TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
☆★★中森明菜21曲目【常連専用】★★★
中森明菜 好きな曲 TOP4
【祈念】とみたゆう子part2【復活】
元アイドル歌手の甲斐智枝美さんが死去(読売新聞)
【いっしょに、】 種ともこ  【ねっ。】
20代で中森明菜さん好きな人いる?
■阿久悠と筒美京平の印税収入を推定するスレ■
【弾き語りツアー】岡林信康 第6集【全国行脚】
東野純直 Part.2
☆ 柏 原 芳 恵 Special Thread ★
46 :
ペドロ&カプリシャス『五番街のマリー』1972年 作曲:都倉俊一
http://www.youtube.com/watch?v=CECG3o80kcM#t=0m29s
スコットランド民謡『Loch Lomond』1841年頃 作曲:不明
http://www.youtube.com/watch?v=sIkbw9X2Nm8

47 :
ひとくちMEMO  ■♪『五番街のマリーへ』について
この歌は、阿久悠 作詞、都倉俊一 作曲によるもので
ペドロ&カプリシャス・高橋真梨子が歌ってヒットした曲である。
しかし、この歌(曲)には、その筋から「異議あり」?の声がかかった。
と言うのは、このメロディーがイギリスの民謡「ロックローモンド」に似ている、とするものだ。
これにたいして都倉は、「うたは盗作だ・・・。」(歌というものは皆盗作である)と言ってのけた。
この言葉が物議をかもした。

48 :
喜太郎のシルクロードのはじめにも似てるけど

49 :

山本リンダ『どうにもとまらない』 1972年 作曲:都倉俊一
http://www.youtube.com/watch?v=JNg5U2DAx3U#t=16s
The Beatles『Can't Buy Me Love』 1964年 作曲:レノン=マッカートニー
http://www.youtube.com/watch?v=5JD8SYLQzgM#t=10s

50 :

フィンガー5『個人授業』 1973年 作曲:都倉俊一
http://www.youtube.com/watch?v=dU9KYtKQwPY
Uriah Heep『Easy Livin'(安息の日々)』 1972年 作曲:Ken Hensley
http://www.youtube.com/watch?v=DKxZY0DIxIk

51 :

フィンガー5『恋のアメリカンフットボール』 1974年 作曲:都倉俊一
http://www.youtube.com/watch?v=TL5Hr7rXOrw#t=8s
Elvis Presley『Jailhouse Rock(監獄ロック)』 1957年 作曲:Leiber/Stoller
http://www.youtube.com/watch?v=l3q_Or0-vB0#t=6s

52 :

麻生よう子『逃避行』 1974年2月21日 年 作曲:都倉俊一
http://www.youtube.com/watch?v=EkRZInYjvY0#t=29s
Buffy Sainte-Marie『Circle Game(サークル・ゲーム)』 1970年 作曲:Joni Mitchell
http://www.youtube.com/watch?v=smMoqDuM71s#t=7s
* これは有名。ギルバート・オサリバン「アローン・アゲイン」 (1972)、カーペンターズ「イエスタデイ・ワンス・モア」 (1973) にも似ていて、俗にパッチワーク・ソングと呼ばれる。

53 :

山口百恵『ひと夏の経験』 1974年 作曲:都倉俊一
http://www.youtube.com/watch?v=fVKjCtVGx88#t=10
Simon & Garfunkel『コンドルは飛んで行く』 1970年 作曲:作者不詳
http://www.youtube.com/watch?v=pey29CLID3I#t=40s
*原曲はアンデスのフォルクローレ

54 :
こうしてアンチ都倉基地害が湧くのは想定内

55 :

ザ・キャラクターズ『白い羽の勇士』  1974年 作曲・編曲 都倉俊一
http://www.youtube.com/watch?v=RYzpw58UoCo
Mark Lindsay & The Raiders『Indian Reservation(嘆きのインディアン)』 1971年 作曲:John D. Loudermilk
http://www.youtube.com/watch?v=s91qD6CG0XI#t=0m05s

56 :

ピンク・レディー『S・O・S』 1976年 作曲:都倉俊一
http://www.youtube.com/watch?v=udi3mzP2SkQ#t=7s
南沙織『ともだち』 1972年 作曲:筒美京平
http://www.youtube.com/watch?v=Z7pA6TQgcsU#t=8s

57 :

ピンク・レディー『S・O・S』 1976年 作曲:都倉俊一
http://www.youtube.com/watch?v=udi3mzP2SkQ#t=0m21s
The Beatles『Obla Di Obla Da(オブ・ラ・ディ、オブ・ラ・ダ)』 1968年 作曲:Lennon, McCartney
http://www.youtube.com/watch?v=pJhcGepfG04#t=0m04s

58 :

ピンク・レディー『カルメン77』 1977年 作曲:都倉俊一
http://www.youtube.com/watch?v=iMXSLN7YXS8#t=174s
ザ・ピーナッツ『情熱の砂漠』 1973年 作曲:加瀬邦彦
http://www.youtube.com/watch?v=iRP9J-2S25E

59 :
狩人 『あずさ2号』 1977年3月 作曲:都倉俊一
http://www.youtube.com/watch?v=S3myO0aQDBQ#t=33s
ピンク・レディー 『カルメン'77』 1977年3月 作曲:都倉俊一
http://www.youtube.com/watch?v=iMXSLN7YXS8#t=192s
* 基本的に『あずさ2号』と『カルメン'77』の出だしメロディーはテンポが違うだけで同じ
実録「歌謡見聞録(6)―都倉俊一特集」
http://mayuge.kt.fc2.com/store/kayou061223.html
> 原曲のままだとしっとりし過ぎてしまうということで、同曲とメロディが似ているという「カルメン'77」の伴奏で披露されました。

60 :

ピンク・レディー『渚のシンドバット』 1977年 作曲:都倉俊一
http://www.youtube.com/watch?v=iMXSLN7YXS8#t=274s
Messengers『That's The Way A Woman Is (気になる女の子)』 1971年 作曲:John Hoier, Michael Morgan
http://www.youtube.com/watch?v=uy-06ChtFUc#t=5s

61 :

ピンク・レディー『渚のシンドバッド』 1977年 作曲:都倉俊一
http://www.youtube.com/watch?v=iMXSLN7YXS8#t=293s
Uriah Heep『Prima Donna (プリマドンナ)』 1975年 作曲:Ken Hensley, Mick Box, Lee Kerslake, David Byron
http://www.youtube.com/watch?v=ZV7v32hcI_A#t=0m12s

62 :

ピンク・レディー『ウォンテッド(指名手配)』 1977年 作曲:都倉俊一
http://www.youtube.com/watch?v=iMXSLN7YXS8#t=366s
The Osmonds『Crazy Horses(クレイジーホース)』 1972年 作曲:Alan Osmond, Merrill Osmond, Wayne Osmond
http://www.youtube.com/watch?v=CS8ZfVTE4SM#t=9s

63 :

ピンク・レディー『UFO』 1977年 作曲:都倉俊一
http://www.youtube.com/watch?v=iMXSLN7YXS8#t=431s
Mark Lindsay & The Raiders『Indian Reservation(嘆きのインディアン)』 1971年 作曲:John D. Loudermilk
http://www.youtube.com/watch?v=s91qD6CG0XI#t=0m05s

64 :

ピンク・レディー『サウスポー』 1978年 作曲:都倉俊一
http://www.youtube.com/watch?v=Lho6HhpDSsE#t=1m26s
りりィ『私は泣いています』 1974年 作曲:りりィ
http://www.youtube.com/watch?v=WnK0LtfVm2o#t=0m45s

65 :

ピンク・レディー『モンスター』 1978年 作曲:都倉俊一
http://www.youtube.com/watch?v=iMXSLN7YXS8#t=647s
ザ・ピーナッツ『恋のフーガ』 1967年 作曲:宮川泰
http://www.youtube.com/watch?v=XSm7z1OQ3-Q

66 :

ピンク・レディー『モンスター』 1978年 作曲:都倉俊一
http://www.youtube.com/watch?v=iMXSLN7YXS8#t=649s
The Shocking Blue『ヴィーナス(Venus)』 1969年 作曲:Robbie van Leeuwen
http://www.youtube.com/watch?v=2a5AICDKs7g&ob=av2e#t=0m11s

67 :

ピンク・レディー『透明人間』 1978年 作曲:都倉俊一
http://www.youtube.com/watch?v=iMXSLN7YXS8#t=775s
The Beatles『I Feel Fine(アイ・フィール・ファイン)』 1964年 作曲:Lennon, McCartney
http://www.youtube.com/watch?v=WWTC5nFgwUQ#t=0m44s

68 :

ピンク・レディー『ジパング』 1979年 作曲:都倉俊一
http://www.youtube.com/watch?v=_HFov6Uik0o#t=18s
Suzi Quatro『The Wild One(ワイルド・ワン)』 1974年 作曲:
http://www.youtube.com/watch?v=g0cc3Z-IwqE#t=0m13s

69 :

ピンク・レディー『DO YOUR BEST』 1979年 作曲:都倉俊一
http://www.youtube.com/watch?v=wHgFGW8KAdE#t=1s
Earth, Wind & Fire『Fantasy(宇宙のファンタジー)』 1978年 作曲:Maurice White, Verdine White, Eddie del Barrio
http://www.youtube.com/watch?v=7wkjDiMIXJ0

70 :

ピンク・レディー『DO YOUR BEST』 1979年12月 作曲:都倉俊一
http://www.youtube.com/watch?v=wHgFGW8KAdE#t=14s
Electric Light Orchestra『Don't Bring Me Down(ドント・ブリング・ミー・ダウン)』 1979年7月 作曲:Jeff Lynne
http://www.youtube.com/watch?v=tl9yP_llY8s
* 日本のミュージシャンにも影響を与え、奥田民生のELO好きは有名である。パフィーは後にELOの代表曲である「Don't Bring Me Down」をカバーした。

71 :
さすが都倉さん、いろんな食材を手際よく料理して一般大衆向け娯楽に盛り付け
してるね まさに一流シェフの技
筒美さんの華麗な包丁裁きにも興味があるので、是非食材を知っておきたいが

昭和40年代の筒美作品を徹底解析【Vol.3】
【呼吸する草花】松田聖子 45【蜜蜂が舞う街角】
【普通は】自分だけ注目していた歌手【知らない】
【Mighty】石岡美紀【Girl】
岩崎良美7
【これを】懐かしの名曲を貼るスレ【聴いて】
山口百恵 vs 美空ひばり
「小田・鈴木」オフコースpart?[その他3匹]
【マイ・クラシック】佐藤隆【カルメン】
岡田有希子とペンキ塗りと違法アップロード語るスレッド 5
--------------------
海賊戦隊ゴーカイジャー・歴代戦隊ロボ再販希望スレ
コナミスポーツ萩窪南口★★★★★ part3
【WinでAndroid】NoxPlayer Part22
【絵描き専用】何が何でも大手になりたい【オフ専用】◆6117
ヤハウェ🇯🇵イエス・キリスト
カウコンでサプライズゲストの鈴木愛理が出てきたときの会場の雰囲気w
多機能エディタ「 mi 」を語るスレ その4
幕末志士 其ノ六十
おいも屋本舗について語ってみましょう3
新型シトロエンC3 C3エアクロス 5台目
【防音】二重窓・内窓ってどうよ?【断熱】7
【コロナ】解雇や雇い止め見込み、千人超に
吉祥寺周辺のゲーセン事情5
日本が将来「奇形児列島」になったら東電のせい56
【 定義に】モトブログスレ#20【 こだわらない】
貨物列車関係社員専用スレ/58
コロナの肺炎で老人が死にやすい 60代21人 70代50人 80代87人
【開催強行】石原慎太郎イベント「二次元の季節」 2
【虐待 嘘】フリーダム嫁観察スレ9【虚言嫁と八英雄 心を持てよ】
サンバイベント情報108
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼