TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
奥様が語るスケジュール帳・手帳・ダイアリー 2020
奥様が墓場まで持っていく黒い過去 70
皇室御一行様★part3330
お 前 が 国 難 安 倍 晋 三(笑) 13
美しい日本が大好きなゴキブリニートwでも、無職で所得税は払わないwww
リアルでは人に言えない話 63
消費税10%、外国人労働者積極活用を閣議決定 やったね安倍チョン! ★3
【あつ森】どうぶつの森を楽しむ奥様 64泊目【総合】
安倍は国難 バカウヨは就職難www
正社員で働く奥様のスレ

更年期障害に悩む奥様72


1 :2018/05/17 〜 最終レス :2018/06/01
更年期障害について語るスレです

次スレは>>980の方お願いします

※前スレ
更年期障害に悩む奥様71
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/ms/1524218571/

2 :
急に蒸し暑くなって体調悪くなっていませんか

3 :
>>1
スレ立てありがとう。

4 :
>>1
スレ立てありがとうございます

5 :
>>1
スレ立て乙です

秀樹死んじゃったんだね
また昭和が遠くなるね
もう平成も終わる

6 :
>>1
スレたて乙です
ホットフラッシュなんだか本当に暑いのだかわけわからない。
そして3日後にまた急激に気温下がるから寒暖差がひびきそう
ずっと涼しければいいのに

7 :
こんな時間に豆乳飲んじゃった

8 :
>>1
スレ立て乙です

HRT始めてもうじき1年。最初はジュリナっていう錠剤で、途中から中性脂肪が増えたとかでエストラーナテープに替えられた。
どっちも半年くらいやったけど、肝心のホットフラッシュにはさっぱり効いてる感じがしない。暑かろうが寒かろうが滝汗。悲しい

9 :
すぐに微熱が出るし、けがをすれば化膿するし、歯肉炎は治りにくなったし
免疫力を上げるにはスクワットがいいと聞いたんだけど、全然やってません
全然元気ないです

10 :
1乙

11 :
保守がてらお礼
前スレの漢方の飲み方を指南して下さった方
〇〇湯→お湯で溶いて飲む
〇〇散→そのままorオブラートで飲む
知らなかったのでありがたかったです

12 :
>>9
人間の身体って動く前提の構造だからある程度運動した方がいいかも
スクワット10回とかちょっとした散歩でもいいから取り入れてみて欲しい
私自身、身体動かすようにしてから体調安定し出したんだよね

13 :
>>12
ありがとうございます
たくさんやろうと思わずに少しずつでも毎日やったほうが
続きそうですよね
頑張ります

14 :
>>1
スレ立てありがとうございます!
のどの調子悪くて飲み込みづらい〜

15 :
>>1
スレ立ておつです

運動の大事さは理解しているものの
毎日少しが続けられない
極端に日替わりってほどではないけど
動ける日の翌日は疲れ果てて寝たきりだったり
気分も体調も安定しないのよね…

16 :
>>1おつです

前スレに書いてた人いたけど、私も急にTシャツのタグが体に当たるのが耐えられなくなった
一昨日まで平気で着てたのにタグ切ったよ
いろいろ体が変わってきてるのを実感するわ
悪い方に

17 :
>>1乙です。
その場行進を3曲分するだけでそこそこ運動になるよ

18 :
ツムラ24番の加味なんちゃら
飲み始めて5日目だけど便が出過ぎるわ。
それも太くてずっしりとした形状のが2回も。

19 :
スレ立てありがとう

>>11
テンプレにしてもいいくらい
私も知らなかった
>>15
わかるわ
動くのもしんどい
>>18
私はお腹ゆるすぎて飲むたびに出る
形のあるのを近頃全く見てない

20 :
昨夜全身滝汗かいてベタベタだったから疲れたわ
なんであんなに汗かいたのかしら

21 :
>>18裏山
加味逍遙散飲んでるけど便秘する

22 :
ちょっと前に足首を捻挫した時
リハビリのために
100均でトレーニングチューブを
買ってきて爪先に引っ掛けて
足首の曲げ伸ばしとかやったんだけど
このチューブいろんな使い方ができて
適当な負荷があるし家の中で
気楽に出来るから
今は日課になってるわ。

23 :
>>1乙です

>>19
それは絶対良くない、体質に合ってないと思う
薬を変えた方がいいんじゃない?
お腹を整えつつ更年期症状も改善してくれる処方があるはず

24 :
今バスの中なんだけど
私一人だけ汗拭いてて本当に恥ずかしいしなんでこうなんだろうって悲しい

25 :
>>20

私もです。
昨夜は蒸し暑くて、エアコンの除湿かけて寝たから、そんなに部屋は暑くないはずなのに、全身寝汗かいててビックリした。
普段、汗なんてかかないのに…

26 :
>>18
加味逍遙散飲んだらすごい下痢になった
あんなに合わなかったのはない

27 :
>>5
ビックリよ

28 :
エクエル、申し込んでみた
あんまりサプリとか飲んだことなかったんだけど、もうしんどくて…
少しでも効いてくれるといいな

29 :
お風呂3日入ってないわ
流石に今日は入るけど、入院時でも身体は拭いてたから自己最長記録かもしれない
子供独立して旦那も長期出張で1人だからいいけど
いや、1人が怠慢を加速させてるのかな?わからんw

30 :
そんなときのために体拭き用のウェットシート常備してるわ
なかなかこれ!っていうのがなくて
サラサラパウダー入ってなくて良いのないかしら

31 :
>>30
メンズだけどギャツビーのボディシートのパウダー無し無香料の使ってる
香料が入ってるのはうっすらメンズって感じの香り残るけど無香料のほうは気に入ってるよ

32 :
菊リン世代だから彼の死にはびっくり。
そりゃみんな体調崩すわけだ。

33 :
漢方のより良い飲み方書いた者だけど
熱湯じゃなくて普通に飲めるくらいの温度のお湯でどうぞ〜

34 :
>>18です。個人差があって参考になります。
食べる量はかわらないのに不思議。

さっき順番待ちしていたら横入りのババアに
怒鳴りちらしてしまったわ
イライラにはまったく効いてなくて自己嫌悪。

35 :
理由も無く急に怒鳴り散らした訳じゃないからセーフよ奥さま

36 :
>>30
ギャッツビーのバイオコアおすすめ
赤い袋のやつよ
パウダー入ってないし香りもついてないし
抗菌成分が入ってるのかな?ムレても臭くなりにくい
私はパウダーが入ってるのは肌荒れするからパウダーなしが必須だわ
ハイシーズンには売り切れてることが多いので注意

37 :
>>36
お買い物リストにいれました
ありがとう

38 :
しんどくて横になってると更年期ぐらい誰でもある、
甘えるなふざけるなと母親に罵声浴びせられ怒鳴られる日々が続いてる
言い返す気力もない
ちょっと限界です

39 :
>>24
私も
電車でヒーヒー汗かいて恥ずかしかった
上半身だけなんだよねー不思議

40 :
>>31
>>36
お二人ともギャッツビーおすすめと言うことは良さそうですね
週末頑張って買ってきます!
ストックあると安心するんですよね

41 :
>>38
「誰の介護も受けず、1人で人生を終える人もいる。だから、わたしはあなたの介護はしない」と言ってやったら?
例え肉親でも人の痛みがわからない人とはつきあえない。
この歳になってますますそう思う。

42 :
>>38
家も母親が全く理解ない人で、いくら説明しても分かろうともしない。
おまけに、自分の周りの友達は娘と一緒に出掛けて羨ましいとか言って攻めてくる。
そんなんじゃ、この先生きていけないとか言い出した。
お前は更年期がなかったんだから、分かったような口聞くなと言いたかったが、毒親なんでやめといた。
私もずっと前から限界なのに、今年から実の両親と同居だ。
旦那さんには申し訳ない。

43 :
実家とは長く疎遠だわ
これから先も関わることはないな
親だ兄弟だと言っても当たり前のことなんてない

44 :
骨粗鬆症の手軽な対策、ってんで
手があいたときにかかと落としをやってる
部屋でやると階下から苦情が来そうなんで
ベランダに出てやってる
こんなんで骨スカスカを食い止められるのかな

45 :
生理が20日続いてたけどやっと止まった
お腹痛いし貧血だしこの20日間はさんざんだったわ

46 :
>>44
かかと落しくらいだと大丈夫だとは思うけど、ベランダや外廊下なんかでもかなり響くよ、お気をつけて!

47 :
>>45
大変だったね。お疲れさま
私は元々生理が重い方なんだけど今は周期が短くなって月2回くる
2回来るからって軽くなった訳でもなく痛み・量・日数変わりなし
結果月に鎮痛剤も倍・ナプキンも倍でいつも貧血気味になってしまうから鉄のサプリを飲んで何とかしのいでるわ
鎮痛剤を飲む量が増えてるから早く閉経してほしい

48 :
先月生理が2度続けて来たような感じで身体が辛かったけど
今月は1週間遅れたまま来ないし気配もない

増えた体重を生理にあわせて少しずつ減らしていたから、
あともうちょっと来てほしいんだけど終わりかなぁ

49 :
生理が長くなったり、頻繁にとの奥様は普通の鮮血?というか普通の量でですか?
生理の後、茶オリが続くようになって困っています@45
おりものシートで足りるくらいなのですが、臭いも酷いし憂鬱で

婦人科で体ガンも頸ガンも検査してもらってそれは大丈夫でした
量が少ないので薬で止めるほどでも無いしね…と言われ、どうしても、止めたいなら中容量のピルを飲む?とのことで何もしていません
これはつきあっていくしかないのかな

50 :
さっき買い物で1万円を崩した時に
つり札9枚とも見事にボロボロの札で返されたわ
こんな些細な事で腹立つやら悔しいやら哀しいやらもう

51 :
去年まで週2回走ってた
今年は気力がなくてとても無理
足の筋肉落ちて来たわ

寝付きはいいけど、続けて眠れなくなって疲れが取れない

52 :
今 住んでる マンションがエレベーター改造工事で 使用禁止で毎日の階段上がり下がりが しんどい。
何で 6階とか選んだんだろう。

毎日 心臓バクバクだよ

53 :
日常生活を送るのが困難になってきて
入院された奥様いらっしゃいますか?

のぼせ、ほてりがあると
入院部屋も温度調節や窓開けたら閉めたり必要だから
個室になるのかな…

54 :
一年ちょいで閉経したかな〜という感じで
節々が痛いってのもあるけれど
目の乾燥症状出てきた。
エストロゲンの減少で目が乾燥するのだそうだけど
目の定期検査もそろそろしていかないとだな。サプリ代と漢方代と診療代と
自分をサポートするための出費が増えていく

55 :
目の乾燥あるあるだわ
少し風が強いともうダメ
ドライアイ用の目薬を続ければマシになるのかな
ヒアレインはなんか過剰な割に効果が長続きしない感じ

皮膚も粘膜もココロも乾いてきてる

56 :
>>22
よかったら他の使い方も教えて下さい やってみたい

57 :
>>50
昨日1万出して、ボロボロじゃないお札9枚返されてもマジかよと思ったから、奥様より酷いわ〜私の方が
で今朝は、動悸が酷すぎて朝から薬〜
今更だけど、本当に更年期って辛いわ

58 :
>>50
わかりすぎる!
初めて行った整体で、お釣りをもらったら
誰かが握りしめてたように丸くなって少し湿っぽいお札だった

59 :
途中で送ってしまった…
私は雑に扱っていい客なんだ、って突き放された気がしてショックだった…

60 :
>>53
昨年、入院しました
完全個室にして気兼ねなく養生しましたよ
寝返りも多く、フッと突然汗が出てきて着替えたりするので
気持ちの上で個室の方が楽でした

61 :
只今、心身ともに絶不調。
春からホットフラッシュラッシュ!
動悸、息切れ、だる重さ、疲労感、落ち込みの
オンパレード。
人から痩せた?って言われるのが辛い。
痩せてないのに…
目の下にくまが…とか言われるとホント落ち込む。もう、何やっても、くまもシワもたるみも
見違えるほど改善しませんよ。やつれ顔。
老いを受け入れるのに、時間がかかりそう。

62 :
寝付けない眠りが浅い夜中朝方目が覚めるといった
睡眠障害がツライ
これも更年期障害のうちなの?
更年期明けたら改善するものなのかしら?
老いが原因なら見込みはないのかしら?

63 :
>>62
睡眠障害は更年期障害が原因だったり、加齢が原因だったり
日本人のカテゴリ分けでは、40〜50代の女性が一番睡眠時間が短いの
ちょうど更年期に当たるし、更年期障害の症状が出ないにしても
介護問題や深刻な病気や環境の変化で、ストレスが溜まりやすい
焦燥感や不安感で、交感神経ばかり働いて副交感神経が働いてくれないし

更年期障害だけが原因なら、50代半ば過ぎると落ち着くでしょうけど…

64 :
>>62
睡眠障害というか
昭和の良妻賢母自慢じゃなくて、嫌でも家族に合わせて家事をしなければならない生活
帰宅の遅い人に合わせて一番遅く寝て、数時間で起き出して弁当作って早朝朝練に送り出し帰宅遅い組も送り出し
人間として寝ないと生きていけないから怠け者と罵られても午前中に残りの睡眠時間を確保する細切れ睡眠を毎日続けてたら
更年期じゃなくても自律神経失調こじらせて体調狂ってもおかしくないわ、と思い続けているのだけれど
働く輝く女性とか主流になってて言えない風潮がつらい。でも私には無理。実際やってる方々がいらっしゃることには本当に頭が下がります。いつ寝ていつ休んでるの?すごいよ

65 :
>>64
まったく同感
家族に合わせて生活するのが当たり前みたいになってるから
そもそも自分のペースで暮らすのは難しいのよ
それプラスαで不眠になって長年薬のお世話になってる
起きられなくても薬のせいに出来るようになってw
だいぶ楽になった

66 :
>>64
ほんとそれ
今はパートなのだけど、子どもが大きくなってくると時間伸ばしてほしい話が毎年でる
ありがたいことだし、お金欲しいけど、、毎日お弁当作りに早起きして、帰宅したら19時過ぎでって想像しただけで無理だ
おつかいもすごい荷物で週末作り置き〜何て間に合いもしない
小さい子いる人は大変大変言われるけど10代後半くらいの子育て意外とキツい

67 :
>>61
わかる〜!
痩せたね、とか、具合悪いの?とかしつこい。
痩せてもないし、病気でもないわい!

何度も、痩せてないし具合悪くもない!って言ってもまた同じこと言ってくる会社の男性には
さすがに耐えられなくなって
「そういうのもう言わないでもらえますか。言われることで具合悪くなりそうです。」って言ってやった。
それから言われなくなったけど、
実際見た目的に老け込んで見えてるんだろうなと思うと悲しい…。

68 :
世界で統計とると、日本の共働き率は他国と比べてそれほど多くないけど
既婚女性の平均労働時間は、長い方(働いてる人だけの統計)
それに加えて、夫の家事負担率については、世界ランキングでビリだったか
ビリから二番目だったか
日本人女性の平均睡眠時間も、同じくビリかビリから二番目
自律神経崩しやすいよね

69 :
外科的閉経だから子供はまだ乳児と幼児
ホットフラッシュなのか異常な発汗とイライラが抑えられない
まだ授乳しててHRTも漢方も始められない
断乳しなきゃと思うけど断乳する元気もない

70 :
私も痩せた?とか疲れた顔して、とか言われることある。
確かに元気はない。
外見の老化は仕方のないことだけどがっくりくり。
今日も鏡の前でため息ついた。
化粧しても綺麗にならないんだもん。

71 :
>>67
ね〜本当に嫌だね。
でも、男性社員によく言い返しましたね!
もっと、言ってやりたいくらいだわ。

私は女性ばかりから言われるの。
いちいち人の顔見て、査定しないでくれー
自分が一番老けたって分かってるから。
若い頃のふっくら顔に戻りたい。
今は顔が伸び〜て、ゴツゴツしちゃってどうにもならんわい!

72 :
>>63
不安感やイライラといった精神的症状も
ホトフラなどの身体的症状もちょっと落ち着いてきたかなと
感じるいかにも50半ばです。
睡眠障害はソラナックスでなんとか眠れてる。
加齢による可能性の方が高いかな
一生飲むとあきらめた方がいいかな・・・

73 :
仕事してる方白髪染めとかマメにやってらっしゃる?

74 :
>>73
前髪の片側だけがメッシュ入れたみたいになって格好悪いので
面倒臭いけど、2か月に一回ぐらいは染めてます
放ったらかしにしとくと、なぜか職場で染めないの〜って男女問わず聞かれるし
こないだ見事なグレーヘアの人見かけたけど、あそこまでいくまでの
過程が汚いから難よね

75 :
60過ぎると白髪混じりでも周りが受け入れてくれるけど、40過ぎぐらいだとまだまだ色々言われるんだよね
煩い人だとマナー違反だよ、とかほんとにうるさいw

76 :
自分で染めてる。美容室で作ってるやつを通販で買って。
10日に一回くらい、塗るのは頭皮近くだけちょっとやればいいから意外とやれる

77 :
以前は自宅でヘナ染めしてたけど、最近はとてもじゃないけど面倒くさくて
もっぱら市販品使ってる
いくつか買い置きしてたんだけど、いつの間に販売中止になってたみたいで
買い置きしてて良かったよ以前みたいな使い方だったら絶対なくなってた
因みに、ヘナは半年に一度位で、後は月1か2回位
伸びてきた部分を普通の白髪染めで染めてる

78 :
細い痩せてるって言われるのがほんと堪える
好きで痩せてるわけじゃないしシワシワ貧相に見えて嫌なんだよこっちは
もうウンザリする

79 :
陰部の不快感が治らないので抑肝散飲んだら少しは治ってきた気がします

80 :
シェーグレン症候群の可能性もあるのであんまり色んなトコの乾燥が酷いと血液検査よ!

81 :
食べられないのに太る一方よ
体重より体型が…情けない有り様よ

82 :
>>60入院って何科ですか?
つらい時があるけど難しくて・・・

83 :
>>71
やっぱり顔の骨量も減ってるのかなー。
顔の骨量が減るとシワやたるみが増えるっていうしね。
地味だけどかかと落としをコツコツやってみようと思う。
骨って負荷をかけないと減るらしいからね。
脳天に響くくらいのガツンとした刺激が骨にはいいらしいよね。

84 :
>>67
若い頃顔のニキビで悩んでた時に男性上司から体に男性ホルモンが入ってないからだよ〜って言われた事思いだしたわー
まだセクハラなんて言葉もなかったし言い返せるような立場でもなかったから苦痛で仕方なかった

85 :
頭痛薬が効かない。
ぬるめの湯タンポで背中を温めたら少しよくなった。

86 :
久々に見た夏川ゆめ?がぽっちゃりしてた。
あんな超絶美人でも すこし肉がついただけで全然ちがう。
更年期脂肪ってやつかなあ
でも食いしん坊キャラになってたから ライザップの前ふりかもw

87 :
>>85
動くとズキンズキン脈打つような頭痛?
それなら偏頭痛だから温めちゃダメだよ
頭を縛られてるような頭痛なら、緊張性頭痛だから首すじを温めたり軽いストレッチすることは有効だね

私は首凝り肩こりからくる緊張性頭痛に低周波マッサージ機がすごくきいた
凝りがなくなると頭痛もなくなって快適になれた

88 :
若い頃から元々PMSが酷かったんですが
更年期障害はそれが毎日続く感じになるのかな?

子宮を取っていて生理時期も閉経したのかも分からずなのですが
月に2回くらいPMSみたいなのが今もあります。
ホルモン数値はほぼ閉経に近いとは言われてます。

頭痛とだるさ、目眩、寒気、吐き気…。
でも月に半分は元気になれる。
元気な時にあれこれ頑張って半月は冬眠する感じ。
眩しいのがツライから枕に頭押し付けてひたすら良くなるのを待つ。
でも、これが毎日になったら本当に嫌だ。。耐えられない。

目の乾燥、肩こり、痩せない…
カメラを向けられると、つい隠れてしまう。
若い頃は写るの好きだったのになぁ。

89 :
>>87
アドバイスありがとう。
生理痛とストレスで緊張性頭痛です。
パート先でプール熱までうつされて生き地獄。

90 :
>>88
私もPMSひどかったけど、PMSよりはマシだから88さんも大丈夫だと思います。
PMSは急激なホルモンの変化だけど、更年期はゆるやかな変化だから、意識しない
で体調も平気な人もいるみたいだし。

91 :
白髪染めの事を聞いた者です。
皆様ありがとうございました。
若い子ばっかりの職場だから辛いわ。
身体も辛いんだけど。

92 :
いや、働いてるなんて本当偉いよ
元気出して

93 :
頭痛、私も生理前後に毎回あって本当辛かったけどマグネシウム飲み出してから嘘みたいに楽になった。
合う合わないはあるだろうけど試す価値ありだと思う

94 :
>>93
あぁ、私も生理前後の頭痛と、特に天気が悪くなりそうな時の頭痛があった
そしてマグネシウムドリンク飲んでたら、飲んでる最中は頭痛にならなかったな
今は飲んでないので、1ヶ月に数回頭痛でロキソニン飲んでるけど

すごくすごくハッキリした研究結果はないらしいから大々的には言えないけど
片頭痛に効く可能性は高いらしい(実際私も効いたし)

95 :
>>60
ありがとうございます

日数や、どんな処置や治療をしたのか
詳しく教えていただけると助かります

96 :
>>93 >>94
早速尼で頼んだわ
ここ数年偏頭痛に悩まされ続けてるから、試しに飲んでみる
ありがとう

97 :
>>86
夏川結衣でしょ?
メレンゲに出てた中嶋朋子がガリガリシワシワでおばぁあちゃんみたいになってた
調べたらまだ46歳だったけど見た目は56歳くらいかと思ったわ

98 :
更年期始まるまでは食べても太らない体質だと思ってたけど、食べなくても太るようになった、しかも下半身ばっかり

ちょっと体重が落ちると顔まわりからだから、首の辺りのシワも目立つし
貧乏臭い下半身デブになってしまった

99 :
>>88です
楽になったお話聞けてすごく嬉しいです
確かに昔みたいに実際に吐くまでは行かなくなったかも
マグネシウムも飲んでみます
ありがとうございます

100 :
>>98
逆だわ、40後半までデブだったのが痩せる一方
何食べても美味しくなくなってしまって今はもうガリガリ
会う人も皆が痩せたねって言う
イコール老けたね!だよね・・・
更年期あたりで痩せても貧相になるだけだもんね
若い時に元気に健康的に体絞ってたら今こんなにしんどくなかったんだろうか

101 :
醜くて出掛けるのも憂鬱

102 :
白髪染め締めた後だけど、リライズってやつが5分放置で済むので楽だったよ
ただ段々黒くなるタイプので3回はやらないと黒くはならないのと、値段もそこそこするかな
白髪以外の髪も結構黒くなってしまったのでリピートするかは微妙
グレータイプもありましたよ

103 :
>>97
そう。ゆいって言うんだね。

生理が止まったぞと思ったら 太る太る 人生最大になってしまった。
認知で施設にいる親にまで 「太った?」って聞かれるレベル

生理は重くて生理前も痛くて 何十年もつらかったけど、
女性ホルモンてすごいんだね・・・

104 :
わたしも太っていて外出したくないくらいの心境です
皆さんは、外見の老化をどのようにして受け入れていますか?

105 :
>>103
生理止まったら太るんだ
これ以上太ったらどうしようかしら
今でさえ80kgなのに

>>104
わかるわ私も外に出たくないし
人に会っても太った太った言われるから
会いたくない

106 :
>>104
答えになってなかったわ
一応美容院には月に一度行ってる洋服も小綺麗に…を心掛けてるわ

107 :
ホルモン治療でバランスを整えたら、少しは痩せるのかしら
私もこの1年ほど、半年に1回くらいしか生理がない状態になり出してからブクブク太り、運動しても食事量を減らしてもまったく戻らなくて鬱

108 :
自分も体重増えた派
食欲も減って1日1食位しか食べないのに、お腹回りが酷い
引きこもりみたいな状態だから運動もやめてしまった
時々ストレッチや肩甲骨ほぐしやる位だ


金曜日にガスの点検が来るから、レンジ廻りのお掃除しないとだわ
独り暮らしみたいなものだから
家事も超手抜きしてるw
片付ける良い機会が訪れたんだと
ポジティブに考えるようにしよう

109 :
下っ腹がひどいわ

110 :
>>107
去年の秋からHRT始めて、ホットフラッシュと肩凝りは改善した

元気になって食欲もモリモリで、年末年始に3キロ増えたっきり落ちない
自前のホルモンと外から追加するのは似て非なるものってことか

111 :
自分も下っ腹ぽっこり出てるw
ご飯を食べると胸の下からぽーーん!と大黒さんのようだよ
元々出っ腹気味だったけど、腹筋も背筋も弱くなったのもあるんだろうな…太った以外にも

112 :
そんなに体重増える?
腹囲は確かに増えたけれど体重はあまり変わらない

ホットフラッシュと睡眠の乱れがきついけれど
睡眠の乱れは両親ともひどかったので
もう諦めの境地

113 :
>>106
美容院月1回見習いたいです
わたしは3カ月に1回
服やバッグなどは割と好きなので、もう少しセンス良くしたいです

参考になりました
ありがとうございます

114 :
自分の親見れば答えは分かるんじゃない?
親が太っていたらやっぱり太るよ
老化で代謝は減るばかりだし

115 :
>>114
それ書こうかなと思った
過去スレで、生理あがる時期母親と同じ位みたいな
レス読んで
体型も似るよねって
自分も母親と似たような体型辿ってるから、母親閉経後は痩せに戻ったから
自分もちょっと期待してるw
勿論個人差はあるだろうけど

116 :
まあ、父親になるかもしれないし隔世遺伝で祖父祖母に似るかもしれないけど。
遺伝だよ遺伝。

117 :
食べてないのに体重減らない仲間がいてうれしい

服薬ゼリー買ったから薬が喉に詰まることはなくなったけどなんかおばあちゃんになった気持ちになる

118 :
母が私くらいの時は、フルタイムパートに畑作業していた
辛いとは一度も聞かなかったし、今でもあの頃は楽しかったと言う
家事は義姉がしていたとはいえエネルギッシュだ
私は半日パートでクタクタ

119 :
>>118
家事の方が大変じゃん。
と家事が大嫌いな私は思うのであった。

120 :
>>116
そうね。遺伝は大きいけど母親の遺伝だけとは限らないよね
うちは母親と笑っちゃう位真逆
母親→生理も更年期軽いかった。身長150弱で45キロ〜48位
自分→生理も更年期重くて通院中。身長165で46キロ
それでも母親が生理痛や更年期の辛さを分かってくれるだけ有難い
心配かけたくないのにいい歳してたまに電話で愚痴ってしまう自分が情けないわ

121 :
>>117
もしかして嚥下弱い?

122 :
>>121
最近よく食べ物を詰まらせそうになるからおかずも柔らかい物になって悪循環かなと思ってます

123 :
>>122
精神安定剤や抗うつ剤は飲んでる?

124 :
>>122
食道も筋肉だから使わないと嚥下力が落ちると主治医に言われたから少しずつだけどリハビリのように慣らしていった
半年以上かかったけど今はむせなくなったよ

125 :
>>124
横だけど私は精神安定剤と抗うつ剤を飲んでいるから筋肉が緩くなってて最近嚥下機能がとても弱ってて噎せてばかりいて困ってる…リハビリってどんなリハビリなのかしら?

126 :
>>123
安定剤飲んでます
関係あるんですね
テレビでストレッチ見た気がするので調べてみます

127 :
私だけ母の体型引き継いで、いやさらに悪化してるから生活習慣だわ

128 :
>>125
そうなんだ。私は抗うつ剤は合わなくて飲んでないけど安定剤数種と睡眠導入剤を飲んでるよ
抗うつの方は分からないけど安定剤は筋肉の緊張を和らげる効果もあるからどうしても緩んでしまうね
私は一時期摂食障害になってしまって豆腐・卵豆腐・茶碗蒸し・おかゆみたいな物しか受け付けなくなってしまったの
その状態は主治医も知ってるしそれで上に書いた通りの事を言われたんだ
一旦切るね

129 :
>>125
連投・長文ごめんなさい>all
主治医に言われて初めて食道も筋肉だって知った
食欲も無いからと思ってたけど主治医の言葉で食べなきゃと思った
小さい小さいお握りを一口ずつ良く噛んで食べたらむせないで食べられた
それからは時間はかかるけど良く噛んで食べる事でむせる事なく食べられる物が増えてきた
勿論急に普通の食事ばかりは無理だから少しずつ割合を増やしていったよ
普通の食事も良く噛んで食べれば柔らかい物と同じになるし食事も一回に量が食べられなかったから小分けにしてなるべく食べて食道を使うようにした
半年以上1年未満と時間はかかったけどむせないで食べられるようになった
今も安定剤とか飲んでるけど何でも食べるし特に良く噛んで食べてないけどむせないで食事が出来てる。早食いだよw
私のリハビリ方法が貴女の参考なるか分からないけどレスしておくね

130 :
>>84
ゲスい上司だね。お疲れ様だったね。

131 :
日頃めんどくさい人だな〜と思ってる
親戚からさっき電話があって
別の親戚とちょっとゴタゴタが
あったらしくて
延々愚痴られて疲れた…
脊柱管狭窄症で足腰がしびれて
たんだけど電話切った後しびれが
ひどくなって寝らんない。
こういうのってストレスも影響するのかな〜?

132 :
>>66
わかる、うちも中高生男子2人だけど小さい頃より今の方が大変
部活あるから土日も5時起きとか
半日パートが限界ですわ

133 :
>>128
摂食障害大変だったわね今は大丈夫みたいで良かったわ私も眠剤も飲んでるわやはり安定剤は筋肉緩むわよね最近尿漏れでも悩んでるわ嚥下機能はあまり酷くなるようなら主治医に相談してみるつもりお互い頑張りましょう

134 :
精神科の薬や下手な漢方薬より百草丸が一番効果したオススメ。
筋肉増強しながら深いリラックス効果を味わえる胃腸薬。

135 :
長文すぎとか、句読点、改行なしとか。
たまにいる目につく人。
全然眠れなくてイライラ。

136 :
>>104
太かろうと、案外周りは気にしないもんです
自意識過剰ですよ
老化は当たり前、でも一生で今がいちばん若い

137 :
>>134
百草丸ってそんな効果あるの?
胃の悪いとき飲んでるんだけど
私はリラックスしてるのかしらw
ちょっと気にかけながら飲んでみる!

138 :
自分も百草丸気になった
病院でも処方して貰えるやつなの?

139 :
寝られなかった(´・ω・`)
ここのレスみてると生理があるうちは
治療らしい治療してもらえないことが多いみたいで
婦人科行くの悩むわ
かゆみとかハウスダストアレルギーみたいなのとか
顔のほてりや緊張すると汗がたらったら出るとか
不安でそわそわするとかそれっぽいのはあるんだけど

140 :
母親と体型似る話題と効いた薬の流れで…
母が昔よく頭痛で寝込んでて、姉も私ももれなく頭痛持ち
私はロキソニン飲みすぎて薬物乱用頭痛から
頭痛外来で高い偏頭痛薬飲んでたんだけど
ふと母はよくパブロン飲んでたなと思って飲んだらすごく良く効いてびっくり
メンヘラ界で有名な?金パブじゃなくSの方
やっぱり親子だなと思った
あと眉唾と思ってたけどこないだ少し精神的に落ちたとき(うつ寛解済み)命の母がすごく効いた

141 :
>>135
わざわざ書くないようじゃない

142 :
>>139
昼寝出来るといいね
漢方出してくれる病院もあるし行ってみては?
私は健康診断では貧血はかろうじて範囲内だったけど
婦人科で隠れ貧血だと言われて鉄剤治療したんだけど
重度の貧血で不安感とかそわそわあるらしいよ

143 :
>>132
ですよね
なのに男の子二人でしょー?
大分時間あって何でもできるでしょ?みたいに言われるとへこむわ

144 :
また朝が来た。ふぅ。
若いころは遺伝もあって汗ほとんどかかなかったのに
数年前から脇汗が・・・・これもホットフラッシュなのかな。
顔がほてるとかはないんだけど・・・。
あと生理前におなかの痛みと頭痛がひどくなった。
吐き気もよくでるから上にあった百草丸ためそうかしら@51

145 :
容姿の劣化が最近激しくてへこむ
体調もぼろぼろだし不正出血もあるし朝にならないとその日の調子分かんないから約束事も出来ないし
漢方も効かなくなってきたし
母親の介護が終わったらすぐにしにたい

146 :
>>145
介護でお疲れが激しいのでは

147 :
>>143
女子も部活やってたら変わらないよー
うちはソフト部だったから遠征に帯同したりものすごく大変だった
大学入ってから気がする抜けるほど楽になるから頑張ってね

148 :
>>138
横ですが>>134さんがおっしゃっているのが
御岳百草丸の事だとしたらドラストで売ってますよ
小さいサイズだと700円前後かな
漢方薬の半夏厚朴湯と成分が少し似てるんだよね

149 :
>>147
ありがとうございます

150 :
実家の母親が更年期のあたりに介護重なって
それこそ華奢な体格だったのが別人のように太って疲れてたっけな
今は一人暮らしでまた華奢に戻って元気に自由に生きてるよ
>>145さんもそのうち晴れた日が来ると思って負けないで

更年期のしんどさだけで堪える今日この頃
母にももっと親身になってあげてればよかったなと反省

151 :
>>148
有り難うございます
漢方の方もググってみる

152 :
先週からたらたら生理が終わらないの でも親不知抜歯の予約入れてたからやったわ
大量出血してるわけじゃないしね・・

153 :
生理終わって10日、小して拭くと生理みたいにちょっと血がつく
頭痛ひどいし生理なのか不正出血なのか

154 :
最近生理の血がサラサラ綺麗な血なんだけど終わりになるとこんなものなの?

155 :
生理は、周期早くなったり遅れたりが3年位続いてるわ
たまーに来ない月もある
量も、月によって増えたり減ったりで、規則性みたいなのは皆無だな
早く来るが、2ヶ月続いて今月は2週間遅れてる@47

156 :
更年期の症状なのか先月は左手、今月は右手の関節が痛む。
針治療してるけど、ちっとも痛みが引かない。
¥2500払って週2、3回の通院はキツい。

157 :
>>154
私もそうだったけど粘度がなくなって
サラサラで色も薄くなるよね。
生理がずーっとこれなら楽だったのにって思った。

158 :
>>156
エクエル飲んだことありますか?
ここで関節の痛みに効いてる報告多いですよ
私も飲み忘れると指の関節痛むのでもう2年飲んでます

159 :
>>158
エクエル、試してみます!

160 :
私も百草丸飲んでます
御岳百草丸のスレで高血圧にもいいと知ってから半年くらい飲んでいますがリラックス効果があるせいか血圧も正常値に近いくらいまで安定してきました
ウォーキングもしているので薬のおかげだけではありませんがウォーキングだけの時よりも血圧は安定しています

161 :
肌とか目とか乾燥酷くて、油抜きで熱湯回しかけられた油揚げってこんな感じなのか

162 :
>>157
そーなのサラサラで綺麗な赤なのよね
塊も出なくなったわ

163 :
百草丸いいのか…でももうルビーナとか飲んでるし
重複する成分や効能がありそうだなぁ

164 :
>>160
御岳百草丸って
胃が悪くなくても飲んでもよいでしょうか?
リラックス効果とか血圧安定とか魅力的なので…

165 :
>>146
>>150
ありがとう
優しい言葉に涙が溢れた
母にはずっと生きていて欲しいから鏡は極力見ないようにして頑張ります

166 :
私がずっとホットフラッシュと思ってたのはただののぼせだったのかもしれない…
最近、胸から上の汗腺がブァっと全開になるような変な汗のかき方するようになって
今までとは汗の量が全然違って戸惑っているわ
漢方とエクエルは飲んでるのに、もうこれ以上何をどうしたらいいやら

167 :
私も先月、生理終わったと思ったら7日程でまた生理。その時の色が今までないようなサラサラの鮮血。少ない〜普通より少なめ量が12日続いた。もうあがるかな?
@50歳

168 :
プラセンタ注射打ち続けて2年目
ここ最近から打った跡が必ず硬く腫れて痒くなるようになった
痒いのは初めて..今さら副作用に悩むなんて

169 :
>>64
帰宅の遅い人を待たずに寝る。
お弁当だけ作ったら、朝ご飯は各自で用意して食べて貰う。
家族を自立させるのは家族自身の為になるよ

170 :
閉経する時って、間隔が空いたり量が少なくなっていったりして徐々に終わっていく場合が多いのかな
うちの母は40歳ちょうどである時ぴたっと止まったから妊娠かと思って病院行ったら閉経って言われたらしい

171 :
ずっと胸がザワザワしています。何だか常に不安感でいっぱい。前向きな思考が出来なくて辛いです。この状態から元気になった奥様いらっしゃいますか?消えてしまいたい。

172 :
>>150
私も更年期と介護が重なってて
鉛のように体が動かないにも関わらず
鞭打ってよく動いてもいるのに激太りしている
どうしてだろう
ストレスホルモンなのかな

173 :
>>171
そんな状態から早朝覚醒するようになって日内変動もみられたので心療内科でリフレックス出してもらったわ。

ご飯も食べられるようになったし、眠れるようになったし。
何よりコンサートに出掛けられるようになったのが嬉しい。

薬否定派の人も多いから人には勧めはしないけど。

174 :
介護終わったあとに太りました。
相続手続きも鬱だったし単純に身体が動かなかったからか

175 :
>>167
私の場合病院行ったらポリープからの鮮血だった。
ついでにがん検診もしてもらった。

176 :
>>171
きっと更年期鬱だと思うわ
早めに心療内科へ行ってみて

177 :
>>171
抗うつ薬飲んで半年で良くなりました
消えたいなんて思ったの人生であの頃だけ
ほんと脳の誤作動怖い
薬のんで元気出てきたら運動したり趣味したりすると治り早いそうです

178 :
>>171です。
レス下さった奥様方有難うございます。
明後日心療内科への予約を入れました。
こんな気持ちのままなんて耐えられないので、出来る事は何でもやってみようと思います。漢方薬もHRTもやっているのですが、効果が実感出来ないので行ってみます。

179 :
少しでもいいから運動するといいよね。
ドン底で何も変わらないと思っても、セロトニンが出れば気持ちが楽になる。
私も昨日またブワーッと涙が出てどうしようも無かったから、ヨガの三角のポーズっていうのをやってみたんだけど、
涙が止まって心が平坦になった。

180 :
>>178
漢方は飲み始めて効果が現れるのが半年後くらいよ。心療内科予約良かったわ
1日も早く活力が蘇る事を願ってるわ

181 :
生理になる数日前から具合が悪くなると、夫に伝えていた。
具合悪い時に不用意なことされると、さらに悪化するしお互いのためを思って。

やっと生理来て。でも気温の変化か頭痛が治まらなくて、夫に早く寝ると言ったら
「いつも具合悪いんだね」と馬鹿にしたように言われた。

なんだか張りつめていたものが、プツンと切れた。
薬で治らない、病院行っても良くならないものもあるのに
こっちはこの状況から脱出したくて、いろいろ試したり気をつかったりしているのに
せっかく生理終わって少し晴れやかになるところが、ドン底。家出中です。

182 :
ガム噛むとセロトニン出るってテレビでやってたね。
噛むことに集中すればイライラも和らぐのかな。

183 :
>>182
咀嚼や呼吸など、一定のリズムの動きがセロトニンを増やすらしいよ

184 :
9日間ちょろちょろ血が出てる 単なる更年期出血かしらね・・・
腹痛はとくにないの

185 :
>>181
それ私も言われた事あるわ
最近では実家の母にまで言われる始末
旦那とは離婚したけど本当にいつも具合が悪いんだもの仕方ないのよね

186 :
>>181
具合が悪いのを理解してくれない人
不思議ですよね
よっぽどその人は現時点まで健康、病気知らずで
いつか50.60代になって
原因不明の体調不良や本格的は病気になった時に
やっとわかるのかも

私が薬を飲んでも病院へ行っても治らない状態が
ずっと続いているのでよくわかりますよ

187 :
家出いいね〜
うちは猫がいるからなんとか気持ちがもってるけど
体調悪くて何が悪い!っていつかキレそう

188 :
>>180
優しい言葉に涙が出ました。
本当にありがとうございます。

189 :
>>157
私もサラサラになりましたが、そのせいか、タンポンの紐をつたったりで漏れやすくなりました
みなさんは大丈夫なんでしょうか

190 :
眠剤飲んでなお寝付き悪くて 眠りも浅くてちょっと物音で
目が覚めてつらいと何度何度も言ってるのに
なぜ早朝(5時)からゴソゴソガタガタしやがる
わたしの就寝は1時頃

なので、今夜から夫が寝る23時頃から
夫の部屋の前でゴソゴソガタガタしようと思ってる

191 :
私も心療内科でリフレックスもらって飲んでる。
不安感や絶望感で毎日泣いてたけどかなり良くなった。眠れるようになったしね。食欲がすごく出るのでそこは注意しないと太ってしまう。

192 :
4月が最悪だった毎日毎日泣いてた何もできなくてずっと寝てたのよ
こりゃいかんと目に入る無駄な物を断捨離しようと決めだんだん気分が良くなりつつも心療内科も予約して
薬出してもらったら なんとかなるさーって考えになった
心療内科の薬と多少は身体動かすことが元気になる近道かも

193 :
私も動ける日には断捨離を決心するんだけど、次の日はまた元気なかったりの
繰り返し。家の荷物が減って片付いたら、気分がすっきりしそうなんだけど。

194 :
運動したらすっきりして気分も良くなるし、体調も上向くことがわかってるんだけど
五十肩で簡単なストレッチすらできない
長めに歩くようにしているけど、それでも運動不足で太ってきた
今は特に落ち込みもないけど、そのうち気持ちの方に影響があるんじゃないかとちょっと不安
五十肩、やれやれだわ

195 :
ちょっと調子良かったので、2日続けて40分程のウォーキングをしたら、そのあと4、5日寝込むことになってしまった
ウォーキングが原因かはわからんけど、そんな簡単な運動も出来ない体になってしまったのか…と愕然

196 :
頭痛がすると半日ぐらいで雨や強風が吹く
天気予報ができるわよ
気象病というのか天気が崩れると体調も乱れるようになってしまった

197 :
>>179
そうそう
ランニングとか筋トレやらなきゃって構えるんじゃなくて
YouTubeに上がってるストレッチを軽くやるだけでもスッキリするので試して欲しいな

198 :
>>196
同じくよ
気象病っていうらしいね。気圧の変化で体に不調が出る
更年期になってからそれも酷くなっちゃったから本当に困ってる

199 :
ベリーショーヘアなので汗が髪から滴り落ちて嫌だ。
食事や入浴の後は勿論のこと、日中も突然顔や頭から汗が噴き出す。
気温が下がってもお構いなしw
関係ないけどシャンプーとコンディショナーはメリットピュアン使用。
頭皮をさっぱりさせたい人にはおすすめ。

近頃襟元がつまっていないトップスを着ると首が冷えて喉が痛くなるんだよね。
貴乃花がマフラーする理由って何だったっけ?

200 :
私も気象病なんだけど、
たまたま本屋で立ち読みした気象病の漫画が、
なかなか的を獲ていたよ
「貧血だと気象病の症状出やすい」とか、
多分そうだろうなーと思ってた事が書いてあった
(実際貧血も酷い)

そして関東では日付変わる頃から気圧の谷
皆さん備えて…

201 :
私も更年期になったら頭痛ひどい
気圧にも影響されまくりでやだ楽になりたい

202 :
>>200
貧血だと症状が出やすいのはそうかも
自分は1年くらい前から月2回生理がくるからいつも貧血状態なのを改善しようと鉄のサプリメントを飲むようにしたら気象病が少しましになったから

203 :
気象病にいいってテレビで言ってたくるくる耳マッサージやってるけど効果あると思えない
うちはもう夕方から気圧ヤバイです
最近健康番組ばかり見てる

204 :
あちこち痛い……

205 :
>>199
私もベリーショートで同じように滝汗かくわ
家にいるときはスポーツタオル(普通のより細くて長いやつ)を首にかけてる
土方のおっさんみたいだけど汗を吸ってくれるし首は冷えないし顔汗も拭けるから重宝してるわ
外出するときはストール?スカーフ?を持って出るわ特にこれからは電車でもどこでも冷房が首にあたってつらいから
貴乃花も同じような理由だった記憶

206 :
>>202
私も貧血治療したりしなかったりの期間あるので、
治療中は少しマシだな、という実感はあり

>>203
ガツーンと下がる時は、
半日前ぐらいからあちこち辛いよね
私は慢性化してる頭痛がかなりキツくなる

207 :
>>205
滝汗、そうまさしくw
自分の汗で濡れた首回りを放置しておくと最悪。
外出のときはストール持参しているけど(汗拭き兼ねて)
家の中でもjマフラーっぽいタオル巻いておこうかなぁ。
日本手ぬぐいはすぐに汗でびっしょりと濡れ逆効果でしたw

日焼けが気になりつつも、汗で流れると思うと、もう化粧はどうでも良くなってしまった。

208 :
>>207
手ぬぐいは薄すぎて耐えられないわねw
でもタオルでもびっしょりするから頻繁に取り替えてるわ

209 :
いいなぁベリーショートにできる奥様。
顔立ちお綺麗な方しか似合わないと思うので羨ましいわー。

210 :
ホント羨ましいわ
平たい顔族の剛毛多毛でベリーショートなんてとてもじゃないよ〜

211 :
>>199
私もメリットピュアン使用中なんだけど頭皮のベタつきと臭いが取れない…メンズシャンプーに切り替えようと思ってる
更年期は男性ホルモン優位になるらしいけど臭いおっさんだけにはなりたくない

212 :
>>190
わかる!
早朝からYouTube見て大声でガハガハ笑いやがって目が覚めるっつーの
旦那はちょっとやそっとじゃ起きないタイプで仕返しに起こそうとしても全く効果なしなのよね

213 :
一日中眠い
そのくせ寝てもすっきりしない
おばあちゃんだわ

214 :
>>211
オクトいいよオクト

215 :
再来月45歳、生理がこなくなった。先日まで数年月に2回はくる頻発方だったのに急に来なくなった。体調悪いわけじゃないので病院行くのも億劫なんだけど、ついに生理上がっちゃったかな、早期閉経しそうな数値って言われてたんで。早いわー

216 :
気分の落ち込みがひどいのですが、婦人科と心療内科、どちらに行ったほうがいいでしょうか?

217 :
排卵数は個人差あれど生まれた時から決まってるので頻繁生理の人は早めに上がって生理不純だった人は長引く事はあると思う
生理になっても無排卵の時もあるから一概には言えないけど多少はそれもあると思う

218 :
>>216
生理不順とか婦人科系の何かがあるなら婦人科。
落ち込み以外何も無いなら心療内科。
と、私は思います。

219 :
動悸と不安感で夜中に目が覚めて薬飲んでなんとか眠れたけど凄い汗かいてパジャマびしょびしょで驚いた
ここてギャッツビーの赤い袋みて買ったけどホントに臭わなくていいですね
また買ってこよう

220 :
>>218
ありがとうございます
もともとpmsで婦人科から漢方もらって飲んでいます
でも、気分の落ち込みが酷くて
自分より重い人いるだろうし、こんなので、心療内科に行ってもよいものかと悩んでいます

221 :
ホットフラッシュが一番の悩みだったけど
最近じんましんが出来てしまい、腕と足がパンパンに腫れたの
まだ完全に治ってないんだけど
引き換えにホットフラッシュが消えているの
似たような経験した奥います?
別の怪我や病気したら更年期症状が引っ込んだというような‥

222 :
生理前のPMSが、46歳過ぎから更に酷くなった感じです。
漢方は合わなくて、サプリと安定剤でしのいでるけど、今回は頭痛、吐き気、動悸、不眠、お腹の差し込む痛みからの下痢で、もうオンパレードできついです。。
排卵日の辺りも具合悪いので、ほぼ半月はまともに動けないんですよね。

223 :
>>214
オクトいいよね
ずっと石鹸系のシャンプーだったけど
頭皮の匂いが去年くらいから気になって
去年の年末位からオクト使ってるけどさっぱりしていいわ

224 :
>>211
最近買ってみて良かったものスレでおすすめされてたパンテーンのミセラ青が良かった
シャンプーした後は結構キシキシするけどコンディショナーすればサラサラになる
前日夜に洗ってもふと頭を動かしたときに漂うおっさん臭が悩みだったけどかなりマシになったよ
シャンプーの匂いでごまかすんじゃなくてしっかり頭皮が洗えてる感じ

225 :
>>224
ミセラね、毎日使ってて髪痛んだわ
よく見たら髪に良くない2大成分がメインだった
今はディープクリーニング的に週に1回くらいにしてる

226 :
生理不順なんて全くなかったのに半年以上の生理不順、更年期閉経と思って生活してた
去年の秋10月11月くらいから月に一度、拳大のグミみたいな血の塊が出てくる様になった
なんかおかしいぞと思ったけど年末年始は仕事家庭ともに忙しくて年明けて1月末に婦人科に行ったら子宮体癌だった
病理検査の結果は転移無しで体癌頸癌、筋腫まであったのよ
今は手術も終え抗がん剤治療中なのだけど生理不順は閉経のせいなのかそれとも不正出血なのか
とにかく婦人科に診てもらうことをお勧めする!本当に!
子宮全摘だから禿げた頭からは滝汗もだし首からはおっさんの臭いがすごい

227 :
拳大……

228 :
PMSがひどい人はピル試してみては?
ピル=子宮を休ませるという考え方もありだと思う。
私はピルは体に悪いものって思ってたけど
転勤で48の時アメリカで低量処方されたけど
副作用なかったよ。
日本の婦人科は海外に比べるとめちゃ遅れてる

229 :
心療内科に行ってみてこんなに通院してる人って多いんだと思った

230 :
>>226
毎年子宮がん検診してなかったの?

231 :
>>230
横からごめんね
頚がんの検診は毎年受けるだろうけど、体がんはどうだろう
私はまだ一度も受けた事ないです

232 :
>>230
してなかったから自業自得だけどね
なんでも更年期、閉経だと思って病院を避けてた自分を悔いるよ
とにかく自己判断しないで更年期だからと安心しないで何か不安があったら病院へとしか言えない

233 :
>>231
更年期のスレにいる人だったら一度検診してみた方がいいと思うよ
頸ガンの検診のついでに

234 :
女性ホルモン出してるのは卵巣だから、
子宮を全摘したのと滝汗おっさん臭は無関係では
母親が筋腫で子宮全摘してるけど普通に更年期あったそうだ

235 :
>>234
がんの場合乳がんもそうだけどホルモンを押さえるため
強制的に閉経状態にするんだよ

236 :
婦人科の内診の後貧血おこして
倒れそうになって以来怖くて内診
してないわ。子宮がんの検診って
内診以外に調べる方法ないのかしら。

237 :
>>228
更年期の年代でピルはなかなか出してもらえない
年齢があがると血栓のリスクが高まるし
実際の死亡例もあったから医者も及び腰

46まで何とか粘ったけど、本当は40歳過ぎには
出せない(出さない)と言われていて
診察のたびに「まだ続けますか?」って毎回聞かれた
日本がピルに関して遅れているのは同感

238 :
そろそろ特定検診の予約いれなきゃ
乳腺症の検査も別に予約しないといけないけど予約してその日に具合悪くなったらと心配になる

239 :
>>237
そういう事例があったのに何にも進歩してないし
日本はピルに関しての知識がない医者ばかりだからね
あと漢方出す医者も知識ないくせにどうなの、って感じ。

240 :
今朝電話して近くの心療内科の予約が取れたので行ってきました。
わりと年配の男のお医者さんでしたが、PMSの人に多く出しているという、副作用の少ない抗うつ薬を出してくれました。

こんな程度の症状で受診するなんて笑われるかと思い行くのを悩みましたが、行って良かったです。
もっと早く行けば良かった。
ちょっと気持ちが楽になりました。

241 :
>>240
お薬貰えて良かったですね!
他人と比べずに以前の自分と比較して一人では対処できないなら即お医者様に診て貰うのが正解かなぁと思います

242 :
>>241
ありがとうございます!
お医者さまにも同じようなこと言われました

まだいろいろ考えると涙が止まりませんが、少しでも元気だったころの自分に戻りたいです

243 :
このスレ見て加味逍遙散を買おうと思ってドラストに行ったけど
値段が高すぎて諦めたわ
病院に行く勇気が出ない

244 :
通販に抵抗ないなら、ネットで買えば3割〜5割で買えるよ
送料かかる店もあるから注意はいるけど

245 :
このスレでエクオールについて教えていただいて感謝です。
家事がぜんぜんできなくなってたけど、エクオール製剤を飲み始めて
放置してた片付けができるようになってきました。
前よりも動けるけど、気分の憂鬱は晴れないという変な状態ですが
動けるだけでもありがたいです。

246 :
漢方薬は長く見ると、医院で処方してもらった方が安くないかな

247 :
>>236
お産は大丈夫だったの?

248 :
>>102
亀だけど
この記事を読んでリライズ気になってる

https://ourage.jp/column/odekake_joshigumi/137494/

249 :
>>243
私は最初婦人科で漢方を処方された
それから漢方内科に行って自分に合うものを出してもらってる
もちろん保険適用だからそこまで高くない

250 :
>>243
参考までに一昨日に病院で再診してもらったときの金額を。

診察代…580円
薬局代(漢方代金)…2030円

出してもらってるのは奥様がおっしゃってるの・137番と桂枝ほにゃらら・137番。1日朝晩飲んで1ヶ月分の金額です。私も最初のうちは病院行くのやだなぁと思ってましたが薬局で買うと高くついてしまうので今の病院に落ち着きました。

251 :
>>250
間違えた!137番と25番を出してもらってます。

252 :
更年期障害で入院したい
心労程度で入院出来るくらいなんだから<某全監督
こっちの方がもっと体辛いよ

253 :
4ヶ月ぶりに生理が来て、量も期間も普通だったのだけど、終わりかけの今腰痛が酷い
足の方まで痺れみたいな物も来て、小さな筋腫と内膜症ありだけどこんなにキツかったかなあ
ひさしぶりで忘れてた

254 :
>>252
そういう病院たくさんあるよ
重度の鬱の時に勧められた
でも保険効かないから高級ホテル並み

255 :
体重が増えて嫌すぎなんですが、病的までいかないからか取り合って貰えない

自分的には服も入らなくなり精神的にはかなり堪えて、食事もとりたくない、ランチに誘われたくもなく鬱なので、
なんとかしたいんですが何か薬やサプリを飲んだら効きますか?

運動もしてるけどかえって食欲が出てしまったり……

256 :
>>247
お産は未経験なんです。
内診する時医師が一番小さい器具を
使ってくれたんですが
極度の緊張もあってか目の前が真っ暗に
なって倒れそうになったので
ほんとに内診は恐怖でさす。

257 :
皆様、いくつから更年期的な症状を感じました?

258 :
そういえば姉がここ数年
美容院の洗髪の時に動悸がすると言ってたな
これも更年期障害の症状なのかもなぁ

>>256
頓服で安定剤飲んで挑んでみたらどうかな
私2年くらい内診サボったら
手遅れで子宮卵巣取る羽目になった

259 :
世の中全員が子供産んでるとは限らない
その辺よく考えてレスしたほうがいいんじゃない?

260 :
>>255
効くかどうか分からないけど、ファンケルのカロリミットは?

261 :
>>257
私30代後半からよ

262 :
>>259
安価付けなよ

263 :
>>255
そんな食べてないつもりでも食べてたり、栄養が偏ってると太るので、あすけんで食べてるものの管理をした方がいいんじゃないかな?
運動もお腹が空くからあんまりしたくないってのはデブの言い訳だよ

264 :
眠い、ひたすら眠い。

265 :
更年期でイライラすることもあるだろうけどキツイ言い方はやめようよ

266 :
>>264
同じく 今から寝るわ
お昼寝しても夜もバッチリ寝られる不思議

267 :
度々見かけるキツイ感じの突っ込みレスは更年期の人じゃないのかも
ヒゲも覗きに来るしさ
雑音はスルースルーよ

268 :
>>261
随分早いね
私は去年の2月3月あたりだから48才の時か

269 :
運動はしたくないっていうのはかなり無理があると思うけれどね
手持無沙汰な時間が増えると
自分で思っているより食べちゃってるって
よくあるパターンだと思う

諸事情で運動できない方もいるとは思うけれど
お腹が空くからっていうのは
理由になっていないわよ

270 :
ぐうの音も出ない正論だわ
摂取カロリー以上に太ることはないのよねえ

271 :
五十肩が長引いてリハビリに通ってるのに良くならず落ち込んでる
他も更年期の症状が揃っているというのに勘弁してほしい

272 :
何だかきついっていうのは
確かにそうなのでごめんなさい

少々ぽっちゃりでもかまわないというのも有りだと思う
体重を落としたいのならっていうことです

273 :
>>262
なんだよ、お前

274 :
>>255
食べてないつもりで意外と食べてるかもよ
ソースは私
おからも玄米も元々好きで食べてたけど言うほど痩せないわと思ったら
トータルで意外とカロリー取ってた
1日1300kcalに押さえるようにして、でも満腹感は捨てたくないってことになると
自然と野菜たくさん炭水化物控えめになって1年で7kg減(運動はただ歩くだけ
そろそろエストロゲン減って来たので今後は運動も取り入れてキープする予定

>>260
カロリミット危険よ
コレ飲んでたら食べていいって甘えた思考になってついつい食べ過ぎる
どうしても外せない飲み会とかで利用するぐらいにしとかないと危ない

275 :
>>274
私が飲んでる訳じゃないわよ
大きなお世話
もうレスしないでね

276 :
>>275
レスするなといわれたけど
カロリミットに頼ってた頃はついつい食べ過ぎちゃってダイエット失敗してたから思わず
あなたを否定したつもりはなかったんだけど結果的に不快に思わせたならごめんなさい

277 :
わんこでんがな Rでんがな

278 :
>>261
同じく私も30後半から
早いよーまだだよーとか言われるのが辛かった
40過ぎた今でも職場のアラフィフにそう言われるのが地味に悲しい

279 :
>>278
そりゃ40の人に「更年期だわ」とは言えんわ
失礼でしょが

280 :
>>279
そういう話の流れではないから

281 :
>>280
更年期だね。って言われれば満足なの?

282 :
珍しくスレがカリカリモードだね
気圧の乱れのせいかな

283 :
モメサかな
おもしろがって変なレスする人が居着いてるだけな気がする

284 :
いやいや私の事を言ってるのであればの話だけど
アラフィフの人に理解して貰いたいってのは何となくわかるけど
流石に10も年齢下の人に対して失礼じゃないの?
40代後半ならまだ分かるけど
年齢に敏感な人って居るし

285 :
無視でいいと思います

286 :
>>285
嫌な性格してるね
自分のID追って書き込み見てみたら?

287 :
ここで、小噺でも一つ放り込みたいところだけど
咄嗟に思い付かないw

288 :
更年期とかけまして
こどもの日の夜とときます

そのこころは
いつかは(5日は)終わります

289 :
太る原因は血糖値のコントロールだと思うよ。
食べる前にキャベツとかレタスもやしとか
ガシガシ食べてそのあと普通に食べる。
去年の冬65kgあったのに今57kgになった。

290 :
>>288
うまいね!w


エストロゲンはコレステロール代謝の働きもあるから
少なくなるとなると肥満になりやすくなるよね
悪玉コレステロールが増えて動脈硬化にもなりやすくなるし
運動や食事で工夫するしかないかな

これは更年期障害というか、更年期に入ってから死ぬまで
ずっと続くこと

291 :
運動出来なくなった。
足底筋膜炎と強剛母指と外反母趾が痛すぎる。
もう年単位たってるのに治らない。
親指の下の出っ張ってる骨の部分を
そーーーーーっと肌をなでるだけでビリビリ痺れて痛い。
医療用インソール入れただっさいもっさいスニーカーしかはけない。
もともと外見的にカジュアルは全然似合わなくて
スニーカー生活になったら、全部買い換える経済力は無い服とちぐはぐで本当におかしい。
あからさまに店員など人からの対応も酷くなった。

なにもかもやる気なくて、ストレスからホルモンもおかしくなり15キロ太って
なんか人生どうでもいいor苛々の2つしか感情が無くなった。

292 :
外反母趾はなった事ないけど足底筋膜炎は痛いの分かる
普通のスニーカーはどれもこれもきゅうくつで
メレルのジャングルモックってドタ靴にしたら楽になった
海外メーカー!つまりオシャレ!と思うレベルの人間なのでw
けっこう満足してるんだけど夏は蒸れるのがたまに傷
筋膜炎が再発しやしないかとヒヤヒヤしながら夏だけスポサンはいてるわ

293 :
今ってカジュアルダウンが主流だから足元だけスリッポンでも普通じゃない?
あまりにフェミニンだと合わないけど、組み合わせを変えたら意外といけるんじゃないかな

外反母趾+内反小趾+たまに足底筋膜炎になる
足底筋膜炎は昔は一週間もあれば治ったけど、最近は一回なると治るのに時間かかる
足指の力が衰えてるのが駄目らしいから足指じゃんけんとつま先立ちを頑張ってるけど
気を抜くと踵に体重かけてしまう

294 :
>>270
更年期で代謝が悪くなってて水分だけで太る人も多くいる。
更年期に入って凄く痩せる人もいれば太ってしまう人もいて
どっちであってもお悩みの種。コントロールが本当に難しい。

295 :
もともとデブ気味だったのが生理の乱れが出てきたあたりから痩せだした
年齢的に更年期だと思ってたけど
ひょっとしたら本格的な更年期症状が今からなのかしら
54歳もうさすがに今から更年期で太るってことはないよねえ
もうデブにもどりたくない

296 :
羨ましい今デブだから痩せたい
20歳の頃の体重倍になった
50歳過ぎたら痩せるといいな@46

297 :
倍って少なく見積もっても80はある!?

298 :
>>297
ちょうど80kg

299 :
>>271
一年くらいで自然に治ると言われたけど、一年半位かかってやっと腕が真上にあがるようになった

まだ肩の可動域が元には戻ってないけど、これから動かして治るといいな

300 :
@46って体重なん?
年齢かとおもた。

301 :
>>300
年齢よ

302 :
久しぶりに古い友人に会ったら更年期なのよって元気がなかった。誘われた側だけど話題とか見つけて気をつかっていま寝込んでしまったわ。わたしも症状あるよとは今日話してきたんだけど。
人と会うのもグッタリこれいつまで続くのかしら。

303 :
何食べても全然太らない体質だったのに、
40過ぎたら急に水太りし始めた
時々、階段降りる時に膝から下が変に重かったり、
単に太ったからだけではない様な感覚合って、
子供の頃から水太りしてる友人に聞いたら、
あるあるな症状?らしい

304 :
近日中に心療内科に行こうと思う@46歳
イライラはしないんだけどとにかく落ち込みがひどい
外出したくないし自分が無価値で人生がもう終わったって感じがする
夫に離婚したいと訴えたりしてもうめちゃくちゃ

305 :
足底筋膜炎が意外と多いのね
自分はハイアーチで長めに歩くと足底筋膜炎になってしまう
室内履きはアーチフィッター
外履きはフィットフロップ
華奢な靴は全然履けなくなってしまった
運動もスクワットしかしてないな

306 :
わたしも去年は足裏の激痛に悩まされたけど、
とにかく冷やさないようにと、
ふくらはぎのストレッチをしたらすっかり良くなった。

307 :
>>304
まったく同じですー@48
私は心療内科行きましたよ!
行っただけで少し楽になったよ
薬はまだ効かないけど

308 :
足底筋膜炎疑って整形外科かかったけど
たこだって言われたわ
たかがたこでもこれも痛い
靴はニューバランスしかはけない
靴下重ね履きしないと痛いから
おのずと靴のサイズがあがり25センチ
どんなおしゃれしてもくつだけ浮く・・・
ニューバランスもいろいろ試して1400がインソール最高
足底筋膜炎には効かないかな

309 :
インソールプロシリーズ良いよ
足底筋膜炎用とか腰痛、ひざ痛、外反母趾用とか病気に応じて色々ある
靴は私もずっとニューバランスだわ

310 :
半日活動的に動いてたらやはり反動でだるい
今日で4日目
私大2人で教育費がかかるのでダブルワークしようと採用されたけど
やはり今のところだけで限界か落ち込む
時給が倍弱だったからそちらに移りたかったけど
新しい人間関係も今の時点ではしんどいしやはりじっとしてるか・・・
昔ならやれたのにな・・・

311 :
小さい筋腫あるせいかたまにものすごい大出血起こすのが怖くて、今度海外旅行行くのにピル処方してもらいたいんだけど
50で終わりかけなので周期も不順だし次いつ来るかはっきりしない
こんなんでずらすのは無理かな?

312 :
顔面滝汗で日焼け止めもファンデも乗らない!
塗ったそばから溶けていくー
で、思い出したんだけど、昔はサンケークとかツーウェイファンデとかってあったじゃない?
スポンジ濡らして使うヤツ
あれなら顔面ヌルヌルでも塗れそうだよね
今も売ってんのかな?

313 :
フルタイムで働いてて小鳥を飼うことはできますか。
妹宅の十姉妹を預からなければならなくなりそうですが
鳥を飼ったことがないので、ちゃんと飼えるか心配でなりません。

314 :
>>313
妹さんに聞いてください
飼い主が小鳥のこと一番わかってるので

315 :
>>314
ありがとう。スレ間違えました。

316 :
>>311
大丈夫よピル飲んでしまえば生理普通に来るわよ私も46歳で生理来ない月もあるけどピル飲めば飲みきって2〜3日で生理来たわよ

317 :
マンションの住民以外の子供が敷地内で遊んで騒ぐことが多くてここ数年昼寝もできずイライラがおさまらなかった。
先日ついに遊び場じゃないんだから騒がないで!と怒ってしまったわ。

318 :
奥さま、私も同じ
エレベーター、外廊下、非常階段をぐるぐると放課後鬼ごっこしてる子ども達がいて怒ったよ
オートロックだから住民の子どもも含まれてると思うけど賃貸だから構わない
毎日毎日10人くらいで走り回られて奇声と騒音と振動、
エレベーターが占領されててなかなか来ない、玄関を開けようとすれば全力疾走の子どもとドアがぶつかりそうになり我慢の限界

319 :
注意するのいいことだと思う

うちの近所の子供たちはマナーを守ってきちんと穏やかに遊んでいるのに
70代以上の一部の年寄りたちが、来客に迷惑駐車をさせたり家の中で
大声でゲラゲラ笑ったりはしゃぎまくってるので、本当に腹が立つ
それがたまになら我慢するけどほぼ毎日なので腹が立つ
文句も言いにくいし
早く〇ねばいいのに

320 :
>>316
ありがとう!
とりあえず婦人科行ってみます

321 :
>>311
旅行行けるぐらい元気で良いね まして海外なんて

322 :
週末法事でしんどい
何もしたくない

323 :
スレ間違いだったけれど
優しそうな方がきてほんわか気分になった
小鳥さんになって世話されたい

324 :
娘が更年期労わってくれて気晴らしにって
来月いっしょに海外旅行いくよ
生理なんて子宮捨てたから無い
その点は気楽
予定立ててるだけで元気になってくる気がする
動けないばっか言ってイライラ落ち込んでるより
無理に予定たててでも動いた方がいいものなのかも

325 :
本当に動きたくないのに動かないからだ!とか食べたくないのに食べないからだ!って押し付けるうちの夫みたい

326 :
>>323
こちらこそありがとうです。323さんこそお優しいね。お世話してさしあげたいw

327 :
動きたくても動けないんだよ うるさいよってなるわ

328 :
>>324
本当に更年期酷かったら旅行どころじゃないからね
めちゃ元気そうじゃんw
このスレもうこないでね。

329 :
肘の関節と肘周りが痛くて腫れてる感じ。
外科行ったら、テニス肘の一種の症状と言われた。
先月は反対の手首の痛みだったし。
自分の更年期障害は関節痛の症状が主かも。

330 :
同じ更年期でも人それぞれ重さに違いあるし波もあでしょ
仕事出来る人も居ればほぼ寝たきりな人も居るわけだし

上から目線で批判した訳では無く自分自身に思ったことかもよ
脊髄反射ですぐ突っかかるの良くない

331 :
>>330
波もある、でした

332 :
妹宅の十姉妹 ←ナンカ字面がおもしろいね

近所の子供が道路でボール遊びをする。
舗装された道の上ではずむボールの音が、
子供の声以上にうるさくて気になる。
そもそも道でボール遊びなんてホントにあぶない。
我が家の車もこの道を利用する。絶対加害者になりたくないもん。
親も公認だからタチ悪いわ〜。

333 :
更年期の症状や悩みなんて人それぞれだろうに
>>321みたいな嫌味、わざわざ書く必要ある?

334 :
>>328
一番酷い状態の時はネットする元気すらなかったわよ
あなたは平気でやれるのねうらやましいわ

335 :
イライラして突っかかる人も更年期
なだめる人も更年期

症状は人それぞれ、みんな更年期なんだよ

336 :
わかるあの子供達のキーキー声と走り回る音がイライラMAXになるのよね
うちなんて角部屋なんだけど玄関前の排水溝に毎回オシッコしていく子供いるらしく臭くて掃除しながら殺意湧いたわよ
学校に連絡入れて見張って ここはトイレじゃないんだよ!写真も撮ったからねもうオシッコしないでよ!って大声で言ってから来なくなった 写真は撮ってないしオーバーで言ったんだけどね

337 :
こわいよ

338 :
小噺奥様お待ちしてまーすw

339 :
>>252
更年期と鬱をこじらせて大学病院の精神科に3ヶ月入院した事あるわ
開放病棟で上げ膳据え膳で大学病院なのでコンビニもレストランも美容室まであって快適だったな
会社からは傷病手当も出たし厚めの入院特約入ってたので費用はマイナスどころかプラスになったよ

340 :
症状が
身体に表れる人とメンタル面に出る人がいるから
メンタル面だけだったら旅行に行ってみたい
身体にありとあらゆる症状が出て日常生活も
困難なので旅行はうらやましい

341 :
>>335
本当よね
人それぞれだし楽しめるなら楽しんだ方が良いし後でドット疲れ来ちゃって寝込んじゃっても良いと思うわ
私も空元気だったり、心が疲れちゃって無理しちゃって寝込むけど楽しむ時は楽しむ
後で疲れちゃって寝込むけど

342 :
ここってたまにカリカリBBAがいるのよね

343 :
そりゃ更年期スレだもの
イライラしてる人がいて当然

344 :
イライラしてても人にぶつけるのは違うと思うわ

345 :
>>340
私は、メンタル&身体両方で
以前はかなり活動的だったのに
今では、旅行はもちろん
車も酔うようになっちゃった。
行けて短時間の買い物がやっと。
何だか世間に置いてかれるようで悲しい。
でもいつかは抜けれると思って
毎日頑張って生きてる。

346 :
>>345
そうですね
自分もいつかはと思って頑張って生きてる

347 :
>>345
車酔いわかるわ
たぶん三半規管もいかれてるのよね

348 :
>>322
姑の義姉〜旦那のおばが亡くなって教会葬がこの週末…
靴がボロくなってるから買わなきゃ、髪も切らないと〜滅多に履かないからストッキングもーと思いながら体調不安定で何も済んでいない
行かない理由を考えたり旦那に上手く言って欲しいと伝えたらそんなの(体調不安定)で行かないのか!揉めて喧嘩

昨年末も同じく姑の義姉が亡くなってその時は日程詰まってて旦那も通夜だけだったし風邪気味で行かずに済んだけど…
こっちは実母と疎遠中だから昨年亡父の兄が亡くなっても行かずに旦那に暫く黙ってた。もう色々しんどい

349 :
現在52
最近不眠が酷い
仕事してるからそれなりに疲れて10時過ぎには眠くなって入眠はスムーズだけど、必ず1時位に中途覚醒する。
それが半端ない覚醒で、バチッと目が覚めて目の前がギラつく感じと動悸とのぼせでクラクラする。
内科で相談して中途覚醒に効く睡眠薬だしてもらったので毎日ではないけど、それでも週1、2回は酷い時がある
覚醒前には悪夢をみることもあるし。
これは更年期だけの問題じゃくて心療内科か睡眠外来案件かな

350 :
>>347
辛いですけど、しょうがないですよね。

>>346
完全に三半規管も狂ってるはず。
飛行機なんて、もう乗れる気さえしないんですよね。

351 :
イライラする元気もない

352 :
イライラする元気もない
わかるわ〜w
ただただ無気力

353 :
午後、あれしなきゃこれしなきゃと思いつつ
ソファーに座ったままこんな時間になってたわ。
現実逃避だとわかっているけどずっとスマホ見てるわ。

354 :
>>353
私もよ
不正出血もしてるしぼんやりしてるわ
やらなきゃいけないことはいっぱいあるんだけどね

355 :
身体の不調は言わずもがなだけど
メンタルに不調が出ると動くのがしんどくなるから
結局どっちがどっちということもないなあ
必要最低限しか動けなくて家族には気が引ける

356 :
>>329
奥さまと同じかも
テニス肘もやったけど、自然に治ったと思ったら五十肩
マシになってきたら今度はヘバーデン結節
ここで教えてもらったエクエル飲み始めて痛みが和らいできました

357 :
>>351 >>352
まったく一緒息子とケンカしても
怒ってて疲れるからすぐ折れるわ
本当無気力だわ

358 :
冠婚葬祭を普通にこなす自信がないわ。これから増えるでしょうに…よく知らない親戚にも会いたくない

359 :
カレーすら作れなくなった
1週間前からバーモントカレーが食べたくなって
材料用意したのに…

360 :
>>348
旦那のオバなんて他人じゃん!
行かなくて良し!

361 :
>>313
環境変わると鳥は体調崩します。しっかり何日か様子をみてから仕事に行ってね。

362 :
>>349
更年期よりも以前から睡眠障害と強迫性障害で心療内科に通院してるんだけど
生活に支障があり辛いなら受診してみるのも良いかも

私はもはや睡眠導入剤なしで眠る自信はないけど
子供が進学で家を出て、悪習であった遅寝と早起きの必要がなくなったからか
今は夜は6時間くらいは一度も起きずに眠れるようになった
早朝5時頃尿意を感じて目が覚めるまではw

363 :
親友が居ないと感じる。いいのかな。私が最悪なのだろう。

364 :
>1週間前からバーモントカレーが食べたくなって

わかるわ〜。明日は食べられるといいですね!

365 :
>>357
そうなのよ怒るって凄い気力とか元気が必要なのよね
疲れちゃって何でもいいやーって諦めてしまう

366 :
今日初めて行った病院、ホームページの診療内容について聞いたら、そんな治療してない あなたの勘違いでは?と言われたわ
スマホでページを見せたら、去年診療内容を変えたから今はやってないと言われて何もせずに帰ってきた
とりあえず二度と行かないし、グーグルレビューに書き込んでみたけどモヤモヤが治まらないよ
ついでに、近隣の婦人科のレビューを調べたけど、どこも星1か2だった

367 :
エクオールのみ始めたら、この半年23日で来てたお客の周期が
今日は26日だけど、まだ来てない

368 :
不眠の奥様には申し訳ないけど、眠りが深すぎて困る
お手洗いに行ったの覚えていない
脳神経科で調べても異常なし
夜中に変なことしないか毎晩心配

369 :
時々訪れる体調がいい時期
今のうちに家の片付けしよう
またいつソファーから動けなくなるかわからない
断捨離したいのにゴミの分別考えるのが面倒

370 :
>>360
ありがとう。義父母や他の親戚から私子さんはどうしたの?って聞かれるのも嫌みたい
今まで難病でずっと欠席の従兄弟妻が仕事に就いて行事も出席し始めたのもあって専業の私が〜というのも不満なんだと思う
今まで自分の親の法事でも都合がつかない従兄弟とかもいたのに…

うちが小梨で親戚付き合いしておかないと後で(終活等)困ると言う。うちは両方甥も姪もいないから従兄弟の子にでも頼むのか?!って…旦那の方は昔従兄弟とは仲良かったみたいだけど子は別よね

とりあえず行ける用意は頑張って済ませてきた。安カット行ったけど首汗や背中汗が気持ち悪かったし座ってるのにクラクラして焦った
親や特に目上の親戚にはイイ顔したい旦那にウンザリ

371 :
誰と会っても楽しくない
集団に入らなくてはいけない時がしんどい
テレビがうるさいのに静けさもイヤ
これから先の不安がいっぱい
孤独孤立感たっぷり
3時間半で起きてしまう中途覚醒
最近やっと慣らしたけど電車などの乗り物が怖いちょっとパニックチック

数年前までは前向きポジティブシンキングな私のこの頃です
どかんどかんと来るわ

372 :
>>368
眠剤飲んでないのに?

373 :
>>368
深い眠りについてるのに変な事しないかとか
するわけ無いじゃん
深い眠りなら
変な事される事はあっても

374 :
>>368
お手洗いに行ったことは家族に指摘されても覚えてないってことですか?
それは気になりますね

375 :
>>368です
睡眠薬は飲んでいません
今日は旦那が仕事で遅いので起きていますが、普段は10時には就寝
旦那が眠りが浅いから私がお手洗いに行くと目が覚めるのが申し訳ないし、時々変な行動(上京した子供の部屋の前で立っていたり)しているらしいから

376 :
私は眠剤飲んでやっと寝てるんだけど、ダンナのイビキで必ず起きてしまう
昨夜、結婚20数年で初めて「うるせー!絞めR!」って怒鳴っちゃった
ずっと我慢してたから冗談ぽくしか言ったことなかったけど、ひどく怯えてたわ笑

377 :
パートの面接落ちたばかりだし、
旦那は何故か機嫌が悪いし、
だもん眠れないし焦るしざわざわして当然だと思うんだけど、
更年期じゃなければ然程気にならなかったんだろうか。
明日運動会なのにな。

378 :
>>375
心療内科か近くに睡眠外来があれば相談した方がいいかも

379 :
何時間寝ても朝起きるのつらい
年をとると睡眠時間減るんじゃないの?

380 :
>>375
鬱?

381 :
>>376
怖すぎる((((;゚Д゚)))))))

382 :
>>375
眠剤の副作用に健忘があるけど
飲んでないのにそれはちょっとこわい

眠剤(マイスリー)飲んでるけどいままで健忘はない
それでも浅い眠くしか眠れない@わたし

383 :
ここの奥様方は若い時は元気いっぱいだったのかしら?

384 :
友人に合わせるのができなくなった
気を遣って聞き役やってたけど、いつも愚痴言える都合のいい人扱いされるのは疲れた
独りになっちゃうけどいいや

385 :
>>361
ありがとう。十姉妹に元気でいてほしいから気をつけます。

386 :
>>383
はい、フルタイムで働いて夜勤明けに寝ないで遊びに行き年に数回国内、海外旅行したり
今では考えられないくらい元気でした

387 :
ちょっと前から生理が重くなってきて毎月が憂鬱……

漏れてくるからタンポンを頻繁に取り替えないといけなかったりで仕事のとき困る
同じような方みなさんどうしていますか?

388 :
昨日スーパーで頭から滝汗かいてパーマがクルンクルンになってたら近所の奥様に出くわして、あれーお風呂帰り?と言われたわ
すぐ近くに日帰り温泉あるのよね

389 :
>>375
それ夢遊病じゃないかしら?
眠剤飲んでないのにその行動は病的よ

夢遊病の主な原因として、

睡眠遮断
感情問題
過剰なストレス
風邪や病気

このどれかあとはまらない?
まぁ更年期だから感情とストレスはあてはまるのかもしれないけど…早めに治療した方がいいわよ

390 :
>>383
私も>>386さんと同じくらい元気だった
遊びや飲みの誘いは絶対断らないし、自宅には寝に帰るくらいだったのに
今はもう週3日のパート以外ほとんど外に出ないわ
体調が悪くなってドタキャンするのも申し訳ないから、友達と遊ぶ約束はしないようにしてる

391 :
たまには大きなスクリーンで映画を観ようと外出したけど
もう行くだけで疲れてしまった
心が狭くなってるので電車や映画館にいる人々はなぜこんな変な奴ばかりなんだ?
とかいちいち癇に障るんだよね
家事もきちんとやらねばならないし疲れたという感想しかない

392 :
>>376
単純な疑問なんだけど
酷いイビキのご主人と一つ部屋で就寝してるのは何故なの?
起こされてそんなに辛いほどなら、
リビングとかにマットレスでも敷いて別に寝た方が
精神衛生上よろしいと思うんだけど…
やっぱり夫婦なんだから一緒に休みたい、とか?

393 :
>>376
イビキは本人の努力でどうしようもないんだよ〜
怒らないでやって
自分も自分のイビキで目が覚めるほどひどい
恥ずかしくてバスや電車でも寝られないんだよ
本人もツライんだから

394 :
>>376
別室睡眠が無理なら耳栓を使うのよ

主人のいびきがうるさくて不眠になり
自分は眠剤スタート
主人を検査行かせたら睡眠時無呼吸症だったの
今は機械つけて寝ている
いびきに比べりゃマシだけど
それでも動作音が耳障りだから耳栓はマストよ

395 :
>>391
私もたまには映画観たいと思って出掛けようと思いながら随分と日にちが経ってしまった
朝起きたと同時に体のだるさで今日はダメだ〜の繰り返しだわ
食材の買い出しに行ったり家の中の家事やるので精一杯

396 :
騒ぐ子供は悪気はないと思うが迷惑よね。
こっちは土日の休日はゆっくりしたいのに上でドンドン外でギャーギャー。
高いお金払ってマンション購入したのに最悪。
民度の低い下町にしてしまったから仕方ないが。お金があればもっと良い所に住みたい。

397 :
>>384
わかるよ。愚痴を言う人どこまでも自分のことだけ話すからね。自分も疲れた時は良い意味で距離をおくことにしたよ。もう体も心ももたない。

398 :
>>394
うちの夫も今年から機械をつけてるけど、地響きがするくらいだったイビキが全くなくなったわ。機械の音も静かだし私は快眠になったよ。

399 :
お子さんの事で悩んでる奥様いらっしゃいますか。

400 :
>>376です
昨夜はダンナの方がリビングで寝たようです
長年やんわりと病院行ったら?とか促してるんだけど本人に危機感と迷惑かけてる意識がないから難しいわ

私も更年期ひどくてしかも、メニエール病になってしまい落ち込みとイライラがひどくてあたってしまった
でも、ダンナに何言っても反応ないしやっぱりムカつくわ💢

401 :
>>399
昔から長男が悩みのタネですよ
引きこもりとか暴力とかではないけど
最近言われているhsp?とかいうタイプで
何事にも過敏で神経質で参る
そのくせ色々抜けてるし
まるで万年更年期みたいな23歳息子

402 :
>>400
うん、わかるよ
私もメニエールと更年期で馬耳東風の旦那w
怒鳴りたくなるよね
怒鳴っても全然効き目ないけど…

403 :
>>402
メニエールですか!
どのくらいのスパンで治るのを見込んだらいいのかな…

実は再発3回目で、一週間薬飲んで治らなかったら元通りは難しいかもといわれ、それでひどく落ち込んでます
今日4日目、少しはよくなった気はするんだけど

404 :
肌の乾燥がひどい。首の後ろかゆかゆ。

405 :
私は北向きでお日様の入らない狭い玄関脇の部屋に携帯用の幅の狭いマットレスを敷いて寝ることにした。
ずっとリビングで寝てたんだけど、それだと夫が寝てる和室に近いのでいびきが聞こえてしまう。

406 :
四月は断れない用事の連続、親の闘病などでヘトヘトのところに、
連休に行きたくないのに夫実家に帰省していたら帯状疱疹になってしまった
おかげでほとんど寝たきりで今月が終わろうとしている
なんだかかなしくなってきた

407 :
>>387
ソフィのシンクロフィットをプラスするのはどうですか?
ここだかどこかで良いと聞いて買ったのに、いざ今月使おうと思ったら微量で終わってしまったので私はまだ使えてないんですけどね…

408 :
私も先月に超微量の2日で終わった
もう次に来る気がしない...

409 :
408さんと同じこと考えていたら
普通→微量→普通→微量の繰り返し
片方が終わりかけてるのか?

410 :
ずっと出血がなんとなく続いて、お腹もしくしく痛い、腰もちょっと痛いみたいな人います?
症状はみんな精神的なことが多いのかな?

411 :
>>409
左右順番に来るものなの?
数ヶ月飛びまくる私は両方かしら

412 :
>>349
私も中途覚醒が多く悪夢をよく見る
特に悪夢はしんどい
寝てまでストレスだなんてorz

413 :
ホムセンでイライラして少し大きな声で怒ってしまった。
そういうことが平気になるのか、押さえられないのか。
今までなら「人前で大声で怒るとかみっともない」って思ってたのに。

414 :
>>413
誰に対して怒ったの?

415 :
>>411
排卵は左右交代っていうのは
よくある勘違い、誤解だそうです
間違えていました、ごめんなさい

416 :
生理の周期とか量で悩んでた時期が懐かしいなとすら思ってしまう。なくなったら全部忘れてしまったわ。

417 :
>401
レスありがとう。
私も長男が悩みの種です。
hspって初めて聞きましたが、しんどそうですね。
もう成人してるのだから、と思っても心配というか、不安というか。
自分の調子も悪いので、ネガティブな事ばかり考えてしまいます。

418 :
>>410
筋腫ある友人がそんな感じよ

419 :
41才。今月物凄い少ない。。1日で終わってしまった。
それも何枚も使わず。
3年くらい前から減ってて、3〜4日で終わるようにはなってて
全体的に量も少ない自覚はあったけれども。

420 :
近場に婦人科がないのがきつい
歯科や内科はわんさとあるのに

421 :
>>418
ありがとう。私も筋腫あるから同じようなのかあ。

422 :
>>388
ごめん、何だか可愛くてちょっと笑っちゃったw
今日初めて笑ったかも

423 :
>>421
病院でホルモン剤出してもらって
出血止まったらしいわよ

424 :
>>410
ずっとその状態が続く場合は心配だから早めに内診で見てもらった方が

425 :
>>411
え?違うの?
左右交互に痛くなるし
右と左で症状が違う

426 :
「毎月右左、交代で排卵しますよね?」 〜排卵に関するいくつかの誤解〜

ttp://www.cl-sacra.com/archives/634

卵巣、左右で検索すると↑のようなサイトが複数みつかりました
都市伝説とまで言われていた

427 :
4時間位しか続けて眠れない
しかも何度も目がさめる
7時間位ぐっすり寝て見たい
深夜2時ごろ寝たのに朝5時半に目が覚めて起きたわ

428 :
>>414
夫にです。
普段は笑ってやりすごす内容なのに、キレてしまいました。

生理二日目でイライラ…なら数日ですみますが、更年期は長いですね。
先のこと考えると胃が痛いです。

429 :
昨夜夜中の意識ないと書いた者です
耳鳴りが酷いので、耳鼻科などで異常なくて心療内科に行っています、そこで夜中の意識ないのも相談しました
痴呆かもとテストしましたが、異常なし
眠りが浅い旦那に申し訳ないし、ボケる前にポックリ行きたいばかり
就活はちゃんとした

430 :
>>428
それなら大丈夫じゃないかな。他人に対して怒ったのではないし。ご主人もびっくりしたかもしれないけどきっとわかってくれるのでは?

431 :
>>429
耳鳴り酷いと気分の落ち込みも酷いよね
半年とか1年とか個人差は有るけど、
いつか慣れるから、また少しずつ元に戻れるよ
どうか元気だしてね

私も耳鳴り持ちでだいぶ足掻いたのだけど、
結局時間掛けて慣れるしか、進む道は無かった

432 :
運動会だった
帰ってきて速攻寝た
眩しいし気を使うし毎回頭痛しちゃう
他のお母さんたち若くて元気そうだったなぁ

433 :
>>393
本人は寝てるから仕方ないとは思うんだけど・・・・。
わたしが心療内科で眠剤もらって飲んでるのって
旦那のいびきのせいなの。
自分の仕事に支障が出てきて、寝室別にしたけど壁がペラくて聞こえる。
目が醒めることが習慣ついちゃってみたいで薬飲まなきゃ眠れなくなった
不眠になってもう何年だろう、ごめん、更年期関係なかった

434 :
うちも運動会だった
お弁当作りプラスヘアメイクもばっちりで、
みんな早起きしてやってるんだなぁってノーメイクにはまぶしいw
小学校だと母親がまだ20代っているからね…

435 :
>>433
私も同じ。

寝室にそれぞれセミダブルのベッドあるけど
別々の部屋に寝ている
(私は寝室のベッド、単身赴任から帰って来た夫は少し離れた和室)

たまに旅行行って同じ部屋に寝るけど
眠剤飲んでも眠れやしない

436 :
ヘバーデン結節で左手中指だけがすごく痛い。
他の指も一時期痛みがあったんだけど、この指だけ1年以上痛みに悩まされてる。
医者は治療法がないからあきらめてみたいなこと言ってたけど、もう一度病院に行こうかしら。

437 :
私も旦那の長年の酷いいびきでついにメニエール発症。。

睡眠不足で動悸や不整脈まで出て、
循環器の医師からストレスによる症状だから
別々に寝るよう指示出て、旦那もしぶしぶ了解してくれました。

現在は良く眠れてます。

438 :
昨年8月を最後に生理がなかったので
閉経したんだと思っていたら、今日出血があった。
不正出血?とも思ったんだけど
どうも普通に生理っぽい…上がったんじゃないのかー!!

思えば、子供の受験と仕事の問題とで
昨夏から多忙を極めてたんだったわ
それらが解決したから生理も戻ったのかなあ?
でも一応婦人科行ったほうがいいのかな?

439 :
フリーランス(と言うほどかっこよくないけど)なので家で仕事してるんだけど、
いまだにそれが理解できない旦那が夕飯の時に
「働いてないから気楽でいいな〜」とか抜かしたので、
「パートの時よりも稼いでますけど何か?」と返したら一応黙ったけど、
イライラが止まらない…
もうこういう会話何回目だかわかんない!

自分は会社行ってる=働いてるで、
家にいる妻=専業主婦って思考みたいなんだけど、
「オマエの収入だけで生活できるわけないだろ!
 計算できないの?バカなの?」
と喉元まで出かかった言葉をいつも飲み込んでる。
旦那が来年定年だから、ちょっとでも収入増やそうと思って頑張ってるのにさ〜

最近ホトフラが酷くて汗が滝のように出てくるのに足は冷たいし、ここ数日頭痛と吐き気が酷い。
薬効いてないのかな〜?
来週東京にライブに行くんだけど、1人だけ汗ダラダラだったら恥ずかしいな…

440 :
真面目で、頑張ってる人ほど、症状が強くなるって
ここ読んでると納得するわ
本当に、みんな良く頑張ってるよ
だから自己嫌悪せず十分休養してほしい

441 :
>>439
よく我慢して飲み込んだね
ストレスためると体にも良くないよ
旦那さんが退職したら同じ台詞言っちゃえ

442 :
>>439
先週、急用で電車で1時間くらいのところまで行ったけど
一人で大汗かいてて恥ずかしかった
気にすれば気にするほど流れてきてホントに困る
自律神経暴走よ

443 :
理解できない人に何回言ってもわかってもらえなくて本当に絶望するよね
体調悪いのを心配して義理の両親が様子を見に来たり電話してきたりで
もう無視してる
病院ついでに買い物してたと言えば元気そうだねっていうし
子どもの運動会準備に追われてるのを見て元気そうだねっていう
電話に出れば、立って歩いていれば元気だっていう!

444 :
>>439
フリーランスで稼げる人ってすごいなぁと思う。
私は勤め人なのですが、1から自分で考えてお仕事するっていうのは無理だわ。

445 :
>>438
私も同じく8月からないから閉経と思い込んでるけど、やっぱりまだ油断ならないのね。私だったら一応婦人科に行くかな。安心のために。

446 :
>>400
イビキ動画を携帯で撮って見せた方が良いよ。

447 :
>>444
私も、元職場の先輩に、同じようなことを話した、というか愚痴ったことがあるんだけど

「でも旦那さんは、あなたと結婚していようがしていまいが、仕事はしないといけないんじゃないの?
仕事が大変なのは、あなたのせいじゃないよ。」と言われ
なんか目から鱗だった

仕事って何でも大変だし、男性はより責任が重くなりがちだから、時々嫁や子に当たりたいのもわかるんだけど、日本って家庭内でもギスギスしやすいところはあるわね。亡父もそんな風で、よく夫婦喧嘩してた。

平成の次の時代になっても、その辺はあまり変わらないような気がする。

私も更年期で動悸や白内障とかで長く勤められないかもしれず、人のことは言えないけど
お大事に。

長々とすみません。

448 :
ごめんなさい
上のは
>>439さん宛てです。

449 :
男女問わず、
自分より楽して"そう"に見える人に嫉妬する、
セコい奴って居るんだよ

対処としては一々取り合わない、気にしないこと
あくまで「そいつの主観(大抵歪んでる)」でしかないから

450 :
明日からまた雨だからか、頭痛が酷いなぁ
生理も狂って来てるのか、4日で終わった
こちらを読んで、そんな感じに終わって行くのねってわかった
でも分かってはいても、出てくる言葉は辛い…しかない
色々ホントに辛い

451 :
フリーランスで働いててもそんな風に言われるというのはご主人は奥さんに嫉妬してるのね。
私は専業だから夫は同じようなセリフをよく言ってくる。かなり落ち込むけど夫がそのセリフを言うときは必ず私に口で負けそうになるときだわ。

452 :
>>449
いるいる!先輩パートがそれだった

「私さんの仕事は楽でいいわね、代わってほしいわ〜」って、契約時間が私の倍以上で、さらにお気に入りの社員の仕事をホイホイ引き受けてるからパンクしてるだけじゃん

何かにつけて悪口言いまくってたらしくて、知らない人は真に受けてるみたいで本当に面倒だった

453 :
他人に何言われようとさほど気にはならないけど
近くにいるはずの家族に理解がないとホント凹む、もうだいぶ慣れたけど
もしかしたら私自身家族によりかかりすぎなのか

454 :
ホットフラッシュはつらいけど、漢方が効いてきたし
閉経もして楽ちんだわーと思っていたら、1年ぶりに生理きた・・・
ナプキンもないから水分ケアので代用したわよw
それだけならともかく、PMSみたいのまでで出来ちゃってツラいわー

455 :
>>454
1年来ないのに生理って来るのね
ビックリだわ生理何ヶ月か来なかったら産婦人科に行って閉経かどうな確認してもらうんじゃないのかしら?

456 :
>>455
医師いわく、忘れたころに生理あるので(妊娠に)気をつけてと言われてました
閉経のころに望まぬ妊娠でやむなく中絶て結構あるそうです

私は閉経前に突然激しいホットフラッシュが来て、すぐ婦人科に罹ったのだけど
その間生理の間隔が長くなって、ホットフラッシュ対策のホルモン補充療法していて
この治療せいでがん発症しやすいとかで、対策の黄体ホルモンで疑似生理起すけど
疑似生理ですらPMSみたいのが起こってツラいし、ガンも怖いから治療自体止めたの
んで漢方に切り替えて三ヶ月位、ホットフラッシュは止まらないけど穏やかになってきたとこ
更年期もツラいけど、生理も本当面倒だわ

457 :
月に2度の頻発が続いたかと思えば1ヶ月飛び2ヶ月飛び、また月に2度来て、また飛び飛びでを繰り返したある日からずっと飛んで1年が過ぎたわ@53歳
いよいよ確定ねと思ってるけど、閉経かどうか一々婦人科で確認するものなの?

458 :
>>457
他スレで婦人科で閉経確認したって読んだわ

459 :
>>458
閉経って血液中のホルモン値で確認するの?
それならほぼ閉経と宣告済みだわ@46
最終生理からまだ一年未満だけど

確定するには内診もあるのかしら?
子宮のサイズを見るとか?

460 :
私は血液検査でほぼ閉経の数値で、1年間生理来なかったら閉経と思っていいよって医師に言われたわ
あと2ヶ月…ってとこで生理来ちゃった@48才

461 :
>>459
卵巣の状態でわかるんじゃないかな?

不正出血で駆け込んだ婦人科医に内診された時、閉経はまだか聞いてみたら、「まだまだ」と言われた@48
ホルモン値は調べてない

462 :
ホルモン補充がガンになるって未だに信じてる産婦人科医がいるんだね
アメリカではとっくの昔に、ガンに掛かりやすいどころかガンを抑制するって結果が出てる
体が若く保たれるから、がんにもなりにくいってことらしい

463 :
もの忘れや集中力の欠如にもホルモン補充で改善されるかしら?
ウッカリしたり言葉を噛んだり恥ずかしくて辛い

464 :
晩産のひとはやはり老化が遅いのかしら
40過ぎて出産した友人数人みんな若々しい

465 :
>>464
たまたま

466 :
>>464
子育て真っ最中でへばっていられない
要は気持ちも大事だということ

467 :
もうホルモンいらんわ
静かに趣味に没頭して老後を迎えたいのよー

468 :
>>463
前にあさイチでそんなようなことやってたよ
更年期の症状のひとつに もの忘れがあるとか

469 :
>>462
いい情報をありがとう。親がそう言ってたのを信じてました。
補充してもらわなきゃほんと辛いです。私は漢方では間に合わないタイプ。

470 :
プール行きたいけど、いつ来るかわからない状態だと怖くて行けない

471 :
>>463
ガッテンネタだけど、糖質控えると物忘れは改善するらしいよ
私も糖質制限ダイエットした時に、頭の中がすごくスッキリクリアになった時期がある
まあその時は極端に控えていたせいもあるのだけどね
年齢的に少し控えたほうが脳には良いかもしれない

472 :
ヒアルロン酸を打ったことある人いますか?
更年期に効くと聞いて。
近所の皮膚科で1000円であるのですが
注射が苦手でストレスだけど軽減されるならしてみたいなと

473 :
>>460

>>472
間違えました
プラセンタだw

474 :
プラセンタだけは打てない
怖い
後から後悔したくない

475 :
お母さん 毎日遺伝子組み替え食品弁当作ってくれてありがとう

476 :
>>472
週1〜2で打ってます
私の場合はホットフラッシュ、気分の落ち込み
耳鳴りに効いてます
美容面は髪ぐらいかな?パサつきや抜け毛が減りました
参考までに

477 :
>>474
プラセンタってどう怖いのか教えてくださいませんか?
サプリメントのプラセンタを飲んでるものですから気になって…

478 :
>>472
持病や体質の関係でホルモン治療、精神薬、大豆もの、全てNGなので
漢方だけで全然足りなく、プランセンタやって2年。
精神面も肉体面も全体的に底上げしてくれる感じ。
症状は確かにはっきりと緩和する。
美容面はよくわからないどころか
2桁太った原因なんだけど、それでもすがりつくしかない状態。
(打つのを一時中止すると体重減る)
自分は虐待両親兄弟には輸血しない、
旦那には輸血出来ない血液型なので、やると決められた部分もある。

他の治療と比較出来る人の意見があるといいね。

479 :
>>471
最新の研究によると、糖質制限したラットはしなかったラットに比べて短命

480 :
>>439です

皆様ありがとうございます。
あたたかい言葉に救われました。

以前はフルタイムで働いていたのですが、うつ病になって失業→パート→失業(クビ)を繰り返してて、
それ以来怠けてるとしか思われてなくて…
元々家事も壊滅的にダメなので、専業主婦にもなれなくて、いつも色々言われていました。

私個人の仕事以外に娘と共同の仕事(自営)もあるのですが、
こちらも旦那の脳内では娘(だけ)の事業と変換されてしまっています。
まあ、実質タダ働きなので仕方ないのかもしれませんが、
1から立ち上げた経緯もわかってるはずなのに、理解できないことについイライラしていまいます。

せめて口に出さないでくれたらいいのに…と思ってましたが、
"嫉妬"してるっていう発想がなかったので、目からウロコでした。
そう考えれば腹も立たないし、気が楽になってきました。

ちょっと気持ち切り替えてみます。
ライブ行くのもすでに嫌な顔されてますが、大汗かきながら行っています!

481 :
病んでて働けなくて物入りだったから風俗で働いてたけど
病んでる人ばかりだった…

482 :
>>481
辞めときなよ
病気移されたらどうするの?

483 :
今どき風俗で働くとか普通に基地外だと思う

484 :
日曜だから。ヒゲの冷やかしでしょ。

485 :
そうそう、東洋経済あたりのネタ流用でしょw

物入りだから風俗ではなくて、既婚でも風俗で働くのって昔から働いているんだよ
あれこれ理由つけて働くけど、だいたいタバコとブランドとホストで消えてる
人に言えない仕事をしているのは、人に言えない金の使い方しかできないんだよね
高校の同級生に風俗に流れたの居たけど、人に言えることしていないから嘘ばかりついているよ

486 :
プラセンタを必要以上に怖がる人いるよね
個人的な意見だけど、だいたい出どころのはっきりしないトンデモ科学っぽい気がする。ここは私自身も含めて実際に治療で使用してる人もたくさん見てるから自分の意見がどうであれ、言葉を選んで冷静に考えて書き込んで欲しいなーと思う…

487 :
2日続けて種類の違う腹痛で目が覚めたけど
明日はどこも痛くなく朝が迎えられますように

488 :
>>486
責任とれるの?

489 :
急に太り出した
寝ても寝ても眠い
黄連解毒湯が効かなくなったけど、皆さまは何を飲んでますか。
婦人科行こうかしら

490 :
朝は暖房で昼は冷房

491 :
>>488
ここではなく治療方針は医療機関で相談してください
体に異物の入れるのは怖いのはわかります。同意書に危険性もちゃんと書いてあるので、メリットデメリット理解してそれぞれが選択することだと思います
ちなみに、6月1日から医療系サイトの規制が厳しくなるので、体験談のみの掲載がダメになるそうです。医学的根拠がなく体験談で不安を煽ることでしか出来ないあやしげな商品などに引っかかりませんように…

492 :
すみません >>491 = >>486 です

493 :
>>486
私もプラセンタ打ってる
たまに調子悪いとニンニク注射も打ってる
やっぱりなんとなくだけど体調良いよ

494 :
>>471
遅レスだけどガッテンでやってたのは糖質制限というよりも急な血糖値上昇を防ぐってはなしだったような
高血糖と記憶力低下に相関関係があるんだよね
だから糖質取りすぎはもちろんダメだけど、野菜や海藻を先に食べてその後に糖質を摂ればOKだったと思う

糖質制限しすぎると体臭がきつくなると聞いてからそこそこにしてる
そうでなくても汗かきで体臭気になってるから

495 :
下の話ですみませんが、月1下痢して、数日続くようになった。下痢すると若いころは
あ〜すっきりって思ったのに今はなぜか下痢と吐き気がセット。しかも関節の痛みが
強くなる。キツイなぁ・・・

496 :
乳酸菌取るといいみたいですわよ

497 :
病院へ老人の見舞いに行ったらどっと疲れた
体力気力を奪われた
将来自分が寝たきり老人になったら
「更年期と年寄りは疲れるから見舞いに来ることないよ」と伝えたい

498 :
以前A婦人科で内膜症でピル勧められたんだけど
かかりつけの頭痛外来で頭痛餅だからピルやめとけと言われ
結局卵巣嚢腫になりB婦人科で早めに取っちゃえと言われ摘出したんだけど
多分A婦人科ならピルで温存と言われ摘出してなかったと思う
術後は突然の更年期障害で死ぬほど辛かった
更年期障害酷いからホルモン療法お願いしたいとB婦人科に言ったら
たくさん見てきてるけど乳がんリスク高いから勧めないと言われスルーされた
今は落ち着いてて何とか漢方薬で凌げてるけどもっと辛くなったら今のままではムリだ

B医師を信頼して選択したし手術した事は後悔してないから良いんだけど
正解が1つじゃないから不安になるよね
どれが正解かは本当に人や場合によるし
みんな藁をもつかむ思いで模索してるから

499 :
>>497
や、わかるあるある
凄い気力と体力奪われるよね
お疲れ様です

500 :
>>498
私は片方のみ卵巣摘出したのだけど、五センチと大きかったし癌のリスクあったので半年考えて手術した。迷った気持ちわかります。でも最終的には主治医への信頼で決めたような感じね。温存すればしたで色々悩むだろうしね。

501 :
>>499
ありがとうございます
ぐったりして午後は使い物にならずダラダラしてしまいました…

502 :
明日満月なのよね
昨日まではウツみたいに体が動かなくて
温度差激しいのもあって
満月前日からソワソワして胸騒ぎ

503 :
>>477
私は馬プラセンタをしばらく服用してたけれど
特に何も実感できなかったわ
しかも高いし
今はメルスモン一筋、サボるとイライラするので頑張って通ってる

504 :
>>498
辛かったですね。B医師は更年期症状対策も考えてほしいですね。
私は内膜症の痛み対策でピル飲んだらすぐに頭痛の副作用が出て、もともと片頭痛持ちなので
ピルで血栓ができたら命にかかわるので、ピルを中止しました。40歳の時ある医院では内膜症が
ひどくて子宮摘出をすすめられたけど、他の医院2つ(不妊治療関連)では内膜症については
何も指摘されなかった。ほんとに、ドクターによって違いますね。

505 :
>>502
満月前後はいつもそわそわして過食してしまうわ
意識しないようにしているんだけど
後から調べてもいつも満月と重なってる
恐るべしルナ

506 :
私も妊婦の様になる満月前と生理前
半年で5キロ増えてその間月の物は2回くらいしかきてないのです
婦人科で相談しても異常無しといわれてるけど私生活は異常で、生理前はクヨクヨしたり不安定
仕事も辞めると伝えてしまいました。来月は無職…

507 :
生理が辛い
体調も悪くて仕事がしんどい

508 :
プロゲステロンクリームを使っていらっしゃる奥様いますか?
無排卵生理がずっと続いているので試したいのですが。

509 :
満月の夜は出産する人が多いと聞いた
引力の関係か満潮の高さも違うとか

510 :
>>509
私も産院で聞いたわ
昔から言われてるみたいね
潮の満ち引きも満潮時に出産が多くて干潮時に亡くなる人が多いと
不思議よね

511 :
>>430
ありがとうございます。
あとで謝りました。

512 :
先週の水曜日からうっすら出血が始まったけど少量出血が続き、土曜日の夜からやっとまともな量というか大出血になった。これも満月が影響してるのかな。
過去の分も確認したら、満月が近づくと出血量が多くなる感じだった。

513 :
2週間前に多目の生理がやっと終わったばかりなのに、先週末からまた始まった
しかもチョロチョロ
ずっとナプキン当ててるから、肌に優しいふわふわタイプでもさすがにかぶれそう
あー気が重い

514 :
今回生理終わるまで、三週間かかった。
しかも最近生理の間隔が狭まってきて毎日ナプキンしてないと不安だわ。

515 :
筋肉痛みたいに胸の周りが痛い
受診するのは循環器内科かな
どこの病院に行くか調べて疲れてる

516 :
ホットフラッシュで自分が臭い
夜は湯船につかって朝シャワーして着る服に除菌リセッシュして、
でも午後には職場で自分がおっさん臭い
人が近づいてくると臭いかも?ってまた汗がでる
一日中風呂につかって自分を煮出したい

517 :
おりものの魚臭がクロマイ軟膏まんべんなく塗りまくったら治った!

518 :
新宿ぶつかり男や恵まれているキムタクの娘の報道を見ると
過去にあった嫌なことや、毒親に生んでやった育ててやったと恩着せられて
高卒で働き出すと稼ぎにタカられたの思い出して、朝から嫌な気分が続く
更年期鬱なのかもな

519 :
>>516
チーズ、玉ねぎ、ニラ、高タンパク質なもの、キムチなどを避けると良いよ。
コーヒーなどのミルクも植物油脂の物は油なので避けて。インスタントコーヒーも
安いアイスのパーム油入りも体臭が強くなる
糖質の摂り過ぎも体臭を強くすると思う

520 :
生理1日目の夜、命の母を飲んで抑えてたのに
子供が麦茶のポットを床に落としたとたんプチン途切れて罵声浴びせちゃった。
止まらない。
怒っちゃだめなのに止まらないのよ
ほんとヒステリーBBAみたいに怒り狂ってしまった
寝顔見て申し訳なく涙出たよ
どうしたらいいんだろう
命の母なんか効きやしない
ほんとにちょっとしたことで怒ってしまう

521 :
ソイラテとか飲んでみて。豆乳飲むと穏やかになれるかも!
家の旦那がイライラしてたのがだいぶ角が取れたよ

522 :
>>248
リライズ試してみました
時短だしイヤーキャップも不要で本当に手軽でした
白髪染屋さんは本当に美容師?という人にシャンプーで高い位置で頭を落とされてから苦手になったので暫く使ってみようと思います

523 :
当帰芍薬散や加味逍遙散じゃなくて、イライラに効く漢方に今年から変えてくれたの
婦人科で貰ってる

番号が何番だったかな、クラシエのを飲んでるんだけど私には効いてるわ
生理前にイライラはあるけれど前より改善されてる感じ
ご参考まで

524 :
寝顔見て申し訳なく思う…凄く分かる

525 :
>>521
旦那様は
無調整豆乳、調整豆乳、どちらを飲まれてますか?

526 :
豆乳は合わない人もいるので簡単にオススメは出来ないな
パックにも、今まで飲んでて大丈夫だった人が突然アレルギーになるかんね!気を付けてね!みたいに書いてあるよね

527 :
>>525
調整豆乳です。無調整豆乳は飲みにくいから
そうですね、合う合わないはあるかも。
私は豆乳飲めないのでコンビニでよく納豆巻きを買います。
これも食べ過ぎてたらアレルギーになるのかな??

528 :
コンビニ飯なんて添加物だらけなのに
パックの納豆買えばよろしいのに

529 :
牛乳で蕁麻疹でるから豆乳に代えたのに、
また蕁麻疹でるようになったのは豆乳かなあ。
もともとアトピーだから、肌の調子が悪いのが普通なんだけど、
更年期入ってからもうどうしたらいいのかわからない。
最近は赤ら顔で悩んでる。これも原因の一つに更年期とある。

530 :
蕁麻疹、アレルギー検査したほうがいいよ
なんともないと思っていたものアレルギー反応が出ることがあるから
あと豆乳は毎日の飲むなら発酵させたほうがいい
発酵が面倒なら納豆食べたほうがいいよ

531 :
症状は弱い所に出るのかなあ
子どもの頃からアトピーだけど、今が最高に調子悪い
日光アレルギーも発症したし、薬も効きが悪い
万策尽きた感
辛い

532 :
>>248,522
>>102ですが、人によって合う合わないはあると思うけど手軽なのは良いですよね
目眩で美容院の長居が無理な状態だし、でもセルフもしんどいから簡単で助かってます
ただほんと色が個人的に残念

533 :
>>529
私も顔中痒くて爛れてる
赤ら顔
首も痒くて酷い
嫌になっちゃう

534 :
若い頃の事を思い出してはキラキラしてたなと感傷的になることも多いのだけれど、最近自分が子供で両親も若くて楽しかった家族団欒を思い出しては泣きそうになる
両親はまだ健在なんだけど、年を取って弱ってきてるし、年に何回かしか会えないし
子供の頃に戻って、お母さんお父さんに無邪気に甘えたい

535 :
>>534
同じ
なんの不安もなくて守られてた
あのコピペじゃないけど一日だけでいいから戻りたい

536 :
>>524
自分ま寝顔見て泣いちゃうんだよね

537 :
>>516
私もホトフラ酷い時自分の体臭がすごく気になったわシャワー浴びてドライヤーしてると首の後ろは汗でびちゃびちゃになるし本当嫌だった記憶…今はピル飲んでるせいか更年期症状がなくなったわ

538 :
>>520
>>523
抑肝散じゃない?
イライラに効くので有名よね

539 :
>>516
運動で汗かく習慣つけるとと内側から絞り出される感じがして
臭いが軽減されるあとAgスプレーおススメ

気温湿度ががちょっと上がったとたんにちょっとした事で
クヮーーッて背中から頭まで熱くなってしまう
冬の間は無いのになもう冬が恋しいよ

540 :
>>534
わかる
時々涙が浮かんできて困ってる

541 :
>>534
私もそうだよ
父はもう80歳になったし、あと何回会えるのかと思うと悲しくて仕方なくなる

542 :
>>538
Amazonでポチってみた
ありがとう
試してみる

543 :
>>534
私も若い頃より子供の頃の晩御飯の風景とかよく思い出す
丸大ハンバーグのCMとか我が家の昭和の茶の間の風景とか目に浮かぶ

544 :
自分が過ごしてきたように
我が子にも幸せに過ごさせてあげられてるか、
いつも些細なことで怒って
長居1日が終わってる気がする
泣くのも我慢してばかりだし
気持ちのままに泣きたいなぁ

545 :
やだみんな、なんか泣きたくなってきたじゃない。

546 :
>>523
抑肝散?

547 :
今宵は満月だから怖いわ

548 :
ホットフラッシュで桂枝茯苓丸飲んでいてわりと調子良かったけど
昨今の異常気温で頭というか上半身が熱くてつらくて、とうとう冷房つけちゃったよ
明日は休に気温下がるらしいし、なんでこんなにおかしな気温なのかしらね、、、
本当の夏が恐ろしいわ

549 :
気象病なのか目眩と頭痛
お腹は空くけどいまひとつ食が進まない
どこからが更年期症状なのか
不調だらけで嫌になる

550 :
>>534
分かりすぎ!
それこそ西城秀樹の訃報で、子どものころがよみがえっていたところです
遠い遠い所に来てしまったなあ…

551 :
抑肝散て子供によく使うみたいだから
大人が飲むのだと抑肝散加陳皮半夏かな
柴胡加竜骨牡蠣湯もイライラに効くみたいよ

552 :
>>534
みんなおなじなんだな
自分が後ろ向きなのかなと思ってたけど安心した

553 :
>>550
あっという間に過ぎてしまった
何してたんだろ?って思うくらい
切なくなるよね

554 :
>>532
私も美容室行くと、必ず具合悪くなるので、リライズ買おうかと思ってます。
色の残念さは黒ってとこですか?
やっぱり真っ黒に染まっちゃうのかなぁ?

555 :
大好きなアーティストのライブ行ってきた。
この時ばかりは痛い痛いと思ってる肘が上がるし振り回せるし、不思議だわ〜

556 :
>>555
LUNA SEAかしら?

557 :
最近また不眠が出てきた
うとうとするとホットフラッシュが来てカーっとなって目が冴える
この繰り返しで疲れるまで寝入れない
やっと眠れても2時間くらいでビショビショ汗かいて目が覚める
冬の間に好転したかと思ったのは勘違いだったのね辛いわ

558 :
月にまともに活動できる日が数える程しかない
ほとんど何処かしら不調、具合が悪い
こんな生活いつまで続くんだよ、もう疲れたよ…
自分が情けなくなる

559 :
出口見えないね
なんとかやれることやっていこう

560 :
この5日間くらいで2kg太っている
暴飲暴食などしていないのになんだろう
生理がなかなか来ないせいかな

561 :
>>533
私も今まで化粧品が合わなかったこともなかったのに、バームが合わなかったのかどうかわからないけど
顔全体が痒くなって赤くなり瞼はパンパンに腫れちゃうし酷い状態だった
目元が一番痒過ぎたので、目元もOKな市販薬を塗ってようやく少し治まってきたところ
しばらく敏感肌用の基礎に替えて様子見るけど、汗も酷いし眠いししんどいわ…

562 :
>>531
>症状は弱い所に出るのかなあ

わかる
私は子供の頃から虫歯になりやすくて歯医者となかなか縁が切れないんだけど
去年から今年にかけて昔治療した臼歯が割れたり虫歯でもなんでもない前歯があられを食べて欠けるし散々だわ@48

563 :
>>542>>546の奥様方、亀レス申し訳ないです

>>523です
IDも変わってさらに申し訳ないです

私が飲んでいるのはクラシエ83、抑肝散です
日付け変わって昨日、婦人科の日で、加味逍遙散や当帰芍薬散に戻すか、やはり抑肝散にするか先生と話したのですが、
私自身のイライラ抑えにはクラシエ83を当面は続けましょう的な話になりました

個人差あるみたいですが、私には効いた感じです

漢方の併用は良くない?らしくて今のところ、これだけしか飲んでいません

頭痛や更年期っぽい症状はありますが、ホルモンの数値は正常らしいのと、偏頭痛持ちで小さな血栓ありらしくてピルはダメみたいなので、クラシエ83でしのいでいます

564 :
>>561
自分も産後に同じような感じになったよ
皮膚科も行ったし敏感肌用もジプシーしたけど合わなくて結局シンプルな成分しか入ってないプチブラには反応しなくて落ち着いた
デパコスとかも使ってみたかったけど産後体質が変わってしまったからもう20年プチブラ使いよw

565 :
>>534
うん
あの頃に戻って
帰りたいよ

566 :
>>558
私だけじゃ無いんだー
子供達も何とか巣立ったし旦那も前よりは理解して労ってくれるようになったから多少はましになったけど体調ばかりはどうにもならなくてイライラするし、自分が辛いね
早く抜け出したい

567 :
>>549
全く同じだわ
少し食べれる時食べるか、エネルギーチャージゼリーでも少しか入れてあげてね
私も食欲がお腹空いて居るけど無くって無理やり少しかお腹に入れている
何なんだろうね
疲れるわ

568 :
>>554
そうなの自分の髪質もあると思うけど全体に真っ黒になりました
逆に黒髪似合う人やグレーが良いって人は問題無いですよ

569 :
>>560
太ってるんじゃなく、むくんでる可能性もあるよ
普通の人でも夏はむくみやすく、夏場に指輪は買わない方が良いって話があるくらい
とりあえず、試しに利尿作用の高い紅茶を飲んで、1時間 様子を見てみて
(違ってたらごめん)

気をつけて欲しいのは、カリウムを摂り過ぎると腎臓に負担がかかるので、適量を摂取してね

570 :
>>568
黒◯瞳さんのような黒髪?
赤っぽい茶髪(ヘナなのかな)より黒髪の方が品良く見える気がする

571 :
最近また出てきたね
専門家?それとも勉強中で得た知識をひけらかしたいの?

572 :
わかりやすいよねw

573 :
>>571
元看護師なんじゃない?

574 :
薬剤師とか?

575 :
>>571
妖怪してみてばばぁ現るw

576 :
このスレ似たような症状の人多いし、アドバイス(多分別の人)されて助かったこともあるんだけど
件の人は大して専門的でもないことをわざと小難しく、しかも半端ない上から目線で書くのが気になるわね

577 :
>>576
小難しく上から
解る
独特だよね

578 :
ぼーっとするし、胃腸の働きが思わしくない。
こういうの突然来て、前もって予測できないから本当に困る。
今日ランチに行く約束してるけど、 朝から体調悪い。
ドタキャンも出来ず、正直憂鬱。
胃腸薬飲んで行ってみるけど。

579 :
うけるw
してみてばばぁ

580 :
ソファから立ち上がってうーんと伸びすると目の前真っ暗になって全身の力が抜けてソファに倒れてしまう
調べたら起立性低血圧らしく迂闊に伸びも出来ない
お風呂でも立ち上がったらクラっとして慌てて手摺りに捕まったけど転倒したらホント危ないわね
体型とか関係無いのかな

581 :
新しい靴にツボインソールを貼ろうとして、靴に手を突っ込んで悪戦苦闘の挙げ句、左手親指に激痛

暫くして痛みは引いたけど、夜になったら内出血してた
多分細い血管が切れただけなんだろうけど、他の血管が心配になってきた

582 :
>>568
お返事ありがとうです。
リライズって、黒とグレー系しかないですものね。
私は暗めではあるんですけど、もう美容室にいって具合悪くなるよりいいかなぁと思ったので、試しに買ってみます。

583 :
お正月に帰ったときは思わなかったけど
GWに帰ったら少し両親が小さくなった感じ
ほったらかしにしてごめんなさい

自分が死ぬとき持っていけるのは思い出だけ
物を買うのが好きだったけど
旅行や大事なひとと会う時間をもっと作らないとだめだねと思ってる

584 :
私の場合早朝覚醒には加味帰脾湯がよく効く
飲まないと4時に寝ても6時半ぐらいに目が覚めちゃうけど
気づくと9時ぐらいまで寝ていられる
夜勤じゃない日は7時間ぐらい寝られる
何よりも起きたときのクワッ!って感覚がないのがほっとする
若い頃は漢方なんて胡散臭いと思ってたけど
こんなに頼りになるとは思わなかった

585 :
>>579
同じこと思ってた
うけるねw

586 :
上からというかテンションの高さみたいなのが苦手に感じた

587 :
>>584
症状が似てるので参考になるわ
寝つきはいいんだけど寝てから3時間で起きてその後小間切れ
くわってなるよね
嫌な不安感というかが出る
起き上がってしまって1時間もすると普通になるんだけど
それまで朝が不調
食べられてるし外へも行けるのに眠りがヘンになって来たわ更年期になってから

588 :
紅茶って利尿効果高いのか
コーヒーのほうが好きだけど、貰い物の紅茶あるからガンガン消費しよう
ゆるゴム靴下を履くのが辛いくらい下肢が浮腫む

589 :
>>580
私も伸びをしたり落としたものを拾っただけで立ち眩みがして
今まで平気だったのにどうして急に…と困惑中です
怖いですよねぇ

590 :
歯が痛い
肩が痛い
ロキソニン効かない

今日大学病院の整形外科行ったけど
待合室で子供が騒いだり60代くらいの夫婦が大きな声でずっとしゃべったり
そういうのが辛くてもう出かけるのも嫌だ

591 :
もう3〜4年前から代謝悪くなってきて、えらく太ってしまった。
食が細くなった代わりに胴回りがマジで樽・・・
やってたスポーツもこれじゃケガしそうで辞めてしまった。運動不足で悪循環。
ホットフラッシュもあるし白髪増えるし、
あと何年続くのだろう。鬱になる・・・。

592 :
薬に頼るのも怖いので最近は薬膳っぽいことしてる
ここ一年ぐらい更年期性の便秘に悩んでいるので
プルーン紅茶飲んでみたりしたけど今ひとつ
たまたま粉末はと麦買ったので朝晩小さじ1杯づつを
納豆やヨーグルトに混ぜて食べてみたら(今日で3日目)久々にいい感じ
プルーン紅茶もはと麦も代謝が上がるらしいからダイエット効果も期待してる
どっちも腹持ちいいし

593 :
頭ホカホカ、顔真っ赤っか、汗だーだーで湯気まで立ち上って、
周囲に引かれるホットフラッシュが、12〜4月まで治まってたので
嬉しいなあ今年の夏はあの苦しみから解放されるんだ・・・わ〜い!
と思っていたのになぜか先日からパワーアップして大復活
なんでやの・・・また突然バケツでお湯でもかぶったんですかみたいになって
ハァハァしながらアゴの先からポタポタ汗たらしてギョッとされる日が始まる・・・

やめていた豆乳をまた飲み始めたのがなにか影響しているのだろうか?
豆乳飲む飲まないで筋腫の大きさが変わる気がするのは気のせい?

594 :
>>593
私も首から上だけバケツひっくり返したみたいになるw
更年期の症状がまだこれだけだから、ここの皆さんのツラさよりマシな方だと耐えるわ
外出はタオルハンカチ3枚持ちよ!

595 :
>>583
私は昨年11月から帰ってません。毎日毎日思わない日はありません・・・
認知症の父を身体の悪い母が一人で世話してる
しかし、遠いのと、自分の体調が悪過ぎて、行けない・・・って、言い訳だな・・・
奈落の底へ落ちそうになる気分をなんとか必死に奮い立たせ最低限のことだけして生きてる
行かなきゃ行かなきゃと朝から晩まで思ってるけど行かない・・・

子どもの頃、母が優しく温かいお母さんだったなら絶対にもっと行ってる
行くと必ず傷ついて疲れて寝込むことになるのがわかっているので行きたくない

596 :
>>594
これいつまで続くんだろね?・・って、個人差あるもんね・・・
外出時は本当に困るね。隣にいる夫が「すごい熱気がこっちにも来るよ・・・」
普段は一年中冷え性なのに首から上だけホッカホカ
私はハンカチに保冷材を包んで持ち歩き「キターッ!」て時に首にあてて冷やしてます

597 :
>>596
わかるー
真冬に私が車に乗り込んだら急に曇るのよ
熱気で
嫌になっちゃう

598 :
>>596
>>597
あぁ、あなた方は私ですか?てな位同じだわ。
真冬の時期の掛布団は、夏掛けとタオルケットでOKだったよ・・・。
それでもなお旦那に「布団かけて寝ろよ、風邪ひくぞ」と言われたいた。

599 :
今年48歳になるんだけど、ホットフラッシュは何歳位からなんでしょうか?
個人差はあると思うけど、私は寝汗が酷い時があります(生理前に多い)
これもホットフラッシュなんでしょうか、もしかしたら。
今日は、のびてきた白髪1cmが異常に気になって何とかお風呂に入って、染める作業しただけでもうグッタリです。
なんでこんなに疲れやすいのかなぁって落ち込む毎日。
おまけに頭も痛いし、歯も痛いなんて、頑張ってるつもりだけど、耐えられない(涙)

600 :
>>599
貧血酷かったりしませんか?
私も似たような症状だけど、
貧血(Hb8台)でだいたい説明付く感じ…

601 :
>>599
人によるんじゃないかなあ?
私はホットフラッシュと言えそうな症状はアラサーの頃からあったよ
もともと自律神経狂ってるから更年期と同じ症状あったんだよね
今はそこに更年期が加わってエゲつないけど、反面ネットのおかげで対策とれたので気持ちは楽になった

同じかどうかわからないけど、私は黄体期と卵胞期の切り替わりのタイミングでおかしくなる
黄体期の始まりがとくにエゲつなくておなじみ夜に何度も目が覚める、起きると汗だく、
のぼせて頭がふらつく、吐き気が止まらない、頭痛が止まらない、記憶力低下、物をよく落とす、などいろいろ
卵胞期の始まりもおかしくなるけど、そっちはまだ耐えられる
ホルモンの増減で自律神経が暴走してるっぽい
だいたいは酔い止め飲んだら自律神経落ち着くんだけど、今週は気候も相まってずっときつかった

602 :
自分は今更年期。
子供の頃自分の母親も更年期障害きつくて常にイライラされて専業主婦なのに常に大変大変言っていて、イラついたときに行平鍋で殴られて鍋が変形したことがある。
ああはなりたくない。
自分は仕事しているけど子供が大学生になり少し家事が楽になったからぎりぎりなんとかしている。

603 :
専業主婦なのにって言われたら
ぐうの音も出ないわ…
ごめんなさい働けなくて

604 :
旦那に寄生虫だってよく言われます
そして私も専業主婦です
昔はねあんたよりか給料2倍だったじゃねーか!
って言ってやりたいがその気力もない
寄生虫ですいませんってやれる事だけ家事してる

605 :
症状に個人差はあれど不調を抱えながらも仕事してる奥様はすごいと思う
私なんか生活していくのに必要最低限のことすらやっとだもの
なんでこうなった?いつかはこのトンネル抜け出したいわ

606 :
>>557
冷凍庫で冷やして使う、ソフトタイプの枕を使うと、頭がヒンヤリしますよ
夫が暑がりなのですが、これを使うようになってから、暑い時期も朝まで
グッスリ眠れるようになっています

>>558
高麗人参、良いですよ
友達から教えてもらって飲むようになったんだけど、飲む前は体調が悪くて
買い物に行けなかったり夕食の準備が出来ない日があったのが、飲むように
なってからはそういう事がなくなりました

607 :
>>604
寄生虫は宿主とは共生関係なので無問題よ
どちらにも得があるのです

608 :
前はホットフラッシュ起きた時周りの人に恥ずかしくて仕事も外出も苦痛だったけど、どうせもうオバはんだし更年期でーす!と心の中で開き直ることにした。
今はせっせと電車の中で汗を拭き拭きしてるw
いつか治りますように!

609 :
寝過ぎと不眠
過食と食欲不振
ほてりと寒気
定期的に繰り返すのが辛いわ。

最近 体温調節がうまくできなくて
汗は出ないタイプのホットフラッシュだわ。
これも熱がこもって不快。
同じ症状の方いらっしゃいますか?桂枝茯苓丸って効くかしら?

610 :
ブワッと汗かいたり寒気がしたりを繰り返してる
外出先で汗が出るのは本当に困る

611 :
女は体調ひとつとっても男並みに働くなんか無理なんだよ

逆に言えば、男は働かないで何するの?

生理もないし、子どもも生まないし、丈夫で元気なんだから

612 :
>>599
48才頃から更年期の症状があって婦人科で漢方薬出してもらってる

ホットフラッシュを自覚したのは53才の時で、座っているのにくわーっと上半身だけ熱くなって、ああこれが…と思った

613 :
>>610
同じくです
エアコンの冷風平気だったのが、今年はなぜだか寒く感じて…
外出時、汗拭きも兼ねたストールを首に巻き巻きしています


GW前に尿管結石の痛みでのたうちまわり
1ヶ月経った今も結石は排出されていないので
猪苓湯という名前の漢方薬処方になった
処方されている間二週間止めることになった加味逍遥散と比べたら
小躍りするほど飲みやすい味だ〜

614 :
>>534
泣けた
自分や子供らが小さかった時のこと思い出して切なくなる

615 :
子供が小さかった時イライラしてヒステリックに怒って
子供が泣いてたこととかも思い出す
寂しくて悲しい思いさせたこととか
もっと抱きしめれば良かったとか
ごめんねと思う
たまにこんなに暗くなる

616 :
50歳。月の三分の二くらい不正出血がある。
子宮がん、体ガンの検査は異常なしでした。なんだか気持ち悪くて性欲とかなし。
ダンナはスキンシップ大好き。なんなら毎日でもいい人。私は苦痛。断ると揉める…
疲れる…

617 :
>>606
私も高麗人参飲み始めてから調子いいです
合う合わないはあると思いますが、ハーブティーを飲むとかより私には効いた感じです

618 :
>>613
私は30代の時尿管結石になったわ
水を1日2ℓ飲む様に言われ座薬と共に1週間で石が流れたわ出産より激痛だったわ

619 :
わたしは30代で腎臓結石
それが原因の高熱が出たんだけど、なかなか石だとわからなくて大変だった
石出来やすい体質あるみたいだよね、お大事に

620 :
>>613
尿路結石は痛いよね
疝痛発作が来た時に芍薬甘草湯効いたよ
ブスコパンより早く効いて助かったわ
病院でもらえるといいけど市販のツラレスとかコムレケアなら
処方薬と同じ分量入ってるので常備しておくと安心できる

621 :
>>558
私もそんな感じ。
毎日同じではなくその日その日違う不調もあるし、もう嫌だこんな人生…って悲観的になることも多い。
でもたまに更年期が終わったらやりたいことも考えたりしてる。今はそれだけが支え。

622 :
>>609
私も熱がこもるホトフラのタイプです。
平熱が微熱くらいで、少し動くと38℃超えてしまう。
特に足が熱くて、桂枝茯苓丸で足の熱はとれてきてますよ。
でも、冷たくなりすぎることもある…試してみて、丁度よい感じになればいいですね。

623 :
>>558
自分も同じ
やらなきゃいけない事はたくさんあるのに体調のせいで出来なくてメンタルやられてる

624 :
今の時期も真冬も足の裏にめちゃくちゃ汗かくんだよね・・・
前はこんなことなかったのに
真冬はふとんから足首より下を外に出して寝てたけど、それでもベッタリだった
匂いとかは別にないんだけど、気持ち悪いのでしょっちゅう拭いたり洗ったり。
いったいなんなんだろ

625 :
>>622
38℃は大変ですね。
来週 産婦人科で桂枝茯丸相談してみます。
私は上半身ですが効果があるといいな・・・ありがとうございます。

626 :
桂枝茯丸→訂正 桂枝茯苓丸

627 :
>>617
高麗人参って、サプリでしょうか?
興味津々
最近、身体が重く息苦しさが半端ない
この夏を乗り切れる自信がない
高麗人参試してみたいです

628 :
私と同じような人がいっぱい
今日もぐったり
心身ともに凹み気味で起き上がれず

ところで高血圧の薬飲んでる人いる?
病院変えて薬変わってなかなか下がらない(3ヶ月)
朝だけ薬なんだけど日中はそこそこ下がってるから
朝高いのは仕方ないのかな
前飲んでたのは朝も低くなってたから
今の内科医は更年期年齢だから血圧が乱高下するよーと
以前飲んでた少し強めは出したがらない(下がり過ぎの日もあったし)

629 :
>>599
わたしも同じような年齢で同じようなことありましたよ。
寝汗が酷くて、ひどい不眠になりました。同じく生理前。
疲れが取れないのはよく眠れていないのかも。
色々試して、余計体調崩したりと大変な時もあったけど、
今はエクオールとナボリンsで落ち着いてます。
ナボリンは肩こりと頭痛対策で飲み始めたんたけど、
何故か睡眠のほうにも効果があったので調べたら、
ビタミンB6はセロトニンやドーパミンなどの脳内伝達物質の生成に欠かせない。
生理前はB6が大量消費されるため不足する、ということが分かりました。

それでもたまに神経が高ぶってしんどい時もあるのですが、
そういう時は頓服で漢方使ってます。
同じ方法で効果があるか分かりませんが、参考まで。
しんどいのはよく分かるので、奥様に合う方法が早く見つかりますように。

630 :
617じゃないけど
>>627
私は丸薬を一瓶飲みきったところ。調子が良くなったので今度はお茶タイプを試そうと思ってるよ。
少し高いけど、毎日仕事しなくちゃいけないしね。
ドラッグストアで、お茶タイプの試供品配ってるとこあるし、ドリンクタイプのもあるので、そちらで試してみてはどうだろうか。

631 :
あと、西城秀樹の訃報は思ったよりもショックが大きかった。47だから、リアルアイドルではなかったけど、ヤングマンやカックラキン楽しく見てたから。
あの頃は楽しかったなって、涙が出たよ。
先輩奥様方が涙で出棺を見送ってるのを見てもらい泣きしてた。

632 :
どなたか更年期からくる肥満、特に胴回りの脂肪・内蔵脂肪に効果のある漢方ご存じありませんか?

633 :
漢方薬、身内が間質性肺炎で酷く苦しんで逝ったの見てるから怖くて常用できない
あんなモルヒネも効かず…まともに呼吸もできずに溺れて死ぬみたいな苦しみの最期は怖い
漢方薬だけが原因ではないけれどね

634 :
>>632
メジャーなとこで防風通聖散とか?

635 :
>>634
ありがとうございます。
本当は、医者に行って処方してもらうべきなんだろうけど、
なかなか行かれなくて・・・
さっそく薬局行ってみてこよう

636 :
生理止まって やっとなんとか三年ぶりくらいに思い切って
一泊で外出したら 新幹線の待合室が冷房弱くて
暑くて苦しくなってとてもじゃないけどいられなかった・・みんな平気で涼しい顔してるのに。
それなのにトイレは異様に近いし、落ち着かない旅行でした・・・

あと 数年前から両方や片方の乳が痛い。突然ズキンズキンて感じ。
乳腺外科でエコーマンモやっても異常なし。医師は「わからん神経痛かな」だって。
乳が痛い人っていますか?・・・

637 :
美容室で若い女の子相手に更年期のツラさをつい愚痴っちゃったんだけど
「そんなに更年期って辛いんですか?」と
よく分かってないらしくて(当たり前)聞いてくるから
「生理前のしんどさが永遠に続くの」と言ったら「ええーっ!それ困る」と驚愕していたわ

638 :
>>630>>627
>>617です
私が飲んでるのは大塚製薬のシリーズのサプリでネイチャーズリソースの高麗人参です
薬局で相談して、こちらから試してみることにしました
お値段お手軽です
効くかどうかは個人差あるかもですけど、薬剤師さんいる薬局で相談なさってみてはいかがでしょうか?女性の似たような年代の薬剤師さんだと親身になって教えて貰えました

639 :
ホットフラッシュ始まって早5年くらい
周りは2〜3年で収まってるひとが多いけど既出だけど高校部活生の時間に合わせた生活で万年寝不足で自律神経が狂ってるんだと思う
神経痛、動悸はもう出ないけどザワザワした不安感がしょっちゅう

漢方はすべて胃に合わず今はサプリでなんとか乗り切ってる
朝晩すごい量のサプリ飲んでますw
更年期対策にはエクエルとプラセンタ
心なしかマシになってる
かなり元気にはなってきてる
他にEPA&DHA、ビタミンC、ビタミンB、肝臓のサプリ、コラーゲン&ヒアルロン酸、美白サプリ・・・
高麗人参気になるけどサプリにお金かかりすぎだわ

640 :
>>631
同じく涙でました いま私49歳
やはりヤングマンやカックラキン楽しかった思い出
今日の曇り空のお天気もツライなあ偏頭痛
昨日今日、有休なんだけれど明日仕事行って動けるんだろうか心配

641 :
>>638
ぐぐって見たらお手ごろ価格だね
試してみるわ

642 :
つい2~3年前までは10年近くバイクで日本中あちこち一人旅をしていたのに、今じゃすっかり1ヶ月に1~2度近所のスーパーに車で行くのみ。
仕事もやめてしまった。
お風呂も10日に1回。
どうしてこうなった感は自分でもあるけど、本当に何の気力も体力もないよ

643 :
>>639
私も漢方が胃にくる体質で、サプリと安定剤のみでしのいでる
同じく更年期対策に、エクエル、プラセンタ、ビタミン各種、もうこんなに飲んでるので大丈夫かと、血液検査は定期的にしてる
それでも、排卵期、高温期は具合悪くてどうにもならず
高麗人参試したけど、何か胃もたれがしてあわなかった
異が弱い体質だと選択肢が減るから困っちゃう
今は、食欲不振、動悸、人混みに行くと気持ち悪くなりやすい、のみの症状だけど、どうにもこうにもあんまり改善しない

644 :
>>636
マンモやって異常なし 乳腺症っていわれました。

645 :
>>642
お風呂10日に1度ってそれ鬱じゃないかしら?更年期鬱になってるのかも心療内科行ったら?

646 :
お風呂は気分良くなると思うけど、体力的にもたなくてきついってことかな?
湯船でゆったりしてるだけでも良いと思うけど。。

647 :
>>638
丁寧に教えて下さり、ありがとうございます!
ドラッグストアで探してみますね
体質にあうといいなぁ
頼む、高麗人参効いてくれ〜

648 :
>>642
私もバックパッカーであちこち行ったけど今はダメ。

更年期鬱かもしれないから
近くのクリニックに行ってみたらいかがですか?
私は既に飲んでいて良くなってきてますよ。

649 :
ザギトワにあげた犬が10時間もケージに入れられて、
それも飛行機で移動って想像しただで気持悪くなってくる。
もう飛行機乗れないと思う

650 :
私はイルカショー見るたびに涙が出てきて困るわ。
回りに気付かれないように必死だわー

651 :
選挙カーがマンションのそばに止まって、
前ならうるさい早く去ってと腹が立ったのに、
全然応援もしてない政党なのに頑張れ〜頑張れ〜って涙が止まらなくなった
ほんと変になってる

652 :
>>651
ごめんちょっと笑った
でもわかりすぎる

653 :
>>632
よく宣伝してる防風通聖散は生薬の数が多過ぎて切れ味悪し
肝機能障害も起こすので飲んでも痩せないよ!と
かかりつけの漢方内科医が言っていました
体力があって固太りで便秘があるなら大柴胡湯(ビスラットゴールド)の方がまだましとのこと

出来れば受診して処方薬出してもらった方が値段も半額くらいだし
体質に合わない漢方は副作用も出るから気をつけてほしい

654 :
>>647>>647
>>638です
体質に合うと良いですね
たしか、記憶では胃腸の具合や血圧が高い場合は辞めた方が良いとか聞いたような気がしますが、大塚製薬のシリーズは比較的安定した品質らしいです

味はなく、錠剤に匂いもなく、大きさは0.8ミリくらいの茶色いサイズです
私は昨年秋から足が燃えるように暑くなり、身体がほてって靴下が履けず、冬場ブーツ履くのも無理で家でも素足の日があるくらい、血行異常とホトフラで泣きそうでした

高麗人参飲むようになって効いたのか、足が熱くなるのは収まりました
今年になって生理不順気味だけど、これは婦人科の漢方、当帰芍薬散あたりで頑張ってます

655 :
>>630
私は、水かお湯に溶かす、粉末タイプ(お茶タイプという表記あり)を飲んでいます
溶かさなくても、粉末の薬と同じように飲む事が出来るし、個包装なので便利です

>>636
基礎体温が高い時だけ、痛くなります

656 :
すいません
ヘタレ田舎バンドの新しいやつ見てみてね
https://www.youtube.com/watch?v=79FU2tKx5Xg

657 :
>>645
>>648
さん、ありがとうございます。
更年期鬱というのがあるのは知っていたけど、こんなもんじゃない、まだまだツラいものだ!と思っていました。
何とか力を振り絞って病院に行ってみます。まずお風呂に入るところから…

658 :
>>649
わかるぅ〜
想像して安定剤飲んだ
狭いケージに10時間入ってる気分になっちゃう
閉所と天井の低い所がダメなんで
CMの竹野内豊と逆

うちのワンコは絶対飛行機に乗せない
自家用車移動しかしたくない

659 :
>>657
横だけど
私もお風呂どころかシャワーもダメだった時期があって、顔も洗えなくて拭き取りだけしてた。
旦那が通ってるクリニックに心療内科があったから一緒に行って貰って通院始めたよ。
薬で嘘みたいに楽になった。
できれば信頼できる人に付き添って貰えたらいいね。初診だけでも。

660 :
>>622
私は低体温
いつ測っても35.2℃
いつガンになるか心配で心配で

661 :
気分の沈み、頭の閉塞感、からだの倦怠感が取れない
梅雨に入ってますます気分も沈んでくわ
何とか浮き上がりたい

662 :
教えて下さい。手の指の関節が痛みます日によって痛む指、関節が違うのですが症状が左手だけ。
手が痛む書き込みよく拝見しますが、皆さん片手?両手?

663 :
常に重い疲労感があって不眠で辛くて真夜中に食べたくないのに食べて
やっと寝ても嫌な寝汗かくしトイレは近いし当然寝覚めが悪くて
やる気も元気もなくて必死にカラ元気ふりしぼって最低限のことをこなして
気分転換に無理にでも外出しようと鏡を見たらおばさん通り越しておばあさん入ってきてる?
と悲しくなるのでできるだけ鏡を見ないようにして
とにかく体調不良で気分真っ暗なのは自分だけじゃないとわかって少しホッとするスレ・・・
イライラなんて全然しなくてひたすら悲しい・・・
>>662
私は痛みや不調は全て左側です脚も腕も指も目も耳も全て

664 :
>>662
私は両手
リュウマチだと思ってるわ

665 :
>>663
全く一緒。身体も気持ちも。
痛いとこ、左集中もわかりすぎる。
ホッとするのはここ覗いてる時だけ。
今日も出掛けられない。雨のせいにしてるよ。

666 :
毎日イライラして子どもたちにも優しくしてあげられない
私は生まれ変わっても母の元に生まれたいと思うくらい母が好き

667 :
毎日イライラして子どもたちにも優しくしてあげられない
私は生まれ変わっても母の元に生まれたいと思うくらい母が好きだったけどうちの子たちは思わないだろうなと思ってしまう

668 :
>>628だけど高血圧の人いないのか・・・
しょんぼり

669 :
>>668
呼んだかしら?
高血圧で投薬中なのに下がらないのなら、もしかしたら原発性アルドステロン症かもよ
7日間の検査入院などが必要です
明け方、高血圧なのは、もしかしたら睡眠時無呼吸症候群かもしれません
奥様、痩せていても顎が小さいとか、首が細いなら可能性ありますわ
簡易検査キットあるので耳鼻咽喉科受診してみては?

670 :
>>665
レスもらえて嬉しいありがとう 雨が悪いんだ雨が
>>666
なんて幸せな人
やさしくてあたたかい母親に育てられること=人生で最高の幸せ と私は思ってる
幼少期からつきまとう虚しさや孤独感・・・そんなお母さんがいたなら無縁だろうな

671 :
皆さん、大腸内視鏡検査してますか?
こんなに更年期で具合悪くて、できる気がしないのだけど、流れでやるはめになってしまって…
胃カメラはなんとか突破したんだけど、体力使う内視鏡は不安すぎる…

672 :
>>670
レス読んで涙出てきた
自分もそう思ってもらえるようになりたい

673 :
>>671
去年したよー
リラックスすれば大丈夫!
麻酔もあるし

674 :
>>671
検査しんどいですね。お疲れ様です
私は大腸内視鏡検査2年に一度やってます
オエっとなりやすいから胃カメラより大腸内視鏡の方が楽で、下剤2リットル飲むのも結構平気なんだけど、
ただ検査後、脱水で皮膚やらが粘膜やらカサカサで、唇も荒れて口唇ヘルペス出たりします
検査後はポカリや経口補水液でしっかり水分補給して、身体を休めてくださいね

675 :
>>671
去年大腸炎になってから2回ほどやったよ
怖いので両方麻酔かけてもらった
寝てる間に全部終了してて良かったな
ただ麻酔が覚めるまでの時間分長くかかるから注意だよ

676 :
>>674
>>673
>>672

の皆さん、ありがとうございます
極度の怖がり、更年期不調で、遠退いていたのだけど、頑張ります
何しろ初めてで、怖い…
麻酔で寝てる間に終わるやり方なんですけど、あの前に飲む下剤がキツそうですね
2リットルも飲めるかも心配だな…
何とかリラックスしてみます
変な質問してしまいスミマセン…

677 :
大腸内視鏡の下剤、ちょっと前まではポカリの薄い味で飲みづらかった
最近はうっすら梅味になった 毎回2リットルではOKが出なくて水を追加で飲みます (涙)

678 :
>>651
wwww
その心境まだわからないわ

679 :
>>668
高血圧の薬飲んでます
去年の夏に夕方になると血圧がいきなり上がったりして大変でした
今の薬はあってるのか落ち着いてます

680 :
>>651
仏かw

681 :
>>671
大腸癌患ったので、10回以上大腸内視鏡やってます。
胃カメラの百分の一の楽さよ。
私が行った3つの病院、どこも胃カメラは麻酔選べるけど、大腸は楽だからと麻酔してもらえなかった
そのくらい楽です。
もちろん不調期のとき、ということで大変でしょうが。

看護師さんにうんこチェック(透明にならないとダメ)がちと恥ずかしい

682 :
大腸はやる人によっては雲泥の差だよ
初めてやった検査で下手くそに当たって、あまりの痛さに脂汗出るくらいだった
腸の曲がり無視でぐいぐい突っ込まれる感じで激痛
その後大きい病院でやったときは拍子抜けするくらいすんなり終わった
不安なら鎮静剤使ってくれる病院でやったほうが良いよ

683 :
>>651
心配なレベルなのに皆んな何故笑ってる?

684 :
私も今年大腸カメラデビューしたよ
鎮静剤してもらったほとんど検査の記憶なし
腸の動きが悪すぎて、4リットル飲んだけど(泣)
でも、けっこう飲めるもんだと思った
恥ずかしかったけど、おば様に2パック目?と聞かれたときは
気楽に頑張って

685 :
胃カメラや大腸カメラでの麻酔、私効かなかった。
普段から安定剤飲んでるから効かないって言われたわ。
でもそれほど苦しい検査じゃなかったです。胃カメラは鼻からでした。

686 :
>>685
同じ人発見!
安定剤は飲んでなかったけど胃カメラ時効かずにたいへんな思いした
もう2度としたくない
下半身麻酔での手術の時も途中血圧が下がりすぎて死ぬかと思った
今後麻酔受けるときは注意してくださいって言われて
注意もなにもどうすればいいの
親知らず抜かないといけないのに歯医者行けないでいる

687 :2018/06/01
ちなみに更年期の症状が出始めの頃
最初に安定剤か睡眠導入剤か内科でもらい
飲んだらパニック起こした
あれもなんだったんだろう

【市内☆北摂】大阪府のママ 5【河内☆泉州】
【ネタバレ】映画大好きな奥様(ID梨)【OK】
【アンチ】小林麻央 麻耶 海老蔵 ★309【船場の指示が無いと 動けません】
主婦だって漫画好き!〜184冊目〜
【宝塚】ヅカ夫人♪ 13【歌劇】
旦那のDVがひどくなっていますどうすれば?
【 ジャニ板は】奥様が語るジャニ-ズ208【 敷居が高い】
【チラシより】カレンダーの裏(IDなし)644【大きめ】
バカウヨ「同じ底辺なのに在日だけナマポもらえてずるい!在日特権だ!」 9
旧皇后美智子を折々思う奥様のスレ76【我流】
--------------------
自分が浅すぎて会話続かないけど雑談しましょう
個人的に気に入った・好きなAA保管庫
■■ ひょっこりひょうたん島 ■■
【フジ火10】僕のヤバイ妻 part13【伊藤英明・木村佳乃】
著作権の切れた名曲を晒すスレ
安倍首相、やはり有能だった!
【植物】花粉症に朗報 林野庁が開発した「無花粉スギ」「雄花枯死剤」とは[03/03]
【GREE】フリージング ヴァイブレーション 聖痕の翼
正直言っていい?乃木坂完全に落ち目になったよね★3
ディズニーのキャストって
【Switch】Splatoon2/スプラトゥーン2 X帯スレ4【質問/雑談/愚痴】
こち亀続編スレッド3
京都に美人が多すぎる件
うちさぁ、車あんだけど...乗ってかない?204
オタクタレント、文化人のオタク度を採点するスレ。
平成元年生まれの引きこもりだけど社会復帰したい
検証 昭和64年1月7日・平成元年1月8日のTV3
【伝説爆裂機種】今日もカツ丼2【最速撤去】
【目黒5歳女児虐待死】鉛筆書きの「もうおねがいゆるして、おねがいします」=最期の叫び、世論動かす
エヴァのAA総括第参百伍拾弐層 そうかつちほー
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼