TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【朝ドラ】半分、青い。好きな奥様 3【連続テレビ小説】
夜になると急に反日日本人(社会人)が増える 昼は愛国日本人(無職)しかいないのに★3
【きもの・和服・和装】着物が好きな奥様17反目
育児している奥様(IDなし)1337
美しい日本が大好きなマモノで花王不買するスレ1
○o 。○ o 。飲酒夫人 147本目。o ○ 。o ○
毎日イライラして血圧急上昇してる高齢嫌韓ゴキブリニート(笑)★1
日本の掲示板で日本人相手に一生懸命韓国の悪口言ってる糞ウヨ無職をご覧下さいww★6
☆☆☆40代の奥様 12人目(ID梨)☆☆☆
【さしみ】東寺こまどりヲチスレ★5品目★【さしみ】

【義実家】帰省奥の鬱憤晴らしスレその45【実家】


1 :2019/03/23 〜 最終レス :2019/07/22
義実家や自分の実家への帰省についての鬱憤を吐き出し共に頑張りましょう
関連する実家家族・義実家義両親の話題や愚痴や相談も勿論OKです
次スレは>>980奥様お願いします
前スレ
義実家や自分の実家への帰省についての鬱憤を吐き出し共に頑張りましょう
関連する実家家族・義実家義両親の話題や愚痴や相談も勿論OKです
次スレは>>980奥様お願いします
前スレ
【義実家】帰省奥の鬱憤晴らしスレその40【実家】
http://matsuri.2ch.n...d.cgi/ms/1522670133/
【義実家】帰省奥の鬱憤晴らしスレその41【実家】
http://matsuri.2ch.n...d.cgi/ms/1531085048/
【義実家】帰省奥の鬱憤晴らしスレその42【実家】
http://itest.2ch.sc/matsuri/test/read.cgi/ms/1536671155 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
【義実家】帰省奥の鬱憤晴らしスレその43【実家】
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/ms/1546260765/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
【義実家】帰省奥の鬱憤晴らしスレその44【実家】
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/ms/1547851248/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


2 :
そろそろ10連休が気になる時期ですね〜
皆さまいかがお過ごしでしょうか?

3 :
落ちませんように

4 :
保守頑張る

5 :
>>4
ありがとう!

6 :
春休みだから孫コイコイウザい

7 :
とにかく予定を知りたい姑

8 :
いつの何時に来るのと電話が何回も

9 :
子供一人だけで行くので知らんがな

10 :
到着時間聞いている割にもてなしゼロ

11 :
何食べるの?と聞かれ
セブンイレブンのハンバーグ

12 :
おばあちゃんって孫の好きそうなもの
テーブルいっぱい作って待っているものと思っていた

13 :
夫が帰るとテーブルいっぱいのおかず

14 :
だったら孫コイコイ言わなきゃいいのに
好きじゃないんだよね
孫に懐かれる私が好きなんだよね
この前孫が来てーって言いたいだけ

15 :
孫のほうが逃げ出すわよそのうち

16 :
この春休みには行くけどもう行かないって
法事も当分無いし義実家なんて面白く無いよね

17 :
ほんと鬱陶しい
あなたは息子くんと結婚できてラッキーねって毎回言われる
長期旅行は必ず連れて行くしふるさと納税もたくさん送ってあげてる
それでもまだしてもらうことが足りないみたい

18 :
>>1
スレ立てありがとう
スレを保ってくださった皆さんもありがとう

19 :
奥様方の義両親はお幾つぐらいなの?
夫の両親は90&85
まだまだ達者だわね

20 :
うちは64と59
ウトが今年はトメの還暦パーティよろしく頼むな!だって
憂うつで仕方ない

21 :
>>20
一番元気でタチの悪い年代だよね
無駄に元気だし
90&85は凸はしない電話だけ

22 :
ウトメの年齢知らないやw
旦那もわからないらしいが

23 :
ウト87トメ鬼籍

24 :
http://www.yasukuni.or.jp/

基地外衛士に注意

25 :
ウト87は一人暮らし?
ウトが残ると困る

26 :
>>25
一人暮らしです
でも義妹愛しの人で孫差別とかいろいろあって、今は疎遠にしています

27 :
>>21
90だけどまだ運転してるんだぜ………

28 :
>>27
いやああああ
もちろん農道だけよね?

29 :
飛行機使う距離だから長くいないともったいないとか言って長期休暇全日程、帰省してる
仕事の都合がなければ大学のときに家を出てから交際時に私と出かけたとき以外は全ての長期休暇を実家で過ごしてるみたいなんだけど
私と付き合い始めた年の年末年始も帰省で予定がすべて埋まってたし喧嘩して会わなかった時期もすぐ飛行機の予約入れてた
両親や兄と仲良しすぎて連絡もかなりマメみたい
これ結婚しちゃいけない人だったのかな
30過ぎた男でこんなに両親とベッタリなものなのかな
実家遠いからいいと思ったのにこんなに両親大好きとは

30 :
>>29
逃げる用意しておいたほうがいい

31 :
今回10連休ですべてを旦那実家に捧げる人いますか?

32 :
>>29
さすがに毎回その長期帰省に付き合ってるわけはないよね..?(恐る恐る..)

33 :
今年大学生になる上の子供と夫だけGWに行かせる
高校生の下の子は部活があるし私もサービス業なので休めない
教育費がかかるから経済的にも家族4人でGWに飛行機で帰省なんて無理
だけどあちらは家族4人での帰省にこだわるんだよね
特に私が行かないの事が不満らしい
自分達の希望が全て叶うと思うなよ
こちらもかなり譲歩しているんだからほどほどの所で満足してください

34 :
>だけどあちらは家族4人での帰省にこだわるんだよね
>特に私が行かないの事が不満らしい

何でそこまで拘るんだろうね?
息子と孫が来てくれるだけで十分じゃないのか
帰省に嫁の同行を拘る義実家って田舎なのか嫁を家事労働要員お手伝いと見てるのか
将来お世話させる(してもらう、ではない)つもりで下僕扱いして立場を教え込もうとしてるのか

35 :
>>34
これじゃ介護の時も来ないんじゃ…
思い通りにならない!
従順でない嫁って感じ?
交通費でもでればねぇ 行かないけど

36 :
長い休みがあっても旦那は全部自分の実家しか行かないのが腹立つ

37 :
私小3からメモを頼りに電車とフェリーとバスに乗って祖父母のとこに一人でいかされてたわ。
かわいい子には旅をさせろが口癖の後妻さんだった笑
そのぐらいで十分だと思う。

38 :
>>37
後妻さんのソレは「かわいい子には..」ではないと思う..w

39 :
>>38
あわよくば、的な

40 :
邪魔よ、的な

41 :
うちの子達は一人では絶対に行かないわよ
赤ん坊の時から義母は「3年生くらいになったら一人で飛行機乗れるから」と
それはそれは楽しみにしていたけれど「一人では無理」と拒否っている
白鳥空飛んでいる田舎町だし年寄りの溜まり場だもん

42 :
日航機の墜落事故で一人で乗ってた小学生いたもんね
何事もなければよい経験だろうけどなにかあった時は一生後悔するわ

43 :
もうすぐ10連休か

44 :
行かなくていい言い訳に募集中
子供が部活で
友人から店の手伝いを頼まれて
実家に帰るから

45 :
>>44
インフルエンザになりました

46 :
>>44
ハシカ、水ぼうそうのワクチンを受けてない
もしくは抗体の数値が足りない

47 :
>>45
3月に使ったw
10連休だと「治ったでしょ」って言われる

48 :
A型になったりB型になったり、
新種を作ればいいよ、インフルエンザ
あとはぎっくり腰
中耳炎

49 :
ぎっくり腰いくか
治りが悪くてとか動くと不安で

50 :
息子が小学生になるのをきっかけにサッカー教室に入会した
10連休はさすがに練習休みだろうと思ってたら、ちょこちょこ練習試合とかが組まれてて、帰省回避できそう

51 :
わかるわ子供が幼稚園入園と習い事を土曜に入れ
旦那はカレンダー勤務ではない仕事だから休みが合わず、で
かなり帰省頻度が下がった本当有難い
未就園児のころは平日でも旦那の休みの日でガンガン呼び出されたけど
「幼稚園があるので」「習い事あるので」で断れるぜ!
うちの10連休は習い事(の自主練習)あるから行きません〜だわ

52 :
義実家での法事で2泊3日行ってきた
旦那の祖母の17回忌って5時間かけて家族で行く必要あるか?1時間もかからず終わったよ旦那だけでいいじゃないか…
で、当たり前のようにGWも来いと
絶対行かない

53 :
年1しか帰らないけど、行きたくない
ブロガーの義兄夫婦と40代から無職の自称起業家の義父と一緒にいると息がつまるわ
無口な人たちだから、テレビをひたすら見てる
子なしだし、帰りたくないな

54 :
GWのバイトに応募しちゃった
働けば1日1万チョイ
帰省すれば1日で3万の出費
もう早く逝(ry

55 :
>>52
お疲れ様でした
わかるわ、三回忌とかまだ浅い年忌なら家族で出席かなと思うけど、十七回忌ならご主人一人で十分だし、死んだ人より生きてる人の生活優先でいいよ

56 :
一緒に温泉旅行に行きたいまではわかるが
宿泊先で同部屋を所望するのは
一体どういう脳ミソしてるんだろう
「あんたは知らないだろうけど
お高い旅館はそういうものなんですpgr」
「家族一緒はあたりまえでしょ」

自分は義理両親と同部屋旅行なんて
したことないくせになー
御近所マウンティング合戦とか知らねーよ

57 :
何であんなに同室にこだわるんだろうね
着替えに気を使うし裸見られたくないから大浴場も時間ずらして入って全く寛げなかったよ
部屋に入った途端に座卓の茶菓子を全部鷲掴みして速攻でバッグにしまい込んでたのもドン引きだった

58 :
>>57
あれって、道中お疲れでしたでしょう、まあまあお茶とお菓子とでごゆっくりなさってください、と旅館がウェルカムスイーツ的に置いておいてくれるものなのに、がめついわね

私なんて毎年のお正月の家族旅行、義父と一緒だわ
二間続きにしても寛げないしもうイヤだ
87歳で放っておけないけど、靴の脱ぎはきも普段は一人でしてるのに、旅行の間はかせてもらってまるで下女扱いよ
早く逝(ry

59 :
普段一人で出来てることを何故手伝うの?無視でいいじゃない

60 :
>>57
私も股関節手術後にやられたわ。
手術跡見たくてたまんなかったんだと思う。
手術跡見られたくないので行きたくありませんって言ったのに気にしちゃだめよのゴリ押しだったわ。
旦那に頼まれて行った自分を殴りたい‥
部屋じゃ寛げないからパソコンスペースで朝まで一人でネット麻雀してたわ、、、

61 :
>>58
あれは温泉に入る時に空腹状態だと危険だからおいてあるのよ
ホテルのウエルカム〇〇とは違う

62 :
>>60
>手術跡見たくてたまんなかったんだと思う。
>手術跡見られたくないので行きたくありませんって言ったのに気にしちゃだめよのゴリ押しだったわ。

他人事ながら下世話でいやらしい婆さんに腹が立つわ!
そして旦那さんに頼まれて〜の流れもわかりすぎる
戦闘スイッチ入ってる時は親孝行したいなら嫁に嫌な思いや我慢させてするな!自分でしろ!と思うし実際言っちゃうけど
した手に頼まれると仏心出してしまって、でも付き合うとやっぱり後悔するのよね..

63 :
旅館のお菓子は私も残れば翌日に持って帰る
まぁ分からんでもない

うちのは茶筒のお茶をビニールに入れ持って帰るのよ
もう貧乏ったらしくて情けない

64 :
>>59
はかせてくれと直立してる…
無視したいけどお正月早々空気が悪くなるのもイヤでささっとやってしまう
連休は無常しよっと

>>61
そうだったんだ
じゃあ57さんのトメさん(?)ほんとにヤバい行為なのね

65 :
>>64
無視

66 :
皆さん、なんだかんだで良いお嫁さんですね
結婚3年で絶縁モードになりつつある私とは大違い

67 :
うちは会う回数はここのみなさんと比べたら本当に少ないんだけど、そのときの夫の様子がどうしても嫌。
仕事頑張ってるアピール、家庭大事にしてるアピール、子供がこんなにおしゃべり上手&運動できるアピール…
夫の親への「僕ちゃんを褒めて!認めて!」って感じがものすごいんだよね。全力でいい子ぶってんの。
そして姑が「息子が一生懸命子育てに関わってるから、孫ちゃんがいい子に育ってるのね〜」という流れ。
あんたの息子、普段何か理由つけては家事育児から逃げてますけどねー。

68 :
>>67
うわぁ…それはちょっとキモいかも
あなたのご主人には悪いけど

69 :
>>62
あなたのレスに心が救われた気がする。ありがとう、観音様のようだよ。

70 :
義実家から持ち帰ったシーツが臭い
洗っても臭い
どうしたらいいの、これ

71 :
新調したらだめ?

72 :
>>68
キモいのよー
さらに「子供が会いたがってる」とかわざわざ連絡しやがってた
ふざけんなよ!誰もそんなことは言ってないぞ!

73 :
>>72
子供「えっ?オレ?いや別に…」

旦那さん親から褒められたいんだね
親から褒められた事がないんだよ
きっと兄弟姉妹がいるタイプ

74 :
>>71
新調も考えてるけど義実家に無駄なお金使いたくないなーと思ってしまって

75 :
義実家に余計なお金を使いたくない
すごく分かる
交通費も惜しいわ
夕飯代もこっちに出させるなケチ

76 :
みきチョンはいつまでも女子女の子気分()だから餡子が可愛がられて美味しいものを食べているのが気にいらないんだろうね
異常だよ
4歳の子にしかも自分の娘に嫉妬してさ
子供達が成人したら誰もみきチョンに近付かないんじゃない?

77 :
>>74
わかりみ

78 :
>>70
オキシクリーンに浸ける

79 :
>>75
ぜんぶ同意
ガソリン代かけて行って、ご馳走して…
ムリムリムリ
ご馳走されても無理だけどw

80 :
10連休○ねや
今回は長いから帰ってこられるでしょう。だって

81 :
嫌々行っても疲れるだけだし憎悪が増幅するだけだからGWは行かない
家の大掃除することにしたからと、夫には先手を打ったわ
義実家にも大掃除頑張ることにしたと言う

82 :
帰省時に靴やコートを勝手に試着した上に欲しがられたから車の時は全身着古した物で行ってる
負けず嫌いなトメで自分の方が似合うと思ってる
身に付けるものに限らずいちいち張り合ってくるのがウザい

83 :
見慣れない鞄や靴履いていくと「あら新しいの?いくらだったの?」って
必ず値段を聞かれるのが下品で嫌だわ
「こんな良いもの買ってくれる息子タンに感謝しなきゃね!」って言われるけど
息子タンに買ってもらってないですから
もう最近は何の値段聞かれても「百万円です〜稼ぎがいいので!」って笑ってる

84 :
>>83
相手の予想外の応答をすると虚をつかれたようになるのね
トメの表情を見たいw

85 :
義実家に行くと色々もてなされるけどあとから
「あれだけもてなしてやったんだから招待して(私達を)もてなしなさい」みたいな電話がかかってくる
相殺癖のある姑だから行きたくないんだよ
お金を押し付けられたりするけど、あんたに割くお金はない(乳幼児4人(双子含む))と言ってるのにお礼は5000円くらいの○○で良いわとか頭おかしい
で、渡されたお金ってのが見てみると5000円だったりするんだよね

86 :
>>85
後日お返しです〜ってお金もらったまんま返したら?w

87 :
>>86
可愛げがないって言われたよ
そのまま返すなんて非常識で心がこもってない
だとさ
旦那が渡したのに私の親の教育のせいにされたわ

88 :
め、めんどくさー
倍にして返せば文句ないのかな
万札そのまま床に「ホレ」って投げてやりたいわ

89 :
そんな事を強要するから付き合いたくなくなるんだよ
子育てしていて暇もないのに

帰省すれば着ている物に文句つけるし
オールUNIQLOかGUなのでお店に言って
しまむらとパシオスに言われたくないわ

90 :
義実家から帰ってくると足にポツポツができてて痒い
室内スリッパや絨毯にダニがいるのかなと思うんだけど夫に言えない…地味に苦痛

91 :
>>90言えばいいじゃん〜
帰宅後のお風呂上がりとかに「何かわからないけどポツポツ出来てた」って
毎回言って見せて旦那さんにも確認してもらう
3回目くらいで「そういえば毎回義実家行ったあとだわ…?」って
私ならさくっと「義実家行くとこうなるんだけど」って見せる
家に持って帰っちゃって寄生されると大変だし
今はご夫婦だけ?子供出来たらもっと大変になるよ

92 :
車で片道4時間かかる義実家
大好きな息子と孫に来い来い言ってやっと来たのにそんなショボイ飯よく出せるなと驚く
今まで手伝ったり自腹で買ってきたり私が作ったりしていたけど今回は丸投げした
久しぶりに頑張ったという天ぷらはちくわがメインで量も少なく、小盛のご飯と漬物のみの夕食
たくさん食べなさいねってコレを?おかわりするご飯も残ってないのに?
食材も買えないほど貧乏なわけではなく、数万〜100万の物を最近色々買っていることは知っている
先日同じく片道3時間ほどの実家に帰った時はテーブルに乗り切らないほどのおかずと沢山炊かれたご飯
孫第一で食べたいもの、食べれる物を聞いてくれたり世話焼かれて沢山食べて幸せそうだったわ

93 :
義実家の話だけにしておけばいいのに

94 :
ちくわの天ぷらが旦那さんの好物なのでは

95 :
>>93
これねw実生活でも余計なこと言いそう

96 :
>>95
ケチトメ乙w

97 :
>>92
実家と比べたくなる気持ち、よーくわかる
遠路遙々疲れてご飯がそれじゃ、バカにしてる?って思っちゃう
しかも、お金持ちなのよね
私の義実家はジョイフルだわ
好きなもの食べていいわよって、ここにはねーよwって思う
実家は手間はあまりかけてないけど、とれたてのお魚を捌いてくれて、刺身とかお寿司とかにしてくれたり、高いお肉で焼き肉してくれたりする
遠いのに来てくれてありがとうの気持ちが、手に取るように見えるのがご飯だもの、比べるよそりゃ

98 :
>>97
ジョイフルw
ロイヤルホストくらい連れてって

うちはご飯味噌汁焼き魚漬物
あれ?朝ごはんとか思っちゃった

99 :
>>97
わかってくれてありがとう
そう実家も人気鮮魚店で買ってきたお刺身や大人数の方が色々食べられるホットプレート焼肉を用意してくれたりする
ただ茹でたり切るだけでも季節の食材を出してくれたり
遠いのに来てくれてありがとうの気持ちまさにそれ!
義実家の刺身はスーパーの値引きシール付きのトレーそのままで人数分もない量
食事も終盤になって「お刺身食べたか」と声をかけられやっと1〜2切れ食べられる程度だよw
義母がこの刺身イマイチだねとか言うけどそりゃスーパーの見切り品ですからねと思う
外食嫌いだから連れ出せばこちらが払うことになるしね
食事でイライラすると自分がすごく卑しい人間に感じて辛い

100 :
確かに卑しいね

101 :
>>99
いや卑しくないよ
自分もいつもモヤモヤする
年金もすごい額を貰っていてこれ?って

102 :
義実家に行くとき、普段世話になっているから近所にも手土産持って行って挨拶してくれって言われてるし
そういうのも疲れるし負担なのよね…
当然だけど、私たちには何の土産もない
卑しいっていうけど、どっちが卑しいのか明白だと思うわ

103 :
食事の問題じゃなくて本質は相手を大切に思う気持ちの有無なのよ
卑しいだの比べるなだの言う人は、ご自分が人を招いたときどうしてるんかな
気持ちよく過ごせるようにしてないってことは、相手が好きじゃないってことよ
そういうとこにはもう行かなくていいよー

104 :
根本的にどのくらい食べるのかよくわかってないのかもよ。
義家族御一行が帰省するとき10人分に対して15人分くらい作るんだけど、姑や小姑は「こんなどっさり誰も食べないわよ!」って毎回呆れるけど毎回殆ど残らないのよ。
小姑が持ってくるおかずも二人分くらい。
これじゃ人数分足りませんよと何度言っても毎回二人分くらい。

105 :
>>102
>普段世話になっているから近所にも手土産持って行って挨拶してくれって言われてるし

人の褌(金)で見栄はり&マウンティングなんだろうね
自分達は息子と嫁に大事にされてますアピールでしょ
バッカみたい
何で近所に手土産まで持って挨拶行かなきゃらなんのだ!
こういうのって旦那さんも言うとおりにせねばって感じなの?

106 :
>>105
うちは言われたけどそのおかげで疎遠に
帰省が減った
交通費3万でお土産代2万で休まらない
夫がお土産が負担と言ったら年収2千万でしょ?と
そんなに貰えると思っていて幸せね

107 :
>>103
相手を大切に思う気持ち、来てくれてありがとう、そういうのが顕著に現れるのが食事だからね
>>104
自分達のことしか考えていない義父母で、自分達が少食だから根本に自分達が満足すれば良いという気持ちがあると思う
以前親戚を招いてBBQをやった時も一緒に買い出しに行ったら大人10子ども10なのに肉以外にネギマ8本、貝6個、海老4本みたいな買い方で引いたよ
人数分ないから誰も手を出さないのに、皆食べないから沢山買わなくて良かったとか言う
口癖は「余ったら勿体無い」
普通人をもてなす時は余ったら翌日にまた食べるつもりで多めに買うものだよ

108 :
>>107
買い出しのお金は誰が払ったの?買い出しの時に明らかに足りないって義父母には言ったの?

109 :
>>108
誰が払うとか関係なく無い?w
お金無いなら招かなければいいだけ
ま、この義実家お金が無いわけじゃないみたいだけど

110 :
>>105
夫は手土産なんて気にしてないし、挨拶も「あ〜どうも」程度よ
義両親ともあまり話もしないし
ちゃんとしなければ責められるのは嫁なのよね、小トメは鰹節を持ってきていた、とか…
理不尽な義実家なのよ

111 :
>>107
>普通人をもてなす時は余ったら
>翌日にまた食べるつもりで多めに
>買うものだよ

その通りだよ!
もてなす時は足らないってことをしてはいけない、って母がいつも言ってたのがしみついてる
余ったら、良かった満足してもらえたとホッとするよ
余りは保存して後日食べればいいだけだもの

112 :
旦那はそういうのを目の当たりにしてなにも自分の実家に対してクレーム言わないの?
嫁の実家は豪華で自分の家が貧相な食事だと恥ずかしく思うだろうけど…

113 :
>>112
旦那がいるとゴージャスに
だから子供と私で帰省はやめた
前泊してバカバカしい

114 :
>>112
今さら夫に抗議してもらおうとは考えてないわ
私たちはもう諦めてる
言っても義実家からの扱いが変わるわけでもなし
だからここで鬱憤晴らしてるのよw

115 :
>>107だけど、夫も自分さえ良ければみたいなところがあるから義母の食事にはまあ慣れているからこんなもんのかと思える、私実家では色々食べられてラッキーって感じ
言ってもどうしようもないから諦めてる
そのかわり子どもが成長したら行ってもつまらない義実家には寄り付かないと思うし、その頃には子どもの意見を重視して義実家へは行かないと思うよ
ファミレスやSCで短時間会うなりはすると思うけど

116 :
ダンナが義実家に対して寛容なのに毎回ムカつく
義母の失言も義父の暴言もスルー
プラス私の実家に行っても「牛乳切れたよー新しいのないのー」とか実母に甘えるし、父が好意で洗車してるの見てもありがとうも言わない
お前の実家はここじゃない
ごめんスレチになっちゃった

117 :
義実家や親戚から二人目圧力が地味にきつい
直接的には言われないんだけど「上の子はやんちゃなタイプだから、二人目できたら大人しいタイプかもね」「上の子とは真逆のタイプかもね」みたいによく言われる
子は発達遅延と診断済で他の3才児より手がかかる方だと思うし、なかなか出来ないのは自分がよくわかってるから変な圧力かけるな
GW旦那だけ帰ってくれないかなー
でも私が行かなかったら「もしかしてつわりで体調悪いのかしら?」みたいに噂されるだろうからそれはそれで面倒だ

118 :
>>117そんなの全部「ソウデスネー」で終わらせてる
うちも元々一人っ子予定だったけど発達障害わかって余計一人決定
うちの場合は私が三人兄弟夫が一人っ子なので
「一人っ子じゃねぇ?」って振られても夫が「一人で良かったですよ」って
言ってくれるのも助かってる
私も兄弟いなかった方が良かった派なので二人で流してるわ

119 :
あ、117は一人っ子予定じゃなく二人目も考えてるけど出来にくいってことかな
そうだったらごめんね
「こればっかりは運なので〜」って流せばいいと思うよ

120 :
「こればっかりは運ですからね〜」と目が笑ってない作り笑顔で義両親へ伝えたの思い出したわ。

117さんが、心と体が休まるGWを過ごせますように。

121 :
>>119
優しいレスありがとう
旦那も私もきょうだいがいるから、子は二人かなと漠然と思ってたんだ
でも、子は発達遅延で手がかかり、二人目なかなか出来ず
二人目欲しい気持ちと諦めようとする気持ちがせめぎあってるときに、外野がやいのやいの言わないでほしい
「こればっかりは運なので〜」で流せるように頑張るよ、ありがとう

122 :
1人目が女の子だったら二人目は?と言われることが多いように思う
うちは男の子だからか次は?とは聞かれないな

123 :
一歳でまだ保育園に入れてないから何なの!?
会う度に「家で一人で遊んで可哀想可哀想」「(息子に向かって)一人は嫌だよね〜」って。
そんなことばっかり言うから会いたくなくなるんだよ!!
自業自得じゃ!!

124 :
それに会えないのを嫁のせいにするな!!
お前の息子が休日も仕事なんだよ!!家族で過ごす休日だって貴重なんだよ!!

125 :
>>123
1歳で保育園の方がかわいそうじゃんね
コトメコが早くからぶち込まれてて、オムツもう取れたって会うたびに自慢してるけどだから何なの!?って毎回思う
友達と遊ばせないとってうるさいけど1歳なんて集まったって1人で遊んどるわっつうの

126 :
>>125
子供がお友だちとコミュニケーション取り始めて遊ぶのは2.3歳くらいからだわ

127 :
>>125
>>123です。書くたびにWiFi切ってるのでid変わってるかも

そうそうまさにそれ!!保育園に通うコトメコと同い年なもんだから何かにつけて比べてくるんだよね(本人自覚なし?)
会う度に言われるのは嫌だと旦那に話すと「そんなの気にしてたら親は務まらないよ」と他人事のような返事。
中途半端に援助してもらってるから強く出られない自分にも腹が立つよ。
罰当たりと言われるかもしれないけれど、毎回何かしら嫌な思いするくらいだったら、
何もいらないから口も出さないでほしい。
いっそあからさまに悪いトメだったらFOする口実にできたのかな。

128 :
うちも会うたび一人っ子は可哀想と言われるけど、放置されて手をかけられずに育ったあなたの息子達の方が可哀想だと思うよと言いたくなる
いつか「可哀想可哀想と言われて娘が可哀想なのでもう来ません」と言ってやりたい

129 :
うちも一人っ子で発達障害あり。
もうだいぶん前の事なんだけど…
義父が電話かけてきて、病気のことを詳しく聞きたいって言うから必死にいろいろと詳しく説明したら
知恵遅れということか、と一言。
それ以来連れて行く度に、やっぱり普通の子と違うと言われ、もう嫌になってほとんど行かなくなった。
そういう目で見られてるのが子供にもわかるから全然懐かないまま。
義父はちっとも顔を見せないと文句を言ってるらしいけど、自業自得じゃ。

130 :
>>128
うちのウトも毎回ニヤニヤしながらかわいそーかわいそーほざいてたわ
常に旦那不在の時を見計らって言うんだよね
しかし子も大きくなり爺の一方的な意地の悪さに気付いて反論するようになってきた
こうして自分の首を締めていくんだね

131 :
昔、「可哀想な子供」っていう本かコラムを読んだ事があるわ
「我慢させるのが『かわいそう』」とか、とにかく子供に対して「可哀想」を連呼すると
可哀想な子供になってしまうって内容
自分に自信がなくなってしまったり、社会不適合になったり問題が出てくるから
子供に対して「かわいそう」って言っちゃダメ

132 :
皆さん意地の悪い嫌味なトメが多いのね
うちは意地悪ではないけど無駄にベタベタしてくるのがしんどい
「長期休暇だから帰省してゆっくりしたらいいよ」ってゆっくり出来ないって

帰省する前提で日程聞いてくるるのも嫌だし、いつもそれを聞いてくるのが義妹なのも嫌
「予定立てたいから」って、勝手に立てたらいいじゃないか

133 :
>>132
ええ?あなたのトメは立派に意地の悪い嫌味なトメの典型だよ
早く気が付いて

134 :
>>133
なんて言うか悪意がなく天然なだけと言うか…
これって言う嫌がらせや嫌味を言われるわけじゃないから夫に文句も言えず
トメがすることは本当に悪気なく良かれと思って、なんだけど私にはそれがありがた迷惑だったりする
親切心からだとわかっているからタチが悪い

135 :
>>134
悪気がないのに嫁にコトメを使って圧力をかけたり要求する訳がないわよ
悪気がないんだったら、普通に性格の悪いババアなだけだし
家庭板のトメが死んだらパーティするスレの奥様方も最初はあなたみたいに「悪気はないんだろうし」って思ってた人ばかりよ

136 :
>>135
トメがコトメを使ってるのではなくて、トメよりトメトメしいコトメがいつもでしゃばってくるの
2人して悪気ない距離感のない人達で辟易
私は頼りがなければ元気な証拠で育ったから苦痛でしかない
だから嫌悪感を感じてしまってるんだと思ってたけど、トメの性格が悪いのか?

ちなみにトメが死んだらパーティするスレが見つけられなかったわ

137 :
>>136
わかる気がする 本当に良かれと思って、というかそれが普通で疑問にさえ思ってない感じ
何ならむこうは「嫁子さんは大人しいタイプだからこっちが誘ってあげなくっちゃ!」って思ってるんじゃないかしら
親戚づきあいの仕方ってこうも違うのかって思うことがある、私は父方と母方でだけど…
もしかして旦那さんと地方が違ったりするかな?

ちなみに正式名は『トメの葬式する時が来たらパーティーするスレ』よ
http://itest.2ch.sc/test/read.cgi/live/1549424913/

138 :
>>137
妊娠中も「手伝いに行けなくてごめんね」って本気で謝られたけど来てくれなくて結構なのよ
放ったらかしにして私が気を悪くしてると本気で思ってるみたいだったわ
義弟嫁が放っとかれると拗ねるタイプだから余計に私に気を使ってるみたいよ
何度も「実家は淡白な付き合いだから大丈夫」「大人だから放っとかれるくらいがいい」と言ってるのに遠慮してると思ってるのかしらね
ちなみに私は都会、夫は四国の田舎よ

スレありがとう!さすがにタヒんだら〜はないわよね

139 :
姑って同一じゃないからね
優しい姑がいても死ぬほど恨まれる姑がいてもおかしくない

140 :
姑は息子にも孫にもケチ
慎ましく暮らしてるなら何も思わないのに数年しか乗っていない車を無駄に買い替えたりしていて、そんな金はあるのかと嫌われている
こちらには何もしないのに自分には構って欲しいタイプで本当腹が立つ
お菓子一つ図書券一枚でも寄越せばありがとうってコミュニーケーションになるのに、それをしないんだから仕方ないよ

141 :
>>138
うちの新幹線の距離の義母も「手伝いにいけなくてごめんね」って本気で言ってたわ
私も便りがないのが〜っ実家だったから結構なのよって気持ちすごくわかる
妊娠中何の異常もなかったけど多胎だから病院の方針で管理入院した時
「寂しいだろうからお見舞い行くね」って言われてはぁ?ってなった
私からすると後2週間もすれば産まれるのになんで?逆に気を使ってめんどくさいわって感じだったけど
義母だったら嬉しいんだろうね
2週間音沙汰がないと「具合悪いの?手伝いにいこうか」って旦那に言ってるみたいだけど本当に結構なのよ
悪い人じゃないけど合わない
GWに子供産まれてから初めて義実家行くけど2泊3日で帰る、旦那はもっと泊まりたそうだけど
双子連れて車で10時間、子の初めてのお泊まりで地獄をみそう
行きたくねー

142 :
義実家からの帰り夫が運転しようとすると「疲れているのに可哀想。心配。気を付けて」
私の運転ではそんなこと一度も言われないから思ったことがそのまま出る人達でいっそ清々しい
行く度によく知らない親戚の家へ菓子折りもって挨拶回り
今年は行かない貴重な10連休だもの
1月の売り出しと同時に海外ツアーに申し込んだから
「疲れるのにご苦労さま。私は長時間飛行機なんて乗れないわあ。エコノミークラス症候群怖いもの。丈夫なのね」と義兄嫁が言ったので
「あっビジネスなのでフルフラットだから大丈夫です」と答えたら不機嫌になった
50歳過ぎてエコノミー何て乗る訳無いじゃん

143 :
最後の一行はいらなかったわね

144 :
>>142
運転言う言う
帰りだけじゃなくて中日にも
過干渉で全力で止める
おかげで義実家の周りしか知らない
D2とかユニクロとかスーパー銭湯とか
この県って観光地らしいよw
私はパーティー派

145 :
義理実家へ行った時は買い物等は夫の運転
助手席は広いからウト後部上座はトメ下座わたし
ある日家についてウトがガレージ門扉を開けるために降りたら
トメが「お父さんがかわいそう〜」と唸りだした
どうやらわたしに早く飛び出して門扉を開けるよう言いたかった模様
こっちはお前の話し相手で身動きも取れなかったのに

146 :
>>141
奥さまのところもなのね!そういうトメ多いのかしら?
うちも臨月に突然手伝い行くとか言い出して困ったわ
本気で私がそれを本心では望んでると思ってるから何を言っても遠慮と取られるて話にならないのよね
そうそう、自分なら嬉しいんでしょうね
夫に断わってもらったけど、基本はトメの味方で「悪気ない」「深い意味は無い」「気にし過ぎ」
不妊治療中にトメの行きつけの灸の病院勧められて断ったら「切羽詰まってる人はみんな行ってる」って言われてさすがにイラッとした顔してしまった
横にいた夫は何も言わず、「あれはない」って言っといてと言っても結局言わずの約立たずだったわ
悪い人じゃないけど合わない、まさに同意

双子連れて10時間?初めてのお泊まり?まだ1歳ってかなりハードル高いわね
ガンバよ!

147 :
>>145なんでよその車の助手席に当たり前に座るんだろうね?
うちも夫の車に当然のように義父が助手席、チャイルドシートの子供がいるから
助手席後ろにこども、真ん中キツキツに私運転席後ろに義母
私165cmあるのに比べて義母は145cmそこそこガリなので
正直チャイルドシートにスペース取られてる真ん中と変わってほしい
それなのに私越しに子供に「孫ちゅわ〜んハァト」って幅寄せしてくるマジうざい

148 :
>>145
奥様!今後かわいそう〜って言われたらバカにした顔でニヤリとするのよ
ニヤリとするだけならどうとでも取れるし夫たちはそんな細かい所気づかないからトメだけが悪意を受け取ってくれるからおすすめ
嫁が笑った!って騒いだら「夫婦仲がよろしくって微笑ましいな〜って思ってにっこりしちゃっただけなんですぅ」って言い訳も立つし
夫に対してかわいそうなら「いつまでたっても可愛い我が子」孫なら「目に入れても痛くないって本当〜」などなど言い訳多数

149 :
朝っぱらから電話がきた
GWはいつ来るの?って当然のように
子供が行くからそれで勘弁してくれ
学費がかかるからパートを入れた
先月も顔は出したし会いたく無いの

150 :
義実家帰省間近になると無性にイライラしてしまう
一ヶ月切ると暴飲暴食、旦那へのイライラが激しくなると気付いた

151 :
>>150
わかる
まったく同じ症状
夫婦喧嘩も増えるし良いことないよ

152 :
結婚して初めてのGW、今までやったこともない田植え手伝わされて戻ってきてから寝込んだ思い出

153 :
>>151
ほんといいことない
愛情が目減りするばかり
しかも旦那は飲みに行っててイライラピーク
90歳過ぎた旦那のおばあちゃんに会わせる為に最後になるかもと
1歳の子を10時間以上かけて高速で連れてく
せめて義実家へ帰る必要なものの用意やスケジューリングは旦那が100%やって欲しい
緊急帝王切開の退院後、朦朧としてて旦那が義母の手伝いを頼んでたのを断れなかった
退院後一週間で義母妹夫婦を家に呼んで「またいつでも見に来てね」と言った義母を好きになることは無理

154 :
なんでGWが10日もあるんだよ!旅行4泊5日入れても、空いた日に義実家行くはめに。
ほんと嫌だ。子供いないし行く意味ない。大嫌い過ぎる

155 :
>>154
子供がいないんだったら尚更行く必要ないじゃん
旦那だけ返してあなたは家でゆっくりしたらいいよ

156 :
>>153
旦那空気読めなさすぎるし思いやり全くないね

157 :
自分に置き換えて考えてみた
息子だけ帰ってきたら気楽で嬉しいけど
嫁とセットである必要ってある?

158 :
>>157
それ聞かされたらいい加減子離れしろよいい年して…って世間は思うよ
旦那と中の悪い夫婦の嫁の方が
自分の子供に執着してる感じでみっともない
息子だけ帰ってきたら
せっかくの休みに家族サービスもしないのか
あんたの家族はもううちじゃなくて嫁さんと子供、って言って送り返したい

159 :
世間体があるから嫁子もセットにしたいだけでこんなところにも同調圧力があって
嫌だ

160 :
世の中は10連休らしいが、私の勤め先は休みではあるものの休日出勤が前提だったのでむしろ喜ばしい
旦那には私は仕事なので、帰省は無理と言ったら「うちの親族を避けてるのか!」と怒られた
そもそも遠方の義親族に年4回も会ってるし、義実家は徒歩圏内だからしょっちゅう来る

人のいいご親戚の方もいるけど、付き合いが濃すぎるし、義父母はこちらが体調不良でもお構いなしで連れ回したりおさんどん
団らんの場も当然私はただの置物だし、眼中にもないしたまに旦那が気を使ってくれたとしても、義父母が私を下にしか見ていないのでお察し
旦那も嫌だとか言うなら距離置くとか、断ればいいのに
身内ですら嫌がる場に時間と金と気持ちを費やして付き合わされても感謝も謝罪もないよね?と言ったら黙り込んだわ

161 :
ポジティブでテレビ以外はそんなに文句とか言わない気遣い屋の義実家

義父が長年やってる地域の仕事
やめりゃいいのに、断れずにまたするとか
近所の人に手伝ってもらうのに親族も働いてる姿を見せたい、とりわけ嫁に苦労させてる姿を見せたい見たいで無駄なことにウンザリする

162 :
>>160
徒歩圏で帰省...!
人の旦那様に悪いけど、そんなに近くなのに連休の義実家帰省()にそこまで拘る旦那さんちょっと気持ち悪い

163 :
母親に洗脳されてるのかな
なんか操られてる感じもする

164 :
>>157
むしろ気疲れするし要らない
息子がホルホル嫁を連れて帰ってきたよ〜ママのお手伝いさせるからね〜みたいな感じで嫁を差し出してきたらゾッとする

165 :
GW中に葬儀とかないかな
10連休だから身内だけで納骨も済ませる
こんな時間に目が覚めるくらい行きたくない

166 :
うちも言ってたな
徒歩15分の距離なのに 子が1歳半なのに
「正月はお袋1人になっちゃうから年越しは義実家で過ごしたい」
トメはトメで「まぁ!息子ちゃんたら私のことを気にかけてくれるのね!」な反応
同居から別居にした経緯を忘れたのかなと思ってあんなことがあった家と外人と一緒に私が過ごしたいと思うのなら私は実家に帰ると言ったら慌ててた
義実家絡むと頭が残念になるの何とかして欲しい

167 :
外人→その人

168 :
夫が元凶だよね
GWは行かなきゃマズイでしょって
別にまずくも何ともないよ
世間体ってバレても親戚2人じゃん
その親戚も息子達は来ないし(海外在住)
お金もないし懐かれないのは姑が悪い
実の兄は3年実家に帰らないけど母は何とも思っていないよ
とりあえずギリギリまで何も言わない

169 :
>>168
うちも長期休暇は義実家に「行かないといけないでしょ」って毎回言うのが腹立つ
自分が行きたいだけのくせに、嫌だけど義務だからしょうがないみたいな言い方やめてほしい

170 :
うちも最初は「顔出しとかないとまずいよね」って言ってたけど、なんか用があって行かない期間が長くなってって
行かなくてもこちらには特に問題ないって分かってからは、うるさいいわなくなったよ
義実家からは催促入るけど、距離がある分実害はないわw

171 :
行かなくても問題ないんだよね
折角の10連休はゆっくり過ごしたい
向こうでする事もないしもてなされないし掃除炊事したくない
姑以外の家族はスマホいじるだけだし
やり過ごしてみる

172 :
だるいな〜旦那仕事だから自分と子だけでいくの本当に嫌
義兄弟一家総集合で完全にアウェイだしね

173 :
わざわざアウェイって分かりきってる場所へ行くのほんとだるい
やる事なくて(だが手伝いとかはしたくないw)時間の無駄って行く度に思ってしまう
旦那と子供は好き勝手出来るけどこっちはチャンネル権すらなく会話もなくつまらないわ

174 :
義母が噂好きで、近所の家の息子がずっと雨戸を閉めて引きこもってるだの会社の顧客の娘さんがどこの大学にいってどの会社に入っただの毎回毎回聞かされる
知人の噂であってもうんざりなのに、知らん一般人のゴシップなんかどんな顔で聞いてりゃいいの
もう相づちなんかほーへーふーんはーそうですかのローテーションだよ
外出時にバカでかい声でお金の話とかし出す神経がわからない、毎回帰省の前には具合が悪くなる

175 :
>>172
何で旦那が行かないのにあなたとお子さんが行かなきゃいけないの?

176 :
>>172
何のために行くの?
旦那さんが行ってくれって頼んでくるの?

旦那が行く時に付き合うだけで上等、旦那が行けないのに行く必要ないだろと思うけど
面倒ではあるけど義実家とも仲良くてお願いされたとか子供が従兄弟達と遊ぶの楽しみにしてるパターンもあるからね..
自分はそれでも旦那が行けない時はお断りしたけど

177 :
行きたくなくても行かなきゃいけない場合ってあるよねぇ・・・。

義父が何年も入院してて、旦那の兄弟夫婦が頻繁にお見舞いに行くもんだから
「お兄ちゃんたちが来て家を掃除してくれて〜」とか「入院先の病院に送り迎えしてくれて〜」
→「あんたたちはいつ来るの?」の流れにうんざりしてる
旦那も長期休暇はやたら帰省したがるし、
自分が行けなくても孫の顔見せたら喜ぶから行ってくれ、とか。
「(義父に会えるのは)次が最後かも」って何年言ってんだよ、もううんざり。

178 :
>>177
18年言われました

179 :
>>178 うちもそんな感じになりそう。
手厚い看護と延命治療で全然死ぬ気がしないわ。
義父も不在で暇なはずなのに、義母が全然掃除しないから
義実家に滞在すると体がかゆくなったり、くしゃみが止まらなくなる

180 :
従姉妹たちの写真や動画を義母のタブレットで見せられるのが苦痛
正直全然可愛くない血の繋がりもない子たちの写真とか全く興味ないのに
一応興味あるふりしてわ〜かわいいですね〜とか言わなきゃならないからほんとやめてほしい

181 :
>>177
うちもうちも
あと何回親父に会えるわからないんだーとか言ってる

妻の私だっていついなくなるかわからないのにね、本当にバカなんだと思う

182 :
子供が義実家にはもう行かないって
どんだけ嫌われているんだよ姑は

183 :
1月の義実家であまりに舅が口うるさくてしかもただの難癖みたいなことばかり言うので
(暖房は身体に悪いだの、もやしっこになるだの、女の子に塾行かせるのは意味がないだの
リモコン一つ自分で使わないでチャンネル変えさせようとするだの、お年玉長女にだけ少ないだの、娘と私にだけ掃除しろというだの)
一度やってみたかった聞こえない振り完全スルーをやってみた

そしてだんだん怒りのあまり怒鳴ったりわざと物落としたりわざとらしくぶつかってきたりちょっと発狂しだしたのでほんとキチガイ病院ってこんななのかなーと
親戚やお客さんの前でもスルーしてたら
たしなめられた
「嫁子さん、何考えてるの」みたいな。口だけ出す親切ぶった意地悪な奴らなんだよ
だから「だまされた。義理の父が知的障碍者だったなんて、ほんまようこんなん隠しましたね。うちの子に遺伝でたらどうしてくれるんですか。ここの家系ですか」
って静かに言ったら、トメもウトもうるさい親戚も絶句したあと叫びだしたけど聞こえない振りした。
殴られたら殴り返す気まんまでいたら、なんでか殴られず怒鳴る泣くだけなのでスルーは簡単だったわ
旦那は酒飲んで寝てたけど起きてたってなんも出来んかったと思う

GWはそれでも来いって言うんだよ。車で一時間だしひいばあちゃんには会いたいから行くけどさ
あほらしいけど顔出してまたキチガイ病院楽しむつもりで行く

184 :
>>182
髭には理解できないよね

185 :
>>175
>>176
情けないけれど、トメの帰ってこいコールを無視するのも後々面倒だから、
義祖父母に会わせるため、将来的にいとこ達と仲いい方が子のためにはいいと思ってくっそだるいけど行ってくるよ。
普段片道電車1時間の向こうに行く際、旦那が「行くなら泊まりがいい」と言うので、
正月GW盆SWは義実家を立て(ているように見せ)る代わりに、泊まりで行きづらい普段の休みは、逆に「泊まれないから行けないね〜」で通そうかなと思ってる。
ここでは愚痴を吐けるし、奥様たちの書き込みを読んで、自分は1人じゃないんだと勇気をもらえるので本当にありがたい。

186 :
義実家がともかく子供(いとこ)同士を触れ合わせようとしてウザイ。
小さい頃は仲良く遊んでいた子供たちだったけど、大きくなってきたらお互いの
スケジュール等で帰省してまでも会おうという気がなくなってきてるのにだ。

会っても同じ空間で黙ってスマホつついてる光景なんてわざわざ長距離移動して
見にも行きたくない。

187 :
>>186
あるあるだね。やたら集いたがる。

188 :
こないた義実家行ったらトメがいらないからもらってくれない?と頂き物らしきタオルやハンカチを大量に出してきた
どれもババ臭いうえに新品なのに黄ばんでてゴミかと思ったんだけど、下の方にかわいいキャラもののタオルが見えたので娘が何か言おうとした瞬間にそれだけスッと後ろに隠しやがったw
同い年のコトメコにやるつもりなんだろうな
こんな事されて仲良く出来るかっつうの

189 :
百歩譲ってもてなされるのなら言っても良い
こちらに来るときはもてなすしね
来い来い言われて行って、ショボい飯、スーパーの惣菜、ホコリだらけの部屋なんてもう勘弁

190 :
ビールやジュースはあるからと言われて行ったら冷えてないとかないとか
直前のスーパーで買って持参したところで冷蔵庫に入らないし

191 :
私は来てほしくないから呼ばない
前に来られて偉そうにソファにふんぞり返って勝手にTV付けて自宅みたいにされたのが気にいらなかったから
来ると言われたら勝手にドーゾとお茶ぐらいは出すけど呼ばない
あちらに呼ばれなくても良いし付き合いたくもないから

192 :
>>189
何か出てくるだけマシって思ってしまう、私
お正月もお節とお雑煮の材料持参で帰省だもん…
高齢とはいえ潤沢な年金があるんだから、子供のお年玉に少額でも上乗せてくれるならいいけど、全部手出し
それで自分で注文したお節は、明日コトメ一家が来るから食べさせようってわざわざ口にする無神経ぶりに呆気にとられる
もう脳が萎縮してるのかも

193 :
>>192
もうやんなくていんじゃない?
注文おせちをコトメと食べればいんだから

194 :
夫が鬱っぽくて調子が悪い
姑が「じゃあ皆で10連休はこっちに来てゆっくりして」
ゆっくり出来たことなんて無いよね
ご飯の買い物から私がやるし食洗使えないし
親戚の悪口マシンガントーク聞かされ
自分の行きたい事やりたい事を誘導
本当に息子の事を思えば折角の10連休だから休養してになるのに
自分自分自分

195 :
>>193
そうだね、子供が遅かったから今子育て中で資金難だし
裕福な義実家に貢ぐ理由無いわ
コトメ家は子供も社会人で余裕あるのに、あちらには手厚いもてなしをしようとするから余計ムカついちゃって
もう来年はやらない事にするわ

>>194
ご主人大丈夫でしょうか、連休に帰省とか…
年寄りはヒマでそのくせ元気が余ってて、自分がイベントしたいだけなんですよね、大概は
ご無理されないように

196 :
>>195
心配してくれてありがとう
休養とるいい機会だし絶対に行かせない
姑は死んでもいいけど夫は守らないと

197 :
>>194
旦那さん大丈夫かな?絶対に家が良いよ

うちも似たようなこと言われた
夫にとってもショボい飯、惣菜、埃っぽい部屋、ネガティブな発言しかしない義両親の元より清潔で美味しいものをお腹いっぱい食べられる我が家で過ごす方がゆっくりできるんですけどw
以前人間関係で参ってちょっと弱っていた時も義母に何かできるはずないのに根掘り葉掘り聞かれてウザそうだった
私実家の方が旦那くんお仕事大変だと思うけどしばらく忘れてゆっくりしてと一言だけ言って美味しいものをあれこれ食べさせてくれて労ってたわ
実の親との違いに笑った

198 :
>>197
根掘り葉掘り聞くわ、同じ
聞いてどうすんの?医者?って思う
更年期とか鬱はゆっくり休養ってあるけどさ
あの義実家の過干渉のストレスだらけの環境で良くなる訳ない
そっとしておくってできないのかね

199 :
>>194
それ!ゆっくり出来るわけなくない?
片道車で6時間かけて1歳児連れてだよ?

子供できる前は掃除(しないと過ごせない)、買い出し、料理、片付け全て旦那と2人でしてた
来て欲しいならもてなせよ
子供出来てからは作らなくなった分外食かスーパーの惣菜
今回は「トマトと天ぷら頼んであるから」とかわけわからんLINEがきた

200 :
>>199
義実家もアレだけど、そんな状況なのに毎回ママンのために嫁を連行する旦那さんも..

201 :
>>200
旦那からしたらそれが普通で、旦那が1人で帰省してもコンビニ弁当食べてたりする
さすがに作らされたりはしてないけど、俺も一緒にしてるでしょ?って思ってるのかも
私が気を使って疲れても当然、それが親孝行とか思ってそう
無口デカにも言わないから何考えてるか分からないけど、ママンのために犠牲にされてる感めっちゃある

202 :
長々すいません愚痴です
義両親も義姉一家も悪い人達じゃないと思うけど、何度会っても打ち解けられなくて辛い
義姉の一人娘は人見知りがまったく直る気配なくて小3になっても挨拶以上の会話できない
拒否っぷりが半端なくて可哀想だしこっちも凹むから無理に話しかけなくなったけど
集まると子供この子一人だから必然的に主役になる→懐かれない夫と私は蚊帳の外になる
夫はもともと無口だけど、義実家にいると輪をかけて無口になって頼りにならない
近況報告したら会話がなくなって全員無言でテレビ見て笑ってるだけみたいな地獄が何時間も続く
そうなったら早く帰りたいのにダラダラ夫は酒飲んでる
義姉一家がいる時は義両親はそちらで楽しそうにして、夫と私は放置、夫も私放置
仲悪いわけじゃないみたいだけど、息子なんてそんなもんなのか
前は無理に会話に参加したり話のネタ作ったりしてたけど、全然うまくいかなくてやめた
何が原因とか分からないけど単純に義実家の面々と相性が悪い
話すことが全くないし世間話ですら場がもたない
嫌われてるならもうそれでいいから、無理に集まるイベントやらないでほしい
どうせ毎回ぼっちになるだけなのになんで親戚になったからって集合しなきゃいけないんだろう
夫は場を取り持つこともしないのに、仲良くないくせに「家族は大事にしないとね」とか
たまに綺麗事言って顔見せに行って自分が親孝行してる達成感味わいたいだけ
あー本当に義実家嫌いだ…考えるだけで鬱辛い…GW集まり発生しそうで辛い

203 :
長いわw

204 :
仕方ないよ
自分も溜め込んだモノを書き出したら本一冊になる
義実家に行って過ごす無駄な時間
何か他に使いたい

205 :
ごめんw吐き出す場所がなかったw
義両親だけならまだしも義姉一家とは会わないですむなら会いたくない
子供に1mmも懐かれないのに習い事の発表会付き合わされた時は時間の無駄だった
基本的に連絡取り合わないのに何かあると嫁ちゃんも良かったらどうぞ、
と遠慮がちに微妙に誘われるのほんとめんどくさい
義実家の近くに住んだのが間違いだったな…

206 :
>>205
お疲れさま
でも無理すんなw
姪っ子の発表会なんて適当に断れる位にはなった方がいいよ

207 :
自宅が近いなら近況報告が終わり次第自分だけ帰ったら?

208 :
>>205
義理実家も微妙に気を遣って仲間はずれにしないよう
声かけなきゃってなってるのかもね
姪っ子のイベントは断れば以外と向こうもホッとするかもよ

209 :
義父が食事の時口を開けて咀嚼するのがすごく嫌
迎え舌もするから視覚的に地獄で、テーブル席に座る時は絶対正面に座れない
正面でなくても音が飛び込んでくるのがつらくて意識を他に向けようとして、結果ボーッと食べてて話を聞いてない嫁になってしまう
そして彼は食後もチーチー謎の音を出し続ける…

何で家族の誰も注意しないんだ、結婚して10年になるけど全然慣れないよ
家族が言わなきゃもう一生あの音確定じゃん
私に子供がいれば「口を閉じて食べようね」って教えるふりして言及できるかもしれないけどさ

食事のマナーの違いに生理的に苦しむ奥様いらっしゃいませんか、どうやったら気がまぎれるのか教えてほしい
連休がこわい

210 :
うちの義父は食事中いつも立て膝なのよねー

211 :
>>209
あーっ、もうそれは生理的に受け付けないレベルだよね
マナーの違いというよりマナー違反
年齢的にも今さら注意したって直らないから家族は放置なのかも
うちの義父も食事マナー酷くて、左手を出さず右手で肘を付きながら食べる、人の皿に勝手に箸をつける(それでC型肝炎うつらないにしても虫歯菌はうつるし、子どもが小さいうちは特に嫌だった)、箸で器を引き寄せる、などなど
叔母(義父の妹)も「両親は躾に厳しかったよ」と言って気づいてるけど注意しない
80越えてる爺さんに言ってもね…
一緒に食事したくない、本当に
食後に歯を楊枝でせせるのも嫌だー
嫌だってハッキリ言えないから余計辛いよね

212 :
>>209
うちはトメだなー
口開けて咀嚼、口の中頬張ったまま喋る、ボロボロこぼして気が付かずに腕をつき服に着く、寄せ箸、ゲップ(これは普段話してる最中にもする)
おまけに食事中でも下痢がどう〜とか傷口から血と膿が出て〜とか話す
汚くてみていられない
おかずの汁をご飯にかけて食べたりするのも見ていられない
だから会うとイライラするんだよなぁ

213 :
>>209
義両親には嫁からは言いづらいよね
うちも義両親がそれだったけど言えないし諦めてるな
夫もやっぱりそれで育ってるから、たまにやんわり注意してるけど何が悪いのかピンときてない

左手を皿に添えないで膝において食べるのも親子で一緒で気になって仕方ない
膝にそっと置いてたら行儀良いと思ってるらしいけど右手だけだと犬食いみたいに見えるよ…
と言いたいけど言えなくて、夫だけでもどう矯正しようか迷ってる

214 :
子供がいれば子供に注意する程で好きなこと言えるんだけどね
うちも義父が左手は机の下義母は迎え舌に肘つく二人揃ってクチャラーだったから
義実家で食事するたびに「こどもちゃん、左手はお皿だよ」
「肘はつかないよ」「お口は閉じて食べるよ」
『ほら、おじいちゃんもおばあちゃんもみんな出来てるよ』って巻き込んで
少なくとも子供の前だけでも直させた
義両親も渋々ながら孫にいい顔したいから私が言うとせざるを得ない
子供が大きくなってくると「おじいちゃんしてないよ!」って注意してくれるw

215 :
トメ連れてバイキング行った時に隣のテーブルで高齢のご婦人が姿勢良くナイフとフォーク使っててハッとした様子だったよ トメ同年代ってのが効いたみたい
夫が肘付きや迎え舌を指摘しても馬耳東風だったのにさ

216 :
吐き出しごめん
義実家召集メールと電話が凄くて困ってる。
夫は休日出勤で帰宅時間もわからないし、子どもは友人と出かけてる、私はギックリ腰で動けないし、行けない旨を伝えてあるのに聞いてくれない。
義妹一家が来るからなんだが、来るのは今夜21時。
明日ではダメらしく、なぜ今日中に行かなきゃいけないのかがわからない。ようは接待しろという事だろうが、本当にギックリ腰だから動けないんだよ!
夫からもメールで説明してるらしいが、それでもなお攻撃は続く。もうやだ。
10連休前の不意打ちでダメージがでかい。

217 :
>>216
今のうちにおつかいのメモを作って頼むとかこき使えば?
キレて帰ってくれるかも

218 :
>>216
曖昧な表現じゃなくて、きっぱり断ればいいのに

219 :
>>216
連絡は全て旦那にしてもらう方がいいよ
旦那にも厳命して
窓口になるの時間の無駄だしね

220 :
>>216
お疲れ様
攻撃に折れて行っちゃダメだよ
あなたは無視すればいい
着信拒否もありだよ

221 :
>>216です
まとめてレスします
結果、夫が仕事先から何度も義実家に連絡したけど、同じ事を繰り返されるばかりで辟易し、
仕事終わり次第行ってくれる事になった。
義妹にも連絡したら義実家への到着は深夜になりそうなので、夫だけが行く事で落ち着いた感じ。
私は行かずに済んだのでよかったけど、新たな問題?が出て来たっぽい。夫曰くたぶん義父の認知症が始まったかもしれないとの事で、腰痛に頭痛が加わった。
とりあえず痛み止め飲んで寝てる。

222 :
この連休は旦那の親の実家である、現在は叔父の家に帰省することになった
旦那が珍しく長期休暇取れて、一週間は滞在予定
結婚して10年経って、
旦那抜き、子供と私での義実家長期滞在にはもう慣れたけど
今更新しいところに行くのは旦那いても緊張するわ…
子供がいない家だから、気づかないうちに何か相手の嫌なことをやらかしてしまいそう
めちゃくちゃいい人たちなだけに、嫌われたくないからものすごく気をつかう
遠方なので今月のパート代全部飛ぶのもかなり痛い
でも家が広くて部屋は余ってるから、
スペースに関して遠慮しなくていいことと、
エアコンに関しても考慮しなくていい季節なのはかなりラッキーかな
まあ自分の実家が、
狭すぎ・ゴミ屋敷だし犬もいて汚すぎ・室温おかしすぎ・食べ物足りない・外食自腹切る問題のコンボ
このスレでは定番の悪環境で結局帰省しなくなったので、
それに比べたら天国か…

223 :
遅くなりました>>209です、レス下さった奥様方ありがとうございます
左手テーブル下、肘つき、やるやる
筋力が衰えたり歯茎が痩せたり仕方ないことなんだと分かっているけど、生理的な嫌悪感は直しようがないね
寄せ箸とか勝手に人のもの食べるとかはさすがにしないけど、万一されたらすごい顔をしてしまいそう
そしてもうその皿のものは食べられないな…

義母じゃなく義父っていうのも改善が見込めない気がする
高齢女性は隣のテーブルの同年代女性を気にする人が多いもんね

他の奥様方も不快感で震えるのを耐えていることがわかって少し嬉しかったです
克服できないことがよくわかったので、引き続き義父を意識から外すのに注力します

224 :
年末年始に義実家と揉めて、夫が味方になってくれたのをこれ幸いと
GW帰らない約束を取り付けた
速攻で旅行の予約も入れて安心していたらGW1週間前の今になって突然
義弟家から「連休の予定どう?こっちは何日休み取ったよ」ラインが夫の元に来た
義弟家は義弟も義弟嫁もトメのいいなりで、トメを車に乗せてこっちの家まで来たこともあるくらいだから
ものすごく警戒してしまう

225 :
旦那が連休はいつ行ける?だって
毎回毎回思うけど、どうして行くこと前提かな
正月に行き、春休みに行き、GWに行き…
どんだけ実家大好きなんだよ、あなたの家族はどこにあるんだよ

今夏かは遠慮するわと答えたら黙った
気分を害したらしく会話が無いけど知らん

226 :
今夏じゃなくて今回、だわ
今夏も遠慮したいけどね!

227 :
そもそも旦那の実家にだけ行くってのがおかしいよね?
交替で行くって意識がないのかな?

228 :
GWは仕事と夫が電話した
じゃあそっちに行こうかな?と姑
家族全員で青ざめたわ 止めたけど

229 :
連休もへったくれもなく仕事!
って言ってるのに来ようとするのって、
どういう考えなんだ
働いてる人のところに連休のテンションで来る気か

230 :
>>229
どこも同じだね
姪っ子が隣の市にいるからそこと兼ねて来ようとする
姪っ子も施設にいるとはいえ2人の親の介護してるんだぜ
自分が暇だからってウザい

231 :
うちはGW中に旦那の誕生日があるから
「祝ってやるから息子家族みんな来い!」
ってうるさいよ
旦那自身は「俺はもう別の家庭を持ってんの!祝ってくれるのは嬉しいけど家族で祝う!」って抵抗してる
姑の主張は「うちで豪華な食事を食べれば1回で済むし、あんた達は準備後片付けしないで済むじゃない!」って主張
なにが悲しくて新生児と2歳を連れて徒歩+バスで30分かけて行かなきゃならないんだよ
それなら私がそっちに行って祝ってやるとか言われたらしいけどそれも拒否したら遠方の義姉に愚痴ったらしく
義姉から旦那に「お祝いくらいさせてあげれば良いじゃない、あんただけが行けば満足するんじゃないの?」と言われたらしい
35にもなって母親に祝われる家庭持ちとか情けないくて嫌だって旦那の感覚はおかしくないはず

232 :
>>231
実母実姉にホイホイ尻尾振らない夫、いいねえ!
独立した一家庭ってこと、この機会にトコトン思い知らせてやるチャンスだ!!

233 :
それコラボ?
トメ側のをトメスレで見たわ

234 :
>>202
あーわかるわ
私は子持ちの立場だけと、兄夫婦ご海外赴任で時々日本に帰ってくるけと小梨共働き。兄が出張先から帰国してグラスを自分の親にプレゼントしていて私たちは手土産無しだったので恥かいた。

あと何の予告無しに義実家行ったら兄夫婦がいたのも嫌だった

235 :
>>233
似たような姑が存在するのかな?
私のトメが書き込みするのはありえないよ
だってPCはできないから「嫁子得意でしょ?やってぇん」だし
スマホは何かがあればすぐにショップに友人に行かせて「だって恥かきたくないじゃなぁい」とやる厚顔無恥だからごちゃんは絶対に出来ないと思う

236 :
>>235
義姉じゃね?

237 :
>>235
【息子の母】姑の為のスレ【娘の母】Part.4
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/live/1550474570/
>>27から見てみて、友人の書き込みだったわ
多分あなたのことよ

238 :
あ、別にそこでも散々に言われてたからあなたは間違ってないと思うのよ
ただトメ友人が見てるとお口が軽いとトメにも伝わりそうだから気をつけてって意味で

239 :
多分別人じゃないかな
私妊娠してない上に「いやだ」ってことは地元の友人にしか話してないし、義姉と旦那の年の差はそんなにないよ
義姉の書き込みにしては頭の悪い作文のような感じだから違うと思う
なにより結婚当初から毎年旦那が拒否して行ってない

240 :
最初はいちいち従いたくないと思ってたけど、
相続も視野に入れてからは、贈与や財産分与のことも考えて
内心しぶしぶ顔出しはしている

241 :
>>240
贈与や財産分与はいらないから老後の面倒見たくない

242 :
GWの予定立てると2ヶ月くらい前から宣言したが、今日までなにもしていない。挙げ句の果てに実家に泊まりたくなってきた、だってさ。行くわけねーだろ!!

243 :
一人で行ってもらいましょう

244 :
ありがとう、>242だけど聞いてもらえて嬉しい。
義実家行きたくないと言ったら不機嫌になってわざとらしく溜め息ついてる。ちなみに新婚じゃないよ、毎年夏休みと正月に同じやりとりしてる。どうせ行っても夫と義母は喧嘩別れになって帰るのがいつものパターンなのに。一人で行ってもらおう。

245 :
GW親父が泊まりに来たがってるんだけどいい?と夫に聞かれたから嫌ですと即答した
私の陰口を言う義父を待つくらいなら家族で旅行したいわ

246 :
>>245
ホテルに泊まれ!と言いたい
何であの世代って狭いのに息子の家に泊まりたがるのか?

247 :
そこはホテルに泊まれじゃなくて来るなでしょうに
しかし夫という生き物は妻が義親のことを嫌うまで追いつめられてるのになぜしらばっくれていちいち聞いてくるのか
うちのもたっぷり〆たけどさ

248 :
はじめから蒲団用意してないうちに死角なし(寝袋でよければ)

249 :
>>248
ソファーで寝るからと一枚の布団で良いからと義両親と妹二人が泊まっていったことあるわ
布団二組あったんだけど
なぜか義母、義父と妹@ ソファ−で妹Aという寝かたで気持ち悪かった

ついにGWきちゃいますね
行きたくない

250 :
来るんだってさ
旦那が嬉々として呼んじゃったよ

どうして家族でゆっくりするという選択肢がないんだろう

251 :
臨月なので正月は行けないって言ったら向こうから来られた
今度のGWも来るor来いって言われるかと思って憂鬱にしていたら「来るなら連絡してね」って言われた
やった!行かないで済むぞー!

252 :
家族の中に両親も入ってるんでしょ

253 :
家族の中に両親も入ってるんでしょ

254 :
休みが訪れるたびに旦那を嫌いになる

255 :
>>249
高速の渋滞予測を見るといよいよと思う。渋滞の中行くの嫌だよ

>>250
ホントなんで旦那は嬉々と帰りたがるのか?親孝行のつもりか?

256 :
夫に仕事が入って帰省回避
7万浮いて嬉しい

257 :
>>256
おめ!
どうせ義実家に帰省しなきゃいけないなら夫は帰りたい!ママに甘えたいんだ!ってはっきり言えばいいのに
帰らないとうるさいから〜とか嫌だけど仕方ないだろとか言うのが腹立つ
帰らないって選択肢がない(本人談)なら本音で喋ってもいいんですよ?
マザコンなのはバレてるんだから

258 :
泊まると総勢10人になるから絶対に便秘になる。気も合わないし行きたくないんだが夫が死ぬまでに後、何回会えるかって言うし憂鬱。お金もかかるし。

259 :
結婚10年目子供なしです
夫にはGW帰省するなら交通費かかるし一人で行っておいでよと言ってあるんだけど、どうも両親に不仲を疑われる(もしくは妻が帰省を嫌がってると思われる)のがいやみたい

以前から父さんも母さんも嫁ちゃんのこと待ってるよ!と夫に言われて渋々同行してたんだけど、特に義父には歓迎されてると到底思えなかったんだよね
絶対夫にしか話しかけないし、私に話しかける時は地元のしょうもない自慢しかされないし
ようやく合点がいった

そして他の奥様方のところと同じように「あと何回会えるか」「家族なんだから」を言う
お前の実家の一員になった覚えはないんだけど

帰省中もここ覗きに来るかもしれない
みんながんばろう…

260 :
不仲をうたがわれても良好だし義母に会っても夫婦喧嘩の元になるから行かないわで押し切った

正月に小梨についてかわいそうかわいそうを連発されて「自分の価値観で人をかわいそうと決めつけてマウント取って喜んでる嫌な人に付き合わされる私って本当にかわいそうだわ」って言い返してから連絡もないしかまわんだろう

261 :
>>260
あなた格好良すぎる

262 :
>>248
私は、私達夫婦の布団と更に二組の布団を持って新居に嫁入りしてきたのに「結婚祝い」と称してトメから布団一組が送られてきた

なんでも大トメさんが「結婚祝いに布団でも贈ってやれ」と言ったからトメがデパートから送ったそうだが絶対トメが自分が泊まる用の布団を送ったに違いないと今でも思っている

263 :
平成最後の日と令和最初の日を義実家で過ごすのかと思うと、皇室の方々は何も悪くないってわかってても、10連休にしやがった連中を心底恨んでる。
しかもいつもより一泊多い。4泊5日。
連休全て義実家で過ごす方も見えるので、それに比べたら半分くらい何だと思われるだろうけど…。
よりによって何で連休のど真ん中ぶち抜く形で日程組んだんだ。
結婚して10年超、大型連休と名のつく日に義実家以外の場所に行ったことがない。
息子が生まれて7年、親子水入らずで旅行なんて夢のまた夢だ。
息子は発達障害があって、大きくなれば私の力なんかじゃ飛び出しを押さえたりとかできなくなる。
小さい今のうちに遠出したいのに、遠出といえば義実家ばかり。
もうディズニーランドもUSJも諦めた。
息子よごめん。
あんたが大好きなミッキーに直接会う日は来ないや。

愚痴吐き失礼しました。

264 :
>>263
気の毒すぎる。旦那さんは何してるの?

265 :
>>264
マジでそれ
>>263
旦那が無能だとしても、
それをはっきり義実家で言えばいいんじゃないの?
それで理解してくれない義実家とか縁切っていいと思う

そこまでいろんなもの諦めても行かなきゃならない義実家ってどんなのか逆に気になるわ

266 :
>>263
今プレデター観てるんだけど発達障害は障害じゃなくて進化の過程なんだって。
そんな人類の光からミッキーを取り上げるなんて良くないよ!
ぜひミッキーに会わせてあげて!

267 :
>>263さん
>>264さん

レスありがとうございます。
以前にもここのスレで吐き出させては頂いたんですが、どうにも大型連休前になると気鬱がひどくて、ついここで甘えてしまいます。

義実家の方は皆さん良くしてくれます。
義両親や義兄夫婦×2も、息子の発達障害に対しても、一定の理解はしてくれてます。
ただ、典型的な田舎というか、男は座って飲んで食べて、女は常に動いておさんどんして…という所です(義実家は本家なので)
義実家に着いたらすぐエプロン装着、帰る直前までほぼ外せません。
常に気が張ってるので疲れるのに、夜はそれが災いして逆に眠れません。
息子も常に見ておかないと、どこでどうなるか気が気ではないです(眼前には海、すぐ後ろは山、義実家はその山あい)
主人は何もしないわけではありませんが、たまにこっちがあくせく動いている横で寝てたりするので、それを見るともうため息が…。
毎回気疲れして、終わって帰ってくると体調が悪くなります。
本音は年1で勘弁してほしいですが、義実家の方々が良い人達だけに言い辛いです。
周りから連休に旅行に行った、のんびり過ごした等の話を聞く度、私はあと何年こんな連休を過ごすんだろうと思うと…。

長い上に愚痴ばかりで申し訳ありません。

268 :
>>267
息子家族の連休をぶっ潰した上に嫁をこき使っているのに、どこが良い人たちなのかさっぱりだわ

269 :
>>266さん

ありがとうございます。
プレデターでちょっと和みました。
ミッキー会わせてあげたいです…。
けど、主人がもともとネズミの国のメルヘンさ、ファンタジーさがどうも苦手らしく、なかなか足を向ける気にならないそうです。
どの道向こう数年は、親子だけの旅行は想うだけになりそうです…。

270 :
>>269
夫は義実家に送り込んで息子とディズニーを楽しめばいいのに

271 :
>>268さん

ありがとうございます。
何と言うか、セロリの歌じゃありませんが、育ってきた環境の違いもあるかと思います。
私は都市部の核家族で育ったので、お休みはゆっくりしたり、家族でどこかに出掛けたりするものだと思ってました。
けど、主人の地元は連休はそれこそ家族総出で働くもの、まして本家なので、やってくるお客さんをもてなして…という感覚な様です。
実際主人は、夏休み等に家族で旅行なんて行ったことがないし、物心ついた時にはずっと友達の家がやってた宿でバイトしてたそうで。

これは仕方ないし、義実家の面々から私へ悪口を言われたりとかもありません。
私の心が狭すぎるのかと思う反面、もうこの連休鬱から解放されたい気持ちもあって、精神的かなりまいってしまいます。

272 :
>>270さん

ありがとうございます。
実はそれ、周りの友人達からも何度も言われました。
けど、主人の頭の中には、実家には全員揃って帰るものだというのがあるみたいです。
帰省せずに済んだのは、私が妊娠中だった時と、息子が2歳と5歳の時に体調を崩した時だけです。

273 :
まさかの全レス

274 :
>>272
義実家がどうこうでなく、あなたと夫の問題みたいだね

275 :
274さんの仰る通りかもしれません。
スレチ大変失礼しました。
これで最後の書き込みにします。
連休は辛いですが、ここを見て今回は乗り切ろうと思います。

ありがとうございました。

276 :
結局乗り越えちゃう(我慢して旦那の主張を飲み込む)のよね
そしてまたお盆もここに来て、
秋になれば連休にここに来て、
年末年始にここに来て愚痴を言い合う

277 :
池袋の老害ジジイが義父と重なって仕方ない
旦那は死ぬまでにあと何回会えるかわからない!と親孝行に必死だけど、先のない老人のために私の家族の時間は犠牲になってる

278 :
>>277
支配したがるし
朝食愚痴墓参り愚痴買い物夕飯テレビ
日常よりつまらない
ヘルパーか民宿でバイトしているみたい
でもそれならお金になるな

279 :
運転を止められないヘタれっぷりもジジイの息子と重なる

280 :
お盆や年末に帰省してるのならゴールデンウィークくらいは家族水入らずで過ごすべきだと思う
もしそれが出来ないならそうしようとしない夫が一番のガンだわ

281 :
相続済み実家暮らし ミニマム生活 (スーパー仙人モード)

通信費        0 (公共の場の無料のWi-fiアクセスポイントを活用)。
光熱費    84,000、
食費    288,000、
固定資産税  70,000、
住民税    60,000
国民健康保険 21,000、
年金掛け金 201,000、

合計    724,000/年

282 :
愚痴
里帰り出産で昨日から帰省中なんだけど色々イライラする
カーテンにはほこりがびっちり、洗いたいというとオーダーカーテンだから洗えないってこんな汚いなら洗って縮んだりした方がマシじゃん
妊婦に半年前の冷凍した生そば食べさせようとしてこないで
賞味期限半年切れてるよ、冷凍してるからって時が止まってるわけじゃないんだよ
冷蔵庫や食料庫には賞味期限10年前の食品がザラにあるから安全確認しないと食べられない
なんで里帰りしようと思ったんだろう 自分がバカすぎて後悔しかない

283 :
冷蔵冷凍にぶち込めば永久にもつと思い込んでるよね
うちは冷蔵庫開けると物が落ちてくる状態なのに捨てずに次々と買ってきて詰め込んで魔窟になってる
調味料は開封後も常温保管なので使うのをためらっていたら私さんは気にし過ぎ、神経質呼ばわりされた

284 :
鬱だ鬱だとわめくだけで何とかしようと考えない人は嫌いだ
子供さんが気の毒だ

285 :
ディズニー行きたい人、あなたや息子さんは
力ずくで拉致されてるわけじゃないでしょ?
お子さんが小さいうちにディズニー行ってあげて
ご実家に頼れない?
あなた洗脳されてるわ

286 :
子供が成人した後も小さい頃ディズニー連れて行ってあげたかったなぁってずーーーっと何十年も後悔し続ける事になるよ

287 :
うちの義父がまさにそれだ。
サービス関係自営業だったから子供たちを旅行に連れて行ってやれなかったって80過ぎてもまだ後悔してる。

288 :
>>282
自分の親か義実家か分からないけど
私も出産で生活リズムが違うのイライラしたわ!特に赤ちゃん見せて
って母の友人がたくさん来たのが嫌だった

289 :
小出監督は80歳でお亡くなりになった
最近もっと若い著名人がどんどんなくなってるのに、85歳の義父はいつまで生きるんだろう

何回会えるかわからないんだぁとファビョる旦那よ、あと10年は会えそうで怖いよ
私の方が先にいなくなりそうよ

290 :
>>285
同感。
率直に言えないならまず嘘も方便、>>263は親や祖父母のお見舞いや自分の同窓会とでも言ってディズニー行ったり自分の実家に帰省したりしたらいいよ。

291 :
あーやだやだやだ
義実家に行かなきゃいけないと考えただけで隊長悪くなってきた

292 :
旦那のほうの兄弟とその子供が多くて、義実家に集まるとうちの子が年齢が一番小さいんだけど旦那の兄弟の子たちのおもちゃになるのが嫌だ。
可愛がってくれるのはいいけど扱いが雑なんだよ。嫌がって泣いたりするの見てると腹立つ。
義父母は微笑ましく見てるから私がびっちりくっついて注意するのはなんかやりづらいし、親がちゃんと止めてほしい。
そもそも自分の子供以外興味ないし、うるさいのだけでも疲れる

293 :
>>292
子供を守るのは母親の役目なのに、ウトメの機嫌を取る為に犠牲にしているだけじゃん
全然同情出来ない
旦那の甥や姪なんて嫁からしたら他人の子なんだから堂々と注意したらいいよ
注意した事に文句を言われたら行かない口実にもなるよ

294 :
>>292
私子供いなくてごめんだけど、強く言えないのわかるよ
大らかに楽しくやってるのに神経質なお嫁さんねえ〜みたいな空気
(私は電車で騒ぐ義姉の子供達に義父義母義姉誰も注意しなくてうんざり)
本当に二度と会わないような他人の子だったら注意もできるだろうけど、そうじゃないからここに書き込んでるんでしょう

せめて旦那さんには伝えられないかな?
危ない目にあうの嫌だからってことで帰省自体回避できればいいね…

295 :
行くの断ったら今日来る
イライラが止まらなくて子どもにも八つ当たり
全てにおいて最低

296 :
>>295
うちも来そうになったから全力で止めた
義両親があと10歳若かったら来ていた
夫が外に連れ出し早い帰宅を促す

297 :
>>292
泣くまでするって可愛がってないと思うよ。
私も近所でもいとこ間でも一番下だったんだけど、近所の子達は優しくて泣いたことなんてなかったけど、いとこにはしょっちゅうなかされてた。
親たちの見てないとこでは更に酷くて納屋で布団に巻かれて置き去りにされて忘れられてたこともあったよ。
習い事で自由のなかった従兄弟たちだからストレス発散してたんだと思う。大人になったら忘れてるしね。
子供に聞いてみていとこに会いたくないっていったら連れていくのやめたげて。

298 :
>旦那の甥や姪なんて嫁からしたら他人の子

そうだよね〜。
でも義実家は従妹同士を遊ばせたくてしょっちゅう帰省&凸訪問される。
私は我がままな義甥が苦手。

>そもそも自分の子供以外興味ないし、うるさいのだけでも疲れる

これもまた同じく。
そちらは近隣に孫が住んでいるんだから、遠方の私達はそっとしておいて。
でも幸いな事にやっと我が家の長子が義実家や従妹たちに会うのを億劫がりだした。
まだ下の子たちは遊びたがるけど。

299 :
よっぽど相性良かったり良い子じゃなければ、自分の子供以外は只の糞がきなんだよなー。笑顔を無理矢理作ってるけど。

300 :
義実家にパラサイト同居(家賃も水道光熱費も義実家持ち)している義弟一家、子供がいない私たち兄夫婦も何かとお財布扱いしてきて図々しいし
義父母が死んだら二世帯住宅もそのまま自分のものにするつもりらしい
そりゃーあなたたち海外旅行しょっちゅう行かれるよねー
私たちの家じゃないから挨拶だけに行くことはあっても、もう出来るだけ行かないから介護よろしくねー♪

301 :
>>292
>>297さんに同意。

>子供に聞いてみていとこに会いたくないっていったら連れていくのやめたげて。

ほんとコレ。
子供が行きたい従兄弟達と遊ぶの楽しみにしてるなら義実家集合は我慢するにしても嫌がってるならせめて子供は守らないと。

302 :
私も頭の悪いがさつで暴れる従姉妹たちが大嫌いだったからほんとに親戚の集まり苦痛だった
結局従姉妹たちはみんなデキ婚でバカ高中退みたいな。

父方の親戚、全員バカで、母方は真逆でそっちの集まりは好きだった。父はそんな私を怒ったけど
伯父達の性的な冗談とかほんとに嫌だったから行きたくなかった。今でも父とその一族許してない

お願い、お母様方、こどもを守ってあげてください

303 :
>>302
あなたのお父さんはまともだった?
親戚付き合いでお母さんはかなり苦労されたでしょうね

304 :
今となっては夫と帰省の方向が同じなのは、マイナスポイントだと思うようになったわ
実家だけに帰省するわけにはいかないのが何とも・・・

305 :
実家でも義実家でもストレスが溜まるわ

苦行が早く終わります様に。

306 :
誰だよ10連休なんて決めたの
いらないんだよ

307 :
要らない要らない

308 :
もうほんとつらい
わたしはダラダラするのが好きなんだよー
ずっと働いてなきゃいけなくてつらい

309 :
一周まわって旦那要らなくなってきた

310 :
8連休だけど半々お互いの実家に帰省とか馬鹿かよ

311 :
あああーーーーやだなーーーーやだなーーーー

312 :
まだ連休二日目とか

313 :
もう「少しでも良好な関係になるよう気づかおう」とか「どんな風に差し障りのない会話をしよう」いう気持ちはほとほとなくて
「嫌味言われた時や何回も同じ話されてうんざりした時心の中をどう保つか」について考えている。
ひたすら「タヒね」と念じるか、無の境地になる方法を探るか、可愛い動物映像を脳内につねに浮かべておくとか…
みんなはどうしてるんだろう

314 :
通信速度制限かかっちゃったからネット未開通のクソ田舎義実家行きたくない
同じ田舎ならwi-fi繋がる実家でゴロゴロしながらスマホスッスしていたいわ

315 :
刺身ばっかりで手料理すら作らない義母が本当に怠け者

316 :
着いてしまったあああああああああああぁぁぁ

嫌だああああああぁぁぁ

317 :
今日の夜には出発だよ
意地悪されるとかじゃないけど貴重な休みをダラダラできずに過ごすことが嫌だ
準備もしたくない

318 :
1歳の娘の相手しながら帰省の準備してたら頭痛くなってダウンしたわ
行きたくないってことね
旦那は自分の荷物しか用意しないクソだからこっちの大変さもわからないのよね
頭痛薬も効かないわ

319 :
昨日から来てるけどもう帰りたい
でもあと3日ある
めんどくさいーーーーーー
どうでもいいようなこといちいち聞いてこないで

320 :
どうしてテレビで義実家への帰省を嫌がる嫁を取り上げ無いのかねぇ...

・汚台所
・汚部屋
・汚食事
・汚風呂
・費用が掛かる
・帰省しても女中扱い
・小梨を責められる
・家族旅行も出来ない等

ネタは尽きないので、あさイチ辺りで取り上げてほしいけどね

321 :
>>320
華大では無理ですねー
男尊女卑が根っこに残ってて現代の夫婦の感覚分からないでしょうし

322 :
ノンストップあたりやりそう

323 :
一人で行ってきていいよって話しててその予定だったんだけど、急に今後お盆も正月も帰らないつもりか聞いてきた。
なんでそうなるんだろうね? 盆正月は礼節として帰るけど、ただの連休に嫁が来ないだけでアチラさんは大騒動なのかねw
自分は都会にいて都会の文化に触れてるんだからいい加減文明人になってほしいわ。

324 :
>>323
礼節とはくそワロタ
礼節を知ってる相手なら盆や正月くらい帰るけどねぇ
必要ねーわ

325 :
>>323
私は正月やお盆も帰省しないわ
新婚当初から10年くらい、毎週1度〜2度呼び出されてたけど
段々と孫催促がキチレベルになったので数年に一度くらいしか行かない事にしてる

326 :
孫が出来たら出来たで2人目催促うるせー
こちとら高齢で無理だっつーのよ
宮沢りえ引き合いに出してまだ大丈夫ってかけられる金も手間も違うって
てかなんであいつら旦那に催促せず私なんだろ

327 :
>>326
わかる!
何で糞トメって自分の息子には孫催促しないんだろう?
赤の他人の若い女性に言うより、血を分けた実子に言えばいいのにね
言えば言うほど嫌われるのがわかんないのかしら

328 :
何をいまさら
嫌われてもいいように他人である嫁に言ってるだけじゃない

329 :
そうね
若くないらしいし嫁イジメに他ならないわ

330 :
嫁もトメにできるだけ嫌われるように行動しないと。

331 :
>>326
宮沢りえできたの?

332 :
>>328
そうなんだ
でも、いざ孫が出来たとしても、嫁に嫌われていたらあまり会わせて貰えなくなるのにね
息子を怒らせてもそこは実の親子だから時間がたてば仲直り出来るだろうけど
嫁はそうはいかないのにね

333 :
やっと帰ったー
義父をもてなすことに必死な夫を見ていて、冷めていた気持ちがさらに冷めて凍りついたわ
夫にとっては家族は妻以外で妻は親孝行の道具なんだわ

334 :
今日の夕方から出発と思うと眠れない

335 :
>>332
だね

336 :
子どもに遺伝性の目の病気があって、夫がポロッとそれを義母に話したら
その時は軽く「そうなの」で済ませたのに
夫不在の時に「うちの家系にはそんなのいなかったのに」と言われた
夫の姪の子にも目の病気出てるのに、それも「うちの家系」じゃないらしい
ここ近年はお互い仲良く過ごせてたと思ってたのに、
やっぱりいまだに下に見られてるんだとショックだったわ

337 :
トメの言ううちの家系ってトメ側実家親族の事を指す

338 :
>>336
うちの子、発達があって早くから療育受けてるんだけど、受診や検査の度に毎年義実家に状態を説明してたのよ。なのに去年帰省して私がいない時に旦那に「あの子普通じゃない。おかしいわよ。」って言ってたのを思い出したわ。

説明の度に「そうなの…」「嫁子さん大変ね…」ってしか返ってこなかったから、分かってないだろうなとは思ってたけどね。
だからあんたの孫は普通じゃないんだよ。おかしかろうとあんたの孫だけどね。
その時ばかりは泣いた。

339 :
>>338
うちも発達
どうせ理解できないだろうと説明もしてないよ
普通じゃなくて大変なんで行きません!でいいよ!

昨日の話
行かなかったら突撃された
我が子の発達はわかりにくい
嫁子さんは楽で良いねぇ
私が無になるために刺してる刺し子をみて、心に余裕がああるんだねぇ
息子の稼ぎに感謝しないとねぇ
だってさ

340 :
>>339 さんのトメが通り魔に刺されますように。

341 :
深刻な話ほど、ちゃんと聞いてくれてると思うよね
だけど、旦那不在の時とかに
おかしなテンションで聞いてこられたりする
しかも何回も。
私の実母が病気とか、そういうことを会うたびに聞いてきたり。
あれは楽しんでるのか。
そうだったのか。

342 :
もういかなくていんじゃない?
みんな病気になっちゃうよ。
お母さんが病気になったらお子さん悲しむよ。

343 :
義母が面倒くさいタイプで疲れる
手伝いされるのが苦手らしく上げ膳据え膳でゴロゴロだし金銭や物を欲しがられるわけでもないんだけど
食え食えババアでもうお腹いっぱいで食べられないと言うと機嫌が悪くなる、残った食べ物を次の日に回す感覚がないのか即生ゴミ行き、そのくせ本人は全然食べない
キッチンドランカーなのは好きにしたらいいけど酔った勢いで鍋や焼肉のホットプレートにふざけて一気に具材を放り込んで義父と喧嘩したり、食べてるときに抱きついてきたり手を握ってきたり反応に困る
嫁を自分の娘のように扱える自分に酔ってるようにしか見えない
4歳の娘が義実家だと調子に乗るので叱ったりすると、そんな叱ってくれんでーとかババアに免じて許してやってくれみたいに口出ししてくるのも嫌
あー長くてごめんでも止まらない

344 :
お菓子やつまみをテーブルの上に置きっぱなしにするから食べたい→もうすぐご飯だからダメ→許してやってくれ→ご飯食べない→そのくせ食後にお菓子欲しがる→ダメ→許してやってくれのループ
片付けても出してくる
あんまり比べたくないけど実母は叱ってるときは黙ってて後からフォローしてくれるしお菓子や果物デザートはこっそり隠語を使いつつ出していいか打診してくれるのに
その上汚屋敷……埃と猫の毛と虫とカビと砂とクモの巣
勝手に掃除したら機嫌悪くなるだろうし旦那は猫アレルギーで帰るたび鼻水でズビズビになってるのにせめて綺麗にしておこうとか思わないんだろうか
義父はまともだし年3回の勤めだと思って我慢してるけど今回は他にも色々重なってイライラして寝付けなくて書き込んでしまった
長くてごめんなさい

345 :
>>344
お菓子、うちも同じだよー
義母はアイスやらヨーグルトやら色々出してくる
義父はジュース飲むか?ばっかり
15時のおやつの時間なら問題ないのに、時計を見ずに勧めてくるのが本当にいや
共働きの義妹が長期休暇のたびに小学生の甥と姪を義両親に丸投げしてて、2人がお菓子やジュースをだらだら口にしてるから幼児のうちの子達も当然欲しがるし…
最初のうちは何も言えなくて食べさせてしまってたけど、今ではもうすぐご飯だからだめ!と義両親の前でも堂々と言ってる
一番ひどかったのは15時にマクドナルド買いに行って16時に帰宅してそれから食べ始めたときかな
当然みんな夕飯食べられなかった
たまたま帰省してた義妹が義母を叱ったけど、「たまに来た時ぐらい色々食べさせてあげたいのよ!」と逆ギレされたわ

私の母親だったら隠語使ったり時計見たりして気を使ってくれるし、父親は勝手に食べ物をあげることは絶対にしないんだけどなー

346 :
本当なんでのべつ暇なく何かしらを口に入れなきゃいけないんだろうね
別にうちの実家と比べなくても私が嫌なことは嫌だわ
朝ご飯8時午前のおやつ10時お昼ご飯12時食後のコーヒー2時おやつ3時
夕方のお茶5時夕飯7時食後のデザート8時みたいな
朝昼晩の3時のおやつだけで充分ですけど!
トメ本人も「おやつ食べすぎちゃったからご飯少なくするわ〜」って言ってるし
おやつを食べずに食事をしっかり取ればいいのに馬鹿なのかな
もう自分と子供の分は「飲み物だけで充分です」「ジュースは飲みません」て
はっきり断ってるわ無駄に食べるの馬鹿らしい

347 :
夕食はすき焼きよーって言ってたのにダンナが飲み会だと言ったらアジの開きになったのは笑ったw
アジの開き、ほうれん草のおひたし、味噌汁、ご飯、以上。
しかも一枚足りないのw

348 :
>>347
一枚足りない分は姑が我慢したんだよね、そうだよね?

349 :
招かれてわざわざ訪問したのに出されたのは炊飯器で保温されまくって黄ばんだご飯(ブレンド米)
馬鹿にしてる

350 :
結婚した姪(義兄娘)が妊娠されました。
もう、ダンナ実家に行かなくていいよね。

ウチは小梨。実弟も未婚です。

351 :
>>348
さすがにねw
でも、一応こっちは遠慮せざるを得ないじゃない?あ、お義母さん私が目玉焼きいただきます…って
大体、招いておいて足りないとか失礼極まりないわ。メニューのショボさは置いといても!

352 :
やっと明日帰れる
早く帰りたいーーーーー

353 :
滞在3日目、未だ惣菜か買ってきた弁当しか出ない

354 :
うちは今日から3連泊だわ…
ワープしたい

355 :
義母の話が長い上に方言でさっぱりわからない
適当に相槌うちながら2ちゃん

356 :
うちは今日から4連泊
今日は途中で遊んで帰って夜に到着にしたわ
昨日「楽しみだね♡」「早く会いたいね♡」ってLINEが来たからスルーしといたのよ
黙って待っとけなのよ

357 :
www

358 :
みんなGW明けは2キロくらい痩せてそう

359 :
>>346
もてなしてるつもりにしても、おやつが多すぎ
子供にも良くないし、何より胃もたれしそう

360 :
うちは食え食えだから太って帰るわよ……
食べられなかったら残せばいいって言いながら日本昔話みたいに米を盛られるけど残すのってマナーとしてどうなのって感じだし生ゴミに入れないといけないのは私なのに
何かとにかくいっぱい食べさせるのが至高みたいな考え、それなら美味しいものを食べさせてくれたらいいのに肉は安物だし量だけ多くて意味不明
明日から綺麗で料理の美味しい実家に移動だー
GWだし道が混むと困るから!と理由つけて早く出発することになったー!

361 :
きたねーババアの汚台所にあったモノを子供のおもちゃに渡すな
エビフライのしっぽを食べそうになった二歳にカルシウムだから食べなさいって馬鹿かババア
おにぎり作れば指なめながら作るし外出しても手洗いしないし
良トメ良ウトメなんだけどとにかくきたねーわ

362 :
義両親は普通で良い人達なんだけど義理兄夫婦がちょいおかしくて怖い
夫と子供の頃から超絶に仲悪い義理兄はツンツンで話が全くできない 話しかけても「…ッス」しか返ってこない
義理兄の嫁は鬱病歴有り、オーバードーズで救急搬送歴有り、躾が厳しいようで小さい甥に異常に怯えられてる

昔から可愛げのある夫の方が親戚の中でも可愛いがられてきた
義理兄は借金歴有り、低所得と人生が破綻しそうな危うさを持ってる
嫁も虐待事件起こしそうでこわい
甥の面倒みることになったらどうしようとか考えてしまう
将来何もかもダメになった義理兄に逆恨みされてうちに危害及ばないか不安…
義理兄達の存在が不安でたまらない

363 :
なにが悲しくて義実家で令和を迎えなきゃならないのか

364 :
ずっと言えなかったけど言ってしまう
もう死んで欲しい
義実家のせいで家族はバラバラ夫婦不仲
もう葬式以外では行きたくない

365 :
わたしなんて義実家は近いせいもあるけど、正月と盆しか行かないわ。
しかも日帰り。
正月や盆のほかにGWまで何日間も帰省するなんて私なら気が狂う。
みなさん、いい嫁キャンペーンしすぎかもよ。
勇気出して、義実家かえりたきゃ一人で帰れと旦那に言うべきよ。

366 :
>>364
常に思っている
姪に勧誘され宗教に入り浸たって散財
仲間が集まるので近所の人は距離をとる
姪に裏切られ宗教仲間とも疎遠に
散々迷惑かけられて今更擦り寄られても
オミタマの方が大事なんでしょ?
一緒に焼いてやるわ

367 :
>>363
令和初日から義実家ですわ
これが終わったら子供の具合が
悪いのでさっさと帰るわ

368 :
>>367
子供最優先だよ
一刻も早く帰らないと

帰ると必ず「風邪ひいた」と報告がある
同情して欲しいんでしょうね
息子チャンが何度も治った?って電話するから
嫁はじゃあ二度と行かねえという気持ちにしかならない

369 :
気を遣いすぎて、嫁の私が昨夜から38度。だるくて起き上がれず、、旦那は、東京に帰っても子供のこと見てくれる人いないしゆっくりしてこうよ、って言うんですけど、私はもう辛くて早く帰りたいのです。帰っていいですよねー?

370 :
>>369
旦那が面倒見ろよ。心身が休まらないと言って帰るのよ!

371 :
>>369
ホント役に立たない旦那だな
早く帰って自分の布団が一番

372 :
ゆっくり出来るのは旦那だけだよね。
うちで心からゆっくり休みたいよね。

373 :
>>369
「自分の布団で休んだら治る」と言って旦那と子供を置いて1人だけ先に帰った方がいいよ

374 :
義父にイライラする
子供にチョコを渡そうとする、義母にまだ早いと怒られたら子供の目の前で食べる、幼児向けのお菓子を子供に見せつけて食べる、ハーゲンダッツを食べさせようとする、晩ご飯中にプリン食うか?ヨーグルト食うか?と言う、ご飯中の子供の目の前にお菓子を置く
今朝なんて間違えてプレーンヨーグルト買ってきてた!甘くないからはちみつ入れる!と言い出す
義母にはちみつなんてやめろ!と怒られたらパルスイート入れようとした
子供は1歳半だから食べられるかもだけどGWに遠方の義実家で初めてのものは食べさせたくない
義母は私か夫の手以外からは食べさせない、食べ物を無駄に視界に入れないなど気を遣ってくれるし義父の甘やかしを阻止してくれる
けど義父が暇さえあればなにかしら食べさせようとするから本当に嫌だ

375 :
義実家どころか、数年ぶりだしせっかくだからと旦那側の親戚が一堂に会する本家に連れてかれた…
旦那の従姉妹の子達は躾のなってない子達ばかりで、とにかくうるさいし行儀悪いし危ない。でも親族たちは「子供は元気が一番!」とか言って全く注意しない。
うちの子達に「人の家で走り回らないの」と注意してたら「嫁子さん厳しい〜」だって。ここの田舎の人ってほんとおかしい。

旦那は、飲み食いし過ぎたからもう自宅で夕飯いらないね〜とか義母と話してる。
私は子供達の世話とあんたの90歳のお祖母さんの話し相手してたおかげで、全く箸付けてないんですけどね。

376 :
>>375
旦那置いて子供と帰っちゃえ

377 :
>>375
子供の教育によくないからもう会わない方がいいわ

378 :
苦すぎるお茶、重すぎる布団。
質問しておいて話を聞かない姑。
近所の不幸なうわさを楽しそうに話してくれる。子にも優しくない。
離乳食も言った通りにしてくれず、お粥にしたり、カボチャうどんにして子は食べなかった。
作ってるときに何度もやめてって言っても勝手に暴走する。

以前「義母さんはおかしい。将来も同居はしない」
と言ってしまい2年ぶりの訪問だった。私が悪かったかなと思ったけれど義母はクズだった。

何もできない赤子に対してのひどい発言は動画に残ってる。夫も見た子へのひどい態度も帰りの新幹線でもう一度振り返ってきれいな思い出に書き替えないように事実確認するわ。

379 :
実家に来たけど綺麗にしてあるって本当に素晴らしい
食べ物に猫の毛がついてないか確認しなくていい、歩くときに虫とか汚れがないか確認しなくていい、手を洗った後かけてあるタオルを迷わず使えるのって本当に素晴らしい
家が生臭くない、むしろいい匂いって素晴らしいことだわ……

380 :
本当に義姉の子供が嫌い
口は悪いし、食べ方も汚い、意地悪だし、危険な行動が制止できない、そのくせ被害者意識だけは一人前。
義姉は3人産んで義母に丸投げで、義母は悪い人ではないが甘やかし放題
一年に一回しか会わないのに毎回うんざりする

381 :
>>379
www

382 :
私たちが寝泊まりする部屋を「掃除しといたよ」と言ったのに雑巾がけしたら真っ黒、隅にはホコリだまり
これは掃除したというのかしら?
1歳の子供がいるから嫌すぎる
私がトメの立場なら嫁チェックが怖くてガムシャラに掃除するわよ

383 :
みなさんありがとうございました。369です。あのあとすぐに東京に戻り、熱も下がり体調も良くなり、義実家滞在中ずっと便秘だったのも嘘のように治りましたwやっぱりあの家は肌に合わない。

384 :
>>383
良くなって何より
人んちで病気で休まる訳ないよ

義実家でやる事がないから離れでゴロゴロしていた
姑が「嫁子さんは具合が悪いの?」
フルタイムで働いてド田舎でせめて少し横にならせてくれ
お前らも午後はゴロゴロしてるじゃん
はーつまらない

385 :
義実家近くの大ウトメの家に行ってきたんだけど、旦那の従兄弟二人もそれぞれ自分の家族を連れて来ていた。
嫁という同じ立場が他に二人も…と思って見てみたら、二人とも終始能面みたいになってた。きっと私も能面だったに違いない。

386 :
皆様お疲れ様です
4月27日から帰省して今日戻ったわ
長かった
明日はシーツやバスタオルの洗濯だわ
なんで10日も休みあるんだろ
フゥ

387 :
義母とご飯食べに来てるんだけど、メニュー決めるのにどれだけ時間かかるの?
「あんたどれ頼むの?」「あんたは?」って聞いてその都度「それもええなー」って決まらないでしょ
しかもうどん定食屋で「酢豚あるの?」ってあるわけない

388 :
食後に私(嫁)の分だけお茶が出てないとか、もう慣れたことに気づいた今回の帰省
「お母さん人数かぞえるの苦手なんですね」って皆の前で言ってあげた

389 :
>>388
うちは味噌汁
子供が気がついて「ママ無いのならあげるよ」とくれた
で、慌てる姑w

390 :
独身義兄(45)が娘(1)にべったりで気持ち悪い

391 :
>>390
怖い怖い怖い怖い

392 :
>>390
気持ち悪過ぎる

393 :
>>388
それうちの父親
母親の実家に正月行ったら、お箸に各自の名前を書いてあるんだけど父親だけ名前がなかった
前々から親子でやってて腹たったのでみんなの前で「お父さんのだけ名前がないけど」って言ったら、おばあちゃんと母親が大慌て

旦那に同じ事したら親にはタダじゃ済まさないw
旦那だからじゃなくたまたま旦那になった人だけど

394 :
あーもう限界
家中ペットの毛だらけだし車は獣臭いしどこへ行くにもそのペット(大型犬)同伴で常に私の後ろの席でハァハァ言ってるしとにかく全ての荷物に毛がつきまくりだし全く掃除をする気配もないし無理すぎるわ
乳児がいるのに本当に嫌だ嫌悪感しかない
一刻も早くうちに帰ってもう一生来たくない

395 :
>>389
ナイス

そんな、あからさまにされたら行かなくて良いと思うけど

396 :
>>393
ゴメン、 良く分からないんだけど。

397 :
>>379
私もなんでタオルが黒いのかって思ったわ
ふきんも

398 :
>>396
お正月の祝箸の袋に父親だけ名前がなかったってことかな

父親の箸袋だけが特別なもので区別する必要がなかったとかならわかるんだけど

399 :
帰省では無いんだけど、義実家との旅行からやっと帰って来れた
貧乏ウトメなんで費用全部こちら持ち
実家親なら食事代くらいは出してくれたと思う(2人ともすでに鬼籍)
飲み物ひとつ買ってくれやしない
絶対に二度と一緒には行かないと心に決めた

400 :
はー、やっと帰宅してゆっくりできてる
4泊したけどその間掃除機かけず(床掃除してない)
足の裏にしょっちゅう何かくっついて気持ち悪いったらない
あと謎な布巾?雑巾?くっそ汚くてボロボロでぬるぬるしてて
なのにその汚い布切れに洗った食器を置くという
みそ汁作ると言って食器を洗う桶に溜まってる汚水で葉物を洗う(洗剤食べカス浮遊)
衛生観念が恐ろしすぎてもう...

401 :
大した事ではないけど愚痴らせて下さい。
火曜日から義実家来てて、今日のお昼過ぎにやっと帰れます。
が、ダンナ、今日帰るとは義父母に伝えてあったものの、帰る時間帯を言ってなかったらしく、義母今日の夕飯の材料用意してました。
大量の唐揚げとエビフライ。
いつも夕飯食べて夜中帰ってたんですが
・アパートなので夜中の音がうるさくて迷惑かかる
・息子は途中で寝ちゃって夜寝なくなる
・ダンナは荷物下ろすだけで片付けは一切手伝わない
・大量の洗濯物は翌朝まで回せない
等で私がキレて、夜中に帰るのは絶対嫌だと言ってありました。
で、案の定「夕飯食べてから帰れば」と言われ、ダンナが固辞すると「じゃあ今日の昼に食べていけばいい」と言われました。
が、義母急な用事で午前中いない。
この大量の唐揚げとエビフライの準備、誰がするの?…って私じゃん!!
いつもは義兄夫婦+甥姪×2が来てくれるんだけど、今回は両方多忙で欠席。
天候の関係でいつもある義実家の手伝いがなくなって、今回は何とかいつもよりは楽に帰れると思った私は大バカです。
今から準備してきます…。

402 :
>>401
義母の不在、嫌がらせな気がします…

403 :
食べる分だけ作ればいいのよ全部始末しなくても
「食べられないので冷凍しときました☆」ってラップ巻いて冷凍よ
エビフライなんて一人2本あればいいし唐揚げも3個で十分よ
余ったって仕方ないもの仕舞い込むのよ!

404 :
>>401
義兄一家にならって多忙を理由に行くのやめなよ

405 :
>>388
カッコ良いwww惚れたわ
うちは逆に親戚との集まりで気を使って周りと話してたら自分の目の前の茶碗達 だけ 下げられてなかった事ある
まだ新婚時代だったのでえぇ…怖っ!とオモタ

406 :
軟禁から解放されたー
私だけとっとと帰ってきた
何か怒ってたみたいだけどそんなの知らん

407 :
義母と外出中に可愛い子供服見かけて手に取る度に「買ってあげるからなんでも言って」と言われ、気を使って手に取れなくなった
買う時にサッと払ってくれたらいいのにさー
子供の日になんかおもちゃ買いたいらしいんだけど、何がいいか言うまで(お店に行くまで)何度も言い続けられてうんざりする
でも高いもの買ってもらうことにする

408 :
>>407
私なら「いいんですかー?ありがとうございます」って買ってもらっちゃうわ
そんな事一度もないけどね
今年はついにお年玉も誕生日もスルーだったわ

409 :
>>399
なんでそんな旅行することになってしまったの?お疲れさま過ぎる

410 :
私が蕁麻疹治まらないとちらっと話したら、一時期旦那とコトメに注意されてマシになってたサプリメントのゴリ押しが再加熱した
「リウマチに効くのよ」「水虫に効くのよ」って言われてもリウマチでも水虫でもないんだって
そう言っても「せやな」と言って話し続けるトメに既にうんざり

411 :
>>408
たしかに何も買ってくれないケチケチトメよりはマシだと思うの
でもしつこいし何度も言われると恩着せがましくく感じて嫌悪感感じちゃうの
老後の面倒みてもらうことを期待してるみたいだから世話になりたくない気持ちが大きいのよね

412 :
連投ごめんなさいね
いま車の助手席にトメが座ってるから旦那に会話を任せてるんだけど、「天ぷらの衣には油が多いから取りなさい」とか「コーラは砂糖が多いから飲むな」とか「納豆は毎日夜食べろ」とか言われてるけど、昨日牛すき鍋うどんを最後の1滴まで飲んでたのを私は見てたわ

413 :
>>412
トメアルアル。
ごはんやめる糖質ダイエットしてるのにうどんやラーメンやおかし食べて、料理にはドバドバ砂糖。甘辛い味が美味しいのよー。だとよ。

414 :
401です。
レスありがとうございます。
今やっと終わって帰路につきましたが、息子が発熱…。
辛いのかずっと泣いてます。
もっと早く気づいてあげてればと悔やんでます。
私もお腹が下り気味で、正直泣きそうですが、数時間後には家に帰れると思って頑張ります。

415 :
>>414
大した事ないのを願う
病院がやっていないから
家の布団で寝て治るといいね

帰ってから御礼の電話が無いと言うのが我が姑
早く死なねーかな

416 :
>>415さん
心中お察しします。
しんどい思いをして帰省したのに、その上お礼まで言わなきゃいけないのは、何だか釈然としないですね…。

渋滞はまりました。事故渋滞です。最悪。
もっと早く出発できてたら、はまらなかったのに…。
悪い事は重なるものですね。

417 :
>>411
老後の面倒みたくないからあまり世話になりたくないっていうの、すごくわかる!
私、一人っ子で少ないながらも実親の遺産相続したんだけど、貧乏ウトメの介護にはびた一文出す気は無いわ

418 :
>>409
旦那さんが親孝行のつもりで計画したんしゃないの?どっちにしろあなたには関係ない

419 :
>>418
あなたトメトメしいわね

420 :
仕事終わりに義祖母宅へ帰省
義祖母や周辺のご親族とはそこそこ仲良くやらせてもらってるけどウトメとかち合うと本当にストレスがすごい
夫には、おばあちゃん孝行もしたいし、義親族は話していても楽しいから行きたいけれど、いろいろあってウトメには我慢の限界だと伝えてある
今回も帰省タイミングとか気使ってくれたけれど、根がファミコンなので疲れるし、わざわざウトメが予定合わせてきてうざい
着くなり、ばあちゃんむちゅこたんが来たよー
義実家から連れてきた犬にも、ほうら、むちゅこたんが来たよー
この時私は眼中になく、食事すら私の分はなかったのに雑用がある時だけは目敏い

421 :
そりやあなたは他人だもの、可愛いのは実の息子

422 :
>>421
他人様に対して失礼過ぎる

423 :
根がファミコンって何?

424 :
>>421
ひきこもりがちな専業主婦してるから陰険ね

425 :
>>423
ファミリーコンプレックスってことでしょ
マザコンシスコンみたいな

426 :
ですね

427 :
>>421
それが息子可愛いももちろんだけど、ウトメもほとんど会ったことがない夫のはとこと最近法事で会ってから、ウトメ揃って「わが娘よ」「かわいい娘」「悩みはなんでも言いなさい」「はとこちゃんの親だと思って」スタイル
食事に誘ったり飲みに連れて行ったりしてるみたい
それは全然いいし、嫉妬もないんだけど、義実家に住むニート義弟のことはどう過ごしているかも知らないし顔も見ない、駄目息子だと触れ回っているよ
親の顔が見てみたいねー(

428 :
今回は帰省中にそんなに嫌な思いすることもなく過ぎていくなぁと思っていたのに旦那の一言で一気にテンション下がったわ
実家暮らしパートのアラフォーコトメに彼氏が出来て結婚しそうなんだけど、コトメが家を出てトメ1人になったら実家近くにある旦那の家(ローン払ってるけど転勤族で住んではいない)に住んだらいいんじゃない?と言ったらしいのよ
ゆくゆくはそこに住むと言うから渋々ローン払ってるのに、はぁ!?ってなったわ
同居はしないわよ!と叩きつけたわよ

429 :
ファミコンて言葉初めて聞いたけどしっくりくるわあ
100歩譲って妻より親兄弟が大事はわかるけど、子どもより大事そうだもんな
現場に遭遇するたびにげんなりする

430 :
帰省ラッシュずらして今日帰省するつもりだったけど既に渋滞始まってる
だから大型連休に帰省するの嫌なんだよな
1歳児連れて渋滞とか怖すぎる
それを言ってるのに度々帰って来いとか言える神経ってなんなの?

431 :
義実家行っても特に歓迎してくれるわけでも無くただ普通のご飯食べてお墓参りして
義姉の皮肉や嫌味を聞くだけ
の息子が帰って来て嬉しくないだろうか?
私の実家は遠方のせいもあり2泊するんだけど
毎日ホテルや有名料理屋の個室で食事するので滞在中必ず2〜3キロ増える
夫が「ここは僕が払います」と言っても「子供が無いを言ってるんですか」と受け取らない
先日は「今日こそは僕が払う」と中座して払いに行ったのに「すでに頂戴しております」と言われてがっかりしてた

432 :
>>431
旦那さんに恥かかせるの良くないよ。
前もって誰が払うか伝えておきなよ。

433 :
わざわざ新幹線で行って外食費も払う
自宅で夕飯でも何もないから買い出し
誰かに交通費くらい出してくれるんでしょ?って聞かれた
一度も出して貰った事がない
家族でいって10万弱で誰が行きたいかこんな寒い地獄

434 :
義実家へ行ってきた
自己中心的な性格だからか初期の認知症なのか不明だけど、
義父に喋っているわけじゃないのに話の腰を折るからめんどくせー

義父以外の家族で和気藹々と盛り上がっていると
持論を展開させて何度も同じことを繰り返し大声でドヤるから皆がシラける
寒くて狭くて古い家にわざわざ行って買い出しまでやってんだから、こっちは楽しい話がしたいんだよ

435 :
10連休中義実家でごはん2回目
普段からほぼ毎週末義実家
もう嫌もう嫌もう嫌
ここみてると皆がんばってるのね

436 :
やぁーっと家に帰ってきた
もう向こう3年は行きたくないわ
というか一生行きたくない

437 :
実家から帰ってきた
実家は最高だったわ、もう義実家に帰る分長く実家に帰りたい
義実家に義姉夫婦が帰省してこないのって仕事が忙しいだけじゃなくて汚い家に子供を連れて帰りたくないだけなんじゃないかと邪推してしまうわ

438 :
>>434
おつかれ
うちは姑がそれだわ
だから〜・だって・でも・あれはダメよ・無駄・しょうがないじゃない・知りませ〜ん
をずっと繰り返してる
舅は営業職だったから話が上手くて、嫌な姑のフォローをしてくれてたけど
脳梗塞になってから頭の回転が悪くなってしまってどうにもならなくなってしまった
キツいわ

439 :
本当に誰がこんな10連休なんかにしたんだ
こんなに大変な思いをする人がこれだけいると言うのに

440 :
【悲報】年末年始も9連休

441 :
ええっ??
要らない …

442 :
>>440
お盆も9連休

443 :
>>440
ありがたくない‥

444 :
>>438
そちらもお疲れさま
語彙力のなさが壊滅的で、一気にゲージが削がれたわ
舅のフォローがなくなったのは痛手だね

445 :
勝手に夏も帰省するのが確定されてた
全力で逃げる

446 :
>>444
周りの人たちみんなポカーンかイヤイヤイヤそうじゃなくてって総突っ込みになったりしない?
それとも頑固親父だと何言っても変わらないからシラケるだけかしら?
もううちは自分からは絶対話をふらないようにしてるわ

447 :
>>446
総突っ込みする時もあるけど、義理家の人達って舅がそういうオンステージ状態になると
お互い隣合った人と別の話をし始めて聞かない感じになる
それでもうるさく大きな声で遮って話し出すと、部屋から1人ずつ出て行って誰かが生贄になる(他人の私か義弟)

舅へ話を振らなくてもバカみたいに食いついてきて、時代にそぐわない話をするからシラケるし怒りに似た感情が出てくる
姑は、全然役に立たないし、察してちゃんのデモデモダッテだからどちらも面倒くさい

448 :
うちは今回の帰省で旦那とやっぱり二泊が限度だわって意見で一致したからとりあえず三泊はなくなりそう
二泊なら準備モタモタして到着をなるべく遅くして最終日は渋滞を理由に早めに出るように唆せば真ん中の一日どこかに外出して過ごして何とかなる
義母は料理を色々作るわりに下手でしかも子供のことあんまり考えてない料理ばかり作るから子供が食べなくて困る
そのくせお菓子や果物は山ほど用意しててそれを食べたいがために余計ご飯食べなくてイライラする
自宅と違うと落ち着いて食べられないのかなって思ってたけど外出先ではバクバク食べたし実家でもしっかり食べてたから単に味の問題なのかと気付いた

449 :
>>448
日帰りでいいと思う

お姑さんも疲れてる
あなたたちが帰ってくれてほっとしてるのよ
息子だけならまだしも、お嫁さんが一緒だと気をつかうからね
でも一応もてなさなくてはまたお嫁さんに息子が文句をいわれて、息子が可哀想と思って仕方なくやってるのよ

お義母さんだって連休は何処かでのんびりしたい
でもあなたたちが来るというから、おばあちゃんに成りきって、そうふるまっているだけの話

450 :
>>449
文章じゃ何を言っても伝わらないだろうけどそうじゃないのよね
旦那だけとか旦那と子供だけで帰ったら気を悪くすると思う
旦那との折り合いが悪い義母だから
帰ってこい帰ってこいって私にラインしてきてうるさいのよ
そもそも行くのに高速数時間だし日帰りなんてしたら余計面倒なことになるわ

451 :
>>449
婆はお帰りください

452 :
>>449
ここの住人が好きで言ってると思うの?文盲?頭悪い?

453 :
こんな下手くそな釣りに釣られてあげるなんて皆さんお優しいわね

454 :
旦那とカフェなんて行ってもきっとイライラするだけだわ

455 :
でもまあ繊細過ぎる人が多いのも事実
息子居なくて良かったなあと思うわ
何が地雷かわからない たぶん同年代だと思うけど
あまりにも不潔な義実家は嫌だけどね

456 :
義実家の悪口言ったあとに実家最高話する人ってクソトメ予備軍のような気がする
根っこは同じ

457 :
実家最高話なんて必要ないよね
違和感しかない

458 :
ホントにこれだよ
息子なんてイラネだわ
ここ見てるから息子が結婚しても放置だ

459 :
長文の愚痴失礼。

私は月二回ぐらい帰省してるんだけど旦那がサービス業で一日しか休みないから子供二人(6歳1歳)連れて実家に帰ってた。
今回は三ヶ月に一回ぐらい帰省してくる弟家族(同じく子供二人)も4泊していった。
子供同士が超仲良し。

以前からそうなんだけど弟家族は基本家事を手伝わない。
弟に理由を聞いたら弟が実家で家事をすると只でさえアウェーな奥さんも家事をやらなきゃいけない雰囲気になるからそういう雰囲気にさせない為、だそうで10人分の家事を主にやるのは私と両親。

そして一日一回数時間は子供を置いて二人で出掛ける。
うちの親は本当は子供が好きじゃなくて
特に母は私が一人で出掛けたいと言うと必ず「え〜!?何で?時間はどれくらい?もう。仕方ないわねぇ」と文句を言う。
それが鬱陶しいので通院などの理由以外子供を置いて一人で出掛けたりしないんだけど、
両親共八方美人なのでお嫁さんがいる手前子供を置いていかないで欲しいと弟夫婦にはっきり言えない。帰った後にグチグチ言う。
だから子供の面倒見るのも両親と私。
弟家族が帰った後、親と私は疲労困憊。


今回はせめて弟にお前ぐらい家事を手伝え、と言ったら「あんたのその言い方が悪い、そんなんじゃ手伝う気をなくす、自分の思い通りにならないからってイライラするな」等と言われ
母には「そうよそうよ、あんたはそうやってすぐいい雰囲気を壊すんだから!弟はお土産を沢山持ってきてくれたじゃない」
弟嫁さんはオロオロ。「お義姉さんに甘えすぎててすいません」と言われた。
別に弟嫁さんは仕事に家事に育児にゆっくりしてもらっていいんだよ。
弟が場を保とうとフォローもせず、スマホポチポチで動かないのが本当に腹立つ。

弟が帰った後にLINEで上記の苦情を伝えたら
「俺は親に孫を見せに行っている、子供を置いて出掛けるのは実家にずっといるとしんどいから嫁を息抜きさせる為、家事を頼んでもないのに勝手に切れてくんな
そんなに言うならあんたとは帰省をずらす」と言うので
もう話しても無駄だと思い「あんたらが帰ったあとに愚痴を聞かされる身になってくれ。さよなら」と返した。

460 :
続き

子供同士がすごく仲良しだからなるべく一緒に帰省と思ったけど、もう私は弟の顔も見たくない。
母も私に家事を任せたり甘えてる癖に私と弟が喧嘩すると絶対弟の味方だし
今度から弟家族の帰省の時は上の子だけ実家に置いていく事にする。
っていうかうちと違って大型連休は弟休みなんだから遠慮して二泊ぐらいにして欲しいわ。弟嫁さんも気を遣うに決まってるのに。
10連休もいらないし、私と父以外に八方美人な母が嫌だ。

461 :
ずらせば済む話を長々と

462 :
ズラせばいいだけかもしれんが
子供らが仲良く楽しんでるなら帰省を一緒にしたいのが親心じゃね?
弟の嫁へのファローはすんばらしいけど
姉的には弟にイラつくわね
つーことで
次回からは子供だけ派遣しなはれ
ばぁばの大変さは見ないことにするよろし

463 :
>>459
あのね
その弟嫁さんは、ここの住人の立場なの。

つまり、ここの住人は、弟嫁さんに共感してる

464 :
>>459
そしてあなたは、このスレによくでてくる、ウザいコトメの立場(旦那の姉さん)

465 :
あれ?ここって実家帰省の愚痴もいいんだよね?

子供同士会える日を指折り数える程仲が良くて、徐々に一緒に規制する時が増えていったんだけど、良くなかったわ。

弟の弟嫁に対するフォローは素晴らしいと思う。
私も年一とはいえ遠方の義実家に5泊するけど、義実家は家事は女の仕事という考えなので私がノンビリしてると姑の嫌味が飛ぶんだけど、旦那は「え?おかんそんなこと言ってた?」って言われるもんw

でも立場が変われば
実姉でも娘でも血が繋がってるからって「姉ちゃんありがとう、嫁もゆっくり出来て助かるよ」とか一言でもフォローが欲しいんだよね。
一言もらえれば「任せろ!」となるのになぁ。
まぁこれからは上の子だけ派遣させるわ。

466 :
って言うか弟嫁は家事全くせずにどんな顔してるの?
普通の神経してたらしんどいな思われながら義姉と義母に家事やらせてダラダラしてる方がよっぽど疲れると思うんだけど
適度に仕事与えてもらってる方が私だったら絶対楽だわ

467 :
>>466
何か運ぶとかしないと辛いよね
スマホポチポチできないし
別室があるのかな?

468 :
>>466
お互い下の子が小さいから基本子供の世話かなぁ。
後は出掛けてるか弟の部屋にいるのでわからない。

弟嫁さんは私や親が洗濯物干してたり、手伝えそうな料理の時は「私やりますよ〜」と手伝ってくれるよ。手料理も持ってきてくれる。
弟は何もしないけど。(嫁を立てるためらしい)
私や両親が他人に家事を振るのが苦手なので弟嫁さんからしたら「手伝わせてもらえない」状態かもしれないな。
そこは申し訳ない。


とにかく腹立つのは弟と後ろから撃ってくる母なのよ。
10人もいるんだから料理も何品も作ったりするし、子供が風呂で盛り上がるのでお風呂も入れるなら入れる人からどんどん入って欲しい。
でも勝手にそういう風に計画して勝手にイライラしてる私が悪いんだってさ。
恩着せがましいんだってさ。

弟夫婦はうちの両親に孫と触れ合ってもらいたいらしいけど
父曰く孫は正直日帰りで充分だし、弟にいい顔したい母もさすがに4泊は負担なんだよ。
私が言っても弟は聞きやしないけど。

469 :
そうよ、日帰りでいいの
じいちゃんばあちゃんも疲れるのよ、のんびりしたいの

470 :
10人じゃないや、9人だった。
連休しんどい。日帰りで充分だよね。

471 :
同時期に帰省する義姉はあまり家事をしない
たぶん自分が義母と一緒にいそいそ働くと私が居心地悪くなるからだと思う
嫁ちゃんはこっちで私たちと食べよう、お酌もしなくていいよと言ってくれるのでありがたい
というか義祖父、義父、夫、義兄、夫の伯父叔父、夫の従兄弟など男性陣の多さと何もしなさにイライラする

472 :
>>471
義母が老いたらどうなるか目に見えてるね
夫とその下の世代くらいは教育で何とかなるかな

473 :
集まんなきゃいいのよ
あと法事みたいに店でやるとか

親戚と付き合わなくても困らないもん
あとみんな死んじゃう年齢だし

474 :
あまりに長いのあってクソわろ
連休終わってやっと一息つけるわ

475 :
>>466
だね

476 :
>>465>>468
有難うを欲しがるには
貴女の弟はポンコツすぎ
有難う欲しがるくらいなら
最初から手伝わなきゃいい

あと月に2回帰省って言うけど
子供好きじゃない母親に子供連れて帰って
顔見せるの親孝行って
姉弟同じ様に思い上がってて
なのに「自分だけは正しい、姉(弟)は間違ってる」って思ってる
貴方達姉弟の方がちょっと甘えすぎ…って読んでしまう

子供達が仲いいなら姉弟家族だけ出会えばいいじゃん
お母さんに負担かけずに

477 :
>>476
そうだね。最初からやらなくて良かったんだよね。
弟夫婦が子供置いて出掛けた時に下の子が●しても親に伝えて放っておけば良かった。
弟曰く「してあげたのに〜とか言うならしていらない、してあげたいと思ったらしてあげて欲しい」
よその子の●代えるなんてしてあげたいと思うかって話だよ。

盛大な後出しで叩かれるかもしれないけど、私は親に孫を見せるために帰省してるんじゃなくて、
休日私一人で子供見るよりは父と二人で見てる方が楽だから帰ってる。
帰省する時は母は大抵パートに行ってるし、面倒見させて悪いから父は料理が出来ないのでその分料理してるんだけど、
それも弟からしたら押し付けがましいんだろうね。

弟家族がうちに日帰りで遊びに来たことは何回かあるけど、私がもう弟と会いたくないから今後はないと思う。

478 :
>>477
あなたとご両親の関係・弟さん夫婦とご両親の関係・あなたと弟さんの関係は別々に考えないと。

父と二人で子供の面倒を見た方が楽と言うあなたの事情も、夫婦二人で子供を置いて出掛けてしまう弟さん夫婦の行動もどっちもどっちだと思うし。

「自分が◯◯やってる」からって、弟さんに同等の行為を期待するのはおかしいと思う。
義実家に行かなきゃいけない嫁の立場からしたら、弟さんはいい旦那だと思うけどね。

479 :
私はペーパードライバーだったけど、毎日の子供の送迎で運転に慣れてきたという話をしたら、あなたの前で言うのは申し訳ないけど、
息子(子供部屋おじさんの義兄)に車乗せてもらってると女の人の運転って怖いのよねー、だって(義母は免許無し)
義兄はFラン卒でトラックの運転手やってたDQNだから、いかにも一般ドライバーをコケにしてそうなクズ
それと一緒になって悪口って頭悪すぎ
まずは免許取ってから言えよ
それと夕飯にシチューがハウスの顆粒タイプだったわりになんか味がくどいなと思ったら、あとでコーヒーフレッシュを5〜6個入れたのを聞かされて吐き気がした
使い切りたくて〜コクが出そうでしょ?だって
あんなもん捨てろよ、貧乏くさすぎるわ

480 :
トメはやくタヒなないかな
もう嫌
はやく遺産ください 遺産でバーキン買って乱暴に使いたい

481 :
>>480
遺産があっていいな
間違いなく葬式代で持ち出しだわ
例え直葬だとしても

482 :
そう、お金だけはあるのよね
それをひけらかして私を見下してるから嫌なんだけど、遺産が入ると思えば我慢できる
でも私より長生きしそうで嫌だ

483 :
>>459
あなたも弟さん家族も頻繁に帰省してるなら10連休に4泊もしなければ良かったんじゃないの?
弟さん家族との家の距離が分からないけど子供同士が仲良しならたまにお互いの家に子供だけお泊りさせるとか出来ないかなと思った

484 :
>>483
弟は二、三ヶ月に一回ぐらいだよ。
弟家族が帰省する日数は弟が決める事だからこちらではどうしようもない。

私は旦那がサービス業でGWやお盆は繁忙期でほぼ休みないし、周りの友人も旦那さんがお休みかそうじゃない人は実家帰る人ばかり。
下の子が風邪引いてた事もあり、申し訳ないけど一週間居させてもらったわ。

お互いの家は高速で一時間ぐらいの距離なので、弟の希望があれば子供だけのお泊りはうちはOKだけど、お互い他人の家で親無しでお泊りできない子だからもうちょい先になると思う。

485 :
>>481
うちもよ。
死んでも嫌な気持ちにさせられるなんて…

486 :
結局、孫の顔を見せて親孝行、っていうことでもなくて、
たまには実家でうちの子の面倒を一緒にみてほしいってことで
連休の実家を利用しているんだなぁ

487 :
>>480
バーキン乱暴に使うウケた
楽しそうだねソレ

488 :
>>484
まぁ、あなたの憤りも全レスみて十分わかったけど
弟さんはヨメの立場からしたら神みたいないい旦那様でしかないよ…
小姑からなにか色々愚痴られても、実は貴方みたいな事情があるのかもなぁ〜とは心にとめておくけどさ
ここはあまりあなたの自己中主張に共感してくれる人は少ないと思う
スレ違いじゃないけど、他のスレで書き込めば共感の嵐もらえると思う。
嫁の立場からしたら小姑のあなたのこの書き込みは、しらんがな面倒くせーの一言だよ

489 :
>>488
兄弟の確執スレみたいなのどこかにあった?それか親に対する愚痴スレにでも書けばいいのかしら。
あなたに私の愚痴は自己中とか書かれてるし、何だかどこでも共感の嵐なんてもらえなさそうだけども。

確かにうちの弟は弟嫁さんには神みたいな旦那だわね。
結局私のイライラは母の八方美人と、私を使って弟にいい顔できた癖に(これは母本人も認めていた)私に対する感謝のなさが原因な訳だし。

490 :
>>489
外食にすればいいじゃない。
片付けも不要だし、財布出す人も出て来るよ。

491 :
>>479
コーヒーフレッシュってミルクじゃなく植物油なんだよね。
たまにミルクのもあるけれど。
義母さん知らないのでしょうね。

義母さんが困ってても絶対車に乗せないで!
タクシーお使いください。

492 :
>>490
弟夫婦が外食好きでいろいろ行きたがるんだけど
今下の子たちがじっとしていられない時期だから、毎回外食はしんどい。
父が外食先で子供がギャーギャー騒ぐと途端にイライラしだすんだよ。
私は「あーイライラしてるな、マズイな、母大変そうだな」と思うけど
弟は「あー親父がイライラしてるな。でもシラネ」とでも思ってるんだろうね。

アレルギー持ちの子供もいるし、親も私に「あの時はちっともゆっくり食事出来なかったわ〜何であんな店行くのかしら」と後で愚痴る。

まぁこれからは子供だけ派遣して弟達とは会わない事にすれば解決だよね。デモデモダッテウザいのでそろそろ消えます。

493 :
>>489
家庭板にある
嫁って入れたら大体スレが出てくるよ

気遣いができて動ける人は、周りが見えるから余計に疲れる
そういうテキパキやれる人がいると周りはやらなくなる
うちの母親もそうだけど、私が手伝うとすぐに当てにして数に入れようとするから行かないことにした
役割がいなければ、それなりだからやらないが一番だよ

494 :
散々ウザイ長文で喚いてそろそろ消えますw

495 :
>>493
どうもありがとう。

496 :
弟嫁の文句を言ってるなら小姑根性ウヘァ..だけど弟と実母への不満なんだよね。
でも子供の面倒見られず親に頼ってる時点で親からしたらやってることは弟とたいして変わらないと思うw

497 :
自分に男きょうだいがいるかいないかによって感じ方が全く違うよね
あと旦那に女きょうだいがいるかもね

498 :
やっと休みが終わる二度と10連休止めてくれ‼

499 :
>>498
噂ではお盆と年末年始も長いとか
怖くてカレンダー見ていない

500 :
とっとと金返せ!!ばーか。

501 :
母が嫌だ嫌だ言いながらそれを母自身に伝えないのはなんなの?
読む限り伝えてる描写ないよね?
父親にでも母親にでも弟と弟嫁は家の事何もせずに子供だけ預けて好き放題外出して感謝もしない、それを母もみんなも当たり前みたいに思ってるのがムカつく、私も同じようにしたいからよろしくって言えばいいのに

502 :
>>501
伝えたよ。
母は「あなたには弟より沢山してあげているし、弟と対応が違うなんて事はない、感謝しろといつまでもしつこい!」と電話を切られたけど昔は確実に毒だった父の方が冷静に話を聞いてくれた。

ここで書き散らしていろいろ考えてたんだけど、
うちの親は褒め下手で、母は照れ屋で皮肉屋なので私には遠慮がないからズケズケ貶してくる。
私がいろいろ頑張ってるのに母に素直に褒められずに皮肉を言われるのに(このパスタ、味は悪くないけどパサパサねぇ等)
何もしない弟には弟嫁さんがいる手前皮肉も言わずニコニコしてるからそれに腹が立って弟に上から目線で命令→拒否されて喧嘩になったんだと気付いた。
母はきっともう変わらないけど、
弟には帰省も二泊が限界、後子供を置いていくのは親にも私にも負担になっている事は必ず伝えると約束してくれた。

もう消えますといいつつ出てきて申し訳ない。

503 :
両親にも弟にも夫にも嫌われてそう

504 :
母にもしつこいと言われているようだけど本当にしつこいねw

505 :
長女ってそんなもん
自分の人生楽しみましょ
親も意外と孫の相手疲れるみたいだから
そんなに行かなくていいよ
そのくせ介護になったら頼ってくるから
余力残しておきましょう
今は家族で遊んじゃえ

今日外食したらお疲れのお母さんがいっぱいだった
頑張ったね

506 :
10連休、やっと終わったね長かった。。
明日から仕事なんだけどその気力残ってるかしら

507 :
子ども同士は仲良いから子どもだけ派遣するわ〜
て、さも良い事するようになってるけど
結局まだ6歳の子を親、弟夫婦に世話丸投げ放置て事じゃないの

508 :
まともな人は、みんな気が付いていると思うけど>>459の家庭では
搾取子が姉で、哀願子が弟なだけ
ただそれだけの話

509 :
まだ独身で実家住んでる頃に、兄夫婦が子供を1〜3歳まで平日毎日預けに来てたけど60過ぎた両親は毎日疲れ果ててた
はやく保育園入れないかなーみたいなこと言ってたし
身近で見てて可哀想だったから私は子ども預けたり必要以上に会いに行って親の自由時間を奪うことはしないと誓ったわ

510 :
旦那がサービス業で連休関係ないし、
私だって実家に甘えたい!
なのに弟と義妹ときたら!
ということですね
親は嫁に気を使って文句を言えず、
娘に愚痴ってるんだから、
親の気持ちをわかってあげて、
さりげなくなんとかすりゃいいじゃないか
連休を利用して、
よってたかって実家に子どもの面倒をみてもらう姉弟

511 :
子供の面倒を実家に投げてるのは弟も姉も一緒だということ気付いてるのかな?
しかも今後は子供だけ丸投げ宣言..う〜ん...

512 :
>>510
さりげなくなんとかするって一体どうすれば良かったんだろう。
今回みたいに親がはっきり断るしか仕方ないような気がするんだけど…。

>>511
父にもお前も弟も結局は一緒だと言われたし、それはわかってるよ。
父も今度からはうちの上の子だけ置いていくのが一番いい、と言ってる。
それに別に弟の子供がうちに来てくれるのは構わないよ。
弟家族はうちに何回か遊びに来てるし喧嘩する前には「一人で泊まれるようになったらおばちゃんちおいで」って言ってあるよ。

513 :
うわまだ出てきてる

514 :
>>512
あーわかるわ
うちも母が裏ではめんどくさいだのあれこれ私や妹にはグチるけど、弟には何も言わないでいい顔してる
私や妹が帰省等を打診したら断ったりドタキャンしたりするのに、弟だとOKするしドタキャンはしない
母親がズルいんだよね
こういう場合、黙って次回から子供だけ派遣するなり、帰省をずらすのが正解だと思う
あとはつらけりゃ親が自分で弟に断ればいいだけ
あなたが悪者になる必要なし
たぶんもともと姉弟仲よくて、お互い遠慮がないからズバズバ言ってケンカになったんじゃないかな
結婚して子供生まれたら、きょうだいでももう他人みたいなものだよ
今後は一歩引いて余計なことは言わず手伝いもせず、当たり障りなく接したほうがいいと思うわ

515 :
>>512
しつこい消えろウザイ

516 :
義母がムチュコタン可愛いのと同じで
実母もムチュコタンが可愛いのさ
解決なんかできないんだから
近づかないで平和に暮らそう
いとこ同士仲良いのだって小さい時だけだし気にすんな

517 :
他人に煩わされるってすごく嫌だけどそれが生きるってことなのね
自分の事だけ考えて生きて行きたいって最近思うけどまず離婚しないとね

518 :
親子揃っていかなきゃいい関わらなきゃいい
仲良い子供同士なんて他でサクっとできるわ
結局思い通りにはならないよ肉親とはいえ別の人間だもの

519 :
あなたたちも、いつかは子供たちからそう思われるのよ
繰り返しなのよ、世の中って
ループと螺旋

520 :
私も母から弟の愚痴をグチグチ聞かされて育って姉弟仲は最悪
だったけど、あるときぶちギレてもう絶縁させてもらうわと親に伝えたら、一切愚痴らなくなったw
娘には無意識に甘えるっていうのもあると思うよ
我々も育った今、友達と頻繁に会うようになってるから母はそこで愚痴ってるんじゃないかな
もう見てないかもだけど、お母さんを一度突き放してみたらどうかな
そして、ここって実家帰省の愚痴もオッケーだったよね?
まあ確かに長文で何度もうっとおしかったけどwルールとしてはいいよね?

521 :
義実家に行くと何故か割りばしを出される
元々食器がやたら少なくて客用の皿やコップもないような家だからそんなもんかと思ってたけど今回旦那が私のいないときにたまたま何故か聞いたらすごい地雷だった
今から5年ほど前の結婚して間もない頃、多分年始?に義実家訪問したときに私達夫婦用の箸を出してたらしいんだけどそれをその次のお盆に来たとき使わなかったから気を悪くして出すのをやめたらしい
そもそもその箸を私達用のものだと言われた覚えもないし流石に席に並べてあったら使うからそうでもないはず
カトラリー用の引き出しもないから自分達の使う箸が分からず義父に聞いたら割りばしを出してくれたことは覚えてる
確かにこっちもしっかり確認してなかったのは悪かったけどいくら自分の家のように〜とか言われても普段住んでない家なんだから勝手が分からないのは仕方ないし勝手に解釈して気を悪くしていつまでもそれを引きずるのはやめて欲しい

522 :
>>521
他人だから仕方ないです
こちらだって姑にされたこと引きずってるもの

523 :
割り箸の何がいけないの?むしろ普通のお箸より良くない?

524 :
らくらくホンのままにしときゃいいのに何故か普通のスマホに買い換えたらしい
容量が何かも分からないのに店員に言われるままに契約して、無料だからと義母が動画を見まくって携帯料金爆上がりしたと困った義父に相談された
ネット環境が他にないからWi-Fiも出来ないし、でもせっかく買ったんだからある程度は使って楽しんで欲しいしと、何か方法はないか旦那と義父と三人で話し合ったり調べたりしてる横で気まずいのかしょうもない別の話テンション高く振ってきたり見て見てうるさい
容量の話してもはなから聞きゃしないし、もう動画は見ん!やめればいいんやろ!とか逆ギレしてくるしもうイヤ

525 :
>>523
よく読め
割り箸がいけないとは言ってない

526 :
>>523
こっちは別に割り箸で構わないよ
むしろあまり綺麗な保管状況じゃない箸よりはこちらもありがたいと思ってた
今回単に旦那が毎回割り箸で毎食使い捨てしてるの勿体ないよね、客用の箸とか余ってるのないの?みたいに聞いたから分かっただけ
私はその場にいなかったから知らなかったんだけど、その話になったあと機嫌悪くなってやたら面倒くさい感じになってたから何でだろと思って旦那に聞いて知った
箸の件は一例でほかにも勝手に勘違いしたり思い込んでつっけんどんな態度をされたり機嫌が悪くなったり嫌み言われたりすることが多々あるからやめて欲しいわって言う話です
昔旦那が母親は苦手だ、ヒステリックで気分屋なところがあるからって言ってたけど表面上はニコニコしてるからそんなことないのになって思ってた
でも単に浮き沈みが激しいだけだったっぽい
仕事先で嫁が可愛いだの自慢しまくることや抱きついてきたり手を握って嫁に来てくれてありがとうなぁとか言われるのも嫌われてるわけではないしと反応に困りながらも我慢してたけど本当はどう思われてるのかw

527 :
ごめんね、つい長文になってしまったから読みにくいと思う
そうは言いつつも旦那は親に情があるだろうから直接愚痴れなくて悶々としてたからぶちまけてしまった

528 :
勝手に勘違いして勝手に嫌がらせ?してきて勝手にブチギレるとか本当厄介だねw
あとこっちは割り箸のがいいんだから夫もしょーもない所突っつくなよ割り箸なんて良いのを買っても知れてるし洗い物とかなんやら考えたら大した金額にもならないのに

529 :
お茶は出してくれたけど毎回濃すぎて飲めない。
年だから味覚も鈍いのかな。
ペットボトル麦茶買っていったけど足りなくてのどカラカラ。

小さい子連れだったから危なくないようにと義母さんの寝室をあてがわれた。
変なにおいがした。夜中も気になってしまった。
築50年。土壁。ふすま。
次回はファブリーズ持参する。携帯できるサイズあるといいな。

530 :
>>529
こんなこと言う嫁嫌だろうな…

531 :
鼻水ダラダラで目かゆくてたまらない
抗アレルギー剤飲んだ上で、二泊に短縮してもこれだよ
いつ洗ったかわからないラグや寝具類、ダニにくるまれて眠るなんて地獄。もう日帰りしか無理

532 :
そんな変な匂いのするオカーサンの産道を通って生まれた男と交わったあなた…あなたの子供にもそんな変な匂いのオカーサンの血が…

533 :
まあでも他所の家の匂いは気になったりするよね

534 :
義母も最近喘息と診断されて吸入薬使ってるのに「今年の花粉おかしいわー全然収束しないわー」って毎年言ってる 住環境が悪いんだよ

535 :
粗探しは続くよどこまでも

536 :
うちは旦那がネコアレルギーで毎回帰省するたびに鼻水出まくりで苦しんでるのにまともに掃除してないよ
あらゆるものにネコの毛がついててウヘァ…ってなる
食べ物にすらついてる

537 :
使い捨ての割りばしだったらまだいいよ

うちの義実家は割りばしを洗って使いまわしだよ
しかも昔の食堂みたいに筒状の箸立て(?)に入れて食卓の上に無造作に置いてあって・・・

出来ることならマイ箸持参したい

538 :
うちの義実家も割り箸の再利用してる
食卓には上がらないけど調理に使ってて地味に嫌だ
ラップも何回も使い回して、私が一度使ったものを捨てたら驚かれてこっちが逆に驚いた

539 :
汚い…

540 :
ダニアースしろって姑に言ったら
私達に貸してる二階にダニは居ない
猫を飼ってるから出来ないと言われて
私が顔刺されてるから、あったまきた!
顔だから布団か枕だと思う。
一階でみんな刺されてるとか言ってたし
どれだけダニ居るのさ
あー気持ち悪い!顔見る度に気持ち悪い

孫が出来たら産前産後の世話したいとか
嫁姑の関係以上に論外なんだよ。

541 :
ダニ持ち込まれるから訪問も断固阻止してね

542 :
>>537
さすがにそれはMY箸持参するわ..
想像でも無理、耐えられん..

543 :
赤ちゃんダニまみれになるよ
アレルギー獲得するよ

544 :
みんな同じ様な苦労したのねぇ
私も義実家で同じ様な苦労したわ。日帰りなだけまだいいんだろうけど
食欲がなくて~とか、体が弱ってきて〜とか言いつつ持って行った寿司は
誰よりも沢山食べてたし、いい寿司ネタばかり食べてたなー
嫁に台所仕事おしつけてお菓子もりもり食べてコーヒーのんでる義理の母を見ても
誰も何とも思わないのよね。台所きったないし、菜箸かびてるし床とかべたべたで
気持ちわるかった

545 :
台所がもう少し衛生的なら行く苦痛が減るかもしれない
建て替えてシステムキッチンを入れたけど性根は変わらないんだなあと思った

546 :
何故義実家の台所は魔窟なのか。
ヒマなのに片付けないの。
超きれい好きの実父が見たら卒倒するかも

547 :
主に汚ない義実家のお嫁さんが書き込みしてるから

548 :
冷蔵庫が魔窟だわ 入れておけば永久だと思ってるのかも
期限切れ食材の宝庫で開けると物が落ちてくる
そのくせケチャップやソースは開封後でも常温放置

549 :
>>548
冷蔵庫ってたくさん詰めればいいってもんじゃないのにね
時が止まる魔法の箱だと思ってる節がある

インターネットは繋いでおらず、自分で車の運転できない買い物難民の義母だから
冷蔵庫は賞味期限切れから新しい物までぐっちゃぐちゃ
義父が不用品や壊れた物を捨てないで義母の寝室へ突っ込み魔窟になってる

550 :
うちの姑は超キレイ好きだがこれはこれで居心地悪い
私の洗い方や並べ方が気に入らないみたいで「嫁子さんは何もやらなくていいから座っててねー」と言われるが
何もやることがなく暇すぎる
姑なんてだらしないくらいが気を使わなくていいのになと思うわ

551 :
ほらね

552 :
姑に自分の台所触られたくない
姑も嫁に触られたくないんじゃない

553 :
洗い物で思い出した
結婚当初、ウザイ義父が私に洗い物をしていけと言ったが、
義母の聖域だから触られるのって嫌なんじゃないの?義母にと聞いたけど反応がない
義父が、ここはもう実家なんだから慣れるためにやれって言うので仕方なしにやった

シンクにスポンジが2種類あり、どっちが洗い物用か聞いたが、義父はわからない
義母は義父が怖いから言えずに座ったまま口を開かず

結局皿を洗ったスポンジは、シンクを洗うためのスポンジだったと後日義母が言ってきた
それから洗うことは一切なくなったけど、嫌な思い出

554 :
もうここは実家って・・・ウトさんボケちゃってるね!

555 :
義母と二人きりの時に、近居の義兄嫁を自宅に呼んでお茶したら?喜ぶと思うよといきなり言われた
たしかに何か用があって会うときは義兄宅で、我が家に義兄家族を招いたことは一度もない
でも利口で社交的な義兄嫁が義母に、我が家に招かれないことを文句言ってるなんてことはありえない
要は義母が招いてほしいってことなのかな?
義母のことも招いたことないし
今の家に引っ越した直後にこちらに来るついでにうちを見たいと言われたことが何度かあったけど、片付いてないからと断り、それ以来機会がなかった
分譲賃貸だから持ち家の義兄宅ほど広くはないし、いつまた引っ越すかわからないからインテリアは超テキトーだし、もともと家に人呼ぶの好きじゃないし、呼びたくないわ

556 :
人の家に行ってばかりじゃなくてたまには招けよ
気の利かない嫁って2人に思われてるんだと思うよ

557 :
>>407
うちの場合は私と旦那の実家がタクシーで10分の距離でどちらも母親が独居している
トメはうちの実家に来たことあるけど母が義実家に呼ばれたことはない
そのくせトメから母への電話では「一緒にショッピングでもいが?」「二人で旅行でも行きたいわぁ」と話すそうだ
旦那がトメに仕送りしているのを知っている母は内心ムッとしている

結婚20年にもなって一度も家に誘われないのでさすがにおかしいと文句を言っていた

558 :
アンカミス
>>557>>556

559 :
既にお盆休みに向けてアップを始めました!って義実家ありそうね

560 :
今年はお盆もすでに最長9連休なんて言ってるしね
ほんと山の日なんていらんわ

561 :
>>555
うちは開業医で忙しいのに義兄嫁が度々アポ無しで来るので閉口してるわ
診療中は相手を出来ないので義兄嫁がリビングに一人でいるのも嫌
何のために来ているのか理解出来ない
夕方5時頃までいるときは「そろそろお義兄様の夕食の支度があるんじゃありませんか?」と促して帰って貰う
一緒に夕食食べたいのかな?っと思う事もあるけど自分の夫を振っておいて一人で食べていく人もいないだろうし本当に不思議な人
話も全く合わない
義兄夫婦の家に招かれたことは義両親の還暦祝いの一度だけ

562 :
>>559
GWの帰省のとき言われたよ
というか義父が夫に言ってた「夏休みの予定が決まったらまた連絡くれ」って

うち子供いないのになんでそんなに毎回帰らないといけないんだ?
まあ義両親が夫大好きだからだけど…
一人で行って来なよって言ったら喧嘩になったこともあったなあ

二人で過ごすにはかーなーり前から予定を決めておかないと、ほぼ自動的に帰省がねじ込まれる
馬鹿みたい

563 :
>>562
>一人で行って来なよって言ったら喧嘩になったこともあったなあ

そういう喧嘩や旦那の不機嫌圧力&アピールを乗り越えた先に解放があるのよ
年に数回×数年そういう喧嘩や不機嫌圧力&アピールに屈せず「ごねても無駄」「揉めると面倒くさい」と思わせて勝利を勝ち取ったわw
それでも基本的に旦那のみとはいえ節目には最小限の負担(ホテル泊食事のみ)にはつき合ってるんだけど
旦那が強制しなくなったら快適になり夫婦仲も良くなるという..義実家ってどんだけ夫婦の邪魔してんだって話だわ

564 :
大人なのになんで一人で実家に帰れないんだろうね
不思議で仕方が無いわ

565 :
嫁子供連れて行く俺カッコいい。
親孝行して偉い。と思ってるから。

566 :
そんなの知るかだわ
昨日から行くって言うから見送ってスルーしておいた

567 :
実の娘が自分の実家に数日泊ったり来るはよくて、婿の実家へ同じことをするとグチグチいう義父
私が同じことをしようとすると「嫁に出て行った身なんだから」「○○(私の)実家はここ(義理家)なんだから」とうるせえ
お前の籍に入った覚えはねーよ!

568 :
>>567 今時古いよね、うちの義父母もそんな感じ。
夫と実家に帰省した時、義母が「うちの嫁がお世話になります」みたいな電話してきて
実母が「お義母さんから“うちの嫁をよろしく”って言われたんだけど。
いつの時代の人なのw」って二人してびっくりしちゃったわ

569 :
正月に行ったしGWはスルーした
母の日にお花送ったらもう母の日のお祝いいらないから!って酔っぱらいながら旦那に電話したみたい
母の日なんて気持ちだしなんでそんな事言うんだろうか
嫌いになりそう

570 :
花が嫌いな人もいるからねぇ
水の入れ換えや鉢植えなら水をやったりするのが面倒とか
鉄板の好物を贈っておくのがベストだと思う
まぁどっちにしろいらんって言うならお望み通り贈らなきゃいいよお金の無駄だわ

571 :
>>570
鉢植えはお世話が面倒だからいらない、アレンジはかご?がいらないとか言ってて花束にしてたんだよね
義妹と明日会うから同じこと言われてたら止めるわ

572 :
GWに去年の鉢植え持って帰ってほしいと言われたからもう母の日は何もしない
また余計なことしてしまいそうだし

573 :
>>571
実際に食べて美味しいお菓子が良いって、ことでしょ
花なんか特に役に立たないし、すぐ枯れるし、花瓶の用意も面倒なのよ
お菓子なら食べて美味しく、食べてしまえばなくってしまうから、後腐れもない
それに旦那(義父)と分けて食べることもできるから、旦那も同じく喜んでくれるしね

574 :
【母の日】介護施設に花を贈らないで…介護職員の発言が物議 枯れたら「ちゃんとお世話してくれたの?」など利用者家族から苦情も
http://asahi.2ch.リンクは規制回避で不完全

575 :
【母の日】欲しいものは…「感謝の気持ちだけで十分、物はいらない」が48%
http://asahi.2ch.sc/test/……

ものは要らないといっても、息子夫婦からは何か贈ったほうがいいかもね…(花以外w

576 :
介護施設にいるなら送るなってことでしょ
病院でも入院患者の見舞いに生花控えて下さいって注意書きあるもの
>>574はおかしいけどね
利用者である患者の世話が介護職員の仕事であって
花のお世話は職員の仕事じゃないのに
利用者家族が文句つけるってそこが変

577 :
>>576
クレーマーというのはそういうもの

578 :
夏休みの帰省を考えると鬱で仕方がない
去年は夫と子供だけで行かせたし、今年は義父が入院してるから
同行しないとダメだろうなあ・・・。
帰省先でもずっと家事ばっかりだし、
エアコンも全然効かないから夏バテしまくって、
帰ってから三日ぐらいまともに動けない地獄

579 :
>>578
そういえば暑いんだよね
今年もクーラーないから日帰りで行くか
日帰りでも嫌なんだけど

580 :
ウチの妹夫婦は実家大好き
お互いの実家が車で3時間位の距離なんだけど、土日休みなら交互に連泊はしょっちゅう
子供が小さいて事もあるけど、お互いの実家が嫌じゃないんだなーと感心

581 :
>>580
そりゃ誰しも義実家と言うだけで毛嫌いしてるわけじゃないわよ
嫌いになるほどの性格の不一致や衛生面の問題があるから嫌いなのよ
そういうのがなければ私だって行きたいわ

582 :
>>580
精神的に自立出来てない夫婦だなとは思う

583 :
>>580
食費どえらいかかってそう
ちゃんと子供が払うならいいけど

584 :
むしろ、それ狙いでしょ
親の家でご馳走になりまーす、という

585 :
でも、親御さんが喜んでるなら、それも親孝行だから別に問題ないと思うけど

586 :
うちも帰省すると近所に嫁いだコトメが子供3人連れて泊まってるよ
上げ膳据え膳だしよっぽど寛げる実家なんだろうね

587 :
嫁が実家に入り浸って離婚になったケースよくあるよね

588 :
>>584
流石に3時間かけてくるなら浮く食費とどっこいどっこいじゃない?

589 :
>>580はスレチでしょ
喜んで行ってるから
この前の月2回実家に行ってる>>459みたい
弟嫁の悪口書いてた人

590 :
うちは旦那が平日週3日は義実家で飯を食い
土日どちらかは実家に帰ってたから私が離婚覚悟で実家に帰った
お前が勝手に実家に帰ったんだから迎えに行かないといわれ、なら離婚だねと返したら
子どもを片親にするのかとかごちゃごちゃ言いだしたな
お互いの友人を連れて4者面談で旦那ボコボコ
結果私の実家近く(義実家から電車+車2時間)に移り住んだけど今は平和
用がないかぎり私も私の実家の人たちも連絡を取らないから旦那はビックリしてたな

アボン済みのウトの7回忌行きたくないー!
猫ションまみれで猫餌が散らばっててコップに入った飲み物には猫の毛が必ず浮いてる
てか猫の毛が舞ってる家に行きたくない!
下の子まだ1歳少しで喘息の気があるから行きませんは通じるかな
小児科で猫のいる家には行かせないでください的なのを書いてもらえたりしないかな

591 :
GWは帰省免れたんだけど、代わりに宅配テロ来たわ
以下ラインのやりとり
義母:GW帰ったら持たせようと思ってたお米、送るから都合のいい時間教えて
私:ありがとうございます、明日は日中出掛けてるので夕方以降お願いします
義母:明日の夕方6時以降にしたわ!山菜おこわも作って入れたから孫にも食べさせてやって
あとサニーレタスも入れたから

急いで宅配も予定も時間変更して、なんとか午前中に受け取ったけど
おこわは糸引いてるしサニーレタスも変色してて
到着の連絡するのが気が重かった…

592 :
>>573
お菓子は爺さんが食べ過ぎ!でアウトなの
義妹にも同じ連絡来てたようで息子達も(旦那)?なので止める事にしたw
そのまま年末集まるのもやめてくれたらいいのに

593 :
>>591
クール指定すると死んじゃうみたいな姑時々いるよね
うちも普通便で送られてきた家庭菜園の野菜(育ちすぎた胡瓜など)が溶けかかって到着した
開けた途端いやな予感したんで旦那に荷ほどき頼んだわw

594 :
>>591
旦那さんから傷んでたってはっきり伝えといてもらわないとまた送って来そうね
真夏は要注意だわ

595 :
>>594
どっかで今後いらないってはっきり伝えないと
ありがとうございますなんていうから喜んで食べてるかしらと勘違いしてるのだろうし
翌日の配達で18時だの午前だのコロコロ変更されて配達の人もいい迷惑

596 :
>>591
もう捨てちゃったと思うけど
そう言うもの貰ったら写真撮っておくといいよ
ついでに腐ったものと子供のガッカリ顔添えたのとか

うちはとうもろこしもぎたて送るわよって言われて
楽しみに待ってたら
普通便で茹でてあるとうもろこし25本届いたよ…
一本一本ラップに包んであるの
「茹でる大きい鍋もないだろうから(あるよ!)茹でて置いてあげたわよ」って
余計なお世話攻撃
北海道の甘いとうもろこし大好きなのに全部生ゴミ生きよ
有料ゴミ袋だって高いのに…

597 :
>>593
前に宅急便の受付をしてたけど茹でた筍や夏場に野菜送るのはクール便で送った方が…って言っても明日着くんだから大丈夫!すぐ食べるんだから!って言って常温で送る高齢者達が多かった
時間指定もしないからいつ受け取るかもわからないし、すぐ食べるかもわからないのにね〜

598 :
>>597
姑が友達にとれたて筍を送った
友達が旅行中で受け取ったのは5日後
何で事前に連絡しないかな

599 :
>>597
多いね〜そっちは涼しい地域でも、こちら(関東)はこの時期もう暑いっつーの!って何回も言ったのに生ものを常温便で送る。
事前連絡無しに大量の冷凍便も送られた。
こちらの冷凍庫の空き事情とかお構い無し。冷凍便なのに書類やらワインやら衣類やら何でも入れられた。ワインなんて膨張(?)してコルクがあと少しで抜け落ちそうな状態だったw本当に頭おかしい。

600 :
>>590
そんなマザコンでよくぞそこまでひっくり返せたね
すごいわ
かかりつけの小児科なら事情言えばテキトーに書いてくれると思うけど、そこまでしなくても普通に気持ち悪いし身体に悪そうだから行かなくていいよ
仮病とか使ってさ

601 :
>>590
ペットがいる家は、喘息が悪化する恐れがあるから医者に止められてる
って言えばいいじゃない?

同じく喘息があるけど、ハウスダストの要因がある家に行くのは最悪だ
苦しくなるのは自分じゃなくて子供だよ

602 :
宅配便は温度管理されてないコンテナで運ばれるんだから基本食べ物NGだと運送屋奥が言っていたとお伝え下さい

603 :
横から愚痴
結婚前から義母は鬱っぽかったそうだが、旦那の婚約で覚醒。
子供が生まれた時も手作りひざ掛けやベストを作ってくれた。
最近義父が婆さん(義母のこと)がボケた、あまり食事を取らなくて寝てばかりと愚痴る。
先日ひょんなことから義母が50代の頃、後ろから刃物を持った人が来るとか、
色々言ってた時期があり心療内科に通っていたと知った。
副作用がひどくて服薬やめたらしい。鬱じゃないじゃん。騙された気分。
ずっと痴呆と思っていたけど違うかも。
義父がモラハラだからどうしようもない。私は大げんかした事がある。
旦那は少しずつ変わってきたけど、義父にそっくりな時もある。
自立したいです。モラハラは疲れる。

604 :
生モノや家で調理した物を箱に詰めて日にち跨いで配送するなんて、まずその行為がおかしい

605 :
うちも常温で生鮮品を送ってくるよ
クール便は金の無駄と思ってる
トメに注意したけどは私は常温でも気にならない!と糠に釘だった

606 :
お金が勿体無いからクール便にしないだけだよね?義実家に生物を普通便で送れば分かってもらえるかもよw

607 :
香害で咳が止まらないことも
https://life.pintoru.com/softener/allergy/

https://i.imgur.com/CUBqgOq.jpg
https://i.imgur.com/UCio4Cq.jpg
https://i.imgur.com/W8tmGrH.jpg

608 :
クール便って、出せる拠点も限られてるよね
一般の店(コンビニとか)だと受け付けてないし

609 :
>>607
3枚目は何屋なんだろう?

610 :
特定されないように画像をトリミングしてるんだから、分かるわけないし、また知られたくないのでは(どういう立場の人間がアップしてるかはわからないけど)

611 :
普通にもらったら嬉しいものでも義実家からもらったらただの嫌な送りもの
受け取りたくないから常温で傷んでくれたほうが廃棄するのに胸が痛まなくて良いよ

612 :
>>601
旦那本人が成人喘息で、それでも義実家に行くんだよね
だからシュウトメにとって「小児喘息」はペットの毛程度で悪化するものではないと思ってる
元はと言えば旦那が悪いんだよ
診断書みたいなものを旦那に持たせて一人で行かせるわ
無理やりにでも連れて行こうとされたらそれこそ緊急事態として近居の実家に逃げ込む

旦那は私の友人はともかく、自分の友人にまでマザコンでお前とお前の母親は非常識人間だと言われてやっと理解したよ
旦那が全面的に味方になってくれると思ってた人間に後ろから刺されたどころか急所をナイフで抉るような感じでメッタメタにされてたからね

613 :
>>612
あなたは590?なんか怖いね。

614 :
>>559
GWの帰省のとき言われたよ
というか義父が夫に言ってた「夏休みの予定が決まったらまた連絡くれ」って

うち子供いないのになんでそんなに毎回帰らないといけないんだ?
まあ義両親が夫大好きだからだけど…
一人で行って来なよって言ったら喧嘩になったこともあったなあ

二人で過ごすにはかーなーり前から予定を決めておかないと、ほぼ自動的に帰省がねじ込まれる
馬鹿みたい

615 :
あらリロードしたらずいぶん前の書き込みが反映されちゃった スルーしてください

616 :
長期休暇=義実家帰省ってもう決まっているんだよね
お休みになったら会社行かないでしょ、それくらい当たり前のことなの
盆と正月は実家に帰る、もうDNAに刻み込まれているんだね
もう諦めたわ
諦めて日数をいかに少なくするか、行く時刻帰る時間を考慮して
いかに実滞在時間を減らすかを優先することにした

617 :
来て来てってうるさく言うならせめて生活に支障がないレベルに片づけてほしい。
一か月も前からその日に泊まるって分かってるし
仕事もしてなくて一日家にいるのに家じゅうごみだらけ、
キッチンは異臭を放ってるしトイレやお風呂も汚くて使いたくない。
その割に変な造花や人形飾ったり、少しでもきれいに見せたいと見栄を張るなら
まず家じゅうのものを全部捨ててくれ!

618 :
>>617
ものすごく同意
毎日とは言わないからせめて週一回でも掃除機かけて最低限綺麗にして欲しい
前までは仕事をしてたから仕方ないかなと思ってたけど仕事やめて大した趣味もなく過ごしてるのに
あと思い付きで買い物してきて放置するのやめて欲しい
ニトリのルンバもどきを買ったのに何で使ってないのよ
その辺で動かしときゃちょっとは綺麗になるかもしれないのに

619 :
>>618 義実家はルンバが過労死するレベルだわw
行くと「これ邪魔よね!」とか言って慌ててそこらの物をどかしたり
突然雑巾がけ始めたりするんだけど、
そうなるとこちらも黙って見てるわけにもいかず
到着した早々まずは大掃除で本当に疲れる。

620 :
>>619
やらなくていい。
手伝うからババアが「嫁が来る=掃除してもらおう!」と記憶してるだけなのよ

621 :
>>619
掃除させてくれるならまだましよー
うちは掃除したりしたもんなら絶対気を悪くして機嫌悪くなったり嫌み言われるから出来なくて辛い
タオルやバスタオルもいつ洗ったか分からないのばかりだから持参しなきゃならなくて荷物が増える

622 :
まだましみたいな言い方やめたら

623 :
>>621
タオルが汚くて使えないのあるあるw
自分はいつもマイハンカチで拭いてる

624 :
だってみんな私のところよりマシじゃん
私が一番大変で辛い思いをしているんです!

625 :
>>623
洗面所の湿ったタオルなんて最悪だよね
除菌ティッシュとタウパーが必須アイテムになった
そういう便利グッズを持って行くと義理家の人間も使いたがるから嫌

626 :
目新しい持ち物や珍しい物持ってると欲しがられるよね
玄関先に掛けておいたコートや靴を勝手に試着して丁度良かったと言われた時はドン引きした
良かったらトメさんどうぞと答えるとでも思ったのかな

627 :
>>626
酷いな
何が丁度良いのか正直意味が分からない
そして高価なものほどよく触るし欲しがる

628 :
>>625
手を拭いたら雑巾臭くなって仰け反った記憶あるw
人の便利グッズ使う前にまず家を掃除して貰いたいね
台所とか至るところ汚れてて、まな板も真っ黒な木の使っててハイターした形跡もないし、こんなので食材刻んでるんだ…って恐ろしくなるわ

629 :
木のまな板が黒くなってるのって、あれはカビ?
うちはシンクの桶、食器専用かと思っていたら食材も同じ桶で洗っていたわ

630 :
食器カゴの受け皿に水が溜まって食器の一部が浸ってた。何もかも100均で揃えたプラ製で傷とカビだらけ。普通の道具使えばどれだけ快適になるだろうか。お金を使う事は悪い事、みたいな風潮がある。

631 :
うちの義実家もまな板黒いし、包丁は全く切れないし刃こぼれしまくり。それなのに料理のうんちく煩い。
同じ主婦としてありえない軽蔑する。
一人暮らしをしてる私の90歳祖父のほうが、まな板綺麗だし包丁も研いでる。

632 :
水回りの衛生観念違うのは世代のせいでもないのね
うちの義母は食器洗いのスポンジをなぜかシンクに放置する
産後にうちに来た時もやられてその都度さりげなく置き場に戻すけどすぐまたシンクで汚れた水浸し…
それで食器洗うのほんとやめてほしい

633 :
うちに来た時義母が食器洗いのスポンジでシンク擦ってて驚愕した
シンクそんなに綺麗にしてないから食器のスポンジで掃除すんのやめてって言ったわ

634 :
数日でも寝食ともにする立場としては、衛生観念の違いはマジできついね
「一時の我慢」って自分に言い聞かせつつも、
義実家で過ごす時間がめちゃくちゃ長く感じる。
義父母が外出嫌いな上に「家でゆっくりしてなさい!」って
私たちまで家にいさせようとするから、汚い牢屋に閉じ込められてるみたい。
ゴキブリとかクモが出て、恥ずかしがるどころか笑いながら素手でたたき潰すしさ・・・。

635 :
私の実家なんですが、母が亡くなり、後妻が入ってから行かなくなりました。
というのも、料理が苦手と言われ、帰省が負担になるのではと思ったからです。
で、この前、何年かぶりに帰省しました。
後妻は専業主婦のくせに、リビングが物だらけでごちゃごちゃ。
人が来るとわかってて片付けない心理が理解できません。
さらに、後妻の希望で牛肉が食べたいと地元の郷土料理の店に予約していったものの、
メニューにあるのはA5ランクの高級ステーキで、高すぎるからヤダと言い出し、
仕方なく頼んだローストビーフ丼がテーブルに来ると肉が生っぽくて気持ち悪い、、と
皆が食べる前の味噌味寄せ鍋にローストビーフを入れて火を入れてました。
マジでドン引きです・・。
帰りの車では間違えて父のドリンクを飲んでしまって、水でうがいしだして。
ドア開けて、ガラガラペッですよ・・最悪
二度と一緒に食事したくないと思いました。スミマセン愚痴です。

636 :
>>635
後妻業なの?

637 :
>>635それでもあなたのお父さんが選んだ相手な訳でしょ?
あなたが家を出てからの事なら関与する事じゃないし
家に行かなくても父親となら外で会えば良いし問題ないじゃん
父親と同じペットボトルが気にくわない位だから後妻業かもね
父親の遺産と遺書だけ確認しておいた方がいいね

638 :
後妻、きったねーな

639 :
>>636
後妻業するほど、うちの父は財産ないです。
離婚バツイチですが離婚理由は知りません
>>637
私が家出てからの再婚で、ホント636さんのおっしゃる通りですね。
それで何年も実家には帰っていなく、父親とだけ会ってました。
父と同じペットボトルが嫌というよりは、健康上なのか思想上の理由なのか
不明ですが、水と緑茶とコーヒーしか飲まないらしく
それ以外のドリンクを飲んでしまったようです。
一緒に祖母の家に行ったときには出されたオレンジジュースを
自分は飲まないからと父親にあげてて、マジで失礼な奴だと思いました。
健康食品マニアで食べきれないほどの健康食品の箱の山があるらしいのです。
それで実家には私たち夫婦が泊まる部屋はなく、ホテルに宿泊しました。
>>638
ホント最悪です。
私は食事するのが好きなのですが、あそこまでげんなりした食事会は初めてです。
60代でいい年なのに客と一緒であれはないです。

640 :
父親が好きで結婚したんだからどうでもいいかと
あなたも結婚して独立しているんだからよその家だし
父親が夫にガミガミ言わないならお互い様でスルーすればいい

641 :
まーそうは言ってもそんな汚くてうるさい後妻じゃ父親のことが心配になるわ
家庭のことは置いといても、財産や介護のことは確認できたらいいね

642 :
財産なくても保険金もあるだろうしね。
小説後妻業は作者の友人の父親が後妻業にあったのでせめてもの敵討ちに作った話だし。

643 :
隣の席でトメがくだまいてる
どうやらお嫁さんが旦那側の宗教に入らないのが気に入らないらしい
それを結婚する前に言え、自分のことしか考えてないと
嫁にこそそれを結婚前に言っておけ

644 :
入籍1ヶ月前に事故で骨折して1ヶ月半近く義実家にお世話になってるんだけども
過干渉気味なトメが朝部屋に入ってくると必ずと言っていいほど顔を撫で回してくる
可愛がってくれてるのはわかるんだけど私は触られるの嫌だからやめてくれってやっと言えた

言えたんだけど謝るのは一回で充分なんだよなぁ

645 :
法事で顔出したけど
とうとう義姉が「平成ジャンプ」の意味を知ってしまったらしい
えージャニーズのことじゃないんですかーってばっくれたけど
あんたが教え込んだんでしょとか
下手に八つ当たり食らうと面倒だからさっさと退散したい
多分義兄の所の姪っ子たちが言っちゃったんだろうな

646 :
イミフ

647 :
平成のうちに結婚できなかった昭和の人のことよ

648 :
>>647は知ってるけど全体的に省略されすぎていて>>645は意味がわからない

649 :
いやわかるでしょ。

650 :
30前半で未婚の人なんてたくさんいるんじゃないのかな

651 :
義姉じゃ40代50代かもよ

652 :
分かるけど、読む人のことは考えていない頭の悪い人が書いたんだなーっていう文だよね

653 :
>>652
まあまあ
所詮便所の落書きなんだから

654 :
帰省した時のスケジュールが「義母がどこに行きたいか・何をしたいか」
を中心に勝手に決められてて、
せっかく自然豊かな遠方に行ってるのに
スーパーに買い出しやら、倉庫の整理やらでろくに観光もできない

真夏に帰省した時、うちの家族だけで海に行こうとしたら無理やりついてきて
真夏の砂浜で熱いやら疲れたやら文句だらけ、だったら家でおとなしく待っててよ・・・

655 :
>>654
嫁どもに楽しい思いをさせてなるものか!
うちは観光旅館じゃないんだ働け!!って感じね

656 :
流れ読まずに吐き出しスマン
書き込み初めてなので、不手際あればご容赦ください

GWに実家に帰って母と二人で世間話やら近況報告の流れから
唐突に伯父・伯母(母から見ると義兄夫婦)の愚痴をぶちまけられた。
私らが小さいころは年に数回は交流があって、それなりに良好な関係だと思ってたから衝撃だった。
全部10年以上前の話だから、だいぶ溜めこんでて爆発したのかな。

1.祖父が亡くなった際に伯母が母に向かって「葬式慣れてるでしょ。今回もよろしく」と言い放つ。
 →母はその前年・前々年に相次いで実両親を亡くしている。
2.祖父の葬式後、自分たちの知り合い関係からの香典を全て持ち帰る
 →理由は「頂いた方たちにお返ししないといけないから」。香典返し渡してるんですが…
3.祖母の喜寿のお祝いで両家で食事会をした際に、突然伯父が
 「親父(祖父)の墓には俺が入る。その後は○○(伯父家長男)が入る」と言い出す。
 →祖父のお墓は先祖代々ではなく、葬式後にうちの両親が祖母の家の近くの霊園を探してきて
  祖母が全額お金を出して建てたお墓。
  場所的にはうちの実家と祖母の家の中間くらいなので、
  お墓の面倒(盆暮れ彼岸くらいだけど)は我が家で見てる。
  これには流石に当時学生だった私でも「はぁ?」と思った。

657 :
>>656続き
そもそも祖父母の家から我が家は車で30分、
伯父の家は車で3時間くらいかかる。
なので日頃から祖母の家の用事は基本的に全てうちの両親がやってて、
私と兄も大掃除や町内会のどぶさらいに駆り出されてた。
しかし伯父一家は盆と正月に祖母の家に2,3泊して
「お風呂がヌルヌルする」と言いながら風呂掃除をするわけでもない。
(うちは家が近いので泊まらずに帰る)

祖父母に対して何もしてないのに、おいしいとこだけ持っていくずうずうしさに唖然とした。

今、祖母はパキパキ一人暮らししてるけど、
限界が来たらうちの実家で引き取るつもりらしい。
(伯父伯母と相談済みかは不明)
父が「面倒かけてすまんが、協力してほしい」と母に頭を下げ、
母も「あんなとこ(伯父家)にばあちゃん預けられるか、バッチコイ」と言っている。

実家は兄夫婦(小梨)が同居してて
私は嫁に出た身で、外野から口を出すことはできないし、
新幹線の距離だからそんなに手を出してやることもできない。
でも、うちの両親が面倒を全部背負って、
伯父家が最後にいいとこ取りとなる結末にだけはならないように
全身全霊をかけて祈っていようと思う。

長くなって申し訳ないですが、これで終わりです

658 :
>>656-657
言いたいことはわかるけどスレ違いだと思うよ
義実家や実家の不満じゃないもの

659 :
>>658
そうだったのか…スレ違い申し訳ない。
とりあえず吐き出せたからすっきりしたよ。
指摘サンクス

660 :
自分も夫も地元(二人異なる地方)に遊ぶような友達が残っていないので、帰省の時は大体両親と私達の四人で行動することになる
上京してからだいぶ経ってそれぞれの街の様子も変わったしいい感じのお店の情報もいくらでも手に入るから、あそこ行きたいなーっていう願望もあるんだけど老親がついてくるとなると大体ぽしゃってしまう

自分のほうの地元なら車がなくてもまあ楽しめる街だし、二人だけでどこかに行きたいならそう言えば両親も勝手にやるので楽なんだけど、むこうの実家は車がないとどうしようもないのと両親が息子大好きなのとで常に四人行動なのよね
だから夫の地方の観光を自由にしたことがない

今朝行ってみたい料理屋の記事を夫に見せたら、いいねと言いつつも「でも父さんの好みじゃないかもなー」って、知らねーよ…

661 :
>>660
自分達が車持ってないから乗せてもらってるんだよね?
ちょっとそれは自分勝手な気が
レンタカー借りて行けば車の問題はなくなるしちょっと出てきまーすって出ていけばいいと思う

662 :
>>660
わかる
常に4人で行動させられるって面倒だよね
老人だからせっかちだし、すぐ疲れるし、こっちの行きたいところも満足に行けない
最悪旦那さんに親は全部任せて、1人で行けばいいと思うよ
1人の行動も慣れると好きなように休憩したりできるからおすすめするw

663 :
>>660
旦那が義実家大好きなのが原因だよそれ
それと子供いないのもね
子供いたら行き先は子供の喜ぶところになるから、ジジババはついて行ってもしんどかったりつまらなかったりして、そのうちついて来なくなる
子供産むか、ついて行くのやめるかしたら?

664 :
>>663
育児にまつわる義父母との愚痴スレには子どもがいきたいところじゃなくて義父母の行きたいところに連れてかれるって愚痴がちょうど書かれてたわ
子どもがいても変わらないところもあるみたいよ

665 :
>>664
それ義父だ
自分が行きたいところへ全員を合わせるの
だから大人しかいない店で子供(甥姪)が騒ぐからすごく迷惑になる
自分が満足するともうお前ら早く帰れって言われて、とにかく扱いが酷い

666 :
うち、帰省の時は義実家の最寄り空港からレンタカーで
子供もいるけど義父母がどこでもついてくるクチだわ
義実家から足を延ばして観光したいっていうと
「見るとこなんかなんにもないよ」って却下される

667 :
>>666
じゃ、お留守番お願いしますでOK

668 :
>>666
子供の年齢によっては子供が行きたがってるんで、が使える

669 :
>>666
どこを見たいかは見る人が決めることだよね。
全くなんの観光もできない市町村なんて、
全国どこにもないんじゃないかな。
どこの自治体もみんな観光客にお金落として欲しくて、
町おこしだの色々頑張ってるんだから。

670 :
>>666
足引っ張って義実家に閉じ込めておきたいだけだよ
友達のクソトメは「観光案内させられちゃたまんないわー」とか他所に言ってるらしい

671 :
>>660です、レス下さった奥様方ありがとうございます

ほんと自分勝手はその通りなんだけど、なんていうかな…その地方の行ってみたいエリアとか美術展とか、義父母がいなくなるまで行けないんだなーって気が遠くなってしまうんだよね

夫が義両親大好きなのもそうで、しかも最近彼らは孫(義妹の息子たち)が一緒に行動してくれなくなって寂しいもんだからラブコールがこちらに向かってる感じ
夫もそんな両親を不憫に思って、その地方に行くなら当然のように実家に寄って四人行動になるシステムができてる
でももっとクソみたいな義両親が世の中にはいるなかで、私もそこまで激しく拒絶して波風立たせる気はないんだけどね(なのでこのスレがすごく有難い)

あと義両親がやたら体を鍛えまくってて、私が一番体力ないのがきついw
義母が日傘を人に当てまくって舌打ちされても気づかないから私が謝ったりとか、四方に気をつかって余計グッタリするよ

長々ごめんなさい、似たような境遇の奥様がいるとわかって嬉しかった
本気で行きたい場所があったら夫にも言わずに一人で行くことにするわw

672 :
>>660
>>671
お疲れ様〜
でもこれ帰省だけの問題じゃない気がするよ

>今朝行ってみたい料理屋の記事を夫に見せたら、いいねと言いつつも「でも父さんの好みじゃないかもなー」

義両親と食事に行く場所を決めるための相談でも何でもないのに妻の「行ってみたい」にこれはどうなの..っていうかヤバ過ぎるわ
親孝行は悪いことじゃないけど旦那さんの中では親が優先で妻の希望より親、親のためには妻を我慢させていいって図式が出来上がってるのは大問題だと思うよ
こういうのって後々大きな問題になるから↑の料理屋みたいな小さな出来事の時に
「なら二人の時に行こうよ」「たまには二人で行きたい」とか妻とちゃんと向き合うようにした方がいいと思う
じゃないとあなたも親孝行の道具としてずっと我慢するのが当たり前になっちゃうよ

673 :
>>672
言っても無駄だと思うわ
まったく同じような友達いるけど、グチこぼすだけで改善する気なくて、ずっと旦那さんに親孝行の道具にされまくったままだよ
旦那さんの希望により泣く泣く小梨なのに、義両親に対して小梨なのを申し訳なく思ってるのと、義両親は基本的にいい人達だからと断れないみたいだわ
私からしたら、どこがいい人なの?ほんとにいい人なら息子夫婦にべったり依存しないわwっていうねw

674 :
>>673
将来の介護要員として息子夫婦を使おうとしてるのかもね

675 :
正直帰省のたびに機嫌悪いくらいじゃないと
義両親のどっちかが死んだら最悪同居だよ
うちも子なしで夫は何も言えないやつだけど
四人で一家族じゃないことはガンガン伝えてる

676 :
義実家は車で50分くらいの距離
産後直後に「パソコンの調子悪い」とか「スマホの乗り換え手続きがわからない」とかで連絡してくんじゃねえ
行くわけねーだろボケ
土日に夫だけ行ってるけど行く方も行く方だわ
こっち手伝えや

677 :
>>675
>>660の奥様のような場合、どちらかが亡くなったら..ではないと思う>同居
既にフラグ立ってるし義両親が同居匂わせてきたらホイホイ同居するよ、この旦那さん。
子供が出来たら更に孫と会わせたいと頻繁になりそうだし家を買う建てるとなった時も怖い。
旦那さんも義両親も夫婦と義両親でワンセットであることが当然の意識みたいだし義両親は勿論旦那さんも妻が不満に感じてるとも思ってないみたいだし。

ウチも義両親が悪い人達じゃなくて、むしろ良で>>660同様に良い嫁して子供が生まれても付き合ってたけど段々嫌になってしまったんだよね。
義両親がいい人達だと嫌がる方が悪いんじゃないかって罪悪感感じたりして。
結局揉めたけど私がガンガン言って今は年に2、3回の普通の距離の付き合いになった。

678 :
>>672
>>671
もしかしたら、何かが理由で洗脳されてるだけなのかもしれない。
1度はっきり「なぜいつも義両親と同行前提なのか、
私がこっちに来ると、
いつも義両親の意見と違う時は問答無用で却下されることについてどう思うのか」
あともし可能であれば
>>671の実家に行った時は別行動が普通で、
夫と>>671親との好みが別だった時、問答無用で>>671親の意見が採用されるような状況じゃない場合は、
この違いについてどう思うのか、1度きちんと問いただした方がいいかもね。
場合によってはそれで洗脳が解ければ今後変わる可能性もあるから。
もしかして夫が気づいてないだけってこともあるからさ。
それでも夫が義両親と離れない場合はまた話は別になるけど...

679 :
>>678
自己肯定感低くて洗脳しやすい女を選んで嫁にしてるからなー
無理無理w

680 :
波風を立てたくないという方もたくさんいるでしょうからね
でも優しさに甘えられたりつけこまれたりしないよう
気をつけてね

681 :
もう手遅れだと思う

682 :
ここ読んでると耳が痛いわ。
私親はいないしなんでもハイハイ言う方だからちょうど良かっただけなんだろうなと思うわ。
同居始まったからこのスレともお別れだわ。
みんな同居にならないように頑張ってね。

683 :
結婚したら義実家とは別所帯であって、
一番優先すべきは配偶者と子供って感覚が男は薄いのかもね

684 :
自己肯定感低いし親いないから私もちょうど良かったんだろうけど、同居だけは絶対しない
長期休みは行かなきゃいけないし義両親とセットで行動しなきゃいけないけど
同居の話が出たら全力で拒否するし拒否できないなら離婚するし
離婚になんだかんだ言われたら力づくで別居する

685 :
>>684
少しは681さんへ配慮したらよいのに
何やっても上手く行かなさそう

686 :
>>684
私も親が他界していないし夫は親スキーだし義母も子離れ出来てない気味だけど絶対行かなきゃいけないこともないしましてや義両親とワンセットで行動なんてないよ
同居だけは絶対拒否ってなかなかハードル高いから別居離婚で解決と思ってるならそれでいいのかもだけど旦那さんに対しては意思表示はしておいた方がいいと思うよ
義両親との関係にわざわざ波風を立てる必要はないけどさ

687 :
義実家にバツ2の義妹とその姪が居着いてて長い髪がカーペットに落ちてる。
気持ち悪いし、家事能力が小学生並み。

688 :
賞味期限切れの食品無言で捨ててやった 捨てて良いか聞いたらまだ食べられるとか絶対言うから
4年前の青汁とか10年前の白玉粉とかいつ使うんだよ
祖父母のこと家が汚いだの荷物が片付けられないだの文句言うくせに自分だって3部屋物置で潰してるじゃんムカつくなあ

689 :
深川図書館 勉強
深川図書館 カフェ
深川図書館 建築
深川図書館 ゴールデンウィーク
深川図書館 読み聞かせ
深川図書館 返却ポスト

江東区立 深川図書館 特殊B

銅和加配
在目特券

奇声あげて人をボコボコにぶんなぐってもOK お咎めなし
被害者が警察を呼んでくれと何度も言っているのに公務員は無視し続けてた
幼児が歓声上げて走り回る       見ぬふり
小学生が歓声上げて走り回る     見ぬふり
中学生が大声で談笑して走り回る   見ぬふり
高校生が閲覧机で談笑雑談      見ぬふり
公務員による恣意行為
etc

なんのための施設か? →特殊な関係用

翌日、被害者を公務員が脅していた

690 :
おやすみ

691 :
義実家行くと食べきれないくらい料理出るんだけど
テーブルに並べる前の料理盛り付け済みの皿の置き場が床なんだよねラップもかけず。
先日行ったらさらに置き場所増えてたわ
天ぷら作ったからテーブルに持って行ってと言われて
置き場所聞いたら風呂場だった
正確には風呂のフタの上
子供達には天ぷらは食べるなとこっそり注意したが
本当は全部食べて欲しくない

692 :
それ風呂場に持っていく代わりにテーブルに持って行ったらしぬの?って感じね
何でわざわざ一手間かけて風呂場に行くのかしら
直接テーブルに持っていけないの?

693 :
>>692
普通作ったらどんどんテーブルに運ぶよね

694 :
てんぷらが最後に出すほうがよくない? 揚げたてを出すほうがおいしいのに

695 :
お風呂場って埃が少ない唯一の場所だから食事を置いておくには1番いいかも
綺麗にしてるのが前提だけど

696 :
そんなトメの家のお風呂場が綺麗なわけなさそう
埃は少ないにしてもカビ菌がウヨウヨしてそうだわ

697 :
>>696
カビの胞子がたくさん舞っていそうな方が気持ち悪いよね

698 :
衛生観念が違うとつらい

699 :
そだねー

700 :


701 :
ちょっと一段落な時期ですね

702 :
お盆の9連休だか10連休だかどうしよう
夫はいつもgdgdして帰省の予約をせず、帰れないならちょうどいいわwと思って黙って見てたら
間際になってきついスケジュール(朝6時の飛行機を予約、そのために家を朝4時に出発など)を
「これしか取れなかったんだから仕方ないだろう!」と逆ギレしながら押し付けてくるのがいつものパターン

もう自分が先に予約しといた方がいいんだろうなあ
でも帰省したくもないのに自分が率先して動きたくない
もしかしたら予約できなくて帰省できないなんてミラクルが起きるかも・・・
(と思って今まで黙っていたがそんなことは一度もなかった)
でもだってを言ってないで予約するか!嫌だけど!

703 :
面倒臭いけどさっさと自分で予約して、
向こうに夕方〜夜に到着
一泊(なり二泊なり)して午前中の便で帰宅
っていう限りなく滞在時間の短い行程を作っちゃうのよ!
「この便が安かったのよセールで!」とかって言い切っちゃうのよ

704 :
>>703
レスありがとう
アリだよねそのプラン
ていうか昔それをされて(義実家に早く着く、家には真夜中に帰宅)
子供もいるのにこんな時間の便予約するな!と怒ったら
あれれ〜おっかしいな〜こんな時間に着くはずじゃなかったんだけどな〜?
みたいな返答されたむかつきを思い出したw

705 :
>>704
じゃあお返ししてあげないと
同じセリフで
子供の生活リズム第一よ!

706 :
>>704これはコナン君が言うなら可愛いけどオッサンに言われてもねw
お子さんいるなら余計に睡眠時間確保しないとよ
帰省に高いお金払うならその分遊園地にでも連れて行ってあげたいよね

707 :
この流れで>>704がコナン君の声で再生されてしまったじゃないかw

708 :2019/07/22
四人で帰省して布団は二組。子供が大きくなってきて、さすがにキツイ。

【加賀】石川県に暮らす奥様31【能登】
【名無し奥も○○奥も】気楽に井戸端会議4072【みんな来い】
【シンプル】家中スッキリ 95【清潔】
【名無し奥も○○奥も】気楽に井戸端会議5342【みんな来い】
奥様が墓場まで持っていく黒い過去 69
( ^ω^)・・・IDなしだお
【正産期】妊娠37週目からの奥様218
【リンクは】トイロ*イロ268【押し付け】
【すでに】新型肺炎が日本中に拡散 アベノウイルス【手遅れ】 Part.69
【市内☆北摂】大阪府の奥様 165【河内☆泉州】
--------------------
出身地別天才を挙げていこう
【にんにく】東京牛丼【ウマー】
au Xperia Z Ultra SOL24 Part44
【日台】80代の日本人女性、台湾で思い出の場所探し 警察の協力で願望成就[9/27]
auとdocomoどっちの通信制限が悪質?1
【資格全般】迷言・珍言・狂言を書き留めるスレ
空いている駐車場で隣に停めるキモい奴 24トナラー
日本政府「景気回復、収入の増加、女性の社会進出…なぜ少子化が改善しないのかわからない」
韓国の原発、無資格の職員が制御棒引っこ抜いて出力が制限値の5%を超え、18%まで上昇するもその後11時間停止させなかった事が
【サンディスク】 SanDisk SSD 12盤目【WD買収】
☆鳥見に(・∀・)イイ!! 宿の情報★
乳首ドリルすな
【鈴鹿】ホンダ期間工part264【honda 本田】
EVOJAPANのスマブラ参加人数がすごいことになっている
【プリ☆チャン】だいあはそばにいてくれてありがとうかわいい8
【自民党】“有権者にメロンやカニ”報道 「まずは調査」菅原経産相
おいすー。
【訃報】はすみとしこ「保守は英語でメンテナンス」
痛いなりきり晒してけ 十三場所目
あやかし百鬼夜行part55
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼