TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
アナザヘヴン
【天海祐希】 BOSS 【竹野内豊】
ちゅらさん  5
【杉良】大 捜 査 線【本阿弥】
【杉良】大 捜 査 線【本阿弥】
【ダメ人間】天国に一番近い男【自称天使】
【帰ってきた】マメシバ一郎 フーテンの芝二郎2
【円谷プロ】マイティジャック【フジTV】
NHK朝の連続テレビ小説 「おしん」 part32
NHK朝の連続テレビ小説「風のハルカ」Part38

ありがとう 10


1 :2017/01/19 〜 最終レス :2020/04/23
|   ∧ ∧   | 
| 〔( -Д-)〕 | ←酒井ひとみ(1980年生まれ) 2007年27歳でALS発症しその後治療を受け声を失う
(⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒)
|⌒⌒⌒ <⌒ヽ o 。 うああぁぁ...
|      <_  ヽ。
|      o とノ ノつ ←すみぺ(1991年生まれ)
|       。  | 〜つ

また私より立派な人が・・・。 ホントにねぇ、私が代わりにALS発症すればよかった
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
           ∧_∧
          ( ´Д⊂ヽ
         ⊂    ノ
           人  Y
          し (_)

2 :
削除依頼済

3 :
テスト

4 :
上げ

5 :
ロスってるか?

6 :
今日は肝っ玉かあさん見るわ
ありがとう3はそのうち早朝6時から再放送やるんじゃね?

7 :
傷だらけなじめずしばらく我慢する

8 :
元気は「いらっしゃい、いらっしゃい!」「安いよ、安いよ!」
と生き生き商売してるラブちゃんに惚れたんだろうな
なのに魚屋やめろなんて言っちゃだめだよね

9 :
おふくろちゃん
そうそうっ
ぉあんちゃん

こういうセリフがたまらなく好き

10 :
熊取さんの関西弁が好き
今の芸人さんの関西弁と違うように聞こえる
下町言葉の歌と熊取さんのケンカの場面、何回見ても飽きない。そこから元気に大根でぶたれて、玉之輔と唯一に引きずられて行っくとこ、
あの流れ完璧。

11 :
>>1乙です

熊取さん、この間赤い衝撃に出てたw
ありがとうほどの関西弁じゃなくて新鮮だった

12 :
日本ドラマ歴代最高視聴率でググったら1975年以降は積み木崩しですとか出てくんの
それ以前を何無視してんの?
感じ悪っ

13 :
第一シリーズはみんなの自己主張が強くて侃々諤々した雰囲気が強かった。
第二シリーズは良き昭和の親、特に母親の方に赴きを置いていた。
第三シリーズは逆に、立派になっていく子供の方に赴きを置き、親を引っ張っていく印象だった。

14 :
赴きを置く って何?

15 :
>>14
赴く
おもぶく
おもむく
行くの意

16 :
おも‐む・く【赴く/▽趣く】 の意味
4 そのような方向・趣旨で考える。

17 :
「重きを置く」と間違えてんじゃねーのか?って意味でしょ
そもそも赴きを置くなんて日本語無いのに、何のために「赴く」の語意を説明してんの?

>>13の文で「趣意、趣向を強く打ち出す」という意味で使いたかったとしても「趣」は置くものではない
いずれにしても間違った日本語

18 :
確かに
単純な変換ミスかな

19 :
予測変換を確かめずにポチったらなりがちだよね
意味が通じればあえて突っ込むのは野暮って言えばそう
重箱隅と言えばそう

20 :
平日21時から 泣いてたまるか 再放送やるね

21 :
チータは腰痛に悩んでるとTVでやってた
若い頃の猫背な姿勢が影響してるのかな

22 :
どうやらナイターオフまでの間は過疎スレだね

23 :
他スレより

> テレビ愛知
> 裸の大将→5/18ありがとう
> 東海テレビ
> 離婚弁護士→5/16救命病棟4
> メ〜テレ
> 遺留捜査→相棒12

24 :
今日は児玉清さんの七回忌 age

25 :
ありがとう婦警編
テレビ愛知
テレビ山梨
再放送

26 :
再放送、昨日から観てる。
第1話見逃したけど。

本放送の頃は物心つく前で覚えて無いけど。
再放送で何回も観てるから懐かしくて涙出てくるわ。

27 :
第3話、妊娠3カ月の妊婦にウイスキーを入れた紅茶飲ますシーン。
今じゃありえないのかな。

「紅茶にウイスキーでもいれましょうかね? 貧血には良いっていいますから」

「アルコール…赤ちゃんにいけなくありません?」

「一垂らしぐらい大丈夫ですよ」

って山岡久乃と保母さんのシーン

28 :
>>1
テンプレ貼らない無能R!


第1シリーズ(婦人警官編)(全30話) 
第2シリーズ(看護婦編)(全52話)  
第3シリーズ(魚屋編)(全53話)  BS12で月〜金 午前6時から放送中 
第4シリーズ(カレー屋編)(全52話)

※前スレ
ありがとう 9©2ch.sc
http://hanabi.2ch.sc/test/read.cgi/natsudora/1482323222/

29 :
保父(現在でいう保育士)になるため通信教育(しかも女子大)を受けながら
いちじく保育園で働き、
休みの日には豆せんで店番や煎餅焼き、
そのうえ豆せん姉妹のために夕飯(コロッケ6個作ってご飯を炊く)の用意までして
結局、豆せん妹に追い出され
自分で作ったコロッケは食べずに帰される。
今の時代なら重宝されるぜ。

30 :
でもストーカー認定されるかも。

31 :
最近始まった再放送の婦警編
初めて見たわ
再放送含めて記憶があるのは
看護婦編だけだったから
何か新鮮
奈良岡さんや山岡さんはまだ40代なんだな
乙羽信子さんが少し歳上か
和泉雅子さんが可愛いw
沢田雅美さんがブサエロい

最終回まで見よう

32 :
6月30日金曜午後3時半からテレビ愛知でありがとう2スタート
平日毎日

33 :
フジの番組に、ちょっとだけだけど
水前寺さんと小鹿さんが出てた

34 :
2では、佐良直美作曲などのミュージカル調みたいな曲があるので
その都度録音してる

いんぱくとはないけど、究極の非売品RAREITEM!

そろそろ石井という院長役がリアルで亡くなり、出張って設定になる頃
出演は15,6話までだから約明日までかな

35 :
>>34
インパクト

36 :
チータのJ

37 :
36は誤爆
レス番号が236に見えた錯覚

38 :
勘違いの繰り返しに飽きてきた。

十七子と新って知恵遅れじゃね?

39 :
それにしてもまだ学生の三男坊の結婚に家族総出で協力的なのが不思議でならない

40 :
あの病院はキチガイだらけ

41 :
津田がぉのじっちゃまこと伊志井(石井)氏って収録中に死んじゃったのか
>>34

42 :
久米明さん今朝のNHKインタビューに出演されてたけど90過ぎとは思えない現役のシャキとした姿に感動した

43 :
婦警編、また放送してくれ

44 :
そろそろTwellVにカレー屋編放送しないかなぁ

45 :
秋から期待

46 :
ありがとう4は佐良直美が太鼓をひっぱり出してきてトントコトントコ♪たたいてたよな
昭和49年、紅白に司会で出た際には「花のフェスティバル」を熱唱

47 :
よく有る顔だが、伊志井寛にそっくりの職員がこちらの某スポーツ観光施設に居る
一時期いじめられたが今はほんの少し小康状態。
魔法少女ララベルの敵で背広の色以外ビスカス的な雰囲気な青二才管理者の部下。

48 :
居酒屋もへじの主題歌は佐良さんだったが、挿入歌も佐良直美の「ちりぬりをわか」だった
昔より低い声だったが歌い方は変わらず

49 :
今ちゃぶ台のシーンなど生脚足HKで観てみると山岡久乃と水前寺清子って結構脚太い。

50 :
滅入って観れない

51 :
@テレビ愛知
もうすぐ最終回
今45回だから
来週か再来週で

佐良直美にバトンタッチのケーキ屋までいくのかな


今のチータの、結婚のテーマ頃からなんかStory意外につまんなくなった

52 :
10月からBS12は「明日がござる」のようだね。

53 :
おぉ!情報ありがとう
このドラマ再放送でしか見た事ないが好きだったので嬉しい
楽しみ

54 :
荻島真一と結婚した水前寺清子の姑が山岡で小姑が佐良だったような
山岡と佐良のフランスロケもあった記憶が

55 :
楽しみ

56 :
この流れだと4はやはりお蔵入りみたいですね。残念

57 :
結局TBSチャンネルと同じ流れか。

58 :
テレビ愛知
今再放送中のありがとう2の枠で(平日3時半から)、
9月21日木曜日からありがとう3をやるみたい

59 :
@テレビ愛知観てる子たち
ここのスレッドには非常に少ないと思うのだけどいらっしゃったら
もしよければ電話はお金かかるから
局のメールフォームなどでREQUESTに協力して欲しい
ドラマが有るんだけどだめ?

一人の要望では通らないから
でもたくさん署名集まらないと無理かな
DVDもメーカーにリクエストしたけど叶わぬ夢

それは”79年の今頃、(もうちょっと先か)
毎日放送の【黒 岩重 吾:女シリーズ】で、特に「女の
樹林」を希望してるのよ。


佐良直美さんのカレー屋「ありがとうー4」は多分再放送
やらないかもだから、魚屋の、ありがとうー3が終わったあたりに
REQUEST狙ってるのよ。
夏前に自分も要望出したけど

60 :
スレッド違いでごめん。

61 :
>>59
ちょっと文変だっったから書き換えます
それは”79年の今頃、(もうちょっと先か)
毎日放送で放送された【黒 岩重 吾:女シリーズ】で、特に「女の
樹林」を希望してるのよ。

62 :
【チータ】水前寺清子、犬猿の仲だった山岡久乃さんに感謝「実はすごい愛情だったんだなと」
https://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1506107796/

63 :
以前チータが昼のワイドで司会やってる時に山岡さんがゲストで来た時には仲良さそうだったけどね?
山岡さんもチータはNG1回も出さなくて歌手というのは3分で表現を伝えるので演技も集中出来るのね〜と褒めてたのにね

64 :
爆報は大げさだからね
話半分だな

65 :
2に出てた人達が、3の方が何故か全員若く見える不思議。

66 :
テレビ愛知の諸君に再放送REQUESTの協力
頼んだもんだけど
当事毎日放送制作のそのドラマ短編女のシリーズはとくに
そうだけど、目当ての主題歌って最近はCMの都合で再放送で
CATされるケース多かったんだ。

今当局で月曜夕刻から連日やってる
アニメ「赤毛のアン」もほとんどカットされてた。
一部部分的に曲が流れてたけど・・

同じ局の日曜朝の世界各国の童話みたいな名作アニメも
ENDINGはCATだったし
だから期待薄かな

67 :
明日がござる
BS12で火曜日夜8時より平日は毎日放送あり

68 :
明日がござるってスレないの?

69 :
「男はつらいよ」の26作に園佳代子が出てるけど、酒屋のおかみとは全く違う。

70 :
明日がござるスレ立てようか?
ありがとう、肝っ玉を見てた人だと
集まってくれると思うけど

71 :
邦子マニアにはたまらんドラマだよな〜

しかし、内容はあまり面白くなさそうだった。山も谷もない感じ。

72 :
>>70
よろしく〜

73 :
とりあえず 始ったばかりですが立ててみましたので
よろしくお願いします。
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/natsudora/1507039294/

74 :
「明日がござる」懐かしい雰囲気がいいね
「ありがとう4」もいつか放送して欲しい

75 :
ありがとうの4番目を再放送しないのはよほどの事情があるんだろうなあ。
一部テープを紛失したかな。全話揃ってないと再放送できないらしいけど。どうなんだろう。

76 :
4だけ橋田寿賀子の脚本だよね?
視聴率さがって結局シリーズ終了
橋田にとって黒歴史だから、橋田サイドがNG出してそう
平岩さんと比較されたくないだろうし

77 :
>>76
4は橋田壽賀子じゃありません
平岩弓枝ですよ

78 :
京塚さんて橋田ドラマに出たことある?
平岩ドラマにはよく出てるね
フジテレビでも平岩ドラマシリーズに出ていた

79 :
一昨日チーター72をオメ..


まさに酉の一白で晴れて生誕周期が合計Jに

1945+10+9=(1+9+4+5)+1+9=19+1+9=1+1+9=J!ピンポーン
2017+ 〃=(2+0+1+7) 〃=1+1+9=J   (上と同じ!)
やたらこの演歌歌手のこの子って西暦の数靈計算にジュークの数字が目立つなー

10年前に訊いたこと:だから元いじめっ子だったHN、ジュークが
ファンで好きだったのか--        

80 :
ありがとう3をみてるけど坂上の子役時代を初めてみた
今より明らかに演技うまいじゃんw

あと山岡さんが40代の設定でジーパン履いて町を闊歩してやるぞって台詞あったけど、この頃はおばさんはジーンズ履かない時代だったのかな
文化や昔の考えみたいなのも反映されてるのが面白いね

81 :
普段着が和服っていう人が実在した時代だからな。

82 :
>>81
そうそう
このありがとうシリーズをみてそういう時代だったんだって初めて知った

それにインテリアの小物や服装みるのも楽しい

83 :
大空真弓がクイズ脳ベルshowに出ている
老けたけど元気

84 :
今こちらでやってる魚屋シリーズ葦原っていう井上順之の母役だった
女優さんストマッチキャンサーだったのだね

越路吹雪と同じか奇しくも宝塚系?のふたり

85 :
テレビ愛知の再放送、魚屋編今日17話だった
この頃の女優さんみんな綺麗ね
ファッションも今見るとサイケでおしゃれ
言葉も美しくていいね
「おあがりよ」「お言い」など。
江戸っ子言葉も熊取さんの関西弁も面白いね

86 :
最近出来事悪くて調子悪く鑑賞に集中できない!
@テレビ愛知

87 :
ありがとう4が見たい

88 :
いや、佐良酸カレー屋や、その未知の主題歌も興味あるけど、
次はRare再放送で、黒岩重吾(女シリーズドラマ)の中の『女 の樹 林』版権クリアできたら
是非お願いします!!!!!!!!!!!@テレビ愛知様さま!

89 :
>>88
相良酸×

佐良さん○

90 :
ニコニコ動画で佐良直美のありがとう4の歌聴けるね

91 :
いい曲だ

92 :
にこにこ出だせなかったから40数秒の試聴サイトで聴いたけど
水前寺君のとぜんぜん違うポップな曲調でしたね

93 :
今BS12でやってる明日がござるの後は是非あり4放送キボン!!

94 :
途中から見てるのに、なんか知らんけど普通に面白いな
昭和の演者や裏方が凄いんだろうね

95 :
85の親は,昔のもんちゅまらんって言っとる。

なにか幸せな頃を思い出すのが逆に嫌かもね

96 :
昔の女優さんって綺麗

97 :
>>96
本当にね
なんにもイジらなくても自然な美しさもある
今、昔の女優さんみたいに品のある綺麗な人っていないな

98 :
浅田美代子らしき?役の白靴下の裏が仄かに汚れてた。この当時もこういうフェチ族っていたのかねー?

99 :
お歌さん47歳、松永夫人になってからメイクもヘアも変わって更に美しくなってる
熊取さんですらキレイだわ

100 :
FUSOUというど田舎でも北東の隣接村よりは文化にも熱心な,でも村に毛は生えたような町のlibに岡本信人にクリソツな司書がいたのだが、最近見ない やめられたかもね。

以前、本人に直々このこと言って訊いてもその役者知らぬと
嘘でしょー訊いてなーいー。

101 :
>>100
@Aichi

102 :
肉屋の部屋の中のポスターかカレンダーみたいなのが見切れてたけど、梅宮辰夫?

元気が家を追い出されてラブちゃんがピザパイを元気のお母さんに持っていってたけど、トッピングは何もないし、あれなんだろ

103 :
熊取さんちの店と居間の間の廊下に「電話番号早見表」と書いた大きな紙
早見表というより番号表だったけど、うちの実家も似たようなことしてたわ

104 :
もう少しでシリーズ3が終わるけど、4のカレー屋

佐良直美の再放送するのだろうか このドラマのテーマではないけど
♪ギターのような女の子♬も響 平作だったけど、同じ作曲のみの主題歌

ジュデイオング
『女 の樹 林』たった7回のだけど再放送してーー!切望まあ当方単にOPの美術
背景テロップの確認目当てだけどね。

105 :
>>104
テレビ@ichi

106 :
テレビ愛知
魚屋編が終わってしまうと寂しいだろうな
「ありがとう」は水前寺清子だわ
第4シリーズはもういいや

107 :
魚屋編終了後は何やるんだろう、テレビ愛知

108 :
カレー屋のは再放送ないのね


あと勘違いで浅田美代子さんと思ってたの多分20代の若き頃の音無さん?だった
てっきり浅田美代子さんと思ってた。似てるのかな

109 :
YouTubeで看護婦編の44.45話を見たんだけど、
こころののぞみさんのところへ、ひのしたさんが挨拶に来るはずが来ないところで終わってた。
この後のあらすじ知ってる人いますか?
平岩弓枝の「ありがとう」を読んだけどそれは婦人警官編でした。
どこかに看護婦編のあらすじないかな?

110 :
BSトゥエルビであらすじ見ました。
希は日下さんと結婚できたのね。

111 :
>>110
希の件はあらすじに書かれてなかったり
ドラマ感想を検索しても
出てこなかったりするんだよね

日下姉がこころを訪問したり
(日下は高熱を出したらしい)
日下が両親の元へ戻り家業を継ぐ約束をしてたんだけど
希と東京で暮らしたいので
両親を説得して欲しいと姉に頼んでいた(と姉が希に語っていたような)

まきおは姉の希が軽んじられていると思って
日下姉に本音(怒りを含む)をぶつけたんだよね

結局、ご存じの通り
希は日下の実家を訪問したのだけど
そこで急遽仮祝言になったという…

112 :
>>107 三匹のおっさん3らしい

113 :
>>111
詳しくありがとう

希は龍ノ介の事が好きだったんだよね?
でも祥子とよりを戻し、夫婦の愛情を確かめ合って丸く収まるけど、
龍ノ介は希の事は単なる気の休まる相手としか見てなかったみたいだし、
あらすじにはなかったけど、希と龍ノ介とでそこをどう解決したのかな?
希のキャラが好きなので知りたいわ。

114 :
>>113
(ありがとう1-3の録画、ブルーレイに移してあるので
見直せば確かめられるけど、なにぶんエピソードてんこ盛りで
すぐには見つからないので、とりあえずはうろ覚えで)

長文失礼

確か希は龍之介のことを昔から好きだったんだよね

で、あらすじにもあるけど
龍之介は「心に来ると気が休まる」と希に言った為
希がうきうきしてしまった

このままではふたりの関係が進展してしまう、と
危惧を覚えた国枝先生(奈良岡朋子さん)が
龍之介を呼び出して
自分の過去の失恋話を語った上で
龍之介を諭すんだよね

虎之介の見合いの件が絡んできたのが、その後だったかなあ
虎が見合い相手の知子と結婚して京都へ住めば
章子は母を虎達に託して東京へ戻れるだろうと
儀介は(龍之介もだっけ)目論んでいたんだけど
章子は虎が新を好きなことに気づいていたから
自分の為に虎が犠牲になってはいけない! と思って
電話で龍之介に離婚したいと告げるんだよね

で、龍之介が息子の太(まさる)を連れて京都へ赴き
章子と話し合った結果
ご存知の通り、ふたりは互いの気持ちを確かめ合って
よりを戻すと

章子が龍之介との別れを決断していた頃
公園で希に
「私が龍之介と別れたら、宜しくお願いします」
とかいう言葉を告げたこともあったけど
その後、章子が希に「以前変なこと言っちゃってごめんなさいね」
と撤回した場面があったな

ご質問の、龍之介と希の直接の決着場面が記憶にないのが残念
(もしかしたら、互いに、何事もなかったように振る舞ってたのかな?)

115 :
>>114
>(ありがとう1-3の録画、ブルーレイに移してあるので

うわぁ!羨ましいわ!
希と龍ノ介は大人の対応で察して、
特にエピソードなく過ぎたのかもしれないですね。
詳しくありがとうございます。

116 :
ありがと1〜3と肝っ玉かあさん3はDVDに全部残してある
今現在は明日がござるを録画中

117 :
>>115
うろ覚えですみませんが、どういたしまして
龍之介を想っていた頃の希、「雪が降る」の歌を口ずさんでいて
切ないなあと思ってました

妹の桃がわがまま言った時も
末っ子の私は桃の気持ちも分かるけど
やはり姉さん可哀想だよと思ったり

私も「明日がござる」途中から録画してます
途中から放送を知ったので、再放送楽しみにしてます

118 :
2は最高傑作と言われているけど、キャラが途中で変わってる人物が何人かいて
整合性がないんだよね。

119 :
>>115
度々失礼します
114です

録画で第14話を確認したところ
国枝先生が龍之介を諭したのは
呼び出してのことではなく
国枝先生の初恋の人をふたりで見送ってから
龍之介の診察室へ戻った時の出来事です

あと、国枝先生が過去の失恋を語ったのは
第9話だったかと

些細なことですみませんが念のために

120 :
テレビ愛知来週で3が終わるけど、次は女の
樹林でなかった。残念!

121 :
>>120
>テレビ愛知来週で3が終わるけど

ありがとうロスになりそうよ

122 :
>>121
あーと、番組表で知ってたけど、毎日放送の

黒岩重吾女シリーズでなく無念残念

123 :
テレビ愛知
第3シリーズ、今日が最終回

124 :
女 の(毎日放送)
樹 林をきっと再放送を地元のどっかの局でしていただけますように!

作詞の阿 木先生も見かけ若いかわいぃおばあちゃま世代かな?

125 :
変な所のスペースや小文字混ざって怖いし

126 :
いし・・・何だろ


癖ね単に

再放送中の 「三匹の・・・」は、春頃観ててある..害予期トラウマ有った頃の
夜のワイド放送でつい思い出してちょっといや

127 :
何故「ありがとう4」がBSでもCSでも放送されない理由についてはいろんな諸説がある。
@ 出演者の中に顔出しNGの者がいる
A 今の放送基準に不適切な言動が多用してる
B 映像を管理してるテレパック側にてマスターテープの紛失等で一部の回が欠落してる為

憶測だが、このいずれかが該当してるかも

128 :
20年ぐらい前の地上波では再放送されたみたいだから、NGとかではないのでは?

129 :
4って佐良直美さんのかな

テーマせっかくいい曲だったのに
ビデオするチャンスだった

130 :
ありがとう3で三三九が右子に給料23万円あげるって言ってたけど、今の金額だといくらくらい?

131 :
価値としては現在は当時の約2倍強らしい。
50万円弱といったっところか?
確かに破格だな。

132 :
BS12 トゥエルビで
3月15日20時から、ありがとう2部の後番組だった、「ゆびきり」をやるね。
現在放送中の寺内貫太郎一家の後番組になる。

このチャンネルって新番組の紹介を直前にやるから気づかないこと多いんだよね。

133 :
「ゆびきり」に2のマサル出てるね

134 :
はじめてだけど観てみます、ゆびきり。
生まれた頃の作品って興味深いです。

135 :
ゆびきり単独スレを立てるより、このスレに感想その他書き込もうよ!

136 :
ゆびきり 子どもたちのキャラが立ちすぎてもうひとつやな。

137 :
松村校長と口論してた教師、どこかで見たことがあるが思い出せない

138 :
>>137
宮田教師 光枝明彦 てあるね
同じく思い出せない

139 :
肝っ玉で母親を亡くした園児の父親じゃない?

140 :
ゆびきりの次の番組が知りたい
公式は更新が遅いね

141 :
プロ野球の季節だから秋まで休止じゃないか?

142 :
ゆびきりの後にやる「向田邦子傑作選」て単発ドラマみたいですね
野球中継があるからこれからの時期は連続ものは難しいのかなあ?

143 :
ゆびきり第12、13話の放送
当初は今月30日(金)の放送だったのがプロ野球開幕戦の中継に差し替えになった為に来月2日(月)19時に変更

144 :
>>136
ほんともうひとつ。
でもなんか不思議とちょっと好きになってきたとこ

145 :
ゆびきりがあと2話で終わると思うと寂しい。
子供たちもご近所さんもキャラ濃いのに全くうざくなくてこんなの珍しい。
寂しいよう。

146 :
BS12に掲載されていました
「ドラマ ありがとう第2シリーズ」再放送決定!
 2018年5月2日(水)より 毎週月〜金曜よる8時〜
前回全話録画済みだけど
やっぱりまた千葉センセの魅力に負けて観てしまうんやろうなぁ

147 :
>>146
おおっ情報乙
じゃなくてありがとう
俺も全話録画したけどまた見ちゃうな

148 :
毎日夜8時って 野球中継じゃないんだね
へいちゃんは2の時が一番ハンサム

149 :
今度は月曜日もあるんですか。てか、もう来週じゃん。

150 :
>>148
間に野球中継が入って、飛び飛びになると思う。

151 :
私も録画済み
毎日ごはん作りながら観てる
刻んだり炒めたりするのに こころの場面のBGMがあると なんか楽しい

152 :
>>149
来月

153 :
5月2日水曜日より毎日
BS12トゥエルビ
午後8時より放送

154 :
裸の大将


再放送去年も今頃あった

155 :
>>138
遅レスだが劇団四季の人?

156 :
5月2日(水)20時より BS12
忘れそうだからage

157 :
うっかり忘れるところだった。前回は半分くらいしか観てないからね。
ありがとう。

158 :
1回目の最初だけ画面切れてたからちょうど良かった

159 :
なぜ山猿みたいな顔したチータが出演したすべてのシリーズで
モテモテ役だったのか?
これはみんな思っていたようで永遠の謎だったのだが
実はモテモテ役という設定にするということが、がチータ側の出演する条件だったのだ。

160 :
それはチーター

161 :
今日偶然、普段は見ないBS番組表みてたら偶然第二シリーズ今日からスタートを発見
数年前は途中からで、前院長先生は亡くなってたし有りがたい、しかもテレビHDD保存だし・・・
今回は永久保存できる  大谷君のおかげだ  ありがとう

162 :
放送開始age

石坂浩二がどう見ても年上の郵便配達の人に「君」って言ってた
当時はそんなもんだったのかな

163 :
ageてなかったw

164 :
大江千里のドラマと間違えた・・・

165 :
リアルの人?水島裕みたく子役かなにかで出てた?

166 :
杉村春子はこれっきりだよね。

167 :
これっきり これっきり もう これっきりですねえ

168 :
小鹿ミキは昭和の鈴木紗理奈かって
見るたびに思ってしまう

169 :
ああ、言われてみれば系統が同じだね

170 :
1回目から山岡さんの名演技、なんか凄いね。
こころのシュウマイ定食、食べたい。

171 :
こころってラーメン、餃子、シューマイ定食しかないんだっけ
シンプルで良いわ〜ん

172 :
こころの家族のシーンの音楽笑える

173 :
ありがとうばかりでもう飽きた。
時間ですよを再放送してほしい。

174 :
時間ですよは円盤で見ることができるだろ
つか飽きるのは第4シーズン放送してからで頼む

175 :
円盤って何ですか?

176 :
DVDの事じゃね

177 :
第2シーズンはちょっと長すぎ
最初の婦警編が一番面白かったな

178 :
上村香子よりチータを選ぶ兵ちゃん
女を食事に誘ってこころに行く兵ちゃん

179 :
第1話の最後、虎之助が小山家のドアをドンドンドン…
その後何にもないけど、どういう意味?

180 :
>>179
友さんを呼びにきたんじゃないかな
「203号室の患者さん(春子)がベテランの看護婦さん呼んでくれってうるさいから」
患者を寝かしつけて病室から出てきた友さんにトラがこう言ってた
友さんは家に帰ってたけど、ちょっとお願いできますか?みたいなかんじで呼びにきたんだと思う
でも婦長さんもいたのにねw

181 :
>>180
ありがとう

182 :
喫煙率高いな。

183 :
そういえば岡本信人はどのシリーズでも喫煙シーンないよね?
当時から喫煙しない人だったのか?

184 :
十七子の大食い見ると、お腹がすく。
ラーメン、ギャーザ、しゅうまい定食食べたい。

185 :
>>183
その代わりに野草を(煙草ではなくて)

186 :
喫煙者なら野草から煙草を作ったりしてそう

187 :
子供がそばにいても煙草スパスパ
臭くなかったのか

188 :
>>184
ラーメン、ギャーザ、しゅうまい定食

それだけだと絶対飽きる。
ラーメンも一種類みたいだし。

189 :
改めて思うけど、マキオって姉思いぽいのに
どうして店を手伝うという方向へ行かずに、薬剤師になったんだろうな
普通、姉が苦労して育ててくれたら、弟か妹のどちらかは
店を一緒にやっていくと言ってそうなもんだけど

190 :
お母ちゃんが新に鍵ちゃんと掛けなさいって言ってるとこ「明日がござる」思い出しちゃったわw

191 :
でもお母ちゃん、自分一人でいるときも鍵をかけてないんだな。
人のことを言う前に、自分もきちんとかけろと突っ込んでしまった。

192 :
こころ三品だけでも店員一夫、和子雇ってるから売り上げは良いんだろうか

193 :
今日はお休みよ

194 :
BS12でありがとう2を観るの三回目だけど
こんなに千葉先生の登場って遅かったっけ?
3話くらいでしーちゃん登場して
5話くらいで千葉先生登場やと思ってた
待ち遠しいな

195 :
千葉先生、ステキね!

さすがに、以前の記憶があるから今回はチラ見だけど
やっぱり2は良く出来てるね
病院と小さなその周りっていう一つのカテゴライズの中で収まってるのが良い
広がりすぎてない凝縮感

あと、やっぱり少女マンガが入ってるのがダメ押し♪だね
チーター&石坂さん ああいうのは、やっぱりみんな好きだわー
児玉さんと大空さんのところはメロドラマでね 当時、みんなが夢中になったの分かる

196 :
阪口美奈子登場回は終わってしまった?
喘息の子の母親役です。

197 :
院長先生はあと何話までだろう。

198 :
まさるちゃんの参観日
パパママがみんな老けてる

199 :
羊羹食べられなかった

200 :
>>198
希さんの美しさが際立ってたね。
山岡久乃さんもおばさんだけどきれいだね。

201 :
以前のスレからのコピペ

ありがとう2(1972年)当時の役者本人の年齢
71歳(1901年)伊志井寛(初代院長)
64歳(1908年)清水将夫(二代目院長)
48歳(1924年)乙羽信子
47歳(1925年)佐野浅夫
46歳(1926年)山岡久乃
43歳(1929年)奈良岡朋子
42歳(1930年)大鹿次代(きみさん)
40歳(1932年)河内桃子
38歳(1934年)児玉清
35歳(1937年)山本學
33歳(1939年)藤夏子(薬剤師・青柳さん)
32歳(1940年)大空眞弓
31歳(1941年)長山藍子
31歳(1941年)石坂浩二
27歳(1945年)水前寺清子
27歳(1945年)佐良直美
26歳(1946年)上村香子(水戸さん)
26歳(1946年)深谷みさお(看護婦・安本さん)
25歳(1947年)井上順
24歳(1948年)岡本信人
23歳(1949年)小鹿みき(小雪さん)
23歳(1949年)沢田雅美
20歳(1952年)沖わか子(高野さん)
08歳(1964年)水野哲(太ちゃん)

202 :
こう見ると今や登場人物のほとんどが、当時の初代院長の年齢を超えているんだな。

203 :
今日のスカッとジャパンに大空さんが出てた!スタジオには石坂さんが出ていたし

204 :
洗濯石鹸の泡、本当に鼻に入って山岡さん、素で笑ってたね。

205 :
>>203
情報ありがとう
TVerで早速観ました
言われなければ希さんとは気づかないかも
毎日希さんの大空さんを観ているから変な気持ちになりました

206 :
どう考えても医者とナースの人数バランスが悪い。
個人病院なのに外科内科小児科産婦人科と多すぎるのも問題だけど。

207 :
>>205
いえいえー
自分も最初は気付かなかったけど声でわかったよ
大空さんお元気そうでしたね!

208 :
>>201
太、今54歳なのね。

209 :
第9回位から院長が痩せてきている…。

210 :
時々大空眞弓の目がイってて怖い時がある
なお本当にイってたのは息子の方だった模様

211 :
院長、演技なのかアドリブなのか、台詞ぼそぼそ、それが味になってるね。

212 :
やっと千葉先生登場
小学生の時に知的で優しくてこんな大人の男性がいるんだぁ〜
ってときめいたな
BS12の再放送を観て
その役名が「ヒロミチ」で姉がいる弟役と知って驚いた!
主人は「ヒロミチ」という名前で二人姉弟なんですよ
なんか赤い糸だと思いました
長々と自分語り失礼しました

213 :
最近の医療ドラマはアメドラの作り方を真似てか
皆しかめ面で緊迫した雰囲気のものが多いけど
日本人なら、この「ありがとう」のような
人情を前面に出したものがいいような気がする

214 :
BS12トゥエルビでの放送も3回目のせいかあまり盛り上がらないね

215 :
もしかすると2が終わるとまた1放送したりして

216 :
>>213
妙にリアリティを追った医療ドラマばかりだよね、過剰に自信持ってたりトラウマ抱えたりした医師にも
ちょっと飽いてきた。
ありがとう2は医療ドラマではないホームドラマの色付けレベルなんだろうけれど面白い。
個人的に好きな医療ドラマは野々村病院物語かな

217 :
今日で院長終わり?

218 :
死ぬ前に大好きな水ようかんを食べさせてあげたかった(ノД`)・゜・。

219 :
阿佐ヶ谷から横浜ってどのくらい交通費掛かるのかな〜
横浜で2000万程度のマンションって
今なら億ション?

220 :
ありがとう4が見たい

221 :
>>214
新しい発見もそうそうないよね
でも今回初めて女から見ると水戸さんっていやな女だと気付いた
チータより美人の水戸さんのがいいだろうと思っていたが

222 :
22歳・社会人なのに、チータの演出上の子供っぽさは異常。

223 :
マー坊のセリフまわし、ヒヤヒヤだがベテラン揃いの役者さんがアドリブ?でフォローしてるのかな?

224 :
今の希もあんまり好きじゃない
でも違う人と結ばれるんだよね

225 :
婦長さんが一番好きだw
国枝先生の喫煙シーンは今見ると違和感ありまくり。
水戸さんが暗い理由がやっと分かった。
プラス病院はあんなに人抱えて、職員のためにアパートまで借り上げてよく持ってるよな。

226 :
水戸さんに関しては、育ちの複雑さに同情したし
後半で十七子と同室で良かったねと思った

227 :
奈良岡朋子はシリーズ通してずっと喫煙しているイメージ。
山岡久乃は3で喫煙してたね。
沢田雅美は喫煙者だったらしいけど、さすがに20代だから喫煙シーンはないな。

228 :
どうして希さんは公園で突然好きですって告白したんでしょうね
国枝先生の忠告をどう受け止めたんだろう?

水戸さんの弟 めちゃ根性悪そうやったわ
育ちが悪いなぁって感じ

229 :
>>213
向こうの俳優は背が高いから画面がゴージャスなんだよね。
ドクター]は米倉の美しさ、私服などが良かったが
他の医療ドラマは皆暗い顔で疲れる
あと、白衣がアイロン当てたてみたいで嘘っぽい

230 :
連投ごめん
望さんがもし龍先生と結婚したら悪い噂が立つかもね
「奥さん追い出して…」とか
幼馴染とは言え、勝手口から出前持って来てた人が
次期院長婦人に納まれるかな
兄弟と話してる時の望さんが本来の姿だと思うし

虎も、小林博士のお嬢さん娶った方が 先々良かったと思う
外国王室でも、高貴な女性に囲まれていた王子が
庶民女性の勢いの良さに 生命力のような魅力を覚えて
結婚したものの十年くらいたつと
妃の気の強さと下品さに後悔すると聞くしね

231 :
一日の終わりに日めくりに手を合わせて感謝する。
美しい光景だな。

232 :
ありがとうシリーズを初めて見てます
あらたが下品な、言葉づかいでビックリ
昨日、かぎをしめる山岡さんに
かぎかけて来いよ!とか、早くしろよ、
母親に言う言葉か❓

233 :
>>232
初期の大空真弓と水前寺清子はそういう役柄なんだね
ガラが悪い二人に兄弟揃って惹かれてる

234 :
となこの母親は、17才でとなこを産み女医の
設定が不思議
この前お母さんが来たとき、すごく老けてた
た、お婆さんに見えたけど

235 :
>>234
17で産んだようには見えないね
17歳で産んだのならその後で医学校に行って医師免許を取ったのかな

236 :
今日のしょうこさんを見ていると
「いい人に思われたい」とぶりっ子することが
かえって災いを招くことがあるんだなと思った
家族なら、勇気出して腹を割って話さないと崩壊を招く

237 :
>>233
しかし長男の正妻は非常に品が良いという

238 :
十七子にストッキングまで貸してくれと言われて顔が引きつる水戸さん面白いw

239 :
チータ親子が言い合いしてるのウザくなってきた
早く終われー
次のシーン待ってる

240 :
>>234
跡継ぎがほしくて37歳で頑張って産んだ。
名前は三七子(ミナコ)の設定が納得するのにって
前々から思ってた。

241 :
「みなこ」では語感が女っぽくてキャラと合わない気が

友さんが婦長さんに「(新と虎先生は)身分違い」と言ってたけど
やはりそれは正しいと思うな 教養やら言葉使いが違い過ぎる
どっちが良い悪いではなく
でも友さんは娘の恋を応援したいみたいだね
職場では皆きりっとして魅力的だけど
家にいる時の新は…デートに誘われて押し入れに隠れるとか

242 :
もう何度目かの視聴だけど

やっぱりこの石坂浩二って美形だねえ
当時絶大人気もうなづける
今までそんなに思わなかったけど
顔の造形が絶妙

誰にも似ていない
石坂浩二オンリーの顔
鼻高くインテリジェンス
けれど愛嬌あり優しい顔立ち
今はなんか似たような嘘くさい
イケメンがもてはやされるから
石坂浩二の顔見惚れる

243 :
石坂浩二は声がイイのが良い
龍之介もそうだけど

244 :
背が高くて細身のせいか頭が大きく見える>とら

245 :
石坂さんは猿顔だな、としか思わないから、当時日本一モテてたってのが不思議。単に好みの問題かな。

新や他の看護婦さん皆が細すぎて、胸もペタンコでナース服姿が少女みたい。特に水戸さんは華奢すぎて折れそう。私、女の視聴者だけど、山岡久乃さんが一番素敵だなっていつも思う。スラッとしてて胸が大きくて。
あと、この前の婦長さんのブラウスが下着透けまくりで驚いた。

246 :
>>245
この頃は
ワイヤーブラとか
カップつきブラとか
まだない時代

247 :
「犬神家の一族」で石坂浩二が金田一やったのは意外だった
まだ虎先生のイメージが強かった時期だったからびっくり
「悪魔の手毬唄」には岡本信人も山岡久乃も草笛光子もいたし

248 :
昨日のストーリーは、なんだかぐちゃぐちゃで
誰が誰と結婚の話しがもちあがってたのか
誰が誰に何を言ってたのか
録画で見直せるけど、当時は録画あったのか
なかったのか知らないけど
話しわかんなくなるよね

249 :
相手は誰なのか先に尋ねないとかw

250 :
このドラマは
勘違いと早とちりと思い込みで
出来あがってる喜劇だね

こういうのを家族みんなが
楽しんで見てる
昭和って懐かしいね

251 :
>>249
1972年だよね
当時は録画機を持っている人がいたとしても
すごく貴重で高かったと思う

252 :
水戸さんみたいな性格の人は看護婦には向いてないような気がするんだが。
実家に仕送りするためだけに実入りの良いこの仕事選んだとしか思えないな。
虎先生といる時のあの練習したような皇族みたいな喋り方は何なんだろうか?

このドラマやってたのが昭和47年。
この年、別のテレビドラマで虎錠之介というキャラが子供たちの間で人気だった。
何か関係ある?

253 :
夢グループの社長 酒やけの声酷すぎ

254 :
こういう何でもないほんわかしたドラマって朝ドラくらいか
時代劇も大河しか無いしな

255 :
前回見た所では、水戸さんの 虎への気持ちを吹っ切った後で
一皮むける様子が素敵
大人の女性になって 職場での話し方もテキパキしてくる
上手な俳優さんだね

256 :
>>254
今じゃ、話が進まないだのイラつくだの
キャラのケンカがウザイだのとすぐクレームがついて
つまんないことになりそう

257 :
あらた親子の部屋にテレビ2台あるのかな
三面鏡の横のタンスの上
あれ電子レンジ?
テレビ見てるときは
押し入れ方向に目線いってるしね
疑問…

258 :
昔の簡易アンテナ付きの14型程度の小型テレビはあちこち持ち運べるから移動させて見てるんじゃね?

259 :
あの時代ならどの家庭も夜は必ずテレビを見てると思う
そうじゃないのはドラマだからだよね

260 :
ありが10

261 :
今日の広ちゃんとても素敵
理想の男性かも

262 :
小雪さんが住んでいた高槻に地震がきたね

263 :
本当に新のどこがいいのかね

264 :
初恋を貫く(故に新の欠点には補完作業が働く)虎先生の心意気に当時視聴者は泣いた、のか

265 :
みとさんのがいいよなぁ。

266 :
水戸さんはなんか重いからなあ
虎は何でもぽんぽん言い合いできる新みたいなのがいいんだろうねえ
水戸さんや龍嫁タイプより、じゃじゃ馬派と

でもさわやかな色気には異を唱えます(´・ω・`)

267 :
じゃじゃ馬だけど妙に美人に見える時があるある、、、たまに

268 :
友さんが時々見せるねっとりした目つき…
(虎先生と新の事を探る時)

269 :
山岡さん
第1、第2シーズンは厳しい鬼母だけど、
第3シーズンではちょっと抜けたおっとり母さんになるんだよね。

270 :
「女の腐ったの」小学生の時の最低爺担任がよく言ってた
本当に最低な教師だった

271 :
万希男くん、何かスタローンっぽい。
しかし、あの文夫さんと一夫ちゃんを同じ人が演じてるなんて、役者さんって凄いね。

272 :
万希男の口の動きが保毛尾田みたいだった
一人だけ演技がコントよね
嫌いじゃないわ

273 :
>役者さんってすごい
本当に。島先生と国枝先生は威勢の良いお肉屋さんだったし
しーちゃんは「女と味噌汁」ではガラッパチの芸者さん

274 :
岡本信人と沢田雅美は何やっても全部同じに見える
だけど違和感はなくしっくりハマってる
それも凄いね

275 :
「ありがとう」の水前寺シリーズだけでいうと、長山藍子は
いつも弟妹愛が強すぎる姉なんだけどな。

276 :
小雪と、あらたは、がちゃ歯だなー

277 :
>>274
石井ファミリーには欠かせない人物キャラだったのね
正直お顔は美男美女とは決して言えないんだけど何より芸達者!
2人とも若いのに演技力は自然でスゴイわ
絶体にセリフを噛まない感じ

278 :
岡本信人はいつもバカにされて見下される役だね
(幼稚園シリーズでは見てて腹が立った位)

279 :
>>263
昔(今もかな)男女がお見合いとかする時
その子の親を見れば間違いないと良く言われたけど
きっと虎は、山岡さん演じる母を見て
この人に育てられた娘=新なら間違いないって思ってるのもあるのかも

280 :
>>279
おっこれは説得力あるぞ

281 :
山岡のセリフ回しが嫌いなんだが

282 :
まぁ独特だけど持ち味と解釈してやれよ

283 :
もしミトさんと結婚するような事になったら
あの弟が、ますますつけあがって来るわな

284 :
十七子のストライキに医院長の清水御大もドン引き気味でしたね。

285 :
前の院長より聞き取りやすくて良いわ

286 :
前の院長先生はかなり具合が悪かったんだろうね

287 :
>>285
魚屋編では一度だけ出て来るんだよね。清水さん。

288 :
今の院長も医者らしくていいけど、
前の院長はセリフが自然で上手だったよね
今の時代なら背が低いとかで俳優を目指したかどうか(失礼)

289 :
前の院長の方が医者に見えた

290 :
前の院長は幼稚園の園長の方が似合ってた気がする。

291 :
各年代の人たちが出るドラマって最近あまり見ないな
朝ドラや大河くらいか

292 :
ありがとうシリーズ初見だから面白い!
魚屋とか婦人警官も見たい
主役の水前寺が美人じゃないところが
いい

今のドラマなんて
主役は美男美女でつまらんわ

293 :
コマスミダ

294 :
龍先生笑顔がいいね
分厚い眼鏡かけさせてるのは、虎より素敵で
主役より注目集めちゃうからかな

295 :
>>294
そうだね。
婦警編では眼鏡無しだったけど、格好よかった。

296 :
>>292
何より凄いのは歌手以外やらないって固辞する水前寺を
必至で説得して出演させたプロデューサー
いくら人気者でも女優は未知だし、しかも美人じゃないし
そこまで拘って起用する人いないと思うよ

297 :
肌が汚い

298 :
声も汚い

299 :
民子の悪口はそこまでだ

300 :
山岡さんを見るたびにスプライトが飲みたくなった

301 :
姿勢も悪い

302 :
小林博士のお嬢さんはいい人なのに作戦失敗したね
夜中に急に訪ねたり、色々最初から積極的過ぎた
あれでは男性は引いてしまう
きちんとしたお見合いの場で初対面、の方が良かった
博士にも責任はあるね
『以下はネタバレになります』
虎との結婚が駄目になって外国へ行くとか言ってたけど
早く帰ってきて一皮むけて、虎よりずっといい旦那様を見つけてね

303 :
>>302
何か感じた違和感はそれだったのか。

304 :
小林博士の娘役、松井美知子、他でみたことないから
ありがとうのみの役者さんだったのかな?

305 :
なして
したら

306 :
>>304
長山さんと石坂さんの「ゆびきり」に
お隣の和裁のお針子さんでレギュラー出演されてましたよ

307 :
ありがとう1でも出てたよ
最後の頃にちょっとだけだったかな

308 :
>>305
なまら

そだね

309 :
↑ ↓ 
コーヒー

310 :
水戸さんがよく言う
「何々なんですの」とか「そうですわ」綺麗だね
死語でなければ使ってみたいけど

311 :
>>310
設定によると、それって宇都宮弁ってことで。

312 :
道理でニンニク臭いわけだ

313 :
>>310
310は嘘
昭和の古い映画や小説では普通に使っているよ
〜ですの そうですわ
ありがとうの魚屋編でも商店街の女将さん達が使う言葉は丁寧
〜でございましょう〜なさいませ等
昭和の終わり頃からドラマの女性の言葉がぞんざいで乱暴になった

314 :
>>313
お前さんは冗談、皮肉も分からない野暮な奴なんだな。

315 :
龍先生とお嬢さんが話してるところ、上流階級という感じだった
やはり看護婦さんとは超えられない壁がある
差別じゃなくて、住み分けした方がお互い楽

虎も、お嬢さん(というより人)がお茶運んでくれて話しかけてるのに
無視する新を上司として叱りもせず
そんな新に幻滅もせず「焼きもちやいてるぞーウハハ」と喜ぶとは
それに怒鳴り合うのが趣味なのかね 虎の人間性がそうなら
お嬢さんは虎なんかにはもったいない





「やきもちやいてるなー♪」

316 :
のぞみさんの声って癒されるわ
あらたの声でだいなし

317 :
水戸さんの高笑いにマジで笑ってる長山さんw

318 :
かまぼこ事件w

319 :
十七子母、ホテル位取れ
婦長さんも若い頃、今の水戸さんの様に悩んだ日があったのかな
虎、アスペなのでは
三兄弟皆女難なのは、院長が昔、色々女を泣かせたからじゃないか
龍先生の着物姿に惚れそう 特に今日は優しかったから
水戸さん…プライドを持て 白衣マジックだよ
杉村春子又出ないかな

320 :
この番組と同じころにやってた「ゲゲゲの鬼太郎」に「かまぼこ」っていう回があったのを思い出した。

321 :
昔の日本語は綺麗で上品に聞こえる
今の時代に昔の綺麗な日本語使うと新鮮で清楚な人に見られそう

322 :
次回プロポーズか。
こんなに早かったっけ?

323 :
やっぱりチータに似合いは同じ「石」でも石坂浩二みたいなインテリじゃなくて、
石橋正次みたいなチンピラっていうイメージなんだよなぁ。

324 :
この頃のお医者さんは白衣の下にネクタイして権威ある感じだね
ナース服も今では変わった
「看護婦」と言う名称は優しそうで良かったけど男性も増えたからね

325 :
背中のブラ線透けまくりとか今じゃ考えられないな。

326 :
かまぼこ事件の水戸さん、コメディエンヌだった
龍の笑顔最高 若い頃こんなに素敵だったんだ
相良直美も「いいじゃないの幸せならば」の落ち着いた人、というイメージだったけど
座り込みする所とか最高w
水戸さんとカップルみたいだね
しーちゃん広ちゃんも夫婦みたい

327 :
龍虎鉄3兄弟のシーン好き。
なんだかんだで思いやってる。

まきお見てるとクレヨンしんちゃんの父ちゃんに
なんか似てるなと思う。

328 :
今日の放送で虎之助が新の手に自分の手を重ねたときなんだか涙が出てきた。

329 :
友さん望さんは特に 人前で言う事とお腹の中が違うね
よその人と家族の前と 話し方から全く違う
そういう抜け目の無さで この二人を好きになれない
龍にベタベタしてたし 今日は妹の相手らしき日下さんにベタベタ

虎とのご縁は高望みと婦長さんには言いながら
新から虎との事を聞き出す際の目つきが卑しい

330 :
のぞみさんはともかく、母親は、娘の事に関して
表向きと心の中と違っていて当然だと思うけど
特に話し方は違ってなかったら困るよwよそ様に対してw

331 :
>>330
でも新たに対しては暴言に近いと思う。
言いがかり、矛盾も多いし。
魚屋編の歌さんくらいが丁度いい。

332 :
チータが糞辻元に見えてまう

333 :
千葉先生が年を取った姿が「白い影」の院長先生かな

いい歳して「○○坊ちゃま」なんて呼ばせて平気なところが…
「キミさんお茶!」お茶位自分で飲め
まあお芝居だけど時代を感じるね

334 :
>>328
わたしも!
胸がいっぱいになった。何度も観てるのに

335 :
それにしても
のぞみさんが訪ねて行った人のソファーセットや

つなし家のダイニングテーブルや、この時代にしては贅沢だなと
自分はあらた親子みたいなアパートだったから
まー坊っちゃまより下の世代だけど
こんな金持ちの家もあって羨ましい

336 :
志津枝姉さんは、出来ることなら広道とやりたいと思っているのか?
傍から見てるとそうとしか思えないんだが。

337 :
「留守番」って何なんだろう カギ閉めればいいだけなのに 食堂だから?
皆、家族が少しでも姿が見えないと「○○はどこ行った」

今回新がした世話位、小林博士のお嬢さんだってできるよね
だけど虎は品のいい人より新が好き
お嬢さんいい人と結婚して幸せになって欲しい
院長先生が新の事褒めてる時の友さんの顔 笑顔でも険があるのは忙しいからかな

338 :
「留守番」って何なんだろう カギ閉めればいいだけなのに 食堂だから?
皆、家族が少しでも姿が見えないと「○○はどこ行った」

今回新がした世話位、小林博士のお嬢さんだってできるよね
だけど虎は品のいい人より新が好き
お嬢さんいい人と結婚して幸せになって欲しい
院長先生が新の事褒めてる時の友さんの顔 笑顔でも険があるのは忙しいからかな

339 :
大事な事だから二度言ったってわけじゃないんです

340 :
何回か前の回だけど、となこがベッドの母に子守唄を歌っているシーン
母の寝顔のアップがやたらインサートされてたけど誰得よ?!って笑ったわ

341 :
あと今日の水戸さんの高笑いに「出た!」と言うとなこw
相良さんの自然体というかいい意味で力の抜けた演技が大好きです

342 :
水戸さん痛々しいね。
覗きにやけ食い、酒の強要とかやりたい放題w
しかし、あの皇室風な喋り方がどうもね。
虎は幸せだった子供時代の思い出と込みで新のことが好きなんだろうな。

343 :
>>334
その時流れた「チリヌルヲワカ」も雰囲気を盛り上げたよね。
私も再々再放送くらい何度も見ています。

344 :
京都から帰った龍之介が皆からスッキリしてるとか言われてニヤついてたけど
すっぽんパワーのCMみたいでこっちが恥ずかしくなったわ

345 :
w虎と二人で大笑いって何だと思ったよ
要するにあれか、○○ってたのか(失礼)

院長先生「鮎」とか「半熟卵」「水ようかん」はたまた「鰻」
食べ物にこだわるのは戦中派だからかな

新「なんだヨゥ!」とか当時リアルであんな言葉使いする人いたのかね
特に「あんちきしょう!」って「あの畜生」って事か ひどい…

今言葉狩りとか言われてるけどこの頃のドラマ見ると
気を付けて物を言うって大事だと思った

346 :
あんちくしょうって言葉知らない時代かあ…
ほんと言葉狩りってやだな

347 :
コレにも感謝しないとな https://goo.gl/Y6Vbcc

348 :
留守番の件は、食堂ということも理由だろうけど
鍵が今ほど高性能ではなかったのと
もしかしたら当時は誰もいないこと=体裁が悪い という考えでもあったのかなあ、と思った

349 :
あんちくしょうなんて言葉は消えた方がいいと思うよ
皆 半径何メートルの範囲で恋愛してるのw
十七子、千葉先生より水戸さんとの方がお似合い

350 :
昔、憎いあんちくしょうという作品があって…
年下のあんちくしょうってマンガもあったかな

新には千葉先生とくっついて欲しかったと思う私は少数派でいいです
ガサツな新を千葉先生のジェントルな雰囲気で包んで欲しかったw

351 :
桃が最初より綺麗になってる
不細工なりに

352 :
今日13時からBS フジで放送される『水前寺清子情報館』のゲストは
希さん=大空眞弓さんですよ
観なければ!

353 :
ちょうど大空さんの今をネットで検索してた
観なければ!お元気かしら

354 :
いやはや、衝撃の映像だったな。
希さん、すっかりお婆ちゃん声になってるやん。
顔が昔の小堺一機みたいになってた。
つーか、先週のゲストは信人さんだったんだな!
そっちも見たかった。

355 :
見慣れていた希さん、からの今日のお姿感慨深かった
チータの身のこなしは新っぽい年賀状
TBS地下のトップスのカレー、懐かしい!
大空さんの仰る通りバターライスにレーズンと玉ねぎのフライ?が添えられて
チョコレートケーキもおいしかった
銀座にあるのか 行ってみようかな

356 :
年賀状ってw

357 :
大空さんモゴモゴしゃべってたけど
年とるとあんなもん?
太ってたけど可愛いらしい人やわ
息子の不祥事会見は良く覚えてるわ
チータは華奢すぎて、みすぼらしいね

358 :
たしかに歳とって細すぎるのも貧相ではあるけど、みすぼらしいは言い過ぎw

359 :
チータさん、左の目と口の端が急接近してたよな。
何か顔がひん曲がって喋りづらそうだった。

360 :
整形の後遺症
引っ張って皆同じ顔になるけど(十朱幸代・岩下志麻・ユーミン・清水ミチコetc.)
チータは昔から顔をゆがめて話す癖があるから今ああいう感じに

361 :
安藤和津もだね なんであんな事するんだろ 表情が無くなるのに
岩下志麻や三田佳子、そのまま年取ったら今頃綺麗だったろうに

362 :
連投ごめん 
「ありがとう」では、医師は皆白衣の前ボタンを留めてるけど
今の医療ドラマは はだけてるね だから嘘っぽいのかね
龍先生は美男すぎるけど本当に医者に見える
児玉さん本人の知性がそう見せるのかな

363 :
中盤からずっと見てるけど
チータのキャラだけ好きになれない。
ブスだし独善的だしw

364 :
昨日の、のぞみさんからの手紙
桃は、病室で受け取ったのを知ってたよね
なのに、まきおが手紙を出したシーン
へー何それ?って不自然だわ
本来の桃なら、お兄ちゃん!お姉ちゃんからの
手紙見よう!って
せかすタイプ

365 :
>>363
わかる
全然魅力ないし、虎はどこに惚れたんだろう

366 :
水戸さんや京女の方が断然いいのに!と思ってたけど水戸さんの基地っぷりを見てしまってからは新がマシに思えてきた
女性陣みんな性格に難ありすぎて、まともなのは京女と婦長さんくらいかな
男性では千葉先生だけ

367 :
水戸さんレベルの基地外ぶりなら、勤務時間内とのギャップで逆に可愛く思えるでしょw
シラフなのに攻撃性あったり自傷行為に走るモノホンだと洒落にならんけど。

368 :
狂ったようにかまぼこかまぼこ言ってたのは勤務時間内だったしシラフだったよw水戸さん怖すぎw

369 :
高野さんがいいな。

370 :
沖わか子は当時「仮面ライダー」のレギュラーだったから水野哲っちゃんにあれこれ質問攻めにされてたのかなぁ?

371 :
今日の新はかわいかったな、虎とブランコに乗ってるところとか

372 :
千葉先生がお姉さんの長山藍子に
〇〇しなさい、とか父親みたいな口調で
話してたのが時代だなと思った。
女性は年齢関わらず男性の庇護の対象って
感じなのかな。

373 :
つなし家の男性陣はみんなお嫁さんを顎で使うよね
縦のものを横にもしない
目の前にあるお茶を遠くにいる嫁を呼びつけて入れささる
きみはお手伝いさんだからいいだろうけどハイハイって笑顔でつかえてる嫁
新も虎の家に来ればいいって言われて喜んでたけど何世帯住むねん

374 :
ネットなんか無い時代には婦人雑誌の付録本とか読んで情報得るしかなかったんだよな。
ああいった物の中には、あからさまに「夜の営み」について写真入りで詳しく解説してるやつもあったりしたんだよな。

375 :
昔って纏めて何人も呼んで何の説明もなく薬の手渡しが普通だったのかな

376 :
>>375
あれって免許証の更新時の受け渡しみたいだなっていつも思う

377 :
アイスクリームおいしそう。

378 :
>>375
会計は何処でやってるのかいつも気になる。

379 :
友さんの巨乳が生々しいw 今とちがって当時の四十代は
自分は年配だという意識があったんだろうね

380 :
マー坊の「やだい!やだい!」って言い方当時の子役のセリフに多かったのかね
ケンちゃんシリーズもそんな感じだったな
リアルではそんな言い方してると「わがまま言うんじゃありません!」と怒られたと思う

いよいよ酔った水戸さんを解放する十七子が虎に立ち向かうシーンだね
このドラマには数多名シーンがあるけどその一つ
虎って医者にはなれたけど頭悪いんだな

美人が飲めないお酒飲んで…っていうのにグッとくる視聴者は多いのかな
水戸さんには同情するけど早く立ち直って強くなって!と言いたい
人の成長を描いたドラマだね 

381 :
介抱 私も虎の事言えませんでした

382 :
>>380
ケンちゃんシリーズ懐かしい〜
個人的にはマー坊っちゃまの
「うん!」っていう返事の仕方が
ムチャクチャ可愛いなあっていつも思っちゃう

383 :
あとは昭和の季節の移り変わりの素晴しさ
山岡さんが部屋の日めくりをめくり
もう季節が変わるよというセリフ

この頃は日本の情緒があり
ちゃんと季節を感じら

384 :
感じられたよね
今年の異常気象といい世の中が進み過ぎて
おかしくなってく気がする
70年代くらいが一番平和だったのかも

385 :
水戸さんって下戸の設定だったんだな。
何となく酒豪キャラだったと勘違いしてた。

そうすると、水戸さんの実家は酒が全然飲めない人を飲み屋で働かせようとしてたのか。
ひでー話だ!

386 :
新、お皿持ち上げてうなりながら食べて 口に物入れてしゃべって残したまま母親にお皿洗わせて…

387 :
新って水戸さんがトラ先生のこと好きって
知ってるんだよね?
それですっとぼけた態度取って
ホント意地クソ悪いよね。

388 :
虎の結婚相手は新でも水戸さんでもなく、小林博士のお嬢さんみたいなパターンか、
大学の医学部時代に知り合った誰かとか、そんなとこだろ。

チータが主役のドラマだからああなるのは仕方ないとしても、ちょっと現実とかけ離れすぎてて逆に白けるね。
虎との恋愛は終始新の妄想で展開して、最終回のちょっと前に思わぬ伏兵の登場で突然終わるようにしてほしかった。
で、そのあと新と水戸さんの二人でヤケ酒ヤケ食いだったら面白かったのに。

389 :
浮かれちゃってるよね、二人とも

390 :
猫背でブサイクで性悪なのに虎だけにモテる
看護婦姿も似合わんし
魅力ゼロ

391 :
可愛いげもないよね
惚れられる要素が見つからないわ
岡本信人あたりと結ばれれば納得なのになぁ

392 :
昨日の回で友が新に
他の看護婦さんからは玉の輿だって思われてる、少なからず妬まれる、みたいなこと言うシーンあったじゃん
今更だけどほんとにほんとにその通りで、しかもブスで女らしさ、可愛げのかけらもない新が見初められるのありえない
他の兄弟嫁、章子さんはいいとこのお嬢さんだし鉄の嫁は看護婦だけど鉄本人がアレだしまあいいとして
お医者一家お金持ちの次男のイケメンがなんでよりによって、、、
火サスなら刺されてるし大映ドラマなら周りの看護婦に徹底的に苛められるよ、新

393 :
今の若い人はチータがどれだけ人気あったか想像できないんだろう

394 :
でもこれが美男美女で結ばれたら
なーんだ、やっぱりか、って
つまんない展開に
親近感あるチータだからこそ面白くて
私にもチャンスあるかも、なんて
思わせるんだろうね

人気絶頂期のチータだし
石坂浩二をうらんだ人もいただろうね

395 :
虎がなんで新が好きかって
ちゃんと理由言ってたよね

「昔から好きだったんだ!」って

あー、これ言われたら他の人は出る幕ないわー
要は幼馴染みたいに育ってきた2人なワケでしょう
(確かに両者ともちょっぴりデリカシーには欠けるけどw)

子供の頃から言いたいこと言い合って
ケンカしてるようで実は何でも話せて側にいて当たり前
一緒にいて一番ラクで楽しい2人

幼馴染ではないけど「男女7人」の
さんまとしのぶも似たようなカップルだったよね

396 :
新って希さんが大病した時も
心配したってどうなるわけでもない
みたいな事言ってたし
失恋で不安定になってる
水戸さんにも、
あら、どーしたの?
的な取ってつけた態度で
神妙な顔して実は優越感に浸ってそうだしw
で、それを咎められたら逆ギレって
酷すぎない!?
このキャラにチータのブスさとダミ声が
加わって不快なレベルに達してきたw
当時の人はコレどーいう気持ちで見てたんだろ。

397 :
>>391
あら、信人って素敵じゃない?

398 :
早いのが取り柄、岡本信人くん

399 :
>>396
当時の人はそんなにカッカして
見てないだろ
ドラマになに真剣なってる?

前スレだかに
当時大学生連中と見てて
「石坂浩二は馬鹿だなあ〜
なんで上村じゃなくてチータなんだよ笑」って
ゆる〜くみんなで楽しんで見てたとリアルな人のレスあったぞ
ファミリードラマで喜劇なのにアツくなるなよ
それだけアツくさせるドラマが現在ないのかな

400 :
当時2ちゃんがあったら皆同じようなこと書きこむと思うw
水戸さんをかばう十七子に「何だって?」「そりゃいったいどういう事なんだ?」って
虎、鈍感どころじゃない罰当たりレベル
千葉先生、アパートに帰った水戸さん達の様子から察して(パからんちゃ〜♪「広ちゃあん何あれ、酔っ払ってるんでないの?」からの)
虎に意見したんだと思う 千葉先生大好き

401 :
>>396
他人さんにそこまで心配する必要があるのかしら?
虎とのことだって、一度だけ院長室で公私混同の相談をしただけで、
それ以外は人前では浮かれた態度はとってなかったような気がするが。
デートだって当たり前だし。
むしろ千葉先生や友のアドバイスは的外れだと思う。
当時の人はこんなおせっかいが当たり前だと思っていたのだろう。

402 :
〉〉それ以外は人前では浮かれた態度はとってなかったような気がするが
×人前
〇女性の前

403 :
そこまで文句言うなら見なきゃ良いのにレベルのレスがあるな。

404 :
女性陣も男性陣もみんなそれぞれ魅力的だと思うけどな
橋田壽賀子のドラマとは違って悪意ある人が出て来ないから呑気に楽しく見ていられる

405 :
皆魅力的なこのドラマが面白いから、自由に感想言ってるんだよ それも又楽し

当時の人がおせっかいと言うより、助け合って生きるという風習が残っていたんだろうね
今「お醤油切らしたから貸して」なんていう人はいないし

406 :
>>404
中華料理店の店員が客の前で経営者一家の悪口言うとか、
あり得ない場面がないもんな。
あんな店絶対行きたくない。

407 :
新の両親の結婚、誰にも祝福されず二人きりでって、反対押しきってか
友さんにどこか釈然としない卑しさを感じてたけど、そういうわけだったのか
私の周りでも、親に反対された結婚した家庭は結局壊れてる
子どもの代で離婚したりしてる

千葉先生、医者だし男なんだから一人部屋の方がいいのに
食事や身の回りの世話姉さんがして夫婦みたい

408 :
↑の書き込みのほうが卑しさを感じるのはなぜ

409 :
千葉姉弟は夫婦の設定の方が自然なのだが、そうすると十七子が広道に惚れることが
出来なくなってしまうんだよな。
しかしあの年齢で一間の部屋に異性の姉弟が二人で住んでるってリアルに考えると結構凄い。
着替えとかできないだろうし。

410 :
第4シリーズの春木治香役は殺人未遂容疑者

411 :
殺害予告 沢田雅美に嫌がらせをされたのでRしか方法がない、ゆえに近いうち暗Rる

412 :
>>408
あなたが反対押しきって結婚するような人間だから
略奪?

413 :
あらたの言葉づかい、なんとかして

414 :
つうか昔は6畳一間でトイレと台所は共用で風呂無しなんてアパートに1家4人とか普通に住んでたからね

415 :
そうそう。
欧米人から「ウサギ小屋」って言われて馬鹿にされてたよな。

416 :
長山藍子の歌唱力は素なのか

417 :
>>414
子供が小学生低学年くらいならまだしも、それ以上になったら6畳一間じゃ4人で寝ることすらできないぞ。

418 :
>>417
昔はそういう家庭もあったんだよね

419 :
あり2の後番組はマチャアキ版天皇の料理番(8/27〜)

420 :
マー坊ピアノ習ってるって、どこの部屋に置いてるのかな
当時は電子ピアノじゃないだろうし 一階にまだほかの部屋があるんだろうな
しかし格差がはっきりした時代だね

421 :
あの当時の2万円って今に換算すると5〜6万円くらいかね?
「こころ」のシューマイ定食が250円とか言ってたからな。

院長先生、三男にねだられてその場でポンと出してやってたから、さすが医者だねぇと思ったけど。
しかし、鉄之介はあれ絶対返す気ないよな。

422 :
>>420 玄関わきに応接間っぽいドアが映ってたことがあるよ
そこにピアノが置いてあるんじゃないかな

423 :
これ一年もやってたんだね 今と違って長いね
虎は新と付き合うようになってから魅力が無くなった
千葉先生、お姉さんに「シャツ出して」ってそれ位自分でやれ
靴磨きならしてもよいが

424 :
ユニホームでの式、、、良いか?

425 :
結婚式は入院患者から苦情出そう

426 :
白衣での結婚式はのちに野々村病院物語でもあったね。

427 :
街の人「ユニホームで結婚?貧乏くさい」「共産党系の病院なの?」
「先生、看護婦に手を付けるなんて」とか

『野々村病院物語』で友さんは婦長役が良く似合ってた
医師役の津川雅彦が、院内ですれ違いざま事務の女性の胸に触って
女性も「いやん」だけで怒らなかった 
夫婦喧嘩で妻が夫に殴られ来院し顔を何針も塗っても
医師や看護婦は「いつもの事、しょうがないな」と言うだけ
80年頃でもこんな感覚 今、警察に通報する時代になって本当に良かった

428 :
ちょっと亀だけど、宮川先生が水戸さんに母さんのおまじないで慰めるところが良かった。

429 :
あと10回だけど8月いっぱいまでかかりそうだな。

430 :
やっぱ、どう考えても新より水戸さんの方が全然いいよなぁ。
エプロン姿も様になってるし、言葉使いが丁寧で落ち着いた感じがするし。
まぁ、それが制作サイドの狙いなんだろうけど。

431 :
「(新が)ぐっすり寝てたから目覚まし止めといた」って
虎、マジバカじゃね?腹立つわ 恥かかせて
もし小林先生のお嬢さんだったら、真剣に かつ落ち着いて怒るだろうね
それが当然だけど、虎は新のように「馬鹿だなあアハハ」と見下せる女がいいんだな

432 :
あそこは笑うとこだったんだろうね。
嫁もらって浮かれてる虎と他人の家に入って失敗しないように緊張してる新が、虎のせいで恥かいちゃったっていう。
大丈夫か?この夫婦はw っていう。
昭和っぽくていいけどね。

433 :
つきあうなら水戸さんだけど
結婚となると、家柄がね・・・
新のうちは、お母さんがしっかりしてるから
いまは、おきゃんでも、母親になったら同じくらいしっかりするって
虎は思ってるのかもね。

434 :
>>432
人が恥かくの見て笑えないな 私はw お芝居であっても

新母の「しっかり」はあくまで付添婦さんの「しっかり」で
やはり新は十家の嫁には無理があると思う 友さんと話してる時が二人の素なわけだから
家格のつり合いなんてナンセンス・という時代だったんだろうね
伝統は破壊すべしとか 学生運動の名残があって
豪華な結婚式はこれから少なくなっていくのでは とも話してたけれど
現代でも きちんとする人と しない人 それぞれの考え方によるだけだよね

435 :
遅れて録画観てるけど、火事事件の回って千日デパート火災の数日後に放送されたみたいですね。
当時、「ありがとう」を楽しまれてた人たちも被害者の中にいたかもしれない。今なら放送差し替えか自粛でしょう。

436 :
マー坊が新のことを「虎姉さん」と呼ぶことに決めて、♪虎のプロレスラーは縞々パンツ〜 と
当時子供たちの間で大流行した「ピンポンパン体操」を1コーラス丸々歌い切ってたのにはワロタ。

そもそも、他局の番組じゃねーかよ!と突っ込みたくもなったが、あの当時はドリフもすかさず
カバーしたほどの国民的な流行歌だったんだよな。

437 :
火事事件?目覚まし事件?
そんなシーンあったかな

438 :
火事の件は病院の職員旅行中に起きた
目覚ましの件は虎と新の結婚直後

千日デパート火災は1972年5月だったんだね

439 :
返事の代わりに話してる相手の名前を呼ぶ(「父さん」とか)と言う手法
この頃のドラマによくあったけど(漫画でも庄司陽子とか)あまり好きじゃない

未熟な人間の成長過程を一年かけてじっくり描いたんだね

440 :
火事事件の件、確認出来ました
ありがとうございます

録画がいっぱいで
申し訳ありませんが目覚まし事件
何話だったか教えていただけますか

441 :
千日デパート火災の被害者は、キャバレーのホステスさんと客だったけれど、そこのキャバレーは母子家庭の母や主婦が多かったそうで、ありがとうの新と友さんに共感して、ドラマを励みにしてた人もいたんだろうなと思うとやるせない。

442 :
>>439
46話
8月6日、月曜日放送だよー
目覚まし時計シーンは予告編でチラッと出ただけだから本放送は明日!

443 :
>>442
レスまちがい
>>440でした

444 :
目覚まし、月曜日でしたか
ありがとうございます
見てないシーンだったので、自分が
ボケたのかなと(笑)

445 :
目覚ましの一件は放送済みでは?虎が止めたっていうあれでしょ?

446 :
目覚ましの一件は放送済みでは?虎が止めたっていうあれでしょ?

447 :
目覚まし確認しました
今日でしたね
ありがとうございます

448 :
今度はガス漏れか。
リアルタイムではこの2年前に大阪天六ガス爆発事故があったばかりだったんだよな。

449 :
友さんの婦長に対する口の利き方、最初はタメ口だったのに、いつの間にか丁寧語になった。
最初のころはまだ婦警編を引きずってたからかな。

450 :
ありがとうの次は堺正章の天皇の料理番なんでしょ

451 :
マー坊甘やかされ過ぎ 一人っ子はやはり我儘になるな

452 :
ありが10

453 :
「しょうこ、院長室にお茶を持って来てくれ」
どいつもこいつもお茶お茶って何なんだ コミュツールなのか
ウトに名前を呼び捨てされても平気とはね 
立派な尊敬できるウトなんだろうね 

454 :
録画画面が
SDカードまたはUSB機器が見つかりません、に
なってる
もうすぐ最終回なのに録画できてないなんて
どーすれば良いかしら

455 :
録画先の設定を内蔵HDDへ設定変更。
最初から外付け利用なら新しいHDを用意。

456 :
あと何回だっけ?
新が結婚した後はもう完全に消化試合だな。
桃とマー坊がぐずる声がウザいしね。

457 :
人の家にいきなり訪ねると相手は困るよね 電話一本かければいいのに
千葉さん、ご飯を借りる(もらう)って、恥ずかしくないのかな 保温できないお釜だったのか
マー坊、わがままが通ると知ってるからあのゴネぶり 皆ちゃんと𠮟らなきゃ本人の為にならない

458 :
>>456
いやいや、この看護婦編の一番のメインテーマは恋愛・結婚でなくて,親子・兄弟の心の交流。
これからなんだよ。

459 :
電話が、婦長さんちにしか
ないよね

昨日の回で、のぞみさんの婚約者の、お姉さんが来てたけど、どんな会話されてたのですか
録画されてないからリアルタイムで
チラ見しかしてなくて
同居してくださいとか言われたのですか

460 :
今日の徹子の部屋に大空眞弓と音無美紀子が出演。
3で結婚できなかった同士だけど、乳がんつながりで大親友らしい。
大空眞弓の変貌ぶりが凄かったけど。

461 :
>>460
大空家の愛犬こころちゃん
かわいかった

462 :
犬三匹飼ってて、名前がノゾミ、マキオ、モモだったら何かヤダなw

463 :
>>459
新一の広島在住の両親は新一が結婚したら同居を希望。
最初はそれを受け入れた新一だが、希との結婚に当たって、東京暮らしに気持ちが変わった。
そのことを両親に説得してくれと、新一が姉に頼んだ。

464 :
2の大空眞弓はホント綺麗だね。
3の時は体育教師で恋愛に無縁だったから色気もないようにしてたけど、
2ではホントに色っぽい。

465 :
録画解決しました
ありがとうございました

日下姉、解決しました
ありがとうございました
日下が、あの日
来なかった、来れなかった?理由は
何ですか

466 :
>>464
グレタ・ガルボっぽいなって思ってる。
ホント美しい。

467 :
京都の母親の発言「ぜひとも京都に来て手伝ってほしい」
本音「ほんとに来やがった。建前も知らんとこれだから江戸の人間は…」

468 :
縁起でもないが京都の母親亡くなったら東京戻ってくるんじゃないの

469 :
>>468
言われてみれば。
確かに病弱だしね。

470 :
以前京都旅行した時 、知らないおばさんが息子に
「ぼく、どっから来たん?ここは京都やけど」と
京都人()は標準語が気にくわないみたいだから、友さんも案外住みにくいかも
感じの良い人が多かった京都旅行でそれだけがちょっと嫌だった
後から知ったがそこはいわくつきの土地だった
京都の人は地元の中で差別し合ってるね「あこは云々」って

471 :
童貞でも生身の女性を落とせるようになる無料メルマガ(漫画版)
http://wpland.jp/l/c/lsvJCUFd/HcBVTPh2

472 :
新が出産したら面倒を見に帰って来てくれるよね、友さん

473 :
「いやーほんま助かりましたわぁおおきに〜又きっと来とくれやす」
            ↓
「いや!ほんまに来おった!お給金払えますかいな」って

474 :
>>473
それもう渡鬼!京唄子が出てきそう

475 :
>>472
新、何寝ぼけたこと言っているのよ!
東京には章子さんや婦長さんがいるじゃないの。
甘ったれてるんじゃないよ。
だいたいね(このセリフよく出てくる)
昔の女は何でも自分一人でやったものだ。
あんたもできるでしょ。

476 :
昔は大家族だったから一人ではやってないよ

477 :
>>476
事実がどうのこうのじゃなくて、友なら言いそうなセリフってこと。

478 :
事実に反するんだから言いそうもないだろ

479 :
>>477 口調が全然なってないね

480 :
ショーコさんみたいな出来杉な人が義理姉だったら結構キツイかも。

美人で優しくてやたら気が効くし。

マー坊は地頭が良くないから医学部裏口だねw

481 :
あんなにふくよかでグラマラスだった河内桃子が
渡鬼の頃にはすっかり激ヤセしていて悲しい。

482 :
アルツハイマーの設定がヒドすぎたと思う。

483 :
>>478
友さんたちが結婚するとき祝福してくれたのは下宿のおばさんだけだと言ってたから、(花をくれただけ)出産のときも誰も助けてくれなかったんじゃない?
っていうか、粗を探しすぎ。

484 :
章子の喋り方が駄目
ヒステリック気味にきこえてまう

485 :
>>483
自分のことだったら昔の女って表現しねーよ

486 :
あー終わってしまった
いいドラマでした

487 :
あー、終わってしまったね。
最後はいろんなことがテンコ盛りで凄かったな。
配役変えないで「ありがとう2」のパート2、ていうか「十病院物語」っていうドラマ作ればよかったのにな。

488 :
ありがとうロス

489 :
2は万希男と志津枝、十七子と広道を曖昧なまま終わらせたんだな。
男が圧倒的に少なくてカップル連立できなかったせいもあるだろうけど。

490 :
>>485
あら探しの天才ですね

491 :
次のマチャアキの興味わかないな

向田邦子さんのシリーズもっと見てみたい

492 :
「女子と小人養い難し」
こんな言葉死語になって良かった

虎、妻に人前で恥かかせるような夫は最低 

493 :
岡本信人が徹子の部屋に出たのを受けて急上昇ワード上位にw
ありがとうの話出たのかな

494 :
ありがとう、カレー屋編をやってほしい。何故やらないのかな。

495 :
ムーやってほしい

496 :
若大将主演のぼくの妹にをやって欲しい

497 :
アテンションプリーズ初代紀比呂子編やって欲しい

498 :
>>487
今でも作れそうだよ
水前寺さんも石坂浩二さんも
生きてるうちに
平成ありがとうやってくれ

499 :
時間ですよー第2シリーズ
10月3日からスタート
  楽しみ

500 :
今渡鬼を追っかけ再生し始めたらオープニング曲でのキャストに「救急隊員 水野哲」ってあったわw

501 :
今年の年末は放送無しかな?まぁ4以外は全部観たのだけど

502 :
看護婦編、あの時代で付添婦の娘の看護婦との結婚をいいじゃないのって認める医院長先生凄い

503 :
>>502
虎は次男だよ誰と結婚しようがどうでもいいだろ。てか全部見てていってんの?
ゆうさん親子にそんな偏見持つ委員長じゃなくてよかった

504 :
ほう

505 :
偏見じゃなく、住み分けした方がお互いに楽なんだよ
夫婦も性欲の時期を過ぎると、教養の程度が同じ方がいい
新も新婚早々悩んでたもの

506 :
70年代の開業医は看護師を嫁に貰うのに抵抗あったのは事実。全てとは言わないが。

507 :
当時の雑誌記事によると、医者とナースの縁談があると、
ナースの家が反対したらしいね。
不釣り合いだし、苦労するのが目に見えてるからだろうな。

508 :
>>506
今でも医学部生の間では看護士と結婚すると陰では捕まったと言われる

509 :
火野正平との不倫騒動が話題に “元祖バラドル”小鹿みきさんは今(日刊ゲンダイDIGITAL) https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181210-00000002-nkgendai-ent

510 :
友さんが新に名付けの理由を教えるシーンが何話か知ってる方がいたら教えてくださいm(_ _)m

511 :
明日がござるの放送効果か
水前寺清子の2018年版全曲集に明日がござるの主題歌が収録されてた
今までCDデジタル化すらてなかったレア曲だったのに

512 :


513 :
BS12の「嗚呼日本のこころ」シリーズ枠はどうやら秋のナイターオフまで無さそうだ

514 :
真ん中辺りに「ありがとう」の記事

1972年、家族みんなで見ていたテレビ番組を懐かしむ(現代ビジネス) https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190504-00063811-gendaibiz-ent

515 :
ほう

516 :
被り。

517 :
ドゥエルビで沿線地図ってドラマ再放送してるけど

児玉清、河内桃子、野村昭子、岡本信人、三崎千恵子と

ありがとう出演者が随分出てるな

518 :
BS12 トゥエルビでした

519 :
なんでDVD販売されないんだろう、こんな大ヒットしたドラマなら売れると思うのに
権利関係なのかなあ。せめてネット配信して欲しいCS見ない環境だから
このスレの人達が羨ましい

520 :
自分はここでいうのもなんだけど
女の樹林 MBS
金曜土曜日曜 TBS
をDVD化して欲しい  全部短編だからむずいかな

とりあえずザータンタイフーンNO19っ子へ
許して去ってはよ

521 :
>>520
テーマ曲部分のみの背景美術が

特に観たい目的でね。

522 :
令.、で無理ね?

C7アカ庚子納音五輪すら微妙?照子さんゆってたわ、過去だけどね

523 :
令.、で無理ね?

C7赤庚子の庚午には納音year

五輪すら微妙?照子さんゆってたわ、過去だけどね

524 :
BSフジ 10月19日(土) 16:00〜17:25 人生は三百六十五歩のマーチ #41
【1】「人生は365歩のマーチ」
今だから話せる世間を騒がせた出来事の裏側や水前寺清子だから聞き出せる話、水前寺清子だけが知っているエピソードを紹介。
今回のゲストは、佐良直美。幼い頃から動物達に親しみ成長した彼女が、芸能界に入ることになったきっかけとは?
人気絶頂の彼女が芸能界から距離を置いたワケとは?ドラマ共演以来、旧知の仲だからこそ、聞ける、話せる、水前寺と佐良の本音も公開。現在生活の中心となっているペットとの絆の作り方も語る。
<出演者>
司会:水前寺清子
中田有紀
ゲスト:佐良直美
ttp://www.bsfuji.tv/365honomarch/pub/041.html

525 :
>>524
ありがとう
おかげて見ることがてきた

526 :
希さんが脳動脈瘤に罹り、龍先生の母校の大学病院でオペを受けることになったが、頭部x-rayと自覚症状ですぐに脳動脈瘤疑いと判断出来たことはやっぱり凄い名医だなと感心した。
ただし、この当時の脳動脈瘤オペは極めて危ない状況で術中死も多数あったらしい。

527 :
うちのアパートの環境だと今どきBS見れないんだよね
DVDソフト化されないのは納得行かないけど諦めてる
でも動画配信で見れるようにしてくれないかなあ
希さん兄弟の関係が好きだから手術成功したのはいいけど
なんて言ったっけ名前忘れた人と結婚で3兄弟の関係が
崩れちゃうのが悲しかったな

528 :
主題歌縁なかったkt!

529 :
親にも叩かれたことない水前寺清子、ドラマで叩かれ視聴率上昇(NEWS ポストセブン) https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200413-00000010-pseven-ent

530 :2020/04/23
第3シリーズに出演された久米明さんが死去
ご冥福をお祈り致します。

富豪刑事シリーズ
あぽやん〜走る国際空港
鈴木保奈美出演のドラマ
【TBS火10】逃げるは恥だが役に立つ part175【新垣結衣 星野源 逃げ恥】
マジすか学園シリーズ【テレ東・AKB・SDN・SKE・HKT】 3
スクール☆ウォーズ〜泣き虫先生の7年戦争〜23年目
【森繁】だいこんの花【無我】
NHK連続テレビ小説あまちゃん(‘jjjjjj’)/Part632
【中野さん】俺たちの勲章【アラシ】
【田村正和】うちの子にかぎって・・・【吉祥寺】 4
--------------------
会津プロパガンダ23
堀のキスシーンキター
【ガラスコート】(・∀・)ガラコー! 40本目【撥水】
有田芳生「ネット見てる奴らはゴキブリ」
全ては米国が世界征服を夢見たことから始まった
【世論調査】 韓国人の8割 「日本製品の購入はばかられる」・・・韓国ギャラップ
【PS4】3on3 FreeStyle Part10【フリスタ】
眉村ちあき★9
【競馬でも】堀北真希 その446【なんでも】
●レス禁止 吐き捨てスレ 48(IDなし)●
【VALU炎上】詐欺師ヒカル Part138【オワコン】
【堤真一】寿歌 その1【戸田恵梨香】【橋本じゅん】
木下優樹菜、「恫喝DM」で蒸し返されそうな所属事務所プラチナムプロダクションの黒歴史
ハゼ釣り その37 〜マハゼを釣ろう〜
ラーメン二郎 相模大野 part31_
【慰安婦問題】 ハン・ジミン、日本軍慰安婦被害ハルモニ・ドキュメンタリー映画『キム・ボクトン』にナレーション参加[05/15]
Twitterでネトウヨの妄言を見たら貼るスレ
【SUGO】宮城のライダー110周回目【三角定義揚】
暇だからぬるぽしてもいい?part7
【シェアハウス破綻】スルガ銀行元幹部の「残りの人生」追い込む…被害者弁護団が350億円賠償請求 株主代表訴訟も
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼