TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
バックストリート・ボーイズのスレが何故ない!?
arctic monkeys 27
Mariah Carey マライア・キャリー
the xx
今更だけど洋楽板住人が選ぶ2016年の「日本の」名盤って何よ?
大雪の日に聴きたい洋楽
大瀧詠一に捧げる洋楽
Soundgarden / サウンドガーデン Part.2
=w= weezer =w= ウィーザー スレッド29
シューゲイザー総合スレpart18

殿下(プリンス)にくびったけ Disc181


1 :2020/04/06 〜 最終レス :2020/05/21
Official Website
ttp://www.officialprincemusic.com
Official YouTube
ttp://www.youtube.com/prince
Prince Estate
ttp://www.princeestate.com

プリンス一挙配信解禁!特設サイトOPEN
ttp://www.110107.com/s/oto/page/prince?ima=2830
ソニーミュージック オフィシャルサイト
ttp://www.sonymusic.co.jp/artist/PRINCE/
Warner Music Japan
ttps://wmg.jp/prince/

Prince Vault
ttp://www.princevault.com/
Wiki Prince Discography
ttps://en.wikipedia.org/wiki/Prince_discography
Wiki Unreleased Prince Projects
ttps://en.wikipedia.org/wiki/Unreleased_Prince_projects

前スレ
殿下(プリンス)にくびったけ Disc180
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/musice/1581670375/

未発表曲音源の話題はこちら
プリンスの未発表音源を語るスレ Part3
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/legend/1526279118/

2 :
【お願い】
専用ブラウザ、専用AppにNG ID、NGワードを登録することによって
不快な書き込みをスレッドから消すことが出来ます。
レスをすると相手を喜ばすだけですので極力相手せず、
NG ID、NGワードを利用することをオススメします。
登録方法は各端末で異なりますのでご自身でお調べください。

テンプレは以上です。

3 :
39!

4 :
4 the tears in your 乙

5 :
レーダーマン
https://www.youtube.com/watch?v=ZSKY9_n9MlM

6 :
youtube公式からアルバムlovesexyが消えてる
新しいコンテンツが予定されてる??

7 :
今までそんなケースあったっけ?
YouTubeのあれ、自動で作られるようなテキトーなものなんでしょ?

8 :
チャンネルで作成したプレイリストはそのままだしあまり関係無いかと
他のアーティストもだけどあの「アルバム」ってなっているプレイリストって
公式じゃないのもあったりするしどういうものなのかよくわからないね

9 :
>>6
今検索したら出てきた
さっき検索に引っかからなかったし公式チャンネル内でも見当たらなかった  なんでだろ
ご迷惑おかけしました

https://youtu.be/SaFv9lBy-Mo

10 :
>>9
いや無理無いっしょ
こんなん見つけらんないし…

11 :
ロキノンに古いインタビュー載ってるよ〜

12 :
家に待機していて暇なんで
プリンスのブートん
時系列に聴きこんでる最中
アウトテイク、ライブ等々
結局自分の好きな年代や
時期に偏って観聴きしとるわ

13 :
>>11
いつ頃のやつ?

14 :
イマンシの頃かな?

15 :
おー、日本に来たときの聞き手がロキノンのインタビューかな?
他者のだとしても話してることはほぼ同じだろうけど。

16 :
ペイズリーパークって中規模なイオンくらいの大きさ?

17 :
PRINCE - PURPLE RAIN TOUR - JOE LOUIS ARENA, DETROIT : 11th NOVEMBER 1984 (Audience) (not vinyl or CD sourced !!! )

この音源は既出?

18 :
あるっぽいけどこれがいつ追加されたものかわからないし、別ソースということかも知れないし
https://www.discogs.com/Prince-And-The-Revolution-1984-85-Purple-Rain-World-Tour-Joe-Louis-Arena-Detroit-11th-November-1984/release/4204405

19 :
マルチ流出きましたね〜

20 :
確認してないけどほんとにパート別?
昔g-spotのが流出してたような

21 :
ほんとにパート別
ベースがないけど、なかった認識でOK?

22 :
未発表にあるよ

23 :
何処(゜Д゜≡゜Д゜)?

24 :
未発表スレしらんの?

25 :
ベースなんでないんだよ〜

26 :

ElectricGuitar1 がbass Part だろ

27 :
しかも
Let's Go Crazy (Special Dance Mix)のほうやんけ!

28 :
>>26
そうだったんだ
まだきいてなかった。
Audacityであそべるね

29 :
ベースこんなに歪んでたのか

30 :
面白いな
このバージョン大好きだからパートごとに聴けるなんて感激だわ
あのピアノこんな風に弾いてたんだ・・・
でもメインの部分が無いみたいだから
後からこのmixを作ったときのトラックって事なのかな?

31 :
聴いてないけど、Let's Go Crazy (Special Dance Mix) なんでしょ?
本当はこっちがオリジナルでアルバムバージョンはこれのエディットだから、「後からこのmixを作った」ではないよ

32 :
スーパーボウルのショウで何でフーファイターズをカバーしたのか
よくわからなかったんだけど
普通に良い曲をかくバンドとして好きだったのかな
音源残ってないのかなコレ

フー・ファイターズのデイヴ・グロール、プリンスとサウンドチェックで共演した体験を振り返る
https://nme-jp.com/news/87776/

33 :
>>31
ちょっと誤解を与える言い方だったかな
ウェアハウスでレコーディングされたフルのベーシック・トラックを
サンセット・スタジオ等で手を加えてMIXやアルバム・バージョンが作られたから
後から作ったの書いたんです

34 :
>フルのベーシック・トラック


( ´_ゝ`)

35 :
>>27、30、31
からの >>33

間違いを指摘されて慌てて取り繕っているのは明らか。



ダサっww

36 :
>>35
まともに安価打てないお前の方がダサいw

37 :
くだらんことで喧嘩すんな!

38 :
コロナのせいや

39 :
コロナに全員かかればいいのに

40 :
ついに近場で感染者が出たよ
世紀末が20年遅れでやってきたみたいだね

41 :
>>40
欲しけりゃ今すぐ

42 :
>>41
1999じゃないのかよw

43 :
エンディングクレジットのない元々の映像発表してくれたらいいのに

https://youtu.be/C5bFLou1lVk

44 :
Let’s Go Crazyのマルチトラックの音源面白いね
ベース無しで代わりにファズギターだったとか新たな発見
最後の音割れっぽいのはギターかドラムがオーバーロードしたんだろうと思ってたら
プリンスのボーカルがそういう声で歌っているもので音割れではなかった

45 :
ベースにディストーションかけてんじゃないの

46 :
>>45
ベースにディストーションにしては線が細く感じたからギターなんじゃないかな?
ベースならトラック名わざわざギター4なんてしないように思うし

47 :
弾き方のタッチがベースだし
ベースにギター用のディストーションかけると音細くなるよ
アベニューのライブ見た時にもマークのベース歪んでた

48 :
あれは完全に歪んだベースの音

49 :
リンドラムの音勝手に使わせてもらおっと

50 :
自分もベースだと思います
あとトラック名と言うかファイル名って後からつけたのかも?

51 :
回顧録の日本版、数量限定やから売り切れるかな?

52 :
売り切れ御免?

53 :
ディスクユニオンの本が売り切れとかあるのだろうか

54 :
そもそもプリンス関連の数量限定品が売り切れたというのを聞かない…
ブラックアルバムとかヴェルサーチとかの音源でも

55 :
「数量限定」ってのは、元々需要が少ないものを
購買欲湧かせるためにプレミア感出して売り出してるだけ
売れたら儲けもんって程度の戦略

56 :
期間を短くイメージしてるから気付いてないんじゃね?
パープルレインの頃のカラー盤とかブラックアルバムとか、触れ込みどおり初回生産分しかプレスされなかったよ
どちらもだいぶ昔の話だがw
今はプレ値期待して業者が買い込んだ在庫をダラダラと売り続けているのが結構あるから、近年は売り切れ感を実感しにくいというのはあるかもね
製造や出荷が終了ということと売っているところがあるというのは別の話だから、そこは分けて考えないと

57 :
【contents】
INTRODUCTION 自叙伝プロジェクトの始動 --ダン・パイペンブリング

PART1.
THE BEAUTIFUL ONES
遺された直筆の自叙伝草稿とそれにまつわるプリンス自身のコメント

PART2.
FOR YOU
デビュー・アルバム『FOR YOU』レコーディング中に記された自筆のスクラップブック

PART3.
CONTROVERSY
プリンスが所有した貴重なスナップと共に、彼が栄光をつかみ取るまでの道のりを振り返る

PART4.
映画『パープル・レイン』草稿

NOTES AND GUIDE TO PHOTOS
本書掲載の写真についてのキャプションと、本文に対する補足を多数掲載

●限定 3,000部●<プリンス・エステート公認>

58 :
あぁ、あとバットマンの缶とか、ダイアモンド&パールズのホログラムとか、ラブシンボルの金ピカとかも初回だけだったな

59 :
この見出しだと、パープルレインの事もあまり書いてなさそうだな
本当にまだ書き始めたところだったんだろうね

60 :
>>58
それらは元々限定仕様のもの

61 :
何言ってんだ?

>>54 が言う数量限定品に関する話だろ
パッケージが特別仕様であろうと、限定というのは数量に関するものなんだから同じだろ

62 :
初回ステッカー入りも嬉しかったな

63 :
ラブシンボルってシールも付いてこなかったっけ。
岡村ちゃんがそのシールをテレビ出演時にギターに貼ってた。

64 :
ラヴシンボルもD&Pも初回ステッカーあったよ

65 :
D&Pもだっけ
そっちはサイコロカレンダーしか覚えてなかった。
限定というか販促品というか

66 :
D&Pは丸型のステッカーだったような。。
自宅に戻ればあると思う
ラヴシンボルは木製の限定ボックスも持ってたな
sexy MFとセットのやつ
出処詳細不明だけど中古屋で奮発して買って、実家の納屋にまだあると思う

67 :
電子図書で出せば限定とかならないのに
あえての商法?

68 :
あえての商法
コレクター向け

69 :
>>66
これな
https://img.aucfree.com/x621967090.3.jpg

70 :
>>69
おーありがと
それかー
あったようななかったような…
発売日に買ったんだけど

71 :
奮発して買ったのに納屋で保管なのか

72 :
ラブシンボルやイマンシの頃ってHMVやVirgin独自の
店舗限定仕様みたいなのもあったね

73 :
>>71
木製ボックス仕様て超でっかいから棚に入らないんだよ
中身はただのラヴシンボルとsexyMFシングルだから

74 :
>>72
ラブシンボルでは、特典でなんか紫の容器にシンボルマークが入ったライターがあったな

75 :
本人に倣ってVault行きなんですね

76 :
3000部ならさすがに即完売じゃないか??

77 :
先に原書を読んだ者だが・・・
内容は大した事なかった。人にもよるけど
だから希少感だして、採算ベースの売り上げは確保したいんじゃないか?
と思ってします。日本語訳高すぎる

78 :
>>72
ラブシンボルは紫だか何だかのカラーケース仕様のもあったはず
どっかの中古屋で見かけた

79 :
内容、値段など気にせず、また洋物とダブってても
プリンス関連なら何でも買う人、
日本に3000人はいると思う。
今回それが検証できるね。

80 :
殆んど半分くらいは、写真でページ数割いてるはず

81 :
>>79
流通在庫の払底を誰が確認できる?
それに、今の時代は転売目的で買い込む人もいる
「検証」という言葉を使うほど正確に状況を把握することは不可能だよ

82 :
几帳面な方ですね

83 :
ただでさえ需要少ないのに、転売目的って・・・w
在庫抱えたまま損するだけだぞ

84 :
自伝は買ったは良いが
読んで残念になりそう
ファンのお布施と割り切るか?

85 :
まぁあの自伝は内容よりも初出の写真やプリンスの筆跡を楽しむって感じのものなので
洋書でも全然問題無いと思うよ

86 :
プリンスの自筆部分はどうなるのか?
訳は別ページ?

87 :
>>81
別にAmazonで買えなくなったら
売り切れということでいいでしょ。

88 :
届く頃には死んでるかも知らんしな

89 :
>>86
そうじゃなかったらあの本の魅力がほとんど無いと言っても過言では無いと思う

90 :
プリンスが最後に残した執筆だから価値があるのであって
内容としては、未完のものでしかないからねえ
パープルレインの事ですらあまり書いてないみたいだし

91 :
俺は本人が振り返りコメントしている部分を読みたいのだけど57の感じで言うとpart.1とpart.3になるのかな?

92 :
>>87
だからさ、その程度の荒いカウントで検証とか大仰な言葉で語っちゃうのは片腹痛い、
という話なんだろ、きっと。

93 :
片腹痛い人は片手に扇子を持っている

94 :
Aさん「内容、値段など気にせず、また洋物とダブってても
プリンス関連なら何でも買う人、
日本に3000人はいると思う。
今回それが検証できるね。」

Bさん「うん。そうだね。」

Cさん「流通在庫の払底を誰が確認できる?
それに、今の時代は転売目的で買い込む人もいる
「検証」という言葉を使うほど正確に状況を把握することは不可能だよ」


 _/|/(_/(_
 >  >>C  <
/  / ̄ ̄二二ヾ=-
7  |ヽ/ ヽ\三_
/ ヘ/ ミ人_/ ̄
レ (6  )_/ ノ
| 人_  )_Lノ)\ __
レ| \ ノヽ__ソ_/=-
 Vレ个ー――イ
   /\___/\_
  /\__/ \/ \

95 :
実は同一人物説

96 :
お布施用伝記本

97 :
結果的にお布施だったかどうかは読んでから好きなだけ考えたらいいやん

98 :
最近はバカがファビョりがちだなww

99 :
プリンスってスゲー綺麗な筆記体描くんだぜ。

100 :
レコードプレイヤーの針を新調しました

101 :
シーラ姐さん新曲?
いまいくつだよ相変わらず元気なBBAだ

102 :
U2がu2getherAtHomeと銘打ってライブスクリーニングを予定
https://i.imgur.com/SWbWiXk.jpg

エステートもやったらいいのにね。
ここぞとばかりに未発表ライブを。
仕事時間にやられるとちと困るけど

103 :
儲からない事をやる訳ないよ

104 :
ライブ配信ってのは、リアルタイムで繋がってるから良いんであって
過去のライブ映像は、映像アプコン化して売ってくれりゃ良いよ

105 :
現在も活躍してる(新譜出してる)ミュージシャンでおすすめ教えて欲しい
同じプリンスファンとして好み似てると思うので プリンスぽくなくてOK

106 :
>>105
アラバマシェイクス(ブリタニーハワード)
ジェイコブコリアー

107 :
ジェイコブの新曲、ベースがモノネオンなんだよな

108 :
ブリタニーはライブで聴いたら鳥肌立ったわ
まだあんなシンガーがいたんだな

109 :
浜田ブリタニー

110 :
Flamingosis

111 :
ブリタニー・スパニエル

112 :
Snarky Puppy

113 :
zoo tvね
懐かしいね。27年前のか。
ブートも何枚か買ったわ。

114 :
>>105
パールジャムの新作良かったよ
あとコステロは大体いい

115 :
Prince - Even Flow [Pearl Jam cover]
https://m.youtube.com/watch?v=PvkIZte8hVM

116 :
>>115
サビのところだけでお茶を濁すと思ったら結構たっぷり演奏してて驚いた
レディヘ
フーファイ
パールジャム
と意外にオルタナ系は沢山チェックしてたのかな

117 :
ZEPが好きなくらいだからねえ

118 :
>>105
色々おすすめありがとー 全部聴いてみます
好きなミュージシャンの新作をワクワク待ちわびる感覚が久しくないから寂しくてねえ

119 :
大御所やレジェンドで今まで聴いてなかったのを掘り下げてみるのもいいんじゃね
サブスク時代だから簡単に出来るし

120 :
>>116
creepはコーチェラフェスでのサービスの意味合いが強いように思う。
コーチェラフェスとレディオヘッドの関係性はよくわからないのだけど

121 :
プリンスは、ZEPPの何をリスペクトしてるのだろう?

122 :
単純に楽曲では?
ジョニ・ミッチェルと一緒で

123 :
ロックの古典となってるバンドを聴くのがそんなに不思議か?
幅広く何でも聴いて研究してただろプリンスなら

124 :
ギタリストは必ずZEPのリフコピーを通るもんだ

125 :
ああいうパクリバンドは嫌いそうだけどなあ
PlectrumelectrumのリフはThe Oceanをパクッ……いや、インスパイアされてるよな

126 :
んなこと言ったらプリンスも盗作で訴えられてたの何件かあったよな確か
大御所はほぼみんなどこかで難癖つけられてるだろ

127 :
Zepはそういうレベルじゃないw

128 :
調性のある音楽で部分的な類似なんて探したらキリがないし
そもそも古来からモチーフやフレーズの一部借用なんてのは正式な創作の一手法だからな
近代になって音楽に大きな商業的価値が発生したから権利の争いになってるってだけで

129 :
たしか・・・
ちょっと前に、天国の著作権裁判の決着が正式についたね

130 :
天国だってあれただのAmからのクリシェだからな
進行自体に独創性があるわけじゃない
仮に意図的な借用があったとしてもそこにそのアーティストによる価値が付加されていれば
充分独自の創作と認められてしかるべきなんだよね
音楽って本当はそういうもの
プリンスのやってることだって大きく見れば
過去の音楽的資産を沢山活用して成り立ってるんだよね
でもプリンスの個性によって再解釈再活用されてるからそれはプリンスの創作になるわけよ

131 :
音楽なんてそんなもんだろ

132 :
鰤谷

133 :
コロナの影響で、発売延期。

134 :
https://www.asahi.com/sp/articles/ASN4F6GG3N4FUCVL01H.html?iref=sp_new_news_list_n

135 :
>>105
少し亀だけどカニエ・ウエストが好きだわ。

Late〜 でソウルクラシックを現代的に再解釈
My Beautiful〜 で王道路線でのド名盤
Yeezus で尖りまくりつつ、才能で賛否両論をねじ伏せる感じ
Jesus Is King で宗教路線に行きつつ絶妙なバランス感覚の傑作

プリンスの軌跡にも通じるところがあって、プリンスとは別個で
彼も近代音楽史の天才だと思うな。

136 :
そういえばプリンスもカニエのこと褒めてたね

137 :
<ロックの殿堂>2004年式典からプリンスのライヴ映像がオフィシャル・アーカイブ公開
ttp://amass.jp/133489/

138 :
>>2
お願いしたい事を先に書けば?

139 :
時々4月に雪降るよね

140 :
>>138


141 :
>>135
昔ゴスペルといったら、オルガン、ピアノに歌をのせるだけ、ってイメージだったけど、
今はカニエみたいに音楽ジャンルなんでもありだから、音楽的に面白いゴスペルアーティスト多い 
カニエのオペラに出たPeter Collinsとか、
Jonathan McReynolds, Deitrick Haddon あたり

142 :
ラブセクシーも当時のアメリカではサインで音楽的なことやり尽くしてゴスペル寄りになったと言われてたよ〜

143 :
ゴスペルよ寄りな?
ジャズっぽいアプローチがあるなとは思ったけどゴスペルっぽいとは感じなかったな

144 :
>>143
サインのthe cross辺りから兆候はあったと思う。
ラブセクシーという言葉、思想、音楽自体がプリンスにとって宗教めいたものであることはラブセクツアーのMCでプリンスがずっと説いてたからね
ラブセクツアーの日本公演では宗教的な曲は演らなかったって伝記本に書いてあったけど、
演説はあったの?

145 :
>>144
あー、音楽的な部分では無くそういう面での話ならわかる

146 :
the Christ に改題されたthe crossをライブ演奏してる公式動画あるけど、エホバが改題の理由?
ラリーグラハムが横にいた

147 :
その当時改題して歌詞も一部変えてた
ラリーグラハムが元凶だな
エホバも

148 :
卑猥な歌詞はもう歌わないとかっていうのもその時期だったっけ?
エホバに入信した時期っていうのがイマイチ曖昧なんだよな

149 :
>>142
そもそもプリンス自身がインタビューでゴスペルアルバムは?と訊かれて「ラブセクシー」と答えてるよ。
(いつ頃のインタビューかは失念)

150 :
ゴスペルということで言えばドキュメンタリーでメイヴィスが「God is alive」レコーディングのエピソードでも語ってるよね。
「ゴスペルを書いたんだ。来てくれないか」ってプリンスから電話が来たって。

151 :
>>148
少なくとも98年以前は無いでしょ。
腰振ってるしmad sexって曲リリースしてるし。

GCSのアルバムプロデュースとかライブ(ラリーが前座)とかガッツリ一緒に活動してるから何やかんや言われてたかもだけど。

152 :
2000年まではDarling Nikkiやってるよね

153 :
>>143
君キモいねん
プリンスのキモいとは別もんのキモいだから言っとくけど

154 :
>>151
おまいもキモいねん
プリンスのキモいとは別もんだぞ
マジきっしょ

155 :
さてとウンコ

156 :
同意

157 :
下品な

158 :
>>137
ついこの前のようにも思えるが
もう16年も経つんだな・・・

159 :
>>152
インストでやってる時期があったと思ったけどその頃は歌ってたっけ?

160 :
>>152,159
歌ってるね。
ttps://youtu.be/F-pDsmtgJCU
1:08:30辺りから
思いっきりグラインドしまくってた。
例の会見が2000年5月でこのライブは11月だからどこまでが卑猥のラインなのかよくわからないね。

161 :
>>137
ありがとう
久しぶりに見てジョンが楽しそうにドラム叩いているの見て泣けた
殿下のライブを目の前にして座っていられるセレブ達、信じられん

162 :
Nikkiを辞めたのは、親父が亡くなってレイチルツアー中止してからかな
そこから、ONAツアーに移行して全くやらなくなった

163 :
Nikkiは晩年のツアーでサンプルセットの時にイントロだけ流してたりしてたね。

164 :
2011年以降はサンプラーセットに組み入れてたけどね。
でもどこの場所でも歌ったり客に歌わせたりはしていないのかな。

165 :
先に書かれてた

166 :
高井議員の言動ってまんまブレイク前のプリンスの歌詞だよな
なんか憎めないw

167 :
this is not music ,this is trip

168 :
パヨチョンきっしょ

169 :
アベちゃんが10万くれるっていうからONAとかのアナログ全部予約したったわ。

170 :
ピンサロ5店舗くらいハシゴして消費したい
残りはソープハシゴ
安倍からの金で音楽は買いたくない

171 :
心配せんでも無職は貰えねえだろw

172 :
過疎スレで露骨な連レスワロタ

173 :
露骨って、作為的な書き込みとでも?

174 :
shielaがグラミー賞おめでとう
彼女のインタビューが素晴らしい!
https://i.imgur.com/VW4wnM8.png
https://i.imgur.com/GBs28BN.png

175 :
天国のprinceが喜んでるよ
https://i.imgur.com/mB1RAOj.png

176 :
QuestloveがプリンスにまつわるDJやってる YouTube、インスタライブで見れる

177 :
今更気づいたけどラブセクシーの配信、一曲になってるのはいいけど値段まで一曲分の261円なのね。
なんてお得な。
ttps://mora.jp/package/43000008/603497999583/?trackMaterialNo=1949152

178 :
‪プリンス 2003年夏配布の未発売プロモ盤『Live at The Aladdin Las Vegas Sampler』が配信限定リリース
http://amass.jp/133648/‬

179 :
まさに、金になるものなら今のうちに売っちゃえ商法

180 :
「Up All Nite with Prince: The One Nite Alone Collection」
【4CD+LIVE DVD】
発売日は無期延期?

181 :
>>179
だったら未発表音源やライブ音源や映像売ってほしい

182 :
ベルサーチは他で入手不可能なミックスが入っていたり本体(ゴールド)が入手不可とかだから話は別だけど、
リリース直前の作品からの抜粋サンプラーを売るって・・・

183 :
こんなの、CDショップやラジオ局に送られる
プロモーションアイテムでしかないのにな

184 :
>>180
なんで?五月二十九日世界同時発売じゃないの?
そのころ世界がどうなってるかちょっとわからんけど

185 :
>>184
延期が発表された時点ではアメリカはまだ楽観的だったけど
現状だと工場や流通に影響出ているのでまた伸びる可能性はあると思うよ

186 :
やれやれですなぁ

187 :
良くわからんけどアメリカ国内でCDを買おうって人は
ほとんどがネット通販を利用しているように思えるんだけど
アマゾンとか生活必需品優先でCDとかの趣向品は出荷停止状態だったりするし
プレスしてリリースしても届かないとかあると思う
それもあって元々の発売日に合わせ今回のサンプルの配信とかになったんじゃないかな

188 :
サイン・オブ・ザ・タイム
ブルーレイヴァージョンはあるんけ?

189 :
そこに愛は、あるんけ?

190 :
>>188
HDニューマスター版が出てるよ

191 :
あっちはこういう映像作るの巧いよねぇ
ttps://twitter.com/prince/status/1251269561401425921?s=09
(deleted an unsolicited ad)

192 :
アポロニアがシーラの事色々言ってるな

193 :
まあアポロニアには同意できるけど裁判沙汰になりそうな予感
キャットもコメントしてるね
https://i.imgur.com/4pKK91O.jpg
https://i.imgur.com/07rK8cQ.jpg

194 :
>>193
アポロニアの伝記本の宣伝込みだった

195 :
みんな、プリンス利用して儲けたいだけ

196 :
プリンスの情報や音源流して儲けてくれる分にはファンも嬉しいからwin-winということで
演者もファンも年取ってる

197 :
>>193
なんでリンクを貼らずにスクショなんだろう
年寄りってこういう奴多いよね

198 :
>>197
自分で探せよ無能チンカス野郎

199 :
クエストラブのプリンスミックス配信聴き逃した
聴いた人いる?

200 :
クエストラブのはYouTubeで削除されず公開されてる

201 :
>>142
>143
>144
Miles Davis がPrinceを評して
Duke Ellington James Brown Sly Stoneの
ハイブリッドと語っていたように
デビューアルバムからゴスペルの要素は
包含されていた。
あの独特のコーラスワーク自体がゴスペルの賜物。
1988年に変遷したわけでは無く
1978年のデビュー当時からゴスペルの要素は発揮されていた。

202 :
https://www.youtube.com/watch?v=CDP8BSprfA4
俺は音楽を聴き取るセンスに恵まれていると豪語した帝王Miles Davis
さすがでっせ

203 :
https://www.youtube.com/watch?v=CDP8BSprfA4
James Brown Jimi Hendrix
ステージパフォーマンスはチャップリン

204 :
クリンゴンかと思った

205 :
https://www.youtube.com/watch?v=KllwtKMtYTA

俺は裕福な歯科医の息子
綿花畑で労働しなくてもブルーズは表現出来ると語っていたMiles Davis

洗練された育ちの良さが明瞭なイントネーションにも現れている

綺麗な発音でっせ

英語は苦手だがスラング多用のブロークンとは違う上流階級のイントネーションである事くらいは分かる

206 :
Princeのお蔵入り未発表アーカイブには
Miles Davisとコラボレーションした時の
セッションとかまだあるはず。

207 :
https://www.youtube.com/watch?v=6eIpw7OYgIU

artistかく有るべし

208 :
Princeのデビューアルバム
冒頭の一曲目からゴスペル要素剥き出しの青白い炎の揺れるようなコーラスワークが炸裂している。

ラブセクシーどうたら喚いている奴は
Princeの音楽をしっかりと聴いてない
聞き取れて無い。

209 :
https://www.youtube.com/watch?v=2-hcFcWYM08

210 :
https://www.youtube.com/watch?v=7rR_8htNT8I

サンタナの影響は有名だわな
セカンドアルバムの制作費は
控え目だったらしい

211 :
なんだどうした?

212 :
いつものアレですよ

213 :
全然関係ないけどホイットニーヒューストンのドキュメンタリー映画みた。
リアルタイム世代じゃないから、ただのラリったらオバサン、くらいに思ってたけどそんなことなかった。

214 :
関係ないね

215 :
逆ギレ無能スクショ老人

216 :
全然関係ないけどカレーに納豆入れると美味いよ

217 :
クエストラブのプリンスミックスいきなり音声がなくなるんだが

218 :
YouTubeはちょこちょこ音切れしてた 結果問題なくなった
インスタライブの方はずっと問題なかった

219 :
イタリア 勤務時間を終えた2人の疲れた医師がアコギを弾きながら
レディオヘッド「Creep」を歌う映像が話題に
http://amass.jp/133704/
プリンスも癒されたのか?

220 :
>>218
有名人がコメントするのはインスタライブの方だからそれを読みたいならそっち
ウェンディ、スザンナ、ジミージャム、ジャスティンティンバーレイクがコメントしてた

221 :
ミュージック・エア プリンス:最期の一日 
2020年4月21日(火) 23時05分〜24時08分
孤高の天才プリンスの最期の1日に迫るドキュメンタリー。

222 :
>>221
録画予約した。

223 :
結局スターprinceは好きだった女に利用されたんだな
シーラが嘘ついて音楽学校の金ちょろまかし?
マイテもオークションで指輪やなんやプレゼントしたもの売るし
カネに近づく女ばかりだから最後は孤独死
悲しい結末

224 :
身内もカネの亡者w

225 :
いつだったかBSのNHKの番組でシーラがプリンスがWe Are The Worldに参加しなかった真相を語ってたけど
あの話も怪しいと思ってる。

226 :
プリンス本、到着して半分くらいまで読んだだけど
ここまで幼少期や学生時代の事、赤裸々に書いてるとは思わなかったわw
実名まで挙げて恋愛話とかあれこれ書いてるけど、相手に了承取ってるのかねこれ

227 :
しかし、この調子で赤裸々に色んな事を書いて
当初の想定どおり、人種問題やレコード業界の話まで切り込んだ本になってたら
音楽活動以上に注目されてただろうなあ
つくづく完成せずに逝ってしまったのが惜しい

228 :
princeが全て正しい訳ではない
自分中心のヤツだから周りからは怨みかってたとは思う
アポロニアは今更何言ってんだ
つまりprinceで商売してるシーラが許せないんだなw
熟女のバトルがみたいw

229 :
>>226
9割は回りの憶測で出来てる本だからどうでも良い

230 :
>>228
おまえ気持ち悪いね

231 :
>>228
正しいかどうかじゃないよ
掛け値なしに、才能がある人だったのは間違いないんだから
そういう彼が、何を考えていたのかを知るチャンスが奪われたのは残念
読めば分るけど、驚くくらい正直に何でも書いてる
この調子で、デビューから近年までの裏話が沢山知れるはずだったのかと
あと、プリンスは物持ちが良過ぎw
写真や手紙が大好きだったんだな

232 :
>>229
そうなの?

233 :
>>213
プリンスの控え室で娘と一緒に大騒ぎしてつまみ出されたオバちゃんというイメージでしかない

234 :
控室じゃ無くてライブの客席じゃなかったっけ?

235 :
客席もだけどステージに上がってたべさ

236 :
ホイットニーがあれだけの美声をあっという間に失ったことを考えると、プリンスは本当に声のケアしてたんだなあ、と感心する
でも死亡理由がオピオイド系薬物の過剰摂取と知って、よくわからない 声への影響は摂取薬物にもよるのかな

237 :
>>232
自伝なのに、んなわけないだろw
ただ、執筆してるのは学生時代までで、それ以降は秘蔵写真や残されたノートの歌詞やメモ
昔のインタビュー抜粋で構成している

さあ、これからって時に急逝してるんだよな

238 :
>>237
だよね。
229は何で憶測って言ったんだろう。
まぁいいけども

239 :
伝記本は、さわりだけなのか?
仕方ないね

240 :
>>237
※学生時代まで
虚言癖

241 :
ラブセクシーと言えば、あの辺から神系の曲が多くなったわけだけど
割とまともなキリスト教団体関係者から
「プリンスにとっての神とはペニスだけなんじゃないか」
って言われた話今でも思い出して笑う。

242 :
>>236
>オピオイド系薬物の過剰摂取
鎮痛剤として医者ががんがん処方しちゃうんだよアメリカは
だからあれはヤク中的な案件じゃなくて
医療過誤

243 :
オピオイドについてはトランプの方が今までの大統領よりまともに取り組んでるんだよな

244 :
>>242
ヘタすると痛みがしっかり緩和されないって患者が訴訟起こすからね。
だから最初から過剰なほどの含有量にするしかないらしい。
訴訟大国のアメリカならでは。

245 :
たとえ薬局で買っても、基準値を大きく上回る違法の偽物が出回ってる
いい加減な国なんだよアメリカは

246 :
ちょっと語弊があるな。
過剰なほどというか
痛みの度合い関係なく誰にでも効くほどに、だね。
訴えられないように

247 :
オピオイドはヘロインと同じ成分 だからオピオイド依存症者はお金がないと安いヘロインに手を出すとか
製薬会社がボロ儲けだから、医師にどんどん処方するよう医師に製薬会社がインセンティブあたえた、と聞いた

248 :
アメリカはオビオイド中毒で死亡する人多すぎ
中毒になると食欲なくなり水を異様に接種する所は覚せい剤と一緒
幻覚な見えなくてプリンスはまだよかったが異常なくらい痩せてきてた
まるで摂食障害の患者みたいだったから
いづれは死んだ

249 :
孤独死はプリンスらしい死にかた

250 :
https://www.youtube.com/watch?v=0iqjnUftPYI
MonoNeon - For The Purple One...

251 :
>>250
楽器全然できないから単純にスゲー
プリンスもあんな感じでどんどんレコーディングしてったのかな

252 :
モノネオンってサウスポーなのは知っていたけど
右利き用のレギュラーの弦の張り方をそのままひっくり返した状態で弾く人だったのか
ギターではたまに見かけるけどベースでそういうのってあまり見たことがないな
あれでよくスラップ出来んな、すげぇ

253 :
ライブとか本当に右用をそのまま逆持ちで弾いてるんだけど
弾きにくくないのかな
https://www.youtube.com/watch?v=YtjZKwq83KE

ってかプリンスとやったアルバムあるなら速く出しとくれ

254 :
そりゃ右利き用で始めたなら別に弾きにくくはないだろう
1弦側のハイフレットは押さえられないかもしれないけど

255 :
ジミヘンもそうだった気がするな
本当は右利きなのに、わざと左で弾いてた

256 :
>>254
スラップって親指で弦を叩いて人差し指か中指で3,4弦を弾くもんだけど
逆持ちだとそれがスムーズにいかない
でもかまわず弾き倒してるのがすごいなーと

>>255
ジミヘンは元々右利きで目立つためにサウスポーで弾いてたのは有名だけど
そのまま右利き用のギターを使っているだけで
弦の張り方はレギュラーな張り方だからそんなに驚くことではないよ

257 :
あ、Sonny Tもサウスポーのベーシストだけど
彼も右利き用のベースをそのまま逆持ちで弾いていたような気がしてきた
違ったかな?

258 :
普通に左用じゃない?
https://imagery.zoogletools.com/u/268392/1b2c9a759c86f48d4dafedd5dec6ef2b3bc5dde0/medium/sonny.jpg
あまり見かけないベースだが

259 :
>>256
プルは基本1,2弦じゃね
でも言いたいことはわかる
逆だとサムからプルまで距離があるもんね

260 :
>>258
わざわざ右用の弦の張り方してるってことは右用で練習してたんだろうね

261 :
シーラEのドラムのおかげでプリンスの傑作が何曲も生まれたから あこぎなプリンス商法してくれていい
ユーガットザルックなんてあのラテン調のドラミングあるから特別な曲になった
プリンスのライブ版アレンジはベーシックなドラミングでつまんない

262 :
>>258
いや弦の張り方の話
細い弦が上、太い弦が下になってるでしょ

>>259
あ、1,2弦の間違い、すんません
動画見てると苦も無くやってるようだけど凄いよね

263 :
プリンスもモノネオンに刺激されてマイクロトーンを取り入れたりしたらまた新たな扉が開いたかもしれないね

264 :
やっぱり日本はIT後進国だと実感するな
だからテレワークやれ、とか簡単に言ってのけられるんだろうけど、
本当にセキュリティダイジョウブか?
割と大きい企業ですら、こんな有様らしいし
Windowsのログインパスは共通
ソフトインストールし放題
Webのフィルタリング無し
ノートパソコンの暗号化無し
ライセンス管理適当
VPNはIDとパスのみ
社員から私用パソコンからのVPNしたいって要望が出る
残念なことに、
これがどれだけヤバいことなのか、わかる日本人は少ないんだよな・・・

265 :
誤爆?

266 :
お、回想録の発送連絡が来た。楽しみ

267 :
https://news.biglobe.ne.jp/entertainment/0420/joj_200420_6201393641.html
池畑慎之介さんのインタビュー記事
真実を語っている。
今日はPrinceの5回忌だが
4年前に逝去したPrince
George Michael
3年前 2017年に逝去した
Chris Cornell
彼らの死は人間が誰しも孤独から
逃れられない事を証明した。

268 :
身寄りがいようがいまいが
家族がいようがいまいが
人間は生まれる時も死ぬ時も1人
君は1人じゃないみたいな物言いは
真理から目を逸らす気休めに過ぎない
Princeの生き様も芸術家の孤独と孤高を
体現していた。

269 :
>>249
Princeが死んだ8ヵ月後に逝去した
George Michaelの最期も象徴的だった。
2016年1月年明け早々に癌で死んだ
David Bowieや3月に死んだ
Keith EmersonなどStingがコメントした
ようにビッグネームがドミノように
次々と倒れた異常な年だった。
新型コロナウィルスが猛威を振るう現状に彼らがどうリアクションしたか考える

270 :
さっきNHKラジオの今日は何の日で紹介されたよ。
4年経ったのね、、、

271 :
句読点の使い方がヤバい

272 :
日本時間だとまだだぞ
勝手にフライングするなよ

273 :
ID:TGjV4tzN
ID:XcEd5WfC

274 :
>>270
光陰矢の如しでっせ。
2016年4月21日
4年前の朝、Princeの訃報をメディアが
報道したのを見た時に、あまりにも
現実感が無くて、最近流行りのフェイクニュースだと思いました。
SNSでPrinceが創作意欲満々でクリエイティブモードに突入した様子をリアルタイムでチェックしたばかりだったから
尚更、信じられなかった。

275 :
>>274
日本時間だと報道があったのは明日の未明だろ

276 :
日本時間だと報道があったのは22日の未明だろ

277 :
日本時間では
2016年4月22日未明が第一報
嘘つくなよ年寄り

278 :
「DOPSICK」auther: Beth Macy
プリンス・mjの事書いてあるよ

279 :
なんで、みんなが日本在住だと思ってるんだ?

280 :
海外在住なら尚更

281 :
このスレ、ほんと間抜けなコメント多いよな
年齢層が高めなのはわかるが、それでもまだ早いと思うんだが

282 :
洋楽板にいるジジイがこのスレに流れついたか

283 :
JAP LAND TIMEなんざどうでもええねん
ウチはミネアポリス時間で言うとるんや

284 :
自演やめろよ30代糞ニート

285 :
日本時間21日(木)の深夜、日付が変わり22日になってしばらくした頃にSNS(たしか海外ファンのFb)に
ペイズリーパークに救急車、何かあったらしいという一報が伝えられる
その時点では何があったのかね?くらいの感じだったけど
次第に伝わってくる速報の雲行きが悪くなってきて
2時くらいにどうやらプリンス本人らしいという情報が伝わり始める
まだこの時点では安否は不明だったけど搬送されたという情報が無いので
最悪のケースが考えられると伝わってくる
3時前くらいからCNNなどが速報を流しだし、やがて死亡が伝えられる
その後ずっとニュースを注視していたが全く実感が無く只々テレビを見ている間に寝落ちした

286 :
当時の板
https://2ch-ranking.com/cache/view/musice/1460957068

287 :
>>286
当時の記憶と一時間くらいズレがあったか
このスレも見ずにただひたすらニュース追ってたな

288 :
当時このスレじゃ「これで未発表曲が解禁される」とか言ってた奴いたな。

289 :
回顧録届いた。
誰だよ、9割は周りの憶測とか言ってたの

290 :
限定に負けて回顧録ポチした

291 :
>>288
解禁されてんじゃん。徐々に。

292 :
単純に、アメリカ本国で4月21日の午前に発見されたんだから、日本時間の今日なわけないじゃん
推定時刻が20日だったとしても、命日は21日になってるわけだからさ

293 :
自分が知ったのは夜中の2時前
TwitterのTL
直ぐにここに来た記憶

294 :
夜勤の友人がLINEで教えてくれてそれで起きた。
起きぬけにショック受けて血の気引いたな。
その日、職場の何人かにご愁傷様ですって神妙に言われたよ。
ショックは受けつつも実感はまだ無かったからそんな気を遣わんでもいいのにとか思った。

295 :
インフルで飛行機緊急着陸したって時から死ぬかもって覚悟は出来てた
早朝ニュースで見てやっぱりと思った
プリンスの死もそうだがインフルで緊急着陸とかありえん、相当ヤバいんじゃないか?と言ってここの住人に全否定されたのもショックだった

296 :
>>295
縁起でもないこと言うなってことでしょう
でもあの時、あのプリンスがって事で嫌な予感は誰しもあったと思う
だから尚更否定の意見が多かったんじゃないかな

297 :
痛み止め薬のレベルの話はまだ無かったからね。
緊急着陸もインフルではなく薬の作用によるものだったというのも後から出た話だし。
(じゃなかったっけ?カークが明かしたのが最初だよね)

298 :
股関節の治療の話なんてとっくに済んだと想ってたし…

299 :
プリンス生きてたら今世界中のコロナに何思うか

300 :
SSTの第二弾出してくれてたかな?

301 :
痛みは、股関節がどうという事ではなく
あの手の薬は、軽い気持ちでも飲み始めたら最後
切れた時に、それまで無かった苦痛に襲われて、それが中毒に陥る
胃もかなり荒れるから、食事が出来なくなる

302 :
>>221
ありがとう。
契約変えてついさっきチャンネルが増えて予約できた。
(再放送が3回ほどあるみたいだけど)
0時からはパープルレインが放送されるね。

303 :
>>301
プリンスは軽い気持ちで飲み始めた可能性があるとでも?

304 :
ファンに盛大に見送られただけまだ幸せだったかもな
今なら見送りもない

305 :
鎮痛剤なんて、誰でも飲んだ事くらいあるでしょ
日本と向こうとでは、危険度が雲泥の差だって事

306 :
さっきBBC観てたら今週の日付に於いての歴史的出来事が簡単に流れて、4/21でプリンスの命日を紹介してた。
この紹介っていつまで続くんだろうね。
永久という訳ではないよね。
(永久に語り継がれるのを望むけど)

307 :
あぁぁぁぁぁ...
録画忘れたぁ...
http://www.mtvjapan.com/news/rkt3hy/prince-mvh

再放送するのかなぁ。

308 :
プリンスには、ペイズリーパーク勤務の医師から股関節の痛み緩和の為に
鎮痛剤(本人は、ヘロインの50倍の効き目・依存度とは知らず)を処方されて
飲んだのでは?

その医師が、鎮痛剤が問題のあるシロモノである事を認識していたかは疑問

恐らくは、結果的に20TEN以後辺りから、それ無しにはいられないか
ペイズリーパークで一人レコーディングの際に、何度かは建物内で
何度も意識が落ちていて、何時あの世に行ってもおかしく無いと思い

artofficialage発売と、自分の過去や活動を記録した出版物(パー・ニルセン等)
をコトゴトク訴訟で発禁にし、自ら自伝を書くまでになった途中で逝ってしまった。

かなりの憶測ですまぬ。「dopesick」からの話

309 :
>自分の過去や活動を記録した出版物(パー・ニルセン等)をコトゴトク訴訟で発禁

そんな事実は無い

2004 年に The Vault の発刊時にモメたのは流出した未発表音源に関する記述を巡ってのことであって、
そういうことや著作権違反、虚偽以外は、法的に文句のつけようが無い

モメた The Vault にしても、表紙にブートを推奨するものではないという宣言を記載して発刊に至っているわけで、
書籍に関して実際に発禁になった話など聞いたことないぞ

310 :
>>307
再放送無いお!

311 :
>>307
これは…観てないからわからないけど過去に放送されたものと一緒でしょ。
もっと言えば来年も放送するのでは?

312 :
>>309
発禁になったのはUPTOWNじゃなくて?

313 :
>>301
オピオイドは胃も荒れるけど副作用はもっとあるぞ
ググって来いよ知ったか野郎
プリンスが体の不調を訴えて地元の医者に相談してたって話があるけど、ペイズリーパークのスタッフが言ってた亡くなる前のプリンスの様子と一致するから

314 :
>>306
死んだ日なんて語り継がれなくて良いよ

315 :
>>308
おまいの妄想は要らねえよ

316 :
>>312
UPTOWN は発禁になどなっていない
インターネット時代に季刊というサイクルで出すことの意味を考えて終了しただけ
最終号にはっきりと書いてある
てか、UPTOWN 読んだことある?
2 回あったブート特集号以外、発禁にるような内容じゃないだろ

317 :
なんで知りもしないことを妄想で語るんだろう?
このスレそういうの多いけど

318 :
日本時間で今日午前10時からアメリカCBSでグラミープリンス追悼番組やる 

319 :
>>316
そうか、すまないね。
最終号は持ってない。

320 :
殺伐としてるね

321 :
https://www.youtube.com/watch?v=LwoSyRd5ngY

https://www.youtube.com/watch?v=lrRmgbchiGY
https://www.youtube.com/watch?v=KsieKe8HsFM
PrinceはUK new waveと共振していた。
Soft Cellのシンセサイザーは音色が
今聴いても斬新だがPrinceも同じ。
独創的な和声センスはPrince独自だが。
リズムマシーンの使い方はHeaven 17に
触発されていたかも。

322 :
>>295
2016年4月21日に逝去する10日くらい前までピアノ&マイクロフォンというコンセプトでライブやっていたが、逝去する10日くらい前のライブ音源聴いてもボルテージが高く、逝去する2日か3日前に
SNSでPrinceが怒涛の創作活動モードに
突入していたのをリアルタイムでチェックしていたから、訃報の報道を見て
フェイクニュースだと思った。

323 :
http://www.secretsofthecity.com/events/view/paisley-park-after-dark
こういうイベントも行っていた。
ピアノ&マイクロフォンのライブ直後に
緊急着陸したプライベートジェットから
病院へ搬送されたニュースに衝撃を受けたが、逝去する直前の前向きなモードを
確認していたから、尚更、信じられなかった。

324 :
http://kouboupiano.com/wordpress/archives/39901

https://www.ifitshipitshere.com/pantone-names-purple-after-prince/

https://medium.com/@anildash/prince-transformed-eab793c75757

325 :
特注したYAMAHAのピアノ
ペイズリーパークに納品されたのも
逝去する直前。

創作意欲に満ち溢れていたPrince

オピオイド鎮痛剤パーコセットを
過剰使用しながら、タナトスと
格闘していたのだろうか?

Princeは晩年のMiles Davisの孤独と孤高をリアルに知っていた。

内面、心が複雑に揺れていたのかも。

326 :
https://consequenceofsound.net/2016/04/prince-was-last-photographed-riding-his-bicycle/

327 :
https://www.youtube.com/watch?v=IuUDRU9-HRk

Chris CornellもPrinceが好きだった。

328 :
上の動画がアップロードされたのは
Prince逝去の7ヵ月前。
Chris Cornellもショック受けていたはず

329 :
シンボルマークの絵文字ってどう出すんだ?
iPhone の最新のOSだけどコピーもできない

330 :
皆の端末にフォントとしてインストールされてないと出せないでしょ。
外字で作っても相手に表示されないのでは意味ないし。
サイトのは絵が差し込んであるんだろうし。
ということで何かunicodeでできないかと提案した人がいるみたい。
http://hitoriblog.com/?p=39589
Ƭ̵̬̊←見えてるかな
ビミョーだから
O(+>
でいいのでは?

331 :
Twitterだと#Princeと打つとシンボルマーク出るよな。

332 :
何か探ろうとしてる?

333 :
>>329
皆さん情報ありがとう 試してみます
今 Dallas Austin がPrince After Party と題してインスタライブやってる

334 :
>>329
テキストにシンボルマークを書かなくても、ツィート上で自動的にシンボルマークが現れる仕組みだった

335 :
テレワークで、仕事一日2〜3時間の暇なんで・・・
プリンスのブート一覧のテキストをしこしこ作成中
78年、79年から一年区切りでスタート
約36年分か? 長い旅

336 :
いつか裏声でオペラアルバム作ってくれると信じてた。
裏声だけに裏切られた気分だ。

337 :
>>335
がんばれ
全部に曲のリンクつけて

338 :
回顧録、今日届いたわ

339 :
ニックウエストがシーラに暴言吐いてるね

340 :
アベノマスクまだ届かない

341 :
>>339
詳しく

342 :
>>339
ソースなし
何でくだらない嘘つくの?

343 :
プリンスの「ペイズリーパーク」の内部をVICE Newsが独占取材 命日にあわせ映像公開
http://amass.jp/133827/

344 :
違法アップロードに良いね&RTするファンて何ぞや

345 :
公式がアップロードしたものが存在するのに
違法アップロードのほうを良いねRTする馬鹿ファン

346 :
嘘じゃねーよ
シーラのInstagramのコメントにリプしてる

347 :
ただ絶賛してるだけじゃん
you killed ○○って最高だったってことだよ

348 :
ぷっw
英語力低っww

349 :
回顧録のアルバム売上一億万枚ワロタ

350 :
https://www.youtube.com/watch?v=zWd__w5UWVc
Jane Childは典型的な一発屋だったが
インパクト有るルックスが好きだった。
女版Princeと呼ばれていたそうだ。

351 :
プリンスは死ぬ5年前からシーラの行動に怒っていた
プリンスへの嘘と中傷でプリンスは訴訟まで起こすつもりだった
シーラの裏の顔を知ってたプリンスが正しいとアポロニアは言ってる
音楽学校設立チャリティーとアポロニアは騙され手伝いをしていた
しかし音楽学校はどこにもない!チャリティー金はシーラの懐に、つまり詐欺をした
騙されたアポロニアはプリンスに怒られた
プリンスはシーラをhesheと呼び疎遠になってたとさ
凄いな、トレエンスジェンダーを否定した発言。
やはりプリンスはシーラやウエンディ&リサのようなLGBT否定的なんだな
知りたくないプリンスファミリーの暗い影

352 :
シーラの結局金目当てでプリンスを利用してること、プリンスや自分を傷つけたことをアポロニアは許せないらしい
確かペイズリーパークの広報リンダもシーラはLGBTと言ってたがウエンディ&リサと違ってシーラは隠してるよね
端から嘘で生きてきた人なのかね
がっかりだわ

353 :
>>193 にあるアポロニアとキャットの投稿って、もしかして削除されてる?
>>193 を見ると、キャットもアポロニアに同意してるよね
生前プリンスに対してどんな嘘を言ってたのか分からないから何ともだけど、確かに亡くなる前の数年はシーラと関わってる様子はなかったし

354 :
サナンダの新曲 Mr.Skelton聞いたら久々にTTD時代のような曲だった
まだこういうのも作れるのね

355 :
でもアポロニアもそんな最近までプリンスと交流あったんか?
何がほんとなのかさっぱり

356 :
>>353
亡くなる数年前にシーラがもう二度とプリンスとは一緒に演奏しないって
ツイッターに投稿してた気がする
亡くなってからまた出てきたから違和感

357 :
>>356
なるほどね

358 :
グラミープリンスいつ放送?
Commonのsignとかめちゃカッコいいじゃん
h.e.rのパフォーマンスとか見たい

359 :
プリンスのジェンダー差別は宗教からきてたのか
エホバは罪だな
ラリーが悪い

360 :
グラミー・トリビュート・ライブ 〜プリンス “Let's Go Crazy”
5/31(日)よる8:00
WOWOW
Wendyのパープルレインのギターソロ見たい

361 :
>>359
そういう人けっこういるよね、パッキャオとかマーガレットコートとか

362 :
アポロニアとシーラの件ではエリック・リーズの投稿が面白かった。

363 :
>>360
まだ先だね
ありがとう楽しみだ

364 :
PIANO AND A MICROPHONE ATLANTA GA 4-14-2016
ラストのライブ?
今聴いている

365 :
>>364
最後の日ではあるけどそのツアーは基本1日2回公演だから2回目が本当の最後。

その日は1曲目がWhen Will We Be Paid?なら2回目の公演。

366 :
>>362
どこにある?

367 :
>>359
The United States of Division
ttps://youtu.be/qB3sZkh_ps4
2004年の曲

368 :
>>347
ワロタ

369 :
>>351
耳寄りな情報サンクスでっせ。
遺恨が有ったんやなぁ。
Princeの心情を考えると複雑でんなぁ。

370 :
>>351
>352
Princeが存命ならば序章まで執筆中
だった自伝で触れたかも知れない。
Miles Davisは自伝に包み隠さず
こういう事実を書いていたわな。

371 :
改宗する前は割と何でもありって感じだったけど(初期はバイセクシャルっぽい歌詞もあったし)
エホバは同性愛完全否定の宗派だからなぁ

372 :
リトル・レッド・コルヴェットでも、レズビアン否定してなかったっけ?

373 :
アレはいわゆる風俗嬢説教ソングだと思ってたけど

374 :
え?初期にレズビアンの女に恋する歌あったろ、なんつったっけ。

375 :
>>373
あれ単に女を車に例えたエロソングでそんなメッセージあったっけ?

376 :
Bambi演奏する前にレズビアンの歌だってMCしてるね

377 :
シーラはLGBTのどれなん

378 :
>>376
そう、彼女が自分そっくりの子と付き合ってるレズで
「そんなのおかしいよ、男との方が良いに決まってるだろ」と説得する歌

379 :
ローリングストーン誌 4月号 US
を読んだら。
シーラEが写真で出てたけど
かなりのヴォリューミーな肉体だった

380 :
連投
『グラミー・トリビュート・ライブ 〜プリンス “Let's Go Crazy”』から
ザ・レヴォリューション、フー・ファイターズ、Beck、シーラ・Eらのライヴ映像公開
http://amass.jp/133863/

381 :
グラミー企画は当然プリンス財団の協力、承認あってのことだろうから、企画に参加してるシーラと財団の仲は良好ってことだよね

382 :
>>366
エリックのFB。

383 :
昨日がアラウンド〜の35周年だったのか。
ボックス期待してるぜ。いつになるやらだけど。
https://twitter.com/therevolution/status/1252975497014849536
(deleted an unsolicited ad)

384 :
エステートは遺産管理団体だろ?
ライブでカバー大会があるからって、協力とか承認とか、関係あるか?

385 :
イチアーティストが自分のライブでカバーするのとは訳が違うしな

386 :
>>383
訂正。今日ですね。

387 :
シーラが詐欺嘘つきBBAだったとは
プリンスが提訴しようとしたくらいだからプリンスは彼女のしたたかさは見抜いてたわけか
グラミーで立派なこと言うならプリンスに謝罪し真実を話せよ

388 :
シーラEは醜く太り過ぎててステージ映えとは程遠いから見てて辛い。

389 :
プリンスが訴訟しようとしてたとか、怒ってたというソースはあるの?

390 :
>>384
エステートの協力が無くてもトリビュート企画は出来るだろうけど
エステートの協力があればいろんな素材を使ったりはやりやすいんじゃないかな
今回の企画はグラミー側が企画したものだと思うんだけど
まず話をエステートに持って行き、企画にGOが出たら
メンバーの選出はグラミーサイドが行うみたいな感じではないかと

391 :
≫389 アポロニアかInstagramで告白してるよ
プリンスは音楽学校を作るとかチャリティーで資金集めし自分のポケットに入れたネコババシーラを許せなかったんだろ
以前からプリンスはシーラに中傷されたり嘘つかれたりしてたとアポロニアが詳細話てる
提訴の手続き書類はアポロニアの所にあるとか

392 :
やはりメキシカンは嘘つきだな

393 :
これ、https://www.instagram.com/p/B_SPTt_FJI6/?igshid=ithufijmme1j

394 :
アポロニアもメキシカン

395 :
>>382
ありがとう
笑った

396 :
>>387
>>391
是非とも真相を知りたい。
Princeの熱心なファンなら皆んな知りたいはず。
Princeに自伝で経緯を書いてもらいたかった。

397 :
>>393
このアレサ・チャップマンって何者?

398 :
ジャム&ルイスがグラミーのインタビューでプリンスファミリーの一員としてシーラEの名前を出してる 悪いイメージ持ってるようには見えない

https://www.grammy.com/grammys/news/jimmy-jam-terry-lewis-tease-morris-day-times-prince-tribute-medley-lets-go-crazy

399 :
プリンス追悼は日本時間で日曜午前9時に米CBSで再放送

400 :
あれこれ言ってるのは、むしろトリビュートに呼ばれなかった人たちだよな

401 :
アポロニアがプリンスの提訴申告書類のコピー持ってると言ってたからアポロニアの暴露本出たらわかるだろ

402 :
beatles でさえ?か・・・、だからか?
如何にしても、大物ミュージシャンにタカろうとする
取り巻きや、近づいてくる輩も多いんで
princeも死後に箔がついた位に思っていれば。
わしは飽く迄ヴォルトのリリースを待つのみ

403 :
人間としてクズでもミュージシャンとして有能な方の肩を持ちたくなっちゃうな

404 :
著作権

405 :
ID:te9X39WE
コイツ

406 :
あ使用権のほうか
知らんけど

407 :
誰かも言ってたけど他の奴等もそんなもんじゃん
もうしんじまったからどうにもならんし

408 :
>>398
ジ、ジミー・ジャムどうした??
テリーより痩せちゃって。
病気じゃないよね。

409 :
>>401
アポロニアが回想録を出版?
興味有りまっせ。

410 :
>>359
PrinceがLGBT差別していた根拠は?
Princeが逝去した3年前からSNSを
チェックしていたが、一度も
ジェンダー差別を仄かす事は無かった。

Miles DavisがPrinceのステージパフォーマンスはチャップリンの影響が有ると
コメントしているが自伝では
中性的なホモとヒモのようなキャラクターと語っている。

Prince自身が初期のアルバムでは
中性的なジェンダー性をアピールしていたし、男根マッチョなイメージをアピールするキャラクターでは無かったから
露骨にLGBT差別する事は無いだろ。

陰口叩くとかデマを吹聴するとか
詐欺・横領するとか卑劣な犯罪を
実行した奴が嫌われ絶縁されるのは
当然。LGBTとか関係ない。

411 :
●禿げ隠し エラ削り費用200万円 北川潤 http://ameblo.jp/cmjk/
● 090-6993-7274 ←窃盗犯・住居侵入犯・性犯罪者の携帯番号
https://www.youtube.com/watch?v=l4Pt3sCxAWE
https://www.youtube.com/watch?v=dy3sb2sAYTs

412 :
犯罪しか出来ないゴミ以下の汚物。
金に意地汚い身の程知らずな銭ゲバゾンビ空き巣コソ泥窃盗常習犯盗撮性犯罪常習犯。作曲出来ない編曲出来ない無能オワコン懲役20年分の罪状抱えた千葉刑務所獄死確定囚の分際で独占欲と支配欲の
権化たるブサイクガマのオマエラは
顔も心も醜い朝鮮人の象徴。

オマエラに音楽活動する資格は無い。
音楽語る資格すら無い。

自己断罪して獄死しろYO

413 :
むしろ多様性を支持してた人でっしゃろ

414 :
いつもの気違いさんてIDコロコロするようになったんけ

415 :
>>409-412
【細野晴臣・CMJK】井桁卓真 Part31【電波コピペ荒らし】
http://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/net/1538360746/

416 :
Piano & Microphone 2016
逝去する一週間前とは思えないボルテージの高さ。
Princeは実父がJazz Pianistで幼少期に
両親が離婚した後も部屋に残された
Pianoでバットマンのテーマとか弾いていたんだろ。Pianoという楽器で原点回帰し
過去の業績を総括した集大成的なリストでliveを行い新たな展望に向けて気力も
充実していたのが分かる。
驚異的ミラクルだわな。
逝去直前でも20代の頃と同じ声量や
トーンを維持している。
多くのビッグネームが加齢で声帯にダメージが出て代表曲もコードスケールを
変更するケースが多いのにPrinceは全く変わらなかった。

417 :
George MichaelはPrinceのパレードに
触発されてボーカルのレコーディングでもショートディレイの設定を忠実に模倣していたくらいだから、Princeの想定外の死で気が抜けたのかも知れない。
PrinceもGeorge Michaelをライバル好敵手として見ていた。
年齢は5歳違いだったけどさ。

418 :
>>411
2chの洋楽板のあらゆるスレッドが
気持ち悪いスクリプトの連投で埋め尽くされ機能不全になってるのも犯罪しか出来ないゴミ以下の汚物水死体面の空き巣コソ泥窃盗常習犯盗撮性犯罪常習犯が
荒らしているから。

オマエラが千葉刑務所でマッチョ刑務官に輪姦Rされ逝く事が世界平和のため。

419 :
プリンスの伝記映画早く作ってほしい
波乱人生だしフックある曲多いし、クィーンみたいに若い世代に人気出ると思う

420 :
伝記映画でプリンス関係者が再び注目浴びればみんな儲けられる たとえ悪役でも

421 :
伝記映画とか要らん
どうせ事実とは異なるんだろうし
生きてる奴等に歪曲される

422 :
エホバに入信してからだろ
hesheとはジェンダーを見下した言葉
シーラを許せなかったプリンスはアポロニアにシーラをそうよんでたと
アポロニアはそれだけは良くないと思って二人の間に入る憂鬱を話てる

つまりプリンスはそれほどシーラを許せなかった
裁判にまで持って行くつもりだったってこと
シーラのTwitterなInstagramは自分の歌の宣伝で必死な所見ると
アポロニアが告白してた彼女の人生は$$$と詰るのは理解できる
シーラはプリンスを利用してるのが許せないんだろ

423 :
妄想?

424 :
https://www.instagram.com/p/B_VrBqDgzSy/?igshid=jtrq9o5c9h38

425 :
https://www.instagram.com/p/B_SPTt_FJI6/?igshid=c148qbpfmzvq

426 :
で、その書いたビッグバッドバラゴンって人とアレサ・チャップマンってどういう人?

427 :
アポロニアだって暴露本だか自伝だかのための話題作りに喧嘩売ってるようにも見えるしどっちも変わらんだろ
金銭欲や承認欲求って年老いても枯れないんだなって

428 :
元ネタはこれか…何だかなぁ
ttps://www.showbiz411.com/2020/04/18/purple-problems-on-the-eve-of-prince-tv-special-stars-ex-apollonia-rails-against-sheila-e-you-are-so-desperate-to-be-relevant-you-are-not-prince

429 :
お前ら掌返し激しいな
プリンス死去後降ってわいたシーラに違和感ぬぐえなかった俺のことボロクソに言って「シーラのおかげで追悼できた」とか言ってたくせにw

430 :
べつにどっちも、そこまで興味ないよw
プリンスファミリーの1人でしかないから
富豪の遺族や関係者が、死後にお金で揉めるのは珍しい話じゃないしね

こっちは、プリンスの残した作品が楽しめればそれでいいの

431 :
rollingstone にも同じ内容で記事になってたのは見たわ
>>193を見たあと探したけど
二人とも既に投稿削除してたし記事しか見付からなかった
死んじまったら確かめようもないし今更どうでも良いちゃ良いかも

432 :
マイテがやってる事のほうが気分悪いからシーラがどうだろうと余程の事がない限りどうでもいいや

433 :
ちかごろの自演スレ化が酷い

434 :
>>429
シーラは追悼に貢献してると思ってるよ。
それはそれ、これはこれ。
いつまでも居ると思って嫌いにもなる人がいざ居なくなると本音が出るというのは普通にあること。
だから俺は個人的には最初から不自然には感じてない。
というか何を根に持ってるのか…

435 :
つーか、死後4年も経って今更何をイチャモンつけてるんだかな
そんな話、今まで全く出てこなかったのも不自然

436 :
プリンスが、生前ああ言ってたこう言ってたなんて
それこそ、死人に口なし状態で何でもありだわなw
シーラを詐欺で訴えるとか、訴訟国家のアメリカらしいわ
要するに、死後のプリンス事業に関わりすぎてるからやっかまれたんだろう

437 :
シーラはプリンスの名前でもう充分に稼いだでしょ
提訴されようがこれからも稼ぐだろうし、同じようにプリンスの名前で稼ごうとする奴は出てくるよ
そんなのにいちいち噛み付いてたらキリがない

438 :
アポロニアにしても暴露本の宣伝でしょ
どっちもどっち

439 :
アポロニアとプリンスって近年付き合いあったの?

440 :
音楽家としての付き合いは、どう考えてもシーラが一番長いし
アポロニアは、あの映画以降全く付き合いは無いよね

441 :
90年代以降シーラの曲、セッションに参加した曲でさえ浮かばないというのが全てだわな
ウェリサはそれなりの実績上げてるからな

442 :
>>421
2016年4月21日(日本時間22日)
Princeの訃報が報道された直後に
Third EyeのPrince official twitterから
生前のPrinceが投稿したtweetが恣意的に
複数、削除された。
遺族が生前のPrinceの意向を尊重せずに
勝手な事をしている事実を垣間見た
最初の出来事。

443 :
それ以降、故人の意思を無視して
お蔵入りしていた未発表音源が
定期的にリリースされる状況を見て
twitterの一件を思い出した。
Jimi HendrixもEddie Kramer監修で
アルバムのリマスタープロジェクトが
1997年に始動するまで、VooDoo Soupとか粗雑に編集された未発表音源が定期的にリリースされていた。
Jimi Hendrixの実妹や遺族の方が
良心的に見える。

444 :
2002年
ttps://youtu.be/Hhl5U9jSl9c
ttps://i.imgur.com/vhEMCDW.jpg
2004年
ttps://www.facebook.com/218325951513157/posts/2763095957036131/
2007年
ttps://youtu.be/viHdtY7GDLs
2011年
ttps://youtu.be/Bz8ny9RcS_Y

445 :
>>436
嫉妬と僻み嫉みだけのブサイクガマの
オマエが他人にテメエ自身を投影しているだけ。
大勝軒の盛りそばでも創業者である
山岸一雄のスピリットを忠実に守る
弟子もいれば、大勝軒の看板で金儲けする為に組合を作り、創業者の意思を
尊重せずないがしろにする連中もいる。
アポロニアは前者だろ。

446 :
>>441
2000年以降も、バンドには参加してたし、TVでも共演してるよ>シーラ
むしろプリンスが、シーラのバンドから抜擢したプレイヤー何人も居たし
ドラマーのジョン・ブラックウェルもその1人

447 :
アポロニアは生前のPrinceの意向や
スピリットを尊重し大切にしているから
故人の意思をないがしろにし、Princeの
看板を悪用する奴が許せない。
言わば使命感と良心からKに踏み切っているのだろう。
俺はアポロニアを信じる。

448 :
>>419
レイ・チャールズやJames Brownの
映画みたいに幼少期のエピソードから
3部作くらいでもいい。
Purple Rain1984も半自伝に近かったが

449 :
そもそも、アポロニアはアーティストじゃねーし
殆んど付き合い無かっただろw

450 :
生前のFreddie MercuryはPrinceに
自身の若き日を垣間見て高く評価していたしさ。
Brian Mayみたいに、生前のFreddieを
悪意でねじ曲げ悪質な印象操作で貶めるような卑劣な脚本だけは勘弁。

451 :
>>419
それも、プリンスが書いた本が発表されてたら出来ただろうね
幼少期からスーパーボウルのハーフタイムショーまでを網羅した、告白本になる予定だったみたいだから
生前語っていた構想を読むと、かなり映画向きだったと思う

452 :
プリンスは同性婚反対でそれに対してウェンディアンドリサが彼のそういう発言にはいつもイライラさせられるとか言ってなかったっけ?

453 :
俺もシーラとアポロニアだったらシーラの肩持ちたくなっちゃうから

454 :
肩持つとかウゼエこういう奴

455 :
長い付き合いの男と女だから愛し合うこともあるし、殺したいぐらい憎しみ合うこともあるし、そんな白か黒かの単純なもんじゃないんだと思うけどね
まあ公平にそれぞれの言い分を聞かないとなんとも

456 :
プリンスがアポロニアにシーラの悪口を言ってたとかプリンスも男らしくなくてワロタ
それほどシーラの嘘は酷かったんだろな
サインtourの時プロポーズされたのも嘘なんだろ
勝手に自分はプリンスの恋人になってたんじゃないw

457 :
アポロニアとプリンスは、映画以降会っても居ないだろ
完全に「あの人は今」状態だったんだが

458 :
正直プライベートな部分がどうとかどーでもいい
これからもあーだったこーだった言う奴は現れるだろうけど
音楽面以外のことに全く興味無い

459 :
http://www.tapthepop.net/story/49281
Elvis CostelloがPop Lifeをカバーしたいと
頼んだがPrinceが拒否しお断りした理由
Princeは人種差別主義者・偽善者たる
Elvis Costelloの暴言や振る舞いを知っていたんだよな。

460 :
Princeは一般市民ストリートチルドレン
老若男女を問わず常に公平フェアに接していた。

才能有るから傍若無人で構わないとか
傲慢不遜で構わないとかほざいてる
朝鮮ゴキブリ窃盗常習犯は支那共産党の習近平や北朝鮮の金正恩と同じ。

増長し勘違いしているドアホ。

461 :
人間は権力を持った時に本性が出る。

>>411

外斜視ロンパリの金に意地汚いブサイクガマ エラ削りはモロにそれ。

在日特権なんざ消滅するのに勘違い
増長している欲呆け老害。

犯罪しか出来ないゴミ以下の汚物は
空き巣コソ泥窃盗常習犯盗撮性犯罪常習犯でしかないテメエラの卑劣な犯罪を
正当化する口実が欲しいだけ。

才能有るartistならどんな振る舞いでも
許されとほざくならオマエラは権力を盾に免罪符にして悪行三昧、世界中に
迷惑かけている習近平や支那共産党と同じ。

462 :
>>411
犯罪しか出来ないゴミ以下の汚物
コイツラは犯罪遺伝子が組み込まれている害虫・寄生虫・癌細胞だから
環境や育ちに関係なく、状況がどう変わろうが本能的に条件反射で犯罪繰り返す

463 :
>>458
俺もだねぇ。
個人的にワイドショーとか週刊誌とかのネタが苦手なこともあって。

本人の言葉そのもののソースならまだしもね。
とはいえ暴露本が出たところで読まないとは思うけど。
マイテの本も買ってない。

464 :
>>411

転載は禁止2016/08/19(金) 07:21:48.46 ID:pu/aGOzM0
金メダルで伝説を残して引退して金儲けに走ろうと
思ってたんだろ吉田

目論見が外れたな ざまぁ

勝てないブスに価値は無いんだよ
いままでどうみてもゴリラみたいなツラしたお前がちやほやされてたのは
勝ってたからに他ならない
負けたお前は 単なる傲慢な不細工ゴリラ
誰も相手にしない
==================
WORLD FAMOUSE TECHNO POPと喚きながら作曲出来ない無能オワコン老害凶悪犯に用は無い。
同胞朝鮮企業からも相手にされない金回りの悪いオワコンに用はない。金の切れ目は縁の切れ目。
生活保護不正受給工作員を教唆し窃盗や住居侵入繰り返し盗撮と威力業務妨害繰り返して来た
オワコン老害凶悪犯が路頭に迷ってるのは因果応報ざまあオマエラに用は無い。
作曲家を自称しながら作曲出来ない詐欺師に価値などないイラネ。
世界で成功しました詐欺、過去の栄華にあぐらかいた欲ボケ老害凶悪犯に用は無い。
愛人と隠し子作りながら正妻と離婚せず慰謝料も払わない卑劣な凶悪犯に用は無い。
浜崎あゆみがオワコンになり稼げなくなった水死体面のブサ面窃盗犯に用は無い
生活保護不正受給し盗撮とアナニーに明け暮れるだけの性犯罪者53歳に用は無い
ハッタリと捏造と口先だけの無能オワコン凶悪犯朝鮮ゴキブリ窃盗犯に用は無い
懲役15年レベルの罪状抱えた身の程知らずな欲呆け老害の末路。
税金・血税を詐取し犯罪し放題の
寄生虫・害虫の末路。

465 :
編曲者は印税の配分取り分が最も少ないから薄利多売方式でたくさん掛け持ちする。エラ削りは浜崎あゆみの編曲で稼いでいた金回りの良い15年前に一般市民女を集団強姦Rして刑事Kされた性犯罪常習犯だが、生活保護不正受給する
金回り悪い今でも空き巣コソ泥窃盗繰り返しているバカチョン犯罪者。
環境や条件なんざ全く関係無い。
遺伝子レベルで劣等種。犯罪しか出来ないゴミ以下の汚物。

466 :
>>464
スレチですが

467 :
なにこの病人怖っ

468 :
本人の許可なくてもカバーして販売できる
例えばジャムアンドルイスがプロデュースしたニューキッズオンザブロックのメンバー、ジョーダンナイトのI could never take the place of your man のカバーはプリンスの許可とってない プリンスはジャムアンドルイスに腹たったらしい
ただ、許可がないと放送などで演奏できない

469 :
元BET編成のStephen Hill がプリンスの逸話交えながら曲を流す長時間インスタDJライブやったからおすすめ まだみれる 

470 :
>>468
そりゃ昔は、プリンスは版権所有してなかったからね
ワーナーに金払えば、誰でもカバー出来た

プリンスはそれが許せなかったから、マスター所有に拘った

471 :
>>468
人の無断カバーに腹立てるってことは、プリンスもよくライブで人のカバーしてるけどいちいち許可とってたんか?

472 :
エルビス・コステロがPop Lifeをカバーしようとしたら
当時ワーナーだったんで断られたんだよなw
ライブではやってたけどね

473 :
コステロとは一時期接近してて
何か共演プロジェクトあるんじゃないかと思ったがそのままで残念だったなあ

474 :
レイチャールズが若い頃、まだレイのサポートなんかをしていた弟分のクインシー・ジョーンズに
「すべての音楽には本質というものがある。それを見極めることが大切だ」と教えた。
クインシーはそれを一生の教えとして大事にしているという。
レイの発言はその考えに通じる。

475 :
>>468
あの曲俺気に入ってる
ジャムアンドルイスがプロデュースしたのかマジか!と思って調べたら
Robin Thickeじゃねーかw

476 :
>>474
良い言葉だな。含蓄が有る深い。

477 :
>>456
婆あ
おまえ妄想キモいよ

478 :
>>467
おまえもそこそこ糞だから

479 :
生きてる人間同士でも勘違いや誤解もあるのに
死んじまった人がどう思ったたかなんて解かんねえよ
没後直後はプライベートも気になったけど今更どうでもいいよもう
関わった人間同士で解決すりゃ良いこと
どっちの肩持つとか気色悪い婆(俺)だな

480 :
思い込みで突っ走っちゃダメだよね。
あくまで仮定は仮定でしかない。
これて間違いない!と思うようになったら危ない。

481 :
実のところどうでもいいという大筋は同意だがチャリティー詐欺が事実ならクソだよね

482 :
チャリテー詐欺は犯罪だから

483 :
詐欺師シーラか
これアポロニアが提訴したら裁判になるな
プリンスも提訴申告しようとしてたからアポロニアはプリンスの意志を実行すべき

484 :
しつこい粘着がまだ同じことをブツブツ言ってるな
チラシの裏に書いとけや痴呆婆あ

485 :
どちらにしてもシーラ姐は醜い豚みたいだから、もう表舞台に出てこなくていいよ

486 :
言ってるのが、トリビュートライブに呼ばれてない「あの人は今」組だからなあ
最も近かったレボリューションのメンバーやNPG、他のミュージシャンは何も言って無いんだがね

487 :
>>472
プリンスは男声ボーカルにカバーされるの嫌いだった見たい
Stephan Hill の話だと、プリンストリビュート企画で、トレイソングスにカバーさせようとしたらプリンスが却下。
結局、女声ボーカリストで企画をやらされたとか。生前プリンスがカバーするのを認めた唯一の男声ボーカルはスティーヴィーワンダー。

488 :
>>487
じゃあボブベルデンのやつとかはプリンス自身は認めてなかったのか>男性ボーカル拒否

489 :
>>487
ジーザス&ザ・メリーチェインとかトム・ジョーンズとかあるけど?

490 :
男性女性に関わらず、カバーされる事自体嫌いだってインタビューで言ってたよ
「自分がリリースした曲は、俺が一番上手く歌えるからね」
プロデュースで提供した曲は別

491 :
>>490
またテキトーなこと言って突っこまれたら言い訳かよ
お前いい加減学習しろよ

492 :
坂上忍のカバーは認められてなかったのか

493 :
石川秀美のカバーは認められた

494 :
>>481
>482
>483

アポロニアを応援する。
生前のPrinceの本音や真相を知りたい。

495 :
>>491
は?いつ突っこまれたんだ?w
俺は>>487じゃねーし

496 :
カバー曲をCD販売するのに曲作者の許可はいらない
カバーを演奏して放送するには作者の許可いる

497 :
Paul Weller home breaker
Kraftwerk the model
Michael Jackson billie gean
Edwyn Collins a girl like you

498 :
2012年から8年
The Rolling Stonesの新曲を聴いて
連想した曲
新曲のPVで在日朝鮮人の巣窟たる
大阪の映像がサブリミナル挿入されているのが笑えまっせ

499 :
https://www.youtube.com/watch?v=dy3sb2sAYTs

500 :
犯罪しか出来ないゴミ以下の汚物
朝鮮ゴキブリ窃盗常習犯細野派手ゴミが
youtube動画を貼れないように妨害している。俺の元ネタ暴露拳に恐怖を感じ
怯えて妨害する小心者の試し腹が
朝鮮ゴキブリ窃盗常習犯細野派手ゴミ

501 :
ニール・フィン、プリンスのカヴァー「When Doves Cry」のパフォーマンス映像公開
http://amass.jp/133922/

502 :
演奏するのも放送するのも基本著作権料、使用料を払えば問題無い
というか録音、演奏、放送でそれぞれ著作権の扱いが違う
曲によっては注釈があり著作者側の許可が無いと使用出来ないものもあるけど
それは財団や家族など故人の楽曲管理に関しての場合がほとんどで
存命中にアウトとなるのは著作者に配慮して自主的にやめるという感じ

503 :
また始まった…

504 :
https://www.visiontimesjp.com/?p=4490

505 :
https://www.youtube.com/watch?v=TD65LZ3Rwvw

506 :
>>487
>>496
許可の件は、スティーブンヒルの話の受け売りなので、正確なところは知らない 米音楽界のど真ん中にいた人だから、おかしなことは言ってないとは思うけど
ちなみにスティーブンのインスタのバイオにリンク貼ってあるBETでやったインタビュー動画がこちら
https://youtu.be/W-TeaVxcNoU

507 :
https://www.youtube.com/watch?v=fjnjJmfDFbY

508 :
https://www.mag2.com/p/money/889757/4

https://www.mag2.com/p/money/889757/4

509 :
https://www.siasat.com/covid-19-biowarfare-says-bioweapon-creator-dr-francis-boyle-1866058/

510 :
https://www.just-international.org/articles/dr-francis-boyle-creator-of-bioweapons-act-says-coronavirus-is-biological-warfare-weapon/

511 :
自分のスレでやれキチガイ
【細野晴臣・CMJK】井桁卓真 Part31【電波コピペ荒らし】
http://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/net/1538360746/

512 :
プリンスが生涯で、他人の曲をカバーしたのは何曲ぐらいだろう?
オフィシャル音源に収録したもの以外では、ライブで演奏したことは
ブートでよく知られている。
何年か前にたしか、ライブでカバーしたもののみをコンパイルした
ブートがあったが、買い逃した。
誰かしっている人いるかな?

513 :
https://www.youtube.com/watch?v=l4Pt3sCxAWE

514 :
シーラEも参加
キャロル・キング、アラン・パーソンズ、スモーキー・ロビンソン他 
LAベネフィット・ヴァーチャル・コンサート開催
http://amass.jp/133953/

515 :
>>512
自分の知ってるやつを先ずあげてみ

516 :
パレードツアーのlady cab driverの前にhow much is that doggie in the windowのカバーが挟まれてるけどあれ好き

517 :
>>512
ttps://www.princevault.com/index.php?title=Category:Cover_Songs

518 :
>>517
結構な量だねえ
聴いた事あるの、ほんの一部だわ

519 :
自曲の間に1フレーズ挟み込んだみたいなのも入ってるから
フルで歌ったものだけに絞ったらかなり少なくはなりそう

520 :
タワーオブパワーのWhat is hip?をライブでカバーした音源聴きたいんだけど入ってるブートとかある?

521 :
DRSのDo Me Babyなんかええのか
カバーなんか誰でもできるだろ

522 :
>>520
2003年のフィルモアとかハワイライブに入ってたと思う
共にSabotage

523 :
>>520
あとは93年のDNA loungeがいろんなところから出てる。
もちろんサボからも
ttps://youtu.be/craZhgC5gCI
55:50辺り
インストカバー

524 :
>>522,523
ありがとう
基本インストなのかな
チェックしてみる

525 :
>>524
フィルモアのは歌ってるよ

526 :
ライブの度に何がしかのカバーはしてるんやな

527 :
●禿げ隠し エラ削り費用200万円 北川潤 http://ameblo.jp/cmjk/
● 090-6993-7274 ←窃盗犯・住居侵入犯・性犯罪者の携帯番号
https://www.youtube.com/watch?v=l4Pt3sCxAWE

528 :
https://www.youtube.com/watch?v=dy3sb2sAYTs

529 :
番組「最期の1日」を観た。
これは何も得られるものが無いので観なくていいと思います。
皆の今までの見識を越えるものは何もない

530 :
 プリンス、マイケル、ホイットニーにしても
最後の6か月位のドキュメンタリーをやったとしても
特に興味の深いものは何も出てこないだろうね
 どれも、5年から10年のスパンでオピオイド依存になる
プロセスを明らかにしないと、死に至る経過は判然としないと思う。

531 :
何故死んだかよりも、どう生きたかを語るべきだと思うね

532 :
もういいや
どうせあれこれ憶測の話なんだから
音楽だけでいいや

533 :
プリンスが、ビートルズがっつり歌ってるのなんて知らなかった
https://www.youtube.com/watch?v=C5d86fnx49A

534 :
番組「最期の1日」を観た感想の補足。
ワイドショーみたいにプリンスのイメージ映像が至る所に差し込んであるので「誰だよ!」と突っ込みたい人はどうぞ

535 :
>>533
Come Togetherくらいかと思ってたけどこれもやってたのか
ちょっと意外

536 :
志村けんのレコ評原稿を復刻、シンコーミュージックのサイトで『志村けんが愛したブラック・ミュージック』連載開始
http://amass.jp/133984/

02)プリンス『愛のペガサス (Prince)』 1980/4


537 :
シムケンビジネス
だっふんだぁ

538 :
zeppも聞いてる俺からすると、隣の記事に50周年記念から
再度の煮え湯を飲まされる記事発見
輸入豪華写真集『ジミー・ペイジ・アンソロジー』
販売価格:“COLLECTOR EDITION” 97,900円(税/送料込)

539 :
エグいな
音楽そのものにしか興味が無い自分の場合、
仮にプリンスで似たようなのが出ても全く未練なくスルーできるが、
熱心なファンやマニアは大変だな

540 :
https://www.sankei.com/smp/entertainments/news/200427/ent2004270004-s1.html

541 :
写真集で10万てどういうことよ

542 :
ジジイ相手の最後の荒稼ぎだねえ
ジジイが、ジジイの若い頃の写真を高額で買わされるという目も当てられない構図w

543 :
プリンスはもう既に出てるから無いでしょ。
楽器や衣装ならペイズリーパーク販売のがあるし。
ttps://store.prince.com/dept/books?cp=103229_105206

544 :
1度出たらもう出ないという謎論理

545 :
プリンスの写真集は幾つか出てるけど
10万とか、んな馬鹿みたいな値段にはならないね

546 :
>>544
また出るような事ってあるの?
増刷や改訂とかじゃなくて

547 :
>>536
復刻したんだ
Twitterで話題になってやつだな

548 :
>>536
ファーストアルバム評読みたいな

549 :
5/1からサイトで公開みたいだから読めるんじゃないの
ただ全てのレビューが掲載されるわけではないようで
ツイッターやメールで読みたいのレビューのリクエストを募集してる
https://www.musiclifeclub.com/news/20200427_01.html

550 :
既に★三つは決まってるが後はリクエストだからテディは入るだろうけどチャカ、エアプレイとか人気順だろうけど

551 :
one night alone まで
あと一か月

待たせるぜ

552 :
志村けんがprinceのファーストを絶賛してたって聞いたからforyouかと思ってたら日本でのファーストの愛のペガサスだったか。いずれにせよ読みたい

553 :
本当に1カ月後に出るか、わからないと思うよ
海外は日本より経済活動の制限が厳しいからね
日本盤は無理して生産してしまえるのかもしれないけれど、全世界同時発売がルールなんだよね
そのルールに引きずられるんじゃないの?
マジェスティズ・ポップ・ライフの方は日本だけだから出る可能性が高いと思うけどね

554 :
日本国内の流通や店舗休業などはまだしばらく続くと思うので
国内もののCDも影響あると思うよ
ソニー系は緊急事態宣言中の国内アーティストのタイトルは全て延期だしね
出ないということはないだろうけど大幅延期は覚悟してる

555 :
ソニーはそうだけど、ワーナーは来週発売分もまだ予定どおりだからね
その先についてもまだアナウンスが無いし
https://wmg.jp/

556 :
>>549
プリンスとジャクソン図とスティービーは必ず掲載してくれるのか
よかった
どうせなら全部公開すればいいのに

557 :
>>555
この先は状況次第でどうなるかわからないね
CDとかの梱包とかは基本手作業だからこれが止まっちゃうと厳しいね
リリースされるとしてもネット通販の配送は生活物資優先、店舗はほとんど休業だから
手元に届くのはいつになることやら…
ま、出れば嬉しいけど延期なっても仕方ないかな

558 :
今は生活必需品以外は日数が余計にかかるしね。
コミックだけど届いたのは発売日から3日後だった。

559 :
宅急便は普通だけど

560 :
ただあまりの想定外の緊急事態でいつになるかわからないし、入るはずのお金が入ってこなくて困ってるのは
あっちもこっちも同じ事情だから同時発売にこだわらず、配信と、CD出せる環境のとこがあれば先に出していくのはあり得ると思うよ

561 :
>>557
>この先は状況次第でどうなるかわからないね
そんなこと言い出したら、今に限らずいつだって、なんだってそうだよね?
自身の >>554 のコメントは現状ベースで話をしているのに、
同じように現状ベースでの話をしている人になぜつまらぬ反論をする?
>リリースされるとしてもネット通販の配送は生活物資優先、店舗はほとんど休業だから
手元に届くのはいつになることやら…
最近CD買ってる? 日本のアマゾン、まだ発売日に届いてるよ。
店舗の話も繰り返しているけれど、CD の売り上げ全体のうち店舗分なんてあまり無いよ。
何がなんでも持論を通そうとするの、傍から見ていて見苦しいわ。

562 :
あらら

563 :
何勝手に反論されたと思って苛立ってんだよ
馬鹿じゃねーの

564 :
本やCDの配送遅延は既に起きてるぞ。
コンビニ受取りなどでも予定日に到着しないケースが増えている。

565 :
どうでもいいわ
それより命日におもしろCDの発表何もなかったな

566 :
そういやつべにあるD&Pツアーのプロショット
編集もちゃんとされてるけど
あれ、テレビ放送とかされたのかね

567 :
>>566
これに収録
ttp://www.princevault.com/images/5/54/Diamondsandpearls_vhs.jpg

568 :
部分的にだけど

569 :
>>567
これは知ってるけど
これは本当に部分的な使用じゃん
サンダーとかたしか「サンダー!」で終わりだしw

ここまでちゃんと編集しておいてフルを全くオフィシャルで出さなかったのかなあと

570 :
>>569
放送は無いと思う。
他にもしっかり編集までしておきながらお蔵とというのはあるよね。
88年の年越しライブ、93年のACT1、09年のクラブNOKIAとか。
ttps://youtu.be/gxZQMg0NIVw

571 :
当初、普通にツアーのビデオを売るつもりだったのを
プリンスの気が変わって変更したのかもね

572 :
musicorogyツアーでもデトロイトやワシントンDCでしっかり撮影がされてるけど、ドキュメンタリー用素材という事で終わってるのかな。
ttps://youtu.be/6iXi9sRE2cM
ttps://youtu.be/TJZw0XHngGw

573 :
>>572
スクリーン用の流出ではないの?

574 :
>>573
それも混じってるとは思うけど、それって広角だったりパンしたりってしないでしょ。

575 :
>>574
そんなことはないと思う
固定カメラはいわゆるスタッフのチェックだったりのための記録用だよね
スクリーンの映像は90年代に入ってから固定カメラではなく
ちゃんとカメラクルーが撮影してライブで編集しモニターに流すというのが
ごく普通のアリーナ、スタジアムクラスのライブとなっていたように思う
ただの遠い席の人たち用ではなくLEDスクリーンを使って演出的に映像を使うようにもなっていったしね
昔はパッケージ用にシューティング用にカメラクルーを入れて撮影していたりしたけど
近年ではモニターでも使った素材を再編集してパッケージ化というケースが多いように思うよ

576 :
収録しても、自分が納得できないパフォーマンスだったら
お蔵入りさせるタイプなのかな?
まあ、スティーリー・ダンのように何度もこねくり回してしまい
結局ボツにする事はなさそうだったけど・・・

577 :
>>576
>>575

578 :
これ面白いの聴けそう
http://amass.jp/134082/

579 :
>>578
NPGMCの時のじゃないの?
今日、久しぶりに朝聴いてたわ
あの時代の配信限定曲も、早くCDリリースして欲しい

580 :
記事の内容、理解できないの?

581 :
>>578
当時こんなラジオプログラムがあったの知らなかったな
面白そうだね

582 :
聴ける?
どうもエラーになるのだけど…。

583 :
5月1日から
日本で聞けるのは2日からだと思う

584 :
今年は毎年1枚のノルマであるどうでもいい未発表曲アルバム出ないの?

585 :
>>582
Windows 10、 Firefox だけど、聞けてるよ

586 :
>>583,585
泥携帯で聴こうとしたからダメなのかな。
車orPCのところでアクセス拒否ってなっちゃう。

587 :
>>586
↓のページは開けるの?
https://www.siriusxm.com/offers/free-listen
PC の場合、
1. 上記のページに表示されるチャンネル毎の "LISTEN LIVE" をクリック
2. "FREE PREVIEW" (初回だけ)
で聴けるよ
ただ、プロキシかますと 1. の後にセキュリティエラーが出る
セキュリティの面でセンシティブなサイト設計になってるっぽい

588 :
横からだけど
もっと言い方あるだろ

589 :
>>587
ありがとう。
サインインせずにフリーというのでゴネゴネしたらここにたどり着いたけど合ってるのかズレてるのか…
とりあえず再生はされたよ。
https://i.imgur.com/MbkmSay.jpg

590 :
再生できたというのはとりあえず何らかのチャンネルが、です。

591 :
明日からじゃないの?

592 :
また自演してるのか?

593 :
こっちも発売日延期になってる
https://wmg.jp/prince/discography/22639/

594 :
>>593
2020.07.08 発売って書いてるよ?

595 :
>>593
さすがに今月はまだ厳しかったか。
残念だね。

596 :
>>593
やはり延期か…
ま、仕方ないね

597 :
ワーナーの他のも延期してるからスライドというか順番待ちかな
ソニーは結構前に延期発表したから再延期しないで行けるといいけどね

598 :
マドンナ、新型コロナウイルスの抗体検査で陽性

599 :
マジか!

600 :
「抗体検査」で陽性だから知らないうちに感染して発症せずにいたということか

601 :
何か
明日はドライブに行ってコロナの空気吸ってくる!みたいなこと言ってるらしい。。

602 :
そのインスタグラムの動画を見ると簡単にコメントしてるのではなくわざわざ
映画やPVのような手の込んだ取り方してる
つまり、平然を装ってるが内心は動揺してるんじゃないかなあ?
抗体あるから平気!という意味ではなさそう

603 :
ごめんなさい。唐突に。
ラブセクシーのCD、
小川のせせらぎ
って曲名が表示されるの私だけ?

604 :
もしかして日本人じゃない人も来てますか?ここ

605 :
日本時間の朝4時からペイズリーパークからライブ配信するらしいね

606 :
>>604
Hola tonto
soy español

607 :
LIVE from Paisley Park TODAY
ってメールが来たわ

608 :
あれ何をするの?
今後のペイズリーパークの展望とか?

609 :
うぜえ

610 :
で、30分後にアニメ放映
伝説のミュージシャンにとうとう会えた、という設定で
https://listeners.rocks/story/track05
TRACK05
「ビートに抱かれて」When Doves Cry
殿下と呼ばれる祈手が統括する街
「ペイズリー・パーク」へやって来たエコヲたち。
しかし到着早々、ふたりは些細なことでケンカをしてしまう。
とりあえずお金を稼ぐためにそれぞれアルバイトを始めるふたり。
生まれて初めての都会の雰囲気に飲まれ気味のエコヲは、
そこでキッドという名の男と出会う。

611 :
宣伝?
明らかにオモシロ変態キャラとして扱ってるアニメに何か期待しろと?

612 :
こっちじゃ志村けんの愛のペガサスのレビュー話題になってないのな

613 :
【追悼企画】『志村けんが愛したブラック・ミュージック』レコード評原稿・再掲載、連載開始【第1回・プリンス】
https://www.musiclifeclub.com/news/20200501_01.html

614 :
志村けんはユーライアヒープの長文原稿が秀逸

615 :
>>613
短いね…こんなもったいぶるようなもんじゃないだろう

616 :
志村のプリンスのアルバム評は以前にTwitterで見たから今更いいや

617 :
この当時のプリンスだから音楽雑誌のレコードレビューには一番手や二番手には取り上げられてなかったはず。
まあこんなもんだろう。

618 :
ラシーダって若い時のシーラに似てるね
3121の頃
二人は友達らしいが

https://i.imgur.com/jDAq1pD.png

619 :
クインシージョンズとプリンスはシーラが間に入ってたんかな

620 :
殿下
サインオブタイムズ(今がその時だ)
ウェンディ
リサ
ガール6
アニメ全体を通して神=ジミー、
LOVESEXY
WhenダヴsCRY
ペイズリーパーク
キッド
レッツゴークレイジー
そして街中のネオンサインに「PRINC…」

作り込みがスゴい。
もうこれを超えるプリンスネタのアニメは来ないだろう…
先週見たとき、これはターゲットがアメリカ市場のアニメ
なんじゃないかと思っていたが・・・。

621 :
みんなラジオデモ聴いてるところなのかな。
いろいろライブテイク飛び出してるね

622 :
>>620
ただ知ってる単語を羅列するだけで作り込みとは言わんわ
ってか
ペイズリーパークが町っていうっていうだけで
アホが作ってるってわかる

623 :
そこまでムキになるものでもないでしょうに。
ドキュメンタリーのアニメという訳でもないのだから。

624 :
ラジオデモは実際どれくらいの長さなんだろう?
既発曲が流れ始めたから終わったんだろうけど。

625 :
約2時間半かな

626 :
未発表音源スレに早速あげてくれた

627 :
一応寝ながら朧気に聴いてはいたけどプリンスがたまーにでてきてたね。
何かラシダを無視して歌詞を口走ってたような

628 :
https://i.imgur.com/EAyGdLy.jpg

629 :
>>617
日本では、2ndが初めて発売されたアルバムだったしね
「For You」が発売されたのは、パープルレインが売れてからだったはず
輸入盤では入ってきてたのかもしれないが

630 :
>>622
確かに
浅〜い感じがする
ファンからするとむしろイラっとくる
まあまだアニメは見てないけど

631 :
何事かと思ってそのアニメのツイートのまとめサイト見てきたけど糞だな
どうでもいいや

632 :
しまった
観てもないのにけなすような事を書いてしまった
これはうかつでした

633 :
ラジオについて、
いやーテイマーとともに盛り上がるジャムはさすがの一言だよね。
これがどれだけラジオを聴いた人に伝わってるのか…

634 :
>>632
これまでのことを踏まえたら仕方ないし、皆わかってると思う。
プリンスを別途描くとなるとどうしてもこうなるんだから。
まんま描いたところで寡黙なミュージシャンでしかならないからやりようがないし。

635 :
頓珍漢なコメントが多いな

別にプリンスを描こうとしているわけじゃない
単なる記号遊び

636 :
記号遊びも名前遊びもそれっぽいキャラも要らね
勘違いされると迷惑だ

637 :
はにゅー以来の不快感

638 :
ようつべにいくつかあがってるP&Mツアー音源
すげー音が良いな
逝去直後はいかにもオーディエンス音源って感じのしかなかったのに
ステージ上で録ってるような絶妙のバランス

639 :
勘違いされたところでねぇ…。
えープリンス?あんなキャラなんでしょ?って言ってる人いたら
「違うよ」って一言いえばいいくらいのもんで。

640 :
むしろ、そんなんでも興味持ってくれりゃあ有難いわ

641 :
要らんわ
そんなもん訂正しき切れるか
アホじゃね

642 :
おまえの考え押し付けるな
人それぞれ
押し付けウゼエヨ

643 :
うわ…

644 :
三点リーダー句読点の誤用乱用マジきっしょい爺

645 :
くっそ暇なんで、久しぶりにヤフオク眺めたらPrinceに限らずだけどブートCDが普通に出品されているのな。
ヤフオクってかつてはブートの取り締まりが結構きつかった記憶なんだが、いつから黙認になったんだろ。
うっかり手を出してしまいそうだわ。

646 :
ヤフオクに規制なんてあったっけ?
昔からバンバン出てたし。
ブート規制してるのはDiscogsくらいだと思ってた。

647 :
Discogsもブートあるよ

648 :
情報は蓄積されてるけどいずれも取引はできないでしょ。
ちなみにsmall club
https://i.imgur.com/4TLhPLW.jpg

649 :
アニメで引用されてて思い出したけど
Nothing compare2Uって
プリンス版だと何度聞いても
It's been seven hours and thirteen daysって聞こえる

シニードははっきりfifteenって歌ってるんだけど(ファミリーのはその中間に聞こえる)

650 :
 そんで、ペイズリーパークのラジオ音源の
セットリストは?

651 :
これはどう聞いてもプリンスなんだけど、
ボーカルがハンサム。
THEfamilyってどういうグループ?
ワーナーなのは間違いないンだろうけど
https://www.youtube.com/watch?v=ZgoVF9LOkyU

652 :
>>651
The Timeからモーリスが脱退した時に、残りのメンバーにスザンナとエリック・リーズを足して
作られたのが、ザ・ファミリー
ボーカルは、残りのメンバーだったポール・ピーターソン
いきなり、プリンスに「お前がボーカルやれ」って言われて渋々やった

653 :
そしてすぐやめた

654 :
まるで自演のようだ

655 :
という感じさ

656 :
自分の考えを矢鱈と押しつけてくる奴は羽生ヲタのキチと仲良くしていた奴やろ
こういう奴がいるとスレがつまらなくなる

657 :
どうした?

658 :
>>649
海外のフォーラムでも話題にされてる
https://prince.org/msg/7/51541

659 :
必死でワロタ
はにゅーの時のデジャブか

660 :
ラブセク、確かに、小川のせせらぎ

661 :
>>649
The Familyとプリンスのは13日。歌詞カードもそうなってる。
シンニードのは15日。

662 :
たぶんカバーする時に、シンニードが感情移入しやすいように勝手に変えたんだろう
プリンスが生前気に入らないって言ってたのも、それも理由の一つかもね

663 :
日付の数字の変更なんて些細なこと。
歌詞の意味が大きく変わるわけじゃない。

それに、プリンスだってカバーする際に歌詞を変えることもある。

664 :
13日って何か意味があったのかな?
例えば聖書とかに由来しているものだったりするんだろうか?

665 :
歌詞の音が勝手に変えられるのは気に入らんだろ

666 :
男性、女性でHeをSheに変えるとかはよくあるし許容されているけど
日付とか数字を変えちゃうのは問題有るんじゃない?

667 :
マドンナがプリンストリビュートで15日の方で歌って叩かれてたよね。

668 :
slob を slave に変えるほど大きなことじゃないと思うけどね。

669 :
自分がそう思っときゃ良いわけで五月蝿いししつこいよ

670 :
他人同士の会話に文句 ( ´,_ゝ`)

671 :
>>667
初見。ソースは?
少なくともこのスレでは特に絶賛もされてない普通の感じだったような。
歌詞の件についても649で気づいたくらい。

672 :
おまえもな

673 :
あれもしかしてコロコロしてる人いる?笑
俺の意見が全てだの人

674 :
「文句」言われた人

675 :
気持ち悪

676 :
どうした?急に

677 :
スルーでいいでしょ。

678 :
13より15の方が歌う時の音がよく響くんじゃない?

679 :
マドンナは13日じゃなかったか

680 :
言論統制したいあいつまだ居座ってたんだ

681 :
はいはい御本人はスルーすれば良いよ
いつものことだもんね

682 :
これうろ覚えなんだけどシニードがレコーディングした時
当時付き合ってたプロデューサーかなんかと15日前に別れたんじゃなかったかな

683 :
本人は母親に対しての想いで歌ったと言ってるけど

684 :
Charlie Mackともう1人のアメリカ黒人のおじいちゃん2人でプリンスvsマイケルの対決企画ごっこをインスタでやってたけど、プリンス側の流す曲がパープルレイン収録曲かInsatiable , Call My Nameみたいなスローバラードだけって感じだった 
プリンス楽曲のアメリカ黒人の大衆的な好みはこんなもんなんかも

685 :
そのおじいちゃんの好みってだけでしょ。

686 :
相手にとってこれが聴くべき!という思いではなくて、
俺が好きなのはこれなのさ!という

687 :
>>684
マイケルの方は何選んでたの

688 :
そう言うのに正解はないな
個人的には平均的であろうとしない方が面白い
その人の好みとかもわかるし、模範解答とかつまらん
世の中のベスト盤てほとんどがつまらないからな

689 :
んだ
価値観なんて人それぞれでいい
自分と考えが違うからって説き伏せる必要ないでしょ
そういうことやるから人が来なくなる

690 :
今日、スレにそんな説き伏せるような展開あったっけ?

691 :
自分の事だと客観的には分からないんだよね

692 :
目塩破苛の新譜が出るね
あの世のプリンスがリスペクトしてた
共演者が未だ在命とは、やはり早すぎた死だな

693 :
子供が生きてりゃ
長生き出来たろうに

694 :
家族がいれば、でしょ。
妻でも

695 :
子供が生きていれば20歳…絶対ペイズリーパークからは出てると思う。
何となくだけど母親のマイテの影響でグローバルな職を考えてそう。
(ミュージシャンを目指してたら親元を離れたがるだろうし)

696 :
目塩破苛って?

697 :
その当て字は無理やり過ぎる。
メイシオでしょ。

698 :
当て字ってダサいよな
今頃こんなので面白がってるのジジイしかいない

699 :
子供は、生きていれば今年 24 歳だよ

700 :
イマンシの頃だったよね

701 :
Up All Nite With Prince: The One Nite Alone Collection
これ輸入盤と国内盤なんでこんな値段違うの?

702 :
いちいち他人のレスに文句を言ううるせえ奴
こいつ毎日いるな

703 :
>>700
せやね

704 :
オピオイドの代替えとして毒蜘蛛から依存性の少ない鎮痛剤ができそうなんだって
https://gigazine.net/news/20200504-tarantula-venom-opioid/

705 :
>>699
今年はね

706 :
>>701
日本でCDとDVDをプレスしライナーを付けたり
BOXのケースや紙ジャケを国内規格に合わせて作り直すからだと思う
それにしても価格差大きいね

707 :
メイシオの新曲カッコいい
YouTubeで聴ける

708 :
ID:Zqla2Iie

709 :
何か不都合でも?

710 :
性格悪いな

711 :
よっぽど悔しかったんだなw

712 :
次の楽しみを見つけられないかわいそうな人
このスレの住人って自粛警察と似てるよね
いや、俺もそうだよ
このお祭り
全人類の不幸が続くことを祈ってる

713 :
あの股割りパフォーマンスさえしなかったら
まだ存命だったろうに

714 :
ヒールのほうが影響あったんじゃないかな

715 :
股裂きやらなくてもなんかでやり過ぎて死ぬ人だったんじゃないかな
子供が産まれていたら本気で中毒なおしたかもしれんが

716 :
ID:oejVsuzL

717 :
グレゴリとかいった奇形児が生まれたのも服用していた薬の所為?
自制の利かない男だから、マイテやマヌエラと所帯持ってなかったらもっと早く逝ってただろう。

718 :
息子の名前を知ってる割になぜそうなるのか。
手術をしてないどころかスプリットしまくってたのに。

719 :
股割りといったらスキャンダラスセックススイート
あれは良い
昨日の夜も聞いた

720 :
>>719
ワイもあのミニアルバム好きやね
SEXは特に

721 :
単純にアンチが来てるのか
どうりで色々と情報が間違ってるわけだわ

722 :
かまきり夫人じゃないの?w

723 :
Radio Demo SXM Track list
01 3121 Radio Intro
02 DJ Rashida Intro
03 Prince - 3121
04 Nina Simone - Westwind
05 DJ Rashida & Ezekial skit - Housequake (7 Minutes Mo'Quake)
06 Prince - Dream Factory
07 Funkadelic - (Not Just) Knee Deep
08 DJ Rashida Segue
09 Tamar - Can't Keep Living Alone
10 DJ Rashida Segue
11 Graham Central Station - I Can't Stand The Rain
12 DJ Rashida Segue
13 Bjork - Come To Me
14 DJ Rashida & Ezekial Black Sweat skit
15 Prince - Black Sweat
16 DJ Rashida & Ezekial Black Sweat skit
17 Mother's Finest - Baby Love
18 DJ Rashida Segue
19 Sly & The Family Stone - In Time
20 DJ Rashida Segue
21 David Bowie - Fame
22 DJ Rashida Segue - 2020
23 Rashida's Salsa Medley
24 The Spanish Harlem Orchestra - Llego La Banda
25 Ruben Blades - Prepara
26 DJ Rashida Segue
27 Jimi Hendrix - Hey Baby (New Rising Sun)
28 Prince - Beautiful Strange [Live at 3121 Residence]
29 DJ Rashida & Ezekial - Beautiful Strange
30 Joni Mitchell - Help Me
31 DJ Rashida Segue
32 Intro by DJ Rashida & Ezekial
33 Prince - The Dance
34 Tower Of Power - There Is Only So Much Oil In The Ground

724 :
35 DJ Rashida Segue - Parliament - Chocolate City
36 Aaliyah - Rock The Boat
37 DJ Rashida Segue
38 DJ Rashida & Prince - True Knowledge
39 Sanaa Hamri Interview
40 DJ Rashida Segue - David Bowie - China Girl
Tamar feat. Prince / Live at Orpheum Theatre MPLS 2006-02-25
41 Rock Steady
42 Don't Stop 'Til You Get Enough
43 What Have You Done For Me Lately
44 Partyman / It's Alright
45 Play That Funky Music
46 DJ Rashida Segue
47 Marvin Gaye - Come Live With Me Angel
48 DJ Rashida Segue
49 J*Davey - No More
50 DJ Rashida Segue
51 Prince - Satisfied
52 Outro

725 :
発売は再々延期か?

726 :
>>725
この何日か公式からONA、レイチルのメールが着ていたから
今のところ5月27日リリースは変わらずじゃないかな
ただ今回の国内盤は日本でプレスをするので本国からマスターが届くのが遅れたりすると
国内盤は延期とかあるかもしれない

727 :
ポップライフだけ7月にまで延期?

728 :
>>726
4月17日からの延期が決まったのは3月26日になってからなので
月中にはマスター来てると思うが

729 :
訂正→先月中には

730 :
>>727
アマゾンはまだ5月27日のままだな

731 :
>>728
マスターが届くのってリリースの一月前くらいだから
当初の予定通り3月中にマスターが届いてればいいけどね
>>730
Pop Life、タワーからは昨日7月に延期のメール着てたよ

732 :
あと一週間延期のお知らせなければそのまま出るよ
今までの経験上w

733 :
むちよしらてる

734 :
>>730
Amazonもついさっきメールが来た。
7/8に変わったね。

735 :
うっせえよ

736 :
Shut up already damn

737 :
ズン、ズ、ズズズ

738 :
パープルレインの頃のプリンスの格好って結構まんまリトルリチャードだよなあ

739 :
>>738
パープルレインの頃は、プリンスに対して結構冷ややかなコメントしてたような気がしたけど、
その後、MUSICAL PORTRAITには顔出してたね。
なんにしても寂しいな。RIP

740 :
昔ジョンレノンのライブビデオに出てたのは未だに覚えている。
松村がプリンスの先を行っている、と書いてたから見たな。
あれは69年か70年代初めのものだったと思う。

741 :
ピアノアクション真似てたのあったな

742 :
グラミーのオレにもくれスピーチだなあ

743 :
亡くなったのねご冥福を

744 :
松村邦洋?

745 :
リーゼントでピアノの和音を16ビートで叩く、当時のスタイルだよね楽しそう
今同じことやったらコントにしか見えないよな

746 :
>>744
ピロピロ飲み

747 :
「パープルレイン」、プレミア上映会でのリトル・リチャード
「彼に聖書を渡したい」
https://www.youtube.com/watch?v=DvdpDD8RYr0

748 :
パープルレインDVDの特典映像は当時のこれからプリンスをみんなで盛り上げていこうって空気が伝わってきていいよなぁ

749 :
リトル・リチャードってオネエなの?

750 :
>>749
そうだよ
隠さずに最初からカミングアウトしてる

751 :
何かの映画で、リトルリチャードがハンバーガーショップの店員だったか
何かで出演していたんだけど、
字幕(もしくは吹替)が完全にオネエ言葉だったのはそういうことだったのね。
映画のタイトル忘れたけど。JBの映画だったかな。

752 :
>>750
ありがと。なるほど。

753 :
>>749
なので King and Queen of Rock'n'Roll とも
呼ばれている。

754 :
ティナ・ターナーのカバーした 「Let’s Pretend We’re Married」
なかなかいいね

755 :
>>754
あのカバー曲は完全にオリジナルを凌駕してる、って言ったら
プリンスのカバー曲はほとんどそのパターンだな。

756 :


757 :
プリンスファンだからわかるが、それはプリンスファン目線だからこそ。ツボが好みと合うんだろう。
我々はAIじゃないんだから完全に客観的になどなるわけがない。よくあるアーティストの比較論争も
ある程度以上のレベルになると結局最後は好み。

758 :
>>755
よくわかりません

759 :
うざいやつまた来てるな

760 :
またいつもの幼稚園児来たなw

761 :
https://www.youtube.com/watch?v=csGzQep_DQc
https://www.youtube.com/watch?v=SxVNOnPyvIU
https://www.youtube.com/watch?v=uAdal53PKmk
https://www.youtube.com/watch?time_continue=169&v=pq1VJx72fFU&feature=emb_title

762 :
PrinceはOne&Only artistだわな。

763 :
新体操の2度の世界団体チャンピオンのロシア人選手アレクサンドラソルダトワ
https://rsport.ria.ru/20200511/1571253980.html
Q: "What do you like about figure skating?"
A: "I like that it is very beautiful. In actual truth, I simply adore Yuzuru Hanyu."
"It's simply impossible to watch, in a good sense. He is so amazing and truly a figure skater from another planet. That was his short program to Raul Di Blasio."
フィギュアスケートの何が好き?
とても美しいから好きです。実際のところは単純に羽生結弦選手を崇拝しています。
良い意味で見ることがまったく信じられないのです。 彼は本当に素晴らしくて本当に別の惑星から来たフィギュアスケーターなんです。 それはラウル・ディブラジオの彼のショートプログラムでした

764 :
どうやら自覚があるようで即反応
ワロタ

765 :
フィギュアヲタ勘弁してや
スケートもお人形さんも両者共

766 :
そっちのヲタスレで頑張れよぉ

767 :
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200512-00104132-phileweb-sci
iPhoneSEの記事にプリンス

768 :
ttps://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200512-00104132-phileweb-sci
こいつ。。。。。

769 :
どうした?

770 :
ティナ・ターナーDV被害者なのによくあんなふざけた夫婦の歌カバーしたなw

771 :
>>765
聖子にタコチュー無職ブタ高橋の
オタババアうざい

772 :
スレチ

773 :
シラキュースのストリーミングライブをやるらしい
https://www.youtube.com/watch?v=KRa8ZH_iOXo

774 :
15日の朝9時からか

775 :
日本時間の15日朝9時から3日間限定みたいだね
8時からボビーZのプレショーもある
ストリーミングライブに合わせシラキュースのリマスター音源の配信も始まるらしい

776 :
SPAって週刊誌の
少年インザフッドって漫画の中に
パープル殿下

777 :
ビキニにコートのキャラ出したら認めてやる

778 :
onatourはベガス以外のlive?
5/29に発売されるやつなんだが

779 :
>>778
ベガスではなくて
あらゆる公演からの選抜
Rainbow Children – 31 March 2002; Warner Theatre, Washington, D.C., USA
Muse 2 The Pharaoh – 11 March 2002; Murat Theatre, Indianapolis, IN, USA
Xenophobia – 11 March 2002: Murat Theatre, Indianapolis, IN, USA & 30 April 2002: Arlene Schnitzer Concert Hall, Portland, OR, USA
Extraordinary – 30 April 2002: Arlene Schnitzer Concert Hall, Portland, OR, USA
Mellow – 11 March 2002: Murat Theatre, Indianapolis, IN, USA
1+1+1 Is 3 – 6 April 2002: Lakeland Center - Youkey Theatre, Lakeland, FL, USA
The Other Side Of The Pillow – 11 March 2002: Murat Theatre, Indianapolis, IN, USA
Strange Relationship – 11 March 2002; Murat Theatre, Indianapolis, IN, USA
When You Were Mine – 20 April 2002: Kodak Theatre, Hollywood, CA, USA
Avalanche – 30 April 2002: Arlene Schnitzer Concert Hall, Portland, OR, USA
Family Name – 30 April 2002: Arlene Schnitzer Concert Hall, Portland, OR, USA
Take Me With U – 24 April 2002: Paramount Theatre, Oakland, CA, USA
Raspberry Beret – 30 April 2002: Arlene Schnitzer Concert Hall, Portland, OR, USA
The Everlasting Now – 30 April 2002: Arlene Schnitzer Concert Hall, Portland, OR, USA
One Nite Alone... – 29 April 2002: Paramount Theatre, Seattle, WA, USA
Adore – 14 April 2002: Verizon Wireless Theater, Houston, TX
I Wanna B Ur Lover – 30 April 2002: Arlene Schnitzer Concert Hall, Portland, OR, USA
Do Me, Baby – 14 April 2002: Verizon Wireless Theater, Houston, TX
Condition Of The Heart (Interlude) – 14 April 2002: Verizon Wireless Theater, Houston, TX
Diamonds & Pearls – 30 April 2002: Arlene Schnitzer Concert Hall, Portland, OR, USA
The Beautiful Ones – 30 April 2002: Arlene Schnitzer Concert Hall, Portland, OR, USA
Nothing Compares 2 U – 30 April 2002: Arlene Schnitzer Concert Hall, Portland, OR, USA
Free – 29 April 2002: Paramount Theatre, Seattle, WA, USA
Starfish & Coffee – 29 April 2002: Paramount Theatre, Seattle, WA, USA
Sometimes It Snows In April – 29 April 2002: Paramount Theatre, Seattle, WA, USA
How Come U Don't Call Me Anymore – 30 April 2002: Arlene Schnitzer Concert Hall, Portland, OR, USA
Anna Stesia – 19 April 2002: Kodak Theatre, Hollywood, CA, USA
ttp://www.princevault.com/index.php?title=Album:_One_Nite_Alone..._Live!

780 :
≫779 いいね、予約しよう

781 :
というか発売日変わってないね。
実際に準備万端なのかな。

782 :
正式に来たね。5/29リリース
ttps://twitter.com/prince/status/1260664691589877762?s=09
(deleted an unsolicited ad)

783 :
パープルレインのマスク?する勇気が無いw

784 :
>>773
遅れたけど、今から見るぜ

785 :
ようつべライブかっけえ
ポチらなきゃ……(使命感)

786 :
現在52433人が視聴中

787 :
見てる

788 :
コロナ対策のための募金も兼ねてるのね。
日本からは通常ではできないみたいだけど。

789 :
音源のダウンロードもあるって
聞いたけど本当?

790 :
募金できないよね、残念

791 :
買って応援

792 :
マスク買ってもいいけどw送料どれくらいかかるのかな

793 :
あの坊やは誰?何者?

794 :
やっぱパープルレインは、シラキュースの演奏が一番好き
当時、何度見返したことか

795 :
>>789
Apple Musicしか見てないけどもう配信されているよ

796 :
アマゾンアンリミにも来てるわ

797 :
>>792
スレチだけど転売屋からは買わないように。
ドラッグストア以外のやつとか。
というか国際郵便って復活してるんだっけか。

798 :
>>795,796
リマスターされてるらしいけど具合は如何に

799 :
>>797
ありがとう

買ってみようかと思ったのはこれw
リンク貼れてるのかな

ttps://store.prince.com/dept/face-coverings?src=MSGR593934&utm_source=mtemail&utm_medium=email&utm_campaign=mtemail_593934

800 :
あ、メールのリンクになってるw

801 :
>>793
当時から気になってたけど誰なんだろう
グラミー賞の時も出てたしな

802 :
>>799
あ、そうか失礼!
これは素晴らしいと思う。

でも個人的には使う勇気がない。
特にyesなんて会話に支障をきたしそうな…。

803 :
>>798
バーニー・グランドマンが今回の配信用にリマスタリングしているらしいけど
AACファイルだしまだ購入するか迷っている
とりあえずつべやSpotifyでリマスター音源聴けるので確認してみたら良いと思うよ
https://www.youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_mFuif5pKk_vCXbNlSgXteXmhAlLNbTQv0

804 :
今回の配信用に?
Purple Rain Deluxe で DVD に収録された際に彼がリマスタリングしているけれど、
その時のじゃないのかなぁ

805 :
>>803
ありがとう

806 :
こんな裏話も
https://i.imgur.com/oCekXmf.png
https://i.imgur.com/TaZhPbX.png

807 :
>>806
なんかビミョー
・広報担当者とは誰?
・"シンガー"とは?"彼"ではなく?
 (プリンスの広報担当がプリンスの事をシンガーと言う?)

808 :
英語圏の人はparaphrasingが大好きなので記事でプリンスのことをsingerと書くのは普通
まあ俺もこんな話は信じないが
ソースもわかんないし

809 :
>>804
アップルナンチャラって配信用のリマスタリングされているようだよ
Apple music以外がはどうなのかは知らない

810 :
配信用のマスタリングは、ハイレゾみたいなのでない限り、バーニーみたいな人は手掛けないよ
低ビットレートでもそこそこ良く聞こえるようにとか、携帯用デバイス等で映える感じにとか、
そういうのなんだから

811 :
>>810
バーニー・グランドマンがリマスタリングしたものを
新たに配信用にマスタリングってことなのかもしれないが
いずれにしてもDVDの音源とは違うんじゃないかな
そこまで詳しいなら人にイチャモンつけるんじゃ無く自分で調べなよ

812 :
エステートが言っているのは、配信用に特化したマスタリングの話ではなくて、
誰が作ったマスターを使用しているかの話でしょ
原文は
The audio from the concert has been remastered by longtime Prince mastering engineer Bernie Grundman
になっているわけだけど、newly とか just とかいう言葉が入っているわけではないので「新規に」ということは明言されていない

813 :
>>811
こんな程度の会話を「イチャモン」とか言うのはどうかと思うよ
自分は >>812 でも書いたけど
ttps://www.rollingstone.com/music/music-news/prince-estate-live-event-youtube-998198/?fbclid=IwAR1Be62mTIV-hfGrKrbaKABu0aFHmQdJ63buMmM33lMktY-pdsmK0QYebDU
みたいなのを読んだ上で言っているわけでね

814 :
この記事からするとバーニー・グランドマンが配信用に新たにリマスタリングしたように読める。
http://amass.jp/134605/
>>たぶん811が書いているようなことなんだろうな。

815 :
>>813 に貼ったリンクを間違えた
開いてしまった人、申し訳ない

自分が貼りたかったのは、そのリンクが貼ってあった以下のスレッド
ttps://prince.org/msg/7/463147

816 :
俺も新たにリマスターされたのではないと思うな。
DVD製作当時のリマスターのまま。
ただリリース形式がそれぞれどのようになってるかによって違いが出るのではないのかな。
Amazonプレミアムはmp3みたいだけどDVDの収録音声形式とどちらが良いのか?というレベルの。
(DVDはAC3?AAC?)
SpotfyはAACだっけ?
場合によってはDVDからのリッピングで良いのでは?となる。

817 :
何回も同じ話をする老人達

818 :
個々が各々確かめて好きにすればええやん
何故ここで自分の考えでねじ伏せる

819 :
ねじ伏せる?

820 :
プリ公はシーラとHしたのかな?

821 :
それは知らんがハゲが自分の好きな同級生とHする広告が今も出てるが消えてほしい

822 :
>>820
合体してない相手に漫湖が見えそうな衣装着せないっしょ

823 :
>>822
キミは変態というものを分かっていない

824 :
プリ公王国はやり放題

825 :
下品な

826 :
シラキュースのストリーミングなんであんなに画質悪いんだろ
何もあんなに低画質にすることなかったのにな
リマスターの音源も聞いてみたが映像無しだとイマイチだし
音質も良くなっているようには感じなかった

827 :
これの影響もあったのかな
YouTube、新型コロナ感染拡大をうけ再生画質を480pに
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1242812.html

828 :
revolutionの奏でる音に満足してなかったprinceの気持ちはわかる
全くファンキーじゃないんだよな
ミュージシャン一人一人に個性がないし実力もいまいちだったからprinceはシーラのバンドメンバーを気に入って使った
リーバイやミコやボニーはprinceの要求に即効で対応出来る
サックスのエディMはどんな音にも応える最高なサックスだった
白人の出す音はつまらない
結局後々もロンダやカットダイソン、カサンドラ、ジョンブラック、エリックはEトレインのメンバーでprinceのオーディション受けて入ったメンバーだし
ネイトといったミュージシャンがprinceのステージを助けた
シーラのミュージシャン繋がりをかなり利用した
助けられたのにシーラの愛を捨てた罪な野郎

829 :
tourリハーサル音源がつべにかなり出回ってるが87、88年のメンバーリハーサルはかなり楽しい
ファンキーでソウルでやはりblackミュージシャンはいい!

830 :
>>828
エリック・リーズもダメ?
テクニック、フレーズ共に上手いサックスプレイヤーだと思うし
プリンスとの相性も良かったと思うけどな

831 :
糞自演乙日照婆氏根

832 :
エリックリーズにはプリンスも不満はなかったでしょ
マッドハウス二枚も出して
ソロアルバムも作らせてる
エリックの方でハードワークに疲れて脱退してる

833 :
>>684
異民族を受け入れる時にはおもちゃのように可愛がってやる、
という形で受け入れてやる、というのはどこの社会にもある話。
日本でも外タレはコニちゃん、とか、
ナントカカントカトイジョイ、とか、相場はオモシロイ路線、に決まってる。
(経済評論家のリチャードクーとかカレー屋さんのデリーとかは
 日本の外交歴史に深くかかわった偉人の子孫だから別枠だけど)

プリンスがアメリカ白人社会でとった賞って、
前衛的なアーティスト、としての評価でしょ。
ワーナーの狙いとプリンスの思想が合致してたから
ワーナーのもとで10年踊り続けたワケだけど、
もともとはティーンの頃にこんなん作っちゃうひと
https://youtu.be/cOc2MzvqbN0?t=2493

radderとかの初期の曲には、背伸びしたティーネイジャー
の匂いのようなモンが感じられる曲がいくつかあるけど、
誰に影響されてるのかね?jazzmanだった父親の存在かな?
>>640
そうそう、そういう気持ちアルアル

>>652
ありがd

834 :
気色悪

835 :
>>828
満足してなかったんじゃないよ
それなら、ソロになった時にレボリューションで録音していた曲使うわけないし
NPG開始当初のインタビューで言ってるように
自分の中でモードが変わったのが大きな理由だろう
レボリューションでは、ロックテイストの曲をクールにやれたけど
NPGでは「コンピューター・ブルー」なんて出来ない
それぞれのバンドで特性が違う
プリンスは両方気に入っていたし、いつか2つのバンドを合体させる構想もあった

836 :
https://i.imgur.com/1OkYZtS.jpg
誰ですか?

837 :
>>836
左がジョージ・クリントン、右がアイス・キューブ

838 :
>>836
イアン・ブラウンかと思った

839 :
>>828
revolutionより後とはいかないまでも、パレードツアーは?
ファンキーだと思うけども。

840 :
>>836
偽物じゃん!

841 :
ttps://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200512-00104132-phileweb-sci

こいつ。。。

842 :
どうした?

843 :
てかsign以降のバンドは実力ミュージシャン
キャリアもスキルも雲泥の差
NPGバンドはどのアーティストの仕事もくるがね
revolutionはプリンスが造った音のバンドだから他アーティストには対応出来ないのが痛い
シーラ絡みじゃなかったイデアは稀だったわけ
スタジオミュージシャンや他アーティストのバックキャリアがあるミュージシャン達はみな自分の音を持ってる
そろがプリンスの音楽とマッチした時は最高だわ
revolutionは素人に毛が生えたようなもんだから
ドクターとウエンディがましな位w

844 :
≫842
revolutionは機械音に頼りすぎる
全くファンキーではないわ
事実当時プリンスはシーラのバンドに嫉妬してたんだからね
シーラはサンタナ始めジョージデューク、マービンゲイ、マイケル、ライオネル、ダイアナ・ロス等々渡り歩いてたからいいバックミュージシャンのつてがあったしプリンスが羨ましいと思うのはわかる

845 :
ファンキーさではNPGだけど
ロックバンドとしては、レボリューション
NPGになってから、ロックナンバーがダサくなったのはそのせい

846 :
どっちもファンキーなナンバーはファンキーだし、ロックナンバーはロックに感じるというか違和感ないけどね。
バンドそれぞれの感じ。

847 :
つまらない格付けは止めて音を楽しめよ
すぐに神とか一択とか言うな、いろんなヴァリエーションを認めて、それらを味わうんだ

848 :
プリンス自身が言ってるんだよ
「レボリューションは、コンピューター・ブルーをクールにやれるけど
NPGでは、あの曲を演奏しようとも思わない」ってな
逆に、レボリューションでピーチなんてやる気にはならなかっただろうし
やっても、あんな風にはならないよ
ブラックミュージック好きにはNPGは好評だったが、ロック界隈の評論家にはNPGでやるロックナンバーは不評だった

849 :
うんそうだねよしよし

850 :
>>848
それ言ってるのいつ頃だっけ?
改名間もないころかな。
過去曲をやるやらないのところが話題になるあたりだと。

851 :
undertakerでやったMichael BとSonny Tとの3ピース形態はロックとブルースばりばりだよね。
2009で一度復活したライブはなかなかカッコいい。
ttp://www.princevault.com/index.php?title=28_March_2009-2
(1 day, 3 band, 3 liveイベントのひとつ)
ttps://youtu.be/QPbVkdT2uMc
その直前のテレビ出演時の音源

852 :
>>850
D&Pの頃だったと思う

853 :
>>852
もっと前というか初期NPG開始時か。
そりゃ発言にPR的な思いは強くなるよね。
よく「今は○○が○○で良いんだ」って話すしね。
新しいこと(もの)にワクワクしてるよ的な。

854 :
art official ageのときもジョシュアについて「あいつは思い通りの音をすぐ出してくれるんだ」って発言してるし、そんな感じのことでしょ。

855 :
853補足
なんか思い出した。確かに言ってたような。
久々にバンド名を打ち出したから「何か違いが?」みたいなことを聞かれたんじゃなかったかな。

856 :
ドラムについても、「もっとパワフルなドラムの音を使いたくなったんだ」と言ってたな
確かにマイケル・Bは、パワフルだ

857 :
>>827
それもあるのかもしれないけどストーンズやピンクフロイドとかはHDでアップしてるからね
規制があって出来ないとかではないと思う

858 :
プリンスってイルミナティに殺されたんですよね?

859 :
https://m.youtube.com/watch?v=BDJqP1n3Z0E
これ何を伝えようとしてたんだろうね

860 :
ボビー・Zみたいにドラムセットで踊るドラマ―他にいないだろ
技術をアピールする機会すらなかったじゃないか

861 :
>>858,859
陰謀好きって本当に情報をアップデートしないよね。
都合のいい方向の情報しか目に入らないし探さない。視野が極度に狭くなってるから仕方ないのか。
プリンスがそんな陰謀論に口を出したのはジョニ・ミッチェルがモルゲロンズ病を患ってそれがケムトレイルによるものという話がやたら出回ったことにプリンスが惑わされただけ。
ttps://www.littlethings.com/joni-mitchell-morgellons-disease/
ttp://thevane.gawker.com/chemtrails-dont-exist-and-idiots-are-really-easy-to-f-1580245450#
発言以降も本気で信じてるなら基金など支援をしてるはずだが何もしてない。
そのテレビ出演での発言はプリンスが陰謀論に流されたという黒歴史。

862 :
>>860
ボビーZはテクニックとかはたいした事ないけど
打ち込みに合わせて叩くのは上手いドラマーだったとは思うよ

863 :
それが、ロックでもありダンスミュージックでもある
80年代の独自の音楽性と相性が良かったんだよね
NPGはもっとグルーヴ重視になった

864 :
>>839
パレードツアーがまさにその
レボリューション解散の契機
当時のライブの批評でも言われてるけど
プリンスの興味がロックからよりジャズとかファンク的な路線に移行してて
それにバンドが対応できなくなってる
パレードツアーも随所にインプロ要素あるけど
いかにロックバンドのジャムで
サイン〜ラブセクバンドみたいなクオリティはない
それがわかったからプリンスもレボリューションを終わらせた

865 :
ブラウンマーク残ってくれって言われてたよね?

866 :
レボリューションを解散させたのは、W&Lが独立したいと言い出したのも関係あるのでは?

867 :
レボリューション解散を伝えられてW&Lの2人は衝撃受けたって語ってたけども…。
プリンスは90年のインタビューで聞かれて、
ウェンディとは仲直りできたけどリサは納得いってないようで…って語ってる。
プラネットアースで2人とも参加したからリサとも仲直りしたのかなと思った。

独立の事は関係ないように思う。

868 :
独立したいと言っておいて、解散したことを恨んでたのがよく分からんのよね
その辺も、生きてたら自伝に書いてくれてたんだろうなあ

869 :
W&Lのはレボリューションと平行しての課外活動のつもりだったのでは?
そもそも独立というのはなく。
独立したかったのなら未練は無いはずだし。
(あんなにたくさんレコーディングしてたのにって言ってるし)

870 :
その後もLAに行くとよくW&Lのスタジオに行ってたってくらいだから
そもそも仲がこじれたって訳でもないんじゃないの
一緒にやるバンドとしては終わったけど

871 :
ウイキぺディアだとウエンディは双子のスザンナがチームに加入したのを嫌がってたとさ
お腹の中で一緒でまた一緒にいなきゃならないの?当時は姉妹でも嫌だったんだな
あとウエンディとリサはステージでは演奏だけしたいのに変なパフォーマンスやらせられてることにふまだったとかねw

872 :
キャットやマイテみたいなダンサーなら、ともかくミュージシャンに小芝居やらせたどスケベプリンスが悪いわ
ゲイルから始りリサのSMプレイウエンディのRやシーラのどスケベ衣装とか
プリンス王様に逆らったら即消される
マークなんて安い給料でビックチャンス逃したし
バンドが作った曲にちゃんと印税渡してなかったし
セコいチビだわ

873 :
今は皆大人だからプリンスのワンマンで無謀な契約さえ笑い話になるが当時は皆プリンスの気まぐれでクビになったりしてた
まさにブラック王国
シーラなんてラブセクツアーとアフターショーで腕の筋肉負傷隠して最後までやり通したが
ツアー後プリンスの元バイバイしたのはこのままバックドラマーやってたら体壊す危機感からだろw身の危険を感じとかさw

874 :
チビ公は人に対して思いやりにかける
発達障害あったろう
女性は、常にどスケベ衣装着せてるあたり今ならパワハラ女性軽視女性差別なんだよ

875 :
ファン目線でどスケベ発達障害を神化させるのはよくないわ
何人の周りの人を傷つけてきたことか
だから死ぬ時孤独死したんだよ

876 :
俺もハーレム作りたいなあ

877 :
If I Had a Harem.

878 :
当時はそういう縦横無尽な行動も、圧倒的な才能で許されてたのもある
「彼が言うならしょうがない」ってね
そういうポジションを得るまでが大変なんだよ
殆んどは妥協したり、上の人の言う事聞いて平凡な存在になるのが常だったが
プリンスは全くそうじゃなかったからカリスマ性があった

879 :
ID:xX2KoDZ7
悪酔い?

880 :
>>878
プリンスの中では「こうすべきだ」という信念があるからね。
タイムに対しても最初は「連中は何をすべきかをわかってなかった」って語ってるし。
プロデュースだよね。
リスナーが気に入るかはまた別として。

881 :
プロデュース業にしても、向こうから依頼してくるアーティストは
売れるからというよりも、プリンスの音楽に染めて欲しいから依頼してきたわけでね
ビジョンやスタイルをはっきり持ってるってのは、クリエーターには重要な事
サウンドだけで、プリンスと分かるものを確立したわけだから

882 :
わけわけ

883 :
ぷり公のバカ野郎元気かなあわけで

884 :
プリ公とかいう蔑称不快
すまんがNGワードにするわ

885 :
>>875
プリンスに親でも殺されたの?

886 :
リーバイもマークブラウンもウエンディリサも利用され酷い目あったな
シーラなんてミュージシャンつてがあるから何年も利用された訳だし
プリ公が批判するのは自分勝手な言い分
多額のカネ貰う権利あるんだからチビ公が死亡後プリンスブランド利用し活動しても許したれよってことだ

887 :
馬鹿だなw
利用も何も、彼らはプリンスと関わらなければ名前も残せていない

888 :
ザ・レヴォリューションの内部では不満がくすぶり、沸点に達しようとしていた。当初からのメンバーの一部は、バンドに新たに加わったメンバーを快く思っていなかった。
双子の妹スザンナの参加に嫌気がさしていたウェンディは、「私はこの子と一緒に子宮に入っていたのに、ステージまで一緒にいなきゃいけないわけ?」と発言したとされる。
ウェンディとリサは、プリンスがザ・ボディガーズとステージ上で演じるドタバを、音楽とバンドを軽蔑するもののように感じ、気に入らなかった

889 :
パレードツアー直前ブラウンマークと、ウェンディ&リサが、それぞれバンドを辞めると言い出した。
プリンスはボビー・Zを空港に送り込んで、飛行機に乗ろうとしていたウェンディとリサを、文字通り捕まえ連れて帰らせた。
プリンスはブラウンマークに高給の約束したが、ツアーの間、ブラウンマークは週給3000ドルという、ほかのツアー・バンドの給料と大差のない金額しか得られなかった

890 :
プリンスは、ウェンディ&リサに、ミネアポリスへ来て『Roadhouse Garden』を完成させてほしいと求めた。
これに対し、ウェンディ&リサは、プリンスが礼を尽くして、彼女たちのミネアポリス滞在中の経費を全てもつよう求めた。
プリンスはこれを拒否し、自分たちの資金を使ってプリンスの企画に参加するつもりなどなかったウェンディ&リサは、アルバムへの参加を断った

891 :
なっケチな自分勝手野郎だろ?
ボビーなんてシーラをドラムに使うからクビになったしマットフィンクもツアーに出れないと言ったらトミーに変わってた
不当解雇の時間外労働の異常な多さ(アフターショー)は電通もびっくりなブラックw

892 :
きわめつけ
シーラもノーギャラとか
ファミリーの一員の見做されているが、プリンスが彼女をノーギャラで使おうとしたことに腹を立て、独立したアルバムを出したのが好評を博した。

893 :
妄想病はどうしようもねえな

894 :
>>889
ソースは?

895 :
まさかそこまで言い切ってて実は作文ですということはないよね…

896 :
>>889 の前半 2 行と同内容のものを、自分も読んだことがある
でも、それと合致しない話も、他で読んだことがある
どれが本当だかわからん
ただ、ID:xX2KoDZ7 が書いていることの 4 割くらいは、どこか(メディアとか海外の音楽フォーラム)で読んだことがある
全部妄想というわけではないように感じる

897 :
向こうのライターは、妄想半分に書くのが殆んどだよw

898 :
お互いの感情やお金に関する事は、ライターの妄想だと思うよ
日本のゴシップと同じで、事実にもっともらしい理由を付けて面白い記事に仕上げるのが常

899 :
そういう話をしているわけじゃないだろ。
あんたは >>893 にもあるように、ID:xX2KoDZ7 の妄想だと疑ってたんだろ?
でも、そういう話はある程度存在するってこと。

仮に存在するその話が妄想だとしても、それは ID:xX2KoDZ7 自身の妄想じゃないだろ?

自分が何を話しているかわからないのか?

900 :
ある程度は過去の誰かの妄想によるもの、でもいいよ。

俺なら当人がインタビュー等で語ったもの以外は事実のように言い切ったりせず、「これは推測になるけど」と付け加えるけどね。

901 :
>>900
>>894 でソース聞いてたでしょ?
ID:xX2KoDZ7 がどこで見聞きしたのかは知らないけれど、自分の記憶を確認したくてちょっと調べてみたよ。
Per Nilsen の The Vault の 71 ページ、Late July 1986 という項目に書かれている。
バンドを去ると Prince に告げた W&L が LA に向かおうとしたところ、Prince に仕向けられた Bobby Z. がミネアポリスの空港に止めに行った。
そして、Alan Leeds がツアーに参加するようなんとか説得した。
Brown Mark も不満があってツアーに参加するのを渋っていて、当時 Stevie Nicks から週 $3500 のオファーが来ていた。
そういうことが書かれているよ。
自分の記憶にあったのは、The Vault のこの記述だったんだと思う。

902 :
>>900
因みに、自分の場合は、たとえ当人がインタビュー等で語ったものであっても、事実のようには言い切ったりしないよ。
当人が本当のことを言っているとは限らないからね。
嘘を言っているかもしれないし、嘘を言うつもりはなくとも認識が誤っているかもしれないし、適切に語れているとも限らないわけだしね。
更に言えば、書き手が適切に書けていないかもしれないし、元が英語の場合日本語訳が適切でない場合もある。
「〇〇 が XX と言っていたと △△ に書かれていた」と、事実をそのまま書くのみ。

903 :
いずれにせよ、今更どうでもいいことだわな

904 :
興味があるから話している人達に対して「オレは興味無い」と言って、何をしたいの?

905 :
過去だから、今は笑って話せるがその不満からシーラは好きだったプリンスに失望したんだろ
たしかシーラの自叙伝にはパープルレインオープニングアクトでtourしたシーラはバンドの打ち上げパーティーは自分で他から金借りてバンドメンバーの慰労を労ったんだとか
プリンスがコールすれば飛んできて彼を手伝う都合がいい女性
当時本当に付き合ってたがプリンスの周りには常に女性がいることにシーラは悩んでたと
スザンナとシーラとプリンスは三角関係
本当に愛してたからプリンスの要求にはすべて応えてたシーラが痛々しいな
サインtourでプリンスにプロポーズされたが婚約発表は周りが拒んで公にはしなかったから仲のいい友達みたいなふりしてたんだと
スタッフの間では誰もが二人は付き合ってること認知してた
サインの間は楽しかった生活がラブセクツアーでシーラは身内の不幸で帰りたかったがプリンスは拒否ツアーを続けさせた時から彼女の中にはプリンスに不信感がわいた
彼は社長で自分は雇用者とはっきり思い知らされた
彼の人生で自分は一生の女性ではないとわかったんだと
シーラはマイテみたいに堂々と結婚してプリンスの子を産みたかったんだろう
自らプリンスの元を去ったがまだ愛していたと思うと不憫だったな
あれから男を断ったのかね

ソースはシーラの自叙伝

906 :
母性が強い女が一番好きなるのが悲しい孤独感がある男
私が何とかしてあげたいと思わせる奴がプリンス
まさにセントマークの美少年は昼間鳩に笑顔で餌をやるが夜には悲しい瞳で街を彷徨う
なんてプリンスはこの歌詞どう受け止めたか知りたいわ

907 :
https://youtu.be/YuZk3vUvx40

908 :
>>905
ふーん、プリンス酷い奴だね

909 :
おじいさん達の想い出話
そこそこ面白かったです
長生きしてください

910 :
どこに『おじいさん達の想い出話』がある?
日本語の理解力無さ過ぎじゃね?

911 :
シーラは2000年以降も、しょっちゅうプリンスと活動共にしてるがな
若い時のわだかまりなんて、どうでもよくなるよ

912 :
恋愛なんて、所詮惚れた者が弱いのは当然だわな
いずれにせよ、プリンスは周りの女にそれだけ想われてたって事
結婚したマイテでさえ、殆んどレコーディングスタジオに居るプリンスに会えず
子供を亡くしてから、どんどん心が離れて、従業員のマニと浮気してるのを知って別れた
そのマニとも結婚してるんだからね
男からすると、羨ましいくらいに女に不自由しない奴だった

913 :
いい人は幾ら成績を残しても他人に成果奪われるし大成できないよ
ソースは俺

プリンスくらいで丁度いい

914 :
ああそうだ、後プリンスは売れる前アンドレやモーリスと曲のクレジットでもめたから以降政敵を作らないように絶対的権力を自分に付してる

「意見しない」なんて契約書まで作るくらいだからね

マネージメントに仕込まれたんだろうけど頭良いよ

915 :
それもデマだな
死後に出た関係者によるインタビュー本の証言では
プリンスは、しょっちゅうメンバーやスタッフに意見を求めていたらしいよ
「君はどう思う?」ってね

ワンマン指揮による楽曲製作ってのも実際は違う
プリンスは、バンドやメンバーの音楽性を楽曲に取り込んで仕上げていた

916 :
それ、晩年じゃね?

917 :
周りの人間には冷酷な男だったようだね
特に女は遊び道具ぐらいにしか思ってなかったんだろう
やっぱ成功者ってのはどこか歪だ

918 :
>>916
いや、レボリューション時代もだよ
W&Lは、デモ状態の楽曲をいくつもアイデア出して仕上げていった

919 :
割とこまめに
written by のクレジット分けてたからね
プリンス単独のと and the revolution、and the NPGってやつで
後者のはつまりメンバーのアイディアを取り込んで作ってる

920 :
ロンダスミスがFacebookでプリンスの未発表リハーサル音源をアップしてるよ
12週連続でアップしていくようで1週目は2009年の音源
ジョン、レナートとなのでたぶんモントルーあたりの音源かと思われる

921 :
その曲の鍵盤のレナートもロンダもシーラの紹介だね
シーラはエージェントでも兼業したらいいんじゃないだろうか
いつ頃の録音だろう
ロンダって今何歳くらいだっけ

922 :
>>921
非公開だけど96年にNPG参加だから単純に考えて40代半ばでは

923 :
U2のボノ、プリンスやビヨンセらに賛辞を寄せる
ttps://nme-jp.com/news/89056/

924 :
ロンダが表に出て来たのってNPS辺りだっけ?
体付きいいし絶対セックス要員だろうなと思った

本当はどうだったんでしょ

925 :
>>924
ロンダが表に出てきたのはemancipationの頃。
オンエア的には96年11月のアルバムリリースパーティが最初では。
ttps://youtu.be/uD9U5noVi8c
(ライブ参加はそのひと月ほど前から)

926 :
ロンダは今ジェフ・ベックのバンドにいるんだっけ?
ベックのバンドの女性ギタリストもヤバいよな。

927 :
うふ〜う〜ふふ〜♪
う〜ふふ〜 あは〜ん♪
do me baby最初に聞いたときはこいつバカかと思った
今じゃプリンス思い出し泣きながら俺がdo me baby歌ってるよ

928 :
>>926
今でもジェフ・ベックのバンドに参加してるよ
最近リリースしたジェフとジョニー・ディップのジョン・レノンのカバーでもロンダがベース弾いてる

929 :
ロンダのベースはええな〜NEWSでもいい仕事してる

930 :
>>920
本当にこのロンダスミスのFacebookで?
ttps://www.facebook.com/Rhonda-Smith-170093006357291/

931 :
2018年で更新止まってるけど…

932 :
もう少しでワンナイトアローン発売だね。聴くの初めてなので楽しみ。

933 :
>>930
こっち
https://www.facebook.com/rhonda.smith.378

934 :
>>933
ありがとう。
もうひとつあったのか。

935 :
>>924
婆しね

936 :
>>934
うぜえよ婆

937 :
どうした?

938 :
発作でしょ

939 :
という自演

940 :
>>933
消されてね?

941 :
消されてない

942 :
>このページはご利用いただけません
>リンクに問題があるか、ページが削除された可能性があります。

943 :
>>940
ttps://i.imgur.com/SdzXbaq.jpg

944 :
なるほど
FBやってないと見れないようだ

945 :
普段使わないブラウザで開くとFacebookログイン画面は出るけどエラーにはならないかな。

946 :
マジで気持ち悪い奴

947 :
このブツブツ言ってるやつなんなん?w

948 :
コロコロ

949 :
あと一週間ならもう出るのは間違いないな
ほぼ出来上がって箱につめてる段階かつめおわってるよ
もうちょっとだな

950 :
otonanoサイト、開封動画が無ければ発売日も変わってない。
サボってるな。

951 :
たった今ソニーのメールで来た。
ONAなどのリリースについて
アナログ盤は8月中発売に変更。
CDは予定通り5/29発売とのこと。
◇プリンス カタログ・リリース・プロジェクト<LOVE 4EVER>第5弾 アナログ商品発売日変更のお知らせ
https://www.sonymusic.co.jp/artist/PRINCE/info/518863?id=aep200521

952 :
https://i.imgur.com/M0guUIz.jpg
https://i.imgur.com/EXoSXiJ.jpg
今さっきシーラ姐さんのインスタLiveで
衣装倉庫?やってたんだけど、まだこんなの保管してあるのね。

953 :
ちなみに動画はこちらから見れます。
https://www.instagram.com/tv/CAbrwlIn3sg/?igshid=1syaat7f24ooz

954 :
うるせえよ婆

955 :
惨いビフォーアフター

956 :
>>951
アナログ盤は輸入国内盤、日本プレスどっちだったっけ?
いずれにしても3ヶ月も伸びるってコロナの影響かなり深刻だね
新譜を優先とかあるんだろうけどね

957 :
過去のインフォを読んだら輸入盤国内仕様だね
それでも国内盤の制作過程に大幅な遅れが生じたためということは印刷関係が遅れているということか
で、8月中リリースというのも予定
緊急事態宣言が解けて工場の操業が通常化しないとリリーススケジュールが決められないということなんだろうな

958 :2020/05/21
グリムスパンキーとかいうバンドの新曲が
Interactiveっぽい

殿下(プリンス)にくびったけ Disc175
OneRepublic ワンリパブリック
RADIOHEAD 2+2=200
バックストリート・ボーイズのスレが何故ない!?
ラテンが洋楽の主流になりつつあるらしい
2010年代の洋楽を語るスレ
Billie Eilish (ビリー・アイリッシュ) Part.4
【アルバム】アートワーク □【ジャケット】
XXXTENTACION (XXXテンタシオン)
ロ ッ ク は い つ 終 わ っ た の ?
--------------------
八ヶ崎バドミントンクラブって何?
【NACK5】池辺愛 monaka20【出戻りmonaka】
【欧州事変】SNSな人々3【きゃりーぱふぱふ】
グラブル反省会
ドリキャスが撤退表明した時は悲しかった
コトナタソを熱く語らないか?4
【PS4/XB1】Fortnite Battle Royale 77【フォートナイト】
【日本紹介】日本在住の外国人の動画について話し合うスレPart115
■なぜJAZZ好きはファッションセンス最悪か?■
【PSO2】PHANTASY STAR ONLINE2【29333】
【ロブスター】森次〇子ヲチスレ【おばさん】5
ドミランド国王 謁見場 part55
【雇用】ニッポンの現実 外国人技能実習生の悲鳴
SSSS.GRIDMAN(グリッドマン) part102
宇部鴻城
【同枠同族】早MARCH慶【同レベル】
ヘッド 総合 16
【韓国】 中国人女性の韓流ブームは冷めつつある、だが「ベトナム人女性が後に続いている」と中国メディア[08/25]
俺の嫁が妊娠した!
【関西人頼み】この世で一番つまらない石橋貴明323
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼