TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【嫌韓ゴキブリニート限定】中国・韓国・北朝鮮が大嫌いな髭無職集合 61
【虐待母】藤原家の毎日家ごはん285【ヒモ旦那】
◆奥様が語る昭和の思い出89◆(ID有り)
【他力本願】奥様のお勧め教えて144品目【優柔不断】
育児している奥様(IDなし)1387
【急募】韓国の悪口に発狂してくれる人by嫌韓ゴキニート(笑) 9
■■札幌市にお住まいの奥様・通算61■■
何で嫌韓は2ちゃんのゴキニートにしか流行らないの? 10
劣化の激しい芸能人217人目
日本が大好きなのに日本人から嫌われまくりのネトウヨ(笑)12

【派遣の】派遣会社について12【品格】


1 :2019/10/29 〜 最終レス :2019/12/05
派遣で働いている奥様、派遣に興味がある奥様が語り合うスレです。
次スレは>>980が建ててね。
前スレ
【派遣の】派遣会社について11【品格】
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/ms/1566654688/

2 :
立てました

3 :
>>2
おつ。

4 :
>>1乙です。
昔派遣で働いたけど、今も説明会+パソコン実技試験とかあるの?
交通費くれて、蘭の花とかもらったな。

5 :
>>2
乙です

6 :
>>4
数年ぶりに派遣で仕事しようとしたら、大手の派遣会社は従来通りの来社登録とWeb登録があったよ
スキルチェックもWeb上でできたから交通費や時間の節約になって良かった

7 :
>>6
4です、お返事ありがとう。
今どきは、スムーズね。

ところで16レスないと即落ちってみるけど、
大丈夫なのか。
興味あるから心配。

8 :
>>1
おつです

これの前にたったスレは書き込み少なくて落ちちゃったみたいだね

9 :
あと、同じ人が16あげてもだめだとか。

3時間以内でないとだめだとか。

10 :
最近、派遣会社から仮押さえみたいな感じで連絡がくるんだけどこれってよくあること?
案件の詳細はこれから確認するんですが大まかにこんな内容で〜って説明されてお話進めていいですかって聞かれる
今は働いてないし希望の条件が厳しくてなかなか案件を紹介されないから、興味がある旨伝えて確定情報待ちなんだけど

11 :
excelの業務多目という触れ込みで受けたのに7割型専用システムの入力なのがつまらない。月末以外休み取りやすいしそれなりに働きやすいんだけどやっぱり全てを望むのは無理なのかな。

12 :
>>1
乙です。
ほしゅ

13 :
>1おつ
ありがとう

14 :
乙ですありがとう
ヒマだわ…昼寝させてくれないかなw
もしくは内職

15 :
いちおつ

16 :
いちおつ保守
私が朝イチで立てたスレには前スレ>>980と次スレ立っていないのに無駄にレスしてる奴への呪いを書き込んでいた
落ちるなんて……!!

17 :
>>1乙
テンプってこのスレではとことん評判悪いし
ポンコツ営業ばっかりなのは私も知ってるけど
ジョブチェキの情報量とエントリーが簡単だからテンプから離れられない
他所の求人チェックしてもジョブチェキほどの情報量がなくてパソナ便利だなと思ってしまう
他ももっと求人の情報量増やしてくれればいいのに

18 :
パソナじゃないわテンプだわ
なんでそこでパソナ出てきたし
私がポンコツだよ…

19 :
派遣先の男性社員に職歴をあれこれ聞かれた
適当に誤魔化しても「じゃあその前は何してたんですか?」としつこい
しかもその場に派遣先上司もいたのに止めずにボケっとしていた
男性社員はことあるごとに「私さんは○○にいたんだって〜、凄いよね〜」と嫌みたらしく言う
そこも派遣だったことは伝えてあったのに
私が派遣だったと訂正するのを聞きたいのか、何度もやるからしつこい
コンプレックスが強い人なんだろうか

20 :
えー面倒臭い社員だね
派遣渡り歩いてるなら「よく覚えてませーん」ってヘラヘラするしかないな

21 :
本当にしつこいのよ
何で年上の既婚のオバサンに嫌味を言うのか疑問

22 :
>>6
それはどこですか?

23 :
>>6
登録はできるけど、エントリーすると来社しろって言われるんだよ

24 :
自分で調べるくらいのスキルがないと今の時代は紹介ないと思うよ

25 :
>>17
ジョブチェキ見やすいよね

26 :
うむ、テンプ営業はアレだがジョブチェキは見やすい
リクも割に見やすいけどいかんせん掲載求人案件が少ない
私の職種だけかもしれないが

27 :
陸のマイページ、おすすめ案件が通えない、通いづらい場所ばかりで役に立たない

28 :
派遣先の椅子が合わなくて腰痛が酷い。
背中クッションは買ったけど、お尻もなんか買わないと辛い。
前は座る所もメッシュになってたから、そういう椅子は何時間座ってても全然腰痛にならなかったから
椅子ってほんと大事だよね。

29 :
>>28
わかる
私も椅子が古くて合わない
高さの調節すらできないやつ
椅子だけが原因じゃないけど11月いっぱいで辞める

30 :
派遣会社ジェイウェイブ 代表取締役社長 : 山下裕司
本社所在地: 〒 812-8505  福岡県福岡市博多区博多駅前2-9-28 福岡商工会議所ビル9F
給料未払い 退職時の有給消化買取拒否 年寄りを脅し保証人に仕立て上げてお金を脅し取ろうとする
福利厚生なども皆無 個人情報流出したこともある糞派遣会社
こんな糞犯罪会社で働くのはやめましょう!

31 :
空調が合わなくて辞めたことある
動きのない事務職なのにエアコン設定が一年中冷蔵庫並みの寒さで気管支やられた

32 :
私もエアコンの設定温度が寒すぎて辞めたことがある
その派遣先はずっと18度設定
真冬はダウン着てデスクワークしていた社員もいたw

33 :
夏に我慢大会みたいにエアコン付けてくれなかったからキャミソール(下着ではない)で仕事してたわ
若かったから気づかなかったけど後で思い出すとそれ狙いだったのか?

34 :
兎に角ケチな派遣先って、嫌だよね、
エアコンは消すわ、文房具はホチキスの針まで自腹だわ、
残業するなって言う割には、定時で終わらない量の業務はふるわ。
つまり残業するなって言う意味は、残業代つけるなってことなのね。
私はあえて空気読まずに残業つけてたら、更新切られた。
あの時更新きったのは、みんな残業つけていた人ばかり。
サビ残してたメンバーは、みんな更新されてた。
ちなみに、超大企業での話。

35 :
うちもエアコン入れてくれないからみんな小型扇風機持ってきてた。電気代にしたらどっちがかかるんだろ。

36 :
文房具自腹とサビ残強要は
私なら営業に言って即辞めるわ。
ストレスで精神をやられる。

37 :
今日更新確認の最終日なのに、私の希望と派遣先の希望が合わないのかまだ連絡もらえてない
今日中に連絡しますって言われたけど就業後に11月末で終了って言われるかもしれないし、まだ心の準備ができてない

38 :
元倉庫で空調めちゃくちゃ悪くて夏寒く、冬暑い。
近所に杉林があるせいかこの部署に来た人みんな花粉症になるらしい。御多分に洩れず私もなった。

39 :
これから派遣で仕事探そうとこのスレを見てるんですが、どの派遣元会社がオススメですか?添付、パソ、陸、SSダメってなると結構少なくなってきますよね?

40 :
会社というより営業に当たりハズレがある

41 :
結局、どこの会社って言うより営業の当たり外れの運だよねぇ
時給もモノによって、同じ案件でもあっちの方が高いこっちの方が高いってケースバイケースだし

42 :
SS言うほど悪くないと思うけどね。他をそんな知らないけど、最初の営業は電話しても折り返し来なかったけど今の営業はフォローもしてくれる。
同じグループなんだから福利厚生を陸と揃えてくれれば言うことないんだけどなぁ

43 :
Pは5年働かないと無期雇用にしてくれない。なおかつ3年で慣れた職場を辞めさせられる。
凸は、すぐにでも無期雇用にしてくれる。
この差は何なんだ?

44 :
基本的にはホント営業の当たり外れだよなと思う
いい人もいればダメな人もいる
相性もあるのかもしれないけど
営業以外でいうと
大手のほうが福利厚生はしっかりしてるよ
健康診断受けられる病院数が多かったり無料で受けられる研修があったり
使ったことないけど保養所があったり

45 :
>>39
添付で15年パソナで2年やってるけど添付も別に悪くないと思うよ
結局は派遣先の職場環境がいいか悪いかが第一なわけで
営業の質ってそんなに重要?

46 :
>>45
42だけど連絡付かなかったり何かあった時フォローしてくれないどころか派遣先の言いなりでスタッフに我慢を強いる営業もいるからだと思うよ。

47 :
>>41
同じ仕事(社名が出ていた)でA社よりB社のほうが80円高かったけどBは登録してなくてAは前も付き合いがあったからAに時給交渉したというか上げてくれないならBに登録しに行くって脅したらすぐに80円上げてくれたわ
言ってみるもんだわ

48 :
やることなかったし具合悪いしで初めて早退した
明日もやることなさそうだし休もうかな

49 :
39です、みなさんありがとう。
どこかの会社が駄目ってわけではなく、営業だったり派遣先だったりが良くなくて、それがたまたま添付(例えばです)だったよーって事なんですね。
福利厚生は頭になかったのでそれも含めて考えてみます。

50 :
暇すぎて辛いときある
社員がやったあとに私がやる仕事があるんだけど他に仕事無いですかって聞いたけど無いので待機しててって言われた
暇すぎると時間経つの遅いし忙しいほうがいいね

51 :
>>48
そのままバックレたことあるわ

52 :
バックレ経験ないんだけどバックレると営業から鬼電が来まりするのかな
家まで来たりは…さすがにないか

53 :
バックレたーい
今の派遣先がイヤすぎる
今までバックレなんてしたことなく、バックレする人を不思議に思っていたけど
今日は熱もあるし休む
前にここに男性社員から根掘り葉掘り職歴を聞かれたって書いた
やっぱりコンプレックス強くてイヤなタイプの男だわ
派遣をバカにしてるけど、お前が一番バカだろって思う
今の派遣先は前の所より時給高くて仕事の内容も難易度低いから頭使わなくていい
毎日朝食かランチが支給され、お菓子ドリンク飲み放題
でも、気持ち的にここの飯を食べたくないから毎日弁当持参
上司もしっかりしていないしイヤ
監視がねちっこくて気持ちが悪い
3年満了の抵触日を過ぎたら、前の派遣先に戻りたい
仕事大変でもやりがいあって楽しいし、それでも一応は時給いいし
毎日毎日、辞めた時のみんなからの寄せ書き読んで泣いてる

54 :
>>53
泣くほどいやなら担当に話して別の派遣さんに交替してもらったら?

55 :
>>52
鬼電かわかんないけど数日は電話繋がるまでかけるんじゃない?そこの派遣会社もう使わないと思うならそれもいいんじゃない?

56 :
>>52
家まで行くこともある
前の派遣先でバックレた男性は派遣先上司が家まで行ったよ
何で家を知ってるのか疑問
>>54
お金ほしいから今月末まで我慢する
でも来月には辞める
4キロ痩せたし

57 :
>>53
朝食付きってもしやキモいCMやってる伊藤忠?

58 :
>>57
違うよ

59 :
>>58
やめたらどこだったのか明かしてほしい!

60 :
社員の時に、お局ババァに毎日八つ当たりされていて
もうあんたと一緒に働きたくないし顔も見たくないから
二度と出社しませんと就業時間中に荷物持ち帰ってバックレたなぁ。
10年以上働いた会社だったけど。
上司は前から状況を知ってたから退職金満額出たし
何年も我慢せずもっと早く辞めれば良かった。
ストレスは全てを破壊する。

61 :
>>55
今の職場が嫌すぎてちょっと頭をよぎったけど
もう今月いっぱいで辞めるの決定したし次も決まりそうだから私はバックレないよw

>>56
やっぱ家まで行くとかあるんだコエーw
バックレるくらい嫌なんだから放っておけばいいのに
たかだか派遣なのにねw

>>59
横だけどITじゃないかな
ITは有名どころだとご飯出たりカフェテリアがあるような会社が結構ある
最近よくご飯支給無料って条件で募集かけてるのよく見かけるのはLINEと楽天あたりかな
派遣募集は見たことないけどAmazonとかGoogleも無料カフェ併設だったはず

62 :
派遣先に対してはバックレたことになってるけど、バックレる前にちゃんと派遣会社に電話して「○○な理由で今からバックレますね、すみません」と断りをいれた私は律儀よねw
泣きながら理由(別の派遣にいじめられた)を言ったら許してくれたわ

63 :
とある派遣社員がセクハラ加害者宛にセクハラの謝罪要求メールを役員全員ccにわざと入れて送信して大問題になったわー
その後派遣は契約終了、加害者は半年だけ出向→元に戻されるという結末
結局身内には甘いのよね

64 :
>>59
わかった!

>>61
男性派遣同士で「男子会」なるものを開いていて、バックレ君も派遣先上司もそのメンバーだったんだよ
男子会がよほど嫌だったんじゃないかな
ほんとほっとけばいいのに余計なお世話

65 :
今月で契約終了って今日な昼に言われた
派遣の営業に回答遅いと文句言ったら、派遣先の担当者から昨日の夕方に連絡もらえる予定だったのに連絡もらえず営業から何度も電話したけど繋がらず、今日になってやっと回答くれたと
なんかこの派遣先は派遣を舐めてるよね

66 :
派遣先は月初に休まれると、このまま来なくなるんじゃないかとか考えるのかしらw
欠勤連絡の時に理由を告げなかったら派遣先上司は「何でですか?事前に聞いていないです」とか言ってた
週明けに営業がアポ取ってるし何かあるって思ってくれるといいw
私を頭数に入れた今期の目標もダメになる
今から新しく派遣入れて教育しても間に合わない

67 :
たかが派遣でとかバックレとかを肯定されると、ちょっと嫌な気持ちになる。

68 :
そう思ったり言葉にして
気持ちが多少楽になったり
仕事を続けられる人もいるんだよ。
そういうのわからないのかな。

69 :
今日から働き始めた派遣、環境が劣悪で早々に営業に辞めたいと伝えた。

70 :
「たかが派遣」って文字通りに受け取らない方がいいと思う
裏には自分達は頑張ってるのに尊重されていないっていう思いが隠されていると思う
他の書き込み見ると、バックレたくなるような心境だし色々あったんだなぁと思うよ

71 :
>>53
ヤホーかなと思ったw

私も今の会社嫌だ
仕事内容も人間関係もパソコンのスペックも嫌
こんな居心地悪い派遣先は初めてだ

72 :
>>67
「たかが派遣」と割り切って何が悪いの?
派遣先だって社員だってそう思ってるのに
私だって「たかが派遣」でやる気搾取されたくないわ

73 :
オフィスカジュアルな職場できれい目なガウチョにセーターとか着てる人も多い感じだけど服考えるの面倒でスーツ4着を着回してる
先行投資はかかったけど朝が楽だわ

74 :
たかが派遣だろうが社会人としてバックれを肯定するのはなんだかな。
たかだか3ヶ月じゃん。たかが派遣でも構わないけど他の人まで同じに見られるんだからせめて契約期間は守ろうよ

75 :
>>74
辞めるとわかっている人に仕事を教える社員の負担も考えないの?
それなら続けられる新しい派遣を雇い直すほうがみんな幸せ

76 :
>>73
それいいね!
プラスでワンピース3枚くらいあれば更に楽になりそう
余計な服減らせるし、目から鱗

77 :
たかが派遣だからね 3ヶ月も我慢したくないというか1分たりとも我慢したくない バックレず営業に電話して事情を説明して明日から行きません!の一点張りで辞めればいいのよ

78 :
>>75
それあるね
辞めるの決めて営業にも伝えたけどまだ先方には伝わってないって状況のとき
「来シーズンはこれをやってもらうので〜」って説明受けながら
ああごめんなさいもう辞めるんです…って思ってた

社会人としてどうかという意見もわからなくはないけど
その2ヶ月3ヶ月すら辛いと思うくらい追い込まれる人だっているんだよ
心や身体を壊したって誰も責任取ってくれない
壊れてしまってもどうせ自己責任論で片付けられでしょ
私はバックレたことないけどバックレる人の気持ちを否定しようとは思わない

79 :
派遣先の女性社員って、派遣女性を敵視する人がチラホラいるけどあれ何??
地味でおとなしそうな未婚女性に限ってそんなかんじ
すべての女性社員がそうじゃないけど
見た目は酷くなくても口臭くてたまに頭が脂臭いような女性

80 :
>>74
私はバックれた事なんてないけど、引き継ぎ途中で更新しないと決めた派遣はバックれても別に迷惑じゃない気がする
だって3ヶ月も何すんの?
辞める人に新しいことを教えても無駄だよね?

81 :
>>79
今までの職場を思い出してみたけどそんな人に会ったことない

社員からしたら派遣の主婦なんてお気の毒な存在に思ってそうだけどね

82 :
男のくせに渡鬼の姑かよってくらいネチネチ追い詰める言い方をする人がいる
言ってる内容は合ってるし私が至らないからなんだろうけど言い方ってもんがあんだろうが!
今日は泉ピン子になりきってたらちょっと楽しかったけど

83 :
こんとんじょのいこ

84 :
>>81
逆よ
子どもが小さいうちは専業で子育てゆっくり専念して、手が離れたら派遣で働いて、っていうのに僻む社員もいる

85 :
>>81
それは待遇が良くて恵まれた女性が多い職場では?
みんな大卒でご主人もちゃんとしていて本人もおしゃれ
そういう女性が多い職場ではみんな優しかったわー
>>84
私もそのパターン
正社員でも都内で独り暮らしであまり収入も高くない女性は妬んでくる

86 :
>>83
えなり乙

87 :
隣の芝生は青く見えるのよ

88 :
女性は肌や服とかよーく見てるよね
あと宝飾品も
それで経済的なものを量られてると思う

89 :
>>74
たかが3ヶ月でメンタル病む人がいるんだよ。
一度壊れたら治らない。
代わりはいくらでもいる。

90 :
>>89
同意
強烈なイジメ受けたら短期間でも病む

91 :
たかが派遣と思う人もいれば、それでも社会人と思う人もいるよね。

病むのは派遣も正社員も関係ないよ。

ただ、自分で『たかが』と自分を落としたくないなぁとは思う。

92 :
別に自分を落としてはないような
むしろ自分が大事だからこそでしょ?
変な派遣先に当たった事がない人には一生分からないと思う
たかが派遣に精神病むまで頑張る価値はない

93 :
「たかが」は自分ではなく「派遣」にかかってる
こんな糞みたいな会社に耐える価値はない って事

どんなに辛くても耐える社畜を雇いたいなら正規雇用で探せ

94 :
派遣だから割りきれるってこともあるよね
人間関係が辛くても正社員ならボーナスや交通費があるし福利厚生が充実しているから我慢して辞めるのを留まるけど派遣ならさっさと辞めてストレス少ないところに移れる
それが派遣のいいところだと思う
だからボーナスなくてもいいんだ
交通費はかからない徒歩自転車圏内でしか働かないことにしてるし

95 :
私も10年前に派遣先で病んだことある
セクハラとパワハラ
キツかったわ
それを引きずって、派遣先が男性上司だと不安でたまらない
40代以上なら大丈夫だけど、30代くらいの男性上司が本当に苦手

96 :
契約期間内はきちんと業務こなすことを前提とした契約だから バックレたりしたら信用なくなるし、次の人雇い直すのまでに時間かかるよね。 明日来るんだかどうだか派遣元すら判断できないんじゃどうしようもないでしょうよ。

心病む前にせめて派遣会社には「明日から行きません。やめます。」って大人の言い方で叩きつけてバックレないと。 
契約まもれないほど深刻なら 診断書ぐらい取れるでしょうし。

97 :
そういえば交通費月2万かけて通ってるって前に書いてた人がいたよね
それこそ「たかが派遣」でそこまで頑張って通勤したくないわ
あと飲み会も参加したくない!

98 :
派遣元にはちゃんと伝えてから辞めるべきだと思うよ。

99 :
>>96
いやいやw派遣先から見た「バックレ」なだけで、たいていは派遣会社には伝えてると思うよ?
他の派遣会社から来た人が急にバックレた時、間髪入れずに次があてがわれてたから
「あー営業は知ってたんだなー」って思ったもの

100 :
飲み会は私も参加したくない
今の派遣先、ハロウィンはコスプレして仕事する人がチラホラいる
胸元ばっくりの超ミニの衣装を着て「やだぁ、この服、おっぱいキツイ〜」と騒いでる女性がいて下品だった

101 :
>>97
あ、それ私。2万じゃなくて3万ね
それはもうしょうがないから諦めてるし自分では頑張ってる感ない
私も飲み会は参加したくないわ
以前は参加して親睦を深めるべきなのかな?なんて悩んだりしたけど
思い切って欠席ボタン押すとスッキリできる

102 :
飲み会が派遣は無料だった部署があった。(派遣法関係ないときの無制限の職種だったので)同じ社内で人不足のとこに異動して、毎回無料になった。
『派遣さんは来てくれるだけでありがたい』って、意味わかんなかったけど世の中の派遣の人は飲み会不参加率高かったのね。
男性ばかりの理系の頭の良い人ばっかりで下ネタもない紳士な飲み会だったから、美味しいごはんとお酒無料で楽しんでました。

103 :
昔を懐かしんでるバブル世代おばちゃんですか?
別にセクハラされるからとかそんな理由で飲み会行きたくないわけじゃないよ
既婚者だしプライベート優先したいだけ

104 :
飲み会で根掘り葉掘り聞かれるのがイヤだ
飲み会だけじゃなくて普段からそうだけど
前の派遣先である女性と仲良くなって、年齢と結婚してるか子供の有無を聞かれて素直に答えたら、翌日にはまんなに広まってた
話したことがない人から「既婚で子供いるんですって?」と話し掛けられて何かモヤモヤした
結婚して子供いるのは事実だけど、自分が知らないところで話題にされたいたのは気分悪い

105 :
たかが派遣といいつつ振る舞いは派遣様

106 :
>>103
ちょっと喧嘩腰にみえるけど、アラフォーなのでおばちゃんには間違いないかな。ただ、バブル時代ではないですよ。その職場も7年前くらい。
既婚だけど、子供と離れて飲みたい時もあって、仲の良い派遣仲間もいれば飲み会も楽しめたの。
プライベート重視もわかるので、飲み会断りにくい雰囲気の派遣先はめんどくさいとは思う。

107 :
>>104
それは確かに気分悪い。
既婚で子供いる人なんて情報を嬉々として話してるのかしら。

108 :
>>97
それは都内住みじゃない人とかでみなとみらい線とか高い電車賃とかだと交通費かかるし、
横浜は時給安いから都内通った方が案件も多いから、たかか派遣でとかは違うと思う。
別にあなたに迷惑かけてるわけじゃないし、住んでる場所によるでしょ。

109 :
今の職場、就業1週間でもう辞めたくなって今月末でようやく辞められるんだけど
先月ストレスチェックがあってストレスフルなときにチェック受けたから
派遣会社から
「ストレス値高いからカウンセリング受けたほうがいいよ、3回目までは無料だよ」
って内容のメールが来たw
このストレスは今の職場のせいだし辞めるの決定したからだいぶ心も軽いしもう大丈夫よ

110 :
横浜って確かに案件少ない
しかし通勤時間が長いと疲れて夕飯に手を抜いたり惣菜買って帰ったり無駄な出費が増えそうだから、何だかんだでトントンの気がする

111 :
>>107
やっぱり気分悪いよね?
そんなに親しくない私の情報を嬉々として喋ってるなら、色んな人の悪口やら噂やら話してるに違いないし

別の職場では「みんなで飲んでたんだけどあなたのこと話題に出てたよ」と言われたけど、これも気持ちが悪い

112 :
私は、たまたま地価の高い土地で生活しているんだけど
「何処から通って来ているんですか?」
という質問に地元の駅を答えると
大詮索大会が始まってしまう。
面倒くさいから、生まれも育ちもそこの土地だと嘘をつく。
既婚者であることも、子持ちであることも言わない。
自然と「住みたい街で生まれた独身アラフォーの、派遣さん」ということになる。
正直あまり居心地良くない。
だからいつも短期。

113 :
私もそんな土地から通ってる
最寄り駅を聞かれて答えると、「そうなんだー」で止まる
今は既婚までは話しても子供いることは話さない
子供の年齢の話になると結婚した年齢とか見た目の話になるから
派遣の仕事は昔は子供の塾代と自分の服と趣味のため、今は美魔女資金のために使ってる
昔は同年代独身の派遣女性の風当たりが強かった
3ヶ月で辞めたり、満了まで頑張ったりそれぞれかな

114 :
前の職場で同世代の女がいちいちマウンティングしてくる女がいて嫌だった
「へー旦那さんの転勤でこっち来たなら賃貸なんだ(プッ」とか言われたから
その職場では同世代相手だと心を閉ざしまくって飲み会も1度も参加しなかったし、LINE交換もしなかった

115 :
>>112
ナカーマ!
私も以前は子供の塾代の為に働いて、
今はエステ代の為に働いている。
近所でパートより、派遣の方が割が良いし、
近所だと、パート仲間に家まで知られていたり
子供の大学を聞かれたり、
色々嫌なんだ。

116 :
まちがった!
>>112
>>113

117 :
家が持ち家か賃貸かまで聞いてくる人いるよね
聞いてどうすんの?
持ち家だと答えると固定資産税が何とか聞いてくるけど、すべて旦那任せだから知らないと言うと「ふーん」だって
これに答えれないと何なの??

>>115>>116
エステや美容に投資するの楽しいよね!来月はどうしようかと考えながら働くのが気晴らし

118 :
家計のことまで聞かれたくないから、既婚者である事は言わない。
なんか嫌だわー、距離無しな奴。

119 :
私なんて二人だけの職場なのに、隣のビルの関連会社(一部上場)の人たちに大学や年齢まで伝わってたよwww
その関連会社の人たちもうちにたまに来ると上司と人事異動の話ばかりしてるし、噂話大好きな暇人なんだなーと思って気にしてないわ

120 :
でもさ、たまにいるよね
質問攻めの人
家計のことだけじゃなく、旦那との馴れ初めだの、友達と旅行に行ったと言えば「男?女?」とか気持ち悪い質問する人
知ってどうすんの?こっちと共通項がない生活している人に限ってそう
恵まれて余裕ある人は会話のなかでさりげなく共通項をみつけるし踏み込んじゃいけない話題わかってるから質問攻めなんてしない

121 :
私は他人の事に興味ないからあれこれ聞いてくる人の気持ちが分からない
少しでも自分より見下せる相手を探してるのかな

122 :
今の派遣先は上場会社だからコンプラ関連教育行き届いてるのか根掘り葉掘り聞く人いないし、女性少なくて御局様的人がいなくてよかった。どっちかというと40過ぎの独身男性社員のがタチ悪くてやだ。

123 :
私も他人のことに興味がない
興味を持てる人にビックリする
とある人に「ねぇ、女って旦那が浮気したら浮気相手の女を責めるよね?あなたの旦那さんが浮気したらどうする?」「ねぇ、今妊娠したら産むの?産まない方がいいよ。私だったら産まないなぁ〜。今は体力ないもの〜」って言われたw
この人、バツイチでガサツてモテるタイプじゃないし相手もいなくて50過ぎてるから妊娠の可能性もない
遠回しに夫婦生活あるか聞かれた気がする
私が不倫されて泣けばいいと思ってるんだと思う
ここまで他人に興味を持てるのすごいわ

124 :
専業だった時は幼稚園のママ関係で詮索されたりマウンティングされる時はあったけど、派遣で働き始めてからはないなぁ
派遣先の人間関係に深入りしないし、そもそも興味なさすぎてなかなか顔を覚えらんない

125 :
短期や扶養枠内の派遣だとママ友付き合いの延長みたいなノリの人達がいるよ
休憩室で見かけても関わりたくないからウォークマンのイヤホンつけてスマホいじるか本を読んでたけど

126 :
>>123
ほんとは欲しいのに小梨の人って、いつまでも妊娠できると本気で思ってるから怖いよね
う、うん、そうだね…ってテキトーに合わせてる

127 :
>>114
わたしも転勤族だから賃貸だけどマウンティングされるのかしら?性格悪いから「ええ社宅手当てでますから〜」とか言ってしまいそう

128 :
>>126
それがその人、子供二人いるんだよw
誰かが男性と話しただけでカッとなる

129 :
小梨で根掘り葉掘りの人は少ないよ
自分が聞かれたくないもん

130 :
>>127
うちも住宅手当は出るから言ってやれば良かったw
しかしマウンティングされた時ってある意味呆気に取られて何も言えないんだよね
あと「うちは犬を飼ってて〜。賃貸じゃ飼えないでしょ」とも言われて後からムカついてきた

131 :
>>130
そうそう、とっさの時はでないよね
賃貸でもペットOKの物件で犬飼ってたことはあるからトイプー飼ってたわ←使っていいよw

132 :
わかるわー
マウンティングや質問攻めの時って、呆気に取られて何も言えない
え?こんなことでこっちの気分悪くしたいの?何で聞いていているんだろう?となる
こっちは他人に興味がないし攻撃したいとも思わないから不思議でならない

133 :
今の職場は5〜15歳くらいの年上女性が数人しかいなくて
ハキハキ「はい!」って言ってりゃ可愛がってもらえるから楽っちゃ楽かも
同世代は本当に面倒臭い

134 :
挨拶から覇気のない人は嫌われがちだもんね。

135 :
同年代は本当にめんどくさいね〜
同年代毒女とか
今は年下の毒女がめんどくさい
陰気で陰険すぎる

136 :
結婚焦ってるアラサー蛇顔派遣女のマウンティングにヘラヘラ笑いながら言い返したら発狂されて辟易したことがある
マウンティングされても分からないふりして言い返さず はぁとかふーんとか言って 周囲には根回しして皆で嘲笑ってみてるのが理想的

137 :
アラサーで恋愛や結婚あせってる女は本当にめんどくさい
年上にライバル心?を燃やしてどうすんのかしら
自分は働かなくていい専業になるとか、その顔と体型と性格じゃ無理だよ

138 :
>>130
「動物アレルギーだから無理」って言えばいいよ

139 :
独身からマウンティングなんてされた事ないから分からない
早い段階で既婚で子供2人いるって言うと「あーババアか」って眼中から外されて楽だよ
私は既女の方が苦手な人が多いなー
子供が公立か私立かとか習い事とか、長期休暇中にどこに旅行したかとか
お前の趣味は子供しかないんかいって不思議に思う

140 :
微塵も面白くない子供のナントカ発表会の動画を無理やり昼休みに見せられてゲンナリしたことあるわ
ああいう人たちって自分が面白く見られてるものは他人にも面白いって信じて疑ってないんだろうね
興味ないわ他人の子供のことなんて

141 :
派遣先上司の監視がキツイ
これは上司の仕事なんだ…と思い直すんだけどやっぱり異様に感じる
前に上司が足音なく背後に忍び寄ったりプチ付きまといなど色々あったんだけど、気持ち悪くて避けるようにしていた
その後は上司から名前すら呼ばれなくなったw
朝礼の時、みんなの名前を呼ぶのに私だけ呼ばれない
その代わり、前より監視が酷くなった
私が横の席の人と仕事の話していると身を乗り出して見ているし、上司が別の人と話ながらも私を見ている
マジで怖い…
派遣会社の営業はこのキモい上司にホの字だから話しても「上司さんはそんな人じゃないです」しか言わないし

142 :
被害妄想

143 :
被害妄想っていう決め付け

144 :
ストーカーみたいのってやられた人しか恐怖は分からないよ

145 :
隣の席の毒女社員
私が男性社員に好意があると勘違いしている
それを上司に言ったらしい
おまけに周りにも「めっちゃ好意ありますよ、私は読めます!」とか言ってたぽい
モテなさそうな女の「女の勘」ってあてにならない
それより魚臭い口臭とたまに漂う頭皮臭をどうにかしなよ

146 :
今の派遣先、少し前まで同年代の派遣が多く皆で仲良くやってたんだけど派遣を減らされてしまった
直雇用の人達とはどうしても一線引かざるを得ないから上の年代はともかく同年代のパートさん達としっくりこない
時給高い癖に責任ある仕事しない(させてもらえない)のは顰蹙買うよね
嫌われてんなーと思いながら仕事してる
めんどくせー

147 :
同一労働同一賃金になったら『派遣だから』と言いにくくなるのかな

148 :
自慢じゃないけど実年齢より10才くらい若く見らるんだけど、「今度の派遣さん、若くてよかったわ」と言われてて困る
そこで「いえいえ40超えてますよ」って言うと周りの40超えにも若くないって言ってるみたいで
職務経歴見たら20年ほど働いているのわかるはずなんだけどな

149 :
>>147
同一賃金でも他の待遇(福利厚生や休日の扱い)が違うし
結局は「外部の人」なんだから「派遣だから」って気にせず言えばいいと思う

150 :
隣の席の社員の男がクソ意地悪い
わざわざ失敗するように仕向けられたこともあるし、とにかく派遣への差別意識が強い
口では「うちの会社は派遣だとか社員だとかないよ」と言ってたけど、個人名ではなく「派遣さん」呼ばわり
私のことは特に気に入らないらしい
「日曜日に登山に行くんだけど、派遣さん達も行くかな」と独り言を言いながら、他の派遣社員一人一人に聞くけど、私には聞かないwww
気持ち悪い男だなーと思う

151 :
まとめて派遣さん呼びはありだけど、個人を派遣さん呼びは他部署の関わり無い人くらいまで許せる程度だよね。

前スレで大型連休した派遣男を愚痴ったものだけどあれからか1ヶ月以上たっても仕事面全く伸びてないみたいで、
社員さんで持て余した仕事がこっちに回ってきて、他の派遣から冷たい目で見られてるのに被害者意識アピールされて目障り。
毎日怒られないかと心配で仕方ないらしい。

152 :
>>150
登山なんて誘われない方がマシ

153 :
>>151
それは契約終了しない派遣先もどうかと思う

154 :
>>150
日曜に職場の登山に行きたがるのが当たり前と思ってる男なんて、同情以外の感情持てないわ
そんな哀れな男の事で気分害するなんて時間の無駄

155 :
>>153
私が入って4年すぎてるけど、職場から契約終了したことなさそうなんだよね。

156 :
大企業って部署の経費が余ってるのか、簡単には契約切らないイメージ
前に超暇な部署で眠気と戦ってた時があったけど、何もしてないのに3年間契約切られなかった
3年目で契約社員になりたいか聞かれたけど、この状態で歳だけとっていくのはツラすぎて辞めた

157 :
>>156
一度派遣社員の人数を減らすと次の予算からカットされて、本当に必要なときに予算申請が難しいからとりあえず派遣枠確保のために雇うらしいよ
とくにお役所系とか電力ガスみたいなところ

158 :
>>152>>154
ありがとう
日曜なんてグータラ寝てたいし高尾山なんて誰も行きたかねぇと思う
誘われてた他の派遣社員も「…」ってなってたし

159 :
彼がやるべき仕事って男性向きのお仕事なんだけど、派遣会社に頼んでもなかなか男性って来ないのよね。
それもあって契約切らないみたい。
あれでもいないよりマシってことを上司が言ってたし。
彼の仕事で、女性でもできる仕事を選んで私たちに回ってくるんだけど
それ以外の作業のために50超えてる女性の社員さんが、ガッツリ残業してるの見てるから、なんとなく派遣先には文句言えなくて。

160 :
↑151です

161 :
この話、長いなぁ…

162 :
派遣先上司は多分30代半ばなんだけど、若造っていうか小僧
こんなのに使われるのやだなーと思って、時々舐めた態度を取ってしまう
同じグループ会社なのにこないだまでいた部署は既婚の女上司がソリの合う人ばかりで働きやすかったなー

163 :
「私さん、派遣初めて?」→こいつバカじゃね?顔合わせで私のプロフィール見てるだろ
「私さん、あのね、もしもね、目標達成したらね?したらね?」→何だよ早く言えよ
「なんと!アマギフ20000円分あげます!凄いでしょ!」→別に要らね。あんた派遣バカにしてね?
昔の派遣先で月30マンのインセンティブ貰ってたことあるし前の派遣先でも貰ってたし
どうやら若造のポケットマネーから出してくれるみたいだけど、他の若い派遣の子達にあげようと思う

164 :
>>163
え?自腹でご褒美?

165 :
そうだよ
若造のポケットマネーらしいよ
でも若造のこと嫌いだから要らね
あんな難易度低い仕事でご褒美貰っても楽しくない

166 :
売り上げ目標とか言われるの嫌

167 :
感じ悪いババア
嫌ならさっさとやめれば

168 :
>>167
カリカリすんなよブス

169 :
ババアと言う人に限って自分もババア

170 :
いい加減愚痴が多すぎる
レス禁にでも書けばいいのに

171 :
愚痴吐くスレみたいになってるもんねw
流石にそろそろやめそうよ

172 :
×やめそうよ → ◯やめようよ

173 :
んじゃ、派遣会社について質問してみる。
定期的に派遣会社の人が派遣先に来て面談してるんだけど、うち(WDB)は前回の面談時に次回の日時を教えてもらってるんだけど
ある派遣会社から来てる人は1週間前でもまだ連絡きてなくて、派遣先の上司から「何日の何時だよね?」と聞かれて困ってる。
定期面談ある方はどんな感じですか?

174 :
面談なんてアポなしで突然来るわ

175 :
今月で契約終了になるから来月からの仕事をまた探さないといけない
12月末で終わりの人が結構いるみたいだし、中途半端に12月開始の仕事探してもなかなか見つからなさそうだわ

176 :
>>173
複数の派遣会社から仕事してるけど、どの営業もいきなり来るよ

177 :
うちの営業さんはアポ入れてくるよ

178 :
>>173です
アポなしだと派遣先に失礼にあたらないのかな?
うちは直属の上司とも話してるからアポは必須なんだろうけど。

179 :
更新確認など派遣先担当に会う時にはアポ入れてる
我々派遣スタッフに会う時はアポ入れない
仕事してると社員さんが呼び出してくれる

180 :
うちの営業さん、いい人かも知れない
はじめは何この人って思ったんだけど一生懸命で寄り添ってくれる
その代わり、更新したくないと言えない状況に持っていく営業上手
前の人も良かった
それより前の3人は微妙だったな

181 :
アポなしのところって担当さんの1人あたりの案件が多いのかもね。
予定たてれないとか。

182 :
面談なんて8ヶ月くらい無かった。
完全に放置。
派遣先担当に挨拶に来ていたときに捕まえて
もう更新しませんので!と言っても放置で
2ヶ月後に派遣先に対する苦情と
契約途中だけどもう辞めますって言ったら
ようやく面談になった。

最終日は一緒に挨拶するはずが現れず。
営業運が悪いのか社風なのか。

183 :
最後にあったの就業日当日なので3ヶ月前。
その後とくに来るとか来たとか連絡すらないけど今の所まったく困ってないw
前任(他社派遣)が辞めた理由をコミュニケーション不足と言ってたけど、私から見たらこの営業担当者が1番理解力低くてコミュニケーションが成立しない。
用件はメールで連絡してくださいと頼んで、メール本文に「ご都合のいいときに電話ください」と連絡寄越す営業とか初めて会ったよw

184 :
半月〜月に1回は来てくれるよ
おそらく今の派遣先は離職率が高いからだと思う

185 :
>>183
その電話ってこちらからかけっぱなし?
電話代かかるからかけ直しますねーとかある?

186 :
>>185
すぐかけ直します!と折り返しかけ直してはくれる。
それでも最初の通話はこちら持ちなのは変わらないよね。
今の仕事、基本休日対応で、営業担当者の休みの日に稼働してるし、派遣先の人が良い人ばかりだし、直接やりとりしてて何も困らないというw

187 :
派遣会社の社員の営業担当って大手でも底辺レベルの人材しかいないんじゃない?いまの担当なんて
Excelの罫線→らせん
官公庁→こうかんちょう
なんて読み方を何度もしてるから笑えるし派遣先で言っちゃうから恥ずかしいわ

188 :
>>162
反りはあわないものであってソリが合うとは言わないと思うのよ

189 :
研修中説明で、罹災の「り」ってどういう漢字書くんですか?ってSVに聞いた人に「今あなたに聞かれる事じゃないから」ってブチ切れたの見て、ここだめだなと思った。

190 :
>>173
前の派遣先の営業さんは就業中に2人変わったけどみんな何日何時って毎回アポ入れてくれて
「お仕事のご都合どうですかね?」ってメールで確認してくれたしそれが普通だと思っていたんだが
今の派遣先の担当営業さんは突然やってくるし
「明日伺います」ってメール寄越しながら来なかったりする
来ないからどうなってんだろと思ってメール確認しても特に日程変更のメールも来ていない
先週の金曜に来る予定だったんだけど明日来るんだろうか
よくわからんし派遣先へのアポはどうしてんだろ

191 :
漢字の読み書きがまともに出来ないSVってたまにいるよねw
そういう人は常識にも疎い

192 :
漢字ぐらい自分で調べない派遣も、使えないと思われてると思う。

193 :
「りさい」と聞いてピンとこないような人なら
そのくらい訊いてもいいんじゃないの。
ちゃんとメモする真面目な人だな。
そう思っておいたらいいだけの話だわ。

194 :
どっちもどっちー
機嫌が悪かっただけかもしれないからクヨクヨしない!

195 :
誰もクヨクヨしてない

196 :
>>193
だよね。「後で調べておいてね」でいいと思うんだけど。キレるとこじゃないよね。

197 :
今月で仕事終わるけど次の仕事は自分から動かないと決まらないもの?
今の担当営業には紹介頼んだけど、他の派遣会社求人も見てみるべき?

198 :
>>197
何でもいいなら待つ。
条件が良い仕事を求めるなら
積極的に動いたほうがいい気がする。

199 :
>>197
他の派遣会社の求人見る これからも働くつもりなら何故見ないのか不思議なくらいよ

200 :
契約期間終了前に辞めた人いる?

201 :
これから契約満了前に辞めるつもり
派遣先上司がイヤ過ぎてもうダメ
前の派遣先の女性上司達は何て優秀だったんだろう
仕事もやりやすかったし
3年満了のリセットが外れたら戻って来いよと言われてるから戻る
11月〜1月までで更新しちゃったけど年明けから前の派遣先に戻る

202 :
>>201
戻るときに少しは時給あげてもらえそう?

203 :
>>202
それ聞いてないや

204 :
>>201
そういう時って派遣の営業にまず相談に
なると思うんだけどなんて言う?
わたしもレクチャーしてくれる人が
酷くてしかも日本人じゃないから
まともな会話もできない
すぐにでも辞めたい
営業になんて言って辞めるか悩んでる

205 :
>>204
そのまま言えばいいと思うけど、何を悩むの?

206 :
意思疎通ができないって重要な問題だよね
そんなにわかりやすくてどうしようもない理由なんだからそのまま言って全く問題ないじゃん

207 :
そのまま言うとまずは改善策だのってなるよね?
そんなことよりもとにかく辞めたい。
だったら家庭の事情とか何とか言って辞めた方が
いいかなと。

208 :
>>207
意思疎通できなすぎてストレス溜まってもう人が変わったとしてもあの職場で仕事を続けるのは無理です、もう辞めさせてくださいって泣けばダメ押しできると思うがどうかな
でも無事辞めさせてくれたとしてもたぶんその派遣会社からはもうお仕事紹介受けられないから
他の派遣会社に登録し直してね

209 :
>>195
派遣に関係なさそう

210 :
>>208
そんなの気にしないのが派遣会社だよ>もうお仕事紹介受けられないから
金を稼ぐのが至上だからよほどひどい辞め方しなきゃ紹介はあるよ
そもそも勝手にやめるとかじゃなくてちゃんと相談してやめるんなら大丈夫よ

211 :
>>210
いやいや、>>207は契約途中で辞めようとしてんのよ

212 :
やっぱ正直に営業に言った方がいいね
いやー長年派遣で仕事してきてこんな
ひどいとこ初めてだったから
休日も家帰ってからも仕事の事ばかり考えて
しまって

ずっと同じ派遣会社だったけど今後紹介
されなくなるのも諦めるわ
それほど辞めたい

いろいろ意見いただきありがとう

213 :
いまの派遣先の人がすごくいい人ばかりで久しぶりに当たりだわ
でも予算の関係で短期で終わる可能性があるっていう条件付きだったから短期だと残念だわ

214 :
>>212
それは消耗するね…
営業にきちんと相談して辞めるなら次から紹介ないってことはないよ。
ソースは私wその後もちゃんと紹介してもらってる。
希望の案件が何らかの都合でダメだった時に、その代わりこれどうですか?みたいに紹介してくるやつはハズレだと思ってる。
あくまでも私の場合は、だけど。

215 :
うちの女性の営業さん凄くよくしてくれるんだけど、どうやら派遣先上司目当てぽい
相談事ないか聞いてくれるんだけど、
「では上司さんに話してみます」と素早くアポ取ってる
こっちがそこまでしなくていいと言ってもスルー
1ヶ月の間、私の更新の件などで何だかんだ3回は来ている
私が更新を渋った時は明らかな仏頂面したw
あんな上司のどこがいいのか
私を口実に不純だな

216 :
11月から2人募集して、顔合わせにも4ー5人来てたけど、決まらなかったって。そんなに人手不足なのか?条件は悪くないと思うんだけど。

217 :
>>216
派遣先側から断ってる可能性もあるぜよ

218 :
隣の席の派遣が、昨日からアタシ不機嫌アピールしてきてウザい。
こんな奴と二人一組で業務こなすの超ストレス。
先週更新するって営業に言っちゃったよ。
失敗したなー。
後何ヶ月か我慢して、更新やめようかな。
でもせっかく業務は合っているのに、もったいないな。
隣の馬鹿女、辞めるなりタヒぬなりしてくれないかな。

219 :
タヒぬはさすがに言い過ぎよ

220 :
これは二人とも問題ありだな

221 :
アタシ不機嫌なのよアピールに、殺意を覚えないなんて
どこまで仏なんだ。
ウジウジグズグズ、繊細なアタシアピール同様、
職場でやられると、タヒんで欲しくなる。

222 :
文面からしてあなたにも問題あるわよ

223 :
>>218は無意識のうちに「あなたのせいで私も不機嫌」アピしてない?
お互い様だったりして

224 :
二人一組でやる仕事は全然貴方に合ってないと思うよ

225 :
先月から男性正社員2人の事務アシスタントっぽい仕事をしてるけど
口頭でバーッと説明して放置プレイする課長(40代)より若い社員(30代前半)の方が丁寧に説明してくれるからすぐ理解できる
最初は「無愛想な人だな」と思ってたけど、もう全部この人に教えてもらいたい

226 :
殺意って…
新しく入った派遣の40代後半くらいの女性
真面目なのはいいんだけれど、社員さんに教えてもらってる最中にこの仕事の意義だの使命だの聞くのが重い
ちなみに「意味」じゃない
教えてもらってる最中にその作業からぶっ飛んだ質問をするのはどうかと思う
出来る私を演出したいのかも知れないけれど何だかな
真面目にやるのは当たり前だけど、こういう人って突然「できません!」とかキレそう
物凄く緊張して堅苦しいのが苦手

227 :
>>211
相談したら、って書いてあるじゃん
ちなみに私も中途終了したことあるけど
次を貰って働いてるよ

228 :
>>216
派遣がそこまで来て決まらないときって、向うから断られてるか
採用の人が正規雇用も考えてるときも多いと思う
今うちの会社でも派遣を募集しつつ、正規の求人出してるわ

229 :
一緒に働いてる人の「私興味あって一度やってみたいと思ってるの〜」という言葉を鵜呑みにして
ピッキングの仕事について語ってしまった
よくよく聞いたら時給1800円とかの事務でずっと働いてきた人だった
大変なアマゾンですら1500円とかなのに

230 :
amazonってそんな安いの?
超大手のクセに

231 :
間違った処理を勘違いしたままやってて、いつも影で笑われてたらしい。知らなかったからものすごく恥ずかしい。自分が悪いんだけど間違ってる事も全く気付いてなかったから。もう消えてしまいたい。早く教えてほしかった。もう辞めたい。

232 :
>>231
そういう人たちいるけど、なんでさらっと言ってくれないんだろね?誰が教えてくれたの?

233 :
とりあえず気付いたからいいんじゃない?
恥ずかしいことではないよ
わからなかったんだから仕方がない
気付いたら言えばいいのにね
そういう非生産的な行為は好かない

234 :
>>231
教えないで影で笑ってる方がおかしいよ
恥ずかしい気持ちはわかるけど間違いは誰でもあるし次挽回すればいい

235 :
>>232
急に「そう言えばいつも〇〇の件間違ってるから」って唐突に言われて
そしたら周りの人がこっちみてププニヤニヤって。「そろそろ言うか」って時期だったのかな。ミスの謝罪はしたけど、

236 :
>>235
いやだねー。そういうのいてるね。あとは言わずに自分が修正すればいいやってかんじで教えることに向いてない人とかね。

237 :
一番はじめに間違えていたり効率悪いと感じることがあれば遠慮なくその場で指摘してくださいと言うようにしている
間違えているの放置されるとか色々あり得ないよね
235さんは悪くないよまた明日から頑張れ

238 :
>>235
それは周りが性格悪すぎ
どんまい

239 :
>>235は悪くないけどそういう意地悪い人間関係のところにいるのは嫌だね

240 :
ありがとう。みんな優しい。

241 :
マルチ勧誘されたことある人いる?
同じ派遣会社から派遣されてる先輩からしつこく食事に誘われてて(断っても週一で誘われる)仕方なしに行くことになったら待ち合わせ場所でうち来て!って言われて断れず行くことになってしまった
手料理作りながらオイルがどうとか鍋がどうとかサプリがどうとか
その場で断ったけどこれからも週一ペースでイベントやら食事やら誘われるのかと思ったら憂鬱
先輩だしあまりきつい言い方は出来ないし

242 :
>>241
派遣元、派遣先双方に言う
先輩だろうと関係ないからはっきり断る

243 :
>>241
あなたお人好し過ぎない?
派遣の先輩とかそんな偉いのかな…同僚でしょ。
これからも誘われるまま行くつもり?
そんな人に自分の個人情報漏れる前に営業に言って逃げるわ

244 :
>>241
ノシ
私はアロマオイルのマルチの勧誘された
派遣先上司に報告したけど、その人を贔屓していたから話にならなくて、派遣先GMに相談したよ
そしたら見事にその人は非更新になった

245 :
前の派遣先で宗教の勧誘してた人はいた
私は声をかけられなかったけど未婚やシンママに声をかけていて
シンママに「仲良くない人から飲みに誘われておかしいからついてきて」と言われてついて行ったらその時は何もなかったけど
後日ファミレスに呼び出されてシンママが1人で行ったら勧誘されたって怒ってた

246 :
>>223
いや218が原因で不機嫌なんじゃない?
だから過剰にアピールしてくるんでしょ
嫌なやつに対して辞めろって言いたい気持ちは分かるけどRまで言うのは理解できない
たとえ2ちゃんでもね
そんなことを軽々しく何回も書き込む218だからこそ、気付かないうちに嫌われるようなことをしてしまってるんじゃないかな

247 :
出入り業者の人が社員を宗教に勧誘したのがバレた時に出禁になった。
私ならすぐ勧誘されたことを上司に言うけど
言わなさそうな人をターゲットにするんだよね。
バレるまで半年以上経ってた。
もともと宗教の勧誘は禁止の会社だったから動きは早くて
電話して「○○さんもう寄越さないで」で終わり。
出入り業者が菓子折り持って詫びに来てたよ。

248 :
今月で今の派遣先の契約終了
地方在住で大手の派遣会社に何社か登録してるけど、他社含め求人検索すると同じ派遣先と思われる会社ばっかり
複数の派遣会社から同じ派遣先と思われる求人や同じ職種にエントリーしてみたけど、応募先が未経験職種なのもあってどこも見送りされる
そんな中諦めてたところに派遣会社Bから選考に進めると連絡あった
派遣会社Aでは難しいと言われたところなのに、派遣会社Bでは当たって砕けろ的な感じで選考基準が違うのかな?
未経験でもやる気があれば大丈夫!と前向きに言われるから勇気づけられたけどさw

249 :
今短期の外資なんだけど、やはり大手外資の方が日本企業より自由度あるね。
会議もないし。

250 :
>>248
基準が違うのはあると思う
あちらの派遣会社の社内選考ではNGだったのに
こちらの派遣会社では普通に職場見学行けた、みたいなこともある
営業と先方のコミュニケーションがどれだけ取れてるかにもよるけど
どの程度のスキルの人が必要か、どの程度のやる気の人が必要かって営業によっても判断が異なるから
行きたい会社が複数の派遣会社に出てるなら全部エントリーしてみたらいいと思う

251 :
間違ってるから指摘して、また同じこと間違ってるから指摘しての繰り返しをしていたら
毎日ミスして怒られないか不安でいっぱいいっぱいなアラサー派遣男がいる。

252 :
何度か言って直らないのは放置でいいでしょう
もし違ってるのを見つけたら無言で直すわ
問題になったら見落としすいませんて言う
ビビるほど怒るのはやり過ぎ

253 :
>>252
いや、怒ってないし。
ちなみに指摘してるのは社員さんで私は見てるだけなんだけど、社員さんの注意のしかたは優しい方だと思う。
間違いを放っておくと、後工程の人にまで迷惑かかるから放置できないんだ。
仕事できない人っているんだなぁーと思ってしまう。

254 :
優しく教えてるのに怒られないかいっぱいいっぱいなの?
話がちぐはぐでよくわからない

255 :
優しく教えても勝手に切羽詰まるんだと思う
仕事できない人でそういう人たまに見る

256 :
>>249
外資は派遣切りが容赦ないけど短期で割りきるなら問題なし

257 :
今の派遣先は先月から就業開始したんだけど、1ヶ月で4キロも痩せた
元から細いのにゲッソリ
目の下のクマとかヤバい
すごくストレス溜まる
派遣先上司は「うちは外資系だから派遣も社員も関係なくやってる」と言うけど、派遣差別はあるとひしひし感じる
社員からしたら、して当たり前だろうけど
もう次は更新せずに3ヶ月で辞めたい
明日は営業さんと面談だけど憂鬱

258 :
>>241
きつい言い方で問題ない
最初から押しの強い仲良くとか、
たいして仲良くないのに急に一緒にご飯食べようとか言う話だと
あ、察し・・!って感じで殆ど勧誘よw

259 :
>>257
せっかく面談ならチャンスでしょ やめますよっていってやめちゃいなされ
まぁ12月まで大してないから、ちょうどいいダイエットとクリスマスケーキ代と
思ってやるのもありだと思うけど

260 :
>>257
待遇違うのに社員も派遣も関係ないっておかしくない?
更新しないなら言いたいこと言っちゃえ。

261 :
今人出不足で3年満了する人どころか、半年で辞めて次行く人多いってコーデに言われたから
嫌なら契約書どおり3ヶ月我慢して次行ってもいいと思うよ。

262 :
>>259
ありがとう
言う!!
痩せ方がヤバいよ
お尻ペッタンコになった
>>260
待遇も違うのに「社員も派遣も関係ない」なんて奇麗事だよね
社員も上から目線だし
特に男性
言いたいこと言う!
実は私の前に派遣先上司と営業が面談するけど、私が不満に思ってることを言ってくれるらしい
言ったら風当たり強くなるだろうけれど辞めるからいいや

263 :
>>261
営業さんにこの職場はみんなどれくらい続くか聞いたら口ごもったよ
「半年か1年は続けてる」と言ってたけど、嘘だと思う
前の派遣先にいた人がこの職場にいたけど短期間で辞めたらしい

264 :
担当者と面談って普通はやるものなの?
初めて派遣で勤めてもうすぐ3ヵ月だけど放置されてるわw

265 :
面談は更新のちょい前くらいにやるよ
あとは問題が起きたとき

266 :
毎月あるよー

267 :
毎月あるのは良心的だね

268 :
職場が派遣会社の近所だからかもw
徒歩圏

269 :
何かあるとすぐに面談してくれるよ
派遣会社も派遣先もグループ会社

270 :
派遣会社の営業とかスタッフフォローの面談って、こっちの言ったこと一応ノートに書いたりしてるけど次会った時話すとその事全然覚えてない。
聞いてるフリのポーズで適当に相手してるよね。どいつもそんな感じだからもう営業には何も期待してないわ。
ガス抜きで愚痴は言うけどw

271 :
>>270
うちは話しすら聞いてくれない
ほんのちらっと聞いて勝手に判断して、営業が言いたいこと言って終わり
ガス抜きにもならない、終わってる

272 :
>>270
そこ本当に人によるよね
前の担当がそういう感じで前に話したこと全く覚えてなくて
結構大事な話だったから「おい待て」と思ったw
しっかり話覚えててしっかり対応してくれる人もいるんだけどねー

273 :
うちの担当は一応「熱心に聞いてますよー」っていう顔芸はしてる
あいつに相談しても「分かる〜」っていう顔芸するだけで全く意味ないから、困った時は派遣先の上司に自分で言ってる
本格的に嫌になったらもう更新しない

274 :
サポーターに愚痴って解決するとは思ってなくてただ吐き出したいだけなのに「その話興味ありません」的な態度されてキレたことある
「分かる〜」くらいのリアクションはしてほしいわ
ただ散歩がてら寄って「暑いですね」「寒いですね」言うだけでフォローしたと思うなよ

275 :
面談がなくて放置されてたから
メールで職場の苦情を送りつけたら対処してくれた。
溜め込んじゃうタイプ?と言われたわ。
いやいや、半年以上面談やってないよね?
動いてくれるだけいいけどさ。

276 :
ポンコツ営業でお馴染みテンプだけど
どの営業もポンコツながら更新前に確認の面談はしてくれた
放置されてる人たちって更新確認はどうしてるの?
勝手に契約書が送られてくるの?

277 :
陸は営業によってはメールで意思確認だけだったことある

278 :
更新が1年後だったからずっと放置された。
8ヶ月後に偶然バッタリ会って
次回も1年で話来てます!とドヤ顔。
間髪いれずにその場でお断りした。

279 :
>>276
そう、勝手に契約書が送られてくる

先月から交通費値上げしたから、派遣先に届く私の請求書に反映されてるかチェックしたら(一人事務だから自分で自分の請求書の処理してる)、反映されてなかった
派遣元に問い合わせたら、値上げ分を派遣先が負担するか派遣元で負担するか確認してないからそのままの金額で請求した、これから営業に確認します、だって
バカすぎ、先月も請求書の金額間違ってたし、いいかげんにしろバカ女!

280 :
やっと希望してた未経験の仕事の顔合わせにこぎつけ日程が決まった
経験より人柄重視らしいけど人柄にも自信があるわけではないが、とにかく笑顔を絶やさず顔合わせに挑むわ

281 :
>>280
おめでとう!
今いる派遣先暑くて、なんか隣の人がワキガくさくて。。
でもワキガじゃなくてハンドクリームだったわ!
すっごい臭くて職場では無香料にしてほしい。

282 :
ワキガの臭いのハンドクリームっていったい!!

283 :
ワキガ香料ハンドクリーム笑ったwww

284 :
「爽やかなワキガの香り」

285 :
私のハンドクリームも塗った時はいいにおいなのに、ちょっと時間が経つと焼肉のにおいになるから使うのやめたのがあった。そういう化学変化が起こるものなのよね。

286 :
きついワキガではなくほんのり甘いようなワキガ持ちが多数いる
余りにいるからうつるのかな?とか心配になるくらい

287 :
ほんのり甘いワキ臭って、グレープフルーツみたいな臭いか誤魔化すための甘い香りとミックスされてんのよね
隣の席の社員の女性が臭い
魚臭い口臭、たまに身体が脂臭い
顔は可愛いんだけど、毛玉のついた服を着てちょいポチャ
暗くて少し意地悪
苦手だわ

288 :
派遣先の上司が苦手
それでも派遣会社の営業との面談では私のことを高く評価していたそう
ぜひ更新して欲しいと言ったらしい
ベタ褒めだったらしいけど、裏がありそう
私だけ朝礼で名前を呼ばないとか、自分のミスのせいなのに怒ったり、あからさまに私にだけ背中を向けたり
書ききれないくらい色々あった
チクチクいたぶれる相手がいなくなるとつまらないから更新してほしいと言ったんだろう
男なのに色々曲がってる

289 :
>>285
コロン系はもともと体温変化するものだけど
ハンドクリームはシアバター系が古かったりすると変質しちゃうのかしら・・・
それはさておき私も来週面談よ
いい加減居場所がないのに(本当の意味で席がない)
準備も整わないのに更新とか抜かすのやめて欲しい まったく**って

290 :
>>287
あなた、いつも同じ事書いてない?

291 :
あとパソナの無期雇用の人ね

292 :
魚臭症の人、激おこ!!
魚臭くないもん!!

293 :
ワキガ臭い人ってトイレ後も物凄く臭い気がする
トイレが混みやすいんだけど偶然ワキガさんの後に入ったらグボァ!!ってなった
そういうワキガの人って攻撃的で襲ってくるような濃い臭いで身嗜みにも無頓着なのよね

294 :
>>286
それは糖質ダイエット中のケトン臭では?
(ライザップ臭ともいう)
女性に多いよ

295 :
部屋干し臭もある

296 :
>>288
あなたいい加減しつこいよ

297 :
無期雇用ってどうなのかな?

298 :
派遣先に上司を評価するシステムがあって匿名で投稿できる
その内容はすぐに上司本人にフィードバックされるらしく、前の上司は誰が何を書いたか把握したいのか、書いたら何時何分に自分に教えろと言ってきた
ろくでもない上司だったから結構ボロクソ書いたから言えっこない
私よりも先輩方の方が激しくボロクソに書いたみたいで、見事に上司は飛ばされたわ

299 :
×書いたら何時何分に
○書いたら何時何分頃に送ったか

300 :
>>297
ネガティブな内容ばかり目にする。
給料下がるとか派遣先を選べないとか。
安定したいなら社員の求人を探すほうがいいね。

301 :
>>297
私は時給そのまま、交通費分上乗せとなりました
後は3か月更新が半年になったこと、健保が変わったこと、営業さんが面談にほとんど来なくなったくらいかな
職場も大きな問題はないから今までと違いはそんなに感じない

302 :
無期雇用いいことないよ
通勤費支給という名のもとに時給下げられるし次の派遣先は時給10%下がるし片道2時間以内まであてがれて断れないし
でも同じ派遣先で長くいたければ飲むしかないんだよね
別の部署に3ヶ月異動すればリセットできるみたいだけどホワイト企業だとそういうのやってくれない

303 :
>>297
辞めた時に失業保険がすぐ出ないのは痛いな、と思った。
私もメリットはほぼないと思う。

304 :
ここって僻みぽい人や意地悪な人がチラホラいる
生活が厳しくて派遣やっていて、派遣先でも肩身が狭い思いをしてるのかしら?あまりいい案件が来ないのかしら?

305 :
>>304
どのレス?

306 :
>>294
普通に糖質食べてるしお菓子も食べてる人もその匂いなんだよね
寒くなってきて厚着して満員電車で汗かいたパターンかなと思うんだけど
せめて自分はと会社ついたら汗ふきシートしてる

307 :
先日、契約期間終了前に辞めたいと
言った者なんだけど
あの後すぐに営業に相談したら次の日に
ヒアリング。少しの我慢はしよう、けど
どうにもならない、無理というのなら
そんな我慢はする事ないと言ってくれた
それでその後紹介がなくなるわけでもないと
いろいろ問題のある会社なので事実を
話して改善出来るならと営業と会社側で話して
すぐ会社側からヒアリング。わたしの悩みは
驚くほどよく理解してくれ改善策も
示して実際に一日で動いてくれて
なんだか丸め込まれた感あるけど契約期間までは
がんばってみることにした
長くなってごめん

308 :
>>307は>>200?
結局は営業のヒアリングや寄り添い次第でもあるんだよね
丸め込まれた感も分かる

309 :
>>308
そう >>200

310 :
営業経由で会社に要望出して改善されたとしても居づらくならない?

311 :
>>309
私も丸め込まれたw
営業上手だし
社員の女性が紅一点だったんだけど私が入ったのが面白くないのか感じが悪い
そんなん知るか

312 :
最近入ってきた30半ばの派遣の男の人。
おはようございますって挨拶したら「はい、おはようございます」と返ってくる。
小学校の校門前で立ってる教頭先生みたいだなぁーと思ったけど仕事は微妙。
同じ派遣会社なので面倒見てあげてと営業に言われたけど、見なくて良いよね。

313 :
そんなんだから男で派遣なんだよ
何かヤバそう
30以上の男の派遣は一定数ヤバいのいる

314 :
まともな男なら将来の事を考えて20代のうちに正社員になるもんね
前の職場に何人も高齢男性派遣が来てたけどまともなのいなかったな

315 :
まともなのもいるよ、たまにだけど
奥さんの収入が高くて本人は役者やっていて仕事の覚えが早いとか、新卒で就職できなかった男子とか
この辺は仕事が出来る
でも30代妻子持ち、40代子沢山とかいたけど終わってる
あと発達ぽい30歳男性とかゆとり世代の一部

316 :
随分前に短期バイトした時に
40代と50代のおっさんが一緒だったよ。
株主に書類を送るだけの単純作業なのに
40代は毎日スーツとアタッシュケース。
50代はフリーター。
人生いろいろだ。

たまーに実家がお金持ちで
暇潰しに働いてる人もいるけどね。

317 :
>>315
冬はスキーのインストラクターで夏場は派遣やってる普通の40代の人もいたな。まともな人だった。

318 :
>>310
居づらくなったとしてもすぐ辞めるから
いいやって思ってた
けど会社側のヒアリングした3人の反応は
口を揃えて「その悩みよくわかる」というわたし側の理解
その理解がなかったら即辞めだった
要はまともな人間が「おかしい」と思える状態の
職場なんだな

319 :
ちゃんとカウンセリングの訓練を受けた営業さんだったんだね
うちも待遇よくないけど、皆カウンセラーの免許持ちなのでそれなりに聞き取りはうまいと思う
私も資格は実は持ってて教科書通りの反応されるとちょっと笑えちゃうのが難だけど
とりあえず元気になってよかった 無理しないで年末まで頑張って

320 :
キャ◯ランで登録してる人いる?

321 :
特技も目的もなく派遣やってるような男は本当にヤバい
コンプレックス強いし見た目も終わってる
目付き悪くて不機嫌さ丸出しとか
何でこんなに攻撃的なの?

322 :
ちなみに20代はそうでもないけど、40代派遣男とかツンケンしていて感じが悪い

323 :
>>321
全てにおいて 負けてるからせめてもの威嚇かもね。
どこにでもいるよね。

324 :
>>323
負け犬感満載だよね
他人をギロッと睨むのが癖みたい
何であんなに感じ悪く敵意丸出しなのかしら
不思議とチビ小太り

325 :
口が上手いから社員とは上手くやっていて
パートのおばちゃんをいじめてる30代派遣の男がいたな。
そのうち社員まで一緒に弄りだして地獄絵図だった。

326 :
>>320
はたらこねっとでよさげな求人見つけて登録したけどそこは紹介されず、その後も特に紹介ないよー
いまはちがう派遣元で働いてます

327 :
釣り求人みたいなのあるとこあるよね
とりあえず登録させようみたいな

328 :
>>302
ボーナスないの?

329 :
ボーナス出る会社もあるみたいだけどうちはないな
ほんとに無期になるメリットない派遣法改悪最悪

330 :
>>329
どこの派遣会社?
スタッフサービス無期の人に聞いた時は正直「派遣のままの方がいいな」って思ったんだけど、テンプの場合はどうなんだろう
そもそも3年同じ派遣先にいた事ないけどw

331 :
3年どころか3ヶ月や1か月でおさらばしたことが何回もある
これも素直に職歴に入れると転職回数ハンパないw
既婚だと細々派遣やっては辞めて、お金ほしくなったらまた派遣やるっていう人が割りといると思うけど実際どうなんだろう?

332 :
派遣先の意地悪な小太り中年男
用事があって話し掛けてもツリ目でギロギロ睨んでくる
私、新人なんですけど?
分からないから聞いてるんですけど?
すべて知ってる前提で意地が悪いこと言うの止めて欲しい
派遣会社に伝えようか悩む

333 :
>>330
SSだよ
調べたらヒューマンソリシアがボーナス出るみたいだけどレアケースじゃないかな

334 :
>>333
ありがとう
私も派遣のままがいいなー

335 :
>>331
派遣社員て元々は働きたい時だけ働く、そういう働き方するものだと思ってたよ。
子供を産んだ頃、保育園も産休育休制度も確立されてなかったから辞めて、アラフィフになって活躍とか輝く言われても、そういうのもういいわ疲れたわとしか思わない。
体のことあるし、家計の足しとお小遣い程度稼げたら十分。

336 :
派遣のままがいいと思ってる人もいるのに派遣社員すべてが正規雇用になりたいと思ってると勘違いしている人達が苦手
これが派遣先の社員だったら、自分の立場が危うくなると思ってるのか意地悪くなるし

>>335
私もそう思ってた
だから短期で高時給の案件もありがたい
派遣が3ヶ月更新なのもいつでも自分の意思で辞められるからだと思ってた

派遣で働いていずれはそこの社員になりたいだなんて全く考えちゃいない
52〜53くらいで家に引っ込んで近所で細々とパートしていたい

337 :
>>336
近所のパート、うちのあたりは軒並み派遣の営業がさらっていき、飲食店や安くこき使う気満々のブラックしか残ってないw
なので、派遣パートで小一時間かけて通勤してるわ。

一部の基地外ワーカホリックを基準に考えんな!と思うわ

338 :
近所で細々パートしてたけど人手不足で戻ってきた50後半の元パートがサビ残しまくって周り迷惑極まりなかったよ
お休みした分、代わりにどこか出ましょうか?と

339 :
女性は30代後半から50代にかけて体調の変化もあるし、私はダラダラ無理せずに働きたいと思ってる
4年前まで正社員で働いたブラック企業が人手不足で、12時間労働の1週間連勤のシフトとかあった
不正出血が止まらなくなって目眩がして4ヶ月で辞めたわ
そこからあまり体調良くない
>>337
派遣がしんどくなったら、近所のコンビニやドラッグストアに行くわ

340 :
途中で送ってしまったorz
おかけで忙しい時期にお休みした分どこか出ましょうか?とお伺いたてたらお金が欲しい人扱いされたりしたし散々だった
50後半になると他で雇ってもらえないからありがたいとか子どもも社会人で家でやることないしと社畜パート
派遣の方がクリアでいいよ

341 :
派遣のままで責任なく気楽に生きてたいのに派遣法改正されて大迷惑だよ
無期雇用は派遣元との奴隷契約だもん
受け入れられなくて拒否したけど高齢で次の仕事みつかるかと思うと不安

342 :
高齢も仕事あるから大丈夫

343 :
私もアラフィフになって、まさに>>335と同じ考え
細く長く働きたいと思って、派遣の登録を検討中

344 :
>>335
心から同意
デスクワークしかできないから、派遣で働けなくなる時までは時短や融通のきく働き方させてもらう
週5フルタイムとかもう無理なので

345 :
ずっと中小企業の正社員で一人事務やってたから、派遣になって仕事だけしていればいいっていう立場が本当に気に入ってる。もう掃除とか菓子配りとかの雑用一切したくない。派遣のままでいいわ。

346 :
>>345
掃除とか菓子配りとかの雑用こそ派遣にやらせる会社も多いけどね
しかも顔合わせのときに言わず勤務初日に言い出したり

347 :
>>346
うん。一回小さいとこで社員旅行中の留守番(鍵預って電話番)やらされそうになって逃げた。それから大手しか行かないようにしてる。

348 :
私はフルタイム嫌だけど、週3回とかだとらろくな案件ないからフルタイムにしてる。

349 :
>>346
今の派遣先がまさしくそんな感じ
顔合わせの時に毎週火曜に掃除機がけがあるって言われなくて、仕事始めてから判明した
それも始業前だから無給
でも、仕事内容は電話番とたまに見積書や請求書を作成するだけで暇なので文句言えない

350 :
無給で掃除は嫌だなぁ
始業前に掃除って古臭い会社だね

351 :
ほんとそう思う
私もこんな会社20年振りくらいに遭遇した
トイレ掃除は業者が来て毎日やってくれるんだけど、掃除機かけもそこに頼めばいいのに

352 :
中小零細の派遣はイヤよね
平気でお茶くみ・トイレ掃除・朝出当番頼んでくる
しかもそれ男は無かったりするから余計腹立つし
そりゃ事務+掃除婦+小間使い雇う気なら、大手のとこしか皆行かないと思うわ

353 :
朝礼ですらウザいのに掃除なんて絶対嫌だわ
これから忘年会シーズンが来るけど部の忘年会やら課の忘年会やら回数が多くて断るのも煩わしい
全部欠席するけど

354 :
トイレ掃除あったところは男性含めて全員当番製だったしマンションの一室借りたサポセンだったから諦めた
家近くて時給もよかったし

メガバンク系列で雑務全部派遣に押し付けるところあったから大手でも糞はあるよ
さすがに掃除はなかったけど行員のゴミ捨てシュレッダーはやらされた
あとトナーやらFAXやら雑務に関する連絡事項は「女性各位」ってメールがきて男性には送信されないのびっくりした

355 :
メガバンとかお役所体質が残ってるとこはまた別でアレなんじゃないかなぁ
コンプライアンスが徹底されて新しい風を入れてるとこならいいけど
ああいうとこって席を温めてるだけの連中も多くていい話は聞かないよ
一回受けたことあるけど、事前に下っ端の見下しと人間関係が崩壊してるって聞いて辞退したわ
身内にメガバンだった人が居るけど、給料だけが良くて、そのほかは出世競争と派閥で人間終わってる話しか聞かないわ

356 :
大手でも、リストラしまくりの企業は地獄だよ。
失点に怯える40代、アッパラパーの50代、ゆとりの30代、日本の未来は無いなと思う。

357 :
月曜はなんか鬱だ。

358 :
今から職場見学w行ってくる

359 :
>>358
がんばれー
いい会社だといいね

360 :
新しい職場ってどのくらいで業務慣れる?1ヶ月たつけどまだミスしてしまう&2週間前くらいの割りと大きなミスが今発覚してへこんでる

361 :
>>359
ありがとう。今帰ってきた
実は同じ会社の同じ事業部なんだ。新しい就業先に今の上長からも私について情報行ってるしw
でも同僚は始まってみないとわからないからね。当たり障りなくやれたらいいな

362 :
>>360
あなたは大丈夫だと思うわ。
本当にダメな人って全然できてないのに
引き継ぎ順調です!
もう覚えました!
問題ありません!て思ってて
営業にもそう報告もしちゃうから。
間違いはベテランでもするし
そのうち減るよ。

363 :
>>362
優しい言葉をありがとう
業務内容が聞いてたのと違うというミスマッチもあって(同じ事務でも経験したことないし希望もしていなかった分野)、毎日自分の出来なさ加減に悲しくなる
前のところは三年いてはじめからそんなに苦労しなかったから余計惨めで
色々な職場にすぐ順応できる派遣さんは本当に尊敬しかない

364 :
>>360
わたしはまだ一週間だけど就業1日目から完璧を
求められた
焦って余計にミスしてしまって落ち込む
誰にだって間違いはあるよね

専門職にこだわってきたけど50過ぎた事だし
20歳以上も年下の子に指示されて間違えて
ごめんなさいすみませんっていうのもうやだ
ここ終わったらフルタイム辞めるわ
趣味に生きる

365 :
>>364
私も50だからすごく気持ちわかる
BBAだから余計に下に見られるのかな
フルで働く必要ないならいつでも辞めれるって思ってた方がいいね

366 :
みんなどうして派遣に厳しいんだろう。
資格持っていても、会社によってやり方全然違うし
ソフトが変われば初心者同然なのに。
ミスを全くしない超プロを期待される。
私も50代、疲れた。

367 :
>>360
2週間前だと入ってすぐの頃だよね?ミスの原因を理解すれば次は大丈夫よ

368 :
>>356
に、二十代は・・・
沈む企業だからもう新人はいないってオチかしら・・・

369 :
>>364
>>365
そんなに落ち込まないで。

私はサポートする方だけど、だいたい皆どこらかしか年齢関係なくミスはするから
上手にやんわりと指摘して、次はやらないようにフォローするとか、言ってもできそうにもないのはもうさせないで
そっと取り上げるとか
とりあえず今どき真正面から厳しくしたってやってくれるような人は滅多にいないから
ガミガミいう方が古いのよ。

あと多少図々しくなっておくのも大事ですよー

370 :
私も入って2週間だけどちょいちょいミスしてる
上司が割とかっこいいから、ミスるの余計に恥ずかしいw
こいつ馬鹿だなとか絶対思われてる

371 :
私はむしろ最初は緊張しててノーミスだったけど、
今の方がたまにミスをする
馴れてきたときの方が油断大敵よ・・・

372 :
そっと取り上げるは怖い

373 :
>>360
私も1か月目だけどミスしてる
私も先月半ばのミスが何個かあって凹んでる
初めての仕事で勝手も知らないのに完璧を求められ、姑みたいなオッサンにイヤ〜な言い方された
男同士でこそこそ悪口言ってるし

374 :
入って1か月目だし、先輩方でも間違える仕事なのに何であんなイヤな言い方されなきゃならないんだろ
知ってること前提で、「いいの?僕は別にいいんですけどね?」みたいな言い方された
女同士だってあんなイヤな言い方しない
ムカついて容姿を悪く言いたくなる
間違えたのは悪かったし最初に謝ったのに

375 :
良い評判は聞こえないものなんだよね
言ってくれれば自信をもって仕事できるのにさ

376 :
>>360
3カ月経つけど慣れない
未だに聞いたこともない業務を増やされてる

377 :
>>366
それよそれ
毎度「これは知ってますよね?」って専門用語
言われるんだけどそりゃその業界でずっと
やってきたんだから知ってる
けどここの会社のやり方はわからない
そう言いたくても言えないし
言ってもしょうがない
疲れるよね

378 :
>>376
契約と違ったら言ったほうがいいかも

379 :
どうしたらミスしないかな。とっとこ説明されて走り書きみたいなものになってあとからアレ?ってなったり、メモ漏れしてたり。

380 :
何年もいる人は出来て当たり前かも知れないけれど、入って1か月目の人間にキツく当たるのってどうなのよ
余裕ないわ、ストレス溜まってんのかしら?
そんなにイヤな仕事なら辞めちまえばいいのに

381 :
>>378
契約書に「又、それに付随する業務」って書いてある
きっと90%が「付随する業務」なんだろう

382 :
>>381
付随する業務が90%なら営業に言ったほうがいいよ
辞める気ないならそのままでもいいだろうけど

383 :
「又、それに付随する業務」
確かに書いてあるねw
あと私の場合は「軽い清掃」も記載あり

384 :
>>370
かっこいい上司なんて羨ましい…
うちのポンコツクソボケたぬき、早くどっかに飛ばされないかな
管理者のくせに管理出来ないどころか人の仕事増やすことしかしなくてホントムカつくわ
見た目も餅みたいでキモいし

385 :
>>381
付随業務って10%以下とかじゃないとダメなんじゃなかったっけ?
前、業務内容の割合(付随業務も)を毎月提出させられた会社あったな
就業先か派遣元か忘れたけど

386 :
早い段階で「あれ?なんかおかしくない??契約書と違くない??」って思っても、他の派遣が文句も言わずにこなしてるのを見るうちに
だんだん「え?私がわがままなの??」って思ってきたり・・・
普通が分からない

387 :
>>385
確か1割だった
>>386
おかしいと思うならはやめに言ったほうがいい
たぶん営業は、まさかそんなことまでやらされてるとは気づいてないかと

388 :
営業って派遣先からのヒアリングしかしてないから
どんな環境でどういうふうに仕事してるかまで把握してないことがあるもんね
前に仕事の進め方について
「(窓口の)部長が指示をくれるわけじゃなく
私に仕事を頼みたい人が私に直にメールで依頼してその人と打ち合わせをして
仕事を進めていく感じです」と説明したら
「あっそういう感じなんですね!そこまで仕事の詳細知らなかったので助かります!」
って言われたことがあるんでそりゃ窓口の部長もよくわかってないんだから
派遣が説明してあげないとわからないよねと思ったことがある

389 :
うちの営業担当者は業務の把握なんてする気すらないよ。
今3ヶ月目だけど「その他付随する業務」どころか、全く関わる気配のない売上報告の作成やメール対応とか書かれてる。
指摘しても理解できないようで契約書送ってくるし。
次の更新時に改めてクレーム入れる予定だけど。
マジでポンコツよ。

390 :
12月からの仕事先決まってなくて焦る中やっと顔合わせが1件決まったけど先方の都合でなぜか4週目に設定された
もう12月1日からできる気がしない…

391 :
私も顔合わせが先に延びてしまった。
何週間も無駄にするから辞退。
何度か日程変えられて、そのたびに先に延ばされて
ほんっとーに気分が悪い派遣先だった。

392 :
それは辞退して正解
もし勤めても何かある事にモヤモヤするし、決まる時は即日だもんね

393 :
次の更新を断ろうとしたら、2ヶ月〜3ヶ月で辞めたら、次の仕事は紹介できないかも知れないと言われたわwww
口の上手い営業だけど、「病んだりするならちゃんと辞めさせてあげるから大丈夫」だとさwww

394 :
>>393
そんな所早く辞めなよ
派遣会社だって吐いて捨てる程あるから大丈夫
私は3ヵ月でこの仕事続けていけそうか考える
怒鳴る人がいる職場は早々に辞める
自分に怒鳴られてなくても脳が萎縮してメンタルに影響するらしいし、ストレスで子供にやつ当たりしそうになったから

今はデータ入力で2年目だけど怒鳴る人どころか静か過ぎてお腹の音が聞こえないか気になる位よ
コツコツ黙々が好きな自分には合ってるし全員派遣でお局もいないし毎日平和で楽しい

395 :
若い頃に何回か契約途中で辞めた事あるけど
他の派遣会社に登録すればまた仕事できるから何の支障もなかったな

396 :
派遣のバイトで、風俗嬢や出会い系の嬢が嘘のラインを交換する
嘘のラインの持ち主の第3者がラインを続けてお金をもらう
こんなバイトありますか?

397 :
板違い

398 :
>>394
ありがとう
私、このままだとストレスで激ヤセするわ
12月末まで更新してあるけど、1月以降は迷ってると伝えたらこのザマよ

399 :
>>394
怒鳴りつけるってパワハラでしょうに
今時そんな職場あるのね

400 :
独身のとき(5年くらい前)ハロワでよさげな案件見つけて紹介状もらおうとしたら
窓口の職員さんに「この会社は社長さんが激昂されることが多いみたいで
面接中に他の社員さんを怒鳴りつける声が聞こえたりして
辞退されてる方が多いんでオススメできないです
どうしてもと言うなら紹介状はお出ししますけど」
って言われたことがあるw
怒鳴り散らす人っているところにはいるよね
最近はパワハラには厳しいところも多いから怒鳴る人も多分減ってるんだろうけど

401 :
メールレディ

402 :
メルレっていうやつだよね。なにするの?

403 :
妊活中の方っていますか?
妊娠したら契約途中でも退職できるのかな
事務ではなくて体力使う仕事で妊娠したら早めに辞めたい
妊活中なら最初から働くなと思われそうだけどタイミングよく妊娠できないし、ギリギリまでお金は貯めたい
今の職場、毎日10キロ位の荷物かついで自転車のって子会社まで荷物運びするから(入ってから言われた)即辞めたい

404 :
>>403
仕事を事務職に変える

405 :
直近で出産1ヶ月切ってるのに働いてた派遣いたな。
周囲は大丈夫か心配になるし、同じ派遣会社だから営業に聞いたら
派遣会社で出産手当制度あるからそれ目当てだねって言ってた。
デスクワークだからできることなのかも

406 :
>>405
産後と違って産前は体調がよければギリギリまで働いても法的には問題ないし
ずっと働いてるなら雇用保険と健康保険から出る手当がもらえるのは当然の権利なのに嫌な言い方する営業だね

407 :
>>403
契約と違うって言って穏便に辞めて
別の仕事紹介してもらう
妊活のことは言わなくて大丈夫

408 :
顔合わせが最低だった
事前に特定可能な個人情報を聞いてきて
当日は職務経歴に書いてある社名を聞かれた
大手なのにコンプライアンスも糞も無い
今日はハズレ

409 :
「◯◯使用経験は?」
「無いです」
「知らないだけで使ってたんじゃないですか」
知ってて無いって言ってるのにくどくどウザイ
他にも募集に書いてないことを後だししてくるし
待ち合わせ場所を間違う営業もいたけど
今までで一番嫌いな営業だ
どうぞ断って

410 :
今の派遣先は10月に入ったばかりだし特別仲良い人もいない
みんな付かず離れずでベタベタしていないからこんなもんで良いと思ってる
前の派遣先で色々聞かれて喋ったら本当にイヤな思いをしたから、自分のことはあまり喋らない
それが派遣先上司からは心を閉ざしてるように見えるらしいwww
先週、面談で「心を開いて欲しい」としつこく言われた
いや、細かいことは言いたくないからと伝えても心を閉ざしてる認定
暑苦しくてシラケた

411 :
>>409
二回連続で後出しされたことがある

・実は全国出張があるんです
・島のメンバは3人だといってたのに、ゴミで囲いを作ってるメンヘラが員数外になってた
・前の人は逃げた

あ、数えたら三回もあるわw

412 :
健康診断受けないとどうなるの?

413 :
>>412
病気が見つからず悪化する

営業に職場の不満(契約内容と違う仕事をしてる)を言ったら
「無理だと思ったら自分で上司の方に言っていいですよ〜」って言われた。
お前の仕事だろ

414 :
アヴァンティスタッフ使ってる人いる?
この前登録して初めてお仕事紹介受けたんだけどどうなのかなと思って

415 :
>>412
健康診断はやったほうがいいよ
触診でガンが見つかった人がいる
私はずっと低血圧で上は100なかったのに
1年後に150だった
検査したら何ともなくて
経過観察してたら数値が下がったけど
短期間で体調って変わるし
奥様スレだから旦那やお子さんがいるよね
やったほうがいいよー
もし別途検査をした、する予定があってやりたくないなら
派遣会社に相談してみては?

416 :
>>412
会社は受けさせる義務があります
いやなら闇バイトでもどうぞ

417 :
12時半になると必ずトイレで歯磨きしてる派遣の人いるんだけど、
カーッペッ!とタン絡んでるようなウンッウンッって5秒に一回の割合でやってて不愉快過ぎる。

418 :
派遣会社の営業さんとの面談で次回更新は迷ってると話したら、速攻で派遣先上司に伝わったらしい
しかも間違った形でw
派遣先上司との面談で「派遣会社から、君は是非更新したいと言ってると聞いていたので今後もよろしく」と言われた
更新を迷ってることを伝えたら、派遣先上司が暴走w
何がイヤなのか聞かれ、仕事で分からないことがあることと他のチームの男性達に悪口言われてることを伝えた「悪口許せない!誰なんだ!?僕が注意する!」と興奮
いや良いです、もう少し様子を見ますと言ったのになかなか分かってくれない
「僕は君のために毎週面談の時間を割いている。本当はこんなに時間は取らなくていいのに。それなのに君は余所余所しい」と言われてカチンときた
頼んでいないし私は仕事していたい
何か面倒臭いし怖いとおもった
その後は社員さんをも巻き込んだらしく、みんな私にやたらと優しい
毎日仕事が終わる時間に上司が私の元に来て「明日もよろしく」と言うのが怖い
上司は顔合わせの時も私と目を合わせなかったし、初出勤で距離梨な質問をしてきたし、何かおかしい人だと思ってたけど…
2日目で「家に来る?」と言われた時はハァ?となった
おかしい人にはまあまあ耐性はあるけど距離梨だけは怖い

419 :
>>418
家に来る?はヤバイしアウトでしょう
私の就業先ならそれだけでハラスメントで懲戒案件よ
無事逃げられますように

420 :
>>418
怖過ぎる…逃げて…

421 :
>>419>>420
ビックリしたよ
あり得ない
他にもあり得ない発言があったけど、本人は翌日にはもう忘れてる
勘違いで勝手に怒られたことがあったんだけど、それも忘れていた
こちらは常に逃げの姿勢を取っているのに粘着してくるから怖い
精神的に何か持ってる人だと思う

422 :
顔合わせの時に目合わせなかったのって好みだったのかもね
既婚だしもうセクハラなんて合わないだろうと思って油断してたけど、人妻と美味しい思いできるかもと淡い期待を抱くエロ爺だらけで若い時より嫌な思いする機会増えたわ

423 :
>>422
結婚してもあるよね
不倫期待のエロジジイどころか、年下の上司からもあったよ
私は昔から変わらずイヤなことあるけど、結婚してからはもっと変な期待されるよね
好みだったか分からないけど、落ち着かなかったり色々キモい
ストーカー気質だと思う
ちなみに年下

424 :
健康診断の申込みが複雑で面倒くさいわ。

425 :
>>423
逃げろの一択

426 :
女性だけの職場は面倒が定説だけど、女上司で同僚も女性の方がそう言ったストレスがない分最近安心できるかも
既婚で中年だと包容力があると勝手に思われるのか、
仕事に行ってるはずがおばさんホステス的に見られてると感じることが多くゾワゾワする

427 :
たしかに
上司が男性のときは生理痛でもただ「体調悪くて…」としか言えなかった
翌日出社したときに「体調大丈夫?風邪?」って言われて
「いや風邪ではないんですが…」って言い淀むことしかできないし
その日は何事もなかったかのように元気だったから期せずして仮病っぽくなってしまって
「サボりじゃないんです!」って言い訳したい気持ちにかられた
上司が女性のときは「生理痛が酷くて」って言えたんだけど

428 :
私も男性上司に月1で通院してる事は顔合わせの時点で言ってあるけど
子宮筋腫の経過観察中で月経過多だから薬を飲んでるとか詳細は言ってない
ってか、言えないよね
直属の上司じゃなくて本社から時々来る部長が個人情報をやたら聞いてきたり
飲みに誘って来たのが何だかなぁって感じ
違反だっつーの

429 :
社員の人、そろそろ生理で機嫌が悪くなってきたから
みんなに当たり散らす前に帰るって言って毎月早退か有給消化してるよ
最初びっくりしちゃった

430 :
>>429
ある意味良い人ね

431 :
>>429
有給つかわんでも生理休暇制度が認められる筈なのに・・・

432 :
生理休暇ある会社に今まで勤めた事ないな
70歳のうちの母親が45年以上前、独身時代にいた会社にはあったらしいけど
「本当に生理の時は我慢して出社して、遊びに行く時に使ってたわよw」って言ってた

433 :
誰でも知ってる企業グループに今勤めてるけどあるね
自分の職場の社員さんが使っているかはわからないけど

434 :
>>418
この人、しょっちゅうその上司のこと書いてるけど変じゃない・・・?
みんな普通にレスしてるから私の思い過ごしかもだけど
毎回なんか怖いというか何と言うか・・・

435 :
別に

436 :
同じ日に派遣で入った人がある人の足が臭いと相談されたんだけど、相談されても私は何も出来ないしこれって悪口よね〜と思ってる
こんなことも派遣会社に相談するとか営業さんも大変だな

437 :
同じ人が書いてるとか思い込みじゃね?

438 :
>>431
生理休暇は法律で定められてるけど有給とまでは定められてないから生理休暇は無給の会社は少なくないよ

439 :
>>429
いい人じゃん
私は生理1週間〜前日の期間はネガティブになりやすい
昔はこんなんじゃなかった

440 :
週5のパート派遣なんだけど、暇すぎて苦痛
もうすぐ半年経つし、まずは営業に週3〜4を提案してみようかと思ってる
でも派遣先上司は時間を短くして週5で、って言いそうなんだよなー
電車通勤なのもあって短時間週5よりも長時間週3の方が時間が有効に使えるから、短時間ならやりたくない
みなさんなら派遣先上司や営業から何か言われるまでしれーっと暇なままダラダラ過ごす?
上司が外勤の時はネットサーフィンして暇つぶしできるからいいんだけど、いる時は掃除かマニュアル作ってなんとか過ごしてる

441 :
暇を乗り切ることでもらえるお給料もあると自分に言い聞かせてる
ネットサーフィンできるだけましだよ羨ましい
業務外使用禁止だからそれすら出来ない

442 :
私の派遣先も暇だから週3〜4でいいんじゃないかと思ってるが、お金欲しいから耐えてる
最初は「何かやる事ないですか?」って聞いてたけど「ちょっと待ってね」と言われ30分放置とかあったから
もうこちらから言わなくなっちゃった
今はメモするふりして落書きしたり、夕方はスーパーやドラッグストアで買い物したいリスト作ってるw

443 :
>>438
無給でもペナルティの休みじゃないから使った方がいいよ

444 :
>>440
似たようなことを以前営業に相談したことがあったが、ものすごく嫌な顔をされた
どうしても週3〜4にしたいなら、派遣先の上司と話を合わせて、派遣先から営業に相談してもらう形がいいかも

445 :
暇なのも仕事の内なんじゃないの?
上司は暇なのを承知してるはず
でも居ないと困るんだ思うよ
予算枠の都合だったり誰かが休んだ時の
代わりだったり何かしらの理由があるんでしょう

446 :
暇な派遣の子はスマホゲームしたり、寝てるわ。
黙認されてる。
私とは業務内容が違うけど、時給が40円しか違わないのがバカバカしい…

447 :
暇が苦痛で辞めたことあるよ
最初は給料は我慢料だと自分に言い聞かせて乗り切ってたけど、周りが忙しいなか自分1人がやる事ないって想像以上にキツかった
暇だとだんだん自分の存在意義は?とまで考えるようになって、更新しないと伝えてからは休みまくって最終日までやり過ごした(休んでも誰にも迷惑かからない)
机に突っ伏して寝られるほど図太い人なら平気なんだろうけど、たいていの人はそうじゃないからね

448 :
たくさんのレスありがとう
たしかに、二人きりだから留守番がいるだけでも助かるらしいし、週5未満だと本社の手前(暇だと思われる?)困るみたい
派遣元には採用前に相談したら、半年経って信頼関係できてから派遣先に聞いてみてーと言われた
そして上司自身も暇そうで、いつも株やってるし、有給使わず通院したり長時間ランチに行ったりやりたい放題
とりあえず上司がいるときに広報誌やホームページをじっくり読み漁るところからやってみるわ

449 :
>>448
資格の勉強でもしてみたらどうだろう

450 :
>>449
上司がいるときに?業務が経理兼総務だから簿記なら黙認してもらえるかな?

451 :
>>447
まさに暇が苦痛でやめたい
あまりに暇すぎて急に仕事ふってきてもなんか調子狂ってミスするあたり自分でも終わってると思う
そこそこのペースで仕事あるときはそんなことないのにね

452 :
>>450
いや、ネットサーフィンしてる時間に
上司がいる間は考え事してるフリして復習してるとか
目標があった方がまだ耐えられるかなーと

453 :
なんとなく分かるわ
暇が当たり前だと仕事振られた時に「めんどくさー」ってなる
矛盾だけどw
このままじゃ他の会社で働けないダメ人間になると思って派遣先を変えてもらった
適度にルーティンの仕事がある位が丁度いいわ

454 :
>>452
なるほど、たしかにその方が有効活用できるね、ありがとう
>>453
そうそうw
入るときに社内の複数人に、うちより楽なとこないよ、他で働けなくなるよwって言われたわ

455 :
>>454
楽だから他で働けなくなるよって
長年楽して堕落した社員ならではの言葉だw
別にそんなの望んでませんけど?って言いたいね

456 :
>>442
私も買い物リストよく作ってるw

457 :
ネットサーフィンできるならまだいいかも
以前働いてた暇な職場は、パソコンの台数が限られていて
ほんとに何もすることがなかった
スマホはOKだったけど、ずっと見てるのも飽きるんだよね
暇が苦痛で辞めたわ

458 :
暇なのが羨ましいくらい忙しい。
でも、通勤条件や時給考えたら辞められん。
忙しくて人が辞めていくから時給上げてると後から知った。
社員さんたちも辞められたら困るからか、派遣の私たちに残業なしで帰っていい雰囲気は作ってくれる。
たまに残業するとコーヒーやお菓子の差し入れが激しくてビビる。

459 :
スレチでスマソ

◇2019新語・流行語大賞、あなたが選ぶなら?
https://news.yahoo.co.jp/polls/life/40024/result

★コレ「上級国民」が普通なら断トツの1位でしょうよ〜!
なのに飯塚擁護する闇の力が働いて初め3位だったんだよ。
それが鬼畜邪道ジジイを許せぬ人達が猛烈に追い上げ始めて約6500差で現在2位。

反省の色無しのサイコパス老人【プリウス飯塚】に対して怒ってる全国の皆さん

▲どうか『上級国民』に投票ヨロシク頼みます!!!

460 :
大きい会社だとネットの閲覧も監視されてるから昼休みすら私用ネットできない

461 :
うちも接続できないジャンルのサイトあるしキーロガーも入ってるし迂闊なことできない

462 :
派遣初心者なんですが、顔合わせて派遣先からNGってあるんですか?

463 :
他社競合の時は不採用の時はある

464 :
私は村田製作所にいますが誰でも採用されます

465 :
超大手だけど競合してなくても断られてるの見たよ

466 :
スキルが不足、言葉づかいが悪い、身だしなみがだらしない、
雰囲気が会わない、コミュニケーション能力が低い、等々
今の派遣先は顔合わせで判断して落とすんだって。
研修中に辞めさせるのは理由をつけるのが大変だし、
逆にに研修が2ヶ月ぐらいあるから辞められるとコストが、
新入派遣社員の給料だけでも1ヶ月さ30万くらいかかるし、
指導する社員は100万くらいかかるから、誰でもウェルカムなんてことはないって。

467 :
>>466
いや顔合わせはずーーーっと昔からやってる悪しき違法の伝統だよ 競合もルール違反ね
ただそんなことを企業が強要するから、
派遣会社も取り合えず数連れていけという風になる
そもそもクズを突っ込まれる企業さんってそれなりに舐められてるんだけどね

468 :
登録時に適性検査やタイピングテストがある派遣会社に登録してると派遣先の採用率高いのかな?

469 :
人手が足りないとか入れ替わりが激しい会社はよっぽど見た目や受け答えが酷くなければ合格する

470 :
入れ替わりが激しい会社は、研修もいい加減。

471 :
>>468
数字の入力だけ早かったらしくてデータ入力のオファーはすごい来る。

472 :
数字の入力早いけど入力の紹介こない
体力勝負だから年寄りは駄目か…
経理で電卓使うから早くなってしまった

473 :
入力は人気あるからね あとそういうの得意で人数かき集められる会社に投げるから
それだけでは仕事回ってこないかも
ミドルなら簿記二級、オフィスの上級ぐらいは欲しいと思うよ
最近は英文打てる、英語対応も要件に入る案件も増えてきたね・・・ そのくせ時給は上がらないから腹立つけど

474 :
そこまで出来なくても
時給1650円から1800円くらいの仕事なら
案件多いから選べるよ
事務で英語もOfficeも簿記も不要の

475 :
数字の入力が何より苦手
悪気はないんだけど本当に寝てしまう
「眠い」じゃなくてリアルに寝て夢まで見てしまうからよっぽど向いてないんだな

476 :
私も苦手だけど社内でよく使う入力コードなら指が勝手に覚える
初めて入れる数字で桁数が多いのは嫌い
それに今の派遣先はノートパソコンでテンキーが別についてるから余計やりにくい

477 :
数字入力するならノーパソにテンキー必須でしょ
テンキー無しでどうやって入力すんの?

478 :
>>474
現実に仕事得られてないんだから、そのアドバイスは無意味だと思う

479 :
テンキー外付けって書いてあるの違うの?
ノートパソコンだけど画面もキーボードも外付け使ってる。ノートのキーボード苦手なのでキーボード外付けなのが有難い。
PDFからexcel変換することが多いんだけどソフトのインストールなしでウェブ上で利用できてあんまり文字化け起こさないところがあるといいんだけどな。
機構のデータでもデータ作る会社違うと同じ方法で変換できないしデータの量多いから全部入力するの現実的じゃないしいいサイト知りたい

480 :
>>476
いや、指は覚えるけど寝る
本当に無理だった
今は入力メインの派遣先は避けて営業事務をしてる

481 :
>>478
472=474だけど
来月からの仕事決まってるよ
大手は書式決まってるし
専用システムだから高度な技は不要
入力の仕事がしたかったけどね

482 :
>>479
そうそう、外付け
前の職場はデスクトップのパソコンだったから、ノート自体が慣れない

483 :
簿記二級あるからこの時期急にオファー増えるけど、会計事務所ばっか。もう二度と税理士に関わるのはイヤ。サビ残多すぎるし奴隷扱い。派遣の使い方も下手だし先生業にろくなやついない。世間知らず過ぎのやつ多い。やっぱ大手がいい。

484 :
税理士事務所に1週間だけ派遣で行った事あるけど、同じようなもんだった
大手は専用システムに入力するだけだったり人間関係も気楽だよね
今の派遣先で10年振りくらいに電卓叩いたりExcel使ってるから疲れる

485 :
税理士事務所ってブラックな話しか聞かないね

486 :
>>471
参考に1分間でどれくらい数字うてるか教えてもらえますか?
数字入力が速いってどれくらいから言うんだろうと思って

487 :
わからんけど手元見なくても打てる。学生の時電卓検定取った時のが役に立ってる。でも文字入力は大したことないよ。

488 :
>>486
471じゃないけど100文字/分で実務レベルと言われました。
私は230文字で上級と表示。
100文字で中級200文字で上級かな?

489 :
電卓って自分で用意したの使ってますか?
それとも派遣先のを使ってますか?
自分の電卓が使いやすくてどこにいっても持参してるけど、派遣先が用意するまで「電卓ないんですー」って人がいて疑問に思ったので。

490 :
>>485
税理士事務所に顔合わせに行った瞬間、動物的な嗅覚で「ここはやばい」と感じて質問にはできないわからないと答えて悪い印象を与えてわざと無能のふりしたわ
そういえば断られたのはあれが最初で最後だったな

491 :
>>489
自分の持っていってるけど電卓の裏にテプラで名前を貼ってる
仕事で使う私物で一番高価なものだから間違えられたくないし、ブラインドタッチするときの手のサイズがジャストフィットだからこれじゃないとだめなのよね

492 :
電卓は職場で用意されるけど
配列が合わなかったら持参する。
1500円の安いやつだけど表に名前貼ってるw

493 :
>>491
皆が良く持ってるボタンの大きい二桁00が打てる奴使ってる
使いやすくてよくある形だから多分持ってかれると帰ってこないのででかでかとテプラ張ってるよ
もう一個高価な奴はぜったい机に出さない

494 :
自前の電卓にテプラで名前を貼っておいたにも関わらず、行方不明になり知らない人が勝手に使ってたことあった
手癖悪いなぁと思った
クリアファイルもお気に入りのを持っていって名前が書いてあるにも関わらず、書類を渡すときに入れてあげたら、そのまま私物化していた人がいた
普通は名前があったら返すだろ

495 :
いるねー
私ははさみが二回ぱくられたから試しにでかい熊のキーホルダーつけたら返ってきたわ
てかそこまでやらないとだめとか頭おかしい

496 :
手癖悪い人って理解できない
学生時代も物を貸したら勝手に他の人に貸しちゃう人っていたけど、大人になって矯正できていないのはおかしい
何のために持ち物に名前を書くのかわかってるのかしら
借りたものを大切に使わず汚したり傷める人もおかしいわ

497 :
私物ハンガーに名前シール貼ったのに、はがされて社員に使われてた。
●TT系列。

498 :
それはもう犯罪だね

499 :
見えるところと見えないとこに名前書いとくといいわよ

500 :
某印刷会社の営業かちょーなんか、営業に出てる部下の引き出しを勝手に開けてお菓子食べてた
私の場合も飴が知らない間に減ってたんで、付箋にデカデカと残◯個って書いてた

501 :
12月からの仕事探してるけど、アットホームだのベンチャーとか若い子ばかりの会社ばかり紹介される。
そんなところで浮いちゃうじゃん。

502 :
500までの流れ、レベル低い会社多くてビックリする
モラルの低い職場そう言えば自分も経験あるけど、品のいい社員が多い会社も有るんだよね
ああいうのって社風なのか、人事が優秀なんだろうか

503 :
変人ばかりのコールセンターから派遣じゃないと絶対働けないような外資系企業までいろんな派遣先で働いてきたけど
お菓子やら私物がなくなるなんて事は1度もなかったわ

504 :
いまの派遣先、制服買取で上下で6500円くらい、しかも冬服がぺらっぺらで室内用のカーディガン4000円、外出用の上着4000円で買わないといけないって言われた
嫌過ぎる…

505 :
それ顔合わせの時点で言われなかったの?
もし初日や2日目くらいに言われたら即仕事辞めるわ

506 :
電卓のこと聞いた者だけど、皆さんお返事ありがとう。
私の部署が電卓必須な仕事だからか社員さんは2個持ちの人もいて、持っていかれることないから皆さんの職場の状況にびっくりした。
関数電卓必要な時もあるけど、「電卓ないんですー」な人は関数電卓使えないみたいだから、持っていかれることも無さそう。

507 :
>>504
制服って会社から借りるものだと思ってた。

508 :
最近初めて派遣で働きはじめたんですが、タイムシートの退勤の時間って実際の退勤時間で入力しますか?
例えば定時が18:00で実際にはほんのちょこっとオーバーして18:10にパソコンの電源落とした場合とかどうしてますか?

509 :
あなたいつも質問してる人?
それは派遣会社によって違うから営業に聞くのが1番だよ
ちなみにマンパは5分刻みでつけられるから18:10でOK

510 :
いつも質問してる人・いつも書いてる人認定キター(゚∀゚)

511 :
私は15分単位だから、それに合わせて入力してます

512 :
>>510
昔の2ちゃんにいっぱいいたね。名無しさんが全部同じ人だと思う人。懐かしいわ。

513 :
マンパのほうが気になったわ

514 :
>>510
時代を感じるよねw

515 :
>>512
そんな人いるわけないじゃんw

516 :
職場の人から「仕事なかったらちょっとくらい定時より早くにあがっていいですよ」と言われた
人は易きに流れるので当初は1分だったのが今は6分くらい早くあがってる
タイムシートだからできるけどPC管理だったらダメかも

こんな楽な職場も派遣法改悪のせいで3月末で終了かー

517 :
>>510も決め付けでウケる

518 :
キタ━(゚∀゚)━!とか久しぶりに見たw

519 :
>>494
のど飴とかティッシュとかカッターとか電卓は本当に盗む奴がいるね
しかも役職についてる奴が堂々とw
じーーーっと見てると、「あ、ゴメン」とはいうけど
本当におまえ手癖悪いなと
家ではきっとゴミ旦那だろうなと

520 :
>>504
万が一買い取りだとしても
業務に必須の物なら派遣会社が費用を払うべきものだよ

法的に強制したらダメな奴なので断って良し

521 :
役職についてるのってバブル世代や還暦前後の約立たずが多いよね
派遣社員にプライベートな事をあれこれ聞くのも違反なの分かってない馬鹿が多いし

522 :
>>518
10年以上昔だよね

523 :
ここで「いつも○○してる人?」ってレスする人って病んでそう
派遣先でヒスばばあ扱いされてそう

524 :
質問ばかりして自分で調べない、派遣会社に聞かない人は嫌われるよ

525 :
>>515
それがいたんだよ

526 :
キターなんて書いてる方がご高齢だと思うよ
何と戦ってるんだか

527 :
まあなんで派遣会社に聞かずにここで聞くんだよとは思う

528 :
みんなカリカリしてるね
そんなに派遣先で虐げられてるの?

529 :
>>526
だよね

530 :
質問する人よりも
刺々しいレス書くほうが嫌われると思うわ

531 :
おいおまえらマターリ汁!!

532 :
地銀に派遣で来て間もなく三年、直接雇用の話をいただいた
定年までいていいし、場合によっては時短勤務でもいいと
時給はほんの少し下がるんだけどどうしようか悩むアラフィフ

533 :
508です、昨日はありがとうございました。
営業に聞いた場合、もう教えて貰った通りにするしかないしなあとここで聞いてみました。
でも何分単位で残業代が発生するかも聞いてないしそのうちやっぱり聞いてみます。

534 :
>>532
直接雇用の雇用条件や今の環境にもよりますけど、自分の働きが認められたって事ですよね。おめでとうございます。

535 :
アラフィフで旦那の転勤やら親の介護が今のところないのならOKしてもいのでは
同じようなor今より良い条件で新しい仕事が見つかるとは限らないし

536 :
>>248=280だけど今日顔合せあって未経験の仕事だけど採用された!
年明けからだからかなり期間空くけど休養期間としてゆっくり過ごすよー
同じく求職中の方も決まりますように

537 :
>>532
銀行だと定年後も働かせてくれたりするし今の環境がいいなら続けたら?
3年たったら別部署に行くか別の会社だよね?
新しいところ行くより慣れてて安定してる会社がいいと思う
私は都銀の直接雇用断って来年3月末で終了だけど泣くほど後悔してるんでよく考えて

538 :
以前ここで派遣先に積立金を毎月1,000円支払うよう言われた者です
派遣会社の営業さんに相談したところ直属の上司(課長)は「別に払わなくていい」と言ってくれたらしいけど
本社の部長が「徴収しろ!」とうるさいらしく面談する事になったw
こんな派遣先は初めてだし、営業さんとも「昭和の企業すぎる!」って愚痴ってしまったw
1,000円は派遣会社が給料に上乗せしてくれるらしいので、自腹切るふりをする事になった
課長がいい人だけに板挟みにしてしまって申し訳ない

539 :
色々派遣行ったけど、初めて辞めたくないと思うとこに入れた。でも年だから契約社員には絶対なれないだろうし派遣のままでいいのに。あと2年かぁ。

540 :
>>538
その1000円で税金増えたり社会保険料増えない?
1000円出してくれたせいで手取りが減ったら
また相談したほうがいいよ

541 :
レスありがとう
月1,000円でそんなに変わるのかな
直属の上司は凄くいい人なので、その人の顔を立てるために部長にはにこやかに「分かりました〜!支払いますね(ニコリ」するつもり
そうじゃなきゃ絶対やらない

542 :
今月から行った派遣先
文房具全部を自分で用意するんですが
そんな派遣先初めてなんですが普通ですか?
それ聞いてヤル気が失せてる

543 :
今までの派遣先ではなかったなぁ
でも好きな文房具OKなら自分の書きやすいボールペンや可愛い指サックとか買う楽しみはあるね

544 :
>>539
わかんないよ?
正社員は無理でも契約社員とかもあるからね
大きな会社なら子会社社員で出向扱いとか
あとはここでも結構話題になるけど無期雇用もある
とりあえず人事権ある人に辞めたくない旨それとなく根回ししてみてはどうだろう
ちなみに私も1〜2年目までは辞めたくないと思える会社にいたけど
3年目くらいからダメなところがめちゃくちゃ見え始めて
3年満了前に子会社所属の出向という形でって話をもらったけど結局3年で満了にしたw
この先ダメなところ見えてくる可能性もあるから根回しは残り1年くらいになってからでいいかもw

545 :
>>543
好きなボールペンとか使えるけれど
メモもクリップもクリアファイルもホチキスも
本当に何も支給無しなんです
ケチケチするな!って話なのか?

546 :
そういうところもあるよ
私はそういう会社にうっかり入ってしまって最初の2ヵ月で辞めた

547 :
今の派遣先は派遣社員の個人情報の扱いが緩い
イベントごとだか、みんなファミリー()だのほざいてプロフィールを作らなきゃならないらしい
しかも生年月日まで記入…
前に書いたけど、男性社員に今までのすべての職歴を根掘り葉掘り効かれたことがある
派遣会社から派遣先上司に注意してもらったけど、プロフィールを企画したのはそのバカ上司
なーにがみんなファミリーだよ
年齢が後ろめたくなければ書けるだろと言われそう

548 :
>>546
そうゆう会社もあるんだね!
それだけじゃないけど聞いて無いこと多いし
多分更新しないで辞めようと思ってる

549 :
>>545
メモもクリップもクリアファイルもホチキスも100均で買えるし、色々買っても数百円だと思うけど…

550 :
ゆうこちゃん……だったか…

551 :
>>549だけど、読み返したらなんか感じ悪い言い方になってしまった、ゴメン
私も初めてそういう職場に行った時ビックリしたんだけど、実際自分で用意しても金額大したことなかったから
誰でも知ってる大企業でもそういうところあった
社員も持参が当たり前と思ってるみたいだったわ

552 :
交通費自腹で文具代が自腹で会社の為に働けでは
私はやる気でないから更新しないで辞める
納得できる人は続けたらいいけど辞める人もいるよね

553 :
>>532
派遣は何時でも始められるわ
チャンスがあるならのっかちゃえばいいのよ 嫌になったら派遣に戻ればいいわw
おめでとうございます!

554 :
うちも「必要な物があったら言ってね」とはいわれるけど
いざ言ったら稟議書だの申請書だの出せと言われる
面倒臭いから文房具は自腹切ってるわ

555 :
>>547
派遣はファミリーじゃないと切り捨ててくれたほうがいいわ
なんだよプロフィール公開って
業務に関係ないじゃん

556 :
>>547
バカは言ってもわからないんだよ
また営業に相談だね
お疲れさまです

557 :
>>542
某大手メーカーにいた時は文房具類はほぼ自前だった
さすがにペン類(黒・赤のみ)と付箋は会社の備品だったけど、
その他ハサミや定規やホチキスは100均で購入して持って行ってた

558 :
そういえば関西系財閥子会社が文房具ジバラだったな
さすがにクリップは会社支給だったけどね

559 :
メーカーは結構経費うるさいから自腹のとこ多い気がする
逆にメー子だと緩くて大盤振る舞いしてくれるところもある
使いきれないほどフリクションもらって未だに沢山余ってる
フリクションよりジェットストリームがよかった…

560 :
仕事にもよるんだろうけど求人で残業月10時間程度って実際どのくらいなのかな

561 :
ちなみに大手メーカーが自社や関連会社向けにやってる派遣です

562 :
それはさすがに営業に聞いてくれとしか

563 :
ありがと
登録の時に聞いてみる

564 :
>>555>>556
派遣先上司は本当にバカだよ
小僧だしパワハラセクハラにも認識が甘い
昨晩、派遣会社の営業にメールで相談したけど返信がまだ来ない

565 :
ほんと暑苦しい
派遣先上司は「みんな縁あって一緒に働いてる仲間じゃないか!」とか言うけど、この人私生活で友達いなさそう
仲間になるにはまずはお誕生日会なのかしら

566 :
賞与もない、最長で3年しかいられない派遣に何を言ってるの?って感じだね
いい歳した人って派遣がどういうものか分かってなくてウザイ

567 :
一人で暇だ
ジュース飲んでスマホ見てる
家計簿もつけなきゃ
あとどうしようかな

568 :
大手以外の派遣先ばかり紹介される。。実際派遣先としてはどうなんだろうか?
行ってる人いる?

569 :
>>568
具体的な希望があるなら
待つより自分でエントリーするほうが良いですよ

中小でも良い職場はあるし
大手でも変な上司に当たれば辞めたくなる
当たり前のことしか言えないw

570 :
そうなんだよね
結局は行ってみないとわからんっていうw

571 :
>>567
1人だと好きな事ができていいよね
私は社員の昼休み中は電話番しなくちゃいけないんだが
こっちも腹がへってるから1人になった途端、煎餅をボリボリ食べちゃったわ

572 :
1人もすぐ飽きそう
専業主婦になるか腰掛け程度に働いて人間ウォッチングする余裕があるぐらいでいい

573 :
>>552
大企業でも文房具とか安いのにそんな予算も貰えない辺鄙な部署に行かされたら更新しないで辞めるの正解
派遣なのにわざわざそんな貧乏臭い部署で働くなんてほんとばからしい

574 :
>>573
大企業ほどケチなんだよ
オフィスは綺麗だから「大企業で働く私」ごっこするには良い
仕事内容はただのルーティンだけどw

575 :
今は製造業のパート
体力的にキツく定年まで無理だろうから転職する
第一希望はメッチャ仕事したいから時給高めで忙しそうな所
でも3年後はどうなってるか分からない
でも保育園児いるし第二希望の子持ちのママも多いですの緩い感じの紹介派遣予定の所がいいのかな

576 :
>>568
2社連続して小さい所に行ってるけど両方とも当たりだった
フィットさえすれば大事にしてもらえるし時給交渉その他決め事も素早いよ
ビルも小さいからエレベーター混まないし、今の派遣先に至っては入室のセキュリティカードすらなくて本当に気楽
大手も中小も色々行ったけど結局は社風や一緒に働く人との相性かなと思うけど、中小って意外と自由で個人的にはオススメ

577 :
>>559
わかる!
ジェットストリームいいよね
フリクションは自分のミスを認められないチーフが誤魔化すためによく使ってる
書いてあることが次に見たときには消えてる

578 :
>>574
それはちゃんとやってる大企業様に失礼

579 :
派遣先の文房具って皆一緒になるから、いつの間にか増えたり減ったりするのが嫌で無印良品のにしたら、置きっぱなしにしても持ってきてくれるようになった。

580 :
昨日、派遣先のプロフィールの生年月日の記入のことを書いた>>547だけど、無事スルーできた
これって個人情報ですよね?派遣先に確認してからでいいですか?と伝えたら、困ったような顔された
まるでこっちが頑ななおかしな人みたいな顔
派遣会社の営業の返信は20時近くになってやっときたんだけど、もう解決してしまった

581 :
派遣会社が良い働きをしたのかな?

582 :
中小だと評価制度があいまいだからか上司に必至に仕事頑張ってる俺アピールが激しい人が殺気立ってたりしてコワイとかもあったりする

583 :
中小は当たり外れがあるよね
でもいいところは凄くいいから全部ダメとも言い切れなくて困る

584 :
お局(死語?)が法律、みたいな所もあるからなんとも
中小でもいいけど家族経営だけは絶対に嫌

585 :
家族経営は断るよね
判明した時点で拒否したわ
しかもずっと身内が一人で事務してて
辞めた後に数ヶ月放置されてるポジなんて
絶対にやりたくないw
なかなか決まらない案件らしくて
ずーっと募集してる

586 :
前に家族経営の会計事務所で、地獄だったことあるわ。
ギスギスギスギスギスギスギスギスギスとした空気で、
一月で辞めた。
大企業でも、リストラがニュースになるようなところは地獄だよ。
今は、官公庁系、ゆるくて楽、。
短期なのが、残念なほど。

587 :
仕事内容的には長期雇った方がいいような仕事なのに、派遣先が2ヶ月3ヶ月短期しか雇わないで
その人終了したらまた新しい派遣雇って同じ作業やってもらってる派遣先あるけど
それって何か税金対策みたいなやつなのかね?
教える社員も2ヶ月ごとにまた一から教えるとか非効率だろうに。

588 :
隣の席の社員の男が意地悪い
既婚で子供二人いるらしいけど何であんなにぎすぎすしてんだろ
毎日のように遅刻したり仕事中に何十分とタバコ休憩で消える
おやつにイカの燻製を食べるから臭いし、足元にカスがたくさん落ちてる
これだけ好きにやってるのに何でイラついてるんだろう
物の言い方がキツくて意地悪

589 :
派遣先で、他の派遣社員に仕事指示されるのおかしいですよね?
早く辞めたい

590 :
指示の内容にも寄る

591 :
契約社員のBBAに「お客さんにお茶出しして!」とか
「ここ掃除して」とか言われるけど男性社員は見て見ぬふり
契約書には軽い掃除も業務内容に入ってるからきっぱり断れない

592 :
>>589
たまにこういう質問あるけど意味わからない
派遣社員同士の何がダメなの?

593 :
派遣法を理解してたらそりゃおかしいだろ

594 :
>>588
イカの燻製とか職場で食べてる人なんて絶対嫌だ。
それだけで更新迷う。
今の派遣先はイカの燻製はないけど、朝出勤してからずっとお菓子食べてる人だからうんざりする。

595 :
>>594
臭いなぁと思ったらイカの燻製食べてるの
あり得ない
いないなぁと思ったらコンビニで大量の菓子を買い込んできて、ベビースターやらボリボリ食べてる
もちろん腹は出てる
意地悪いし言い方キツい
前に別件で派遣先上司に相談したんだけど、注意されたらしくて私への当たりがキツくなった

596 :
イカ臭いってもしかして

597 :
何か食うぐらいゆるしたれ
どうしても嫌なら換気したらいいだろうに

598 :
いや、いくらなんでもイカの燻製は頭おかしいでしょ
もはや嫌がらせとしか思えない

599 :
イカの燻製はあり得ない
換気しようにも窓は遠いし
それよりも足元にイカのカスが結構な量で落ちてるのもどうかと思う
掃除の人が片付けてるみたいだけど
本人にイカお好きなんですねとやんわり言ったら「あぁ?臭くて悪かったですね」と言われた
鼻炎持ちで毎日結構な回数で豪快な大音量で鼻をかむのもイヤ

600 :
うちは殻付き落花生むいて食べてる社員さん(男性)がいるけど、嫌ではないけどビール飲みたくなるくらいでw
でも、イカの燻製は嫌だわ

601 :
イカの人って結婚してるの?
奥さんもさぞかし愛想尽かしてるだろうね
職場でそんなの食べる人気持ち悪いわ

602 :
脳梗塞で倒れて軽い半身マヒになった上司がリハビリがてらスルメ食べてたわ
もちろん臭い

603 :
臭くても仕事できるでしょ。業務中席外そうが関係ない。
自分の業務と関係ないなら聞かれるまで黙っておいたほうがいいと思うよ。
派遣先上司は
自分の会社の社員>派遣会社から来ている一時的な人
同じオフィスにいて お話もするだろうけれど、派遣先上司は仕事の発注元。自分の上司じゃないよ。

604 :
職場で言えないから愚痴書いてるんじゃないの?
忙しい時に臭かったら私も苛つくわ
客が来る部署であればリハビリとか特別な理由がない限り
匂いが強い食品は禁止になるところもあると思うよ

605 :
リハビリなら仕方ないよねと思えるけど
リハビリでもないのに臭いとわかっててイカくん食べるのは人としてどうか
スメハラだって問題になる世の中だし臭いと集中力削がれるから確実に仕事はしづらいよね
イカくん食べ出したらマスクでガードして、今度の更新はそれを理由に断っていいのでは
というか私だったら絶対に更新しない

606 :
まともな人は言われなくても仕事中にイカ燻なんか食べない
そういう行為が許されている会社はヤバそう

607 :
>>598
いやだから何を食おうとイチイチ本人に言えないなら気にしてもしょうがないでしょ

608 :
>>603
派遣先に指揮命令者は存在するけど上司はいないよ? 会社が違うのに職位も関係ないから、命令と指揮関係があるだけ。

609 :
>>607
>>599

610 :
ID:2Bwpv+4M0
鼻息荒い
あなたもイカとか食べちゃう人なのね

611 :
山手線でキムチを食べ始める外国人がいるくらいだからイカ程度なら我慢できるわ

612 :
とりあえず契約期間に関わらず4月から交通費出ると聞いた。
定期代なのか1日いくらなのかは知らないけど。
時給は下がらないって言うからそれでいいのかなとも思いつつ自分の能力が認められての昇給じゃないことにモヤモヤする。

613 :
派遣先のパーティがあるんだけど、その出欠のアンケートがきた
行きたくないから欠席にしたんだけど、早速派遣先上司から説教くらった
「何でみんなと楽しめないんだ?」から始まって仲間じゃないかだの君は閉鎖的だの鬱陶しい
ここはいつから学校になったのか
強制参加じゃないから別にいいじゃん
参加費無料でも行きたくない
「無料なんだしせっかくだから行こうよ!」って言われたけど、別に金銭的負担を悩んでるんじゃなくて本当に行きたくないし無料に食らいつくほど飢えていない
今も前回も某グループ会社だけど前のところは社員は上品だったし派遣とほどよい距離感があって、仕事のパートナーみたいな感じで楽しかった

614 :
忘年会シーズンですね。憂鬱だわ。

615 :
>>613
断り方が下手
既女なら「子供ガー」「主人ガー」「母ガー」で幾らでも理由つけられるのに
顔だけ残念そうにしとけば誰も無理強いしないよ?

616 :
>>615
本当に行きたくないから馬鹿正直にアンケートに「行きたくないから」にしてしまったw
他にも「用事がある」っていう選択肢もあった

617 :
>>616
それは頭が足りないわ…

618 :
>>617
あなたは言葉遣い悪すぎ

619 :
バカ正直に書いちゃうのは波風立てる気満々すぎてうまくないなと思うわ
正直な気持ちを書きたい、なんで私がお前らに気を遣わなきゃならないんだ
って気持ちもわからないではないけど
反骨精神的な

620 :
>>618
ごめんね、でも後先のこと考えたらやっぱりもう少し考えるべきかと
ここで長文愚痴ることにはならなかったんじゃないかってね

621 :
>>613
似たような事があったから気持ち分かるよ
でも私は派遣会社の営業には「主人がうるさくて参加できないのに、本社の飲み会に出ろと強要されて困ってる」と相談したのに
糞部長には「行きたくない」と伝わっていて面談の時に「協調性がない人はいらない」とか言われる羽目になった
まぁ、本当に行きたくないし協調性もないんだけどねw

622 :
>>613
そういうのめんどくさいよねえ。
前居たとこでは忘年会的なパーティーは就業時間内にあったから、「主人ガー」で逃げられず、なかなかの地獄だったわ。

今のところは上司が「僕はそういうの行きたくないです」というタイプで、実際に全く参加しないので、断りやすい。

会社によってその辺の温度差はまちまちだけど、入るまで分からないのは困るな。

623 :
他に用事があるで済まないのはパワハラになるんじゃないの?

624 :
本当に行きたくないなら、もう最初の内に嘘でも何でもいいから家族の都合で夜は無理って言うのを伝えるしかないよね
毎回断る理由作るのもしんどいし、欠席って出してるのにしつこく誘ってくる事も減るかもね

625 :
だから派遣先には上司なんかいないのに・・・
上司様ってへりくだってるのが勘違いさせてるんじゃないの
会社同士の決めた、仕事だけのお付き合いで仕事以外のことで命令される筋合いはありません
しつこい場合は忘年会参加が契約に載ってるの?で終わり
強制参加なら、時給をいただくんだよ

626 :
>>625
こういう態度だと周りに敵作りすぎたり、継続なかったりして派遣会社からも煙たがられそうな気がするんだけど。

627 :
まあ厨二病みたいなものだよね

628 :
派遣、社員区別なく盛り上がったプロジェクトで社長賞もらった。
1人1万の予算でみんなで美味しいものを食べようって話になった。
とある派遣会社から来てるお局が「そんなイベント辞退します」とその派遣元の他の3人まで無理矢理辞退w
夜だと出にくい人もいるからってお昼時間のケータリングとか考えてくれてたのに。

629 :
契約内容の記載と実際の業務内容に違いがあるので更新の返事と合わせて修正するようやんわりクレームした。
契約内容は変更してくれることになったから良いけれど、細かいことネチネチ言いやがって!みたいなことをオブラートに包んだ返事が返ってきた。
何かあれば契約書ベースで派遣社員を責めるくせに。

630 :
>>626
仕事がちゃんとできれば別に煙たがれやしないわよw

631 :
>>629
正社員やってたときに結局契約ベース以上のことで押し切れないことは分かってるから
それでネチネチ文句付けるようなとこはどのみちブラックで他のもめごとも多い
そもそも派遣でそんなにくっ付いてる理由もないんだから
いうべきことは言っておかしいなら次を探せばいいのよ。
そもそも派遣にも評判の悪いところって年間募集中だから去って正解

632 :
この人めんどくさい

633 :
>>621
>>622
確かに私もストレート過ぎた
嘘でも用事があることにすれば良かった
前の派遣先では飲み会やパーティはちゃんと参加してたし楽しかったよ
一緒に仕事してた同僚も上司も好きだったし
今の派遣先はみんな苦手…
>>625
あなた嫌いじゃない!
言ってることは毒があるけど間違ってない
私もそういう考え方がある
私の勝手な想像で悪いけど、人間関係で苦労したことある人かな?

634 :
営業さんに1月からの更新について不安があるから考えさせてほしいと言っておいたのに勝手に更新されてた
憂鬱

635 :
>>625
それが通用しないのが派遣先にいるんだよ…
昭和の名残りを引きずってる還暦の爺婆は頭が硬いから違反っていうのも理解できない

636 :
俺のとこは
派遣先と派遣元が勝手に協議したあげく、派遣先から直接やめろって言われたぜ。訳がわからない。
ストレスで片目見えんくなったわ。

637 :
>>635
いや通用しないも何も契約違反なら、さくっとやめるだけですよ
泣き寝入りならそれもいいけど、その場合業務外の事で何かあっても合意でついてったと言われるだけだから
本当に自分の身は自分で守ってね

>>636
髭はもう少し大人しくしてろ
二回ぐらい派遣先から直接雇用の口出ししてきたことあったけど、
どの根拠でそんなこといってんだって契約書のコピー見せてお話合いだよ
後ろ暗い奴ほど裏で暗躍するから、三社でちゃんと会議室を借りてお話合いをすればそれ以上はあまり揉めない

目のことは気の毒。だけど相手のバカな行動は理解する必要はないし、反省することもないから、さっさと忘れて次にいきなよ。とらわれる時間がもったいない。

638 :
>>637
3社で話し合いする間もなく終了。
派遣元が指揮命令権を派遣先に出してたからね。違法やけど。こっちは1ヶ月ずっと言ってたのに話し合いの場すら設けさせてもらえなかった。

とりあえず契約期間残ってるから何が何でも手当全額もらってやめるわ。

639 :
>>638
話し合いをしてもらうんじゃなくてさせるんだし、
そういうお話も出来ない人がどうやってまともに全額貰う算段が出来るやら?

まぁ女のスレでヒゲ出す方の奴隷体質を想像できるわけないですわね。倒れるまでお好きにどうぞ。

640 :
>>636
だから板を確認してから書き込みなさいって前も言われてたでしょ…
なんで確認しないんだろう

641 :
>>639
女のスレだったのか。見てなかったわ。
あと、こちらはかなり話し合いの場を設けてもらうよう話し合ったんだが、ダメの一点張り。本社にもかけたしいろいろ取り合ってもらうようできる限りの事はやったつもり。
あんまり自分の主観だけで吠えるのはやめとけ。みっともない。
お前レス見てると人の意見にあーだこーだ文句ばっか言ってんな。

642 :
>>640
すまぬ。このまま消えます。

643 :
>>631
スマン説明不足。
業務内容のクレーム入れたの派遣先じゃなくて派遣元。
面談当日も横で営業担当者がトンチンカンな質問してたのは見てたけど、ここまで馬鹿だとは…と言うくらいまったく違うことが書かれているので。
派遣先の人達は良い人なので、契約にないこと(ちょっとしたパソコンの操作)を聞かれるけど、それを拒否るほど契約厳守!とは言うつもりもないし、変な責任押し付けられることもないと思う。
派遣先が良くても派遣元がこの調子なので、いっそ変えたいくらい。

644 :
AE3pteTN0って何でこんなに偉そうなんだろ
米倉涼子みたい

645 :
>>616
わざわざ波風たてるのは逆に構ってちゃんでウザい

646 :
>>645
つ>>633

647 :
AE3pteTN0とXPbwyeHO0専用スレになりつつある

648 :
なってないじゃん
>>647は頭大丈夫?

649 :
言葉遣い悪い人増えたね

650 :
ここの奥様たち意地悪だもの
ストレートにキツイ言葉使うよりも言い方が意地悪

651 :
>>650
頭大丈夫とさらっと書いてしまうのもどうかと思うわ

652 :
ご本人?

653 :
頭大丈夫と書くような人が
他人事のように意地悪って…
どういうことなの

654 :
明日、仕事行きたくない
金曜日にイヤ過ぎて私物をすべて持ち帰ったんだけど入館証もデスクに置いてくりゃ良かった
営業はこっちの意思確認を適当に流して勝手に3末まで更新されてる
いきなり3末までのジョブカードが届いてビビった
前に更新したくないと言ったら遠回しに短期間で非更新だと次は紹介できないって言われた
3年満了の抵触日を過ぎたら派遣先に戻してあげるから短期間で大丈夫とか言っていたのも嘘
40過ぎてるし他の派遣会社もなかなか仕事紹介してくれないだろうな

655 :
○3年満了の抵触日を過ぎたら前の派遣先に戻してあげる

656 :
>>654
派遣会社は沢山あるんだからその派遣会社に拘らなくてもいいんじゃない?
良い派遣会社は短期だろうが派遣先が合わなかったら直ぐに同じ業種の違う派遣先を紹介してくれる

657 :
今年45歳の私でも紹介されるから大丈夫だよ
そこまで行きたくない会社に行って精神的に参っても派遣会社は何もしてくれない
「更新しないと伝えました」で最悪バックレちゃいなよ

658 :
50代半ばの知り合いがいるけど、ちゃんと紹介してもらってたよ

659 :
しかし営業担当者も馬鹿だよね、無理矢理契約更新させて途中で逃げられる方が面倒だろうに
あなたが病んでも派遣元が責任とってくれるわけじゃないし、自分を大切にどうぞ

660 :
どう見ても60超えてる方も派遣の事務職に来てたよ
ちゃんとエクセルも使えてたし、仕事さえできれば今の時代仕事にはありつけるんだろうね

661 :
>>654
短期間でって契約守ってたら次紹介してくれるよ。
どこの派遣会社?

662 :
派遣会社のハラスメント窓口ない?
なくても担当営業に律儀に相談しないで
電話口に出た人に相談という名の告げ口してもいいんだよ
更新するなんて言ってないのに勝手に更新したら違反なんだし

663 :
>>654
寧ろもし次を紹介されても他社に移ったほうが良いような。
大きい派遣会社なら担当営業じゃなく会社にクレーム。
言ってもグズグズなら労基の相談ダイヤルに電話してみては?
会社名も名前も言わずに相談できる。
私は社員の時にお世話になりましたw

664 :
派遣会社の窓口に相談する前に、労基や協会みたいなところに意見を求めた方がいいかも?
その上で、勝手に契約更新させられたことのクレームを窓口に入れては?
アホ担当者に対抗するための知識がないと、また言いくるめられそう。

665 :
今日は派遣会社は休みだろうから
相談ダイヤルに電話して話を聞いてもらうの良いかも。

666 :
みなさんありがとう
前も営業トークで丸め込まれたよ
なかなか連絡つかないし逃げられてるのは確実
「病む前に言ってね。突然来なくなって辞められるのが一番イヤなの」って言ってたのにw
隣の島の人からも入れ替り激しいと聞いてたから、派遣が長続きしない職場なんだと思う
前に派遣会社とトラブったこともあるらしい
明日から風邪だと伝えて長期休んでバックレよう

667 :
中途半端に若いより50代〜とかの方が急な妊娠もないし子供が熱出して休むとかもないし雇う方からしたらいいのかもね

668 :
うちの派遣先もそんな感じだよ
子供が小さい人や新婚さんはすぐに休んだり辞めたりするって思ってるらしく採らないみたい
私も競合だったけど40代で子供いないから、すぐ辞めないと思って採用したって言われたw

669 :
>>666
営業トークで丸め込まれて連絡つかないって、会社はやってるんでしょ。
会社に電話して、出た相手に「やめる」で伝言したらいいだけじゃん。
でもでもだってで消極的なのがいいように餌にされてるだけよね。 そのまま3月までやるコースだわ。

670 :
本人は気が済んでるのに

671 :
>>666
心療内科を受診しましたって書いて
アシスタントもccに入れてメールして休んだらいいよ
私は丸め込まれてストレス溜めすぎて血尿出てようやく辞める決心したけど
そうなる前に辞められるのが一番だと思う

672 :
自分の後に派遣で入ってきた人に仕事教えてるんだけど
質問の時だけ敬語で後タメ口なのなんでなの…
なんか気持ち悪いからタメ口ならタメ口で統一してくれればいいのに
どうもその人の子供と自分の歳が近いみたいだ

673 :
>>672
なんかキモい

674 :
>>672
嫌いだからそう感じるだけだよ

675 :
まあ年下だからナメられてんだろうね
仕事教えてるし先輩なんだけどそういうこと一切無視して
年齢でしか上下関係考えられない年配の人って割といるから

676 :
でも意地悪な人って年齢関係なくない?
20代の前任が社員に後任の○さんは仕事出来ないとかありもしないことしゃべられて
その後社員からも陰口叩かれて散々な目にあったことある。

677 :
>>676
それは社員がアホなだけ

678 :
>>676
辛かったね
うん、意地悪な人って年齢関係ない
まだ20代30代前半なのに何でそんなに荒んだオバサンみたいな意地悪するの?っていう人いるよね
今までの経験ではそういう人はコンプレックス強かったな

679 :
仕事延長したかったな
こんないい仕事はもう無いと思う

680 :
期間限定や短期だったの?

681 :
いい仕事に限って短期だったりするよね
また外資系行きたいなぁ

682 :
うん、期間限定の仕事
でも仕事自体はもう数か月続く
私はちょっと早めに辞めるつもりだと最初に言ってしまったんだ
短期だからこそ良い職場良い環境だと思えた部分もあるんだろうけど

683 :
外資はブラック外資とか普通にあるからなあ
むしろブラック度でいえば外資のほうが酷かったりする

684 :
外資は会社見学前にトラブルが続いて
それから避けるようになった

685 :
年度末まで更新したとこだけどすごくいやになってきた
はぁ辞めたい…
契約期間内だと妊娠とか病気以外で辞められないよね

686 :
私もだ…
年末まであるけど今月末で辞めたい
契約期間中に辞める人は普通にいる
強行突破した人は旦那の転勤だと嘘ついた

687 :
間違えた年度末3月まで

688 :
ここ読んで辞めたいって思ってる人多いんだな
と思ってがんばって仕事行くわ
理不尽な事多すぎ、トイレ行く暇もない
つらい

689 :
いぎだくないー

690 :
今、顔合わせで早く着いちゃって仕方ないからサンマルクで時間潰ししてるんだけど
リーマンのノーパソ持ち込み率半端ない店でびっくりする。
なぜこんなところで仕事できるのか謎

691 :
辞めたい
やっぱり辞めたい
ほんと無理

692 :
自分が潰れる前に辞めたらええんやで

693 :
既に3末までの契約があるって一度の更新期間が長すぎない?
そういう派遣会社もあるのかな

694 :
1から3月末までなら11月中に意思確認されるよ。

695 :
更新してしまったけど辞めたくなったってことか
なるほど

696 :
更新したばかりで、あと○ヶ月辞められないという
プレッシャーがつらいなら、少しすれば落ち着くんじゃないかな

697 :
派遣先上司から嫌がらせされてるかも
配られたリストがほとんど除外で仕事にならない

698 :
イヤすぎて早退してきた

699 :
契約したり更新したりすると家から近くて時給もより高い案件出てくるのはなぜ

700 :
>>699
わかる
妥協して契約した直後くらいによさげな案件出てきてギギギってなることがある

701 :
たしかにそういう傾向あるけどそういう仕事ってエントリーしても梨の礫だったりするっていう罠w
おっ!と思う仕事は大概私よりもスキル高い人もおっ!と思ってるんだよね

702 :
>>693
1月〜3月の契約はこの時期に確認だよ
だってもう来週から師走だよー早
7月に今の派遣先に来てすぐ「無理絶対辞める」と思い続けながらもうすぐ半年だ
いまだに居心地悪くて仕事も嫌なのに3月まで更新してしまったわ・・・

703 :
なんで嫌なのに更新するんだ…

704 :
だね

705 :
>>703
更新するちょっと前、一瞬上手くいってる時期があって「もう少し頑張れるかも?」って思ったんだよ
面談で更新すると伝えてからまた嫌な事があって後悔するっていう派遣によくあるパターン

706 :
>>703
私も>>705と同じ
>>705
私もそのパターン
辛いわね

707 :
来年35になります、今まで短時間勤務のパートしかしてこなかったんだけど厚生年金に入りたくなって焦って仕事探してる
コンビニやスーパーでしか働いたことない。派遣にも登録したことなくて、ハロワ行かなきゃかなとか今どうすれば良いのか分からなくて…
毎日求人情報見てますが正社員未経験だしもうどうすればいいのか…
資格も免許も持ってないんだけど派遣会社に登録したら自分でやれそうなパート探すより的確ですかね?

708 :
ハロワと派遣登録やってみて見つかればそれでいいのでは
どうすれば的確かなんて誰も答えられない
無料なんだからどっちも行けばいいじゃんて話
職探しは手間も時間もかかるし近道は無いよ

709 :
>>707
独身の時にもコンビニとかスーパーだったの?

710 :
>>708
そうですよね行動しなきゃパートとしても働き始められないですよね
>>709
そうです、ずっと今まで非正規パートです

711 :
接客業で得た「人当たりのよさ」を出して顔合わせ頑張れば採用されるよ!
事務職に拘らず作業仕事でも良ければ可能性高くなるよ。
良いご縁がありますように。

712 :
学校を出てすぐ結婚した子は
短時間パートだったな
元旦那が家に閉じ込めたがってて
パートは渋々了承

離婚して育児と派遣やりながら勉強して
再婚した旦那と起業
今は社長やってるわ

713 :
派遣登録するにしてもとりあえずハロワには行ってみたほうがいいと思う
バイトだけしてこなかった人向けの履歴書・職務経歴書の効果的な書き方とかアピール方法を教えてくれる無料講習があったりするし
何もかもどうしたらいいかわからない場合でも窓口の職員さんに相談すると
どういう感じで応募し始めたらいいかとかどの講習を受けたら役に立つかを教えてくれる
ただし職員によっては当たりハズレがあるらしいから、もしハズレの職員さんに当たってしまっても
あまりクヨクヨせずに別のいい職員さんに当たるまで相談を続けてみるのも大事
バイトしか経歴がない三十路過ぎの就活は本当に厳しい場合が多いから
うまく派遣会社を使いつつ、うまく息抜きしつつ頑張って

714 :
まず事務仕事少なめの短期の案件で慣れてから長期の仕事を探すのがいいと思う
私も何年もExcel使わない仕事をしてて、今の派遣先で久しぶりにやってるけどどうにかなってるよ
若ければ有利だと思うし頑張れ〜

715 :
ハロワの職員も派遣なんだよね
そりゃ質が悪くなるわ

716 :
×派遣、◯非正規でした

717 :
事務希望とは書いてないから
違う職種希望なのでは?
事務をゼロから教えてくれる職場ってあるんだろうか
余裕があるならハロワの職業訓練も良いかも
いきなりフルタイムは厳しいんじゃないかなぁ
生活がかなり変わるから

718 :
暇すぎて午前中立ちながらでも寝そうだった
やっと一人になれたからビリーズブートキャンプやってみたら15分で汗だくでヤバい

719 :
>>718
どんな職場よw

720 :
>>719
ツッコミありがとうw
やることなさすぎて一人きりの時は全力でサボってる
ネットばかりやってると目が疲れるし、勉強だと突然帰ってきた時に隠すの難しいし、眠気覚ますためにも身体動かそうとしたら、やりすぎて汗かいた
事務職なのに汗だくは不自然すぎるから、運動するならヨガ程度に抑えないとダメだね

721 :
>>703
いやいやって言わないと仕事できないおばちゃんでしょ
今のところにも最年長のおばさんの愚痴がすごい 戦力になってないので辞めていただければすぐポジション開くのになぁ

722 :
>>710
ずっと接客業なら接客業で社員を目指してみたら?

723 :
うちの職場も一人事務所だからNetflix観ながら作業してるし
やること無いときと具合悪いときなんて横になって居眠りまでしてた
でも事業縮小で今月で契約終了
今のとこでめいっぱいだらけてしまったから他のとこで働ける気がしないわー
どんなに暇派遣でもここまでゆるいとこなかなかないだろうしなー

724 :
1人事務所いいなぁ
中途半端に人がいて上司が後ろの席にいるから暇でもサボれなくてキツイ
最近は眠気との戦いだよ

725 :
派遣の登録に行った時に近くのブースで
接客しかしたことないですけど貿易事務やりたいです
って言ってる子がやんわりと断わられてたw
スタッフさんも大変だなって
雑用メインの庶務とか秘書や一般事務ならゼロから教えてもらえるかもね

726 :
>>725
秘書もいろいろあるよ
本当に忙しい上司のスケジュール管理はマジで戦争。大勢がその人の時間を奪い合う感じで調整が地獄だった
暇な上司でも愛人みたいな扱いをうけたこともあるし、定期的に社内の秘書の集まりがあって秘書のチームワーク作りのために前向きな会社もあった

727 :
>>721
こういう、同じ派遣で他人の事を戦力にならないとか言う人ってチームリーダーか何かなの?

728 :
>>726
そっか
うちは上位はちゃんとしたプロパーなんだけど
それ以下は雑用係りで派遣なんだよね
システム化が進めばお払い箱だし
元気があれば採用って感じ。難しい資料とかは扱わせないし
ビジネスマナーとか用語が全く通じない人がいて焦った記憶ある

729 :
>>727
あきらかに他の人とチェンジお願いした方が良い、仕事できない派遣もいるのは現実。
しわ寄せがこっちにくる場合もある。

730 :
仕事無くて毎日座ってるだけみたいな職場もあるよね

731 :
【漫画】その國の名を誰も言わない

【漫画】私の身に起きたこと 〜とあるウイグル人女性の証言〜

遠い国の(国だった)今起きている本当の話
歌と踊りが好きな、穏やかで優しくて真面目で
お人好しで信心深くて日本人にもちょっと似ていると言われている民族だった

香港の人達があんなに必死なのは
香港が漫画の内容のようにならないためでした
でももう…すでに数万人が……日本では報道してないです(日本は報道できない)

日本もこのままだと
今の十代〜子供達が大人になる頃、または数年後には
沖縄、北海道から〜..............................こうなってしまうかもしれない
この消えゆく国の人々も、他のたくさんの国の人々も
日本人に警笛を鳴らしている

タイトルを検索して読んでみてください
無料で読めます、YouTubeにもなってます
一人でも多く伝えてください、どうかお願いします

【政府が運営するマイナポータル】
いつの間にかLINEと連携させ、LINEからアクセスできるようにしていますが
絶対にLINEから手続きしないほうがいいです

LINEは禁止にしている国が多数なのに
日本のメディアや行政は乗っ取られ情報操作されていて
日本人だけがLINE漬けなのです

LINEだけではなく、paypayも、HUAWEIも……他etc…
せめてLINE・paypay・HUAWEI、、この3つだけは、できるだけ使わないようにしていってください
ご家族、友人、知人、周囲の方にも、どうか伝えてください

732 :
>>727
地獄のミサワ バイトリーダーのオバちゃん版じゃない?

733 :
行ってもやることないからモチベ上がらない
電車遅れることも想定して毎日だいたい20分前に着くように出勤してたのに、あまりにもやることないから早く着くと苦痛が長引くだけだし、もうギリギリでいいやと思って5分前着に変えた
職場にいる間ずっとやることない、どうしよう、早く終わらないかなって困り果てて、どんどん表情が暗くなる
たまーに家庭の事情で遅刻の電話したりするとき、上司にはそのまま休んでもいいよーって絶対言われるから、何か理由があれば休ませたいっぽい
一度腹割って話し会いたい
このままじゃお互いにメリットない

734 :
普段暇なのに仕事頼む時は2〜3個いっぺんに頼んでくるのは何なの
優先順位も先に伝えて欲しい
後から「できてるのから見せて」とか言うな

735 :
派遣先の工場で一人だけ少し場所が離れた所で作業してたんだけど、今日は昼の交代が全然来ないし休憩指示もないから続けて作業してたら
社員の人に驚いた顔されて○○さん休憩は?休憩指示出てたでしょ!?と言われた
何にも言われてないです…
前にもこれくらいお昼遅くなる事あむたから普通に作業してたよ
外国人実習生の子が私に休憩のこと言うの忘れてたんだろうな
常にこんな扱いだよ
もうやだ

736 :
そういうの営業に言っていいんだよ

737 :
あー短期バイトで倉庫ピッキングやってたときに
倉庫の奥側に居たせいで全く同じ状況になったことあるわ
切ないよね

738 :
735です
レスありがとう
さっき派遣会社に電話して上記みたいな事や残業を断りにくい状況が続いてるので正直しんどい、他に移りたいと相談した
いくつか近場の求人を紹介して貰ったけどなかなか条件に合わなくて、今の所に勤めながら探す事になった
電話口に出てくれた人は相談内容を担当営業に伝えると言っていたけど、多分あの営業の事だから揉み消して終わるんだろうな…

739 :
>>738
他社に登録してみたら?
派遣は複数登録しとかないと同じ派遣会社でずっと良い案件あるとは限らないから

740 :
>>738
私のとこに来てた営業もベテランだったけど苦情は全部聞き流してたみたいだよ
私の前の子がストーカーにあってたのもその前の派遣先でもたまたま同じ営業で女の子のトラブル無視してて一人失踪で
大トラブルになったと後から聞いた
次はこうしますこうしますって段取りを話してこない営業はだいたいダメな奴ね
>>729
だってうちのオバちゃんも窓口なのにずっとそっちに尻向けて全部段取りをこっちに聞いてくるんだもん
毎日同じ対応してるのにさ なんで覚えないんだよ つか覚えられないならメモしてそこらへんに貼れよと
一日かけて一枚のハンコを押してるオバちゃんだからまぁそんなもんだといえばそうだけどさ
夏休みは時季外れにすごい休みを取ってて盆明けの仕事が放置されてたし、
来週は旦那の都合でクリスマスの長期休みらしいけど本当に何しに来てるんだろ

741 :
1日1枚の押印はさすがに盛り過ぎだわ
信じる人いないよw

742 :
>>741
さすがに一枚一回の押印じゃないわよw 何か所か押すとこがあるのよ
信じられないかもしれないけど本当にそんな人が居るのよ・・・

743 :
>>742も派遣なんでしょ?
1日に判子を数カ所しか押さない人が休んで何の問題があるの?
派遣先が了承してるんなら言われる筋合いないんでは?

744 :
工場系を辞めるの一つの手だね

745 :
>>740
>本当に何しに来てるんだろ
何ヶ所かに判子を押すために来てる

746 :
1日にそれだけしかしていないと
ずーーーっと観察してる人も暇で仕事なさそう
忙しいと他の人なんて気にしてられない
暇だから気になるんだよ

747 :
暇なのは働いている人の責任ではない

748 :
10月末で契約終了して失業保険もらいながら次の仕事探そうと思ってたら、想定より早く次が決まってしまった
でも再就職手当もらえるし!と手続きに行ったら、派遣先違くても派遣元同じだともらえないのね…
30万くらいもらえる見込みだったからものすごいショックだし、雇用保険払い損な気分
でも新しい派遣先、ずっといいなと思っていたところだからがんばろうと思う

749 :
暇のほうが忙しいより辛くない?
忙しすぎてもあれだけど

750 :
>>749
毎日暇は辛いよ
全員暇ならまだいいけど社員が忙しい中で自分だけ放置されて暇とかほんと地獄

751 :
>>747
そうだけど暇だからって
他人が気になってしょうがなくて
disってるのはアホ

752 :
若い頃暇すぎて辛くてやめたことあるわ
今求職中なんだけど園児持ちだし暇なら暇で家にいると自分の時間ないから仕事中に資格の勉強するのもいいかもと思ってきた

753 :
暇な時に何をしても良いなら暇も悪くないけど
自席でスマホも触れないし居眠りもできないし
時間が過ぎるのを待つのは苦行だよ

754 :
>>753
そうそう
今朝は家族の調子が悪かったから病院連れて行って、これから出勤よ
最初のうちは極力休まないように遅刻しないようにものすごく気をつけてたけど、今はどうせ行ってもやることないしと思って堂々遅刻w

755 :
2ヶ月契約の派遣が今日で終わる
更新の話もあったけど断って次は1月からの仕事が他社で決まってる
12月は家で次の仕事に役立つ資格の勉強でもするわ
寒い時期に家で1ヶ月過ごしてから1月から急に働けるかが心配w

756 :
今更だけど産休の代替って書かないで募集してるの増えたね

757 :
募集読んでると何となくわかる
違うかもしれないけどとりあえず避ける

758 :
時給1000円〜1300円みたいに書いてあるのって頑張ってたら時給上がるの?

759 :
同じ派遣先で交渉したときに
派遣先が上げてくれる時は結構上がる
派遣会社が上げてくれる時はあんまり上がらない

760 :
>>758
営業による
営業がちゃんと派遣先と交渉してくれる人なら上がる可能性があるけど
交渉してくれない人だとまずムリ
あとは入札制で派遣会社と契約してる独立行政法人あたりだと
入札の時点で金額が決まってるから営業がちゃんとしていようが長く働こうが上がらないと思う

761 :
>>757
どこでわかるの?

762 :
大手で期間限定だからなんとなくわかるでしょ

763 :
>>758
上がるんじゃなくて元々の経験で時給が決まる範囲じゃないの?
時給は上がっても10円20円で基本的にはあまり上がらないって聞いた事ある

764 :
未来予想図では専業主婦になって家で編み物でもしている予定だったのにどうしてこうなったのかわからなくて毎日辛い

765 :
>>763
前の職場では2年め突入するとき60円上がった
そんなことそうそうないだろうけど

766 :
>>765
60円upは凄いね
更新時に派遣会社に交渉したの?
派遣先や派遣会社から「あなた良くやってくれるから時給上げましょう」なんて事は無いよねぇ

767 :
30円くらいしか上がらないのは派遣会社
それ以上は派遣先と交渉してくれてると思うよ
私はゴネたら派遣先が出してくれた
70円上がったけどそこに派遣会社の取り分があるかはわからない

768 :
交通費も途中からくれた
それも派遣先の負担
そのくらい激務だったから最初から交通費欲しかった

769 :
サラリーマンの平均月収って、34万らしい。派遣社員はそれより10万くらいは安いよね。

770 :
>>751
誰が暇そうとか、あの人休憩が長いとかしょっちゅう言ってる人って、不要な監視してるだけあってその人自身もろくな仕事してないんだよねw
側から見たら同類なんだけど、本人はそう思ってないみたいね

771 :
>>766
派遣会社の営業がちゃんとした人だったんだ
2年めに入るときに可能かどうかはわかりませんが一応値上げしてもらえるように交渉しますね
って言われて期待してなかったんだけど
「時給の話をしたら『いいよー』と言われて、じゃあ30円くらいって言ったら
『もっと上げてあげなよ』と逆に言われて60円も上げてくれたんですよ!!」
ってテンション高く話してくれた

772 :
>>756
今の派遣先に来てた産休代替の人は、求人は長期だったのに顔合わせが決まってから「実は」って言われたらしい
責任が重い上に面倒な業務をたった数ヶ月の為に覚えようとしてくれてたのに、産休に入る人がキツくあたって1週間でバックれられてた
妊婦さんめっちゃ怒ってたけどアンタのせいだろ

773 :
>>762
それが長期って書いてあるパターンもあるらしいよ
「初めは短期の契約でも他の部署で引き続き働いてる人も多いですよー」みたいな

774 :
たしか4月からの派遣って多かったよね?
1月につく有給のためだけに3月まで更新した
2月中旬に更新しないと伝えて3月後半は有給消化すると決めてる
全員嫌いだからお菓子なんて配りたくないし引き継ぎもしたくない
こんな居心地悪い派遣先は初めて
年度末は忙しいらしいけど知らね

775 :
法律が変わるから来年の4月は例年と違うかもよ
私は4月以降も更新見込みの長期にしといたわ

776 :
>>773
産休代替は長期で募集する案件
まともな企業なら最長2年だから
期間は産休の人しだい

777 :
派遣先の上司が干渉してくるタイプでうんざり
私生活で悩みはないかとかもっとオープンに喋って仲良くしてほしいとか、社員とも仲良くしてとかウザイ
いきなり上から目線で君は本当の自分を表現できていないとか言われた
ここは学校じゃない
10月から働きだしたばかりなのにいきなり懐くわけないし、派遣に何を求めてるのか疑問
親しい友人を亡くしたばかりだから、心をグイグイ抉じ開けようとされるのが不快で堪らない

778 :
面談の話と契約書では、Aの仕事と1割の付随業務となっていたが、実際はAの仕事を含む課全体の仕事だった
派遣元の営業に抗議(契約書どおりが時給上げろ)したが、もちろん丸め込まれた
派遣とはこんなもんなのか?初めてなので分からない

779 :
>>777
わかる、そういう人いるよね。
正社員どうしで心を開き合えばいいのに。

780 :
>>775
私もそうしたよ。
来年4月スタートは時給安くなるかもなあと思って。

781 :
本社の忘年会を断ったら「じゃ、僕がそっち行くから他の日にやろう」と
普段は本社にいる部長がクリスマスにセッティングしやがった
私は小梨だからまだいいけど、子蟻の人は子供が帰りを待ってるだろうに可哀想

782 :
>>779
ほんと社員同士でやれって思う
この上司は部下の男性社員にベッタリ
こういう距離梨って変に熱血で情が深い自分に酔ってるけど、他人の心に土足で踏み込んでることに気付かないよね
こういう人ほどこっちに自己開示しないし自分の方が閉鎖的
どう思われているのか気になるから、他人の気持ちばかり知りたがるんだと思う

783 :
派遣でもパートでもいいんだけど2月の一か月だけ働ける短期って何かある?
入試関連は1月だし、あんまりないかな

784 :
同一労働同一賃金って派遣元から説明あった?
この前の更新面接でサラッと聞いて「また改めて説明に来ますね」って言ってたけど
とりあえずは3月までは更新なんだけどその後どうなるか

785 :
>>783
短期のバイトは?
派遣会社によってはアルバイト派遣もやってるよ

786 :
>>783
確定申告関連
でも知識が無いと?か講習ありだと思う
もう募集してるとこあるよ

787 :
確定申告か!
個人的には難易度高そう
ちょっと調べてみるわありがとう
>>785
うん、バイトでももちろんいいんだけど、この時期に特に募集がかかる短期って何かあるかなと思って

788 :
2月だと前半はバレンタイン商戦
デパートアルバイトとか

789 :
>>784
派遣元の説明会だかの案内は来てた気がする。
今の仕事、社員とは明確に別れてるから同一労働じゃないしこのままの待遇でいいんだけど、パート派遣だし3号無くなるほうが影響あるから、先々のこと考えておかないと。

790 :
うちの職場は派遣の方が仕事が重くて
契約社員等いうパートの方が仕事が軽い
4月からの改正で契約社員の待遇が良くなるらしくて派遣はざわついてる
契約社員って近所のオバちゃんレベルの採用で
本当に仕事しに来てる感じじゃない
即戦力で働けてる方の待遇を良くしてほしいよ

791 :
>>789
説明会とかやるんだ
私も専門性高めで社員とは違う仕事だからどんな風になるか分からないらしい
派遣法は改悪ばっかりだなぁ

792 :
社員と全く同じ仕事やらされてるけど何か変わるのかな
どっちにしろ4月以降も今の職場に残るなんて考えただけでもゾッとするから更新は絶対ないけど
昼1人で食べてるんだけど上司が「(私)さんが可哀想だからお昼一緒に食べてあげて」って女性社員に言ってるらしく凄い嫌
引き継ぎの時に嫌な思いしかしてないのに昼まで一緒に過ごすとか拷問なんだけど

793 :
自分の職場も派遣の方が時給高いわ
契約社員は有給とか定期とかあるからトータルで見たらそっちの方が上だと思うんだけどそれでも揃えるのかな?謎だわ

794 :
>>793
時給はそうかもしれないけどボーナスとか色々入れたら社員が上じゃない?
それでも派遣が高いならすごくいい待遇だわ
説明では退職金も相当額を時給に上乗せする形も可能って言ってたけど、そんなの雇い止めを助長させるだけのような

795 :
>>794
今の話題は契約社員と派遣

796 :
>>795
あ、ごめんなさい
契約社員も含めて話してたつもりでした
うちの契約社員はボーナスも貰えてるので…
どちらにしてもそのへん含めて賃金統一ってうまく行くんですかねぇ

797 :
>>778
そんなことないよ
契約と違うなら抗議していいし改善してもらえる場合もある
派遣会社も派遣先も1つじゃないんだから嫌なら辞めて別の派遣会社登録すればいいだけ

798 :
>>794
派遣に退職金かかるなら企業がわざわざ派遣にする意味がないような
「簡単に切りやすい」って事ぐらい?
4月以降は派遣より契約社員の方が募集増えるのかもね

799 :
>>798
既に契約社員の募集ずっとかけてるけどなかなか決まらないみたいなんだよね
だから自分が雇われてるわけなんだけど

800 :
そりゃ好んで契約社員になりたがる人なんていないよね
条件一緒なら正社員がいいだろうし気楽に働きたいなら派遣のほうがいい
契約社員ってホント中途半端

801 :
ほんと契約社員ってちゅーとはんばだよね
友人が契約社員だけど
まさに社員と65歳アルバイトwの尻ぬぐいに追われている

802 :
あ、すみません あげてしまったかもしれない

803 :
いやあがってないよ
ちゃんとさがってる

804 :
最近親しい友人が亡くなって、気持ちがかなり沈んでるんだけど、それを見た派遣先の若い男性社員に聞こえるように悪口言われてる
その男性社員とは通路を挟んで背中合わせなんだけど、「何か今日は仕事で散々なんだけど!背後から暗いオーラが漂ってるからかな!?」と笑いながら大きめの声で言う
前にも別のことで言われた
友人の死への感情を職場で抑えきれない私が悪いんだけどあんまりだわ
派遣会社の営業さんが頼れる人だから相談しようと思う

805 :
契約社員は中途半端でいいでしょ
正社員では入れないから入ってから文句言って
正社員と同じ扱いにしろって厚かましい人が多い気がする

806 :
だいたい資格も職歴もない
うちの職場は地元住みで明るく元気なら採用だよ
仕事の用語が通じない・・・

807 :
>>804
職場より身内か友達に相談する案件だと思う
弱ってる時に頼れる人に頼って
とりあえず自分の状態を整えたほうがいい

808 :
>>807
とはいえ職場で言われる筋合いのない嫌味を言われてるんだから、派遣営業にも言っといた方がいいと思う。
どこの職場にもデリカシーのないやつはいるもんだ。

809 :
>>800
私も契約社員のメリットが全く分からないけど、3年たった派遣が契約社員で残るパターン多くない?

810 :
>「何か今日は仕事で散々なんだけど!背後から暗いオーラが漂ってるからかな!?」
性格が悪いだけじゃなく仕事が散々なのを他人のせいにしてるから
結構弱い奴だと思う

811 :
>>809
その職場が好きでずっと働きたい、でもその会社に正社員登用の制度がない、契約社員への制度しかない
みたいな感じなら契約社員でもメリットありかなと思った
とはいえかなり限定的な条件だけど

812 :
電話で紹介された案件が希望条件にぴったりだったから話を進めてくださいっていったけど
あとでメールできた案件情報の詳細を見たら社員の平均年齢女性20才ってかいてあった
電話ではなるべく早い日程で顔合わせをセッティングするっていって予定をきかれたから顔合わせはやるものだと思ってたけど
メールには社内選考の結果がわかり次第連絡ってあった
条件はよかったけどそこまで若い人しかいないところでやっていける気がしないから社内選考でダメになってほしい

813 :
平均20歳って高卒で入社したばっかりの人中心なのかな
中高年女性しかいないよりは気楽かもしれない

814 :
前にいたベテランが辞めて
社員の補充が無い少数部署とか?
若い子でもサバサバしてると仕事しやすいよ

815 :
>>804
そんなこと言う社員いることにびっくり。
私なら行きたくなくなる

816 :
10月から働き始めたみたいだし
何かしらの誤解がありそうだよね
自分のことは話したくないみたいだから
事情は知らないだろうし
勝手に気分屋と思われてるかもしれない
受け入れ側は気をつかってるのにってのがありそう
長くいればどういう人かはわかるだろうけどさ

817 :
社歴浅い派遣が男性社員に向かって友人を亡くしただなんていきなり言わないでしょ普通は

818 :
雑談しないからとかプライベートを明かさないからとかで、
暗いだの何だの中傷するような大馬鹿な社員がいる職場は即刻辞めるわ

819 :
もうすぐボーナスの話題がでるから気分悪いわ
派遣も何人かいる部署なのに社員がボーナスの使い道や額でワイワイする
でも悪気はないんだろうな

820 :
>>819
何が気になるの?
好んで派遣やってるし気にした事ない

821 :
>>819
ボーナスは夫が貰ってくるから別にいい
私はボーナスないけど給料で子供達とディズニーシーに行くのが楽しみ

822 :
>>819
あけすけにお金の話をするのが下品でイヤなんだよね?
派遣先の配属チームの横に営業チームがいるんだけど、インセンティブの額やボーナスの話をしていて、うちのチームの社員さんがピリピリしてるよ

823 :
貰えない人の前で話するなってことでは?
社員の時はボーナス楽しみだったからなぁ
しょうがないかな
私は再就職手当貰えるから
今年はボーナス出た気分になってる
早く欲しい

824 :
>>821
シーうらやま!楽しんできてください

825 :
お互いボーナス貰えないのにボーナスの話を何度もしてくる人がいてイラッとはしてる

826 :
ハワイや沖縄や海外旅行にパッと行くお金がないから気分転換に1年とか2年とか働かないし短期の普段はやらないような仕事をして気分転換しているだけなのにそこの社員とか別になりたいとか全く思っていないのに困る

827 :
こっちは派遣先の社員になんてなりたくないのになーんか勘違いされるのイヤだよね

828 :
就業してすぐ業務内容も雰囲気も「合わないなー」って思った会社だけど
他の派遣が雑に契約切られてるの見てますますドン引き
所詮派遣なのは分かってるけど、この会社のために頑張ろうとか思えないんだけど
今までの派遣先はこんなんじゃなかったから違和感しかない

829 :
会社のために頑張る人なんていなくない?
みんな自分のためでしょ

830 :
>>829
派遣で派遣先(派遣元も)への帰属意識なんてないなー
会議とか会社データとか隠されてる部分も多いし、疎外感あるしね
一匹狼的だね、特に同じ派遣会社からの派遣がいなければ

831 :
>>830
同じ派遣は沢山いるんだけど、独身の人が多いから社員化を目指してる人が多くて温度感は違う
私もさすがに会社のためにとまでは思わないけど、以前までの派遣先では一応その会社の利益を考えて働いてはいたんだ
今の派遣先は全員嫌いだしむしろ倒産すればいいのにと思う
次は更新しないからあと数ヶ月の我慢

832 :
倒産すればいいと思うとかあなたも相当ね
一時間経つごとに時給数えてやり過ごしてればそれでいいわよ

833 :
いまの契約とは違う、以前やってた職種の仕事を頼まれるから、派遣会社に文句言い続けたけど、、
全然条件が変わらないのに、内容だけはエスカレートしていくから、その仕事断ったら、
頼んでこなくなったけど、「同じ温度感でやってほしい」「あなたもチームのメンバーだから」
と言われるようになった。
大きな契約が取れそうで社員ははりきってるけど、自分にはどうでもいいのが本音。
仕事できてもできなくても、安い時給でみんな一緒ならやる気もしない。
いまのところは派遣先からは気に入られてる感じはする。

834 :
10月からでまだ半分研修中なんだけど
次回更新しないなら伝えた時点で12月末まで契約残ってるけど
仕事来なくて良いと言われる可能性あると派遣営業に言われたけれど良くあることなのか?
今週に営業と話す事になっているけど

835 :
>>833
契約書変更と時給交渉が必要ですね

836 :
>>743
昨日も一日かけてコピー機弄ってたわよw その拡大縮小が判らないってコピー機導入して5年経ってるのに
もちろんやらないあの人の仕事はこっちに回ってくるわよ
よくよく考えたら動かない社員のために派遣を雇うパターンでしょうね・・・

837 :
>>755
新しい派遣が決まっておめ!

838 :
>>828
こっちの派遣先もそう
外資系の企業だけど、入ってすぐに違和感を感じた
過去に派遣が何人も辞めたり切られたりしてる
切られた時、派遣先と派遣会社でかなりトラブって大事になったらしい
派遣先の要求が物凄くブラックだったと聞いた
私も頑張れない

839 :
不動産系の派遣の方っていらっしゃいますか?
どこかいい所無いでしょうか
やはり絶対数の多い大手の方がいいのか少なくても不動産に強い所がいいのか悩みます

840 :
>>836
>>770

841 :
>>836
働かないのにお金もらっててずるい!てことなの?
それであなたに入るお金が変わるわけじゃないから別によくない?

842 :
>>841
余計な仕事が回ってるならイヤに決まってんじゃんw
よくないと思ってるならなんでレスしてんの 働かないおばさん?

843 :
ちょっと前に派遣先の地銀から直接雇用で、って誘われた者だけど
時給換算すると若干下がるけど、夏冬の一時金で多少プラスになるのと福利厚生施設が使えるって事で、お話を受ける事にした
この板では励まされたり力を付けて貰ったりしたけど、今日でお別れ
みなさん色々ありがとう、お世話になりました

844 :
周りの心配する余裕があるくらいだからヌルい会社なんだろうな。

845 :
>>834
そいたら12月までの給料いくらか貰える法律あったよ。
それ言えばいいよ。
名称忘れたけど、来なくていいと言うなら払ってもらいますって。

846 :
>>842
時給変わんないから社員がサボろうが仕事できなかろうが何も気にしない一介の派遣社員ですけどなにか

847 :
>>843
乙!ボーナスは純粋に羨ましいわ
頑張ってね

848 :
>>843
いいなーおめでとう
紹介派遣で1つ応募したけど社員になれても賞与は寸志
寸志って3万くらいかな

849 :
>>843
おめでとう
もう帰ってきたらだめだよ

850 :
>>843
おめでとうございます
がんばってね

851 :
>>843
おめでとー

852 :
>>843
おめでとう〜

>>845
ありがとう!調べてみる
まだ独り立ちしてないし更新しない人間居ても教えても無駄になるしって感じらしい
一緒に入った別の派遣元の人は先週病欠で休んで居てそのまま辞めそうな予感

853 :
>>832
やり過ごせるほど暇じゃないんだよ
馬鹿みたいに忙しくてしかも責任も重くて
契約書と全く違う内容だけどもはやそんな事どうでもいい
次は派遣会社も変えてやる

854 :
>>842
その人が働かないおかげで貴方が雇われてるんだから感謝すれば?
急にテキパキやられたら貴方クビだよ?

855 :
>>853
派遣に責任は伴わないわ
無理なことは無理ですと断ればいいだけの話

856 :
>>839
大手の子会社の不動産部で働いてるけど、暇だし清掃やら雑用が多くてやり甲斐はない
行くなら大手の方が余計な雑務をしなくていいと思います

857 :
>>853
そんなとこはハズレを引いただけだから更新しないで辞めればいい
ボーナスもない派遣なんだからそんなに頑張る必要はない

858 :
>>853
契約と違うなら契約違反と言って
満了前に辞めればいいよ

859 :
契約書は、その他付随する業務とか書いててなんでもありだね

860 :
付随じゃなくてそっちがメインになってるなら契約違反でしょ
>>853も責任感あるふりして間違った事してる気がする

861 :
派遣になってからあんまり気をきかせたり頑張るとどんどん仕事追加されてしんどくなるから新しい派遣先ではある程度手抜きするようになった
期待されてない位が丁度良いわ

862 :
>>861
それが正解だと思う
言われただけの仕事で良いかと
以前の派遣先は電話営業だったけど、インセンティブ少なくて、全然仕事出来ない人やらない人と同じ時給だった
釈迦力になってやったけど今振り返るとバカだった

863 :
>>861
同じように切られたことあったな
私が入ってから3人時給1000円の子が入ってきた。
私は時給1700円。
当初2カ月予定だったのが1カ月で切られた。
要は繁忙期なのに会社がバイト募集遅れて
とりあえず派遣で雇ったって感じ。
かなりメジャーな会社だけど派遣使うの初めてだったんだって。
それが嫌で正社員やったけど家庭との両立が厳しくて
この前退職しちゃった。

864 :
あ、レスする場所間違えた。申し訳ない!

865 :
>>863
3人の仕事をあなた1人でできるなら安上がりだけど、そういうことでもないのね

866 :
3人の仕事を1人でやらせようとする会社なら
派遣が辞めるわ

867 :
863です
技術職だったんだけど手が腱鞘炎になった。
湿布しながらやってたよー
フォトショ使うんだけどペンタブもないし
マウスオンリーで画像加工。
バイトの子に仕事も教えたよ。
そもそも派遣使うの始めてとのことだったよ。
すっごい有名な文房具関係の会社。
ただその3人入れたけど仕事の取り合い状態になっちゃってバイトは業務外のことばかりやらされてたわ。
私にもそれやらそうとしたから契約外って断ったのも切られた理由かも。

868 :
>>867
なら、専門的な仕事はあなたがメインで、アシ0.5人
雑用はバイト1人でちょうどよくない?
アホな雇い主ね

869 :
繁忙期の始まりでまだ暇だったんじゃね?
休まれてもいいよう最低賃金のバイトを
多くおいておきたいんだろうな
毎年のことならば慣れれば誰でもできると
会社も承知してるんだろう

870 :
毎年のことならさっさとバイト手配しろってことよ
867がとばっちり受けてんじゃん

871 :
腱鞘炎になったなら
辞められて良かったんじゃないの
その時は嫌だっただろうけど
続けてたら悪化したかもよ

872 :
デザイナーだけどイラスト描くんじゃないならマウスオンリーなんて割と普通だよ…
とはいえ腱鞘炎になったなら辞められて正解かと
そういう人の使い方してんならトンボかサクラだろうな

873 :
元々、正社員として働いてた会社に派遣として戻った
違う営業所かつ部門も違うので人間関係一から構築しないといけないんだけど
一歳上の女性社員に初日からあからさまに嫌われてる
原因特定したいけど、まあ普通に無理だろうし
ただただ仲間外れのターゲットが必要な人なのかしらと思ったり
バカじゃない!と思いつつ。
このまま続くのも、しんどいなと。
こんな時みなさんならどう解決します?

874 :
>>873
出戻りって内部事情を知ってるから扱い辛いって思っている人もいるよ

875 :
>>873
私は派遣ごときで我慢したくないから更新しない
久々にテンプにしたら初めの2ヶ月は保険入れてくれなくなったんだね
数年前は長期の案件なら1日目から保険加入だったのに
リクルートやSSもそうなの?

876 :
マンパワーもそうだよ

877 :
>>875
いや、すぐに入れるはずだよ
説明受けた

878 :
マイナビもそうだ
リクルートは最初の1か月だけ

879 :
>>875
ごめん
SSとリクスタはすぐ入れるって話
長期なら入れなきゃダメだと思うけど

880 :
この前テンプの仕事が決まって
Webで社会保険加入の手続きしてって言われて
番号を入力したのに二ヶ月後なの‥まじか‥
ショックすぎた‥まじか‥
スタッフサービスは働き始めて最初の給料で
社会保険料引かれてた(去年)
リクルートスタッフィングは2ヵ月ちょっとの短期でも
加入対象ですってコーディに言われた
他はわかりません

881 :
私もテンプで2カ月後って言われた
あと、長期ってどのくらいからをさすのかな?
いい案件があって長期って書いてあったから
問い合わせたら6カ月で契約終了の案件だった。
テンプ営業に3カ月以上が長期って言われたんだけど
そういうもの?

882 :
そういうものだね

883 :
>>874
多分それだよね
業務のこと何か言う時も必ず元部署のこと絡めて言ってくるんだよね
その個人的な気持ちを他の同僚にも広めてるのか
その人がいる時にはみんな微妙な態度とってくる
時間が解決するようなものなのかなぁ

884 :
>>879
ssも入れないよ。
給料日すら遅い派遣会社なんだからせこいのは当たり前

885 :
>>879
ありがとう。
テンプ、数年前はすごく親切だったような記憶があったんだけど今回はダメダメすぎて不信感しかない
今の契約満了したら他社に変えようと思ってる
たった2ヶ月のために国保の手続きしたり煩わしい

886 :
>>884
すぐはいれたよ

887 :
ウィルオブ(旧faj)は糞

888 :
>>884
すぐ入れるよ
1回目の給料が少なくて保険料に満たない時は
翌月2回分引かれるから即日加入のはず
去年の話だよ

889 :
一社面接が決まってる状況で、同じ派遣会社の別の案件応募したら保留にされる事ってありますか?
最初に応募した会社は応募した瞬間電話きて面接まで進んだのに、
今はぱったり連絡来なくなってモヤモヤ

890 :
派遣会社によっては「他の案件には応募できません」って言われるよ
応募したとしても他の人を優先されると思う

891 :
>>889
会社による
進んでる案件がある時は
別案件に応募できないと
説明が無ければ可能かもしれない
大手は不可の所が多い
並行したいなら他社にも登録するといいよ

892 :
50くらいの女性社員の仕事を作業は派遣に任せて、社員は指示とチェックなんだけど、
概要だけ初日に話されて翌日からじゃあやってください、昨日話しましたよねとか言われても出来ないよ。
失敗したなあと思ってる。
あと、初日から辞めるときのために前任者の派遣が作ったマニュアル修正して下さいとかさ

893 :
>>892
説明は受けていてマニュアルがあるなら
とりあえずやってみるなぁ
やってみてわからない部分だけ教えてもらう
べったり教えられるの苦手だから
そのほうが気楽でいいわ
マニュアルは自分が覚えるまでも必要だから
修正は覚えながらやってしまえばいいし

894 :
>>892
前任が辞めた理由が想像つくねw
マニュアルなんて前もって社員が作っとけよ

895 :
「昨日話しましたよね?」までは言われてないけど、10月から似たような状況で仕事してる
数年前に作られた前前任者が作ったらしきマニュアル見ながら仕事してる
前任者は一応3年いたけど次の仕事決めて辞めたらしい
他にも後出しジャンケンが多い職場で次の契約するか迷うわ

896 :
>>895
今の派遣先では毎日のように「前に言いましたよね?」っていわれる
業務が多岐に渡る上に複雑な案件が大量だからマニュアルやメモでファイル10冊分以上あって
ふいに「□□やって」と言われても□□の手順を書いた紙をファイルの中から探すところから始まる
「何日か前にやりましたよね?」って言われても毎日違う事を大量にやらされてるからどの作業の話か分からないし、手順を見ないでやって間違えたら営業に怒られるし
バックれる派遣が多い理由がよく分かる(バックれた人の仕事を引き継いでる)

897 :
何度もやらないとどうにも覚えないんですよ〜すみません
てポンコツキャラ演じてるわ

898 :
そういうキツイ人の言葉は怒ったり傷ついたりせずに右から左に流して契約期間乗りきってね
お疲れ様

899 :
ホント、ポルシェレベルに走る車が欲しいなら、ポルシェを買うように、
よくできる超人派遣が欲しいなら、高時給の派遣を雇えよ。
ポンコツ車レベルの値段と実力の私は、ポルシェみたいに走らない。

900 :
今月から新しい職場で働いてるんだけど
簡易的なものだけでまともなマニュアルないし(しかも誤字脱字だらけw)
先輩はいい人なんだけど説明が壊滅的に下手くそだし
後出しで「この場合はそうじゃないんです」みたいに言われることが多くて微妙にしんどい
一人で作業中にいきなり別なことの説明始めるのもやめて欲しい
慣れればどんどん仕事こなせるようになると思うからそれまでの辛抱だろうけど
ちゃんとしたマニュアル作りゃ下手くそな説明受けなくてもそれで解決するのになんで作ってないんだろう
慣れたら作るか…

901 :
1人の社員にだけついて、その人の作業指示メールでされて、終わりましたとか凄い疲れる。
面談で言って欲しかった。

902 :
私もポンコツだわ
数字の入力ミス多い
時給安い、制服や毎朝軽い掃除ありの不人気案件だから私みたいなのでも採用されたんだろうな
派遣先ごめんなさいwww

903 :
色々事情があって今のパートは年内に退職が決まっててすぐに次の所で働きたいから紹介予定の求人を2つに絞った
とりあえず2つとも面接を受けてみようと思う
こんな場合って面接の返事を待ってもらうとき何て言うの?
正直に言えばいいのかな
派遣で複数登録するの初めてで分からない

904 :
>>903
他社でも選考進んでますって言えばいいだけ
案件進めるって話になったときコーディネーターさんか営業さんから
他所も受けられてますか?みたいな質問なかった?
他所も進んでるときはどちらの優先度が高いか聞かれたりするから
素直に答えればよくて、片方から採用連絡あったのに
優先度高い案件のほうの返事が後になりそうなら
そっちの結果が出るまで待ってもらえるかどうか聞くだけだよ
普通の就職の面接と一緒だけど普通の就職の面接より正直に答えていいから楽

905 :
香水のにおいがとか
柔軟剤がどうだとか
ハンドクリームがどうとか
香害問題もわかるけど
いちいちうるさいお局さんには困ったわ
マスクでもしてろ

906 :
マスクで臭いの防げるの?

907 :2019/12/05
辞めたい…

| ∀゜)彡<事件、事故、ニュースを語ろう!974
消費税10%、外国人労働者積極活用を閣議決定 やったね安倍チョン!
育児している奥様(IDなし)1790
育児している奥様(IDなし)1758
「日本が嫌なら出てけ!」今日も平日昼間から無職が大絶叫www
【週刊】#ざつなくらし(IDなし) 18冊目
生産性ないのってLGBTよりも穀潰しF9だよねwww(あ〜日本人で良かった♪)
バカウヨ「平日昼間はチョンがいなくてつまらない」 3
☆☆☆45才から49才の奥様 95人目(ID梨)☆☆☆
【名無し奥も○○奥も】気楽に井戸端会議 2203【みんな来い】
--------------------
隣人の集団ストーカーと糖質がトラブル ベランダ越しからDQN兄弟が「◯すぞ」「ボコるぞ」と恫喝
肩からさげるギター型キーボード(笑)
【芸能】加藤紗里、元旦那を挑発「逃げ回るしかできない弱気な一般人」
藤井聡太、また負ける しかも初戦敗退 こいつ天才棋士なんじゃなかったの??? [807931759]
静岡県で観られるCM その5
【MHFZ】弓道部 165射目
アーティスト潰し 自殺に追い込む集団ストーカー
ロックマンゼロ&ゼクス mission439
【MOS】モスバーガー Part132
「そーめん」と「ひやむぎ」の違いが分からない
ラジオ体操 大橋美加様 みんなの体操
【年齢詐称】大阪かっぺ精子婆の生活保護を支給打ち切りに追込む2【不正受給】
【Twitch】PUBG総合スレ part.354【Youtube】
NTTさん光はいつくる?
鹿児島のテレビを語ろう part34
【確率1/48】カプセルプラレール6ガチャ目
鎌池和馬総合スレッド1934
神聖かまってちゃん☆198
北島ファミリー総合スレッド
【悲報】 室井佑月 「菅官房長官がおやつに3000円のパンケーキが好物?金銭感覚おかしい」
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼