TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【テレ朝土曜23時】おっさんずラブ part214【田中圭・吉田鋼太郎・林遣都】
美女か野獣 Part3
【緒形】予備校ブギ【織田、的場】
ひとつ屋根の下の再放送が永久に無くなった件
トリック★TRICK 統一スレ Part63
北川悦吏子のドラマについて語ろう
【天知茂】非情のライセンス Vol.9【第2S放送中】
【木下あゆ美】怨み屋本舗【しかるべく】
【 田代まさし 】H' FOR MEN END24 【可愛かずみ】
俺たちの朝〜オッスとチューとカーコ 8

【森繁】だいこんの花【無我】


1 :2009/11/16 〜 最終レス :2020/04/03
元帝国海軍軍人の永山忠臣は、船会社から捨て扶持をもらい、
懐はさみしいが暇は有り余っているという身分。
今日も暇つぶしにパチンコ屋に出掛けるが、玉が出た出ないで大喧嘩。
ところがとっちめに現れた店員が、何と元当番兵の柄崎だった・・・。
【出演者】森繁久弥、竹脇無我、大坂志郎、加藤治子ほか

2 :
懐かしい人がいっぱいでているね。

3 :
>>1
39年前のドラマって新群だね〜、初めて見た。
名前は覚えてなくても、見覚えの俳優さんが沢山出てていい感じ。
竹脇無我のイケメンっぷりと、武腹英子の美貌にびっくり!
あと川口晶。「犬神毛の一族」でカエルなでなでしてる人wと同一人とは思えない。
実況向きだし、いいドラマだね。

4 :
もしやと思い探してみたらやはり立ってたw
>>1
39年前のドラマって新鮮だね〜、初めて見た。
名前は覚えてなくても、見覚えの俳優さんが沢山出てていい感じ。
竹脇無我のイケメンっぷりと、武原英子の美貌にびっくり!
あと川口晶。「犬神家の一族」でカエルなでなでしてる人wと同一人とは思えない。
実況向きだし、いいドラマだね。

5 :
おやじのヒゲ10を見たけど無我がすげえ不健康で感じが悪い

6 :
>>1
ありがとう

7 :
お墓のシーンで、あまりにもドリフのコントに使われる物に似ていて、笑った。

8 :
たしかにセットが笑える 星由里子とのゴーゴー喫茶?などね

9 :
>>8
懐かしいなあ 写真を見て無我が誤解するんですよねえ。

10 :
川口晶がモンチッチみたい。若いのにデブだしかわいくない。
春川ますみはちょいブスの深情けって感じでかわいげはある。
武原英子は鼻がスッとして綺麗な顔だなとオモタ。
しかし星由里子があまりにも綺麗すぎて顎が外れそうになった。
ミヤコ蝶々さんいいね。ドラマで初めて見たよ。

11 :
竹脇無我のハンサムっぷりにただただ驚愕。
最近は「鬱病だった人」っていう印象が強かったし尚更。
このドラマ、リアルタイムで見てた人達が羨ましい。

12 :
全盛期の竹脇無我は田宮次郎、渡哲也、高橋英樹らと同格だった

13 :
昨日からの関東の再放送で初めて見たけど、竹脇無我は本当に田宮二郎かと思った。
3-8話がカットされるのは、モリシゲさんが出てないからっていうのは本当?

14 :
必殺のよろずやさんが綺麗だった。

15 :
脚本が向田邦子なら納得
この人の脚本のドラマはホント面白い
一家団欒で楽しめるドラマっていつの間にか無くなったけど再放送でドンドンやった方がイイよ
規制が増えて良質の作品が出来ないのは残念

16 :
>>13
嘘ですよWちゃんと出ていらっしゃいます。

17 :
>>16
ありがとう、ちゃんと出演されてるんですね。
全話やると「子連れ狼」ファンからの苦情が来る事を危惧してのカットだろうね。

18 :
そろばんと紙と鉛筆 用意してください

19 :
竹脇無我がいかに凄い俳優か
最近の若い奴は知らないだろうねえ

20 :
>>15
最初は松木ひろしがメインライターで、向田邦子はサブライターでしかなかった。

21 :
>>14
よろずやに非ず、「なんでも屋のお加代」也w
日高の板前役である服部哲治氏も鬼籍に入ったとか・・・。
(毒蝮三太夫のミュージックプレゼントでたまたま聞きました)

22 :
>>21
ほとんどアッチヘ行ってるでしょ

23 :
なにもそんなに怒らなくたっていいじゃないの無我さん

24 :
この頃の竹脇無我の人気は王・長嶋・欽ちゃんにひけをとらないほど

25 :
関東だけ?
竹脇無我は林隆三とよく勘違いしたもんだ
榊原郁恵がでてたなあ、見たいわチクショウ

26 :
六話ぶん飛ばされたから、最初いまいち訳がわからんかったw
なんで竹脇無我と川口晶が結婚する事になったのかが知りたい。

27 :
>>26
オトミのばあやに紹介された田舎の成金(小松政夫)が家に来て、「連れて帰る」と居座るが、嫌なオトミは誠に芝居してくれるよう頼む。一悶着あって成金と忠臣の前で好きという誠。

28 :
>>26
(続き)成金は怒って帰る。その間に誠はオトミを本気て好きと気付きひしと抱き合う。成金を見送った忠臣は部屋に戻るとまだ抱き合ってる二人。忠臣「嘘から出た誠だね」とつぶやく。

29 :
人知れず
忘れられた茎に咲き
人知れず
こぼれ散り
細かな白い
だいこんの花

30 :
制作 NET

31 :
>>26
>>27-29ですがお分かりいただけましたでしょうか。

32 :
26です。
>>31
理解しました。解説ありがとう。
その流れも見たかったな。

33 :
>>32
よかったです。
関根恵子様のもみたいなあ。

34 :
竹脇無我、大坂志郎 というキャスティングを見ると
どうしても加藤剛を追加したくなってしまうw

35 :
最終回、なんだかもう泣けて泣けて・・・。
大坂志郎さんも素晴らしい役者さんでしたね。

36 :
川口晶、ミニスカート全盛期のころだけど、当時少数派だったジーパンの方が似合う感じたね。
>>21
服部哲治さん、若き日の天知茂に雰囲気が似ている。
>>34
大坂志郎の娘役の武原英子も第1-2部に火消しの娘役で出ていた。
レギュラーやゲストの人も故人の人が多いね。
多々良純、宇佐美淳也、細川俊夫、武藤章生、江見早苗、葦原邦子等々。

37 :
今日、仕事が休みだから初めて見た。
昔の俳優さんて端整な顔立ちの人が多いね。
ベリーショートの女優さんにはちょっとびっくりしたけどw

38 :
再放送、いきなり最終回でワラタw
もともと10話で終わりの第一シーズンなの?

39 :
>>38
そうです。評判いいので嬉しいですね。

40 :
1クール10話って、昭和45年当時じゃ普通なのかな。短いような気が・・・

41 :
懐かし過ぎて涙が出た。
音楽が富田勲って知ってびっくりした。

42 :
1クールでイイから再放送やれよ
何考えてんだよアイツ

43 :
語ろうと思ったら
今日で終わりかよw

44 :
竹脇無我の全盛期の凄さを語ろう

45 :
わあスレが立ってたのか。
今週はじめて見て嵌まったw
TSUTAYAでDVD探してみよっと

46 :
無我が妻武器に見えた

47 :
>>43
いろいろと思い出など語り合えればと存じます。

48 :
どうせなら来週月〜木も再放送やってくれたらいいのに。
そしたらカットは二話分だけで済んだ。
子連れ狼ファンには申し訳ないが、あれはまだ新しい作品だし、今後
何度も再放送されるチャンスがあると思うから、ちょっとくらい中断しても・・・。

49 :
今日の森繁の送別会に出ていなかったな無我さん

50 :
>>49
来られてましたよ

51 :
森繁久彌さん葬儀・告別式に著名人ら約1000人参列
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091120-00000004-oric-ent
竹脇無我
「お別れはしましたけど、生意気なことを言うと生きてますからね。別れられない。
こういう仕事でお会いしたときを思い出そうと思ったら意外と思い出せない。長い間
お世話になりました。もう一度会いてぇ」
;;

52 :
無我さん泣いてたね・・・

53 :
>>48
同意同意。

54 :
森繁さんって特別出演なんだよね

55 :
無我老けすぎ

56 :
このドラマの再放送見た直後に>>51での映像を見ると結構ショックだよねえ・・・。
まあ、39年も経ってるから老けて当然なんだが。
でも、うつを克服されたようで何より。また、いいドラマに出て欲しい。

57 :
ストーリーはうろ覚えだが
だいこんの花を見ていたので懐かしい。
多分再放送でみたのだが竹脇無我さんといえば森繁さんという
イメージが今でも強い。

58 :
木曜の最終回、まだドラマの真っ最中
画面の下に小さく「森繁久彌さんのご冥福をお祈りします」ってテロップが出て
その瞬間に涙腺が崩壊しました。
「ありがとう」とかにも似た昭和のホームドラマ「だいこんの花」は
ほのぼのとして良いドラマでしたね。
森繁さん、さようなら。

59 :
>>58
あのテロップは切なかったね。
録画した人は、あれを観る度に思い出すんだろうなぁ・・・

60 :
無我も後を追いそうで心配

61 :
>>59
はい、切なかったです。
例えば番組が終わった後に、画面の真ん中にデカデカと
「森繁久彌さんのご冥福をお祈りします」ってテロップが出たなら
こんなに泣けなかったと思います。
それこそ、だいこんの花のようにひっそりと表示されたあのテロップには
テレビ局側の哀悼の意が込められていたような気がします。
森繁さんといえば想い出は数々ありますが
ご長男の泉様を亡くされた時に「泉、泉…」と名前を呼んで泣いていらして
両脇から抱えられるように歩いていらした姿が一番心に残っています。
今頃は泉さんとも会えたでしょうね。
長々と失礼しました。

62 :
どこで放送してるの?

63 :
関東で11/16〜11/19に、四話分だけ追悼企画で放送されてました。

64 :
テレ朝チャンネルで再放送してほしいな

65 :
>>63
情報サンクス

66 :
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【サンダルきついお】 市橋容疑者がタイプの喪女★31 [もてない女] ←www

67 :
>>54
「特別出演」の表示が許されるのは、森繁久弥と片岡千恵蔵のみ。
勿論俺の脳内ではね(苦笑)・・・。

68 :
岸辺のアルバムと二人の事件簿で竹脇無我も「特別出演」だったぞ

69 :
このドラマ昭和45年の作品なんだよね
絶不調の「不毛地帯」はたしか今昭和42年の設定だったと思うけど
3年で日本はこんなに明るく豊かになるもんなんだな、と誤解しそう

70 :
軍法会議だとか魚雷だとか出てくるフレーズが古くて笑えるけど
ドラマ自体は笑って泣けて面白いよ

71 :
1stシーズンは10エピソードなんだよね?
1970年当時としては、相当話数が少ないように思うんだけど
開始前から10エピで完結予定だったのかな?それとも視聴率があまり良くなかったとかで
短縮?

72 :
>>71
前者でしょう

73 :
>>60
見ていて痛々しい>竹脇無我

74 :
>>71
前者か・・・やっぱり。
どのドラマも半年やるって訳じゃなかったんだな。

75 :
TSUTAYAとかで大量に販売されてて、それで見たのが最初だ。

76 :
保守

77 :
あけましておめでとうございます。

78 :
保守

79 :
現在、第2シリーズまでDVDが発売されてて両方所持していますが
第1シリーズ 奥さん:川口晃
第2シリーズ 奥さん:関根恵子(現・高橋惠子)
個人的には第2シリーズの関根恵子の方が好きです。
とにかく色っぽい...


80 :
そりゃあ、色気の点で川口晶が勝てるわけないだろうにw
去年の短期再放送で初めて見たけど、デビュー当時の森昌子みたいな髪型だったしw
でも、ほのぼのして良い世界のドラマだったなぁ。全話やってくれると良かったんだけど。

81 :
晶はちょっと…

82 :
「ありがとう」って同時期?
佐良直美や水前寺清子みたいな役柄をイメージしたのか、制作側は。

83 :
晶は、「水もれ甲介」でも食事中に平気でおならをブーブーかますような
役だったけど、最後石立鉄男と結ばれるんだよなぁ。
「だいこんの花」でも、竹脇無我が唐突に晶を好きになった感じだった。

84 :
>晶は、「水もれ甲介」でも食事中に平気でおならをブーブーかますような
>役だったけど
吹いたwww
晶のイメージって一体・・・?w

85 :
川口松太郎のお嬢さんで七光り枠なのにw

86 :
七光りどころじゃないね。
三益愛子がママなんだから。

87 :
>>83
その回のタイトルが「水もれ男とガスもれ女」だったような・・・。

88 :
だいこんの花に限らず、ナショナルゴールデン劇場の作品もテレ朝チャンネルにリクエストしておきました。
但し、白黒時代初期の作品が残っているかが問題だ。

89 :
保守

90 :
TBSチャンネルで今度の日曜日にやる女たちの鹿鳴館に無我さんが出るよ
渋くてかっこいいな

91 :
オマエはダサいな プヒャヒャ♪

92 :
矢印、ここにも来てたのか。

93 :
知るか、ボケジジイwww

↓自殺しろw

94 :
森繁さんのスレでボケジジイとは失礼だな。
60歳で24歳上のボケジジイの役を演じてきた人のスレに向かって!
ちなみに東京物語で48歳にして72歳を演じた笠さんと同じ24歳差だ。
だが、負けて無いぞ。森繁さんはその前の1964年に「七人の孫」で51歳にして77歳の役を演じているのだ。
(77歳というソースは大遺言書より)
つまり26歳上の役だから、笠さんの演じた年齢差より2歳上回っている訳。

95 :
ソレガドーチタ、カス爺♪

グシャシャシャシャシャシャ♪

96 :
キチガイの見本

97 :
>>94
>北林 谷栄
>若い頃から老け役を演じることが多く、日本を代表する
>「おばあちゃん」役者でもある。同じく生涯老け役を演じた
>笠智衆と並び称されている。
>1956年と1985年に、市川崑監督で映画化された『ビルマの竪琴』には、両作品ともに同じ役どころで出
>演している(物売りの老婆役)。
>原爆の子(1952年、北星) - おとよ婆さん

98 :
>>94
>北林 谷栄 (1911生)
>若い頃から老け役を演じることが多く、日本を代表する
>「おばあちゃん」役者でもある。同じく生涯老け役を演じた
>笠智衆と並び称されている。
>1956年と1985年に、市川崑監督で映画化された『ビルマの竪琴』には、両作品ともに同じ役どころで出
>演している(物売りの老婆役)。
>原爆の子(1952年、北星) - おとよ婆さん

99 :
ごちゃまぜに仕入れた知識を

ただの自己満足でさらすバカ♪

100 :
100get!

101 :
「新だいこんの花」見てるんだが、このときの関根(高橋)恵子って
やっと17歳になったばかりなのね。
びっくらだよ。まさに「幼な妻」ね。

102 :
>>101
めちゃくちゃ色っぽいよね

103 :
釜やんとこの夫婦がいいねぇ。
春川ますみは前作でホステス役で出てたけど、風呂屋のおかみさん役も
板についてる。
艦長とのやりとりが面白い。

104 :
その春川ますみが自分の娘の結婚相手に反対するシーンで
「だってあの人、ドカタだろ。他にもっといい縁談があるのに何もそんな職業の人選ばなくても…」
みたいなセリフがあって、時代を感じる。今じゃ放送できないw
風呂屋の釜炊きも身分が低いみたいな表現が何度も出てくるし
医者役の加藤剛が関根恵子に
「あの頃はガリガリだったけど、こんなに丸々太っていい体になったね」と
これまた褒め言葉として言ってる。今こんなこと言ったらひっぱたかれるよw
この時代はふくよかな女が美しいとされてたのがよくわかるが、やっぱ時代だねぇw

105 :
○チガイとか○ンボ、○ッコなんて台詞も普通に出てくる。
森繁さんが亡くなったとき、地上波での放送のときどうだったんだろ?
その台詞消されてたの?

106 :
大原麗子と春川ますみ、11歳しか違わないんだよな
たしか映画では同世代の設定もあったはずw

107 :
wikiに入浴シーンで海パン履いて入ろうとした無我を森繁が怒ったって
あるけど、黒っぽいパンツがチラッと映ってたわ。

108 :
>>107
注意して見てると左下隅に録音用のガンマイクがチラッと見えるシーンもあったり
竹脇無我が自分ちの門柱に手を置いたら目に見えてグラついちゃったり
今じゃ間違いなくNGになるシーンも普通にOKていくになってる。
たぶん当時はVTR自体がかなり貴重だったから、そのくらいじゃいちいちNGにしなかったんだろうね。

109 :
誠は、20代で無職の父親を養って、お手伝いの給料も出してたのか?

110 :
サウナのシーンでは、森繁の肌色のパンツが映ってる。

111 :
川口晶と関根恵子のシリーズ見終わった。
武原英子は、誠にも健太郎にもふられて可哀想だわ。
そのあとのシリーズでは、どうだったの?
川口晶のシリーズの最終回で、板前の善吉が麻子のこと
好きそうな素振りだったけど、結局それだけで終わっちゃったね。
相馬中尉のとこに来た縁談を自分のだと勘違いする森繁、面白いわぁ。

112 :
関根恵子の時の結婚式当日、竹脇無我が父親と写真の母親に挨拶するシーン、
本当に泣いているように見える。
声のつまりや唇の震え、大げさじゃないからよけいジーンときた。

113 :
>>112
あのシーンは俺もそう思った
本当に劇中の役にのめり込んでる感があるよね

114 :
あから見てる方ものめり込める

115 :
あから→だから

116 :
早く他のシリーズもDVD出してくれ
見たい

117 :
新、これから見る

118 :
原ひさ子さんだっけ、可愛い御婆ちゃん女優さん、あとトミ子の婆やや
冷奴とか言う婆さん芸者、妹役のミヤコ蝶々、森繁と婆さんたちとの
からみが面白い。

119 :
いしだあゆみが水の入っていない浴槽の端に腰をかけたら、
森繁が中からちょこんとお尻を触ったシーンが印象に残ってるなぁ。
今だったら、セクハラで訴えられるかもしれないけど。

120 :
>>119
いしだあゆみの出てたシリーズすっごく見たいのに
全然DVD化されないねぇ…
森繁さんが亡くなったときに記念で一気にDVD化されると期待してたのに

121 :
>>119
今夜の美空ひばり特集で共演シーンが出るかな。風来坊。
番組でインタビューしてるんだろ。
児童ポルノが趣味のこの方→http://goyoukai.bbsnow.net/go/framepage-11.htm

122 :
>>120だった。
ごめんなさいね。間違えちゃった。剛さん。

123 :
保守…

124 :
いしだあゆみよ!

125 :












クセーゾ カスヲヤジ プヒャヒャ♪

126 :
いしだあゆみよ!

127 :
加藤治子が森繁の死んだ妻と飲み屋の大坂志郎の妻の二役やってるのって
新の方なんですね
無印のだいこんの花借りて観たけど加藤治子は出番が極少で残念だった…

128 :
>>127
新のほうが全体の完成度は高い気がする
しかし加藤治子さんて今さらながら演技秀逸だよねぇ

129 :
>>128
新の脚本は向田邦子がメインらしいですね
加藤治子さんは理想のお母さん像と女の色気を持ち合わせたなんとも言えない魅力がありますね

130 :
森繁主演「七人の孫」息子夫婦以下、実年齢
明治生まれの祖父:森繁久彌
大正生まれの父母
大坂 志郎(おおさか しろう、1920年2月14日生)
加藤 治子(かとう はるこ、本名;加藤治子、1922年11月24日 - )
七人の孫
高橋 幸治(たかはし こうじ、1935年6月10日 - )
松山 英太郎(まつやま えいたろう、1942年7月9日)
いしだ あゆみ(本名;石田 良子(いしだ よしこ )、1948年(昭和23年)3月26日 ‐ )
島 かおり(しま かおり、1946年7月19日 - )
勝呂 誉(すぐろ ほまれ、1940年6月1日 - )
長谷川 哲夫(はせがわ てつお、本名;伊藤 哲夫、1938年7月15日 - )
田島和子(1941(昭和16)年05月14日 - )
曾孫(1987年新春スペシャル)
田原 俊彦(たはら としひこ、1961年2月28日 - )
三田 寛子(みた ひろこ、1966年1月27日 - )

131 :
あげ

132 :
新はDVDボックスなのにノーマルはばら売りでボックス仕様じゃないんだよね

133 :
>>132
んなこたぁない
http://nttxstore.jp/_II_D111403916
http://www.yumetai.co.jp/shop/g/g53EWE010000/
http://www.bk1.jp/product/81072465
http://www.amazon.co.jp/%E3%81%A0%E3%81%84%E3%81%93%E3%82%93%E3%81%AE%E8%8A%B1-DVD-%E6%A3%AE%E7%B9%81%E4%B9%85%E5%BD%8C/dp/B0009I8TOW
ヤフオクが安い
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/131595187

134 :
今、だいこんの花をリメイクするとしたら
竹脇の息子役⇒妻夫木か松山ケンイチ
竹脇の嫁さん役⇒上野樹里か上戸彩
その他の脇役の方はいろいろ芸達者な方がはまると思うけど
やはり森繁の代わりが思いつかないよな。
本当に貴重な役者だった。
あえて思いつくのは西田敏行か。ちょっと軽みがたりないんだよな..

135 :
>>134
森繁ってクセがありそうで無いんだよな。つまり変幻自在というか。
あと演技に “力み” (リキミ)が全然なくて演技してる感を感じさせない。
西田敏行にはムリ。軽みが足りないっていうの、わかるわーw
渥美清が森繁をこよなく尊敬してたそうだけど、細かい演技の小技がよく似てる。
かなり影響受けてるみたいだけど、やっぱり森繁にはかなわないんだよねぇ…

136 :
西田敏行は宝くじのCMとかに出てるからね

137 :
ロト6、ナンバーズ、ミニロト、宝くじ、サマージャンボ、グリーンジャンボ

138 :
ラオコーン

139 :

http://img.gazo-ch.net/bbs/7/img/201010/803345.jpg

140 :
新はプレミア付き

141 :
10000円

142 :
関根恵子いろっぺーなー、しかし

143 :
くまき

144 :
いはいは

145 :
まの

146 :
になの

147 :
おやじのヒゲスレは無いのか。

148 :
「おやじのヒゲ」はこのドラマの系統を繋いでくれて居たドラマ
だっただけに終わって残念。一話で老人と子供のポルカとか何気に流れてる
森繁さんいいタイミングで亡くなったんだな。小林桂樹さんに最後に場を作って
順番守ったんだな。「社長シリーズ」好きでした。

149 :
以前はBSTBSで再放送やってたのにな
つまらん刑事物よりはこっちをしてほしいわ

150 :
白に薄紫のコントラストが美しいだいこんの花は、

151 :
母さん、俺やっと嫁さん貰ったよ
お母さんみたいなお嫁さんは見つからなかったけどね、でも、いい奴だよ

152 :
タイタニックの婆さん、死んでたのか。
ttp://www.47news.jp/CN/201009/CN2010092801000199.html
グロリア・スチュアートさん死去 米女優
グロリア・スチュアートさん(米女優)
AP通信によると、26日夜、米ロサンゼルスの自宅で死去、100歳。老衰とみられる。
97年の映画「タイタニック」に出演、主人公ローズの年を取った役を見事に演じ、
87歳でアカデミー助演女優賞にノミネートされた。
カリフォルニア州出身。大学で演劇などを学んだ後、ハリウッド入り。
「透明人間」(33年)などに出演した。その後、美術の世界に関心を移したが、
70年代にテレビ映画に復帰を果たし、ビム・ベンダース監督の作品にも出演した。
(ニューヨーク共同)
2010/09/28 09:48 【共同通信】
http://megalodon.jp/2010-0928-1055-48/latimesblogs.latimes.com/gossip/2010/09/titanic-actress-gloria-stuart-dies-at-100.html
'Titanic' actress Gloria Stuart dies at 100

森繁と同じ老衰。
しかも自宅で老衰とは最強じゃないか。

153 :
百才以上は68万人以上になる。
> 2010年8月13日 ... 100歳以上 40年後は68万人余に 日本の総人口が今後
> 減少するとみられる一方で、100歳以上の人口は増加を続け、40年後には68万人あまりに達すると、
> 国立社会保障・人口問題研究所が推計している。
> 団塊世代が100歳を超える2050年には68万3千人に達する見込み。
> http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100813-00000522-san-soci

154 :
川口晶が出てるのって第一シリーズだけ?
DVDで見たけど覚えのあるシーンがなくてがっかりですわ

155 :
>>154
第1と第3シリーズ。
第1シリーズはまだコミカル色が強くて定まってなかった感じだから
川口晶のは第3シリーズのほうがいいかもね。
でも残念ながらDVDは第2シリーズの関根恵子までしか発売されてない。
できれば第4シリーズ以降のいしだあゆみ編も全部DVD化してほしいなー

156 :
おお!やっぱり他にもあったんすか、ありがと〜 <(_ _)>
早くDVD出ないかな、出なかったりして‥

157 :
第2シリーズって新だよね

158 :
>>157
そう。第2は「新、だいこんの花」です。
でも3以降はずっと “新” が付きません。

159 :
「だいこんの花」二枚目俳優の竹脇無我さん死去 
ttp://www.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20110822-OYT1T00667.htm

160 :
お父さんより先じゃなくてよかったけど、残念。ご冥福をお祈りします。

161 :
今知ってびっくりしたわ
ずいぶん突然でしたね
けっきょく、うつ病から本格復帰することなく逝ってしまったんだろうか?
竹脇無我さんというと、以前放送していた木下恵介アワーの「二人の世界」が印象的だったかな
栗原小巻との共演で、結婚して脱サラして、最終回で二人で飲食店を経営するストーリー
主題歌は布施明
だいこんの花と同じく、昭和45年放映のドラマ
久しぶりにDVDと新のBOXを見て哀悼を
安らかに

162 :
東野英治郎死去から間もない内に息子の東野英心が死去したぐらいの衝撃

163 :
いしだあゆみの第4シリーズ以降、絶対DVDにして!お願い!早くみたい!
こんないいドラマ、DVDに残しておかなくちゃね。でしょ?

164 :
新聞訃報の見出しに「だいこんの花」とあった
やっぱり代表作はこれだな

165 :
せっかくDVDになってるんだから
この機会に借りてもいいし、買ってもいいかもね

166 :
ぜひ買ってあげてください。
多分こういう分野のDVDってのはそんなに売れるもんじゃないと思うので
売れなければ、ますます第4シリーズ以降も発売される可能性は減るかと…

167 :
木下啓介アワー「三人家族」のスレッドが立っていない件について…

168 :
このスレ見て、だいこんの花DVD買うことにしました。
無我さんってすごい二枚目というイメージがあって、
まわりにもすごいファンいました。
でも、鬱で大変なご病気になったのを、自著の本を
読んで知りました。大変だったんだなーって。
お亡くなりになると本当に悲しいものものです。
去年は名優さんたくさん亡くなられましたね。
だいこんの花見たら、感想述べます。
向田さんも大好きでしたから。

169 :
うん

170 :
おやじのヒゲスレ立ってたんだが
落ちてしまったので、ここに貼っとくよ。
【森繁】おやじのヒゲ【無我】
http://toki.2ch.sc/test/read.cgi/natsudora/1314276278
【森繁】おやじのヒゲ【無我】
http://unkar.org/r/natsudora/1324511545

171 :


『おやじのヒゲ』
http://www.youtube.com/watch?v=kGQuKE-E5gc

172 :
age

173 :
だいこん

174 :
新の方だけど、これたまたまyoutubeで見つけて一気に観てしまった
観ていてこんなに顔が思わず始終ほころんでしまうドラマって、
本当になかなかないねえ
加えて森繁久彌が演技してるところ初めて見たんだけど、
本当に偉大なる名優だったんだね
とにかく一挙手一投足、台詞のすべて、目が離せなかった
だいこんの花の方も是非観たいなあ

175 :
追加
竹脇無我は何よりとにかく声が素晴らしいと思った
このドラマの通奏低音と言っても過言じゃないくらい、
ずっと耳に残ってる

176 :
>>175
「父さん、またこんなとこで寝て。しょうがねえなー、ほら父さん、風邪ひくよ」

177 :
>>175
全盛期の竹脇無我がいかに凄いか
同年代の名優にも劣らんよ

178 :
DVD見てみるか

179 :
昔の古いパチンコ台が出てくるドラマ

180 :
この後に『おやじのヒゲ』か

181 :
発売されてない

182 :
軽みが足りない

183 :
五月からオヤジのヒゲをまとめてCSでやるね

184 :
13はジャニーズのせいで無理だ…

185 :
あと20年経ったら、生誕120年祭とかやるのかな。

186 :
だいこんの花とか野菜シリーズとかを全部再放送して欲しいが
どこのチャンネルにリクエストしたらいいですかね

187 :
>>186
だいこんの花
これ、今の時代だからこそフル再放送してもらいたいなぁ
親子の絆、友人同士の絆、本当の思いやり
今のドラマに無いものばかり

188 :
>>186
『だいこんの花』の後の『にんじんの詩』や『黄色いトマト』もTBSだから、リクエストはTBSじゃない。
野菜シリーズとしては、第4弾に『じゃがいも』があるけどね。

189 :
>>188
だいこんの花は NET(旧テレビ朝日)だよね

190 :
すまんのぅ、NET(旧テレビ朝日)だったんやな。

191 :
dvd借りて、正月はこれで過ごした

192 :
>>180
スレないな

193 :
>>188
TBSは『三男三女婿一匹』

194 :
竹脇さんのそこそこ力抜いた演技は今の役者にはなかなか出来ないね

195 :
またDVDで見てみるか。

196 :
頼むから石田あゆみが奥さん役のシリーズもDVD化してくれよぉ〜

197 :
本放送いつ?

198 :
昭和45年だったと思うよ。
DVDに書いてあった。
川口晶、若いよな

199 :
加藤治子に川崎敬三までも亡くなった

200 :
そうだねえ。。
合掌、としか言いようがない

201 :
昨日サザンの桑田さんのラジオで昭和のドラマということでだいこんの花の
オープニングの曲がかかった。前もこの番組で「人知れず忘れた
茎の咲き・・・・」って唐突にいってたし、桑田さんだいこんの花好きだった
んだね

202 :
ほう、なにしろ冨田勲だしね
劇中音楽もいい感じ

203 :
ああ、冨田勲逝く
またおひとり。。合掌

204 :
冨田関連のスレでは惑星とかリボンの騎士とか新日本紀行ばかりで
だいこんの花の名前は全然出てこないな、名曲なのに

205 :
最近無我さんが歌ってる主題歌聴いた(youtube)
ドラマの中では使われなかったのかな

3〜5シリーズ観ること出来ないのか

206 :
歌入りは知らなかったなあ

4と5観たいね、3は川口晶だからいいや笑

207 :
私は元創価の会員でした。
すぐ隣に防衛省の背広組みの官舎があるのですが、
自分の家の窓にUSB接続のwebカムを貼り付けて、そこの動画を撮影し続け、
学会本部に送っていました。

別に大したものは写っていません。ゴミ出しとか奥さんが子供を遊ばせている所とか。
官舎が老朽化して使われなくなってから、
今まで法人税(うちは自営業です)をほぼ払わなくても済んでいたのに、
もう守ってやれないのでこれからは満額申告するように言われました。
納得がいかないと言うと、君は自業自得で餓鬼地獄へ落ちるから、
朝夕南無妙法蓮華経と三千回ずつ唱えて心をきれいにしなさいと言われ
馬鹿らしくなり脱会しました。

それ以来、どこへ行くにもぞろ目ナンバーの車につけまわされたり大変な日々です。
全部自分の出来心から起きたことで、どこに訴えるわけにもいかないのですが、
なんとかしてあの人達と縁を切って新しい始まりを迎える方法はないんだろうか。

208 :
川口晶がいい味

209 :
CSで放映開始!!

テレ朝チャンネル2
7月21日から 毎週金曜日 よる7:00〜8:00

210 :
何とアノ、松本清張もこのドラマを見てたようだ

211 :
全シリーズやんのかな、やらねえだろうな

212 :
面白いなあ
みんな若くて懐かしい

213 :
初めて見たけど、やはり安定の面白さだった〜♪

214 :
Blu-rayに焼くために録画しましたが、2年かかっても良いから全シリーズ全話放送してほしいね〜♪

215 :
全盛期の無我のすごさがわかるな

216 :
ほんと、全シリーズやって欲しい!
3部以降テープが残ってるか不明だが…

217 :
沢井孝子かわいいな
「ミラーマン」の1年前か

218 :
今回の第1話で、森繁が酔ってキャバレーの女の子達を並べて敬礼ポーズ等をさせて号令をかけていたのが笑った。
今度、M性感に行って痴女のお姉さん達を並べてやってみようかな。
でも結局はこっちがフルチンでやらされそう…。(笑)

219 :
>>216
やはり3部以降はテープが全話残って無いのかな…。
だとしたら残念ですよね〜。

220 :
昨日の回の脚本松木ひろしさんか!
池中玄太とか玉ねぎむいたらとか好きなドラマ書いてた人だ
去年亡くなったんだな

221 :
DVDになっていない3部以降見たいですよね
テレ朝chにリクエストはしてきました!!
皆様もよろしければリクエストしていただければと思います
不快に思った方がいらしたらスルーしてください

222 :
ただ、テレ朝チャンネル2はリピート放送ないのがちょっと

改善するべき

223 :
おトミ〜おトミ〜!

224 :
>>223
雑居時代の秋姉ちゃんとは全然違うね
かわいい

225 :
水もれのまことと同じような人物設定

226 :
無我「新宿にはねぇ、47階のがあるんだよ」
ミヤコ蝶々「あ、ホント!?」


沖雅也………

227 :
第2話に出演していた鮎川いずみが可愛かった

228 :
トミちゃんのほうがかわいい

229 :
この頃の竹脇無我は本当にハンサムだな〜
目の保養になります(^^♪

230 :
森繁氏の飄々とした演技

231 :
また一週休みかよ(-.-;)y-~~~

232 :
おっ、小松の親分

233 :
鮎川いずみの演技、ちょっぴりぎこちない

234 :
10月の番組表に載ってない。。
第一部でおしまいだと!o(`ω´ )o

235 :
>>234
がっかり
3部以降はもう見ることできないだろうね
いしだあゆみが奥さん役見たかった(´;ω;`)ウゥゥ

236 :
「ベンチがアホやから野球がでけへん」

237 :
再放送
11/12(日) よる11:00〜

238 :
.

239 :
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と生活保護
を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人全員に支給する、『ベーシックインカム』
の導入は必須です。月額約70000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。♪♪

240 :
徹子の部屋で流れました。加藤剛さんが出てらしたのは、記憶になかったです。

241 :
友情出演だろうね

242 :


243 :


244 :
続きのDVD出ませんね。無我さんの「華やかな孤独」や「祭が終わったとき」なんかも、久しぶりに見たいです

245 :
>新春ドラマスペシャル 森繁久彌の七人の孫
>森繁「泉重千代っていうのは113か4まで生きたらしいね」
このドラマで年齢間違えて言ってるが、今考えたら合ってるっていうねw

246 :
石田あゆみが一番長く奥さん役をやってるのに、それがDVD化されないなんて……
ドラマが古すぎて商売として成立しないのかなぁ
DVD化を切に希望

247 :
https://twitter.com/shinya_bokudake/status/978759951404290050 https://twitter.com/shinya_bokudake/status/1002821949649666048
(deleted an unsolicited ad)

248 :2020/04/03
http://pic.twitter.com/2ElEArO1lK
(deleted an unsolicited ad)

NHK朝の連続テレビ小説 「おしん」 part15
【日曜劇場】「半沢直樹」87倍返し【堺雅人】
【拓郎&金田】 ムー & ムー一族 3作目
NHK朝の連続テレビ小説 「おしん」 part29
NHK朝の連続テレビ小説 「おしん」 part21
共犯者
3年B組金八先生part1、2の名言を集めるスレpart5
NHK「七瀬ふたたび」
【阿部寛】結婚できない男 97ケツ目【夏川結衣】
高原へいらっしゃい ルームD(4)
--------------------
【はるかぜちゃん】春名風花アンチスレッド 253
もっと気軽にタロット占う占ってスレ28
【駅前】FUJI赤羽店【養分養成所】
【SKE48】10期生 SHOWROOM個別配信開始
第25回参議院議員選挙・議席予想情勢スレ その3
【千葉市】花見川・稲毛・美浜区のパチ屋33【日記専用】
【チラシより】カレンダーの裏(IDなし)681【大きめ】
洋楽を聴いてる=カッコいい
【緊急速報】原油0ドル(2月時点で54ドル) [982282904]
【地域】宇都宮と芳賀のLRT 工事が本格化、浮かぶ輪郭 今年度1編成が完成
【HotS】Heroes of the Storm Part86【鰤dota】
【米国】イラン司令官殺害で論調割れる 「慎重でない」「自衛行動」―米主要紙
水谷と石川ってどっちが強いの?
のんで通る
Uber Eats(東京)のデリバリー172 ウーバーステマ
進化論の本読んでて思うんだけど
オーストラリアの鉄道
亀田製菓「じゃあ、柿ピーの柿の種とピーナッツの比率は何対何がいいんだよ?」 [535050937]
【DDON】シーカー専用スレ【Part29】
有名漫才師「嫌韓ネトウヨの投げた石が回りまわって日本の子供たちを直撃している」
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼