TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【マターリ】ふと息抜きにでかけるダイビング【雑談】 
●〇★☆鎌倉☆★〇●
伊良湖
【お薦め】ビギナー向けサーフボード
懐かしのあのサーファーは今? 2昔
ドナルドタカヤマを語ろか
サーハーに役立つサイト
伝説のダイバー様が伝授します1
◆◆◆海坊主を讃えるスレ◆◆◆
ロングボードで横に行ける方法を教えてください

[閉店]量販店ダイビングショップR![拡張]


1 :2006/07/26 〜 最終レス :2015/06/11
量販店の良いとこ悪いとこ語り合おう。

2 :
いま わたしの ねがいごとが かなうならば
あの ひきこもりの 1 に しんでほしい
そうすれば せかいが すこしだけ きよらかに なるだろう
きよらかに なった せかいの くうきを
わたしは しんこきゅう したいと おもう
だから わたしは かみさまに いのります


3 :
世間一般の商品と同じようにダイビング用品が買える。
とっても必要なお店です。

4 :
ある程度ダイビング経験のある人にとっては便利なお店。
品揃えが多い店はありがたい。
現物を見て実際はネットで更に安く買えるのでw
でも、初心者が値段だけで買って現地で手間をかけさせる
という点で迷惑をかけている店でもある。
最近は特価品だけ安くてよく見ると対して安くない品も
多くなってきている。
必要&良い店ではあるが、悪いとこも確かにある。

5 :
量販店はある程度、知識・経験のある人が利用するところ
器材買い替えとか・・
知識無い初心者は多少高くてもプロショップで買ったほうがいい
使い勝手の悪い器材を少ない値引きで売る、ひどいプロショップもあるけど・・

6 :
micの出店攻勢はすごいね。
今年は新規に名古屋と渋谷。
あと、HIDが大阪にもできたね。

7 :
量販店でも器材知識のすごさには感動することもある
海外モノとかにもかなり詳しい店員もいたりする
ありゃ器材マニアだわw
下手な都市型(プロショップ)より全然詳しい量販店もある

8 :
量販店のスタッフのほうが、たくさんの種類の器材を扱うから、広い知識は得られるんじゃないかな。
深い知識になるかどうかは、その人しだいだと思うけど。
プロショップ、特に小さなお店は扱う器材の種類は少ないだろうから(未だにSプロだけとかあるよね)、そのぶん深い知識になっていることを祈りたい。
これもまた、その人しだいか。
大手量販店の価格って、ネットの激安価格よりは随分と高いよね。
でも、量販店の価格がある意味相場と見るのがいいのかな。

9 :
>8
>大手量販店の価格って、ネットの激安価格よりは随分と高いよね。
無店舗営業と一緒にされても困る・・・
もう少し経営のお勉強をしてきなさいね。。。

10 :
>8
>量販店のスタッフのほうが、たくさんの種類の器材を扱うから、広い知識は得られるんじゃないかな。
MiC21のスタッフはダイビングすりゃしたことないのにどうして知識が?
見てるだけの知識なんていらねーよ
それだったらまだ、シーサーのが現地レポートが胡散臭いとは思うけどイイなと思う
まだmicより数倍安いし

11 :
知り合いの都市型は
今までは強気のほぼ定価売りしてたけど
今年からは3割くらい引くようになった
「ネットでここまで安くなったら、薄利でも値引くしかない」ってさ

12 :
3割の値引きなんて値引きとは言えない。
ネット販売でも5割引きなんて当たり前なのによ。

13 :
ダイビング器材なんて定価の五割からじゃないと話にならんだろ

14 :
5割でも高いぐらいだ。今は4割で普通の時代。

15 :
10万円あれば三点セットから重器材までダイコン込みのフルで揃うからなぁ。
後はドライを買うかどうかってところか。

16 :
ドライだって特殊な体形じゃ無ければ、ネット通販で3万円で手に入る。

17 :
つまりは、変なこだわりがなければ13万円で日本国内春夏秋冬対応フル器材が揃うわけで。
良く潜る人なら、最初にそういう最安物買っておいて、気になった所だけを
自分の好きな器材に買い換えていくのがベストだと思う。

18 :
頑張れば10万位内でウェット&ドライを含めたフルセットが揃うんじゃない?
重機材セットが38,000
ウェット&ドライが8,000+30,000
軽器材セットが8,800
ダイコンが14,000
合計98,800
俺が知ってる最安セット

19 :
重器材29800円の所があるから、ついでに水中ライトとナイフにフロートも買えるな。
あ、激安器材で潜るOFFとか面白いかもしれん。
十万以下でフル器材ならネタで買えるし、まあ予備と思えばw

20 :
定価買いローン組が火病るので止めたほうが…

21 :
ローン組はショップのロゴ入ってだけで30万の器材が100万以上・・・

22 :
それって最初の文字が、SとかNの…

23 :
Nはわかるけど、Sってどこ?
3Aもだね。

24 :
弱小店は昔Sプロ全盛時に看板欲しさにSプロショップ化した経緯があり
どうしても利益率の高いSプロを押し付けたがる店が多いね。
量販店は多少のシガラミは有るけど、各メーカーと価格交渉力を付けないとダメだから
比較的フラットに扱っていると感じる。
メーカーに対して売りたければ安くしろ、そうすれば特価品として沢山売ってあげる的な感じ。
スタッフもメーカー縛りが無いので、個人の好みで商品を薦める位。
メーカー保証が付いている工業製品なのだから、量販店で安く買うのが正解。

25 :
シーサーのが現地レポートが胡散臭いとは思う....同感

26 :

カタログのコメントが怪しい

27 :
馬鹿そうな笑顔が胡散臭い

28 :
シーサー SEAPEOPLEウェット
5ミリ裏起毛で2万以下!
レンタルで借りたけど、なかなかよかった
ただあのダサイロゴ入ってるから買う気しなかった

29 :
>28
アレは良いよなw
友達がダイビング始めたんで器材選んでたんだが、
BC/レギュ/フィン/マスク/ブーツ/メッシュはTUSA、オクト/ゲージは日アクで総額6万。
それにシーサーのウェットで総額8万。お安く仕上がったよ。

30 :
1シートカッティング メンズビキニ。
ttp://mdp.kir.jp/jf/

31 :
>>22
SはNのスタッフが、Nのノウハウを持って独立したところでは?

32 :
SPLENNDEND・・・  だよね?

33 :
>>28
ロゴがダサいんで無く、デザインもダサイ。
所詮ショップのレンタル用。
あんなの他のショップに行ったらダサくて
着られんよ。

34 :
へたにカッティングやカラーに手間隙かけるくらいなら
単色の方がシンプルでイイw

35 :
>>33
別にそんなに ダサク ないよ。
それに、海行くと
もっとださい、都市型ショップのロゴウェットがうようよいる。
その中ではぜんぜん問題なし。

>>34
遊びなんだから、色やデザインくらいいいでしょ。


高機能製品を安く出してくれるのは消費者にとってはGood ! だよ。

36 :
遊びだから色やデザインが大事。
そんなこともわからんお前さんがダサいとか語るな。

37 :
遊びは、ファッションも大切。
修行じゃないんだし。
ね!

38 :
>>36>>37
おっしゃるとおりですね!!
で、おすすめのウェットは?

39 :

>>36
>>38 この2人 「 読解力無し 」 日本人じゃないのかな??

40 :
>39
微妙、表現力ないから誤解されても仕方ない。

41 :
都市型ショップのロゴウェット
ダサ過ぎ!
ダサ過ぎ!
ダサ過ぎ!
ダサ過ぎ!
ダサ過ぎ!

42 :
mic危ない?

43 :
悪♂が危ないらしい。

44 :
>>43
危ないも何も既にHIDに買われた訳だが。

45 :
みんな知ってる
量販店と言えども原価よりかなーり高い値段で売っているみたいだよ
俺は原価30%以下と見た。

46 :
〜みたいだよ
〜と見た。
みんな知ってる?
だれもそんな事知らんって。
いい加減な事言わない様に。

47 :
>>46
量販店と言えども原価よりかなーり高い値段で売っているみたいだよ
俺は原価30%以下と見た。
いい加減とは言い切れない

48 :
micでCカード取る予定なんですが、危ないと言うのは会社が?講習は平気ですよね?

49 :
以下の条件を満足すれば大丈夫でしょう。
・フル3日間の実習
・インストラクターが新人でないこと
・もろもろのもの(ログ、トレーニングブック又はレコード)をもらえること
・少人数制:4人以下の講習であること
   (8にんとかだと目が届かない、口呼吸できない又は水に潜れない
                 雑魚がいてトレーニングどころでない)

50 :
>>47
原価と原価率は別の話だよ、わかってる?
仕入れ値が希望小売価格の30%以下の商品は確かにある、
だけどそういう商品は量販店では売値も半額くらいが普通。
三掛けで仕入れて半額で売れば原価率は60%、
店舗構えて人雇ってたら多売できないとかなり苦しい。
原価率30%なんて、メーカー機種指定の定価販売でないと無理。

51 :
>>48
結構高値で器材を勧められるよ
もともと器材売り屋で講習売り屋ではないから
でも器材知識もない奴からあれこれ言われてろくでもないもの買わされて
結局は高くつく
ある程度知識つけてからネットで買えよな
勇気出して断れ

52 :
>>50
んだ。コーラは60円で仕入れて120円で売ってるべ?
そっちの方がぼったくりだべな。でも、コンビニには文句いわねえよな。
ちなみに、おらの店ではレミー3400円で仕入れて20000円出しだ
もちろんアイ、ミネ、チャーム別だ。たまーに文句言われるけど。

53 :
>レミー3400円で仕入れて
それ本物?

54 :
もちろん本物だーよ、流通にゃいろいろあんのよ。

55 :
ありがとうございます。頑張って断ります。買うときはまたここで相談してからにします!

56 :
某レギュなんて、仕入れ値1万円w
カタログ価格は8万円w

57 :
>>55
折れ2年前にmicでCカート取得。 店で機材買えとは一言も言われなかったよ。 最近変わったならスマソ。
逆に店で、「micで取得したんだから安くして」って言ってる。私が取ったときの海洋のイントラは今店長に。
たまに行ったら最近行ったところの話をして新製品の情報仕入れ。気が向いたら小物や消耗品買って帰る。
重器は新宿の某店、ウエットは池袋の専門店。 micで大物買ったこと無いや。 ツアーも1度もない。 初ファンから全部現地。 どっちも高いんだもん。


58 :
>>「micで取得したんだから安くして」って言ってる・・・・
???はるかに高いと思うけどさー洗脳って怖い・・・・

59 :
>>58

高いから安くしろと交渉しているのに何が洗脳?
それでも高かかったから新宿に行ったのだが。
日本語OK?
だいたい、ポイントカードとか作っているのに、現金じゃないと
ポイントつかないし。付くポイントもゴミみたいな金額だし。
量販の割にはおすすめ品に偏りがあるし。 
ところで>>58はもし仮にマレスのベクター1000を新品で買おうと
したら、どの店で買うんだ? マレスは通販無しだから何処かの
ショップに行く必要があるよな。 (あくまで仮だ。 オマエが
欲しい欲しくないはどうでもいいよ) 参考に教えてくれよ。
オレは新宿のHだ。


60 :
>>59
まあまあ、>>58のような文盲に対し、そう熱くならんでも。
俺はマレスを欲しいと思わんから相場を知らんけど、新宿のHは品揃えが好き。

61 :
>>マレスは通販無しだから???
はて?普通にネットで45%売ってけど(オフオクじゃなく)
マレスいらねーけど
でも新宿のHが定価の25%で売るなら買ってもいいな
(転売するけどw)

62 :
>>50
>>56 :名無SEA:2006/10/07(土) 16:26:31
某レギュなんて、仕入れ値1万円w
カタログ価格は8万円w
話が本当ならば原価率12.5%と言うことでよろしいでしょうか。
7割ディスカウントさせても
儲けは出るということで。

63 :
micは高い、あれだけの店舗、スタッフかかえて広告費にも金掛けて
安いわけがない。それとカタログに信者レポートが大きく載っていたけど
みんな洗脳されて目が逝っちゃってて、「micさんにして本当に良かった」とか
書いている。

64 :
2年くらい前からですかねぇ、小物や消耗品しか買わないのに「此処で講習やったのだから安くしろ!」
としつこく値切ったり、こっちは接客で忙しいのにウチのツアー外で逝った所の自慢話を延々と長話、
買う気もないのに新製品の情報を根ほり葉ほり・・・・
もう、いい加減にカンベンして欲しいです(店長談)

65 :
>61
どこで売ってる? 欲しいんだけど。
田舎じゃ通販じゃないと定価でしか買えない。(T.T)
ベクター1000の今年のモデル格好良いよね。
それも45%??


66 :
>>62
>話が本当ならば原価率12.5%と言うことでよろしいでしょうか。
定価で売れればな
>7割ディスカウントさせても
7割引きで売れば原価率は約41%
そんな品物だけ売って店がなりたつならオレもやりたいよ。
>>47
オマエさあ、日本語できないの?それとも計算ができないの?

67 :
>>66
>そんな品物だけ売って店がなりたつならオレもやりたいよ。
だから通販やら量販ショップが増えつつあるんじゃないでしょうか。
そう思いません?

68 :
原価率41%で粗利はいくらだよ。数がはけないならおいしくないよ。
ゴルフクラブの様に買い換えがあれば良いんだがね。

69 :
>>67
通販やオークションショップは増えているけれども
量販店の店舗数は増えてはいないと思います。
>>68
7割引で売っても60%抜ける商品ばかりなら楽だな、って意味です。

70 :
>>65
探せ!ばか
ネット上にあるものは必ず見つかる
マレスなんてみんな30から45%ぐらいまでだよ
俺業界の事情知らないけどモビーズからネット販売禁止されてるの?
・・・だからあういう形でなってるのか・・・・・
そこネットだけど匿名で買えないよ
ちょっと不思議だった

71 :
>>70
ぐぐれタコとか自分で探せバカとかいうヤシは、自分では押さえてないってのが通説な訳だが。
通販に匿名つかうヤシなんていない。使えないって不思議がるオマエは匿名で危ない物でも買ってるのか?


72 :
>そこネットだけど匿名で買えないよ
>ちょっと不思議だった
こいつの頭の中身のほうがずっと不思議だ

73 :
>>69
量販店の店舗数は去年より増えていると思うけど

74 :
>>66
ムキになるなよ 。経理の知識が無いだけだろ。
量販店でも高く売りつけていることが分かったからいいよ
ハッハッハ

75 :
モビーズ社員がガンバってるな〜休みなのにw

76 :
>>64
よく読め
http://news19.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1160383969/
終わったなMIC・・・・・・

77 :
66 :名無SEA:2006/10/09(月) 12:25:33
>>62
>話が本当ならば原価率12.5%と言うことでよろしいでしょうか。
定価で売れればな
>7割ディスカウントさせても
7割引きで売れば原価率は約41%
そんな品物だけ売って店がなりたつならオレもやりたいよ。
>>47
オマエさあ、日本語できないの?それとも計算ができないの?

78 :
>>76
ついに晒されたかと喜々として見に行ったらMICじゃなくてMACじゃないか。orz
>>64が本物の訳ないし。

79 :
66 :名無SEA:2006/10/09(月) 12:25:33
>>62
>話が本当ならば原価率12.5%と言うことでよろしいでしょうか。
定価で売れればな
>7割ディスカウントさせても
7割引きで売れば原価率は約41%
そんな品物だけ売って店がなりたつならオレもやりたいよ。
>>47
オマエさあ、日本語できないの?それとも計算ができないの?

80 :
>>78
おれも長々と読んでしまった・・・

81 :
うん、多分違う会社だろう

82 :
56 :名無SEA:2006/10/07(土) 16:26:31
某レギュなんて、仕入れ値1万円w
カタログ価格は8万円w

83 :
56 :名無SEA:2006/10/07(土) 16:26:31
某レギュなんて、仕入れ値1万円w
カタログ価格は8万円w

84 :
アメリカから帰ってきて
日本の器材の高さにびっくり
しかも日本仕様と言うわけでなくアメリカンサイズ
行くらなんでも2倍以上の値段で売るのはよくないでしょう。
はっきりいって又アメリカ行って買ってきたほうが安いですよ。
国内引きこもりダイバーのみなさん下記参照ください
ttp://shopping.yahoo.com/s:Scuba%20Diving%20%26%20Snorkeling:browsename=Scuba%20Diving%20%26%20Snorkeling:4483-Equipment%20%26%20Gear=BCs:refspaceid=21525544;_ylt=AkhHzJ3fQNCI2r5u4fnLmQZ2ThoF;_ylu=X3oDMTBmNzVhaTljBF9zAwRzZWMDd2VzdG5hdg--?y=g
政府には米じゃなくてこういった部分を
どんどん規制緩和してほしいものですね。

85 :
海外で買ってきてもいいけど
保証とかアフターケアが手間かかる

86 :
海外価格ならスペアが買えるよーん

87 :
やはりショップオリジナルが安心
構成されるパーツが一つ一つ厳選されて組み立てられている(精度が段違い)
ウエットなどの縫製が市販品より丁寧(耐久性が段違い)
オリジナルの刺繍やエンブレムは全ダイバーの憧れ(プレミアム性大)
人と同じ器材じゃイヤ(個性的でモテモテ)
運気上昇(恋人ができる、宝くじが当たる)

88 :
>>85
量販店にアフターケアを期待している人がいるのでしょうか
ttp://shopping.yahoo.com/s:Scuba%20Diving%20%26%20Snorkeling

89 :
パクリ    ★★★  T D I ジャブ は メ・キ・シ・コ 出禁  ★★★      パクリ
しゃぶ                                          しゃぶ
パクリ      初ヒデンチでちょっとかじればTDIイントロケーブインスト        パクリ
妄想癖                                          妄想癖
パクリ   2005年7月19日 IANTD豊田聡と潜り消えた高原与治フリーダイバー   パクリ
鬼血苦     田原浩一                                 鬼血苦
パクリ   2003年10月3日 TDIカバーンダイバー                 パクリ
妄想癖         http://www.give.co.jp/asdi/list/tech.html             妄想癖
パクリ   2004年1月22日 TDI イントロケーブインスト             パクリ
SNS         http://www.tdi-japan.gr.jp/news/archive.html           SNS
パクリ                        (世界最速110日後5階級飛び級) パクリ
妄想癖  2004年2月IANTD Deep & Advanced EANx Diver インスト田原浩一        妄想癖
パクリ  2004年3月IANTD Inspiration CCR Diver    インスト田原浩一        パクリ
鬼血苦   行方不明事件                                 鬼血苦
パクリ  2004年7月27日 田原浩一に習い消えた菊池文村               パクリ
妄想癖         http://tiesv.org/Members/batva/acyclovir.html           妄想癖
パクリ                                          パクリ
しゃぶ                                          しゃぶ
パクリ          Rikakikuchi戸塚ヨットスクール講師陣紹介             欲しい
妄想癖     ★ 田原浩一 ★ 村田幸雄 ★ 安原謙二 ★ 豊田聡 ★         妄想癖

90 :
海外で買う事にアフターの心配はあるが、
海外で重大なリコール出てるのに日本の代理店が何もしないケースがあった。
日本で買うほうが恐いブランドが存在するのは確か・・・

91 :
>>87 :名無SEA:2006/10/11(水) 20:02:44
量販店のスレだぜ、それにショップもケアの悪い店があると思う
         :やはりショップオリジナルが安心
         構成されるパーツが一つ一つ厳選されて組み立てられている(精度が段違い)
         ウエットなどの縫製が市販品より丁寧(耐久性が段違い)
ホントかよ俺は使えりゃいい:オリジナルの刺繍やエンブレムは全ダイバーの憧れ(プレミアム性大)
だったらなおさら海外いって日本で売られていないものを見つけるしかない参考にしてみて
ttp://shopping.yahoo.com/s:Scuba%20Diving%20%26%20Snorkeling
 :人と同じ器材じゃイヤ
モテモテは人によるでしょう:(個性的でモテモテ)
うそをつくな:運気上昇(恋人ができる、宝くじが当たる)

92 :
おーい!
「激安」の看板下ろしたほうがいいんじゃないのぅ
海外
ttp://www.amazon.com/b/ref=sc_bb_br_3406281_3/104-9544840-8601535?ie=UTF8&node=3406621&no=3406281&me=ATVPDKIKX0DER
国内「激安」量販店
ttps://www.mic21.com/cgi-bin/item/category.cgi?group1=001&group2=001&s=40&srt=C.price&srt_mode=&MAX=10
特定商取引に関する法律
(昭和五十一年六月四日法律第五十七号)
(誇大広告等の禁止)
第十二条
販売業者又は役務提供事業者は、通信販売をする場合の指定商品若しくは指定権利の販売条件又は指定役務の提供条件について広告をするときは、
当該商品の性能又は当該権利若しくは当該役務の内容、
当該商品の引渡し又は当該権利の移転後におけるその引取り又は
その返還についての特約その他の経済産業省令で定める事項について、
著しく事実に相違する表示をし、又は実際のものよりも著しく優良であり、
若しくは有利であると人を誤認させるような表示をしてはならない。

93 :
わぁなんだこの価格差は!

94 :
海外で買ったレギュがリコールあって、エアメールもらったことある。国内メーカーに泣きついて対応してもらった。

95 :
あんなもん所詮は使い捨て
2-3本持っていればいいだけのこと
危機管理の基本だよ

96 :
新しいのが出りゃ又買えばいい
古くても信頼性があるのが在れば買えばいい
そんなもんじゃ

97 :
量販で大根買ったらいきなり電池切れ
やっちまったー

98 :
電池交換なんて1万円もしないじゃん
そのくらい払いなよw
もともと安い買ったんでしょ
最近出たばかりの新製品ならクレームになるけど

99 :
電池は保障対象外って書いてるだろ!

100 :
それでも今年モデルとかなら
クレームしてみる価値あるかもw

101 :
>>97
ひでえ話だ
量販店はこれだから困るよ
おれもこの前ポンコツ(俺の主観)BC売りつけられたよ
こういうのを相手にするときは、相手の言うことを信じず
こっちの買うものを決め手から行くことだ。
ダイビング業界は未開拓だから量販店ががんがん増えりゃいいのにな

102 :
ふ〜ん、みんな大変だね。
俺なんて、色々買ったけど一度もないよ(ラッキーだったのか?)
普通に使ってるが、問題なく普通に使える。

103 :
製品知識がないと
ポンコツかどうかわからない
値段の妥当性が分からない
あやしいよなダイビング製品ってさ

104 :
そのとおり
海外
ttp://www.amazon.com/b/ref=sc_bb_br_3406281_3/104-9544840-8601535?ie=UTF8&node=3406621&no=3406281&me=ATVPDKIKX0DER
国内「激安」量販店
ttps://www.mic21.com/cgi-bin/item/category.cgi?group1=001&group2=001&s=40&srt=C.price&srt_mode=&MAX=10

105 :
海外通販で
10万以上のものを見つけようとすると難しい
日本じゃ量販店ですら10万円以上が当たり前
なんで

106 :
おい量販店説明しろよ
何でこんな価格差があるんだよ

107 :
日本代理店(商社)の維持費が含まれてますw

108 :
tusaはいるのか

109 :
あっ
痛いところ付いちゃった。
これからは適正価格で売りましょうよ(*^_^*)。

110 :
あのー、アクロ○っていう渋谷の量販店は、
なんで会社名が、新宿のHなのだろう・・。
よくわからない。Hが買収したのか。
いつよ。

111 :
>>110
>>43>>44

112 :
やはりそうであったか。
>>111 ありがとう。

113 :
>>101
どこのBCの、どういう点がポンコツだったの?
あなたの主観でいいから教えてちょうだい。

114 :
>>110
Hの社長はAの前身Sの出身
独立してハワイに渡ってショップ立ち上げ。
Aの元社長はS時代Hの師匠。
でも経営はぼろぼろ。 弟子に店を譲った。
経営母体は同じ会社だが、当分は元のキャラで続けるらしい。
でもねぇ同じこと続けてたら店は傾き続けるよな。

115 :
>>114 サンクス。なるほどね。
で、Aの元社長はもう引退?横○社長だったかな。
山○副社長も引退か?
どなたか動向知ってますか。気になる。

116 :
どうでもいいが
海外並に安くしてくんないの?

117 :
海外に行けよアホ

118 :
海外にいくよどアホ
お前らところの最高級セットが
海外旅行つきで買えるからな
http://shopping.yahoo.com/s:Scuba%20Diving%20%26%20Snorkeling:browsename=Scuba%20Diving%20%26%20Snorkeling:refspaceid=21525544;_ylt=AgV7gic6ezKnsklNonPYtK48ejMB;_ylu=X3oDMTBrMzUyN3JuBF9zAzIxNTI1NTQ0BHNlYwNibmF2

119 :
mi○何度かいった
ここの奴らは、初対面なのにタメ口。
時給千円くらいで雇われてる奴にタメ口聞かれたくねーんだよ
しかも押し売り攻勢がすごい
安い5000円くらいのものを買いにきても、いくつもいくつも他のものを勧めてくる。
もう持ってるといっても、「何年使いました?」とか聞いてきて、
使ってる年数が長いと(それでも2,3年)
それじゃーダメですよー。良いものに買い換えないとーヘラヘラ
んで安いほうの器材を買うと、
「ほんとにそんなんでいいんですか_?ヘラヘラ」
自分が勧められない器材を店においてんじゃーねーよ。
店の大きさに比べて店員が多すぎる。精々2人いればいいところに
五人くらいいる。
商品はネットに比べると激高い

120 :
>>118
OHが国内で可能なモデルにしとくといいよ。
なんかあると面倒だったりするからな。
国内にもメーカーがあると大丈夫だと思いがちだが、実は国内の会社は単なる販売代理店だったりする場合があるからな。

121 :
>>119
万引き防止でそれぐらいは人数はいる
あいつら全員インカムつけて監視してるよ
カメラじゃどうしても死角ができるし

122 :
プロショップの肩持つわけじゃないが。
量販店の店員って℃素人ばかりだからしかたない。
ちょっと専門的な事を聞くと「少々お待ちください」と言って聞きに行く。
あげくとんちんかんな事を言い出して関係ない物まで売ろうとする。
今さら始まった事ではないがだまされて買う奴多い。
その点プロショップは知らない事は知らないとハッキリしていて知ったかはしない。

123 :
プロショップはあつかっているメーカーが
少ないから知らないものが多いんだよねw

124 :
プロショップは利ザヤの少ない商品は知らないと言う
店によって非常に商品が偏ってる
それはそれで良いと思うけど
但し、シャーウッドを勧めるプロショップは悪徳以外の何者でもない


125 :
Sプロすすめるショップも悪徳が多い

126 :
>>124
悪い器材ではないが女の子にあんな重くてでかいレギはかわいそうだ
>>125
特に関西ではね
思うが量販店の場合商品知識のない担当に当たっても
詳しい担当が他にいるのでそいつに聞いて回答できるが
プロショップの場合知らん場合は知らんで終わることが
多いような気がする。

127 :
Sプロは取扱店になるのに
いろんな審査、いまだにやってるんだね
近所の現Sプロ取扱店にその店の評判聞いたりとか・・
実際断られてるショップもあるらしい

128 :
審査なんてほどのもんじゃなかったよ。
漏れもそういう話聞いていたけど、実際に取引しませんかーって問い合わせたら、すんなり始まったよ。
ちなみにうちは弱小都市型ショップです。S風呂に注文するのは年に1度あるかないかぐらいだな。

129 :
S風呂なんて店舗あれば何処でも取引するよ。
特別な審査なんか無いし。
ただし取引価格は違ってくるがね。

130 :
歌舞伎町にある店どう?

131 :
S風呂の審査に落ちた店、3軒知ってるけど
3軒とも5年以内に潰れたw
さすがS風呂、見る目あるねw

132 :
部ログ始めたね・・・。
http://blog.livedoor.jp/mic21_marine/?blog_id=2078698

133 :
量販店だって十分にぼったくりじゃん。
業販で買えば?
機材屋なんて苦しいところばかりだから
現金取引すれば簡単に業販出来るよ。
一回取引したらセールの情報が来るから
それでオクに売るって手もある。
落札が決まってから注文すればいいから
リスク無しで濡れ手に粟だよ。

134 :
量販の安いセットって
大丈夫なのかなぁ
例えば、倉庫に何年も置きっぱなしで
オーバーホールしないと使えないものなのでは?

135 :
mi○
ここの奴らは、初対面なのにタメ口。
しかも押し売り攻勢がすごい。


136 :
mi○
俺はタメ口されたことないし押し売り攻勢もされたことないな〜
客によるんじゃないかな?
BC試着・レギュいじり・マスク・フィンのフィット確認してたけど
話してもこなかった^^;

137 :

話しかけてもこないってのは・・・
わずらわしくなくて良いような、悲しいような・・・

138 :
>>134
旧モデルとかはヤバイかもね
今年モデルを買うなら大丈夫だろうけど

139 :
>136
うざい客か貧乏台場に見えたんじゃないのか?
よく言われる冷やかし客に見られたのかも。

140 :
(;`ー´)o/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄〜 >°))))彡 ツレタ
大漁ワッショイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワッショイ大漁

141 :
134 :名無SEA:2006/12/04(月) 18:57:20
量販の安いセットって
大丈夫なのかなぁ
例えば、倉庫に何年も置きっぱなしで
オーバーホールしないと使えないものなのでは?
138 :名無SEA:2006/12/05(火) 15:26:50
>>134
旧モデルとかはヤバイかもね
今年モデルを買うなら大丈夫だろうけど
真相はどうなの

142 :
オーリング・グリス・金属樹脂は 水中で使用した時点から劣化腐食酸化が急激に始まる
新品の釘は保存良ければ錆てない
新品数年保管で生死に関わる様な
劣化があるだろうか? 先を読み過ぎる神経質なアナタの心配性が大きなストレスに変わる可能性が危ないと思う
高い器材を買いなさい

143 :
量販店のスタッフのほうが、たくさんの種類の器材を扱うから、広い知識は得られるんじゃないかな。
深い知識になるかどうかは、その人しだいだと思うけど。
プロショップ、特に小さなお店は扱う器材の種類は少ないだろうから(未だにSプロだけとかあるよね)、そのぶん深い知識になっていることを祈りたい。
これもまた、その人しだいか。
大手量販店の価格って、ネットの激安価格よりは随分と高いよね。
でも、量販店の価格がある意味相場と見るのがいいのかな。

144 :
>142.143
脳内馬鹿台場

145 :
アンクル トム

146 :
ブラジャートム

147 :
m○cの50万円福袋
買ったヤツいる?

148 :
は〜い

149 :
m○cが安かったのは昔の話し。
今はかなり高いよ。その辺の新しめのプロショップの方が安いし得。
弟が近所のスクールでカード取ったけど、押し売りもされず、器材も安いし、申し訳ないくらいいろいろサービスしてくれてたみたい。
時代は変わってるよ。
プロショップでもネット通販とかやってれば店でも安く売ってるから量販店より良いよ。
所詮量販店なんて、安い器材をより安く見せて売るか、結局まともな物は高い値段でしか売らないんだよ。
それがわかるのに10年かかった。

150 :
mi●でマレス旧ベクター1000、いちきゅっぱって安いよね

151 :
どっちが安いかなんて調べりゃ直ぐ分かる事。(物にもよるけどね)
その辺の都市型なんて、新旧問わず相変わらずでしょう。

152 :
mic船橋
アウトレット店
オープンしました

153 :
名古屋のトップカメラにはニコノスのレンズが多いね、通販でもいけるよ。
www.topcamera.co.jp

154 :
>>150
旧ベクター1000がその値段!?
保証とか大丈夫?

155 :
名古屋のトップカメラ行った、新品があったよ

156 :
初の久米島ヒデンチでTDIケーブイントラ販売中 静岡のネットカフェより
日本人の恥部 メキシコ出禁中 自作自演 ヲタハラ110日・・・・・・・・・・・・銀 粘着粘土 陸奥ツアー
2006年5月7日 (日) 07:48 220.108.135.120 (ぷららネットワークス )
Rikakikuchi氏の戸塚ヨットスクール講師陣紹介    
 田原浩一 直接自殺潜水を教えた指導者 雑誌・イベントでおなじみのおタハラ部長
 村田幸雄 自殺潜水の種類を教えた海猿のヒモ もとNAUI会長
 安原謙二 イカサマ指導員乱発者 TDI−jp事務局長
 豊田聡  自殺潜水の伝道師 IANTD−jp代表
 2005年7月19日 豊田聡と一緒に潜り消えた高原与治
http://www.give.co.jp/asdi/list/tech.html
TDI カバーン
                 三苫健一さん 04/07/25  浅川圭子さん 04/07/11
小川まゆ子さん 04/07/11  小川基法さん 04/07/11  矢中光三さん 04/07/11
臼井裕美さん  04/07/11  日置忍さん  04/05/24  高野秀明さん 04/05/24
笠井信利さん  04/05/24  佐川純さん  03/10/03  田原浩一さん 03/10/03
高橋陽子さん  03/06/29  杉本圭司さん 03/06/29  十河則子さん 03/06/29
http://www.tdi-japan.gr.jp/news/archive.html
2004 年 2 月
IANTD Deep Diver
IANTD Advanced EANx Diver
2004 年 3 月
IANTD Inspiration CCR Diver
TDI イントロ ケーブ
               小川基法さん 04/10/02  小川まゆ子さん 04/10/02
臼井裕美さん 04/10/02  浅川圭子さん  04/10/02  高橋陽子さん 04/10/02
日置忍さん  04/05/28  高野秀明さん  04/05/28  笠井信利さん 04/05/28
行方不明事件 2004年7月27日 田原浩一に習いアフォした菊池文村
http://tiesv.org/Members/batva/acyclovir.html

157 :
>>154
マレス旧ベクター1000、19,800円で買ったよ。
メーカー保証は1年。

158 :
在庫まだたくさんあった?

159 :
>>157
>>メーカー保証は1年
ってマレスじたいのサポートが糞なのでそのままオークションに出すのが正解
でもオークションでは19800で売れないかも・・・・
オークション初心者が連れるようなコピーなら高値で売れるかも

160 :
別に使い捨てでよくね

161 :
購入店でオーバーホールすれば、
交換用パーツは5年間無料らしい。
>>在庫まだたくさんあった?
セール期間に買ったから、今もあるのか不明。

162 :
ダイビング機材選びなら
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://sky.geocities.jp/it07092007/

163 :
とりあえず士ね

164 :
>>162
ブラクラ注意!!!

165 :
ブラクラじゃないけどゴミ

166 :
mi海は店としては良いと思う。しかし従業員の教育がきっちりしてない、と思う。
なのでもともと良い人材はとても良い接客をしてくれるが、
ムカツク奴はまじでムカツク。
なにか高価な買い物するときやウェットのオーダーするときは、ちゃんと人をみた方がいいです。

167 :
赤い店はメーカーから派遣されて修行に来てる店員もいるよ。
自分の会社の器材には強いが他はからっきし。
値引きの権限もない。仕事が面白くないからやる気もない。
でも俺はたまたま目当ての器材について詳しく説明してもらって満足したこともあるけどね。

168 :
スタッフはきついノルマがあるからやたらとハイテンションで売りにくるけどなw
それもウザー
メーカーならメーカーのハッピ着てて欲しいな
>>167
MICの服着てたらヤマダ電機みたくならないのか?それ

169 :
ヤマダ電機もmicもノルマが無いぞ
メーカーの派遣はメーカーの服着ているだろ

170 :
ありとあらゆるダイビング用品を可能な限りの激安価格でご提供させて
いただいております当店では滅多にないことですが、「あっちのお店で
もっと安くなってたから買ってきちゃった♪」などとおっしゃられる
お客様も世間には沢山おられるそーです。
買ったあとでそんなことを言われてもそれは、久々の同窓会でクラス
で一番可愛かった女子に、「実は憧れだったんです」と言われるよーな
もので、そんなことはその時言ってくれないと意味がないのであります。
言われたことはないのだけれど。
ですから、憧れの同級生への愛の告白は、“卒業する前に”、
万が一他店のほーが安かったら、“買う前に”告白しましょー。手遅れになる前に♪

171 :
アクアラングの商品は7月から値上げになります

172 :
売価が安けりゃいいだろ。

173 :
mic梅田店で現在トラブル抱えてます。
薦められて買ったダイブコンピュタ―調子が悪くて修理に出そうと、保証書確認。
入ってないよ!入れ忘れかよ!
そういえば、店で保証書の説明無かったぞ!
メーカーに問い合わせると保証できません!じゃっ、誰が保証してくれんだ?

174 :
最近は、micなどの量販店で買う意味ないな。
地元の都内にあるDSで普通に値引きしてくれるし。
こないだ今年度に発売された重器を買ったら無店舗通販よりも安い値段を出してきたよ。
micに頼る時代は既に終わった。

175 :
>>173
保証書が必要→保証期間内→買って一年以内ということであれば、
micに「保証書が入ってなかった」といえばもらえるんじゃないの?単なるミスだろうし。
無料でくれる会員カードを貰ってれば、その番号で買い物履歴も調べられるし、なくても買った日が判れば売り上げ記録と照合してもらえるんじゃないかな。
そこまでやって「対応してくれなかった」というなら問題だけど。

176 :
最近、micの近くに店を出してるrevo diveって
N'sが関係してるって聞いたんだけど、本当なの?

177 :
↑獲ぬ図がMIC潰し目的でやってるらしいと聞いたけど
本当かな?

178 :
高売り暴利の得ぬ図がミックに勝わけないやんか!

179 :
>>178
得ぬ図は君の言う高売り暴利で馬鹿共から金巻き上げてんだから
金なんて豊富だろ。
元micの店員引き抜いてrevoでmicの金額よりも安くしますなんて言ってるんだから
本気で潰したいんだろ?
実際に売値はかなり安いよ。
ただし、micと同じで商品知識は店員によってかなりバラつきがある。
本当に得ぬ図が絡んでるかは知らんがね。

180 :
潟Gムズマリン

181 :
>>197
店員引き抜き?
有能企業幹部のヘッドハントみたいに聞こえるけど、
店員見てみろ!まだ遊び盛りの20代頭 間に合わせのアルバイトみたいなヤツばかりだろ!
商品の価格? ネットで調べたら分かるじゃないの?!わざわざその為に引き抜くか?
どうせなら、店員全員に裏工作して、閉店後、毎日品物を流す! くらい妄想を跳躍しろよ!

182 :
micは社員ランク制なので1日店長だったりする奴もいるw
かなり内部で不満はあるようだ第3国の人の会社だからね
引き抜きではなくrevoの方が待遇よければ社員は普通にmicを裏切るよ

183 :
在日同士仁義なき戦いでつか?
繁盛して将軍さまにチタンレギ献上ですね

184 :
レボはえぬずですよ
れっくつあーの代表見たら同じとわかるよ

185 :
ミックって…高くない?決して安くはないな…

186 :
店員も馬鹿だからね

187 :
>>185
高いか安いかは比較対照になる店がどんなところかで変わるかと・・・
(私も特価品以外は安いとは思ってませんが)
あそこはいろいろ在庫置いてるから出発前日に買い忘れたものがあった時とかには便利だなぁと思います。
それ以外は・・・現物を見てみたい時なんかに利用しています。

188 :
だなぁ…緊急の場合以外はあそこで見てネットで購入…が正解だろうな。緊急とは言え…長袖ラッシュ20000円には泣いた(笑)

189 :
馬鹿の典型w
コーラを2000円で買うみたいなヤツだなw

190 :
しかたない。前日に嫁のラッシュがない事に気付き仕方なしに…
冷たいのに潜らせるのも忍びなかった。

191 :
八月に西伊豆がまさか水温18度とは思わなかったしな…高い買い物だったが買って正解だった。

192 :
無いと困るね
あの分厚いカタログも
暇なとき眺めるのに助かる

193 :
福袋かってみようと思うのだが、なにがはいっていた?

194 :
オレは見た目がデカクてイカツイらしく
mic行っても接客された事ないんだが。

195 :
俺なんか毎回使えない店員よって来るぞ。
少しは冷やかしじゃなくて物欲しそうな顔で来店してみな。

196 :
●●●●●●●●
●● \|/ ●●
●●−◎−●●
●●/ |\ ●●
●●●●●●●●

197 :
今行ってるダイビングショップと両方見積もり取ったけど、m○c高かったぞ。
ダイビング業界も昔とはだいぶ違うらしい。

198 :
>197
m○cの店員に足元見られてるんだよ
早く気づけよ!!!(w
ちゃんと交渉すればそれなりの価格までは必ず下がる

199 :
ttp://revo-dive.jp/
こっちの方が安いよ。

200 :
>>198
下がらないよ
ランク制だから持ち点いっぱい持ってる社員ならそれなりに交渉すれば下がるだろうけど
以前、無理やり値切らせたらそれからそいつはいなくなったよ・・・・
クビになったんだろうなw
そんな直ぐクビになるような会社は買ったほうも気分悪いのでそれからは一切買わないけど
人を大切にしない会社はもちろん顧客なんて大切しないし
都市型ショップといわれてる所でも交渉すればM●Cと同じ価格にはしてくれるよ
鼻からしない都市型には近寄らないほう良いだけ

201 :
量販大手はシェアさえ取ればなんとかなると思っているのか、損してまで安売りしている。
自分の首を自分でしめていることに気がつかないんですね。
上場するつもりですが財務商況は、かなりヤバイらしいですよ。
粉飾決算がばれて問題になるかも

202 :
>200
別に店員が首になろうが、安く買えればOkだよ
量販店の良い所は、在庫が豊富で事前にフィッティングができたり
実物を確認できたりすることが出きる点につきる
品物を納得して、安い値段+クレカ利用可能などの利点が有る
店員によって見積り額が違うことぐらい大抵の人はわかるだろう(w
「もっと安く出来ないの? 店長いないの?」ぐらい交渉してみ
値引きできるよ
(去年の秋、友人の器材購入に付き添って実際かなり安くさせた経験あるよ)
まぁ、同じ製品を同じ店で違う値段で販売すること自体が
この業界の悪いところなんだけどね
素人だと高い買い物させられて足元を見られるところがねぇ・・・・・・

203 :
ぶっちやけ、
たいした原価はかかってないモノばっか
それが1式で安くて15万、高くて200万
ガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル

204 :
初心者なのに硬い上級者用のフィン買わされた
「長く使える物だから良い物を」という言葉に乗っかった俺は無知でした

205 :
フィンなんか
慣れれば多少硬めのフィンのほうが使いやすい
ビギナー用やわらかフィンだと慣れてくると
ふにゃふにゃでパワーでなくてそのうち買い換えたくなる

206 :
顔見て リカちゃん人形集めてる様な秋葉系デジカメダイバーは
白かピンクの先割れふにゃチン足ヒレ進められのよ!
ダイバーなら硬くデカいジェットヒィン進められる。

207 :
revoでsuuntoのスティンガーを56,800円で買ったけど今日何気にrevoのHP見たら107,520円で売っていた。
値上げとしても値上幅が無茶苦茶すぎる。
まあ安い時に買って自分的には良かったけどどんな値段設定なんやろ。

208 :
バカだな! 君が買ったのは中国産の前モデル
こんどの新スティンガーはオールチタン コンパス内蔵 トラミ対応 10ガス切替 トライミックス対応 カラー表示 ソーラー充電 ワンセグ内蔵なのだ

209 :
>206
日本語でおk

210 :
ワンセグっていいね

211 :
伊豆半島でもワンセグ受信できる?

212 :
たぶん無理じゃね

213 :
伊東は写るよ

214 :
>>211
下田で見れたけどなにか?
湾セグは同じ場所でも微妙な位置で見れないこと多い

215 :
下田でも見れるんだ。
東京の電波なのかな?

216 :
エリア設定は東京で

217 :
西伊豆はどうなの?

218 :
revo横浜店閉店

219 :
revoマジ?ウエット、オーダーしちゃったけど…  いつ、閉店?

220 :
revo梅田店のブログで
横浜店閉店が昨日発表されてるね

221 :
悪徳得ぬ図BSACそう長く世に根付かない、崩壊への序曲。
大阪は関西圏だけで宜しくやればよい。

222 :
中国富裕層相手にボッタクリ進出するみたいだけど、
反日中華テロが起こる日も近い。
ボラレて反日ムンムンの中国人、あなた日本人の器材に細工するある

223 :
閉店セールレポよろ
ポイントを使わないとな・・・

224 :
悪の繁栄に荷担した濡

225 :
今更中国に進出って・・・
痛い目に遭うだけやろ・・・。

226 :
MICつぶれた

227 :
マジ?

228 :
いよいよ、量販から撤退か…

229 :
ウソだろ??

230 :
m○c じゃないよ。

231 :
sプロって仕入れって、定価2割だろ

232 :
MAC?
バリューセット間もなく値上げ 急げ!

233 :
m○cのスタッフ紹介ページは、完全に風俗サイト化してるな・・・
まぁダイビング業界は、水商売だから間違ってないが・・・
出勤予定表を見ると労基法もくそも無くてかわいそうになってくるよ

234 :
age

235 :


236 :
D○C T名前代えたのは又やったんか?

237 :
 

238 :
肉便器28

239 :
量販店て儲かるのか?

240 :
mi○21は値切れば値切るだけ安くなるぞ!
値札の値段は値切られること前提で設定されている。
ネット通販や他店で聞いた価格を引き合いに出せ。
そしてとことん粘って値切りまくれ。
その日は「もっと価格調査して考えます」と言って一度帰れ。
頑張ればさらに安くなるぞ。
あの店で値切らないのはアホだ。

241 :
せこい話しやな

242 :
>>240
オマエみたいなセコイ輩はいらん
金ケチるなら買わないで結構
客ではない


243 :
値切れるのに値切らないなんてアホくさくね?
よーく考えよう♪
お金は大事だよ〜♪

244 :
値切る時間がもったいない。その時間で仕事でそれ以上に稼ぐ。それが貧乏人にはできない

245 :
>>244
余裕の無い奴だな
ON/OFFの切り替えができないのか
余暇の時間は自分で作り出すもんだぜ

246 :
m○c21は値切れば値切るだけ安くなるぞ!
値札の値段は値切られること前提で設定されている。
ネット通販や他店で聞いた価格を引き合いに出せ。
そしてとことん粘って値切りまくれ。
その日は「もっと価格調査して考えます」と言って一度帰れ。

頑張ればさらに安くなるぞ。

247 :
わざわざ量販店まで行って買い物するのは「安いから」という事が理由のひとつだろう。
安さを追究して行く量販店なのだから、少しでも安く買いたいと思う気持ちは自然だと思う。
逆に安いはずの量販店で、他の客より高く買わされるのは詐欺的じゃないか?
少なくとも同じ店なのに高く買った客には不満が残るだろ。

248 :
>247
お前この業界に何を期待してるんだ?
善意より営利だろ!
値切らない客に何故値引きしなけりゃいけないの?
この業界に期待してるお前がおかしいよwww

249 :
さぁみんな!
○ic21に買い物に行こう!!
名無SEAはmic○1を応援しています。

250 :
>>248
つまり値切らなくて安くならないのは値切らない客が悪い。
みんなもっと値切るべきだ!と言うことですね。
このスレでmic2○は売上アップですね。

251 :
ところで>>242はスタッフ?
集客アップ、売上アップに協力してやってるんだから感謝しれ!

252 :
え?大阪人って値切るのが基本って聞いたんだけど

253 :
>250
良い・悪いでははなく、
文句を言う筋合いは無いってこと
値切らなかったのは、その値段で納得して買ったのだろ?!
後になって文句を言うのは筋違いって事だ

254 :
>>253
読解力無いの?
>>247には「不満が残る」と書いてあるだけで「文句を言う」とは書いてないだろ?
文句を言うか言わないかはスキにすればいい。
「不満が残る」のは行動を起こすかではなく、気持ちの問題だ。

255 :
>>254
反論がまるで小学生並だな  ωαγατα..._〆(゚▽゚*)

256 :
貧乏人の悲しい嵯峨やな

257 :
>>255
負け惜しみですか?

258 :
mic21は値切ればさらに安くなるぞ!
値札の値段は値切られること前提で設定されている。
ネット通販や他店で聞いた価格を引き合いに出せ。
そしてとことん粘って値切りまくれ。
その日は「もっと価格調査して考えます」と言って一度帰れ。

頑張ればさらに安くなるぞ。

259 :
>257
粘着やな βοκε..._〆(゚▽゚*)

260 :
MICは安くないし

261 :
↑ちゃんと値切れてない香具師

262 :
2〜3年前までmicで働いてたけど・・
今は評判良くないねぇ
しょうがね〜か、あの社長じゃ・・・
ちなみに社内ではマネージャーって呼ばれてるよ!

263 :
それにマザコンだしな、micの社長(笑)
AV見て毎日オナニーしてるようなヤツだし、
そんなヤツの下で働けね〜なぁ

264 :
1ヶ月ほど前にスノーケリングがしたい友人つれて真っ赤なお店に連れてったのに
妙に店員さんのテンションが低くて「?」な感じだったんだけど
細菌なんかあったのか?
友人は道具類の話を色々聞きたかったらしいが
奥に引っ込んじゃったので結局俺が選んでたw

265 :
>264
スノーケル客じゃ大して売上が上がらないから
好きなもの買えば?!
って感じだったんじゃないの

266 :
>265
確かに、金額で客を選ぶところはあるね
昔から若いスタッフばかりだから、日によって
波があるね、あそこは(笑)

267 :
mic21はAmazonでメーカー在庫切れの商品でも「在庫あり」と虚偽表示している

268 :
メーカー在庫なくても店には残ってる可能性はある
もしくは在庫をまとめて安く買い叩いたかも

269 :
>>268
実際に在庫切れで発送不能なのに相変わらず表示は「在庫あり」

270 :
在庫管理がちゃんと出来てないからね。
m○cはかなりいい加減な所だよ。
働いていたからよく解る。

271 :
www.sonia.ne.jp

272 :
人によって違うのか?
今まで小物ばっか買ってるが、特に普通の態度だったな。
妙にテンション高いのもどうかと。

273 :
mic21はダイビング業界に見切りを付け、ゴルフ業界に参入するとの噂

274 :
micは値切ればもっと安くなるよ。
通販や他店のプライスを引き合いに出して、即決せずに粘ればかなり安くなる。

275 :
>273
そうなのか???
ダイビングの事しか知らないスタッフばかりなのに・・・
平気なのか・・・・?

276 :
>275
ダイビングの事でもちょっと突っ込んだ質問をすると
全然判ってない奴が結構居るぞ。
ゴルフに参入するんならそれなりの奴を雇うだろうよ。

277 :
>276
スタッフの入れ替わりが激しいから、新人かバイトに当たったんじゃないかな?
あそこは、人件費を安くするため、若い奴ばかり雇うからなぁ
数人ゴルフ解ってる人間雇って、大半は素人になるんじゃないか?

278 :
株主上場するらしい

279 :
>>278
おお凄いね「株主」が上場するのか。

280 :
上場ねえ、思いっきりカラウリかけたいね(笑)

281 :
>>275
キーワード:横浜ランドマーク店

282 :
>281
横浜ランドマーク店・・・?
そんなところに出店するのか???
上場は3年前から言ってたなぁ・・・
本当に上場何かできんのか?

283 :
>>282
http://72.14.235.104/search?q=cache:0XfsmNodynUJ:www.mic21.com/n/shop/detail?18

284 :
age

285 :
>>276
× ダイビングのこと
〇 商品のこと
じゃないのか!?
フィンの蹴り方教えて
マスククリアが苦手で教えてちょんまげなんて質問してるのかな?
それはお前が変。
またお宅きぃなマクロレンズやストロボの話も同様貴様が変。

286 :
ばたばた潰れてるね

287 :
HID新宿&AQROS横浜 閉店記念 age

288 :
なに! 閉店セールはないのか?

289 :
横浜西口のダイエーのところだっけ

290 :
赤いお店の福袋ってどんなの入ってんの?

291 :
余りものか?

292 :
1/4〜15 両店舗で閉店記念セール実施中
でも、渋谷・池袋が生き残るから、在庫一掃セールは期待薄と思われ

293 :
記念セールって言うのはオープニングとか何周年とかの時に使用する言葉だろ?
閉店記念セールではなく、閉店在庫処分セールだろ
長期在庫品、返品不可品、売れ残り、キズものだろ
行かねえヨ! ネット購入以上にやばいだろうが

294 :
mic21 ってスタッフがころころ変わるの?

295 :
あんな仕事いつまでもやってられない

296 :
>>294
店長だけよく休むし〜ぃ

297 :
箍が緩んでますな!

298 :
まぁHIDはあんなところに店舗おいても客ほとんどいなかったしなぁ・・・。
閉店も仕方ないかもね・・・。

299 :
水中デジカメ始めたいんですけど、お勧めのものありますか?
一眼レフとかは重いし、邪魔なのでいらないです。
コンパクトなデジカメ限定で!!

300 :
MICの一人勝ちか?

301 :
>> MICの一人勝ちか?
ソニアの一人勝ちだよ!

302 :
↑社長がかなりキモい女好き

303 :
↑FLとどっちが?

304 :
ソニ〇は女社長じゃなかったっけ?

305 :
↑エロおやじです。だからモデル大好き。自分の好みで採用

306 :
HIDが閉店した途端にMICが新宿店と、横浜西口店開店だと。
新宿店長は元横浜店長だね。 飛ばされたか。

307 :
>>306同じ場所に出店みたいだね。
年内にも統合するのかな?

308 :
なんかさぁ。。業界完全に終わった感じだよね。。
新宿南に行った時、HID行くの恒例だったけど、他エリアにある店行っても楽しくない。
コンビニみたいにファミマなら東京であれ神奈川であれ大阪であれ同一だし、それがセブンイレブンだから行ってもいいかな?みたいな変化も期待できたけど
終わったな・・・

309 :
俺、ずっとオーバーホールもHIDだったけど・・・
ここの店長良かったんだけどな〜
誰かその後知ってる?
・・・赤い店、大嫌いなので絶対行かない
売り方が下品。以前、一眼のハウジングをセットで押し売りされそうになった
カリスマ店員とか言って。他の客の相手のすきに逃げたよ。
こういう店が生き残るダイビング量販店って・・・・・

310 :
micから今日ハガキ来たよ。
横浜西口、新宿南口店オープン
在庫一掃決算処分
73%OFFだって
重機材49800円
オーダードライスーツ68000円
ウェットスーツ12800円
だって。2月末まで

311 :
いらんわ。

312 :
>>309
ACROSの渋谷か池袋にいるんでない?

313 :
>>309
力哉ならAQROS池袋店にいたよ

314 :
過去スレを見たら、悪をHが救済したのが2006年秋だったんだな。
勝ち組(貧乏クジ)が赤になるのは仕方ないが、新宿に行く楽しみが減った。

315 :
>>314
悪とは何て店?

316 :
micしか残らなかったら、値引き交渉に他の店のプライスを引き合いに出せなくなって困る。
他の店も頑張ってくれ。

317 :
micの重器材セットが、めちゃくちゃ安いのだけど、使って安心商品なの?

318 :
>>317
安いといっても広告のセットだけで他はかなり高い
その安物セットがサイズとか合えばいいんじゃないの

319 :
安く誘って高く売る
商売の基本ですな

320 :
赤い店は値引き交渉すればかなり安くなるよ。
交渉しない客や、スタッフが初心者だと思った客には表示された金額で販売する。
スタッフにナメられないように商品知識を身に付けてから買い物に行くと良い買い物ができるよ。

321 :
梅田のレボは安かったのに。。。


322 :
あかの一人勝ちなのかな?まだまだ拡張路線してくのかな?

323 :
店舗をたくさん出店して
スタッフたくさん雇って
儲かってるのかな?
フィールド館は無くなったみたいだね

324 :
>>320 
故にフィールド館がなくなり店舗も潰れる
安価な商品ばかりではやっていけない

325 :
グアム店はどうしたの??
http://www.mic21.com/shop/guammap.html

326 :
今月が山場かな…

327 :
リーマン不況の煽りを受けているのかな?
百貨店や大手スーパーなんかも赤字だもんね! diving器材は利益率は高いけど商品が売れないことには何も始まらない、まして扱ってる商品がdiving用品だから、客は収入が減ると娯楽費や贅沢品の購入は押さえますね

328 :
世界的金融不況すなわち100年に1度のパンデミック不況
これでは趣味娯楽の分野にはお金出せませんね!
デパートも赤字決算だし統合計画もある
今回の経済的打撃は計り知れない

329 :
>>326 ホンマか?
とうとうアボーンか?
どうなるんや?
ホンマの事教えて

330 :
赤も青も、共倒れじゃね?

331 :
これからシーズン
量販店は黙ってても売れるんだから
でも、在庫一掃セールやってると「ついに!?」って思うね

332 :
どうかね? 売り上げは?

333 :
定価で売ってたら利益率高いけど、あれだけ値切れると儲かるとは思えない。
人件費も家賃も高そうだしね。

334 :
人件費は値切ってるんじゃないのか?
売上ノルマが有るのか、店員必死だから。
案外ノルマのおかげで安く値切れるのかもね。

335 :
表示価格で買ったら損!?
micは値切れます。
粘り強く交渉しましょう。
来店一度で購入を決めてはいけません。
何度か足を運び、他店のプライスもチェックしている振りをして価格交渉をしましょう。
きっともっと安くなります。

336 :
>>335
コンビニや百貨店で値切る貧乏人のような中国人のような…。
ファミレスでランチ食べて値切るDQN婆みたいな。。


337 :
>>334
お前らアホか?
仕入れの問題。在庫が吐けるシーズンの内に最低100〜1000単位で仕入れるから入り値も安い。
その辺のショップみたいに注文数2〜3個送料が高いみたいな仕入れじゃないよ!

338 :
>>336
実際問題として値切れば店員が安くするんだから値切るでしょ。
コンビニやファミレスでは値切っても安くならないから無駄だけどね。

339 :
>>338
お前は気づいてないだけ!
実際はコンビニやファミレスで値切っているように量販店で値切っているんだよ!
その腐った根性を正せよ!今だ値切る人間って、DQNか関西人か朝鮮中国人くらいだぞ。

340 :
>>335
値切るって幾ら?
一万程度の小物買うのに他店は幾らだった!負けろ!ってチンピラみたいにスゴムのだろうか?
5万前後のダイコン類買うのに他店は幾らだった!負けろ!って難波のオバチャンが大根買うみたいにスゴムのだろうか?
10万程度の重器材買うのに他店は幾らだった!負けろ!ってモンスターペアレントみたいにスゴムのだろうか?
他店が安いなら他店で買えばいいのに……。販売員は皆思っている。
まるでチョセンの人が反日を言いながら日本にしつこくストーカーするみたいなもんだな。

341 :
>>335
レジ横のキャラメルで喜んでいろw

342 :
>>335
寄るな貧乏神シッシッ!
店員はこんな糞追っ払ってもいいと思う

343 :
おまえらは値切らないで高く買いなさい。
俺はレギュ値切ったら表示よりさらに1万安くなったぞ。

344 :
>>343
貧乏臭〜せw貧乏臭〜せw
たった一万で一喜一憂して貧乏臭〜せww
お前みたいなチョセン人は、落とした100円玉を千円かけて拾う人間タイプだな…。
燃費の悪い車に8千円ガソリン入れて、高速に二千円払って駐車場に500円払って1日がかりで一万安いレギュを買いに行くww
近所のショップに7千円高いレギュがありますが、どちらが特でしょうw

345 :
近所のショップがmicなんだけど

346 :
近所のshopがミックなんて おまえって奴はかわいそうだな

おれなんかアクアクだぜ(藁藁藁)ワラワラワラ

347 :
値引き云々の話が出てるけど
赤い店でこっちから何も行ってないのに、今日ならこれだけ値引きしますっていわれた
結局買わなかったら、なんか切れ気味に今日だけの値段ですからって吐き捨てられた
その程度の店だ

348 :
すぐに客と寝るスタッフがいたな〜〜〜

349 :
>>348
いいかげんなことを・・・
そのスタッフの性別と店名くらいちゃんと書けよw

350 :
>>348
どこの店??

351 :
赤ポロの店

352 :
mic21のツアーってどう?
機材買えとかって押し売りある?

353 :
店に行くだけで機材買えと言われるよ。

354 :
レギュ買うときってマウスピースのサイズって選べるんですか?

355 :
>>321
レボの系列会社が得ぬ図だった。
撤退した時に全体を解散したら今回の事件に巻き込まれる客も居なかったのにと思う。
東京都と大阪府のHP読んだけど、決定的な証拠が集まったのが今年だったんだな。
民事性が高いから警察関与できないもどかしさ。
詐欺が適用出来るかどうかは、その証拠集めにある。

356 :
>355
梅田のレボがエヌズだったのは
知ってるよ
エヌズにしては、珍しく良心的な店だった記憶があり、ダイコン買ったよ。
昨日も使った。

357 :
>>353
そりゃそうだろ。機材売る店なんだから。

358 :
デジャヴは違うけいれつですか?

359 :
>>352
つまらなかった。テキトウでただ潜るだけで面白くなかった
特に船橋は最悪。イントラ一人ではしゃいでて、他のショップの悪口
しかい言わないし、器材も強引に売りつけられそうだった
付き合っている人と、ツアー中に御揃いの服を着て
「私たち付き合っています」って宣言しているみたいだった

360 :
>>359
そうか。
周りにダイバーがいないのでmicのツアーに行こうかと
考えていたんだけど。
どーしようかなぁ。

361 :
>>360
周りにダイバーが居る人なんか希だよ
勧誘だと思われるし、誘われたらとりあえず断っとけ

362 :
>>361
micから誘われたわけじゃない。
近くにmicの店舗があるから気になっただけ。
361さんはどーやって毎回バディを見つけているんですか?

363 :
micで働いてる奴が、激安セット器材じゃ儲からないから
ツアーに来た客に高い器材を買わせると言ってた
なるほどね
安セット買う輩はゴミだってよ

364 :
>>362
どうしてもやりたいなら、石垣辺りの小さいショップに行きなさい。HPも堅実そうな所。ネット予約割引とか使えばいい。
あとは運次第
バディはガイドのイントラかDMがやってくれる
でかいショップは行くな
カモとしか思われない

365 :
>>362
別に石垣島に行かなくても、現地ショップを使えばいいよ
あと、オーナーがおっちゃんのとこはあたりの場合が俺は多し
その代わり偏屈者のリスクもあるけどね
因みに俺は海外のショップで知り合った人(日本人)と行ったり
彼女や友達を引きずりこんだりしている

366 :
>>361&365
なるほどー。
現地ショップさがしてみます。

367 :
とりあえず何回か体験ダイブしとけ


368 :
量販店のくせに高いやんココ

369 :
体験は店によってばらつきがある
コース内容を書かねえからな

370 :
長年の疑問がある。
なぜ女性ダイバーはブスばかりなのか・・・

371 :
美人ダイバーが君を避けてるから

372 :
日焼けによるシミもその一因じゃない?

373 :
いやはや、婚期逃した看護婦なんかが、男に誘われることもなく、お金払ってダイビングに行って時間潰す位しかない実状

374 :
普通の一般ピープル婦女子なら、ウェットでオシッコするなんて考えられないよ!
髪が綺麗な子は、海水でゴワゴワベタベタ嫌がるだろうし、化粧もあったもんじゃない。

375 :
たまに綺麗なコが同船しても、
だいたいそういうコたちは、
体験ダイビングだったりする。
そしてそのコたちは体験で満足し、
ハマルのはピザ、ブスばかり。
まぁ化粧や髪や日焼けのこと考えたら、
普通に可愛いコはやらないよね。


376 :
私もそんな風に思われてるのかw

377 :
世の中不思議と釣り合いの取れるものである。
ダイバーの男も、オサーンかオタク。

378 :
負け組同志ですね
わかります

379 :
それもそうだな・・・

380 :
でも、金持ちのオサーンが多いような気がするんだけど
医者が集まるお見合いパーティー行くより、女の人にとって自分も楽しめいいんじゃないかな
と、思ったりもする

381 :
ダイビングする男も女もキモイ香具師だらけ!
と言う事で!

382 :
婚活がてら1人ダイビングへ行きます。
金に困っていない人が多いと思うし、そういう意味では負け組じゃないかと。

383 :
>>380
秋葉原の昼下がりと同じwwww
金持ちっていうより、無駄な浪費レベル。
金持ちっていうのは、キャッシュでポンと車買ったり家買ったり、豪華なお食事したり
高い装飾品や服着ている人だよ。
秋葉オタクは秋葉原に集うけど、ダイバー肝男は赤い店や青い店に集い、新宿西口が穴場のメッカだったりするww
>>382
秋葉原に毎週出かけて、毎回毎回PCパーツを買ってカフェでフィギアを触りながらランチする人の方がもっとお金持ちで
金に困っていない人が多いと思うし、そういう意味では負け組じゃないかと


384 :

>>382 ← 君みたいな勘違い輩がいるからダイバーが肝にされるんだわな。。
女性が判断材料にするのは、価値観と経済力なんだな。ウミウシ論議に華咲いても、それ以上発展しないぞ

385 :
評価項目はいろいろあっていいんじゃないの?

386 :
>>384
日本語でおk

387 :
たしかに変に勘違いしている方が多かった
ブスなのに私はモテルみたいに勘違いしているのが居たよ

388 :
>>387
ミエミエノジサクジエン
キミ ドコノヒトアルカ?

389 :
>>388
日本語でおk

390 :
>>389
ソンナオサムイレスイラナイヨ!
アナタバカチンネ!

391 :
勘違いしているのは客だけなの?
勘違い糞イントラも居ない?

392 :
>>391
あたしは沖縄県内のとあるshopでダイビングインストラクターやってるお(^o^)
あんたみたいな基地外とは別世界で生きてます!

393 :
>>392
業者が2ちゃんやってて何言ってんだよ(笑)
まともな所はやらねーよ
沖縄に住んで、いくらでもダイビングができる環境にいても、人間良くならないんだね。自覚ある?

394 :
>>393
俺様のコピペネタにまんまと釣られた負け組ニートwwwwww
ハロワ池よ、単細胞www

395 :
>>394

俺様のコピペネタにまんまと釣られた負け組ニートwwwwww
ハロワ池よ、単細胞www

396 :
>>394
ネカマって最悪だよね

397 :
バカ2人が楽しく遊んでるね【藁ワラ笑】

398 :
>>394 >>395
おまえらふたりともハロワで職探してこいヤ
釣ったネカマ&釣られた椰子、おまえらアンポンタン決定ヤ

399 :
あほばっか

400 :
ショップときちんとした距離でお付き合いできればいいんでしょうが、
一歩中に入るといろんなしがらみがあるみたいですね。
海が好きなだけなのに不思議な世界ですね・・・(*。*)

401 :
海は広いが心は狭い奴が多い(><;)

402 :
MICって高いの?

403 :
客よせ商品のみ格安ですが、いざそれを買おうとすると??これはよくないと説明し高い商品を熱心に勧めます。MICは安くはありません、ソニアの方が安いと思います。

404 :
たしかに

405 :
俺もほとんどソニアで買ってるわ。
その辺のショップで買うとかどんだけカモだよw

406 :
たしかにMICは高いね

407 :
MICもムカシは安かったけど、大型化したら、高くなったね。
メジャーになって、客も来るようになったからね。
高くてもカモはいる。

408 :
>>400
ショップは海が好きというより金が好き
足を踏み入れるべき場所じゃないよ

409 :
HIDはどうなの?

410 :
.

411 :
mic21那覇店の情報ない?すぐ近くにシーサーのショップ越してくるみたいだけど。

412 :
>すぐ近くにシーサーのショップ越してくるみたい
でもシーサーは、美浜のメイクマンから撤退した時点でOUTなんでは?
身売りのうわさもあるし、古株スタッフガンガン辞めてるし。
JEISビルに移転って、那覇店の近くでしょ。意味あるのかねぇ
だいたいJEISビルって人がはいるのか?
通販の事務所になるんじゃないの?

413 :
>>412
>古株スタッフガンガン辞めてるし
つい先日も美人イントラが・・・・
ショック・・・

414 :

○田さんかな〜?
なんどかガイドして貰いましたが、大人の雰囲気で良かったですね。
残念です。

415 :
はい、増○さんです。
ほんと良い方でした。地元に帰られるんですかね・・・
ちょっとくらい表情で、ずっと「ここに」居るつもりは無いっておっしゃってたんだけど・・・

416 :
そうですか。
淡々とやるべき事をなさっておられた記憶があります。
言い方は悪いかも知れませんが、他のDSで馬鹿丸出しのちゃらけたガイドや、言葉遣いのなってないガイドと遭遇すると、○田さんとは随分人間としてのステージが違うな〜と感じた事が何度かありました。
ゲストをかまい過ぎず、かと言って放置する訳ではない。
適度ないい距離感を持ったガイドさんでしたね。

417 :
はい、そう思います。
知識や技術だけでなく人間性のあるインストラクターでした。
自分のDiver Training Logの最初のページのイントラ・サインはこの人のものです。
ありがとうございました、Mさん。

418 :
ベテランダイバーには、やたら評価が低いのがシーサーです。
私はスタッフの接客態度も好感が持てますし、お客さんの年齢層が広いのも、気分的に楽です。
ベテランダイバーに、一番評価が低い点は、ポイント選択。色んなレベルのダイバーが乗ってますから、その点は確かにありますね。まあ〜普段は伊豆の寒くて、抜けない海に潜ってますので、私はどこでも楽しいですが。
身売り話し。あながちデマでもないみたいですし、今回開店する物販もどうなんですかね〜?
海外に行った時、何度かシーサー出身のガイドの方と遭遇。
共通の知り合いのガイドの話しで盛り上がりました。
頑張って欲しいですね。
シーサー。

419 :
新ポイントの開拓してるって最近聞いたけど、遅きに徹したのかなぁ。
自分としては好きなショップの一つ。確かにポイントにはまぁ何も期待してないけど。
いつもいつも同じ場所ってのは流石に庇いきれない。スリリングな経験もゼロだし。
でもね、ポイント開拓でもなんでもして、メニューやサポートも活性化させて元気になった
新世代シーサーって見てみたい。Seasir the Next Generation。
興奮イッパイの巨大テーマパークも良いけど、じっくり遊べて深ーく味わえる遊園地も良い。
行く度に新しい発見を感じられるダイビングの世界を見させてくれるショップとして蘇って欲しい。
批難や批判があるのもよく判るんだけど、自分に取ってはダイビングに誘ってくれた場所だから、
頑張って何とか乗り切って欲しい。

420 :
シーサーはカヌチャホテル内に置いた、若いスタッフ中心のベリーズで ガッツリ稼ぎまくっとるよ♪
今後はN○UI に見切りをつけ、P○DI講習にシフト転換していくそうた。
ターゲットとする客層も震災で昨年の四倍強に増えた修学旅行や
中韓の富裕層等、超「初心者」を中心に、業務体系を大変換するみたいだね。
いずれにせよ、注文の多い古参客や、人気のない指導団体に見切りをつけた経営者の判断は流石だと感心した。
今後も益々の発展に期待したい。頑張れシーサー!

421 :
那覇店にいた、斉●さんってまだ辞めてないんですか?
講習でお世話になったんですが......

422 :

>>420
>シーサーはカヌチャホテル内に置いた、若いスタッフ中心のベリーズで ガッツリ稼ぎまくっとるよ♪
ハハハッ。
修学旅行客は、年々減少傾向にあり、且つ中学生、高校生ともに県内で使う金額は
激しく減少しているため、ホテルでのレジャーなどは激減傾向にあります。
だいたいベリーズじゃなくて、ベリーです。
>今後はN○UI に見切りをつけ、P○DI講習にシフト転換していくそうた。
では、那覇店、阿嘉島店にいるN○UIのイントラ達はどうするんですか?
クロスオーバーかな?
>ターゲットとする客層も震災で昨年の四倍強に増えた修学旅行や
どこ見て4倍とかいってるの?
ただでさえ、沖縄は入域観光客が5年連続で激減しているのに。
http://www.ocvb.or.jp/news/110302.pdf
読んでみ。
最後に付け加えると
カヌチャホテルを経営している白石産業にいくら持っていかれると
おもってるの? カヌチャの店長クラスのスタッフに聞いてみ。


423 :
シーサーの話で止まってたんだね。

424 :
てかシーサー会社 売りに出してるよ

425 :
mjdk?

426 :
シーサーはMICに身売りを打診。MIC社長はシーサーに通って会社情報を得た。MICが業績不振から購入資金がない。また提示金額が高額な為購入を断念。代わりに那覇に那覇店を出店。まずHID潰しにかかる。シーサーは美浜から移転し器材那覇店を作り反撃に出た。

427 :
安易なMICだけが撤退するだろうね。格安ネット販売の時代に在庫かかえて派手な店構えで商売する時代じゃない。決算に向け投げ売りするだろうが、手遅れだろうね

428 :
MIC社長はシーサーに7億円提示したんだけど
15億円って言われたって本当?
MICだけが撤退は、ないと思う......賃料も安いし。
場所が悪いけどねぇ......車で行けないお店は那覇では
だめでしょ。

429 :
micは金の事しか頭に無いって感じ。客を見ても金にしか見えてないんじゃないのかって感じる事も多々ある。
シーサーは良いショップだと思うよ、実際。連れて行かれるポイントに刺激が無いし、アドベンチャー気分は味
わえないけど、安心してガイドを頼める。きちんと客を客としてもてなしてるし社員教育もきちんとできてる。

430 :
MICは赤字、シーサーはギリギリ黒字。今のMICに買う体力はないの昔はイケイケだったけど今は瀕死状態。三宮などの赤字店舗の閉店し縮小して見かけだけの黒字を作るだろうが焼け石に水。もう今の時代はMICを必要としてない

431 :
MICなんて客寄せのカリプソセットで客引き付けて他の売るのが仕事だもんな
そこから少しでもセット変更したら値段爆上げ
ならセット割り引きなくてもソニアのほうが安いじゃんと客が離れてく

432 :
最近みんな器材買ってないんだね〜。
海にも行ってないんじゃないの?

433 :
昨年末12月の1ヶ月で約80万円使ったけど?

434 :
おっさんなのに、子供銀行券で80万円w?
なかなかユーモアのセンスあるね。

435 :
貧乏人のやっかみか? みっともないな。可哀相に。
当然だけどすべてキャッシュで一括払いだよ。
まあ、お前みたいな出来損ないの自宅警備員には分るまいよ。
月収100万〜150万だよ。円でな。季節の稼ぎ時はひと月400-500万。
周りの自営業者連中からはもっと真面目に働けよーって言われてるけど。

436 :
なんでいきなり収入の話するの? 興味ないし、誰も聞いていないんだけど。
それより、買った器材の話してよ。何買ったの? NDSでも買わされたかw

437 :
>>435 店の人間だよ。下らねー レベル低い嘘こいてろ!

438 :
おい、お前ら
ょとゅ間違えた奴には優しくしてやれよなw

439 :
>>435 お前が一番貧乏だろ

440 :
ホントに可哀相になって来た。あまりにも自分と違い過ぎて理解できないんだな。
良いよ、お前らの好きなように思えよ。
おれは必死こいて働いて働いて働いて、頭使って、気を使って、情報集めて、分析して、行動に移して
頑張って頑張って頑張って頑張って、そして、工夫して僅かな空き時間を作り出して、遊ぶ事にも一生懸命になる。
幾つかの好きな事を自分なりに追求して行く。去年、国内は20カ所、国外へは15カ国へ行ったよ。
去年初めてダイビングした。Cカードも取った。今年はいろいろなとこに行ってお前らに負けないようにスキルアップする。
その為に、機材や器材を買った。ダイコン、BCJ、レギ、フィン、マスク、スノーケル、水中写真器材・・・。軽ーく80万は
行くよ。その位すぐに行くってのはお前らの方がよく分るだろ。

441 :
>>440
良いっすねぇ〜
その熱さを是非とも自分の未来日記に綴っていつの日か叶えて下さい。
僕達み〜んなあなたを応援してますよ!

442 :
シーサーやmicがどんなに安く機材販売しても
今の若い人達は、ダイビング始められないんじゃない?
給料安いし.......
なんか、沖縄にダイビングしにくる人達の年齢が高く
なっている気がするんですけど........
独身の40台女性とか多いでしょ。
もうダメでしょ......このレジャー。

443 :
そうだなー。
元ダイバーのおっさんが、海に行かなくなり、押し入れにさび付いた器材をしまい込んで、
>>440 みたいな妄想だかなんだかわからない思い出話を2ちゃんに書き殴っているからな。
ろくに金も落とさないのに、新しく始める人の邪魔をするなって感じ。
この業界も長くないな。

444 :
水中写真器材だなんて大仰な書き方してて80万って逆に笑えるな
写真器材だけで80万いくだろ普通
素直にデジカメ買っちゃいましたって書いとけよ

445 :
でも440がホントに80万も使ったなら
頻繁にMIC21辺りに入り浸って自慢話してるか薄っぺらい器材談話してるのが想像出来るな。
80万の半分は440の自慢話お付き合い人件費ってとこだろ

446 :
MICってダイコンやカメラ・ハウジング、スーツまで込みで80万の客に優しくしてくれるのか?
それにしてはBCJなんてなかなか聞かない用語使うし・・・

447 :
>>442
独身の40台女性とか多いわぁーw
公務員とかすごく多いし、終わってるのかな
沖縄にいるとCカード取得も入れて10万もあれば始めるには十分だし
その後も一本500円で潜れるから、まぁ誰でも出来る趣味なのに
なんで内地と沖縄でここまで掛かる値段に差が出てしまうのか、、、

448 :
>>447
いや、始めるのに十分な値段は変わらんだろ
micじゃない量販店ならかなり器材も揃う
で、沖縄のセルフ500円と比べるなら内地もセルフ2000円を比べなきゃダメだろ
やっぱり人が居る場所とポイントの距離が大きいんじゃないか?
沖縄じゃ市街地とポイントが近いから住人が気軽に通えるし、観光客もんだから回転が見込める
逆に内地じゃ観光客での需要は無きに等しい上に、大多数の住む都市圏からポイントは遠い
どれだけ客の回転があるかで500円と2000円の差があるだけだろ
高いってイメージは人が多いぶん都市型がかなりの数あるからかと
その結果調べて現地サービス行かないと安くはないだけかと

449 :
>>448
なんで差が出るのかっていうのはわかっちゃいるんだけどさ、
素朴に不思議だねーって話
金の掛かりそうなスポーツって何?って聞かれたら
ダイビングは結構な票が集まりそうだろ?
オレも沖縄に住むまではそうだった
今は他のスポーツと対して変らないのにねーって感じ
ところでスキーやスノボは客層変ったのかな?
やっぱり金持ってる奴しかいなくなってる?

あと最後の2行、何言ってるのかわかんないんですけど、、、

450 :

ダイビングはスポーツじゃねぇだろ。
ただのレジャーだ。
まあ〜万が一の時は死ぬけど、ゴルフで雷に打たれる事もあるさで、宜しく!

451 :
なんで突然レジャーかスポーツか論?
しかもマリン"スポーツ"板で

452 :
ダイビング客の平均年齢は上がってると思うが、それは他のスポーツ(レジャー?)も同じ。
60代(子育て終了)か40代(独身もしくは子供なし)が多いかな。
30代は独身で収入の多い奴。20代は学生とかもともと金持ちとか。
フツーの2〜30代は金のかかる趣味なんて難しいんだと思うよ。
年収200万じゃダイビングは厳しいもんな〜
そういう社会になっちゃったってこと。

453 :
金持ちは量販店には行かない。金持ちがディスカウントショップでブランドバック買わないのと同じ。近場のプロショップで全て面倒みてくれる方が楽だし楽しい。金持ちは金じゃないんだよ。量販店はバカが行く所。賢い奴はネットで買う

454 :
>>453
ディスカウントショップは?だけど
アウトレットショップでブランドバック買うような層で
にぎわってないとダメだよね、まともに仕事してるなら出来る普通のレジャー
昔からダイビングは過剰に金掛かる印象がある。
ところでネットと量販店ってそんなに値段違う?
オレのイメージだとネットの値段言えば大抵対応してくれるけど
ネットってどんなサイトのこと?オクとかじゃないよね?


455 :
今更 店舗にまで行って買わないよね。ネットで価格調べてサイズ合わせに量販店に行くのはいいかもね。その際に押し売りに 量販店の在庫品などの押し売りに負けるなら行かない方がいい

456 :
>>449 は世の中の経済を分かってないお馬鹿さんだからしゃーないな。まあ こういう金の無い輩が一番 店としてサービスとして来て欲しくないゲストやな

457 :
>>456
もしお前がショップの経営者だとしたら
その経済感覚は店潰すぞ
とは言うものの、実際こんな奴ばかりだから
日本のダイビングは衰退してってるんだろうな
なんとも残念

458 :
買い替えの器材ならネットで見て安いの探せばいいけどさ。
一番最初に買う時にはやっぱり重宝するよ、量販店。
手に取ってみないとイメージわかないもん、最初は。
そこで情報だけ引き出して逃げれればいいけど
初心者はついついお勧め価格で高いの掴まされるんだぁ〜(初心者の頃のオレ)
あとから「高いの買わされた!」って気付いて
デカイ物は全部ネットや並行輸入で買うようになる。
店舗にはたまに行くけど、小物買ったり新製品の偵察に行くぐらい。
もし量販店が潰れるんだとしたら、都市型ショップと同じで
自業自得だと思うけど。

459 :
>>457
同じお客として 貴方のような方とは、ご一緒したくないですね

460 :
>>459
同じお客だって?ほんとに?w
心配しなくてもここ何年かはほとんどバディダイビングだし、
ショップを使うにしても、少人数制のところを知り合いで固めて潜るから
あなたに会うことは無いと思うよ

461 :
>>460 いちいち絡むなよ タコ!!!!

462 :
>>461
言論統制できる中国にRばw

463 :
うるせーよ!お前さん

464 :
天に向かって唾を吐く

465 :
タコは本来からむもんだ。
吸盤ついてんだからさ。

466 :
シーサーの新しいお店(美浜店のかわりの)に行った人いる?

467 :
>>466
行った

468 :
MICを牽制した場所だね

469 :
何だかシーサーもどんどん規模を縮小している感じ
ダイビングも とんでもない激安で売り出したし。
会社がやばいときって大体 激安売りに走るんだよね。
今までつぶれて来た大手ダイビングショップはほとんどそのパターンだったから

470 :
>>469
去年あたりから、ベテランスタッフが
ガンガン辞めていってるしねぇ。
たいてい、会社が危ないときは、まず
経理、次にベテランが辞めていくんだよな。
>ダイビングも とんでもない激安で売り出したし。
昔、2diveで¥6,800-で売っていたことがあったよね。

471 :
MICにシーサーにしても不況の中 火の車状態なんだろうね

472 :
>>466
行ったよ

473 :
客観的にみると量販店に客を盗られて瀕死のショップが泣き言を言うスレに見えるぞ

474 :
>>469
2ボートダイブ ¥6,000-からって........あんた!
U25クラブだって
やっぱり若い人は、ダイビングできないんだろうなぁ。
収入が少なければ、趣味を削るもんなぁ......

475 :
過去も 大手が 激安で売り出した 後で倒産てのが よくあった

476 :
MもSも平成不況の煽り受けてそろそろ逝くんじゃないのか?

477 :
NHKスペシャル 知られざる放射能汚染〜海からの緊急報告
ぐぐって観ろ
話はそれからだ

478 :
あの手の店はスタッフ使い捨て。倒産しても業界に影響ない。ネット量販店はいくらでもある。当然コスト安いネットの方が安いのは当然。量で安く仕入れて売るスタイルは終演だ。貿易でも商社外してメーカーが直販する時代。マーケットの小さいダイビング業界も業界再編だな

479 :
量販店で、機能説明をしっかり聞いて、メーカーとサイズ
を覚えてくる。それをNetで探せば間違いない。
みんな、やってんだろ?
まあ、機材なんて3点とスーツ、安いダイコンがあれば他は
レンタルで十分だろ。

480 :
お世話になってるショップが、いつもアクロス使ってるって言ってて
器材の見積もり出してもらったらネットよりもどこよりも安くてびっくりした
小さなお店で機材販売はしてなくて、見積りとネットと比べて安い方で買いなって
言ってくれたんだけど、見積りに自分の分乗せてないのかな・・・

481 :
だからエムアイシー21は潰れる

482 :
>>481
シーサーも?

483 :
>>482 会社売却に出してる。MIC21は断ったようだ。だから那覇店を出してきた。
MICはシーサーに何度も通って、運営方法を学んだようだ。まんまと教えたシーサーも
買ってくれると思ったから教えたんだろうね。まあ今のMIC21にシーサーを買う会社の体力はない。
MICは在庫抱え過ぎて瀕死状態だから、激安売りに転じてアクロスを潰しにかかるのは間違いない。
過剰投資し過ぎたMICが最初に消えて、この不況下だとシーサーは買い手がつかないからアクロスと共に残るだろうね

484 :
アクロスそんなに安いか?
そう言いながらもいつもアクロス使うけど高いなと思う。

485 :
安物買いのオレ的には、3店舗見比べて
結果HIDで買ってることが多いな。
そういえばMICで買ったこと無いわw
ところで嘉手納マリーナの内の
米兵御用達ショップで買ってる人っている?

486 :
器材買うなら海外通販のDIVEINNが安いですよ
シェルドライで5万円くらいです。
ユーロ安だからかもしれませんが・・・
日本ならソニアを使ってます。

487 :
今ソニアは最安じゃないよな。
最安なのはソニアオリジナルの小物くらい。

488 :
>>486
5%オフもあるし、最安シェルドライで安っぽいイメージなら6〜7万程度のもあるしな
ドル建てやユーロ建てポンド建てよりも、円建ての方が安いってのもいいイメージだ
ウェットは欧米サイズだからなかなか合わなさそうな点が難点か
セミドライも扱ってる商品は価格帯が高めのばかりではある
まぁウェットは大概がオーダーメイドしてるのか?

489 :
>>485
買ってる
ベースで働いているダチと一緒なら入れるし
サイズを合わせてから、ダチに買ってもらえばいいんだよ。
ID出さないといけないから。

490 :
>>489
サンクス
ホントは入っちゃいけなかったのか
オレ何回か普通に物色してたけどw
購入にはIDが必要なのね、
やっぱり安いの?どういうものならここで買う?

491 :
お前ら脱税の妄想はそのくらいにしろ

492 :
>>491
?

493 :
>>491
? ?
馬●かな?
外人かな?

494 :
俺も?
あんたなにが言いたいの?
誰か解説してくれ。

495 :
お前らバカだろ
脱税してるって大っぴらに書いてたらこれから使えなくなるじゃないか

496 :
あそこは別に基地の中じゃ無いだろ、
普通に日本人が入店出来るよ
基地の中ではリブリーザー売ってる所もあるみたいだけどねー

497 :
入場が許可されて飲食は特例なだけだぞ

498 :
あーそうだったんだ、
普通にビーチパーティーとか誘われて行ってたぜ
もちろん軍属が主催のだけどさ

499 :
>ビーチパーティー
ビーチパーリィーでしょ
>494=491かな?
ダレに何を言ってるのかな?
もしかしてイントラレベルの日本語?

500 :
なんだか混乱してるね。
どうでもよさそうな話しだから、もういいんじゃないの。

501 :
オワコンプラグたったな

502 :
>>500
とは言っても規模的には大手の量販店なんだよ
買わなくても(買えなくても?)一度のぞいてみるとイイよ
日本のショップとは置いている物の傾向が違ってておもしろい。

503 :
もしかしたら3月か4月に休みが取れそうなので、
15年振りに度付きマスクを新調しようと地元で一番大きなスポーツ店の
ダイビングコーナーに行ったのですが今はシーズンオフなので度付きレンズは置いていないとの事でした。
東京や神奈川のショップに行けば現物を置いてあるのでしょうか?
お勧めのお店を教えて頂けないでしょうか?

504 :
地元ってチバラギ?

505 :
神奈川と名古屋の間にあって無駄に長いと言われているところです。

506 :
ああ、富士山のある県だな。山梨か。
度が変わらないなら通販でいいんじゃね。
どうしても店頭に行きたければ、名古屋にも神奈川にもある例の赤い看板の店に電話して聞いてみれ。


507 :
>>506
静岡だと思うが、、、
最初からハッキリいわないのが悪いと思うけど
レンズ無しなら地元で見れるってことは、
そこで何買うか決めて後は通販で買えば良いんじゃないか
度を確認する必要がある?水の中だと見え方変るし
メガネの度に合わせとく位で良いと思うけど。


508 :
むしろ静岡ならその辺のダイブショップ行けば現物あるだろ
スポーツ店なんか行くのが馬鹿だ

509 :
釣られてんじゃねぇ

510 :
>>506
ありがとうございます。
>>507
今の度が判らないのと、
水中よりも水上を重視したいので実際つけて確認したいです。
>>508
伊豆の方じゃないからダイビングショップ自体あまりみたことないです。
行ったスポーツ店は静岡中部なら最大規模の店じゃないかな?

511 :
>>510
水中よりも水上を重視したダイビング用のマスクってどんな感じよw

512 :
>>511
ただの鼻眼鏡

513 :
水上重視なら
メガネの愛眼
メガネ市場
まじおすすめ

514 :
>>511
ダイビングボート上で準備してる時や浮上した時に、
周りが見難いと大変じゃないですか?
酔いやすいので見え方が悪いと気分悪くなりやすい体質だからかな?



515 :
>>513
なるほど

516 :
というか今の度が分からなくて
ボート上とかでも不安覚えるくらい目が悪いなら
ちゃんと眼鏡の処方箋貰えばいいのに
水中重視してないんだろ、ならあとは通販で度付レンズ+マスクで問題なし

517 :
↑だな
水上なら処方箋の度で十分、っていうかメガネかコンタクトの方が良くね?
いや、待ってくれ、ちょっと疑問なんだかボートで準備してる時ってみんなマスクしてるかぁ???
浮上した時ってそんな厳密に視力必要???

518 :
>>516-517
視力は0.01(+乱視)、コンタクトは目の局面が平ら過ぎるので難しいと
眼科で言われました。(良くずれる)
厳密である必要はないけどガチャ目になったりして視力があってないと
疲れますし可能だったら試着してみたくないですか??
(水上で矯正視力で0.8ぐらいでるのが理想だと思っています。)

519 :
だから処方箋貰えって言ってるだろ
誰も視力なんて聞いていない
度数と乱視の方向手に入れてメーカーにレンズ特注しやがれ

520 :
ならメガネだね
水上に度を合わすと水中で見え過ぎて頭痛をおこすリスクが高い
見え過ぎの内容はマニュアル参照
とりあえずメガネをしておいてエントリー直前にマスクに替える、もちそのマスクは水上では見にくいレベル
ボートには誰かいるからメガネを渡せば良い。
度入りマスクは試着しても水中での感じは正直つかめないな、自分は左右で1万+αを結局3回替えた
本体価格を合わせれば6万円近くなる

521 :
そこでレーシックですよ。


使い捨てコンタクトで済んでる俺は絶対にやらないけど。

522 :
水中でコンタクトズレたらどうするの?

523 :
水中でコンタクトずれた事ないなぁ。
コンタクトのまま水中で目開けても取れないし。(但しソフトレンズ)
そして自分も乱視が酷くてレーシックやったクチw

524 :
>>519
度数が進んで乱視が強いと処方だけじゃ不安なのですよ。
>>520
基本海外と言うか海外でしか潜らないので、
メガネは自己責任で安全な場所に置かなと怖いです。
>>521
確率が低くても生活に支障が出るリスクは取りたくない・・・
>>522
一緒に潜ってた人がずれた事があったけど、
その人は浮上するまで何ともならんかった。
>>523
ギャンブラーですね。

525 :
>>524
水中まで持ち込めてBCのポケットか吊るしておける
スポーツタイプのメガネをダイビング用に
作っておくってのはどうだろう?
一日中マスク付けてる方が大変な気がする
水泳用のゴーグルとかどぉ?結構本気の提案

526 :
結局あれもダメだったりこれも心配だったり突如海外の話だったり
そんな不安材料とストレス抱えてまでダイビングしたいの?

527 :
乱視が処方箋にかかれないって思ってる時点でただの低脳

528 :
>>525
失くしても良いメガネを買うのは良さそうですね。
マスクつけるのは前後の10〜30分ぐらいですが。
>>526
不安材料かかえたくないから、試着したいと言っているのだが。
>>527
処方箋通りにメガネ作るだけで全てのお客さんが満足するのであれば、
メガネ屋も苦労しないわな。

529 :
ダイビングボート上で準備してる時にマスクつけっぱなしってかっこ悪いねw
まあ人それぞれだけど。
乱視の矯正も必要なら、普通のショップではレンズ在庫してないですよ。
同じ取り寄せになるなら、地元でTUSA扱っている店にでも問い合わせてください。
個人的には、
・使い捨てコンタクト(朝からダイビング終了まで)、夜は普通のめがね
・安いめがね(潜水時はBCにしまう)+近視のみ矯正のマスク、夜は普通のめがね
あたりが値段安く済むしおすすめ。乱視の進み具合にもよるけど。
コンタクトがだめって眼医者に言われたの何年前? どうせ山梨の田舎の医者じゃないの?

530 :
まさかコイツ眼科専門医で処方箋かいてもらう超低脳だったのか
普通は技師がいる眼鏡屋併設で全部あわせるもんだけどな
そもそも15年ぶりに度付マスク新調って時点で化石か
コンタクトもどうせ15年前の情報なんだろ
知ってるか?爺婆ってだけでダイビングにはリスクなのを
ましてや日常の知識のリフレッシュすら出来ない化石wwwwww

531 :
あ〜
あのさ、今まではどーしてた訳?
今まで通りでダイビングが出来なくなったの?

532 :
アハハ!!
大漁!!大漁!!
ん〜よく釣れたわ

533 :
>>532
ダイビングポイントで投げ釣りするのはやめてください
非常に危険です。

534 :
>>533
それも釣り?

535 :
スピアフィッシングです。

536 :
>>535
水中銃は違法だぜ♪

537 :
>>529
40才以上なら早めの白内障手術で全部解決する
しかも健康保険、医療費上限制度で格安で

538 :
普段の生活もメガネがいらなくなる

539 :
>>529
エントリー前の10分ぐらいと浮上してから船を見つけるまでと、
船に上がる直前からBC外す時までなのであまり格好は気にならないかな。
安いメガネと水中に合わせたマスクの組み合わせは良さそうですね。
眼科がダメと言ったと言うより、色々と試したけどコンタクトがずれる。
原因は眼球の局面が普通と比較して少ないとの事でした。
大体8年前ぐらいの話です。

540 :
>>530
脳内の技術革新が凄そうで羨ましい限りです。
眼科医よりも商売重視の技師を信じてコンタクトレンズを作るなんて。
きっと失明したら眼も取り替えられるぐらいに進歩しているんだろうな。
こちらはそんなに進歩している世界に住んでいないので、
コンタクトを作る時は信頼できそうな眼医者がいたら最初にみてもらいますよ。

541 :
あー角膜移植って何年前の技術だったっけか

542 :
本日より年に1度の大決算セールをスタートします!
売り尽くし在庫一掃処分!
全品5%オフ! 5%ポイント還元! 最大70%オフ!!
◆大決算セール期間:2/11〜2/29
特価商品が目白押し☆
例えば、
既製ウェットスーツ30%オフ!
オークリー、ヘリーハンセン、クイックシルバーなど人気アパレル商品が30%〜50%オフ!
人気ダイブコンピューター
クレッシー エディ2 39,800円
SUUNTO D9 79,800円
カメラセット 34,300円〜
などなど、オトクな商品が盛りだくさん!
上記はmic21のメルマガ。ちっとも行く気が起こらないオソマツ君な内容。
話しのネタ&なんかお得なものがあればと行くだけ行ってみた。
店内のお客さん俺だけ。
厳寒の外よりサムイ店内。mic21大丈夫か?!

543 :
micは赤字が出れば出るほど納税額が下がるので、チミの心配には必要ない

544 :
そいつは失礼いたしやした!週一回は必ず行って、可愛いスタッフと与太るのを楽しみにしているんで。我等がmic21は不滅ですね。

545 :
可愛いスタッフなんてmicにいるのか?

546 :
君!失礼だョ。
いてますよ〜だ。

547 :
少なくとも沖縄店にはいないなー
客を馬鹿にしてけんか売ってくるのはいるけど

548 :
梅田店はとても愛想が良くて、感じがいいスタッフいてますョ!
ホメルんだったら問題なさそうだから、今度ネームプレート見とくわ!

549 :
あれじゃエム愛死ーは潰れるね

550 :
寒くて、寒くて外に出るのが億劫になります。
そんな時はエイヤーでmic21に行きます、
スタッフも顔見知りなんで、今日はなにも買わないよ〜と言えば、まとわりつかれる事もありません。
機材を見ながら、南の島に思いを馳せる。いい時間です!

551 :
エイヤーってなんぞ
画像検索したら、かっぺどものケツが出てきたが

552 :
>>539
亀レスで、まだ見ているかわからんが
まず、一度大きめのコンタクト屋を併設している眼科へ行ってみ
毎年新しいレンズが次々出ていて、球面カーブに合うものが出ているかも
自分もカーブが違うのでほとんどのレンズが合わないか、今は1dayは一種類2week二種類付けられるヤツを見つけた
ちなみに同じく8年ほど前は、合うヤツは一つも無かった
ここでグタグタいう前に、眼科&コンタクト屋へ相談
あとレーシックが不安、と言っているが、強度近視で適応外の自分にしてみれば、一生矯正しなければいけない不都合に比べれば、レーシックの支障の方が影響小さいと思っている
スレチになってきてスマン


553 :
まだ、目の話題なんだね。    笑
安い偏光レンズを入れたサングラス+度付マスクが最適だよ。
たかがダイビングの為にレーシックなんてお笑い。
安い眼鏡屋どこにでもあるでしょ。

554 :
梅田店に三月にライト見に行ったら電卓持って追いかけられた

555 :

あたしもそんな感じだったお!

556 :
MICで試着してネットで購入
沖縄本島行くときアクロスorシーサーで購入ってのもある
HID・AQROSは良くお世話になるな〜店員さん何でもよくしてるしね

557 :
アクロスは渋谷にもあるね。ダイコン安いのある?

558 :
アクロスが一番安いね。親切だし
MICやシーサーは高い。MICは問題外で高い。
スタッフの商品知識無いし

559 :
17,800位から有るヨ、自分的にはダイコン安いので充分だと思います。
渋谷とか近いといいな〜近畿だからないんだわ

560 :
>>558
同じ商品ならどこも同じ値段まで落とすから
決まった商品があるなら好きな所で買えばイイでしょ
掘り出し物的な商品はシーサー=HDI>>>MICって感じがする

561 :
MIC 値段が高い
シーサー 送料高い
サンドウェーブ、この中では一番格安で親切だ。

562 :
アクロス 高いよ
MIC 店員が糞すぎて利用しない

563 :
>>561
サンドウェーブなんて知らない(^_^;)
どこにあるん?

564 :
>>561
単なる都市型ショップじゃないの?

565 :
え〜アクロス安いじゃん

566 :
水中ライトをアクロスで買ったけど、micの方が2000円近くも安かった…_| ̄|○
池袋だったのに何で両店とも行かなかったのかと激しく後悔。
何でもアクロスの方が安いと思ってたけど間違いだね。

567 :
>>565
商品の揃え方が良い、フィンソックスとかフードベストなんか
ブランドよりコスパ、MICだとソックス2000円、HIDだと990円
ベスト9980VS4980とかMICは高い商品を置いてる(ブランドは違う)

568 :
アクロスはカメラ関係とかライト関係は決して安くない。
たまーにアームとか在庫処分的に安くなるけど。
その辺はMICもやや頑張ってる。

569 :
>>560は沖縄の実店舗の話ね
紛らわしくてすまん

570 :
MIcってなに?

571 :
マレスのマトリックスって安いとこ知りませんか?
ネットで見つからなくて・・・・・・

572 :
MIC資金繰りがかなり厳しいらしく、仕入れも難航してるってよ

573 :
こんな先行き不透明な不景気の状況で、資金繰りの厳しくない
小売り業自体が少ないと思うが・・・・・・

574 :
マレスってネット販売規制してるんじゃない?
価格.COMですら数点しか出てこない.........

575 :
独禁法に抵触するかな↑

576 :
ネット販売自体を禁じるのはなかなか難しようで
化粧品とかスポーツ自転車も一部のメーカーが
同じようにプレッシャーかけてきます。
この値段で売れは禁止だよ

577 :
マレスよりシャーウッド

578 :
シャーウッドよりツサ

579 :
TUSAね〜、 物はいいと思うよ、でもかっちょわりーんだよなーー

580 :
シャーウッドは、マニアックすぎ
4本使ったけど、オーバーホールできる店が
年々少なくなってる。

581 :
やっぱりツサやろ

582 :
安い器材なら diveinn で検索すればスペインのショップにたどりつきます。
98000円のダイブコンピューターが16000円、120000のBCが20000円です。
日本は高すぎます。
日本で安く買うなら現地ショップが意外と安いとこあります。
ボートダイビングで利益あげているとこは購買では原価で販売のとこありますよ。

583 :
TUSAは、ネットで安売りするな!! とすぐにプレッシャーかけてくる。
都内のプロショップなどからクレームが来るからだとか。
だから量販店もTUSAのレギュ、BC、ダイコンなどをネットで売りたがらない。

584 :
アクアラングが一番売りやすいね

585 :
ツサなんてダサいやろwww
アクアラングはまぁまぁ

586 :
アクロスは店員が激しく馬鹿
GoProから純正ダイブハウジング出たのに
フィッシュアイのボッタクリ薦めるし
ピントが水中じゃ合いづらいから
近くの人を3秒くらい撮ってフォーカス合わせてやるとか
売り文句だけ覚えて商品知識0だった

587 :
ダイビングショップの店員なんてみんなそんなもんだろ。
一部の責任者を除いて

588 :
>>586
オレもGoProユーザーだが、さすがにウゼェ客だと思うw
(今のところ)店員に商品知識を求めるようなカメラじゃ無いでしょ
アクロスどころかカメラ専門店でも期待すべきじゃない
自己解決出来ない人は買わない方が良いカメラ



589 :
GoPro使ってる事が恥ずかしいんですけどww

590 :
>>589
必要性があれば何だって使うよ
恥ずかしいとか、恥ずかしいんですけどw

591 :
>>590
頭に付けるん?

592 :
>>591
今はグリップ的なものをDIYして撮ってる
棒の先なんかに付けるとおもしろいね
スレチだからGoProの話はここまでとします

593 :
↑お疲れ様

594 :
そう言えば、那覇のMICがGoPro取り扱い始めたな
周辺機器も一通り在庫があったけど、
肝心のフラットレンズハウジングが無かった、、、

595 :
いらね

596 :
アクロスまんまり安くないやろ

597 :
アクロスの方が絶対に安いし対応がいい

598 :
アクロスの対応は、本島一です。
池袋本店は日本一です。

599 :
アクロスよりミックの方が安いよ(≧ε≦)

600 :
アクロスの方が絶対に安いし、親切
MICの安いのは在庫品くらい

601 :
アクロス狭い

602 :
MICが無駄に広いだけ

603 :
シーサーの泊の新店舗はどうです?
通販だけなの?

604 :
>>603
実店舗。狭い。
品揃えは美浜の時と大差ない
駐車場はあるのでMICより行きやすかったりする。

605 :
店員さんは何人位いるんですか?
応対とかはいいですか?

606 :
>>605
2〜3人くらいかな?
美浜の店にいたスタッフです。
狭くなったので、あまりうろうろしてない以外は
サービスも含めて、ほぼ美浜店が移転してきただけって感じ

607 :
ありがとうございます
今度行ってみます。
狭い店舗で、お客さんで混んでると
うっとうしそうですね。

608 :
広くて、呼んでもいない店員がくっついて来るよりマシw

609 :
どうして閉店しないのに閉店セールするよね?
http://gogono.net/archives/52037377.html

610 :
ネットより実店舗の方が安いって、どういう仕掛け?
最安検索のイナゴより、親しげな営業トークで常連獲得?

611 :
>>609
本日、20時閉店のため閉店セール!
明日、11時開店のため開店セール!

612 :
MICってどうなの?

613 :
わたし消防の救助隊員で、潜水もするんだけど
機材は10年落ちが当たり前で、しょっちゅうどっか壊れる
ウェットもおおまかにM,L,XLぐらいのサイズ選ぶだけで
Lが足り無くてしぶしぶXLなんてことも多々ある
BCは劣化で常に微量にエア漏れしているがその程度では修理に出せない
しかし動くレギとウェイトがあれば潜れるもんだ
そんなボロ使って安全を軽視している〜と言われればそうだが
自治体消防発足60年、市民の血税で購入した機材は本当に使えなくなるまではクソボロでも型落ちでも使わなければならない
どうしても気になるようなら三点セットやブーツ手袋を自前購入したりしてみる
ネット販売の安物がどんなのかしらんが、うちのクソボロよりはマシなんじゃないかと思うよ

614 :
>>613
誇張無しで?
大変だね

615 :2015/06/11
仙坂睦、橋本良郎爺さんとSEX

【磯子亭】TERRA【マキノ】
【陸用】carver【サーフィン】
蒲田のダイビングショップJDAってどうよ?
座間味 ケンズクラブについて
沖縄サーファー
最近の【新島について】どうですか?
【パドル(笑)】レトロツイン総合【週末サーハー】
Cカードを海外にて取得
【ピカリ】サーファーの禿げ対策【バーコード?】
ワッチョイ導入議論スレ
--------------------
【徹底討論】広瀬アリスvs広瀬すず 可愛いのはどっちか!?
武田航平☆ファンクラブ 8
【文科省】経営難の私立大は募集停止や学校法人解散に
スレイヤーズ!
公務員・準公務員の実名報道 part8
てすと
異世界系でイラつく設定・展開・傾向を挙げよう part214
BCGワクチン臨床試験へ 新型コロナに効果か 豪研究所 ★13
【Rabbit】クルマ〜売るなら〜ラビット♪【USS】
紅魔館3
【マターリ】報道ステーション
邪気眼、厨二、ファンタジー系なりきりウォッチスレ
【履歴未反映】スピード換金ポイント【音信不通】
女流の追っかけしてる奴
【無能】FF14、ツール使用にお手上げ【運営】
【国際】米朝首脳会談前に安倍首相が訪米、北朝鮮メディア「日本は朝鮮半島問題に関わる資格失っている」[06/07]
タクマ氏、ヘッツァー氏、腐れ厨房氏を語るスレ
【AKB48】 佐藤栞 応援スレ★19 【チーム8新潟】
【質問】全ての質問に私が必ず答えるスレ【総合】
【報酬制カード】DUELEAGUE【デュヱリーグ】41
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼