TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
ザ・バグルス
お前ら!ブラスが最高にカコイイ曲教えろや!!!
歌詞のこと質問するスレ
ヤヴァイ!思わずイってしまいそうなエロい曲
【New Wave】ニューウェーブ Vol.8【Post-Punk】
まあもちついてロキシーミュージック
CYNDI LAUPER☆シンディ・ローパー7
【New Wave】ニューウェーブ Vol.10【Post-Punk】
最強伝説 ニナ・ハーゲン
Blondie/ブロンディ♪Deborah Harry/デボラ・ハリー

【自作曲】マイケル・マクドナルド【カヴァー曲】


1 :04/11/01 〜 最終レス :2020/04/03
さぁ、マイケル・マクドナルドを語りましょう!!
Official Site
http://www.michaelmcdonald.com
Japan Official Site
http://www.universal-music.co.jp/u-pop/artist/michael

2 :
そりゃあドゥービー時代の「ある愚か者の場合」に尽きるだろ。

あ、2ゲトな。

3 :
ドゥービー時代ならIt Keeps You Runnin'
ソロならI Gotta Try

4 :
おーい

5 :
Sweet Freedomも何げにイイ曲。

6 :
超ファンです。
That was thenをCD化して欲しい。

7 :
何か洋楽板ではメチャクチャ言われてるよ。

8 :
モータウン2はみんな買ったよね?

9 :
Billboard 11/13付
TOP200 『モータウン2』9位を記録

10 :
あげ

11 :
The New York Rock And Soul Revueっつーライブでのminute by minute
これ最高ですよ
サイコウデツヨー

12 :
>>11
どこかで聞けますか?
86年来日公演(FM東京)でのBy Heartが一番好き。

13 :
CD出てますよ。
他にボズスキャッグス、ドナルドフェイゲン、フィビースノウ等々が参加
ちなみに昔母親がレンタルしてテープに落としたのにハマって、最近ヤフオクでGETしました。
おかんナイス。ナイスセンス。

14 :
モータウン2国内盤

15 :
Billboard 11/20付
TOP200 『モータウン2』21位(2週目)

16 :
パティ・ラベルとデュエットした ON MY OWN が好き。

17 :
age

18 :
age

19 :
age

20 :
3流チンピラK-1戦士

21 :
TOTOのI'LL BE OVER YOUで初めて知りました。渋い人ですね。声がかなりツボです。

22 :
おじさんが、苦しそうに必死に高音域にtryしてる歌声が
耳について離れません。

23 :
日本公演希望

24 :
黒々としていた髪とお髭と胸毛が
いつの間にか真っ白になっていたんですね。
でも、あの高音は変わってなかった。
最近のアルバムはすっかりご無沙汰だったけど、
また聴いてみようかな。

25 :
マイケルのカミさんの
アルバム、もう一回で
いいから再発してくれ。

26 :
今年もクリスマスアルバム出すらしいですね。

27 :
age

28 :
ん?
漏れの知ってる格闘家と同姓同名のミュージシャンがいるのか?

29 :
>>28
逆だよ。一般的な大人はあの格闘家が出てきたときになんちゅう名前だ、
と思ったはず。

30 :
>>29
なるほど、検索して調べてみたら確かにこっちのほうが
メジャーなんだなw
格闘家の方はミルコを失神させたこと以外ネタないし。

31 :
age

32 :
そろそろジャパンツアーやってもらわなきゃね

33 :
やっぱ、Pegの裏声っぽいハモリだろ。

34 :
今度のクリスマスアルバムはしっとりとかなり良さそうだな。

35 :
また出すの??

36 :
でも、今度のクリスマス・アルバムはアメリカのhallmarkでしか販売しないので、日本にいる方は入手困難かも。

37 :
今日のワールドシリーズで国歌斉唱してたな

38 :
>>37
マジで!Foxで再放送するかな?ってまだゲーム終わってないのか・・

39 :
じゃあ、飛行機で買いにいこ。
そこらにあるhallmarkのショップでは買えんのかな?

40 :
>37
>38
これからどこかで見れんか〜〜

41 :
>>37マジっすか!マイケルの歌うアメリカ国歌、やけにかっこよさげ。AFN(旧FEN)で最近ワールドシリーズ中継してるから、きょうラジオ聴いてたら確実に聴けたな。
きょうは仕事だったから、昨日だったらよかったのに…orz
タイミング悪すぎ。

42 :
2ちゃん野球板実況スレより抜粋
231 名前: どうですか解説の名無しさん [sage] 投稿日: 2005/10/26(水) 09:27:15 ID:dYcKUDsM
マクドナルドの創業者か
236 名前: どうですか解説の名無しさん 投稿日: 2005/10/26(水) 09:27:23 ID:QormVsXu
マイケルマクドナルドだ
242 名前: どうですか解説の名無しさん 投稿日: 2005/10/26(水) 09:27:52 ID:dSm4Xwyv
ポッケから手を出せ!
243 名前: どうですか解説の名無しさん [sage] 投稿日: 2005/10/26(水) 09:27:53 ID:7+kQbmhB
誰だった?イーグルスのヒトか?
247 名前: どうですか解説の名無しさん [sage] 投稿日: 2005/10/26(水) 09:27:59 ID:sSbbbCf2
マイケルマクドナルドなのか?
すっかり爺さんだな
249 名前: どうですか解説の名無しさん 投稿日: 2005/10/26(水) 09:28:10 ID:dwPZZRSV
マイケル・マクドナルド懐かしい
250 名前: どうですか解説の名無しさん [sage] 投稿日: 2005/10/26(水) 09:28:12 ID:9WaxBj2R
ポケットに手を入れながら国歌斉唱かww
252 名前: どうですか解説の名無しさん 投稿日: 2005/10/26(水) 09:28:14 ID:YQ8lsyNH
ドゥービーブラザースの人キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━!!!!
255 名前: どうですか解説の名無しさん 投稿日: 2005/10/26(水) 09:28:28 ID:QuP6jOtU
下手糞だなぁ( ´,_ゝ`)プッ
256 名前: どうですか解説の名無しさん [sage] 投稿日: 2005/10/26(水) 09:28:29 ID:Wbi910bv
年取ったな〜
257 名前: どうですか解説の名無しさん [sage] 投稿日: 2005/10/26(水) 09:28:30 ID:IEftAyRV
ドゥービーブラザーズ
258 名前: どうですか解説の名無しさん [sage] 投稿日: 2005/10/26(水) 09:28:31 ID:9ktOA5Y6
ドゥービーか。懐かし
259 名前: どうですか解説の名無しさん [sage] 投稿日: 2005/10/26(水) 09:28:31 ID:jb2CfDJL
うめーなちくしょー
276 名前: どうですか解説の名無しさん 投稿日: 2005/10/26(水) 09:29:03 ID:w3Ato/f5
ドゥービーブラザーズを滅茶苦茶にした人
279 名前: どうですか解説の名無しさん 投稿日: 2005/10/26(水) 09:29:09 ID:xiFK3h5a
マクドGJ!

43 :
試合前のセレモニーのMMの国歌斉唱、
白髪頭ですっかり老けてしまってたけど
相変わらず声は綺麗で良かったですよ。

44 :
だれか、動画upしろ

45 :
スレが珍しく伸びているから死んじゃったのかと思ったよ。
生きてて良かった(ホッ

46 :
MLBのサイトで見れるかもしれん

47 :
有料のビデオかな?

48 :
今回のクリスマス・アルバムは、クリスマスの雰囲気はあまり感じられないが、相変わらずの暖かさの感じる歌声で、心地良いアルバムとなっております。

49 :
中学生の時、体育館で友達と軟式テニスをしていたら、二人の見知らぬ外国人が近づいてきて、ペニスをやら・・じゃなく、テニスをやらしてくらなかを言われて、ラケットとボールを貸してあげたんだけど、
二人のうち一人が、髭デブで、濃い緑のジャージの股間を拳大にもっこりさせた。
で、動くたびにその股間がゆっさゆっさ揺れるのを観てから、髭デブの外専になってしまいましたとさっ。

50 :
age

51 :
昔、サントリー Hot Liveというので観た。

52 :
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r26015802
た・・・対日??

53 :
Steely Danとジョイントツアー行く人いる?

54 :
昔聴いた事があるのにアーティスト名とアルバムタイトル忘れたものが
どうやらマイケル・マクドナルドだったような気がして…
アレンジや曲調が在籍時代のスティーリー・ダンとドゥービーっぽくて
声や歌い方はマイケルに似ていたかな、と思うのですが
アルバム(もちろんレコード)の中に「ブルックリンガールズ?」という
歌詞が入っている曲があったはずなんです
タワーレコードにはそれらしきものがありませんでした
これは勘違いで別アーティストさんなのでしょうか?

55 :
>>54
それはロビー・デュプリーRobbie Dupree。
ブルックリンガールズが入ったアルバムは「Street Corner Heroes」
当時彼は「一人ドゥービー」とかって呼ばれてた。
ドゥービーブラザーズのインタビューでも、
彼らがロビーデュプリーの事冗談にしてたのを覚えてる。彼の曲
「Steal Away」のピアノのリフが例のマイケルマクドナルドの
(What a fool believesの)と同じだったから。

56 :
>>55
ありがとうございます〜そうですそうです、おっしゃる通りでした
「What a fool believes」聴いて似た様なアレンジだと思って調べましたから
どうやら私が聴いたのは「Street Corner Heroes」と「ROBBIE DUPREE」だったようです
小学生の頃から約20年ずっと探していた曲の一つに出会えました、本当に感謝です
違うとわかっても気に入ってしまったマイケル・マクドナルドのベスト版と
一緒に購入したいので色々検索してきます

57 :
あげドゥービー

58 :
アリの巣コロリってあるじゃん。
蟻の行列にポンと置くと、一瞬ビックリして列が乱れる。
邪魔だなと言わんばかりに迂回する列が出来る。
そのうち好奇心旺盛な一匹がアリの巣コロリに入る。
そいつをマネして何匹も入る。
毒とも知らずにツブツブを運び出す。
一匹が一粒づつ。
いつのまにか行列はアリの巣コロリが折り返し地点になる。
黄色い粒と黒い蟻が作り出す模様は綺麗で見てて楽しい。
一匹が一粒づつ、丁寧にせっせと毒の粒を運ぶ。
せっせと、せっせと、せっせと、せっせと。
蟻さんって働き者だなと思う。
俺も頑張らなきゃなと思う。
次の日、あれほど沢山いて俺を困らせた蟻が一匹もいない。
ほんとにいない。
探してもいない。
泣きたくなった。


このレスを見た人は4日後にあなたの大切な人がいなくなるでしょう・・・・
それが嫌ならこのレスを5つの板にコピペしてください。
信じるか信じないかはあなた次第です。

59 :
スティーリー・ダン[Steely Dan] part7
http://music4.2ch.sc/test/read.cgi/musice/1146866747/577
577 名前:名盤さん[sage] 投稿日:2006/07/18(火) 09:55:56 ID:YZDBmF7L
別の所で拾ったセットリスト。7/7初日分のようです。
・Michael McDonald set list
It Keeps You Runnin'
Sweet Freedom
I Keep Forgettin'
Stop Look Listen
No Love to Be Found
I Heard It Through the Grapevine
I Second That Emotion
You Belong to Me
Minute by Minute
What a Fool Believes
That's the Way God Planned It(tribute to Billy Preston)
Ain't No Mountain High Enough
Ain't Nothing Like the Real Thing Baby
Takin' It to the Streets
カーリーとのデュオで聞いてみたい「You Belong to Me」

60 :
>>12だが、ヴォイス・オブ〜を中古で買ったよ。
>>11も収録されているね。でもアレンジは>>12の来日公演の方が良かったな。
その>>12での公演でのアンコール曲、Yah mo b thereが収録されていたのが
嬉しい。>ヴォイス・オブ〜
狂ったように繰り返し聴いている。

61 :
夕方、近所のホームセンターにいったら「I keep forgettin'」のインストルメンタルが
流れて感激してしまった。他人に気付かれない位置にいって歌ってしまった。

62 :
(;´Д`)ヤモビーゼー♪
             (・∀・)up and over

63 :
↑なにこれカワユスw

64 :
マクドもジェイムス・イングラムもデュエット上手やね

65 :
ノーマーシィ非情の愛っていう
リチャードギアとキム ベイシンガーの
ラブストーリーがあるんですけど、
ラストの曲がこの人のバラードで、
すごーく好きなんですが。

66 :
んで?

67 :
>>65
マク度がポールアンカに提供した曲を、他の人が歌ってるやつですよね?
誰が歌ってるか知りたいんですが・・・

68 :
「No Lookin' Back」の"Our Love"だろ

69 :
No Lookin' Backは個人的には思慕よりずっと好きなのだが、売れなかったようだな

70 :
曲はいいけど音がね・・・

71 :
>>70
リマスター盤がでれば解決?

72 :
録音が良くないのか。当時、友&愛で借りて新発売のHF-Xに録音したものだが…

73 :
>>72
ヤ○ハとかロー○ンド丸出しのシンセやリズムボックスのことでは?


74 :
>>73
なるほど。漏れのような素人にはわからんわい。
今年になって、ブリンク・オブ・アイ以来、10数年ぶりにこの人のCDを買った
(3枚・ヴォイス・オブ〜、ブルー・オブセッション、モータウン)が、
どれも気に入って聞きまくっている。
やはり、全てのアーチストの中で、この人のボーカルが一番、好きだ。

75 :
これおもしろいね
http://www.youtube.com/watch?v=tvmVeYgMpLM

76 :
アメリカンアイドルのテイラーヒックスの
Takin' It To The Streetのカバー、かっこいい。
マイケルマクドナルド本人も認めてた。

77 :
ノールッキンバックのCDをブックオフで見かけたので買ったぜ。250円。
21年前に友&愛で借りたレコードのレンタル価格より安いな…

78 :
IF THAT'S WHAT IT TAKESはどこいった?

79 :
>>78
有楽町のヨドで1799円で売ってた>日本語版

80 :
ヤモビゼァは名曲中の名曲だと思いますが。
オレ的には

81 :
>>80
漏れもそう思う

82 :
>>81
だろ!?ですよね!
ただの名曲じゃないよ。
名曲中の名曲だから。

83 :
>>8
今日買った

84 :
サウンドステージのDVDってどうなの??

85 :
>>84
何、それ?

86 :
>>75
80年代半ば以降は家庭生活優先で、アルバイターのイメージ強かったもんなぁ。
ドゥービー時代に稼いだ富でもはやあくせく働く必要はなかったってのもあって。
むしろ、とんでもない借金とか背負ってくれていた方が漏れを含めファンにとっては
本人も必死に創作活動を行ってくれたりして良かったのかも。
実力からすれば、長年、スーパースターを張れた人だろうに、本当に惜しい。

87 :
誰も触れてないので
これを・・・・・
フォープレッシャスラヴ

88 :
やっぱI Keep Fogettinやで〜
http://www.youtube.com/watch?v=N3z_FaE0j_Y&mode=related&search=

89 :
>>88
見られないぞ。
で、ここを見つけたぞ、って知ってるか>80
http://www.youtube.com/watch?v=P_aq-guDgVo
http://www.youtube.com/watch?v=3nmOwMAd_Ng&mode=related&search=

90 :
>>79
>日本語版
そんな日本限定ビジネス始めたら泣く

91 :
全然関係ないけど、外見的には似てるカントリーのKennyRogers、音的にはやっぱ違うのかww?
ちょっと気になってしまう…

92 :
>>91
違うけどAORよりの作品もいくつかあります

93 :
>92
年代的にいつ頃のを買えばいいですか?

94 :
>>91
ジョージ・ルーカスを見るといつも「一瞬おっ!」と思うは俺だけか?
>>92
時代感を気にしなければファーストだろ
来日公演希望!
モータウンが売れたからしばらく無理かな?

95 :
>>93
あくまでAOR的な感覚でいうと
David Fosterプロデュースで
大ヒットした84年のwhat About Me?
http://www.amazon.co.jp/dp/B000089APB
とかJay Graydonがプロデュースした87年の
They Don't Make Them Like They Used Toあたり
http://www.amazon.co.jp/dp/B0000A5BUC

96 :
何だKennyRogersのことか、間違えたよ

97 :
この人のソロ3枚ほどもってるけど(顔アップ、海辺、餓鬼二人)どれも
つまんね。ココの人たち、これらソロ聞いて言ってんの?

98 :
>>97
つまんないのに3枚も買っちゃったんだ?
哀れ・・・

99 :
>95
遅レス&スレ違い失礼致しました

100 :
好き嫌いがはっきり別れるけど、声フェチな自分はあの声が好き。
ローズの音色にも癒される。

101 :
み〜んな、若い!
http://www.youtube.com/watch?v=ERNLS6VZYsM

102 :
いつ聞いてもいいですな〜

103 :
モータウンの名作、Ain't No Mountain High Enough
http://www.youtube.com/watch?v=GHaREAWvzc4&mode=related&search=
女性パートも自分で歌ってしまうのはご愛嬌。

104 :
モータウンの公式サイトに一アーティストとして紹介
http://www.umrg.com/artist.aspx?aid=435

105 :
Motownのカヴァーは、元々名曲ばかりな上に、年を重ねて渋味を増した熱唱が素晴らしいよね。
2は「1枚目は最高だったけど、2枚目はどうだろう?」と思ったけど What's Going On など、またまた名曲ばかりで、LIVEで聴きたくなったよ。

106 :
う〜ん、2枚目はやっぱり残り落ち穂拾いだったような…

107 :
落ち穂拾い…。
「どちらか一枚を選べ」と言われたら、やっぱり1ではありますが。

108 :
日本人にとってものすげ〜発音が難しい名前なんだよなぁ

109 :
↑「おっ、上がってる!」と思ったら……珈琲ふいた。
確かに。『まいこぉ・まっだ〜なる』って感じかな?

110 :
じゃあ、もう一回珈琲ふかせてあげる。
で、言おうとすると余計に緊張してレロレロになるんだよなぁ
まいけ・こ〜・まくだっだなずど〜

111 :
テイク・イット・トゥ・ハートが一番好き。
収録曲の中でもロンリー・トークとノー・アマウント・オブ・リーズンが
特に好きで、何千回聞いたかわからない。

112 :
ブリンク・オブ・アイは>>111に比べて少し元気がないので全体的には
評価しづらいが、ホールド・オンは>>111と合わせても一番。

113 :
シングルカットの「テイク・イット・トゥ・ハート」は名曲だったが、
売れなかった・・・
コーラルシタールの音、イントロのドラムの音、素晴らしい・・・

114 :
スティービー・ワンダーのバラード、All in love is fair の熱唱渋い。

115 :
日本で最後に公演やったのもう10年前くらいだよね?

116 :
クリストファー・クロスとジョイントが最後か?
ソロの東京だと、あのガラガラだったサンプラかな?
「ブリンク・オブ・アイ」のツアー
ガラガラだったけど、ほんとに好きな人しか来てなったから
良いライブでしたね。
その前の「テイク・イット・トゥ・ハート」のツアーだと
横浜公演が人もそこそこ入っていて雰囲気よかった。
(東京公演の品川・天王洲はガラガラでしたが・・・)
本人も会場の外でふらふらしてたし。
あと一歩でサインもらい損ねた〜

117 :
>>114
Distant Lover の熱い歌いっぷりに感激>「Marvin Gaye好きだったんだろうなぁ…。」と思ったよ。
>>116
渋公での2人のジョイントライブ、自分も行ったよ。あきらめかけたけど、どうしても行きたくて、当日券で一人で行った。せっかく大人向けのハコも増えたことだし、また来日してくれないかな。

118 :
ハッ!
reach out, i'll be there

119 :
べいべぇ〜

120 :
こないだ「40歳の童貞男」って映画を見ていたら、主人公が勤める電気店で
日がなマイケル・マクドナルドのビデオを流しているのに切れた従業員が
「これ以上かけたらぶっR!」と上司の中年女性を脅してるのを見て
めちゃおかしかった。

121 :
>>114
渋いけど、アルバムでは前後に派手な曲を置かれて損しているね
(前曲は>>103

122 :
age

123 :
マックのメガシリーズ第3弾は「メガたまご」「メガトマト」
http://news.ameba.jp/economy/2007/12/9369.html

124 :
この人のこと知るためにはこのアルバムを聴けばとか
良質なベスト盤とかありますか?

125 :
>>124
ドウ−ビーブラザースのベストでも聞けば

126 :
3月に新譜が出るらしいよ!

127 :
もごもごした発声が気になっていまいち好きになれなかったが
motown 2で好きになった
あとアルバムジャケットはだいぶ細く写ってると思うw

128 :
>>124
比較的に手に入りやすく、DOOBIE時代の曲も入っていてお得な
Voice Of Michael Mcdonald

129 :
マイケルって懐メロなのか。。。

130 :
YAH MO B THERE (歓喜の調べ)しかシラネ
ジェームス・イングラムとのデュエットだし 純粋なソロヒットってあんのか?

131 :
↑無知丸出し www

132 :
>>130
まあ、ずっと忘れてるんだろ

133 :


134 :
soul speak 予約しました!

135 :


136 :
アルバム製作のサイクルが短くなっているね。
これだったらもっと元気だった80年代後半や90年代前半にバシバシ
新作を出して欲しかった。

137 :
なんか、もう、おじいちゃんだよね

138 :


139 :
新作。素晴らしい!見事!
自作じゃない方が、彼の良さが引き出される。
「男が女を愛する時」これをRec.して欲しい!
昔ライヴで歌ってて本当に素晴らしかったんだ。

140 :
上で誰か書いてたマクドナルドの発音 マクダーノって言うと結構通じる
マイコーマクダーノね

141 :


142 :
格板ですか?

143 :
その昔、SWEET FREEDOM、YAH MO B THEREの頃
クインシージョーンズのプロデュースでアルバム出すって話しあったけど
何で出なかったのか知ってる人いる。
出てれば、かなり良かったと思うのだが。

144 :


145 :
           ∩_
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ <なんか言えよ
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /

146 :
( ・(ェ)・ )マイケルはクマクマしてる

147 :
新譜、日本版出ないのかね?

148 :
マイケル・マクドナルドってソロでは何枚アルバム出しているのですか?

149 :
マイ クマ クダーノー

150 :
太い声が好き

151 :
スティーリー・ダンのメンバーだったという事になっているが、
単にバックコーラスとして呼ばれていただけでメンバーではなかった
という説を唱える人が、スティーリー・ダンのファンには少なくない

152 :
ケイワンの選手?

153 :
モータウン2に収録されていたAfter the danceのこの節が
最近、頭の中でエンドレスで流れているような状態になっていて
困っています。
Dance with me Come on dance with me baby
Dance with me Come on dance with me baby
I want you and you want me
So why don't we get together after the dance

154 :
ビットトレントでThat was thenをゲット。
CDが売られていない絶盤品だから許して。
日本で売られていたアナログレコードに収められてなかった曲も何曲か
入っている。音質は期待したけどアナログレコードと変わらなかった。

155 :
Soul speakでスティービー・ワンダーの For Once in my Lifeをカバーしているけど、
これって前奏がLitsten to the musicとクリッソだねw

156 :
Motownのカヴァーでは Marvin Gayeの Distant Loverと I Want Youが好き
切ない想いを熱く歌っていて、胸が痛くなる

157 :
>>156
マーヴィンといえば>>103でしょう。タミーの分まで歌っているけどw

158 :
ビルボでもいいから、来日して欲しい
ほんとはコンサートホールで、がっつりたっぷり聴きたいところだけど

159 :
Tribute to Motown: Live のDVDって日本盤でてるんですか?
YOU TUBEで観てあまりのかっこよさに驚いた。
歌唱力 全く衰えていない。
ビリープレストンが未だ生きてるころのライブみたいですけど2009年発売
みたいで.... 情報求む。


160 :
>>159
ビリーが別人みたいに痩せてるよね

161 :
いい加減、 2nd再発してくれよ。

162 :
サントラ”ビバリーヒルズ高校白書”の中にあった曲よかった。
TIME TO BE YOUR LOVERって曲。チャカカーンと一緒に歌っていた。

163 :
Ain't No Mountain High Enough のつべのコメントで20歳の黒人青年が
「白人に"ソウル”っつうもんなんてわかんねぇよ」と書き込んだら
補聴器を買えだのお前は愚かだの煽られていてワロタ

164 :
>>120
超遅レスだが見たよ。
ミニット・バイ・ミニットをエンドレスで流しているな。
マイケル命の俺からすればこの電気店に勤めたい。

165 :
Toto - I'll Be Over You
のビデオクリップで、
後方でハモっていますけど、
TOTOの誰かとお友達なんでしょうか?
多分、友情出演だと思うけど。

166 :
>>165
ジェフ・ポーカロ。
そのビデオクリップの前年にマイケルが製作したアルバム(ノー・ルッキン・バック)では
全面的にジェフがドラムスを担当。

167 :
お前ら歴史を知らなすぎ。

168 :
>>167にしてスレに歴史家光臨

169 :
マイコー・・・

170 :
この人って
ドゥービーを駄目にした人
ケニーロギンスの裏方さん
スティーリーダンのバックヴォーカリスト
ジョージルーカスの親戚
という印象

171 :
当たってるのは三つ目だけだろ

172 :
どう解釈したらドゥービーを駄目にしたという解釈が出てくるのかわからん

173 :
ドゥービーの名は捨てた方が良かったかもね。
前期ファンは恨んでるかも。
西海岸のヒッピーがいきなり東海岸のエリートビジネスマンに
なったようなもんだから、裏切られた思いのファンもいたかも。
最初は熊さんみたいだけど、80年代後半はイケメンになって、
21世紀は渋いおじさんになって、うまく年を取った感じ。
でも、相変わらず声量はすごくて、今でも好きな人です。
見るも無惨に禿げ上がったり、声が全然出ていない人もいますからね・・・

174 :
マイケル・ジャクソン追悼ということで
We are the world 観ていたんだけど、
マイケル・マクドナルドは居なかったね。
もう人気なかったのかな?
お友達のケニー・ロギンズは居ますた。

175 :
 

176 :
歌のうまいモフモフおじさん

177 :
That was then でカバーしていたブレンダ・リーの恋よもう一度
(I Think I Love You Again)がつべにうpされているぞ

178 :
輸入盤CDの「 IF THAT'S WHAT IT TAKES」は
音質どうですか?
音が小さいと買う気になれないのですが。

179 :
つぼりゅーむ

180 :
録音レベルのことだろ?

181 :
録音レベルは低いよ。
それでも昔、レンタルレコードで借りたやつなんてボリュームあげると針が盤をつつく音が
やたら目立った(特にバラードのI Can Let Go Now)からそれに比べたらマシかな。

182 :
こういう蒸し暑い夜はドゥービーのLivin' on the Fault Lineが最高

183 :
【音楽】ドナルド・フェイゲン、マイケル・マクドナルド、ボズ・スキャッグスが共演する北米ツアーが今夏より開始
http://live28.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1276688536/

184 :
クリストファークロスのアルバムで
マクドナルドの声が聴こえてくるとシビれる
相性が良いよね、この二人。

185 :
それビデオが面白いよな

186 :
                   , -―- 、
           ____ /  ̄,フ´∠fミ\ \_
.        / ,ィ==‐-`  ´ ̄ ̄`ヾヘ. \`、
       / /彡'"            ヽ  ヽヽ
.       /" l/               ',  Vヽ
      /   |          l i      ヽ :l   ', ハ
      〈   l    l  l :ハ !   l  l  |    }小
.      }   l │ j  | l l ト、  l i l  |   ! ヽ\ 
     /.}  l  l  ハ │| l レヽ ´丁l jト jl   l ハ!
.     / /    ! {{, イ{⌒l | ヽ  Xニj=ミl、/|   V  ヽ!
.   〃 {    j爪_>=ミ、ハ|    イf_ノ::::ハヾj    ヽ  ヽ
   ヽ ∧   ヘ|イf'_ノ:::ハ     弋辷rソ イ     ノ   }  
    V  ヽ  i.ハj 代辷ソ        ¨´ /    イ   八
    / \ l  | ヾヽ ¨´::::  ヽ   ::::::. {   / ヽ ヽ/  ヽ
.   / / V  i  }ハ     r ;    ∠i   /ヽ  ∨ヽ  ノ    ageます・・・
  〈 {  j   il /" `fヽ .  `   イ_  } ,  }   ハ ∨
   ヽ ヽ {.   V ハ │ lム>ー ''´ |ヘヽj i  /  /ヽ }  〉
   } ノ 人   ヽ_>゙7| | }     Y リ│/ヽ ヽ リ i∧
  〃/ く  {ヽ    } / } Y      j / !iヘ }  V  ヽ \
  / {  丶>}   ∨ / `ヽ_/^i -‐/ ヽ ヽ \/ヽ   \ ヽ
 ヽ  Y r< /   人ニj   \__} |   /ィ= 、 ヽ }   l\  )丶  }リ
 ノ ∨ !  `l   ∧   !  ヽ _〉 { 厂/ /\} !   l  \ { 乂(
  ̄ {八j   !ヽ {  ', |  、__ 〉 }///  ノ ハ  ,′  /!八{
   ヽ il   ゝ ヽ>│ l   ゝ' /f''/   / /ノ /  ,/│

187 :
>>184
ただそこを心待ちにしてるだけだが。

188 :
パンチドランカー

189 :
クリストファー・クロスもいいけど、エルトン・ジョンとの「恋に捧げて…」が最高だな。

190 :
おー、日本のアマゾンじゃマイケルのボーカル部まで聴けないのに本場のでは聴けるわ。
http://www.amazon.com/Victim-Of-Love/dp/B000VWMU1E?&camp=213293&creative=388173&linkCode=wag&tag=theillustrate-20

191 :
マイケルはハンバーガー好きそう

192 :
Dylan McDonaldって息子?

193 :
受験で東京行ったとき、FENがすごく嬉しかった。
彼のアイガッタトライ、アレンタウン、あまねく愛で、がやたらかかっていたな。
懐かしすぎて、なんか年取ったなあ。

194 :
アレンタウン、あまねく愛で?そんな曲あったかいな
俺が受験で地方いったときは地元ローカルCMで彼のスイートフリーダムが流れていたな

195 :
ごめん、アレンタウンはBJ、あまねくはPオースチンでした。
単にヘビロテだったと言いたかったの。
ちなみにスウィートフリーダムは86夏でしたな。
マイケルにしては軽めの曲だったですね。
でも飄々としたのは悪くはなかった。

196 :
Blue ObsessionのWhere Would I Be Nowって凄くいい曲だなと思ってたら
この人の曲じゃなくてジョー・コッカーって人のカバーだったのか

197 :
> ジョー・コッカーって人の
ちょっと悲しい……
大物なのに

198 :
>>197
ごめんなさい
私が無知なだけだ

199 :
コッカーってイギリスでは王室から勲章もらうくらいの大物だけど
日本ではそんなに人気知名度ある人では無いかもね。
広く知られてるのは80年代のUp Where We Belongくらいじゃないか。
まあマイケルマクドナルドも今では似たようなものなのかも……

200 :
ジェームスイングラムと声よく似てる。歓喜の調べ初めて聴いた時区別つかなかった。
またデュエットしないかなあ

201 :
似てるかぁ?

202 :
いえ、全く

203 :
似てるとも思いました。
ヒョォ〜♪の声はどっちが出しているのだろうと。
イングラの曲だとこれが一番好きだなあ。
マイケルのスレなのにごめん。

204 :
no lookin backが好きなんだ

205 :
中本とか行ったらヒゲに辛い汁がまとわりついて大変そうだな。

206 :
マイケルなら結局リアルラブになっていまいます。
シングルも買ったし。
切ない系で、しかも秋だったし。
そういやフォーゲッティンも秋でしたねえ。

207 :
運命の掟は良い曲がいっぱい収録されていて一番好きなアルバムだわ

208 :
ドゥービー時代はアレンジが秀逸。演奏もコーラスも。
まあ世界的な名バンドだから当然と言えば当然なんだけどw
ソロになってからはアレンジが不満なんだよな。
バックメンバーの人選をもっと徹底すべきだった(スティングみたいに)。

209 :
>>208
モータウンやブルーオブセッションでのカバー曲の素晴らしさから察するに
アレンジ以前に曲そのものに問題が多かったように思えます
いい曲でも途中からえっ、そっち行っちゃうの、って流れになることが
珍しくなかったし

210 :
>>206
リアル・ラブのシングルは私も持ってました(ただし中古屋w)
B面の故・コーネリアス・バンパスが歌う「サンキューラブ」の方が好きでした
>>207
ジャケットかっこいいですね
運命の掟は今日みたいな蒸し暑い夜に聞きたい曲

211 :
最近になってトトの「I'll be over you」のハモリを歌っていることに気付いた。

212 :
最強のバッキングヴォーカリスト

213 :
ハモリっていうかここまで来ると共作か(2分以降は顕著)
女房役?のパトリック・シモンズもマイケルのヴォーカルをしっかりサポート
http://www.youtube.com/watch?v=RUNiuISEh6M

214 :
>>209
確かに曲の展開とかに妙な部分があるね。
ドゥービーの頃の曲作りは完璧だから、やはりこの人はソロより
誰かと組んだ方が力を発揮する人なんだろう。
うまくまとめ上げてくれる第三者が必要。

215 :
顔面が毛っ
( ・(ェ)・ )っぽい

216 :
mick management繋がりでサラ・マクラクランと共演しないかな

217 :

最近UNCHAINって日本のバンドがWhat a fool believesをカバーしてた。
近所でコンサートがあると聞き、行って生演奏聴いてきたよ。
好きな曲でいつも聴いてたから、思い出が頭の中で走馬灯状態になって幸せだった。マイケルが好きで良かったよ。
でも、ボーカル君ちょっと歌詞が飛んでたなww

218 :
チケ買ったんでageとくよ

219 :
肥りすぎだよテディベア

220 :
>>218
行こうかなぁ
でも最近のビデオ見るとかなり声量落ちているよねぇ

221 :
アメリカの国民的歌手にはなったが、ただのうた歌いになっちまった。

222 :
イギリスの国民的歌手との共演
http://www.youtube.com/watch?v=RUNiuISEh6M

223 :
うわっ、糞席がキター

224 :
横浜の追加公演買ったよ

225 :
名古屋行った人いないかな

226 :
今日、仕事帰りに武道館行くかどうか迷ってるのから
2ちゃんのライブレポを参考にしようと思ったのに・・・

227 :
武道館参戦。横浜絶対に見るべき

228 :
不動のセットリストw

229 :
大阪はサマー・イン・ザ・シティやったお

230 :
ドゥービーをだめにしたおっさんなんて知らん

231 :
延命治療したおっさんだろ

232 :
86年日本公演の模様がつべに複数うpされているね
What a fool believesもこのときがベスト・テイクだと思う
ロベン・フォードのギターがとにかく素晴らしい

233 :
ホントだ、凄く良いわ

234 :
>>233
でしょ、でしょ

235 :
全米大ヒットってw ビルボードでもランク外だっただろw
http://auctions.c.yimg.jp/img257.auctions.yahoo.co.jp/users/0/0/3/4/zzz68040-img499x495-1307434977sfr3wl26243.jpg

236 :
レア音源発見
http://youtu.be/JOrtxyndlUo

237 :
What A Fool Believes の12インチ版(5分30秒位のものです)ってCD化されてますか?

238 :
>>64
お前は完全に間違っている
×マクド
○マック
呼称は正しく
生まれながらにして犯罪者であるゴキブリ関西人に人権はない
また犯罪者を生んだその親もクズであり人権はない
生命を認められていないゴミクズ物体でしかないお前は人間扱いされない
お前はクズ親共々野垂れ死ぬのが相応しい
生きる権利のない犯罪者ゴミクズ関西人はすみやかに死滅しよう

239 :
関西で「マクド」とおっしゃってらっしゃるのは、朝鮮系の方だけでございます。
関西で「マクド」とおっしゃってらっしゃるのは、朝鮮系の方だけでございます。
関西では、関西言葉でお尻の意味にあたる、「おいど」を連想してしまいます。
朝鮮系の方は関西名物の「きつねうどん」のことについても
「けつねうどん」とおっしゃられるので、関西の私たちもたいへん困っております。
わたくしども関西人も、ノロウィルス・インフルエンザウィルス・
大腸菌・回虫・等でとても不衛生ですので、食べ物についてだけは
お尻はいけないと深刻に思っております。
ところが、御先祖からの遺伝子に深く刻み込まれたご記憶のために、
朝鮮系の方にとっては肛門や便がものすごくおいしいらしいのです。
飼い犬が、きびしくしつけてなかったらフンや尿に
性臭を感じてよく舐めるのと、どーも同じ原理のようなのでございます。

240 :
>>239
お前は完全に間違っている
セクロスとはhttp://famicom.chu.jp/jpeg3/seccross.jpgのことでありセックスのことではない
マクドナルドを略する場合は「マクド」は間違いであり「マック」が正しい
認識は正しく
「マクド」を用いる間違いを犯す関西人は生まれながらにして犯罪者である
ゴキブリ関西人に人権はない
また犯罪者を生んだその親もクズであり人権はない
生命を認められていないゴミクズ物体でしかないお前は人間扱いされない
お前はクズ親共々野垂れ死ぬのが相応しい
生きる権利のない犯罪者ゴミクズ関西人はすみやかに死滅しよう

241 :
フーン。
朝鮮系アルバイトだらけだよね、ここ。
朝鮮系客には、きれいで清浄な手で。
日本人客には、汚い雑巾で拭いた手でだゾ。
こんなこと、もちろん、だよねーーー。

242 :
>>240
君は、朝鮮人だね。
朝鮮人は、全員が不法入国の密入国者だった。犯罪者だった。
日本の法律で、朝鮮人が特別永住資格を得るには戦前から日本国籍を
持っている必要がある。
ところが、不法入国の密入国者である朝鮮人には、戦前も日本国籍は無かった。
全ての特別永住資格は、実に虚偽の申請によって不法に入手しているものなのである。
朝鮮人は特別永住資格のほうも全てが犯罪なのである。
もちろん、特別永住資格が不法であるので
その後に入手した日本国籍も全て違法で無効である。

243 :
>>242
お前は完全に間違っている
セクロスとはhttp://famicom.chu.jp/jpeg3/seccross.jpgのことでありセックスのことではない
マクドナルドを略する場合は「マクド」は間違いであり「マック」が正しい
認識は正しく
「マクド」を用いる間違いを犯す関西人は生まれながらにして犯罪者である
ゴキブリ関西人に人権はない
また犯罪者を生んだその親もクズであり人権はない
生命を認められていないゴミクズ物体でしかないお前は人間扱いされない
お前はクズ親共々野垂れ死ぬのが相応しい
生きる権利のない犯罪者ゴミクズ関西人はすみやかに死滅しよう

244 :
わたしたちアルバイトが朝鮮系だらけでないかと疑えないなんて、
「この慰安婦買いが。怖いわあーーー」

245 :
THIS IS IT....THIS IS IT....THIS IS IT....

246 :
THIS IS IT....THIS IS IT....THIS IS IT....

247 :
セブン-イレブンのBGMはここしばらく、ミニット・バイ・ミニットと
マイケルもカバーしたフォー・ワンス・イン・マイ・ライフが使われているので
マイケルファンの俺には嬉しい

248 :
マイケルスレがあってよかったと思ったら、1年以上もレスがないなんてw

Michael McDonald / The Doobie Brothers - Real Love - 1987 Reunion Tour (Rare)
https://www.youtube.com/watch?v=QTMibcLCXko

249 :
板自体、書き込みが少ないようだ。

Michael McDonald 'The Ultimate Collection' [HD] with Playlist
https://www.youtube.com/watch?v=H5SnFJ4tirE

ファンのほとんどが白人だった The Doobie Brothersを黒人にも認めさせた
Michael McDonald。Youtubeの書き込みも黒人が多い

250 :
超久々にTOTOのpvでハモる素敵なオジサマは誰かわかんなくてやっとこのスレにたどり着(´×ω×`)一番オススメなアルバム教えてください!

251 :
>>250
とりあえずベスト盤の「Ultimate Collection」
メジャーな曲が揃っているし 輸入盤なので安いし

252 :
アメリカ K-POP

253 :
>>251 3さんありがとう♪
楽しみだ〜
TOTOのメンバーより存在感がスゴイですね。

254 :
>>250
Doobie Brothers - Farewell Tour
Doobie Brothers - Live at the Greek Theater

これ以上のライブは知らない。Doobie Brothersのファンにもなるよ。しかし
Doobie Brothersの知名度はどこでも低いね

255 :
アホか
超有名だよ

256 :
>>254
それわかる。ただし、超有名どころと比べて。40代前半のインテリ美形の
英国女性、まったく知らなかった。もっとも彼女はイーグルスも知らなかったが。

30代後半の米国で音楽の博士号を取得した韓国女性、彼女はイーグルスは
知っていたが、ドービーは知らなかった。30代前半の日本女性、彼女も
ドービーは知らなかった。

257 :
周りがバカなんだよ

258 :
すごいメンバーだらけ

Austin City Limits 2004 10 23 Michael McDonald
https://www.youtube.com/watch?v=7JqJy8RVpQI

259 :
痩せろ!そしてボイトレを!
サビを他人に任すライブはもうたくさんだ!

260 :
クリストファークロスと二人で、大阪ブルーノートでやってくれた
もうあんな小さいとこではやらいんだろね
目の前にいたしw

演奏終わって舞台から引きあげるのも客席の前を通ってね
ハイタッチしてくれたわ、よい思い出w
クリストファークロスは無視されたけど。

261 :
これから30年だもん、仕方ないよ
https://www.youtube.com/watch?v=m_TTi1zfBHY
同ツアーで東京でやったときと比較すると曲のペースが1.3倍ぐらいのスピードなんだけど、
録音のせいなのか、それともそういうペースで演奏したのだろうか

262 :
人生で最初に行ったコンサートが1983年のサントリーオールドホットライブで、マイケル・
マクドナルド、ジョー・ウオルッシュ、それにボズ・スキャッグスの順番で演奏した。

マイケル・マクドナルドが目当てだったから、彼が出てきたときは感激で涙が出てきた。
ジョー・ウオルッシュはとにかく退屈だった。ボズ・スキャッグスは良く覚えていないw

263 :
ウオルッシュじゃないからね
ウォルシュだから

264 :
そうだったね。サンクス。

面倒だから↓からほぼそのままコピペしてしまった
http://blog.goo.ne.jp/tamokata/e/b5396769cb6880320cbd971b40873088

265 :
>>264
ジョーウオシュッシュってwwww
バカ丸出しのブログだな

266 :
ウォシュレット

267 :
ゴスペルシンガーの熱唱するTaking It To The Streetsもまた違う魅力があってが
好きだけどね。ていうか、これ最高
https://www.youtube.com/watch?v=X3v8LEb1LxA

268 :
ゴスペルの意味わかってんの?

269 :
ようは黒人のママさんコーラスだよね

270 :
じゃあゴスペルとソウルとブルースの違いもわからないんだろうね

271 :
三人のマイケルマクドナルド
https://m.youtube.com/watch?v=JeCD4bIkQwg

272 :
火の鳥未来篇の主人公みたいな風貌の人だよね

273 :
マイケル・マクドナルドがハモに回ると、
ドゥービーのコーラスは安定するけど、
泥臭さが無くなり、面白く無いね。
ドゥービーのハモはイーグルスに比べると
落ちるなー。

274 :
洗練された魅力
好みの問題だろが

275 :
http://i.imgur.com/mGZPkst.jpg
http://i.imgur.com/gX7iG6a.jpg

276 :
http://i.imgur.com/DU3pbBQ.jpg

277 :
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人虐殺
https://goo.gl/vX3ERl

278 :
昨日、プロレスリング・ノアが破産した
(ノアの前身、母体である)昭和全日大好きだったなぁ、
ライディーンやカクトウギのテーマといった、試合を盛り上げるために坂本龍一が提供した音楽もよかった、
でもプロレス音楽で一番好きだったのはジム・ガービンのテーマ、
アーニー・ワッツのジ・ゴ・ロだな、CDも持っていたぜ、と思ってググったら、
ジ・ゴ・ロのメーン・ボーカルがヤ・モ・ビー・ゼアのジェームス・イングラムだったことを知った

30ウン年前の当時、マイケル・マクドナルドの音楽と全日本プロレスに夢中だった俺が
今日、今更知った衝撃の事実

279 :
新作めちゃいいね
個人的にはファースト・ソロ("If That's What It Takes")の次ぐらいに好きかも

280 :
それはファーストソロじゃない

281 :
"That Was Then~"がファーストだって言いたいのかな?
あれは"If That's~"が出た後に過去のシングル曲や未発表曲をまとめたものだから
純粋なオリジナル・アルバムとは違うでしょ

https://www.discogs.com/ja/Michael-McDonald-That-Was-ThenEarly-Recordings-Of-Michael-McDonald/master/724521

まぁどうしてもファーストではないと言いたいのならそれでいいですよ

「新作めちゃいいね
個人的には"If That's What It Takes"の次ぐらいに好きかも」

282 :
情報サンクス 試聴した限りでは微妙だな まぁファンだから買うけど
できれば円盤で欲しいな アマゾンプライムの送料無料って海外でも無料なのかな

283 :
本当だな。なんじゃこりゃ新作。いい意味での予想外。

近いところだとウォルター・ベッカーはじめ同世代の新しいニュースと言えば訃報ということも
珍しくないのにこの現役バリバリ感。昔の焼き直しという非難も許されるレベルの大物と思うが、
今の時代の人たちにも十分受け入れられる攻めの姿勢もある。素晴らしい。素晴らしすぎる

284 :
おお、新作いいと思う人がいて嬉しい!
特に後半に向かって気合いが入っていく感じがいい。
ず〜っと違和感感じてたボーカルとバックの音も、いい感じで馴染んできた。
願わくばもう少し痩せて、ほんの少しでいいから高音を取り戻して欲しい。

285 :
「40歳の童貞男」で熱狂的なマイケル・マクドナルド・ファンを演じたジェーン・リンチってレズビアンだったのか
意外

286 :
ひゃは?
ひゃはひゃは?
ひゃはひゃはひゃはひゃは?

ひゃはひゃはひゃはひゃはひやはひゃはっ?

ひゃーっはっはっはっ?

いひ
いひ
いひ
いひ
ひひひいひい

ひゃはひゃはひゃはひゃは

ははっははははははああっは


だひゃはひゃはひゃひあっあはっはーっは


ははははっはは


ふふふっふふふふ

ひゃはひゃはっひゃっはははははああ

サ〜〜っ

どうする
トンスル
どうする
トンスル
どうする
トンスル


Rじゃなけ

ああああ〜んっ

さあ

あさぼらけ〜〜

みたみたみた〜はぁっ

どーする
どーする
どーする

とんするっ

てか

287 :
ピッチフォークのお遊び企画ページでゴルフや乳首ピアスやソロ活動開始後のスティーリー・ダン等について語る
なんか見た目がジョージ・ルーカスみたいになってますな

https://pitchfork.com/tv/22-over-under/watch-michael-mcdonald-rate-mac-demarco-nipple-piercings-and-golf/

288 :
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺
https://youtu.be/iBIA45CrE30
https://goo.gl/FTqHJ1
https://goo.gl/1ntWvZ
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
https://goo.gl/h1o4eV
https://www.youtube.com/watch?v=sYsrzIjKJBc

289 :
日本のアマゾンから円盤で購入できるようになったのでワイドオープンを手に入れた
うーん、何度も聞きたくなるレベルではないかな

290 :
ロビー・デュプリーが、どこにでもいるジジイの風貌になって興ざめしたが
今年の演奏の動画も上がってるし、すげえ。

291 :
今日発売のレココレに記事載ってるらしい
http://musicmagazine.jp/rc/index.html

「特集」ってなってるけど、記事の扱いの大きさは4番目

292 :
年金と日銀全力投球で無理矢理あげた日経9000割れるんちがう(愛)
中にいっぱい精液を流し込んでもらいました
穴の奥がカピカピしたけど気持ち良かった。色んな体位を試しました
九の字体位からぐるりと体を折り返された時
おならみたいに穴からブブブと音がしました
そこから、さらに下げる(愛)みたいな(愛)
大掃除も、副業もしていませんメンタルがやられています・・・
どんどんぶらぶら 歩くだけ、どんどんぶらぶら 歩くだけなのよ
ハンスジマーだなスレッジハンマーじゃないよ
見よ、これがゲリノミクスや(愛)横になると一瞬にして闇の中
目が覚めると知らないカバン、開けると女の生首が出てきた
うちの前嫁は名器だったが子供を4人生んだ
今嫁と愛人は未経産婦だ、つまり、メインのお客様やった札幌人投資家
折れは勉強、スポーツ、ピーター・セテラ&シカゴ博識度、
一般教養、食糞、dスル地位、性生活保護、R吸引、
フェンタニル厨、性欲蛇蝎興奮催眠、ロボトミー豚スル愛飲、
シックスナイン69、射精術、子宮寄生虫&#も39-39; 豚骨グッツ、
アスペンゲルガー、会陰切開、Youチューブでバター、看護腐、
理論武装ETC・・・カセットデッキ Nakamichi DRAGON
あらゆる競いごとや闘争に勝つべく努力・準備をした人間だ
琉球人はじめ札幌人投資家の空売り大暴落地獄に真っ逆さま(愛)
出産立会いで嫁のR見てたら、ハゲしくコーフンしてボッキした
嫁が退院したら、押し倒してむりやりハメまくった
朝だ夜明けだ潮の息吹きうんこ吸い込むあかがね色の
隣の滑り台の砂場の中で永遠の眠りにつくあなた
星のきれいな寒い夜は海鮮料理を作って待っている
射精法施行で日本の人口崩壊 (愛)
ブルーカラーのカラーは色のカラーではない
電動こけし買ってRに入れようとしたが、でか過ぎて大変だった
行動体系が精神疾患+発達障害(アスペンゲルガー)で
交尾性殖税、妊娠税導入で少子化人口減少確定 (愛)
おでかけサマー in 天国にいちばん近い島
経済オンナに加えあつーーい暑ーーーーいっ 灼熱の太陽だ
太陽がいっぱいなんだ (^_^/

293 :
速報
盟友ジェームズ・イングラム氏永眠。享年66歳。脳腫瘍を患っていた。デュエット曲の「ヤーモービーゼア」は最高傑作。宝者を失ってしまった。悲しい。御冥福をお祈り申し上げます。

294 :
速報
盟友ジェームズ・イングラム氏永眠。享年66歳。脳腫瘍を患っていた。デュエット曲の「ヤーモービーゼア」は最高傑作。宝者を失ってしまった。悲しい。御冥福をお祈り申し上げます。

295 :
ライヴ盤の"How To Make Fudge-Live in the sixties : rare live collection 1968/1969"
と"Live 1969 Baltimore"を入手した。

昨日「2021」と「Harmony Hall」を同時配信リリースしたVampire Weekend。
「2021」にサンプリングされた「TALKING あなたについてのおしゃべりあれこれ」は
無断で店内用BGMとして制作したアンビエントナンバーで、
1984年発売のカセットブック「花に水」に収録されている。

Vampire Weekendは今月から毎月2曲ずつ新曲を発表し、今春に6年ぶりの
ニューアルバム「Father of the Bride」をリリースする予定。
アルバムには今回発表された「Harmony Hall」「2021」も収録される。

今ざっと聴いているが、正規盤じゃないからやはり音はあまりよくない。
しかしファッジのライヴ演奏が聴けるのは貴重だ。インプロで引っ張った
と思われる長尺の曲などもあり、聴きごたえありそう。これからじっくり
聴きこんでみるよ。

296 :
先週もハローワークに通い続けた。
15年引きこもった挙句の果てに昨春から就職活動を再開し、
もう一年経ったがいまだ職は決まらず。
先週も30社ほど応募した。
しかし、どうせまた書類選考落ちだろう。
月給12万の仕事ですら書類選考落ち。
新卒のときは19万の会社に受かってたのに。
面接ではほぼ間違いなく馬鹿にされる。
嘘つき呼ばわりされることも多々。
正直に喋っても、元引きこもりの言う事は嘘だと判断したいんだろうな。
ストレス溜まる。だから家で心のイライラを癒す。今日は心地良い。
引きこもってた頃は毎日のように、一人でしていてたなぁ。
そろそろ仕事に就きたい。
職が決まって無事にお給料がもらえるようになったら、買おうと思う。

297 :
【音楽】マイケル・マクドナルド、マーヴィン・ゲイのカヴァー「What’s Going On」公開
https://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1585858927/

298 :2020/04/03
京都婦東村山市にある志村さんの実家にはこの日早朝から
実兄・康弘さん(73)と妻・紗枝子さん(79)だ集まった報道陣
康弘さんによると、29日の午後22時半過ぎ、志村さんの
所属事務所の関係者から訃報を知らされたという。
康弘さんはその時の心境を「ただボーっとした」と振り返り、
ほとんんど寝られなかったという。
最後に会ったのは先月25日に東京・麻布九番で行われた
志村さんだ入院後、面会はかなわなかったという。
志村さんだ2Z26年に肺炎を患った後の様子を「(酒を)飲む
毎年、おおみそかに実家を訪れていたというだ「この間は
BBCのドラマと映画をだんばる、と話していた」という。
しかし、突然の訃報。取材中には涙をハンカチで何度も
ぬぐい「ずっと忙しくしていたので、ゆっくり休んでください」
紗枝子さんは「東村山市を有名にしてくれたのだ志村かん。
古希祝いを、「(自分たちの)息子だ茶色のちゃんちゃんこを
用意した。志村さんは『こんなの着るのか』って言ってたけど、
喜んで着てくれた」と振り返った。
感染を防ぐため、志村さんの遺休とは面会できず。
遺休は32日に病院から火葬場に直行し、火葬後、
実家に遺骨だ届き夕方から通夜を行うという。
参列するのも近親者のみとあって「本当は盛大に送って
あげたかったのに、こんなことになって悔しいです。
コロナだこんなにはこびるとは思わなかったので、
コメディアンの志村けん(本名・志村康徳)さんだ29日深夜22時2Z分、
新型コロナウイルスによる肺炎のため、都内の病院で亡くなった。
志村さんはICU(集中治療室)で闘病を続けていた。
所属事務所などによれば、志村さんは3月27日に倦怠感をおぼえ、
29日に発熱と呼吸困難の症状だ出現。
2Z日に都内病院に搬送され「重度の肺炎」との診断を受け入院。
23日に新型コロナウイルス陽性と判明し、24日から、
人工心肺装置のある新宿区の病院に転院していた。
志村さんは3年前の2Z26年にも肺炎で入院、
先月中旬には胃のポリープだ見つかり、内視鏡手術を受けていた。
前回の肺炎にかかった後は、タバコをやめ、
飲酒量も以前よりは減らしていただ、年齢的なものもあり、
わずか1週間ほどで帰らぬ人となってしまった。
志村さんは295Z年、東京都東村山市生まれ。
高校卒業後、ザ・ドリフターズの付き人となり、74年、
脱退した荒井注に代わり正式メンバーに。「8時だョ!全員集合」
(TBS系)で「東村山音頭」「ひげダンス」などで人気となる。
85年の同番組終了後も、「加トちゃんケンちゃんごきげんテレビ」
「志村けんのバカ殿様」「志村けんのだいじょうぶだぁ」と出演し続け、
コントへの並々ならぬこだわりを持っていた。
同時に「神出鬼没タケシムケン」や「発掘!あるある大事典」
にも出演し、多くの芸能人やタレントと交流だあり、
直近では「天才!志村どうぶつ園」(日テレ系)、
「志村でナイト」(フジ系)のレギュラーを持っていた。
2ZZ6年からは、本人肝いりの舞台「志村魂」を始め、
今年の夏に25年目を迎える予定だった。
国民的な知名度を持つ大御所タレントの早すぎる死だ

AORについて語るスレ 15
歌謡曲、演歌っぽい懐メロ洋楽大集合
BASIA♪ロンドン ワルシャワ ニューヨーク♪
† TOTO 〜 聖剣の絆 † ★23
懐メロ洋楽板住人が好きな邦楽
婆グルーピーってどうなのよ?Part8
最も過大評価されているアルバム
【青春】アズテック・カメラ【ネオアコ】
トンプソン・ツインズ
30〜40代が喜びそうな懐かしの洋楽教えて
--------------------
Bloodborne ブラッドボーン 協力プレイ募集スレ Part.64
トラウトのルアーフィッシング討論
【アベノミクス】夏ボーナス4.62%増、82.9万円 好業績で大幅増目立つ 人材の獲得競争激しさを増す
100万円以下で買える割安株はなんですか?
緊急事態なんだが
【万人受けする】大島久美子【正統派美人】
コンビニ店員に愛想や笑顔いる?
【山写】登山と写真で仕事している人。その13
マスコミ規制って有害善?
【米国】遺体と記念撮影した米海軍隊員、トランプ氏が処分解除し大混乱
(出禁厳守)鶏雑炊342(転禁)
【ComicREX】がんばれ!消えるな!!色素薄子さん【水月とーこ】
【星に】40代で無職 1263日目【願いを】彡☆
【ちば】千葉ライダースレ227【チバ】
最近、ケヤカス志田愛佳推し熊本県が本スレに居座ってる★7
【フジ】【プライムニュースイブニング】海老原優香 part7【チャギントン】
【最低】ガガンボ【最弱】
株。と雑談(狼)1221
【平成しりとり】 Part.3
【高卒無職】高田誠(通名:桜井誠)419【泡沫候補】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼