TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【絶縁したい】実親が嫌い 74【した】
【マモノ】一人で花王不買運動してるバカって何がしたいの?★2
☆☆☆45才から49才の奥様 187人目(ID梨)☆☆☆
【シンプル】家中スッキリ 99.8【清潔】
ウヨ嫌いの日本人に韓国の悪口言って満足してる馬鹿な嫌韓ゴキニートwww★2
【名無し奥も○○奥も】気楽に井戸端会議 8280【みんな来い】
【家のアレコレ】住まいの雑談36【後悔・インテリア・リフォーム】
☆アクセサリー・ジュエリー・宝石好きな奥様 Part76★
【奥様と食の安全】米国食品医薬品局 「韓国の海産物は ヒトの糞尿 や ノロウィルス が混入している」★4
【OPEN】泰葉CAFE 62【ID梨】

手芸好きな奥さま 83作品目


1 :2020/01/15 〜 最終レス :2020/02/08
手芸が好きな奥様、引き続き手芸の合間に語りましょう
次スレは>>980の方がお願いします
前スレ
手芸好きな奥さま 81作品目
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/ms/1574093100/
手芸好きな奥さま 82作品目
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/ms/1576214586/

2 :
保守

3 :
新スレ乙です!
あれもこれも本を買っただけで冬が終わりそうだわ

4 :
ありがとうございます
私も本ばっかり買って作れずにいる
資材と本が山積み

5 :
本を収納するために罪庫を消費しなきゃいけない変なスパイラルに入ってる

6 :
ネットの布屋さんから
見本帳大量に取り寄せたら
いつでも買えるって安心しちゃって
脳内では完成しているんだがw

7 :
保守 草むしりと果てしないメリヤス編み好きです

8 :
急に時間ができて、さっき手芸店に行ってきた
欲しい物たくさんあって困る

9 :
あ、>>1乙です

10 :
刺し子のキットってなんであんなに魅力的なんだろう
きっとあれも脳内麻薬出るよね

11 :
何か作り上げた時の
達成感ホルモンがヤバいわ
自分凄い!自分偉い!
インスタにあげて
いいねがついたらもう脳内お祭り

12 :
可愛いプリント生地は見てるだけで楽しい
だけど罪庫にもなりやすい

13 :
最近買ったので私的に大ヒットだったのは「羊毛で作るはじめての可愛いドール」
羊毛フェルトはそんなに経験ないんだけど作品例見てるだけでわくわくする可愛さ

14 :
良い裁ちハサミも欲しいなー

15 :
>>12
わかりすぎる
それに合わせる無地やストライプみたいなのも用意しておかないと…

16 :
欲しいと言う人に罪庫を少しお分けすることにした
これでは少しは収納が、と思ってたのに
数年前に閉店したと聞いてた手芸品店が
まだ営業してるのを見つけて行きたくて仕方ない
収納は永遠に空かないわ

17 :
>>10
見てるだけでも出るしポチッても出るし罪庫眺めてても何か脳内で出てる気がする

18 :
ひたすらメリヤス編んでるときとか手縫いちくちくしてるときとか写経ってこんな感じかな…って思ってる

19 :
乙です

今日明日でコースター50枚縫う

20 :
>>1乙
先日遠方にいる昔の友人たちとテレビ電話(って言うの?LINEのやつ)で
話してたら背後の壁面収納棚に生地ギッチギチに詰め込まれたの見られて
「生地屋かっ!」と突っ込まれた
ええ…罪庫です

21 :
>>1奥様乙です
小さい布や半端な毛糸、細かい資材がとっ散らかって何が何処にあるのか探してるうちに違う妄想が始まってしまうわ

22 :
1乙です。
もう落ちる心配はないのかな?
近所のドリームが閉店セールしてた。
ちょっと副資材が無いときに立ち寄るのにいい場所だったんだよね。残念。
旦那の次の休みに子を預けてゆっくり見てくる予定で、とりあえず手縫い針とまち針は新調しようと思うんだけど、あとは何を買おうか迷い中。
縫い物好きだけど下手で沢山は作らないから、どういう物が値下がりしてたらお得なのかイマイチ分かりません。
何かお勧めはありますか?

23 :
今年こそミトン編むわw

24 :
>>22
やだご近所の奥様かしら
私も先日ドリーム行ったんだけど値下げが会員価格からの割引では無くて一般価格からの30%オフだったと思う
だから普段の会員価格+メール会員の20%オフを組み合わせた価格より少し安いくらいになってるだけっぽい
私はテンション上がって来年用の毛糸を買い込んでしまったけど、後でドリームのネットショップ見たら同じくらいの値段だった
むしろ楽天セールの時ならポイント還元で閉店セール価格より安いんじゃ…と思うくらい(ネットは少額なら送料かかるけど)
なので閉店セール用の特価品以外はあまりお得感無いと思うので事前に欲しい物は価格調査しといたほうがいいかも
ただ、ボタンやレースは6割引きでお得ですよーって店員さんか教えてくれたのでボタンやレースを攻めてはどうだろう

25 :
最近ボタン集めに目覚めてしまった
それを入れとく物も欲しい
もうどうにでもなれ〜w

26 :
レトロなボタン可愛いよね

27 :
ミナペルホネンでかわいいボタンどっさり買っちゃった

28 :
ボタンは宝飾品

29 :
>>25
取り敢えずジャムの空き瓶

30 :
>>24
早速有難うございます!
もしご近所でも顔は分からないからご安心をw
なるほど、当面使うあてのあるものを吟味してから向かいます!
そしてレースは好きなので、気に入ったら買っちゃおう。再来年度入園の女児も居るので、きっと色々使う筈w

31 :
ボンヌママンのジャムの小瓶がかわいすぎるけど、小瓶だとボタンが入らないね
小瓶6個ためてたけど、引越控えてたから捨てちゃった
引っ越してからまた買って並べよう

32 :
>>31
ボンヌママンの小瓶はミシン針用のピンクッションにしてる
針山を刺繍で4分割に区切って号数別に刺すようにしてる
以前はフェルトでミニ本みたいにして針を収納してたけどこっちのが手軽で使いやすかった

33 :
手芸初心者の刺繍初心者だけど刺繍ってやばいね、はまりそう。トレースさえしちゃえばいつでもどこでも隙間時間にチクチクできるし、もちろん、集中して没頭するのもいいし。

34 :
刺繍いいね!やってみたいけど好きな図案が見つからない
ボーイッシュなテイストが好きなんだけどなかなかないなあ
ほっこりが多いよね

35 :
クロスステッチばかりで、本当は東欧系のかわいいのをやってみたいけど手が出ない
うまく刺せる気がしないんだよね
小学生の頃にサテンステッチをうまくできなかったせいで、いまだに苦手意識があって、
やってみようという気にならない
今なら上手に刺せるかな

36 :
>>35
annasさんの動画おすすめ 
きれいに刺すコツがわかりやすいし
結構適当でもいいんだって気楽に刺せるようになった

37 :
刺繍はannasさんとChicchiさんの動画見てる。
憧れるだけでわからなかったステッチのやり方がすごくよくわかる。感謝を込めて本も買った。

38 :
ちょっと質問なんですけど
市販品のポーチやバッグの中の布の端をくるむ処理に使われてる幅15ミリ位の
安いナイロンぽいテープって何と言うのですか?
バイヤステープほど立派で無くて良いのですが
通販で買いたいのですけど綾テープ ナイロンとかだと
持ち手になりそうな厚いものばかりになってしまいます
よろしくお願いします

39 :
>>38
パイピングテープかしら

40 :
>>39
ありがとうございます
端が盛り上がってるお洒落なやつ?ですよね
そんな立派な物ではなくって
ホント安っぽくて、安いエコバッグの内側やペンケースポーチなんかの内側の布ほつれどめに使われてる
白とか黒とかのテープです

41 :
綾テープじゃない? アクリル 綾テープで見てみて

42 :
>>40
バイヤステープではなくて?
パイピングテープに似てるけど

43 :
私もバイアスかと思った

44 :
やっぱり特にこれと言った商品がある訳ではなく
綾テープやバイヤステープで業務用のテロテロの安物なのかもしれませんね
ちょうど良い薄さの物を探すことにします
皆さまありがとうございました

45 :
出遅れたけど刺繍もいいですよね
でも、何に刺繍していいのかいまいちよく分からない…
ハンガリー刺繍が可愛くて糸も揃えてみたけど
刺繍したモノを何に使ったらええんや…って思いながら刺繍しては布のまま罪庫になってる
ビーズ刺繍もかわいいしシュヴァルム刺繍?もかわいいけど、最後どうしたら…

46 :
>>34
ブラックワークをおすすめしたい

47 :
>>44
内巻テープかな?
パターンレーベルさんでそう呼んでた

48 :
締めた後で申し訳ないですが
内巻テープ、パターンレーベルさん
http://www.pattern-label.com/product/245
https://i.imgur.com/t9iSWBC.jpg
100均のポーチとかの不織布っぽいテープ、分かるけどこれなのかなぁ

49 :
>>48
まさにこれのことだと思うわ

50 :
グログランテープ?

51 :
リボン刺繍やってる
刺繍って気持ちが出るから難しい
ミシンはやる気、編み物は根気が必要だよね

52 :
内巻きテープで調べたらグログランテープって言うのがあって(グログランリボンに似てるけどもっとペラい)
記憶の中のテープにぴったりです
これですこれだと思います
皆さんのヒント本当助かりました!ありがとうございました!

53 :
>>36
annasさん知らなかったありがとう
勝手にブロンズヘアのアンナスさんと思って見てみたら、杏奈さんだったわ
>>46
4月に出る本が楽しみなんだけど、買うか買わないかはまだ決めてない

54 :
リボン刺繍も良いねー
自分は時々ゲームのドット絵のクロスステッチやるけど
本当使い道はないw ただ作って満足するw
教えてもらった動画でワッペンやってたから次のやつはせめてそれにしてみようかなぁ

55 :
刺繍いいよね
クロスステッチしかやった事ないけどフランスもリボンもスタンプワークも眺めるのが好き
私はクロスステッチを額縁に入れて飾ってる
季節ごとに飾る刺繍を変えたくてキットを買い込んでる

56 :
お気に入りのアウターのファスナーの引き手が無くなって同じようなものを探しているんだけど、どうしても見つからない
シルバーの板にラインストーンが5個埋められていて動く度にキラキラしてお気に入りだったのに
ネットで探して一番近いのがユザワヤにあったFMチェンジャーFM-25なんだけどストーンが一個だけで物足りない
こんな時どうやって探しますか?
やっぱり脚を使わないと無理かなぁ

57 :
ストーン無しのFMチェンジャーに好きなだけストーン貼り付けたらいいんじゃない?

58 :
annasさん、動画見たことあるけど
枠にはめてるのに生地は弛んでびよんびよんだし、
アウトラインステッチは自己流で
さし始めとか糸始末は雑だしモヤモヤするわ。
図案はいいのかもしれないけど初めての人こそ
ちゃんとした人のを見た方がいいように思う。

59 :
>>56
大きなユザワヤでストーン3つ付きのは見たことあるなあ
確かに自分で好きなだけ付けるのは手かも

60 :
>>58
おすすめ教えてください

61 :
マルティナさんの福袋外れたわ〜

62 :
>>56
ちょっと雰囲気違うかもだけど
品番
AKP8475N
はどお?

63 :
>>62
わざわざ探していただいてありがとうございます
これ素敵ですね

64 :
>>46
シックでかっこいい!
こんなのあるんですね 教えてくれてありがとうございます

65 :
>>56
ファスナー チャーム ラインストーン やまうち
でググると資材屋さんのブログ出てくるんだけど
そこに載ってる画像見たいなのかな?

66 :
今のは爪どめタイプではなくシルバーの棒状の板に埋め込まれてる感じです
あまりひっかからなくて良いのですが石がポロッと取れることもあって、教えていただいた物の方が長持ちするかなぁと悩み中です
ここの奥様の検索能力高すぎて敬服します

67 :
三角つなぎのパッチワーク難しい
布がのびる〜
縫うのが大変だとは知っていたけど線をひくのさえ苦労するとは

68 :
>>58
ちゃんとしたのがどんなものかはよく分からないけど、アンナスさんの動画は、刺繍って気楽に刺していいんだって思えて、初めて刺繍楽しー!って思えたよ

69 :
わかる、私は刺し子やクロスステッチが丁寧にやりさえすれば図案どおり思惑どおりになるのが好きなんだけど
母はフランス刺繍の自分らしさが出るかんじが好きなよう
わたしアミモナー母はヌイモナーなんだけどむかしよく連休になるとロックミシンでガーッとワンピースとか作ってた
クロスステッチ、ブラックワークと花ふきん、ひとめざし、冬場は編みものていうローテを繰り返してる
ブラックワークはネットで知ってはじめは公開図案刺した気がする

70 :
>>67
紙やすりの上に布置いて線引くと
布伸びなくてやりやすいよ

71 :
>>67
パッチワークボードで解決

72 :
クロスステッチの刺繍糸の代わりにレース糸で刺してるけどとても刺しにくいわ
レース糸余ってるし大量に使うのに刺繍糸買うと結構高いのよ
でも刺しにくいわ…

73 :
>>72
レース糸はヘアピンレースが良さげ

74 :
>>72
織りに使ったらあっというまになくなるよ

75 :
刺繍話で刺繍熱に火がついてやりたかったデザインに着手
することにした。
こないだ刺繍で作られたブックマーカーというか本のしおりが売られてて、めちゃめちゃ可愛い!と思ったけど「自分で好きなの作るのもよくない?」となったのでしおりにしてみるつもり
楽しくて午前中ずっとやってたわ…

76 :
Panasonicの自動アイロン(ドライ)
DBKのアイロン(スチーム)
使ってる奥様いらっしゃる?

どちらにしようか迷ってます。調べてみると
パナは軽いのがネックだけど先が尖ってて
高温になるのも早いのがいい

DBKはパナと逆で重いのは良い点
先が丸いのが難点

実際に使った感想を
お聞かせ願いたいです

77 :
パナのドライアイロン使ってるけど長持ちするし仕上がりも気に入ってる
軽さは別にデメリットだと思わないで使ってるw

78 :
>>76
同じくパナのドライを5年ほど使ってます
立ち上がりが早くて小回り聞くので軽さは利点になってました
重さが必要な時は自分という重りをかけてます

79 :
>>75
どんなのかしら…それぜひ拝見したいわ…

80 :
刺繍とパッチワークやりたい
今日はネックレスのチェーンが届いたから気に入ってたモチーフくっけただけ

81 :
作りかけのバッグと作りたい服とこぎん刺しがあるのに、編み物ばかりやってしまう
興味が分散しすぎてどれも中途半端
まずはバッグをなんとかしないと

82 :
>>70
さっそく180番手やすりを手に入れました
飛躍的に書きやすくなり感動
チャコの色も濃くのるようになったし凄い。
>>71
パッチワークボードを次作したくなりました
ありがとうございました

83 :
>>81
途中で目移りして他のやりたくなるのあるあるだよね
サンタのクロスステッチやってたのにリンゴのこぎん刺し気になって始めたのも束の間、つい毛糸買って靴下編みだしたけど片方で飽きて今カーディガン編んでる
ほんとどれか1つでも終わらせないと

84 :
キットを買い集めすぎて優先順位の低い物からメルカリまたはラクマに放出…あると思います

85 :
刺繍って何色も色揃えなくちゃって
敬遠してたわ 一色だけのも流行ってんのね

86 :
気圧のせいか体調かわからないけど1週間ぐらいメンタルが落ち込み気味でとにかくやる気が起きない。
やりかけの編み物あるのにどどうしてもやる気になれずとにかく横になってたい感じで困ってたんだけど、
不思議とやりたかった刺繍キットなんとなくやり始めたらめちゃめちゃ捗り、今朝仕上げて完成したら気分もだいぶスッキリした
やっぱりストレス発散大事ね

87 :
趣味が義務になっちゃうとシンドイよね
積み上がる罪庫を前に「消費しなきゃ」と義務感を感じちゃうと途端にやる気無くす

88 :
この冬編み物に没頭してたので、ミシン久しぶりに動かしたら縫い方の手順があやふやにw
頑張ってブラウス縫い上げたわ!ドール用だけど

89 :
>>83
すごいねwってなったけど人のこと言えないです!
縫い物、編み物、刺繍、どれも楽しいけどしんどさも伴うからあちこち逃避しながらやり散らかしてる
誰に頼まれてやってるわけでもないから、家族にはウンザリされてますw

90 :
どうしても私のワードローブに冬素材のアイボリーのパンツが必要なのに人生最大体重を叩き出しちゃった
痩せてから作ることにしたよ

91 :
今靴下編んでるんだけどモバイル編み用にがま口ミニバッグ作り始めた
罪庫は罪庫を呼ぶけど作品も作品を呼ぶから困る

92 :
>>87
わかる!
さっき夫にスーツ(喪服)の裾上げ頼まれたけど、買った店でタダでやってくれるじゃん〜。
「出来ない」って断ったら、不機嫌になった。
黒はね、見えないんだよ!喪服に合う絹糸なんて持ってないんだよ。
1番はやる気出ない。可愛くない。

93 :
>>92
首取れるほど頷いちゃったわ
私も最近2本分やったわ。
裾上げ買ったお店でやって貰えばいいのに
すぐに履きたい&取りに行くのが面倒で持ち帰ったって。
でも買ったお店は無料ではなくて1本千円の工賃取るそうよ
セール品でもなくそこそこ良いスーツ屋さんなのに。
与ひょうには印付けと裁断と躾縫いを教えて出来るだけ手伝わせた。
簡単じゃねえんだと分かって貰えた。
擦り布もちゃんと付けて千鳥がけで仕末したわ

94 :
>>92
喪服の裾上げって絹糸なんですね
知らなかった…

そして裾上げヤル気でない可愛くないにめちゃくちゃ同意
夫に頼まれるたび面倒くせーて心の中で叫んでる

人から頼まれたがま口編まないとならないんだけど全然ヤル気出ない
自分用の靴下編んでるからそっちばかり編んじゃう
頼まれ物面倒くさーい

95 :
>>90
食事を見直すだけでも効果があったりするから、目標まで頑張ってね
私は、病気療養中で食事制限があるんだけど、医者から言われている
制限とは別に、カカオ70%以上のチョコレート以外の甘い物を断ったら、
2ヶ月で2キロ痩せて、見た目にも分かるくらいになった
3〜4年前に買っていた、コーディガンを編む為の罪庫化した毛糸
コーディガンは諦めてジャケットを編み始めたけど、楽しくて仕方ない
少し前まで、細い糸・細い棒針でちまちま編んでいたのが、太い糸と
太い棒針で編んでいるから、どんどん進むのも嬉しい
他のものに浮気しないようにしなきゃ

96 :
裾上げ頼むなら待ち針でしるし付けくらいは自分で
やってて欲しいわ

97 :
好きな物を好きな材料で自分のペースで
作ってるから楽しいんであって
好きでもない裾上げとか頼まれ物は楽しくないよね

ハンクラ好きならなんでも喜んでやってると
勘違いしてるのが腹立つわ

98 :
自分が欲しいものを作るのが楽しいのよねえ
こんなの欲しい!を形にできるのが楽しいわ
自分もボタンつけ頼まれてるの思い出したわ

99 :
なんか昨日からどこかで布博が始まっているそうよ
会期は2週間らしい
行く人がいたらレポよろしく

100 :
>>94
頼まれ物ってお仕事ですか?
お仕事だったら確かに大変かも。
そうでなければ、今後は断っちゃえー!w

101 :
>>99
地元だわ しかし来週はドームもあるし

102 :
>>94
仕事ではなくて職場の先輩からの頼まれ物です
でも編み賃?や必要号数の編み針を買った時なんかは自分は使わないからって私にくれたりするので
どうなんだろう編み賃とか断るんだけどまた頼みたいからって渡されるし
しかも今までは何時でも良いからね!だったのに今回はいつでも良いからゆっくりでいいから
月末でいいからね!て何時でも良くないじゃん期限つきじゃん…
期限つきってのが特に苦手まさに好きな時に好きなものを作りたいわ

103 :
旦那、ボタン付けは自分の方が上手い…って言い出して自分でやるようになったわ
確かに私、手芸はするけど手縫いはすこぶる下手なのよね
結婚初期に無理して頑張らなくてよかったわ

104 :
>>103
かわいい
うちのは家庭科が男子必修ではない時代の人だから
ボタンも自分でつけられない

105 :
>>102
次からは手首痛め癖が出たんで編めませんとか肩こりひどくてとか適当に断っちゃえば
持ってない編み針買って(もらって)まで編むとか自分は絶対無理

106 :
ここでドール服の話題たまに出るからこの間ふと調べてみたらすごく可愛くてこの数日ずっとそのことばかり考えてしまいとうとう今日初リカちゃんお迎えしてしまった
お洋服作ってみようと思ったけどうちのミシン安物で手元スイッチだから両手使えず詰んだ
今日手縫い用の糸も買ってみたから細かいとこは手縫いで直線縫うぐらいのとこはミシンでやってみるつもり

107 :
私もリカちゃんでドール服に手を出したけどミシンがけ難し過ぎて結局手縫いしてるわ…
サテンやシフォンばっかり使うデザインに手を出したのが悪かったんだと思いたい

108 :
リカちゃんサイズなら慣れれば大丈夫よ頑張って奥様
私がメインで作ってるのはリカちゃんの妹サイズの服よ
あとシルバニアもかなり沼で楽しいわよ
娘いないけど娘いたら絶対リカちゃんとお揃いの服作るのになとずっと思ってる

109 :
>>106
フトコン別売りの場合もあるから取説見てみて
でもリカサイズなら手元スイッチでも慣れれば作れるよ
むしろ安物の問題は襟の角が針穴に沈み込む事だわ。
紙を敷く策があるけど取り外すのが繊細な記事だと大変

110 :
シルバニアやってるけどスカートの裾とか
接着剤で留めちゃってるわ
他は手縫いだけど接着剤多用するようになって
かなり手間が省けたわ

111 :
娘にプレゼントでシルバニア久々に触ったけどめちゃめちゃ服とか小さくない?普通に作れる人尊敬するわ

112 :
106です、皆様ありがとう
ミシン自体も買ってからあまり使ってなくて最近ボチボチ使いだしたからまだ慣れてないんだよね
フットコントローラーは後付け出来ないみたい
細かいとこ縫おうにもスイッチ入れる→右手で布を送ろうとする間もなく下に飲み込まれていく…ってのを繰り返してきぃっ!!となってしまいました
妹サイズとシルバニアなんてすごいっむしろリカちゃんサイズは大きい方なのね

113 :
>>112
そこで目打ちとコニシの裁ほう上手ですよ奥様

ところで前ここで教わったボールペン型ののりの商品名を忘れてしまったからどなたかご存知なら教えてください

114 :
>>113
アクアピット強力ペンタイプ?

115 :
>>113
アクアピットだと思ったわ
メルちゃんの服の本が出るのよね
見た限りシンプルそうだから子供が食いつくかしら

116 :
ドールはお値段で躊躇したままだけどスーパードルフィーをいつかお迎えしたいわ
・・・と思って小さめの布を集めたりしてる罪庫じゃないのよいつか使うのよ

117 :
>>114>>115
ありがとうありがとう

アクアピット強力ペンタイプ!
アクアピット強力ペンタイプ!

つ 消え色ピットほそみ詰め替え用

118 :
>>115
今日初めて型紙をポチったところなのに!と焦ったけど、本当にシンプルな服みたいね
ひらひらフリフリ以外は子の反応薄いからいらないな
人形服を作りはじめて半年、布の減らなさに絶望している

119 :
>>118
わかる!減らないわよね!
知り合いが終活で罪庫を譲り受けたけど
どうにも使いきれる気がしないので
他の人と山分けすることにしたわ

120 :
シルバニアは子供の頃に持ってたのを何年も前に処分してしまったのだけど
ユザワヤの閉店セールでレースやボタンの量り売りや刺繍糸が引き出しが平棚に並べられてて、ついそそられてしまった
今は動物のバリエーションも増えてるのよね
この機会に人形も布もレースも買ってしまおうかしら

121 :
>>102
>>105さんの意見に賛成
頼めば何でも作ってくれると思われている節があるから、断る勇気も必要よ
私も頼まれた物を作る事があるけど、手首や指を痛める事も多いから、期限は
設けず、1年越し・2年越しで完成品を渡す事がザラよ

122 :
シルバニアにはミシンとか毛糸玉とか手芸グッズもあるのだ
廃盤品なので中古でちまちま集めてる

123 :
>>122
問題はむしろそこだよね、すぐ廃盤になる…
>>120さんは欲しいと思ったのがあったらすぐ買っておくべき
バリエーションの歴史はあるけど今手に入るのは多くない

124 :
>>22さん、>>24さんじゃないけどうちの近くのドリームも今日まで閉店セールしてるからちょっと覗いてくるわ
店内スカスカだろうけど行かないと後悔しそうだから
その後別のドリームに行って可愛いダブルガーゼ買うつもり
ドリームのはしごよ
というかドリームしか無いわ

125 :
手芸の頼まれものされて困ってる方は、ハンクラ板の専スレもあるよ
格安でお洋服作れだと?!49 [無断転載禁止]
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/craft/1496507043/

126 :
>>115
本のタイトル教えていただけますか?
ググったけれどヒットしませんでした

127 :
>>124
数日前に行ってきたわ
同じ店舗かどうかは分からないけど
土曜にどれだけ売れたかは分からないけど、数日前はまだ通常の品揃えと変わらないくらいあったかな
いいお買い物ができますように

128 :
>>126
横だけどこれかな〜と思った。メルちゃんでググって出てくる編物本はレビューがボロボロだねw
https://www.kadokawa.co.jp/product/321909000546/
メルちゃんだけじゃなくてぽぽちゃんにも使えそう

129 :
>>128
ぽぽちゃん対応っぽいね
あと何年遊ぶかわからないけど買ってみようかな

130 :
>>128
ありがとうございます!早速予約しよう
認知症の祖母がメルちゃん大好きで着せ替えするのを楽しんでるので
作れるうちは作ってあげたいんですよね

131 :
メルちゃんサイズ服の本は編み物バージョンも出てて購入したけど昭和感溢れてて可愛いのでおすすめ
ドール服はサイズが難しいので基本の型紙さえあればあとは可愛い生地でレースやリボン付けてフリフリにも出来るし楽しいよ

132 :
>>76
まだ見てるかな
まさにその2つで半年位迷った結果DBKのスチームアイロンを買って使ってます
両方ともデザインが好きで決めかねてたんだけど、もともと軽いコードレスを使ってて重みが欲しかったのと
近所の家電店でためしに重めのアイロンを持ってみたらしっくりきたので決めました
用途はほぼ手芸用で縫い代を開くとか折り目をつけるとか接着芯を貼るとか
こんなふうに使うにはほどよい重みです
先が丸いのは気にならないかな
どちらもすごくカッコいいデザインですよね
DBKはレトロな感じが素敵でテンション上がります

133 :
>>132
ありがとうございます!
ずっと迷っててレビュー見てるとDBKは水漏れが多いのが
気になるのと先の丸さでした。
赤と青があるとか検討材料もあり 
もう少し吟味して今月中に決めます

134 :
>>133
両方持ってるけど、パナの方ばかり使ってるわ
霧吹きの方が自分にとってはやりやすくて

135 :
友人からの頂き物が中川政七商店の紙箱で、缶じゃないけどしっかりした箱だし
何に使うか楽しみw

136 :
布の断捨離よりも箱や缶や瓶の断捨離の方が悩んでいかんわ
中身空気しか入ってないじゃんって言われるのよ

137 :
>>136
フィギュアの箱を捨てずに積んである夫は
「この中には俺の汗と涙と夢と希望が詰まってるんだ」
と言ってました
良かったらお使いください

138 :
>>137
おおっ
夢と希望だけいただきますわ

139 :
汗と涙「...」

140 :
私の空き缶には欲と妄想が詰まってる

141 :
あたしの空きカンの中身は
血と肉と脂肪になったわよ

142 :
そろそろバレンタインの可愛らしい缶が並ぶ季節

143 :
ヨックモックの
カドードゥリベール(花柄缶)
かかかわいい

144 :
>>142
メリーチョコレートの星の王子様買ったわ
今年はショコラーシカないみたいでがっかり

145 :
猪谷靴下編み中。
ギュウギュウに編んでるつもりはないのに爪先の二目一度の減らし目が硬くて四苦八苦だわ。
でもやっと片方編めた。

146 :
メルちゃんの服を作ろうと裁断したらぬいしろ忘れていたわ

147 :
>>137
そんなの言われたら何も言い返せないわ
いいご主人ね

148 :
>>146
別布でジョイントしたデザインにしてしまうとか

149 :
カルディのカメラ缶
出遅れた。完売かな

150 :
>>149
イオン直営の輸入食品店で見たよ
確認したけど違ったらごめん

151 :
裁縫する奥様に質問ですが、ブロードの端切れって何かに使えますか?
ブラウス作ったら大量に生産されたのですが使いみちか浮かびません

152 :
>>151
編みものできるなら裂き編み
人形の服とかミニチュア、ぬいぐるみ、つまみ細工、布花、ヨーヨーキルトなど

153 :
>>151
うちでは子供に好きに使わせたり園芸の紐に使ったり割り箸に巻いてドアのレールの掃除したりしてるわ

154 :
端切れへのアドバイスありがとうございます!
裂き編み初めて聞きました。
たしかに端っことかは掃除に使ってもいいですよね
ちょっといろいろやってみます!

155 :
型紙用のハトロン紙の在庫が切れた
張り切って場所を作ってさあ始めようとしたのに出ばなをくじかれて逃避中

156 :
正月に頭パーンして買ったのが届いた
嬉しいけど本当サクサク作ってかないとな
また色もいいんだけどなぜこの色にしたのだ…って変わった色で自分で買った癖に苦笑してる

157 :
正気にかえってあるあるw
逆にいい子ぶって「こっちの方が落ち着いてて後々いいから」って選んだ2番手見ながらいつまでも1番のに未練たらたらで結局派手なやつ買い直して愛用する

158 :
ショッピングモールのバレンタインチョコの一画を素通りしてきた
自分で自分を褒めてやりたいよ

159 :
新聞見てたら大塚屋明日から冬布一掃セールですって…行きたいけど今月は財布の紐締めてるのよね…でも何が欲しいわけでもないけど行きたい

160 :
>>158
偉いよ!
私もキティの45周年限定缶
買わずに帰れたの奇跡だったわ。

161 :
ブランケット編んでて、やっと本体完成してモチーフも編んであとは縫い付けるだけなのに急に面倒になってしまったわ。違うものを編みたい…なぜなの!

162 :
カルディのレトロバンビのミニ重箱、買えた!
あみぐるみでミニチュア おせちとかお弁当を編んで詰めるんだ

163 :
数年前に1組100円で買ったフタバ超硬質竹編針というものの2本針や5本針、揃えたことに満足してまだ使えてないわ
これまで竹の棒針は100円のものしか使ったことなくて編みづらいと思ったことはないけど、やっぱり匠とかとは明らかに違うのかな
かぎ針はアミュレと100円じゃ差は歴然だと思うけど、棒は100円でも滑らかで尖ってて真っ直ぐだから何がそんなに違うんだろう

164 :
編み針をマーブルチョコの筒に入れていて長い針は入らないなあと思ってたらドンキで大きいのを見つけた、買う
今は100均のパスタ用タッパーだけどいれものもかわいいのにしたい

165 :
>>163
100均の竹針は折れたりささくれて割れたりしてるけど母&祖母のお下がりメーカー品は変わらず使えています
あと100均でよく売ってる3本セットのレース針は曲がったり錆びたりしましたがやっぱりお下がりメーカー品は無事です
あと竹の棒針はなぜかメーカー品のが早く編めるので先の加減が良いんだと思います、針先だけとか見た目でわかりませんが明らかに編みやすいので違うんだなあと
カギ針もすごく編みやすいですよね
大人になって編みものを再開したときに道具を100均でそろえてたけど、お下がりをもらって使いやすさに驚きました
それから間に合わせ以外は専門店で揃えるようになりました
使いやすいメーカーの道具をさわってなかったらここまでハマらなかったかもしれない

166 :
>>164
ドデカいマーブルチョコの筒に入れてたのを思い出した
アフガン針の長いのだけ、その筒に入らなかったけど、蓋もしっかりしまって良いよ
今はありすぎるので平たい引き出しにザラッと入れてる

167 :
>>163
糸の滑りの良さが違うと思うよ
メーカー品でさえ色々違いがあるから
先の細さでも編み易さは変わるし

168 :
>>162
オメ!!私の地区は完売よ
カルディのバイヤーさんて楽しそう

169 :
冬は静電気バチバチが嫌
静電気除去するミシン糸を見つけたけど効果あるかな
私はミシンどころか裁縫も苦手だから
マクラメのコードに絡めてブレスレット作るくらいですが…

170 :
>>161
日本のどこかで作品が出来上がるのを待っている人がいる
出来たよの報告を待ってるよ161

171 :
道具はやはり値段だよね
でもいきなり帽子が編みたい輪針が欲しいとダイソーで輪針を買って編んだ
手っ取り早さはありがたかった
でも輪針のセット欲しい
フットコントローラーのついたミシンが欲しい
ロックミシンが欲しい
でっかいラバーカッター台が欲しい
もうかぎ針のセットがもう一つ欲しい織機が欲しい
欲しいものばっかり

172 :
欲しい物は尽きないよねぇ…
こんな時期になって海外製の毛糸に興味が出てきてしまって悩ましい
もう春が見えて来てるし既に再来年分くらいまでの罪庫を抱えてるのから今更買い足すのも憚られるし
道具と同じように毛糸も値段が反映されるのかしら
付け替え輪針も各社取り揃えたい
来年のブラックフライデーまで我慢できるかな
際限ない時間と収納場所と資金が欲しいわ

173 :
そろそろ入園用のレッスンバッグ作らなきゃいけないのにやる気がわかない助けて

174 :
>>161
アミモナーの本能は編むことだから
ソースは私
とじはぎ糸しまつ、全部嫌いw

175 :
>>173
わたしも頼まれててそろそろ着手しないとなんだけど
お茶してからにしよっとキッチンへ行き晩御飯作りはじめてしまった

あーほしいほしいもとじはぎ苦手もめっちゃわかる
ずっとメリヤスだけあわよくばいい針いい糸で表目だけ延々してたい

176 :
>>174
自分もとじはぎ糸始末嫌い
やりたくないけど人からその辺りを評価してもらった事があって
非常に上手に出来ているとお墨付きをもらった事があった
嫌いな分やり直したくないから丁寧にやっているのが評価されたのかも
だから174さんも嫌いだけどもしかするとその分丁寧で綺麗に出来ているかもよ
でも褒められたからと言って好きにはなれんなあ……

177 :
>>174
同じくw
折角楽しく編んでたのにとじはぎのところで嫌になる
ひたすら編むだけの膝かけ作ってるときは楽しかった
今度はこたつカバー作ろうかな

178 :
>>173
裏山だわ
もううちの子成人だから懐かしい
奥様の代わりに園グッズ作りたいわ

179 :
>>178
ゆめかわ系の可愛い布はいっぱい買ってある(布買うのは大好き)のでよろしくお願いしたいわ

180 :
妊活中だからベビーグッズとか子供服縫うの憧れるんだけど、私の場合いざ必要なときになると餅神様がいらっしゃるか分からないw本だけはなぜかある
思えば独身時代も彼氏いないときはメンズの甚平とかシャツ作るの憧れたし、結婚前は手作りのウェディングアイテム妄想はよくしたけど
いざ結婚式のときは結局ウェルカムボードとぬいぐるみの服と飾り数点しか作らなかった
いまだに旦那にシャツ縫ってないから、大人服から練習しようかな

181 :
>>180
妊娠は病気じゃないっていうのは病気じゃないからひとそれぞれで薬もないみたい意味だったと思うから大事にしてね
ベビー用はタイミングもサイズもむずかしいから大人服はいいかもしれない
、ゆっくり作ればいいし

182 :
学校で子供服も作ったりしたけど、大人の服作るより子供服の方がモチベ維持しやすい
その経験から今でも子供服作ってるけど、全部小さいからミシンや下処理なんかの作業が少なく済むから子供服作るの楽しいよ
ただ、サイズアウトで着れなくなるのも早い…

183 :
>>180
メンズシャツは技術向上には持ってこいだと思う
台襟 ボタンホール 剣ボロ
折り伏せ縫い 三つ折り処理 などなど

184 :
子供服はすぐ縫い終わるし柄も冒険しても可愛いから楽しいわ
自分用の柄物服も作りたくて布買うけど「どこに着ていくのか…?」と正気になって罪庫になってしまうわ

185 :
>>184
つ 部屋着

186 :
わたしも部屋着に一票
自分の気に入った柄を着るって気分が良いよ

187 :
主婦のミシンの本を実母が買ったから借りたけどハードル高い小物多いなー
型紙取ったけど裁断とアイロンとでなんかやる気が無くなってきた

188 :
>>187
パーツ多いとか?
それでバッグが作れるキットを罪庫にしたわ

189 :
>>185
>>186
その手があったか!大柄のロングワンピースとか好きなんだけど部屋なら何着ても許されるわね
ありがとう春に向けてたくさん生産するわ

190 :
>>176
ああ、思い当たるw
糸始末は後で糸が出てきたり緩んだりしてやり直ししなくて済むように
細かく針を入れ色んな方向に引っ張って確認する
お陰で年末に編んだ帽子のサイズ直ししたくても
どうしても糸端が見付からず未だ手付かずorz
>>177
私はショール編むのが大好き
最近はウェアもravelryでseamlessやone-pieceばかり探してるわw

191 :
>>174
(=´∀`)人(´∀`=)

ドール服編んだの
でも、とじはぎが細かすぎて、ただでさえやりたくない作業なので放置してる

192 :
縫い物は袋物とかカーテンとかしか作ったことないけど
マツコの着てるみたいなズドーンとしたワンピならできるかしら…
お気に入りの部屋着作ってみたいわぁ

193 :
体調崩しててしばらく手芸してなかったけどようやく気持ちが向いてきました。
何年か前にエノキやらイケメンやら面白い生地が話題になってたと思うのですが、
どうしても店の名前が思い出せません。
途中で変わったけど最初はメールでオーダーだった記憶があります。
リニューアルしてから中国向けのサイトもあったような。
どなたかわかりますでしょうか。
快気祝いに、ガハハと笑える変なもの作りたいのです。

194 :
ゴショウのサイトで見かけたハンドウォーマーが可愛くて
編み針と毛糸を揃えたのになかなか編み始める気にならない
ダイエット器具買ってやった気になってるのと同じ感じだわ

195 :
>>193
あらゆる生地ウエダ?

196 :
>>194
奥様どれどれー?
何か編みたいんだけど本を読んでもピンとこないので他力に頼りたいw

197 :
>>195
あーー!!そうです!!
ありがとうございます。

198 :
>>196
URL貼ってもいいかわからないからアレなんだけど
ゴショウのあみこもびよりってサイトの
作品編み図→帽子・手袋・靴下→手袋のとこの一番上の右から二番目
で辿り着けるかしら・・・

199 :
>>190
あなわただよ泣
綺麗に糸端が始末してあるわと思うんだけど一体どこだと探したことが何度もある
嬉しいんだけど悲しくもある

200 :
>>198
奥様ありがとうございますお手数かけてすみません
会員登録が必要とのことなので起きたら見てみます!
(今登録すると寝ぼけてパスワードとか忘れそうなもので…)

201 :
>>200
もう寝ちゃったかしら・・・?
先ほど楽天の毛糸ピエロでも同じのを見つけました!
楽天 毛糸ピエロTOPから
FREEレシピ→ACCESSORY→ハンドウェア→使用毛糸:【345】Savon(サボン)【5】純毛中細作品♪5-handハンドウォーマー
です。
売り切れってなってるけど編み図のページなのでそちらから見てみてくださいね

202 :
>>192
マツコドレスは生地をバイアスに取るから大変よ
服作りが初めてなら縫い代付きパターンがおススメよ

203 :
>>201
横だけど同じウォーマー編んだよー
かわいいよね
早く編んだら今年から使えるよ!編むんだ!

204 :
ここかハンクラ板で教えてもらったドレープドレープの本
洋裁はあまりできないけど鑑賞用として持ってる

205 :
>>204
いいよね
着ていくところも無いけど部屋着にもしづらいから観賞用

206 :
>>201
2度も詳細に教えてくださりありがとうございます、奥様良い人や…
ハンドウォーマー本当だかわいいね〜
ティペット編んだ時多めに買って罪庫にした分が使えそうなのでさっそく編んでみます!
奥様も一緒に編みましょw

207 :
キルトフェスティバル行ってくる!

208 :
あらまぁ素敵 楽しんできてね〜

209 :
>>207
私も今日参戦!

210 :
>>207
いいなー
お近くの奥様羨ましい

211 :
初日だから混んでる

212 :
そう?雨だから空いてるのかと思った
結局買い物して百恵ちゃんチェックだけして帰ってきた
今年はイマイチだった
先生はさすがだった

213 :
日テレリカちゃん服
結構詳しくやってる
布の薄さは大切ね

214 :
>>213
リカちゃんキャッスルのデザイナーさんが出てたのね
録画してまだ見てないけどBACKSTAGEに出てた広瀬さんかな

215 :
>>214
広瀬さんでした

216 :
接着芯貼り終わった
スチームの穴が邪魔すぎる
上で出てたけど私もドライアイロン買おうかな
今のアイロンがコードレスで温度がすぐ下がるのも不満なんだよね

217 :
>>203
おお、編んだんですね!
可愛いですよね
でもあんな可愛いハンドウォーマーをする歳でもないし
可愛い娘もいないので、躊躇しちょりますww
>>206
よし、誰も使ってくれるアテはないけど編もうかな?w
せっかく編み針も毛糸も買ったんだしね。

218 :
これからのあなたの人生の中で今が一番若いのよ
今すぐ編んで今すぐ使うのよ

219 :
>>218神の声……!!

220 :
今日ユザワヤ寄ったけど出会いがなかった
編みたいと思う糸はたいして安くなってなかったし
罪庫増やさないでえらかったけど虚しい

221 :
>>213
シルバニアだけど布の薄さって
ほんと大事だと思い知ったところよ…
貰い物の布で着物縫ったら打ち掛けみたいに
なっちゃって上手く着せられず帯も付けられず
嫌になってそのへんにポイしたとこよ

222 :
手芸のキットが安くなっていくのを粘ってたら売り切れてもーた

223 :
その値段で買いたくなかったならその程度なんでしょ
そうでないのに安くなるの粘ったならザマァだわ

224 :
>>223なにこのすげぇ意地の悪いヤツ

225 :
たまにいるよね
他人見下して何事にもケチ付けて回る奴

226 :
>>218
人生の指標とさせていただきます!

227 :
ミナペルホネンの新作インテリアファブリック
pathって花刺繍の生地が悶絶する程可愛い
お高いんでしょうね

228 :
>>227
ほぼ日手帳のカバー買ったよ
すごーくかわいいんだけど、ファスナー付きのカバーなので、カバーとしては使いにくい
ファスナーないサイズの手帳を買えばよかったと思ってる
生地はとってもかわいいし、厚手でふんわりしてるけど、夏もこのまま使える感じ

229 :
>>227
ミナのファブリックはめちゃくちゃ高いけど日曜美術館観た後だとそれも仕方ないかな…という気もする
以前、タンバリンで子供のスーツ作ったけど刺繍が分厚過ぎて縫うの大変だった
メーター2万近くしたのでハサミ入れるのに物凄い緊張したわ

230 :
ミナの刺繍ものはだいたいインテリア向きよね
すんごく好きですんごく着てみたいけど

231 :
>>229
すごいね!ぜひ見てみたいわ
私もタンバリンでスーツ作りたいなあ

232 :
>>229
タンバリンでお子さんのスーツ!私もみたいです

日曜美術館よかったですよね!ミナペルホネンがさらに好きになりました
私はまだ端切れですら手に入れたことがないんですが

233 :
>>218
こないだリアルでこれ言われて
「死ぬまでに編めたらいいや」と思ってた作品に手をつけた

234 :
どうせ編まないしと思ってた嶋田先生のシェットランドレースの本買っちゃった
糸はまだ

235 :
>>234
ようこそ、だわ

236 :
毛糸ピエロからのメルマガで、ニット・プロがこんなのを発売したって。
ちょっとお高いから、ここの奥様方なら自作できるんじゃないかなぁw。
ニット・プロ ヤーン・ディスペンサー
https://item.rakuten.co.jp/gosyo/kpwd/?scid=rm_195562

237 :
>>234
観賞たのしいわよ
やってみたら意外とできちゃったりして、と始めてみたけどそんなことはなかった
見た目通り難度高し

238 :
>>234
技術的に難しいことはしてないから
根気と眼精疲労の闘いだわね

239 :
群ようこさんの「毛糸に恋した」が電子書籍化されたって。
kindle、kobo、hontoで今日から発売始まったそうな。

240 :
>>239
ありがとう
マイナーだけどReaders storeにも来てた
まとめ買いキャンペーンのときに買うようお気に入りに入れたよ

241 :
すてきにハンドメイドの洋輔さんの本がNHK出版から出たらしい。
題して『NHKすてきにハンドメイド 洋輔の刺繍研究室』。
番組で洋輔さんが作ってきたって披露してた作品もあるかなぁw

242 :
あー駄目だ縄編みがどうしてもガチガチガタガタになっちゃうわ手加減が難しい
道具を使わないで棒針だけで編むほうが気持ちきれいにできるんだけどそうしたら左上交差中央裏目がどうやればいいのかいまいち分からないから自己流でやっててそれも面倒くさい

243 :
>>242
ちゃんとなわ編み針使いなよ

244 :
仕上げる気の無い貴婦人たち
集めた布を見せびらかす為のキルト
NHKBS面白いわ

245 :
>>244
理子さん苦手だけど録画すればよかった

246 :
再放送録画した

247 :
>>242
動画みたけどこれはなわ編み針なしで編むのはキツそう
なわ編み針手元にない時は別の棒針で代用したりする

248 :
>>247
縄編み針はもちろん持ってるよ!でもうまく使えないのよ折れそうな位ギチギチになっちゃうかゆるすぎて穴が開くのよ自分で何が悪いのか分からないの

249 :
真ん中に裏目を挟む交差編み、本の解説だと縄編み針2本使ってるけど
針が邪魔なので、私は真ん中の裏目を段数マーカーに取り分けて縄編み使わずに編んでる

縄編み針が対応してないような細い糸での交差編みもそうしてる
靴下編みだと細めの針でキツめに編んでるから編んでる針だけで交差編みするの難しい
結局段数マーカー使ってるけど他になにかいいのないかしら

250 :
網目を休ませるだけなら
ヘアピン(アメリカピン)とかで代用できないかな

251 :
なるべく編んでる針と同じくらいの太さが良いよ

252 :
>>44
手芸ナカムラにあったよ

253 :
昨日ユザワヤで廃盤毛糸が10玉で二千円で売られていたの……
そのときは我慢したのだけど、今日になってその毛糸が気になって気になって。
なんのついでも無いけれど出掛けてこようかしら。

254 :
>>249
私は趣芸のマーカー使ってるけど今お使いのと大差ないかしら?
安全ピンがまんまプラスチックになった感じで、
太い方は靴下とかのケーブルだったらそのまま編めるし
編地に止めておけるから道具を探す手間も省けるてお気に入り
https://item.rakuten.co.jp/ka-syugei/memoric_lm_bw/

255 :
>>248
元々手がきついとか?
普段は縄編みは縄編み棒つかわないけど、真ん中が表目の縄編みを編んだときは、ニットプロの真っ直ぐなのを使った
縄の一番外側の目だけ少し緩めに編むとそんなにガチガチにならないと思う

256 :
>>239
前にここで教えてもらって2015年にAmazonマーケットプレイスで1円で買ったわ
大好きな本なのでKindleでも買ってお風呂でも読みたい

257 :
>>255
縄編みはじめの目だけを思い切って緩めに編んだらガチガチからは卒業できましたー!本当に嬉しい
今までは全部きついか全部ゆるいで編んでたからガチガチか穴が開くかってなってたんだと思う書き込んで良かった目が揃うまで練習しますレスくれた奥様方ありがとうございました

258 :
なわあみ針はU字型のも使いやすいよね

259 :
>>251
竹ひごを「し字型」に曲げて自作してる人もいるみたいね

260 :
>>258
私U字派だわー
ダイソーで試しに買ったのずっと使ってるんだけど
他にも縄編み針U字使いやすいのあるかな?

261 :
>>260
クロバー

262 :
クロバーのUが最強だな
編んでるときに手に当たらないのが良い

263 :
私もクロバーのU使ってる
本とかで見る縄編み針はUじゃないやつがほとんどだから少数派かと思ってた

264 :
>>263
本で見かけるのはだいたい「ひ」の字みたいなのが多いよね。

265 :
私もU派です
〜のだと、外れないか気になって、手がガチガチになるから

266 :
ひさびさに電車に1時間くらい乗る用があるのでかぎ針編みでもしようかと悩んだけれど
結局ラベリ鑑賞で終わった

267 :
娘の保育園入園が決まったので布団カバーやら袋物やらの布を探すのが楽しみだわ
ユザワヤセールハガキが来てたので自分用の布も買ってしまうのが目に見えている

268 :
電車移動中の編み物ってありなのかな?
新幹線とか座席指定券ついてるような、座席が進行方向と同じ向きに全部揃ってるやつでゆったり座れるなら自分ではありかなと思うんだけど
対面で座る旧式のボックス席や詰め込まれる前提の通勤帯車両で、間近に前に人が立ったり揺れて混み合う中で編み物広げちゃってる人たまにいる
先端恐怖症の傾向なくても棒もかぎも怖いから、電車内メイクと同じくらい迷惑

269 :
>>268
旧国鉄は時代によって車内編み物を禁止したりしてたよね
私が高校生だった時代は、新幹線は棒針編みOKだった
修学旅行で東京から博多まで8時間くらい?
道中の暇潰しに編み物をしていた

270 :
編み物好きだけど、住んでるところの電車は混んでる、もしくは人が隣に座る確率が高いから無しかなぁ
新幹線とか本当空いてる電車ならアリかなってぐらい

271 :
この時期インフルエンザとか流行ってるし今春節で来てる中国人がコロナウイルス撒き散らししてそうだし潔癖症の自分は絶対なしかな

272 :
広瀬さんは新幹線東京大阪の片道でセーターの袖1本編むと言ってた

273 :
近々、新幹線のちょっとグレード高い一人掛けに座る予定だから、編み物しようと思ってる
でも3月末だからレース編みになりそうだな

274 :
>>272
広瀬さんならグリーン車だろうしかぎ針なら隣を気にせずに余裕で編めると思う

275 :
電車内で編んでたわけではないのだけど、
レース編みセットをジップロックに入れてカバンに入れて持ち運んでたら
気付いたらカバンからかぎ針が突き出ててヒヤッとしたことはある
キャップしてなかったとはいえ糸は20番だったから0~4号レース針だったと思うけど
ジップロック、バッグの内布、合皮バッグを突き破るのね
今はタティングで14号とか0.35ミリのレース針使ってるから
家の中でお茶のおかわりとかで一旦離れるときもキャップしてペンケースに仕舞う癖がついた

276 :
>>275
そんな時こそ空き缶の出番ですわね

277 :
>>276
バレンタインの時期だし選び放題だね

278 :
大物はクロバーのUが好きなんだけど、
編み地にロックしておけたらいいなーって思う
小物はロックマーカー使ってるので余計に

279 :
>>260
クロバーと大差ないよ
昔(昭和40〜50年代)は電車で編み物見かけたけど
平成に入ってダメな空気になったなぁ
タティングレース最強

280 :
指編み指編み

281 :
>>272
広瀬伝道師、流石はプロの速さだな。
2時間40分くらいで片袖編みあがるなんて、
編んでるところを見てみたいわw

282 :
ハンドクラフト板
https://lavender.2ch.sc/craft/subback.html
手作り板だそうです

283 :
今日は水戸で編みだおれフェス
両手の甲に初心者マークのステッカーを貼って
全力で初心者アピールしている人がいて微笑ましい
(SNSで拡散されてる)

284 :
編みたいものがいっぱいあるようでいて、実際編み始めようと思うと決められない
細糸だったら嶋田さんの一番大きいのに挑戦するしかないかな

285 :
オーストラリア森林火災によって焼け出されたカンガルーなどの有袋類の赤ちゃんのために
オーストラリアのおかんたちが布袋を縫っている映像がニュースで流れたわ参加したい
本当に胸が痛む

286 :
SNSでは新幹線で編み物とか刺繍とか見かけるな
自分はモバイル用はミニ輪針で編むものにしてる
これならコンパクトだし電車でもいいかなと思って

287 :
新幹線の急停止はほぼ無いと考えて良いのかもしれないけれど
電車は人身事故や大きい野生動物との衝突事故
踏み切りから脱出できない自動車
結構急停止あるから
自分が怪我する可能性もあるし
万が一よそ様を失明させたらと思ったら
どうですか
あるいは
雑に編み棒を持ち歩く女性の不注意で
自分のこどもが失明する可能性
だってこの前電車内で編み物している人いたもの
私だけ責めるの酷いわよ ですかねぇ

288 :
これ言っちゃ元も子もないけど
新幹線も電車も移動手段であって、
そこでわざわざ編み物しなくてもいいのでは?

289 :
危機管理出来てるのこのスレであたしだけアピかっこいい

290 :
新幹線や電車で手芸できる人が羨ましいな
私は乗り物で視点を一点集中させると酔っちゃうから
>>285
有袋類はやっぱり袋がいるんだね…

291 :
危機管理は置いておいて、人前でする物じゃないとは思う

292 :
>>291
見苦しいよね

293 :
スヌードを二目ゴムで編むのに、
作り目も糸処理も最小限にしたいんですけど
1段ずつ表目表目裏目裏目と編んでゴム編みになりますかね?
編み図にすると
ーーーーーーーー
||||||||
ーーーーーーーー
||||||||

294 :
>>293
それただのガーター編みじゃない?

295 :
ミス・マープルも列車の中やカフェで編んでたわね

296 :
>>293ー294
和んだ

297 :
ほんとですね···じゃあ、
ーーーーーーーー
||||||||
||||||||
ーーーーーーーー
ーーーーーーーー
||||||||
かな?

298 :
縦方向で表目と裏目変えないと
ゴム編みにならないんじゃ?

299 :
ゲージ兼ねて一旦編んでみたら?
ゴム編みは伸ばしても縮むけど、ガーターは縮まない

300 :
二目ゴム編みだと縮むから
多目に作り目しないとってことかな?
だったらゴム編みやめて二目かのことかで
どうだろう

301 :
違うでしょ縦長に編みたいだけよ

302 :
普通に二目ゴム編みしたらだめなん?
ネックウォーマーじゃなくてスヌードなら縦長にゴム編みして最後はぐのもアリだと思うんだけど

303 :
ゴム編みの糸処理したくないんじゃないかしらw
スヌードなら伸び縮みいらないしガーターでマフラー編んで繋げるのが一番楽w

304 :
前にイギリスゴム編みでスヌード編んだから面倒くさーって気持ちはめちゃくちゃわかる
でも使いやすくて形も良くてお気に入りよ
ちょっと頑張ってみろというエールを送る

305 :
ゴム編みの作り目とゴム編み止めが面倒臭いのよね
延々と編んでるのは楽しい

306 :
3目くらいから始めて増やし目してく菱形に編むやつは?

307 :
何とか横着できないかと言う気持ちでしたが、
背中を押してもらったので普通に二目ゴム編みで編もうかなw
ありがとうございました

308 :
解決

309 :
スヌードって輪にするから
ゴム編み綴じは要らないんだと思ってたんだけど
綴じてから輪にするのが普通なの?
拾い目で編み出して最後引き抜き編みで繋げたりすると継ぎ目が目立つとかなのかな?

310 :
珍しく子供がこのマフラー欲しい!って指さしたのが嶋田俊之の一段に三色使うリバーシブルマフラーで説明文読んでもちんぷんかんぷんよ
ウール100%だとチクチク嫌がるから似たような太さの赤ちゃん毛糸探してるけど見つけられないわだいたい太いか色がない今年の冬には間に合わないかもしれないわ

311 :
作り目も伏せどめもゆるくしてビロビロみために悪いのは折って着てごまかす

312 :
>>307
気になって自分の編んだのよく見てみたら
編み始めと編み終わりの5段くらいはメリヤスだった
だから作り目も止めるのも簡単だったんだ
ごめんごめん
ちなみにメリヤス部分が少しくるんとしていい感じになってる

313 :
スヌードの長さにもよるけど輪針でいけたら自分なら輪のまま編んじゃうけどな
長いスヌードだと輪針では無理だから
マフラーみたいに編んであとではぐんだと思う
短いスヌードだとメビウス編みがあるよね

314 :
ゴム編みの作り目は嫌だけど、ゴム編み止めは好きだ
二目ゴム編み止めでも全然オッケーよ
だけどメリヤスでくるんってなるのも良いわー可愛い

315 :
ゴム編みの作り目は簡単だけどゴム編み止めはホント無理だわどこに通したかわからなくなるわ

316 :
ガーターで編み始めと編み終わりをはぐスヌードは楽チンだしゴム編みと同様の伸縮性だけど
両端はとてもダレる
だからといってメリヤスや鹿の子の端編み付けると伸縮性が犠牲になるジレンマw

317 :
補足
最初に糸処理って書いちゃったけど、
ゴム編みの作り目とゴム編み止めを最小限にしたかったんだ
まさに、編み始めとあみ終わりをはぐ作り方がしたかった

318 :
この流れ、編み物初心者でとりあえずガーター編みでマフラーに取りかかってるけどやっぱりスヌードが欲しい私に大変有益な情報ばかりです

319 :
ゴム編み止め、閉じ針のやり方はやった事ないわ
伸びる止め方ばっかりしてる
作り目も王道はやった事なくてネットで拾った簡単な伸びる作り目しかやった事ない
やはり閉じ針でやったり王道の作り目のほうがキレイなのかしら

320 :
そういえば数年前のすてきにハンドメイドでケストラーさんがスヌードやってて
表目裏目だけなのに縄編みというか籠目というかエストニアンスパイラルみたいな模様になるやつやろうかなってそのままだった

321 :
とじ針を使った一目ゴム編み止めなら何度もやったことある私の経験では、
棒針や輪針から編目を外すのは、その編目にとじ針を2度目に通した時だと理解してる。
2度通すまでは絶対に棒針や輪針から外してはダメみたい。でないとこんがらがりましたw

322 :
本読みながら独学でかぎ編み始めたんだけど
YouTube見るまで細編みも長編みも糸引っかけるの1回ずつしてなくて間違えてたっぽい
どおりで上手くいかないわけだ 文明の利器に感謝だわ針の使い方も動画のほうが参考になる

323 :
フェリシモでリフ編みのジャストワンが安いのね
つまみ細工のキットで欲しいモノもあるからポチってしまおうかしら

324 :
うふふ3000円で送料無料だったかしらね

325 :
編みかけて放置していたスヌードを3年越しに編み上げた!
さぁ次はあの可愛いハンドウォーマーを編むぞぃ!

326 :
白い毛糸、ロットが違えば色味が多少違うとは書いてあるけど
ホワイトと生成くらい違うわー
ベビードレスなんだけど
もう前の併せが左右で色違いなのもいい思い出で貫くしかないかしらね
店頭の在庫買い占めてきたのよ…うっかりだったわ

327 :
>>326
あるある
私もミルキーベビーって毛糸の白で帽子編んだんだけどその時はロットがあるとか知らなくて
編み上がってから変な2色になった思い出

328 :
>>327
いやーやっちゃいました
前身頃(右)→後身頃→前身頃(左)→袖の順で編んでて
後身頃の背中3分の2の所で切り替わったんですよね
後身頃を解いて左前身頃を先に編んで前だけ色揃えようかとも考えたんですけど
袖はきっと色が違うし、解くにも結構めげてどうしようかとw

329 :
意外と洗ったり日が経ったらなじむことがあるよ、褪色てことだし時間はかかるかもしれないけど
ユザワヤのPB毛糸、メリノレインボウだかの生成で帽子編んだときとハマナカコマコマそうだった
玉でよさそうでも編んだらちがってたのに今は境目がわからない
まあずっとちがってるやつもありますが2回はリカバリしたのよー

330 :
ロットが違うって書いてるのに

331 :
ロッド違いでそこまで色が違うなら、売る方も一言いってくれりゃいいのにね

332 :
>>331
ロッドじゃなくてロット
商品を選んだのは自分自身なんだから自己責任

333 :
>>331
クレーマー気質だねぇ

334 :
アミモナーなんだけどナチュラル系、ほっこり系は苦手で作ったものがほとんど活用できない
バザーに出すくらいしかないのかな

335 :
>>328
身頃の途中は厳しいね…
ベビードレスだから家用って訳にもいかないし
私ならベビードレスやめちゃうか思いっきり違うデザインを新しく編み出すかな
いい解決方法見つかるといいね

336 :
100均の毛糸の棚ですらロットが違うと色の出方が少し違う事があるので購入する時は気をつけてねって張り紙があるわよ

337 :
質問させてください。
上の方で見かけたハンドウォーマーを私も編みたい!って思って毛糸を買ってきたのですが、編み図を見ると2目ゴム網50目の次がメリヤス38目となっていました。
編まれた方いらっしゃったら、どの辺りで減らしていきましたか?
最初から12目減らしていって大丈夫なんでしょうか?

338 :
>>337
50目から均等分散して12目減らして、全体が38目になるように調整します。
50÷12=4.1666…だから、4目の中で1目減らすのが10回、5目の中で1目減らすのが2回
という分散の仕方になるかと。4目・4目・4目・4目・4目・5目・4目・4目・4目・4目・4目・5目かな。

339 :
>>338
早速のレスありがとうございます!
そう言う計算が苦手なので、どうしたらいいのかと悩んでいたんで本当に助かりました。
ごしょうさんの編み図ってちょっと不親切…w
慣れてる人には簡単なんだろうけど、初心者にちょっと毛が生えたくらいの私には不親切に感じちゃった。

340 :
>>334
フリマアプリでも売れそう
>>339
無料編み図だから、初心者向けではないのは仕方ない
ただ、結構間違いがあるのは解せない

341 :
>>328
染めるという手もあるわベビードレスは白のイメージだけど赤ちゃんならどんな色でも可愛いわよ

342 :
>>340
横だけど編み図に間違いあるんだ
間違いにすら気付けないレベルなので迂闊に手を出せないな

343 :
無料編み図で思い出した
書籍も出してるroniqueさんて方が好きなんだけど、SNSもHPもずっと更新されなくてお元気なのか気になってる
教室通われていた方とかいらっしゃいますか?

344 :
>>343
初めて見た名前だけど、ここで聞いて答えが返ってくるほど有名なの?

345 :
>>339
分散増し目、減目、諸々計算してくれるサイトやアプリがあるから
検索してみては?

346 :
>>336
それは100均だからこそじゃないかな?
初心者が買う率が高いし

347 :
日本ヴォーグ写真 1/31発売
リカちゃんのおしゃれ服
アマで中身見れる
可愛いわゴクリ

348 :
シーズン最初に張り切って毛糸買って
足りなくなってシーズン終わりに買い足したら
全く別の色?ってくらい色違ってて
セーターのゴム編み部分全部後から購入したロットで編み直したことがあったよ
そういえば

349 :
>>340
無料ですもんね。贅沢言ってはダメだなあ。
間違いもあるんですね、私なら気付かず進んで出来上がり寸前におかしくなってるのに気付きそうw
>>345
そんな便利なアプリが!!
探してみます!ありがとうございます!

350 :
>>344
すみません、他の編み物作家さんの話が出ていたこともあったのでご存知な方がいらっしゃるかと思って書き込みました

351 :
去年買って眺めて満足してたw伝統柄のミニチュアニットコレクションの本から
ようやく一つ作品を編んでみた
今まで編みたいけど挑戦した事のなかったアラン模様のセーター、最初は交差編みで
頭が混乱してなかなか進まなかったけど、編み進めるうちに模様が浮き出てきて楽しい!
小さいからセーターでも数日で完成して達成感あるし
うちにドールはないから完全に自己満足なんだけど、自分がスモールライトで小さくなって
これ着れたらいいのに、って思うくらいには気に入りましたw
次はカウチンジャケットに挑戦かな

352 :
新しいプリキュアのコスチュームを人形の服で作れそうな気になってとりあえず絵を描いてみたわ
ドレスとジャケットの応用でいけそうだけど、幼児体型なメルちゃんサイズだからいまいち似合わない気もする
うまく人形の体型と私の技術力(の不足分)をカバーしてかわいく仕上がるよう試作に励むわ!

353 :
続々と楽天から発送メールが来たわ
最近服を縫う気力と時間がなくて洋裁から離れ気味だったけど、下の子の入学グッズ作るわよー
給食ナフキンはナカムラさんの激安ハギレで上の子の分も量産するw

354 :
>>343
>>344
3冊本を出してるし、ここで訊いたら知ってる人がいるかもと思うのはわかる
そりゃニットの貴公子ほどは有名ではないけど
そういえば最近活動してらっしゃらないですね
私もいくつか編んだのでまた再開されるといいですね

355 :
編み図間違い、アップルミンツのお掃除が楽しくなるエコたわし100で肉球ミトンの箇所がいろいろ解せないけど訂正が見つけられない

356 :
私は鉤針編みの本で未知の記号が出て来ていまだに理解できないでいるわ

357 :
書籍の編み図にも間違いはあるしね
メルちゃん服の本を買ってみたいけど、「誤植多すぎ」のレビューを見てためらってる

358 :
>>351
あれかわいいですよね、ドーリーバードのニット特集が復刊したようなので両方買っちゃおうかなって思っています
ちょっと目数いじって中細くらいで編んでみようかなと

359 :
>>356
未知の記号…!
本のタイトルと作品名を教えてほしいわ

360 :
バック細編みか引上げ編みと予測

361 :
>>360
往復編みで引き上げ編みが出てくると、一瞬頭の中が試行錯誤してしまうw

362 :
>>331
割とあるあるなのよ
毛糸にもロット書いてあるし
レジでは客が買い足しかどうかなんてわからないんだし毎回は言えないよ
勉強と思って

363 :
買い足したわけじゃないんだけど、勉強代だね

364 :
>>331
15年くらい前、蒲田のユザワヤで毛糸の買い足しに行って売り場のおばさんにメーカーと品名を伝えた
「ラベルは?」
「持って来ていません」
「止めよ止めよ、ロットが違ったら色が違っちゃうんだから」
と販売拒否をされたことがある
一玉で編めるネックウォーマーなので、
と言ったら気を取り直して売ってくれた

さぞかしロット違いで色が違って客とトラブルがあったんだろうな、
と推察した

365 :
気を取り直して…?

366 :
毛糸あるあるだわ
セーターとか沢山使う物は作るときは足りなくないように多めに買うけど
思いのほか余ってしまって何か小物作ろうか?あら足りない
なんて時に困る

367 :
外国の釜は「違う色番?!」てくらい違ったりするから
日本はまだマシとロット問題は見ないようにしてるw

368 :
>>365
私に売る気が無くなったのを撤回、
と言う意味でした

369 :
残った毛糸が大量に集まってきて
一時編みこみセーターでどのくらい減らせるか挑戦してたもんだわw

370 :
止めよって、とめよ?やめよ?とどめよ?

371 :
一年前に買った毛糸が計算ミスで1玉足りてなくて、もう同じロットは無かろう…と思いながら買いに行った店で
1玉だけ同ロットを見つけた時はすっごいニヤニヤしたw

372 :
>>370
何度もごめん
糸はベルクリヤーンで店員さんは棚の方に向かって歩いていた
でもって
「やめよやめよ」
ロットわからないなら今日買うのは無しね、
みたいなニュアンスかと

373 :
私は店頭に並んでた毛糸が欲しい数に足りなくて、在庫ないか聞いたら
「今はこれだけしかないけど3日後に入荷予定ですよ、とりあえず今ある分だけ買っておいたら?」と言われ
「ロットは同じなんでしょうか?」と聞くと「うーん、分かりませんね、まあロット違ってもそんなに変わらないと思うけど」って言われた
田舎のSCに入ってる小さいテナントだからそんなものなのかな
毛糸の色合いでも違うのかもしれないけど

374 :
>>373
店員がアミモナーじゃないならあんまり実感無いと思うわ
玉のままでと編んでの色差違うわよね

375 :
海外糸は全然違うけど国内メーカーの糸はロット違いで差を感じたことがなかった
今まで運が良かったんだな

376 :
日本人と海外の人じゃ色の見え方が違うから海外毛糸は色違ってるように感じるんだろうな

377 :
日本人どうしでも色の感じ方見え方はかなり違う気もする

378 :
近所の個人経営の手芸屋でオパールの毛糸を売ってるのを見つけたから買ってしまったわ
初めて靴下編むわよ
まず編み針の細さにびびったわ
竹串かな?

379 :
>>370
普通にやめよと読まない?…

380 :
今日、偶然、初めてソーイングビーを見たけど、面白かった
基本アミモナーで、縫い物は手縫いで小物を作るくらいだから、
あんな風に作れる人が羨ましい

381 :
近くの手芸屋さんが閉店でほぼ全品割引セール中
毛糸や布はすでにセールで購入済み
この機会に買っとけ!というおすすめ手芸グッズあったらぜひ教えてください

382 :
やっとオパールの毛糸を売り払った 一時期ばかみたいに買ってた 
。去年ぐらいまでは昔のやつはバンバン売れたけど、今季はさっぱりよ もう供給過剰なんだよねメルカリ

383 :
んーと 昭和的なパッケージのものとか

384 :
>>381
刺繍糸とか並んでる棚欲しいわ

385 :
>>359
かぎ針で編む黒ゆきこの花モチーフパターンって本なのだけど、よく他のページも読み込んでみたら、多分これ上が繋がってるY字編みなのかしら…?
数字の9みたいになってるの
持ってる方いらっしゃるかわからないけど47ページのマリーゴールドの編み図

386 :
白人は赤系統の見分けがあんまつかないと聞いたことがある
ヨーロッパのソックヤーンで
「ああっ!この赤ステキー!」という赤が入ってるのに出会ったことがないのは
そのせいだと思っている
なんか朱赤とか黒ずんだ赤とかばっかり

387 :
>>380
最近あんまりここで話題にならないけど見てるよー
デビッド頑張って欲しい
第一期はアンが人気だったかな

388 :
>>378
私も数年前に、初めてオパール毛糸で靴下編んだ時は編み針の細さにビビったわ
竹串か?って思ったのも一緒w
それから腹巻帽子とかベストとか手袋とか、オパールでいろいろ編んだな〜

389 :
初めて腹巻帽子を編んだ時、力が入りすぎて気がついたら3号針曲がってたわw
今となってはいい思い出

390 :
((o(・ω・)人(・ω・)o)) ナ・カ・マ♪

腹巻帽子編んでる時に輪針を折ってしまって(Seriaの100円の物)落ちた目を拾うのに竹串使ったわ〜
ソーイングビーはSeason2も楽しく見てるよ

391 :
>>380>>387
私も話題にならないなーって以前書き込みしたら、海外テレビ板の専スレ誘導してもらって楽しく見てるよ
【NHK Eテレ】ソーイング・ビー【ネタバレ禁】2着目
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/tv2/1576546254/

392 :
>>381
ふだん何をお作りか分からないんだけどあったらいいけど少し高いようなのかしらね
私は近くの店がしまったとき、ソーライン(旧カリスマペン)、お助けボード(紙やすり貼ったミニアイロン台)、くけとかけはり、大きい定規を買ったわ
まんじゅうと文鎮は迷ってやめた

393 :
>>381
自分だったら
定規とかハサミとか安くなってたら買うかな

394 :
マルティナさんのところから毛糸フェアの案内はがきが来たわ。
去年行けなかったから、今年は行けたらいいなぁ。
〜しあわせを編む〜 マルティナさんと魔法の毛糸フェア
・2020年2月23日(祝・日)−3月4日(水) 午前10時−午後8時
 (2/24及び3/1は午後7時30分まで、最終日は午後5時閉場)
・松屋銀座8階イベントスクエア
・入場無料

395 :
ユザワヤによくいくけど、この時期カラフルできれいな色のソックヤーンに惹かれて、棒針はほぼ初心者なのにとうとう靴下に手を出してしまった
YouTubeと睨めっこで進めてるんだけど、編んでるうちにきれいな模様になっていくのが楽しくてしょうがないね
1足目が完成してないのに追加で毛糸2個も買っちゃった
こうやって沼にはまっていくのねw

396 :
>>395
靴下に飽きたらレッグウォーマーやハンドウォーマーをぜひ
アクリルたわしか靴下しか編まないので使う針が少ないんだけどたまには使うしと捨てられない
この時期お店行くと冬糸セールで針があるしと買ってしまうわー

397 :
>>384
この前リサイクルショップでミシン糸の台なら売ってるの見たわ
ちょっと欲しかった…

398 :
381です
みなさまありがとうございます!
布と毛糸ですでに散財しているのですが
最後だし安くなってるから!を免罪符に色々さらにぶっこむ予感しかありませんw

399 :
娘がクロスステッチに興味を持ち始め、やってみたいとずっと言っている
そうなの、娘がね、娘がやるから布も糸も針も枠も買わなくちゃ
図版の載ってる本も必要よね

400 :
>>399
是非とも若い才能を伸ばさなければならないわね
応援しているわ

401 :
>>399
道具はしっかりとしたメーカー品のほうが初心者でも綺麗に仕上がるから途中でやーめたってなりにくいわよね
だから100均や安物じゃないもので揃えたいわよねなんたって娘さんの為ですもの

402 :
>>399
そーよ、少ししか使わない色でもそこを色変えると変えないとでは
仕上がりの満足感がちがうもの
最初が肝心だから妥協なんか出来ないわよ
松屋銀座のサイチカさんのWS行ってきた
パッと見七宝編みみたいなのに
編み進める方向や引き抜き編みの方向などとても頭の体操になった

403 :
サイチカさんwsは小花が連なってるショール?
かわいらしいわね

404 :
>>391
誘導ありがとう!
早速飛んで見てきた
いや〜楽しいわ〜

405 :
>>403
そう、それです
小花はとても可愛いけど、実際ショールとしてはスカスカで保温性は期待できないかもw

406 :
>>396
レッグウォーマー簡単そうだし是非次やってみたい!
くしゅくしゅした感じのが好きだな、次編んでみたいものがどんどん出てくるよ

407 :
>>399
うちの罪庫を分けて差し上げたいわ

408 :
>>399
図案本は時間経つと手に入りにくいから、娘さんが好きそうなのは買っておいてもいいか知れないわ
糸もね、チョコチョコ買い足すよりガバッと買ってたほうが刺したい!と思い立った時にすぐできるし
私もクロスステッチ好きで今までキットばっかりしてたからジャバクロスにしか刺した事が無い
リネンとかフキンに刺してみたいんだけど、目が小さくて刺す場所が分からないわ
ど近眼&乱視で絶望的に見えないの
リネンなどの目が小さい布に刺す奥様は拡大鏡というか、ルーペみたいなのを使って刺してらっしゃるの?

409 :
399です
みなさまありがとう!
私の罪庫刺繍糸は封印して、週末に娘用の道具を一式買い揃えに行くことにしました
娘がやりたいから、夫も何も言わずよホホホ
店頭で選ぶのって大事よね
あれもこれも欲しくなって、欲しい時が買い時!の精神をまずは教えておこうと思うわ

410 :
>>408
ド近眼&乱視&老眼で、ライト付きのスタンドルーペを使ってる
ルーペ本体はコンパクトだから収納には困らないけど、手芸の時は
もっと大きいのを買えばよかったと後悔してしまう
でも、ルーペを使うとよく見えるから、買って良かったと思う

411 :
青森で土偶ニット帽が発売されているとか。
ちょっとお値段するけど、かわいいなぁ〜w
青森で爆誕「遮光器土偶ニット帽」が超かわいい 1個4000円で職人が手編み
  https://news.infoseek.co.jp/article/jtownnet_300914/

412 :
あーやばいやばい
明日誰もいないからネットで頼んだ生地の数々が届くことになってるのに、夫が昼くらいには帰るよって言っている
夫にせっかく趣味で出掛けるんだからゆっくりしてきてと説得しまくらなくちゃ

413 :
今日の世界はほしいモノにあふれてるは「幸せテキスタイルを探す旅 スペイン」ですよ!
ソーイングビーとすてきにハンドメイドに続いて今晩は楽しみだわ

414 :
>>413
おお、私も今それ書きに来た
ありがとう

415 :
>>411
可愛い!一個編んでみたいわ

416 :
>>411
以前イベントでこけし用の土偶ニット帽を見たことがあるんだけど
自分でかぶるっていうのもいいねw

417 :
>>411
パターン集出したら売れそうなクオリティだね

418 :
奇跡のレッスン見てたわ…
青森ってでっかい遮光器土偶の駅舎があるんだっけ
土偶ニット帽素敵ね!

419 :
>>412
あるある過ぎてツラいw
毛糸の箱のデカさは誤魔化しきれないが、
編み針だけだからつい杜撰になった国際小包、
夫の目にとまって通関のための金額を見られたw
ちょっと揉めた

420 :
>>410
奥様ありがとう
私もスタンドルーペ検討してる
編み物もするから首からかけるタイプも気にはなるけど肩凝りそうだなーと迷い中
スタンドルーペ使いながら編み物はやりにくそうだしなぁ
奥様のレスを参考に視野の大きく取れる物で探してみるわ

421 :
>>419
通関書類w ちなみにどのくらいの金額見られちゃったの?

422 :
>>421
二万円w
小包の見やすいとこに貼ってあるのよねー、通関の為に
「ドイツからのこれなに?」
「(ギクッ)タダの編み物用具」

423 :
ストレスMAX
休みがないー
編み物したいなーと思って電車の中でこのスレ見て癒される日々だ

424 :
>>422
それはヤバイ
連中は編み針の相場なんて分かっちゃないし

425 :
レーヨンとコットンかな?
小さなスパンコールのついた極細の糸が絡まってしまって編み進まない…
苦行だわせっかくの餅神様が帰ってしまうー

426 :
ドイツ人のおしゃれな編み針なのかしら詳しく聞きたい
編み物を輪針から入ったけど棒針の魅力に目覚めつつあるのよねーなぜか

427 :
>>426
ドイツのaddiから出た新作のスクエアダンスを、
号数違いでまとめ買いしたのです〜
>>424の言うとおり、やつらは編み針ひとつ1,500円すると思ってないからねw
>>412の家庭に波風が立っていませんように…

428 :
>>427
まとめ買いするには勇気が入りそうな感じなんだけど、決めてはなあに?
普通のaddiは結構持ってるけど、スクエアダンスって存在すら知らなかった
使いごこちが知りたいです

429 :
>>428
スクエアダンスの少し前にNOVELという新作が発売されて、
それがすこぶる良かったのにすぐ「入荷待ち」になってしまったのでスクエアダンスは発売と同時にまとめ買いしといたのですよ
靴下同時編みとかショールの大物とか、
輪針を二本使うことが多いので使い勝手の良いサイズを二組ずつ買ったのも敗因
NOVELは今流行りの四角い針で、ほどよく凹凸が付いているので
メタル針なのにズルズル滑らない
無駄な力が要らず私にはとても良かった
スクエアダンスはNOVELのコードにライフラインを入れる為の亀裂が入ったバージョンという感じかな

430 :
スクエアな針はコラージュがよかった。
もう買ってずいぶん経つけど、真四角で、腱鞘炎にならなくなった

ニットプロのキュービックスも何本か買ったけど、やっぱニットプロ、コードが抜けるのだよ ほんとゴミ

431 :
>>429
くわしくありがとう 
一回試してみるなら、ちょっとお高くても国内で売ってるところで買ってみるのも良いかもね
私も大判ショールとか編むので、ライフラインを入れやすいのはぜひ使ってみたい

432 :
>>430
ニットプロ4年くらい使ってるけど1回も抜けた事ないよ
ケーブルキーの使い方を間違ってるんじゃない?

433 :
>>422
二万円は知らない人から見たらびっくりするよねw
そしてアミモナーじゃないので知らなかったんだけどお高い編み物道具があるのね

434 :
>>430
昨日ニットプロのコードが根元から抜けたわ…
替えのコードはあるからすぐ付け替えられて問題なかったけどモチベーションは結構下がった
編んでる最中にいきなり折れて歯抜けになってるスペクトラのほかにノバメタルもセットであるんだけど
コードが固くてマジックループがしづらいしaddiかhiyahiyaに買い換えようか検討中

435 :
>>434
ノバメタルからhiyahiyaにしたらマジックループはこんなに楽だったかと思ったけど、大物編むときはケーブルが柔らか過ぎてちょっと編みにくい
addiはソックロケッツ買ったらハズレだったみたいで、接続部分にわずかにバリがあるし、クレイジートリオは真鍮の匂いが気になるのと手が大きい私には短すぎた
でもNOVELとやらが気になる〜w

436 :
hiyahiyaって針先に個体差あるよね

437 :
しばらくカギ針ばっかしてて最近棒が再ブームなんだけど、なんかみなさん説明上手ね、四角いの買っちゃいそう
マジックループやラベリがはやったころ輪針で海外パターンのストールや靴下ばかり編んでた
10年くらい前になるのかな、ノバメタルセット買ったけど検品してみよう

438 :
>>436
そうなんだ
個体差がわかるほど数持ってないけど、数が増えたら気になるかもね

439 :
>>438
竹は輪針の右と左で違うの
でもコードは柔らかいし、竹輪針が好きなので使い続けるけどね

440 :
ノバメタルセットを買ったけどほとんど使ってない針がなぜか白くなっちゃったわ
近畿針もあまり使わない号数の金属部分が傷んできてた
使わなくてもしまっておくだけじゃダメなのね

441 :
>>440
貴金属みがきでとれるけどあれ劣化なのかな

442 :
>>429
addiのソックロケッツと付け替えレース針持ってるんだけど新しい輪針のコードは柔らかさとはどんな感じですか?
>>439
私もhiyahiya竹持ってるけど先がほんの少しササクレてた
そしてコードも長さ違いで数種類入ってるはずが同じ長さが2本入ってたり
海外クオリティと言う感じ
でも針先細くて編みやすいしコードは柔らかなのでhiyahiyaメインで使ってる

443 :
酸化だからまあ錆みたいなもんだけど
メガネ拭きで磨けばとれるから気にしたことなかった

444 :
ノバメタルなんか同じ号数なのに太さが違うのあるよ
注文した時期なのか購入した店に寄るのかは不明だけど

445 :
ダイソーってコットンレースや綿フリル扱わなくなっちゃったのかな
チュール系は扱ってたけど綿はなかった
結構重宝していたのに残念だわ

446 :
私は年末に買ったLYKKEの輪針が一番手に合う
短針セットも買おうか迷ってるわ

最初、値段安かったからチャイナ製だと思っててゴメン

447 :
この流れでニットプロのジンジャーも書いてみる
輪針セット買ったけど針先も細く糸の滑りも良くて編みやすい
木の触感も素敵で軽い
シンフォニーよりツルツルしてるけど重さはあまり変わらないかな
針先の細さは
hiyahiyaメタル>hiyahiya竹=ジンジャー>シンフォニー>addi レース
糸の滑りの良さは
hiyahiyaメタル>addiレース>ジンジャー>hiyahiya竹>シンフォニー
コードのしなやかさは
hiyahiya>addi>ニットプロ
針だけで言うとジンジャーが一番好きだけどコードの柔らかさでhiyahiyaが一番使い易い
ジンジャーにhiyahiyaのコードなら最強だと思う

448 :
輪針セットの購入、ずっと考え中なんだけど、
替えのコードとか
備品類の買い足しがしやすいのは
どこだろう。

449 :
>>441
あの白いのとれるの?
試してみるわありがとう

>>448
seeknitとかニットプロとかcarry Cは取り扱いショップがいくつかあるし買いやすそう
でもセットを一つ買えばそんなに買い足すことも無い気がするから
材質とか好みで決めた方がいいんじゃないかな

450 :
ニットプロカーボンズの1.25mm買っただ
工業糸でちまちま靴下編める うれしい。果てしなくて

451 :
既製品みたいな滑らかな靴下が編めそうね
1周何目程?

452 :
付け替えとかもいろいろ買ったけど、結局いつも使うのは80cmの普通の縄針 addi

453 :
のやつで、コードも癖ついたりしてて、気兼ねなく使える 

454 :
なんだかんだ言ってもhiyahiya
は中華だから製品にバラつきがあるよね まあどこも一緒だね

455 :
私はCarryC longを一番よく使ってるかな
たまにノバメタル
細い糸にはaddiのソックロケッツか靴下用の3本のやつ

456 :
>>442
今出先で手元に無いんだけど、
NOVELはaddiの普通の赤いコードと同じ
スクエアダンスは太めで透明
でもしなやかなのでマジックループには支障ないです
ただ、針周が細めなのでワンサイズアップの必要があります
3.0mmで編みたいなら3.5mmを選んで下さい、です

457 :
私は付け替えコードはノバメタル、3号以下の細いのと短めはaddiの輪針、袖口用の一番短いのは近畿で、もうこれ以上は買わない買わなくていいと思ったのに…
四角いの気になるわwwe

458 :
近畿、引っかからない?
ショッペルのLaceballのWS行ったとき、
自分がキツ手というのもあるかも知れないけど糸が引っかかって切れまくった
近畿さんにも先生にもバツが悪くて
隠して編んでたけど
帰宅してからチューリップで最初から編み直した苦い思い出

459 :
ありがとう気になってたのよ
口コミ情報はうれしいのよ、なによ!(スレチ)
アフガン編みをよくするもんだからキャリーシリーズもいいなと
実は臨時収入があって与ひょうにも秘密にしてるけどミシン貯金か糸着分か針セットで悩んでいるの
近畿とニットプロは当たり外れあると思う
ユザワヤかどっかのOEMが近畿で輪針やっぱひっかかって交換してもらったら大丈夫だった
竹の編み針なんかダメなのがあるけどOEMの製造まではきかなかった

460 :
>>458
近畿で引っかかったことないけど、とにかくニーナ竹輪針は最高よね

461 :
旅行用にコットン長袖ワンピースを縫ったらほのかに漂う寝間着感
試しに黒の縁取りレースを襟ぐりに2重に付けたら一気に良くなったんだけど生地代よりレース代の方がかかった

462 :
>>451 なにしろ糸が細いもんだから5本引き揃えて
70目ゴム編作り目でした。あとは足に合わせつつ
編むことにしますワ

463 :
>>456
レスありがとう
スクエアダンスはコードが違うのね
針の形といい、コードといい、試してみたくなる
道具コレクターになりそうだわ

464 :
>>458
最近買ったニーナは引っかかりを感じることが多いわ
でもコードの柔らかさは絶対ニーナだなあ
個人的には針の滑りはニットプロシンフォニーが一番好き

465 :
458じゃなかった
上は>>460の間違い

466 :
>>461
私も旅行はワンピース一択だわ
巻いて小さく出来る
近所の生地屋さんでウール半額セール始まったわ
来年こそコート縫うから買って来る

467 :
うちの6歳男子が編み物やりたいみたいなんだけど段ボールリリアンみたいなものから始めたらいいかな?
私がアミモナーで見ていてやりたくなったんだって

468 :
>>467
子供の幼稚園でダンボールリリアンやってるよ
年長の子がそれでマフラー編んでたわ
男女共にハマってる子が多くて自由時間にずっとやってるみたい

469 :
指編みとかは

470 :
ヌイモナーだけど時間とれて作ろうと思った物に不足品がある
すごい罪庫抱えているからいつも思い立っても大抵罪庫で補えた
今回足りない物はネットで頼んだけど、不足があって進まないのは時間がもったいない、中途半端に頼んで送料払うのももったいない、と思って「いつか使う用」も買った
罪庫ってこうやって増えるんだなーと実感した瞬間w

471 :
私が母に編み物教わったのもその位
作り目は母がしてくれて、棒針でガーター編みを延々と編んでたわ
私は従姉のを見ていてやりたくなったんだけど、お母さんのを見てやりたいなら、お母さんがしているのと似た物がいいと思う

472 :
母の知人のお子さんが棒針で目を突いて片目失明した事故があったの
だから母が怖がって、小さい頃はかぎ針の太いのしか使わせてもらえなかったわ
子供って何があるか分からないから気をつけてあげてね

473 :
>>466
半額なんだし練習用と本番用の2セット買えるわね

474 :
悪魔じゃ!悪魔がおるぞーーー!!

475 :
後ろにスリットがある耳当て付き帽子を編んでみた
私がかぶると、ほっかむりにしか見えない
仕方がないので寝る時に使ってる

476 :
入園グッズで作ってキャラクターのキルティングが余ったんだけど使い道が思い浮かばない
1mくらいあるんだよね

477 :
>>476
習いごと始めたら何か作る事あるよ

478 :
予備でもう1セット作っておくとか

479 :
>>476
以外と入園後も後から絵の具バッグとか鍵盤ハーモニカ入れとか追加で作ることもあるよ
入園後に先生に聞いてみるといいかも
既に聞いてたらごめんね

480 :
>>476
お出かけ用のナップサックとかは?

481 :
着替えとかタオルとか入れられる、大きめの巾着袋

482 :
洗濯物を入れる袋
今まではレジ袋使ってたけど、今年からレジ袋有料化と袋を入れ忘れるから防水性のある生地で洗濯物袋作ったら便利だったよ
防水布は無地とか可愛くないのが多いので防水布を裏地にして気に入った生地を表地にしたら喜んで持っていくようになったよ

483 :
私はアミモナーなんだけど、
すぐに破れたり裂けたりする百円ショップの自転車カゴカバーに疲れ果て
ラミネート加工の布でヌイモナーの母に作ってもらった
雨の度「念の為」とカバーを二重にしたり、
破けたときの為に常に新品をストックしておくストレスから解放されて、
やっぱりアミモナーよりヌイモナーの方が実生活に役立つなぁ、と軽く敗北感w

484 :
>>475
報告ありがと
思いとどまったわ

485 :
持ち手部分くり抜きで袋物作ろうと思って
くり抜き部分の形ピシッと決まらないなぁと
思っていたんだけど
使用済みAmazonギフトカードが
ちょうどいい感じだった

486 :
>>467
100均のマフラー作る枠
どんどんできて楽しいかも

487 :
ガーゼマスク8枚と給食ナフキン8枚額縁仕立てで縫った
単純作業すぎてめちゃくちゃ退屈だったわ
給食袋まで行かずに力尽きた
でも後は手提げかばん、体操着入れ、シューズ入れ
単純作業の波は乗り越えたはず

488 :
マスクが高騰してるわ
100均で布団カバーとか衣装カバーの不織布買ってきて
マスクに作り直そうかなと思ってる。
中にガーゼ入れた方がいいかな

489 :
2009年のときは意外と早く復旧したよなあ今回どうなのかなと
生地のガーゼ品薄になるかな、中国産もあるだろうけど
昨日手芸屋さん行ったらマスクゴムとか生地はふつうにあった
風邪花粉や給食用にほしくても紙のがない状態なら手作りブーム来るかしら

490 :
https://www.tukurite.icu/index.php?main_page=product_info&cPath=1_12_69_82&products_id=19914
これ格安だけど詐欺かもとポチれない

491 :
>>461
レース高いよね
納得のお値段だけどさ
子どもにコート縫ったら思いの外食いつきが良くて嬉しい
モチベーション上がるわ

492 :
>>468,486
ありがとう!段ボールリリアンやってみるわ!100均も見てみる
普段レース編みしてるから毛糸はあまり触らないのでわくわくしてきた
母の私は入学準備のため縫い物に挑戦なのよ

493 :
>>488
私も下側だけにコバステッチして、ガーゼを取り替えれるようにして作るわ
災害時とかマスク足らないときにも役立つって前になんかで見たの
喉痛いときはちょっと濡らしたやつ入れると保湿効果もあがる

494 :
アマゾンでマスク作る用の不織布も売ってるのね

495 :
>>493
下側だけコバステッチで交換できるってどういう仕組みになってるのかな
ちょっと調べてみたけどわからなかったのでよかったら教えてください

496 :
横だけどポケットみたいになってるってことじゃない?
横と下が縫ってあって上からガーゼ取り替える感じ

497 :
こんな感じに下をポケットにしておくということ?
sssp://o.2ch.sc/1m2gj.png

498 :
ヌイモナーだけどこのスレで編み物がやってみたくなりついに編み上げました!メリヤス編みで最後は両端をかぶせはぎにしてスヌードに
正直外出時に付けられるほどではない編み目だし重いしチクチクするけど完成できたことがなによりうれしい。
これからどんどん編むぞー!

499 :
>>385
今更だけど9みたいな形の編み図記号は
長編み二目の玉編みだと思う

500 :
>>495
あ、不織布で作られるのね
私はガーゼでマスク作ってて、折り重ねて左右を縫い止めるんだけど、そのときに下も縫ってポケット状にしておくの
>>496さんの書いてくれてる通り
不織布でも二枚重ねにしたら出来るかな
説明へたくそでごめん

501 :
普通に量産したらいいのに

502 :
>>498
完成おめでとう!形になると嬉しいよね〜
自分で作ったのを身につけると、お出かけするのが楽しくなるわね

503 :
確かにw
でもポケットつき便利よ
鼻づまりのとき、ハッカ水吹きかけたガーゼやティッシュ入れとくとすごく楽に寝れる
ハッカ水が肌に触れないからヒリヒリもしないし

504 :
>>498
おめ!
これから一週間すごく寒いみたいだから早速使えるじゃないですかー
自分はいまだにとじはぎ嫌いだから最初からかぶせはぎ挑戦とか尊敬する

505 :
>>502,504
不格好だけどやっぱり明日から首に巻いて出かけようって気になりました!
かぶせはぎが一番楽しかったですw 縫い物では縫代を割るのが好きだから筒にするのが好きなのかもw

506 :
>>505
もうやってたらごめんだけど、編み目はスチームアイロンかけたら綺麗になるよ
筒が好きなら靴下おすすめ
手編みの靴下の暖かさは一味違うわ

507 :
この前スポーツ観戦に猪谷靴下履いて行ったら暖かかったわ
いつも足の先が冷え冷えになるのにブーツじゃなくて普通のスニーカーでも大丈夫だった
さすがスキー用に考えられた靴下だわ

508 :
>>494
あなたのレス見て不織布購入してきた
ガーゼのマスク作って、形に合わせて切った中に挟むといいって書いてあったから
やってみる

509 :
教えてくれた奥様たちありがとう
イメージわきました

ガーゼの在庫はあるんで普通にマスク作るつもりだったんだけど
ハギレもあるので中に仕込んだら気軽に交換できていいかなーと
思って

510 :
>>494
うまく検索できないのだけど、農業用の不織布でも作れるかな

511 :
>>488
頭いいわね

512 :
>>510
尼で不織布で検索
マスク用フィルターシートみたいなの

513 :
>>510
よくわからないからベストセラーのトレミクロンっていうの買った
これで効くのか不安だ

514 :
ありがとう

515 :
荒れたよ

516 :
ビスコーニュを作っているけど最後に真ん中を止めると高さが出なくてぺたんこになってしまうわ
結構ワタを詰めたつもりでも角っこがぺこぺこいう
みなさんどのくらいワタを入れてるのかしら
よく考えたら自分が作る以外のビスコーニュを見たことがないわ

517 :
ビスコーニュの綿はふんわりじゃなくてみっちりというか詰められるだけ詰める感じ
(おりん座布団作った時はみっちりを超えてギッチリ詰めた)
意識的に角の方に押し込むようにしつつ、とにかくパンパンに詰めないときれいに形が出ないからね
真ん中止めるときなんかもう力仕事の範疇w

518 :
トレミクロン、東レだしよさそうですね
医療用不織布ヘッドカバーや使い捨て白衣にも使われているとの記載を見て
我が家に大量にあるのを思い出した
捨てなくてよかった
ありがとう

519 :
角は菜箸使ってミッチミチに詰めるよね
実際のビスコーニュはふわふわ感ゼロのがっちり系

520 :
ビスコーニュってガッチガチなんだね
テディベアの手足を作るときにガッチガチにするのを思い出した

521 :
>>462 ありがとうございます
70目くらいなら驚く程多いってわけでもないんですね
確かケーブル入れた時68目とかだった気が
どこかで出来上がり見てみたいです

522 :
ビスコーニュは作ったことない(今日存在を知った)けど、仏具屋で働いてた時にヒマな時間に四角いお鈴の布団縫ってた
目打ちを使って中綿も角を意識してぎゅうぎゅうに詰め込むんだけど、綿の入れ方が下手でボコボコになってたわ
裁縫上手なお姉様方の作ったものは本当にきれいだった

523 :
マスクにテクノロート入れてる方いらっしゃる?
繰り返し使っても折れないかな
取り替えられるようにアキにしておいたほうがいいのか(できるかわからないけど)

524 :
>>523
マスクには使わないけど、テクノロートは折れてちぎれることはないよ

525 :
>>517
えぇっそうなの
やり直しますありがとう

526 :
>>524
そうなんですね、ありがとうございます!

527 :
子供用マスクが全然買えなくて困ってたんだけど
家にある大量のガーゼで作ればいいんだね
フィルター効果は少なくても保湿されるだけでも多少の意味はありそうだしやってみよう
上で提案して下さってるみたいなポケット式にして、大人のフィルターマスクカットしたもの入れてもいいかな

528 :
フィルター部分が微粒子を通さないだけで、マスクにするとわずかな隙間からも吸い込むよ
でも飛沫感染の対策だからダブルガーゼで作ってちゃんと洗えばいいのよ
子どもはむしろ接触感染の方が心配

529 :
去年ガーゼマスク作ってるって書いたらものすごく荒れたのにw
不織布でもガーゼでもいいからマスクして細菌やウイルスを飛ばさないには十分効果あるはずだしね
コロナウイルスもインフルエンザもアルコールが効くと聞いたし洗濯前にアルコールスプレーしたり漂白剤につければ繰り返し使える

530 :
言うても子供はだいたい顎カバーにするよね

531 :
溺れる者は藁をもつかむって言うからね〜
藁程度だと思って使ってる

532 :
マスクは自分が人に飛沫感染させないための道具で
予防にはならないと思ってる
あと化粧をしていなくても誤魔化せる便利な道具

533 :
そろそろ花粉の時期だし、マスク不足がいつまで続くかわからないからどうしようかと思ってたけど、ここ見てAmazonで不織布ポチってきた。大きいものは自分で清潔に扱える自信が無かったので白十字のカット済の箱入りのもの。
立体型マスク作って内側に不織布挟んで使うつもり。

534 :
マスクは>>532の言う通り飛び散らかし防止であって予防の効果は無いっていうのはどっかで見たな
ウイルスを完全シャットアウトするには超息苦しいガスマスクみたいなのじゃないと無理だとか
あんまり意味ないだろうとは思いつつも
子どもにかわいいガーゼマスク作るの楽しすぎて量産中
乳児期用に手に入れたダブルガーゼ消費したる

535 :
ウイルスを防ぐのは無理でも飛び散ってきたブツ(おっさんのくしゃみのかけらとか)を食い止めるくらいはできると思う

536 :
接触感染が多いっていうからむやみに鼻や口に触らないという意味では効果あると思う
それと鼻や喉の乾燥を防ぐ意味でも
鼻毛だって無いよりあるほうがいいんだし

537 :
接触感染防ぐ目的ならポケット式より5枚ぐらい持ち歩いて食事や外出からの帰宅などにこまめな交換が 良いらしいね

538 :
子供とか一旦外してうらおもて間違えて付けたりしたら意味ないしね

539 :
https://www.tokyu-dept.co.jp/ec/p/20valen-sFD1-019?cm=become
猫チョコ缶がかわいくて

540 :
私も缶のこと書きに来た
最近乾燥してて喉が荒れるから粉の龍角散を買ってきたら、缶がレトロで可愛い
だけどお菓子と違ってパカパカ飲むわけにもいかないし、むしろできれば飲む必要が無い方がいいしジレンマだわ

541 :
>>540
思い切って移し替えとか
現物を知らないので、無責任でごめん

542 :
ガーゼマスク、プリーツタイプにすると顎から鼻まで覆えて良かったよ
平面のやつは幼稚園児に与えても顎ガードにされてしまうね

543 :
>>539
これこの前買ったわw
丸い缶は収納的に扱いづらいけどこれは使いやすい形で何年か前にも同じシリーズの買いました
片方は子供の色鉛筆入れにしてる

544 :
>>534
保湿性あるのよ

545 :
>>537
コロナ出現前から、外出時は予備を5枚持参してる
百均で買った携帯用ごみ袋も、バッグに入ってる
暖冬だからと、ゆるーくカーディガンを編んでいたら、
着るのにちょうど良い気温になってしまった
早く完成させていればよかった

546 :
>>543
私も四角派だわ
お歳暮時期に話題になった
イトーヨーカドーのアート缶
やっぱり買っておけば良かった。
生地も缶も出会った時に買わないと後悔するわね

547 :
>>545
私も
今年は暖冬だからもうニット使わないかもなーと春物を編み出してたらこの冷え込み
仮に来年も暖冬だとしても油断せずにサッサと編んどくわ

548 :
>>506
遅レスですが、言われた通りにスチームアイロンをふんわりかけたら縫い目が整いました!気持ちがいい作業ですねw
次は輪針でスヌードを編んでみて、それが完成したら靴下に挑戦してみますね!
ここで評判の良いメタルの四角い輪針にしてみます
あー楽しみ 仕事してても早く編みたくてウズウズしてます
編むのって本当に楽しくて気持ちがいい!

549 :
中学のとき家庭科の課題で編んだベストに
ドレメ出身の母がスチーム当ててくれたのを思い出したわ
見違えるように目が揃って感動した

550 :
独学だと仕上げまで載ってる本を見てなくて、編んだら水通しするとかスチームあてるってしばらくの間知らなかったわ
基礎の本をじっくり読んでみるのも大事ね

551 :
モロゾフの缶買ってきたー大満足!!
教えてくれた奥様ありがとう

https://i.imgur.com/oDAroAj.jpg

552 :
ヤダ可愛すぎる

553 :
お菓子のミカタ製と言われたら信じちゃう

554 :
お菓子缶は
全デザイン丸と四角を作ってくれると
有難いのに

555 :
隣の市の喫茶店でニットカフェやっているところをみつけた
いきなりアポ取って一人で参加しても良い物かなあ
ハンドウォーマー、マフラー、巾着くらいしか編んだこと無いけど
冬で気分が落ち気味なので、なるべく理由を付けて外出した方が良いのよね…
どなたか、背中押して下さい

556 :
>>555
近くにそんな場所があるなんて羨ましいわ!
キィー自慢ね!
ってことで背中押しとくわねドーン

557 :
>>555
ぼっちでPTAの手芸クラブ参加してる。それなりに作業中に周りと軽く話したりする機会もあるし、他の人の作品見ながら参考にしたりできるし、周りを気にせず時間になったらさっさと帰れるし、自分が一人でも気にしなければいいと思うよ!
家で一人でやるより、みんなやってる空間にいるだけで格段に作業は進む。

558 :
もう10年くらい前にデパートで開催のニット展に行ったら、
会場出口で希望者にプラスチック製の棒針とかぎ針、毛糸一玉とレシピのセットを配布していた
屋上でニットカフェどうぞとのことでありがたくいただき、
スポンサーはパピーだった
因みにそのデパートにはテナントでパピーが入っていた
後日『あのときの毛糸をもう一玉』と買いに行ったら、
製造終了品とのことだった
レシピはハンドウォーマーとミニマフラーか何か
残念ながら屋上は時おり強風が吹いて挫折した

559 :
>>555
行ってらっしゃい!ど〜ん!
楽しんでね

560 :
>>551
いいなー
私んちの方面全滅で涙が止まらないわよ
なんかないのーってゴンチャロフの猫缶買ってしまったわ

561 :
この流れで、東急東横店の閉店記念?ビスカウトの缶がレトロ可愛い
中味がビスカウト4枚ですぐ消費出来るのも良かった
今後も閉店まで期間限定で何種類か出るみたいだが
第一弾を逃したのが悔やまれる

562 :
東横店は思い入れがあるから行きたいけど今は遠くに住んでるしコロナ騒動の中敢えて上京するのもはばかられるわ

563 :
今日のヒルナンデスのリメイク見た人いる?
今回のはクッションと巾着、コート可愛くてこのリメイクなら成功だなって思ったのよね

564 :
見たけどやっぱりイマイチだったなーと思ったわ
多分小物は範囲外なのかなって感じの仕上がりだった
ファスナーポーチのファスナーが百均にありそうな両端が縫い込まれてたり
ポケットの端から端までないサイズのファスナーだったり
布の組み合わせ自体は良かったけど縫製技術が圧倒的に足りなかった感じ
コートにリメイクした方も元の着物がぼんやりした色柄だったから
色が馴染むボタンよりはアクセントになるカラーとかの方が良さそう
あとは前立ての柄合わせするとか当たり前すぎることをドヤって紹介されて笑ったわ

565 :
キモノはどうやっても微妙
和装小物にするとかならいいけど

566 :
久しぶりに靴下編んでるが、26センチって長いんだな、と思った

567 :
猫遊び手芸と言う本をうっかり本屋で手にとってしまった
小さくてすぐ完成して楽しい〜
2号なんて細い編み針が増えたけどね、ヘヘッ

568 :
奥さま 教えてください。
ガーター編みのマフラーを途中でほどいて
目を拾って編んだら、その部分が間延びしてしまいます。
何が悪いのでしょうか?

569 :
>>567
ブンブン蜂のページの写真はうちの猫だわ
作るわ

570 :
かわいいとは違うけど、エシレの缶入り買えた
もっとバレンタインコーナーでいろんな缶を買いたかったけど、これってのがなくて、エシレだけになった
星の王子様の缶とミッフィーの缶がかわいかったよ

571 :
>>568
間延びするっていうのがよくわからないんだけどそこだけ隙間が空くってこと?
そこだけ2段続けて表目を編んでるか拾ったところだけ手が緩くなってるかじゃない

572 :
いっかい裏目しちゃってメリヤスになって伸びてみえるんでは

573 :
違う糸で裏から編み始めちゃったかな?

574 :
>>571
一段メリアスが入った感じです。

ガーター編みって、表・裏ともに表目で つまりずっと表目で編むんですよね?
拾う方向が違うのか(でも糸が付いてるので間違ってないような…)
もう何十回とほどいているので 毛糸が限界です。

575 :
>>567
関連で表示された
世界でいちばん愛らしい帽子ねこ-CATS IN HATS
も可愛いけど猫には迷惑かなぁ

576 :
>>574
横だけど多分目の拾い方が違うんだと思うよ

577 :
>>576 私もそう思う
今ずっと表目編んでのガーターなら
ちょっと試しにそこから全部裏目を編んでミロ

578 :
>>575
帽子とか平気な子なら可愛いとおもうよ
うちは裸族で首輪すらお断りなので諦めた

579 :
毛糸が痩せちゃってるんだよ
新品毛糸でやり直すのが吉

580 :
>>575
うちの子は嫌がらないので何個か作ってみた
ずっと付けるわけじゃなくて、写真撮ったりするだけだけどめっちゃ可愛いよ

581 :
細い編み針て都内なら実店舗でもあるかしら
田舎住みだけど来週新宿行くからオカダヤでも行ってみようかな
ミニチュアニットの本買ってしまったー

582 :
今日はソーイングビーがあるよー

583 :
>>581
新宿オカダヤ、輪針結構置いてたと思う
クロバー、addi、キャリーC、ニットプロは見覚えがある
そばの壁一面にopalが並んでる危険地帯よ

584 :
>>583
ありがとう、行ってみる
お…奥様だいじょうぶオパールはリカちゃんには太いから
いやしかし短針4本針とか靴下や手袋が編めるわねえ、ソックヤーンも見てくるわ
たしか0号とか2号輪針はユザワヤで買ったんだけどなくなっちゃったしね

585 :
連投失礼するわ、583さまのIDかわいい

586 :
試しに…くらいだったら楽天の日本製の竹の編み針がワンセット110円よ。
(送料250円)

100均より断然良くて、クロバーとかよりは下。

全号数揃えてお大臣気分になれる。

587 :
あ、輪針じゃなかった…。
ごめん。

588 :
581=584です
はっきり書かない私があれなんですが人形ニットの本を買ったのでリカちゃんのセーターを編みたいと思っています
本の指定は0号やそれ以下のダブルポイントですがふだんは輪針ばかり
もともと編み散らかす方だし目移りしている…
今はリカちゃん服と並行して極太で自分のスヌード編んでいます

589 :
私は小物ヌイモナーだけどキャラメルポーチの、ファスナー縫った後に更に押さえミシンかけるのが上手くいかない 繋がって輪になってる状態(わかりにくいですね)だと端っこまで縫えなくて挫折してしまう

590 :
ガチャでムーミンのトランクげとした!
ボタン入れに汁!
可愛いからもうひとつ欲しいな
トランク型の、缶です

591 :
>>589
わかる
私も出来なくて、もったいないけど長いファスナーつけて脇?横?を縫った後に切ってる

592 :
>>589
ファスナー開いてる?

593 :
>>588
オカダヤに0号以下はないかもー
先に電話して聞いてみたらどうかな?
自分は1.75ミリ以下は通販でしか買ったことないよ
まあでも、オカダヤは目当てのものがなければないで、別のものを買って帰るところだから楽しいよ

594 :
ミニチュアニットの本を買った時、手芸店数店舗にビーズ編み針を探しに行ったらどこも「なんですかそれ?」って言われてそのままなのを思い出した
この流れありがとう奥様、ネットでポチるわ

595 :
ヌイモナーなんだけど、バイアスの縁取りをいつも失敗する
しつけしても針が落ちたり、表は良くても裏がひどい
何かコツってありますか?

596 :
>>593
ありがとう!きいてみる!

597 :
>>595
ゆっくり縫う、それしかないと思う
イヤだとか苦手とか思うと生地とバイアステープを押さえる時に力が入り過ぎたりミシンのスピードが速くなって失敗しやすいよ
わたし流でサーセンw小学生の時に道路の白線とか敷石とかで遊ぶ感覚で縫うとちょっと楽しくなるw

598 :
私もミシンどうも上手くならないわ
心のどこかにせっかちさがあるんだろう

599 :
>>595
私はプーリーを手で回しちゃってる
少なくとも針落ちはなくなるので

600 :
>>576
>>577
ありがとう
頑張ってみる

601 :
ファスナー付けでもなんでも意地になってミシンでやっていたけどソーイングビーを見て「そうか手縫いでいいだ」と開眼w
スパンコールの付いた生地や繊細な部分は初心者の頃はチマチマ手縫いで丁寧に仕上げていたことも思い出したわ

602 :
ミシンは入念にまち針で留めるか手縫いで仮縫いしてから縫うとキレイ
下準備をちゃんと剃るほど仕上がりがキレイだよねぇ
面倒くさがりな自分には中々の苦行
でもアンも下準備は大事って言ってたから…

603 :
>>595
ヌイモナーの人は、バイアステープもミシンで縫うのね
ミシンはあるけど、うまく使いこなせなくて仕舞いっぱなしで、
縫物はほぼ手縫いだから、知らなかったわ

604 :
ベビーもの頼まれたときにバイアスで縁をくるんで手縫いしたけど
ミシンと手間はそう変わらないし小さいなら手縫いでいいなって思ったわ
ちょこちょこ裏も見ながらカーブもきれいに出来た

605 :
裏も見ながら、ってことは挟んで一度に縫ってしまうのかな
いつもバイアス開いて片側ミシン、反対を手でまつりつけてた

そういえばワイヤー入りマスク作るから12.7ミリのバイアス買ってこなきゃ

606 :
バイアスは左右の分量が違うものを買うわ
最初に
分量の少ないを中表で裏側に配置してミシン

これで針落ちした事無い。
表から見ると端にステッチ
裏から見ると落としミシンになるよ

607 :
ビーズ編み針が何ミリだか知らないけど
町田のオカダヤにあったよ
今はもう新宿に行くより町田へ行った方が確実だと思ってるw
一応ユザワヤやホビーラホビーレもあるしけいとやもあるから

608 :
ユザワヤって元々蒲田にしか無かったよね?
新宿タイムズスクエアにあったから驚いた記憶
銀座にできたのは12年くらい前か
そしたら池袋にも浅草にもあった
蒲田は接客態度が怖いベテラン店員が多い印象だけど、
支店は普通

609 :
昔は中学でもタイトスカートやパジャマを縫ったからユザワヤに行ったけど
蒲田はガラ悪い人が多いから気をつけてと母によく注意されたものだわw

610 :
秋に東海道線、京浜東北線の車内でユザワヤの大きい紙袋をいくつも持った男子中高生グループを見かけることがあった
文化祭、体育祭のための買い出しかと微笑ましかった

611 :
>>609
私は民族衣装を着た学校の子は怖いから目を合わせちゃ駄目って言われていたわ

612 :
目蒲線でその人らが降りる駅の近くでバイトしてたけど
駅前のうどん屋さんの七味の減りが早くて困ってるって聞いたわ

613 :
>>605
いや開いて折ってで2回縫うけど折ってからもはみでてないか裏をたまに見て縫ってた
人形ニット本の指定はビーズ編み針で、古いとぬいぐるみ針だった
町田かーたしかに少し郊外だと店も大きいし品揃えも良いし店も多いか
ついでに100均めぐりもできそう
でも町田まで行くなら日暮里行きたいような当日の時間や体調で決めるわ
小さい品だからおとなしく通販もありだね

614 :
>>607
オカダヤ公式アプリで見てみると
町田店がよく毛糸の記事出してて気になる
新宿より充実してます?

615 :
>>614
倉庫の在庫など裏にあるものは分からないけど、
表に出てる品数と見やすさは断然町田ですなー
道具も、輸入品で珍しい単発品とかは新宿で出会う楽しみがあるけど
基本の物は町田の方が揃ってると思うよ
書籍は新宿の方が充実してる
↑↑↑
全て、あくまでも編み物資材の話です

616 :
>>615
ありがとう、いつか行ってみる

617 :
バイアスの付け方のコツを聞いた者です
バイアスは中表で縫って、端をくるんでからまたミシンをかけています
表を狭く裏を広く取ってバイアステープを使っていました。裏側のテープの幅や縫い目が曲がってしまいます
ゆっくり縫う、くるんでからは手縫い、バイアステープの使い方も違っていたみたいなので色々やってみたいと思います
ありがとうございました

618 :
私はミシンの糸調子が上手くいかない
上糸?がきつかったり。目盛りでユルユルにしてもダメで
ボビンが100均のだったかも。ボビンに下糸の掛け方は間違ってないはず
なーんてずっと縫い始めるまで糸調子に物凄く時間取られる

619 :
100均のボビンはやめときな

620 :
100均のボビンではミシンが壊れる

621 :
>>618
ボビンをちゃんとした物にしても駄目だったら修理が必要かも

622 :
うむぅ。100均のボビン買ったかどうかも、もう記憶に無くて
いっぱいごっちゃになってて。まず新しいのちゃんと買う所からやってみます
アドバイスありがとうございます

623 :
洋輔さんのワークショップ、材料費8000円超え・・・
今月厳しいから行きたくても行けないわー

624 :
「ザワつく金曜日」でもうすぐ80歳になられる方が
ミシン刺繍の作品を数十分で下書き無しで次々と
凄かったわ!見逃しで見られたら是非ご覧になって下さいな
独特のミシンは今はもう無いので自分でメンテされてるそうです

625 :
その番組は見てないけど
スカジャンの刺繍するミシンも何かで見たけど
すごい技術だし美し楽しい

626 :
>>624
見たわー
GyaOでも見られました
年収1000万てスゴい

627 :
何十年も前の年収が1000万だったのでしょ?
長嶋茂雄の契約料金と一緒だったって一茂が言ってたような
今なら何十億レベルらしい

628 :
60年前で年収一千マン
初任給12500円の時代よ

629 :
最近、今年入園の子供の幼稚園グッズを作ってて凄く楽しい毎日
子供のだから!必要だから仕方ないよね!とあんまり値段を気にせずに好きなワッペン他諸々を選べたのも大きい
普段は編み物してるけど縫い物の方が自分に向いてる気がする
子供が幼稚園行き出したら服縫ったりしよう

630 :
>>629
お子さんきっと喜んでくれるよね
ワッペンいっぱいなんて作る方も使う方もウキウキだよきっと!
私は服ばかり作ってるけど自作の服は本当に着心地もいいしテンションあがるよ

631 :
>>629
私も園グッズきっかけで服作り始めました。
市販パターンからスタートしてある程度縫えるようになると
自分でデザインしたものを作りたくなり通信学習受けて
その後も学校通いました。
子供が社会人になった今も服作りは楽しいよ。
ジャケットやスーツ、コートも自作出来るようになりました。

632 :
>>629
デコ制限かけてる園も少なくないけど、大丈夫?

633 :
制限もそうだし、女の子同士の嫉妬もすごいよね
意地悪い子がどうしても勝っちゃう年代だから

634 :2020/02/08
>>629
妹の子に園グッズ作った時は出来上がってから仕様書もどきを見せられて
(これは私が迂闊だった)
リボンやワッペン、刺しゅうも外した苦い記憶がw
名前つけも
「お名前シール(取扱店○○)を使用、縫い付ける場合は白か生成りの糸で」
とまで書いてあったわよ

皇室御一行様★part3529
秋しのの宮眞子さま 同級生と電撃婚約!★279
バカウヨって自分を叩いてるのが在日だと思い込んでるから図々しい
【招福】奥様的2018福袋 29【開運】
主婦あるある川柳◇ID梨 Part.4
【正式に内定取消】小室母子を冷静に語るスレPart163 【一刻も早く】
ひきこもりがちな専業主婦の生活 77
【昭和】昔の少女漫画を語る【レトロ】78冊目
ファーファに萌える奥様 61ふわ(*´(エ)`*)乱獲禁止
主婦だって漫画好き!〜181冊目〜
--------------------
さすがにパチ屋も新型コロナで着実に危険になってきたな2
ファーウェイ、オーストラリアからも閉め出される [765875572]
【コロナ検査してもらえない】妊娠7か月妊婦「産婦人科医も抗議してくれたがダメ。呼吸が苦しくこのまま胎児と死ぬしかないですか?」★3
佐々木淳子を語ってみよう Part6
鉄道運転士が集うスレ Part1
吉田君と仲間たちのスレ358【天罰出禁】
【Minecraft】 初心者時代→現在 【マインクラフト】
コナミスポーツ天王町
【現金給付】1人3万円 経済対策原案判明 ★4
自作、同人シール総合スレ 7枚目
たけし・逸見の平成教育委員会 2時間目
@@@@@@@@ 台風情報2019 160号 @@@@@@@@
**レンタカーどこがいい?43店舗目**
【乃木坂46】佐藤璃果応援スレ☆1.1
【韓国から提案】韓国首相「『GSOMIA』と『輸出優遇(ホワイトリスト)』セットで一緒に元へ戻すのはどうだろうか」 ★8
宇宙の大きさってどの位なの?
けものフレンズ【2】559人目
◆◇◆ 横浜F・マリノス part1802 ◆◇◆
ドラゴンボール世代
ジャズピアニスト 大江千里
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼