TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【引っ越せ】旧皇后美智子を折々思う奥様のスレ84【我流】
【市内☆北摂】大阪府の奥様 158【河内☆泉州】
嫌いだけど人に言えない芸能人・有名人156
自転車に乗る奥様
【年齢制限・IDなし】美容スレ 13【整形話アリ】
アイスクリームが好きな奥様
何で嫌韓は2ちゃんのゴキニートにしか流行らないの? 9
ドラマを語ろう★2018/7/20〜
ひろゆき「バカウヨは韓国人が見てるとこで主張しろw日本人に主張してるバカニートwww」125
忘れられない怖い事件233件目

◆◆マンションに住む奥様や買う奥様(IDなし) 70部屋目◆◆


1 :2019/04/18 〜 最終レス :2019/05/04
マンション関連の話題のスレです

以下の話は荒れる元なので**厳禁**
 ×風水・家相
 ×親からの援助金(援助の有無・金額含め)
 ×戸建てvsマンション
明らかな荒らしは構わず徹底スルーで

次スレは>>980を踏んだ方が立てて下さい
スレ立てはスレ本文の1行目に
!extend:none:none:1000:512
を入れID完全非表示になります

前スレ
◆◆マンションに住む奥様や買う奥様(IDなし) 69部屋目◆◆
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/ms/1549352537/
VIPQ2_EXTDAT: none:none:1000:512:----: EXT was configured

2 :
スレ立ててみましたー
3時間16スレないと落ちるのでよろしくー

3 :
          ,___
        o'⌒) `ヽ
         (;゙;`゙☆;゙)
          (´・ω・) なに?>>1さんに乙してほしい?
          ( ∽)   
            )ノ         
          (_         ∧,,∧
          [il=li]       (ω・`;)  はい、急いでお願いします
          )=(_       (  ∪)
         (-==-)       `u-u'
          `ー‐''        

        *'``・* 。
        | )`ヽ  `*。
       ,。∩;`゙☆;゙)   *  
      + (´・ω・`) *。+゚  >>1
      `*。 ヽ、  つ *゚*
       `・+。*・' ゚ チャラン
       ☆  )ノ~ 。*゚
        `・+。*・ ゚
          [il=li]
          )=(_ 
         (-==-)
          `ー‐''

4 :
何で?

5 :
あげー

6 :
>>1
おつ

7 :
>>1乙ありー

8 :
ワロタ

9 :
https://www.ieshil.com/buildings/326461/

イエシル久しぶりにみたらこんなに価格あがってるけどおかしくない?
このマンション2016年築で3年弱経ってるけど価格2倍近くになってる。

10 :
おつほしゅー

11 :
何が?

12 :
インターホンが新しくなった
音量調整しないとうるさいw

13 :
ええ

14 :
保守します

15 :
保守

16 :
>>1
スレ立て乙です

17 :
いちおつ

18 :
わからん

19 :
スレ立てありがとう

20 :
これからマンションの売却を検討してるので来てみました
新スレになったばかりなのね
いちおつです

21 :
いちおつ

22 :
おつです

23 :
宇都宮には、ナイス株式会社のマンションが次々と建設されてるが、
パッと見は似てるけど、2006、2012、2016と新しくなるにつれ安っぽくなったのが素人目にもわかるの

24 :
それでも北千住のマンションよりはマシよ

25 :
>>23
バカノミクスの影響がモロに出てるね
日本も貧しくなっていくなあ

26 :
2006モノはバルコニー手摺はコンクリ・ガラス、角部屋は3面(ちゃんと使える)バルコニー付き
2016年モノは使えるベランダは南面メインバルコニーのみ
側面はバルコニーは無しか、あっても室外機置き場(鉄格子)
北側の通路なんか全然コンクリ使ってないの
上から下までスッカスカの鉄格子で寒そうだし買った人が可愛そう
新築で買う人は裏側(北側)は盲点でしょうけど逆に、業者からしたら手抜きポイントなんですね

27 :
こんなところしか居場所のない髷
かなしーwww

28 :
誰にレスしてるの?誤爆?

29 :
やっぱりだ

30 :
北側外廊下は外壁じゃなくて金属製網だわ

31 :
坪単価200万円の津田沼ザタワーを購入した住人が勝ち誇ったレスが見られるスレッド
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/622642/

32 :
>>23
平成にはいってからホントだめね
天皇や皇后が貧乏神なのかしら

33 :
自民党が貧乏神なのよ

34 :
最近は、財閥系でもペラペラボードの戸境壁、所謂ペラボーの物件もあるのよ
レオパのアパートと同じやつ
スーモで見たから間違いない

35 :
>>25
そんな日本の貯蓄残高が過去最高更新よ

36 :
>>34
ハセコーだとそうね
三井や野村のオハナがハセコーに建てさせるとそうなる

37 :
>>36
前住んでた長谷工はレンガ張りのコンクリ壁だったわ

38 :
ペラボーだと窓が開いてる夏なんかは隣の家の声がまる聞こえなのよね
天井まであるタイプやコンクリ壁くぐり戸式ボートだといいんだけど

39 :
下が空いているタイプは綿埃、髪の毛、植木鉢にわいてる虫、葉っぱが隣から来ても我慢していたよ賃貸だったし
隣が使用済みオムツを一時的に置いていてたまにオシッコ臭いのも大目に見て我慢した
でも新築分譲でペラボーは絶対に嫌

40 :
隣と接してない単独のベランダって作れないのかな
コストはかかると思うけど昔のホテルなんかではあったよね
玄関以外に二方向に逃げられればいいなら玄関の他に勝手口があればいいのかな

41 :
>>40うちは築13年西側角部屋で、西と北に単独ベランダあるよ
南だけ接してる
今はコストカットで億ションでもなければ、出窓かあってもサービスバルコニー

42 :
>>41要するに、南のベランダだけ横に脱出可能なの

43 :
何?

44 :
>>40
うちのマンションはベランダが独立というか横とはつながってなくて壁になってる。ベランダの位置をずらして作ってある。説明難しい。築5年。

45 :
>>40
うちは古いマンションだけどそういう作り
ただ、背の高い仕切りもなくて隣が丸見えw(隣との距離は数十センチ)
引っ越してきたとき隣は空いてたから、背の高い柵でも建てちゃえば良かった
今からでも園芸にかこつけて何か建てようかな

46 :
>>44
うちもだー
壁だとプライベート感あるから安心できるけど、ベランダの位置がずれてるから緊急避難の事態には隣に行けない

47 :
>>44
雁行型のマンションなのかな?
うちも前に住んでいたところがそうだった
でも2戸ずつくっついててズレてる造りだからくっついてる方の部屋からの騒音は聞こえるの
ズレてる方のおとなりはまったく聞こえない
1戸ずつの部屋がズレてたら最高だったと思う

48 :
>>31
津田沼じゃあどうでもいい

49 :
津田沼から頑張って東京に通勤するより近場の市役所にでも就職した方がQOLいいのに

50 :
皆さんのマンション上のお風呂の音聞こえる?
うち、上が風呂椅子引きずる音が聞こえるんだけど、すごく気になる

51 :
今検討してる物件が三面ぐるっとベランダで繋がってるんだけど、ベランダが広いと掃除面倒?
ガーデニングもしないし物も置く予定もないからあんまり活用できないのかなって気もしてる

52 :
>>51
うちも広くてそんな感じだけど、すぐ汚れるからあまりしなくなった。でも、色々干せて助かってるよ。

53 :
ベランダに蛇口がないと掃除が大変

54 :
>>50
全く聞こえない
他の家の音が聞こえたことはない

55 :
>>50
全然聞こえない
たまに上のお宅の猫がイスを倒すらしいので、そのときはさすがに聞こえるけど、
聞こえるってだけで我慢できないほどではない

56 :
>>51
履き出し窓ばかり?
だとしたら家具を置きにくいかもしれない

57 :
他の家の音が全く聞こえない、って羨ましい限り。
どうやったらそんな物件に巡りあえるかな。

転勤族で賃貸用安普請マンションにいたら騒音でメンタルやられ、意を決して分譲を買おうと思ってるんだけど(事情があり戸建は無理)、中住戸が怖くて仕方ない。
賃貸と分譲じゃ仕様が全然違うんだろうけど騒音アレルギーみたいになってて、ちょっとした音でもビクつくようになってしまった…

58 :
>>57
分譲も騒音あるよ。私も転勤族だったけど
マンション買って初めて騒音に悩まされてる。

59 :
>>58
そうですか…これはもう賭けですよね。
最上階角部屋が一番リスクは回避できるかも知れないけど、そもそも戸数がないし、予算との兼ね合いもある。
必然的に売ってるのは中住戸がほとんどだけど、周り4軒に囲まれるのが怖い。
これじゃそもそもマンションが無理じゃん、って話なんですけど。

60 :
高層階の方が騒音少ない気がする
同じマンション内でも下の階ほど小さい子がいる家が多い
これはたまたまかもしれないけど

61 :
>>59
角部屋買ったんだけど(最上階の下)、途中で上の住人変わってから騒音が。住人によるとおもう。できるなら最上階角部屋がいいよ。

62 :
>>60
うち、高層階ほど子供多い。

63 :
自分の住む街で最上階角部屋検索したら7000万だった_| ̄|○

庶民は中住戸で大博打大爆死のコースしかないのかな。

64 :
騒音は住人の質によるからな

65 :
うちの真下が小梨中年夫婦で、越してきた時は以前小さい子が激しく走り回る足音に悩まされたから少しホッとしたのも束の間、ドアは頻繁かつ病的に強く叩きつけるしずっとドスドス動き回ってるし、深夜早朝お構いなしの爆音夫婦。
夜中2時くらいまで起きてるのが分かって翌休日でも朝6時にはバンバンうるさい。

子供さえ避ければ、と思ったらとんでもないね。
私も度重なる騒音一家との遭遇に心折れそう。

66 :
中住戸の引きこもり主婦だけどほとんど音は気にならない
なんかのはずみで掃除機ごりごりかけてる音が聞こえる時があるけど数か月に一度
他には隣が4家族ぐらい住人変わってるけど
初代の飼い犬がベランダで吠えてるのがよく聞こえたぐらい
すごい小型犬らしくワン!ですらないアッアォウ!で笑っちゃったのでうるさいとは感じなかった

67 :
>>65
マンションの騒音ってどこから聞こえるのかわからなくない?
うちもドアの閉める音が響くけど、上の家なのか隣なのかよくわからない

68 :
>>67
65です、分からないのも確かにあるけど、さっき書いたのは確実に真下と判明したもの。
それプラス、この音どこ?って騒音も混ざってうちは今カオス。

築年数が経って価格が安くなり住民層は明らかに変わったなぁ。

69 :
うちは何回も掃除機かける上がたまらない。
雷みたいにゴーって。
朝7:30、夕方から夜も、2,3回。21:00以降も
。気になって、またかよ!と。
夜に掃除機なんかかけたことないよ。勇気ないよ普通。

70 :
中住戸で嫌なのは隣がベランダに出てる気配がわかることかな
両隣がガーデニングやっててしょっちゅう外に出てるんだよね
前は角部屋だったから気にならなかった

71 :
>>50
今まで数軒住んできたけど
一度も聞こえたこと無い

72 :
>>70
ベランダの足音とか物を置く音は響くね
ここはベランダの出口がドアだから出入りの音もバコーンと響く
少し気を付けたら静かに開閉できるのに上は野蛮人だから煩い
避難用の四角い所を棒でツンツンしたくなるよ

73 :
バスルーム
他の部屋と同じ時間に入るって珍しいから
気が付かないと思う

74 :
>>67
上の階の人が一度物音で訪ねてきたことがあったの思い出した
「何かしてましたか?」って聞かれてまさか「2ちゃん少々」と
答えるワケにもいかずw

75 :
>>68
地方都市?
都内だと新築時より今の方が価格が上がっているところが殆どだわ

76 :
一々マウント取らなくてもいのにー

77 :
>>74
応答するのが偉いわ
オートロックだけどたまに直接玄関のピンポンが鳴ることある
出るの怖いから無視してしまうわ

78 :
直接玄関のピンポンが鳴るのが
生協の配達(日時が決まってる)、排水管の清掃等、お引越しの挨拶くらいで
出なきゃいけない時だわ

79 :
今日、ガス屋が来てたけど居留守使っちゃった
点検が法律で決まっているのか、任意なのか、よくわからない
部屋に知らない人が入ってくるのが耐えられない

80 :
ガスの法定点検
何日か前にお知らせが無い?

81 :
賃貸だと火災報知器の点検、排水管の掃除で年に何回か業者が来るけど分譲でもある?

82 :
おなじ
(消防点検は年に二回、排水管は一回)

83 :
一緒なのね
ありがとう

84 :
>>59
賭けですよ
正直、周囲の方の年齢や家族構成にもよるかと
うちは周囲が高齢者世帯や年配の夫婦世帯ばかりで、気配が無くて逆に怖い

85 :
その賭けに打って出る勇気がなくて
分譲賃貸そろそろ10年

86 :
>>85
ナカマー
静けさが欲しいよ

87 :
田の字型のマンションの場合、ダイニングテーブルはキッチンカウンターにつけるか、並行に配置するしかないですよね?
ほかのレイアウトはないのかなぁと思って探してるのですが見つかりません。しかたないのかな

88 :
楕円や円形のテーブルは?

89 :
丸テーブルにしたよー
かわいいけど新聞読みづらい

90 :
>>85
分譲二件目だけど両方とも無音生活だわ

91 :
>>87
ダイニングテーブルを潔くど真ん中で、ソファは置かない方法もあるよ

92 :
1つ確実にいえるのは4方向に中国人が住んでいるところは買うな
中韓人が多くすんでいるところは買うなってことね

93 :
安いとこはそれなりの民度の住民が集まるから用心しろって言われたわ

94 :
日本人だけが住むはずのマンションでも、悪質な民泊で中韓だらけなんてよくある話

民泊を認めた自民党がクソ

95 :
>>94
それはまた別な話
普通の分譲マンションは民泊を認めてない(ほうが圧倒的に多い)からね

96 :
>>90
どんな位置のお部屋ですか?
中住戸で無音は幸運すぎる!

97 :
>>96
1軒目は普通の板状マンションの中住戸
今はタワマンの角部屋なので両隣と上下左右あり
運が良かっただけかなーとも思うけど同じマンションの友達から騒音について聞いた事ないから全体的に静かなのかも

98 :
>>93
安アパートに住んでる人は民度低い
マンションは中々難しい

99 :
>>95
別ではないよ

隠れ民泊は取り締まれないのが現状
全て売国奴自民党の責任です

100 :
>>97
ブランドは?

101 :
>>99
隠れ民泊を法律違反で取り締まることが出来るようにしたのが
自民党なのがわかってないの?

102 :
>>101
取り締まれていませんよ?

そもそも、自民党の民泊政策が間違いなのが分からないの?

103 :
>>101
安倍信者はこれだから売国奴って言われるのよ

104 :
>>100
最初は長谷工
今は三井

105 :
>>99
隠れ民泊するような程度の低いマンションは辞めた方がいいね

106 :
>>105
どんなマンションでもあり得るから、選びようがないのよ?

107 :
>>102
あなたのマンションで違法民泊があるのね?
じゃあ警察に言えばいいのよ
取り締まってくれるから

108 :
>>107
日本語読める?

隠れ民泊はどんなマンションでも起こり得ると言っているの
セキュリティーも全く意味なし

そんな状態にしたのは、売国奴の自民党です

109 :
>>108
隠れ民泊は自民党に関係なくどんなマンションでも起こりえるんじゃないの?

110 :
>>108
隠れ民泊は違法で罰則罰金が科せられるようになったから
以前より減ったって結果を知らない馬鹿?

111 :
>>109
民泊制度を始めなければ、隠れ民泊なんてないのよ

そんな事も分からないの?
バカは引っ込んでなさい

112 :
>>110
そんな結果あったとしても、自民党お得意の捏造でしょうね

信じるバカいるのね〜

113 :
>>111
民泊制度を始めなくても民泊はあったじゃない
そんなことも覚えてない馬鹿なのねw

114 :
隠れ民泊はますます巧妙になるから、イタチごっこでしかないのよね

115 :
>>113
なら、民泊自体を禁止すべきだったでしょ?

だから自民党は売国奴なのよ

116 :
>>115
東京京都なんかの圧倒的な宿泊施設の不足だから
違法に民泊されるよりも国家戦略特別区域を指定して
旅館業法簡易宿所営業もしくは特区民泊のルールに
則って許可もしくは認可を得るとしたんじゃない

117 :
>>116
だから、隠れて民泊やってるような輩がそんなルールを守るはずないでしょうに

頭悪すぎて話にならないわ

特区()なんて、1番信用出来ないのは自明

118 :
自民党が、外国人を無計画に呼び込むから

119 :
ほんとにね
外国人労働者がきても賃貸物件を探すのでさえ難しいだろうに彼らはどこに住むんだろう

120 :
>>117
じゃああなたはどうしたらいいと思うわけ?
どこの政党押しなの?

121 :
>>104
ありがと
長谷工でも静かなところがあるのね

122 :
>>121
うちも長谷工だけど割と静か
構造云々よりも、もうマンション全体の民度で選ぶしかないんじゃないかな
うちは居住地区自体、外国人を見かけないし
財閥系マンションで管理もきちんとしてるから、長谷工のくせに値段がちょっと高め(この土地にしては)だから、年収高めのサラリーマン家庭とか余裕のある高齢者とかが住んでる(金持ち過ぎない程度)
資産価値は、東京23区外だから無価値かもしれないけど、住むにはちょうどいい

123 :
>>116
中国人による中国人のための民泊サイトや白タクサイトがあって手が出せないのよ

124 :
>>120
とにかく、自民党は論外だって分かる?

125 :
>>124
わっかんなーい
適当な受け答えしかしてくれないから
洗脳されてるっぽいし

126 :
>>124
じゃあどこならいいの?

127 :
>>126
いつもの共産党のひとだよ

128 :
>>97
角部屋なのに両隣あるの?

129 :
>>128
タワマンなら四角形で繋がってるからあるのでは

130 :
タワマンじゃなくても内廊下とか

131 :
>>127
公明党支持の奥様?

132 :
>>87
私はソファダイニングにしたい
L字のソファでファミレスのソファ席みたいにしたいw

133 :
そのうち民泊だらけになるから
嫌なら五輪前に売却して戸建にした方が良い

134 :
良いマンションは民泊禁止ってもう規約に入れてるでしょ

135 :
>>134
うちも理事会で決まったわ。怪しい人みたら疑わなきゃね。

136 :
分譲マンションは民泊禁止の管理規約が入ってるところが多いよね
だからあんまり関係ない感じ

137 :
禁止と規約にあっても中国人は守らないからなぁ
どうやって取り締まってるのか

138 :
>>133
ウソ、いい加減なことは言うのやめましょうね

139 :
>>135
しれっと隠れ民泊されるよ〜

140 :
>>125
あんたって、心底バカね

選挙権返上しなさい

141 :
>>133
戸建てでも民泊はあるよ

142 :
>>137
中国人の違法民泊は所定のところに通報した後
まだやってたら警察に電話するのがいい

地方自治体はこういった違法民泊に歯止めをかけるべく、
住民からの通報窓口を設置するなどして対応を強化しているほか、
警察も違法民泊事業を展開する企業を摘発するなど、捜査に力を入れている。

143 :
>>142
無駄だね

税金の無駄

144 :
>>143
どんどん民泊 させて欲しい方ですね

145 :
うちのマンション前の戸建て、複数民泊してる。スーツケースガラガラすごい。
近所にもあると思う。駅前でスーツケース軍団増えたし。
夜にはディズニーの袋持って帰ってきてるわ。こないだは、ちょっとイケメン韓流くん達だった。うちのマンションに入ったら、すぐ管理人さんに通報するわ!

146 :
>>144
どうしたらそう読めるの?
あなた、日本人じゃないでしょ?

147 :
>>140
選挙権ないからやっかんでるの?

148 :
>>147
クソみたいな返しね

さすが売国奴自民党ネットサポーターズ

149 :
>>148
くそはあなた一人で十分です

150 :
分譲でマンション餅の方
トイレの便器はどのぐらいで交換するのかな

151 :
>>150
便器ごと? 便座とかウォシュレットの部分だけなら10年くらいじゃないかなぁ
便器までってなると水まわりリフォームの時くらいだから15〜20年経ってからかも

152 :
>>150
リクシルは購入して10年で点検ボタンが
永遠にピコピコしてくる
そのころが買い変えっぽいよ
でも、ピコピコ永遠は、酷いわ

153 :
>>149
残念ね

日本人にとっては、あなたのようなバカと自民党がクソなのよ
消えなさい

154 :
>>152
ああまさにうちのトイレピコピコ中
あれ買い換えるしか対処法ないのか…

155 :
基盤が逝っちゃってるからね

156 :
民泊賛成してる人っているのね

157 :
>>156
うちのマンション100世帯くらいあるけど民泊賛成してる人1人もいなかったよ

158 :
便器って交換しないと不具合あるんですか?

159 :
築年数は浅いけどトイレ交換したい
便座の長さが短めで汚れる

160 :
太めの芸能人が(渡辺直美だったかな)便座を壊した話は聞いたことあるけと便器まで破壊した話はまだないな

161 :
>>157
このスレにはいるね
最低だわ

162 :
古畑任三郎で便器にはまり込んで死んだ人いたよね

163 :
>>158
便器ってか便座じゃないかな
便座部分は電化製品だもの

164 :
ウォシュレットの寿命は10年くらいなのかな

165 :
電化製品は使用頻度も関係するから二人暮らしか
四人暮らしかでウォッシュレットの寿命も違ってくる

166 :
ウォシュレットって便座ではなく便器にノズルとかついてるから
便器ごと交換しないとダメだと思う

167 :
>>153
自民党支持が多いのはなぜなのか考えることができないのね
かわいそう

168 :
乗っ取り失敗
残念無念ね
お国はどちら?

169 :
>>166
そうなんだ⁈
じゃあ交換日はトイレ数時間使えないのかな

170 :
便座にノズルついてるのが多いはずだけど
便器は初めて聞いた

171 :
>>162
相棒じゃなくて?

172 :
便器と便座は別で、ほんの何10分で交換可能だよ

173 :
うちは全戸平置き型の駐車場なんですが
隣接して駐車してる人がよく駐車番号を間違えて停めるので困ってます。
管理会社経由で二度注意して貰いましたが効果が薄そう
どの部屋の方かは判っていますが、直接言うのは憚られるし
こういう場合、どうするのが最善の方法なんでしょう?お知恵をお貸し下さい。

174 :
>>167
民泊推進して、日本人の安全を脅かす自民党信者がバカなだけでしょうに

175 :
>>170
それは後付けのウォシュレットじゃないかしら?

176 :
うちのはタンクレスの便器だけど
ウォシュレットは便器の方についてるわ
リモコンの受信も便器についてる

177 :
>>173
ポール置いたら?

178 :
>>173
面倒でもカラーコーンを置くとかしかないかな
1000円くらいで売ってるよ
カラーコーンをどけてまでは絶対とめないと思うよ

179 :
カラーコーンが1個だけ置いてあったら、みんなヒソヒソしそうだ

180 :
>>179
しないよwww

181 :
>>173
認知症?

182 :
>>178
それいいね
たいしたことじゃないけどうちは自転車置場で時々間違えられて停められてる
隣だから自力で直しておこうかと思ってもアシスト自転車でママチャリ装備にキーロックされてると持ち上げられなくて移動できなかったわ

183 :
パイロン置いてそれを管理会社に伝えておけといいと思うけど
言ったら反対されたりするんかな

184 :
ヒソヒソより、自分が面倒だとか、風で他の車傷つけたりとか

185 :
>>152
それちょっとちがう
実は10年と1年後にはピコピコ消えるので永遠ではない

つまり、ピコピコに耐えて(慣れて)点検(有償)要請してこないと
諦める設定

186 :
>166
??
ウォシュレットは便器には付いてませんが
いったいどんなメーカー?w

187 :
>>176
ハーーーー?w

188 :
>183
あり得ない
その度にパイロン移動で自分がめんどくなるけど
なぜ他人のために自分が苦労しなきゃいけないの

189 :
>>188
そうだねー

190 :
>>185
違うわよ、10年と1年後なんてとっくに過ぎても
家のは、まだピコピコしてるままだから
ずっと消えないよ

191 :
ピコピコは1回コンセント抜いてもなるの?

192 :
>>191
変化なし

193 :
>>192
それは残念だね
せめて点滅じゃなくて点灯だったらいいのに

194 :
>>188
一月くらい置けば相手が学習するんじゃない?ここは自分の駐車スペースではないと

195 :
>>177-184
カラーコーンを置くくらいしか対策なさそうですよね。
置きたいのはやまやまなんですが184さんの指摘とおり、
風でとばされたり、転倒すると困り事になりそうです。

実際の所、相手は70才過ぎの方で実は認知症も疑っています。
去年の台風21号上陸の際には専用庭に出しっぱだった
レジャー用品などが風で飛ばされて他家に損害を与えていますし。
兎に角、もう一度、管理会社に強く注意して貰おうと思います。

助言していただいた皆さま、ありがとうございました。

196 :
クルマを間違えて停められたとき自分のクルマはどこに置くの?
来客用が空いてればいいけど
間違えた相手のところに停めるの?

197 :
仮に有償で点検マンが来たら点検マンは点検後にランプを消して行くわけですから
解除方法はちゃんと存在するわけです
基盤の配線を一本切断するだけですがw

で、このランプの高速点滅で不安を煽り有償点検に誘導する悪徳商法は
2年前の製品から廃止されたそうですw

※点検や修理に来るの要員は、INAXの社員でも地元の工務店でもなく
すべて歩合制の個人メンテ業の人です

198 :
INAXは、今、最大株主創業家役員の内紛で揉めてるLIXILグループです

私は12年前の当時、リモコンのデザインでINAXを選びましたが
次買い換えるなら、パナかTOTOとなりますね

199 :
>>196
私は相手のとこに止めた
駐車場に他の荷物置いてあったり、念入りに自分のとこだけ清掃してたとかじゃないから
全く気にならなかった

200 :
>>186
横だけどうちトイレはパナのアラウーノで
ウォシュレットのノズルは便器についてる
便座には何もついてないよ

201 :
昔ある普及型のウォシュレット便座の付いた便器と
ハイグレードなウォシュレット一体型便器の違いだよ

202 :
最近は高級ホテルはもちろんのこと公共施設なんかでも
リモコン式のウォシュレット一体型だよ
それを知らない人もいるんだね

203 :
うちのつけかえて一年のトイレリモコン付き一体型です
でも、取り付け料と床の張替え込みで13万でした
便器が陶器ではなくなんか違うものだとかで、トイレ洗剤はサンポールとかだめらしくてトイレマジックリン使っています

204 :
水回りはTOTOが良いと思う
義兄がゼネコンだけど
一番クレームが少ないって言ってた

205 :
うちはTOTOのウォシュレット
5年前の当時最新機種
そういえば乾燥付いてるけど一度も使ったことないわ
リモコンも取り外し可能だけどトイレにそれは意味あるんだろうか

206 :
小さい子がいるとか
大きくなってもお友達がイタズラしちゃうとか

207 :
うちのトイレのリモコンはガッツリ壁に取り付け式で
本体には設置出来ないわ
壁面取り付けだと男子が立って使用しても尿は飛ばないから
気に入ってる

208 :
>>207
そう!従来のはオシッコ汚れの掃除に辟易していたから、壁付けになって嬉しい
何故もっと早く出来なかったのか

209 :
立ちションがチンコの高さまでしか飛ばないと思っている人がまだいた!
うちは男も座りションだから大丈夫

210 :
拭き掃除して汚れを見りゃ分かるわよ

211 :
>>195
管理組合や管理会社と相談して、
その方の駐車場だけ、他とは違う仕様にしてもらうとか?
あまりお金は掛けられないでしょうから、
一番良いのは、○○様と案内板を立てて貰う事かなぁ。

過去2回既に管理会社に届けてあるなら、
マンションの駐車場使用規則・規約の改定をお願いして、
間違いの多かったお宅には部屋番号や、名前の表示をするようにしてしまえば良いよ。

或いは、駐車中は車内に掲示する方法にするとか。
駐車場番号を大きく書いた物をダッシュボードに置いたら、
何番の車が間違えているか客観的に探し易いかなと。
それすら怠って間違えるようなら、認知症も含めご家族に対策してもらう。

212 :
私以外男ばかりの家族で皆座って用を足してくれているんだけど
オシッコが便座の裏に跳ね返って赤黄色くなっている
男だから真下にはいかないのかしら
洗剤かけてゴシゴシしても色素沈着してて落ちないし
ウォシュレットごと便座換えても毎日だからまた同じだろうな

213 :
>>212
女のだって撥ね返るでしょう
毎日掃除していれば色素沈着なんてしないけど

214 :
>>213
女のは前にはいかないよ〜
掃除が週に2〜3回だったからかも
掃除して翌日に便座裏見るとオシッコ跳ねで濡れてるから
ウォシュレット買い換えたら今度は1日2回掃除するわ

215 :
>>214
えー、バカみたい
自分の汚れだってついてるのに女も全面に飛ぶから

216 :
家族が少なくとも3人はいて、トイレ掃除が3週に1回、、、

217 :
トイレ掃除は夫が毎日してくれるのでありがたい

流れ無視だけど皆さんはベランダでお花を育てたりしていますか?ガーデニングしたいけどいくらファミリー向けマンションと言えどもガーデニングしたら迷惑かな?

218 :
ガーデニング奥様には1階庭付きってどうなのかな?

219 :
トイレの壁紙って撥水加工とかしてあるものを使ってるの?
完成在庫を買ったからトイレもキッチンも壁はぜーんぶ同じクロスなのよね

220 :
トイレは輸入壁紙を自分で貼った

221 :
>>219
うちのも同じクロスよ
キッチンなんて蒸発した油が遠くにまで飛んでクロスがしみだらけ
そろそろ張り合えたいのよね

222 :
張り替えたいの打ち間違いです

いくらくらいするのかな

223 :
>>220
ワンポイントクロスいいよね
うちも子供部屋の1面は輸入壁紙を貼った

224 :
>>200
https://i.imgur.com/kgrw5Kx.jpg

便器からノズルはアラウーノ新型だけだね

225 :
>>224
これ、壊れた時はどうするの?
一体型のように見えるけどかぶせてあるだけなのかしら?

226 :
>225
便器に穴開けた成型で、その穴にノズル部分付けてるだけで
ノズル部分は簡単に修理も交換もできる

アラウーノだけは便器材質が陶器ではないので
工場で便器を自由に精密に成型できる

227 :
>>226
ありがと。
ってことは、他のを後付けできないのね
他社乗り換えしないようにってこともあるのかな

228 :
>>217
何故か今のところは何を置いても枯れてしまって…
以前はお花屋さんで買った小さい鉢も株分けしたりして楽しんでたのに
そして、今年は大規模修繕でベランダに何も置けずw

229 :
>>222
わたしはアクセントクロスするつもりで2.4m×3mの壁一面をサンゲツの千円クロスで見積もりとったら56000円だったわよ
どっちみちクロスは張らなきゃならないからアクセントクロス代だけだとか聞いてたけど大誤算!ひどい

230 :
住んでる家のクロス張替って、家具とか移動させながらやるんだよね?
家具の移動は業者に頼めるんだろうけどそれでもダラな私にはハードル高い…

231 :
6年使った6畳用のエアコン×2
新築マンションに持っていくか迷う。
中古のエアコン使うのは問題ないが、

室外機置くのが玄関側のため
中古が目立ちそうで…
6畳だと4万だから、
8万の出費だけど、

他の家具、家電の買い替えで80万は既に買ってる。

232 :
>>231
新築の時は家具やカーテンや家電に数百万年使ったよ
この勢いでしか買えないしね

233 :
エアコン移動させるとガスが抜けるとかで良くないってきいたわ
6年て微妙なとこだけど、買い換えたほうがよさそう

234 :
10年経つとクリーニング業者も非対応なることあるし、引っ越しダメージで寿命も縮まるから、私も買い換えに1票
転勤族だったけど、でかい家電ほどやられがちだった
夏になる前なら取り付け業者さんも余裕あるので、日程調整しやすいのではないかしら

235 :
来年引っ越しなんだけど家具や家電全買い換えするのに予算100万しか取ってない
キッチンのグレードアップに予想以上の予算使っちゃったのが裏目に出ちゃったかも
でも新築なのに台形のレンジフードはないと思うんだ…

236 :
家具と家電で100万しかないのは無理
カーテンなんかも入ってるんでしょ?

237 :
むしろそんなに必要ないんだけど。あれ?
書き換えるのはエアコン1台15万、テレビ台1万、洗濯機10万、リビングのカーテン1万、カップボード20万、あとは細々としたものを少しだけで50万多くても60万の予定
すべての家具家電を買い換える人が多いのかな?

238 :
一人暮らしみたいな設定だね

239 :
テレビ台とカーテンやたら安いな

240 :
カーテン安いね
それで買えるサイズがあればいいんでね

241 :
カーテン、レースと合わせてかな、安いわね
他の部屋は旧住居と全く同じ寸法だったのかな

242 :
テレビ台はニトリだからw
カーテンはケユカで買うつもりだけどリビングだけなので1万かいっても2万の想定
一人暮らしの時も家電家具の買い替えはしなかったからなぁ

243 :
価値観は人それぞれだしね

244 :
小さいマンションの中部屋で田の字だから窓も少ないしカーテンにお金かからないと思ってるんだけど
タチカワのロールスクリーンとかで50万円くらい
ケユカってそんなに安いの?

245 :
うちもカーテンはケユカだったけど、遮光だ遮熱だ防燃だと考えていたら安くならなかったw

246 :
うちもリビングのカーテンケユカだけど
さすがに一万じゃかえなかったよ

247 :
ケユカ見たらあったわw

既製カーテンのお得な4枚セットが登場
ドレープ2枚、レース2枚がセット
遮光1級 ウォッシャブル 遮熱 巾100×丈185?220cm
販売価格:\12,940(税込\13,975)

248 :
カーテン一万円ってペラッペラのでも窓の数次第では無理でしょ
そんな激安のスケスケのカーテンどこで買えるのかな

249 :
>>247
分譲マンションリビングの窓はこれより高さも幅もあることが多いからなあ

250 :
幅足りないよね

251 :
幅も高さももっと色々種類あったよー

252 :
戸建て買った知人はカーテンだけで100万って言ってたな

253 :
冷蔵庫 15
洗濯機 10
エアコン2台 10
食器棚 10
ダイニングテーブルと椅子 10
ソファー 10
ベッド 10×人数分
照明 10
カーテン 10
で95万円

254 :
ケユカのサイトを見たら1万から2万の間でも買えるかと思ってるんだけど足りないのか
ダイニングテーブル、お布団、冷蔵庫、ソファ、リビング以外のカーテンはまだ新しいorまだ使えるのでそのまま
あと買うのは照明のシーリングカバーくらい(シンプルなものにするので最安値になる予定w
カーテンに10万ってすごいね。どれだけ広いお家なんだろう

255 :
タチカワのバーチカルにしようと思ったけどお値段以上には見えずにやめたw
ニトリ様にお世話になるつもり

256 :
>>254
いやいや、フツーのマンションで
リビングだけでも5万くらいしたわよ
ちょっと窓が大きかったりすると
オーダーじゃん?
あとは安い生地えらべはだけど

257 :
田の字で廊下側に寝室あるんだけどカーテンよほどちゃんとしたのをつかわないと人の気配や音が気になるかな
最悪窓に枠作って夜はスタイロフォームのファブリックパネル嵌め込むかなと考えてるんだけど

258 :
冷蔵庫は20万以上、洗濯機も10万以上、エアコンも20万くらいはよゆうでするよね

259 :
リビングのエアコンはお掃除機能付きの20万円くらいするのだけど
子供部屋と寝室のは5万くらいの安いのをつけた

260 :
防炎カーテンだとあまりお安いのなくて仕方なくソコソコするカーテンつけたけど
この前の点検の時作業してる人に聞いたら防炎じゃない人も結構いるらしい

261 :
冷蔵庫は24万洗濯機は16万
エアコン26畳用と6畳2台で50万ぐらい
内外にカバーもつけた

262 :
ニトリにだって防火カーテンあるよ

263 :
>>262
今度カーテン買い換えの時ニトリ見てみるわ
ありがとう

264 :
お掃除機能つきのエアコン、全然掃除なんてしてくれないよね??

265 :
止めたときしてるよ
付けっぱなしだとお掃除する暇ないわね

266 :
お掃除機能つきのエアコンは買っちゃダメだって言われてるよね

267 :
すべてを掃除してくれるならありがたいんだけどね

268 :
>>266
なんで?

269 :
うち賃貸なんだけど、今の部屋にナショナルのお掃除機能付きのがある
運転を切ると自動でお掃除されるんだけど、その音がものすごくうるさい
テレビの音が聞こえなくなるくらいよ

270 :
エアコンクリーニング業者に断られたり値段が倍したりするって聞いた

271 :
>>270
倍は大袈裟だけどね
うち新築分譲だけど最初からリビングにお掃除機能付きエアコン付けられてた
プラス5000円位取られる

272 :
エアコンはメーカーのクリーニングが一番いいいんだけどねちょっと高いのよね
昔賃貸で貸してた部屋のエアコンがヤニカスですっごい汚れたから
取り外してクリーニングしてもらったことがあるわ

273 :
>>266
掃除機能なしなら自分でエアコン用の掃除スプレーで掃除も出来る
掃除機能あると×

コマメに自分で掃除する人はエアコン用の掃除スプレー買ってきてやるから

274 :
エアコンのホースカバーはしたほうが良いな
やらないとテープが劣化してきてビロビロになって貧乏くさい

275 :
マンションの共有廊下に室外機を置く場合、室外機カバーをかけても大丈夫かな?以下のような木製のものを検討しています
ほかの物件の内覧に行った時は室外機カバーをかけてる人がおらず、みなさん剥き出しだったので掛けたら変なのかなと。引越すマンションは新築で引渡し前なので周囲の状況はまだわかりません
https://item.rakuten.co.jp/kagustyle/457533/

276 :
>>275
それは共有廊下には規約でダメかもだよ
聞いてみたほうがいいと思う

277 :
避難経路に可燃物は規約に無くてもやめた方が良いと思う

278 :
築浅中古マンション購入したけど売主が海外転勤らしく、ソファーやお洒落な照明、あとエアコンやバーチカルブラインドも全部置いていってくれた
私も夫も特にインテリアにこだわりなかったから遠慮なくいただいた
ダイニングセットは自分たちのものがあったから断ったけど…
オプションもたくさん付いてる部屋だったしラッキーだった

279 :
>>275
エアコンの室外機が早く壊れるのは、こういう覆いをしている場合が多いらしいよ
室外機は剥き出しで置いておくのが一番イイらしい

280 :
>>231です

早速、家電量販店見てきたら
6畳用のエアコン
現状品の後継機が8万円でした。
お掃除機能付きで10万
現状品が問題無く使用できており、
16万も出して買い換えるメリットがないため、そのまま持っていきます。
せめて室外機を洗剤で洗ってキレイにしておきます。
寝室用のエアコンは玄関先に置き目立つので

281 :
ゴミはどこに置いてる?
うちが今度は入るところはいつも出していいところじゃなくて曜日ごとに決まってるらしいのね
ベランダにゴミを貯めるのはさすがにNGだろうと思うんだけど隣の人がそんな人だったらどうしよう
自分はアマゾンの箱やペットボトルとかは納戸、生ゴミは冷凍庫って思ってる

282 :
>>281
今までは毎日ゴミ捨て場にゴミを持って行ってたの?
それともゴミ箱がいっぱいになったら?

283 :
>>268
効果いい加減で、手で掃除したほうがいいから

284 :
>>278
いいな〜
うちのマンションの最上階のお金持ちさんが新築1年も経たないで海外転勤して引っ越したけど
部屋は間取り変更してあってキッチンには高いオプションつけまくりでタイル?っていうのか石みたいなオシャレな壁紙貼ってて
あとから買った人はかなりお得だと思う

285 :
>>275
せめてアルミ製だね。

286 :
せっかくだから

中古ではなく

新築買おうぜ

287 :
うちの近所のマンションはどこも中古価格上がってるからお得な中古物件は存在しないわ

288 :
7年住んだ賃貸ともお別れ
マンションに引越し
子供も産まれ
感慨深い
賃貸に7年も住んだものだ
家賃だけで、700万は払ったかな
資産にもならないし
馬鹿らしかったな

289 :
>>282
毎日通勤時に捨ててたよ

290 :
>>289
そうかぁ
となると家のゴミ箱に数日生ゴミが入りっぱなしは抵抗ある?
うちは週2回しか燃えるゴミの日がないんだけど
45Lのゴミ箱がキッチンにあるから、それに収集日まで溜めっぱなしで
よほどゴミがたくさん出た時じゃなければベランダに置く事はない
置いても数日だからゴミをベランダに貯めてしまってる感覚はないなぁ

291 :
ディスポーザーがあるからほとんど生ゴミ出ないや

292 :
隣が生ゴミ等のゴミ箱をベランダに置いててこれからの時期辛いわ
窓開けてる時にゴミ捨てされると異臭が駄々漏れてくる

293 :
>>292
それは管理会社に苦情をいれてもいいのでは?
こばえとか湧いてそうでやだ

294 :
最近の新築マンションはチープなの増えたし、専門家が言うには、
コンクリートが乾くのに10年かかるので
その間、湿気があるらしいから
中古もいいよ

295 :
>>50
前の住人の時は聞こえた
あとは聞こえたことない
音は住む人によるところが大きい気がする

296 :
>>292
実家出たとき何も知らずにそれやって一度でやめた
何より自分が臭かった、家で保管してれば臭くならないのに外だとすぐ腐って臭くなるから
ずっとやってる人頭おかしいと思う

297 :
>>294
今ちょうど新築マンションのチラシ見てたんだけど間取りもひどいねぇ。
あとベランダの戸境板?も団地みたいなペラペラのばかり。

298 :
そんなにマンション買うことないから

どうせなら新築が良い

299 :
オートロックやカメラ付きインターホンとかの設備はとても向上したけど
その分ほかのところで手を抜いてる感じがする
利益確保には仕方ないのかもね

300 :
ベランダに鉄格子とかね

301 :
60平米台で3LDKとか10年前には考えられなかったけど都内だと普通に売ってるもんね

302 :
なんでもお値段によります
安いマンションならそれなりに仕上がってるよ

303 :
>>301
それで5000万だからねw
5000万でも安いみたいだけど

304 :
>>301
東京でも駅から10分超えたらどんどん激安になるわ

305 :
>>304
都内だとそうでもないわ
23区外は知らないけど

306 :
23区内で駅から10分以上離れるところって世田谷とか杉並くらい?
山手線内なら必ず駅がある感じ

307 :
東京でも城南五山は割と駅から離れるわ

308 :
子供3人で5人家族だけど3LDKの場合
部屋割りってどうするのかな?

309 :
したいようにするしか

310 :
子供3人ならせめて4LDKのマンションか戸建てにに住もうよ
上の階の部屋が子供3人だったら下の階や隣の人が迷惑しそう

311 :
>>308
20代前半の兄、姉、高校生の妹さんが3LDKに住んでるお宅知ってるんだけど
部屋割り聞いてみたら各3部屋に子供一人ずつ、LDのところを真ん中で分けてリビングに二段ベッドを置いてそこにご両親が寝ていると聞いたよ
子供が小さかったらまだなんとかなりそうだけど大学生や社会人になってもそのまま実家暮らしだとキッチキチそう

312 :
兄姉妹ご両親

313 :
いい年した子が個室で親がリビングで二段ベッド、いやすぎる。

314 :
2LDKの賃貸にいたとき小さい時は良かったんだけど
兄が先に個室を欲しがって与えてしまったもので
中学生になった次男をリビング横にロフトベッドを置いて個室風にしたんだけど
かなり不満を募らせてた
3LDKのマンション買ってそれぞれに個室を与えたら穏やかになった

315 :
家族の数だけ個室がないのはきつい。

316 :
実家が一人一部屋に近い二世帯住宅で、今荷物置き場になってて寂しい感じになってる
7LDKKに3畳と2畳の物置部屋
トイレ3、お風呂2、
MAX7人暮らしだったけど、今は年寄りが3人
なんとかしないとな
マンション暮らしが長くなると、階段生活に戻れない気がしてきた

317 :
>>292
うちの隣家も生ゴミ箱を置いてる
本当にごみ捨ての時はたまらなく臭いよね
管理会社に苦情を入れたいが隣家は少し変わり者
夜遅くても気候の良い時期は窓を開けたままスポーツ観戦をして家族で歓声をあげるようなお宅
奥さんのヒステリー怒鳴り声もよく響いているので変な逆恨みが嫌で躊躇してる

318 :
>>308
兄弟姉妹の構成が分からないけど
広い方の部屋に同性二人で一番狭い方に残りの一人じゃない?
三人性別同じで歳が近いなら勉強部屋と寝室に分ける

319 :
やっぱりディスポーザーと24時間ゴミ出し可は最低条件だわね

320 :
ディスポーザー処理槽は超金食い虫なんでいらない

321 :
>>308ですがみなさんありがとう
うちてはなくて最近越してきたお宅がそうなんです
親がリビングに寝てるんでしょうかねえ

322 :
5人家族で3LDKの家族はいくつか知ってるけど
玄関前には物を置かない規約なのに
乳母車や一輪車並べてたり
騒音苦情が出てたりで
なんだかちょっとアレな感じがするよ…

323 :
>>321
子供が3人いて3LDKに住むなんてきっと悲惨よね〜
狭っ苦しく住んでるんだろうし子供は二人で一部屋で窮屈じゃないのかしら〜
みんなもそう思うでしょ〜?

みたいな感じかな

324 :
>>320
うちのマンションはお金かかってもみんな払える層だからかまわない

325 :
>>323
子供にとっては悲惨だからね

326 :
>>324
うちのマンションも
ディスポーザーの便利さに慣れたら手放せないわ

327 :
ディスポーザーも機械式駐車場もあるマンションにしたけどこれからの修繕費が怖いわ

328 :
>>327
そんな身の丈に合わない物件買ったの?

329 :
車必須だけど、

機械式人間が挟まりそうで怖かった

自走式の新築マンションにした

330 :
駐車場が戸数に対して4割だけど空き待ちしてる人が7人いるそうで埋まってる
全部機械式だから時期が来たら全部取り替えるそうだよ
すごい金額だろうな

331 :
>>329
機械式は人間が

うちのマンションはゲートがあってセンサーも過剰なんだけど、他見てると危ないところあるよね

332 :
ベランダでなんか陰がヒラヒラしてると思ったら
上の階が鯉のぼりだしてた
そんなのすっかり忘れてたわ

333 :
>>332
禁止じゃないのね

334 :
駐車場自走式か平置き希望だけど、どうしても郊外になってしまう、悩ましい。

335 :
都会のど真ん中に自走式は無いね。

ひと駅離れた、大型マンションは自走式あったりする

とにかく、機械式は人間が圧死しそうで怖かった。
1回中古のマンションで試したけど、
子供を乗せられないと思った。

ひと駅離れた大型マンションの自走式にした。
駅からは徒歩9分

336 :
都会にすんで、車を手放すか

うちは週末や仕事に車必須だから、車無しはありえない。
それで自走式。

337 :
うちは都会だけど車2台持ち
駐車場は仕事先と合わせて3台分
あればあったなりに便利だしね

338 :
男の子二人だから旦那の車と合わせて計3台
地下に自走式二層の広い駐車場があって住民価格で借りてるけど
他の駐車場だと3台で今より9万円は高くなるから有難いわ

339 :
都内だけど古いマンションで敷地広いから平置きだわ
とっても楽

340 :
車は手放せない地方だけどマンション価格高騰の政令市在住。
ほんとアホみたいなバブル価格で泣けてくるw

341 :
うちの駐車場は1戸につき車1台借りられるんだけど
空きがあれば2台貸してくれる
でも2台目を借りてる場合他に借り手がいたら駐車場をあけ渡さなければならない
もう1台車欲しいが借り手が現れたらどこに置けばいいのか
周辺は時間貸しばかりで月極はほとんど埋まってるか無い
7分くらいのところまで行かないとならないならやはり1台で我慢するべきか

342 :
こないだ家の事やってる番組で、長い人生で子供が住居にいて部屋が欲しい期間は
受験までの10年くらいですよって言ってた
そのために部屋数増やして、ローンを増やす方向に考えないほうが良いってアドバイスがあった
ある程度簡素な間どりでその時期だけって割り切ってしまうほうが、100年人生の経済を考えたほうが良いそうだ

ヘタにがっつり個室を与えると自立して家から出ていかなくなるのも悲惨だし
ヒキコモリの子供中高年は、全員自分の個室がある

343 :
子供部屋おじさんてやつね

344 :
3LDKでも都内だと60平米になり、ひと部屋はリビング隣、子供部屋は5畳もないので広くはない

345 :
うちの兄が子供部屋おじさんだ
身内ながら本当に気持ち悪い
親に何度も家から出すように言ったのに出さないから身の丈に合わない車ばかり何台も買って家には一銭も入れてないのよ

346 :
一人っ子ふたりっ子の増加、老夫婦の増加で庶民用のマンションはもう100平米超のは需要無いから作る予定無いらしい

一戸建ても、あまりに広いのは売れないと聞いた
狭い中古は安さに釣られて速攻で売れてるよ

347 :
>>345
うちの田舎の従兄弟達なんて子供部屋おじいさんよ
もう60近くて一度も結婚してないよ

348 :
ベランダタバコの人がやっと電子タバコに変えてくれてかなりマシになったわ

349 :
>>345
老後はどうするんだろうね

350 :
子供なんて個室なんかなくてもいいよ
個室欲しけりゃ自分で稼いで一人暮らしすりゃいいよ
みんな子供を甘やかし過ぎだよ

351 :
>>350
22歳になるまで親と同じ寝室ってこと?

352 :
まあ確かに貧乏な家の方が子供の自立は早そう
ニートとか何だかんだ裕福な家の産物だよね

353 :
>>349
生活保護でいいとかほざいてるわ
扶養できないか照会があっても全力でお断りするつもり
兄の進学が私立祭りだったせいで私はろくな勉強させてもらえなかったから

354 :
>>351
親と子供は別
5人家族で2LDKで十分だよ

355 :
私立に行かないとろくな勉強できないとか笑えるわ

356 :
>>355
大学行かせてもらえず仕事したのよ

357 :
うちは私が専業で家事子育てするから
旦那の収入に見合ったマンション選んだから5人で3LDK
何の問題もないわ
皆でいつもリビングでワイワイ過ごしてるし

358 :
>>357
どうやって寝てるの?
お子さんまだ小さいのかな

359 :
3LDKに5人って近所迷惑

360 :
>>230
カーペット張り替えやったが荷物を部屋から全部出すからちょと大変
クロス張替えは部屋中央に寄せればいいので少しマシかも

361 :
うちのマンションに4LDKでおじいちゃんとおばあちゃんと同居してる6人家族がいる

362 :
明後日から旅行だから一気にいろいろ捨ててきれいにしようと思ってたのに
管理人がウロウロしてる嫌だな

363 :
>>361
6人いても夫婦なら2人で1部屋でオケと思えば、子ども2人に1部屋ずつ、夫婦2組に1部屋ずつ、で最低限のプライバシーは成り立つと思う
総平米によっちゃ狭苦しいとしてもね

子どもが性別違うのに個室にしてあげられないのはたとえ4人家族でもキツそう

364 :
毎日毎日カレーばっか作りやがって

365 :
>>364
地味におもろいw

366 :
>>359
苦情するのは古いジジババとかで接点無いし逆にうざい
リビングで皆で過ごすんだから少しくらい音出ても仕方ないし
子育て世代舐めんなって感じ

367 :
うちの辺り自治会の回覧板があるんだけど隣人がドアチャイムを鳴らさずに昼間でも無言で置いていくのが嫌過ぎる
外出しない日だと家族が帰宅する夜まで気付かず玄関前に放置、その上隣人の確認日にちは回覧板をまわした日にちより毎回前日になっていてうちで停滞させている気分になってしまう
うちがまわす時はドアチャイムを鳴らして「回覧板置いてきます」だけ伝えています、夜間や早朝は無言置きしています
皆さんはどうされてますか?

368 :
いちいちピンポンなんかしないわよ
玄関先にぶら下げとくだけ

369 :
>>367
回覧板がない
各自ポストにお知らせ入るし毎月マンションのサイトで確認してる
そもそも違う階に行けない

370 :
>>366
こういう人が上階にいたら嫌だから買う前は徹底的に調べてから買おうと思う。

371 :
>>366
全然子育てせ舐めてないよ
集合住宅で静かに暮らすのは常識なだけ

372 :
>>367
昔戸建に住んでた時の隣人がそうだった
日にち誤魔化すのせこいよね
付き合いがある家ならピンポンするけど、マンションだと無言の人のが多そう

373 :
マンションでもまだ回覧板ある所があるんだね

374 :
>>366
戸建てに住んでよ
迷惑な人ね

375 :
>>364
そういう家あるよねー
うちのマンションは若い共働きのとこだ

376 :
>>366
家族諸共大顰蹙ね
消えろ!!

377 :
>>367
ウチのところはピンポンする習慣はないです。 だから確かに回覧板は時間がかかります

378 :
>>373
地域の自治会に参加してればあるだろ

379 :
>>369
それは町内会役員担当者が各住戸分コピーして配布してるの?
理事会のお知らせと間違えてる?

380 :
>>367
以前住んでたマンションのお隣が日付誤魔化ししたた
酷いと3日くらい平気のズレ
まぁそのお宅は騒音等他でも問題ありだったけどね
本当に地味にセコい

381 :
>>366
苦情が来てるのだから、素直に認めて騒音を改めようよ
子供がうるさいのを放置は良くない、子どもの教育にも良くないよ

世の中にはうざいや接点ないだけではない
騒音注意するのは、舐める舐めないの問題ではない
子育て世代ならもっとまともな大人にならないといけない

これだからDQN家族は・・って周囲は思ってると思うよ
恥ずかしいことだって事くらい理解しないとダメだよ

382 :
>>367
隣もウチもピンポンして伝える派
しかし手渡しでは無い
今うちの所は回覧板が遅い事が問題視されてるみたいよ
共働きが世帯的に多いと仕方ないわね

383 :
>>378
ないよ

384 :
狭い家にギッチギチに住んで五月蝿くして、子育て世帯なめんなとか底辺のかほり

385 :
>>379
管理人さんが何人もいるからコピーして配布してんじゃない?
誰がどうやってるなんて知らないわ
簡単に違うフロアに行けないから回覧板システムは機能しない

386 :
マンションによってセキュリティも構造も違うから同じようにはいかないよね

387 :
そうだよね

>>385のように知らないのもどうかだけど

388 :
>>342
とはいえ、私の実家は子ども部屋あったけどきょうだい全員自立して家を出たよ
普通の家は子ども部屋があっても自立するんじゃないかな?

389 :
>>387
知らなくても困ることないからね

390 :
マンションのエレベーターのペットボタン
降りるとき必ず押してでる子供がいる
親は気がついてないのかな?
ペットボタンは2度押しで解除できないからやめてほしいわ

391 :
>>366

392 :
最近親も子も声が大きくない?
IKEAで前を歩いてた大学生くらいの男の子3人組が
周りの子連れの賑やかさに辟易したのか
1人が俺子供嫌いになっちゃったんだって言ったら
残りの2人も俺も心が折れそうって言ってたのが印象的だった
>>366みたいなお宅が増えてるのかな

393 :
>>392
子供できたら子育てしないダメな夫になりそう

394 :
>>366は足立区に住んでいそう

395 :
366の破壊力が凄すぎて笑う

396 :
騒音家族ってこんな感じなのねと思ったわ>>366
一軒家に引っ越せばいいのに

397 :
戸建てなら何より自分が気分良く暮らせるのにね
苦情をウザいとすら思わないならマンションで騒がしく住んでもなんとも思わないだろうけど

398 :
>>366は戸建てに住んでも周囲に迷惑をかけそう

399 :
ミニ戸建の車庫でバーベキュー大会やりそうではある

400 :
>>393
ファミリーがたくさんいる場所で、まわりに聞こえる声でそういうこと言う人だもんね

401 :
>>393
逆じゃない?
しっかり躾しそう

402 :
新築マンションで
エアコンの設置位置を間違えた
位置変更のため、壁にあけたビス穴を埋めて、小さな壁紙を貼りたい。
5年もたてば、壁なんか傷だらけになってると思うけど
今は新築で神経質になってる。

デベロッパーの営業に言えば、
壁紙の切れ端くれるかな?
大規模マンションで全部同じ壁紙だから
余ってると思うけど。

403 :
>>402
くれないと思うけど
デベになんの過失もないのに

404 :
エアコンの設置位置を間違えるとかあるんだ…

405 :
>>404
設置場所の図面とかないのかな?
契約時に貰うよね普通

406 :
>>402
くれると思うよ
壁紙の切れ端って色んな用途で欲しい人いるからね
言うだけ言ってみたらいいと思う

407 :
商品の品番教えてくれるよ

408 :
商品の品番がわかったらサンプル送ってもらうのもありかもねw
でもマンションの壁紙って空気が入ってたりしてはり直し箇所が
どこかしら出てくるもんだから余分にあると思うけどね

409 :
>>408
下請けの内装業者だからくれるかどうかは…
定期点検の時に相談してみては?

410 :
切れはしくれるってw
田舎の小さな会社が建てたマンションかしら?

411 :
うちも新築だけど教えてもらった壁紙の型番を買いたいってメーカーに問い合わせても無視されたわよ
普段4桁なのに型番が3桁なの
どんだけ昔の在庫使ってたのかなと

412 :
うちは猫がいるからもしもクロスを引っかいて傷つけたときの為に
余分に壁紙貰った
もちろん無料でね

413 :
エアコンを買い換えるとき、前のエアコンの跡が残る場合を考えてクロスをもらうことはできるのかな?

414 :
>>412
そんな理由でもらえるなんてある意味すごい
引き渡し後の劣化や家主による破損修理はデベはもう関係ない

415 :
壁紙貰うとか乞食過ぎる

416 :
>>413
自己負担です
契約書読んでみてください

417 :
>>414
引渡し前の契約のときに言ったらくれるよ
だって切れ端なんか捨てるものだからね

418 :
切れ端は業者からしても捨てるだけだから
言えばくれそう
うちはクッションフロア張り替えたとき要りますか?と聞かれてもらった

419 :
施工中なら余った壁紙沢山あるだろうけど
検査も終わって施工者がデベに引き渡す時に
余った壁紙をデベに渡すのかな
買主のクレーム対応の為にそうしてる場合もあるのかもね
聞いてみてダメなら諦めるしか無さそう

420 :
3年目まではアフターサービスあるからそれまでは取っておくのでは

421 :
そもそもエアコンの設置位置を間違えたってのがよくわからない
誰が間違えたの?

422 :
エアコンの設置は引っ越し会社経由だから
デベロッパーには責任はありません。
エアコンの間違いも業者と私
半々のミスかなてところ。
デベロッパーは大手
切れ端の壁紙だけなのだけど、
イレギュラーな対応は十分わかってる。
だけど、高い買い物してるし多めに見てほしいわ

423 :
>>422
そんな子供みたいな駄々こねられたら言われた相手は困るわね
常識が通用しない相手のリスト入りおめでとう

424 :
デベロッパーの手順書に詳細の指示が無いことでそうなったと言ってみよ

手順書の不備

そこを攻めてみる。

425 :
デベロッパーの末端営業ではなく
店長クラスまたは本部にメールしてみよ

426 :
お金出すんで売ってもらえませんかのスタンスでいった方がいいかも

427 :
リビングクローク後付けした方いたら、いろいろ聞きたい

428 :
マンションは気密性が高くて
部屋が減圧
外が加圧状態になり
風切り音が半端無い
風切り音でうるさい
隣が掃除機かけてるくらい、風切り音がうるさい
玄関も気密性が高く、なかなか閉まらない
外の空気入れると寒いし
どうにかならない?

429 :
>>422
理由を話して余分があれば買い取りたいって言うか
買いたいので壁紙の型番教えてって言えば
自分のミスでデベロッパにただでもらうのはさもしいよ

430 :
そもそもデベに材料なんて、最初からないんだけどw
なんなのあなたたちw

431 :
>>430
デベを通してお願いするってことでしょ

432 :
正確には施工会社
デベは金と計画だけで
あとの設計は施工会社
壁紙はその子会社かもしくは下請け業者
デベか施工会社の元請けから言えば良い

433 :
下の部屋のバカ犬がいつも吠えててうるさい
管理会社に何度も苦情入れてるけど、しつけ教室に通ってますとの返事
バカ飼い主いかげんにしてほしい
犬も飼い主も市ねとか思っちゃう

434 :
>>428
窓の鍵を閉めていても少し隙間が空いていると風切り音がするよ
グッと力入れて完全に閉めると音はしないけど
やってみて

435 :
壁紙がもらえなかったとしても、
型番さえ解れば、今はネットで1m千円とかから安く手に入る
壁紙屋本舗とかで糊付きタイプも売ってるので、DIYしちゃえばいいよ
せっかくの新築マンションだし、ちゃっちゃと直して快適に住もう〜

436 :
3LDKに5人家族の話題が出てましたが
うちの斜め上のお宅がそうで
引っ越して来てからかかと歩きやバッタン音がうるさくて
真下のお宅と共に困っています

注意文配布や貼紙してもらっても効果が無いので
直接お願いに行った方がいいのでしょうか

437 :
行くにしても複数人でいったほうがいいよ

438 :
宣戦布告みたいになりそう

439 :
>>437
それいいね!

みんなで押しかけよう

440 :
足音が聞こえるような
ボロマンションに住んでる自業自得
子供に罪は無い
子供を攻めるな

嫌なら新築マンションに引っ越せよ

買える余裕が無い貧乏なのに
子供に八つ当たりして
大人なのにみっともない

441 :
皆さんありがとうございます
管理者と私と真下の方とで行くよう調整したいと思います
ちなみに気になる方がおられるので書いておきますが
騒音は親が出してる方が多いと思います
そして新築7年目で財閥系です
前の方の時は音は殆どしませんでした

442 :
元来振舞いが雑な家庭ってあるから
お願いに行っても雑な性質が治るとは思えない
うちのマンションにもベランダで携帯使ったり
物干しの時にどっこいしょとか声出して
叩きつける様にガンガン音出しちゃう人がいるけど
注意しても治らないって聞いた
親の育ちの悪さは治らないかも

443 :
>>440って
>>366

444 :
二重床では無いのだね
どっちみち
二重床を選択しなかった自業自得

445 :
>>443
違うよ馬鹿

446 :
>>442
それは集合住宅でのマナーの悪さだけど
育ちの悪さっていうのもどうかね
既女は気に入らないもの何でも育ちが悪い育ちが悪いって言う人いるイメージだわ

447 :
>>441
斜め上の方は平屋に住んでいたとかで、多分、集合住宅に住んだことのない方なのでしょうね。

話がうまく進むといいですね。

もしよろしかったら、その後、どうなったかの書き込みもお願いします。

448 :
>>444
今時二重床じゃないマンションあるの?
15年前に初めて買ったマンションですら二重床だった
そして実は遮音性能は直床の方が高いらしいわよ
二重床だと太鼓現象が起こるから

449 :
>>448
あるよ

450 :
>>448
それは実感してる
2001年に新築だったマンションが二重床だったけど上の階の音がすごかった
今は財閥系の新築マンションに引っ越して直床だけど、静か
まぁ住民の民度によるものかもしれないけど

451 :
>>444
二重床でも音はするのよ

452 :
>>446
マナー悪いのは普通は育ちが悪いって言わない?
>>442のベランダ騒音出すのは私も育ちが悪いと思う
すぐ馬鹿とか書く>>445も育ちが悪いと思うけど
あなたも育てられて無さそうに見える

453 :
人の育ちをどうこう言える立場かよw

454 :
すぐ他人に育ちが悪いという人が育ちが悪いと思う

455 :
育ちとか民度とかね

456 :
平屋って昭和な借家のイメージしか湧かない
そこから来たならヤバい家族かもしれない

457 :
>>456
それはあなたのイメージが貧困過ぎる

458 :
育ちが悪いに大反応
>>443さんは図星だw

459 :
>>457
どんな平屋のイメージ?

460 :
平屋って都会だと見たことないから何処の田舎だろう
平屋からマンションって引っ越す意味無いし
やっぱり昭和の借家のヤバそうな家族かも
3LDKに5人だし気をつけて

461 :
5人で住むのにどのくらいの部屋数、平米数があればやばいと言われないの?
それとも5LDKじゃないとダメなのかしら

462 :
そもそもマンションを選択肢に入れない

463 :
子供小さいうちは5人でもマンションのとこ多いんじゃないの

464 :
平屋はサザエさんの家みたいな所だよ

465 :
5人なら最低4LDKだよね
マンションには少ない間取りだから皆さん戸建を選んでるよ
それに子供小さいうちはマンションとかって普通に静かな家族なら良いけど
静かに暮らせないならマジやめてほしい
窓開けっ放しで子供ギャン泣きとか反響してうるさいよ
閉めてても子供がいちいち大声出すと廊下まで響くっつーの
周囲に配慮が無い家族だと本当にうるさいよ
酷いかかと歩きとか下の下の階まで響くし

466 :
サザエさんちの間取りって
トイレが縁側の突き当りだっけ
凄いよね

467 :
隣が洗濯物干す時と取り込む時にガンガンする人だわ
毎日5回くらいガンガンする
干すのと取り込むの2回にしてほしい

468 :
最近のファミリー向けマンションは
みんなそのくらいうるさくしてて
お互い様と思ってるのかと思った
こなしはファミリー向けに住んじゃダメんだよね

469 :
もう皆で騒音出せば良いのよ
テレビも音楽も爆音でかければ騒音は気にならないわよ

470 :
子育て世代舐めんなって感じ

471 :
3000万前後のマンションだと煩そう

472 :
値段下がると酷いの来るって言うし
怖いわ

473 :
>>468
ジジババ多数で小梨だらけなんだけど

474 :
マンションは子無しが多いのはなぜ?

475 :
子無し夫婦のこと

476 :
逆に子餅なのにマンションになんで住んでるの?って感じ
ファミリーは一戸建てに住むイメージしかない
マンションは子梨でいくときめた夫婦、子供と別居してこじんまり暮したい老人夫婦の
すむとこなイメージよ

477 :
>>476
通勤を考えてなるべく都心に近い所で探すとマンションしか買えない
家族で住めるようなマンションだと7000万〜はするから戸建なんて無理

478 :
普段は静かなのに子供が大発生してる
連休を利用して田舎から親戚とか来てるんだろうか
エントランスのソファーで飛び跳ねるな!

479 :
戸建ては田舎
不便そう

480 :
うちのマンションはファミリーから老夫婦まで様々いるけど、
一番煩いのは老夫婦世帯
耳が遠くて窓全開でテレビ大音量、ベランダに風鈴など

481 :
>>476
学生時代の友人にマンション住みいなかったの?!
60歳以上でずっと田舎から出たことない感覚だよ、それ

482 :
>>480
そこお安いとこ?

483 :
子連れでマンションって面倒じゃないの?
庭があった方が泥汚れ流すのとか自転車も好きに置けて良いよ
子供が独立したからマンションに引っ越す予定だけど
騒音はイヤだな

484 :
ベランダに風鈴って団地か安い賃貸のところじゃないの?

485 :
>>482
そのエリアでは高い方だと思う
同じマンションの友達の隣が老夫婦宅で、以前遊びに行ったら煩くて気の毒だった
我が家の近隣は幸い静かな住民しかいない

486 :
ファミリー多いとこは平均安いよね
うるさいのはしかたないんじゃない?

487 :
うち風鈴禁止されてるよ

488 :
禁止されてもするのが騒音一家よ
うちは玄関前に物置くの禁止だけど
傘がずらっと並んで放置されてて
ベビーカーや一輪車も放置されてるわよ

489 :
都内だと2LDKまでしかない新築マンションが増えてきたよ
2LDKじゃファミリーで住むのは難しいから、小梨や独身の静かに暮らしたい人たち向けなんだろうな

490 :
>>489
そう?3LDKは普通に見るけど

491 :
うちは75平米で2LDKで夫婦二人暮らし
場所がらもあるけど小さい子はあんまり見かけないしすごく静か

492 :
>>490
だから増えてきたって書いてるじゃない
ファミリータイプのマンションは普通にあるに決まってるでしょw

493 :
>>488
エントランスに近い家は綺麗にしてるけど、奥に行くほど玄関前に物を置く家が増えると感じる

494 :
2LDKで4人家族ってのも居るよ
何で部屋足りないのに住むのかしら
あと5分歩けば同じ値段築年の3LDKあるのに

495 :
都内で110uくらいだけど真上の人は子供二人だから3LDKうちは2LDKの仕様

496 :
今都内で100平米あったら1億超えるよね

497 :
金はあっても子無し夫婦

498 :
うちの最寄り駅@横浜、近くに億ションできた
地味な駅だと思うんだけど、ここですらこんな値段かとびっくりした
首都圏のマンション今は高すぎて、なかなか手を出せない人も多そう
少し安いと通勤に不便な場所だったりするし、難しいね

499 :
>>496
甘いわよ

500 :
子育て世代舐めんなっていうフレーズはちょっと気に入ったわ

501 :
そついう言葉がすぐに出て来る、要はあまり品の無い環境で暮らしているんでしょうね

502 :
>>483
戸建てはセキュリティ面が不安、子供一人だから庭は特にいらない、庭の手入れが面倒、車もないのに戸建てにする意味もないと思ってマンションにした
都内だからそう思うのかな
地方の人は子持ち世帯は戸建てが多いのかもね

503 :
>>502
私も似たような理由でマンションだわ
ゴミ捨ても楽だし
夫が単身赴任になったから、もし戸建てなら少し怖いと思ったかもしれない

504 :
うちの隣はご夫婦だけで子供いないって思ってたら
兄妹の子供がいて二人とも海外に住んでた
親の方が海外に会いに行ってるから
しばらく気がつかなかったわ

505 :
うちは子供がそれぞれ中学、高校に入るタイミングで
戸建てからマンションに引っ越した
戸建てはいいんだけど駅から遠くてね
だいぶ狭くなったけど、通学しやすい方がいいもんね
送り迎えもしなくてすむし

506 :
>>498
地味でも利便性がいいからその値段なんだろうけどね
でもやっぱり今は高すぎると思う
大田区住みだけど最近は不動産の外での営業をよく見るようになったし
新築マンションのHPを見てみたら、なかなか完売しないらしく
半年経った今も広告リンク表示されるわ

507 :
うちの近所は100平米3LDKで3億で売り出し中
タワマンだけどまだ売れ残りがあるわよ

508 :
>>507
凄い
どの辺?

509 :
>>508
渋谷区の下の方よ
近くのマンションからブーイング出てそう
何もタワマンにしなくてもって
私も低層マンションの方が良いのにって思うけど

510 :
そういえば連休になると上の家がドタバタ足音が聞こえてたたけど今回は静かだな
今回は海外でも行ったかな

511 :
うちの隣は長期休暇でも常にいるみたい
どこか旅行か外出に連れてってあげれば良いのにって思うけど
最近ベランダで何か育て始めちゃってうるさい
下とかから苦情出てるけど直らないわね

512 :
何か育て始めたってペットってこと?植物ならさすがに水やりしてるくらいでうるさいってことはないよね

513 :
騒ぎながら水やりじゃないの?

514 :
メダカとか虫とか?

515 :
騒ぎながら水やりって想像するとシュールね

516 :
下から苦情くるほどだから本当にうるさい家族なんだろうけど
ベランダで植物に水遣りしながら親子で会話するのさえ
うるさいと煙たがられちゃうのは可哀想ね

517 :
ベランダである程度の時間以上喋られると正直不快な気分になる
けどベランダにいる間は無言でいろっていうのも何か変よね

518 :
>>488
わかるわかる
子供用自転車やキックボード傘立て2個冬なのに虫取り網と生協の宅配とベビーカーが置いてある
これ一軒の部屋の玄関前でそれが全部出てる
なにも玄関前に置かなくてもかなり広いベランダがあるんだから
せめて子供用の自転車とキックボードと傘立ては1つはベランダに置こうよって思う

519 :
>>517
NHKのドラマで植物男子ベランダーっていのがあって主人公やその友人が植物育てながらベランダでうんちく話しするのがあるよ
あと小泉今日子主演の空中庭園では主人公が花に埋もれたベランダで狂ってるよ

520 :
ベランダで独り言も気持ち悪い
何かしながらブツブツ言って力む時にフンッとか言うの
窓を閉めてても聞こえてくる

521 :
うちも一件だけ玄関の横のメーターボックスの扉に傘引っ掛けてずらりと並んでる家があって
騒音苦情が出てる家らしい
子供はマンション内をキックボードで走ってるけど親は注意もしない
キックボードも出しっ放しだし
早く出ていかないかなあ

522 :
部屋数の話に戻るんだけど、
うち4LDKを小梨確定だからって2LDKにリフォームしちゃったのよね
売るとき値切られるのかしら
売りにくいかしら
まあ、別に売る気はまだないんだけど、気が変わるかもしれないしなー

523 :
売りにくいと思うけど、物件そのものに価値があれば
業者が買ってリフォームして売り出すんじゃないかな

524 :
>>522
仲介業者の人には一番売りやすいのは3LDKと言われたけど2LDKでも売れたよ
友達は4LDKの部屋を売ったけど買った人は1LDKにリフォームして使うと言っていたらしい

525 :
>>522
うちも同じような事したけれど
子供が出来たらリフォームするって若い夫婦が買ってくれたわ

526 :
部屋が余って減らすお宅もあれば
足りないお宅もあるのね
世の中って不公平よねえ

527 :
モデルルーム見に行ったときに玄関回りに鉢植え置いてジャングルみたいにしたいんです!と言ってた人が来てた
ここに決めないで…とずっと祈ってたわ
たまたまそこでそんな発言が出たからできませんよと言われてたけど
言わなかったら止められてないから実行に移しただろうな
ちなみに独身女性でした

528 :
窓開けて子供に大声で話させても
3LDKに5人でも玄関周り汚くても別に気にしない
但しうちの上の空き家にそんなのが入ったら
全力で教育してあげるわ

529 :
>>526
平等なんてないってマツコも言ってた

530 :
平等なんて幻想よね

531 :
玄関まわりが汚いと家の中も汚いから
ゴキとか発生して困る事になるよ

532 :
平等なんてないから言うんであったら言わないわよ

533 :
>>522
売りにくいって事はないんじゃないかな
昔は5畳の部屋を作ってとりあえず部屋数が多いのが良しとされてたけど、今は狭苦しい部屋は要らない傾向だとか何かで見たよ

534 :
今はリビング広めに各部屋は狭めなのが主流らしいよ

535 :
偽装ヒューザー小嶋氏の提示してたコンセプト、
「最低100平米以上のマンションに一般家庭が当たり前に住める事を実現しよう」
コンセプトはとても良かったわね、健全で全うだわ。
偽装さえしなかったら良かったのにね。

536 :
>>527
マンションでジャングルとか迷惑すぎる
近所の築30年くらいのマンションでベランダがジャングル化してるお宅があるけど、鳥とか集まってるし上下左右の人かなり迷惑してると思う

537 :
マンションのベランダで園芸って
NHKのドラマでもやってるって書き込み会ったけど
ジャングルはダメって注意してるのかな

538 :
玄関回りってアルコーブでしょう
ナメクジとかの温床になりそう

539 :
ベランダの規約守ってない人多いわ

540 :
バルコニーの奥行き広くなったし園芸する人も増えたと思うけど
上で殺虫剤とか農薬まいたりされるのは嫌だな
洗濯物とか干してて大丈夫なのかな

541 :
ジャングルじゃなくてもガーデニングは迷惑だな
隣の家から花びらとか枯葉飛んでくるし小虫と蟻がうちにまで来た
外壁塗装をやった後に植木を少し減らしたのか蟻が来なくなって良かった

542 :
水やりのとき下の階の洗濯物にかかるのを何度注意してもしてもやめないって怒ってたわ
あと鉢の水受けにボウフラが湧くのよね

543 :
バラみたいに虫や病気が付きやすい植物は農薬使うのが普通よ

544 :
>>542
誰?

545 :
虫がきらいでマンション買ったのに
隣から蜘蛛がやってきたらバルコニーからでない生活になるよ

546 :
>>544
ごめん
下の階の人が怒ってた

547 :
マンションでも前が林で夏になると蝉がぶつかってくるとか、カメムシ大量発生する時期に廊下にいっぱい落ちてる所に住んだことあるわ

548 :
>>542さん関連で
ベランダで子供プールする家があって親も一緒に遊んでたらしい
水がジャバジャバ落ちて下の階の全部からクレームが入ったと
管理会社から組合の役員会で報告されて役員全員でびっくりした
本当の馬鹿はいるものだと思った
おかげで規約がまた増えた

549 :
ベランダでプールて広いのかな

550 :
シロップシンクがあったらプールできそう

551 :
>>548
家庭の幸せ、ほっとけよ
それぐらい

552 :
>>551
布団も干せないわよ

553 :
玄関にドアベル?ドアチャイム?をつけているところがあって廊下側の部屋に居るとうるさい
うちよりも下の階で特定出来なくても苦情言えるのかな?

554 :
流石にドアチャイムくらい我慢が出来ないのはマンション住むの向いてない

555 :
>>552
まさか手すりに干してるん?

556 :
>>552
ベランダの手すりに布団干してる人?

557 :
>>553
普通のピンポンとは違うの?

558 :
>>551
ナメンナヨ

559 :
>>553
ドアベルって真鍮とかでできたカランコロンカランカランってなるやつ?
それがドアの開け閉めで鳴るのはイヤすぎるね

560 :
>>557
普通のピンポンなら全く気になりません
下の階から聞こえてくるのは>>559が書いてくれているタイプの物です

>>559
本当に嫌すぎです

561 :
うちはベランダが縦の格子なので
手すりに干して真ん中をゴムベルトでぎっちり止めてるよ
遠目に見えるマンションでは壁タイプのベランダでも干している家はあるなぁ

562 :
部屋特定できなくても苦情出せるよ
別件だけどうちのマンションはエレベーター内と入口に張り紙してくれる

563 :
手すり布団は禁止されてる

564 :
禁止されてないわ

565 :
うちも景観上禁止
古いマンションなんじゃない?

566 :
マンションじゃなくて団地なんじゃない?
実家のマンション古いけど禁止よ

567 :
手すり拭いたとしても単純に汚いなと思う

568 :
手すり布団は落ちたとき危険なので禁止になってきてる
古いマンションでもそうなってる来てるけど守らない人も一定数いる

569 :
手摺に布団干すとかあり得ない
田舎の団地?

570 :
>>562
ありがとう
連休明けに管理会社に連絡してみます

571 :
水被っても文句も言わないって凄いね
>>551が馬鹿じゃん

572 :
>>535
あなた勘違いしてるよ
小嶋進さんは一切偽装には関与してないよ、完全無実の政策逮捕有罪ですよ
だから最高裁まで争ったわけで

573 :
布団を干す効果て何?21世紀の今に未だいるんだw 
なんかの宗教儀式かなw

574 :
おひさまのにおい

575 :
そのにおいは…

576 :
マンション規約に、ベランダについては通常のベランダとしての使用としか書かれてなかった
玄関ポーチについても、通常の玄関ポーチとしての使用としか書かれてない

577 :
>>576
築何年?

578 :
>>577
13年だよ

579 :
通常のって書き方がいけないね
迷惑にならないって書かないと
玄関前は避難経路だしもう一言無いとね

580 :
他とは違う事をすると通常じゃ無いのよ
玄関まわりが汚いのって異常だし
色々と物を置くの見苦しいからやめてほしい
汚い人達と同じ廊下を使いたくないわ

581 :
他人のベランダは見えないから状況が全然わからないけどポーチはみんな綺麗
規約が細かいマンションはトラブル起きてるからなんじゃないの?

582 :
「禁止とは、言えみんな干しちゃってますよね〜」ってマンション買う時の営業の人が言ってて、
干して良いって感覚で干してたけど、一度布団ばさみを下に落としてしまって、ものすごく反省してベランダの中に置ける布団干しを買った
みんなまだ干してるし、とくに不満はない

583 :
ベランダに何度も出て物干しする家もあるよ
上の人がそうで今日はもう4回
窓開けてると音が聞こえるからわかるんだけど
毎日何度も何を洗ってるのかな
通常の使い方なんだろうけど
段取り悪いなあって思ってしまう

584 :
>>583だけど5回目出てきた
ガランゴロンやってる

585 :
ベランダの手すりに布団が干してるマンションは貧乏臭いよね
ペンシルハウスのベランダやアパートもでろーんと干してるとこ結構見る
まぁ自分の生活に合ってるならいいんじゃない?

586 :
>>575
オゾンのにおい
殺菌したときのにおい

587 :
夫の実家で二世帯で住んでた時も布団を干していると姑が見苦しいと言ってすっ飛んで来たよ
外から見て布団が垂れ下がっているのはやっぱりみっともないよ

588 :
>>583
段取り悪いって言うかほかにする事が無いんじゃない?
連休もヒマなんだよきっと

589 :
干したてのお布団のにおいは何ものにも変えがたい
ネコが吹っ飛んできてごろごろするわ
私も寝るのが楽しみ

590 :
私なら何度もベランダでガランゴロンされたら嫌だわ

591 :
ベランダ出入りまで文句言われるなんてw
うるさくなければいい
洗濯は2.3回回すとこなんてザラ
洗濯一回で済むお宅の方が不思議
衛生観念の違いかな

592 :

うちは毎日シーツ取り替えるからそれで一回
だから毎日少なくとも2回は洗濯干しに出るよ

593 :
ほんとにね
ベランダの出入りくらい好きにしたいわ

594 :
物干しでガンガンうるさい家はあるけど
何度もって珍しいね
ガンガン音出してると苦情が出るよ
クレームの紙が配られてた
上下より左右の隣の方がうるさく聞こえるんだって

595 :
音がするから気になるんじゃないの?
静かに干せば何度でも良いのよ

596 :
うちの階かどこかの物干しの音がガチャガチャうるさい
叩きつけるように干すし床に何か置いてて足で蹴るからゴゴって音もする
何度もじゃないから気にならないけど

597 :
うるさくする人は、ベランダでハンガーやピンチに干す作業もして長時間滞在してるのかもね
室内で干して、ベランダには出すだけにすればちょっとで済むのに

598 :
ベランダの生活音レベルはそんなに気にならないよね
気になる人の方が暇人て感じ

599 :
ガンガンしたら滞在時間短くてもうるさいよ
今の家は両隣が静かな人で良かった

600 :
ガンガンするって何をしたらそんな音が出るんだろう
竿にハンガーとか掛ける音?

601 :
大袈裟に書いてるのよ

602 :
ベランダ騒音はホント隣人がどんな人かの運だね

あと賃貸人だと 程度低い場合があるよね

603 :
ベランダ生ゴミのお宅があるとこはうるさそう

偏見です

604 :
バーベキューとか水遊びとかは苦情入れられるけど
干してるだけなら苦情も言えず我慢するしかないね

605 :
隣の奥さんが向こう隣の家のカーテンの開閉音に文句言ってた
仲悪いお宅の出す音は何でも気に入らないらしい

606 :
お隣はベランダに干すけど一度も気がついたことが無い
(たて滑り出し窓を閉める音がときたま聞こえるくらい)

607 :
生活音が気になるようになったらマンションは厳しいね

608 :
戸建てだって厳しいよ
山奥に住めばいいのに

609 :
何度か書くけど
その生活音って聞いたこと無いなぁ

あっ掃除機の音聞こえた←業者さんによる廊下の定期清掃だったり

610 :
前すんでたとこは定年退職した人がクレーマー化した
みんな困ってたわ
洗濯機の音が響いてくる
玄関ドア開閉音
掃除機の音


生活音に敏感で直接ピンポンに来るから怖かった

611 :
うちは前に越してきた一家が騒音一家らしく
上下左右がクレーマー化した
音に気をつけましょうって注意チラシが何度も配布されたわ
紙がもったいないって思ったなあ

612 :
男の人が大体騒音トラブルで殺人までいってる
高齢ジーさんとか

613 :
騒音苦情出される家は数年で引っ越してるから
嫌われてるの分かると思う
だけどクレーマーは居座りそう

614 :
後から来て嫌われて居座るって凄いよね

615 :
苦情出されても嫌われてるまでは気づかないのよ

616 :
長島と石原の息子でやってたトラブル再放送で
子供が頭痛いとか言っておとなしくなって(病気ぎみになる)原因不明の原因が
子供にだけ聞こえる音を隣の家が取りつけたから子供にだけ音が聞こえるってことで調子悪くなったみたい
コンビニとか公園とかDQNが集団で集まるようなところに取りつけるモスキート音

お隣に抗議にいったけど、お宅が引っ越してきて子供の声が酷くて迷惑だって取り外してくれないので引っ越したそう

老人が住んでるところに子供がギャーギャーだと老人が静かに暮らせないのはわかる
子持ちは子持ちが集まるような新築住宅地に住むほうが気楽だろうなあと

石原息子が言ってたのは、マンションが中庭が広くて運動できるから子供がいる世帯が遊ばせてたけど
だんだん、うるさいうるさいと住民から苦情が来るようになってきて、管理人からしたら子供を遊ばせないほうが
苦情対策になるってことで中庭で遊んでる子に注意するようになったので子供は遊ばなくなった
って話をしていた。子ずれは遊べると思ってマンション買っただろうに。。と話していた

617 :
ドラマの話

618 :
そりゃ子供でも大人でもうるさかったら苦情クレームされて
直らないなら反撃されるって話だよね
騒音反撃スレだってあるんだしさ

619 :
音は問答無用で響くから
聞かされる方は辛いだろうね
反撃するくらいがちょうどいいよ

620 :
長島息子は、雨どいから水が出てくる音がうるさいと言われてゴム引いたと話してた
と名倉 潤は、室外機の水が地面に垂れるぼつり音がうるさいと隣から言われて水が出てくるところを掘った
名倉が室内にいても聞こえないし、お隣も室内にいるのに良く聞こえるなあと両人話してた

室内とかうんぬんよりも気になったり気になりだしたら音だけが聞こえて気になるパターンがあるんだよって長島息子w

621 :
>>605
カーテンとか窓をピシャーって閉めたりする人はガサツなのかなと思う
関係が悪くなると当てつけでやってんのか?と思う人も出てくる

622 :
窓やドアはうるさいけど、カーテンの音はたかが知れてると思う

623 :
窓やドアも常に開けたり閉めたりしてるわけじゃないし気にならないな
そんな私が気になったのは、ベランダのサンシェード巻き取り式
川沿いで風がよく吹き抜ける場所だったから、広げてる時はバサバサ
巻いてる時はカタカタカタカタずっと音がするの
つけた本人も耐えられなかったみたいで2日で外されたわ

624 :
>>616
中庭タイプだとめちゃくちゃ反響して子どもの声が響くだろうね
自宅にずっといる定年後の老人とか、気にする人は気になるだろな

625 :
騒音一家の下に住んだ事あるけど地獄よ
ドタドタ歩きや物をドスンと置く音は耳栓しても無駄
子供は大声で騒ぐし親も大声出すから常に声が聞こえてくる
仕方ないからボリューム大きめで音楽かけるしかないのに
それでも振動音は聞こえてくるし
いつ音がするのかって思って嫌になる
実家の縁側を歩く甥の音にもドキッとする様になるし
あれは精神攻撃以外の何物でもないわ

626 :
上で23時にドラムの練習されても平気で寝られる
だからマンション向きの体質な自分
むしろ音がちょっとしてるほうが人の気配感じて安心なくらい

もちろん糖質レベルで音に敏感なひとがいるのは知ってるので
自分たちが歩くときは抜き足差し足つまさき歩き厳守
音楽も常にイヤホン テレビは歳小音量

627 :
隣の子供達が走り回るから静かにしてほしいと
管理会社の人からお願いに行ってもらったら
4歳児だから無理って言われたって報告された
だけど管理会社の人が教育放棄だって凄く怒ってたし
他の家からも苦情が重なって挨拶もなく逃げるように出てった
次に入った家族は普通に静かで良かった

628 :
隣人は運よね
うちは5人で3LDKが居ないだけマシだわ

629 :
>>624
中庭でなくても子供がキャーキャー騒いでる音って響くよね
うちは11階なんだけど、駐車場で子供が騒いでると聞こえる

630 :
>>627
賃貸かな?
騒音主は図太いから苦情言われても居座りそう
でてってくれて良かったね

631 :
物件の値段と住民の方は比例しないもの?
6000万〜7000万の新築マンションでも運が悪ければ騒音やタバコの被害を受けることもあるのかな

632 :
>>631
1億超でも充分あると思うよ

633 :
タワマンのロビーのソファーに小学生がたむろしてるって書き込みを何度も見たから
厄介な家族はどこにでもいる
安いマンションより確率は低いとは思うけどね

634 :
値段が高いから安心って訳でもないと思うけど
築20年過ぎて値段落ちたなと思ってたら
カーテン付けない家族が入って騒音クレームがあった
その次はカーテンの代わりにテーブルクロス?を常時ぶら下げてて玄関が汚くてクレームが出た家族
そしてカーテン付けない玄関汚い騒音クレームが多い家族

カーテン付けないのなんでって感じで注目したけど
気にして見ると付けてない家って結構多いから
最近はカーテン付けないのがトレンドなのかも

635 :
観察してる婆の方がきもいよ
玄関汚いとか専有部分なのに

636 :
隣は保育園児が二人。
朝から晩までバッタバタよ。
今日はベランダでおままごと。
可愛らしいんだけどマジでうるさい。

637 :
>>633
キッズルームやフリースペースがあるからエントランスで騒ぐ子供たちはいないけどな

638 :
朝から晩までって
保育園児は日中保育園に預けて親も働きに出てて
基本留守なんじゃないの

639 :
>>637
そりゃいないマンションもあるでしょうよ

640 :
今は保育園休業しちゃってるのでは

641 :
>>635
あなたは何を見てるの?

642 :
>>630
賃貸です
有り難う
出てってくれて本当に良かった

643 :
>>631
中古でも 管理費が高い方が 迷惑家族が少ない確率が高いです

644 :
>>643
管理費が高いっていくらくらい?
参考までに

645 :
迷惑家族は戸数が少ないほうが少ないような気が
誰が注意されたかわかるから

646 :
高いかどうか分からないけど管理修繕費5万で迷惑家族いるよ
子供3人で大変そうだけど何度も騒音苦情が出てる

少し前にお金無くて旅行出来い事で子供が学校でキレたらしい
話題の5人で3LDKな家族なのだけど子供繋がりがあるから無下にもできないし
奥さん愛想はいいけど悪い評判も聞くし
同じマンションや近所の母親仲間では持て余してる

なぜこのマンションかって考えたら単純に駅に近いからとしか思えない
同じコストで少し離れたら戸建買えるのに
子供が可哀想で私はちょっと嫌

647 :
管理修繕費5万て都会はすごいな

648 :
>>646
戸数が少なめなの?それとも年数経ってる?

649 :
>>647
田舎は安いのかい?
うちは築25年で3万くらい

650 :
>>648
戸数は100戸くらいで築15年くらい
大手不動産だからか最初から5万みたい
規約読むときに積立金の資料が付いててわかった
うちは社宅だから気にしてないけど
>>646の家族は何故ここに住むかなってモヤモヤする
もっと子供の事を考えて家を選んだら良いのに

651 :
住宅ローンを考えたら5万って大きいね
その5人で3LDKの親は何考えてんのかね

652 :
>>649
地方都市で月2.4万円
100戸以上あるからかな

653 :
>>650
高級マンションかな
5万は高めだね

654 :
維持費高いマンションの3LDKに5人で住んでるって滑稽
駅に近いってだけならお馬鹿
騒音一家なのも納得
ご近所はご愁傷様

655 :
上の家がブラインドの紐に付いてる玉を
コンコンコンコーーーンと
延々窓枠に弾ませてる
基地外だな

656 :
騒音一家は置いといても
近所の変な親の子が子供と同級の方が大変そう
周囲と感覚合わなくてもそれを気付いてくれないっていうね

657 :2019/05/04
5人家族で3LDK住まいはやっぱり変な人が多いのね
うちの所は夜にマンション入り口や駐車場、雨の日はエントランスで野球部の息子に素振りさせてた

劣化の激しい芸能人211人目
【宣言】私達既婚女性板は韓日友好を強力に推し進めます!5
親の家の片付けに悩む奥様20
【億劫】ギリギリ人間のダラ奥様9【ゴロゴロ】
【名無し奥も○○奥も】 気楽に井戸端会議 6693【みんな来い】
50代の奥様が語るファッション美容ヘアメイク(ID梨)64
リーズナブルにお洒落を楽しむ奥様69
年齢が若いほど韓国好きで、年を取るほど韓国嫌いと判明w 老害は嫌韓www
安倍「日本人の8割は65歳を超えても働く意欲がある」バカウヨはチョンwwww
◼北海道にお住まいの奥様・通算154◼
--------------------
【ジュリー】★沢田研二統合スレ98【イモクソブタヂュリー】【ふざけるな暴言ドタキャン説教サンダース野郎】
【男】ヴィジュアル系を語れ!其の百三十【限定】
ogrish 見れません・
司法試験は才能が9割
イラストレーターだけど何か質問ある?
女と縁が無い現実に激しい屈辱を覚える孤男
Native Instruments MASCHINE スレ16
☆名古屋でおいしいパン屋さん5☆
【世紀末】MAD MAX /マッドマックス 【サバイバル】part.4
株式会社電通とテレビ界
安価で絵かくよ〜
ちょっと起業したやつ又はしたいやつこい!!
りんちゃん
【DDON】ドラゴンズドグマオンラインPart1285【PS専用】
CPUクーラー総合 vol.346
あなたのお勧めなアクセス解析CGI その4
【ホモ】平井堅 part.1
【スポーツ報道】<「客観性」よりも「日本の視聴者、読者が喜ぶ情報」を伝える傾向に拍車>イチローがMLBで大活躍するとさらに過熱
【JOFV-FM】 FM802 【80.2MHz】
洋式スレ
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼