TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【薀蓄】小説・漫画・アニメを検証する奥様 61【雑談】
55歳〜59歳の奥様(ID梨) part18
花王がアルコール消毒液を大増産!ありがとう花王\(^o^)/
★【網タイツ】コンチェルト先生7【盛り胸】
【カステラ】長崎の奥様vol.22【ハウステンボス】
■■家を建てた奥様より家を建てる奥様へ 184軒目■■
アイスクリームが好きな奥様
【チラシより】カレンダーの裏(IDなし)608【大きめ】
【( ´,_ゝ`)プッ】ネトウヨ叩きスレに火病を発症するニダウヨゴキニート(笑)★1
日本人牧師「韓国を好きになれなんて誰も言ってない。働けって言ってんだよw!」 2

【派遣の】派遣会社について11【品格】


1 :2019/08/24 〜 最終レス :2019/10/21
派遣で働いている奥様、派遣に興味がある奥様が語り合うスレです。

次スレは>>980が建ててね。

前スレ
【派遣の】派遣会社について10【品格】

2 :
>>1
乙です!

3 :
乙です

4 :
なんとか

5 :
かんとか

6 :
派遣やってるけど

7 :
やっぱり

8 :
直接雇用のが

9 :
いいんだろうなぁ

10 :
と、悩んでしまう

11 :
私の場合スポットで派遣

12 :
やっているので

13 :
ほんと身分が不安定

14 :
でも、人間関係に悩むのが嫌なので

15 :
嫌だと思ったらすぐ辞められる

16 :
毎日辞めたいって思いながらずっと働いてる。精神的にこういうの良くないと思うんだけど契約満了までは頑張るわ。しゃーない。

17 :
安心感があるから働けてる

18 :
スポット仲間は主婦が多いんだけど人間関係やブラック企業で疲れて

19 :
日雇い派遣に流れ着いた人が多い

20 :
みたいなこと考えてると眠れない

21 :
>>20
寝て

22 :
人間関係楽ではない。
事務補助のやっすい時給で決めたのに
リストラされる正社員の後釜に据えられ
やっすい時給で連日終電の激務。
大企業だけど超ブラック。
終電までの残業拒否って、更新されなかった。
もうバックレようと思う。
私しか出来ない作業あったけど、知らない。

23 :
>>22
おつかれ
もっと早くバックレてもよかったのに

24 :
楽天って、ずっと募集しているね。
いい評判聞かないけど、噂は本当なの?

25 :
二子玉川だっけ?移転したよね
場所が悪いのと、今は改善されてたとしても派遣をそんな扱いする前例のある会社で働こうと思う人は少ないのでは?

26 :
連日残業は魂削られるね。お疲れ様

自分の所は残業していたら時間超過しないようにチクチク言われるので、繁忙期で仕事終わらないときはプレッシャーでつらい
でも、休む時間があるからなんとか続いてる

27 :
来年から法律が変わって交通費がでるって本当?
時給が上がらないのは、その負担分を派遣会社が溜め込んでるの?

28 :
「派遣社員に交通費/賞与/退職金を、生者と同等に支給せよ」っていう記事読むと、来年から薔薇色みたいだけど、経験のある人は時給を高く時給をしなくちゃならないから退職勧奨されないか心配だわ。

29 :
今月から派遣で働き始めたけど、来年度からのこの制度を前倒しで開始、順次切り替えている最中と派遣元からは説明受けたけど、所得(時給)から交通費を別支給(非課税)にされただけで、本来で言うところの別支給とは違うような???
逃げ道からくりあるのねーって感じ

30 :
派遣の敷居が高くなるだけよね
誰彼構わず数を送り込めばいいだけの製造業系派遣を主としてる様な所は頭抱えるわよ

31 :
私、テストだけ出来る馬鹿。
いわゆる資格コレクターってやつ。
だから、持っている資格だけは目を見張られるけど、
私は何の能力もない。
派遣会社に、これらの資格を使っても、無能なのですぐ辞める事になる、安くても簡単な仕事をしたいと言っても、
大丈夫ですよ、って、資格を使う仕事を斡旋される。
だから、半年以上更新されたことがない。
一昨日また、契約終了を宣告された。
これからどうしよう。

32 :
資格を書かなければいい

33 :
いちおつ

リーダーが変な人(この人も派遣)で
昔いかに大変なことをしたかを延々と語るんだけど
自慢してる感じでもなく、過去の辛かった愚痴を言っているわけでもなさそうでよくわからない
こんな仕事をあんな時間内にバーッとやらなきゃいけなかったとか言われると
こちらは「へー」としか相槌打てないから、結局は自分語りをしたいだけなのか

34 :
私も、もう長期じゃなくて、3ヶ月以内の短期でやっていく。
もうやだわ、長期は。
リストラされた正社員の穴埋めさせられたり、マウンティングされたり、ヤンなるわー。

35 :
派遣業界と権力との癒着がついに表面化か?
https://mao.2ch.sc/test/read.cgi/haken/1566724165/

上野宏史厚労政務官の「口利き&金銭要求」音声

上野宏史厚生労働政務官(48)が、人材派遣会社「ネオキャリア」が派遣する外国人労働者の在留資格を巡り、法務省に“口利き”し、その見返りに金銭を求めていたことが「週刊文春」の入手した音声記録から分かった。

36 :
給料やすくていいから電話番だけしてればいいような所がいいわ

37 :
去年の今頃、ネオキャリアから派遣されて働いてた。
時給1250円の、経理事務。
直雇用と勘違いして応募したら、派遣だった。
なんとなく採用されたから働き始めて、3ヶ月で派遣先の経営状態悪化による派遣切りにあった。

色々怪しい会社だった。
今でもしょっちゅう仕事紹介メールが来るけど
相変わらず、人を馬鹿にしているのかという時給。

38 :
>>35
何を今更って感じ
新しい派遣会社あげつらってパソナから世間の目を逸らしたいのかな

派遣の担当営業がポンコツすぎる
前任の人がしっかりしてたから油断した

39 :
>>1
おちてたの気付かなかった
今更だけどありがとう

40 :
>>38
辞めたらいいやん

41 :
>>40
いや派遣先は問題ないのよ
担当営業が驚くほどポンコツなだけ

42 :
もうさ、派遣先酷すぎて、初バックレやらかそうと思っておるんだけど、バックれ後、ブラックリスト入り?
パソナグループなんだけどね。

43 :
>>42
パソナはやばいよ。
一生紹介来ないでいいならバックれたら?
それにパソナは地雷案件多いし

44 :
>>42
どんな風に酷いの?
そこ行きたくないから支障ない範囲でヒントくれると嬉しい
とりあえずパソナはやめよう

45 :
契約の途中なんだけど辞めたい。辞めたくてたまらない。親の介護カードを切る時がついに来たと思う。

46 :
>>44
リストラしまくっている会社。

47 :
>>45
いいんじゃん?
派遣会社に登録してる人たちが大勢いるように
派遣会社なんて沢山あるし派遣先だって沢山ある

48 :
>>47
ありがとう。背中を押してくれた。

49 :
なんか派遣なのに社員よりしゃしゃり出て威張ってる奴ってなんなの?
ほんと苦手だ

50 :
いるよね社員使えないとか言う奴
私も派遣だけどお前部外者なんだから弁えろとは思う
ていうかそんな使えない社員いるような会社は
自分も所詮非正規なんだから文句ばっか言ってないでとっとと辞めて他所行けばいいんだよ
嫌だなと思ったらすぐ辞められるのが派遣の唯一の利点なんだから

51 :
暇すぎる一人事務
内職でもやりたいくらい暇
今日は電話も鳴らなかった
明日から上司が休みなのに仕事の指示なし
資料でも読んで過ごすか

52 :
>>51
羨ましい

53 :
仕事でミスって迷惑かけた
嫌な奴ならネチネチ恨んでいればいいけど
自分が憎くて自分を恨んでるのは辛い
全部自分が悪いんだけどさ

54 :
10年以上テンプだったけどパソナに変えた
10月から交通費支給。うれしい〜
テンプだと交通費支給って紹介予定でしか見たことないからパソナに変えてよかったよ

55 :
>>50
使えない社員の為に辞めてたらきりがない
つーか、給料分の仕事しろつーの

56 :
社員様様

57 :
>>50
使えない社員がいない職場は殆ど無い
どんな有名大企業でも、有名大学出の社員でも、仕事のできない社員は必ずいる

58 :
派遣会社ジェイウェイブ 代表取締役社長 : 山下裕司
本社所在地: 〒 812-8505  福岡県福岡市博多区博多駅前2-9-28 福岡商工会議所ビル9F
給料未払い 退職時の有給消化買取拒否 年寄りを脅し保証人に仕立て上げてお金を脅し取ろうとする
福利厚生なども皆無 個人情報流出したこともある糞派遣会社

こんな糞会社で働くのはやめましょう!

59 :
新しい派遣先について1週間、よく手が空く割には時給いいし社員やバイトのみなさんも親切でとてもいい環境なんだけど、紹介されるかたが多すぎて覚えられない。
派遣先上司は紹介しながら「覚えられなくて当然」と言ってくれたけれど、他部署からのヘルプのかたも丁寧にご挨拶してくれるんでもう何がなんだか。
仕事より覚えるの苦手。

60 :
パソナは、全部交通費支給?
ずっとテンプスタッフだったけど、パソナに変えようかな。

61 :
全案件じゃないよ。
交通費なしのところも多いよ。
でもパソナ何回か使ったけど、上から目線と派遣先変なの多かったな

62 :
派遣会社がどうとかいうより結局当たった営業によるんだよな
営業がいい人ならいい会社って印象になるし
営業がダメなら嫌な会社になる

63 :
消費税増税に伴って交通費も上がるから交通費の交渉したけど「それは私に言われても企業さん側の問題ですので」って営業に言われた。

64 :
>>63
えー、それを交渉するのが営業の仕事じゃないの?
交通費支給されてる派遣ほとんどに影響あることだし、言われなくてもやってくれると思ってたわ
聞いてみよう

65 :
ちゃんと動いてくれない営業に当たると辛いよね

今の会社辞めるから次探してんだけど
結構なスキル求められてるのに時給安いと「調子に乗るなよw」と思う

66 :
ちゃんと仕事しない営業、去年テンプで遭遇したわ
それ以来テンプの仕事は断ってきたんだけど、ずっとテンプの人もいるのね
今度エントリーしてみようかなぁ

67 :
皆さんどんなスキルや資格をもってる?
派遣に登録してる人の平均年齢ってどのくらいなんだろう。
今まで直でしか働いたことがないので、派遣ってどんな感じなのか今ひとつ分からない

68 :
>>65
調子に乗るなよwは企業側から壮大なブーメラン攻撃を受けそう
就職試験から新入社員研修から教育からたんまり金掛けられて大切に育てられてる正社員と違って結局俺達は幾らでも変えが効く人材なんだよな
嫌なら辞めろってか?w

69 :
何でこのスレにいるのか意味が分からない

70 :
>>67
資格:TOEIC750点くらいかなあ 一応日常英会話もできる
スキルというかスペックは、Excelはピボット、IF、VLOOK、など中級くらいと思う
ワード、パワポも同様に中級程度
これくらいのスペックで時給1800~1950の間で働いてる。ちなみに都内。

ただ以前いた派遣先ではOAスキルゼロ(名前を付けて保存すら出来ない)の40代派遣もいたから、そのレベルでも行くところはある。

平均年齢は分からないけど、営業が言うには最近景気が良く若い子は皆正社員で働いているため、派遣はアラフォー以上が多いらしい。

71 :
うちの派遣も40以上ばっかり
あと就活後の大学生

72 :
同じ会社に派遣されてるのは事務なら20代30代ばかりだな
技術職だと30代40代で20代はほぼ見ない
他の部署とかフロアが違うとわからないけど職種によっても分かれそうだね

73 :
>>70
OAスキルゼロでどうやって登録したのか、どうしてその会社が雇ったのかが気になる
教えても忘れてしまうのか、教えたらなんとかなると判断されたのか…
ちなみに「教えても忘れちゃうしメモも取らないおばちゃん」は昔見たことある

74 :
ときどき基本のPC操作できなくて初歩的質問する人がいるから、気にしない図々しい人なんだろうね
ある意味羨ましい

75 :
妊婦ってギリギリまで働くと出産費用お金もらえるの?
派遣の人でお腹大きいのにまだ働いてる人がフロアにいるけどお金ないのかな

76 :
>>70
都内は時給高くていいね
似た感じだけど200円位安い→横浜

77 :
登録時に、簡単に職歴を書くだけのところと
タッチタイピングと簡単な適性検査だけだったところがあるわ
後者はコルセンなんかが多いから、(当時は)まぁその程度でも良かったのかもしれないけど

78 :
色々と疲れすぎて、短期の仕事で食いつなぐ決心をした。
正社員の顔色伺いながら仕事するの、もう辞め!

79 :
>>78
私もホントはそうしたい。でもスムーズに繋がらなくない?ブランクができるのが怖い。辞めてないと紹介はあるけど受かりにくいし。

80 :
繋げるために、努力は必要かも。
年内にエクセルの資格を取ろうと思っている。
日商簿記1級持ってるから、長期は見つかりやすいけど
簿記資格目当てで採用しようとする会社って、
正社員の穴埋めにしようとするブラックだったりするから、
エクセルの腕磨いて、経理以外の仕事するつもり。

81 :
デパート系?派遣会社の登録会へ行ってきた
登録は20年ぶり位wなんだけど
適性検査と常識問題、その場で顔写真撮影だった
今は履歴書や経歴書が不要な所もあるのね

82 :
数カ月前からきてる派遣。
アラサー男なんだけど、きもい。

彼女のヤキモチ焼きに困ってるアピールがすごすぎ。
でも、友達いないらしい。
派遣先、わからないこととか不安なこと質問したら丁寧に教えてくれる社員さんばかりなのに、聞かずにパソコンの前で固まってる。
些細なことでも何度でも教えてくれるのに、質問しないで察しろモード。
友達いないの納得できる。

83 :
>>79
私短期でしか仕事してないけどすごい楽だよ
民主党政権時代は仕事ないこともあったけど今は時給も結構いいし

84 :
派遣のメリットって!まさに短期にあるよね。
長期は地獄が多い。

85 :
短期でしか、派遣を雇う余力が会社にないのに、
いつでも切れるから、まぁ念のためって事で、長期で募集するか。
ってノリで、募集かけてるのが長期派遣だと思った。
気分次第で切られる側なんて、人間だと思われてない。

86 :
とりあえず、10月からの就業決定。

87 :
>>86
おめでとう!いい会社だといいね
私も今職探し中だからあやかりたい

88 :
私も10月スタート探し中。
あやかりたい

89 :
>>87
ありがとう!
仕事はたくさんあるみたいだから、きっと大丈夫だよ。
あなたも頑張って。

90 :
今って、無期雇用に転換て主流なの?

91 :
派遣短期繰り返す人は社会保険どうしてるんだろう
1ヶ月以内に就業先決まらないと資格喪失して
有給も消滅する
任意保険でしのぐのかな

92 :
昨年から短期派遣してる
派遣会社の社会保険(5か月)→国保(1か月)→また別の派遣会社の社会保険(3か月)になってる
仕方ないとはいえ、いちいち区役所に行くのが面倒くさい
あと、任意保険ってけっこう高いよ

93 :
うまい具合に、1ヶ月開けずに就労できているので、大丈夫だった

94 :
私は任意継続してる。

95 :
短期を繰り返すと職歴が増えていくと思うけど
面談で怪訝に思われたりしないのかな?

96 :
>>95
家族の介護を言い訳にしてる。
妹と分担するために、短期ばかりです。って言ってる。

97 :
うちの派遣、1か月以内に就業が決まっても社会保険は継続されなかった気がする

98 :
うちは夫が総務から文句言われるから出たり入ったりしないでくれと言われたわ。

99 :
>>98
それよね。だから我慢して働き続けてる

やっぱり東京は時給良くていいな。>>70さんとエクセルワードパワポは同じくらい、TOEIC900点、工業英検2級だけど1550円交通費無しよ…@関西

100 :
総務何様。それが仕事だろ。

101 :
>>97
うちもそう
テンプしか知らないけど、辞めるときに次が決まってたら引き継げるけど
決まってなかったら即保険証返さないといけない

任意継続は健康保険だけで月2万5千くらい払うし、国民年金にも入らないとならないし
できるだけ保険は途切れないようにしたい

102 :
>>100
んだんだ

103 :
国保高くなったよね。

104 :
契約満了日まで、一月弱だから、最後の2週間は有給取りたい。
派遣先からも、派遣会社からも、まだ返事はない。
仕事ないのに行くのやだなー。

105 :
三歩下がって一歩すすむ。
つらい。

106 :
>>105
誤爆ですすみません。

107 :
もろにストレスが身体に出て、下痢嘔吐腰痛のトリプルコンボ。
派遣はマジ地獄。
営業担当に愚痴っても、話聞くだけ。
派遣先も大事なお客様だもんねー。

108 :
ところで、有給休暇って何処の負担になるの?
派遣先?それとも派遣会社?

109 :
>>108
派遣会社だよ

110 :
欠勤でも休んでる。
もうやる気ない。

111 :
わーかーるー!
派遣だもの、やる気ないならなくても良いやん。
そうそう都合良く、安く使われてたまるかい。
やる気はやすくないよーん。

112 :
パソナって、5年いないと無期雇用にしてくれないってホント?アデコは三年未満でも無期雇用にしてくれるらしいけど。しかも時給下がらず交通費がでるって。

113 :
無期雇用って、あんまりお得感無いって聞いたけど
普通の派遣に比べて、何処が良いか教えてエロい人。

114 :
>>113
同じ派遣先に3年以上務められることくらいしかメリットなし>無期雇用

115 :
だよね
私も雇い止めでこの前無期雇用の話出たけど断った
別の仕事したいから無期雇用の話出なくても辞める予定ではあったけど
喜んで無期雇用になる人ってあまり物知らない人なのかな

あ、でも派遣元の社員(契約の場合もあるけど)になるから
食いつないでいくことに不安がある人にはいいのか

116 :
派遣なんて、所詮、ゴミ扱いレベルwwww
使えないヤツは、お払い箱だろ・・・・。
頭のイカれたヤツとエロオヤジ、ヘビースモーカー、
ニートのナマケモノみたいな使えないヤツしか、
集まらないよ。

117 :
事務所に一人でいたから、定時に速攻タイムカードを切るために帰り支度してスタンバッてたら、定時まであと2分程度のところで外勤から上司が戻ってきてしまった
上司がいるときは定時前に露骨に帰る支度するのは控えてたのに、慣れてきたから油断してたーやっちまったーあと数日で初更新なのに
まぁ切られることはないと思うけど、なんか気まずい
今度から気をつける…

118 :
来月から露骨に景気冷え込むけど派遣のままで良かったのか?
しばらく、下手をしたら二度と身分変えられないぞ

119 :
来月から冷え込むだろう景気に備えて、とりあえず採用した派遣だった私は、契約更新無しになった。
別に良いよ、次のところすぐ決まったし、時給も上がるし。
でも、有給使ってとっとと辞めたいのに、上長が返事してこない。
営業担当からも、返事無し。
10月からの就業の前に、映画観たり、ショッピングしたりしたいから、とっとと休み欲しい、
次のところ決まっていると聞いて、何ショック受けてんの。
すがりついて泣くとでも思ったか、正社員!

120 :
今の派遣先に入ってすぐにランチに誘われ、一緒に行ったはいいが全員5年以上いる仲良し同士だから、新入りは全く話題に入れず。話を振ってくれる気の利いた人もいない。
2度ほど付き合ったけど、やたら高い店ばかり行くしつまらないしで、弁当を持参して誘いを断ってたら今度は無視されるようになった。

漫画やなんかではよくあるシチュエーションだけど、まさか本当にあるとは…。
いじめられてしょんぼりした姿を見たかったのかもしれないけど、私はおひとり様上等だし、彼女たちになんの興味もないので、嫌われようが無視されようがどうでもいい。こういう所が余計腹立つんだろーなーw

121 :
>>120
私も一度あったな。
たまにならいいけど、疲れるんだよね。
でも一緒にご飯食べないと仕事でもハブるの。
20代の時もいたし、40代になってもいるし、年齢関係なくいるんだよね。嫌だ嫌だ

122 :
>>120
そういう程度の低い事してるから、馬鹿にされるってこと、
その連中はわかってないよね。
私は休憩中は、イヤホンつけてNetflixとか、youtubeの中田あっちゃんの動画とか観てた。
くだらない会話に付き合うより、遥かに楽しいしね。

123 :
単に合わない人認定されただけでは?
業務で無視されるのでないなら、誘われない方が気が楽だよね

124 :
合わない人認定されただけでハブるとか小学生じゃあるまいし
仕事の場なんだから普通にしてようよ
ていうかごはん誘ったくせに知らん話ばかりするのも気の使えないクソガキみたいで気持ち悪い
本当に程度の低い人たちなんだね

私は逆に今「この人たちとごはん食べなきゃならない」ってグループが決まっててキツイ
悪い人たちではないんだけどドラマの話とか
社内の〇〇さんと△△さんっていつもお昼一緒だけど付き合ってるの?とか
心底興味ない話しかされないから「へー」っつってただ一緒にいるだけ
ホントは昼休みはごはん食べてすぐ寝てたいほうなんだけど

125 :
最近入った大手外資。派遣の人を「派遣さん」はまだわかるけど
社員の人を「既存さん」と呼ぶのが慣れない。何かの直訳なのかな。

126 :
以前の職場で、新しい人が入るたびのお昼食べましょう!とやっていきグループが肥大化
勝手な勘違いである派遣さんから悪口言われるのが私は気に入らないの!と牽制のてもりでみんやでお昼してる派遣のおばさんがいたけど、言われるかも?で常にキリキリしてるのもどうかと…
女ばかりの職場は面倒

127 :
>>125
既存さんワロタw

128 :
建設設備かよwって思った

129 :
>>125
おもしろいw
業種は何?

130 :
>>126
落ち着いて

131 :
明日JR8時ごろまで全線運休らしいけど、遅刻するなら休みたいな。
どうしよ

132 :
>>131
関係ない地域もあるんだから紛らわしいこと書くな

133 :
>>131
車通勤だけど出勤時にちょうど台風真ん中ら辺が通過するわ。
休もうかなー

134 :
全線運休なら休みとか半休になるって事前に通達無しなの?
月曜日だからそういうの無理なんかな?
去年、関西で運休を前日の夕方までに発表あった時は会社都合の休みだったわ。

135 :
>>134
130が都内かどうかはわからないけど都内なら朝8時頃までの運休なんだよね
その後はめちゃくちゃ晴れる予報っていうw
私のところは社員がフレックスでリモートワークの制度もあるから
今日の夕方に「各々適当に来い」って主旨の通知が来たけど
派遣はフレックス適用外だし仕事あるから遅刻するかもしれないけど一応行こうかなとは思ってる

136 :
あっ8時頃までって書いてあるから都内だわな
ボケてたすまん

137 :
電車混むのかしら?

138 :
台風のコースに入ってる地域の皆様、どうかご無事に。
去年の大阪にきた台風のこともあるから、ご自分の身を守ること優先でお願いします。

139 :
今、すごい風雨@横浜
8時頃までは運休って言ってもその後が大混雑するんだろうし
午後から行こうかなぁ

140 :
派遣先が聞いてなかった業務を指示してくるから派遣会社に言って契約内容の確認してもらったのに派遣先からその業務ができないと困る、この先どうするか考えるように言われた
派遣の仕組みがあまりわかってないっぽい

141 :
辞めちゃいなよ
対価も出さない癖に何様なんだろうね

142 :
派遣会社の営業に話しても何もしてくれないってこと?
であれば「契約に含まれていない業務をさせるのは違法です」って言って辞めてやりゃいいよ

143 :
>>141
>>142
初日に無理な業務を言われたからすぐに派遣会社に連絡して、それはやらなくていい、派遣先にはしっかりその旨伝えるといわれて
解決したと思ったら派遣先から進退を考えろみたいなこと言われてびっくりよ
雇用契約は派遣会社と結んでるのに派遣会社をすっとばしてこの先どうするか決めて回答するようにって話されるのも意味不明だし辞めるよ
というかできない業務だから受けようがない
顔合わせのときから派遣会社も派遣先も不穏な雰囲気があったけどどっちもとんでもなかった

144 :
進退考えろって、、、、

それ派遣先が言ったらあかんやん

145 :
朝のラジオ体操が嫌だよー時代錯誤だよ。朝は体調が不安定なのよ。

146 :
>>143
完全な、契約違反だな。
派遣会社は何と言っているの?

147 :
>>143
それどこの派遣会社?小さな派遣会社?

148 :
派遣会社の大小より、担当営業のヘッポコ度合いにかかってくるよね。
営業成績欲しさに八方美人になるんだろうね。

149 :
やっぱ大手企業にはそれなりの営業担当がついてるの?

150 :
私、つい最近まで大企業に派遣されていたけど、担当営業はヘッポコだったよ。
大企業でも派遣を舐めてる上長にあたると、酷いブラック企業状態になるし、営業担当に伝えても、
文句言うなら更新無しって事で、切られた。

151 :
更新したらとたんに仕事のことでなじりやがった
更新前の1ヶ月くらいはおとなしかったくせに
あームカつく、わかりやすすぎんだろ!
向こうも私が更新するかどうか一応心配だったんだなと思うと笑えるけど

152 :
>>146
>>147
業界特化型の小さい派遣会社だけどこちらの希望通りに即終了、次の案件紹介してもらうことになったよ
派遣会社は頼りないと思ってたけど、派遣会社が知らないところで派遣先が暴走してたのが真相らしく営業の人にも同情した
派遣社員は契約になくても頼んだことはなんでもやる、それを受けないならミスマッチだから他の人にすぐ交代してもらおうという考えだったようでひいた

153 :
>>152
うわー
でも次決まってよかったね
派遣会社もちゃんと対応してくれたならそれもよかった
派遣会社信用できないと新たに登録しなきゃいけなくてめんどいし

154 :
いい派遣会社でよかったね
自分は前に出勤直前に「今日は仕事が少ないから来なくていい」と派遣先が言っていると伝書鳩してきた派遣会社がイヤだった

155 :
>>154
ちなみに添付だった

156 :
うわ、そんなこと言うかぁ伝えるかぁって感じだね
添付の営業には私もイラっときてる
派遣先の仕事内容を把握してないわ、顔合わせの時名刺くれないわ、トラブルの対応の仕方も知らないわだった

157 :
テンプはパワハラ相談しても契約期間は守らせるよね。パソナはパワハラわかった時点で終了させて
次の仕事紹介してくれるけど

158 :
へー大手はそうなのか
うちの担当は、あの人パワハラ少し入ってるよね〜wと認めつつ、気を遣ってうまくやってよ、結婚して子供もいるんだから強くならないと、
旦那さんに迷惑かけないように、俺なんて怒られるのが仕事だよ〜とか言ってスルーだったわ
派遣元なんてこんなもんだと思ってた
一応相場よりかなりいい待遇だし、逃げられないように高めの契約だったのかなーとあとから思った

159 :
>>157
マジか?
今まで添付で散々だったけど、
次回は、パソナ登録するわ。

160 :
えっパソナのほうがよっぽど信用ならん
パワハラには遭ったことないから対応は知らないけどパソナ色々やらかしてんじゃん
個人的にはパソナに登録したいとは思わないわ

161 :
派遣先は、超絶ブラックだったのに、
添付は「契約は●月いっぱいだから、やめる事は出来ない」
って言われたから、どこもそうかと思ってた。
パソナのやらかしたことって何?

162 :
私は添付の営業さんにお世話になった
すごくいい人で助かった
でも中が良くない
だらしなさ過ぎる
パソナは知らないけど

163 :
添付から4社ほど派遣されたことあるけど、どの営業も派遣先のことしか考えてなかったよ。
パワハラにあった時も、同じく契約期間は満了するよう言われた。

164 :
新しい派遣先が未婚の年配女性ばっかりでしんどい
なんか考えがおかしいわ偏ってる
妊娠中だから産休まで我慢

165 :
私が最近まで世話になった添付営業担当も、すごくいい人だと思ってたけど、契約期間中にやめる事はご法度だったな。
添付の限界なのかもしれない。

166 :
そんなテンプよりひどいのは陸と聞いたよ。
スタッフ好き嫌いで紹介するとか。

167 :
>>164
それはキツイね。
これまでの職場で、30過ぎて理由もないのに独身で派遣を続けてる人はかなりお察しな方ばかりだったわ。
ストレス溜めないように頑張ってね。

>>166
自分の経験からすると、陸の営業の方がまだ添付よりはマシだったよ。

168 :
期待しなければいい、派遣先にも、担当営業にも、派遣元にも。
なんか疲れたわ。
金が必要だから働くけど、どいつもこいつもチンカスばかり。

169 :
>>168
確かに。派遣なんてやはり派遣なんだよね。
フルタイムなら直雇用探すかなとか思ってしまう。

170 :
月一休むの了承もらって更新したのに
来月の休暇届出したら文句言われてしまった。なるべく週中とか選んで忙しそうな日避けてるのに。話違う。

171 :
>>169
私は前職がクソブラックで辞めると言ってから半年以上辞めさせてもらえなかったって経験あるから
正社員で探すのもちょっとな…と思って派遣やってる
派遣なら長期でも大概3ヶ月更新だから何かあっても最大3ヶ月我慢すれば辞められるし
とはいえ何らかのハラスメント働かれても途中で辞められないというのは嫌だな
パワハラ受けた人は訴訟とか労基に行くことチラつかせても辞められないのかな

172 :
交通費持出しなのはわかっていたことだけど、だからこそ交通費支給の案件に応募して諸条件確認して就業したのに「やっぱり交通費の精算が変わります(持出し増える)」と後出しジャンケンしてくるってどういうことかな?
世話にもなってない派遣元だし、前提条件変えるなら更新無しでと連絡だな。

173 :
あるねー
子どもの送り迎えがあるから時給低くても9時からの仕事にしたのに、8:40出勤に変更になったとか
いい加減だよね

174 :
そういうの契約違反じゃないの?

175 :
>>174
そうなの?
ご本人はちょっと愚痴りつつ契約更新してたけど

176 :
始業時間が9時より前の会社って、どんな大企業でも地雷率高くないか?

177 :
上場の建設業や製造業何社か行ってみんな8:30始業だから珍しくないんじゃないかな。その辺の業種は現場も朝早いし…

178 :
まさに現場の建設会社の8:30からの事務に今日応募してみたよ
期間は社員が決まるまでの短期で決まらなけはれば長期になるかもってやつだけど条件悪くないからまぁいいかって感じw
あと現場作業員が昼間居なくなるから事務所には数人しか残らないし交代で一人ずつ昼行くのもいいなって

179 :
大昔、ハケンの品格ってドラマで
篠原涼子が3カ月以内の仕事しか受けない派遣役やってたけど、あれ、今凄くわかる。
派遣の長期は地獄。

180 :
>>176
証券会社で8:40から17:10まで。
7.5勤務なのに帰宅が早くてうれしい

181 :
>>178
現場事務所ってトイレ環境は大丈夫?それが怖い。

182 :
工事現場近くに、ビルの一部屋借りて
事務所にしてるなら、大丈夫じゃないか?
ところで工事現場の事務って、どんなことするの?

183 :
>>181-182
ごめん、「現場の」は誤字
余計にややこしくなっちゃったね
普通に○○支店て書いてある建設会社の事務所だよ

トイレか、確かに不安になってきた
女性が数人しか居ないらしいけど別だといいな…
業務内容にトイレ掃除とかも書いてなかったから全く意識してなかったけど確認しなきゃ

184 :
いま就業中で今度3年満期迎える某大企業は8:40始業だけど
仕事緩くてホント楽だったし地雷でもブラックでもなかったよ
ただ緩くて楽だから仕事で新しいスキルを身に付けたいってタイプの人には向かない
定時でさっさと仕事終わらせてあとは勉強の時間に充てたいって人にはいいと思う

185 :
>>183
トイレは確認した方がいいよ。掃除も新入りにやらせる気満々の事務員(社員)いるから。最終日は大掃除やってほしいって言われて病欠した事あった。

186 :
3ヶ月、せめて半年の派遣がいいな
でもそんなワガママを言えるほどスキル高くないわ…

187 :
10月スタート探してるけど顔合わせまでたどり着けない。

188 :
私も来月スタートの仕事が決まらない。
扶養内で探してるから案件そのものがなかなか見つからないけど、顔合わせまで漕ぎ着けたとしても派遣先からフルタイムを匂わされ結局見送られること多数。
最初からフルタイムで求人してくれよー顔合わせの時間と交通費が勿体ない。

189 :
派遣で扶養内って難しくない?
週2〜3くらいしか働けないし、
いっそフルタイム3カ月以内の短期でさがしたほうが、
みつかりやすいのでは?

190 :
地域差とか職種差あるのかもしれないけど都内だと扶養内結構あるよ
もう決まったけど10月スタートフルタイム探してたとき週3とかの
「この条件でフルタイムだったらよかったのに」って案件結構見た

10月スタート探してるみなさんまだ半月あるし諦めずに頑張って
ちなみに私は9月中に就業して欲しいって言われて職場見学したけど
決まったときに先方の手続きの都合で10月1日スタートになった
募集条件に9月中スタートってあって調整できたりするから
よさそうな案件あったらコーディネーターさんか営業さんに相談してみるって手もある

191 :
>>188
派遣の求人見てると、明らかに同じ企業なのにフルタイムと時短の2パターン募集してるところ結構多いよ
企業は最初はフルタイム人材がほしいからフルタイム求人のみ出すんだけど、募集がなかなか来ないから時短枠も追加して検索にかかりやすくしてるっぽい
なので時短人材だけ欲しい企業なら、同業務内容でフルタイムを出してないと思うから調べてみると良いかも

192 :
前いた職場で派遣を募集する時、本当はフルの人が欲しいけど人手不足のため週4とかで募集してると言っていた。

今までフルで働いていた若い人が好景気のため正社員になったので、主婦や中高年のあまりガッツリ働きたくない系の人が派遣をやってるからだって。

中年主婦だけど、教育費のためガッツリ働きたいです…。

193 :
週4希望だけど、週4って短期除いたらIT専門職か英語スキルが高い人の募集しかみかけない。(都心)
私も10月スタート全然ひっかからないわ…でも肝心な所を妥協しても続かないから諦めずに探すけど。

194 :
週4いいなー月火木金が理想だ。水曜は力尽きる。

195 :
そういえば週3パートタイムの案件にエントリーした途端、案件ごと取り下げられて、フルタイムの募集に変わったことあったわw

196 :
私も週3とか3か月の短期案件ばかり紹介される
職種によるんじゃないかな
ちな、校正・校閲

197 :
今の派遣先、日本人ならほとんど知ってる大きい会社だしブラックでもないんだけど、とにかく派遣が長く続かない
就業前に担当営業が「あっでもちゃんと3年続く方もいらっしゃいますよ!」って必死にフォローしてたけど
入ってみて分かったのは、派遣を社員と同等に使おうとして高度な事をやらせるって事
社員は入社してから丁寧な研修を受けてから顧客を任されるけど、派遣は入ってすぐ理解に時間を要する業務をやれやれ言われるんだから、そりゃ「もう無理」ってなるわ
私も子供の大学学費がなかったら即日辞めてただろうな

198 :
>>197
私の最近まで居たところかな?
大丈夫、派遣先から切ってくれた。
派遣をとことんバカにしているよ。
マニュアルも無し、研修も無しで
派遣はスーパーマンで当たり前だと思っているんだろ。
でも、高い時給の本物スーパーマン派遣を
雇う資力無し。

199 :
>>198
切ってくれるかな・・・
前もって更新しない旨をちゃんと伝えた人が最終日までやる事がなくなって針のむしろだったのを見てるからか
辞める人はみんな突然来なくなる

200 :
やること無くなったらラッキーくらいの感じじじゃない
ヒマしてたら散歩したり有利になりそうな勉強するわ

派遣って一応即戦力って名目だし
高度な事って何の職種なんだろ

201 :
大手損保系の内勤事務って(時給は安い)
大奥の世界だと思っていいですか

202 :
>>199
仕事も無いのに、ただ座らせておくのもパワハラだから。
でも、こんな時のために有給ってあるんだと思う。
私は今、有給消化中。
針のむしろで精神病むより、とっとと辞めたほうがいい。

203 :
私は欠勤でも休んでる。
SAP入力一回も間違えない自信ありますか?ないですか?って入って数日で脅され、
時短のおばさん社員からは完全無視されて、私が3ヶ月で更新しないこと知って理由聞かれたから
パワハラ言ってやったら、パワハラなんて言うもんじゃないって逆ギレされたわ。
ホントクソ

204 :
派遣がパワハラされたら、労基行けるの?
派遣元に言っても、当てにならないし、
やられっぱなしじゃ悔しい!

205 :
>>201
派遣とOBで廻してるとこが多い。ジジイは知識はあるが実務は全くできない。やたら威張り散らした古参派遣が人事権まで持っててお気に入り以外は切りまくる。恐ろしいところがありました。>>197さんの書いてる通りの仕事の内容なのに1ヶ月更新という無茶苦茶さ。

206 :
少し前から募集しててまだ誰も紹介されてないという即日開始の企業にエントリーして、木曜日にコーディネーターから企業に連絡してもらったんだけど、担当者が不在らしく回答は週明けになるとか
連休挟むモヤモヤがいやだー
ほぼいけますって言われたけど不安になってくる

207 :
期間は社員採用までの短期(長期になる可能性あり)ってあやふやすぎる所に応募したけど超短期になったら困る…

208 :
社員は採用決定まで時間がかかるし(面接だけでも担当者から役員まで5回はあるよね)、採用後も研修期間1ヵ月以上あるだろうから、超短期とはならないと思うわ。

209 :
>>208
206だけど、確かにそうか
場所が近くなのと他にも条件が好都合だったんだけど、期間だけが引っかったんだよね
社員て若手だろうし売り手市場でなかなか決まらないみたいだから長期になる可能性に賭けるわw

210 :
入ってみたら案外すぐ辞めたくなるような職場で「短期で良かったー」ってなるかもしれないし(私は一度あった)
逆に208さんの仕事ぶりが良いからこのまま長期でってなるかもしれないしね

211 :
>>203
ケアレスミスって気をつけてても起きてしまう時ってあると思うしそれをチェックする業務の人もいるのに、ミス発見されたら執拗に責められるのが辛い。注意されるのは当たり前だと思うけど後ろにずっと立たれて萎縮させて晒されてってのがツライ。これもパワハラか。

212 :
>>211
コルセン?

213 :
>>211
それ、パワハラだよ。
ミスしちゃいけないって、追い詰められれば追い詰められるほど、ミスを誘発する。

214 :
>>212
事務だよ。データ入力が主だけどスピード問われる。
>>213
後ろに立たれて入力を見られるんだけど緊張して手が震える。ミスタッチすると「ああっ!」って言われる。怖い。

215 :
>>214
100%パワハラ!
派遣は会社との関係が色々曖昧だから、
営業担当に訴えて、当てにならなければ
労基へ言ったほうがいい。

派遣先って、派遣社員を機械か何かと勘違いしているところ多くない?
人間だから、ある程度のミスは、当たり前。
それを大袈裟に騒ぎたてて、自尊心を折ろうとせる。
病む前に、パワハラを言い訳にして
逃げたほうがいい。

216 :
>>215
私は正社員にはっきりと「あなたの時給はパートさんよりもずっと高いんだから、その分即戦力でしっかり働いてもらいます」と言われた。
パートにならないか声を掛けられてて、時給が結構下がるけど、有休とりやすい会社だし、いろんな会社に行くのも疲れてきたし、迷うわぁ。

217 :
派遣板の会社別のスレに派遣男が貼りついてるんだか荒らしててうざいわ。
男で派遣とか終わってる

218 :
添付から来てる派遣、毎月何かしらの理由で休むんだけど(まだ有休ない)これって普通?
予定した休みじゃなくて急に。
自分がそういうの嫌いなのと体調崩すことそんなにないから滅多に休まないんだけど。
理由もなんか疑わしい感じ。

219 :
>>218
普通かどうかは派遣先の捉え方による。
派遣先が休みがちでも来てほしい人材と思っていたら更新されるし、休まれたら困ると思ってたら切られる。

220 :
>>218
持病持ちでときどき休む可能性があるから派遣で働いてて、派遣先にはその事は了承もらってるとかかな
毎朝トイレで30分以上化粧してる他の派遣会社から来てた同僚はどうかと思ったし問題になってたけど

221 :
>>218
私も月一で通院あるからそれで休み取ること条件に更新したけどSVには知らされてないみたいで圧力かけられた。そういうのって周知されないんだな。プライバシーの問題もあるのかもね。

222 :
>>218
人の事情はそれぞれなんだから別に気にしない

223 :
>>218さんは派遣なの?社員なの?

224 :
>>218だけど
持病とかでなくて毎回理由が違うんだよね。
上司も呆れてきてはいるんだけど優しいから飲み込んでる感じ。
いう事だけは1人前なんだけど、仕事はできない。
会社から切ることは今までなかったから、このままズルズルなんかなー。

話しかけなかったら「なんか今日雰囲気違う?」とめんどくさいこと聞いてくるから、放置もしにくいし。

225 :
派遣なんだしルーチンメインで担当業務が無い
とかなら月一くらいなら突然休んでも良いんじゃないの

しょっちゅう遅刻してきて一回のトイレに
一時間くらいかかるオバがウザかったわ
監督の上司が何故かそれを許してて勤怠も定時としてない残業つけてた

226 :
>>223
派遣会社の正社員で、派遣先に5年いる古株です。

227 :
連投ごめん。

1日じゃないよ

3日から1週間、その仕事が私を含む他の派遣に回ってくるからみんなイライラしてきてて、社員さんも持て余してる感じ。

228 :
愚痴らせてもらえて感謝です。
他にもいろんな人いるんだね。

この職場に今まで来た派遣のみんなに恵まれてたんだなぁと思った。

229 :
>>226
そこの社員じゃないなら別にほっとけば?休みたい時に休めるのが派遣の特権でしょ。

230 :
>>229
それ何か違う

231 :
そんなに休むのは好きなバンドグループとかの遠征なのでは?
でもそれを毎月やってるってすごいね
普通のところなら契約終了でしょ…

派遣会社の正社員さんが派遣される立場のところもあるんだね
ここに来てる人達は非正規の派遣社員がメインだと思ってた

232 :
>>231
最初は非正規だったけど法律改正で正社員型になったのよ。

たぶんモンハンやってるよ。
休む前日、モンハンについて熱く語ってたから。

233 :
上で書いた変な派遣もオタクだったよ
他の派遣が派遣元から不公平だってクレーム出しても
何故か仕事ができる扱いで派遣先に庇われまくって満了してったw
相当居心地が良かったらしく無期にして欲しいってお願いしてたらしい

派遣じゃないけど契約社員で月に一週間くらい突然休む人がいたけど
婦人科系の病気らしかったのにその人はチーム制で忙しい
ポジだからか辞めさせられてた
上司がしっかりしてないと下はキツいよね

234 :
>>231
派遣も同じところで3年経つと、派遣先で直接雇用になるか
派遣会社の社員になって業務委託みたいな形で残るか選ぶんだよ
私は3年も続いたことないからずっと派遣だけどw

235 :
正社員側です

経理事務やってるおばちゃん、来年2/末1頃に更新停止が決まりました。3年ほどやってました
派遣の人の退職時期って本人は知らないのでしょうか?その人しか知らない事多いから引き継がなくちゃならないんだけど、ガツガツ引継して良いかどうか躊躇しています。本人が知っているならやりますけど・・・
あと正社員の待遇ってあんまり言わない方が良いですが?裁量労働制で、おばちゃんの仕事引き継げたら昇給になるんです。経理システムで絶対にわかるようになっていまし
「その他手当3」みたいな感じで出るんですが、これは気にしなくていいでしょうか
上司からは気にせずにガンガンやれと言われてるけど、おばちゃんにはめっちゃ世話になったからぞんざいに扱いたくないんだけど
いい方法ないでしょうか
辛い


https://mao.2ch.sc/test/read.cgi/haken/1565489722/
こちらから誘導されました

236 :
>>235
待遇はその待遇を受ける人にしか言っちゃダメです。
と言うか、それは派遣会社から派遣社員に伝えるものです。
雇用の話を派遣先が派遣社員に直接言うのはマナー違反です。

237 :
あ、正社員が引き継ぐんですね。
待遇内容なんて言ったら揉めるだけだから言わない一択。

契約打ち切りも派遣先が匂わしたらダメですよ。

238 :
この間、契約打ち切られて
正社員に引き継ぎしたが、
あまり真面目に引き継ぎしなかった。
全体の3割くらいで、有給消化した。

239 :
>236-237
ありがとうございます
システム上、色々とバレバレにはなるのですが、ガン無視で行きます
悲しいなぁ

240 :
>>238
お疲れ様

241 :
引継ぎは派遣元から本人に言ってからだよね普通
感じ悪い会社
というか上司も酷いね潰れればいいのに
私だったら満了しますよと言いつつ次を直ぐにでも契約辞めて
引継ぎしないで他行くわw
マニュアルあるんでそれ見てくださいって。経験者なら分りますのでって

派遣にやらせてる仕事なんてご丁寧に引継ぎ必要ないでしょ
そもそもそういう雇用形態なのにさ

242 :
>直ぐにでも次探して契約辞めて
だったわ

資格とったり経験積むのにけっこう金かけたり苦労したから
時給勤務なのにそのノウハウを安い時給で正社員に教えてあげて
って都合のいい奴こと言う奴らが大嫌い

243 :
>>235
派遣は3年までって誰でも知ってるからその人も察してると思うけどね
それにしても感じ悪い会社だから、私だったら今の契約期間(11月までなのかな?)で更新しないで終わりにするだろうな
引き継ぎも面倒くさいから残った有給を全部あててそのまま逃げるわ
まぁ頑張って

244 :
引き継ぎなんてしないよ。派遣のやってる仕事を社員が知らないなんて。あり得ない。

245 :
もう嫌だ
初バックレする

246 :
3年満了でやりたいことあるし会社の方向性も納得いかなくてもう時間が無駄だなと思ったんで
直接雇用は希望せずに契約終了にしたんだけど
派遣窓口の社員から「すみませんね」と言われてハァ?wと思った
派遣は全員社員になりたいと思い込んでんだろうねw

247 :
11月から短期の年末調整の問い合わせ案件に応募したんだけど
派遣元から規定で紹介できない、規定の内容は言えないと言われたんだけど
年末調整の問い合わせって特別なことあるのかな

248 :
休憩時間前に記録の数を合計する作業があって、書こうとしたら引き継ぎの社員がいつもより早く来た。
それいいから休憩行きな、ってしつこく言うものだから休憩に行った。
その日はそんなに忙しくなかったし、記録用紙があればいつでも出来ることだから休み時間あけにやろうと思った。
休憩から戻ったら別の派遣の人がいて一心不乱に合計作業をしていた。話しかけてもお礼を言っても無視。
少し経ってその人戻ってきて、なんで時間通りにやらない?分からないことがあれば人に聞け!今度はちゃんと自分でやれ!と一方的に言ってきた。
その後すぐ一緒に働いていた派遣の人が急にとても冷たくなった。あいつは使えないって噂が流れたようだ。
そこの派遣の人たちはここにはヤバイ人はいないって言うけど、自分たちの神経質なタイプのヤバさには全く気付いて無い。
なお、仲の良い身内には気持ち悪いくらいやさしい。

249 :
やり方が分かってるのに分からないと決めつけて、何から何までで冷たい言い方で教えてくる。
誰かが派遣先に目を付けられると自分たちまで害が及ぶだろうとピリピリしてるんだろうけど。
相手にも何か事情があるかもしれないと考えることができないからダメなんだよ。
一方的でコミュニケーションが取れない。
パチンコの話や下ネタなんてどうでもいいから、たまには建設的な会話をしろ。    。

250 :
>>247
短期だから500万ルールにひっかかったらできないけど、
それなら配偶者の去年の源泉徴収票を確認したり断る理由を説明するしなんだろうね
派遣先から年齢指定でもされてるのかな

251 :
>>247
そういう人気の案件で登録者を増やすサクラ的な求人もあるから。それかも。

252 :
>>246
なんだかんだで多いとは思う
個人的には別にどっちでも・・・って感じだけど

253 :
>>246
大手だと社員目指してる派遣が多いから、こっちまで一緒にされる時はある
私は飽きっぽくて同じ仕事を3年以上なんて絶対無理だから派遣にしてるのに
元派遣の社員にドヤ顔されると「いやいや、こんな仕事ずっとやりたくないし」って言いたくなる(言わないけど)

254 :
3〜4社入ってる派遣先で、他社とあまりにも待遇が違いすぎる
時給にして200〜250円くらいこちらが低いので交渉したい

255 :
>>254
スキルとか勤続年数は同じくらいだとしたら辛いね

256 :
週明け、祝日が月曜なら翌日に必ず部の会議あるんだけど、派遣が参加しなきゃいけないのがとても苦痛です。
1時間みっちりあって、さらに課の会議も午後1時間みっちりある。
会議参加張り切ってノートパソコン持ってかちゃかちゃやってる派遣もいるけど、
私は会議不参加したい派だから辛いわ。辞めるまであと3回もあるよ!

257 :
なんか、派遣って近所でパートやるより割りがいいから、
なんとなく続けてるけど、嫌な思いしかしないなー。

258 :
人間関係いいと割と頑張れるんだけどね
人間関係ダメだと仕事がどんなに面白くたって辞めたくなる

259 :
ほんこれ
こないだまで行ってた派遣先も、偉そすぎる社員とコバンザメ派遣いたいた
あまりにひどいんで、営業に人間関係がイヤなんでって辞めたよ

260 :
いつも女性の上司に嫌われてしまう。馴染んでくるとガラッと態度変える人もいるんだけど第一印象が悪いからかな。諦めてるけど今回もツライ。満了前に辞めたい。

261 :
>>258
これなんだよね。
私は引き継ぎ時に前任から意地悪されて、いかに自分よりミスが多く英語も出来ないとか
引き継ぎ時に大声で意地悪な社員に逐一報告されてたから初日から印象悪くて
たまにこういう意地悪な前任いるけどなにがしたいんだろうか。
なら辞めなきゃいいのにさ

262 :
>>261
辞めざるをえない状況なのでは?>前任者
私も、形式上自主退職だけど、本当はクビという前任者に、ハンパな引き継ぎ受けて、散々な目に2回連続してあった。
経理の仕事だったけど、経理って金を扱うから闇が深くて、もう人間不信になりそう。
資格持ってるから、もったいないけど
excelを徹底的に勉強して、OA事務にキャリアチェンジするつもり。

263 :
社内選考がなかなか通らず、まだ10月スタート決まらない。
やはり他社も探そうかな。

264 :
社内選考で止めてる派遣会社ってそんなに大手では無い感じ?
大手派遣会社だと候補者居たらすぐ企業に人材紹介しない?
昨日大手に紹介されたNEWの案件にすぐ回答しなかったんだけど、今日連絡したら一人候補居たからもう先方に連絡して今日その方の職場紹介予定と言われた
そんなにすぐ紹介するなら昨日話進めたのに…

265 :
陸の案件紹介ページとか見てたら、24時間以内にこの案件を100人が閲覧しました、とか出るから皆探してるんだなぁと思う…
10月スタート進みません、私も…

266 :
>>264
テンプだから大手じゃない?
パーソルになってから仕事紹介がセンターみたいなところでやってて
エントリーすると電話来て正式にエントリーしますか?と言われエントリーするけど
翌日に社内選考通らなかったと電話来る→またエントリーしまくると電話くるのループ

267 :
陸だけど10月スタートすぐに決まった
複数人募集の案件だったみたい
今のところは3年目で今月満了
先々月から次はどうするか営業さんに聞かれていて、先月半ばに未掲載の案件を速攻で紹介された
3年間で営業が4人くらい変わったけど今回の人は当たり

268 :
間違えた
未掲載じゃなくて掲載開始前の案件

269 :
>>267
羨ましいわーこういう感じに切れ目なくスムーズに次に行けるのっていいなぁ。

270 :
>>269
でも、以前の派遣会社では何度も落ちたし、今回並行して受けていた正社員の仕事は何件も落ちてるよ
営業さんの腕次第だと思った

271 :
パワハラつらい
辞めたい
いくら他の条件良くてもこうも毎日ガミガミ怒られてばかりじゃ割に合わない気がする
辞める時は作ったファイル全部消去してやりたい
関係者全員にメールでパワハラの詳細暴露してやりたい
でもそれやったらうちの旦那(公務員)に仕返しされるかもしれないよなー無理か

272 :
旦那が公務員ってなんか関係あるの?

273 :
>>264
「社内選考で止まる」ってのは社内で何人か候補がいて
どの人を企業に紹介するかの選考に漏れた状態
コーディネーターから直に「こういう求人ありますがどうですか」と
電話貰う場合は社内選考通過確実だけど
求人情報見てエントリーする場合はそこから社内での選考にかけられるから
電話で紹介貰う場合と比較して通りづらい
求人情報出てる時点で多くの人の目に晒されるから競争率も自ずと上がるし
社内選考で止まるのは他に候補者が沢山いるってことだから
むしろ派遣社員を大勢抱えてる大きな派遣会社のほうがそうなりやすい

今の派遣先が決まる前だからもう3年前だけど
前はポンポン決まってた派遣会社での仕事がイマイチ決まらなくなってきたところ
別の派遣会社に登録したらすぐ決まったんで
今探してる人たちで他の派遣会社に登録するかどうか迷ってる人たちは
登録して手札増やしてみるのも手だと思う

274 :
ごめんめっちゃ長文になってた

275 :
個人的には、SSで採用されたことない。
テンプで連続3回就業している。
SSは、NG案件を聞いてくれない。
とにかく顔合わせをマメに設定するけど、
営業は、ヘッポコだらけ。
派遣社員を売り込んでくれるとかない。
横でボーっとしている。
テンプの方が、営業が売り込んでくれるかな?
でも、今の就業が終わったら
次はパソナに登録してみようと思っている。

276 :
>>273
なるほど、良かった教えてもらって
私も仕事なかなか決まらなくて
しょぼくれやさぐれてたところ
他にも登録してみるね

277 :
テンプだけど仕事途切れた事ない
なんだかんだ言っても案件数は多いから、都内ならよほど高望みしなければ普通に決まると思う

278 :
でももう大手の派遣会社はほとんど登録してるよ。
何年も使ってない&紹介来ない派遣会社も含めて。。

279 :
10月スタート決まったー
私は3件連続、陸だわ
パソナも登録してみようかなって思ってたけど、結局陸かテンプしか使ってない
SSは昔登録したけど社内選考すら通らなくて一切見なくなった

280 :
SSはマッチしてない案件を一生懸命紹介してきて、案の定顔合わせで先方から難色を示されて何故か?こちらに文句つけてきたり
SSから電話で案件紹介したいからエントリーしていいか?というのでエントリーしたら2週間待たされて選考落ちというのもあった

今、アデコで就業してるけど、派遣先はいい会社なんだけど、派遣元が微妙なので他に変えようかと思ってる

281 :
派遣先を変えずに派遣元を変えてる人居たな
うまいことやったんだと思う

282 :
都内事務だと春より時給少し下がってるね。
今1800円だから下げるの辛いけど仕方ないが、都内平均どれくらいなんだろうか?
1700くらい?

283 :
>>262
逆に経理事務羨ましいな、辞めるの勿体なくない?

簿記勉強中で経理事務で探してるけど、圧倒的に経験者優遇で資格保持者でも未経験だと競争率高くなって全然決まらないみたい
案件自体が少ないから妥協して一般事務とか選んでるけど経理事務が本当はやりたい
土日祝休みは譲れないけど、拘束時間とか通勤場所の条件緩めるしかないんだろうなぁ

284 :
SSは営業Aが紹介した仕事の顔合わせに行く予定が、後から営業Bが自分の成績のために「そっち断ってこっち(Bの仕事)にしましょうよ」と押し付けてくるので、よほどノルマが厳しいのだと思う
そういう会社は信用できない

285 :
>>283
経理事務って、派遣先の厳しさがハンパないんだよ。
一切のミスをしない人間コンピューターを期待されてる。
経理で人間扱いされるのは正社員だけ。
派遣は機械みたいな扱いを受ける。
朝挨拶をしても無視、なぜなら機械に挨拶いらないから。
深夜まで残業になっても、機械なら壊れない。
機械のミスは許さない。ミスが許されるのは人間(正社員)のみ。
教えていないことでも、わかりきって正確に動け。

こんな会社ばかりだった。

286 :
>>280
フ◯ッフサービス大嫌い
私の中ではワーストだわ

287 :
>>284
陸も凸も両方受かったら、営業の攻防というか圧がすごかったから、どこもそんなものじゃないの

何年か派遣やってるけど、顔あわせという名の面談は、結構営業の腕がわかるなとは思う

288 :
毎日ヘマばかりしてる人ほど、次の仕事早く決まるのはどうしてだろう。

289 :
有給休暇日数14日あるとこで働きたいんだけど、いつも選考に通らない。
有給休暇を使われると損だから干してるのかな?

290 :
>>289
どういう意味?

291 :
>>289
同じ派遣会社で年数続いてて支給される日数が増えた状態って事だよね?
わざとじゃないかな
自分も有休日数13日か14日くらいになった時、紹介が無くなった事があった
それまでは辞めてもすぐ紹介されて、ブランクなしで続いてたから有休多くなったから省かれてるんだろうなと思った

292 :
>>291
そうそう。
その派遣会社で派遣先の人に「できれば僕に続けて欲しい」って言われるくらい頑張ったのに。
そこを契約満了で辞めてから紹介がさっぱり途絶えた。
こんなことなら全部消化しとけば良かったよ。
派遣会社に義理立てしたって意味ないね。

293 :
SSからばっかり就業してる。
営業は個人差大きいけど今の人は悪くないかな。前の営業は電話しても折り返して来なくて中でも連絡つかない人って認識だったらしい。
仕事内容的には希望から外れてるけど、時給まあまあで小さい子いるので休みと電車の遅延に寛容なのがありがたいな。

294 :
>>287
顔合わせで落ちる事ってなくない?
面接下手で営業から「もっと声を大きく」とか注意される位だけど、顔合わせまで行ったら100パー決まるよ?

295 :
>>292
消化しなかったの?
だから決まらないんじゃないかな
有給切れたら決まる気がする

更新しない時は必ず有給は使い切ってる
また半年有給ナシは不便だけど

296 :
>>295
そこの会社の人達が良い人ばかりだったし、
その仕事が好きだったから休みたくなかったんだよ(笑)

297 :
有給日数が増えると決まりにくくなるのね。
世知辛いな、やっぱり派遣は。

298 :
いい人ばかりの派遣先って、行ったことない。
ババアだから回ってこないのかな?
評判の良い派遣先は、若い人優先で回すの?

299 :
>>294
顔合わせで落ちることは普通にあるよ。
通常なら2~3社に声掛けて、その中から1人選ぶから。

300 :
コンペって本来は禁止だけど実際はどこでもやってるもんね
例えばテンプとパソナ登録しててテンプの求人情報にもパソナの求人情報にも
絶対これ同じ会社の同じ職種のやつじゃんって案件たまに見かける
時給も派遣会社によって違ったりするから高いほうでエントリーしてるけど
前に面談行ったところでは「他所の派遣会社でもお願いしてるんで他所の候補者見てから決めます」
って担当者が言っちゃってて派遣法知らんのかなバカなのかなと思った
そこは流石にこちらからお断りしたけどあそこに派遣された人もいるんだろうな

301 :
同じ派遣会社から3人が顔合わせしてたよ。
私の時なんだけど。
私は最初に選ばれた人が「遠い」った断ってくれたから決まったみたい。
そういうのを教えてくれたのは派遣先。

302 :
>>294
一人しか顔合せまでいかない人気がない案件なら受かるかもだけど、競合他社で派遣先が何人も顔合せすることは普通にあるよ

実際私が昨日顔合わせした派遣先は、前日別の派遣会社の人と顔合せしてると聞いたし候補者2人のどちらから選ぶらしい

303 :
>>301
同時に3人じゃないでしょ?
同時顔合せは派遣先が複数名欲しく無い限りはしてはいけないはず
普通は1人ずつ顔合せで、先出し後入れで1人目辞退したら2人目の顔合せって感じになる

304 :
>>279
私も陸で10月スタート決まってるよ
うちの営業さんは手際いいし優秀
今も次も陸の関連会社

305 :
9月末で契約満了で、10月スタートの仕事が勤務時間や時給をちょっと妥協してもなかなか決まらない
でも希望にピッタリあった案件の紹介が来た
ここで働くために今まで決まらなかったんだって思いたい!
競合なのかわからないけど、顔合わせうまくいきますように

306 :
>>303
時間差で同日に同じ派遣元から同じ派遣先に顔合わせだったらしいよ。

307 :
>>306
それダメなやつー

308 :
>>305
決まりますように

309 :
派遣やな事ばっかりで、もう疲れた。

310 :
顔合わせの日程決まったら営業から再度連絡しますって言われてウキウキ待ってると、「先方より弊社とお取引き出来ない状況となったと連絡がありまして」ってコーディネーターさんから電話くること3回
これは競合で負けてるってことかな?
ちなみに陸
私も10月開始希望だけど、こんなに決まらないのは初めて
やっぱり40過ぎると難しいのかな

311 :
私も10月からのまだ決まらなくて、エントリーしてた案件がが競合他社に決まったり社内選考に落ちたって言われて落ち込んでた
そしたらSSから人気ない案件紹介されて、まぁいいかなと話進めたら30分後くらいに来週顔合わせになりますと連絡あった
このままじゃSSのに妥協で決めてしまいそうだわ

312 :
>>311
他の会社に新登録して探してみたら?
人気の無い案件って、派遣にとって地獄の職場って事だよ。
私は50過ぎてるけど、テンプで連続3回決めてきている。
ずっと短期。
保険は途切れないレベルで、隙間はあるけど
まぁ、春休みとか、夏休みくらいの感覚でいる。
歳食うと、評判の良い長期は回ってこないけど
短期なら、耐えられるしね。

313 :
>>294
よくあるよ
SSなんかだと一人の案件に何人も顔合わせに連れて行って、SSに決まったのに「今回は添付さんに決まりました」なんてうそを報告してくる

314 :
>>298
別にあなたがどうのこうのって言うわけじゃなくて、
一般論だけど、真面目に働いてそこの職場で信用されれば周りの人も大切に扱ってくれるから、
「良い職場」にできるよ。
でも、派遣だから切られるときはどうしようもないけどね。

315 :
>>309
ストレス多いよね
人によっては明らかに見下してくるし

316 :
>>313
酷い

317 :
昨日職場見学行った派遣先から連絡が来ないまま連休迎えるはめに
担当営業の話だと、私か、私の前日に見学済ませてる他所の派遣会社のスタッフのどちらかになるとのことだったけど、連絡無しってことはまだ選考中てことだよね
即日勤務の短期案件なのにすぐ決めない派遣先にもモヤモヤだわ

318 :
>>292
私はその時は別の派遣会社に登録、就業して
次また探す時に元の派遣会社にも紹介お願いしたけど、以前のように色々紹介してくれるようになってあからさまだなぁと思ったよ

有休、14日とか15日とかもらえるくらい同じ派遣会社で続けられている人っているんだろうか
(同じ派遣先で長年続けている人以外で)

319 :
>>295
消化するしないはこの場合関係なくない?
消化していたとしても同じ派遣会社でブランクなしで次が決まれば、前回の支給から1年後にまたプラス1日追加で支給されるでしょ
派遣会社的には1ヶ月ブランクを作ってチャラにしたいだけだと思う

消化そないと勿体ないのは勿論そうだけど

320 :
>>319
>派遣会社的には1ヶ月ブランクを作ってチャラにしたいだけだと思う

うん。だから消化した方がいいって話だよ?
今の契約期間内に使い切っちゃえば、翌月からの案件も今の就業中に決まる
今まで4社連続テンプだけど、1日も空いた事ない

321 :
>>314
ほとんどの人は、真面目に働いて
信用されようと努力していると思う。
それでも連続して酷い目に合い続けると、
流石に折れる。

322 :
>>318
評判悪いssだけど20日もらってるよ
そんなことあるんだ…有休使い切ってから辞めないとダメだね

323 :
>>322
ミライエール?

324 :
>>314
最初は「派遣さん」とか「○○君」だったけど、
実力みせてあげたら「○○さん」に変わった(笑)

325 :
CMみたいに「テンプさん」なんて言われたら嫌だな

326 :
あのプリンは名前が「テンプさん」なんだと思う

>>314
普通の会社ならそうだけど残念ながら普通じゃない会社も存在しちゃうんだよな

前に行った長期の派遣先で歓迎会のときに
「今まで派遣の人に歓迎会なんてしたことないよ?特別だからね!」
ってなぜか恩を押し付けられたことがある
こっちは歓迎会ない派遣先なんて経験ないからめっちゃ驚いた

327 :
有給休暇って増えていくのか。いつも使い切ってるから知らなかった。

328 :
A社で短期2ヶ所6か月我慢して
最後有給消化
B社でまた同じことしたら
そこらの正社員より年収いいよ

329 :
派遣を転々としてるアラフィフが派遣先の文句ばかり言ってた
そういう人は大抵本人に問題がある・・・

無駄残業して注意されても仕事が多すぎるからって派遣先に口答えして認めさせて
最後には時間外に座ってるだけでも見逃してもらってた
お喋りばっかりしてる人もいたけどその人は派遣なのに偉い人に媚びが凄かった
そういうのが嫌で派遣になったから本当にドン引き

ゴネ得みたいな人とは一緒に仕事したくない
というか派遣なのに残業したがるタイプは仕事も微妙な人だと思う

330 :
>>326
311だけど、俺は一度も「歓迎会」なんかないぞ(笑)
そういうの嫌いだし、無ければ断る必要もないから逆に助かるけどね。

331 :
>>330
ねえ前々から思ってたけどどこの板にいるか分かってる?
スレタイだけで検索してここ来てない?

332 :
>>329
普段、「私は1件でも多く処理したいんです」なんて格好良いこと言って、
休憩時間削って自発的に作業してた人が、契約更新の可能性が消えた途端に怠けだした。

自分は前からその人のことを「そういう人」だと思ってたから、
自分にも「人を見る目」があったのかなと自画自賛してる。

333 :
変なのにからまれたから、透明あぼーん発動した。

334 :
あっでも、よく見たら 既婚女性 ってスレタイに書いてある!
気づかなかった自分が悪かったんだな。。
ごめんなさい。
消えます。

335 :
歓迎会が、会費制。もちろん派遣も払う。
土曜日休みのはずなのに、正社員でつくっている部活の誘い、超しつこい。
でも、派遣先の文句は、次の派遣先で言わない。
理不尽は、担当営業に訴えて、問題解決を丸投げ。
もちろん次の契約は、派遣先から打ち切ってくる。
奴隷にならない派遣はいらないってさ。

336 :
早く消えろ

337 :
>>332
甘えるなよ。
更新してくれないとわかったら、即刻有給消化が派遣だよ。
派遣には心がないと、勘違いしている社員の言い分そのものだね。
更新無し=切捨てだろ。
派遣の誠実と努力を無料だと思うな。

338 :
>>334
絶対仕事できないこの人w

339 :
>>332
自分を切捨てる派遣先にも、笑顔でサービス残業して忠誠を誓えってか?

340 :
>>338
派遣板に常駐してる無職の馬鹿男だと思う
よく見当違いの上から目線でIT業界のこと語ってるよw

341 :
そりゃ切られるのわかってるのに頑張らないよね
派遣なんてバックレだって多いのに怠けるって程度で済んでるだけでもその人よくやってるよ

342 :
怠けてるって言うけど、契約切り決まった途端に仕事量減るよね。
派遣先も、何されるか分からないから怖いんだろうけど。
解雇予告手当出して辞めさせれば良いのにね。
暇は辛いわ。

343 :
私は今月末で3年満了だけど、派遣先上司の態度が変わった
手前味噌だけど我ながらかなりよくやってきたと思う
仕事は電話での法人営業
最後まで自分の責務は全うしようと思ってたんだけど、「あなたは別にいいのよ」「あっそう」みたいな態度になり、今までサボッていた男性派遣をヨイショしはじめた
去る人間に冷たいのは当たり前だけど何かカチンときた
前からこの女上司は意地悪だった
有給いれまくってあと2日しか出勤しないけどモチベーション落ちた

344 :
派遣先女上司は私にだけ嘘や不安にさせるようなことを言った
言われたことを自分で確認し、上司にそれは違っていないかと確認するとヘラヘラして「そんなこと言ったっけ」と言う
反抗もせずにシレッとしていたけど色々イラッとした
上司として接しているのではなく、女同士として見られてるみたいだった

345 :
>>323
ミライエールじゃなくて普通の派遣です

346 :
>>343
あなた素晴らしいわ。電話の法人営業という仕事も大変なのに、しょうもない上司のもとで3年満了まで頑張ったなんて凄いよ。
今後に幸あれ!

347 :
上で休みの多い派遣について愚痴ってた者ですが、結局まだ来てなくて12連休確定。
GWより長い連休。
このまま辞めるなら早めに辞めて欲しい。
もし来た時、まともに接する自信ないとは上司に伝えたら「仕方ないよね」と暗黙の了解いただいた。

348 :
>>346
ありがとう
その女上司とは長くないけど、その前の上司もおかしかったよ
とにかく派遣が居着かない
仕事の内容は好きだったけどつくづくイヤになった
次も既に決まってるから気持ちがそっちに逸れている
でも、取引先には関係がないことだから最後まできちんとやる

349 :
>>310
私も今回10月ダメそうだわ。
国保手続き面倒だから1日も間空けたくないけど、社内選考通っても面接までたどり着けない。
私もとうとうSSに登録行ったわ。
パソナも年齢なのかエントリーしても無視されるし

350 :
>>312
ありがとう、早速来週火曜に来社不要で電話登録のみの2社に予約したわ
ちなみに今4社に登録しててどれも事務系応募してるけど年齢的に厳しいのかなかなかうまくいかない
SSからの紹介は過去の職歴見られて事務じゃないOAインストラクターだし…

351 :
私はSSと添付は避ける
同じ職種で他より時給300円も安いなんてやってられない
添付の営業やコーディネーターは質が悪いし
やっぱりパソナやアデコになるなあ
交通費支給も大きい

352 :
>>347
そういう人ってたまーにいる
私の後から入った派遣がやっぱりそういう休み方をしていた
1日の仕事にノルマがあって、彼女の分もみんなでこなしてた
今日は遅刻します・明日は出勤しますとか言っておいて、結局は欠勤することはしょっちゅう
しまいには半月休み、そのまま辞めた

言うことだけは大きいし上から目線だったけど大して仕事ができなかった
先輩に大しても上から目線でビックリした

353 :
派遣先も戦力を期待してるのにあまりにも休みすぎるのってどうかと思う
しかも事前にわかっていた休みじゃなくて突発的だしこっちにも迷惑かかる

354 :
パソナとアデコって、そんなに良いの?
ずっと添付なんだけど。
どーも担当営業がポンコツっぽい。

355 :
>>347
>>218かな?
12連休ってただ事じゃないわ
月の半分休んでるってことじゃん
派遣会社の営業も派遣先側から何か言われる前に対策しないのだろうか
もう諦めてるとかなのかな

356 :
おかしい休み方をする人って、前の案件でもやらかしていたりメンヘラだったりする
営業担当から前にもバックレたことを聞いたり、たまたま前に同じ派遣先にいた人から前にも休みまくって消えたことを聞いた

私の同期の男性は飲み会の翌日に来なくなった
そのまま連絡がつかず3週間経過し、やっと連絡がついたら「飲み会の翌日に寝坊して連絡するのが怖くなってそのままにしてしまった」だって
そしてそのまま辞めた
営業担当から前にもやらかしていたことを聞いた
前の派遣先の男性もそう
会社携帯を持ったまま音信不通になり、しばらくしたらみんなの会社携帯に長い病んだメール送ってきた
やはり前にもやらかしていたそう

営業にもノルマがあるだろうから、人数あわせでこういうのにも声をかけちゃうんだろう

357 :
短期で130万以内だからか
添付とは相性がいいな

358 :
>>354
アデコですごくできる人のときはレスポンスは早いし不安なことはすぐ解決してくれて、
派遣先にもマメに顔だしてこちらのフォローしつつ他社の出入り状況なんかを情報収集してて有能だった
別の支社のアデコの担当者はつわりでこちらから契約の途中解除を申し出たのに受け入れてもらえず、
2日ごとにつわり直りましたか働けそうですかと連絡してきてしんどかった

359 :
>>341
むしろ今まで休憩時間削って働いてたんだから怠ける位で丁度いいじゃんね

自分の歓迎会断っちゃった
派遣なのに歓迎会とか嬉しくないからやめてほしい
3ヶ月先にいるかどうかも分からない職場のためにプライベートな時間を割きたくない

360 :
前のテンプの営業さんは凄くできる人だったけど
今の営業さんはクソポンコツ
会社よりも人による

361 :
>>218>>347です。
派遣元はなんのアクションもなく、痺れ切らした上司が連絡した。
ただ、本人からは毎日休みの連絡はあるから仕事辞めたいのか続けたいのか判断しづらい。

もし出てきてもまともに接するなんて無理だわ。

362 :
短期の派遣なのにミニ歓迎会ランチ開いてもらって恐縮したけど嬉しかったな

363 :
歓迎会嬉しいかどうかは人によるよね
ランチくらいが気楽でいいわ時間も短いし
となりの部署の産休派遣さんは歓迎会開く前に
居なくなってしまったわ
業務量的に大変そうだから今度の人は続くといいけどな

364 :
パソナで三年満了まで働いたけど、無期雇用蹴って辞めちゃった。

業務内容はどんどん増えて、最初の業務内容と変わっていくし、
コルセンなのに始業1時間半で昼休憩→残り5時間半休憩なしとか、遅番→早番→遅番→早番みたいな無駄に体力削るシフトばっかりで辛いって言っても、そうですよねぇ〜だけ…。

次の更新しないので、他の仕事紹介して下さいって言ったら、パソナでは契約中は他のお仕事紹介出来ないんですよぉ〜wだってさ…

だから、他の辞めた派遣の人は仕事見つけたら即バックれって感じだった

365 :
今の派遣先は派遣しか雇わない
直雇用になるには派遣先上司にお愛想振り撒かないとダメみたい
派遣から契約社員になったAは部署を私物化して、自分の仲間を契約社員にしようとする
休みが多くて成果も出せないような人や入って間もない人を派遣先上司に売り込んで契約社員にしてもらう
先に辞めていった有能な人達でもこの人達と仲良くなかった人達は声も掛からずに辞めていった
Aを中心に宗教ぽくなっていて本当に居心地悪い

366 :
前にも話が出てたけど無期雇用ってなんのメリットがあるのかわからん
派遣先の正社員になるなら別だけど無期雇用ってむしろ縛られるだけでしょ
今の勤め先にも無期雇用になった人いるけどなんで無期雇用なんか選ぶのかホント謎
自分から辞めない限りは次探さなくていいけど普通に働いてたら
よほどおかしな会社とか経営危ない会社でもなければ切られることってそうないし
無期雇用にしてまで欲しいなら正社員にしてくれよって話だし
企業側にしかメリットないシステムだよね

367 :
私は派遣会社の社員になったけど、今の派遣先が終わったら登録型に戻っても良いと言われたよ。
今の派遣先で働き続けるために無期雇用になっただけ。
自宅から近いし、人間関係も一人除いて良いしのでメリットある。
そういう人、他にもいるんじゃないかな?

368 :
>>354
パソナの営業もポンコツ多い
時給もものによって違うから>>351が言うようにパソナやアデコが高いとわけでもないよ
同じ案件の募集が複数社から募集出てたら、時給高い方でエントリーしてる

369 :
>>364
3年も偉いよー
お疲れ様

370 :
>>367
派遣会社の社員になるとボーナス出たり手取りが増えたりするの?
今までと同じ時給で形だけ社員?

371 :
交通費支給だけど、結局、時給の中から交通費分を非課税支給にするっていうのが派遣でいう交通費支給なんだろか?
10月からの増税で交通費値上がりするけど、うちの営業何も言ってこないわ

372 :
>>370
時給に換算すると100円くらい上がったけど、時給じゃなくて月の基本給に変更になった。
ボーナスも出てるよ。

373 :
陸3年満了ですぐに陸関連の企業の割りのいい派遣の案件を紹介してもらって即決だったけど、派遣先直雇用や無期雇用の話は来なかったわ
ホムペには若年層って書いてあったから無理なんだろうけど
出勤時間が早まって少し遠くなるけど、時給上がるし色々メリットある案件だからまあ満足

374 :
無期雇用もある程度はその派遣先でお仕事続くのかどうか派遣先に聞いてるみたいだし、派遣先から派遣元へ渡すお金も値上がりするみたいだから、派遣先も新しい人ってなるのかもね。

375 :
>>374
ありがとう
今の派遣先はまさにそういう感じ
ほぼ100%派遣で出来るベテランさんもみんな去っていった
新しい人は湯水のごとくいれてる

376 :
>>367
なるほど
働き続けたいって思う職場ならそりゃ無期雇用でもいいってなるよね
基本的なことなのにそこ抜けてたwごめん

>>373
私も3年満了で派遣会社からは
・派遣先への直雇用・特定派遣に移行・普通に辞める
の3つから選べるって言われたけど辞めて別に行くことにした

割とすぐ決まって安心したけど、辞めるの決めたときに
「派遣会社で通常より手厚いバックアップをします」的なこと言われてたのに
蓋を開けてみたら営業がポンコツすぎて何もしてくれないどころか
メールの返信もなしのつぶてだったんでダメだこいつら使えねえと
結局自分で他所の派遣会社登録したりエントリーして自力で決めた
結果仕事の幅も広がって勉強になるし時給も100円くらい上がるから満足はしてるけど
私の後任も別の派遣会社に取って代わられたんで営業がよっぽどポンコツだったんだろうな

377 :
半年以内に切られまくりの私としては、3年満期って、神スキルの人なのかなー?って思っちゃう。
もう、契約更新無しの宣告辛過ぎて、短期でしかはたらかなくなってる。
一体どんな人が3年満期になるの?
若い人?エクセルでマクロ組める人?

378 :
素直に文句言わずに出勤率良い人

379 :
仕事できない人と勤怠悪い人は一年未満で切られてるかな

380 :
病院の受付一ヶ月で切られる事があるw

でも向こうも申し訳ないと思ったのか?ホールケーキやら、多分貰い物だろうけどお菓子の詰め合わせやら、やたら色々もらって最終日を迎えたわ

381 :
いま病院の受付派遣いるけど、ソフトが違ったら操作いちからだし、教えるだけで派遣期間終わりそう。

382 :
仕事が出来なすぎる人や覚えが悪すぎる人は切られるね

383 :
>>377
自分はポンコツだったけど、派遣先で派遣・正社員がポコポコ辞めたり人が居着かなかったから更新が続いたよ。

当欠や遅刻が酷くなければ大丈夫だった。

パソナは無期雇用のメリット本当ないよ。
派遣先から切られたら、次の仕事をすぐに紹介するってだけだった。
それって無期雇用って言うの?って感じ。

384 :
>>377
エクセルはブイルックアップとか基本的な事しか出来ない40代だけど切られた事はないよ
周りも先方から切られた人は見た事ないから、派遣が多い大手は切られ難いのかも?
小さい会社の方が派遣の扱いが酷いイメージ

385 :
新入派遣の人にどのくらいの期間人がついて教えるのが妥当なのか、奥様達に訊きたい。

386 :
373だけど
資格だけは持っているから、就業する時の周囲の期待値が高すぎるのは感じている。
マニュアルも、まともに教えてくれる人も必要ないと思われている。
ポンコツなんだよね。ほんとは。

387 :
>>376
陸ってもしかして誰にも「通常より手厚いサポートしまーす」と言ってる? って思うようになった
私も辞める時「なんでも言ってきてください」って営業に言われたけど、辞めて2か月たっても無職だw

388 :
>>377=>>386がそうってことではなく
ちょっと社会人としてヤバイ感じの人が来たときはすぐ切られてたな
電話の受け応えちゃんとできないとかクラウド共有してるデータの項目を勝手に変えちゃうとか
見た目とか仕事以外は普通に見えてたからびっくりしたけど
これまでも派遣先も派遣会社も転々としてるみたいな話をしてたから
たぶんこれまでも切られてきたんだろうなと思った

389 :
>>385
内容による
でもよほどの単純作業でない限りは最低3ヶ月はチェックが必要なんでは?

390 :
半年以内に 切られまくり って1社だけじゃないってことだよね

391 :
エクセルに貼るだけでいいから、って説明したらコピペじゃなくて本当に糊で貼られた時はビックリした

392 :
>>389
ありがとうございます!

393 :
>>391
え?
どうやって糊で貼るの?

394 :
今月末で今のところ満了なんだけどヤル気が出ないわ
このまま休んで、既に決まってる次のところに行きたい
サヨナラの菓子配り面倒臭いし送別会なんて要らない
気分悪いオバチャンいて仕事中に聞こえるように悪口言ってくる
仕事が出来ない人だしおかしい人に何言われても別にいいんだけど

395 :
お菓子配りなんてしたことないw
人事や部署の人に挨拶して、その時に箱ごと渡して終わりだった
配らなきゃいけないところとか面倒くさすぎ

396 :
今まで辞めた派遣の人達は菓子配りしてた
3ヶ月しかいなかった人も
中には箱ごと置いてった人もいたけど
いちいち席で一人一人に挨拶と立ち話するのも面倒
上長に箱を渡してサヨナラしたい

397 :
>>393
出力して切り貼りしたやつを渡された

398 :
>>396
本当に話す事ない人とか、お願い!座ってて!!ってなるわよねw

399 :
当たり前のこと敢えて言うとさ、ほかの会社の経験があって、いいポジションにいて変に意識高い人がめんどう

今の派遣先ではそんな経験求めらていなく、単純な事務作業をやっていくだけを求められるのに、勝手にレベル引き上げて仲間はずれする奥さまも一定数いるよのよねえ

400 :
3年満期で派遣会社の社員になった方って、手続きとかどんな感じですか?
書類とかも通常の就職のように全て揃えたり面接があったりするのでしょうか

401 :
そんなに仲良くない人からも次の仕事について根掘り葉掘り聞かれて不快
何でそんなに他人のことが気になるわけ?

>>398
そう思う
あまり話したことがない人から社交辞令で話をされても…ね

402 :
>>397
ちょっと感動ww

403 :
>>400
履歴書や職務経歴書は登録型派遣の登録時に渡してるから、派遣会社から渡された紙に記入捺印くらい。
面接っていうか、条件がこんな感じでーって説明受けたくらい。

404 :
>>403
ありがとうございます
派遣が長いから保証人立てたり卒業証明書取り寄せたり…とかやるなら何となく面倒だなぁなんて思ってw

405 :
派遣先で直接雇用になった人は面接を2回やってた
面倒臭ーって言ってたな

406 :
派遣先で直接雇用になるのって、派遣元はオッケーなの?

407 :
派遣先で直接雇用になるのって、派遣元はオッケーなの?

408 :
>>405
筆記試験やるとこもあるらしい。公務員試験みたいなやつ。そういうの面倒くさいんだよね。履歴書書くのももう面倒くさくなった。

409 :
>>406
派遣先が派遣元に結構な金額を支払うよ。紹介料っていうのかな。
企業も普通に採用活動してもお金も手間もかかるから、お互いに良いのでは。

410 :
少し前に交通費の精算ので揉めてると書いた者です

8月から就業した週3契約のパート派遣
交通費の規定は今月に入ってから後出しで、週3×4週=12日分しか出ないという。
8月は13日稼働、今月も派遣先の出勤希望は曜日の都合上、5週目の出勤あり。

元々交通費支給にするため時給も下げてあり、これで5週目に稼働したらこちらは損出でしかないため出勤しないと言ったところ、誤解だなんだと始まる。

今月末で初回契約終了だし
数千円の損出だけど、もうそれでいいや。

どうでもいい結果報告、失礼しました。

411 :
>>409
なるほど、ありがとうございました。

412 :
身請け料みたいなの払うんだよね
なんか花魁みたいだと思った

413 :
身請けってw
普通にエージェント挟んで転職活動したって企業側からエージェントに対してマージン払うでしょ
それと一緒だよ

社員登用、前に就業してたところだとSPIと社長面接あるって言ってた(某大企業)
社員登用の話が出た時点でほぼ決定だからSPIがズタボロでも
社長面接で余程やらかさない限り社員にはなれるらしいけど
それでも試験と面接ってめんどいよなあと思ってしまったわ

414 :
>>408
本当にそうなんです
面接とか履歴書とか更に筆記なんて本当に面倒

415 :
子どもが高学年になり、手もかからなくなってきたので、正社員になりたいと漠然と思い、紹介予定派遣の求人見てみた
30代後半で何の資格もなく、一般企業で営業事務していた私に受けられそうな案件は生保しかなかったよ…
生保は一般事務でもノルマはあるのかな
ノルマなしなら自分はもう入っている保険会社の事務だし、挑戦してみたい
ボーナス欲しい

416 :
転職のエージェントだと年収の30%くらいを紹介料として払うから派遣からの社員登用だともう少し割合が下がるのかな

>>415
正社員を考えてるなら紹介予定派遣を見つつ職業紹介のエージェントに登録して、ハローワークの求人案件もちらっと見てみるといいよ
ハロワは地雷率が高いから注意がいるけど、それぞれに求人を出す会社が違うから

417 :
短期ってどんな仕事内容で行ってますか?どの程度のスキルですか?

418 :
私中小企業にしか勤めたことないけど、社員のことを考えたまともな会社は派遣とかエージェントはまず使わずハロワというイメージだったけど違うのか?中間搾取に払うくらいなら直接社員に沢山払う方が親切だという経営者しか知らない。

419 :
ハロワは職員さんに求人票持っていくときに色々会社についてや仕事について質問すると
求人票見ながら
「この会社は面接受けた人からの圧迫面接だったって情報があるから
あまりよくないかもしれません」とか
「理由ははっきりわかりませんが入社した人がすぐ辞めちゃうんですよね」とか
求人票見ただけじゃわからない情報を色々教えて貰えるから
正社員目指してる人はハロワの職員さんに相談するのも手だよ

420 :
>>418
ハロワは無料で求人出せる上に人採ると補助金がいくらか出るから
それ目当てでハロワで求人出してる会社もあるんだよね
だからハロワは悪くないけどハロワの求人は玉石混交
エージェント挟むのはある程度篩にかけられるから企業側の手間が省けるんだよね
別にエージェント使ってる会社がロクでもないわけではないし
エージェント使うと求人サイトに出てない求人に応募できたりするから
求職者にもメリットはある

421 :
>>418
ハロワに求人を出すと特別な理由がないと年齢や性別の条件が記載できないから採りたい人材と違う人からの応募もきて
それに対応しないといけないから手間がかかっていやがる会社はあるよ
派遣や人材紹介なら「女性で年齢は何歳から何歳まで」ってオーダー出せばふるいにかけて紹介してくれるからムダがない
中間搾取に払うならって言うけどトータルでみたら正社員より派遣の方がコスト安いよ
法廷福利費、退職金の積み立て、有給休暇とか

422 :
テンプリンのCMウザいわ。仕事ができたら、社員になってるって!すごい迷惑

423 :
えっ
派遣が気楽だから派遣やってる人間もいるんだけど…
なんで派遣は全員社員希望してるみたいな言い方するの

424 :
>>423
ホント、>>422みたいな人の声が大きいお陰で、好きで派遣やってるのに一律「正規になれなくてかわいそうな人」みたいな前提で見下されるのが我慢ならないわ

特に仕事ができない正社員にそういう態度されると理不尽感半端ないw
あと、「正規社員になりたいんだよね」前提でドヤ顔打診されるのとか

425 :
>>417
産休代替で営業事務なら言った事ある
私の場合は、引き継ぎされた以上の仕事は絶対やらないと決めてたから楽だったよ
どうせ1年で終わるし気を使わなくていーやと思って自分の仕事が終わってやる事なくなったらボーっとしてた(暇な部署だった)
飲み会も一回も行かず気楽だった

426 :
>>418
むしろハロワはブラック企業しかないイメージ

427 :
>>422
いや社員なんて絶対なりたくないけど

428 :
>>415
その生保事務の紹介予定派遣って、東陽町のmy生命のかな?
ノルマはないよ

429 :
満了で辞める前、同僚達が「私さんならここの正社員になれるよ〜!やりたいなら言いなよ〜」とうるさかった
社員になりたいだなんて熱意を見せたこともないし、ここに留まりたいと思っていなかった
こっちはあーそうねーなれたらいいねーとはぐらかしているのに「やりたいなら言わないとダメだよ〜!あなたが社員になったら私達派遣の希望の星なんだから!みんな張り合い持って仕事出来るし!」としつこい
派遣先から声もかからず自分も希望を出さずにいたら、「私さんほど出来る人が社員になれないなんて…」とごちゃごちゃ言ってた
うるせぇ
別に派遣先の社員になんてなりたくなかったし何で社員になることに必死なんだろう
希望の星って言ったって、仕事の覚えが悪くていつまでも成長しない人達は希望どころじゃないと思う
私が社員にならないとわかったら、次の仕事は決まったか、他社の面接はどうか、どんな会社の面接受けてるのか、何次面接まで行ったかとかいちいち聞いてくるしウザかった

430 :
>>428
そこしょっちゅう求人出てるよね?
ノルマないけど人の出入り激しいのかな

431 :
うん
しょっちゅう出してる
待遇あまり良くないからじゃないかな

昔、短期の派遣で東陽町のmy行ったことあるけど、地味で暗い会社だと思った

432 :
別に、派遣のままでいたいのは自由だけど、正社員になりたい人を貶すのは変。
全部他人の自由じゃん。
自分はドラマの中の篠原涼子みたいに優秀って自慢。
同じ仕事をしても、派遣より正社員の方が年収高いし、病気したら収入無くすのは派遣だし、不景気で突然切られるのは派遣の方。
恵まれている正社員を羨ましく思うことは、変じゃない。
なんかこのスレ、本当は働かなくても良い、でも社会から求められる優秀な私自慢が湧いてて、なんか変。

433 :
こっちだって派遣のままでいるのは自由
いちいち次の職場を探られたり、社員になれだの言われたくない
真っ先に切られようが、うちはそこまで気にしない
むしろ休み休み仕事したい
それこそ働き方は自由でしょ

篠原涼子のドラマって古いね
でも派遣で高時給もらうからには自分のスキルに自信ある人がいてもいいと思う
覚えが悪い・成長しないのは自己責任
そういう人を庇うつもりもない

みんながみんな正社員になりたいと思ってるわけじゃない
別に正社員になりたい人をバカにしていないけど、仕事がまともに出来ないのに社員社員と騒ぐ人はどうかと思っちゃう

434 :
なんかすごい人いるw

435 :
空気読まずに投下


12連休派遣が出勤してきた!
根性あるわww

436 :
>>432
働かなくてもよい自慢
社会から求められる私自慢
ドラマの篠原涼子みたいに優秀自慢
具体的にはどのレス?
428は仕事があまり出来ないのに社員になりたくて必死なんだろうけど

437 :
仲良ぅしいゃー 
みんなそれぞれ頑張っとんのや

438 :
>>435
来たの!?
すごいな面の皮厚いわ…

439 :
>>435
さすがに12連休はないわー
うちの職場の来る来る詐欺の連休さんは辞めたよ
何が原因で休んでるのか知らないけど、もし体調不良そこまで休んでるなら診断書を出さないと納得できないレベルよね

440 :
>>435
マジ?
最後のご挨拶じゃなくて普通に仕事してんの?
なんにせよすごい神経の持ち主

441 :
>>435
来るのもすごいけど
そもそもなんでそんなに休んでたの?

442 :
社員になりたくないけど、声がかかるのはそれまでの仕事を評価されたって思えて嬉しいけどね。怒ったりしないけど。

443 :
>>442>>432だよね

444 :
文章の癖が強いよね

445 :
>>435です。

休んでた理由は腰痛。
でも今は全然大丈夫ぽいww

普通に来て普通に仕事してるよ。
普通じゃないのは周りの人が彼を見る目。

446 :
そこまで休まなきゃいけない腰痛ならいつ再発するか分からないよね
前から腰痛持ちだったのかしら?
そういう大型欠勤やらかす人って、メンヘラだったり前の派遣でもやらかし履歴があったりするよ

447 :
>>446
腰痛もたぶんひどくないレベルだったんじゃないかと。
モンハン従ったのと、サボり癖だと思われる。

仕事戻ります。

448 :
男性の派遣で腰痛
氷河期世代のおじさん派遣?

449 :
>>442>>432>>377だと思う
文章の癖が似ている

450 :
癖強くて笑った

451 :
>>317だけど不採用だった
金曜に派遣会社から私に連絡してたみたいなんだけど私が通話中で繋がらなかったみたいで私が悪かっただけだ
面談まで終わってるときはすぐ結果くるだろうし、こちらから派遣会社に連絡して確認したほうがいいと教訓
はぁ、今日からまた仕事探しだわ…
連休無駄にモヤモヤして馬鹿みたいでした

452 :
パソナから派遣行ってる人居る?
紹介キャンペーン申し込めそうなんだけど、もしよかったらスタッフIDとフルネームを送ってもらえたら紹介登録しようと思うのでよろしくお願いします
shiroteni@wankoドットbe

453 :
>>448
20代後半って聞いてる

454 :
>>451
次よ!次!
良い所見つかりますように。

455 :
F9の反日スレ乱立のせいで、総スレ数が730越えたので
そろそろスレ圧縮が来るそうだからageます
(せっかくの良スレです。これから毎晩気を付けて!!)

456 :
じゃ、私も上げとく


12連休アラサー男派遣ですが、起き上がれない腰痛と聞いていたのに本日スタスタと歩いてましたww

痛がる素振りもなく。
せめて演技くらいはして欲しかったww

風邪ひいたら咳が全く出なくなるまで休むのかしら。

457 :
>>456
業種は何?

458 :
テンプで働いてたとき、最終日にも連絡来なくて、翌日に契約更新ないとのことで筆記用具とか取りに行ったけど、契約終了なら何で早く連絡寄越さないんだろう
毎回更新してて、連絡してこないって信じられない

459 :
>>456
ぎっくり腰とか??

460 :
ギックリならしばらく引きずるよね
立ち上がるのもくしゃみするのも怖くなるっていうし

461 :
パソナって、パソナで5年は働かないと無期雇用になれないんだってね。だからパソナで3年働いたら、派遣先の正社員になるか、派遣先から社員のお呼びがかからなければ、やめなきゃならないんだって。
派遣先が、いくら派遣のままで雇いたいと言っても、パソナが無期雇用にしないから、派遣のままで3年以上同じところで働くのは無理なんだって。

462 :
20代で腰痛で12日休み
売り手市場の今、20代の派遣、しかも男性ってやっぱり訳あり物件てことなのかね?

463 :
>>458
派遣元からも最終日に言われなかったの?
普通は入館証返したりするよね?

464 :
>>454
447だけどありがとう!
今日登録した派遣会社ですぐ新着の紹介貰えて早速エントリーしてみたよ
経験者優遇と言われてる経理事務なんだけど、辞める人が同じ派遣会社の人だったので社内選考せずに話進めてもらえることになった
気持ち切り替えて次頑張る

465 :
>>462
ま、そういうことだわね

466 :
残業なしの条件だったのに派遣先に鬱で休職する人が出てしまって、これからは残業してもらわないと困ると言われてしまった
営業に相談したんだけど、「派遣先も状況が変わってしまって大変なので対応して下さい、できないなら更新はなし」って完全派遣先の味方だった
何がテンプリンさんだ!
今日早速新しい派遣さんが職場見学来ていたし、お前の代わりなんていくらでもいる、と言われたようで、何だか悔しかった
3年満了までこの会社で頑張るつもりだったのに
でも社員になってバリバリ働くつもりもなく、またゆるく働ける派遣先を見つけねば
引継書作れと言われたけど、適当に作ろうか、完璧に作ってやろうか悩むわw

467 :
>>466
引継ぎ書作らなくてもいいと思うけれどね。
私も連日の終電帰りを拒否したら、切られたけど
マニュアルつくり拒否した。
無責任って言われたけど、知るか。
あっちだってこちらの健康に気を使っていないのにね。
都合の良い女を求めすぎ。

468 :
>>466
引き継ぎしないで有給消化したら?

469 :
毎日終電て、残業代いくらになるの?

470 :
>>456
その人、医師の診断書や診察のレシートを提出した?自己申告だけじゃ嘘なんていくらでもつける

起き上がれない腰痛で12日間って信じられない
その間、救急車呼ばなかったんだろうか?起き上がれない間、トイレやご飯はどうしてたんだろう?
突っついたら嘘がボロボロ出そう

ギックリ腰とヘルニア持ちのうちの旦那
朝起きたらギックリ腰で、その後はタクシーで病院行って、とりあえず静養で2泊入院して帰ってきたよ
退院後は元気だけどスタスタなんて歩けなかった

嘘くさいな

471 :
>>469
凄い事になった。
貯金は出来たけど、身も心も、死ぬかと思った。

472 :
毎日残業と休日出勤したら40万くらいになった時あったわ

長期のフルタイムで働くならそりゃ正社員の方が断然いいよ
ただしちゃんとした会社に限るけど
正規が産休育休介護休とか忌引きの話してると派遣はやっぱり微妙な空気になる
好きで派遣やってるって言う人ほど実は延長とか直雇用に敏感だった気がするw

結婚出産で退職、不景気で中小よりも派遣の方が待遇良かった年代だけど
今は4月の法改正でどうなるか凄く心配
税金も社会保障費も上がって景気も悪くなるって言うし
結婚できてなかったらヤバかったと思う

473 :
>>472
わかる、結婚してない派遣社員って少しかわいそう。
オリンピック後、東京の求人も激減するだろうし
まだまだ子供に教育費かかるし、既婚者でも将来が不安。

474 :
12連休アラサー男派遣、派遣元が診断書いらないみたいなんだよね。
派遣先に失礼だと思うんだけどね。
たぶん、そのうち辞めるんじゃないかな?
周りが話しかけなくなってるし。
メンヘラぽいし、かまってちゃん発言多い人だから。
職種は理系のお仕事です。

475 :
>>469
独身時代にそんな状態だったけど、基本給より残業代が上回ってた
休日出勤もしてたからお金を使う時間もなく貯金ばかりが増えてた

100時間なんて軽く超えてたし今だったら絶対問題になると思う

476 :
>>472
独身時代から派遣なの?

私は出産後しばらく専業 → 近所でパート って感じだから今の派遣事務が丁度いいよ
そもそも社員になりたいと思った派遣先が今までないわ

477 :
>>474
あなたって本当に癖のある文章だね
>>456さんに成り代わってるみたいだけど

478 :
クセが強い!

479 :
テンプに登録してすぐ仕事紹介してもらえたんだけど、企業にまず一報で人材紹介するのはコーディネーター?営業?
コーディネーターに紹介されたあと、3時間位経ってから担当の営業から電話が来て、まだ企業に話をしてないらしく業務内容の最終確認されたから、それでOKですって回答したんだけど外出が多い営業を挟むと話が進むのが遅くなるなと思って…

他社競合でこの前落ちたばかりなので、少しでも早く動いて欲しいと思ってしまう
もちろん選ぶのは企業なんだけど、やっぱ最初に顔合せした人を取るとかタイミングってあると思うんだよね

480 :
あ、上のテンプじゃなくてパソナの間違いです

481 :
添付のオープンカレッジ、申し込んでも落ち続けている。
これ、申し込みの時、生年月日入れるけど
これで落としているのかな?

482 :
>>479
必ずコンペになるとは限らないしコンペになったところで
企業側だっていい人採りたいと思ってコンペにしてるんだから
最初の人でいいやと適当に決めることなんてまずない
企業とやりとりしてるのはコーディネーターではなく営業だから
営業通さずに仕事することなんてできないよ
派遣の営業なんてたくさんクライアント抱えてるから外出が多いのは当然
むしろ社内にずっといる日なんてないのでは
営業から最終確認の電話が来たということはもう社内審査は通ってるということだし
もし職場見学まで行けなかったとしてもそれは他社にもっとマッチングしてる人がいたということ
数週間放って置かれたというなら別だけどたった数時間程度なら遅いか早いかの問題ではないよ
派遣登録してまだ短いのかな?

483 :
契約書の業務内容の記載が実際の業務と違ってて、この人、顔合わせ時に何を聞いてたんだろう?って。
他にも不審な対応されたのでクレーム出してるけど、それより更新どうします?と平然と連絡してくる担当者がもう気持ち悪くて。
2週間前に契約内容に偽りがあるし更新できません!と言ってあるのに、どうも日本語が理解できないレベルで噛み合わない。
あと3日行けば契約は満了なので、派遣先には申し訳ないけどブッチするしかない。

働く以前の問題でモチベーションだだ下がり。
派遣で働くのは合わないってことかな。

484 :
>>482
ありがとう、冷静になるとそうだね
数時間の差なんて関係なかったよ
顔合せの連絡が無いので派遣会社に今朝連絡取ったら、昨日先方に私の経歴書を送ったんだけど今朝電話で企業の採用担当者に営業から確認したら、昨日他社のスタッフと既に顔合せまで終わってるらしく、その人で行こうと思うって言われたらしい
数時間じゃなく数日は動き出し遅かったということが分かったので、完全にタイミングだなと思った
先に企業にマッチした人紹介されて、採用担当者がこの人でいいと思ったら、後発の顔合せは見送る企業多いと思う

あと派遣は初めてでは無いけど、元々技術職専門の派遣会社経由で派遣をしてたんだ
無職期間のブランクありで数年ぶりに仕事始めようと思ったのが経験の浅い事務職なので、事務系が多い大手派遣に何社か登録したばかり

485 :
アマゾンって派遣でも顔合わせする前にバッググラウンド調査されるんだね。
了承しますか?とか派遣会社から言われたけど、直雇用じゃあるまいし断ればよかったな。
この人前科持ちなのかなとか思われそうだし断れなかった。

486 :
>>463
言われなかった
雑居ビルだし入館証なかった
テンプで二回そういう事あって、一体どういう会社なのかと

487 :
添付ってこっちから連絡しないと、なんも動いてくれん
ん? って思ったら電話かメール入れたほうがいいかと
めんどくさいけどね…

488 :
添付は時給も安いね

489 :
来年からの働き方改革で派遣が見直されるけど、皆さん派遣のままいく?
益々派遣切り、雇い止めにあうなと思って、直雇用の方がいいのかなと

490 :
添付とSSは時給安すぎ
こんなんでよく働く人いるなあと思う

491 :
>>485
最近ジャーナリストが取材で入ってくるからかな。ユニクロもだけど。

492 :
>>489
一番高い会社ってどこよ。

493 :
私その2つだけど2100円。他だと2500円行くなら変えたい!!!

494 :
総務の仕事を探してて希望の条件に合うから未登録の派遣会社の案件にWebでエントリーしたんだけど
給与計算や電話の取り方、来客応対を社員のお手本になるようにやって若手社員の指導もお任せしたいって説明された
指揮命令者はそこにいるけど仕事の指示はあまりしてくれないっぽい
業務のやり方が確立されてないところに指導までさせるって派遣の仕事なんだろうか
ビジネスマナーは研修にいかせろ、そこまでさせたいなら直雇用でちゃんとそれなりの給料だして雇えって思いながら話聞いてたわ

495 :
>>494
それなりの時給が出るの?

496 :
>>495
1350円だからこの辺の地域だと高くも安くもないかな
扶養内で月の半分も出勤しない時短案件だから入力とかルーチンの人手がほしいのかと思ったら
すごく経験豊富な人をなるべく少なく稼働させて若手社員の面倒を見させたいって意味だった

497 :
>>496
呆れを通り越して笑える案件だね…

今Webで探してるんだけど、同じ案件なのに再掲載される度に条件が悪くなっていくものがいくつかあって(時給が下がる、業務は変わらないのにどんどん時短になっている、繁忙期の記載がなくなるなど)、推移を見守るのが面白いw

498 :
>>497
条件悪くなるのは珍しい気がする
これは人が逃げてるなって回転ずし状態の案件はどんどん好条件になっていくのが
多い気がしてた

そんな案件の一つに行ってしまった事があるんだけど、これはやばいとすぐ辞めた
その案件は今は笑えるほどの好条件になっている

499 :
>>489
直雇用は嫌だから出来る限り派遣でいく
やりたい事があるから、それを始めるタイミングまでは派遣しかやらない

500 :
>>496
その時給では割に合わないと思う

501 :
>>496
扶養内の人間にそんなこと託そうとしてるの?かなり変な会社だね。その時給だと想定してた業務が妥当のように思えるしおかしいとしか思えない。

502 :
>>486
もしその話が本当だとしたらテンプもあり得ない非常識さだけど、現行の契約終了日まで1ヶ月切ってるのに確認もせず更新あると思っている本人が1番非常識だと思うけど…

っていうか、契約切れるのに誰にもなんの説明も引継ぎも不要な仕事ってどんなんだろ
同業務を複数で行ってるとかなのかな

503 :
>>491
Amazonは昔から前職調査あるよ
たぶん日本の文化をイマイチわかってないんだと思う

504 :
派遣ごときで身辺調査とかウザすぎる

505 :
確かにw
でもここ数年「派遣社員が情報漏えい」みたいなニュースいくつかあったから
警戒してるってことなのかなーとも思ったり
まあそこまで警戒するなら正社員で雇えとも思うけど

506 :
週4×5時間の仕事の話が進んでるんだけど、扶養外れる場合働き損になることもあるって知って調べてたら微妙なラインかも?って心配になってきた
ちなみに時給1750
今までフルタイムか専業だったから時短初めてで分かってなかったけど、扶養外れて中途半端に働くより扶養範囲内のほうがいいのかな
週3〜4とか時短で働いてる方、どうしてますか?

507 :
>>微妙ラインだね
手取りも減るし
いつまでの契約?
扶養外れて派遣終了も困らない?

508 :
>>503
前職調査っつーか、アメリカ本社で持ってるテロリストリストに名前が無いか調べると説明された。

会社自体は変な雑用をやらされることも無く、適度にドライで自由だから働きやすいと思う。

509 :
>>508
そうなんだ。
アマゾン一度働いてみたいなと思ったけど今朝やはり派遣なのに調査されるって嫌だから断っちゃった。

510 :
10月からの仕事やっと決まった!
7年ぶりに働くしいろいろ不安だわ
あとは職場環境に恵まれることを祈るしかない

511 :
>>510
おめ&ガンバ!

512 :
>>510
おめでと!中々なブランクだけど何系にいくの?

513 :
おお、おめでとう!
あやかりたいわ

514 :
>>510=>>311なんだけど、勝手に人気ないと思っていた案件なんだけど、経験者が今までなかなか現れず、まだ一人も紹介されたことがなかっただけだった
話をよくよく聞いたらOAインストラクターでも無くて、IT業界経験有りの技術的な知識がある人を欲しがっていたみたいで内容はシステムの仕様書作成とかテストとからしい

ずっと事務で探してたんだけど、なかなか決まらなくて投げやりになりそうだったところに前職の経験が救ってくれた
時間も9-17で残業なしや駐車場代支給とか、なかなか優遇してくれたので頑張ってみることにした

515 :
>>514
経験が無駄にならずホント良かったね。なんか色々資格とか持ってるのかな。頑張ってね!

516 :
3ヶ月でパワハラで辞める場合、しかも明日の最終日に直属の上司が休み取ってるから
お菓子なんて配らなくてもいいよね?
前任も4ヶ月なのにお菓子配ってたから迷ってるけど、良い思い出なんて全くないしお金使いたくないわ

517 :
しなくていいよ。どうせ二度と合わない人たちじゃない

518 :
しかもパワハラで辞めるのにお菓子配ること考えてるとかどんだけお人好し

519 :
お菓子配りなんて、した事無いけど、みんなやってるの?

520 :
最終日のお菓子? したりしなかったり
>>516さんの場合はしなくてもいいじゃないかな
てか、派遣営業にとか派遣先の上司の上司にしっかり理由を言って辞める

521 :
>>519
長期の案件だと割とみんなしてる
前の派遣先を辞める時は逆に色んな人から貰ってしまって恐縮した

522 :
あ、でも>>516さんみたいなパターンだったら配らなくていいと思う
むしろ最終日の挨拶すらしたくない位

523 :
最終日の挨拶、した事無い。
だって私は、派遣先にとっては「人間」じゃなくて、
必要な時にレンタルした入力マシンだもの。
人間付き合いしたわけじゃないから。

524 :
そこまで雑に扱われた事ないけどなぁ

525 :
私もそんなに雑に扱われたことないけど
そういう会社もあるんだなあとこのスレ来て初めて知った

526 :
単発だと結構雑な扱いの時もあるけどね…

527 :
派遣で大事にされた事無いけど、ここのスレ来て、結構大事にされてる人が居て、驚いている。
運が悪いのか?私が悪いのか?

528 :
今のところは人というより仕事がまったく大事にされてない
こんな仕事の処理でいいの?客怒るよ?と思うような内容
なのでこちらから指示を仰いでもうやむやにされる
適当な仕事だから、苦情を受ける為に派遣を雇ったのかと邪推してしまうレベル

529 :
今のところは人というより仕事がまったく大事にされてない
こんな仕事の処理でいいの?客怒るよ?と思うような内容
なのでこちらから指示を仰いでもうやむやにされる
適当な仕事だから、苦情を受ける為に派遣を雇ったのかと邪推してしまうレベル

530 :
>>502
自動更新を何回も繰り返したテレアポ
契約終了しておいて、すぐに「戻ってきませんか」とまた声が掛かった
もちろん断った

531 :
今日(昨日)は送別会して貰った
次の目星もついてるし、また頑張ろう
ちなみにお菓子配りはしなかった

532 :
義務なわけでもないし特別配りたい気持ちがあるわけでもないなら
お菓子なんて配らんでいいんだよ所詮派遣なんだし

533 :
私は今の派遣先が大好きだった
チームの雰囲気良くて毎日楽しかったし、せっせと雑用もやり、派遣先の商品について勉強し、自分に出来る限りのことはやって、みんなに頼りにされていたと思う
でも上司が変わって、子どもの都合で休んだり、残業出来ない派遣の更新なしになってしまい、今月末、2年ちょっとで終わりになってしまった
同じチームの人は残念がってくれたけど、所詮派遣だったんだよね
完璧なマニュアル作らされて次来た人は何の努力もなしに私と同じ仕事が表面上は出来ると思う
私は頼りにされてる、当たり前に3年満期まで働ける、と思って尽くして来た自分がバカだったわ

534 :
>>527
アラフォーになってから平均年齢が高い会社ばっかり紹介されるようになったからかも
60近い人って派遣に優しい
逆に20〜30代ばかりの部署だった時は派遣は下に見られてた

535 :
>>533
偉いよー
頑張ったね

536 :
飲み会は無料で、派遣さんは来てくれるだけでじゅうぶんですって言ってくれてた会社に行ってたことある。
まぁまぁの大手で派遣にもボーナスも5万くらいだしてくれる会社だった。
出張のお土産も派遣優先で配ってくれたり、新人が入ってきたら『慣れてきた?』って声かけてくれたり。
理系の頭良い男性社員ばかりの部署だったけど、派遣の人はみんな数年続いてた。


リーマン・ショックの馬鹿!

537 :
>>533
上司が代わって運命が激変するのは、派遣アルアルだね。
でも、切捨てる派遣にマニュアル作らせるって、
これからコロす人間に、自分の墓穴掘らせるくらい残酷だわ。
私は、あちら都合の更新無しの場合、マニュアルつくり断る。
だって契約外だし。

538 :
>>534
それあるね。お爺さん社員の方が親切にしてくれる。

539 :
40代団塊ジュニアの正社員も、勝組感ハンパなかったわよ。
あー勉強してきて良かったー!って。

540 :
そうそう見下し感ハンパなかった<40代の一部の人

541 :
どこの国でも高学歴ほどリベラル思考だから人間を差別しないのだよ。

542 :
>>541
じゃあ、現総理と現環境大臣、だめじゃん。

543 :
見下し感が半端ないのは男社会でずっとやって来ました!みたいな体育会系の人。(男女問わず)
お前は下なんだから黙って耐えろ、的な。

日本の古くからある大企業にありがち。

544 :
男女問わず叩き上げ風の人って苦手

545 :
>>542
鳩ポッポみたいな馬鹿でも支持してろ

546 :
叩き上げの日本スタイル捨てて、監督、中心選手外国人にしたら勝てるようになったラグビー日本代表。叩き上げは早く滅びてほしい。

547 :
実際は来月3日で3年満了なんだけど、金曜日で辞めた
物凄く遣り甲斐のある仕事で大好きだった
本当は続けたくて仕方がなかったけど、派遣先から直雇用の声がかからなかった
8月前半に派遣会社に続けたいと言ったんだけど、「派遣しか要らないから無理。それよりもまた新しい案件ヤル気ないですか?」で流されて新しい派遣先に決まった
後から知ったんだけど…
派遣先は私の今後を考えて派遣会社の営業に話をしたら、「彼女の意思は固いです。御社に留まる気持ちはないみたいですよ」と言っていたらしい
それを知って家で泣いた

548 :
何か変な文章w

派遣会社の営業が自分のノルマの為に私の今後を操作したのかとモヤモヤしている

549 :
自分が入った時苦労したから新人派遣も苦労すべきって感じの人いて知識の出し惜しみするのは何なんだ。新人が辞めたら困るのになぁ。

550 :
>>547
ちょっと嫌なこと言うが
上でも少し出てるけど一般的には派遣社員が派遣先の正社員になるとかなりのマージンが入って派遣会社の営業としては売上伸びるから願ったり叶ったりのはず
辞めること決まったから後出しで耳触りのいいこと言ってるのは派遣先のほうではないだろうかと思ってしまった
後出しならいくらでもいいようなこと言えるからね
前いた派遣先で派遣の窓口担当の人が辞める派遣さんに後出しでいいようなこと言ってるの見たからそう思ってしまった
もちろん派遣会社の営業になんらかの考えがあってそれに巻き込まれた可能性もあるけど

551 :
>>550
でも紹介マージン料なんて一時のお金だからね。
派遣会社の営業としては、引き抜かれないようにして長く稼働させた方が得。
派遣先がきれいごとを言っているのか、派遣会社が強引なのか、どっちのパターンもあると思う。

552 :
>>547
それ本当だったら直接雇用してもらえないか掛け合ってみたらどうなのかな。

553 :
派遣会社としても直雇用件数って派遣社員寄せの材料にもなって良いと思うんだけどね。

良い派遣さんが来たらこれからも派遣先もその派遣会社に依頼しようと思うし。

554 :
>>550
そうかな?
派遣先の直属の上司は私が居残ることを前提に話をしていた

>>552
辞めた派遣先に個人的に連絡していいのかな?
派遣会社を通すべきだと思うけど新しい案件が決まってるから伝えてくれるかどうか

555 :
>>554
やめた後ならもう関係ないよ。

556 :
いや、関係あるでしょ

557 :
いま、若い人は楽に就職転職できるから派遣に行かないので派遣は人手不足なんでしょ。

派遣会社に派遣先との関係を断ち切られて、良いように利用されている人って実は結構いるかもね。
直接交渉は禁止だから、本人すら知らぬ間に。

558 :
>>556
横からだけど、満了した派遣先に個人的に連絡するのは何の問題もない。
むしろ営業通したらおかしなことになる。
新たな派遣先を辞退するならば、その連絡を派遣元にすればいいだけ。
ただし、元派遣先にはあなたの後任が既に決まってる可能性はある。

559 :
派遣先の担当者に直接連絡してもいいんじゃないかなぁ…
そこまで思える職場ってなかなかないし、どっちが嘘ついてるかハッキリするし。
派遣の営業が本当に無理矢理切ったならそんなところ続けるなんて私だったら無理だわ…

560 :
派遣会社に籍を置いてる以上は直接交渉はまずいでしょ
就労時に書いた情報セキュリティだかなんだかの契約書には情報の概念は仕事で知り得た顧客情報の他にも辞めたら派遣先の何ちゃらもあった
小さな派遣先と大企業の派遣先ではまた色々事情が違うだろう

561 :
>>560
ちょっと意味が分からないんだけど。
籍って何?雇用契約は派遣先での就労開始日に始まるもんでしょ。

562 :
派遣会社に籍をって書き方が悪かったんだろうと思うけど、派遣会社に登録して仕事をもらってる以上は元派遣先への直接交渉はダメでしょ

563 :
>>562
あなたは派遣について色々間違った認識をお持ちのようだから、自分で調べるなりして下さい

564 :
>>557
わかる。
今、派遣登録しているのは、正社員を諦めている40代以降か、扶養内で働きたいスキル持ちの主婦ばかりだと、担当営業が言ってた。
若い人は、好景気の今のうちに正社員になって、オリンピック後に訪れる超不景気に備えようとしてるみたい。
でも、紹介予定派遣で来る20代って、見るからに落ちこぼれって子ばかり。
あー、劣等生だったから就活ダメだったのねーって感じの子ばかり。

565 :
>>550
耳に触ったら不快なのでみみさわりは、耳障りというのは、不愉快との意味。
いい意味で使いたいなら、聞えのいいという言葉にしてくださいね。

566 :
>>559
Nグループの子が毎年採用の話が出て、営業段階の交渉で話がこじれて残念だったわ
派遣先で働く社員はスキルは必要だけど、営業にそんなに才覚いらないから、営業なんてひどいのしかいないよ
件のその子は派遣先やめてからすぐ採用決まったので、
本当に勤めたいなら直接派遣先に確認を毎回した方がいい。

567 :
>>565
https://www.sankei.com/column/amp/171002/clm1710020005-a.html

568 :
江戸時代から使われているそうですわ

569 :
今月から新しい派遣先なんだけど、金土日固定休みの週4勤務でお願いしててそれで話決まりましたって営業が言ってたのに、派遣先の上司に私の勤務条件が隔週で週4勤務、土曜出勤もOKになってますって言われた
前の派遣先は三ヶ月更新で一年勤めたけど一度も営業から更新の連絡きたことなく、いつも更新期限が一ヶ月を切ったらこちらから連絡してた
今年度は我慢して4月から派遣会社変えようかな

570 :
>>569
雇用条件確認書?だっけを必ず貰うでしょ。
契約なんだから、派遣先が何を言おうとそれがすべてで、
条件が違うなら、異議申し立てで直ぐ訂正しなきゃだめですよ。

571 :
どこの派遣会社なのか知らないけど、契約確認しないのかな?
もし時給が違ってても我慢して働くの?もっと毅然と対応したほうがいいんじゃないかな…

572 :
>>554
キツい言い方かもしれないけど、もう気持ちを切り替えて次に行った方が良いと思う
本当に派遣先があなたを直雇用したいと思ってたら、派遣会社だけでなく貴方にも直接打診してたはず
恨まれたくないから適当な事言ってるだけじゃないかな

573 :
更新確認しない会社なんてあるんだね
陸は更新するから来なくていいと言っても来る
ダメダメだったビー・○タイルですら電話で確認してきてたな

574 :
契約内容が違ったり、更新確認もなかったりと営業担当者って本当にポンコツだらけなんだね。

久々に派遣で仕事し始めたけど、もれなくポンコツ。
仕事内容はそんな話いつでた?なことが書かれてるし、週の日数を派遣先と相談の上増やしてもOKってことなので増やしたのに、後から契約書に落とし込めないとか規約でできないとか言うし…
サポートセンターに電話した。

575 :
派遣先がポンコツだから担当も。。つまりあなたも。

576 :
派遣の営業も入れ替わり激しいし、割とブラックなのかなーと思ってる
私は求人の最寄駅と、顔合わせが決まってから言われた最寄駅が違ってた時がある(路線も区も全く違う)
仕方ないから顔合わせだけ行ってやったけど、通勤時間が倍かかるから当然断った
交通費と時間を返してほしい位

577 :
ありえないような派遣元のポンコツ事例の数々に驚くけど、素直に従う方も不思議で仕方ない…

578 :
短期派遣なのに他の人のあら捜しばかりしている人がいて苦痛すぎる
些細な事で勝手にいらついていて、空気を悪くしている癌はそいつなのに・・・

579 :
>>554
あなた、派遣業界板の質問スレでまで聞いてるのね
派遣先が本気で直接雇用したかったらあなたに話をするはずだよ
契約が切れたのならそれまでの関係ってことだよ

580 :
派遣先は別に本気で無期雇用も社員登用もする気なかったんじゃないかとしか思えないな
てか派遣業界板でまでマルチイクナイ

581 :
夏くらいに派遣会社の催し?で派遣期間満了にあたって電話でキャリアカウンセリングを受けないかというメールが来ていて何となくそれを受けてみた
外部委託のカウンセラーが話を聞いてくれるっていうやつ
カウンセラーは型にはまった奇麗事しか言わなくて「…」ってなった
しかもやたらと感情がこもった話し方でセリフ言われてるみたいでしらけた

どうしても正社員になりたいなんて一言も言っていないし切実じゃないのに「そんなに深刻にならずにもっと気楽にしてください。派遣をしながら正社員目指しましょ!」と繰り返された
トークスクリプトでもあるのか
この人、派遣の仕事をろくに知らないだろ?私の話を聞いてないだろ?って思った
イラッとしてちょっとチクッと一言言ったらカウンセラーは怒ってしまったようで急に声色を変えて「私の話は色々と不愉快だったでしょうが〜」と嫌味を言われたw
カウンセラー向いてないなぁ、この人って思ったわ
こういうのって正社員目指してる人が受けるべきものだったのかしら

582 :
>>573
>>574
前の職場で、水晶系とコルセン系の会社がそういうことが普通って派遣の子が話してたな。
同じ仕事でへたしたらその子たちの方がお局さんより長く働いて仕事の範囲も広いのに
皆契約書見たことなくて、時給も200円ぐらいお安いの。ちょっと文句言うと営業が狂ったように怒るか泣かれるて言ってたわぁ

583 :
>>581
指示的に話をするのはカウンセリングじゃないわね、それって洗n
どうしても近いジャンルで言うならコーチングの方かな
誘導的にしかも意見を押し付けていくならただの営業だね

584 :
>>582
水晶系w
派遣でそんなジャンルあるのか

585 :
なに水晶系ってw

586 :
>>583
洗脳にしても下手くそ過ぎw
営業のやり方としてもド下手w
営業だって自分の意見を押し付けるだけじゃ売れないよ
ニーズ喚起で躓いてるからやり直しw

理想論ばかりのキラキラトークしかしなかったけど、スクリプトあるならお粗末
この人、「正社員目指します」と云わせることでインセンティブでも出るんだろうかと思うくらい必死だった
「わかりました!あなたのお陰で正社員を目指す勇気がでました!ありがとうございます!」っていうキラキラ展開を求めていたんだろうけど、私が乗り気じゃないから悔しくて最後っ屁をこいたんだと思う

587 :
水晶系 = クリスタル って言いたいんでは?
どこで使われてる用語か知らないけど

588 :
>>587の洞察力が凄いわ
スピリチュアル関連の会社?と思ってしまったw

人が来ないから時給上げて募集かけたか
お局がゴネて時給上げたかのどちらかかな
そんな派遣会社とっととやめて別のとこ行けばいいのに
ていうかどうしてみんな契約書確認しないんだろう…

589 :
水商売系ってことかな?

590 :
昔、クリスタルグループっていう派遣会社があって、グッドウィル・グループに買収されたみたい
それじゃないのかな

591 :
>>588
自分の場合は、契約書確認しないのではなく、案件情報、顔合わせ時にない話しが勝手に盛り込まれてるから、ポンコツ営業担当者のせいなのか?という話し。

就業決まっていざ契約書が出てきて、業務内容のところを見たら、付与されてもいないメール対応とか書いてあって、担当者に問い合わせても答えられず、その後無視なので、サポセン相談して担当者の上司に対応してもらった。

この件の担当者の言い分は、コミュニケーション不足といってるらしい。
連絡手段をメールにしてくれと頼んだら、メールに「ご都合の良いときに電話ください」と送信してくるような人だったし、契約書の件をみても一人認識違いしていてコミュニケーション以前の問題だったけどね。

592 :
>>591
私の担当と同じ人かと思うくらい似てるわ。
最後まで駄目だったなー

593 :
あの、優秀な営業担当なんて、ツチノコと同じくらいの希少性をかんじるんですが。
その生き物は、どこに生息しめいるんですか?
タヒぬ前に、一度くらい拝んでみたいです。

594 :
>>593
もう転職して派遣業界からは足を洗ってしまったけど前の担当営業ができる人だった
テンプからの初めての派遣の担当営業だったからその人基準で考えていたら
その営業が辞めた後任もそいつの更に後任もポンコツで
「会社全体がこのレベルだったら優秀な人はそりゃ嫌気さして転職するわな」と思った
思えば私の前任者もその人の前の担当営業が酷いって言ってたなーと後になってから思い出したよ

595 :
私は派遣営業がダメダメに当たったのはアヴァンティとレゾナゲートだな。
その他の派遣会社は運良く普通の営業さん。

596 :
>>595
ごめんなさい、普通のレベルがどういうものか、わかりません。
デフォルトの位置がわからないというか、なんというか。

597 :
明日から新しい派遣先
いつもは1人入社だったけど明日は同じ派遣会社から3人一緒で、少し気楽
とはいえ緊張するw

598 :
私も明日から新しいとこ
がんばろうぜ

599 :
私も明日から新しい派遣先
でも私はおそらく一人だわ

600 :
変な人とか面倒くさい人と一緒よりは1人の方がいいわ

601 :
ガツガツして同期にライバル心を燃やす人がいると厄介なのよねー

602 :
私も明日から新しい派遣先
初日なのに派遣元の営業が一緒じゃないから不安だわ
皆様頑張りましょー

603 :
みんな頑張ろう!

新しい派遣先は派遣会社の営業が別の人になる
私が今回の案件を引き受けるかどうか迷っていた時、電話で話をしていたらあからさまに声色が変わったというかトーンダウンしたw営業でそれはないw
出来ない営業臭がする
仕事の内容は満足だけど、営業担当にが不安w

604 :
私も明日から新しい派遣先
営業は他アポが入ってるらしく途中から行きますとのことでちょい不安
遅刻だけは絶対にしないように早起き頑張る

605 :
>>593
ツチノコはいるんです!w

606 :
>>593
イエティ程度の個体数なら生息してる

607 :
みんな良い派遣先に恵まれますように

608 :
辞める人間に対して、後輩にノウハウ教えてほしいとかどうかと思う
仕事のやり方なんて一通り研修で教わってるはずだし、後は自分で考えるべきだと思う
こっちも時間とお金をかけて習得したスキルだし
そもそも私はヒラの派遣でちゃんと優秀()なトレーナーがいるんだからそっちに聞けと思う
トレーナーにスキルがないのは問題だしそれは派遣先の問題
辞めると分かってから態度が冷たかったくせに虫が好すぎる

609 :
>>608
仕事って同じ業務だとしてもやり方は個々違うよね。
トレーナーってなんでいるのって話だし、逆に教えてトレーナーと違うとか言われたりしたら馬鹿馬鹿しいので、教える必要ないと思います。
逃げて〜w

610 :
今日から新しい職場。
頑張るべ!

611 :
みんな初日は派遣先に派遣会社の営業と同行するのか
私大概一人で行けと言われるんだけど会社の方針なのか私に何か問題があるのかw
ちなみにリクとテンプと職種専門派遣会社
マイナビから派遣されてた人は同行ありだった

612 :
短期のせいもあるけどいつも1人だわ、テンプだけど
営業に同行してもらったところで道案内して送り出してもらうだけだし
子供の送り迎えかよって笑っちゃうので1人でいい

613 :
添付の短期の時は1人だったな
その時の営業はすばらしく仕事ができなかったんで、逆に1人で行ってよかったと思う

614 :
別に付いてこられてもいいし、一人で行くので全然構わないんだけど、
初日同行しない営業はその後も放置で仕事してくれない
今の営業3ヶ月経つけどいまだ派遣先に顔出しすらしないわ
担当営業代わって欲しい

615 :
逆に1人で行ったことない
大企業しか行ってないから、初日にバックれられたら困るから見張りで着いてきてるんだと思ってた
就業後にも電話かかってきて「どうでしたか?」とか聞かれるし

616 :
今日から新しい派遣先のみなさん、初日お疲れさまでした!
私は10月開始目指していましたが、決まらず新しい派遣元登録してきました
紹介してもらった案件が、勤務地や時給は理想的なんだけど、かなり忙しいらしく、迷ってます
今まではあまり忙しくない会社でのんびり働いてきたけど、条件いいし、そろそろ本格的に稼いでみようか、子どもが小3なので3月で学童終わるし、まだ早いのか…
家から近い案件があまりないので飛びついてしまいそうですが、長く働きたいから冷静に考えねば

617 :
>>609
逃げましたw
電話営業の派遣なので、営業手法は自分で考えろ!って感じです

618 :
今日初日だったけどPCのスペック低すぎて挙動が遅いし仕事する環境が全然整ってなくて
今日はほぼ環境整えるだけで終わってしまった
「派遣さん採るの初めてで〜」とは言われたけど
異動多いって言ってたし新入社員やバイトの人たちはいるんだから
人が入ってきたら何が必要かどう環境整えるかくらいわかるだろうに
職場見学のときに「〇〇は用意します」って言ってたのに結局用意してなくて
この先用意する気もないみたいだし
顔には出さなかったけど嘘だろ?と思って引いてしまった
ちゃんとしてくれ
でもなによりもPCのスペック低すぎるのホント辛い
慣れられるだろうか

619 :
>>616
忙しくても定時で帰らせてくれるなら、トライしてみてもいいと思うなー。
でも残業必須ならやめておいた方が。
お子さん、初めてのお留守番でお母さんが日によって何時に帰ってくるか分からない、しかも遅いとなると不安になるんじゃないかな。
子供の性格や兄弟構成にもよるけど…。

620 :
>>618
短期の応援で入力に行った会社、win2000だったことがある。
他に二人派遣で応援で来てた子もwin2000。
納期が短いから早くしろって人を読んでるのに、起動も数分かかるマシンを与えるってどうなのって
ちなみに自社ビルなのにすごいペンシルビルで、トイレが男女兼用、その個数が
全体でわすかに二か所、2便器。
朝と昼休みがすごいトイレ渋滞で
窓の少ない会社なのに昼休みは電気消しまくって足元が見えずに人がぶつかる。

またそういう会社ほど、後日直採用のお声がかかるんだな

621 :
>>618
マジに答えると、
それでエクセルとかマクロの処理がどれぐらいあるかで考えるわ。
ワープロ程度に使うのであればそこまで気にしないかも。

ちなみにOfficeバージョンが2016以降になるとメモリが4G以下だと重い処理はフリーズしまくるよ。2G以下とかもうゴミだから私は撤退する。

622 :
今日は新しい派遣先の初日だった
午前はPCの設定で午後は座学
同期は4人で私だけ違うチーム配属

座学は講師の説明が物凄く分かりづらい上にペーパーレスで研修資料がなかった
講師に不明点はないかと聞かれたから、私はすべてが分かりません!と答えたわorz
一応、どこまで理解しているか、自分の認識は正しいか確認したら合っていたから良かったw
ついでにゴリ押しして資料を貰い、読んでいたらスッキリしたw
ちなみに資料を貰ったのは私だけ

私だけ理解度が低くて気まずかったんだけど、帰り道に他の人達が「全然わからなくて自信がない。やっていかれないかも知れない」と言い出した
何故、研修中に分からないことを聞かなかったんだろう??
私だけバカみたいじゃんwとイラッとした
多分、講師からの印象も悪かっただろうな

623 :
>>619
残業月5〜10時間ってなっていて、定時で帰れる日もあるけど、残業の日の方が多いらしい
子どもは小3双子なのでふたりで遊べるからさみしいとかはないみたいだけど、長期休みは1日留守番になるし、やっぱり何かと心配かな

624 :
残業月5〜10時間、かつあまり定時で帰れない
それ、月10〜の間違いじゃないか?
それか平均して毎日30分の残業があるのかなぁ

625 :
今月いっぱいで切られる事になっちゃったー
ミスもしなかったし仲良く仕事できてたのになー
1年半、お世話になりましたー
もう派遣はいいや
(´・ω・`)

626 :
>>622
座学あるだけマシかも
今の派遣先、理解に時間を要する内容なのにいきなり「ハイやって」で参った
同期は速攻で逃げたから相談相手もいないし孤立感あるしで最初の1カ月は精神的にかなりしんどかった(実際 家で泣いたw)
今はだいぶ慣れたけど、今ですら忙しいのに日に日に担当が増えてくし3年も持たないだろうなーって思って
会社に置く私物は最小限にしてる

627 :
昨日初日だったけどやったことはPC与えられて業務で作られた資料にひたすら目を通すのみ
9-17時でそれだけとか途中襲ってくる睡魔に耐えるのキツかったし時間が立つの遅い遅い
忙しい部署でトラブル対応もあるらしく、新人の相手してる余裕が無さそうなタイミングで入ってしまったみたい

628 :
同期で契約になった子がいるけど、自分と何が違って選ばれたのかなとか考えると凹む。モチ上がらない。辞めたくなった。

629 :
>>626
私物わかるw

630 :
>>628
わかる 似たような事2回あった

631 :
>>628
わかるわ
自分より社歴が浅くてそこまで仕事ができるわけでもない人2名が契約になった
その人達は派遣の指導役になったけど知識が浅いし人材育成もちゃんと出来ていない
派遣先に気に入られたり口利きがあったのを知っている

632 :
契約になれる人はなんでも言うこと聞くタイプにみえる。ボーナスないし、非正規には変わりないし、昇進もなさそう。

633 :
わかってくれた人いて嬉しい。派遣会社が違うから色々契約内容違うのかもしれないけど何か嫌になった。こんなんじゃだめだと思うけど腐ってしまう。

634 :
>>632
ボーナスと交通費はあるんだって。

635 :
そっか。同じ仕事で年収ボーナス分
で100万くらい違っちゃうならヘコむね。来年4月から同一労働同一賃金が施行されるのでこのままだと派遣の賃上げはあると思うよ。

636 :
うちの会社は女性が高学歴でほぼ海外留学マスター持ち。たとえ凡人が契約社員になれても社員になる未来はなさそう。飛び抜けた才能が必要みたい。その割には30代、平均600万前後と給料は少なくい。

637 :
>>635
賃上げになったら派遣の頭数を減らされそう

638 :
>>635
それがさ。なんつーかもう腹立たしいんだけどね。派遣全員が来年の3月末が満了に揃ってた。今までバラバラだったのにさ。

639 :
まーそうなるよね
法改正するたびに働き辛くなる
そもそも社員になんてなりたくないから3年縛りも迷惑

640 :
先日から新しい派遣先なんだけど、一番仕事が出来る男性から根掘り葉掘り職歴を聞かれた
ちょっと不愉快
前の派遣先では後輩派遣男性2名が同じように聞いてきた
その頃の私は仕事で結構評価されてたからこれはいい意味だと思う
けれど今回は初っ端で研修で苦しんでる時期だし、上から目線でバカにされたんだと思う
派遣会社の営業に言おうと思う

641 :
>>625
派遣はよくできても褒められもしないし、給与にも反映しない
仕事はむしろできて当たり前

それなのに会社都合であっさり切って、サヨウウナラ

642 :
>>635
派遣は本当なら、団塊の大量退職で氷河期で非正規に甘んじた団塊ジュニアが正規に大量に雇い直しされると言われいて
事実そんな内々定で特にメーカは長期で働いている人も多かった
なんだけどリーマンで一昼夜でひっくり返ってその年度末、みんな揃えて派遣切りを行った

なので派遣の制度改正に期待してたらダメよ
制度を変えても法的拘束力が薄いのばかりだから。

派遣は派遣は景気に一番に左右される調整弁だから、やめようと思い立ったその日に正規に切り替えるべく行動をすべきだよ。

643 :
>>642
>正規に切り替えるべく行動をすべきだよ。

いや 正規になんてなりたくないんだけど

644 :
出た!
正規になりたくないカッコイイアタシオバケ!

645 :
朝から派遣スレでイキってんなw

646 :
>>626
>>629
私物わかる!毎日持ち帰るからバッグが重くて大変だけど、会社に自分の物があると思うと落ち着かなくなって。

647 :
このままの状態が続くなら11月末で一旦契約切れるから
そのタイミングで辞めようと決めたんで私物置かないようにしてるw
状況改善してくれるなら別だけど現実的には難しそう

次のためにまた色々準備しないとな
めんどくさいなー…

648 :
私物は最低限だけどもらった菓子が溜まってゆく。持って帰るの忘れるし食べるのもなんか気が引けてしまう。派遣やって妙な下僕体質がついてしまった。

649 :
昨日顔合わせしたんだけど、金曜日まで待ってくれって明らかに他社待ちだよね。
たいした派遣先じゃないくせに生意気w

650 :
>>635
契約でそんなにボーナス出るの?寸志位の所がほとんどだと思う

651 :
派遣先の男上司がキモい
怖いしキモい
派遣会社には恥ずかしくて言えない

652 :
>>651
生理的に苦手なだけ?それともセクハラしてくるとか?
後者ならきちんと派遣会社に伝えた方がいい

653 :
最近流行りのフリーアドレスなんで会社に荷物置けない。

654 :
フリーアドレス凄く嫌い
企業側の単なるコストカットだと思ってる
昔いたとこはフリーなのに席決まってて引き出しも衝立もない居心地悪いオフィスだったな

655 :
カフェみたいにおしゃれで居心地よい。1人で仕事できるスペースもあるし、畳で正座して仕事したい日もある。
大きなモニター使いたい日もあるし。
ただよい席は早いもん順なので10分早く家を出る。

656 :
派遣はロッカーも引き出しもない。アスクルのコピー用紙の空箱をもらって入れてます。

657 :
>>652
私からしたらセクハラだと思えるようなこと
距離感がおかしいと感じてから、生理的に無理になった

658 :
前の会社はフリーアドレスだったけど
派遣もロッカーちゃんともらえたから全然不便じゃなかったな
別のフロアに行って仕事してもよかったんで監視されてる感じもなくて楽だった
10月からスタートした今の会社はロッカーないし椅子もボロボロ
今日日見かけないような昔のグレーの事務椅子みたいなやつ
社員のはちゃんとしたガス圧式の椅子なのにな
私のは椅子を動かすたびにガチャガチャキィキィいってうるさい
机に引き出しあるだけでも有難いのだろうか……
社員の人たちはいい人っぽいけど他の点でも不満だらけで
前の環境が整っていただけに辞めたい度が高すぎる

>>656
可哀想だけど可愛いとも思ってしまったw

659 :
>>644-645

そんなに社員になりたいならなんで派遣やってるの?
普通に謎なんだけど

660 :
うちは上司と二人きりの職場なんだけど、上司が私の斜め後ろの席で、後ろから見張られてる感じがして嫌
隣のビルに関連会社がいくつもあって、そこの二人きりの部署だとT字になってたのに、うちはなぜこの配置なのか
上司が業者と相談してレイアウトを決めたらしいが、こんな異常な配置やんわり否定しろよ、バカ業者め

661 :
派遣を好んで選択してる方もたくさんいることと思いますが、私には学歴も誇れる職歴もないので社員になるには派遣からの登用しか残された道がありません

大手で派遣やってますが、学歴なくても実力があれば派遣から正社員までのし上がっている人も周りにチラホラいるので、とりあえず3年迎えるまではしがみついてみます

662 :
>>660
後ろ姿をずっと見られてるのキツいよね
しかも毎日だもんね


私の場合、歩いていて何者かの気配を感じて振り向くと、すぐ斜め後ろに上司がいた
もう何度も…
わざわざ席を立つタイミングを合わせたんだと思う
何か恨みを持たれているのかも
こんなにピッタリの距離は煽り運転と同じ心理だと思う

663 :
>>662
それ気味悪い…すぐにでも営業担当に言った方がいいよ。
我慢するような事じゃない。
その人これまでに同じこと何度もやらかしてるんじゃないの、もしかして

664 :
>>659
素直に正社員が羨ましいって言うと噛みつく狂犬。
派遣が良いと言えるのは、超ハイスペックスキル持ちで、高時給の人だけだよね。
みんなアナタみたいに高スペックじゃない。

665 :
>>659
>>644を揶揄しただけでこれかよ文盲

666 :
うっ羨ましくなんかないやいっ!

667 :
アラフィフで独身で低学歴で得意と言えば対人スキルのみの私でしたが、真面目に働いて笑顔で接すること心がけたら正社員になれました。
チームの人の産休や女性社員さんの異動などのタイミングもあったと思うけど。

今は正社員になりたい派遣さんの相談役になってます。

668 :
先月パソナに登録して、何件か紹介してもらったのですが、私の希望とあまり一致していなくて(近場で平日休みのある事務)まだ決まっていません。
今は入ってみたらいろいろ条件や対応が聞いていたのと違うパートを辞めたところです。

事務にこだわらなくてもいいかなとも思うのですが、ネットで見つけた案件で希望に近いものがありました。
担当がテンプなので、テンプに話を聞きに行きたいと思うのですが、派遣会社を複数登録するのってありですか?
またテンプで、パソナに登録してることも伝えたほうがいいですよね。

パート先も辞めるといったら引き止めが激しくて、いろいろ悩んでます。

669 :
むしろ1ヶ所しか登録してないって人の方が少ないんじゃないかな
私は4ヶ所登録してる
実際就業したことあるのは1ヶ所だけど
で、別にテンプにリクルートにも登録しました!とか言ったことないよ
紹介中に他で決まっても、他社さんで決まりました、とか言えばそうですか〜って感じで責められたりしない

670 :
私なんて20社ぐらい登録してるんじゃかいかな? あんまり多くて把握してないw
他の派遣会社で「パソナにも登録してます」なんて言ったことないし、言う必要もないよ
みんな複数登録してるし、もちろんコーデも知っている

671 :
みんな何社も登録して同時進行でエントリーしたり顔合わせ行ったりするよ
だから更新しなくても次がすぐ決まるし、派遣で間が空いた事一回もない
たまに同日の午前と午後に顔合わせが入って焦る時あるけどw

672 :
派遣会社は派遣先にこちらの年齢って知らせてあるの?

673 :
短期の派遣でも営業にクレーム何個も言う人いるんだね・・・
同じ派遣の人のミスとか、たまに挨拶しないとか
私的にはそういう人がいても流すようなことだから
自分も何か言われてそうで怖い

674 :
>>671
契約終了は1ヶ月前には決めないといけないと思うけど、契約終了決まる前に次を探してるの?
それとも契約終了決まって残り1ヶ月切ったところで顔合せしてからスムーズに決まってる?

675 :
就業中に他社の良い案件があったとしても即日からの人を募集してたりしたらタイミング的にうまくいかなかったりするよね
終了を先に決めてから良い案件がうまく来ればいいんだけど、間を空けずに次をスムーズにってそんなにうまくいく自信ないや
いつでもスムーズに決まる人は資格やスキルが相当良かったりするんだろうな

676 :
663です。
答えていただいてありがとうございます。
転職も派遣もわからないことばかりで、経験者の言葉ありがたいです。まだまだこのスレで勉強します。
早速明日テンプ行ってきます。

677 :
>>672
もちろん伝えてる

やっと決まった〜来週から就業
同行営業の女性有能な方でした、感謝

678 :
>>672
はっきり言わなくても経歴みたらだいたいわかるって聞いたことあるよ。

679 :
>>672
個人情報だから伝えられないとかいうルールがあるらしいけど
30代の方、30代前半の方、という程度の伝え方をしていると聞いたことがある

680 :
>>672
以前の派遣先がプライバシーの概念というものが皆無の会社で、派遣管理の部署から来た「こんな候補者が来ます」というメールを上司がメンバー全員に送ってくてたんだけど、それ見ると30代前半とか40代後半とか、ざっくりとした年齢は書いてあった。
ちなみにそこの職場では、所属チームに新しく来る派遣候補者全員のスキルシートを共有ファイルに入れていた。もちろんパスワード無しで。
一応超大手企業なんだけど…。

681 :
えー!
美魔女代金の為に働く私としては、
最初っから年齢暴露されてたら、
働く気なくすわ。
サーイーアークー!!

682 :
うちの派遣先は一切教えて貰えないってたよ。だからなのかあの手この手で聞いてこようとする人がいる。だいたい見た目で分かるだろうに。

683 :
>>680
たまにあるよね、時代錯誤なくらいそういうことに無頓着な会社
びっくりする

684 :
新幹線のチケットと国内線の飛行機まではバレない。
海外出張でパスポート出したらアウト。

685 :
前回の派遣先、社長の娘婿の根掘り葉掘りが、狂った様に激しかった。
旦那の仕事とか、家計とか、一家の収入とか、子供の進学先とか、諸々。
やんわり話をそらそうとしても、自分の質問の具体的な答えを数字も含めて答えるまで、話を戻すし、キチガイだと思った。
もちろん担当に連絡して、一月で辞めた。
周囲の無視とか、パワハラとかも酷くて、もう永遠に会計事務所には行かないと誓った。

686 :
>>643
じゃあ派遣切りにあって地べた這いずればいいじゃない

687 :
>>686
激しく同意です。、先輩

688 :
派遣会社のコーディネーターになりたい。派遣のマッチングの裏側を知りたい。

689 :
>>688
派遣のコーディはコンサル系の資格もちで社会経験があれば結構簡単になれるよ
そのまんまその希望で大手を検索したら一杯出てくると思う
ただコーディ自身も正社員じゃないとこ多いので経験としてやるなら、という条件になるかも

690 :
新しい派遣先が外資系で、名前はファーストネームで呼びあう
私もそれで呼ばれてる…
馴染めない

691 :
>>689
資格はないけどやってみたいなぁ。自分の担当レベルならやれると思うw

692 :
コーディーの仕事、陸でよく出てない?
パート価格の時給の派遣だけど。

693 :
ドコモ直営のドコモショップでスキルシート以外にきちんとした履歴書を出せと言われた事がある(青森県)
派遣会社がコピーを送ってしまった

694 :
扶養内派遣を探しています。派遣登録したことがなくて求人みてたらどれも釣りかと疑心暗鬼になるんですが、実際どんなもんなのでしょうか。オススメの会社とかあれば知りたいです@関西

695 :
>>694
時給のいい扶養内派遣は激戦じゃない?
却ってフルタイムより決まりにくいような気がする
パート並の時給のならすんなりいけるかもだけど
時給1000円とかでもいいの?

696 :
>>695
やっぱり激戦ですか。
スキルもかなりないと選考に残れないくらいですかね?
時給は交通費でたら1100円くらいでいいかなと思ってて簡単な?庶務とか。
今のパート先が嫌で辞めたいけど、次も決めずに辞める決心ができなくて。

697 :
釣りがあったとしたってちょっと見たところでわかりっこないんだから
とりあえず何社かよさげな求人出してるところに登録してみればいいのに
わかんないことあったらコーディネーターさんに聞けばいいし
選考進んだとしても1社目で決まるとも限らないんだからもっと余裕持って構えといたほうがいい

698 :
>>672
今の所は名前と営業が作ったザックリとした経歴しか知らされてなかった
就業後に話の流れで年齢を言ったら、思ったより年齢いってたらしく驚かれた
それはそれで失礼だけど

699 :
>>688
しょっちゅう求人出てるよ
契約社員だけど
あれはストレス多い仕事だと思うし、切羽詰まった人に逆恨みされたりしそうで嫌だ

700 :
>>696
たかが派遣というけど、派遣の方が採用厳しい場合も多々ある
とくに専門スキルが高くないとか、若くないとかであれば断られはしないけど採用までに時間がかかる

誰でもできる売り子狙いだったり、経理を含まない事務で多少交通も良かったら
殺到するからまず初回派遣だったりすると厳しい
派遣会社も一応ちゃんと仕事してきてくれた人、若い人から声をかけるので

701 :
応募期間ギリギリで明らかに営業担当のノルマみたいな案件持ってこられても無理。しかも履歴書と自己PR文を送ってって。派遣なのに何なの。

702 :
履歴書とか今更面倒臭くて嫌だね
普通そっちで作るもんだろっつーの

703 :
今の派遣先が年末に向けて派遣の大半を切る方向らしいので皆で怯えている

704 :
>>703
何か理由あるの?プロジェクトがなくなるとか移転とか

705 :
>>703
今から他にエントリー始めたら?
私なら切られなくても更新しないと決めて次探す
簡単に大人数を切るほどヤバい会社で、何もせずに待つとかありえない

706 :
今の日本経済は、来年のオリンピック後崩壊すると、誰もが思っているから、来年の大不況に備えて派遣はガンガン切られるよ。
採用されやすいスキルを身につけるべく、勉強するか、若い人なら正社員目指したほうがいい。

707 :
会社としては悪い話ではなく直接雇用増やして派遣を減らすんだよ
それでも何人かは残すみたいだけどね

皆それぞれ次を探ししてる
そろそろ派遣やめてパートに切り替えるべきなんだろか…悩む…

708 :
やり手の営業のお陰で切れ目なく良い仕事紹介してくれてありがたい

709 :
>>707
パートにするくらいなら派遣の方が時給良くない?

710 :
>>696
私も関西ですが(>>695です)以前にスタートアップで
大量採用の派遣案件に応募した時は3分の2ぐらいが
扶養内で志望されてました(時間が短い)
私はフルタイムで志望してて落とされたので
その後はわかりませんがw
扶養内派遣ちょうど時給1100円で交通費は無しでしたよ。
今もたまーに派遣会社の広告とか載ってるの見ると
大体1000円から1100円ぐらいの気がします。

711 :
>>710
教えて下さりありがとうございます。まだパートしながらなのであちらこちら直バイへの応募と派遣登録をすることになりそうで、時間的に余裕がなく、さっさと辞めてから動くべきか悩んでます。

712 :
>>710
派遣やと1か所に長く務めることもないかと思って、人間関係のことを考慮して検討しはじめました。

713 :
>>701
まだ派遣会社自体に登録してなくて履歴書なら判るけど、
そうでないのに派遣先開示用に「履歴書」を求めたら違法だよ。

何故なら「派遣先と派遣会社はスタッフを送るサービス契約をしてる」だけで、
派遣社員個人を指名する契約ではないからです。

機密があるからと言って、それは派遣会社→派遣会社で機密保持の管理をしたらいいのであって、
直接情報を取ってはいけません。

そもそもガードマンを雇うときに、いちいちソイツの履歴書取りますか?
出来ないどころか、信用できんのかという問題になって契約会社にめっちゃ叱られるよ。

ちなみにそんなバカなことをしてるのは大きなメーカーさんとか?どちらさまでしょうか?

714 :
>>713
企業は公的機関です。派遣会社は地元が本社の中堅。違法なんですね。今度来たらそれ言ってみます!

715 :
>>714
「履歴書」が出せるのは直接契約を前提している場合の「紹介予定」だけです。

ついでソースも出しとくね
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11131432161

716 :
昔の悪名高いところと、某メーカーが求めてるのは知ってるけど
未だやってるとこあるのか・・・しかも公的機関とか・・・ホントつくづく馬鹿が運用してる会社が多いな

今回の法律改正でだいぶ監視が入って、だいぶ派遣社員の立場やプライバシーに厳しくなったはずなのに
本当は会社で禁止されてるのに、営業のためにベテラン社員がこっそりやってるのかもしれませんね。

717 :
.


                  r「「 )
                   ノ ノ
   _       i i l ノ丿 _,、-' /
  l_)ヽ 、、、、、ミミ(((),-'´  丿)
  l   l  `` ‐-、._/::::::::    ヽ __ 、
  ノ   l      /:::::::::::...    / r‐-、._つ
/    ノ        i::::::::::::::::..      )
     ナ‐- 、._   l:::::::::::::::::::::......,へ  ヽ
    l     `` ‐┐:::::::::::::::::::::/::::::::\ ヾ、 __
    l i__ ,、-‐ー'´ ';:::::::::::::::::/::::::::::::::::\/" つ
    ノ /\         ヽ::::::::::::::::::::::::へ::::::::::_,、-'´..........ソ
   / _/ \  ば   \:::::::::::::::::..  `--' ミ''"´ ̄
  ノ'´     丿   l     ';::::::::       l
ノ`‐- 、.__,、ー'´   ん   _i         ミ
ー‐-r‐''´        / :ノ..::7-‐''    ミミ
‐-‐'´         /   ::●(::::)    ....:::.ヽ
            ヽ__!::....::   ●...::::::::::::彡
                `‐、::::......:::::::/ l ミ
                    ̄ ̄';::l  l l
                      ヾ、 レ'
                        \ソ

718 :
チワワ嫌い
全然可愛くない

719 :
長期良いのないから、繋ぎで短期やってるんだけど、
掃除頻繁に来ないみたいで席座ると超痒い。
ダニが足を這ってるような、ムズムズしてもうやめたいw

720 :
そんなお宅にバルサン

721 :
>>719
うわーダニホコリアレルギー持ちだからそういう職場絶対無理だわ
うちは2週に1回業者さんに掃除機かけてもらってる
掃除機買ってくれたら私が毎日掃除機かけます、って言ったけど、上司が掃除機置く場所作るのを嫌がり、それにそこまで汚れないでしょ、ってことで今のスタイルになってしまった
ほんとは毎日掃除機かけたい

722 :
うちの職場は毎日掃除業者が掃除機かけてるよ

723 :
一部上場企業の子会社の小さい事務所だったらトイレ掃除あるかなあ
なかなか決まらなくてもう話進めてくれるとこならどこでも!って気分なんだけど、トイレ掃除はしたくない、、

724 :
正社員が全く休憩とらない職場で休憩取りづらい…
派遣さんは取ってくださいって言われるけど休憩室ないし、職業柄休憩中に外出するのも禁止(許可がいる)だから同じ部屋にいて自分だけ休憩とるのが気使う
しかもなぜかパートさんも休憩ないからますます気まずい
何でみんな休憩ないのを疑問に思わないんだろう

725 :
>>724
なんの仕事?
休憩なんてトイレに行ったり自席でコーヒー飲むくらいしかやったことないわ
それも各々勝手にやってるし
皆で休憩しましょうって職場あるの?

726 :
>>724
YOU、許可とっちゃえよ!
案外皆だれかがそれやってくれるのを待ってるかもよ。
そもそも「休憩は義務」で契約上の決まりでしょ。

時給制だったら休憩中はノージョブ、ノーマネーだけど、
もし「休憩なし」なら、その分その時間のお金頂かないとダメなのよ。
アホな会社で文句を言われるならとっとと逃げて、さらに酷い場合は労基にタレこむべし

727 :
>>724です
職種は派遣保育士なんだけど保育士は基本的に午睡中に順番に回すもんなんだ
だいたいどこも12時半〜15時くらいの間に職員が順番に保育室を出て休憩室でとる
だけど今のとこは派遣さんは休憩とってくださいと言われても午睡してる子供達と同じ部屋、書類仕事をして休憩行かない先生達の横で1人だけのんびり出来ないし、結局子どもがぐずったりすると私があやすんだけどこれは休憩じゃないよなぁって思う
派遣会社に言ったとしても休憩室がないのは変わらないし以前それで揉めた派遣さん(他社)もいるみたい
今年度で仕事自体退職しようかと考えててあと半年だから今から他のとこ紹介してもらうのもなぁと思って…
長くてごめん、愚痴です

728 :
休憩分時給をつけてもらう方がいい。
派遣は何の保障もなく働いているのだから、自分を安売りしたら駄目。

729 :
>>727
そんなの休憩じゃないし、外に出るのを許してもらうように営業に言ってみたら?
事務だけど昼休みに電話取るのすら嫌だわ

730 :
>>727
保育士なんて引く手数多なのにそんな我慢全く必要ない・・・
そもそも派遣に退職なんかないわ、派遣終了があるのみですよ
派遣はちゃんとした社員として雇ってすら貰ってないんだから就職祝いもないし、そもそも退職届も書かないでしょ
半年なら十分新しい長期派遣に値する期間だし、どうせやめるんならさっさと自分のいいように交渉しなさいよ

731 :
お昼もその間に食べるのかしら?休憩室もないなんて全体的になぁなぁで大変そうね。
他にも揉めた人がいるってことは普通じゃない証拠よ。不満が出て当然の環境ってこと。辞めちゃえYO。半年なら十分仕事ありそうだしね。

732 :
9月から探し続けて今日顔合わせ行ってやっと決まった
勤務地も内容もいいし、休憩45分はちょっとやだけどでも仕事決まってすごく安心した
何社も社内選考落ちまくりで落ち込んだけど、決まるときはトントン拍子にいくね
来月仕事開始までに部屋の断捨離頑張ろう

733 :
>>732
おめでとう!頑張ってね

734 :
>>649
私も火曜顔合わせして、木曜夜まで待たされた!

顔合わせの後に営業が「即返事をくれる企業さんなので結果聞いてきますね」と言われたので1階のロビーで10分以上待つも保留
営業は「先方はあなたが緊張して笑顔があまりなかったのが気になったのと、他社の顔合わせもあるようで保留にしたみたいですよ」と言ってた
「悪い意味に捉えないでお返事待ちましょうね!」とか言われたけど笑顔にケチつけられたの初めてでモチベだだ下がり
仕事内容も前職と悪い意味で似てるから、また嫌な思いするかも知れないと思って採用の電話が来たけど結局断った
気持ちは来週顔合わせする案件の方に向かってる

735 :
派遣様

736 :
>>734
それでイイと思うよ。
とりあえず生活に支障がないなら。
派遣先もいい気になりすぎだよ。
派遣を、仕事と生活に困った下層階級とでも思っているんだろう。
既婚者で派遣社員なんて、パートより割が良いから派遣やってるのにね。

737 :
>>734
気にすんな。胸糞悪い企業だね。

738 :
そのまま伝えた営業が無能

739 :
しかも他社競合案件でしたー!
わかってたら顔合わせ行かない

740 :
>>736-737
ありがとう
小梨で生活の為に働いてるわけではなく趣味のお金を捻出する為なので焦らず探すよ

741 :
今日は台風接近の為色々準備があるだろうから4時で帰っていいよと派遣先でお達しがあった。
嬉しいけど給料減っちゃうなーと思ってたら、定時までの給料は払うと…!!
こんな会社もあるんだな。

742 :
笑顔がないのが気になるっていうのは心配してくれたのかなって前向きにとらえられるけど、
他社と競合してますからって、いちおう他社と競合やるのは違反になんのに、バカだよねー・・・

743 :
明日、急に台風のせいで会社都合の休みになった。
休業補償で6割支給だって。震災の時は満額だったのに。派遣会社によるのかな?

744 :
>>212
スーパー行ったら棚がほんとすっからかんだったわ
震災を思い出した

745 :
あ211関係なかったわ

746 :
>>741
前いた会社はシステムダウンした時も雪や台風の時も全額給料出た
しかし金融業で精神的に大変だったから、そのくらいしてくれないと割に合わなかったわ

747 :
派遣様

748 :
基本今日は出勤しない人が多いと思うけど、

もし出勤があるんだったら、安全を確認して、現金とお弁当はちょっと多めに持って行ってね。危ないと思ったら引き返すの大事。

会社はだいたい丈夫にできてるからピーク時は、無理に帰らない!気を付けて行ってらっしゃい!

749 :
ほんそれ。尽くしても報われないのが派遣。自分のだいじにして。

750 :
病院関係だと休めなそうだから心配だね
都内だけど電車が計画運休だから店は軒並み閉まってる
昨日スーパーに行ったら食料品は全て売り切れで、ハロウィングッズしか売ってなかったわ

751 :
添付からきてる20代男派遣、突発的にしょっちゅう休むんだけどなぜかその日の分の必要な仕事は終わってる。
計画的?

752 :
そうかもね〜暇なんじゃないかな。

753 :
軍師 「巨大台風接近!!最悪の事態を想定せよ!!」
「超巨大台風接近!!」「風速69メートル」!!!
車が横転し、屋根がふっとび、カサがふっとび、
人がとばされ、川の水があふれだし、電柱がたおれ、
木がたおされ、大停電(だいていでん)がおこる!!
「2階以上のじょうぶな建物に避難してください!!」
「川のはんらんに気をつけてください!!
「今、川が、はんらんして車が水につかりました!!」
「今、千葉は、停電しています!!」
「家の2階にひなんしています下さい!!」
「足元が水につかったら、カサで足元を確認しながら、歩いてください!!
「自衛隊「20万人」「出動準備」して下さい!!
食料をくばり、
数をたのみに、たおれた木をとりのぞく準備をしてください!!」
「一万7000人の人数」では、とても足りません!!
「千葉停電の20倍の被害」が予想されます!!
「20万人の自衛隊の隊員・・・
出動準備して下さい!!」
                  軍師

754 :
>>751
仕事終わらせて休んでるなら何の文句があるんだろう

755 :
>>754
ノージョブノーペーイなんだから十分すぎるほど働いてるじゃんね

756 :
他社の派遣社員の働きが気にくわないとか面倒くせぇな

757 :
>>754
突発的に体調不良で休む(朝に電話連絡あり)のに仕事し終えてるから、本人的には体調不良じゃないのかな?って疑問に思ったんだよ。

それが月二回くらいだから、目立つんだよ。
朝礼で誰が休みとか報告あるし。

758 :
迷惑かけてないなら他の派遣の休む理由までいちいち気にしなくていい
管理職でもないのに他人の行動をいちいち気にするおばちゃんたまにいるけど自分の心配だけしてろと思う

759 :
>>758
前の職場にあの人がどうだこの人がどうだって言い募るお局がいてホントうざかった
>>757の人は計画的でないにせよ体調崩したとき休みやすいからと思って
前倒しで仕事進めてる可能性はあるよ
私も普段から前倒しで仕事するようにしてるからわからないでもない
もちろん仮病の可能性もあるけど迷惑かかってないなら気にしなくていいのでは

760 :
>>757
月2ぐらいでいちいちケツの穴ちっさ しかも部外者で

761 :
ほとんど休まない私としては家庭の事情とか定期通院以外の休みでしょっちゅう休む人って目障りと言うか甘えてるなと思う。
派遣でも仕事しに来てるんでしょう?
関係ない場所でしか声に出さないけど。

762 :
ほとんど休まない私としては家庭の事情とか定期通院以外の休みでしょっちゅう休む人って目障りと言うか甘えてるなと思う。
派遣でも仕事しに来てるんでしょう?
関係ない場所でしか声に出さないけど。

763 :
ほとんど休まない私としては家庭の事情とか定期通院以外の休みでしょっちゅう休む人って目障りと言うか甘えてるなと思う。
派遣でも仕事しに来てるんでしょう?
関係ない場所でしか声に出さないけど。

764 :
ほとんど休まない私としては家庭の事情とか定期通院以外の休みでしょっちゅう休む人って目障りと言うか甘えてるなと思う。
派遣でも仕事しに来てるんでしょう?
関係ない場所でしか声に出さないけど。

765 :
4回も言うほど気に入らないことはわかった

766 :
すごいな。社員でもないのに。

767 :
派遣こそ休みやすいから派遣にしてる人もいるよね。

768 :
仕事しに来てるからこそ仕事終わってるなら休んでもいいのでは

769 :
私に配布されたエクセルのデータが上司と共有になってる
仕事中、ずっと閲覧者の部分に上司のアイコンが出ていて怖い
私の作業をずっと見張ってるよう
私はミスも少ないのに…
集中力が落ちて胸が苦しくなる
廊下を歩いてると真後ろにいたり、私が隣の社員さんと仕事のことで話していると、向こうの島から身を乗り出して見てる…
物凄いストレス

770 :
他人が仕事休む理由なんかどうでも良いわ
いない事に変わりはないし
自分の仕事終わらせた上で休んでるなら尚更のこと

771 :
タイムオーバーで投稿できてないと思ってたから重複ごめんなさい

772 :
>>761
4回も同じ投稿するトロさが目障りです

773 :
質問なんだけど
ここの人たちはガッツリ働く人とゆるく働く人だとゆるく働く人のが多いの?

774 :
トロくてごめんね

775 :
トロいくせに関係ない他人の行動を目障りとかw

776 :
>>751
自分の役目は果たしてるのに何の問題があるんだろう
>>751以外には休みを取ることは事前に話していて突発ではないのかも知れないし

777 :
>>775
同じ職場だと関係ある場合もあるのかも

778 :
>>773
有休使いきらない程度には休んでます。
残業は月20〜30時間くらいあります。
定時で帰りたいときは帰らせてもらえるから頑張れるけど。
本音はもう少しユックリしたいですね。

779 :
契約更新の時に了承取ってる事もあるよね。

780 :
>>773
基本がっつりじゃないの?派遣の求人ってほとんどフルタイムだよね
そんななか私は10-16時のゆるゆる経理、こんなんでも時間なくて家事しんどい

781 :
扶養内でゆるゆるやってるわ
出勤日も自分で管理できるし最高

782 :
時間短いと逆に仕事詰まっちゃってしんどくない?
私は残業当然って業界にいたから残業は苦痛じゃないんだけど
残業なしの職場に来たら「残業されると困る」って言いながら
契約時間ギュウギュウに仕事詰められて今しんどい
そんなに仕事あるなら残業させてくれ

783 :
時給1700円で7.5時間で20日働いて、税金保険引かれて、交通費が20000かかってると、手取り20万いかないのよね。
これで、社員に高給取りだと思われてるのって、腹が立つ。

784 :
>>783
わかる!
派遣元からの請求処理するパートにすっごい高給取り扱いされて羨望の眼差しを向けられるけど
扶養内でゆるゆる働けて二言目には子どもガー(中学生だか高校生なのに)で自由に休めるあなたが羨ましい、と密かに思っている

785 :
>>780
ガッツリの定義が人それぞれだからなんとも
フルタイム = ガッツリ という意味ならガッツリが多いだろうけど
頻繁に有給とるなんて!って人には年間有給をキッチリ使い切る私みたいなのはフルでも緩いんだろうし
残業は月末のみ1時間位ある

786 :
>>783
交通費かかりすぎ

787 :
有給って使うもんだと思ってたわ。
パートの時も正社員の時も派遣の時も「権利なので使ってください」と言われてたし。
派遣はピンハネされてる中に有給分の金額も含まれてるんだから、使って当然だと思う。

788 :
先月までいた会社で、散々虐めてくれた正社員の家がある地域が、今回の台風で、ぐちゃぐちゃになっている。
思わず大爆笑してしまった私の心は、すでに闇落ちしているのかも。
派遣になる前は、同情心溢れる人間だったのにな。

789 :
>>786
都内だと、地下鉄かJRだけで通える人少ないから、2万以上かかる人以外と多いのよ。一本でこられても途中から私鉄に乗り入れてて料金倍になる地下鉄も多いし。さらに地元ではバス代とか駐輪場代とかかかったりして。

790 :
>>789
私も都内なんだけどね
今は最初から交通費1万以下を条件にしてるよ
子供が小さいうちは災害の時に歩いて帰れる範囲で働いてた

791 :
今のところ派遣先、地下鉄最寄りの都心だから逆に人が、集まらない。
西側の人は新宿や渋谷ならって考えるけど、山手線の内側は二線利用になる場合が多くて嫌みたい。東側の人は、通勤電車が滅茶苦茶混むから嫌だって。
集まらないと広範囲で募集するから、所沢とか取手とか遠いのになんで?て、思うような所から来てる人いる。
聞くと、派遣会社の口車にのせられたと後悔している。

792 :
郊外からだと、新宿渋谷池袋も都心もあまり変わらないイメージなんだと思う。
でも都内の環七環八沿線区ぐらいに住んでいる人は、それなりに仕事が選べる環境にあるので、逆に都心は避けたがる。

793 :
派遣会社に払ってるのは 倍とか それ以上じゃない?
そんなに中抜きしてるとは 思わないよね…普通。

794 :
契約書に書いてないかい?
私は派遣会社儲かってないなって印象をもった

795 :
派遣会社に登録する時の履歴書の証明写真ってやっぱりスーツで撮った方がいいんだよね?
恥ずかしながら今までまともな職歴がなくてスーツとは無縁だったから持ってなくて買わなきゃいけない
でも今月予定外の出費があって厳しいからできれば買いたくないんだけど
白ブラウスに紺のカーディガンじゃ印象悪いかな

796 :
>>795
白ブラウス紺カーデで十分だよ

797 :
>>796
ありがとう
そのうち買わなきゃいけないけどとりあえず写真はこれで撮ってくる

798 :
>>795
>>795
>>795
>>795スーツが必要なのは派遣先との顔合わせの時だね
今までの経験だと、黒か紺ジャケットがあれば大丈夫だった

799 :
ごめんなさい
何か数字が沢山入ってしまった

800 :
もう写真撮ってきたかもしれないけど、写真いらない派遣会社もある
登録に行った時に派遣会社で撮る

801 :
前の紹介先、社員がフレックスタイム使ってて
なのに派遣はなるべく昼が14時からって言われて流石にそれは昼は13時まででしょうランチも終わってるし
といったけど嫌な顔されて、結局14時だったし
他にも固定の盆正月休みないのに、社員の休みはそこで固めて休んで他も休んで
結局、派遣の休みが取れなくて、勤務形態がいろいろ相談できると言ってた割に意味なかった
お陰さんでそこずーーーっと募集中よ
一見立地時給の条件良さ毛なのになぜ常時募集か外からは首傾げてる案件でしょうね
>>797
「会社」で雇ってもらうんだからスーツ一択だと思わない?
工場派遣とかならいいけどさ

802 :
ジャケットが必要な時もあるのに
吊るしで3000円程度でも買えるのに何で用意しないか分かんない
靴もクロップスかスニーカーしかありませんっていうのかしら

803 :
派遣先の顔合わせ、別にスーツ着て行かなかった(ビジネスカジュアル位の格好)けどなにも問題なかった
まあ職場がみんなカジュアルなところだったかもしれないけど。

804 :
夏に顔合わせした時は「見てるだけで暑くなるからスーツじゃなくて結構です」って言ってくれた会社があったよw
軽作業含む仕事だったからかも知れないけど

805 :
クロップスって何かと思って調べてしまったわ
クロックスの打ち間違いかな
スーツ一択って余程古い会社じゃなければそんなガチガチじゃないよね
IT・出版あたりだと私服で構わないですよ〜っていうような緩いところ多い
実際働いてもデニムもサンダルも肩出しもOKだったり
コンサルとかゼネコン、法律事務所みたいなところは別なんだろうけど

806 :
添付は顔合わせはジャケットでお願いしまーすって夏も言われたな。オフィスカジュアルでいいよね。
まぁスーツ1着も持ってない買えないってのもどうかと思うけど…

807 :
今でも『会社=スーツ』っていう頭の人もいるんだね
IT、エンタメ、ベンチャー等、カジュアルで出勤する業界も多いのに

808 :
見栄えのいいスーツにパンプスで働く人を雇いたいなら、維持管理するための相応の報酬払えよな〜って思う。
真夏の暑さにゲリラ豪雨、服も傷むし消耗もするからね。
今のところはスニーカーでも大丈夫だから関係ないけど。

809 :
>>783
私と交通費のかかり方や時給時間同じだ

810 :
WDBは顔合わせスーツ出勤初日もスーツでした?

811 :
最後の?は要らなかったです

812 :
時給が高かったり交通費支給だとしても月2万円もかかるような遠い会社で働きたくないなぁ
みんなよく頑張ってるね

813 :
今は乗り入れナシの一本で通えるから交通費月1万円もかからないけど
前に住んでた私鉄の駅から六本木までの月定期調べたら1万5千円くらいだった
これでも2線しか使ってないから3線使わなきゃならないところだと
あっという間に2万いくなあと思った
距離の問題じゃないんだよね

814 :
>>812
横浜から都内だとまあ大体15000円前後だよ。
虎ノ門とかだと2万超える。
横浜は時給安いしBBA需要ないから都心出るしかないのだ。

815 :
交通費支給ないけど駐車場代は出るから妥協したけどガソリン代計算したら一月6千円は余裕でかかってたわ

816 :
都内在住で都内な会社しか探さない(しかも乗り換えたくない)から2万はありえないけど
埼玉や千葉から来てる人はたしかに大変そう
逆に地元の企業で働いた方が、時給下がっても通勤時間が短い分効率良さそうだけどな

817 :
>>812
言い方が感じ悪いなぁw

818 :
>>816
既婚者ならそうだよね
家を出る前や帰った後にやる事が色々あるし
私は仕事を探す時は時給よりも通勤時間の短さを優先してる

819 :
>>818
それができたらいいけど家の近くでは求人の数や種類が限られるんじゃない?

820 :
家からの距離は近いに越したことはないけど、業務のやりがいや近隣の環境にもよるかも
一つ前の派遣先は自転車で10分程度だったけど仕事自体は午前中で終わるレベル、周りにはコンビニしかなく昼休みも気分転換できなくて
今は乗換1回でドアドアで1時間弱、時期により残業あり、昼休みは食事にも銀行にも行ける
いくら近くても前者はもういいや

821 :
横浜→都内で仕事してるけど、近隣だと都内より100~150円時給が安いし、職場もクソみたいな中小企業が多いので、時間や交通費がかかっても都内の大手で働きたいなあ。

822 :
私の地元企業なんて500円位は時給下がるだろうな
今が1,700円、家の近所だったら1,200円がせいぜいだと思う
そもそも事務派遣とか募集なさそう
都内の大企業のほうが気が楽だし職場環境もいいし人間的に余裕があるひとばかり
私は交通費高い路線で月3万だけどずっと都内
月3万はとても痛かったけどなんと今月から交通費支給案件に。
とてもうれしい

823 :
>>822
◯ソナですか? いいな
交通費高い=通勤時間長いだから、身体と金銭的負担両方負うのがつらいよね
月10000まででも支給になれば不公平感も減るのかな

824 :
>>823
いや上限10000で自慢されて持って思うよな
だって一般企業なら最低2万まではでるでしょ
一応企業名乗ってるくせに、しかも「 そ の 分 時 給 から 削 る 」くせに恥ずかしくないのかと思うわ

825 :
やりがいなんて二の次だわ
家庭最優先

826 :
人それぞれで家庭環境とか事情があるのに「普通は」とか言っちゃう人って

827 :
・アットホーム
・やりがいのある職場
・クレックスで出勤時間の相談ができます

この辺のトークが入ってたら全部地雷

828 :
クレックスとかクロップスとか
誤字多すぎでは
それともそれが正しいと思い込んでいるのか

829 :
>>822
3万!
手取りから交通費を引いて、通勤時間を入れて時給換算したら地元の時給と大差ないんじゃ・・・

830 :
それでも選択するには何かメリットがあるからじゃないの。人それぞれ。

831 :
>>823
パソナです
パソナは交通費支給案件結構あります
電車賃高い路線だから3万もかかるんだけど、都内までは乗り換えなしで40分〜50分くらい
地元企業に車や自転車で通勤となってもある程度時間はかかるからやっぱり都内がいいなぁ
定期があると休みの日に出かけるのも交通費気にしなくてもいいしね

832 :
 |_
 |〜ヽ ダレモイナイ・・・
 |・-・) プルルン スルナラ イマノウチ
 |゚ソ
    ♪
        ♪  _
           /〜ヽ プルルン
        (((。・-・))) プルルン
          ゚し-J゚    プルルン ルン
     _ ♪
 ♪  /〜ヽ  プルルン プルルン
  (((・-・。))) プルプル プルルン
   ゚し-J゚

833 :
>>831
都内ではP交通費案件多いんだ?
地方だとむしろ少ないよ
一番多いのは添付だと思う
だけどあそこ契約書も含め手続きミスが多すぎて二度とないと思ってるわ

いい加減、格差がいけないっていうんだから派遣も交通費必須になればいいのに

834 :
>>831
パソナは3年働いても無期雇用にしてくれないから、交通費が出るならアデコの方がいい。

835 :
>>833
無期雇用なんて要らないから交通費支給にしてくれた方が有り難いね
でも近所の人しか採用されなくなりそうだけど

836 :
無期雇用にしてくれないと、派遣先辞めなきゃならないんだけど、それでもいいならパソナになるね。

837 :
無期雇用って派遣会社だけじゃなく派遣先が望んでるかどうかって話でもあるでしょ
派遣先が3年満期ですかじゃあ次の人でって言えば契約はそのまま終了
必ずしも派遣されてる側や派遣会社が決められることじゃないってわかってる?

838 :
>>837
無期雇用って派遣会社のって意味では?
派遣先からしたら派遣会社に払う金額はさほど変わらないなら、
新しい人にまた一から教えるよりは同じ人に継続してほしいんだと思う
私は同じ派遣先に3年以上いたくないから関係ないけど

839 :
交通費の支給を営業に交渉したら「それは企業さんの問題ですから」と言われたんだけどそうなの?

840 :
派遣会社は人間を育てない
技術や能力がある即戦力の人間なら人材になるが
ただ登録している人間は人員でしかない
人材派遣と言いながら人材を派遣するより
人間の横流しで人員の穴埋めがほとんど
こんな派遣の人員で穴埋めしながら社員を育てることもせず
むしろ目先の収益のために社員を減らす

人員の穴埋めをしても人材が不足してるから
ミスが多くなりバイトテロのような不祥事が増える
欧米の短期評価主義の労働スタンダードを中途半端に取り入れる日本のITや外資系企業
短期評価のおかげで育たない社員と企業の技術力低下の進行が止まらない
能力が低くても短期評価で一瞬の成果だけで能力の高い人間を蹴落とせる評価基準
こんな就業体型の企業ばかりだから長続きする社員がいなくなる

欧米IT外資系の商業主義スタンダードが日本の技術力を下げようとしている
日本の技術力の高さは長期評価がもたらしたもの
ストレス社会の原因の1つも欧米の短期評価主義の労働スタンダード
企業は派遣を簡単に切り切られた派遣は次の仕事が見つかるまで
定期的に重いストレスが降りかかってくる
企業は使い捨ての派遣や短期的な評価をされる社員で人員をコロコロ変え
安い賃金で高い利益が出れば労働者の人権なんかどうでもいい
これが当たり前になってしまった日本のストレス社会の捌け口が
みんな弱者に向けられる

841 :
キツイこと言うけど
無期雇用になるのはそれなりに優秀な人でしょ
能力だけじゃなく相性もあるけだろうけど
派遣先から「無期雇用にしてほしい」って派遣会社に要望があったり
派遣会社が「特定派遣(無期雇用)で仕事して欲しい」と思うレベルってこと
でもここで「無期雇用にしてもらえなかった!」って言ってる人は
派遣先からも派遣元からも「無期雇用にするほどではない」
「社員登用しなくてもいい」ってジャッジされたってことなんだけど
そこらへんマルッと無視してただ
「3年満期まで勤めたのに無期雇用にしてもらえなかった」って怒ってるから
最初から「3年勤めれば無期雇用になります」って契約でやってるわけじゃないのに変なのと思ってる

842 :
>>839
交通費支給しますと謳っている会社でない限りはそうなのではないかな
企業側のご厚意的な

843 :
>>839
違う。派遣元がどれだけマージン減らせるかどうかの話。時給交渉とは別物。
>837や>841は無知で勘違い甚だしいね。

844 :
時給交渉とは派遣先から派遣元への支払いのことね

845 :
>>841
よく知らないなら書かなきゃいいのに

846 :
>>841
優秀な人だけが無期雇用にしてもらえると思ってるのなら、勘違いも甚だしい。
パソナは5年勤めた派遣社員から無期雇用にしてといわれれば断れない。ただその場合も丸3年で派遣先を一度変わらなきゃならない。なんとも理不尽。
アデコだったら、3年どころか他の派遣会社の派遣社員も移籍してくれたら無期雇用にしますよって言ってくれるのに。

847 :
春から交通費出るよと派遣先上司が言うのだが、派遣元からは何も言われてない
ちなみに添付
今のところ、月1万ちょっと定期代と駐輪場代かかるから実質時給マイナス100円な感じなのよね
仕事にも慣れてきたし、交通費出るようになるならラッキーだな

848 :
>>834
やっぱり凸のがマシだよなー Pは年々酷くなっていくばっかり ついに事務員も削っちゃったし
ただ凸は案件が少ないのよ

849 :
>>847
今の契約が来年3月以降も書面で確約してあるならいいけど
そうでないなら幾らでもひっくり返るよ その話

850 :
今の派遣先、時給は、
P>凸>陸=万>添付
フォローは、
凸>陸>添付>P>万

851 :
>>849
同一労働同一賃金の絡みで交通費出ると私は派遣元の営業に聞いた。
下がらないとは聞いたけどあの言い方だと上がる気もしない。
交通費非課税にしてくれるのは願ったり叶ったりだけど、希望としては3年目入るし1万円ちょいの交通費分プラスになってくれればいいとは思うけど。

852 :
車通勤で一日500円支給だけど実際そんなにガソリン使わない
駐車場も会社の敷地で無料
扶養内パート派遣の身には有り難い事だったのね

853 :
>>851
今までも「交通費込み」っていういい方で派遣料払ってるとこが多いから
ちゃんと交通費別に分けてくれるのかしら・・・ 壮絶に手抜きが多いよ派遣屋って本当に口入れだけだから

854 :
        i:::::::::::::::::::::::::::::     l:.:.:.l: . : . :l
      |:::::::::::::::::::::::::       |:.:.:.!. : . : |,ィ
        !::::::::::::::::::::       l:.:.:.| . ://!      " ゙ ==
       i:::::::::::::::::      ,,-''"゙゙゙゙゙"'' / l     "
         !:::::::::::::    ,,,r'.. r''""ゞ、  ヾ
       |:::::::::,,-''''"" ';:::ミ ;;;,,  〉   .:ミ   "
          i::::;:'      .::ミ:::..      .::ミ   "
        レ':.    , '""''-,,_  てlフ=====i~i=ニニ0         '"
        ミ:::   ミ      )ニー'"tュi三三iミ'"ゞ二≡≡ニニ二二() =ニ三ニ=−
       ミ:::    ''""ヽi i i j'_ノノーi・ ̄二,ミ  ミ──’       ;゙゙
       ミ::   、    "'''"ミ ̄ヽ └─''"""'''''"
      彡:.    ヽ:.    '"⌒ヽ::::ヽ \"'-,; . : ."''-,,_
       ヘ:::..   ノ::..     .:::t-、_::ヽ  \:."'-,, . : . :"''-
       /i,,- t -<;;;;、;;;;、,,、,、;;、;;;i_ゝ::::ヽ  \:.:.:"'-,,. : .
      / ゙''ー-゙ー'::::::::::::::::::::::::::::::    ::::::ヽ   \:.:.:"'-,,:

855 :
いい会社の役員なら、従業員を食わせていかなくちゃって、感覚があるんだろうけど、パソナは3年たったら無期雇用にしないからさっさと辞めてねだもんねぇ。
本社は、都心のビルのなかに牧場つくったり、きれいな女の子に接待させる迎賓館ていうキャバレーみたいなのつくってるんだから、呆れる。

856 :
>>855
無駄なビルとテナント建てて農業栽培しましたとか最近は外国人いっぱい連れてきましたって
誰の会社だっての? バイトもどきの口入れやって教育も管理もなくピン跳ね金で上の数人が豪遊してるだけ
研修だって数日で済む文化教室みたいなのをやるだけで本当にビジネスで必要な本格研修は東京でやって
それだったら交通費込みで行かせるが本来の会社運用なんだが?
常勤で人を雇わないのに代表選出って何の冗談なんだか?
本気で会社員の人権とか労働環境考えてるなら労働組合作らせろよって
まぁとりあえず派遣制度はいっぺん潰した方がいいと思う 今や外人の供給先になってて日本人の雇用の調整弁ですらないし

857 :
派遣社員は従業員じゃないからって思ってんでしょ
こっちだって嫌な派遣先に当たったら逃げればいいんだし
お互いいいように使えばいいんだよ派遣会社なんて

858 :
パソナはフィリピン人家政婦として派遣する事業で沢山つれてきてるんだよね。
時給千円って去年聞いたわ。

859 :
パソナがロクでもないのは今に始まったことじゃないし嫌なら他に登録し直してパソナで仕事探さなきゃいいのにパソナパソナ言ってる人たちはなぜそこまでパソナにこだわるのか
まあパソナ叩きのレスがあれば今後パソナから派遣されてしまう被害者が減るという効果はあるだろうが

860 :
パソナは営業が中国人だったことあったな
日本語も話せて優秀な人なんだろうけど
気分的には微妙だった

861 :
来週飛び石だから休みたいけど、休める空気じゃないw

862 :
>>857
そうやってきて一般社員をどんどん派遣に付け替えてるんだからどんどん首が閉まってきてるでしょ

863 :
>>859
それでもPのがまだマシなのよ
大手振って法律違反やってる派遣会社が多過ぎだから

864 :
就業中の派遣さんが更新しないでやめるから代替要員なので
他の派遣会社には声をかけてないので形だけ顔合わせして就業スタートですって紹介された案件、
その後の連絡がなかなか来ないからこちらから電話したら状況確認しますって1日待たされて案件が消えましたと言われたわ
後任が欲しいって言われてないのに勝手に探してたんだろうな

865 :
>>861
社員が休む為の派遣社員だからwって言われたわ。

866 :
10月から入ったばかりの派遣先でいきなり正社員の話が出てきて目から鱗過ぎて反応に困った

867 :
目から鱗…?
藪から棒ではなく?
あとは青天の霹靂とか寝耳に水とか

868 :
>>866
地雷の香り

869 :
やぶからスティック

870 :
>>866
とりあえず匂わせといて引き留めに使うのはよくあるよ
ただ本当に欲しいと思ってるところもあるのは事実だから、少しでも希望するなら真面目に聞いておいたら?

871 :
>>866
私も入ったばかりの頃は正社員になってほしいって言われたわ
実際は2年9ヶ月で雇い止めだけどね

872 :
短期の仕事って初めてやるんだけど、旦那と子供の話ばかりする人多いね。
長期の派遣先は独身もいたからなのかプライベート話す人いなかったからギャップ凄い。
旦那の話求められてもプライベートは話したくないというのは少数派なんだろうか

873 :
短期でゆるっと働いてる人は子蟻がほとんどだろうからね
以前派遣先に笑顔にケチつけられたから断ったって書いた者だけど、やっと仕事決まった!
他社競合ばかりで顔合わせの日時が決まってたのに断られたりしてたから
「今月中に仕事が決まらなかったら今年中は短期で食いつなぐか…」って思ってたけど、決まって良かった!
それも交通費支給の案件だから嬉しい

874 :
よかったね!おめでとう

875 :
>>869
ルーw

876 :
人手不足で派遣を次々と直雇用していくが、
直になっても待遇が悪くて社員が次々と辞めていく。
それが今の派遣先です。

877 :
現在就業中で次の派遣先候補の顔合わせに行く時って顔合わせの時間をこちらが指定して就業後の時間にできたりしますか?
今の派遣先は契約終了決まってるわけじゃないので早退とかで時給無駄にしたくないなと。

878 :
>>876
クソな会社って延々そういうこと続けてるよね
そういう会社の幹部って、自分達(会社)には問題ない、辞める人に問題があるって思ってるから何も変えないしね

879 :
>>877
就業中だと、気を利かせて18:00以降とかに設定してくれること多いよ
その会社次第ではあるだろうけど

880 :
>>877
イメージは悪くなる

881 :
>>879-880
指定するのはやっぱイメージ悪いですよね
今の派遣先にも隠して行かなければいけないことを考えると、就業中の顔合わせは何回も行けるものではないですね…
とりあえず希望できるかできないか確認してみます

882 :
>>881
同じ派遣会社なら就業中の時間帯の考慮はしてくれるはずだよ
あとは半休とっていくしかないですね
そういや本社の人に合わせるからって顔合わせを二回やらせて平気な会社をしってるわ
日本の経団で大きな顔してるトコ

883 :
>>882
派遣で顔合わせ2回って何様だよ
だいたい顔合わせ自体が違法ギリギリなのに

884 :
>>882
何それ初耳

885 :
顔合わせってエントリーシートでは一応年齢や名前を伏せてるのに結局派遣先から聞かれる
聞いてくるのはほぼ年配男性
こっちも悪い事してる訳じゃないから応えるけど

886 :
同じ派遣に対してで嫉妬ってあるんですか?
派遣ってもっと割りきりがいいのかと思ってました。レベル低い争いですよね

887 :
初めて顔合わせ無しで、営業担当との面談Onlyで採用されたところで働いている。
今までより、ホワイトで人道的な職場だわ。

888 :
>>887
いわゆる入札かな?複数の派遣会社に前もって金額を提示させて、
その中から契約する派遣会社を決定するもの。
入札したら入職するまで全て派遣元の一存で進める。

889 :
>>887
ヤホーがそうだった>派遣先との面談なし
残念ながら案件自体が流れちゃって行けなかったけど。

890 :
>>883
一回ご縁があってその時は条件が良かったからひょこひょこ行ったら二度目を提案されて
それが中々ぐずってこなかったのでお流れして
歳月経ってまたお誘いがあって話を聞いたら幹部が揃わないから最低二回って言われて
日の丸背負うような大企業なのにバカにスンナ!って思って頭から断った
まぁケケのようなのが堂々と内閣の参与なんかできてたんだから派遣の日本の形態が名ばかりで
外国と比べて異様な奴隷搾取になってて違法の感覚なんかなくなるのももっともでしょうけどね・・・

891 :
無期雇用派遣なら派遣料金明示しなくていいの?

892 :
>>887
へーいいなー
顔合わせって苦手だわ

893 :
>>891
正規雇用でも条件明示は必要でなおかつ文書を求めたら無視で居ないんですが
大丈夫ですか?

894 :
先月から新しい派遣先に配属されて一ヶ月で妊娠した
事務ではなくて体力仕事だし辞めようと思うけど一度も更新せずに辞めるの気まずい

895 :
>>894
早く辞めて

896 :
>>894
そりゃ気まずいね…でもおめでとう!

897 :
短期派遣で3月で終わるところを、派遣の営業さんにいつまでやりますか?と聞かれて
とりあえず12月までやりますと言った
この場合12月で終わったら自己都合退職になるの?

898 :
>>894
気まずいけど体力仕事なら辞めないと
妊娠初期は不安定なんだから尚更
でもまずはおめでとう!

余談だけど私も派遣先合わなくて一度も更新せずに辞めるつもり
初回の契約なのに2ヶ月契約でなんでだよ!と思った
普通1ヶ月契約で様子見とかじゃないのか

899 :
最近はギリギリまで社保負担したくないから、初回トライアルが2ヶ月の案件が多い気がする(特に陸)。
派遣社員にとってはなんのメリットもない。

900 :
私も万で来週から仕事するけど11月末までトライアル期間
11月頭に病院行きたいから国保の手続きしなくちゃ

901 :2019/10/21
派遣先の休憩室で、電話オペレーターの人達が7、8人で輪になって食べてるけど
みんな集まるまで席ついて食べてないみたいw
そこまでして一緒に食べたいのだろうか

【23区】東京に暮らす奥様 Part22(IDなし)【都下】
●レス禁止 吐き捨てスレ 32(IDなし)●
【余命三年】助けて!弁護士から訴えられて旦那に離婚されそうなの!
フィギュアスケート好きな奥様〜Part907
【Jフレ】奥様が語るジャニーズ 3【除く】
55歳〜59歳の奥様(ID梨) part20
中学生・高校生のお子さんがいる奥様 158人目
【名無し奥も○○奥も】気楽に井戸端会議5728【みんな来い】
【名無し奥も○○奥も】気楽に井戸端会議 2092【みんな来い】
思わず吹いたスレ・画像・AA・HP・FLASH等 その178
--------------------
【F-03K】docomo らくらくスマートフォン 総合スレ Part2【F-2L】
青汁=詐欺汁
【イラコン】イラストコンテスト統合スレ6
【埼玉】花咲徳栄高校応援スレ38【一戦必勝】
おまえらさ、神様って信じてる?
桐朋中学校完全終了のお知らせ(四谷大塚偏差値57)
半熟英雄4 7人の半熟英雄 第11幕
【経済】ついに始まった!「高級マンション」投げ売りから暴落の悲劇、逃げ遅れれば、あなたのマンションも…
【宇宙開発】日韓合同でりゅうぐう観測 来秋にも、北大の特殊望遠鏡で[11/17]
WindowsXPを使い続けるよ Part 100
Apple Store 総合 1店目
Rこぽん!!
一遍上人と時宗のスレ
白鳥エステ25
聖教新聞のおかしさに突っ込みを入れる◎2部目
うちの末子が覚醒?した件について1
雑談スレ
神奈中/神奈中東/神奈中西 総合スレッドPart35
【芸能】<チュートリアル徳井>8千万円所得隠しの元プロ野球のタレント・板東英二よりイメージ悪くて復帰不透明!
花岡維生
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼