TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【23区】東京に暮らす奥様 Part70(IDなし)【都下】
【名無し奥も○○奥も】気楽に井戸端会議 1765【みんな来い】
ひきこもりがちな専業主婦の生活 75
火病起こして嫌韓糞スレageまくってるバカな高齢嫌韓ニートwww★7
ネットで反日勢力叩いて仕事した気でいる嫌韓ゴキ無職www5
●レス禁止 吐き捨てスレ 32(IDなし)●
日本の民度落ちた バカウヨR! Part.12
育児している奥様(IDなし)1845
元ウヨ「ネトウヨだった頃の自分が人生トップクラスに恥ずかしい」ウヨ発狂ww1
韓国料理は超不味い上に体に大きな害。ガン発生を促進。だから世界で不人気なのかw ★33

不妊治療初心者スレ ★25


1 :
不妊治療初心者のスレです。
タイミング法〜AIHくらいまでが対象で、おすすめサプリの話など何でも気軽に話しましょう。
卒業生の経験談も大歓迎です。

次スレは>>980が立ててください。

※前スレ
不妊治療初心者スレ ★23
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/ms/1530095960/
不妊治療初心者スレ ★24
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/ms/1537684701/

2 :
保守がてら・・・
初心者スレ卒業にしてもステップアップにしても短期間で人が移り変わりそうだから
まとめたなにかあったらいいのかな

3 :
ありがとうございます!
保守

4 :
一応ageた方がいいのかな?

5 :
関連スレ

【治療中】不妊治療を語ろう64【卒業生】
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/ms/1551444555/

これって不妊?2人目ができない・・・part20 [無断転載禁止]
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/baby/1520351223/

【一人目限定】不妊でお悩みの方の愚痴スレ29言目 [無断転載禁止]@2ch.sc
https://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/body/1526468418/

【二人目以降】不妊治療の愚痴を言うスレ ★6
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/baby/1550108078/

○〜不妊治療専門クリニック〜○11 [無断転載禁止]@2ch.sc
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/hosp/1529041013/

6 :
次スレ作成用安価
>>1or>>2>>5の関連スレ追加

7 :
割り込んじゃってすみません

8 :
保守

9 :
たておつ
保守

10 :
保守

11 :
どれくらい保守すれば良いんだろ?

12 :
保守

13 :
保守

14 :
20だっけ?

15 :
1時間30って聞いたこともあるんだけどとりあえず頑張る

16 :
16だよ

17 :
ほしゅ

18 :
今高温期なんだけど異様に喉が乾く
麦茶がぶ飲みするからすぐトイレ行きたくなる

19 :
20までっぽいね
あとちょっと保守

20 :
16でしょ?かわったの?

21 :
>>20
そうなんだ
じゃあもう大丈夫そうかな

22 :
>>18
私もそれなります。喉が渇き過ぎて具合悪くなる時もあります。体内がドロっとした感覚ないですか?

23 :
1おつ!
初心者スレ復活して嬉しい

24 :
1おつ!
私も復活待ってた

25 :
>>1おつ
どーにも立てらんなかったから助かりました!

26 :
ミトコンドリアのサプリメントを飲んでる方いらっしゃいますか?不妊のあれこれを調べる時、必ずと言っていいほどミトコンドリアのサプリメントが現れます。
どうなんでしょう

27 :
カルニチンでミトコンドリア機能を高めるのは聞いたことあるけどミトコンドリアサプリは知らんなあ

28 :
どういう体質の人が不妊症になるんだろう
冷え性?太ってる人?とかかなぁ

29 :
>>28
たしかにクリニックには少し太めの人が多い気がするけど痩せ型〜標準体型の人もたくさんいるよ
体質じゃなくて精子や卵巣や卵管、子宮になにかしらの原因があるんだよ

30 :
足の付け根の痛みってどこだよ・・・
そんなとこ痛くなった事ないよ・・・

31 :
足の付け根が痛くなる人は、妊娠のせいというか
妊娠すると血液かたまりやすくなるからもともと動脈硬化とか高血圧とかある人が大動脈から四肢に行き渡らせる際に支障出てるだけ

32 :
排卵したであろう日から3日後にクリニックに行ったら「2週間後に基礎体温表持ってきてね」って言われたけど2週間後はクリニック2連休だわ
早めに行くのがいいのか後に行くのがいいのか…

33 :
>>27
カルニチンで増えるのですね!
当方、甲状腺やら胃薬やら薬たくさん飲むので
サプリメントまで飲んでいいのか思案中。

34 :
外国人は規格外に太ってる人でも子供産んでたりするね
ギネス級の体重の妊婦が
医師30人がかりで出産したとかニュース見た
外人の体ってやっぱ強いんだな

35 :
>>33
そりゃ血液検査して医者に聞いてみるしかないよ
甲状腺の薬飲むなら自己判断でサプリメント飲むのは危険だよ

36 :
排卵したかわかんないねと先生に言われAIH予定がタイミングになった今期。
昨日今日体温が下がって予定より3日早くうっすーい出血
これインプランテーションディップじゃないの?って最後まで悪あがきしちゃうよねーwww(真顔)

37 :
>>36
期待どおりでありますように!

わたしが意識しすぎなのかも知れないのですが
排卵期から生理前までの間、下腹部のチクチクとかひっぱられるような痛みがよくあるんです。
その度に排卵したのかな?受精卵が移動してるのかな?着床痛かな?とか思ってしまって、緊張感から下腹部に力が入ってしまう…
生理が来るたび、お腹に力入れてしまったからかとかマイナス思考になってしまうの卒業したい!

38 :
>>37
レスありがとうございました
結局生理がやって来てしまいましたw

いつも排卵痛があるので、今日出たかな?今頃卵管を通っ・・・あ、このゾワゾワ感、分裂してる?って些細な事でもすぐ結びつけてしまうのやめたい。
意識しすぎてリラックス出来てないんだろうなー

39 :
うわあ生理予定日2日前だけど一瞬茶オリらしきものがペーパーに付いてた気がする
腹痛するし今回もダメだったかなー

40 :
クリニックに子供連れてくるなとは言わないけど(ほんとに嫌だったらこちらが子連れ禁止の病院選ぶべきだと思う)
父親も仕事休みならお留守番で良くないか?と思ってしまう
夫婦揃って行かなきゃいけないタイミングもあるけど毎回じゃないだろうよ…

41 :
ほんとそれ

42 :
旦那子供と一緒は検査やらいろいろあるだろうから気にしないけど
爺さんと子供を待合に待たせて「じゃ、おじいちゃんの言うこと聞いててね」と言って診察に向かう母親がいて本気で理解できなかった

43 :
そういえば待合に母親と子供連れてきてる人とか旦那と子供連れてきてる人いたな
お出かけイベントの一環かよと思って見てた

44 :
昨日不妊専門クリニックで初めて子連れ一人見たけど空気ヤバかったw40人ほど待合室にいる中、子連れ母は絵本をずっと朗読してて子が喋るとシィー🤫ここは静かにしなきゃだめなの。ってお前が黙れよって40人中30人同じ心の声が聞こえた。

それからも子を膝の上乗せて聖母マリア如く朗読してたwww

部屋の端ならまだ許せた。部屋の真ん中でしてたからマウント、嫌味、自慢だったんだろうね。

45 :
実際どういう心境だったかは本人しか分からんけど、不妊クリニックに子供連れてくる人はメンタル強いなとは思う

46 :
着床させるにはふかふかの内膜が良いって聞くけど 厚みとかってエコーでわかるの?通ってるクリニック、卵胞チェックはしてくれるけど厚みについて言われたことない…
黄体機能不全だから、厚いってことはないんだろうけど…

47 :
まるで機械のように淡々と進む診察と内診
混んでるところってそんなもんなんだね

48 :
お腹に力入ったらいけないなんて
仕事で常にスクワット状態で重いもの持って
ふんっ!と踏ん張ってるような自分はダメなのだろうか
仕事に就く時はまったくそんなの考えてなかった

49 :
>>44
子連れで来てて、妊娠初期で卒業間近だったのか「ほら、この小さいのが赤ちゃんだよ、前より大きくなってるね」とエコー写真見せながら子供に話しかけてるお母さんを見たことがある
待合室の空気が凍った
そこは子連れ可だけど待合室の外で待っててねというシステムだった
私は二人めだけどもうそこは行かず経産婦専門のところ行ってる

50 :
>>46
そこは不妊治療メインのクリニックですか?
普通の婦人科じゃ言われなかったけど、今行ってるクリニックじゃエコーのたびに内膜何ミリだよって言われる。

51 :
>>46
言葉には出さなくても画面で測ってらっしゃらない?
うちの先生はエコーの時全然関係ない話しながらも内膜の厚さをマウス使って測ってるよ

52 :
私のとこも計ってるけど特に問題なければ言わないって言ってたなー
内膜が薄い時期でも一々気にする人が多いからって
聞けば教えてくれると思うよ

53 :
すごい生理不順だけどようやくクロミッド服用できて、下腹部もチクチクしたしこれは効果出てるなと思って診察行ったら全く卵胞育ってなかったw
まだ始めたばかりなのに「あと何回こういうがっかりがあるんだろう」と暗澹たる気持ちになってしまった
一喜一憂してはダメだとわかってるけど、少しの体調の違いで色々考えてしまうものなんですね

54 :
>>46 です。
ありがとう。
内膜について言及されたことがないけどやっぱり気になっちゃって…今度こっちから質問してみようと思います。

55 :
明日初の人工授精をする予定だったのに、たった今鼻水みたいな不正出血が…。卵胞流れちゃったって事??不正出血なんてした事なくて不安…。
一日遅かったって事な気がしてならないのですが…

56 :
AIH後のフライング判定ってしていますか?
10日にAIHとhcg注射、12日にhcg注射したのですが結果が気になって仕方ないです……。

57 :
>>55
卵胞ってそんな簡単に流れちゃうの?

58 :
本当なら生理予定日過ぎてるのに、排卵が1週間ずれたからまだまだだ〜。
ずれた1週間がもったいない…

59 :
今日人工授精したけどちゃんと排卵したか
人工授精後に卵胞検査して確認したい
自宅エコー欲しい

60 :
>>59
わたしも今日人工授精しましたよ!土曜日に排卵チェックで予約入れてます。今回上手くいくといいなあ

61 :
>>59

>>60
お2人がうまくいきますように!

排卵期になると、どうにもコントロールできないくらい眠くて、今日なんか夕方起きた。
薄い線が出始めたから、一日置きにタイミング頑張る!

62 :
>>59
排卵チェックするとことしないとがあるみたいだね

63 :
排卵検査薬、18日の夜からずっとピークが続いてる
体温は上がってないしまだ排卵してないのかな

64 :
本日、高温期18日目で生理が来そうなお腹の痛み…。
毎回薬使ってるから高温期17日目辺りに生理来てるので、今回もそろそろ来るのかな。
なんかもう疲れたよ。

65 :
>>64
自分もホルモン剤飲んでてその間は生理こないけど
飲んでる途中で生理痛に似た症状になることってある?
子宮が痛んだり吐き気、腰痛とか。

66 :
>>65
ルトラールやプラノバールなど飲んでる時には生理痛みたいなのを感じたことはないです。
私の場合は飲み終わって生理の時期が近づいて来てからですね。
ただ吐き気やチクチクした腹痛は毎回薬飲んでるので飲み始めからあります。
hcg注射もしてるのでどちらの副作用かわかりませんが。

67 :
>>60
>>61
>>62
気になるから今から卵胞検査しに行くことにしました
まだ排卵してなかったら19.20日と2日たつので
もう精子生きてないかな

68 :
以前通水の時に見つかった慢性子宮内膜炎、2週間のビブラマイシン飲んで検査してきたけど治ってなかったし!!!!
子宮鏡検査、いきなり生理痛みたいなのきてクッソ痛かったよ…
先生が色々話してくれたけど痛くてちゃんと聞いてる場合じゃなかった
次生理きたら内膜かっさらいましょうって言われて今からガクガクブルブル

69 :
>>68
痛いよねあれ
私は造影剤だったけど、痛いです!って叫びそうになった瞬間に終わった

70 :
排卵のアトがありました
自費だしお金はかかったけど気になるから検査行ってよかった

71 :
流産したとき、椅子に座っていたら、子供抱っこした妊婦が子供を「パシッ!パシッ!」(ダウン着ていたからこの音)ずっとあやしていて、目の前に立っていたから、うざくて仕方なかったよ

72 :
>>71
愚痴スレか流産スレどうぞ
周りはあなたが流産したなんて知らないし

73 :
高温期19日目の朝になって少量の出血。
でも生理痛っぽくないしその後は出血なし。
病院に電話したけど先生に診てもらえるの土曜日。
不安すぎる。
この時期の出血って何だろう。
子宮外妊娠?

74 :
>>69
痛すぎでした。
確か造影剤の時は座薬入れたんですけど、ンゴ!!ってなるくらい痛かったですw

75 :
今回生理きたら不妊専門にいくつもりですが、生理後が一番最適な時期ですか?

76 :
>>75
私は生理後3日目って指定された。そのあと、排卵前とか排卵後とか、周期に合わせて何回かに分けて色々な検査したよ。
不妊専門のところだったら HPとかに初診について記載があるんじゃないかな?

77 :
>>75
卵胞のサイズ見てもらえるから生理開始日から8日〜12日くらいがいいよ

78 :
>>75
生理開始3日目に採血、その後1ヶ月かけて様々な検査をしたので
生理開始1日目に予約の電話をしてみてはいかがでしょうか。

79 :
75です。教えていただいて、ありがとうございます。三日目という指定があったりするんですね
HPをよく確認して予約してみます。ありがとうございました。

80 :
しばらくタイミングで行きたいと思ってた矢先
卵管造影でまさかの2本とも狭くて詰まってるという結果だったわ
今日くらい泣いてもいいよね明日からまた前向きになるからさ

81 :
泣くほどのことかな

82 :
>>81
この結果でタイミングで妊娠した人はいないって先生に言われて、自分のポンコツ具合にもがっかりで
タイミングで治療したいと思ってたから覚悟が足りてなかった

83 :
>>82
その程度でポンコツってw
そりゃタイミングは無理だろうけど検査受けたりこのスレにいるからには不妊治療しようとおもってたんでしょうし今更では

84 :
>>82
不妊の原因はそれだけじゃないかもしれないけどとりあえず1つは原因分かって良かったじゃん
って自分なら前向きに考えるけど
原因不明の不妊こそ出口の見えないトンネルだからね

85 :
>>82
AIHならタイミングとそんなに変わらないし覚悟って程もいらないよ
あなたはポンコツなんかじゃないからご安心を

86 :
>>80
思いがけない結果で落ち込む気持ちわかる
泣きたい時は泣けばいいよ
頑張ろう

87 :
「その程度」って、はじめは些細な事で傷つくだろうし、そんなにはじめっからタイミングすら諦めてた人ばかりなの?
自分をポンコツと思うか、原因を大変だと思うかその程度と思うかは人それぞれだよ。
たくさん泣いて美味しいもの食べてあったかい布団でゆっくり寝ればいい。

88 :
卵の育ちが遅いって言われただけで自分は泣きたくなったよ

89 :
自己タイミングでクリニック行った事ない時期に生理きただけで泣いた事もあったわ

90 :
私はAMHが実年齢+10歳って言われただけで頭真っ白になったよ

91 :
>>89
>>90
どちらもあるある
ちょうどそのタイミングで身内や友人の妊娠を知ったり妊娠したとラインが来たり
あと夫の結果が顕微レベルと知ったときも泣いた

92 :
何回も化学流産してる。
今日で3回目。
卵子の質が悪いのかと思って栄養も満遍なく採ったり運動も毎日したり、頑張ってるつもりなんだけど何が足りないんだろう。

93 :
>>85
卵管詰まってたら体外受精になるよね

94 :
化学流産すら起こらない
毎月きっちり生理予定日に来て(ずれても1日とか)妊娠検査薬使うことすらないわ

95 :
化学流産というのはフライング検査で判明してるんでしょうか?クリニックで?

96 :
>>95
私の場合は3回とも病院で診てもらって、子宮内に胎嚢が確認されました。
でも5週6週を過ぎても心拍が確認できなかったりリング?みたいのが確認されなかったりで
そのまま流れてしまいました。

97 :
胎嚢確認できたら科学的流産じゃないのでは…
大体は妊娠検査薬で陽性反応出たけど数日後に生理が来たとか病院行ったけど胎嚢確認できないとかじゃない

98 :
このたび卵管造影の検査をすることになりました。
この検査で痛くなかった人っていますか?
いろんな人のブログとかみてても激痛ってかいててこわい。注射ですら痛くてこわくて毎回ビクビクなのに。(そんなんで陣痛のときどうするのはよく言われますw)
今年の1月に化学流産を経験しているのですが、それでもこの検査って絶対必要なんでしょうか、、

99 :
>>98
私は麻酔なしで痛くはなかったですが、ゾゾッとすると言うか、しんどかったです。
お腹をくだしてるときと似た感覚でした。
受けるの怖いと思いますが、何かある・何もないが分かるので受けて良かったと思ってますよ。

ちなみに昨年科学流産したあと半年間何もなかったので受けました。
そしてゴールデン期間?なにそれ?って感じで終わろうとしています。。

100 :
>>98
私は先生が卵管造影そんなに痛くないよって自信持って話してくれてて、実際に生理痛がズーン…と来る感じで我慢できる程度でほっとした記憶があるよ
他の人のブログとか見ると怖いよね

後はゴールデン期間あるし、詰まりがなければほっとできるし、詰まってたら治療法が定まってくるから
不妊治療急ぎたい人はだいたい受けるんじゃないかな

101 :
>>98
痛くなかったです。チューブも造影剤も。
どちらかといえば、終わってからの生理痛のような
鈍痛が一番痛かった。けど、薬もいらないくらい。

102 :
通水だけならしたことあるけど全然痛くなかった
造影剤は油性か水性かでも違うらしい

103 :
造影剤入れる速さでも違うって前にどこかのスレで見たなぁ

104 :
卵管通ってたけど通水でも生理痛の比じゃないくらい痛かったよ
事前に痛み止めの座薬使ったけどまるで効果なし
人生で1番痛かった

105 :
人生で1番痛かったって…怖すぎる…

106 :
人によって差が大きいみたいですね

107 :
人にやられてるから余計に痛く感じると思う。でも考えてもしょうがないから無になって診察台に上がるよね

108 :
>>98
うちの病院はホームページにも痛みの少ない検査を心掛けていると書いてあって
ゆっくり造影剤を入れてくれるからか全く痛みなかったよ

109 :
造影痛かったけど、うちの病院は内診室でカテーテル入れられて、それを股に挟んだままレントゲン検査に行くのが間抜けだった

110 :
痛いけど死ななかったから平気だよ

111 :
卵管造影痛くなかったよ
毎回クスコが一番痛い…

112 :
卵管造影、痛いのは一瞬だった。キッツイ生理痛みたいなのが秒で来て去ってった。

113 :
生理来たー。
卵胞の育ちが遅くて排卵遅かったけどタイミングバッチリだったし、何より結婚記念日の旅行中がタイミング指示日だったから出来てる気がする!って謎の自信があったのにいつものごとく撃沈ですわー。

114 :
毎回リセット来るたびに思うけど、きっちりタイミングとっててそうなっちゃうと 受精できたのか、着床できたのか、どのステップで何が作用してダメになったのか、知りたい。

115 :
今度こそと思ったけど、生理が来そうな…予感。タイミング指導だけではダメなんだろうなぁ…

116 :
>>114
まさしく自分はこれが気になったから今回からAIHにする予定。
FT手術も受けて卵管確保して、エコー頻繁に受けて確実に排卵日おさえて人工授精してもらう
どの段階に不妊の原因あるか分からないとイライラしてきちゃうし、短気なので確実におさえていきたいなと。

117 :
原因知りたいなら体外受精までいかないとわからないんじゃないの

118 :
人工授精してるけど自然と変わらないし
毎回、>>114と同じこと考えてる
原因を知りたいなら体外受精までするのが早い
体外受精したら原因がわかってももはや意味ないことのが多いげとさ

119 :
今度卵管造影やるから最近の流れがとても励みになる
いまから緊張してるわ
進まないといけないのに

120 :
今周期からAIHに進むことにしたけど卵管造影の時カテーテル入れるのが叫ぶほど痛かったから怖い
医者にはAIHのカテは造影のより細いからって言われたけど...
卵管造影のカテは激痛だったけどAIHは平気だったって人いますか?

121 :
>>120
この前やってきたけど普段の内診とそんなに変わらなくて拍子抜けだったよ

122 :
>>120
卵管造影よりは痛くないけどなかなか痛かった。お互いがんばろう。

123 :
>>121
>>122
ありがとう少し気が楽になった
医師の技術もあるのかなと思って不妊専門に転院するので淡い期待もしてる

124 :
>>120
まさしく同じ状況だわ
卵管造影痛いと思ったらカテーテル挿入でまだ始まってすらなかったっていう…
あとトイレ行ったのになんかおしっこ漏れそうな感覚で変に力入ってしまった
私も細いからマシだと思うって病院で説明受けたよ
明日やってきます

125 :
自己流9ヶ月、通院6ヶ月(タイミング指導3回)経ったからそろそろAIHに進みたいけど夫が微妙な反応だったので話し合った結果、あと2回結果がでなければステップアップしようってまとまった。
今度の通院のときにあと2回ダメならステップアップしたいって言いたいんですが、自分から言っても大丈夫ですよね?

126 :
>>125
大丈夫だと思うよ
ただ、病院によっては先生が記録してなかったり忘れたりがあるのでAIHしたい周期に自分から言った方が良いよ

127 :
AIHって、抗精子抗体とか精子数の問題とかがなくても一通りみんな通るステップなの?
いまタイミング法で、そろそろ次のステップに…と考えているんだけど、そうなるとやはりAIH?

128 :
>>126
そうなんですね!
アドバイスありがとうございます。
AIHをしたい月にも伝えるようにします。

129 :
>>127
とばして体外受精でもいいと思う
人工授精で妊娠する確率はタイミングより少し高いくらいだし
体外受精なら30歳くらいなら3人に1人は妊娠できるらしいよ

130 :
ヒョロガリの精子とデブの精子は質が悪い。まずは男の体質を変えろ。喫煙なんて論外だから。

131 :
双子ができやすいとか、不妊治療しなければ知らなかった

132 :
子宮のチクチクすら経験ない
子宮のチクチクの位置もわからない
おへそから指3本くらい下のとこ?

卵管検査してもらって異常なしと診断されたけど
転院して写真見せたら細いねって言われた
もう一度卵管造影検査受けるべきかな

133 :
初めてAIH受けたけど痛くない人が羨ましいよー
痛いというよりチューブ入れる時の気持ち悪さが脂汗でてくるくらいヤバイ
子宮頸管が曲がってるから中々入れられなかったみたいで入った後はそうでもないけど本当に気持ち悪くなる
高齢なんでもう次は体外受精にステップアップするけどチューブ入れるのは体外受精でも変わらないから今後を考えると憂鬱だわ
そのうち慣れるかなあ

134 :
>>133
同じく痛かったよ
痛いです!って言ってしまったよ

135 :
>>132
指だと5本くらいかな?
浅めのパンツの上ゴム部分あたりの
奥の方がチクチクした
8wで流産しちゃったけど

136 :
転院したら卵管造影検査またやるのかな?今の病院でやったけど激痛で二度とやりたくないよー

137 :
>>135
そうだよね
奥の方じゃないと膀胱になるもんね
位置情報ありがとう
流産は残念だけど着床できる体質なのは羨ましいよ

138 :
排卵後も卵巣痛があって、LUFじゃないかと気が気じゃない。
排卵できずにしぼんだのかな

139 :
生理の量が少なくて(3日で終わる)悩んでいるんだけど、内膜厚くするのに効果的なものありませんか?
サプリはビタミンEとDを飲んでいて、なるべく冷やさないようにしてるんだけど改善されない
黄体機能不全気味なので、当帰芍薬散も飲んでる
一度婦人科に言って相談したけどホルモン治療するほどではないと言われてしまって…

140 :
>>139
生理4日間量少なめ、黄体機能不全、タイミング指導中だったけど内膜薄すぎ(もともと薄いのにクロミッドで悪化)でこれじゃ妊娠しないと言われた周期に妊娠し無事出産しました
その周期は毎晩ウォーキングとストレッチをしタンパク質多めに取っていました
まあそれでも薄かったわけですが下半身の血流良くすると卵胞の生育にもいいし試してみては

141 :
高温期8日目、なんの症状もなし
体温も二段階上がりなし
今回もダメだなぁ

142 :
クロミッド服用と注射をしながら
2、3日おきに卵胞チェックで
通っていたのだけど
明日が人工授精の予定だったのに
先生の予想外に卵が成長して
昨晩か今朝に排卵してしまった。
こういうのって不妊治療あるあるなの?
今まで生きてきて一番辛いです。
こんなに頻繁に通ったのにムダになったことが
ショックで立ち直れそうにない。
昨日と一昨日にたまたまタイミングはとったけど
今更タイミングでの妊娠なんて期待できないし。
高温期のお薬を処方されたけど
のむ意味あるのだろうか…

143 :
>>142
男性側に問題があるのとフーナー悪い以外は人工授精もタイミングもそう変わらないからそんなに気落ちする必要ないよ
むしろいいタイミング取れたと思うけどな
人間の身体は機械じゃないから通院したり薬飲んでても排卵がずれたりすることはあると思っておいた方がいい
良いタイミング取れてるんだから渡された薬は素直に飲んだ方が良いよ
そんなに先生を信用出来なくなったなら転院すればどうかな

144 :
>>142
せっかく通院したのに排卵しちゃって…という気持ちわかる
でも、しっかり卵が育って排卵した自分の身体に自信もって!

145 :
>>143
とても優しくて癒されました。
元気出ました。ありがとう☆

146 :
>>144
そういう考え方もあるのね。
優しい言葉ありがとう☆

147 :
今日旦那の精液検査で出してもらったものを私が病院に持って行って顕微鏡で見てもらったんだけど、動いてるのもいるけど死んでるのも多いですねって言われてしまった。
詳しい結果は一週間後に聞きに行くんだけどすでにあんまり良くないって聞いちゃったからなぁ…
男性不妊だったら体外授精、顕微授精になるのかな?頑張りたいけど田舎で不妊治療の病院がないから毎回新幹線通院だわ…ショックで色々書いてごめん

148 :
>>147
体調にもよるし、漢方とかで改善できることも多いみたいだよ。
すぐ体外じゃなくても、男性不妊の要因があるときは人工授精もわりと有効らしいからそこからじゃないかな。

149 :
人工授精はできたらクリニック採取の方がいいよ
クリニックで精液検査2回していつも基準値より上だったのに
当日どうしても会社で夫が一緒に行けなくて、朝に渡してもらってちゃんと温めて
2時間かけてクリニック行ったけど、運動率とかが半分くらい下がってた

150 :
LHサージと実際の排卵日にズレがあるんだけど、なんのせいだろう。
翌日が排卵ですって言われて体温があがらないから見てもらったら、まだ卵胞があったり。
排卵したあとの体温がなかなか上がりきらないのは黄体ホルモンがたりないのかな。
一応デュファストン飲んでる。

151 :
>>148
ありがとう漢方で改善もできるんですね!結果聞きに行く時に処方してもらえるか聞いてみます。優しい返信嬉しかったです!

152 :
>>150
年をとると排卵するのに時間かかって
長い間排卵検査薬が陽性反応になるってみたことあるけど
関係あるかな

153 :
>>152
ありがとうございます
そうかもしれません。
医者は個人差があると言っていたけど、
毎月ほんとに排卵したのか自分の体が信用できません。

154 :
水曜にAIHやったんだけど今日排卵してるかチェックしたら排卵まだで泣きたい
正直AIHするのちょっと早くない?って思ってたんだよー!
でも専門家の先生にそんなこと中々言えないしはあ約2万勿体ないわ
深夜タイミング取ってるけどタイミングで出来る気しないわ
(AIHも大して変わらんけど)

155 :
>>154
AIHでhcg注射はせず?

156 :
>>155
してないよ
術後に点鼻薬はしたけどそれも遅いよね後今更注射された
今までタイミングだったんだけど排卵時期はだいたいD12〜13で安定してたからD11くらいにすると思ったらまさかのD10でAIH
次は月曜受診してって言われたけど気になるから明日診てもらいたいって言ったら断られたw

157 :
>>156
なんか頼りないね
転院したほうがよさそう

158 :
>>156
精子は卵管内で2〜3日生きてるかからと言っても遅すぎるよね
しかも不安がってる患者を断るなんて酷いね
この先ステップアップの可能性もあるなら転院した方がいいと思う
とりあえず今日注射したなら今日の夜タイミング取ってみて
出来るなら明日の昼にも

159 :
卵胞2.0ミリの時にhcg5000して
それでも排卵せずまた注射してやっと排卵した
その月以降、排卵日が4日くらいズレたりするようになり
高温期も安定しなくなって
人工授精でも自然排卵でお願いしてる
ちゃんと排卵する人は注射しない方がいいのかな?

160 :
初めてのAIHしてきた
昨日エコーして今日に決まったけど今日はもう排卵しちゃってた
そして、午後から仕事
処置受けた日はゆっくり休んだ方がいい気がするから行きたくないけど、関係ないみたいだし行ってくる

161 :
>>160
無理しないでねー
お仕事頑張って!

162 :
質問です
知り合いが不妊治療しててゴールデンウィークは単身赴任の旦那のところにいくが、排卵があるからと全て行くわけではないようです
これはどういった治療をしているのでしょうか?

163 :
>>93
他人の家庭や体のことを探るのはやめましょう

164 :
>>162
気持ち悪

165 :
>>161
ありがとう!職場着いたら、予定を合わせて私を待ってたようです。行って良かった…。

166 :
また?

167 :
この間久しぶりに会った元職場の不妊治療の末41で出産した先輩に会って色々聞いてもらってたら、先輩はクリニックに行くも即体外を勧められたけど体外2回陰性。
子宮内膜症、筋腫、子宮腺筋症で妊娠の見込みなし、身体の為に子宮摘出した方が良いと言われ踏み切れず、覚悟を決めたおやすみ期間中に自然妊娠したらしい。
ちょっと希望が持てた。

168 :
https://yomogi-do.com/

169 :
排卵が予定日より2日早まったら
生理予定日も2日早まるよね?

170 :
>>169
だいたいそだね

171 :
心拍確認できました。
妻 33
夫 36

タイミング(薬なし)3回
タイミング(薬・注射あり)6回
その後、精神的にきつくなり半年ほど通院をやめました。
思い切って海外旅行など好きなことして年明けから保険外治療に切り替えての通院で
一回目のAIHで妊娠することができました。

AIHの前の血液検査では
不妊とは直接関係ないとは言われたもののAMHが1.8
おまけに子宮後屈で
AIH当日の主人の精液検査も運動率20%とかで(普段より全然悪い)
全然期待してなかっただけに驚きました。
まだ油断は出来ませんがみなさんにも嬉しい知らせが来ますように!!!

172 :
>>171
おめでとうございます!
私は高齢だしAMH1.4だから、休むことできないけど
気晴らしってのが大事なのかなー
コンデションが悪くても授かれる!ってだけでも希望持てるよ!ありがとう😊

173 :
自己流+病院で卵胞見てもらってのタイミング療法を1年半してできないってことは
人工授精あんまり意味ないですかね?

174 :
>>173
そんなことないと思う
3回くらいは試してみて損はないかと…
前も書いたかもだけど、タイミング自己流➕病院で2年やったけどかすりもせず、人工授精2回目で出産までいったよ

175 :
>>174
精液検査もフーナーテストも問題なかったから
人工授精もタイミングと同じようなものかなって考えてたけど
4回くらいはやってみようかな
受精してるかどうかとか検査してわかったらいいのに
どの時点で私はできてないのか知りたいよ

176 :
>>172 さん
>>171です。
ありがとうございます。
ご存知かもしれませんが、
AMHの数値自体は卵子の質とは関係ないから
数値が悪い=不妊ではないと言われました!

色々調子が悪くても上手くいく時もあるという事で、少しでも励みになればと思って書き込んだので良かったです(^ ^)

177 :
>>175
私がまさにそれで、タイミングの間は
原因分からぬままでした。
先生からは精子の運動率も問題ないから
AIHの効果自体はあまり期待出来ないかもと言われてましたが、一回目で妊娠出来ました。
時間に余裕あるならAIH試してもいいと思います!

178 :
>>177
妊娠おめでとうございます
上のレスみてなくって人工授精でできたんですね
もしかしたら人工授精でできるかもしれないから
4回くらいはやってみます
体外受精は怖いしお金もかかるしやりたくなくって
でも今はそれより自分の体のどこがいけないのかが気になってしまう

179 :
この前初フーナーしたら生きてる精子0だったらしい…どうすればいいのか…

180 :
>>179
ちゃんと性行したあとに「オッシャ!オッシャ!」って声かけした?
大事だよ

181 :
滑ってるよ

182 :
>>179
精液検査は?

183 :
>>182
不妊専門に転院する前にしたところでは良好だったんだけど
今回のフーナーうけて今のところでもう一度調べてみる予定だよ

184 :
>>183
抗体検査もやるのかな?
原因わかれば治療も早いから不妊の原因わかればいいね

185 :
今D12だけど卵胞育ってた!
前回なかなか育たなくてD20過ぎて排卵だったから嬉しい!
今回こそ上手くいきますように!

186 :
>>184
ありがとう〜
多嚢胞性卵巣でめちゃめちゃ生理不順で卵胞育つの遅いのにさらにそもそも精子が届いてないと聞いて愕然としてしまった…
抗体検査は多分次の周期でやることになるのかな、分かるといいなあ

187 :
でゅ

188 :
デュファストン飲んでいる間に
生理になったりしますか
茶オリから少量出血して焦ります

189 :
旦那の精子が自然妊娠難しいらしいんだけど
病院でちゃんと治療しなきゃだめかな?
シリンジ法?とか自分で出来るのじゃ難しいのかな?

190 :
排卵まであと一週間ちょっとだけど、卵子が片方ずつ、1個と2個しかないと言われました。
卵子が少ないから、不妊治療急いだ方がいいとのことでした。
調べてもわからなかったのですが、卵子は何個ずつくらいあるものですか?

191 :
>>190
人それぞれです

192 :
>>190
他スレでも聞いてたけどそれ聞いてどうするんだろ
自分なら先生に言われた通りステップアップ急ぐけど

193 :
>>189
ご夫婦が若くて時間に余裕があるのなら、治療してもいいかと思います。
年齢的に時間に余裕がないのなら、ステップアップを検討したほうがいいのではないでしょうか。

194 :
旦那に来週の月火水あたりがタイミングだと伝えたら土曜は無理なのかと言われて土曜じゃないなら今回は見送ろうと言われた。

確かに仕事は忙しいんだろうけど、先月4月に入ったら少し楽になると言ってたから頑張って病院通ってたのに何それ。

都合の良い日に完璧に合わせるなんて無理ですよ。
義理の父もわたしにばっかり早くしろ早くしろと怒ってくるしもう嫌になってきた。

195 :
>>194
わたしはそういうすれ違いで10年無駄な時間を消費したよ。
そのおかげで、いま苦労してるし、精神的にもキツイ。
あなたがまだ若いなら、早い段階で旦那様とよく話合いをした方がいいと思う。
わたしの旦那は話合いを逃げて逃げて10年、わたしの体がやばくなってからやっと協力的になったけど正直、もっと早い段階で離婚すればよかったと思う時もある…後悔しないよう、ちゃんと向き合って!

196 :
>>195
ありがとうございます。
ちゃんと向き合って話してみます。

197 :
最近仕事が忙しくて、昼御飯もろくにとれずで、仕事しながらおにぎり食べて、そのまままた仕事入って、12時間ぶっ通しで働いてる。
こんなストレスフルな生活してて、妊活に支障ないのか心配になる。まだAIHを1回しただけだけど数万円かけて治療してもこんなに忙しいと無意味なんじゃないかと思ってしまう…。
こんなもんですかね

198 :
ストレス源取り除いたら妊娠したって話は結構聞くからなぁ…
それでも妊娠する人はするんだろうけど、それが影響するしないはそれこそ人による
あなた自身の置かれた状況を変えない限りは何がどう作用してるかは判断しようがないよ

199 :
>>198
不妊治療のために、そこまで忙しくない職場に転職したのにどんどん仕事ふられて参ってきました…
レスありがとうございます。
出勤日数減らそうかな。

200 :
排卵が早まった場合、未成熟で排卵するのでその卵には受精しないという認識でいいんでしょうか?

201 :
どれくらい早いのかわからないけど
卵胞のサイズが2ミリになってからなら
未成熟でもなさそうだけど

202 :
明日、初めてのAIH
AIH後って安静にする必要ないっていうけど、散歩はしない方が良いかな?
散歩したら身体が温まって良いかなと思ったんだけど

203 :
クリニックによるみたい。
運動して血流良くするのは○
ただし振動は×
激しい運動は×
風呂サウナ電気毛布×
気にしすぎは良くない。
と言うのが自分の認識。

204 :
>>200
未熟卵は受精しないようですね。
排卵が早まった場合は未熟卵かどうかは正確には分からないと思います。

205 :
結婚して1年。
当初から自己流の妊活してるけど、30代後半という年齢もあってやっぱり難しいっぽい。
しかも子宮後屈は発覚済+生理周期短め。
厳しいかもだけど来月からとりあえず治療やってみる。。。正直こわい。

206 :
何事も最初は怖いものだけどいざやってみれば慣れる慣れる!
勿論痛いことや辛いこともあるだろうけど、治療過程でわかることも沢山あるから現状把握するための手段だと思えばいいよ〜

207 :
>200
採卵が早まった理由にもよると思うけど
育つスピードが予想より早いとかなら
成熟卵とるのでは?
というより、未成熟卵を採るなら、培養して成熟させるのが前提では?
未成熟採って受精させないなんて、採卵する意味がないから
採卵キャンセルでしょ普通

208 :
>>203
どうもありがとう!
あとで診察で聞いてみて、okだったら少し散歩してみようと思います
気にしすぎは良くないですよね

209 :
運動率とんでもない低さだった
受精すら出来てなかったとは

210 :
>>209
うちもそうだった
なんて無駄な時間過ごしたんだろって思ったわ

211 :
精液検査の結果が今日出たんだけど運動率20%、生存率30%だった…かなり低いですよね?漢方薬出してもらって飲みながら様子見でまた1ヶ月後に検査って言われたみたい 一体いつ妊娠できるんだろう辛い…

212 :
朝一の内診では卵胞があったのに、採精して花見しながら散歩して戻ったらその1時間半のうちに排卵済みになってた
今回AIHだからまだいいけど、なんだかなー

213 :
>>212
直後のほうがいいとか聞いたことある

214 :
>>213
それを聞いて一筋の希望が…
精子待機させられなかった=失敗で思考停止してたから
ちなみに昨日(D13)夕方の時点で卵胞23mmでHCG打った
実は今年入ってから排卵がD10だったり育たなくてD30以降だったりでAIHも見送ってばかりで
今周期やっと良い日数、サイズでの排卵ができたと思ったら実際は排卵後になっちゃって気落ちしてたんだけどポジティブなレスありがとう

215 :
先月から治療始めた初心者です
今月初のタイミングなんだけど、昨日(D14)の時点で卵胞28mm、内膜14mmでまだ排卵してなくて注射してもらいました
先生からは明日タイミングとってって言われたんだけど、今日高温期に入ったから夜にタイミングとっても遅いですよね…?

216 :
人工授精してきましたが卵胞はもうなかったので排卵済みでした。
殻も見えず水も見えず。
体温は上がってませんが元々お薬なしには体温は排卵後しばらく上がらない体質です。
お医者さんは一応タイミング合ってるんじゃないかと言っていますが、言い方に自信がなさそう。
いつものように説明してくれないし失敗したのかなと勘ぐってしまうような感じ。
殻も水も見えないって事は相当前に排卵したということでしょうか?
殻も水も見えなくても排卵直後ということもあるんですか?

217 :
殻とか水って何?

218 :
>>217
排卵後の卵胞の抜け殻とか、腹水とかっていう意味です。

219 :
排卵誘発剤持ってくるの忘れて、昼飲み忘れたんだけど夜に昼の分と合わせて飲んでいいのかな?

220 :
1度に2倍飲むってこと?ダメでしょ

221 :
刺激の注射する度に右の卵巣がパンパンになってズキズキ痛む…。
デュファストンのせいでガスっ腹だししんどいわ…。

222 :
車ぶっ飛ばして薬取りに行ってきた!
ふぅ…

223 :
AIHから10日目でフライングしたけど真っ白。
これで真っ白なら今回もダメだったの確定かな。
今日からコーヒーとビール、解禁しようかな〜

224 :
>>223
私もAIH10日目にフライングして真っ白でしかも体温下がって茶色出血まであって泣いた
でも翌日体温上がって12日目に陽性出たよ もう少し待ってもいいと思うよ

225 :
>>224
そんなこともあるんですね!
期待せずにもう5日後にやってみることにします。
ありがとう

226 :
共働きでの不妊治療がいかに大変か身に染みてわかりました

AIHの二回目と夫の風邪が重なって家の中が荒れていく…
家出る時間が早い夫は、ふらふらのなか病院最寄りの駅まで来て貰ってトイレで採取して受け取り
受け取って病院終わればまた会社

眩暈がする

227 :
>>226
同じだ。駅のトイレで採取してもらって受け取って急いで電車に飛び乗った

228 :
駅のトイレで採取してくれるなんてうらやましい
うちの夫は繊細すぎて出せないし折れるしもう嫌

229 :
>>228
同じくw
病院ですら無理だわ

230 :
月曜日にAIHで、明日HCG注射必要になって
初めて自己注射することになった…
説明は受けたけど不安。
経験者の方いますか??ブスッといけば
できますか?

231 :
慣れれば簡単だけどね
ユーチューブで動画見た方がいい

232 :
>>231
ありがとうございます。YouTubeで動画見て
打てました。。

233 :
AIH何回くらいやってダメなら
皆さんは体外や顕微へ移行予定ですか?

3回くらいやってダメなら体外へ進んでしまった方が楽なような気もするし
値段のことを考えると5回くらいまで粘ってAIHでどうにかって気持ちも…

234 :
YouTubeってそんな動画まであるんやね

235 :
排卵日がアプリによって違う
ルナルナとカラダのキモチというアプリで5日違う
5日だとだいぶ違う
まだ排卵検査薬が陰性なので不安
タイミング取り続けるのもシンドイ

236 :
今日、今回ダメだったら次回からAIHを勧められた。
自分もそろそろかな…と思って、夫にもステップアップしたいって話してあったからすんなり受け入れられたけど「20代後半で1年半してたらできるはず」って言葉に、分かってたけどちょっとだけショックを受けた。

早く我が子を抱きたいよー。

237 :
>>235
婦人科で診てもらったらどうかな?
病院行くの気がすすまないかもしれないけどタイミング療法なら金額も通院回数も少ないし
だいたい把握できるようになったら楽だよ
排卵検査薬ともズレてることもあるし

238 :
明日リセット来なければいいなぁ
風を通す検査やるの怖いわ

239 :
AIH、排卵確認してから3週間、生理こないからウキウキで検査薬して陰性、撃沈。
期待してただけに辛いけど、それよりも生理くる気配がなくて心配…。
この時期陰性ならもう可能性ないと思うけど、病院行って診てもらってもいいかなあ

240 :
今タイミング1回目なんだけどフーナー不良ですぐにAIHにステップアップが決まった…
でも旦那さんの精液検査結果があまり良くなくて前進率6%、正常形態率3.1%なのね
いろいろ調べてたら正常形態5%未満は顕微授精レベルって書いてて本当に人工授精で授かれるのか分からなくなってしまった

241 :
旦那さま、毎日射精、抗酸化作用のサプリ飲む、が対策かな。
先に再検査か。

242 :
PCOSだけどクロミッド飲んでも卵胞が育たないよ
タイミング2回目だけどもうステップアップしようかどうか
結婚式あげたの凄く後悔している数百万あればステップアップできるのに

243 :
卵胞育たないとステップアップしてもしょうがないのでは…?

私もPCOSでクロミッド1mmも効かなかったけど、その後HGM隔日で打って育ててるよ
ゆっくりだけど育ってる
ステップアップしないと注射してくれないクリニックならごめんね

244 :
>>241
サプリは今マカしか飲んでないから、亜鉛と還元型コエンザイム、あとは普段からトマトジュースとAIH前にはリポDスーパー飲んでもらおうと思う
旦那さん 1年前から性欲がほぼ無くなってて毎日射精は無理そうだ…
先生からは再検査は言われてないんだけどやっぱり自分から申し出て再検査した方がいいよね

245 :
性欲なくなったの、ストレスとかが理由ならそっちを改善かなー。
一人で出してもらわないとどんどん性欲なくなると思う。
サプリ飲んでるんですね。
男性不妊もやってるとこなら漢方出されると思う。
気休めにしかならんけど効く人には効くらしい。

再検査した方が良いと思う。
何日か毎日出してもらって、そのあと3-5日禁欲して検査すると成績は良くなるはず。
AIHとかに使うのは禁欲1日のを使う方が質自体は良いと言ってる人もいる。

246 :
片田舎の有名なクリニック、投薬なしのタイミングの時は卵胞も普通に育って排卵日教えてもらってたのに
AIHのためにHMG打ったら次の周期から乱れ出して、毎回成長速度が不規則になって先生が毎回排卵日見立てられなくて結局3周期AIH出来なかった。
別の有名どころに行き始めたらアナタにはHMGキツいんじゃ?ってセキソビット処方された。
行き始めたばっかりでどうなるかわからないけど、有名どころだから流れ作業かなーと思ってたのに全然違う。丁寧。だから有名なのか…。

247 :
初AIHして高温期12日目なんだけど8日目で体温が二段上がりして36.9〜37.0℃が今日まで続いてる
10日目にフライングして真っ白だったんで妊娠にはあまり期待してない
でもこういう上がり方初めてで原因が気になる
排卵翌日から1週間ルトラール飲んでた影響か単純に気温が上がったからかな

248 :
ルトラールは高温期長くなるし、体温もいつもよりも高くなるから気にしなくていいよ

249 :
不妊専門のタイミング治療で、昨日陽性でした
子宮後屈のため、行為の後うつぶせにならなかったのが原因らしいです…
(毎回仰向けで腰上げたり逆立ちしてたのが駄目)

250 :
排卵検査薬いつも強陽性になるからそれまで待ってたら
強陽性にならずに排卵終わってしまった
同じくらいより少し薄いくらいだったからまだだと思ったのに
凄いショック
人工授精はもちろんのことタイミングすらはずした気がする

251 :
人工授精2回したんですが、うちのクリニック排卵の確認もせずに
人工授精の処置をして、終わった後に排卵の確認するんです。
なので終わった後にタイミング合ってなかったとしてもタイミングズラすこともできず金だけ取られるって状況なんですが…
これって普通ですか?

252 :
>>251

私はAIH3回目です。卵胞・内膜・ホルモンをチェックして、そろそろだって時にHCG打って、排卵直前を予想して人工授精してます。
排卵したかのチェックは、人工授精後5日後くらい
です。
251さんもこんな感じの流れですか??
排卵後の人工授精だと遅いって聞いているので
あくまで排卵直前を予想しての処置で合っていると
思いますが。

253 :
今不妊専門クリニックに通ってるのですが
妊娠した場合って通ってたクリニックに確認のためにまた行くものですか?それとも直ぐに産科を予約するもの?
まだ検査薬の使用可能時期待ちなんだけどもし陽性出たらどうするのかを先生に聞いていなかった…

254 :
>>253
不妊クリニックで血液検査してるなら産科での検査が免除になったりするから紹介状もらったほうがスムーズじゃないかな
まあ手元にある血液検査の紙だけで済むかもしれないけど

255 :
>>253
めちゃくちゃ人気で心拍確認後(6週頃)とかじゃ分娩予約できない産科なら陽性出て胎嚢見えたら産科で良いと思うけど
普通の産科なら心拍確認頃か不妊クリニックで定めてる卒業時期まで不妊クリニックで良いと思う

256 :
>>206 今更だけどありがとう・・・
その後、卵管閉塞が判明して通水治療することになった。
うまく行きますように!

257 :
>>253
先生に委ねてれば指示してくれるんじゃない
何週目でここ卒業だから次は産婦人科行ってねとか
全部がどうかは知らないけど基本はほったらかしにはしないと思う

258 :
不妊治療中に自然妊娠したけど今のところ不妊クリニックにかかってる
5wで電話して見てもらえるか確認してから行ったよ
ちょっと遠くて通うのがつらいけど不育の疑いありだから仕方ない
何も問題ないなら通いやすい所の方が楽だと思うわ

259 :
>>254
>>255
>>257
>>258
皆さんありがとうございます
クリニックには卒業時期があるんですね
毎度排卵確認が終わった後は「もし生理きちゃったら五日目までに来てね」とだけ言われてて卒業時期のお話等も全然してませんでした…
HPにも流れ等書かれていなかったのでクリニック名+卒業で調べてみたらブログに経過書かれていた方がいらしたので参考にしつつ、とりあえず電話してみようと思います

260 :
リセットきたから次からAIHにステップアップするんだけどAIHとタイミング併用するべき?
排卵検査薬買うか悩んでる…

261 :
AIHの2、3日前に卵胞サイズ確認するし当日hCG注射するから自分で検査薬使う必要なかったよ
それに前日は禁欲なので必然的にタイミングはAIH2日前とAIH終わった後に可能な限りって感じになった
うちは当日夜はさすがに厳しいんで翌日と翌々日頑張ってる

262 :
お前らざまあwww


嫁速攻で妊娠したわwww


こんなとこで愚痴愚痴みっともないなwwwwww

263 :
>>262
おめでとー
該当スレに陽性報告テンプレあるんでよろしく

264 :
>>261
なるほど!受診した日にタイミングとればいい感じなのね
買うの見送ることにするよ ありがとう!

265 :
>>256
206だけど原因が明らかになってよかったね、お疲れさま
いい結果に繋がりますように

266 :
令和元年に合わせて子供生んでる人多そうだよなー。
となるとその年だけ生徒数が多少は多くなりそうだけど、ということは受験とか毎回競争率も上がるってことだよね。
そんな年に早生まれよりも考えると次の年がいいかなーなんて思う。
だけどポンポン産めるわけじゃないからそんなタイミング合わせるなんて余裕もないしなあ。

267 :
狙って出来る人は元年生まれ狙い多そう
今までと違って前から改元するって分かってたし
今年に入って妊娠報告してる芸能人も多いもんね

268 :
>>267
そうなんですよねー。
小中高大の受験から就職まで多少競争率上がるし、古い考えかもだけど早生まれだと損するかもだし、とか考えちゃってる。
とはいえあと2ヶ月近く不妊治療を休む心の余裕もなし。

269 :
2020狙いの方が多そう
元年より東京五輪の年の方がいいよ

270 :
無事に産まれてくれれば、どっちでもいい

271 :
令和元年の早生まれってないんじゃない?

272 :
逆に不妊治療してる人の方が平成最後とか令和元年とか変に拘ってそう

273 :
拘りたくても簡単に出来ないから無理だよね…

274 :
そんなんにこだわってる余裕なんてないわ

275 :
拘って出来るなら苦労しないよ

276 :
生理予定日を1週間勘違いしてぬか喜びしてた。
まだだよ!遅れてないよ!

気のせいだろうけど、いつもより子宮あたりがチクチクしてる。でも正直子宮とか卵巣とかの性格な場所わかんないからもしかしたら、膀胱がチクチクしてるのかもしれないw
早くこのモヤモヤから解放されたいけど、流産経験者としては妊娠できても安定期まではドキドキハラハラが続くんだろうな〜

277 :
もうすぐ生理予定日だけど、いつものように胸が張ってきた…リセットなのかなぁ

278 :
あ、ごめん
拘ってるってのは生まれをコントロールできるわけじゃなくて、今期ダメだったのでもう平成生まれは無理だ…とか令和元年のうちに妊娠したいとか言ってた人が多いと言いたかったの
順調な人はそこまで考えてないよね

279 :
結婚当初、東京五輪は子供と一緒に見ようと思ってたんだけど、叶うかしら。

280 :
AIH予定でブセレキュア点鼻はじめてやったんだけど、思いっきり吸って口の中が苦い
シュッだけでよかったのかしら

281 :
うざい

282 :
>>279
励みなさい

283 :
リセット来たから、飲めないお酒呑んでる!
3日も遅れてくるなや!期待したやんけ!
ばーか!ばーか!
早く我が子抱きしめて、溢れんばかりの愛情を注ぎたいぜ!

284 :
そうかも

285 :
子供が欲しいのか
世間的に子供がいた方が認められるから欲しいのか
よくわからない

286 :
少子化というわりには既婚者はほとんど子供がいるよね

287 :
子なしも増えたし一人っ子も増えた
多くの人が3人産まないと減る一方だからね

288 :
>>285
気持ちわかる。
レス気味だし味気ない内容だけに、こんなんで子供できて果たして子育て一緒にできるのか?とか幸せなのか?
そんな事より、好きな仕事して、好きな遊びして、友達に囲まれてワイワイずっとしてた方が幸せなんじゃ…
じゃあ、そもそも結婚生活とは。
だんだん哲学的な事考えてしまうようになるw

289 :
タイミング5回やってダメだから次も授かるわけないじゃんと思ってしまう
授かって欲しいのに
原因不明つらい
次は人工受精に入るけど、早く授かりたい
お灸とか意味ないとか言われてるけど、ためしにやってみるかなぁ

290 :
うちも人工授精してる
でも、男性不妊なら確率上がるかもしれないけど
うちはどちらも原因不明だから人工授精も無意味な感じ
体外受精に進むしかないみたい
毎回ちゃんと排卵もくる内膜も厚いから
薬の必要ないって言われるけど
何か治療してくれよって思う

291 :
子供いないのに家買っちゃった
引っ越したらできないかなぁ

292 :
>>289
私も4回やってダメだった。
なんか、夜更かしがよくないそうなので早寝を心掛けてみてはどうかな・・・
もうやってたらゴメンだけど

293 :
>>285
わかりすぎる
年齢のリミットがなかったら治療はしてなかったかも
前よりは欲しい気持ち出てきた気がするけど、それは良い結果が出て嬉しい気持ちと混ざってないかなと不安になる

卵胞育たなくて、こないだHCG注射まで初めてこぎつけたけど、翌日喉痛くて熱が出て辛かったな
毎日注射してる人はすごいなと思いました

294 :
初めて排卵したかエコーでチェックしてもらったんだけど
先生が「右39ミリ〜」って言ってて、
卵胞が39ミリまでパンパンになって排卵してなかったんだと焦って待合室でググりまくってしまった。うまく排卵したあとの卵巣だったみたいw
40ミリ近くの卵胞って馬しか出てこなくて本当に焦った。

295 :
ごめんだけど馬はわろた
排卵してて良かった良かった

296 :
>>291
昔住宅営業してたけど、家を契約した後に妊娠したお客さん結構いたよ!
授かると良いね!

297 :
>>292
ありがとう
私も早寝早起きやってる!
ただ、早く寝るには日々の家事を早めにやらなきゃ!とか
意識してしまって、逆にそれもストレスなのかなー
難しい
まずはストレスフリーな生活になるよう心がけるよ

298 :
あとはどちらも異常なしだけど、旦那に禁煙迫るしかないかなぁ

299 :
禁煙ぐらいやってほしいね

300 :
このスレだっけ?
1年くらい前に「夫が医者で注射してくれるの〜」ってマウント取ってた人、妊娠できたのかな

301 :
排卵から2週間、昨日から体温下がって腰痛腹痛あるのに生理来ない
さっさと出血しないかな

302 :
この曲聴いてなんとか乗り切ってるよ。治療と期待に早くも押し潰されそうになってる人には身にしみると思う
https://youtu.be/NSLQL4NHql8
旦那より実母の期待が重いけど、頑張る。

303 :
皆さん内膜は何ミリくらいですか?
私は大体8ミリから9ミリなんです。
7ミリ以上あればいいと先生おっしゃいますが、薄い気がします。前々回8ミリ、前回8.6ミリ、今回9.2ミリ。
今までで1番厚いから、頑張ってほしいわたしの子宮

304 :
私もそのくらいだったけど、クロミッドずっと飲んでたら薄くなってきちゃった

305 :
どの時期の内膜?厚さ的に着床期かな?
たまに7mmとかで薄いって言われちゃうけど、そういう周期は卵胞の育ちが悪い
今周期はD14の時点で9.5mmだったからホッとした

306 :
>>304
>>305
レスありがとうございます。
排卵時期の厚さです。わたしは排卵が早いのでd10くらいで8ミリから9ミリです。
今回妊活開始から6周目、内膜薄くて着床できないのかな?と悶々としてたので、皆さまの状況知りたかったんです。
あと、排卵検査陽性が2日半続きます。
こんなものなのかな?

307 :
昨日が生理予定日だけど
結果を受け止める自信がなくて
今ウン◯をガマンしてる。
いつもウン◯をして力を入れたら
生理がきてしまうから。
AIH4回目なんだけど
6回ダメだったら体外受精をすすめられると
思うので、今背水の陣って感じなので
精神的にかなり辛いです。
体外受精になると困ることは
転院してまた検査しなきゃいけないこと
人気のクリニックは待ち時間が長いこと
説明会に行くのがめんどいこと
採卵が痛そうなことです。
だから結果を知るのが怖くてたまりません。

308 :
>>307
気持ちはわかるけど体に悪いからウンコはしよw

309 :
>>307
私も転院するのが面倒で色々理由つけてずっと行ってるとこに通院してたんだけど、意を決して転院してみたらトントン拍子に進んでよかったよ!(陽性になってはないけど)
でも今回うまくいってたらいいですね。あとウン◯は出して…

310 :
初めて注射で排卵誘発剤打って、排卵線出てるんだけど
なんていうか、子宮が引っ張られて出てくるんじゃないの?ってくらい痛い〜

311 :
>>310
大丈夫?
うちも打つかも知れないけど耐えられるか心配になってきた

312 :
>>310
自分も先月初めて打ったけど痛すぎて寝込んだよ…人によってそれぞれみたいだね

313 :
>>311
ありがとうございます。ギリギリ耐えれる痛みって感じです。
すごくパンパンに張ってますけど、痛みは治まって来ました。注射も都度差し出す腕は左右かえたほうがいいです!


>>312
痛みでは寝込まなかったけど、グワーンって感じで起きてれなくて2日くらい寝込みましたー。
卵巣2つとも大きくなってたので、排卵期間もいつもより長いです。ツーンとまだたまに痛い…とほほですね。

314 :
排卵誘発剤打ってた周期は怠いわヤル気ないわ疲れやすいわだったけど、やっぱり薬のせいだったんだ
普通に排卵するのも体力いるんだろうな

315 :
最終性交後三週間でうっすら陽性出て、だけど結局胎嚢確認出来ず2週間後に流れて
化学流産の診断だったんだけど、化学流産でも一周期妊活禁止なんだね…今日医者にそう言われてしまった
病院行かなければ化学流産って分からなかったかなとか、行かなかったら遅い生理で今回妊活中止とか言われなかったかなとか考えてしまう…

316 :
>>315
私も心拍確認後に流産して今一周期だけど妊活開始してくださいって言われて来週タイミング取る予定
医者によっては三ヶ月開ける人や一周期目で開始して妊娠出産してる人もいてモヤモヤしてる

317 :
>>316
やっぱ一周期目で妊娠してる方いるのね
子宮のダメージがということらしいけど、自然に流れたしそもそも胎嚢確認もしてないのに一回生理待たなきゃいけないのが納得出来ない…

318 :
>>317
病院というか先生次第だと思う。
化学流産なら、気にせず妊活すぐしていいって考えの先生もわりといますよ。
私は心拍確認後流産の時は1回生理見送ってから、胎嚢しか確認出来なかった時はすぐ妊活していいと言われました。

319 :
AIH後、生理予定日に生理が来なかったからもしかして、と淡い期待を持つも4日遅れて茶色めの大出血。
普段はヒドい生理痛が全く無いんだけどなんだこれ。
黄体ホルモンの補充で逆に生理は激痛になりそうって思ってた。

320 :
排卵から10日目くらいで歯茎から出血するようになった
最後に歯科検診行ったのは去年だけど、その時は問題なかった
チェックワンファストの用意しておこうかな

321 :
AIH2回目
夫の数値が極端すぎて先生から顕微鏡を勧められた
その時は仕事が不規則で睡眠取れてない時だったから仕方ないんだろうけど、言い訳になるから先生に言えなかったまま帰宅
回りは急がなくても大丈夫って言ってくれるけど、毎回生理来る度に辛くなる
運動した方が体の状態的にはいいのかな

322 :
生理予定日まであと一週間弱
昨日今日と生理直前のような、鮮血が少量トイレの度に出るような感じ
いつも生理直前にはこんな風になるけど、今回は時期があまりにも早いから、着床出血なんじゃないかと期待してしまう…

323 :
私も生理まで1週間だけど、生理痛みたいな鈍痛がある。
期待できないや…

324 :
>>321
うちの夫も最初は3匹しか動いてないって言われたくらい精子ダメだった
(やってるかもしれないけど)そこから亜鉛飲ませて2日に1回は出してもらうようにしたら2〜3ヶ月後に運度率90までいったよ
そしてうちも今AIH2回目

325 :
>>324
ありがとう
あのあと聞いたら亜鉛は毎日ではないけど採ってるらしいので、食事でフォロー出来るように動いてみる
324に赤ちゃんが授かりますように

326 :
土曜が生理予定日なんだけど、PMSっぽくなってきた
ハァ〜

327 :
内膜15mm
排卵済
タイミングばっちし
お願いだ〜今周期で妊娠してくれ〜〜

328 :
精子の状態ってその日の体調じゃなくて1〜3か月前の体調が影響するって聞いた
40度の熱出したら精子が悪くなるの来月以降だと
卵子は3か月〜半年だったかな

329 :
へえ

330 :
先月生理来なくて無排卵だったぽくて病院に行ったんだけど、来月は排卵日が金曜日予定なので、その週の月曜日にきてくださいと言われ、予約とってる
基礎体温では、3月4月→無排卵、5月→排卵済だと思うんだけど
排卵日前に行くということは、排卵日がいつになるのか確認にいくのか、何らかの検査や治療するつもりなのか、わからず‥
検査、治療だと排卵日の四日前とかで間に合うのでしょうか?また無排卵だと一ヶ月無駄になるので、迷ってます
生理中に行った方がいいのでしょうか。

331 :
>>330
クリニックに電話してみたら?
「時間を少しでも無駄にしたくない」って説明して。

332 :
>>331ありがとうございます。早めに行くことになりました

333 :
原因不明不妊なんだけど、食生活改善みんなしてる?
お菓子とか好きだけど糖分で体冷やすから、
少し我慢したりするけどどのくらい我慢すればいいのか謎
あと毎朝食パン食べてるけど、ご飯のほうがやっぱりいいのかなとか

334 :
>>333
菓子類は出来るだけ減らすようにしてるよ。
夫から不妊治療費を出したくないとはっきり宣言されてしまったので
お金をこれまで以上に大事にしなきゃならないのもあるしね

335 :
今回無排卵で初めての強制リセットなんですが、マーベロン?を10日分だされました
飲みきって4日まだ生理が来る気配がないのですが、どれくらいで来るのでしょうか
わかるかたいますか?

336 :
まだ鮮血は現れてないけど、このお腹の痛さとオリモノ的にリセット確定…
今回卵巣2つ育ってたからどっちか当たると思ったのに!
毎回旦那はショックを受ける事もなく、かと言って前向きな感じでもなく普通。
内心どう思ってるんだろ?わたしもいつか捨てられるのかなって不安なってくる。

337 :
フライング検査したら陽性出た…
妊活始めて3年で初陽性だから泣きそう

338 :
>>337
早いかもしれないけどおめでとう!
順調に育ってかわいい赤ちゃんと出会えますように

339 :
>>337
うおおおお!なんかよくわからんけど、こっちまで込み上げて来たよ!すくすく育つよう祈っとくよ!
おめでとう!

340 :
D21から6日間、少量の出血があった
いつもは26〜31日くらいの周期だし、量も少なくて、前までデュファストンを使ってたのを今周期使わなかったのでホルモンバランスが崩れてるのかな?となった
出血してる間に診察して、ホルモンバランスのせいで出てるっぽいから、これから生理になっていくでしょうと言われたのだけど、増えないままD27から3日間は出血なし。すわ着床出血かとチェックワンファストをしたけど陰性…。
妊娠してなかったことも悲しいけど、自分の体がどうなってるのかが心配すぎる…
D32に子宮鏡検査の予約があるんだけど、このまま出血がなければ、検査の前にもう一度妊娠検査薬してみるべき?

341 :
>>336
私もいつか捨てられるかもと不安
私は結婚前から無排卵月経が続いてて病院通ったりしててそれは伝えてあったけど、私自身排卵誘発やればすぐできるっしょって軽く考えてて多分夫も不妊治療すれば出来んだろくらいに思ってたんだと思う
だけどなかなか出来なくて排卵誘発のせいで精神不安定になってこのまま出来なかったら捨てられるかも、もっと若い子と!とか思うかもって大泣き。
特に理由ないのに泣けてくることも多くて夫に子供出来ないのは仕方ない。毎日泣かれる方がキツイ。子供を作ろうとしてケンカになって最悪離婚とかになるなら子供はいらないって言われて今はとりあえず病院辞めてるけどもう時期30歳になるから将来どうしたらいいのかって不安

342 :
リセット確定なのに、胃の奥から突き上げてくる吐き気やめーや!お陰でこの時間になっても眠れない。
気持ちも凹んじゃって、長年のレスで高齢になってしまった事を心の中で蒸し返してしまって、無駄に旦那にイラつくし最悪ーーー!

343 :
毎回、卵巣が育つ って書いてる方は同じ方なのかな?卵胞?

344 :
>>338 >>339
有難う…
クリニックでは年齢のこともあるから早めにステップアップした方が良いって言われてたけど夫が渋ってた
タイミング4回目でこれで出来なかったらAIHって決めてたらまさかの陽性
赤ちゃんのこと信じてのんびり過ごそうと思う

345 :
>>344
おめでとうございます!!!
病院でのタイミング療法ですか?最近卵胞チェックでのタイミング法を始めたので、どのようにタイミングを取られたのかご参考までに教えていただきたいです

346 :
>>345
有難うございます!
不妊治療専門クリニックでのタイミング療法です。
基本的には指定される日に受診し卵胞チェックを受けて排卵しそうならタイミングの指示、まだなら次回指定日に受診という感じでした。
私は先生の指示だけでは本当にタイミングが合ってるのか不安だったので海外の排卵検査薬を使っていました。
いつもは排卵2〜1日前にタイミングをとっていましたが、今回は排卵日当日にタイミングをとり陽性となりました。
参考になれば嬉しいです。

347 :
みんな妊活系の本って買ってますか?
食事改善した方が確率上がると言われ、レシピが載ってる本をいくつか検討中です
これいいよ、というのがありましたら教えていただきたいです

348 :
子宝霊視鑑定とか、みーんな、未来に赤ちゃんが待ってると言われた!みたいな感想だけど
もうあなたは妊娠できませんて言われた人とかいるのかな

349 :
ちょっと違うけど、夫婦で戯れに占いバーで占ってもらったんだけど
2人とも子供を持つ運命は無いですとキッパリ言われたw
そんなお遊び半分の客が多そうなバーで、そんなにネガティブな事をハッキリ言うの?ってびっくりしたのと、
そんなノリの場所でさえハッキリ言うほど子供は無理なのか…て思ったのとで複雑な気持ち
今のところ占い通りで人工授精はリセットしまくり

350 :
Hisae Yamagishi
https://www.facebook.com/profile.php?id=100022539097513
文筆家・ジャーナリスト・政治家・拉致問題支援者・自衛隊関係者の方々・に限らせて頂きます。

351 :
【失言】「子ども最低3人産んで」 #桜田前五輪相 パーティーで発言 ★9

352 :
>>337
おめでとうございます!あやかりたいです。

今日初のAIHでした
すごい緊張したけど、無事終わりました
授かりますように。。。

353 :
クリニック行き出した半年前は卵胞の数も悪くなくてパンパンできっちり排卵してたのに
今期、卵胞が驚くほど小さいまんまだし自分へのプレッシャーによるストレスがいかほどなのかと心配になるわ。
1周期ほど全てを忘れたい。でもそんな暇はない。

354 :
毎周期やったってできないんだから、一周期くらい忘れたってできないから大丈夫だろ

355 :
忘れられたら楽なんだけど忘れられないんだよな〜どんどん過敏になってる
軽く自暴自棄になって山ほど菓子食って一晩ガッツリソファーで腹出して寝てしまった

356 :
ーどうして子供を産まないのか?
「子供を愛しているからだ」
(タレス)

357 :
初めて書き込みます。
多嚢胞性卵巣症候群気味?子供が出来にくいかな、と言われていました。
クリニックの先生に子供欲しい時は言ってねと言われていて、今年の3月末に受診しました。
基礎体温など測っていなかったので測るように指導を受け、1ヶ月に1度みせにいっている状態です。

これって普通でしょうか?先生なりの考えがあるのかも知れないですが、卵胞の大きさを測ったりタイミング指導も今のところ特になく、フーナーテストなども案内されません…。
基礎体温をみせると、う〜〜ん、、あと1ヶ月また測ってきてね。
と言われ診療は終了します。
こんなものですか?

358 :
>>357
あまりにやる気ない先生ですな
他の病院行った方がいいんじゃないかな

359 :
>>357
産科婦人科と一緒のところ?不妊治療専門?
前者なら不妊治療専門のところへ
後者なら別のところへ転院した方が良さそう

360 :
>>357
ないない。即転院した方がいいですよ

361 :
>>358
>>359
>>360
まとめて返信失礼します。
婦人科のみ、不妊治療もやっている、といった病院です。
やっぱりおかしいですよね、多嚢胞を見つけてくれたのがこの先生だったので信頼していたのですが決心つきました!
先週風疹の抗体検査を受けて結果を聞きにいくのを最後に不妊治療専門のところへ転院したいと思います。
ありがとうございました。

362 :
>>361
多分先生としてはいい先生なんじゃないかな
ただ不妊専門とは熱の入れ方が違うだけで

363 :
はっきり子供が欲しいと言えば違うのかも
割とそういう先生多いと思う

364 :
>>361です。度々すみません。
今日、最後になるかも知れないから一応…と思い、私は何の検査もしなくていいんですか??旦那も…と言ったら、
多嚢胞気味だけど毎月排卵してるしホルモン状態をみながらだからまだ薬とかは大丈夫。
次生理が来たら生理中に受診してね。
次から状態をみていこうか。
それと、近いうちに旦那さんには精液検査を他の病院で受けてもらってきてね。(ここの医院では男性の検査は行なっていないようでした)
と、なんだかんだで次も受診することになりました。

ネットでたくさん調べましたが先生によって本当にやり方が違いますね…何を信じたらいいのか迷います。

ところで、多嚢胞と言われたのに毎月高温期になるということは排卵してるってことでいいのでしょうか…?

365 :
多嚢胞だけど排卵したりしなかったりするよ
高温期来てるなら排卵してそうだけど
自分は生理中に検査したら高プラも発覚して
クロミッドとテルロン飲みながらタイミング法を
今やってる

366 :
>>364
ちゃんと二層になってるならしてる可能性が高いんじゃないかな
私も多嚢胞でエコー見る限り一応毎月排卵はしてたけど
ほっとくと生理周期がすっごいまちまちで32〜40日超えたりしてる
あんまり排卵まで長いと質が悪くなるみたいで早めに育てて排卵起こさせる為にクロミッド飲んでる感じ
参考までに

367 :
>>365
生理中に検査してわかることもあるんですね、勉強不足でした。
>>366
私も生理周期まちまちで28〜40日だったりです。
排卵してるからいいのかと思ったら質が悪くなるなんて…。今回かなり排卵が遅れていたので期待してましたが妊娠はないのかなぁ、、、
落ち込みます

368 :
>>367
なんだかんだで行くことになったとしても、何も言わずに別の病院行った方が良い気がしますけどね
もしまだ20代前半ならそれでいいかもしれないけど、もし35歳あたりならその病院じゃ時間が勿体なさすぎる
旦那さんも一緒に検査できるところに行ってみては?セカンドオピニオン的に安心できるかもしれないし、ちゃんと原因がわかるかもしれない。

369 :
次来てねって言われても無視しちゃっていいと思うけど
私も検査してもらえないから信用出来なくなってここで相談して不妊治療専門に通うことにした
専門クリニックで色々検査した結果夫側にも問題がって事あるから早めに転院したほうが良いと思う(うちがそうだった)

370 :
精液検査も血液検査も院内でできて当日結果わかるところに通った方が時間もお金も無駄がないよね
別のとこで精液検査するならそこでまたお金かかるわけだし、私も今ここで設備の揃ったとこ転院するのをおすすめしたいかなー

371 :
不妊クリニックデビューした矢先に卵巣の腫瘍が見つかって今度手術することになっちゃった
生理もきっちり30日で来てたし基礎体温も普通だったから、なんの問題もないって勝手に思ってたよ
手術するにも時間かかるし妊活も始められないし、いいことないなぁ
っていう愚痴吐き出し、すみません

372 :
>>371
むしろ今腫瘍が見つかってよかったんだよ
治せるとこ治して安心して治療に取り組めるといいね

373 :
>>372
ありがとう
たしかに不妊治療をしなければ、もっと大きくなるまで気づかなかっただろうから感謝だね
時々やりきれなくなるけど、そういう人生を生きるしかないもんね
頑張ります!

374 :
>>373
私の友人、まさに結婚してしばらくしてから婦人科行ったら卵巣に腫瘍が見つかって手術で取ったんだけど、そののち妊娠して40歳で無事出産したよ。
やきもきするかもしれないけど、先に見つかって良かった!手術頑張ってください。

375 :
>>374
そうなんだ、妊娠できた人の話が聞けると励みになるよ、ありがとう
チョコレート嚢腫の可能性が高いらしいし、卵巣癌の可能性も否定できないって言われちゃって何だかもう嫌になっちゃうよ…
ちゃんと受け入れなきゃ!頑張るれ

376 :
>>375
私は逆に5年くらい色んな婦人科でチョコレート嚢胞だと言われてきたけど、重い腰あげてやっとMRI撮ったらチョコじゃなかったよ…
じゃあ何なのかっていうと不明なままなんだけど
そう言うケースもあるってことで

377 :
>>376
そういう場合もあるのね
たしかにお医者さんの言うことってあんまりあてにならないのかもしれない
最初のクリニックでは髪とか皮膚が勝手に作られちゃってそれが溜まっていくような良性の腫瘍の可能性高いんじゃないかって言われて、MRI撮ったクリニックでは卵巣癌の疑い否定できないって言われて、
大学病院いったらチョコレート嚢腫の可能性が高いんじゃないかって言われて
先生によって言うことが全然違うのよね
その度に一喜一憂するのがバカらしくなっちゃった

378 :
はじめての人工授精予定で明日卵胞のチェック日だったんたけど、検査薬で試したら見た事ないくらい濃い線出てて、先生に連絡したらすぐおいで!って対応してくれた。
今日卵胞チェックして、明日持込だぜ!緊張するぅ!

379 :
>>378
卵胞どうだったかな??
成功を祈る!

380 :
>>379
ありがとうございます!
卵胞も育っててタイミング、精子の状態もすごくいいとの事。そんなに痛みもなかったし、これで出来なかったら私の卵か…とか思いつつも、いい結果に繋がるよう神様にお祈りしてます!

381 :
はぁ〜、何で私は授かれないんだろう。
タイミング治療して着床率は悪い物の何回か着床まではしてるのに、その後が続かない。
旦那側の検査は全て良好。平均以上どころか非常に良いという結果。
PCOSと黄体機能不全と言われてる私が明らかに原因だよなあ。
着床障害も少しあるのか、卵子の質が悪いのか。
医者からステッカーアップも勧められないしどうすれば良いか分からん。
タイミング治療でそのうち産めるって言われてるけど、もう数年間出来てない。

382 :
>>381
そっか、数年ってなると辛いよね
先生も結果が出てないわけだからステップアップを勧めたりしないもんなのかな
夫婦で希望するなら先生に提案してみてもいいんじゃない?

383 :
>>382
回答ありがとうございます。
旦那の検査結果が良好なため人工授精はあんまり意味無いと言われ、体外受精は泥沼にはまる人が多いから、あなたにはお勧めしないと言われました。
そういう患者さんがいたんでしょうかね?
あなたはタイミング治療でも妊娠できる可能性が高いからとタイミング治療ばかりやってます

でも実際3年子供ができてません。(他の病気で半年近く入院した期間があるので実質2年半くらい)

384 :
>>382
先生に相談してみてダメなら病院変えてみます。

385 :
人工受精って旦那に問題ないとあまり意味ないんだ…
週末はじめての人工受精したけど
とりあえず神頼みしておく

386 :
人工授精してるけど男性不妊、フーナー不良、性交障害がある人に有効だって言われたよ
何も問題ない人にとってはタイミングと変わんないんだってさ

387 :
初めての人工授精で旦那の精子調べたら、こんないい精子滅多にないよ!ほら殆ど動いてる!!すばらしい!て先生べた褒めだったんだけど、それでできなかったら100%わたしが原因か…とプレッシャーやばめ。
人工授精の翌日軽く出血、3日目我慢できる程度だけど腹痛するのとたまにビクッとなる感じでチクリと痛い。

388 :
旦那に問題なかったけど人工授精で妊娠したよ
フーナーテストは一回だけ良かったけどあとは悪かった

389 :
子供を虐待したり捨てたりする人の所になんて生まれないで、私のところに生まれてきてくれれば良かったのに。

立派な親にはなれないかもしれないけど、虐待したり捨てたりなんてしないのに。
そんな親よりはよっぽど幸せにしてあげられると思うのにな。

390 :
>>389
わかる、すごくわかる。
ニュース見るたび心が痛いよね。

391 :
自分は虐待しないって言いきれるのがすごい

392 :
>>389
「じゃあこの○○ちゃんを育ててくださいね、両親ともに水商売
本人は発達障害の癇癪持ちで、よく暴言を吐き
お友達を心身ともに攻撃します、可愛がってください」
って言われても困るしちゃんと育てられる自信ないかも

393 :
虐待してた親も最初から虐待しようと思ってた訳ではないよね
絶対やったらいけない事だけど実際生まれたらどうなるかなんて分からない
明日は我が身だと思ってる

394 :
>>392
本当にそういう子どもが生まれてきたらどうするの?

395 :
>>394
やるっきゃないからやるけど、三つ子育児で挫折した人の気持ちも
息子殺した事務次官の気持ちも分かるし否定はできない

396 :
>>395
えー…
子供R気持ちが分かるならやめておいたほうがいいんじゃ…

397 :
>>396
むしろ分からない人の方が危険な気もするけどね
子殺しした人だってまさか自分がやるとは思ってないだろうし

398 :
>>397
明らかに子どもR気持ちが分かる人の方がヤベーでしょ

399 :
>>398
「気持ちが分かる」と「実際にやる」の違いが分からんのかな
「なんでそんなひどいことするんだろう!涙が止まりません!」
とか言ってる人の方がいざ現実に直面したらやばそう
だって想定してないんだもの

400 :
同じ相手と会話してるっぽいのになんでIDがコロコロ変わってるの

401 :
>>399
想定してないのは>>392だと思うけど
想定してないからこそこういうレスが出来るんでしょ

402 :
>>401
なんかあなたズレてるわ

403 :
>>402
どこが?

404 :
まー、まだ生まれてもない子供のことで喧嘩してもしょうがないよ
私達が子供を授かれた時には虐待なんかしないようにニュースを反面教師にしようよ

405 :
三つ子のは色々考えさせられるよ
恐らく三つ戻して三つとも無事妊娠成立に後出産
お金掛かるし時間も掛かるけど一つずつ戻した方がいいんだろうね

406 :
子育てで誰でもイライラすることはあると思うけど、逮捕されてる人達って過去に虐待受けてたり、連れ子だったり、無職だったり、出来婚だったり、なんか普通じゃない人が多い

407 :
不妊治療してる時点で普通じゃないかもね

408 :
スレタイよめよ

409 :
初めての人工授精で、今までこんなにオリモノ出なかったのになーってくらい、オリモノが出る。
そしてわけのわからない食欲!まだ処置から4日しかたってないから絶対関係ないんだよね…

410 :
卵が15mmで止まって、薬でも成長させ、すぐ排卵したんだけど
この卵はあまりよくないんでしょうか?
タイミング取ったし、妊娠したいんだけど少し不安があります。

411 :
>>409
専門的なことは分からないけど、結構そういうことってあるよー
プラシーボみたいなもので、妊娠を期待してると全てがいつもとは違う気がしてくるっていうか…で、リセットしてがっかりするの繰り返し
野暮なこと言うようだけど、あんまり気にしすぎない方がいいと思うよ

412 :
>>411
そうですよねー
気にしないようにしなきゃ!
初めての人工授精が無機質な部屋で怖かったから、できれば二度としたくなくて、今回お願い!!!って感じです。

413 :
>>412
そっか、嫌な印象だったら余計にだよね!つくづく不妊治療は短ければ短い方がいいなと思うよ。精神的にも経済的にも…
上手くいってるといいね!

414 :
排卵前の採血では甲状腺など正常値で、異常なかったんだけど、排卵後に採血にいったところ、看護師が持ってるカルテみたいなのに、病名 甲状腺異常の疑い、と書いてあった
そんなこと言われなかったし何なんでしょうか?
卵が成長を止めて、注射したら一気に成長して排卵しました。それを見て甲状腺異常が疑われるんでしょうか?
今日は採血のみ、診察なしだったのでモヤモヤしています

415 :
検査のためにつけた保険病名じゃないかな

416 :
>>413
ありがとうございます!
早く妊活卒業したいですね〜

417 :
AIH3回目の高温期12日目フライング真っ白陰性
生理周期も安定してるし各種検査も異常なかったからここまでかすりもしないとは思ってなかった
5回まではAIH試そうと思ってたけどAIH2回で10万近くかかるしさっさと体外進んだ方がいい気もして悩む

418 :
>>417
AIH2回で10万って高くないですか?
病院によって違うとはいえ、うちとは違いすぎてビックリです。
少子化問題も不妊治療にもう少し力入れて欲しいですよね。
そしたらもっと思い切って治療できるのに

419 :
>>418
エコー1回で5千円、AIH1回3万で交通費も入れると1周期で大体4〜5万です
体外進むこと考えて都内の不妊専門で実績のある病院を選んだんだけど相場より高くてちょっと後悔してます
ただ先生スタッフ皆感じいいし検査も処置も全く痛くなくて腕の良さは感じるから仕方ないのかなとも
ほんともう少し治療費下がって欲しいです

420 :
わたしが通ってる所はAIH1.8万くらいだ。2回で10万はすごいなぁ。

421 :
>>419
その他経費諸々含んだ額だったんですね。
私も高いけど実績あって有名なところに行くか、安くてそこそこの信頼があるところか迷った結果、初診の時に早く予約できる方を選択しました。

有名どころは初診の予約だけで、2カ月待ちだったので、そこそこ歳食ったおばさんは時間を取りましたw
妊活開始から6周期目、お互い早く実ればいいですね!

422 :
うちもAIHチャレンジ中だけど前後のエコー、内服薬、注射含め1回というか1周期で50000は超えるな
AIH自体は25000円
子連れ可、当日予約可で待ち時間ほぼなしなのはありがたいけど、やっぱりちょっと高いよな…

423 :
しばらくタイミングで頑張ってたけど、もう7周期目だし久しぶりに病院行ってきた
子宮内膜症なんじゃないかとか無排卵なんじゃないかとか色々考えたけど
排卵してるし内膜で気になる所見ナシ
男性ホルモンだけ少し高かったかな

流産だけど何度か自然妊娠してるんだし異常はないと思うから次のステップもあるし頑張りましょうって励まされて帰ってきた…

424 :
妊活をまだ初めてもないのですが、基礎体温は記録しておいた方がいいですか?
みなさんは何年間不妊で不妊治療をスタートしたのでしょうか?

425 :
>>424
基礎体温は記録した方がいいよー
10秒予測のとかでもいいから
最初面倒だったり忘れたりするけど、習慣になれば苦じゃない

私は31ということもあり、5周期ダメで通院始めた

426 :
26歳夫婦なんですが
自己タイミング3周期だめで通院開始しました
通院開始してさらに3ヶ月たったところですがかすりもしません
血液検査や通水検査、フーナーテスト、精液検査もしましたが異常なし。
生理周期も安定しており夫婦生活も2〜3日に1回を半年続けてます。
みなさんならいつステップアップしますか?

427 :
若くてうらやましー
自己タイミング(アプリ・検査薬)で妊娠せず、通院開始直後(本格的な治療前)に妊娠したけど
妊娠初期に流産。
その後、タイミング療法・薬・注射で半年以上経ち
AIHにステップアップしたけど今日リセットです

2度とも初期流産だったけど妊娠したから気楽に考えてたな
夫婦共30代後半で、AIHによって奇形率がほぼ0になるならすぐステップアップでよかったかも
すでにいくらかかっているのか…
旦那ごめん

428 :
AIHは旦那側に問題がある場合に向いてる、嫁が高齢は向かないとネットで書いてありましたがあってますでしょうか?
旦那の検査はしてないけど、旦那は問題なさそう、私が高齢だとあまり向いてないんでしょうか?

429 :
一周期も無駄にしたくないっていうのならあれだけど、高齢でも3回くらいなら試してみる価値あると思う
ついでに旦那の精子も調べられるし

430 :
>>428
うちの先生は卵の老化にも効果ある!って言ってたよ。

431 :
運動をしているけど、秋冬よりも最近の基礎体温が落ちてきた…36.20℃くらいだったのが36℃を切ってしまう。
太ってきたしなあ…もっと筋トレとか増やさないといけないのかな…低体温でも妊娠する人はするけど、自分に出来る限りの事はしないとね…。

432 :
ジム大好きなゴリマッチョの旦那は基礎体温低いわ

筋トレで基礎体温上がるって良く言われるけど目に見えて上がるものかね?
脂肪は冷え易いから脇の下とかなら、皮下脂肪薄くなって体温上がるのはわからないでもないけど
口中用だと関係なさそうだしいつも疑問に思ってる

とは言え運動まったくしてなかったので、妊活始めてからウォーキングは続けてる(基礎体温は変わらず)

433 :
今まできっちり40日オーバー周期だったのに今回だけ一週間も早く高温期に入ったみたい
もう排卵おわっちゃったってことか
一週間後だと思ってたからまだ排卵検査薬も使ってなかったしタイミングも取ってなかったよー
周期短くなるのは嬉しいけど急に変わられると困る

434 :
周期40日だと長いねぇ
私も35日とかあるから長い方なんだけど、28日周期の人と比べると1年のチャンスの回数もかなり違ってくるよね

435 :
多嚢胞で一度流産経験ありクロミッド処方による
タイミング法で3周期目もダメでステップアップ
すべきか悩む

436 :
人工授精を頑張っているのだけど
痛い治療がムリだから
体外受精に挑戦できないって
ダメ女すぎますか?
なるべく痛い思いはしないで
子供が欲しいです。

437 :
産む時どうするの?
無痛でも完全に無痛じゃないし治療よりはるかに痛いけど…

438 :
既婚女性板の反日スレ乱立の理由(現在600スレ近くもあります)なのでスレ保守には気を付けて!!

F9さんのホットラインセンターブログを見守るスレ
http://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/operatex/1559740440/
2: [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!! 臨時で名無しです 2019/06/05(水) 22:44:45.65
【F9から】鬼女板への本格的な攻撃を開始します【ネット右翼BBA共へ】

私は以前から鬼女板(既婚女性板)に反日系のスレを立て続けていましたが
近々、鬼女板への本格的な攻撃を開始いたします
ネカマと人生詰んだ自称専業主婦(笑)の無職ネット右翼BBAの巣窟、それが鬼女板です

↓おまけ情報
【解除待合室】F9の名前書いてBBQになった人が慰め合うスレ(運営に圧力?)
http://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/operatex/1534388112/

既婚女性板住民「煽りに釣られてる糞チョン無職がまだいるんだねえ(呆れ)」
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/ms/1560688061/

439 :
俺ならここのマダムたちを妊娠させられる自信あるぜ

440 :
>>436
採卵は静脈麻酔、自然周期での移植はどうだろ?
あと、採れる卵は少なくなるけど、低刺激での採卵にするとか

子供ほしい気持ちよりも痛いの嫌って気持ちが大きくて選択こなしの人が身近にいるからなんとなくわかる

441 :
俺のシュタルク・スペルマなら一発妊娠だぜ!

442 :
落ちてたので立てました

【治療中】不妊治療を語ろう66【卒業生】
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/ms/1560772793/

443 :
フーナーテスト2回やって2回とも動く精子確認できず
精子検査の結果はエクセレント
その後AIHにステップアップして2回目で妊娠、出産にいたる
第2子の為に通院再開して今度は最初からAIHスタート→1回で妊娠するも9週で流産
その後2回AHIして妊娠、現在安定期です
旦那さんの精子良好でも人工授精はやる価値あると思います
AHI5回で3回妊娠した計算になるけどフーナーが最低の結果ってのはよほど相性が悪いのかな、とは思う

444 :
>>442
ありがとう

445 :
>>442
ありがとうございます!!

446 :
>>431
逆に自分はジムで運動するの大好きだったんだけど全然妊娠しなくて
仕事忙しくて1ヶ月ジム行けなくて太ったなと思ってた時の5回目の人工授精で妊娠したわ

通ってるクリニックは排卵日から二週間は激しい運動禁止だったのに
排卵日から太る体質のせいで運動辞められなくて内緒でジム通ってた自分に反省した

太りすぎも良くないけど痩せすぎも妊娠しにくいと思う

447 :
なんとなく予感はあったけど、通水じゃどうにもならなくて、
結局FT受けることにした。日帰りとは言え、初めての手術が
こんな内容とは・・・・。
ちょっと怖いけど、前に進みます。

448 :
今日の朝、初めてAIHしたんですが、AIHの後に卵胞確認したら排卵しておらず、排卵日検査薬もまったく真っ白な状態でした。
そのため排卵の注射をして帰ってきたんですが、AIHの後に排卵の注射をしたので間に合うんでしょうか?

449 :
え、、、

450 :
AIHの前に排卵の注射では

451 :
私もこの間初めてAIHしたけど、AIH後に排卵の注射打ったよ

452 :
過去の書き込み見てもわかると思うけど
AIHと同時に排卵の注射ってパターンもあるよ
精子の方が卵子より寿命長いからね

453 :
でもAIHの場合、濃縮させるから精子の寿命短くなるんじゃなかった?

454 :
私のところは排卵検査薬で陽性になったら卵の大きさモニターして、翌日もう一回モニターしてから処置、注射。
さらに翌日に夫婦でタイミング取るよう指導されて、1週間後にまた注射でした。

処置から11日目の本日、茶オリというか少量の出血。
生理予定日まで5日もあるのに…
リセットなのかなー

455 :
>>454
着床出血だね、おめでとう

456 :
>>455
いや、なんか生理痛の重いバージョンみたいな鈍痛で目が覚めたくらいだし、やっぱりほんの少し出血…うーんこれは茶オリかな。があるし、いつも通りオナラいっぱい出るしリセットだと思うの。

昨日初のコストコ、あんなに寒いなんて知らなくて、薄着で身体冷やしちゃったのがダメだったのかも。
冷凍庫からアスパラ取り出すとき、ここはシベリアか!思うくらい寒くて死にそうだった。

うーん、お腹痛い

457 :
真冬に川に浸かったとかならともかく、ちょっと身体冷やしたくらいは影響しないと思うよ

458 :
人間は恒温動物よ
そんな一時的に寒いとかで関係あったらたいへんよ

459 :
そんなん言ってたらコストコ勤めてる人みんな不妊ってことになるからw

460 :
シベリアの女性も外出するしさすがにそれは関係ないと思うわw

461 :
確かに冷静に考えるとそうですよねw
くちびる青い通り越して黒くなって、そのあとお腹痛いのと出血だったから、イコールでつなげちゃったw

462 :
排卵日付近に発熱して(しかも溶連菌)いつの間にやら高温期
タイミングもとれてないし最悪だ

463 :
高温期のしんどさが尋常じゃないんですけど、同じような方います??
体温も日中から夕方にかけて7.5度ぐらいまであがるので、目眩や吐き気はあたりまえ、寝起きと少しの家事程度で汗が前進から湧出す、手足が火照って眠れず必ず睡眠不足になるのに、眠くて眠くてしかたがない。
高温期って結構大事なときじゃないですかー
毎回辛くて、すごくストレスかかるんですよね。

464 :
仕事やめたら妊娠した人、周りで多いです。
やはり原因はストレスだったみたい。

465 :
>>464
仕事辞めて治療はじめたけど辞めた事をひたすら後悔してる
「明日来て、明後日来て」があるからパートすら始められないけど長年働いていた会社の方が時間の融通きかせられたと今なら思う
通院以外は家事の他にする事なくて世間から取り残されてる感半端ないし
とりあえず妊活の為にウォーキングしてるけど一円にもならず、悪い考えばかり頭を巡り、挙げ句の果てには熱中症になりかかった
復職したいけど一度辞めた人間は再雇用しないのが慣例の会社だから無理だし

466 :
わかる。辞めたらストレス無くなるかと思ったけど、これで良かったのか・甘えで逃げたんじゃないかとずっと悩んだ。しかも辞めずに続けてた人が妊娠したって知ったときは本当に死にたいと思った。
不妊治療は金、時間、気力体力全部使うから今までのことを続けるのも新しいことを始めるのも難しい。
>>465は真面目に頑張っているんだね。今は難しいかもだけど何か気が紛れる楽しいことが見つかるといいね。

467 :
心身ともに負担がなくなるから妊娠しやすくなるのであって
仕事辞めたことでストレスになるなら逆効果だよね

468 :
>>466
ありがとう、あなたのレスで何か少し救われた気がする
とりあえず夜働いてみようと思ってたからハロワ行ってみる

469 :
人によるのかもですね
お仕事でストレス感じにくい人と
ストレスたまってしょうがないっていう人がいるから
私は仕事でストレスためてしまうので。

470 :
趣味が楽しすぎるし極力家から出たくないって人間からすると
仕事しないとやることない気が紛れないって人間はもう別の生き物なのではないかと感じる…
今はもう辞めたけどやってる間はストレスで死にそうだった…仕事が苦にならない人間になりたかったな

471 :
>>470
すごい分かります。

産め産め働け働けと国は言う。もっとストレスが増えてます。仕事が負担になって子どもを安心して産めない人がどれだけいるか。何も考えてくれない。

472 :
排卵注射はAIHの前でも後でもいいの?
病院による?
うちは前だけどAIHを先に、もしくは同時にって言えばしてもらえるかな

473 :
普通AIH前だろな

474 :
うちはAIH後の排卵確認のときも注射される

475 :
人工授精後に注射して
こないだ妊娠した。5回目

476 :
>>475
人工授精以外に前後でタイミング取ったりした?

477 :
仕事やめて妊活の合間に働きたいなら単発バイトが良いかも
空きがあれば前日でも仕事入れられるし

478 :
>>476
いつもは人工授精まで
2日は禁欲するようにしてたし
人工授精の翌日はタイミング
取ったことなかったけど
今回はタイミング2日連続とってから
人工授精して翌日もタイミング取った。
タイミングの取りすぎで
人工授精の時の精液所見はいつもより
ちょっと悪かったけど。
タイミング取りまくりオススメです。

479 :
>>478
ありがとう
4日連続はすごいね
肝心のAIHの時薄くなるかなと思って今までなかなか回数こなせなかったけど次は頑張ってみようかな

480 :
みんなはサプリ飲んだりしてる?
スレ内検索したけど少ししか出てこなくて、あまり飲んでないのかな?

481 :
>>477
パートアルバイトいいですよね!
妊活と両立、いい具合に両立できそうです

482 :
>>478
うちも次週期、5日間連続やろうと思ってたので、励みになります。シリンジ挟んで頑張ります!

483 :
>>480
葉酸とコエンザイムとカルニチンを飲んでるよ
効果はまだわからないけど気休めに

484 :
自分は飲んでないけど夫は男性用サプリ飲んでる。効果は不明。
AIH後4日目くらいから膣の中がピリピリ痒いんだけど、なったことある人いる?

485 :
クロミッド飲むと毎回排卵痛がひどい

486 :
高温期のまま生理がきました
基礎体温つけ始めて4周期目
これまできっちり二層に分かれていて、体温がガクンと下がった日に生理が始まってました
だけど今回は生理3日目の今日も下がっていません
ホルモン治療はしてないのに高温期のまま生理になることはあるんでしょうか

487 :
私はありますよ
昔は生理が始まる日に必ず体温が下がってたけど最近は生理2日目に体温が下がるようになったり
必ずしも体温が下がる日に生理が来る訳ではないとどこかで読んだ気がするんだけどなぁ

488 :
高温期、周期によって0.3度違うんだけど何が違うんだろう

489 :
>>488
低温期と高温期の差がある月とない月がある?
無排卵?

490 :
>>489
レスありがとう。高温期が36.2℃前後のときと36.5℃前後のときがある、低温期はいつも35.5〜35.9くらい。
以前通ってた病院では運動して基礎体温上げてって言われたんだけど(冷え性ではない)、みんな体温ってどれくらい気にしてるのかな

491 :
ちゃんと排卵はしてるんだね
右と左で違うのかもしれないね

492 :
>>487
こんなこともあるんですね
私も生理4日目の今日基礎体温下がりました
ガクッと下がった日に生理始まると分かりやすくてよかったのになぁ

493 :
色々検査やってもなんの問題も見つからない
BMI的には問題ないけど、やっぱ太り過ぎが原因かな?

494 :
BMIが問題ないなら太りすぎってことはないんじゃ?
痩せてるのも良くないっていうし20〜22くらいが妊娠するにはちょうど良さそう

495 :
ワンクリノン使った1時間後とかに長風呂とかしても大丈夫ですかね?

496 :
初期の検査じゃ中々原因てわからないんじゃない?
勿論体外受精までやってもわからない場合もあるけどやっぱ高齢だからが1番多いのかな

497 :
誰か中出しして
https://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/news4viptasu/1561886008/

498 :
タバコとか生活習慣とか関係ないのかと思えてくる
1日一箱とか吸ってる友達が40過ぎて自然妊娠した
色んな努力してもダメなものはダメなんだろうな

499 :
株式会社クローバーフィールド @cloverfield_inc
https://twitter.com/cloverfield_inc/status/1144903885871439872

実をいうと、この7月1日施行の賃金規定から職階手当が大幅に増額になっています。
また、次回の更新時には住宅手当や家族手当の導入を検討しています。
大っぴらには表明していませんが、ある特定の層を優遇する意志を明確にしたということです。

あまり大っぴらに発言するとお叱りを受けそうなのですが……
結局のところ、いい歳していつまでも独身の人は信用しないし、既婚でも子どもがいるかどうかで信用度は異なるということなんです。
結婚以前に一人暮らし経験の有無も重要です。

既婚か否か、子どもの有無で差別するようなことは実際にはありません。
ただ、本人の仕事や世の中への責任感など、どうしても差が出るんです。
自分一人が逃げ切ればOKの人と、子や孫の世代の安泰まで考えられる人が同じはずがないのです。

そういうわけで、結婚して子どもをもうけることで眷属を増やす社員が優遇されるように、家族手当や住宅手当を整備しようとしているわけです。
そして、社内で出世するのは結局そういう人物なので、職階手当を大幅に増額しました。
執行役員の手当は倍増ですからね。
要はそういうことなんです。

未婚でも子無しでも責任感のある人はあると主張する人はいます。
実際そうだと思います。
でもね。
その責任感が及ぶ範囲は所詮目先の仕事に対してだけなんです。
自分が引退したあと、もっといえば自分がすでにこの世にいない100年以上先の未来にまで責任を持つのかどうかなんですよ。

というわけで、昨今の若い人たちをドン引きさせた上で、繰り返し給与が安いことを強調し続けているのが弊社です。
価値観がどうしても合わない人はどうぞ他をあたってください。
現状はともかく、そこを目指したい人は歓迎します。

本人に直接いうとセクハラだなんだとそしりを受けます。
だから、社内の制度を整備して外堀から埋めるという面倒なことをしないといけないんですよ。

こういうことをいうと必ず「子どもが欲しくてもできない人はどうするんだ!」という人たちがいます。
そんな人たちに合わせてみんなが不幸になる必要はないんですよ。
(deleted an unsolicited ad)

500 :
>>491
なるほど、排卵の左右はノーマークだった。ありがとう。

501 :
株式会社クローバーフィールド @cloverfield_inc

あまり大っぴらに発言するとお叱りを受けそうなのですが……

結局のところ、いい歳していつまでも独身の人は信用しないし、既婚でも子どもがいるかどうかで信用度は異なるということなんです。

結婚以前に一人暮らし経験の有無も重要です。

http://twitter.com/cloverfield_inc/status/1144904720630177792
(deleted an unsolicited ad)

502 :
基礎体温36.42℃もうダメだ
今回初AIHだったんだけど今回ダメだったら
7月の排卵が三連休か翌日あたり・8月の排卵はお盆休みだから2ヶ月間お休み期間になってしまう
タイミングではもう諦めてるから2ヶ月棒に振るよ
今回で上手くいってくれたらなと思ってたんだけどなあ

503 :
行かなくなって数ヶ月経つクリニックに助成金の紙もらいに行くの気まずい…

504 :
>>503
うちは上限5万の補助だったから検査費用が5万円超えた時点で申し込んだ
微妙に遠いからそのために行くのは面倒なんだよね

505 :
>>504
私も早め早めにやっておけばよかった…
すっごい小さいクリニックだから尚更気まずい。
院長の奥さんが受付にいることもあるし。

506 :
助成の種類によるのかな?
判定後何ヶ月以内に申請することってあったと思うよ。

507 :
>>506
私の場合は1年以内です。
種類によって違うんですね!
わたしの怠慢が悪いんですが、気が重い。
今からクリニックに出掛けてきます。

508 :
>>498
正直サプリだの生活習慣だのは付け焼き刃程度だと思う、どんなに荒れた生活してても出来る人は出来る
妊娠2回してるけど、2回ともたまたま物凄く人間関係でストレスMAXの時だった、あんなにメンタル最悪(抗うつ剤処方されてた)でも出来たから、個人的にストレスも関係ない気がする

509 :
>>508
何て薬でした?

510 :
血流を良くすると生殖器官の働きが良くなるので寝る前のリラックスした時間に毎日足とか自分でマッサージするのおススメ
生活の木などでマッサージ用にブレンドしてあるオイル売ってる
あと軽いストレッチ

511 :
病院でもらった早期妊娠検査薬を高温期12日目で試したんですが
本当に微妙なうっすいラインが出ました。
この時期に早期妊娠検査薬でうっすらって事は化学流産の可能性が高いでしょうか?
早期妊娠検査薬は初めてなので分からなくて。

512 :
>>511
私は12日目でうっすらで妊娠してましたよ!
気になるなら何日おきかに同じくらいの時間やってみて、濃くなっていくようなら大丈夫な可能性高くなります。

513 :
たしかに

514 :
黄体ホルモンが7.8で内服することになりましたが、どのくらい着床を妨げていたんでしょうか?どのくらい可能性があがるのかな?

515 :
すみません、こちらは不育症の人もいるのかな?
先日血液検査で重度の抗リン脂質抗体症候群と診断されたものですが、そんな人他にもいるのかな?
もし板違いなら正しい板があったら教えて欲しいです。
治療不可能レベルに重度っぽいため、絶望しつつ情報が欲しくて。

516 :
>>515
こちらのほうが治療が進んでいる人が多いから、似た状況の人もいるかもしれないよ

【治療中】不妊治療を語ろう66【卒業生】
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/ms/1560772793/

517 :
>>515
姉がそれだったよ、重度かどうかはわからないけど
2回流れてしまったけど3回目で治療しながら対処したようで、病気の影響か早産だったけど可愛い子を産みましたよ
私もなかなかできないから聞いてみたけど遺伝ではなく年齢的なもの?でその病気になったらしいと聞いた(姉は30代後半)
幸いなことに勤め先が一般的に知名度ある病院だったのが功を奏したのかなと思ってる(情報の入手しやすさとかいざという時の対応などいろんな面で)
不育で探してみたけど専スレはなさそうだね…
いい病院が見つかることを願っています

518 :
二人の若者と二件の物件があります

ひとつは新築の戸建て住宅
一人の若者が入居しました

ひとつは築40年の未修繕戸建て住宅
一人の若者が無理やり入居させられました

新築戸建てに住んだ若者はこれはいい家だ!住み心地がいい!
たいそう喜びました

築40年の戸建てに無理やり住まされた若者は
自殺しました

519 :
>>518
つまんない

520 :
今日、スッキリで不妊治療特集してたけど 見た人いる??

521 :
卵の成長が15mm過ぎて止まり、注射で排卵させています。成長が止まるというのはやはり質が悪い卵なんでしょうか。
その卵でも仮に受精して、無事に成長するんでしょうか?

522 :
>>520
スッキリ途中までだけど見たよ〜人工授精とか体外受精についての初歩的な説明のあたりまでだけど
他にどんな情報ありましたか?

523 :
>>519
この文章イケてると思って色んなとこに書き込んでる子だから放っておいてあげて

524 :
>>520
見たよー!泣いた

525 :
某不妊サイトにも「つまらない」と書き込む人いるけど同じ人かな?

526 :
先月から通院開始。
一通りの検査を終えて問題点といえばAMH2.6(私は30 旦那は34)
今日はいつもの院長ではなく院長の息子の問診だったんだがいきなり体外受精を勧められる。補助金でタダみたいなもんだしほぼほぼ妊娠できるから長く通うより楽だよ?的な言い方だった

半年くらいタイミングして人工授精?とか考えてたからショックで。そりゃ体外受精金になるしダラダラ通われるよりは医者的には楽なのか?てかこの息子サイコパスかよ
落ち込んで涙とまらんからここへ愚痴。ごめん

527 :
>>526
補助金そんなに出る自治体なの羨ましす

528 :
補助金申請いったら全部終わって(妊娠して)から来いといわれて
補助金の壁に高さを思い知った

529 :
>>527 >>528
タダみたいなもんって言っても何万〜何十万は自腹だと思う。
せめて半年くらい通院してから人工授精の話聞きたかったわ 覚悟もないのに自然妊娠無理って言われたみたいでおちこんだ
次は今日の医者がいない曜日にするわ

530 :
>>529
タダみたいなもんって言い方と、まだタイミングもはじめてないのに体外の話するのはアレだけどサイコパスって程でもないと思う
30なら焦らなくていいけど余裕と思ってもられない
AMHも低めだし体外のことは頭の片隅にでも置いておいた方がいいかもよ

531 :
>>530 ありがとう。落ち着きました。

532 :
まぁ確かに補助金もらっといて結局妊娠しませんでしたーはどうかと思うもんなぁ
命にかかわる病気ではないし、今の世の中で考えると子供は贅沢品に近いものだと思うし

533 :
まさこええ、補助金貰って移植しませんでしたーがダメなのはわかるけど妊娠しませんでしたはしょうがなくない?
それより補助金てかなりの額なのに段階なしで対象か対象外かの二択なのが気になるわ
例えば東京都だとトータル130万よ、130万

534 :
別に妊娠しなくても助成金は出るでしょ
ただ子供増えてないのに金だけ持ってかれたらコスパ悪すぎて保険適用になる訳ない罠と思う
まぁ助成金出るだけありがたいんだけどね

535 :
そりゃできないのはしょうがないよ
少子化対策なら産まれるかわからない不妊治療にお金使うより、子どもの支援を充実させた方がいいんじゃないかなぁって思ってるだけ
健康だけど金銭面が不安だから諦めてる夫婦も多いだろうし
お金ないなら産むなってのはなしでね

536 :
まさこええ、って何?

537 :
>>528
終わって、っていうのは妊娠してからじゃなくて
「1治療が終了してから」じゃない? 要は移植したのが妊娠したか
しなかったかがわかってから、ってこと
別に最終的に妊娠成立しなくても助成金は貰えるよね?

538 :
>>526
自分も医師の言うことは(言い方はともあれ)間違ってないと思う
30歳でそのAMH数値は平均より低いし、タイミングや人工授精で様子見た後に
じゃあ体外受精ってなっても、その時の卵巣機能がどうなってるかわからない
なるべく状態のいい卵子を凍結するなら早いうちがいいよ
と、タイミングと人工授精やってる間にAMH がガクッと落ちた自分が言ってみる

539 :
>>537
あ、そうかゴメンなさい自分不育症の助成金の話を聞いたんでした
ついでになかなかできなくて不妊スレにもいるけど…

540 :
>>526
そのAMHだと若干低いから早めの治療勧められたのかもね
いい先生だと思うよ
年齢的にだらだらタイミングと人工受精やるよりは精神的にも金額的にも結果楽かも
とりあえず卵管造影検査はやったのかな?問題なくても人工授精3回やってダメなら妊娠率横這いだしさっさと体外受精やった方がいいと思うよ

541 :
>>526
デリカシーなさすぎだけど、私もいい医者だと思う
その先生が示した方針が最善かわからないけど、
加齢と共に妊娠率落ちるしAMHの値もさらに悪化する可能性が高いし
半年タイミングでもいいとは思うけど個人的にはちょっと悠長な気がする

542 :
まだ病院に通い始めて間もなくて、致命的な原因もないから体外の話されてショックなのはわかる
けど涙止まらないのはちょっと…
半年タイミングしてダメだったらAIHはすっ飛ばすか3回やって体外行くくらいの気持ちの方がいいかもね
原因不明不妊がいちばん厄介

543 :
だらだら長く通われた方がお金になるでしょ
予想外の、しかも望んでいない選択肢を出されて拒否反応が激しかったのかなと

544 :
みなさん、ありがとうございます。
院長との話ではAMHは少し低いけど検査は特に問題ないので気にしないで様子見ましょう。という雰囲気だったのでタイミング法で妊娠できる可能性あるのかなと安心していました。
夫婦とも気楽な生活で排卵日付近で10日間程毎日トライすればいつか出来るかな頑張ろう、と話していました

体外受精の話は寝耳に水で動揺してしまい昨日の書き込みをしました。正直体外受精に抵抗があったのもあります。
ただ皆様のお話から悠長に構えている時間もないと感じましたので体外受精についても前向きに考えたいと思います。ありがとうございます。

545 :
10日間毎日トライだと?!
どこのチョコボール向井だ!

546 :
自慢でも自虐でもないけど10日間トライを三周期して妊娠出来なかったので問題があるのかと思いクリニック行きまし
初回な夫婦のカウンセリングで毎日するのがダメですか?って聞いたら毎日出来るなら毎日した方がよい と言われたので
夫婦でこのペースで頑張ろうと話しました
昨日の先生には不妊の原因はAMHの低さにあると言われました。クリニック行きだして一カ月だけど既に毎回気が重くクリニック後いつも泣いてる笑

547 :
いやほんと、それだけ回数できるのが羨ましいわ
うちは月一回できるかどうかのタイミング法を旦那に続けさせらて私がブチ切れて離婚も考えたから
人工授精で妊娠できたけど

548 :
まあいきなり現実突きつけられて気持ちはわかるよ。
自分も自己流タイミングで2年頑張ったけどダメで、専門クリニック行った時は
まず卵管造影かな、フーナーテストとか言われるかなとか色々覚悟して行ったら
「年齢的に1周期空けるのももったいないから卵管造影はせずに再来週AIHします」だったもの
検査する余裕もないんかい自分! って思った。

549 :
検査に大きな異常なくて妊娠しないっていうのは、あくまで今の医学で原因が見つけられないってだけでそのうち必ず妊娠できるってものじゃないしね
高度不妊治療スレ見ると一日でも早くステップアップしてたら…という書き込みがよくあるので迷う

550 :
受精できるか着床できるか受精卵のグレードなんかは人工授精までじゃわからないしね
検査して問題なかったって言う人いるけどここが問題ならわからないわけだし

551 :
10日間トライを3周期してだめなら、病院でタイミング見ても意味なくない?
それだけ回数できるなら、夫婦ともに問題なければ普通妊娠するよ

552 :
>>551
同じことは思った
少なくともタイミング法続けても効果薄そう
体外とは言わないけど早めにステップアップした方が良さそう

553 :
>>544
結構ショックなのはわかるよ
今度見かけたら院長息子に心の中でスマンしつつ、前向きにがんばろ

554 :
10日間トライを3周期してるなら、卵胞チェックで排卵日見てタイミング日決めてもらう必要がそもそもあるのか・,?
個人的にすぐ卵管造影してAIH3回したらステップアップしてもいいと思う

555 :
皆さんありがとうございます
夫婦共々根性論でこれだけやればいつか当たるだろ!といった心持ちでした
不妊クリニックも軽い気持ちで通い始めたため毎回メンタルやられる
私のクリニックは卵管造影はしていないので来月子宮鏡検査で通過性の検査(これも院長は子宮鏡はもうちょっと先にする?って感じだったので呑気に考えていました。
体外受精も踏まえて夫と考えます

556 :
結婚5年、子供ができません。
夫に内緒でフーナーテストを2回受けてみたのですが、病院では2回とも精子が見つからないと言われました。
最終的には、夫の精液を直接検査しないといけないのですが、
もし見つからなければ義父から...と言うことになるそうです。
問題は採精なのですが、その病院では原則として持ち込みで、ゴムを使ってはダメだそうです
指定の容器に直接射精してもらって、冷やさないように持ち込むそうです。
方法は、やはりHなビデオを見ながらマスターベーションで出す、というのが一般的だそうですが、
義父がそういう方法で出した子種を体に入れると想像しただけで鬱になりそうです。

557 :
>>556
まずは夫の検査してから考えたらいいと思うよ

558 :
最後の気持ちがすべてだと思うよ

559 :
義父がエロビデオ見ながら、マスターベーションで出した精子を体の中に打ち込んでもらうのに、
百万円近く払わなくちゃいけないなんて、何かバカっぽい。
どうせ精子を提供してもらうなら、義弟の方が...と思い始めました。
義弟も結婚していて、今2人目の子供が義妹のお腹の中にいるので、
誘うなら今はちょうどいいタイミングかも知れません。

560 :
>>555はどうみても釣りでしょ
釣りたいなら男性不妊と不妊治療について基本的な知識つけてから投下するべし

561 :
>>559
男性が高齢だと発達障害リスク高まるし
気持ちの上でも整理つかないなら止めた方がいいと思う
義弟がいるのね、それならまだ検討できなくはないかも

562 :
まずは旦那さんのふぐりから注射でチューでしょ

563 :
義弟を誘えば、たぶん乗ってくると思います。
もともと義妹より私の方が容姿とかスタイルとかはぜんぜん上ですし、
子供産んだ今はさらに日本の母の体形です。
私から「妊娠させて」って誘われたら、たぶん迷わずOKでしょう。
血液型も兄弟同じO型ですし...

564 :
義父が訳のわかんない女の汚らわしい裸を見て興奮して出来た子供を、
どうしても愛おしいと思えそうにありませんが、
義弟が私の体で奮い立ち、気持ちいいことしてできた子供なら、
愛おしいと思える自信があります。

565 :
はいはい

566 :
夏休みはまだ先のはずだけどなぁ

567 :
なにこれ

568 :
まー荒らしでしょ

569 :
タイミングと人工受精はやはり人工受精の方が可能性高いんでしょうか?
旦那に問題なし、嫁が高齢だと意味がないとネットでみました。
まさに二項目当てはまるので悩んでいます

570 :
>>569
旦那さんに問題なしって言えるのは、病院で詳しく調べた結果なんだよね?
それならあなたの場合どうなのかは病院で聞ける環境だと思うけど

男性側に問題なし=状態のいい精子が数多く到達してる
女性が高齢=卵子が良くないとかで受精しない

この場合ならタイミングも人口受精も同じじゃないかな

571 :
真面目な話だけど
旦那以外の精子を使って妊娠することに抵抗ないなら
気に入った男性と不倫して子供作っちゃった方が
手っ取り早いしお金かからないし精神的にも楽じゃない?
揉めないように血液型のチェックだけはしっかりしないとダメだし
お互いに秘密守れるという点からは子供のいる既婚者の方が望ましいかな
実際私の身の回りにもそういう女性います
早い段階で旦那に内緒でフーナーテスト受けて精子力を見極めないとね
望み薄なら種付けのための交尾と割り切っちゃった方がいいですよ
妊娠するなら多少なりともロマンチックなエピソードが欲しいです
義父とか義兄弟の種を仕込まれるとか最悪で考えたくもないです

572 :
このスレはキモ発言する男とか変なのが居着くねえ
元レスに対する返信もなかなか

夫以外の子妊娠するくらいなら猫飼うわ

573 :
単純に子供がほしいってだけなら、こんなに悩まんわ。
大好きな大好きな夫との子供がほしいから、お金もかけるし、悩むし、辛いし、悲しいんだよ。

574 :
>>573
激しく同意

575 :
>>573
>大好きな大好きな夫との子供がほしいから、お金もかけるし、悩むし

それで何百万円も使った挙句に「やっぱり夫じゃダメでした」となり、義父に採精、
と言えば聞こえはいいけど、要はセンズリかいて出した子種を打ち込んでもらわけじゃない。
何だかな〜って感じ。

576 :
未入籍の彼氏に不妊治療をしたいと言われました。
そんな人いらっしゃいますか?

577 :
>>576
板違いなんで帰ってください

578 :
入籍してからまたいらしてください。

579 :
クロミッド使ってる方、副作用ありますか?
服用中はだるかったり後ろ向きな気持ちになる気がします。

580 :
>>579
副作用と言えるかわからないけど双子妊娠しました

581 :
>>579
排卵痛がひどくなって排卵日とその数日前にPMSみたいなイライラが出てきた
あと内膜が薄くなりすぎて次周期から中止予定だったけどその薄すぎる周期で妊娠した
排卵日近くのPMSみたいなのはクロミッド飲んでない産後も出るようになったけど、当帰芍薬散飲んだらだいぶ楽になったよ

582 :
>>579
自分も排卵痛とPMSが酷くなった

583 :
デュファストン2週間飲んでたら生理ってちょっと遅れるもんですかね
「排卵日から14日後に生理」が当てはまらなくなるのかな

584 :
>>583
内服やめて2〜3日後に生理来ること多かった気がする

585 :
タイミングで質問です
D10 卵胞24mmでタイミングの指示があったけど28日周期だし早すぎる気がしてきた
のびおりもないしHCGも打ってないけど、卵胞のサイズで排卵時期わかるから大丈夫なのかな
タイミング一回しか無理だから気になって

586 :
>>584
ありがとうございます、内服やめて3日後に来ました

587 :
AIHデビューしたら早速凡ミスやらかした…
デュファストン1回1錠、朝昼夜の3回というところ朝3錠飲んでた
昼にも一度説明書きみて血の気が引いた
飲み忘れの対処とかはよく聞くけど、多く飲んじゃったときって
どうしたらいいの…ってクリニック電話しようとしたら祝日だし
何か情報ご存知の方いますか?

588 :
>>587
薬局で出してもらったんじゃないのかな?薬剤師さんに聞けたらいいけど。

589 :
>>588
うちはクリニック会計のときに一緒に薬ももらってました
確かに処方箋システムのところなら薬局で聞けてたのかー

590 :
あした生理予定日、案の定鈍痛やって来た…
今回もダメそうだ。
同じ歳で独身の子に、結婚してるからいいやん!って言われるけども、でもあなた相手見つけたらすぐ妊娠するかもじゃん!こっちは何年も悩んでるんだよおお。ってなる。

591 :
生理きたーー
久しぶりに激痛で気絶したわ

592 :
>>587
朝一で電話して自己解決しました。
問題ないので、今日から本来通りの飲み方をしてくださいとのこと。
こんなことやらかす人はあんまりいないかと思うけど情報共有ということで。

593 :
>>592
何事もなくてよかったね、安心した。

594 :
で?

595 :
は〜今回こそはと思ったけど生理きたわ。
1年やってきて1回も陽性見たことないけど、こんなもんかしら。

596 :
人工授精後は皆さん直ぐ運動してますか?
ジム行くか迷う

597 :
>>596
無理せず心身ともにスッキリする程度にやってる

598 :
>>597
なるほど。。何でもほどほどにですね
ありがとうございます

599 :
鍼治療とかやってる人いますか?

600 :
人工授精後、ルトラールとプレマリンを処方されたのですが、ルトラールをデュファストンに変えると、
何か違いはあるのでしょいか?デュファストンは着床しにくいとか

601 :
>>599
鍼もお灸も嘘だよ

602 :
でも知り合いに鍼で逆子治ったって人いたなぁ

603 :
鍼、妊活歴を色々書かされる割には施術してくれる人があまり知識ないし、
怪しいことも多いね。
統計のデータ見せられるけど、作用秩機序(?)がわからないし、
やっぱり胡散臭いと思ってしまう。
クリニックの治療ありきで、鍼灸だけでは何にもならないしね。
直接的な効果はともかく、リラックスできるしストレス解消になるのは良いと思うよ。

大凡、皆さんこんな認識では。
スレが荒れるのであまり書かない方が良いかと。

604 :
鍼、整体は荒れるねw
最悪効果がないだけで、悪化することはあまりない気もするから
お金がある人はやってみたらいいんじゃないかと思ってるけど

605 :
こないだ子宮口が曲がってるって言われた
カテーテルは入ったし問題と言うほどの問題でもないみたいな口ぶりだったけど妊娠にも出産にもいいものとは思えないので整体行くことにした
肩こりもあるし悪いことは無かろうて

606 :
スレチだったらすみません
みなさんは結婚どれくらいから不妊治療を始められましたか?
現在結婚2年ですがなかなか授からずそろそろ不妊治療を考えるべきなのか迷っています

607 :
早ければ早いにこしたことはない

608 :
結婚して3年経って子供をそろそろと思ったタイミング(30歳だった)で不妊治療専門医受診した
それまでは月経不順でずっとピルを飲んでた
とりあえず精子動いてるかとAMHだけでもみて貰えばいいんじゃないかな
不妊治療開始後は入れなくなる保険もあるから保険を検討してるならお早めに

609 :
>>606
今は避妊しないで1年出来なかったら不妊扱いだからもう行った方がいいよ
仮に体外まで進んだとしたら少しでも若いうちの卵子の方がいいからね

610 :
>>602
妊娠中期までは30〜50%は逆子の状態
最終的に逆子のままの人って5%位だから偶然治った人も多そう

611 :
鍼と保険適用外の漢方とスピ系は不妊治療スレどこでも荒れる元だから避けた方がいいよ

612 :
排卵障害で通院中。
タイミング見てもらっていて18mmまで育っていたのでhcgを打ちタイミングを取りました。
体温も上がって自分的には排卵したんだろうと思い念のための確認で注射から一週間後に排卵チェックに行ったら
「まだしがみついてるね〜」と言われて20mmだったけど排卵してませんでした。
つまり未破裂卵胞。なので再度hcgを打ちまたタイミング取りました。
体温は相変わらず高温が続いてるので2回目の注射によって排卵できたかどうかは不明。(受診予定はまだ先)
このまま高温が続いていつかは生理くるのかな?同じようなLUFの経験した方いますか?

いい感じに卵育ってタイミングもすごくばっちり取れたのにLUFで悲しすぎた。。

613 :
>>610
どうなんだろ
産婦人科併設の鍼治療したら、臨月近くの逆子が直後に治ったらしくて、その人はそこから鍼信用してるって言ってたよw
不妊専門の鍼とかもあるから、一概にどうとは言えないとは思ってる

614 :
>>613
うちの姉が28w逆子で医者に鍼とか行った方がいいか相談したら
「鍼に行く人は大体28w前後〜34w前後の逆子が治る時期に行って
それで治ったと思いがちだから行かなくても良いよ
今は心配する時期じゃないから
」みたいなことを言われてた
結局30w位で治ってたからあのまま鍼行ってたら鍼のお陰で〜って思ってたかもねと笑ってた
逆子のような「治ったら有難いけど何だかんだ産める」ものは
プラシーボも含めて鍼はやってみても良いかもしれないけど、
不妊治療のような時間や費用との戦いには向いてないと思う
効果も否定されちゃったしね

615 :
リセットきたー
そして夫の精子が基準より悪かったー
自然妊娠はおそらく無理、でも体外の前に人工授精できる値ではあるみたいだから次は人工授精になるんだけどシリンジ法って効果あるんですかね?
来月仕事の都合で排卵日付近に病院行けるかわからないからせめてできることはしたいと思うんだけど…

616 :
アラサーまでなら先に半年くらいシリンジをやってみてもいいかもね半年かかっても全部で1万くらいでできるし。
だめなら人工授精(1回2万)、さらにだめなら体外(1回20万以上?)かな

アラフォーなら人工授精から入っていいとおもう。
うちの参院の案内には子宮や精子に問題なければ4周期までに8割できると書いてる

617 :
精子に問題あると書いてある…

うちは、20代だけど精液所見が悪く顕微一択なくらい精液所見悪かった。
何回か測る必要あるし、結果が良くなるかもしれないから、
旦那は漢方飲んだり、悪いとされることを止めつつ、
こちらの検査もあるから何やかんやで時間かかるし、
検査結果が揃うまでは人工授精だったよ。

618 :
なので、人工授精と同じ周期にシリンジしてみては

619 :
3周期人工受精やったけどダメだった
夫はその時によって数値はばらつきあるけどまぁ合格レベル
じゃあ私に問題ありなのかな、まぁ年齢もあるだろうけど

620 :
HCG打って排卵検査薬確認してのびおりも出て排卵痛かお腹ものすんごいしんどかったけど体温が一向に上がらねぇ〜〜〜
割とはっきり二層出る方だったから昨日今日くらい上がると思ったら低温のままめっちゃ横這い
明日は体温上がってくれ…

621 :
今日は初めての人工授精。
ここを読んでいなかったら痛いなんて知らなかったから事前にわかって良かった。何故か全然痛くないと思ってた。
子宮口つままれるとか怖いけど尿貯めて頑張る。

622 :
わたし二回うけてるけど、1度も尿為の話されてないわ。
1度目はカテーテルで、少しツンツンしたけど割とすぐ入ってそんなに痛くなかったんだけど、二回目は全然入らなくてツンツンしまくりで痛いのなんのって、んで昔からの金属製のカテーテル?に変更したらなんのストレスもなくすっと入ったよ!

623 :
尿を貯めるの?初めて聞いた、そういうのもあるのか

624 :
女性側に問題があるかは
体外に進まないと分からないこともあるし
下手したら長期戦にもならから早いに越したことはない

625 :
通院して1年半くらいかすりもしなかったのに
人工授精5回目で妊娠したので
3、4回目でダメでも
もうちょっと粘ってみてもいいと思うなぁ。
36歳です。

626 :
>>616
>>617
ありがとうございます
やってみて損はないですよね
タイミングとりながらシリンジも混ぜつつやってみたいと思います

627 :
>>614
完全同意
姉が行ってたけど結局逆子治らず帝王切開になったよ
義兄は医師なんだけど東洋医学は信じないとw
私もそういうものに時間とお金使うくらいなら最新医学の治療に使うかなと思った
ちなみに体外でできたんだけど、着床位置の問題か前置胎盤気味で、その位置のせいで逆子が戻りにくかったみたい。
体外だと少しそういうことが増えるとか?

628 :
AIHってどこまで粘るべきかね

4回目ダメで5回目でって人は少数派な気がするんだけど

629 :
>>628
私は6回目で妊娠出産した
1回目だけ化学流産してその後かすらず
年齢的に次ステップアップしようと説明会の予約とかしてたら妊娠してた
でもやっぱり4回目位までに妊娠しなかったら確率低いとは医師にも言われてた
周りのママ友でも8回目、10回目でって人もいたけどそういう人は駄目なら高度治療はせずに諦めようとしてた人とか2人目以降妊活の人とか

630 :
私が行ってるクリニックでもらった資料には、
AIHにチャレンジする目安は5〜10回とあった。

631 :
>>619だけど参考になる流れ
あと半年くらいAIH頑張ろうかな
うちも二人目だし、高度治療はしないつもりだけど、気が変わったときのために採卵だけでもしておいたほうがあとで後悔しないのかな…悩む

632 :
うちは3人目だからAIH4回までは実費でがんばる
体外は諦めてる。やるなら助成金もらわなきゃいけない
そういうお金は子が授からなくてつらい人のためのお金だと思ってる。3人目は流石にね

633 :
精子が良くてもAIHって効果あるのかな?
夫の精子も良くて今はタイミング法だけど、いずれステップアップするかもしれず…

634 :
AIHはタイミングとそんなに妊娠率変わらないらしい
違いは、シリンジ法やタイミングは精子がでるのは膣までだけど
AIHは子宮に直接注入します。あと精子を洗浄して運動率を高めてからいれるよ

635 :
クロミッド飲んでるからか頚管粘液やらのびおりやらが全然出ない
大丈夫なのかなあー

636 :
(笑)
https://i.imgur.com/RoxckvG.jpg

637 :
サプリ飲み始めてから生理周期が乱れた方います?

そこそこ順調だった生理が今周期は様子がおかしい
高温期が長くて生理がこない
妊娠検査薬はずっと陰性だから妊娠はなさそう

今周期の初め頃から葉酸(マカ入り)、ビタミンD、ヘム鉄のサプリを飲んでるんだけど
ネットで検索するとマカがホルモンバランスを乱すらしいと書いてあって、今日からマカ入りのサプリは辞めようかな

638 :
>>637
他のスレでもマカで生理周期が安定しなくなったって言ってる人いたね
やっぱ合う合わないはあるよね

639 :
ざっと調べたら、マカは合う合わないが顕著に出て合わない人は効きすぎちゃうらしいね

640 :
タイミング法で通院してるけど通院回数の多さと金額が思ったより高くて既に心が折れそう
でも病院やめたらますます妊娠できない気がしてやめられない

641 :
>640
参考までに通院頻度と大体の金額聞いてもいい?
今回だめだったら病院行こうとは決意してるんだけど、いまいち踏ん切りがつかない…

642 :
>>641
月に6回程通院で、金額が初診で5万強、卵管造影や精液検査も含めると検査費だけで12万円くらい
後は一周期に大体5万円くらいかかってる
通ってる病院が積極的に薬を使う方針のようで、自費の値段も相場より高めだから他はもう少し安いんではないかな

643 :
タイミングでそれは高いね
検査とかはすんだ前提で、純粋にタイミング指導だけなら
生理中に1回エコー(3000円代)
排卵前に1回排卵日特定のためのエコー、尿検査(5000円代)
排卵後に1回排卵確認(3000円代)
で月に15000円しないくらいかな
私はさらに人工受精中(1回25000円)で、抗生剤と排卵誘発剤(内服と注射)とホルモン補充剤出してもらってトータル一周期50000円くらいだ
ちなみに都内のわりと有名クリニック
タイミングだけと言っても排卵誘発剤くらいは出されるかもしれないね

644 :
不妊専門じゃなくてうちの近所の産院だけど
まずコウノトリアプリをダウンロードして生理日と周期を入力
大体の排卵予定日を把握したら前日くらいに初診予約してエコー(4500円)
明日タイミングとってと言われたら4500円で終わり。
まだと言われたら2日後くらいに再エコー(4500円)
高くても9000円だった。タイミング法。

645 :
人工授精が高いよね…保険効かないし
うちの自治体は体外全額助成出るからいっそさっさとステップアップしちゃった方が金銭的には楽になるかもしれない
身体の負担は大きそうだけど

646 :
>>642
私はタイミングのとき、月3回10000円くらいだったかな(都内の不妊専門)
病院変えるとちがうかも??
でも精度とか評判とかもあるし、迷うね

647 :
人工授精は体外に比べたら桁が違うしやるならさっさと始めた方がいいよ
人工授精でできなかった時ステップアップ考えてるなら特に

648 :
>>643
この間テレビ出てたとこ?

649 :
人工授精も助成金出るよ。手続きがめんどくさいけど。
地域によって違うのかな?自分とこは2万返ってきた

650 :
なんですぐ卵管詰まるんだろう
造影して通水して子宮鏡して詰まってて
今度はFT手術することに…
痛いことばっかりだ

651 :
>>650
私もFT手術受けたけど全く痛くなかったよ!
造影で完全閉塞とかなかったけど一応あやしかったからしといた。
んで4週期目に妊娠したよ

652 :
>>650
体外受精のが良くない?

653 :
>>651
ありがとう!勇気出たよ

体外はまだ旦那が首を縦に振らないんだよね…

654 :
>>653
なんで??これからどんどん老化するのに!早くしないと妊娠できないよ!

655 :
不妊治療助成金の法律改正と言っても、今年4月以降に不妊治療を開始した人なんだね
40才以下に緩和されたけど、去年から始めてるから当てはまらなかった…
ぬか喜びした

656 :
無排卵月経でクロミッド1錠飲んだけど、卵胞も育たないし排卵もしないしで効果出ないままクロミッド1周期が終わった
クロミッド効かない人って次の手はどうするものなんだろ?

2錠に増やすという話は出てるけど、1錠飲んでダメなもんを2錠や3錠にすることでそんな変わるものなんだろうか

657 :
もう1週間生理がこない
でも検査薬は陰性だから妊娠はしてない
久しぶりに生理が遅れててやきもきするよ
早くリセットしてほしい…

658 :
AIH2回目失敗。
生理予定日を4日経過したとこで体温下がって、信じたくなくてこんな時間だけど念のため検査薬も使ってみたら見慣れた白さだった。

私も夫も問題なしの診断だったのになー。
こうなったら早くリセットこい。

659 :
>>656
私はAMH高かったから半年くらいクロミッド1/2錠で服用してたけど、途中から育ちが悪くなって(多少は育つけど排卵するほどは育たない)AIするのに卵胞育たなくて延期したりしてた。
でもレトロゾールに変えたらよく育ったよ。ただ、クロミッドと比べたらえらく高い薬だった。

660 :
おはようございます。
お勤めされてる方に質問なのですが、人口受精をされる時などは会社にはどのように報告して、休まれてますか?

派遣のお仕事が決まりそうなのですが、よくよく考えるとある程度時期はわかっても、日にちは特定できないので突然お休みをいただくことになるな…と今更気がつきました。

661 :
AIH失敗だー生理きたわ。。
2回目は悩むな

662 :
>>661
同じく
次のAIHってお盆じゃない?うちは病院が空いてないから今月はシリンジにしようかなと思ってるよ

663 :
クリニック診察の時にペチコートとかキャミワンピって着る?

664 :
ペチコートってことはスカート脱いだ後恥ずかしくないように?
私の通う病院はスカート率そんなに高くないな
むしろパンツにロングカーデが狭い通路で、よく人にあたってるの見かける
婦人科受診の時はスカートってよく見るけど、診察台座ったらお尻と背中でスカート潰してしわくちゃになるよね
大きめのタオル準備してあったりするよ

665 :
自分が通ってるクリニックは、卵管造影検査の時だけはスカートで来るよう指示されたよ

初診は念の為スカートで行ったけど、
脱いで台に上がるように指示されたw

666 :
今年結婚&入籍の28歳
2年前から生理不順で(それまでは初潮から周期もそんなに乱れず)検査したら、ホルモン数値がやけに悪くそのまま不妊専門外来への案内が〜
FSHは121 E2は17.5 抗ミュラー管ホルモンは0.04
5年以内に閉経するかもだって
親はどっちも兄妹多いし姉も2人子供産んでる。まさか自分がって状況の新婚生活スタート。
AIHやりたいしとにかく排卵来てほしいな〜!!頼むぜ!!

667 :
悪いこと言わないからAIHとか悠長なこと言ってないで、一刻も早く体外に行った方がいいと思うけど・・

668 :
服薬始めて半年ばかりで、妊活もステップアップで挑戦したい思いがある
1度卵胞が育ってタイミング法を促されたけどうまく排卵せず失敗。
不妊専門外来の教室に参加し、タイミング、AIH、ARTと段階をふんで挑戦していく計画に至りました。
すぐに体外に踏み切れないのは自分の甘さですね。
自然妊娠で産まなきゃという考えが心の隅に根付いている。でもそうできない自分が不甲斐ない〜
妊娠出産がみんな同じなはずないのにね

669 :
>>668
AMH0.04で段階踏んでたらいざ体外進んだ時にはうまく採卵できなくなってる可能性高いよ
採卵できなきゃ妊娠もできない
年齢は若くても悠長に段階踏んでいける数値じゃないと思うけどなぁ

670 :
>>668
子供欲しいなら年齢的には40歳くらいの人くらい焦った方がいいかと
言葉悪くて申し訳ないけど、5年以内に閉経って数値はそれ以上に悪いし早く体外進むことを勧める

671 :
>>669,670

レスありがとうございます
こうはっきり言われると、自分の自覚の無さが浮き彫りになるな。
子供をあきらめるのは不妊治療を全部やってからと思ってます。
逆に、体外やる前に閉経してしまってはもう遅いですもんね
今体外を躊躇してその間に採卵もうできませんじゃあ後悔しきれないし・・・

672 :
>>671
あなた本当に全然自覚が足りないね
採卵しても1個とかのレベルじゃない?
5年後に閉経って、あと5年間は不妊治療する事ができるって意味じゃないから

673 :
>>671
無排卵になる可能性高いならタイミングもAIHも意味ないしその間にも卵巣機能は今よりどんどん低下していくからね
刺激しても卵子が一、二個取れるかどうかの数値だから段階踏まずに体外に進むことをオススメする
採卵できても受精しないとか胚盤胞にならないとか採卵数少ないなら尚更一発で妊娠できる訳ではないし
まだ28だけど段階踏むだけ時間の無駄、厳しいようだけどそれくらいに悪い数値なんだよ

674 :
>>672
そこ勘違いしてそうな人だね…
やきもきしてしまう

675 :
まぁ所詮他人だし、どうでもいいよ
AMH0.04の現状のやばさを体感するのには新婚の28歳じゃ若すぎるんでしょ
実際、今すぐ採卵しても0.04じゃ刺激しても意味ないか採れて1個とかのレベルなのにね

676 :
>>672
なるほどね 5年も猶予があると勘違いしているのかもね >5年後閉経

677 :
>>672、671
不妊治療のリミットが5年という解釈はしていませんが、自分の認識が甘いことは反省します
どうしても、結婚したばかり、不妊治療始めたばかりですぐ体外受精に進むという決断ができずにいました。
段階的にというのは先生の方針でもありますが結局自覚の無さからくる計画だったので、体外に進むことについて夫と改めて話します。

678 :
みんな675のことをせめてるわけじゃないと思うよ
お互い年齢的にリミットがあることだから、
とても他人事には思えないんだよね

お互い授かれるように頑張りたいね

679 :
体外受精でもし障害がある子が生まれたらって考えると
ステップアップできない

680 :
私は最初から体外で始めた。
なんとなく最初はステップアップって思ってしまうけど、ステップアップして時間をロスして後悔してる人も結構いるよね。
体外といってもすぐに採卵出来るわけでは無いし…一年はあっという間。

681 :
>>679
経験者から言うと早くステップアップした方がいいと思う
2年タイミングと人工授精で頑張ったけど、1度だけ子宮外妊娠しただけ
その後初体外でアラフォーの時妊娠、出産したよ
出産は何歳でも耐えられるけど、子育ては若い方が楽だから早めに産んだ方がいいと思う

682 :
別に反省してほしいわけじゃなくて、
みんな不妊治療の経験と常識から助言をしているだけだよ
まあ他人の事だしどうでもいいわね
今は新婚のお花畑だからわからないかもしれないけど、
妊娠して出産することって思ってるより難しいし
1年ってあっという間だよ

683 :
過疎のここの人達が思わず書き込むほどヤバイ数値で、この数値でステップと言う医師は他人事だなと思った。

684 :
>>679
体外受精じゃなくても障害ある子は生まれるし体外でも健常者の方が多いのに何言ってんだか

685 :
体外やって、NIPT受ける。やること、淡々とやる。って、割り切ってる

686 :
AMH0.05で早期閉経(32歳)で不妊治療漫画ブログ書いてる人いるから参考に見てみたらどうだろう
採卵するも空砲空砲空砲で移植以前の段階でめっちゃ苦労してるよ
アメブロベビ待ちランキングかなり上位のブログ

687 :
>>670
基準値としては45歳でAMH0.5くらいなので普通の40歳より厳しいと思う
卵子の数であって卵子の質は年齢相応のはずではあるが
つかFSHって20以上で閉経間近、それ以上ならもう閉経後の数値だよね・・・

688 :
私も34歳で全てすっ飛ばして顕微受精した。
一回で出産できた。
人工授精からやってたらいつまでも悩んでたろうな。
時間もお金も無駄にしなくてよかったと心底思う。

689 :
滝川クリステル41で自然妊娠だよね?
うらやまし〜

690 :
タイミングを始めたのですが、どうしてもローション使用しないと出来ないのですが、受精の妨げになりますか?

691 :
>>688
おめでとう!
30代半ばなら、人工受精試すより一気に顕微受精行った方がいいかな

692 :
自然妊娠とは限らないやろ
それなのにネットでは跡継ぎ跡継ぎうるせーよ

693 :
>>692
跡継ぎとかはどうでも良いけどあの二人にそういう計画性はなさそう

694 :
>>691
ありがとう。
何も問題がなければ、人工授精試してもいいとはおもいます。
うちは子作り始める前にまず病院で検査してもらって、
人工授精じゃ難しいなーと先生に言われたので顕微にしました。
当時は無知で、体外なんて一部の金持ちしかやらないと思っていたので
急にそんなこと言われてショックでしたが、
今思うと体外なんてなにも敷居高くないし
すぐやってよかったって思ってる。

695 :
>>694
教えてくれてありがとう。
参考になります。
相性の良い先生に出会えるのも大事ですね。

696 :
補助金の該当者はさっさと人工受精した方がいいよ
と思う

697 :
>>692
人工か体外ってこと?籍入れてないのに手続き出来るのかな
うまくいけば入籍でダメなら破局?

698 :
うちの病院は夫婦じゃないと治療不可
ちなみに離婚したり片方が死んだりすると凍結卵も破棄されます

699 :
>>697
まともな病院じゃできないから普通にでき婚だろうね

700 :
>>693
むしろああでもしないと41の相手と結婚できなかったんじゃないか

701 :
>>700
本当に子供のこと考えてたらデキ婚ではなくきちんと入籍して然るべき治療してると思うけどね
もっと跡継ぎの必要性が高い歌舞伎役者や皇族ですらそんなアホな理屈でデキ婚しないし

702 :
妊娠発覚しても入籍せず
安定期入ってから入籍という事は子供が絶対条件だったのかな

703 :
子供を作ることと、さらに男の子って分かるまではとかあるかもね 一般人の感覚とはかけ離れた総理大臣になる為に生きてきた人だから、かなり綿密に計算はされていると思う

704 :
そこまで考えてるなら生んで健康な男子だった数年後に発表してそう

705 :
はいはいスレチスレチ

706 :
憶測でこんなにスレ消費して…
そういうとこやぞ

707 :
人工授精3回目してきた!
ピックアップ障害な気がするので多分意味ないけどね

708 :
>>664
そう恥ずかしくないようにです
私の通う病院もパンツ率多い
タオル準備してあるから皆さんタオル使ってるのかな
スカートだと潰してしまうのと
もっと上げるように言われたりする

>>665
スカート脱げと指示あったんですね
クリニックによって違うね

709 :
いってもそんなに下半身丸出しでうろうろしなくない?
診察台と服置き場くらいまでよね?

710 :
鍵もかけてくれるし、もっと恥ずかしいことしてるしね

711 :
そうそう、内診の恥ずかしさなんて感じなくなるくらい何度も何度も受けるしね
生理中の内診の時は脱衣カゴから内診台までの移動が焦るけどね

712 :
>>707
うちは人工授精は2回まで、3回目以降は確率低いって病院だから3回目できないよ〜
3回くらいやりたかったし、病院行く前は半年くらい人工授精するもんだと思ってた

713 :
内診台に用意してあるタオル?ブランケット?って毎回替えてないよね
陰毛当たってる気がするんだけど

714 :
私はカーテンも気になるw

715 :
うちはなんか何枚か連なってる薄手のシート敷いてあったかなー
看護師さんが診察後上から1枚剥がしてた

716 :
>>714
カーテンに前の人の陰毛が付いていた時があった。
気持ち悪かったな。

717 :
カーテンわかる
でもまぁ今はもう気にしてない

718 :
でもさそれ気にしだしたら温泉いけないわよ

719 :
受精したかどうかもわかればいいのに

720 :
それはもう体外よ
着床しかけたかどうかはフライングで分かるけど

721 :
今日生理来たっぽいけど直前の検査薬でうーっすら線がででた
着床しかけたのかなぁ…前も化学流産したし続かないなぁ…

722 :
体外受精しようと思うけど自己注射が怖い ペンタイプならギリできそうだけど通ってるクリニックではシリンジタイプ 怖いって言っても結局やるしかないんだけどさ

723 :
>>722
ぜったいできる 採血のとき顔をそらすし、先端恐怖症の私でもできたよ
なんでできたかって言うとやるしかないから!笑

724 :
>>722
自己注射しなくて良い方法もあるよ
私は自己注射が絶対無理だと思ったから低刺激法でクロミッドプラス病院で数回注射にしたよ

725 :
>>723
採血は目を逸らすし、先端恐怖症でまさに同じです!自分もできるような気がしてきました。前向きな気持ちにしてくださりありがとうございます!

726 :
>>724
教えてくださってありがとうございます!そんな方法もあるんですね。今度医者に相談してみます!

727 :
>>726
そのかわり取れる卵の数は減るので多く取りたいなら自己注射頑張って
私は上の方法で10個採卵のうち5個凍結できて一応妊娠できた

728 :
近いうちに体外受精にステップアップすることになったんで夫婦でカウンセリングを受けてきたんだけど、通院回数が確実に増えるし、採卵の全身麻酔怖いし、採卵後も毎日ホルモン補充注射か膣座薬を妊娠確定後もしばらく続けないといけないとか、ひえ〜と思ったよ。
体外受精について何も知らなさすぎた…。毎日注射に通うのは仕事しながらだとなかなかハードだからやっぱり膣座薬になるかなぁ。

729 :
>>273
膣座薬の登場は移植周期だよ
採卵周期は注射 低刺激だとクロミッドとかだけど

730 :
まちがえた>>274>>728

731 :
>>720
やっぱり体外ですよね
不妊治療の検査男女とも異常なし
人工授精を始めたけど
タイミングを自己流で1年間以上して一度も着床してない
卵子と精子が出会ってる気がしない

732 :
同じくそれぞれに異常なしの一年以上
ただうちはフーナーがゼロで、AIH2回目が昨日ダメになったところ
もう体外いくべきかなーって1人で思ってる
次の診察で相談するつもりだけど

733 :
自然の摂理とか、高額な費用とか散々ためらったけどいざやってみたら大したことはなかった。費用と通院、受診の時間、工面するのは大変だろうけどステップアップ出来る人はやるべき

734 :
私も1年タイミングや人工授精でかすりもしなかったけど体外したらちゃんと受精着床することわかったから
そこはわかってほっとしたよ

735 :
>>728
低刺激のクリニックにしたら?

736 :
2年近くタイミングと人工授精して
今までかすりもしなかったけど
人工授精5回目で突然妊娠できたので
私は人工授精が好き。

737 :
2年近くタイミングと人工授精して
今までかすりもしなかったけど
人工授精5回目で突然妊娠できたので
私は人工授精が好き。

738 :
重複3度目はあるかなw

739 :
生理予定日から2日経過
体温は高めをキープしているけど
抜歯して抗生剤等飲んだから生理が遅れているだけかな
フライング検査は全く線出ず…
数日後に誕生日くるけど誕生日に妊娠確定!とかならないかなー

740 :
同じく生理予定日過ぎて1日だけど陰性
この時期陰性なら望みないよなぁとか思っちゃう
けど生理来る気配ない

741 :
>>739
タイミングよく、来るわけないだろwww

742 :
>>741
いやいや、奇跡を信じたくなる気持ちはすごくわかる
あと単純に誕生日だからできないって事は確率的にありえないからそんな否定しちゃイヤだわ
ただ、今検査薬で陰性だったらなら望みは薄いかもだけど

743 :
陽性だと生理前でもすぐ反応出る

744 :
ずっと転院考えてたけど今回の診察で踏ん切りついた気がする
診察毎に先生が違うのも合わなかったしその中で信頼出来た先生が一人しかいなかったし
信頼出来なかった先生はさっさと診療終わらせて説明足りてないのもやっぱり私には無理だ
医者は合う合わないホントあるね、そんなんだから紹介状とか貰ってこなかったけど転院先が合うところだといいな

745 :
最近初診に行ったクリニックで「検査はできるが肥満のままでは治療はできない」と言われてしまった

肥満のままでも治療受けられた奥様いますか?


田舎だから不妊治療のクリニックが少ないのと、
近所で家から職場までの経路上にあってダントツに通いやすいから、
健康のためにも痩せてそのクリニックにかかるのが一番なんですが…治療できるまで痩せるのに何ヶ月かかるのかと焦ってます
34歳、160cm、80キロです。

746 :
大抵のクリニックのHPにそういう記載あると思う
BMIいくつになったら治療出来ますよって

747 :
痩せろ、話はそれからだっていうのは多くのクリニックでそうだと思う
実際治療成績にも左右されるしね

748 :
>>745
そう言われながらも痩せず通い続けた人が同僚にいたけど、2年は妊娠していなかったな
それ以降は私が転職したのでわからないけどおそらくどこのクリニック行っても言われることは同じだと思う
妊娠に適したBMIとかBMIごとの妊娠率みたいなのがあったはず
当然だけど標準体型が一番妊娠しやすい

749 :
>>745
せめて10kgくらいダイエットして、今後も減量出来る見込みついてから治療開始したら?
結局のところ、痩せる前に通院した分は結果も出ずに出費だけかさむことになると思うよ

750 :
ちょっと調べたら痩せすぎも太りすぎも排卵障害、着床困難、自然流産のリスクが高くなるとあった
ダイエットも不妊治療の一環と考えてみては

751 :
まぁでも結果の保証されてない不妊治療よりも確実に結果の付いてくるダイエットのが楽に思うけどね
妊娠しやすいのがBMI20〜24で最も良いのが22だっけか?
20キロくらいなら頑張れば半年でクリア出来そう

752 :
標準体重だと採卵にいいの?着床にいいの?

753 :
>>745
私も157cm 76kgで「妊娠したいですー」って病院行ったら「痩せろ」だったけど
ホルモン等の血液検査、卵管造影、卵胞チェック、クロミッド処方、排卵誘発剤注射してタイミングとかはやってくれたよ
同時並行で半年で6キロ減量出来たあたりの周期で妊娠出産した

二人目は70kgスタートでそれから結局3キロ程しか減ってないけどAIHまではやってくれて5回目で妊娠中
やっぱ太ってると排卵に難が出るみたいだね

あとは妊娠中のリスクも色々上がるから前回妊娠中は体重+5kgに抑えた
今回もあまり増やさないように頑張る

754 :
肥満についてたくさんレスありがとう

近い体重の方もみてもらえたんだね、ちゃんと努力もして、産めてすごいです

私も四の五の言わずにダイエットに取り組んで
授かれるように頑張ります

755 :
>>754
色々検査したりタイミングやったりしてるうちにあっという間に数カ月経つしその位のBMIスタートだと5、6kg位はすんなり落とせるんじゃないかな
通院中は毎回体重測って提出するから管理されてる感じがしていつもより意識も締まるよ
頑張ってー

756 :
そもそもその身長でどんな生活をしたらそんなに太れるのよw

757 :
まあ、何言ったって、
みんな出産目指して頑張ろう、だよ

758 :
幼い頃の生活習慣、本人の体質で体重はめちゃくちゃ変わるよ
ちょっとカロリーオーバーしただけですぐ溜め込む体質の人もいるし、逆にどんだけ不摂生しても何を食べても太れないって人もいる

小学校から大学卒業するまで毎日スポーツしてたがっしりタイプだったんだけど
就職と同時にやめたら標準体重オーバーしちゃったんだけどこれどう落としたらいいのか全然わからん

759 :
>>758
食べる量がスポーツしてた時とあまり変わってなかったり?
あとはやはり、スポーツしてた人は何かしら続けた方がいいと聞く。

760 :
標準以上なら落とすのは簡単そうだけどそんな単純じゃないのかな
私はBMI18〜20で帰省や外食が続くとすぐ体重増えるけど、そのあと1週間くらい節制したら戻るよ

761 :
身近に多いんだけどたいして食べてないのに痩せないって言ってる人はながら食いが多い
テレビ見ながらちょこちょこ余り物つついてたり置き菓子つまんでたり無意識に食べてるから記憶に残ってない
あと食事じゃなくてお酒良く飲んでたりジュース日常的に飲んでたり(スポーツ飲料とか)食べ物以外で太ってる人も多い

762 :
体重は普通だけど筋肉がないからだめだわ
血の巡りが悪いと思う
体重軽くても脂肪ばかりなら冷えちゃうよね

763 :
初心者すぎる質問ですみません。

生理3日目に病院に来て下さいと言われたんですが
昨日の夜8時くらいに生理来た場合、3日目って明日ですか?
明後日ですか?
生理来た日は1日目でカウントします?

764 :
>>763
来た日が1日目

765 :
>>759
今は妊活で仕事辞めちゃったけど、多分直後は同じくらい食べてたなとは思う
今は朝昼少なめ夜普通
食生活変えずにジム通っても体重落ちなかった…し、帰省で増える…
1週間節制で元に戻るとか本当に羨ましい

766 :
着床したらおりものが増えるとか水っぽくなるとかいうけど
カラッカラだわ

767 :
>>765
以前ジムのトレーナーさんに聞いたら、夜ご飯後はあまり動かないから
夜少な目が良いと聞いた。
あと炭水化物は今までの半分くらいにするとか。
体質もあると思うけど、いろいろ試してみると合う方法が見つかると思う。
お互い頑張ろう!

768 :
AIHの前には必ずフーナーテストしますか?
旦那の精液検査しか説明がなかったのですが。

769 :
意味ないからしない

770 :
>>767
夜少なめがいいって言うよね、夫に合わせて食べちゃうけど
炭水化物抜きもツラいけどやってみようかな
ありがとう〜

771 :
>>770
炭水化物を完全に抜くのは良くないみたい。
ご飯は半膳とかで大丈夫。
私は徐々におかずもご飯も減らして、今は旦那の半量にしてます。
焦るけど、リラックスして少し気長に臨んでる。

772 :
>>768
採精に旦那の理解が得られるなら、いきなり精液検査でもいいと思います。
理解が得られないとか、まずは旦那に内緒で検査したいとかだと、
フーナーテストから入らざるを得ないですけどね。

773 :
今までタイミング法をしてたけど今日夫の精液検査の運動率が1回目36%、2回目41%との結果だった
精子量等は問題ないが、運動率は基準値を下回っている、次から人工授精にしますかと医師に言われてびっくりしてしまった
夫はまだ20代前半で、何かあるとは微塵も思っていなかった
タイミング法からステップアップするにあたって今まで以上に指定日に受診する必要があるだろうし、フルタイムで働いてるから少なくとも上司には伝えておかなきゃ治療は難しいんだろうか
不妊治療をすることになったって他人に言いにくいよ…

774 :
5年も避妊しないで一度もカスリもしなかったから尿かけて終了線以外の線が出てくる想像すらできないな〜

775 :
ついに体外受精まできてしまった
体外でも1回で出来る確率は20%未満なんだよね…

776 :
>>775
体外になると今までとは比べ物にならないくらいお金かかるし体にも負担かかるけど
不妊原因が体外でクリアできる問題なら3回までには出来るっていうから3回までは諦めずに頑張って

777 :
体外受精となるとホルモンの薬もいっぱい使うし
乳がんのリスクとかってどうなのかな?

778 :
一通りの検査で私自身には問題は無い事がわかった。ただ、旦那の年齢が高いのと精子の質(奇形精子など )量に問題がある。
旦那は、私に問題が無いなら、まだ、人工で行ける!という謎の自信がある。
タイミング一年全部ダメ。今回、人工2回目やるけど全く妊娠するとは思えない。
来月も人工になりそうだけど、やる意味はあるんでしょうか?今33歳で焦ってます。
正直、体外に早く移行したいですが、私に問題が無いのに移行する意味はあるのか?と言われて困っています

779 :
いやいや 男性不妊だと顕微しかないでしょ
旦那に認識逆だよと教えてあげなよ

780 :
女性側に問題ないって、今分かるのは病気ではないとかその程度だからね
着床できないとか、着床してから育たないとか女性側の問題もこれから出てくるかもしれない
もしAMHの数値がもしよかったとしても、のんびりしていられる年齢じゃないと思う
着床からは年齢の影響受けやすいからね

781 :
>>779
十分…男性不妊の症状ですよね本人は認めたくないようで、あくまでも原因は女性側という感じです

>>780
レスありがとうございます。体外するにしても、着床障害が出る可能性もありましたね…
モタモタしてたらあっという間ですよね
中々会話が成立しませんが、どうやって説明すれば納得して貰えるのか考えてみます
一応、不妊、などのクリニック説明会には一緒に参加しているはずなんですが

782 :
>>781
男性不妊の上に年齢が高いならなおさら体外に進んだ方がいいよ
体外に進んで判明する原因もあるし体外したからって一発で妊娠できる訳じゃないしタイミングや人工授精と違って毎周期採卵移植ができる訳じゃないから時間もかかる
男って自分に原因があることを認めたがらないから面倒だけどグダグダ言ってるうちに卵子も老化してくから時間なんてないことを教え込むべき

783 :
>>781
治療始まったら女性ばかりが治療で負荷がかかって、いつのまにか男性不妊が女性にも原因あったんだよねとすり替わり、自分にも少しは問題あったけど、妻が不妊でと脳内変換されていくよ。
あなたのために私が仕事とか日常生活を犠牲にして治療する必要があるのだから、せめてしっかりと現状を認識してと伝えた方がいいよ

784 :
>>781
医者側から男性不妊についてしっかり説明してもらったら?
都内の某男性不妊に強いクリニックは非協力的な男性不妊旦那をこてんぱん

785 :
>>784
途中になってスマソ

こてんぱんにしてくれて溜飲が下がったよ
おかげで旦那も体外に前向きになってくれて助かった

786 :
男って妻にこてんぱんにやられたらヤル気無くなっちゃうけど
医師にこてんぱんにやられたら協力的になるよね

787 :
金を出すのは誰か次第

788 :
>>778
体外の説得しながら、人工授精三回までは試してみてもいいかも
人工授精で妊娠できる人の大半は3回までに妊娠するらしい

789 :
男性は縦割り思考の人が多いから上位の存在の専門家の意見はよく聞くけど
同じあるいは下位のレベルである(と思ってる)妻の言い分は話半分なんだろうね
人に寄るだろうけど傾向はあるよねえ

790 :
卵管造影検査と子宮鏡検査してきたんだけど、家帰ってきてから腹痛と下痢がひどい
造影剤の副作用かなんかかな

791 :
>>790
検査おつかれさま。
私も腹痛あったな。
ひどいようなら病院に電話してみた方が良いかも。

792 :
>>777
過剰投与ではなく補充と考えた方がいいかも。エストロゲンの過剰投与でなければ大丈夫だよ。

793 :
>>789
ほんにこれ

高速道路の路肩で緊急停車した時、車外で避難すること、いくら説明しても聞かなかったのにJAFのにーちゃんが言ったら一発で信じたウチの夫

794 :
体外受精って何回くらいまで望みがあるんだろう
仕事を休職してまではしないって決めてるんだけど
3回くらいで諦めてしまうのは勿体ないんですかね?

795 :
3回って、採卵を3回?それとも移植を3回??

796 :
って疑問に思うよね

797 :
>>791
ありがとう
とりあえず腹痛は治まった
ただ少量の出血がまだ続いてるから止まらないようなら病院に聞いてみるよ

798 :
前のとこがなんだか信頼しにくくなって転院したら今度は待ち時間がとんでもなく長くなった…
時間より信頼だよなーって思いつつ待ってるけど何時間も座ってるだけの無駄な時間だなとも思ってる…

799 :
>>798
あんまり待ち時間長いと疲れるよね。
私はもともと言ってたところが予約制ではなくて、
待ち時間入れて三時間くらいかかるところ。
それで疲れてしまって、完全予約制の今の病院に転院したよ。
前の先生みたいにじっくり丁寧って感じではないけど、
サクサク治療すすめてくれるから楽になった。
でも信頼性も確かに大事。
悩みどころだよね。

800 :
今日D19で、まだ卵胞も16ミリくらいでホルモン検査の結果も値が低い
次回週明けに卵胞確認してまだ排卵しなそうなら仕切り直し、
薬で生理を起こさせるようだねと言われてしまった…

先月も生理が遅れて45日くらいかかって、今月も遅れてる
何がいけないんだろうorz

801 :
>>800
注射とか打たないの?

802 :
>>801
まだ打ってないです
今周期が初診だったからでしょうか…
きっと普通は(?)排卵誘発剤つかったりするのですよね、

803 :
>>799
新しいとこ完全予約制なんだけど2時間は待つかな
予約枠をきっちりしてるとこ良いなー!
まだ通い始めたばっかりだからすぐ違うところってのもアレだし少し我慢してみる

804 :
子供産める人は親世代を支えて、世間の人に支えられて子を育て、子に支えられるよね
子供産めない人は親世代を支えて、不妊治療で健常者に支えられて、結局産めなくて他人の子に支えられるんだよ

迷惑この上ないわ
せめて補助金とか使わず、子連れに文句も言わず、年金も貰わないで自分1人で静かに消えていけばいいのに

805 :
?????

806 :
触んな触んな

807 :
元々内膜症気味と筋腫があってずっとピル飲んでたけど中断して半年前から自己タイミング法してます
薬貰ってた婦人科では妊娠が一番の治療だから、筋腫の位置は妊娠に影響ないから、と言われてたけどピルやめて半年経ったら多分筋腫の場所が激痛になってきた
そろそろ専門のクリニックに通院してそこを含め他にも不妊の原因がないか調べて貰いたいんだけど、
不妊治療専門のクリニックって妊娠に影響なさそうな筋腫の治療もしてくれるものですかね?

808 :
治療は別の病院を紹介されることが多いと思うけど、治療する病院もある

809 :
>>807
治療してもらえなくても、筋腫の治療実績が多い病院紹介してもらえるのでは?

810 :
802です
レスありがとうございます
まず不妊外来に行ってみて、筋腫をどうするか相談してみます!

811 :
>807
チョコレート嚢胞がかなり痛くて治療したいのに、妊娠すれば良くなると言われ、我慢してましたが、転院したクリニックでは即治療してくれて、卵の質良くなりました。治療方針の合うクリニック見つけられると良いですね

812 :
今回前回とは違うクリニックで人工授精してもらったんだけど
器具が入らないみたいで結構長い間ぐりぐりしたり試されたりした痛かったけど丁寧だったとは思う
しかし前のところはクスコぶすっ注射ぶすってかんじですごいサクサク結局実らずだったんだけどこれもしかしてきちんと入れてなかったってことなのでは…

813 :
>>811
妊娠しないからここに来てんだけど って感じだよね
私もチョコ嚢胞と筋腫あるけど様子見るように言われてる 卵子できるのとか着床の妨げにならないのか不安だよね

814 :
妊娠検査薬のタイミングについて
【年齢】私 27 夫29
【妊活期間と内容・通院の有無】
妊活は3ヶ月程度。基礎体温が不安定で、通院し1ヶ月。エコー見ながらのタイミング指導、プロラクチン等の検査中です。
【生理周期】 28~30日
【タイミング時期や回数】
8月8日にタイミングをとってくださいと言われ、子作りしました。夫が射精障害気味なのでその付近では1回のみです。

815 :
途中でおくってしまいました。すみません。

本来であれば8月23日に生理予定で、チェックワンファストを24日に試して陰性でした。
ただ、体温が上がり始めたのが8月14日でした。そのため、高温期が今日で13日目です。
試したのが早かったのかもとも思っています。現在、生理来ていません。いつもより腰痛が重かったり、吐き気等があります。普通の検査薬を試してみるか悩んでいます。
アドバイスをいただけたら嬉しいです

816 :
検査薬のタイミングは生理日がわからない場合
最終性交から三週間

817 :
>>815
試したいなら試せばいいと思うけど何故悩んでるのかな?
勿体ないから?陰性を見るのが辛いから?
8/14を排卵日だと仮定しても、8/24に早期検査薬で陰性なら望みは薄いと思うよ
高温期10日目なら普通の検査薬でも反応する頃
腰痛も吐き気もPMSか気のせいかと
でも初期症状かも?と思っちゃう気持ちはわかる

818 :
気になるなら、すぐ検査薬使った方がスッキリするよ。

819 :
>>817
14日が排卵日だとして、性行為のタイミングからして可能性が低いと思っています。そのため、勿体無いなぁと考えています。
PMSかなと思いつつ、普段より症状が重く、長くいので淡い期待を抱いてしまっています。
一喜一憂してたら持たないですよね…

820 :
>>819
無駄になるかもしれないけど、>>818の言う通りモヤモヤするなら検査薬使ってすっきりしたら?

821 :
>>815
流石に一回は厳しいでしょ。排卵日前後にもやらないと。排卵日前後に続けて1週間やってもできない人いるし

822 :
>>820
明日の朝、体温が高ければやってみます!
なかなか生理が来ないのも心配なので…

一回だけじゃきついですよね…
それでも射精の確率が半分くらいなので狙い通りにできたののは奇跡なんです。クリニックからはまだ諸々の検査出ていませんが人工受精も視野にと言われました。
とりあえず、私の検査が一通り終わったら夫にも検査か人工受精をすすめようとおもいます。夫が受け入れるかどうかは別ですが。

823 :
こうかなーああかなーどうかなーと悩むよりサクッと調べた方がストレスにならないよ
ネットで排卵検査薬と妊娠検査薬が山ほど入ったパックを買っとくといいよ、日本製に比べたらめちゃめちゃ安いし。
バンバン使えてその分色々納得するから楽だと思う

824 :
>>823
やってみました。真っ白です!
スッキリしました、大人しく生理待ちます。
ご相談に乗っていただきありがとうございました。
来月に向けてキットなど準備します。
生理が来て3~5日で採血をと言われているので、明日あたりに生理が来ると仕事のスケジュール的に助かるんですけどね。

825 :
>>824
すごく勝手な物言いするけど、なんだかあなたはとても真面目で丁寧で、ついつい自分を追い込んでしまうタイプに思えちゃうな

妊活って意識し出したら生理がズレたり些細なことでその周期の卵胞が減ったり、やればやるほど焦ってドツボにハマっちゃう
通院1カ月ならまだ自分の事も旦那さんの事も数値化出来てないだろうから、段階踏んで調べてもらっていくしかないかな。面白いくらいコントロール出来ないしちょいちょいお金かかるけども、長期戦になるかな?くらいの気持ちで無理せず頑張ってー

826 :
>>824
ちなみに女性側の検査は生理中の採血のあと卵管造影したりもあるんで、サッサと旦那さんの精液検査出した方がいいです
射精障害ってことはストレス受けやすい?あなたが検査で問題なしで次精液検査!ってなったら旦那さん採精の時に構えてしまうかもしれない
ウチの旦那も初めての採精は緊張して数値も悪かったけど人工授精3回目にもなると慣れて数値良くなってきたよ

長々すみません

827 :
緊張で数値は悪くならないし
精子のサイクル考えたら

828 :
>>827
病院行く前から緊張してストレス感じてた可能性もある

829 :
>>826
私の性格のタイプ当たっています…
不妊治療長引いている親戚や職場の結婚した同期も3分の2くらいのカップルが不妊治療しています。そのため、なかなか上手くいかないことは知識としてあります。
夫の射精障害は私にも原因があって、痛みで入ら無い状態がつづいたんです。そのため、経験値が低く、腰を振るなどがお互いうまくできません。
射精できない日が続いたときに、行為自体を避けられました。どう切り出すか悩んでいます。

830 :
40でいまだ道程だけど俺はそれでいいと思っている

831 :
>>829
sageてね
わからなかったらググって

832 :
つシリンジ

833 :
>>831
すみませんでした。
手でも日によってはかなり難しいのでシリンジも厳しいかも…

834 :
手ででないって、相当なレベルの障害だよ
そりゃあなたは痛いでしょうよ
勃起不全を治療するのが先。薬とか処方してもらえるよ

835 :
初めてシリンジ法試してみたけど、たぶん膣に入れたのほとんどこぼしてしまった…

短時間膣に入ってもほとんどこぼしてたら意味無いよね…

836 :
うちはずっとレス
子供欲しくて排卵日前だけしたけど出来なくて、クリニック行って自然妊娠難しいと言われた途端に再度レス
仲は良いし、不妊治療には積極的だからまあいいやと思ってる。

837 :
>>833
旦那さんは一緒に病院に行ったことあるかな?
ないなら一度一緒に行って話を聞いてもらったほうがいいかも

838 :
>>835
勢いよく噴射すると奥まで届く上に垂れないよ
私は6回目までこれに気づかなかった
次からやってみて

839 :
>>837
手で出ないのは私がやるからだそうで、一人でやるときは出ると言ってるので技術の問題かもです。射精できる確率は半々なので、疲労とかにもよるかもですね。
夫はまだ病院には行ってないです。本人に聞いたら二人で行けるクリニックにしてほしいとのことで、今度婦人科の先生に紹介してもらいます。

私は高温期15日目ですが、生理来ず…
金曜にもう一度チェックして陰性なら婦人科にいきます。

840 :
さっさと人工授精やるのがお互いの為だね

841 :
人工受精ならお金もそんなにかからないし、試してみたら?

842 :
>>841
そうですね、私も思い始めています。夫の気持ちも大事なので、うまく説明して理解を得ようと思います。

843 :
精液検査って溜めてても正しい結果でるかなー
旦那一人ではしてないみたいなんだけど、そうなると前回出したの3週間前になる
3〜4日禁欲期間を設けてって言われたけど長いのは大丈夫なんだろうか…

844 :
なんで妻が夫の精子のことまで考えるんだろう。
不妊治療は2人の問題だけど、それぞれが自己管理した上で協力するべきじゃないの?
夫の精子の心配してる人って夫が不妊治療への覚悟なさすぎじゃないかな?
ただでさえ妻に負担のかかる治療なんだから、それくらい自分でしろって思ってしまう。

845 :
シリンジ法を勧められて「妻の手だと出ないので...」って返しをするような人は
全部医者に任せるのが吉よ

846 :
>>843
1人ではしてない、っていうのは嘘だと思うなぁ
気を使って言わない人もいる

847 :
>>843
長過ぎるのは駄目って言われてるよね
3〜4日禁欲期間を設けてって事は3〜4日前に一度出しといてって言う事と同じだし

848 :
>843
私4〜5日禁欲って言われてて5日前以降は一人でしたりしちゃいけない!っていうのしか頭になくて2日前くらいになってあれ?溜めすぎもダメじゃない?ってなったけどもう遅いと思ってそのまま出したんだけど運動率70%でした。
多分10日くらい溜めてたと思うのですが。
逆にそれだけ溜めてしかも夜勤明けで採取したのがそれだったので原因は100%私なんだな〜って感じです。

849 :
ひとりでしちゃいけないって初耳
男性は数日おきに適度に出しておいた方がいいと思ってた

850 :
お医者さんにもよるけど
毎日出して下さいってな感じで言われたな夫
とにかく出すことが重要ですって
禁欲なんかするよりもよほど重要って

851 :
夫の禁欲も100%妻の責任ってアホか
どういう調べ方をしたら溜めたほうがいいってなるんだろ

852 :
>851
100%私のせいは禁欲のことじゃなくて不妊原因です
排卵障害は昔からわかってて最近着床の妨げになる所にポリープ が見つかり除去したのですが不妊歴5年、もしかしたら私だけのせいじゃないかも。旦那の種も悪いのかもと心のどこかで思ってたけど私だけのせいなんだな〜ってことです。

853 :
>>852
ちゃんとレス読めばわかるから大丈夫だよ
溜めた方がいいなんて話は出てなくて、上で精液検査のために期間をあけて、って言われた話なのに荒らしなのか男憎しなのかわからないけど変なレスする人いるね

854 :
なんかすげー腰から尻にかけてデカイ同僚がいたからケツでかいなってからかって言ったらその人不妊治療中だったらしい
完全にやらかしたわ

855 :
存在自体やらかしてる奴が何を言うw

856 :
今日初採卵してきたので少なくともスレタイの初心者じゃなくなった気がする。

採卵って未知すぎてめちゃくちゃ怖かったんだけど、済んでみたら
採卵<採卵前の局所麻酔<通水<卵管造影
で、私には唐突な生理痛みたいな感じで卵管造影が一番痛かったです。
人工授精はほぼ無痛、子宮直撃系が一番腹にくるのかな。
このスレにはお世話になりました。

857 :
ありがとう
うまく行きますように

858 :
>>856
何個採卵しましたか?
私も主人の男性不妊で体外受精になりそうで・・・採卵の数が多ければ多いほど痛いって聞くから高刺激法はやりたくないなぁ

859 :
>>858
高刺激で13個取れました(普段卵胞は左右合計3個〜7個)
局所麻酔打つ時の方がチクっとして少し痛かったけど生理痛の痛みに比べたら、ちょっとつままれたくらいの感じでした。

私は普段は痛みに弱いほうです。
ほかの採卵していた人も10分ほど休んだら歩いてましたし、思ってたより痛くなかった〜って言ってるのが聞こえてきました。
毎日の自己注射がしぬほど怖かったんですがやってみたら針が細いんでそんなに痛くなかったです。
ただお腹が張ってちょっと気持ち悪いですね。
もしステップアップしなきゃいけなさそうなら早い方が補助金受けられる回数も多いでしょうし、思い切ってみては…とも思います。

860 :
採卵麻酔なしって普通?
12個採れそうな状態だけど麻酔なしで採る予定になりました
数が少ないのかな?

861 :
3日前卵胞チェック行ったら排卵しそうだった卵が見えなくなっていて、もう排卵済みですねーと言われたけどその後も低温期のまま。
無排卵かと諦めつつ、ダメ元で排卵検査薬続けてたらなぜか今日になって初めて陽性が出た。
大きいものが消滅後、二番手が突然成長して排卵することってあるんですかね。

862 :
>>861
近い状況
のびおりも出ており普段通りなら排卵済みか当日に受診、卵胞10mm2個あり、私は排卵済みと判断したけど医師はまだと判断
10mmが徐々に育ち1週間後見えなくなった
10mm以上の卵子が途中消失することは排卵以外ほとんどないそうで今回の排卵はこれでしょうとのこと
3日後から飲む黄体補充の薬処方されて今周期の受診は終了になった
やっぱ生理後から観察し続けないとわからないね

863 :
>>860
無麻酔、局所麻酔、全身麻酔とクリニックによってやり方があるみたい
無麻酔でも痛くない人もいるみたいだしそれぞれなのかな
採卵数12は少なくないと思うよ

864 :
>>863
ありがとう
無麻酔で検索しても
無麻酔でも大丈夫って言ってるのは患者に居なくて、クリニック側ばかりだから気になった
全身麻酔は負担キツそうだよね

865 :
あと2回って決めていた人工授精で妊娠した。
人工授精で妊娠する人はだいたい4回までに
妊娠するっていう統計なんて関係ないんだね。
人によるね。

866 :
>>865
ちなみに何回めでしたか?

867 :
>>866
おめでとうございます!
あやかりたい

868 :
排卵誘発剤無しだと普通卵胞は何個くらいできるの?

869 :
明日初めて人工授精する
上司にも事情を話して勤務交代してもらえた
今から緊張するなあ

870 :
>>869
身体大切にね
参勤交代に空目してしまった

871 :
>>869
人工受精、「あれっもう終わった?」ってくらいだから大丈夫。
今日は早めに休んで、明日は深呼吸して頑張って下さい。

872 :
>>870 >>871
ありがとうございます
無事終わりました
ほんとに「あれっもう終わった?」状態でした
痛みがなくて安心しました

873 :
>>872
今日だったんですね。
お疲れ様でした。
良い結果になりますように!

874 :
2019-09-02 12:02

 コレオグラファー(振付師)のCHINO(49)の妻で、ダンス&ボーカルグループ・MAXのNANA(43)が2日、自身のブログを更新し、第1子妊娠を報告した。

 「いつも応援してくださっている皆様支えてくださっている関係者の皆様へ」の書き出しでNANAは「私事ではありますが、この度、新しい命を授かりました。無事安定期に入りました」と報告。「この奇跡に、今は喜びと感謝の気持ちでいっぱいです」と思いをつづった。 

 今後は「体調と相談しながら、出来る範囲でお仕事も頑張っていけたらと思っておりますので、温かく見守っていただけたら幸いです」と呼びかけ「これからもどうぞよろしくお願い致します」と結んだ。

 CHINOとNANAは、15年間の交際を実らせ、2016年5月に結婚した。
https://www.oricon.co.jp/news/2143557/full/
(最終更新:2019-09-02 12:09)

875 :
>>874
chinoを知らんから誰かとおもたわ
めでてぇな
しかしマルチしすぎ

876 :
今日はAIH3回目の生理予定日なのでチェックワンファストを使ってみたけど見慣れた白さだったー。
来週体外の説明会に夫婦で予約してあるので、次のAIHから服薬しようと医者から言われたけど次が空振りだったら体外進もう…。
原因不明なのが今は辛いから原因わかると良いな。

877 :
39歳で半ば諦めてたけど3回目の人工授精で妊娠出来ました
旦那の精子の運動率がやばすぎて先生からやる意味ないとまで言われながらの治療だったのでびっくり
AIHだと洗浄のみで運動率上げたりしない病院だったので運動率25パーセント前後しか毎回無かった…
看護師さんからリポDスーパーと採精前日にユンケル飲んでみろと言われ実戦した直後の陽性でした

878 :
>>877
すごい!おめでとう!
同じ年だけどとっくに体外に進んでるから人工でできたのが奇跡に思えます
うちも次の採卵時の採精前ユンケル飲ませよう

879 :
>>878
ありがとうございます
リポDスーパーは採精10日前からユンケルは前日合わせて飲めと言われ物は試しでやってみた次第です
完全にジンクスのような気休めのようですがほんのほんっの少しでもプラスのお役に立てれば幸いです
いい結果になりますように

880 :
たくさん患者さんみてる看護師さんならではの知恵かな

881 :
体温計ってどこのを使ってます?

TDKを買ってみてルナルナアプリ使おうかと思ったら、
全然売ってないしAmazonでは1万円になってます…なぜ…

882 :
AIHで授かったみなさんがうらやましい。
AIH6回目がだめだったので来月から体外にステップアップします。
卵管が狭くて通水もしたけど、やっぱりそれだけじゃダメみたい。
体外に進めば不妊の原因も具体的にわかるし、そんなに嫌じゃないんだけど
通ってる病院は全身麻酔で採卵なので1日休まなきゃいけないんだよね。
おじさんの多いの職場なので話しづらいし、金銭的にもつらい。
でも可能性がある限り頑張ろうと思います。

883 :
体温計はオムロンの婦人体温計を使ってます
表示が見やすくて使いやすいですよ
Bluetoothでスマホにデータ送れるらしいんだけど
専用アプリは有料なのでMOONっていう無料アプリで管理してます

884 :
>>877
おめでとうございます!
ドクターももちろんですが、看護師さんグッジョブですね!!
医者は論文とかエビデンスがないことは信用しないし立場的にも患者にも伝えられないけど、看護師さんは実際に見聞きしたことがたくさんあるんだろうね。
患者もいちいち医者には言わないことを看護師さんには言うのかもしれないし。
よかったね、お身体お大事にして下さいね。

885 :
>>879
おめでとーーー!
早速リポD買ってきた

886 :
リポDはカフェインと糖分が多く、栄養ドリンクの類は常用すると腎臓への負担が大きくなるから
飲む日は水分もこまめに摂ることをオススメしますよ
一気に飲むより1日1本小分けに飲むのもよいです

887 :
よくD11とかD○というアルファベットと数字を見るのですが、これは生理開始日がD1ということでいいのでしょうか?

888 :
そうだよ

889 :
ありがとうございます!

890 :
>>886
なるほど、いい事聞いた!

891 :
男でごめん
今日(日付変わって昨日)精液検査してきた
壊滅状態
ゼロではないけど素人目にもほぼ無理
学生時代理科少年でおもちゃだけど顕微鏡で自分の精液見たときにはうじゃうじゃいてものすごい勢いで進んでた
それ見てむしろ望まない妊娠を恐れてた(バースコントロールが性衝動より圧倒的に強い)
明日(日付変わって今日)妻に話す

892 :
性欲は強くて芽生えも早くそれゆえに気配りもできた
小四の時に女子の成長が気になりはじめたけど声に出すのはデリカシーがないと さとってた(いろんなふくらみが気になりつつも)
中学生の時の女子友達には少年漫画を貸したり逆に動物のお医者さんだのカンダの借りてた

893 :
高校の時は2年半つき合ってた人がいたけどプラトニックこそ尊いと思ってた
大学の時にこれぞという人と巡り会った時には卒業間際にJTBで温泉旅館をとり(適当なとこは嫌だった)人生で初めて結ばれた

894 :
自分は恥ずかしいくらいむっつりスケベだ
町ゆくぽっちゃりタイプに興奮しそうかと思うとスリムタイプに興奮する
なにより自分に大切な人を慕うが女性からは理解不能でさげすまれても致し方ないくらい頭はエロい
でも表は紳士的に振る舞う

895 :
高校の夏休み、張り切って白いスカートで来たけど彼女がタイミングが読めず真っ赤に汚してしまったのを自分の長袖Tシャツを巻きつけて紺色のフレアスカートを速攻着せたのも現実
妻のレバー嫌いをなんとかしようと牛乳で血抜きをしてレバニラにしたり竜田上げにしたりも今の生活

896 :
不妊の理由など明治大正の本を読んで女性が必ず悪いなどということはないと当然知ってた
(意外と微妙な年代の本はぼかしてある)
現代においても46本の染色体をだしあってるんだから自明

897 :
私は明日(日付変わって今日)妻に話す
皆様には幸せが訪れる事を願っています
連投ごめん
おやすみなさい

898 :
男でごめんまで読んだ

899 :
謎の自分語りは申し訳ないけど気持ち悪い
動揺してたんだろうけど落ち着いてよ

900 :
典型的な夜中に書いた手紙だねw

まあ落ち着いて
子供を望む方向で行くなら高度治療に進むと思うけど、ダイヤモンドユカイの例もあるし、奥さんと話し合って堅実に対応してってください

901 :
どんな意味不明のキチレスもスルーできると思ったけど、こいつぁ無理だwwww
キモすぎて鳥肌立ったw書いたことと不妊が関係なさすぎて余計に気持ち悪い。ただ性へのこだわりが強いだけじゃん……。ひょえ〜〜〜

902 :
精液検査からの謎の流れでちょっとワロタ
本当男性不妊の多さにもっと気づいてほしい自分とこもだけど無関心すぎて不妊治療が原因で離婚しそうになる

903 :
なぜ7つも書いた
うちの旦那、壊滅的な数値→適度な運動、毎日のトマトジュース、亜鉛サプリで劇的に数値良くなったよ
あとそこまで優しい()のなら金玉から精子直接出して顕微受精するのも視野に入れられるんじゃないかな

904 :
皆優しいw
ここ既女板なんだからどこに書き込んでるか落ち着いてまず見てみたらどうかな

905 :
一瞬、ここ育児版だったっけ?
って思っちゃったよw

906 :
はははw

907 :
さっきお店で見かけた奥様、子ども5人連れててお腹大きかったわ
ううう羨ましい!
その能力分けて欲しい

908 :
妊娠可能性ゼロなのに今月生理が10日も遅れてる
今まで生理周期だけはきっちりしてたのに…
39だけど忍び寄る閉経の前に1人でいいから産みたい

909 :
今月もダメっぽい
はーーーしんどもうヤダとりあえず子供一人だけでいいのに

910 :
私が受診した際は、
生理周期が短くなるのは良くない(ホルモンの分泌が減って内膜がもたないので月経が早まる)
って言われて焦ったことがあるよ

こういうケースもあるってことで

911 :
>>910
周期自体も若い時より短い(25日)のです…
胚盤胞4個あるので1個は成功して欲しい

912 :
男性不妊が発覚し今月からAIHを始めた
男性不妊で不妊治療してる方は、夫両親に男性不妊であることを告げてる?
夫両親に子供は?と聞かれたことはまだ無いけど、夫は「もし聞かれたら俺が悪いって言うよ。○○(私)が悪いと思われたら嫌だし」と言ってる
もちろん一生誰にも言わないパターンもあるだろうけど、夫の気持ちも考えるとカミングアウトするべきか?するならどのタイミングで?と考えてしまう

913 :
>>912
旦那様の言うように聞かれたらでいいんじゃないかな
もしくは何かの行事の際に→病院に行くから参加できない
→なんで?→実はかくかくしかじか
みたいな感じとか

914 :
治療してることは伝える機会あるかもしれないけど、どっち原因かなんて、

915 :
あ、途中で送ってしまったわ。
どっちが原因かなんて相手が余程不躾な質問してきたときだけだし、言わなくて済むといいね

916 :
男性不妊の件、基本言わない。
夫側の親やら親戚やらが口汚く攻撃してきたら切り札に出すかもしれないけど、そうでなければいう必要はないと考えている。
夫の理由が明らかでも、自分の側が100パー完璧とは限らないし。
「二人で頑張ってまーす」
で終了させる。

917 :
>>916
実際そうなんだよね
仮に問題ないと言われていても、それは今の医学でわかる問題は、ってだけで未知数の部分は多いわけだし
原因不明不妊は結構な割合を占めてたはず

918 :
あと体外に進むことでわかる問題とかもあるんじゃなかったっけ

そんな自分はAIH3回目の結果待ち中だけど生理前のお腹の痛みとかでてきたからなんかダメな気がする…
そろそろ体外進まなきゃいけないかも、キツイなぁ

919 :
>>912
「夫の気持ちを考えると」って何?
カミングアウトにしたくて仕方ないって思ってるの??
うがった見方をすると、文面から
「ワタシは悪くない!」
という気持ちがにじんでいると思う。

(期待はあるだろうに)孫の催促のない義両親、自分が原因と分かって相当ショックなのに妻を庇おうとする夫
タイミングからステップアップして不安だと思うけど、恵まれていると思うよ

夫の理解、協力があるって心強いよ
(本当は二人のことなのにね。ナンデオレガ空気出されると萎える萎える)
早く良い結果が出ますように!

920 :
前にどっかで「夫側に問題があるから義両親が治療費出してくれてる」って読んだことがあるけど
それを期待してるんじゃ・・・ないよねまさか

921 :
>>920
え?そんなことあんの?
すごいなぁ

922 :
後から結婚した義弟に子供ができた時に原因がどっちにあるかなんて言わずにただ不妊治療してるとだけ義両親に報告した
そうしたら治療費の足しにしてって体外一回できるお金くれてすごくありがたかったよ

923 :
義両親側に言ったら治療費の足しにして、って絶対出してくれそうなんだけど
よう言わんわ

924 :
よう言わんってどういう意味?

925 :
言いにくくて言えないってことじゃない?

926 :
みなさんありがとう
ピックアップ障害とか検査しても分からない原因もあるだろうし、私に100パーセント問題ないとは思ってません
精神的にきつくなることも多々あるけど、2人の問題なので2人で頑張りたいです

927 :
夫の問題&妻側の問題、両方の可能性もあるし、2人で頑張ってます、が正解だよね。
詳しく聞いてくるようなら、私なら夫の親には話すかも。
親世代だと不妊は女の問題って思ってる人も多そうだし、私だけの問題じゃないって理解して欲しいし。
現状わかってる問題点と、2人で治療向き合ってますって言ってもいいと思う。
余裕がある親なら金銭的に援助してくれるかもだし、
体調も気を遣ってくれるんじゃないかな。

928 :
あと3日で生理予定日だ〜
排卵から生理までの間ってなんでこんなに長く感じるんだろうな〜
不妊歴5年にもなるとあまり期待もしないというか想像ができないんだけど、今回は内膜ポリープ 切除後初めての周期だからちょっと期待しちゃう

929 :
マンションの同じ階の人が同世代くらいの夫婦で今9ヶ月くらいの赤ちゃんがいる。
私の帰宅時間とその家の風呂の時間が被ってて、通路側にある風呂から声が聞こえてくるんだけど、
赤ちゃん「だーだーあぶー」
母親「だーだーあぶー」
って母親が赤ちゃんの真似?をしてたり、
母親「今から◯◯ちゃんの頭をあらいまーす」「シャワーかけまーす」「◯ ◯ちゃんのおしりはぷりぷりですなぁ」
とか色々聞こえてくる
母親が赤ちゃんの真似をしてだーだーとか言ってるのもちょっと気持ち悪いし、
言葉の通じない赤ちゃんにシャワーかけまーすってわざわざ言ってるのも、
外を通るかもしれない人間に育児アピールしてるのか?とか、
被害妄想だとわかってるけど自分にマウント取られてる感じがして辛い。
この前金近所のスーパーでその家族が買い物してて、赤ちゃんがだーだー言ったら夫婦揃ってだーだーって真似しててやっぱりちょっと気持ち悪かった。
ああはなりたくない。

930 :
>>929はマルチというか荒らしの転載

931 :
どこのコピペだ
喃語とか言葉の蓄積とかも知らんのかね

932 :
>>931
身体健康板の不妊スレが元だと思う

933 :
クリニックに通って一年半、
凍結してる卵なくなったので次から転院しようかしないか迷ってます。

934 :
旦那親に子どもができないことをさんざん責めてこられたけど、旦那の精子の数値がかなり悪かった。私の検査結果は排卵が人より遅いくらいであとは問題なく医者にも9割旦那が原因だろうと言われた。まだ本当の原因なんてわからんけどさ。
精子の数値をよくするためにお薬をだしてもらったけど旦那は飲もうとしない。胃が痛くなると言って3日で飲むのやめちゃった。排卵促進剤打って今日子作りしなきゃいけなかったのにそれを伝えても「やれと言われたらできない」と。
子どもは欲しがるくせに、ぜんぜん協力的じゃない…なんかもうぜんぶ諦めたくなってきた
愚痴ってごめんなさい
旦那に協力的になってもらうにはどうしたらいいですか?

935 :
>>934
離婚切り出す

936 :
>>934
お疲れ様
割り切れるならシリンジにしたらどうかな?
男性は論理的で女性は感情的ってよく言われるけど、こういう時の男性だって相当感情的よねぇ

937 :
>>934
ドクターから旦那さんに直接キッチリ話しをしてもらう(旦那さんより年上の男性医師に限る)
もうしてもらってるかもしれないけど。

自分が原因って思ってないよソレ、精液出てるから大丈夫だろって思ってそう。

938 :
>>933
>>1

939 :
あほらし
そこまでしても子供ができないのはそういう運命
他に生き甲斐見つければいいのに

940 :
>>934
申し訳ないけどクソ旦那だね
よくそんな旦那さんとこれからも生きていこうと思えるね
それがすごい
不妊治療に文句も言わずすごく協力的で、痛い思いする妻を労わってくれる夫も世の中に沢山いるのに

941 :
顕微で体外

942 :
>>933
旦那さんも旦那親もあなたが不妊の原因と決めつけて男の不妊なんて夢にも思わなかったんじゃない?
夫婦の問題に口出しする無神経親もワガママ旦那も、心を変えさせる魔法の言葉なんてないんじゃ…
説得しようにも僕悪くないお前が悪いんだってされそう

943 :
そんなクソ義親とクソ旦那なら子供が生まれて何か病気が発覚しようもんならまた嫁が悪いって責めてくるよ
夫婦関係が築けていてこその不妊治療だと思うけどな

944 :
不妊治療はじめて、唯一良かったことは旦那が妻を労わって協力して感謝してくれること。うちは男性に原因あるからか、色んな意味で頑張ってくれてる。ま。そんなだからもう通算5年も治療続けちゃってる訳だけど。

945 :
>>934
今まで自分が原因と決めつけられて、でも頑張って注射打って治療と向き合ってきた。
私にほとんど原因が無く、あなたの方に大きい問題がわかった今、今まで一方的に責めてきたことをまず謝罪して欲しい。
ここでキリをつけなければ今度は私があなたを責める側になるけど、そんな不毛な事はしたくない。
少なくとも精子が増えればいいという方向性がきわかっただけでも前進だから、良かった面もある。
ただ、胃の痛み程度の副作用が辛いと言って薬すら飲まない状況ではお金をドブに捨てている状況。子供が出来て子育てする時にもお金はかかるから、なるべく早く結果が出るように短期集中で頑張りたい。
胃が痛いなら病院で胃に負担が無い薬があるか相談するのもいいし、時間区切って半年精子増やす薬に耐えてそれでも出来なかったら諦めるというのもいいと思う。
自分に殆ど原因が無いとわかった現在、今のままの協力的な姿勢の見えない状況で先が見えない治療を続けるのは私の気持ちが辛い。
男性の人の方が繊細って言うけど、現実的には女性の方が頻繁に病院に通い、診察台で足開くのも女性。つわりに耐えるのも、出産の痛みがあるのも女性。
私に甘え過ぎないで。
私はあなたとの子供をまだ諦めたくないから、2人でもう少し頑張りたい。
あなたもそう思ってくれるなら、嬉しい。

と言った内容を長文メールで送りつけてリアクションを待つ。(口で言おうとすると途中で話そらそうとしてちゃんと理解しないから)
2人とも家にいる状況で送信するのではなく、一人で冷静に夫が考えられる時間があるようにする。
そしてリアクションがあったら、謝罪はきっちりさせるけど、あまり責めずにこれからは未来のために頑張ろうと話をまとめる。

相手を責めるだけ責めて絶対に謝罪しないような夫なら私なら離婚考えるけどね

946 :
>>945
こっわ!おっも!
こんなん来たら旦那、浮気しちゃうよー!!
精子だって出なくなっちゃう!!

947 :
なげーよ
そこまでしないと子供も産めないなんて可哀想に

948 :
こんな敵意しかないメールで人の心が動くはずない
ますます夫婦仲こじれるだけ
そもそも旦那の言動が口では欲しいと言っても本心ではそこまでじゃないのかと思っちゃう

949 :
まあ、鬱憤は相手にぶつけなくていいから自分の中から出しきるのは大事だよ

で、あとはこれを削ぎ落として戦略的に組み直せ

950 :
今年の初めに「婦人科とか行ったことなかった、検査とかした方がいいのかな〜?」と言ってた友人が最近出産した

会った時には妊娠してたんじゃん!うそつき

私はなかなか授からないから気を遣われたのと安定期に入ってないから言わなかったんだろうけど
嘘つかて隠されるの腹立つ

腹立てるのは筋違いと分かってるけどやりきれない

951 :
嘘のつき方下手な人いるよね
嘘つかなくてもホントのことを言わないことはできるのに
まあもしくはそこまで頭使わなくて良い相手と思われてるか…良くも悪くも

952 :
まあ、9月中の出産なら今月年始に会ってそのあと病院行ったらそのまま妊娠判定となったのかもしれん。あと、予定より早く産まれたとか色々あるしさ

それでも心を荒らす相手なら極力距離をとって心の平安を取り戻しなね、
筋違いなんてことないよ、嫌な目にあったね

953 :
優しいレスをありがとう、
またリセットしちゃって気が滅入ってる所に出産報告で、どん底の気分だった

自分の何気ない発言や行動で思わぬところで人を傷つけることがあるって、この歳になってやっとよく分かったわ
私は人を傷つけないように生きるよう気をつける…

954 :
不妊治療してるって言ってるのに、私できたよ報告してきて、排卵検査薬余ったからあげるよって、これですぐできるから使ってみなよって、え?なんでできない?原因は何?って聞かれて答えられずにスルーしたまま縁切ってる。こっちのキャパ超えたら縁切ってしまってるよ。

955 :
初心者じゃない方のスレって落ちちゃった…?

956 :
>>954
当たり前に妊娠できる人は悪気はないけど無神経よね
おかしいなあ、なんでできないんだろうね?やることやってる?やり方合ってる?笑とか馬鹿にされてる気分
その友人の職場の子が人工授精で妊娠したらしく、
私も体外のこと詳しくなったから何でも聞いてーとか言い出して、人工と体外の区別付いていないのに知ったかぶりしてきてスルーしてるよ

957 :
>>952
9月末出産予定の人が検査薬フライングで妊娠判明したのが1月末だったから
会ったのが今年の初めなら分かっていなくても不自然ではないね

958 :
デュファストン今期初めて処方されたけどこれ生理痛遅らせるのね…
1日3錠10日分出されてんだけどそこそこ飲み忘れがあって着床助けるためなら飲みきっちゃった方が良いだろうと思ったんだけど無駄に生理遅らせることになったっぽいかな…

959 :
時間も\も有限な様に我々の取り組める事にも限りがある。アホや野次馬は「あっそう」とかわしてスルーするに限る、無駄遣いはしたくない

960 :
>>958
デュファストン1日2錠12日分飲んでたけど私は別に生理遅れなかったな

961 :
私も排卵検査薬余ったからあげるって言われたけど断った
大きなお世話すぎだよね

962 :
排卵検査薬と妊娠検査薬、妊娠した友人から何も考えずにありがたく貰ってたわ…
私が不妊治療してるって話の流れで、妊娠したから余ってるけどいる?って聞かれて普通に貰ってしまったけど普通縁切りするレベル?

963 :
自分がなんとも思わなかったならいいじゃない!友人としての距離感とか、言い方タイミングで違うと思うわ。

964 :
>>962
排卵検査薬くれる方の人の態度とか話し方とか
受け取る側のその時のホルモンバランスにもよるかな
びっくりするくらいデリカシーないというか基本失礼な人とかもいるしね

965 :
不妊とは縁のない友人に、余った妊娠検査薬もらったわ
今年初めにもらったけど、使う機会が1回もないw

966 :
>>958
生理予定日直前に飲み終わる処方で2〜3日遅れ、生理予定日+5日の処方でも3日遅れたよ
今回排卵日遅れてると言われ内服開始も終了も5日ずれだったけど、結局もともとの生理予定日に低体温になってその3日後生理になった
私にとってデュファストンの生理への影響(内膜保持できる期間)はどうがんばっても+3日らしいw

967 :
ええ、、そんなので縁切り考えるのか
嫌なら断ったらいいじゃんめんどくせえ

でも尿が付着してそうで、そっちの意味でいやだ

968 :
必要なくなった妊検排検ほしい
世間の価値でいえばメルカリで売れるレベルだよ
欲しい時に限ってなくなってること大杉

969 :
海外製のやつは買うの面倒だし届くのに数日かかるんだよね
余ったらあげたくなる気持ちは分かるけど
すぐ妊娠するかもとチマチマ買ってたら全然できなくて、大量買いした途端に陽性になったり・・

970 :
今月初めての体外授精予定。自己注射始まったんだけど、私のかかりつけの病院は値段が安いからということで普通の注射器で、注射をお腹に打つまでがとても大変…。体外経験者の友人に話したら普通の注射器なの!?と驚かれたわ。

971 :
>>960
飲み終わったら2〜5日後くらいに生理来るらしいから1番早いパターンとか?
体質もあるのかな
>>966
内服終わる前に生理きたってことかな?
飲んでる間はズレると認識したけどそういうことでもないのね

972 :
>>971
そう
明らかに低温期入ってるのに内服続けるの虚しかったw

973 :
>>970
初心者じゃない方のスレないからこっちで体外のこと話してもいいのかな?
私も普通の注射器ですよ!ペンタイプのゴナールエフとかだと数万円するらしくて助かってる
アンプル折って薬剤溶かして注射するのちょっと楽しいw痛いけど…

974 :
問題なく排卵(エコーで確認)してるのに、排卵後にHCG注射打つ意味あるのかな 
妊娠しないんだから打ってるのはわかるんだけどw
HCG注射続けてると排卵遅れの周期が出るのが気になる
注射やめたいー妊娠しないけどー

975 :
化学流産判定もらって薬の服用やめた日に次の移植のスケジュール組まれたんですけど、生理がいつ来るかあいまいなのに12日から補充開始って、大丈夫なんですか?今現在まだ生理きてません。大体生理2日目から補充開始ですよね?

976 :
精液検査5000円って高いよね?
家でとって持ってくんだけど、調べたら保険適用の病院もあって数百円のとこもあってびっくり
高い病院選んじゃったかなー

977 :
今日子供が2人いるシングルマザーとランチしたんだけど、
ぶっちゃけ自分は欲しくてできたんじゃないし、なんの努力もしてないから不妊治療の意味がわからんのだけど、自分みたいな望んでないとこより、望んでるとこに子供行けばいいのになぁ!神様いじわるやなぁ!
ここまでは良かったんだけど、帰りに雨も降って来て、私クルマだったから子供のお迎え付き合ったの。
その時に、これが娘!よかったら持って帰って、あげるから。って言われて凍りついた。
子供の目の前だよ?悲しい

978 :
>>976
高いね
私は1600円くらいだった

979 :
>>977
まるで炎上コピペかと思うくらい腹立つね…その娘さんにも冗談でも酷いし
欲しいのはお前なんかの子じゃなくて自分の子に決まってるだろと言いたい

980 :
>>976
精液検査の検査内容(色つけて調べるだとか)にもよると思う。
私は総合病院だったから1000円ぐらいだったよ。

981 :
>>976
うち7,000円だった…
卵管造影もそれくらいだったからそんなものかと思ってたよ…

982 :
BT6の朝イチでフライングしてしまった。チェックワンファストでうすーーく陽性だったんだけど、ファストでこれって…と不安になっただけだった…。でもまあ、今まで驚きの白さしかみたことなかったからちょっと嬉しい。

983 :
>>976
私最初の病院は個人の病院で5000円だった
やらずに大学病院に転院てそこでやってもらったら2000円しないくらいでした
個人の病院だとどこかに依頼するから高いけど大学病院だと病院内で見てもらえるから安いのかなー?と思いました

984 :
体外のスレ落ちたんだよね、需要あるならまた立てればいいんでは?

985 :
前に立ててくれた人いたけど保守間に合わなくて落ちたんだよね
保守してくれる人数いる時間帯に立てた方がいいかも

986 :
>>976ですレスありがとう
やっぱり高い部類なのね
休日加算とか加えると精液検査だけで1万超えるからさすがにキツい
転院考えます、ありがとう

987 :
26日に排卵促進剤を打って妊娠してなかったら10日が生理。12日くらいになっても来なかったら妊娠の可能性かなり高いと言われてました。
今日フライングだけど検査薬やってみたら目を凝らして見るとうーっすら線あるかも⁉︎ってくらいで3分くらい経つともうすこし線が出てきた(それでも薄っすら)
今までどれだけ角度変えてもどれだけ目を凝らしても一点の曇りもない真っ白だったから期待していいのかどうなんだろう?もう少し経ってみないとわからないだろうけどすごいもどかしい…

988 :
うーっすらでも見えたら多分陽性だよ
継続するといいね

989 :
>>970
うちリ◯ロだけど普通の注射器だよ
バイアル折って混ぜてる

990 :
アンプルじゃない?

991 :
折るのはアンプルかな
あれ、ガラスの破片飛び散るよね
折る向きとかよく考えられてるなと思う
が、注射器で吸わないかとか少し心配
自己注射の動画を調べたら、素人目に見てもやり方がマズい人が出てきて引いた

992 :
>>977
子ども産むと「お前は橋の下で拾ってきた〜」系のギャグを言う人がいるんだよ
人間て欲しいものが手に入ると雑になるんだよね。ある意味自信の表れなんだけど
でも不妊治療してる人の前で言ったのなら、その人自信過剰かめっちゃ疲れてるのどっちかだから距離置いた方がいいと思う

993 :
次スレ>>988立てないの?

994 :
チャレンジしてみますね

995 :
次スレ立てられました
保守必要かな?

不妊治療初心者スレ ★26
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/ms/1568371405/

996 :
次スレありがとうございます。

化学流産を知るのが嫌なのと今まで何度か検査薬やったけど真っ白で期待を裏切られてきたので
フライングはやらないと決めてたけど今回は胸の張りがずっとあり高温期も続いていて基礎体温ではなく普通の体温計で昼間とか計っても微熱の日が続いており期待してフライングしてしまった。
結果は薄っすら陽性だったけど次の日になってピンク→茶色→真っ赤の出血になった
今までにないくらいお腹と腰痛かったしこれが化学流産ってやつなのかな?
連休明けに病院の予約とってあるがそれまで不安。
なんで今回に限って3連休なんだ…。

997 :
>>995
落ちちゃってる?この時間にたてたらまた落ちちゃうかな。

998 :
落ちてるみたいだったので立て直しました。

不妊治療初心者スレ ★26
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/ms/1568392118/

999 :
こうのとりネットで排卵検査薬買ったったー@2回目
まさか60本使い切るとは思わなかったよwww

1000 :
初めての人工授精が失敗に終わったー
ちょっと泣いたけど、そのあと好きなもん食べまくって友達と遊んで、夫と遠出して気休めだけど神社で子宝祈願してきた
また来月も上司に仕事の都合つけてもらって病院行かなきゃな…

1001 :
↑あら、名前欄ミスです
すみません

1002 :
次スレありがとうございます
明日は最後のAIH
うまくいきますように

1003 :
少し上にデュファストンで生理遅れるって書いてあるけど、その際の基礎体温は遅れてる間は高温のまま?
それともガクンと体温は下がるけど生理が来ない…って感じかな?
今まさに後者の方なんだけどデュファストン飲んだから生理こないのかな
昨日生理痛もあったけどこない

1004 :
スレ立ておつです

>>1003
958だけど
生理予定日前に飲みきったときは生理開始日は高温期より少し低くてそのままダラダラ低温期移行(内服無しの時と同様)、予定日後も内服したときは予定日にはっきり低温に移行したよ

1005 :
お互いの本当の名前も連絡先も交換せずに
定期的に会って種付けします

妊娠をプレゼントしますが
その代わり責任はとりません

レズカップルからの依頼経験あります。
3P可です。

Q:生活費が不安
A:シングルマザーだと生活保護もらえる

Q:料金は?
A:交通費のみ。(都内は無料)
種付け無料です。

Q:容姿に自信ない
A:容姿なんでもokです。
過去に体重100キロクラス経験済み。

Q:コミュ障なので会ってすぐホテル
→たいして会話せずセックス開始したい
A:そうゆう方多いです。

Q:どこに連絡すればいい?
A: nufafoho@fuwamofu.com
こちらへどうぞ

1006 :
プレマリンとデュファストン服用してから体重落とすの難しくなった気がする。
スポーツジムに通うことにしたわ。

1007 :


1008 :
1000ならみんな妊娠出産出来て幸せになれます

1009 :
2ch.scからのレス数が1000に到達しました。

【TV】テレビネタ1509クール
【絶縁したい】実親が嫌い 72【した】
皇后が諸悪の根源だと考える人の為のスレ
ファーファに萌える奥様 64ふわ(*´(エ)`*)乱獲禁止
フィギュアスケート好きな奥様 Part.1329
■■芸能有名人の噂2290■■
■■ 芸能有名人の噂 2235■■
泰葉を生温かく見守るわよ116
【マモノ限定】花王製品の不買運動 すすぎ548回目
【他力本願】奥様のお勧め教えて118品目【優柔不断】
--------------------
【相撲板】強制ID制導入に関する投票スレ
コラムス
【大虐殺】関東大震災・朝鮮人大虐殺の実態を語ろう
最近フィルムカメラ買った人いる? in デジカメ板
ソラトロボSolatoroboそれからCODAへ CM100連発
高野八誠 #八
【ODP】PC死語辞典 第三版【漢字ROM】
●○●病気について統一スレ●○● 3
【ナナシス】Tokyo 7th シスターズ EPISODE.132
【箱根→】静岡放送-SBSRADIO-17【←浜名湖】
白夜行 第百三十八夜
日本国民が怒った安倍の56秒映像 「みんな必死なのによくこんなに優雅に…」
スーパーポテトが異常に高いwww
【大物】ショアからの泳がせ釣り【活き餌】
また……赤き水の22刻が来ます………
岡山のレイヤー・カメコ晒しスレ2
【ポンポコ】タヌキのお宿【三十泊目】
セラク-4
King Gnuと髭男、残ったのはどっちだ!?
▽▲BASHAR バシャール 未来世の助言
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼