anniversary Concert」』パンフレットを通信販売いたします。

2015.03.21

先日行われた『天使のララ Presents 「斉藤由貴 30th Anniversary Concert」』のパンフレットをこの度、弊社ショッピングサイトSHOP INにて期間限定で販売いたします!
パンフレットには特典がついていて、今回のコンサートで斉藤由貴が歌った2曲の動画をご覧頂けるアプリ、テイクアウトライブのサービスがご利用頂けます。(2015年3月21日12:00より配信予定)
詳しくはパンフレットに同封されているポストカードを御覧ください♪ダウンロード期限は2015年4月30日までとなりますのでご注意くださいね!
コンサートで買い逃してしまったという方、コンサートに行けなかったという方、この機会に是非ご購入くださいませ。
販売サイトへは下記リンクをご参照ください。

東宝芸能 お知らせ TOPICS
 ttp://www.toho-ent.co.jp/information/article.php?record=1764

東宝芸能オンラインショップ SHOP IN
 ttp://www.toho-ent.co.jp/shopin/

511 :
動画配信来た
今DL中

512 :
動画は「土曜日のタマネギ」「予感」
胸の谷間がよく見えます

513 :
演技しながらの土曜タマ良かった!

514 :
>>510の『2曲の動画をご覧頂ける〜』ってどういう意味?
1曲しか見れないけど??

>>512さんは2冊パンフを買ったって事??

以前にブログで映像配信の事前告知があった時、『製品版のカードにつきましては1つ1つQRコードが異なるため〜、』って書いてあったけど、パンフに封入されているQRコードって1冊1冊違うの?
それぞれに見れる映像が違うって事??
全部で何種類ぐらいの映像があるのかな?
(ちなみに自分は「予感」でした。)

515 :
普通にダウンロードして二曲見れたよ。
私も土曜タマと予感。

516 :
一冊で二曲。

517 :
>>514
1つのQRコードで3つダウンロードできるんだよ。
事前告知と土タマと予感。

518 :
パンフのQRコードでダウンロードした動画はBD-RやDVD-Rにダビングできるのかよ?

519 :
Blu-ray発売して欲しいな。素敵なコンサートだったのにもったいない。

520 :
カーステに繋いで聞いてるけど、いい音で録れてるね。

521 :
DVD出して欲しい

522 :
とりあえず新作オリコンで52位だったみたいね。

523 :
予感いいね
DVD出してくれないかな〜

524 :
今さらながら今回のコンサートについての苦言を。
あくまでも一個人の私感なので。

*いつも「リハーサル2回しかしてないので…」とか言ってるが、数年に一度のコンサート、もう少しリハーサル出来ないものだろうか?
 練習不足感が否めない。
*ゲストコーナーはもう少し長い方が良かった。
*(今回は30周年記念だったから、外しようのない選曲にしたのも仕方なかったのかもしれないが…、)
 いつも同じような曲ばかり。
 特に、「MAY」「AXIA〜かなしいことり〜」「土曜日のタマネギ」にはちょっと食傷気味。
 毎回歌って違和感が無いのは「卒業」のみ。
*毎回、全公演を見に来るファンがある程度いることをわかっているんだから、ゲストコーナー以外でセトリを日毎に2〜3曲ぐらい変えて欲しかった。

こういう意見や要望、どこに言えば良いんだろ?
東宝の応援メッセージ? 斉藤さんのブログ? それとも長岡氏のブログ?
終演後のアンケートに書けば一番良かったのかも。
これまた、クリエのスタッフがすごく退館を促すんだよなぁ〜。

今回のコンサートに対して、決して不満ばかり感じた訳ではないけど、ちょっと感じた事を書かせてもらいました。
あくまでも一個人の意見なので。悪しからず…。

525 :
せっかく名曲を沢山もらってたのに当人が全然やる気ないから困るよな。
最終日に迷惑オタを調子に乗らせたのも詰まるところそのせいだから。

526 :
>>525
そんなに文句あるなら もう行かなければ良いのでは。

完売で席が取れずに行きたくても行けなかった人がいるのだから。
お金の工面がなかなかできないとか、子供の世話や親の介護や仕事の都合や、
遠方に住んでいるとかの理由で、
滅多に行けないとか、やっと初めて行ける人だっているのだから。

斉藤さん本人は、ブログにも書いているように、3日間4公演にできることは全てやったと思う。
女優として母として朝早くから起きて忙しい中を毎日燃え尽きるほど精一杯がんばっているのだろう。
コーラス出演のタナカハルナさんのブログでも、
リハで代役で歌っていると書いているように、物理的時間的にスケジュールの制約でそうせざるを得なかったのだろう。
長岡さんのブログでも市村さんのブログでも斉藤さんはいつもとても忙しそうだ。

斉藤さんのパンフを読んだか?
ほんのちょっと先の未来しか見えない中を
ワクワクしながら一生懸命に頑張っていると。

終演後に退館を促すのは、 物騒な世の中だからセキュリティ上当たり前なのでは。
文句があるなら東宝芸能に言えば良いか、アンケに書けば良かっただろう。
ここに書いても何の解決にもならない。

ネガティブなことばかりだね。
ポジティブにとらえることはできないのかね。
私にしたら、とにかく的外れで気持ち悪い度量の狭い自己中の意見だ。

>>525 を読んで、ちょっと感じた事を書かせてもらいました。
あくまでも一個人の意見なので。悪しからず…。

527 :
ごめん。
>>525 でなくて
>>524 に対してでした。

528 :
土曜タマは今度の番組でももクロにコーラスさせると良さそうだな
リクエストしようかな

529 :
>>526
文句じゃありません、ちょっとした意見です!
ネガティブに捉えている訳でもありません。
ただ、前向きな建設的な意見として述べたまでです。
先ほど書かなかったけど、今回のコンサートを見て良かった事・感動した事も沢山ありました。

>もう行かなければ良いのでは。
 貴方がスポンサーや興行主ではあるまいし、貴方に公演代金肩代わりしてもらってる訳でもないので、貴方にそこまで言われる筋合いもないし、指図される覚えもありません!
 あまり出しゃばらないように!
 自分の事は自分で決めます! 悪しからず…。

530 :
>>526
自分の意見と違う他人の意見は「的外れで気持ち悪い度量の狭い自己中の意見」って…。
貴方こそ、もうちょっとポジティブにとらえることはできないのかね。
寛容な心は持たないのか? それこそ気持ち悪い。

531 :
8千円もとってるのにリハ2日で歌詞はモニターで
見てるし、
つまんないトークを長々としてオタにつっこまれて
あからさまに怒って場を白けさすしで
信者以外にしてみれば低クオリティのぼったくり
おまけつき記念CDが一万円なのも超ぼったくりで
甘い信者目当てなの見え見え。
古い体質のまま腐ってきてるのは当人の老けっぷりからも明らかでしょ。

532 :
>>526
最初の方の長文で、斉藤さんの状況の説明や、いろんなファンの方のシチュエーションを想像して、さも良識的な人を演じてるが…、
最初の一言と最期のほうの一文でボロが出た! w

533 :
オフィシャルサイトでは、次のライブもあるかもみたいな書き方だった・・・

ライブ前の場内アナウンスで「野次防止」みたいな事言えないかな?

534 :
これからも、たま〜にコンサートをやりそうだよね
40周年にやるとしたら、由貴ちゃんは58歳になっちゃうな

535 :
自分も歳取るんだからそれでいい

536 :
現役アーティストのライブだと勘違いするからいけないのであって、元アイドルのファンイベントとして十分な内容でしょう

537 :
>>524
まぁ…どれも自己中な意見ばっかりだなwww

538 :
斉藤さんのファンの人って比較的優しい人が多いからね。
裏目に出て“甘さ”に転じなければ良いが…

アルバムやライブにある程度のクオリティを求めるのは当たり前。

539 :
>>493
その番組、前回は菊池桃子がゲストだったんだね
スカパーは入ってるので4月の1ヶ月だけフジnext入ろうかな

540 :
文句を言っている人、コンサートに申し込まないで貰いたい。
そういう自分は、いける日がはっきりせず、当日券目当てで2回クリエに
行ったが、当選できなかった、
初日の金曜日などたった2人だけ。もっと空き席はあったのじゃあないか。
前の方に書いた方がいるが、斉藤さんの最後に残ったコアなファン3000人は
(まあまあファン10000人ぐらいか)
斉藤さんの驚くほど不器用な所や過去の出来事を含めて、斉藤さんのすべて
を知って、認めている人が多いのではないかと思う。
自分も「もっと世渡りがうまければ、より有名な女優になれたのに」ともっ
たいなく思うと同時に、常に誠実で正直に生きた斉藤さんが、小さくとも幸
せになれて良かったと安堵している。
品川の教会のシンプルなコンサートは素晴らしかったので、あのような形で
ぜひもう一度お願いしたい。

541 :
自分は谷山回行ったけど満足だったよ。
ニューアルバムの曲はストーリーに絡めて無理なく消化できてるし
声は異常なほど出てたし。
谷山との漫才がメインの回だったけどな。
三谷のせいで余韻が消えたのは残念。

542 :
評価は人それぞれだと思うが、4回も行く人のこと中心で考える訳にはいかないだろさ。
だいたい斉藤さんも、4回来る人はお客様でなくスタッフって行ってたじゃないか。
スタッフはアーティストに文句なんて言わないよ。

543 :
それと野次ってた人はオタではなく、ちょっと頭のネジがおかしな人かと思う。
あれは単に災難。防ぎようがないね。

544 :
市村さんはガラスの鼓動のアルバムが好きみたいだけど、私は末光さんよりの選曲のほうが好きだな。

545 :
リハが何回とかそれは出来上がったコンサートには関係ないのでは?
リハ2回しかやらないのに8千円とるのはおかしいという考え方は変じゃないか?
また逆に、リハが2回だからあんなもんだろうというのも変だ。

そんなこと、見る側としては関係ないことだ。

出来上がったコンサートに満足するかしないかじゃないのか?
自分としては今回は音もよかったし、声も出てたし、クオリティは高かったと思う。
8千円の価値がないと思うなら、やはり511はコンサートに行かなくていいのでは?
それだけの話。いちいち文句言うことはない。

546 :
じゃあなんでMCでリハが2回なんて話するんだよ?と思うだろう。

リハ2回であのクオリティにもっていける斉藤さんはすげー。
それが正しいMCの解釈。
観客は観客に徹しようじゃないか。
文句ばっかり言ってるとコンサートやらなくなるかもよ?

547 :
531だが、511ではなく518だな。
すまん、悪かった。

548 :
俺は2日目の夜しか行けなかったけど大満足
三谷の生歌も逆に儲けものという感じ

549 :
518はライブに行ってるのかな?
他の書き込みの目に付く所にだけ拾い上げてるだけのアンチのように感じる。
久々のライブなのに声はよく出ていたし、例のヤジにも止めてはいたけど怒ってるようには見えなかったし。

550 :
セトリがゲストコーナー以外4公演とも同じなのはおかしい事ではないと思うな。
数ヶ月かけて全国ツアーをするアーティストだって多少の変更は有っても殆ど変わらないもんだよ。
由貴ちゃんは全国ツアーは出来ないけど、参加可能な日に来て下さいみたいな感じで連続公演してるんじゃないのかな。

551 :
斉藤さんの「客の心をわしづかみにするトーク」はすごい。
子だくさんでMCや演技上手くて作詞できて舞台やライブする元アイドルって
いるかな?
信念はぬるくゆるく、だったっけ?ゆるくぬるく?
ぽろっと本音が出る性格に魅力を感じてる人が多い。
以前に、目覚めたら立ち上がれなくて、
車いすで収録現場まで行ったとか・・・NHK番組で言ってた
一歩的な音楽性だけ要求するとライブ減る。後ろ向きだよ。

552 :
>>517
配信動画は皆さん、同じようですね。
(楽屋メッセージと「土タマ」と「予感」)

配信動画の種類の数だけQRコードがあるんだと思い込んでいた。

1冊1冊QRコードが違う意味って何だろ?
意図がわからない…。

553 :
パンフ買ってない人も誰でもアクセス出来ちゃうのを防ぐってことでは

554 :
「MAY」「AXIA〜かなしいことり〜」「土曜日のタマネギ」
これらの曲を外さないのは由貴ちゃん自身が好きなんじゃないのかね。
プロンプターをを殆ど見ずに歌っているしね。
難しくて苦手な「海の絵葉書」は一節歌うごとに見ていたね。

555 :
>540
>斉藤さんの驚くほど不器用な所や過去の出来事を含めて、斉藤さんのすべて
を知って、認めている人が多いのではないかと思う。自分も「もっと世渡りがうまければ、より有名な女優になれたのに」ともったいなく思うと同時にー

同感。自分もずっとそう思ってましたね。もったいない。あれほどの才能があるのに、どうもいまひとつでは、と。

ただ、「はね駒」のプロデューサーの小林由希子との対談を先日読んだりしていたら、
必ずしも小さな幸せとはいえないのかもしれない…とも思いました。
女性で、子どももいて、いわゆるママドル的なのではない仕事してる人って、
80年代アイドルのなかでは本当に少数。
しかも30年間、あれだけスタッフを惹き続けているのは、
彼女の自然体であることの才能故、なのかもしれない。不器用だが、賢い人。

556 :
>529

文句じゃないですよね。わかります。

>538
彼女の裏表のなさ、ぶっちゃけすぎるところ、
最初は、おいおいと思ってたけど、最近じゃそれももう芸のうちとなりつつあるような笑

ただ、ファンが厳しくなくて、どうする、とも思いますね。
「優しさ」の考え方じゃないですかね。

557 :
土曜日のタマネギはウロウロしながらいろいろバックの人にちょっかいを
かけるのが面白かった ハゲのピアノの人はいろいろと災難w

558 :
538の意図がわからないw

559 :
>>557

オラフなw

560 :
>>524
今回初めて由貴ちゃんの生のコンサートを観に来たという人もいるから
「MAY」「AXIA〜かなしいことり〜」「土曜日のタマネギ」を初めて生で聞けて
良かったという人もいるだろう

特に、「MAY」は由貴ちゃんにとって定番中の定番の曲だから、
コンサートでは必ず歌われるけど、例えば、
「live@PARCO」のバイオリンなどの弦楽楽器を中心にした伴奏と
「武部聡志+斉藤由貴」の武部聡志さんのピアノ伴奏と
品川教会の末光篤さんのピアノ伴奏と
今回のエレキギターのバンドの伴奏で歌われる「MAY」とでは
それぞれバージョンの違う「MAY」を聞くという感覚だよ

これは、いつも同じCDの曲を繰り返し聞くのとは違い
もはやそれぞれ別物の「MAY」を聞くという感じなんだよ

561 :
>>533
ももクロは自分のライブに往年のスターをよくゲストで呼ぶようだけど
来月の番組で関係を築けたら斉藤さんの出演もあるかもね
過去には南こうせつ、松崎しげる、坂本冬美などが出てた

562 :
コンサートの曲目がいっつも同じ!っていうのは本人も認めてたんだし、良いんじゃね?
しかし今回、楽日の崎谷さん観に行ったけど、ドールハウスだったんは何で?って感じだったけどね。
正直言って、アクリル色の微笑みとか、雨色時計店とか、ラッキードラゴンとか聞きたかったな。

563 :
崎谷さんって暇して才能を持て余してそうなのに
なぜ新曲を依頼しなかったのか謎

564 :
>>562
雨色時計店ってももクロの紫の娘に合いそうだから
フジの番組にリクエスト出してみれば、歌われるかもよ

565 :
いきなり黄金伝説の料理BGM、崎谷さん作曲してたんだ!

566 :
苦言も感想もファンレターでも書いて出せばいいのに。
匿名掲示板じゃないと本人に苦言や文句も言えないのか?

567 :
>>562
由貴ちゃんはフジテレビNEXTの「坂崎幸之助のももいろフォーク村」にゲスト出演するけど
リクエストのハガキを大募集してるから、武部さんに「是非、アクリル色の微笑みを演奏してください」と
リクエストしたらいいんじゃないの? 武部さんなら崎谷さんのアレンジを再現して演奏してくれるかも?

568 :
リクエストするなら武部さんが関わった曲のほうがいいんじゃないか?
まぁ、夢の中へはやりそうな気がするけど

569 :
その番組は演奏する曲を全てフルコーラスでやるようだから
斉藤さんの曲は4、5曲くらいかな

リクエストはこの辺が多そう

卒業、悲しみよこんにちは、夢の中へ、白い炎、土曜日のタマネギ、
MAY、初戀、情熱、予感、AXIA−かなしいことり−

570 :
ももいろフォーク村では「ETERNITY」の収録曲の「窓あかり」と「永遠」を歌うかな?

571 :
尾崎亜美も呼ばれてるのね
ttp://www.fujitv.co.jp/FOLKMURA/index.html

572 :
>>558
何言ってんの?
斉藤さんのブログにも書いてあるけど、パンフに封入されているQRコードは1冊1冊全部違うみたいだよ。
(但し、1つの端末につき1つのQRコード分しかコンテンツをダウンロードできないらしい。)

試しに、連れの知人が買ったパンフのQRコードを見せてもらったら、やっぱり皆それぞれ全部違っていた。
だから、配信動画は何パターンかあるものだと思ったんだよ。

>>553さん
せっかくレスいただいたのに申し訳ないが、それって答えになってる?

573 :
539の言った通りだと思うけど?

574 :
こっちが何が言いたいか聞きたいw

575 :
>>561
ももクロ行ったことあるけど、あのゲストってあんまりいい扱いじゃない気がしてオススメしないぞ。

576 :
>>572
QRコードが1つしかなかったらパンフ買わなくても友達のコードを撮影させてもらえばDLできるじゃないか?

577 :
QRコードは1冊につき1つ。1人がDLしたら、そのコードでは他の端末にDLできないっていう単純なことだよ。

578 :
パンフ買った人だけが限定で受けられるサービスというのを理解してないのか???

579 :
>>575
これの最後のところにゲストの様子が映るね
https://www.youtube.com/watch?v=3tAh8BQxpEo

580 :
>>579
これじゃ、何もわからないよw
個人的な印象だから、ほかの意見もあるだろうけど、いい扱いじゃないというのは、ももクロライブに出てくるゲストはお客様というよりは、ももクロを盛り上げるためだけに出てくるような気がする。
ももクロがゲストをお迎えする感じがない。

バラエティー慣れしていて自分をアピール出来る人はいいけど、斉藤由貴のように前に出ないタイプはどうなんだろうと思ってしまうよ。

前へ前へと出てくるももクロに対してどういう対応できるのか。

仲良いアピールは出来るかもしれないが、斉藤由貴の良さを出せるような場ではないと自分は思うんだ。

それでも現役アイドルとの共演ってことで話題性を作りたいならまあ仕方ないが。

581 :
メンバー紹介の時に、キーボード兼ボーカルの人だけえらいあっさりしてたな。
本人も他人の紹介の時に拍手殆どしてなかったし。
なんか確執有ったんだろうか?

582 :
確執といえば長岡のブログで唯一崎谷だけ写真が無かったな
ほかのゲストはみんなあったのに

583 :
>>582
以前から気にはなってたけど、長岡と崎谷って不仲なん?
今回のゲスト出演は長谷川氏の計らいで実現したんだろうし

584 :
>581
あのひとはおとなしいタイプです。前から

585 :
>>584

あー、そう言うタイプなんですか。
不仲とかでは無くて、ホッとしました。

586 :
男歌詞の「アクリル〜」「さよなら・さよなら」ってDAMかどこかカラオケに入ってる?

587 :
>>581
初日の時は長目に紹介してたけど、回が進むごとに短くなってた。他のメンバーもだよ。
話が長くて公演時間が長引いたと言われて短めにしたのかもね。

588 :
>>583

2人でHillValley Recordsっていうインディーレーベルたちあげたけどそれが
見事にこけて遺恨が残ってるとかかなあ。
親密だったのに今回避けてるってのは何かあるんでしょう。

589 :
>>582-583
武部と崎谷の関係も気になるな

590 :
>>587

2日目の昼に行ったけど、あの子の時だけアッサリだったから気になったんだ。
もう、解決したけど。

591 :
>>580
南こうせつとももクロの探したらあった
https://www.youtube.com/watch?v=mxPEWYl7KGE

伊勢正三や尾崎亜美、太田裕美、イルカも出てる

592 :
今回のコンサートで歌われた曲(新曲以外)で、かつ近年のコンサート(2008年 Live@パルコ 以降〜)で歌われていない曲。

  ■白い炎(Original Version)
  ■morn〜透明な壁〜   ※1日目 ゲストコーナーより
  ■DOLL HOUSE      ※3日目ゲストコーナーより

の3曲のみだ。
いかに選曲に偏りがあるかが良くわかるね。

593 :
>>592
わかりづらい表現だから書き直しを。

近年のコンサート(2008年 Live@パルコ〜)以降、今回初披露されたのは…

  ■白い炎(Original Version)
  ■morn〜透明な壁〜   ※1日目 ゲストコーナーより
  ■DOLL HOUSE      ※3日目ゲストコーナーより

の、たった3曲だ。
いかに選曲に偏りがあるかが良くわかる…。

594 :
それは個人の意見だろ。
偏りがあろうがなかろうが、どうでもいい事じゃないの?

595 :
偏りがあるから何なの。問題提起してるの?
因みにニューアルバムからの曲は初披露だよね。

596 :
30周年は、若いとき以来、初めて来たひとも多かったからね。
スタンダードな今回のセトリは、よかったんじゃないの。
もっと小さな企画では、もう少し曲目を広げてくれてもいいと思うけど、
やってくれるかどうかの方が問題でしょ。

597 :
何回もライブを見ている常連さんからすれば「またこの曲?」と思うだろうし、
常連さん向けにレア曲ばかりのセトリすれば初見の人は「どうしてあの曲は歌わないの?」となるだろうし
セトリには頭を悩ませるだろうね。山下達郎さんもMCでそんな事を言ってたよ。

598 :
>>591
そんなに共演してほしいの?

599 :
特にアイドルだと昔のヒット曲を求められることが多いんだよ。
アーティスト気取りで調子にのって、新しい曲ばかりやると集客が悪くなってきたりすることはよくあること。

600 :
>>598
共演してもらいたいというより、そういうイベントを通して
斉藤由貴の名曲を知らない人達に知ってもらいたいというのはある

601 :
ももクロヲタなんだ笑

602 :
ももクロの番組のサイトの過去のセットリストを見ると
ゲストはソロで歌わず、ももクロのメンバーと3曲ぐらいデュエットして終わりだな

由貴ちゃんで3曲というと、卒業、悲しみよこんにちは、夢の中へだろな
あと、きくちPは以前、MAYが好きだと言っていたからMAYの可能性もある

だいたい、卒業、悲しみよこんにちは、夢の中へ、MAYと新曲の窓あかり、永遠
の中から3曲ぐらい選んでデュエットという感じかな?

603 :
うぇー、ももクロなんて勘弁してくれ

604 :
そりゃ元アイドルとまっとうに絡んでくれる人なんて現アイドルぐらいのもんだろ

605 :
>>604
近年では、由貴ちゃんと一緒に歌った歌手は、
谷山浩子、氷川きよし、馬場俊英、ゴスペラーズ、一青窈、辛島美登里、
遊佐未森、SMAPの草g剛&香取慎吾、玉置浩二、末光篤、
AKB48の渡辺麻友、ももいろクローバーZ、崎谷健次郎

606 :
>>605
あ、忘れてた
昨年のチャリティコンサート「Espoir〜希望をもって〜」で村井國夫と一緒に歌っていたな

607 :
>>605
あ、また忘れてた、及川光博ともデュエットしていた
もっと忘れている人がいるかも

昔だと、イルカ、布施明、来生たかお、植木等、槇原敬之と一緒に歌ったことがある
ミュージカル「レ・ミゼラブル」では鹿賀丈史、滝田栄、岩崎宏美、内田直哉、野口五郎、斎藤晴彦、
鳳蘭、島田歌穂などと一緒に歌っていた

608 :
>>600
うーん。だからももクロのライブは名曲を聴く雰囲気じゃない気がする。
テレビとかで共演するならまだいいけど、ライブのゲストは利用されるだけなんだよな。

それにももクロヲタは結構同世代もいたりするからね。
あんまり得じゃないって、自分は思う。

609 :
>>600
うーん。だからももクロのライブは名曲を聴く雰囲気じゃない気がする。
テレビとかで共演するならまだいいけど、ライブのゲストは利用されるだけなんだよな。

それにももクロヲタは結構同世代もいたりするからね。
あんまり得じゃないって、自分は思う。

610 :
ももクロライブに出演した布袋寅泰
https://www.youtube.com/watch?v=BUrVa5DRCvU

611 :
3/26(木) 17:30〜20:50 ニッポン放送 『今夜もオトパラ!』
3/28(土) 16:00〜18:00 NHK FM 『ラジオマンジャック』

612 :
やっぱりコミュニケーション能力に問題があるのがデフォなのか。

613 :
やっぱりご立腹だったんだ

614 :
あら、ラジオ聴くの忘れた

615 :
オトパラのサイトは更新速いな
http://www.1242.com/program/otopara/

616 :
市村さんはいつまで由貴ちゃんのマネジャーだったの?

617 :
「ったくよ〜!」って言ってたね。
毎日新聞のコラムに書いたらしいよ。

618 :
>>617
あれはどうみても、掛け声で舞台を妨害されたことに腹を立ててるみたいな感じだな

619 :
ライブレポを書いている人がいる。

ttp://yuco70.blog.fc2.com/blog-entry-181.html?sp

620 :
きょうのラジオマンジャックは生放送で、由貴ちゃんが卒業を生で歌うらしい

3/28(土) 16:00〜18:00 NHK FM 『ラジオマンジャック』

621 :
声はあまり出てなかったけど、久々にピアノ1本で歌う卒業はなかなか良いものだ。

622 :
ラジオ、今気付いたorz

623 :
由貴ちゃんって「女クラ」だったんだ。
初めて知った。

624 :
今日になってようやく上京した時の荷物を片付け終えた。
あ〜、僅か半月前の事だったんだなぁ…。
2週間前の今ごろは最終公演を前に楽しかったなぁ。

地方民って斉藤さんの公演ついでに東京観光もするからね。
(もちろんメインは斉藤さんだけど…。)
時間的にも金銭的にも仕事的にも…滅多に行けないところだから。
近くて遠い場所…。
今度はいつ行けるのかな?

空虚感がハンパない…(x_x)

625 :
由貴ロスか…

626 :
Yahoo!ニュースのトップに載ってるね

斉藤由貴、デビュー30周年振り返り「やっぱり私、歌下手じゃん」(オリコン) - Yahoo!ニュース http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150323-00000334-oric-ent

627 :
またまた胸あきだな…

628 :
「おんなのしんぶん・斉藤由貴:つれづれな日々に 修業が足りない」 より

「空気を読んでもらえない、トークの流れを中断するかけ声」となって思いがけず私を苦しめた。」
観客もイライラして苦しんでた

「次の曲へつなげる為(ため)のトークの流れ、舞台と客席の世界観を構築する為の考えがある。
けれど、その流れを“察する”ことに考えが及ばない人が客席に一人いるだけで場の雰囲気は台なしになってしまう」
そのとおり

629 :
これだね

ttp://mainichi.jp/shimen/news/20150330ddm014070020000c.html

由貴ちゃんが今も悩んでいるのが可哀想。

630 :
ネタが出来たのはプラスと考えているようなんであまり深刻にとらえなくてもいいんでは
(本人はプラマイゼロと言っていた)

631 :
可哀想とか言ってる奴もちょっと危ない感じがするけどね

632 :
元アイドル主催のファンイベントなのに変にスケベ心出してアーティストぶる方も悪い

633 :
アーティストぶったところなんて少しもないけどなー。
このところずっと言ってるけど、彼女はデビュー当初からあまり変わっていないよ。
周りが勝手に解釈してるだけ。

634 :
斉藤由貴ファンかアイドルファンか知らんけど、なんかここコミュニケーションとれてない人多い。

635 :
今度のライブ  野次が心配だ

636 :
>>632
>元アイドル主催のファンイベント

そういう受け取り方してる人いるんだねー
確かに野暮ったいアイドルヲタ的なオジサン多かったけど

637 :
MAYがどれほど好きでどんな思い入れがあるのか知らないが、毎日歌って4回全て泣く人 初めて見たわ〜。

以前に長岡さんに言われたみたいだね。
「気持ちを込めるのは良いが、適度にね。演者が泣き過ぎると、その分 客が泣けなくなる。」みたいな事。

638 :
思い入れ云々でなくて、女優として詩の世界に入り込みやすい曲ってなことを言ってたじゃん。

639 :
彼女って穏和で柔らかいおとなしいイメージがあったんですけど、意外と短気で気難しいんですね。
加齢の影響かと思ったんですけど違うみたい。
悲こんのレコーディングの時も周りが随分苦労したみたいですから、アイドル時代から身近なスタッフの間では周知の事実だったんでしょう。

今回も、最終日はMCとかダブルアンコールなどで多少公演時間が伸びるかな?…と思ってたんですけど、さっさとやって早々に切り上げた感が否めませんでした。
時間的にいちばん短かったのでは?
厳しい言い方になりますが、「2回しかリハーサルしてない」とか「30周年何もやるつもりがなかった」とか、観客の前では言って欲しくない!
一応プロなら、どんな環境の中でも本来のかたちを貫いて欲しかったです!

640 :
「本来の形」については毎日新聞で反省してた。
天然発言は個性の範疇(ファンはそれを楽しんでいる)
優等生発言だけになったら個性死んじゃう。
芸能人に性格云々求めるのはナンセンス。
多くの芸能人の本当の性格って誰が知ってるのか。
スタッフと上手にやってるから30年変わらない。

641 :
毎日新聞の記事昨日は見れてたけど今日は見れなくなってるのか

642 :
だから。最初っから変わってないってw
自分はそういう斉藤さんが好きなの。
勝手に大人しい女の子をイメージして、自分の理想と違うみたいなことを言われたって笑うしかないよね

643 :
30周年何もやるつもりなかったっていうのも、イヤイヤやらされたって意味じゃなかったと思う。
なーんか、はりきって30周年やりましょう!って言ってる斉藤さんって違うし。
本意としては30年間同じスタッフが支えてくれて嬉しいってことだったと思うよ。
斉藤さんのそういうところも包み込んで、あれやってみようよ、こんな曲歌ってくれない?って提案してくれるスタッフがいて、30年間が成り立ってるってことだったかと

644 :
30周年何もやるつもりなかったっていうのも、イヤイヤやらされたって意味じゃなかったと思う。
なーんか、はりきって30周年やりましょう!って言ってる斉藤さんって違うし。
本意としては30年間同じスタッフが支えてくれて嬉しいってことだったと思うよ。
斉藤さんのそういうところも包み込んで、あれやってみようよ、こんな曲歌ってくれない?って提案してくれるスタッフがいて、30年間が成り立ってるってことだったかと

645 :
自分は今回のコンサートはよかったと思っている。
MCもあれでいいと思うな。
内容は毎回同じでも、ひとつひとつ言葉を選んで伝えようとしている斉藤さんが好きだ。

もう、おれらファンも結構大人なんだから、じっくりコンサート聞こうよ。ちゃんと斉藤さんの話を理解しよう。受け入れようよ。
アイドルに理想の女像を求めたりする人はティーンのアイドルに行った方がいい。

646 :
>>641
ちょっとは売り上げに貢献しなさい!

647 :
>>639
うざいってかきもい 

648 :
由貴ちゃんが温和で柔和で大人しいってw

649 :
ちょっと否定的意見を書いただけで一斉に集中放火。
さすが斉藤ファン、怖いですね〜。

異論や異質的なものは一切受け付けない。
だから、いつまで経っても良くならない。
ファンも本人も。

650 :
>>647の物言いがまるでお子ちゃま。

651 :
Nothing's gonna change my world.

652 :
そりゃ、コンサートに行った人間なら分かるだろう。
観客の殆どがリアルでは誰にも何も言えないタイプだったじゃん。
タータンチェックのネルシャツ、多過ぎだったじゃん!

653 :
今回のKYオヤジの件で分かったけど
やっぱ斉藤さんのコンサート来てる人の大半はアイドルヲタなんだな。
ヲタが悪いとは言わないけど、自分の世界に閉じこもって
他人と価値観を共有できない一種アスペルガー的なコミュ障が多いみたいだね。
たぶん俺と同世代の人多いと思うけど、ちょっと情けなくなった。

654 :
>>649
集中砲火を受けるのは、その意見がまったく的はずれだからってことなだと思いますよ。

いつもなんだけどさ、自分は正しいことを言ってるのに、ファンが歪んだ意見を書き込んでるっていうように話を着地させる技がすごいよね。感心するわ

655 :
本人がよくならないって何様?w

656 :
自分が意見をいうことで斉藤由貴が変わると???

657 :
いや、もし632が建設的な意見を持ってるなら聞いてみたいな。
どうすれば斉藤さんがよくなるの?
どうすればファンはよくなるの?

658 :
今回のコンサートで懲りたなら、もう二度と来なければいい。
新しいアルバムをリリースした直後のコンサートで
あんなに往年のヒット曲を全部歌ってくれる歌手は
あまりいないと思うよ。

659 :
いつもの卑屈なオッサンは放置

660 :
また始まったよ。自分が正しいと思ってる奴らのくだらないケンカ。

661 :
何もはじまってないんだけどなあ。
やっぱり文脈が読めてないw

662 :
斉藤さんが、正論ぶってそのくせ自分の思い通りでないと駄々こねる基地がいオタの思惑通りになるような人ではなくて、よかった。

663 :
>>658
>もう二度と来なければいい。

そこまでは言わない方が良いと思いますよ!
ファンとして評価が下がります。
ほどほどに…。

664 :
>>653
確かに貴方のようなご立派な方とは、比較にならないぐらいの程度の低い奴らの集まりだろうね、ここは…w
同等に見られないように、この板から出ていった方が良いのでは? ww

665 :
また荒れてる…
どちらかが暫くスルーすれば収拾がつくだろうに。
ネチっこいな、斉藤ファンは

666 :
んがー

667 :
これ、いつものパターンだよね。
流れぶった切って、まったく見当違いのことを書き込み、
そのことを指摘されて旗色が悪くなると
また荒れてるよ、みたいなところに話を落ち着かせて自分の失態をなかったことにする
そういう人がこの板のヌシのようです。

668 :
もう打ち合わせしたんだね

『坂崎幸之助のももいろフォーク村NEXT』
次回は再来週火曜
4月14日夜19時から2時間生放送!
きょうはゲストの斉藤由貴さんチームと打合せ。
おハガキ揃ってきました。
めちゃめちゃおたのしみっ!
http://otogumi.fujitv.co.jp/lovekp/E20150330001.html

669 :
昨日の番組で武部さんが話してたね。

670 :
このスレ、新アルバムの「ETERNITY」についての感想がまったく書かれていないな
感想が書かれないほどダメなアルバムなのか?

671 :
みんな書き込む事に過敏になってるんじゃないの?
>>667のような監視人がいるから…
(自分がヌシになっている事に気付いていない w)
ご苦労なこった ww

672 :
よくなかったでしょうよw

673 :
空気の読めない人のせいで雰囲気が台無しになる。由貴ちゃんの気持ちわかるわぁ。

674 :
何曲やるかな 3〜6曲

過去の事例
M8 坂崎幸之助「卒業」長谷川きよし
M9 佐々木彩夏「卒業」斉藤由貴 ←確定
M10 玉井詩織「卒業」尾崎豊
M11 菊池桃子×彩夏「卒業 -GRADUATION-」菊池桃子
M12 菊池桃子×詩織「渋谷で5時」鈴木雅之&菊池桃子
M13 菊池桃子×ももクロ「青春のいじわる」菊池桃子

M1 ももクロ×森山直太朗「さくら(独唱)」森山直太朗
M11 森山直太朗と仲間達「フォークは僕に優しく語りかけてくる友達」森山直太朗
M12 森山直太朗×坂崎(×いづみ)「カレーライス」遠藤賢司
M13 森山直太朗×杏果「涙そうそう」森山良子
M14 森山直太朗×夏菜子「糸」中島みゆき
M15 森山直太朗×ももクロ×いづみ「若者たち」ザ・ブロードサイド・フォー
M17 坂崎×ももクロ×森山直太朗「My Truth」THE ALFEE

675 :
M7 イルカ×杏果「なごり雪」イルカ
M8 イルカ×詩織「雨の物語」イルカ
M9 イルカ×ももクロ「サラダの国から来た娘」イルカ
M10 太田裕美×詩織×れに「木綿のハンカチーフ」太田裕美
M11 太田裕美×杏果「さらばシベリア鉄道」太田裕美
M12 太田裕美×杏果×れに「君と歩いた青春」太田裕美
M13 尾崎亜美×彩夏「天使のウィンク」松田聖子
M14 尾崎亜美×詩織「マイ・ピュア・レディ」尾崎亜美
M15 尾崎亜美×夏菜子×小原礼「オリビアを聴きながら」尾崎亜美
M16 れに×いづみ×坂崎×小原礼「美しすぎて」GARO
M18 坂崎幸之助×ももクロ「外は白い雪の夜」吉田拓郎
M21 My Little Lover×れに「Hello,Again~昔からある場所~」My Little Lover
M22 榊いずみ×夏菜子「失格」橘いずみ
M23 西川貴教×夏菜子「WHITE BREATH」T.M.Revolution
M24 高見沢俊彦×ももクロ「君が通り過ぎたあとに -DON'T PASS ME BY-」THE ALFEE

確実に3曲はあるっぽい

676 :
>>670
買ってないの?

677 :
4/12(日) 18:00〜18:54 J-WAVE 『Vintage Garage』

678 :
>>674-675
再び流浪の『ももいろフォーク村』次回は何処で歌うやら「サヨナラ アタシは涙を卒業」と題し、
斉藤由貴をゲストに迎えももクロと卒業再び、日付変われば坂崎村長の生誕祭

内容
ももいろクローバーZがTHE ALFEE坂崎村長と武部聡志音楽監督・加藤いづみ・ギター佐藤大剛と
全曲生演奏で生放送する音楽ドキュメントバラエティ!
ゲスト斉藤由貴の名曲を5曲コラボレーション!ももクロ楽曲も4曲予定!
番組終了3時間後61歳のお誕生日を迎える坂崎に5人が捧げるお祝いの歌5曲!
坂崎がデュエット相手に指名するのは?もちろんギターも!2時間19曲の最後まで入るのか?ゲストミュージシャンあり。

679 :
5曲もやるのね
みんなで当てましょう

私の予想は

卒業、悲しみよこんにちは、夢の中へ、土曜日のタマネギ、MAY

680 :
メンバー脱退まで同じだな

681 :
スレ間違えました、すいません。

682 :
ももクロのメンバー1人ずつとコラボするってことだね
相手に合わせた選曲になるだろうね

683 :
あんなへったくそな学芸会みたいな悪夢がまた再来するのかよ。

684 :
生放送5曲か いまどき珍しいね

685 :
今晩のラジオと明後日のCS、どちらも見れない…orz
詳細お願いします!

686 :
>>685
「VINTAGE GARAGE」の公式サイトに、ロバート・ハリスと由貴ちゃんの写真と会話が載せられている
ttp://www.j-wave.co.jp/original/vintagegarage/

687 :
↓東宝芸能公式サイトより。

■4/19(日) 09:00〜09:30 文化放送 『久保純子 マイスイートホーム』(2週連続出演)

688 :
明日のフォーク村見るために1ヶ月だけ入ったわ

689 :
結局何を歌ったの?是非教えて下さい。

690 :
今夜7時から放送だよ
再放送も2回ある
http://otn.fujitv.co.jp/b_hp/914200174.html

坂崎幸之助のももいろフォーク村NEXT
フジテレビNEXT ライブ・プレミアム

04/14(火) 19:00〜21:00 生放送
サヨナラ アタシは涙を卒業
ゲスト:斉藤由貴

04/14(火) 24:00〜26:00
サヨナラ アタシは涙を卒業
ゲスト:斉藤由貴

04/18(土) 18:00〜20:00
サヨナラ アタシは涙を卒業
ゲスト:斉藤由貴

691 :
登場はまだだけど
なんかもう画面見てるのが苦痛・・・

692 :
今、フォーク村見てるけど面白いな

693 :
実況はこちらです

【フジNEXT】坂崎幸之助のももいろフォーク村★1
http://hayabusa2.2ch.sc/test/read.cgi/liveskyp/1429005022/

694 :
これが金払って見る番組なのか

695 :
来たね

696 :
次スレ

【フジNEXT】坂崎幸之助のももいろフォーク村★2
http://hayabusa2.2ch.sc/test/read.cgi/liveskyp/1429008023/

697 :
期待はしてなかったけどやっぱりがっかりしたw

698 :
声の調子もよかった
曲目は>>679が大正解

699 :
次スレ

【フジNEXT】坂崎幸之助のももいろフォーク村★3
http://hayabusa2.2ch.sc/test/read.cgi/liveskyp/1429011343/

700 :
NEXT見れね

701 :
とても雰囲気のいい番組で面白かった。
ももクロの明るい歌声の中でも、由貴さんは自分の世界を守り抜いていたね。
武部さんのピアノ演奏もよかった。

702 :
今までのフォーク村で一番よかった
モノノフばかりの実況でも大絶賛でした
さすが武部由貴コンビ

703 :
あれがいいのか?
コラボすればいいってもんじゃない

704 :
また呼ばれたら出て欲しいね。
今回は定番曲5曲だったけど、まだまだあるよ。

705 :
明日、地上波でダイジェスト放送するってよ。

次ナルTV<フジテレビからの!>【坂崎幸之助のももいろフォーク村NEXT】
2015年4月16日(木) 27時20分〜27時50分
http://tv.yahoo.co.jp/program/2036617/

706 :
フォーク村再放送はじまるよ

707 :
昨日の番組見たけど、MAYは武部さんのお気に入りで
彼の一存でシングル化が決まったとのこと。

土曜日のタマネギはコーラスに久保田利伸の他、
武部さんや亀井さんも参加していたのだとか。

708 :
>>707
それにしてもこの2曲は歌い過ぎだわ。
はっきり言って食傷気味…

709 :
4月16日(木)深夜27時20分
『次ナルTV』で20分超
フジテレビ地上波初放送!
ttp://www.fujitv.co.jp/FOLKMURA/index.html

今夜じゃなくて明日ね
20分超ならゲスト部分中心に流すんじゃないかな
これは録画必至

710 :
たぶん見てがっかりするよ

711 :
みんなのうたリクエストEテレ
4/18土曜日17:55
「ポケットの中で」斉藤由貴

712 :
フォーク村はフジで深夜3:20からか
一応録画予約しとくわ

713 :
斉藤さんの出番これで終わり?

714 :
ダイジェストだったから夢の中へだけだったね
実際の放送では5曲やったけど

715 :
M6 斉藤由貴×ももクロ×武部「卒業」斉藤由貴
M7 斉藤由貴×夏菜子×武部「MAY」斉藤由貴
M8 斉藤由貴×彩夏×武部「悲しみよ こんにちは」斉藤由貴
M9 斉藤由貴×れに×武部「土曜日のタマネギ」斉藤由貴
M10 Go! Go! GUITAR GIRLZ「夢の中へ」斉藤由貴

716 :
楽しそうですね
http://twitter.com/ka7ko000/status/588343215373201408/
http://twitter.com/ka7ko000/status/588344063063011329/
http://twitter.com/ka7ko000/status/588343672711745536/

717 :
↓東宝芸能公式サイトより。

■4/22(水) 15:30〜17:50 文化放送 『吉田照美 飛べ!サルバドール』

718 :
【 外国人参政権(=自治基本条例、常設型住民投票権)問題とは? 】

Q.問題の発端は?
A.在日朝鮮・韓国人が「参政権をよこせ」と要求し、一部勢力がそれを応援しています。

Q.何で欲しがるの?
A.当然、「自分たち(在日朝鮮・韓国人)に都合の良い候補を選挙で当選させたい」からですね。

Q.帰化すれば参政権もらえるんでしょ?
A.もらえます。でも彼等は「日本人になるなんて絶対嫌!」と帰化を拒否します。
 感情的に「日本が嫌い」ということもあるでしょうし実利的にも、帰化しないうちは
 生活保護の審査が緩く相続税も払う必要もない等、優遇措置がありますので。

Q.彼等の言い分って滅茶苦茶じゃないか?
A.はい、滅茶苦茶です。「日本の方が居心地がいいから母国には帰らない!日本が嫌いだし優遇措置を
 手放したくないから帰化もしない!けど日本人と同じ権利はよこせ!!」と正真正銘こういう要求なわけですし。

Q.韓国は日本人永住者に選挙権与えてるらしいけど?
A.韓国で参政権のある日本人は「数十人」です。「韓国への巨額の投資・納税が条件」だからです。
一方、在日朝鮮人、在日韓国人は数十万人居て、在日税制優遇・生活保護などの在日特権をかかえたままです。
しかも彼らは母国で反日教育を受けた影響で、反日思想なので参政権を与えると、後に災難が降り懸かります。

719 :
↓東宝芸能公式サイトより。

■4/24(金) 08:15〜09:54 NHK総合 『あさイチ』

720 :
あさイチ効果凄いね
まだトレンド上位に入ってる

721 :
斉藤由貴、『はね駒』出演は「宝物」 デビュー30周年で見えてきた女優業と母親業
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150424-00036571-crankinn-ent

722 :
NHK朝ドラ主演やって平均視聴率40%超え
斉藤由貴って偉大だな

723 :
見逃したわ・・・orz

文字で書き起こしてるのがあったので読んだけど

あさイチ「プレミアムトーク 斉藤由貴」 2015.04.24
http://o.x0.com/m/10492

724 :
>>722
あの頃は40%超えの作品はざらにあったみたいだよ。
今とは時代背景が違うからね。

725 :
昔はテレビとラジオと雑誌くらいしかメディアがなかったからね。
今は、みんなPCとスマホで情報得てるでしょ。
逆に現代で意味も無くテレビ見てる奴は頭が悪くなる。

726 :
>>723
http://video.fc2.com/content/20150424puNchBfv/&otag=1&tk=TXpVME5qRTNNVE09&start=1987.83

↑で見れるよ

727 :
違法動画はダメです。
NHKオンデマンドで見れます。

728 :
>>727
はね駒もNHKオンデマンドで見られる?

729 :
あさイチ今見終えたんだけど、結構コンサートの映像がながれてた。
特にMCのところとかかなりカメラが寄っていたし、映像や音声が意外と鮮明でビックリした。
ディスク化あるのかな?

730 :
レミゼの千秋楽前に歌番組で歌う為に徹夜で覚えなくてはならなかったのは「うしろの正面だあれ」かな?「さよなら」かな?

731 :
>>729
BD化は難しいかな、BSとかで放送してほしいところ
DVDじゃ画質が落ちる

732 :
ブルー・サブマリンって、PANTに入ってるのの他に、
もっと明るい感じのアレンジって無かったっけ?

733 :
>>732
「斉藤由貴 ヴィンテージ・ベスト」に収録されている「ブルー・サブマリン」は「PANT」とは違うアレンジだよ

734 :
おお、そんなのがあったのか

735 :
でも違うみたい
もっとテンポ速かった
聴いたのは2008年よりもずっと前だし

736 :
今日からMay

737 :
N'oublie pas Mai

738 :
谷山浩子のブルーサブマリンじゃね??

739 :
1992年発売の聖夜のブルー・サブマリンもあるよ

740 :
>>726
Thanks!
放送を知らなかったのでおかげで見られました。
斉藤さんの結婚3年前、 可愛いですね。
すごい可愛いのでおったまげました。
女性アナウンサーの方は普通に映っているのに
斉藤さんはCMの撮影かと思うほど。
いやーすげー
結婚について語るところが、間と言い表情と言い、
とても良かったです。

741 :
まとまった休みがやっと取れたので改めてじっくり聴いてみた、見てみた。

今回のアルバムとパンフは…   無かった事にする。片付けよう。

742 :
パンフ、25年が良かったから期待したよね、、、

743 :
25周年パンフを買えなかった事をいまだに後悔
オクにもめったに出ないしなあ

744 :
由貴ちゃんの歌う英語詞の歌の中で、オリジナルなのは「ONE」と『TO YOU』に収録されている2曲の計3曲だけなのかな?

745 :
さらし者になるですか

746 :
私も25周年のパンフが欲しい。

747 :
25周年のパンフ画像ないの?

748 :
>>747
ttp://blogs.yahoo.co.jp/masahell69/36238156.html

749 :
25周年のは、正確に言うとパンフレット(小冊子)ではなく、書籍(本)だよ
表紙を除いて125ページもあるものは、パンフレット(小冊子)とは言わない

750 :
余計に欲しい。だが、オークションに全く出ない。

751 :
今回同様25周年パンフもコンサート後に東宝芸能オンラインショップで取り扱いがあったけど、確か数量限定で僅か20冊ぐらい(?)の販売だったような記憶がある。

752 :
まこりんさんの本も良かった。25周年も欲しい。

753 :
>>749
また、いつもの蘊蓄かよ。
誰もパンフレットの定義なんて聞いてないだろ!
貴方は本当にもういいから…

754 :
>>753
卑屈なあんたが見苦しい。

755 :
お前ごときが反論するな!

756 :
まあまあまあまあ・・お茶でも一杯

757 :
そんな事より5月ですよ。
MAYを聴きましょう。
MAYを聴くにはCD版風夢が最適ですね。
記憶〜ひまわり〜砂の城〜MAYの流れが完璧です。

758 :
5月を忘れないで

759 :
崎谷さんのピアノでひまわり歌って欲しかったなぁ。

760 :
記憶好きだわ
オフコースの鈴木康博作曲なんだよな

761 :
今フジで放送されている ものまね紅白歌合戦スペシャルで、友近が由貴ちゃんの真似をして卒業を歌った。
外見はわりと似せていたけど、歌声は全く似ていなかった。

762 :
由貴ちゃんの透明感のある声は天性の声だから
なかなか真似ることはできないでしょう

763 :
友近って歌が上手い筈なんだけど凄く下手だった
それほど卒業は難しい曲って事かな?
衣装や髪型や仕草は結構似てた
顔がパンパンなところもね…(笑)

764 :
最初に出たCD版風夢ってその後再販した事ないよね?
復刻CD版はLP版の再現だったし、BOX版はLP版の最後にオマケみたいにMAYと記憶が入ってる仕様だったし

765 :
BOX版ってここでの評価どうなの?
順番はしょうがないかもだけど
音質改善どう?なんか違和感有る曲が時々ある

766 :
今になって限定版開封した。
フォトスタンド思っていたよりかなりちゃちかった、、、、
こんなのならサインに目がくらんで何個も買うんじゃなかったよ、、、

767 :
松本隆作詞活動四十五周年記念オフィシャルプロジェクト
風街レジェンド2015
kazemachi-legend.com/ fb.me/6BMqgytGb

768 :
>>767
ミス。
http://kazemachi-legend.com/

769 :
待ってー、私も手伝う

770 :
卒業を唄うんだね

771 :
>>768
今回は前回(40th)より出演者が多そう。
由貴ちゃん、何曲歌ってくれるかな?
前回は「卒業」と「初戀」の2曲だった。
自分的には「情熱」を歌って欲しい。

772 :
チケット代高いな
前もこんなに高かったっけ?
今回はパス…かな?

773 :
FM東京やニッポン放送、BS朝日で放送しそうだな

774 :
大瀧先生がご健在だったらなあ・・・。

775 :
卒業以外は歌わないのかな?

776 :
前回は税込7500円。
斉藤さんのほかも
豪華メンバーだし聴きたいのはヤマヤマだけど
12000円×2日は
ちょっと考えちゃうなー

777 :
いもキントリオ解散してなかったの。
22日がいいなあ。ナウシカと赤道小町は、聴きたい。

斉藤由貴さんは、卒業か。少しでもトークしてほしいな。

778 :
>>776
前回は安かったんだね。
1日だけだったし。
武部さんと一緒に出演だった。

779 :
>>762
そこは薬師丸ひろ子の完全下位互換ボーカルでしょw

780 :
>>771
松本隆作詞活動40周年コンサートの時は、松本隆が「情熱」を歌って欲しいリクエストしたらしいけど
由貴ちゃんは、「情熱」は歌うのが難しいので「初戀」にしたと言っていたね

781 :
>>779
由貴ちゃんと薬師丸ひろ子の声質は別物だよ

同じように透明感のある声だと言われているけど
薬師丸ひろ子の声は硬質な透明感で
由貴ちゃんの声は柔らかさを感じさせる透明感

782 :
>>780-781
連投すいません

783 :
>>782
アホか〜 なんで謝る必要があるんだよ?
このスレには連投してはいけないというルールでもあるのかよ?

同じ内容を何度も連投するのはまずいかもしれないが
違う内容について別々に分けて書き込んでいるから問題ないだろ

784 :
>>780
松本先生のお祝いなのにリクエストに答えてやらないとは頑固過ぎるw

785 :
で、皆さん申し込むの?

786 :
悩むなー
高いけれども
豪華メンバーが一度に目の前に現れるチャンスは滅多にない
みんなも自分も年取ってきてるし
メイドの土産にしようか
どうしようか

逡巡

787 :
楽日だけ行こうかな。
関西から行くけど、他に良い観光地ありますか?

788 :
>>787
地下鉄や都バスの一日券でも買ってぷらぷらしたら?
東京は大阪と違って地下鉄が2社あるからちゃんと調べてから。
欲張らないなら国際フォーラムなら皇居が近い。俺のお気に入りは神保町の古書街。
学術からエロまで全て揃っている。昔の由貴ちゃんモノも探せば結構あるよ。
土曜だと休みのところもあるかも知れないが、メシも安くてうまい店が多い。

789 :
ありがとう。
原宿辺りでクレープかじりたいけど、もういい歳だしなあ。

790 :
俺は3月のライブのときに竹下通りを歩いてみたよ。
めっちゃ浮いてたけどw

791 :
有村架純、斎藤工、斉藤由貴、薬師丸ひろ子らが朗読。
松本隆トリビュート盤ボーナスディスクで(BARKS) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150522-00000869-bark-musi

792 :
朗読
>9. 広瀬すず/「初戀」
>14. 斉藤由貴/「卒業」

793 :
ウチクル?に今日でてたのを偶然見た。
斉藤さんのデビュー前の「待つわ」と「夏の扉」の音源を聴けた!
長岡さんが方向性を決めたってかいてたやつ。

本人と事務所がオッケーすれば焼きます、っていってたけど
本当なら
ほっしいい

だれにお願いすればいいの?

794 :
長岡さんの当該記事を再読したいけど
探しずらい
どこ?

誰か

795 :
あった
あーすっきりした

ttp://jomon-blog.jugem.jp/?day=20090217

斉藤さんの申し出で2曲: 「Sweet Memories」と「悪女」
長岡さんから3曲: 「待つわ」「夏の扉」「時をかける少女」

796 :
>>793
おい
まじかよ

797 :
待つわ と 夏の扉 をささっと。 計1〜2分くらいだったかな。
森3中の黒沢さんが曲とエピソードを紹介してて
黒沢さんから斉藤さんに向かって、
本人と事務所のオッケーがとれたら焼きます
と。
でもそれは斉藤さんへのプライベート盤としての意味なのかな。

発売希望

798 :
聞き逃したから
音源うpしないかな

799 :
いい情報ありがとう
ウチくる!?関西では3〜4週間遅れなので
観れるはずだが忘れそうで困る
この番組公式サイト見てもビックリするくらい
情報載ってないな

800 :
これの36分15秒くらいからだな

ttps://www.youtube.com/watch?v=Fm-Wtmhl43A

801 :
>>800
Thanks!
最初の15分を見逃していたので、助かった。

あらためて見たら、やはり番組出演者だけの話のようだった。
ヌカよろこび

なーんだ・・・

802 :
>>800
なにこれ
めっちゃ欲しんだがw
カバーミニアルバム出せるじゃん
お願い出して!!!

803 :
動画ありがとう。いいね、夏の扉と待つわ。うまいじゃん。

ただ…youtube斎藤清貴の最後の手紙が肝心のところで終わってる泣
何言ってたのか、どなたかおしえてくれんかのう…

804 :
ウチくる、隣県で遅れて放送されているから、その内に放送されるはず。
見るだけだったら(隣県の)ネットカフェかホテルにでも行けば済む事だが、ディスクに録画したい。
何か良い方法ありませんか?
アナログ人間だからわからない…(+_+)

805 :
待つわ〜♪ フル音源を待つわ♪

806 :
アイドル時代じゃないからもう仕方ないのかもしれないけど…、長崎に戻ってから一層やっつけ仕事感が倍増したよな。
本職の方が忙しいのかもしれないけど、5年に一度ぐらいの由貴ちゃん関連のお仕事はもっと考えてやって欲しいものだ。
25thDVD-BOXのパッケージなんてヒドいもんだった…。

このまえの30th記念アルバムの初回限定盤にあんな安っぽいフォトフレーム付けてぼったくり的な価格設定にするより、今回の秘蔵音源5曲をボーナストラックにしてくれたら。
それと30年もやってりゃ事務所に眠る未公開写真ぐらいあるだろ。
それらを少しまとめて付けてくれれば価値も売上げも上がるのにな。
全く、ファンの心理をわかってないというか何というか…。
もう少し考えて欲しいものだ。

807 :
なんちゅ〜か、金儲けしようというのじゃなくて、由貴ちゃんをダシにスタッフが同窓会を開いているノリが感じられるw

808 :
こう言う音源こそボーナス・トラックに入れてくれればいいのにね

809 :
こういう音源聞いてはっきりしたな
やはりシングルはわざとアイドルぽく下手に歌ってるね

810 :
あれって一切編集はしてないの?
卒業は良いところだけをつなぎ合わせたというエピソードを、どこかで聞いたような記憶があるが…。

811 :
デモだからそういう類の編集はしてないんじゃないかな
待つわなんてコーラスパートも録ってないし

812 :
斉藤さんもこういうの出して欲しい
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150525-00000126-mycomj-ent

813 :
デモ用の録音だから、カセットテープに録音して、フルではなく歌詞の一番しか歌ってないんじゃないの?

814 :
待つわと言えば、昨年買った岡村孝子のソロデビュー30周年ベストアルバムは良かった。

誰かさんのみたいな一度にまとめて撮った別カットのモノクロ写真ばかり…じゃなくて、
いろんなシチュエーションで撮ったカラー写真がブックレットのところどころに盛り込まれてる。
CDのプラケースが無くて、代わりに観音開きの紙製のジャッケット。
左右に開くと中にもカラー写真の数々が。
このアルバムのテーマが“感謝の気持ち”だそうで、それに相応しくブックレットの表紙をめくると1ページ目に本人のコメントが。
さらに名刺より少し大きめサイズの直筆メッセージトレーディングカードなるものが封入されていて(全3種類ランダム封入)、そのカードには「同じ時代 あなたに巡りあえた幸せ/岡村孝子」というメッセージ。
熱烈なファンではないが、この言葉にグッときてしまう。
これにB5サイズではあるがAmazon限定の外付け特典のクリアファイルが付いて、一般的な値段のお手頃価格。

宣伝みたいになってしまったが…(汗)
同じヤマハなのにどうしてこんなに違うの?…という疑問が当然の如くわきあがる。
やっぱり無駄にお金をかけなくても心に響くものは出来る。ファンが満足するものは出来る。
見てくれだけが立派でも仕方がない。
ちょっとは斉藤サイドの製作陣に見習ってもらいたい。そう痛感した。

815 :
今だけの真実(ほんと)

816 :
>>812
中山美穂… 全シングル39枚 全オリジナルアルバム21枚
斉藤由貴… 全シングル15枚 全オリジナルアルバム11枚 (※ 〜1999年まで)

難しいだろ
スタッフ能無しだし w

817 :
「MOON」が懲りすぎた作りにしたせいか、ポニキャニ史に残る製作コストのかかった悪い見本として新入社員用の研修材料になってるそうだ
前にN岡さん本人が言ってたな
今回のアルバムもそうならなければ良いが…

818 :
>>813
ちゃんとしたレコーディングスタジオで録ってるからそれはない
オンエアで流した音源はカセットにダビングしたものかもしれんが

819 :
じゃあ、卒業のように何回もレコーディングしたものの良い所だけ繋ぎ合わせてるんじゃないの?
「斉藤由貴、歌上手すぎ」って、一昨日トレンド急上昇だった

820 :
>>818
Jomonさんのブログの文面では、

「その5曲を録音したカセットを持って筒美京平氏と松本隆氏と3人で
赤坂プリンスホテルの最上階で視聴しながら相談しました。」

と書いているんだよ
録音した場所は一口坂スタジオかもしれないけど、録音したメディアは元々、カセットテープでしょ

821 :
>>817
今回は赤字にはならないでしょう。
8,100円もぼったくっているもんw
moonは一般的な価格だったからでは?

822 :
ぼったくり過ぎて数が出なくて、結局赤字なのでは。
まさに「ファン心理をわかってない」の一言で、それってプロの音楽売りとしてどうなの?と思っちゃう。
CDが売れなくて大変だから斉藤のファンから吸えるだけ吸おう、みたいなのって結果的に儲けが下がる。
水増しぼったくりをあまりやっていると、ファン数そのもが減るから。
「ライブがあっても高くてあきらめた」とか「買い逃したCDがある」という体験が貯まっていくと、
「自分は斉藤由貴のファンじゃない」という気持ちになっていくから。

しかしそんなときにあのデモ音源。久しぶりにビリっと来た。
もし5曲のカセットテープが発売されるなら、5000円でも行っちゃうな。
他人の曲は権利難しいかもしれないけど、何かがパリっとはじけた瞬間って一番の売りどころなんだよね。
7000円とかの夢見すぎる価格じゃなければ、まずここは行くところよ。

823 :
自分も同じく買っちゃいますね。
でもね、そもそもファン心理がわかってないから、そういう多少高くても欲しい的なものは出してくれないんだよね、たぶん。
Jomonさんのブログのコメント欄にも要望が書かれているんだけど、目を通しているのか定かではないし。
「Vintage Best 2」も『製作に取り掛かります!』発言から、もう5年以上経過。
あてにしようって思う方が無理でしょ。

824 :
基本やってることは元アイドルの同窓会イベントだからね

825 :
ちがうよ。営利活動だよ。

826 :
N氏だけではなく、I氏もそういうところは鈍いんだろうな、きっと
2008年のパルコ劇場での13年ぶりのコンサートの時、チラシと一緒に斉藤さん直筆(印刷)のメッセージが配られたよね
あれはとても嬉しかった、お宝ものだよ
30thもああいうの配布するとか、アルバムに封入するとか出来なかったのかな?
今までのシングルやアルバムのアウトテイクの写真集とか
(それなら斉藤さんの手も煩わせないだろうし)
斉藤さん相当忙しかったのか、今回のフォトフレームのイラストかなり安っぽく見えた
材質もお粗末なものだったし

今さらながら、このカット初めて見た…(v_v)
http://spotlight-media.jp/article/127606659302370581/image/1426734709080#btn

827 :
807
直筆印刷チラシなら配布してたよ。
たしか9月の東宝芸能チャリティーコンサートで配布してたぞ。

828 :
moonが今でもいかに大事に聞かれているか
心の中で大切にして暖かくしているか分からないから
それが由貴を好きでいる期間を長くしているということが
分からないから
悪いお手本
なんかにされちゃうんだね

馬鹿だ 製作者は、馬鹿

829 :
>>827
あ〜、あれですね。入手してます
ありがとうございます

ああいう告知的なものじゃなくて、Live@パルコの時のは斉藤さんの言葉で書かれたもっとメッセージ的なものだった
心に染みました

830 :
?ニッポン放送6/13土19:00?
斉藤由貴フルタイムコレクション作詞家生活45年?松本隆の世界
パーソナリティ:斉藤由貴
作詞家松本隆の世界を斉藤由貴のナビゲートでお届けするプログラム。松本氏が世に送り出した数々のヒット曲、名曲をたっぷりオンエア。

831 :
不確定情報が多いな

832 :
>>828
ファンがMOONをどれだけ大切に聴いているのかと、
制作費かけ過ぎて赤字になった事とは、別だろう。
企業経理としては、単体でも利益を出さねばならない。
MOONはポニキャとしては赤字の駄目駄目案件って事だ。

833 :
そりゃ、そうだ。
だからファンにとっては「MOON」はお買い得品。
逆に、初回限定の「ETANITY」みたいなのは駄作品。
ヤマハが儲かったのかどうか知らないけど。

834 :
売れないCDのジャケットに金掛けるなってことだろ

835 :
ちょっと違う
金掛けるならファンが納得するものを作れってこと

836 :
売れれば売れるほど赤字になる代物らしいぞ。

837 :
書かれてたから改めてMOONのジャケ見たけど確かに\2800であの凝った作りは凄いな。
でも当時はrippleの方ばかりよく聴いてた。

838 :
まぁ、長岡さんの存在なくして、斉藤由貴の作品はないわけで、そのことは念頭におかなくてはね。
ただ、今回のアルバム、あれだけ宣伝するなら、もっと、これぞ斉藤由貴、というものを
つくるべきだったね。YAMAHAなんだし。時間なかったんだと思うけど。
武部さん、真剣にくどいて、もっと本格的なテーマアルバム、最後に一枚つくれたらすばらしかった。
彼らの年齢考えたら、次はそうないだろうし、ここまでの宣伝も難しいだろうし。
アルバム出せること自体が彼らの存在あってだから、ないものねだりかもしれないけどね。

839 :
>>836
どのアルバムが?

840 :
http://7gogo.jp/lp/xUQaRluYJItWkVIvojdMdG==/628
http://7gogo.jp/lp/xUQaRluYJItWkVIvojdMdG==/644
見城徹さんが755で斉藤さんに言及

841 :
皆様にお引き立て賜りました「さいか屋川崎店」は、先ほど午後7時30分をもちまして閉店致しました。
1956年の開業より59年間のご愛顧、誠にありがとうございました。
長年のご愛顧に対しまして従業員一同心より御礼申し上げます。
尚、新たに来月3日午前10時より川崎日航ホテルビル3階に開店致します「さいか屋川崎店(サテライト型店舗)」および横須賀店ならびに藤沢店を、引き続きお引き立て賜りますようお願い申し上げます。

842 :
あそびにおいでョ!の舞台だったとこだね

斉藤由貴のあまえないでョ!あそびにおいでョ!
南野陽子の熱っぽいの!追いかけたいの!
シリーズ。浅香唯はそういうのなかったね。

843 :
浅香唯の30thコンプリBOXは30,000円だと。

844 :
>>843
「サイン手渡し&握手&2ショット写メ会開催!
(* 当日来られない方にはサイン色紙を後日発送!)」
がいいよな 握手はポコチンでもええんかな

845 :
今やってる、日本テレビの「人生が変わる1分間の深イイ話」で、裕木奈江についてやるよ。

846 :
由貴ちゃんと裕木奈江は関係ないだろ

847 :
>>846
お前は分かってないなぁ..

848 :
>>843
由貴ちゃんのほか菊池桃子・中山美穂・浅香唯か…
みんな続々と30th企画やるんだなぁ
ナンノだけ何もやらないのか?
まぁ、ファンじゃないからどうでもいいんだけど

849 :
散々痛い格好してあちこちの歌番組出て懐古企画やってたじゃんあの人

850 :
「ウチくる!?」の最後でテーブルに3冊の写真集が置いてありましたが、「風のめざめ」と「ORACION」と、もう1冊は何だったのでしょうか?
わかる方、教えて下さい。お願いします!

851 :
>>850
「風のめざめ」 2冊 (そのうち1冊は新旧二種類のサインがしてある希少なサイン本)
「ORACION」 1冊
合計3冊

852 :
>>851
ありがとうございます。
あの2冊は同じものだったんですね。わかりました。

853 :
あのデモ音源をあるだけ全て、原曲側の許可を取って、さっさとミニミニアルバムに
でもして売れっつーの!
多く居る、昔ながらのファンが求めていない、変に凝ったり一時的に短期間で作った、
バカ高く、魅力や関心のないような、つまらない商品を何度も作ってきやがって!
ほんと解ってないわー

どうして今まで、ボーナストラックなどとして入れてこなかったんだ??!
惜しむらくは、当時に、もっと色んなあれらのJ-POPの名曲の数々をカバーして、
カバーアルバムでも出しておいて欲しかったー、、、
(当時にはそんな必要はなかったし思いも至らず、忙しいしでまぁ無理だったろうけれども)
あの声や雰囲気は、今ではもう実現できない。。。

目先の違う新しいことや凝ったこととかオシャレとか、ハイレゾ(や偽レゾ)とかはいいから、
もっと埋もれてたり眠ってたりする、大昔の過去の貴重な遺産を活かした商品を出してくれ!
アルバム『PANT』、いや、『風夢』以前の資産を、もっと発掘、見直し・再評価するべき!
音(楽曲)に限らず、映像(番組やドラマも)や写真などもそう
当時のラジオ番組なども (「この空に羽ばたく前に」コーナーの朗読をまとめたりしてもいい)

854 :
>>853
全く同感です。

でも、ファン心理が全くわかってない両氏に何を言っても無駄でしょう…。
そういうところ2人とも鈍いんです。
下手なんです、センス無いんです。
だからコンサートもイマイチです。

それから事務所マネも似たようなものでしょう。
由貴ちゃん、今回の記念すべき30thコンサートでもいつもの台詞言ってました。
『リハーサル2回しかしてないんです!』って。
もう何度あの台詞を聞いた事だろう?
その度に「じゃあ、もっとすれば? いくら歌手活動好きじゃなくても、人前に出てお金徴収するんでしょ。」って言いたくなる。
少なくとも昨年9月には直筆告知チラシを作っていて、何故もう少しリハ出来ないのか理解に苦しみます。
恐らく周りのスタッフも由貴ちゃん本人も、ファンが思い描くほどの力は入ってないんでしょう。
とりあえず、出せば良いんだ・行えば良いんだ…ぐらいの感じでしょう。

毎日新聞の記事によると、事務所の忠告を説得し由貴ちゃん自身の強い要望で、昨年末の連ドラと舞台の掛け持ち実現したんだとか。
音楽関連の出来の悪さは両氏と事務所マネのダメダメさと、由貴ちゃん自身の思い入れの無さが招いた当然の結果でしょう…。

855 :
プンプン!

856 :
コンサート、あれ以上望んでどーする。

ただ、アルバムのコンセプトの甘さは、同感。
貴重な機会を、もったいなかった。
由貴ちゃんは、語るように歌うといいましょうか、
いろんな意味で「日本語」がいいのに、
英語じゃ魅力半減するじゃん。
もっと、斉藤由貴を思い出にもってる人だけでなく、彼女の言葉の力を
引き出せば、今ならではの普遍的なものを作れるのに、
「最近こういうのがしみるんだよねぇ」って、自分の趣味のほうから考えるんじゃ、
マネージメントとして、どうなんですかね。
タレントの魅力のほうから、考えないと。
彼らの熱意がなければ成り立ちようのなかった企画だし、そういう意味では感謝なんだけど、
もったいないよね。

857 :
30thコンサートは声が出ていて案外と良かった

858 :
武部さんに力かしてもらって、5曲でも3曲でも、ミニアルバムとかがよかった。ピアノだけの伴奏とかでいいから。ミニマムでいいのよ。ほんと。

859 :
>>854
結局、本人嫌々やったからあんな感じなんじゃないかな
洋楽のカバーなんて誰も望んでないんじゃ?
30thは前から2列目だったけどPoetic LiveのCDの方が感動するね

860 :
30thコンサートはあまり声が出てなくて残念だった
末光さんとのジョイントの時はあんなに出てたのに…

861 :
近年のものでファンが望んでいた商品って、まさに Poetic LiveのCDくらいだろうねぇ...
ベスト盤企画モノなんかはともかくとして、他はどうも中途半端な商品ばかり・・・
価格も、内容に対して納得の行くようなものはほぼ無かっただろうし
再現ジャケ写のピンボケで色合いも悪いのに始まり、ライナーノーツ等や特典のショボさ(無さ)といったらない
収録内容や量(曲数)も中途半端で、お得感や、聴くワクワク感はあんまり無いようなものの連発
映像モノでもそう、(現代では買う気の起きない)DVDで、しかもどれも高価
せめて解説書などでも付いていればいいのに、、、 当時のチラシやポスターやオフショットなどの映像特典とかでも
考えれば色々とあるだろうにさ

最新のアルバムは収録内容と共に、DVDや何か特別な特典もいまいち無く、新曲以外は魅力がぜんぜん無かったから、
購入するのはパスした (ミニ写真集?とかもジャケ写などから画の想像がつくし・・・)
2,000円でも買ってないと思う

ダイアナ・クラールのCD(+DVD)(ちなみにSHM-CD仕様)なんかは、試聴してすぐに買ったわ(笑
渡り廊下走り隊のBlu-rayも、谷山浩子のコンサート完全収録のCD(+DVD)も迷わず買った
内容が魅力的ならば、たとえいい値段していても、多少無理をしてでも購入するものだよ
どれも8,000円しないけどネ(苦笑

862 :
女優としてはあまり上手くない。
歌っているほが、世界観が出るんだよな。

863 :
30thコンサートで、悲しみよこんにちはを歌ったけど、CDでは途中の伴奏でトランペットが入ってるけど、30thコンサートではトランペットは入ってなかったよね?

864 :
>>862
確かに。
自称コメディエンヌと言っているがそれほどコメディに向いてないと思う。
オーバーリアクションというか、わざとらしい・鼻につくような演技。
房子ちゃんが悪い意味で話題になったのが良くわかる。
若い頃は同じコメディでも、そんなふうに感じなかったんだけどなぁ〜。
あとホント話題作に恵まれないね。

865 :
そうそう!若い頃は演技に違和感なかった。
鈍臭い役とか凄く似合ってた。
最近は自然な演技が出来てないんだよね。
紫式部ダイアリーも由貴ちゃんじゃなく薬師丸ひろ子のほうが合ってたんじゃない?なんて思ってしまう。
おまけに子供もいないのに薬師丸ひろ子はお母さん役とかハマり役なんだよなぁ。

866 :
連投して由貴ちゃんを叩いているアンチはなんなんだよ〜 荒らしか?

867 :
盲目に心酔するバカに比べて冷静に分析するオレかっこいい
じゃなかろうか?

868 :
( ´,_ゝ`) プッ >866-867

869 :
>>866
別に叩いてなんかいない、考えが狭いよ

870 :
ようはあれだろう?
スタッフのやっつけ仕事とそれに異論せず従順に従う本人
ファンとベクトルが真逆なんだよな

871 :
あのアルバムが洋楽のカバーになったのは、マネージャー?らからの提案(要求?)で、
斉藤さんも「求められてないのでは?」と思いつつ、渋々ながら応じたんだよね確か、、、
やっぱりプロデュース(プロデューサー)の感覚って、大事だよなぁー..

872 :
卒業以来の長岡さんのプロデュースは、すばらしかったと思うけどね。
年齢がさすがにね。しかたないのかも。

873 :
いまの斎藤さんには、いくつか演技のパターンがあるよ。
房子さんみたいに相当くさいのもあるけど(あれは失敗作でしょう)、
やはり年齢を重ねたすばらしい演技もある。
過剰さが凡庸さに結びつく危うさはあるけど、
総じて下手な女優とはとてもいえない。
その人の演技観、日頃どんな演技を見て、どんな演技をよいと思っているかによるだろうけど。

874 :
あ、これ歌手版だ。しつれいしました。

875 :
デビュー前の貴重音源5曲は別として、由貴ちゃんにカバーは合わないしファンも求めていない。
無理して出さなくても良かったのでは?
moiはオリジナルと洋楽カバー半々だったからまだしも、今回のは洋楽カバー8曲+オリジナル2曲。
わかった時からなんのこっちゃ?…だったんだけど、思った通りになったという訳だ。

それならまだ由貴ちゃん自身が選んだ、過去の曲のベスト盤(CD2枚組)とかの方が良かった。
25thのセルフカバー「予感」が微妙…な出来だったから、歌い直しもリアレンジも要らない。
ただ1曲ごとに対するコメントをライナーノーツに載せてくれれば、それだけで良い。
それなら由貴ちゃん本人もプロデューサーも周りのスタッフもここまで手間がかからなかっただろうし、かえって良かったかも…??

876 :
http://femme2009.doorblog.jp/archives/1860660.html 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f2c519fe5384e767e1c9e99abdcfc293)


877 :
数日間辛口のご意見が多いですね

私はこの前の30thコンサートはPOETIC LIVEの続きのお話だったので
夢かまことかわからない斉藤さんの語りに
「生きててよかった〜」と思ったんだけど。

例えていえば、スターウォーズのEPISODE 1〜3の公開で
全て話の流れでつじつまが合って
「長生きしてよかった〜」
と思ったのと同じくらいのストーリー性で感動だった。

ETERNITYについては
特にTEA FOR TWO がブロッサム・ディアリー風の可愛い歌声でとても好きだし、
受け止めかたは人それぞれですね。
ま、いーか

私としてはここ数年ナットキングコールとかフランクシナトラとかガーシュインとか、
ちょっとアメリカンレトロな感じの曲調のものを聴きなじんでいたので
全然良かったんですがね。
SOMEONE TO WATCH OVER ME なんて入ってたらとうっすら期待してたんですけど
候補にはなったみたいにどこかで読みましたが残念。

斉藤さんが新曲ばかりのアルバムを出したとしても
80年代にリリースされたものほどにみんなに受け止めてもらえるかということもあるのでは。
「何もかも変わるとしても」のアルバムよりも
昔のアルバムの曲を愛聴してます。

聖子ちゃんの曲だって、80年代90年代のはよく聴くけれど
それ以降のものは殆ど知らないままだし愛着を感じない。

斉藤さんのデビュー前音源の5曲、ぜひリリースしてほしいものですね。

878 :
ひまわりが好きです。

879 :
連投すみません書き損じた。
聖子ちゃんの曲だって、80年代から91年までのはよく聴くけれど

斉藤さんのデビュー前音源の5曲は、ちょうどスターウォーズでの
公開の時間軸が前後逆になってるのと同じで
斉藤さんのプリ・ストーリーを感じさせるものがあるので
その歌声に興味が尽きないのです。

わたし待ーつーわ、いつまでも待ーつーわ

と言うほど気長にはなれない
残る寿命もそれほど長くはないのだから

880 :
1.ララルー
2.スーパーカリフラジリスティックエクスピアリドーシャス
3.木綿のハンカチーフ
4.家庭内デート
5.魚は目を開けて眠る
6.その日暮らしの貴婦人
7.風の向こう
8.ma maman(私のお母さん)
9.カラフルハート
10.涙の乗車券
11.KIZUNA
12.朱い夢
13.恋をした。
14.世界
15.悲しみよこんにちは(au revoir tristesse mix)
16.窓あかり
17.永遠

881 :
「うちくる」見せてもらった。
デビュー前の5曲の話は聞いていたが、まさか一部が聞けるとは。
感想として、斉藤さんは歌もう一つと思っていたが、実はすごい。
黒沢さんの解説にもあったが、直前に覚えて、あれだけ歌えるとは。
それ以上に単に聖子さんたちの歌まねになっておらず、斉藤さんの
世界に取り込んでいる。
歌は技術じゃない。音程もリズムも極めて正確な名人は数いるが、
思いや感動を伝えられるとはかぎらない。
この2曲(卒業もそうだが)で音程の揺らぎさえも自分の言葉にし
てしまう片鱗が見えて、うれしかった。
なお、こちらで言うことではないが、上で演技の批評をしている人は
「終の夏かは」(ついのなつかは)や「人間風車」「すじなし」など
見たことはあるのか。
劇団のノリでコメディでやりすぎてしまうことはあるが、基本はシリ
アスではもっとも才能のある1人だと思う。
ユーチューブ「ベトナム難民少女」など、大スキャンダル前は社会派
ができる唯一の若手女優で主演も多かった。
つくづく残念だが、これも斉藤さんの選択なのでしょうがない。
でも斉藤さん自身、その場では精一杯の行動たったと思うので悔いは
ないだろう。
なお880に同感。英語歌詞は苦手です。

882 :
「ガラスの鼓動」の歌詞ブックレットの隠しメッセージって
どんなでしたっけ?

883 :
>881

同感同感。こういう会話がしたかった。
デビュー前の音源、才能感じましたね。
斉藤由貴は歌は下手だけど…といわれがちだけど、パフォーマンスはちょっと不安定だけど、
語り手ならぬ歌い手ですね。このあたりは、武部さんも、薬師丸ひろ子や松たか子の話と合わせて
時々触れておられますね。

演技のことだけど、>881さんに同感。どの演技を見ているか。
時々やりすぎるときが確かにあって、安定感に欠けるのだけど
非常に才能がありますよね。私も必ずしもコメディに限定する必要ないのに、と常々思ってます。
でも、なかなか最近は、これという作品に恵まれないね。映画のオファーもないみたいだし。

>ユーチューブ「ベトナム難民少女」など、大スキャンダル前は社会派ができる唯一の若手女優で主演も多かった。

ほんとに。同感。
スキャンダルの直前頃が、出演作のクォリティも一番よかった。
尾崎とのことは、やむをなかったとはいえ、彼女の女優生命を絶った。

>でも斉藤さん自身、その場では精一杯の行動たったと思うので悔いはないだろう。

最近の彼女の存在感に説得力があるのは、そういう選択の一つ一つの結果なのだろうし、
三谷幸喜が、歌う姿見て「誠実に生きてきた人だと思った」と感じてオファーしたっていうのも、
あの過去の未来なのかもね。

884 :
昨日が関西で、ウチくる!の放送でした。

885 :
テイクアウトライブでダウンロードした動画って機器本体や記録媒体にコピー出来ますか?

886 :
883さん、同感してくれてありがとう。
30周年ではクリエ前で2回キャンセル待ちをしたけど、入れなかった者です。
(通勤経路の途中で乗換駅ですので、苦ではありませんでしたが)
いつの日か斉藤さんがシリアスなドラマでまた主演してくれることを
願っています。
歌は派手な準備をする必要はない。末光さんの品川教会のように、ピアノ1本で、500人収容程度の公会堂などでやれば経費も掛からない。
末光さんのような隠れ斉藤ファンの方を探せば、名乗り出る人はいる
と思います。                              リハーサル2回でも斉藤さんなら歌える時は歌えますので、是非やっ
てもらいたい。
そんなに家庭に負担はかけないと思いますし。

887 :
ブックオフで「TO YOU」見つけて買ったわ
オマケのカードも入ってて満足

888 :
>>832
ほんっとに、商売と言うことを分かってない馬鹿だね。

>それが由貴を好きでいる期間を長くしている
この部分の、利益享受のための重要なキーポイントが分からないとは!

単体で利益?そりゃ目先。そのときゃいいだろうけど
粗雑なもの買わされたら、「次も迷わず買う」心が削れてくんだよ。

音楽CDで怖いのは、この発動にタイムラグがあること。
クソ雑なもの買わされても、最初はファンだから我慢するんだよね。
由貴の悪口言いたくないから「よかったよ」っていう。自分でもそう思ってると自分を騙す。
でも心の中には無意識に蝕まれたような空疎がたまっていく。

だから製作者側のバカが手抜きしても
「由貴ファンは買ってくれる、それに気に入ってくれてるみたいだ、ああいいんだ、これでいいんだ」
って勘違いして、そのまま何枚もクソ雑なの出す。

数枚後、心の中にたまった蝕まれた空疎は、もう取り戻せなくなってる。
永遠に「由貴CD購入層」から離脱してしまう。

それと逆の効果を持つのがmoonみたいなCD。
あのジャケットに由貴か製作の誰かが、非常なる「思い」を込めた。
それは確実に受け手の心に届いて、愛着の貯金になって、「由貴のが出たら買う」を下支えするんだよ。

そうした長期的利益を同時に懸案することができないなら、商売なんてやめちまえ。バーーカ

889 :
サンテレビのうちくるを見た
・千秋っていうピノキオみたいな顔のヤツがファンとか言ってたが
「今だけの真実」を”いまだけのしんじつ”って言ってた
聞いてないのが丸わかりだなと思った
・「夏の扉」を1回だけ聞いて歌ったっていってたが完全にウソだろう
聖子の節回しまでコピっていてかなり歌い込んだ感があった

890 :
>>889
80年代アイドル全般が好きって言ってる時点でただのミーハーだろ

891 :
>>889
千秋はtwitterに由貴ちゃんの曲名を書き込むことが多いので
日常的にかなり由貴ちゃんの曲を聴いているよ

だいたい、「真実」と書いて「ほんと」と読ませる方に無理がある
普通、「ほんと」は「本当」という漢字だろ
俺も「いまだけのしんじつ」と言っちゃう時があるよ

892 :
>>889
>聖子の節回しまでコピっていてかなり歌い込んだ感があった

あれのどこが歌い込んでるように聞こえるんだ?

893 :
>>892
フレッシュフレッシュの伸ばすところ

・「待つわ」は感情のない歌い方の岡村孝子よりよかった

894 :
何でもかんでも感情込めりゃいい、ってもんでもないでしょ

895 :
>>893
それは歌い込みじゃなくて聖子の癖をマネただけだろ

896 :
6/13(土) ニッポン放送 「ショウアップナイタースペシャル『斉藤由貴のフルタイムコレクション』作詞活動45周年 松本隆の世界」

897 :
忘れてた
今からradikoで聴き始めます

898 :
結局、30周年はこれで終わりなのかな
スタッフも本人も誰もDVDとかやる気ないのか

899 :
「ETERNITY」 の番宣のためにテレビに出演していた時
30周年のコンサートのビデオを流していたから
ブルーレイ&DVDを出せそうだけどな

900 :
これから出すつもりでしょ

901 :
〆は、紅白歌合戦。

902 :
ドラマ「あまえないでョ!」や「はいすく〜る落書」の各シリーズやスペシャル、
映画「雪の断章 −情熱−」の Blu-ray販売でもすれば、少しは盛り上がるし
評価もされるだろう。。 w
当然ながら、仕様やマスタリングや各種の繊細な調整や再現、特典内容などに
ついては、完璧にしなければ、また叩かれるだろうが──
価格設定もネ。
昔の各種 歌番組やバラエティやトーク番組出演映像のBlu-ray化が一番良い
だろうけどー。

903 :
1997年に通販のみで発売されたという『斉藤由貴ベストセレクション』を持ってる人って、どのくらいいるのだろう?
だいぶ前にポニキャニに問い合わせたけど、もちろん在庫無かった。
オクに出るの気長に待ってるのだが、なかなか出ないしなぁ…。
そもそも何で通販なんだよ〜 orz

904 :
風間三姉妹まで2015 Digital remasterのベストだと w

905 :
7/4(土) 日本テレビ 『THE MUSIC DAY 音楽は太陽だ。』  http://www.ntv.co.jp/musicday/

『BRUTUS NO.804』 2015/7/1発売 マガジンハウス

906 :
>>903
それって何かレアな曲でも収録されてたり、特典や写真、音質でも良いのだっけ??

907 :
>>906
↓収録曲は以下の通りみたい。

特典など他の詳細は全くわからない。
おそらく大々的な宣伝はしてなかっただろうから、そんなに売れてないのでは?…と思う。
コアなファンでも持っている人は少ないんじゃないかな?


<DISC 1>
  1:卒業                   2:AXIA〜かなしいことり〜
  3:白い炎                  4:情熱
  5:初戀                   6:土曜日のタマネギ
  7:予感                   8:悲しみよこんにちは
  9:いちご水のグラス             10:青空のかけら
11:砂の城                 12:眠り姫
13:少女時代                14:3年目

<DISC 2>
  1:夢の中へ                 2:LUCKY DRAGON
  3:N'oublie pas Mai(5月を忘れないで)    4:DOLL HOUSE
  5:MAY                   6:回転木馬
  7:迷宮                   8:ORACION〜祈り〜
  9:朝の風景                 10:いつか
11:Yours                  12:Julia
13:なぜ                  14:あなたと出逢って

品番:[CD]38DC2078

908 :
>>903
>>906-907
定期的な自演コピペ乙

909 :
俺もたまに同じような書き込みを見掛けるから、何がそんなに重要なのか、
単に尋ねてみただけだぞw >908
全てのモノを揃えたいコレクターさんなのかな?

910 :
はい、ただのコレクターです。(^^;)

>>908
勝手な思い込みで決めつけるのやめたら?
斉藤ファンの品位が下がる。
それともただの荒らし君かな? w

911 :
ベストセレクション持ってるけど、帯はないし写真も少ないよ。

「悲しみよこんにちは」「青空のかけら」「MAY」「予感」は、
「YUKI'S BEST」のリミックスヴァージョンが収録されてる。

912 :
前から思っていたんだけど…

激やせ後イジッたのかな?
何となく、整形顔に見えるんだけど。

913 :
>>912
激やせでシワが増えたので引っ張りました

914 :
痩せようと頑張ったけどまさか萎むとは予想してなかったんだよ
余った皮はどこにも行かないからね

915 :
斉藤由貴のフルタイムコレクション聞いた
とってつけたような詩の朗読がめっちゃたいくつで途中で聴くのやめた
この前のコンサートもそうだったけど詩の朗読ってそんなに需要あるの?

916 :
>>911
羨ましいです…。

どうやって入手したんですか?
情報はどこから?
通販番組で流れてたんですか?

917 :
>>916
教えない

918 :
>>917
あっ、そう。
お前になんか最初から聞いてないよ。
出てくるな!

919 :
>>915
アイドルのイベントでは基本だろ

920 :
詩の内容はどんなのですか?

921 :
ビキニ画像あまりないよね。

922 :
7月4日の昼12時から11時間の生放送でやる「THE MUSIC DAY」で
由貴ちゃんは何時ごろに出演するんだよ?

長時間ずっと見ていられないから、由貴ちゃんの出演する時刻がわからないと困る

923 :
>>922
THE MUSIC DAYは1回だけとは限らないよ
数曲をかなり時間間隔を開けて歌うことあるよ

924 :
そそる胸

925 :
>>918
自演バレチャッタネ

926 :
>>917
なりすましバレチャッタネ

927 :
「白い炎」
 ♪あなたと彼女 バースを待つ (と聞こえる)

流行した1985年は阪神が21年ぶりに優勝した年

928 :
本当にいじったのかな?
モルモン教なのに。
ピアス空けた時だけでもショックだったのに…。

929 :
モルモン教徒は不倫しません

930 :
斉藤由貴の歌って、薬師丸ひろ子とならぶ80年代アイドル歌謡の至宝と思ったけど
こんな話しかしてないの。おじいさんばっか。

931 :
アルバムAXIAを聞きたくなる季節になってきましたね

932 :
個人的には「AXIA」は3月に聴きたい感じ
これからは「ガラスの鼓動」

933 :
そそる胸

934 :
>>932
そうなんだ。丁度85年の今頃AXIA発売で、当時夏休みのキャンプに
カセットダビングして持っていったりしたんで夏のイメージだな
自分はガラスの鼓動は夏の終わりから秋のはじめの感じかなあ

935 :
夏の曲もあるし、ジャケットも夏っぽいし、「かなしいことり」のアレンジも涼しげだし…
夏要素が多いから大半の人は夏イメージかもね

936 :
オールシーズンAXIA聴いてる。
ファンクラブ通信で、人気がなかった雨のロードショーがお気に入りです。

937 :
ぴったんこカン・カンで川崎麻世が過去の浮気について語っているよ〜。

938 :
玉置の書いた、白い炎は名曲

939 :
雨のロードショーは詞も曲もいいよね
海の絵葉書も好き

940 :
白い炎オリジナルバージョン聴けただけでも3月のライブに行った甲斐があった。
とても良かった。

941 :
>937
10年前の浮気じゃないの?番組見てたけどどの辺で?

942 :
白い炎と青空のかけらはオリジナルと当時のリミックスがあるけどどう違うの?

聞き比べてもよくわからん

943 :
「風街であひませう」特設サイトに外付け特典(クリアファイル)が付くのを最近になって発見!
どうせ買うなら特典もらわなきゃ損…って事で、価格が10%安く予約注文してた尼の方をギリギリになってキャンセルしてタワレコに切り替え
今はもうHPの特典の表記が消されてるから、さっき届くまで不安だったのだが何とか無事にGET出来た! (*^-')b
「ETERNITY」の時はこんなにギリギリじゃなかったから余裕を持って切り替え出来たのに…

それにしても尼ってどうしてメーカー特典が付かないんだろ?

944 :
やっぱYUKIはダメだな
歌い方にクセがありすぎて卒業の世界観が台無しになる…
一青窈もそうだったけど

945 :
YUKIにはYUKIの別の卒業の世界観がある 別ものだと見るべき

946 :
そそる胸

947 :
9:55〜10:55 日テレ
誰だって波瀾爆笑<デビュー30周年!斉藤由貴>

948 :
ずっと思ってたんだけど…

何となく右目がちょっとおかしくない?
少し潰れてるというか
紫式部の時も酷かったんだよね

949 :
今回はマシな衣装だったな。

950 :
>>948
車の事故の時に右目付近を縫ってると実況で言ってる人がいたよ

951 :
そそる胸

952 :
>>950
でも、おかしく見えるのは近年なんだよね
右ほどではないけど左も少し変な時がある
眼の病気じゃないといいけど…

953 :
眼は日によって違うけど、数年前はもっとひどかった。
ロンパリっぽくなっちゃうときもあるよね。
いつもじゃないから疲れにもよるのかな、という気もするんだけど。
病気じゃないといいね。やはり見られてこその仕事だから。

954 :
リフトが崩れてきてるな

955 :
ものすごいフケ顔になってるよね。

956 :
日によってちがうよ。きれいなときはきれいだし、ふけてるときはふけてるし。
お疲れぐあいにもよるんでございやしょー

957 :
デモ音源ほすい。

958 :
>>905

959 :
>>958
??

960 :
↓由貴ちゃんは[Part1]に出演するようだけど、具体的には何時頃に出演するのかな?
  わからないからフルで録画するしかないようだね。
  何曲歌うのかな?

■7/4(土) 12:00〜22:54 日本テレビ 「THE MUSIC DAY 音楽は太陽だ。」
      [Part1] 12:00〜16:30
      [Part2] 16:50〜22:54

ttp://www.ntv.co.jp/musicday/artist.html

961 :
由貴ちゃん出てきたよ。

962 :
岩崎宏美さんと登場して岩崎さんは歌ったけど由貴ちゃんはまだだね。カラオケランキングなんてのが始まったわ。

963 :
由貴ちゃんまだ歌ってないのか
岩崎宏美と共演はレ・ミゼラブル以来なのかな?

964 :
卒業とかなこんのメドレーだってさ。

965 :
由貴ちゃん歌うね 卒業と悲しみよこんにちはを歌うのか

966 :
はぁはぁ

967 :
あら、かぶっちゃった。

968 :
声があまりよく出てないなぁ。

969 :
1番だけしか歌わないのかよ 物足りないね
フルで歌ってもらいたかったな

970 :
悲こん歌うとは思ってなかった。

971 :
やっぱり… 緊張してたね
最後にやっとほぐれてきた感じ

972 :
これでもうおしまい?

973 :
いつも言うことだけど 由貴ちゃんは普段から発声の訓練をしとかないとダメだよ
訓練しとけばもっと声が出るようになると思うな

974 :
何かしょぼかったな
過去映像も含めて

975 :
コンサートの時はまだ少し声出てたのに、数日後のスッキリ!では全く出ていない。
場の雰囲気とか心理的な問題では?

976 :
局側からの指定だろうから仕方がないけど、いつも決まってこの2曲のどちらかだから面白くないわなぁ。
たまには「情熱」とか歌って欲しい。(フジやテレ東あたりの何かの番組でやってくれないかな〜?)
本人もアップテンポな曲よりも歌いやすいだろうし─ ?
各局でマンネリしてないで考えろよなー

977 :
>>976
音楽番組での悲こんってそんなに定番だっけ?
卒業に次ぐ次点は夢の中へのような気がするが。

978 :
歌番組だから もっとじっくりと歌を聞かせる内容にすればよいのに
歌を聞かせる演出が中途半端な番組だな
日テレはバラエティ番組のテレビ局になり下がった

979 :
高い音が出てないというより、息が続かないように見える。
(一緒の事? 違うよね??)
加齢のせいかなぁ…? 肺活量が落ちている気がする。
こういう場合、ボイトレで何とかなるの?

980 :
確かにそれは言える
“あの”フジのFNSより悪い
途中で割り込んでくるいろんなコーナーが、より見る気を失せさせる

981 :
もう出ないの?

982 :
悲こんの名前が出た時、少し歓声が起こらなかった?

983 :
悲しみよこんにちはの場合 アニメソングとして有名なんだよね
由貴ちゃんの曲では一番多くの人にカバーされてる曲だし

984 :
最近の子は斉藤由貴って言っても卒業って言っても知らなくて
悲しみよこんにちはって言ってもタイトルは知らなけどめぞん一刻の主題歌っていうと
半分くらいがあぁって知ってる感じ

985 :
由貴ちゃんのドラマは全然見ていないけど
めぞん一刻の再放送は見ているんだよな

986 :
>>977
ああ、「夢の中へ」もあったな。
「悲しみよ〜」はアニメの主題歌だったから、昔はよく歌わされてたよ。

小比類巻や稲垣は歌手だからさすがだねぇ
二人ともちょっと間違えてたけど、あの程度は何ら問題ない

987 :
最近のインタビューで紅白もオファーがあれば出るみたいな事を言ってたが…

過去の栄光をこれ以上壊さない方がいい
ごめんね

988 :
ごめんね
今までだまってて
本当は彼がいたことを

989 :
「電話するわね きっと」

けれど もうアドレス帳に
あなたはいないの
ごめんね

990 :
昔ラジオで「あたし歌番組嫌いなのよー(笑)
だって緊張するでしょ」と言ってたくらいだからなぁ。
さらに加齢とともに緊張感も増した気がする。

991 :
水泳とかランニングのトレーニングはやらない人なのかな

992 :
ヴォイストレーニングもやってないんじゃ
もっといえば演技のトレーニングすら…

993 :
アイドル時代は、ウサギのお面をかぶってランニングしてたぞ。
よけいに目立ったらしい。

994 :
生放送のは、毎日バリバリと芸能活動していない今は、やっぱ何かと厳しいんじゃないかなぁ・・・
収録で、且つ、観客が居ない番組だとまだ良いんじゃないのかな?
前に MUSIC FAIR で 玉置浩二 と歌ってたのは、そう酷くはなかったと思うし。?

995 :
ボイトレはやった事ありません、2年前の時点では。
スポーツもしません、運動音痴な人ですから。
強いていえば岩盤浴ぐらいでしょうか。
その岩盤浴と、殆ど食べないという身体に悪い方法であれだけのダイエットに成功したのです。

996 :
同意です。
苦手で仕方がなかった歌番組もアイドル時代の頃は頻繁に出演せざるを得なかったため、今ほどの緊張はなかったでしょう。
なんとなく慣れていった感が当時はあったのかも?…しれません。
FNSもスマスマ歌謡祭も顔が引きつるほど緊張していました。
その点、僕らの音楽は良かったと思います。
大勢の観客やアーティストの前で歌うより、スタジオ収録の方が彼女には適しています。
彼女の歌唱力や良い点がより一層引き出されると思います。

997 :
タバコ、お酒やってるわけじゃないのに、
他のアーティストに比べて声がかなり潰れてる。

998 :
キビシー!(耳をつかんで言う)

999 :
由貴ちゃんは薬師丸ひろ子に比べると声が出ていなかったな

薬師丸ひろ子は30周年のコンサートをする時に
ひそかにボイストレーニングをしたという話だな

年を取ると声帯とか肺活量とかも老化するし
由貴ちゃんも日頃からボイストレーニングをしていないと
イザという時に声が出ないだろ

1000 :
んだ、んだ

1001 :
年相応に劣化していくのも斉藤さんらしくていいじゃない。
ボイトレしたら個性死んじゃうかもね。
薬師丸ひろこさんを引き合いに出す人いるけど、
薬師丸さんは歌うことが大好きで昔から映画やドラマの打ち上げでも、
しょっちゅう歌ってたくらいだというからまた斉藤さんとは違うでしょう。

1002 :
ボイトレとまでは言わないけど事前練習はちゃんとしてんのか?
そうじゃなかったら、けしからん!

1003 :
リハーサルくらいあるだろ。
今は女優メインで歌は節目の時くらいしかやってないんだから、
そんな厳しくだめ出ししなくてもよくない?
あまり度が過ぎるとキモオタみたい…

1004 :
薬師丸ひろ子も歌番組やお客さんの居る前で歌うのは苦手だったはず
生放送生歌で、お客さんのいる状態で緊張するのは仕方ないよ
その時々で出来の差があるのが生歌ってもんでしょ

でも歌で金とることもあるならボイトレぐらいはしてもいいと思うけどw

1005 :
歌 △
演技 △
ナレーション ◎

1006 :
女優メインとは言うけど芝居が若い時より大げさになった
当て付けがましいというか、鼻につくというか、わざとらしい演技…
あんなに下手だったっけ?
歌はたまにしかやらないから仕方ないかもだけど、演技の方は言い訳できない

1007 :
ダメ出ししてるんじゃないんだよね?
よく分かる、その気持ち…。
好きだからこそ応援しているからこそ気になっちゃうみたいな。
愛情の裏返し的なものかな?

1008 :
それがキモいし大きなお世話というもの。
本人だって何の考えもなくやってるわけないだろ。
色々な葛藤もあるだろうし。

1009 :
↑はぁ?
お前のほうがキモっ

1010 :
キレたキレたw

1011 :
>>1002
おそらく歌詞を覚えるぐらいしかしてないんじゃないの?
ライブ前でもリハ2回の人だから。
周りのスタッフでそういうところを気に掛ける人がいればいいんだけれど、みんな無頓着な人達ばかりだし。

今のマネさんて若僧なんでしょ??
前にインタビューかMCか何かで由貴ちゃん「マネージャー君」って言ってたから。
由貴ちゃんも偉くなっちゃって助言出来る人がいなくなったのかな?

1012 :
荻野目ちゃんは、TV出演の前にボイトレやらトレーニングやら、ヘアーサロンやら入念に準備してプロの鏡ですよ。

1013 :
>970
『その時々で出来の差があるのが生歌ってもんでしょ』

そりゃ、そうだ
ただ全体的に、いつ見てもどの番組でも
あまり声が出てなくて残念な結果に終わっているから言ってんの!

1014 :
>974
『本人だって何の考えもなくやってるわけないだろ。』

案外何も考えてないかもしれないよ
興味の薄い事や好きじゃない事は突き詰めない人だから
斉藤さんて意外と好き嫌いが激しいよね

1015 :
>>1009-1010
ガキのやり取り

1016 :
この人は根っからの女優なんだよ。歌手じゃないんだよ。

1017 :
何かにつけてキモいって言う奴の程度の低さを感じる…

1018 :
>>1016
最初から女優志望だったらしいな
不本意ながら成り行き上、アイドル歌手になってしまった
歌番組ではなるべく、うしろの方にひっこむようにしていた

1019 :
>>1014
嫌いな事には淡白で、知的な匂いが全くしないと言うか、
好奇心旺盛で新しい事へのチャレンジをするタイプ……の真逆だよね

年取ってますます守りに入っちゃってる感じ

若いうちは売り出す人がうまくて文字通り天然の感性だけで仕事できてたのが
さすがにベテランになったら若さと可愛さは失われてるし、
上っ面の雰囲気だけじゃ芸能人として通用しないことを本人どこまで認めてるのかなぁ

1020 :
さほど演技も上手くないよね。
執筆力も落ちているのかエッセイも面白くないし、近年のアルバムの作詞曲もパッとしない。
文才はあるのかと思っていたけど…。
歌唱力は論外だし。

1021 :
もうファンやめた方がいいんじゃない?

1022 :
演技なんか初めから上手くはなかったよ
ただ若くて可愛いうちはシリアスな役で真剣に演じればテレビや邦画なら許容範囲だった
演技派だったの?何か賞取った事あったっけ

文章も厨ニ入ってる子ならあのくらい誰でも書くし、
やっぱりアイドルだったんだよ

1023 :
最近だと「若者たち」だけは良かった。
旦那に不倫されてしまう役だったけど。

1024 :
今は子育ての傍ら仕事してるパートタイマー女優だから
手抜きになるのは仕方ない

1025 :
>>1024
その意見は間違ってるだろ。

そろそろ自分の仕事に少しずつ重点を戻していっても良い頃だと思うが。
子供達もある程度の事は自分自身で出来る年齢だと思うし、家族より友達といる方が楽しい年頃だろう。

いかに家族が大事なのかはテレビやインタビュー・エッセイなどで否応なく伝わるが、あまりそれを強調し過ぎない方がいい。
かつては相手の家庭を壊し続けた人なんだから。

1026 :
>>1024
何でもかんでも擁護する事が一番だと思っているバカなファンの象徴

1027 :
次スレ
歌手としての斉藤由貴18
http://wc2014.2ch.sc/test/read.cgi/natsumeloj/1436197817/

1028 :
埋めのロードショー

1029 :
埋めの絵葉書

1030 :
3年埋め

1031 :
>>1026
もっともらしいことをほざいて結局は自分の思い通りにならないイライラを
ぶつけてるだけのお子ちゃま。

1032 :
>>1031
最後になって本性出したな w

1033 :
終わりの気配

1034 :
千の風音

1035 :
2ch.scからのレス数が1000に到達しました。

【新譜発売】飯島真理152【現在進行形】
☆☆★ ゴールデン・ハーフでーす ★☆★
☆ 斉藤由貴さんの真実を探して 3 ★
☆矢沢永吉 研究読本・ 別冊宝島臨時増刊号 
懐かしアイドルを漢字一文字で言い換えるスレ1
【ベスト】安全地帯・玉置浩二【5月31日発売】 Part 3
キッスは目にして!コニーマネージャー土屋和久
【恋人】PSY・S(サイズ)を語るスレ2.1【さよなら】
【BS12】ザ・カセットテープ・ミュージック【マキタスポーツ】
☆★昭和の歌姫★☆2曲目
--------------------
ごめん、ユイト…
【RO】Breidablik 晒しスレ Part80
【シャニマス】アイドルマスター シャイニーカラーズ 8週目【enza】
【新型コロナ】新型コロナウイルス感染症から回復しても肺には深い傷跡が残るとの指摘
【星に】40代で無職 1245日目【願いを】彡☆
境和樹
【互いに好きではない】日中韓越の4カ国が盟友だったら「間違いなく強大」、だが実現は・・・[07/23]
YouTube黄色$ 一部の広告主に適していない対策を考える
謎の鳥
弥生人が百越人であることは動かない2
うちさぁ、バイクあんだけど…買ってかない?478
石原真理「石橋貴明は自宅前で待ち伏せしてた」2
【嫌われ者】なあな 3詐欺【ダズリンの捨て駒】
【絵描き専用】何が何でも大手になりたい【オフ専用】◆4542
【ブーム終焉】最近スキーやってない人【30代40代】
【3DS】名探偵ピカチュウ part3
NHK連続テレビ小説「ひよっこ」part142
【芥見下々】呪術廻戦 19
後追いヲタによる後追いヲタの為の亀井絵里スレ
【au限定】 Smart Sports Run&Walk 2km【GPS】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼