TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
忘れられない怖い事件248件目
【名無し奥も○○奥も】 デキ婚に嫌悪感を抱く奥様で気楽に井戸端会議 【みんな来い】
| ∀゜)彡<事件、事故、ニュースを語ろう!932
ひきこもりがちな専業主婦の生活 71
火病は朝鮮人だけにしてくださいねwwwwww4
【アンチ禁止】野球の好きな奥様 132球目【蔑称禁止】
元パン屋だお( ^ω^)「でりぶん 令和本番駆け抜ける」
【ID梨】イラッとくる他人の行動や言葉 その30【ID梨】
【あつ森】どうぶつの森を楽しむ奥様 64泊目【総合】
福岡市で現金3億8千万円が奪われた事件に絡み、福岡空港で韓国籍の男数人の身柄確保 ★4

【百均】100円ショップ 55店目【良し悪し】


1 :2018/03/18 〜 最終レス :2018/06/01
ここは百均の情報交換スレです。
喧嘩せず仲良く利用しましょう。
次スレは>>990あたり


※前スレ
【百均】100円ショップ 53店目【良し悪し】
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/ms/150
【百均】100円ショップ 54店目【良し悪し】
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/ms/1514348002/

2 :
★購入レビューは下記の3項目をできるだけ記入しましょう
(特に店舗名)
 
 【購入店舗名】
 【購入時期】
 【参考URL】

※画像貼付等も大変参考になります

3 :
【主な100円ショップ 1】

ダイソー ttp://www.daiso-sangyo.co.jp/
キャンドゥ ttp://www.cando-web.co.jp/
シルク、meets ttp://www.watts-jp.com/
セリア(生活良品館、One-Oh-Oh) ttp://www.seria-group.com/home.html
ローソンストア100 ttp://store100.lawson.co.jp/

4 :
【主な100円ショップ 2】

オレンジ ttp://www.orange100.jp/
ひゃくえもん楽天店 ttp://www.rakuten.ne.jp/gold/hyakuemon/
百圓領事館 ttp://www.ontsu.co.jp/tenpo.html
ナチュラルキッチン ttp://www.natural-kitchen.jp

5 :
↑テンプレここまで

6 :
スレたて乙です

7 :
>>1
おつ

8 :


9 :


10 :


11 :


12 :
あと3レスくらい

13 :
いちおつ

最近グルーガンが白かクリアしかないわ

14 :
いちおつ

15 :
前スレ997さん、ありがとうございましたm(_ _)m

16 :
ほしゅがてら
キャンドゥのガラスとか鏡のウロコ取りハードは本当に使えるわ
お風呂の鏡はもちろん、操作パネル?の温度が見えにくくなってたから少し擦ったらクリアになった
うちはホーローかな、浴槽の縁の水滴跡も綺麗になった
ガス台の五徳も綺麗になった
使用は自己責任だけど
品薄だからみかけたらまとめ買いしてる

17 :
いちおつです
ダイソーのコレクションスタンド、やっと使いたい形の物が出た
無印のアクリル仕切りスタンドの小さい版みたいな奴
食器棚の奥がスッキリした
二つ買ったけど足りない、買い足そう

18 :
いちおつです

前スレの極細付箋奥様、使い方ありがとう

19 :
やっぱり受験シーズンに一気に買われたのかな?
極細付箋

ポップアップケース付きのは180枚で全然枚数違うのね
私は桜柄狙いで買ったからいいんだけど
よく使う人には足りないね

20 :
>>1さんありがとう

>>17
それってこんなん?
https://store.shopping.yahoo.co.jp/kilat/ha2099.html
これだと108円でも送料かかっちゃうけど、ダイソーにあるなら私もほしいな

21 :
さっきダイソー行ったからさがしてみたけど
フィルムタイプの極細付箋は350枚のがあった
売り切れている感じはなかったしやっぱり600枚?のはなくなったのかもね

22 :
あとほいっぷるん買ってみた
楽しみ

23 :
出先でキャンドゥ寄ってみたらロディのスタイが売ってて買ってきた
かわいいけどキャラクターNG保育園で使えないのが残念
あと分厚めのロディタオルもかわいくて買った

24 :
お礼忘れた
1さんと保守乙です

25 :
>>23
ヨコだけど、キャラクターNGって
無印とかばかり?
スタイなんかは選ぶの難しくなっちゃいそう

26 :
>>25
タオルなどの持ち物はアンパンマンやトーマス、ミッキーみたいなのがNG
動物などのモチーフ?系はOK

27 :
>>20
そういう形で、大きさが22×12×12
細身のカップなら三つ置ける大きさ
百均らしく、謎の歪みがあるけど、このお値段なら文句ありません

28 :
>>12
そういうことするな

29 :
前スレのメイクブラシを洗う容器?を探してるのに出会えないわー

30 :
前スレからUPろだが抜いてあるよね
もう要らない?

31 :
>>30 前スレにはあったよ

12 可愛い奥様 sage 2017/12/27(水) 13:36:09.83 ID:F4GEpWhA0
★購入レビューは下記の3項目をできるだけ記入しましょう
(特に店舗名)
 
 【購入店舗名】
 【購入時期】
 【参考URL】

【既女版100均専用アップローダー】
http://rara.jp/100kin/

※画像の貼付は大変参考になります

32 :
ロディを見かけた時にまだ持ってない色を2〜3個ずつ買ってたらやっと11色まで集まった
しかしロディ自体が無い時のが多いのにあと1色に出会える確率…

33 :
探すのをやめた時
見つかることもよくある話で

34 :
>>27
えっ100円でそんなサイズ大きいの?いいね!探してみるわーありがとう

35 :
>>33
踊りましょう、夢の中へ

36 :
100均でイチゴの平面じゃなく立体のキーホルダーや置物的なグッズって見かけますか?
子どもが工作に使いたいらしく近所のダイソー行ったけど、桜グッズはあってもイチゴがまったく見当たらない…

37 :
>>36
前に見た気がするけど今あるかどうかはわからない
おままごと用のならあると思うけど

38 :
>>36
時々、ヘアアクセサリーで見るように思うけど(髪ゴムに飾りのついたやつ)樹脂ではなかったかもしれないなぁ

39 :
>>36
お弁当用にイチゴのピックなら買った事がある

40 :
>>36
ぬいぐるみっぽくなるけどキャンドゥにある
大人の手のひら位の大きさでした

41 :
>>36
ぬいぐるみっぽくなるけどキャンドゥに手のひら位のサイズのがありましたぞ

42 :
あら、書きこめないので再投稿したらへんなことに
スレ汚し申し訳ない

43 :
食べ物消しゴムシリーズで見たような…
それか想像ですまんけど造花コーナーにないかなー?
昔葡萄のイミテーションがあった

44 :
スクイーズならどっかでみた

45 :
イチゴですが、みなさんありがとうございます!
目撃情報が多いみたいなので、単に私が探せなかっただけかもしれません
もう一度じっくり探してみます!

46 :
イチゴのくせに古いしブス

47 :
>>45
遅いけど、手芸コーナーにスイーツデコ用の小さいのありました
バナナやミカンとかと一緒に

48 :
3coinsのティッシュケース
ボックスティッシュ入れて持ち歩けるポーチ
小さい子がいてティッシュを使う頻度が多いんで便利
https://i.imgur.com/GJnpkrk.jpg
キャンドゥでしか売ってない
Leafシリーズのタテヨコ洗面フック
コップをひっくり返して掛けれるのが便利
ヘアブラシとかヘアゴムやヘアバンドなんかも掛けれて2個買ってきたけど、あと2個欲しい
https://i.imgur.com/xNP7Zlm.jpg

49 :
最近水回りはなんでも吊るす収納流行ってるからか
便利な小物がたくさん出てきてるね

50 :
うちも色々吊るしてるけどレンジフードに引っ掛けるやつって汎用性がないというか、引っ掛ける部分があるレンジフードの家庭ってもしかするとあんまり多くないのでは?
油っぽくなるからレンジフードにかけるのはやめることにしたからいいっちゃいいんだけど、
あの引っ掛ける部分がある家庭はどれだけあるのか気になる。猫ちゃんやペンギンが可愛いのでね

51 :
コンロの近くに物を置いたら油膜が付きそう

52 :
>>50
そんなのあるの知らなかったから画像見てきたダイソーのペンギンとかの
現物見ないとよく分からないけどうちのは使えなさそうな気がする

53 :
茶番www晒そう!
http://saibanseikei.net/wp-content/commonimg/dr1.jpg
http://saibanseikei.net/wp-content/commonimg/dr2.jpg
http://saibanseikei.net/wp-content/commonimg/dr3.jpg
http://saibanseikei.net/wp-content/commonimg/dr4.jpg
http://saibanseikei.net/wp-content/commonimg/dr5.jpg
http://saibanseikei.net/wp-content/commonimg/dr6.jpg

NHKや民放でも紹介されたブログ!
◆美容整形に失敗しないマル秘情報
◆死亡事故を起こした美容外科医の一覧
◆手術別の名医・ヤブ医者の一覧
http://saibanseikei.net/tfx/
↑ ↑ ↑

54 :
>>48
Leafシリーズがイノマタだったって今知ったわ

55 :
うちはレンジフードに引っ掛けるような段差的なものがないから使えない
可愛いから使いたかったんだけど残念

56 :
>>54
ほんとだ、私も今知ったわw
7年くらい前に買った手桶まだ現役よ

57 :
>>56
さすがね

58 :
レンジフードに掛けるタイプは事故も起きてるから気をつけて
揚げ物をしているときに手が当たって鍋にドボンってケースがある

59 :
レンジフードに掛ける人はほとんど料理しない人だと思ってた

60 :
>>29
私も

61 :
>>59
むしろほぼ毎日使う鉄パンはレンジフードに掛けてるよ

62 :
物を引っかけて調理中に手が当たるような所には設置しないのでレンジフードフックすごく便利に使ってるわ
ウチでは引っかけるのはお玉とかヘラとか軽くてほぼ毎調理ごとに使うもの限定だけど

63 :
みんな綺麗好きなのかな
うちだとベッタベタになるわ

64 :
そもそも物を掛ける場所じゃないからね、レンジフードって。

65 :
本来収納場所じゃないから、と使える場所を使わないのは頭固すぎなのでは
でも、うちは油飛びそうで無理
シンク上は引っ掛ける棚つけてる
本来収納場所ではないけど

66 :
>>65
油と水じゃ汚れ方が違いすぎる
フライパン下げてるのはまだわかるけど(油が飛ぶときはフライパンも使ってて下げてないから)お玉やらジャラジャラ下げてるのは不潔だなぁと思う

67 :
人のお宅のそれぞれ
文句つけるよりスレタイ

68 :
アクリル棚を横にして洗面棚の区切りにしてる人がいて
あーこういう発想出来る人いいなと思った

69 :
どんな感じか見てみたくなったわ

70 :
戦国武将のレターセットをセリアで見つけて、つい全種類買ってしまった
使う事ないんだけど歴史好きの旦那と二人眺めてニヤニヤしてる

71 :
>>68
割とよくあるやつじゃない?
ガラスが多いけど

72 :
ますます良くわからなくなったw

73 :
ココ見てるとセリア行きたくなるけど近くにない
近くにできないかなぁ

74 :
セリア最近新規オープン増やしてるみたいだよ
昨秋うちの近所に出来て2ちゃんに書き込もうとしたとき「最近オープンしたのが一店舗しかなかったら特定されちゃうな…」とセリアHP確認したら新規オープンラッシュで全然心配要らなかったw

75 :
>>70
どんな感じ?興味ある
デフォルメされたキャラとか家紋とかかしら

76 :
新規オープンで検索したら都内で一店舗だけだったorz
しかも都内のプルダウンに中野区がなかった

77 :
>>70
可愛いご夫婦ね

78 :
こないだ普段あまり行かないダイソーに行ったらセリアになってたw
この辺りではここ数年ダイソーは閉店したりスペース縮小したりしてるけど、セリアは増えてるな

79 :
>>75
信長、秀吉、信玄、政宗の全4種類
いい歳してこんなの買っちゃったと思ったけど後悔はしてない
https://i.imgur.com/jtVVp0L.jpg
https://i.imgur.com/qj20vDA.jpg
https://i.imgur.com/Wdg48PA.jpg
https://i.imgur.com/0lctHmk.jpg

80 :
ウチの周りもセリアばかり
少し前にやっとキャンドゥができて嬉しい

81 :
>>79
やだ可愛い

82 :
うん、思ったよりずっと可愛かったわ
もっとリアルな感じかと

83 :
>>79
可愛い!
遠出するわ

84 :
>>79
かわいい!
この絵柄大好きだなぁ
忍者とか関取のも出るかな

85 :
>>79
セリア行ってくるわ今日絶対に

86 :
>>79
見に行ったらサイズ勘違いしてた
これのちっちゃい版欲しいな

87 :
4月始まりのウィークリーの手帳ってありますか?

88 :
手作り

89 :
>>79
想像と違いすぎたw
最近のパチンコ台にあるような花の慶次とかイケメンに描かれたキャラ物かと思った
※パチンコはやらない、念のため

90 :
>>89
そういうのもあったら買いそうw
戦国武将をレターセットにするなんて衝撃だったわ

91 :
ダイソーでだまにならず素早くかき混ぜるクイックミキサーが良かった ホットケーキの素やお好み焼き粉を混ぜる時便利

92 :
黒板シート持ってる奥様に質問です。
これって光を遮りますか?
間仕切りの壁をプラダンにしたけど日中は光がぼんやり透けるのでセリアの壁紙をはってみたけどやっぱり透けてしまいました。

93 :
>>79
これは痛い

94 :
>>91
ミキサーっていうくらいだから、ダイソーなら電池式?
流石に100円商品ではないのかな
気になるのでよかったら写真をお願いします

95 :
>>94
横だけど、電動じゃないよ
へらやフライ返しみたいな形のやつ
ダイソー クイックミキサーで検索したら出て来る

96 :
>>95
ありがとう!
想像していたのと全然違った
これは便利そうだ

97 :
>>79
私も見かけたら買っちゃいそうw

98 :
おはよう

99 :
最近ダイソーでチップストングが見つからない…

100 :
つ(割り箸)

101 :
つピンセット

102 :
つ普通のトング

103 :
つ 使い捨ての手袋

104 :
キャンドゥで葉のような形の白いトング形を買ってみたんだけど
ポテトチップスをつまんだら砕けてしまったわw
先が平たい角砂糖用のタイプのほうが脆いものには向いてるわね

105 :
布と発泡スチロールみたいな素材で出来た日本刀をセリアで買ってきた
会社名やバーコード等の書いてある紙がつばから本体にまたがって留めてあるんだけど、これをはずしたらつばの部分はカパカパですぐに分解されてしまうだろうから外すか迷う

106 :
>>104
トングが壊れたんじゃないのか
奥様すごい怪力だわ〜と思って読み返したら違ったわw

107 :
>>106
吉田沙保里がチラついたわw

108 :
>>107
彼女は握力は並なんじゃなかったっけ

109 :
>>106
安心して、トングはまだ無事よ!

110 :
>>99
私も探してるけど見つからない。
廃盤かな

111 :
いや、あいつなら死んだ…

112 :
ビニール加工した布地っぽいので
グレーに白い格子と、生成りにグレーの格子のが
売り切れてから入荷しない もう入らないのかなあ
定番にしてほしい

変な英語ロゴとかのは今も売ってるけど

113 :
重曹やクエン酸を振りかけるのに適した、粉かけ機みたいなものはダイソーにありますか?

114 :
青海苔を入れて振りかけるのに使う容器は?

115 :
粉ふり容器セリアにあるけど小さいんだよね
すぐなくなるから向いてない

116 :
はちみつの容器みたいなのは?

117 :
セリアの小麦粉ふりふりはどうだろう

118 :
柔軟剤としてクエン酸使ってるけど蜂蜜容器が口細くて投入口に入れやすい
容器の押し具合で出す量も調整できるしキャップの開け締めもしやすい

119 :
お風呂の排水溝の掃除とかにしか使わないから使い方とかよく知らないけど
べつにまんべんなくふりかけたりする必要もないなら蜂蜜の容器とかが良さげだね
今は袋のままスプーンで使ってるから
使いづらい
蜂蜜の容器買ってくるわ

120 :
小麦粉フリフリとかにちょっと湿り気のある粉末の調味料入れるのはムリかな〜
いまセリアのドレッシングボトル使ってるんだけど微妙に使い勝手悪い

121 :
セリアの粉ふりと同じ物はキャンドゥにもあるよ

122 :
パイプ椅子型のスマホスタンド可愛い
スイッチ置けるなら買いたいから今度現物見に行こう

123 :
百均じゃないけど、ふりかけ瓶が注ぎ口も大きくて良い

124 :
昔、応援グッズのデカうちわをうちわとして使っていたら壊れた
あの豊富な風量を求め買い直したら進化していた

紙からビニールシールになって(応援で使う人がメッセージ貼り直ししやすいから?)
こちらとしても壊れにくくて使いやすい
重いけど優しくひと扇ぎで涼しい

125 :
>>118
たこ焼き屋さんがマヨネーズいれるような柔らかいボトルのやつに粉物いれると凄くいいよ

126 :
>>125
泥棒の目つぶしにも使えそう!

127 :
>>126
それはひっくり返す棒では?

128 :
泥棒にクエン酸かけてどうするのよ
磨くの?

129 :
クエン酸、目に入れたことはないけど
クエン酸溶かした水は手荒れした肌にしみるから
目に入れたらけっこうヒリヒリしそう

130 :
クエン酸が目に入るとみかんの汁が目に飛んできたみたいな感じの痛みだよ

131 :
>>125
いいよね、ボフゥって感じで出るのが気に入ってる

132 :
>>128
めちゃめちゃ痛い

133 :
>>128は重曹と間違えている気がする

134 :
100均のシュレッダーもうどこにもないね

135 :
>>133
あなたが勘違いしてるんじゃ…

136 :
クエン酸をかけて磨かないよね
研磨剤代わりになるのは重曹

137 :
鏡やステンレスはクエン酸で磨くけど

138 :
ステンレス鍋で米や豆を炊いたときのたんぱく成分の曇り、虹色の焼きつきは
クエン酸か食用酢で取れるよね

139 :
>>136
貴方はクエン酸で掃除したことないから分からないだろうけど、クエン酸での磨き掃除は世間一般では当たり前に知られていることなのよ

140 :
クエン酸の方がザラザラだしね
>>138みたいに適材適所

141 :
>>138
知らなかったありがとう、やってみる!

142 :
へー
クエン酸はポットのカルキ落としにしか使ったことなかったわ
賢くなった

143 :
水垢にはクエン酸だっけ

144 :
クエン酸はトイレ掃除に良いよ

145 :
黒ズミ、黄ばみ、どっちに効くの?

146 :
>>145
尿石などの黄ばみに効きます

147 :
私はクエン酸は加湿器のフィルター掃除でしか使ってないけど
色々な使い方があるんだね
勉強になった

148 :
ダイソーのクリスタルガラスメモクリップをサンキャッチャー代わりに買ってみた
ブラインド越しの日光で壁に3色程度の小さい虹色が出せた

ダイヤモンドカットのはすぐ出るけど立方体は出すの難しいので試行錯誤中
子供の実験にいいかも

149 :
>>148
いいね
自分も応用派なので便乗
ダイソーの円錐形というかしずく形というのか、大きなクリスタルがついてるカーテンタッセルからクリスタルを外して
何個かを他のクリスタルビーズとかと組み合わせてサンキャッチャー作ってる
それも結構虹色入るよ

150 :
>>149
樹脂?だと虹入らないかなと見送ってたの、出るなら買ってこよう
落としても危なくないし
途中で日が入らなくなるので移動用にバナナケースに下げて遊んでる

151 :
サンキャッチャーのクリスタルならキャンドゥのほうにいいのがあったよ
紐でつるすと部屋中に虹がでてきれい
でもベランダの幅があるので室内に太陽光が当たるのは秋から冬だけ、つまらん

152 :
>>151
今度見てみる どんな商品?ビーズとかかな
うちもすぐ日が移動してしまうので可動式じゃないとだめだわ

153 :
地元のダイソー潰れた…

154 :
中野に行ったらダイソーだらけになってた
一軒くらい違うのが欲しい

155 :
>>152
丸くて透明のガラスでカットがたくさんされているものを買ったよ
サンキャッチャーに使われてるようなクリスタルっぽいガラス
ちょっと前に買ったけど直径3センチくらいのと一回り小さめのとあった
見つけるたびに買ってしまって6個くらい持ってる
3個を麻紐を編んで吊して使ってる

156 :
>>152
文具コーナーにあったので元々はペーパーウェイトのつもりだったのかなと思った
本当にきれいな虹が部屋中に広がるので紐をくるくる回してミラーボールみたいにしたり癒されるよー

157 :
サンキャッチャーなるものの存在を知らなかった
綺麗だねー、やってみたくなった

158 :
普通にダサい
100均DIYですかww

159 :
サンキャッチャーって焦点が合って火事に…てのは無い?大丈夫?

160 :
ダサくて結構
サンキャッチャーって買うとちょっと高いしどんな感じかやってみたかったんだよね
天井近く高いところから吊るしてるけど光もレンズ的になる箇所もなかったし火事の心配もないと思うけどなぁ
あと少し回転させたり動かすときれいだから動きが出るようになにか工夫してみたい

161 :
サンキャッチャーって、ふつう吊るすよね

162 :
針金みたいなのにつけて置けるようなタイプもあるよ

163 :
>>159
そこまで焦点があんま合わない気がする

164 :
ずっと前に、このスレだったか忘れたけどサンキャッチャーの話が出た時
「サンキャッチャーは光を集めるレンズと逆で、光を拡散する」って書いてあった

165 :
あおさは
100均で売っていますか?
スーパーとどちらが安いですか?

166 :
>>165
あおさ?
国産の青のりなら見た。

キャンドゥに森永のたべるシールド乳酸菌があった。
通常一袋200円前後で売ってるからお得。
しかし、期限は10月。
次の風邪シーズン前に切れる。
でも、あれは味も良いからラムネがわりに食べても良いかなと数袋買ってきた。

167 :
いつもの文房具の人かしら

168 :
やっぱりw

169 :
>>166
ありがとうございました。

170 :
風邪予防の乳酸菌はあれからいろんな物が出て来て
わざわざ血糖値高めるような物で摂取する必要がなくなったから
売れ行き落ちてるんだろうね。

171 :
サンキャッチャーは、回転すると虹色がミラーボールみたいに動いてきれいだから
大抵は吊るすタイプが多いはず
固定だとミラーボール効果はない

172 :
茶番www晒そう!
http://seikeisaibanb.net/wp-content/commonimg/03512.jpg
http://seikeisaibanb.net/wp-content/commonimg/01293.jpg
http://seikeisaibanb.net/wp-content/commonimg/02378.jpg
http://seikeisaibanb.net/wp-content/commonimg/01310.jpg
http://seikeisaibanb.net/wp-content/commonimg/03251.jpg
http://seikeisaibanb.net/wp-content/commonimg/00610.jpg
http://seikeisaibanb.net/wp-content/commonimg/02406.jpg
http://seikeisaibanb.net/wp-content/commonimg/07472.jpg

NHKや民放でも紹介された整形ブログ
◆医院・医師別の失敗画像…4千人
◆整形に失敗しないマル秘情報
 ↓ ↓ ↓
http://seikeisaibanb.net/tef/
 ↑ ↑ ↑

173 :
サンキャッチャーと
ドリームキャッチャーを混同していて
スティーブン キングの小説を思い出して
gkbrしてしまった

今度、スレ参考にして自作してみる

174 :
セリアの手ぬぐいシリーズかわいいわー

175 :
>>174
可愛いよね
でも手拭いの使い方がわからない
洗濯すると端から糸がほぐれてきちゃうし

176 :
>>175
何回も洗濯してるうちに落ち着くよ

177 :
折り畳み傘
100均に置いて下さい

178 :
ダイソーにはあるよね

179 :
>>175
手ぬぐいは、使ってるうちにそのほつれがフリンジになって落ちつくんだよ
でも百均の手ぬぐいはなかなかゴワつきがとれない…。柄がかわいいからお弁当袋の材料にはいいけど

180 :
>>179
糸が太くて織りが粗い方のは幾ら洗濯してもだめだよね
柄はいいんだけどねー

セリアで昔買ったマトリョーシカ柄のは細かい方の布で今でも良い感じ

181 :
ダイソーのニホンザルの手ぬぐいはペラくていいよ、柔らかいし
でも毛玉が出来る

182 :
>>180
100均のゴワゴワ手拭い
何十回も洗濯すると柔らかくなるみたいよ
母がバンダナ代わりに手拭い頭に巻くんだけど
くたくたになってて驚いた、ただ色あせもすごかったけどw

183 :
100均の手ぬぐいを頑張って育てても
良質な手ぬぐいやリネンの育った質感にはならんぞ

184 :
水を入れて使うダンベル持ってる奥様います?
使いごごちはどうでしょうか

185 :
持ってないならまずペットボトルに水入れて
試してみれば?
それが持ちやすくなった程度でしょ。

186 :
100均手ぬぐいは好きな柄買ってあずま袋にしてる
ちょっとした贈り物のラッピング代わりにしてる

187 :
>>184
持ってますよー
体感普通のダンベルと変わらない
ただ持ち手もプラだからツルツルして少し持ちにくいかも
気になるときは輪ゴムでも巻くといい
重さの割にかさ張るけど、捨てても後悔が少ない

188 :
>>184
ペットボトルよりは持ちやすいよ
でもすぐ飽きそうなら(私です)ペットボトルで充分だよ

189 :
指輪やTシャツのラインストーンがボロボロ落っこちて修理しようと思うんだけど
100均のやつで大丈夫かな

190 :
コンロ周りの汚れ用の洗剤探してます
シュシュッとして拭き取れるものが理想なのですが
「油汚れがよく落ちる」というスプレータイプの物は全然落ちなくてダメでした

191 :
100円ショップじゃないと駄目?普通に水の激落ち君はよく落ちるよー
一回300円弱のスプレーボトル買えば、詰め替えは150円くらいから売ってる
もう少し値段出せるならアルコールスプレーはさらに効く、食品添加物グレードなら周りにかかっても安心

192 :
>>190
マジックリンの緑色のやつは使ってみましたか?

193 :
あっ100均スレでしたね
すみません

194 :
ってごめん、全然落ちなかったということは蓄積した頑固な油汚れ用かな?
それはなおさら100円だと厳しいような
あーでもセスキ炭酸ソーダでなんとかなるかなあ
セリアキャンドウにはたいてい置いてるので使い方はググってみてください

195 :
重曹クレンザーでコンロを掃除した後、焦げ付きの上に重曹を振りかけておく
その後の吹きこぼれと重曹が混ざり合って、焦げ付きはだんだん取れて行きます
気が長くて細かいことの気にならない人にはお勧め

196 :
水の激落ち君もDAISOに売ってるし、セスキの激落ち君とか言うのもあったはず
セスキは粉末買って使った方が良いとは思うけど
範囲の広さにもよるけど、重曹を水で湿らせたものをスポンジに乗せて擦ると油汚れは良く落ちるよ
セスキは重曹をきつくした感じで肌荒れするからゴム手は忘れずにね

197 :
>>190
キャンドゥの30枚入り油よごれクリーナー
https://ec.cando-web.co.jp/item/4906327035915/

198 :
後だしですみません
しつこい汚れではなく日常的な汚れに対してでした
100均でコスパのいいものがあればいいなと思いまして。
水の激落くん、キャンドゥのクリーナー、マジックりん等試してみます
ありがとうございました!

199 :
キッチン用の除菌アルコールスプレーが1番楽
火の気だけ気を付ければ
二度吹き要らないしよく落ちる

200 :
二度拭き

201 :
>>186
私もあずまぶくろにしてる
こないだ相席したカナダからきた一家にあげたらものすごいテンションでよろこんでくれた

202 :
キャンドゥにダクトテープがあった。
アメリカ人がなんでもこれで直すイメージだったので買ってきた。
とりあえず、自転車カバーの穴を塞いだ。
シルバーなのでちょうど良い。

203 :
ダクトテープって普通に買うと高いよねみてこよー

204 :
>>190
セスキを水で薄めるのは試してみた?
うちはセスキにしてから洗剤買わなくなったよー

205 :
買って良かったスレで出てたS&Bのきざみ青じそがキャンドゥに置いてあったので試しに買って来た

206 :
プラのダンベルにお茶とかジュース入れて持ち歩けばいいじゃん。

207 :
その発想は無かった

208 :
じゃあもう家にある水筒でいいねw
握り難いのも握力強化のうちだ

209 :
ダクトテープはダイソーにもあったわ
強度はわからないけどデザインも何種類かあって結構よさげだった

210 :
春なんで園芸でも〜と思ってダイソーでペンタカンサ買ってきた
和菓子みたいな丸くてむちむちしたサボテンよ
お花咲くまでちゃんと大きく育てたい

211 :
私もダイソーで売れ残っていたサボテンちゃんを買ってきた
今は丸くて可愛いけれど育つと七福神の頭長い爺ぃみたいになっちゃうんだよね
丸みがあるまま育てるのってコツが有るのかなぁ

212 :
私は最近エアプランツ買った
風鈴みたいなガラスの入れ物と一緒に
サボテンをも枯らすからキッチンに置いて毎日せっせと水掛けてる
でもサボテンは水栽培してから殆ど枯らしてない
瓶の上のサボテンも可愛いよ

213 :
>>211
サボテンの形は育て方じゃなくて種類だねー

214 :
>>211
徒長しちゃうのは育て方の問題だと思うけど…
日照不足とか、栄養不足とか、水の管理とか
ググるといいよ
放って置くと死んじゃう

215 :
セリアでオススメの食器洗いのスポンジありますか?

216 :
イノマタの保存容器欲しくてググってたら面白い記事があって笑った
世界はイノマタでできておるっぽいわ

217 :
>>215
キクロン

218 :
>>217
みてみます!

219 :
3cmくらいのサボテンが育ち過ぎて70cmくらいのと
子供用サッカーボールくらいの大きさになって
サボテン好きの方に引き取ってもらった
金のなる木も幹の直径7cmくらいになってる…

220 :
緑の手の持ち主か

221 :
うらやましいわ

222 :
70センチって縦によね?
一瞬直径かと思ってしまったw

223 :
>>216
詳しくなったら見ただけでイノマタとヤマダとナカヤの白グッズを
見分けられそうね

224 :
イノマタはつるっとして柔軟性があるのよ
イノマタ好きなの

225 :
私もイノマタ好き
タッパーが洗いやすいし匂いも付きにくいから色んなサイズ揃えてるわ

226 :
イノマタいいよね
>>54は知らなかったからびっくりした

227 :
>>212
あーそれすぐ死ぬやつ
これからの季節、風通し悪いガラスに入れたらすぐ蒸れ死ぬ

228 :
>>227
わ、そうだね
季節考えてなかった
ありがとう

229 :
ベンケイソウとか言う葉っぱから小さい葉っぱが出るのを
20年位前にどこかの100均で買ったら
どんどん増えてあちこちに配って貰ってもらってる
あんなに増えるものも考えもの

230 :
ダイソーの耐熱ガラスタッパー揃えたわ。
こんなに安くて使い勝手よくて重宝ー。
琺瑯使ってたけど、中身見えないのが割とストレスだった。メモつけられるほどマメじゃないからダラにはもってこい。

231 :
>>229
ベンケイソウそんなに増えるんだ
何度か買ったけど、そこまで大きくならないうちにだめになった
昨秋ダイソーで買ったものは今のところ順調だから、このまま大きくなるといいな

232 :
上で奥様が書いていたダイソーのフィルム付箋の台紙には、定規と2穴ファイル用に穴まで開いているのね
他のサイズだけどつい買ってきてしまった

>>216
山田化学バージョンの記事もあって笑ってしまった
この人の記事にはサンキャッチャーと思われる虹がよく写り込んでいる

233 :
記事読みたいけど引っかからない
教えてほしい

234 :
くっつかないしゃもじってどこのメーカーも似たり寄ったりでくっつきにくい程度で全くくっつかないってほどでもないから諦め半分でいつも買うんだけど、イノマタ製もまぁそんなもんでしょと買ってみたら!!

さすがイノマタです
他と一緒にしてごめんなさい

235 :
それがどのくらい使ったらくっつき出すかまた書いてほしいわ

236 :
>>233
横だけどロケットニュース イノマタ で検索

237 :
イノマタのなるほどしゃもじとなるほどターナー使ってる
これ使ってから本当にストレスフリー
数年使えば流石にくっつくようになるけど、新品だとすくったご飯が勝手にサラッと落ちちゃうくらいくっつかない

>>235
ありがとうググってくるー

238 :
>>235
いいわよ
さすがにプラが劣化してきたらくっつくだろうから、その頃また書きに来るわね

239 :
>>234
買うわ!!!

240 :
しゃもじはフチが薄くて自立する「立つんです」とかいう名前で持ち手とフチの部分に色が付いてるやつがいいよ
最初キャンドゥだけで売ってたけどしばらくしたら色違いでダイソーでもセリアでも見たわ
最近フチ黒とフチまで白いやつも目撃したけど何年も前のやつがまったく劣化を感じさせないから買い換えられないでいる
ありがちな安っぽいプラスチックじゃなくてなんかしっとりとした艶っぽい素材のやつ

241 :
>>240
それいいよね。キャンドゥはパステルカラーのグリーン・ピンクの2色、セリアは黒・白の2色で住み分けてるみたいだよ。ダイソーではまだ見たことないが
うちはキッチン・バスグッズ等のプラは極力グリーンで揃えようとしてるのでキャンドゥのグリーンにしてる
もちろん風呂場はイノマタのleafシリーズのグリーンばかり

242 :
くっつかないしゃもじがくっつくようになるのはデンプン汚れが蓄積するせいで
塩素系漂白剤とかに浸けると復活するよ

243 :
立つんですはエコー金属だった。ここもイノマタ同様100均でよく世話になってるメーカーだな

244 :
>>236
ごめん安価間違えてた
ググって笑ってきた
うちのプラ製品は高確率でイノマタだな
イノマタグリーンが好き

245 :
エコー金属、ヤマダ化学、イノマタ、サナダ精工、ナカヤ化学
大変お世話になっているけど

今ひっくり返して見てきたら断トツでイノマタだ
本当にイノマタでできていたわ

246 :
ヤバイ 我が家もイノマタでできていたわ
ダイソーが近いのでサナダも進軍してきてるけど

247 :
>>242
目に見えない無数の突起が磨耗するのも原因だそうよ

248 :
エコー金属は日本製じゃないのもあるよね

249 :
まとめサイト見て店頭では見かけるけどうちにはないなーと思うものばかりだったので起床してチェックしてみたらキッチンにはイノマタ1つもなかった…あくまでプラ専門で刃物が付くスライサーとかは違うんだろうけど…
本体に記載はなくてもパッケージに記載されてたりしたのかな

250 :
計量カップはイノマタだったわ、上から見えるやつ

251 :
スケジュール帳が月曜始まりしか残ってなかった。以前買った時に日曜始まりに慣れてるから見間違えて焦ったから、探さなくては!

252 :
キャンドゥにパイプ椅子型のスマホスタンドがあって、スマホスタンド必要ないのに可愛くて買ってしまった
本当におもちゃみたいなオールプラ製だけどちゃんと折り畳めるやつでたくさん集めて並べたくなるw
売り場に2色あったから1個ずつ買った

253 :
人形座らせるのによさそうね

254 :
>>253
パッケージに「フィギュアにもつかえるよ!」って書いてあります
最近ミニチュア黒板消しも100均で見たけどレトロ可愛い

255 :
キャンドゥで浅履きのフットカバー買ってきた
試し履きしかしてないけど、シリコンがしっかりしていて脱げなさそうだ
GUのは脱げないと評判良かったけど黒とセット売りだし
1回で穴が開いたからこれで持ってくれればいうことないな。

256 :
生ゴミの臭い消しスプレーは数回撒かないと効果がない
スーパーで買う奴は1回のプッシュでてきめんに効果があるのに
やっぱり100円の奴は薄いんだな

257 :
しまった!向こうの死にスレに書いてしまった。
ダイソーのかわいいモバイルバッテリー3000ah500円、買い逃してもう売ってるの見かけない。

258 :
携帯用スリッパは
どの店にもありますか?

259 :
>>258
いつもの方ですか?
業務用スーパー新宿店ならありますよ

260 :
ダイソーかセリアにシャーリングテープありますか?
手芸店じゃないとダメかな

261 :
きょう自転車で迷って初めて見るスーパーに着いたら、2Fが大きいセリアだったー、都内には少ないから嬉しい

メタリック色鉛筆ゲットできました、あと最近子ども用ティッシュの6個入りないなーと思ってたけど数種類あってリラックマのを買ったわ

262 :
>>261
三茶?

263 :
ううん、北区のサミットについてるとこ、子どもの行事でそっち方面行ったのよー
普段はたまーに茗荷谷か池袋に行ってる

…って今検索したらいつの間にかものすごい増えてるのねセリア

264 :
>>260
ないと思う

265 :
>>264
やっぱりないですか
諦めて手芸店覗いてきます
レスありがとうございました

266 :
>>263
あそこのセリア最近できたしきれいでいいよね
タワマンの側にあるから既女への需要を良くわかってる品揃えだし

267 :
>>263 王子神谷?

268 :
ダイソーの電動ミルクフォーマー
今までポンプみたいに手動でミルクを泡立てるものを使ってたけど楽でいいね
洗うのも簡単でフワフワ
ドレッシング混ぜるのにも良さそう

269 :
>>268
ダイソーの、150円から100円になったんだよね珍しい。セリアやキャンドゥは台無しだから台付きで150円に据え置く根拠もあるだろうに。

270 :
>>269
台付いて値段が安くなったなんてすごいね
白と茶色の二種類ありました

271 :
>>268
バターコーヒーを混ぜるのにもいいかな

272 :
引っ越し先の洗面台の横の壁紙が汚れてしまいそうだから、リメイクシートとウォールステッカーで壁保護した
飽きたら季節ごとに取り替えて楽しめるしいいね

273 :
不器用なのでリメイクシートをシワなく綺麗に貼れる自信はないけど、ウォールステッカーは気軽に使えていいね
洗面&脱衣所&洗濯室の壁紙が剥がれかけたけどリフォーム代かけたくなかったんで剥がれかけたところ接着して継ぎ目にウォールステッカー貼ったのがお気に入り

274 :
キャンドゥの布団挟みが何気に良い

275 :
イノマタのしゃもじかってきた
Amazonだと340円だったよ

276 :
私もナルホドしゃもじ買ってきた
本当に米粒くっつかなくて感動したんだけど若干持ち手が短くてアツアツのご飯まぜたらあっつぅい

277 :
ダイソーのステンレスの洗濯ピンチ可愛い
ライオンコーヒーのクリップに似てるので、コーヒーの袋を止めるのに使ってる
ガッチリ挟んでくれて良い感じ

278 :
ダイソーの着圧ソックスさっきからはいてるんだけど気持ちいい
ただ浮腫みやすい訳ではないから効果がどれくらいなのかはわからないけど

279 :
>>278
ちょうど着圧ソックス探してたんだ
ありがとう、100円だし挑戦してみよ

280 :
着圧ソックス、すぐカカトのところがうすくなるよ。
まぁ、24.5よりもちょっと大きめだからかな

281 :
私も着圧ソックス書きに来た!
ダイソーは買ってなくて
キャンドウ、ワットのを1足ずつ買って比べてみた
前の無地とかダイヤ柄の頃に比べて分厚くなった
キャンドウのMは丈が短い
ワットのプラスチック止めのMの丈が自分には丁度いい
ワットの箱入りはMLサイズ表示無しで一番長いからLかな

それぞれペアにしやすいように
ダイソーのカラフルな刺繍糸で印を付けた

282 :
100均のは買ったことないけどドンキで着圧ソックス初めて買ったとき、くるぶしのところが薄くなってえっ?と思ったな
後から開封した2足とも同じだったから着圧ソックスってそういうもんかと納得したけど…

283 :
あ、薄くなるってすり減るってことじゃなくて引っ張られて編み目が広がるって意味でね

284 :
金具をつかってないヘアクリップ買ってきた
ゴムより髪が痛まなくてよさげ
キャンドゥに長方形の小皿を探しにいったがなかった
フラミンゴとかサボテン柄の
ミニ塩胡椒ミル置きにしようと思ったのに

285 :
箱入りの着圧ソックス、カビカビだったことがある
交換もめんどくさくて捨てたけど

286 :
金属使ってないヘアクリップいいよね、お風呂のとき重宝してる

287 :
>>284
サイズがわからないけど、ダイソーに陶器で出来た歯ブラシ立てと一緒に、白い四角い受け皿が2サイズ置いてあるよ
私は歯ブラシ立てに使ってるけど色々と使い途あると思う

キャンドゥで買ったミルクフォーマーが壊れたからここで見たダイソーのブラウンの方を買って来た
ホワイトしかないと思ってたけどブラウンもあるのね

288 :
>>287
284です
ダイソーに行って皿みてくる
白なのかな?余計な柄いらないからいいかも
ステンレスでもいいんだけどな

あとミルクフォーマー書き込んだの私ですわ
壊れたらやだから茶色も買ってこようかな

289 :
>>284
ステンレスならセリアに小さめサイズのトレー売ってるよ

290 :
質問失礼します
100均に円座のようなクッション、座布団はありますでしょうか?
最近病気して痩せてしまってから座っても寝ても骨が当たって痛くて…
入院中の為家族に購入を頼むので、お店まで教えていただけると助かります
よろしくお願いします

291 :
>>290
ダイソーでもキャンドゥでもみるけれど一日中座るところに使うなら
100円だけに1週間もすれば半分、一月もしたらぺったんこになるレベル
もしまだしばらく体調を直すのに時間がかかりそうなら複数用意するか
床ずれ用のエアークッションの安いやつのほうが安上がりかも?

292 :
クッションなんて健康なときでも使えるし100均じゃなくて普通の買った方が良いんじゃないかな

293 :
病院の丸スツールに乗せるのかな?ニトリじゃだめかね\555
https://www.nitori-net.jp/store/ja/ec/7804439

294 :
>>290
100均とはずれるけど病気が原因でなら身体が休まる為にも
エアウィーヴみたいなのとかちゃんとしたのがいいと思うよ
褥瘡になってからじゃ遅いしその後も使えるし
骨が当たって痛いのよく分かるから良くなるといいね

295 :
みなさんありがとうございます、290です
円座はベッド上で使用したいと思っています
円座自体使用したことがなく、売店で売っているのが4000円くらいしたためとりあえず100均で買ってみよかな?くらいにしか考えていませんでした
退院もまだ未定なので、ちゃんとしたのを購入してみようと思います
ありがとうございました

296 :
4000円!?それは購入をためらうわね
どうぞお大事に

297 :
>>295
そういうことなら100円で中綿の量が違うものを体験するのに丁度良いですね
売店は割引とかないから品名覚えておいてネットショップで検索したり
口コミで使い心地と廉価品や類似品を探すといいかも?
お大事になさってくださいね

298 :
>>295
しまむらにあるかもです
どうぞお大事になさってね

299 :
ニトリやホームセンターなら1000円くらいでまずまずの品質の物が買えるんじゃないかな

300 :
>>287
歯ブラシ立ての受け皿、サイズばっちりでした
本当、他にも使えそうだね
教えてくれてありがとうございました

301 :
>>288
全白だよ 2枚とも持ってる

302 :
ダイソーのコスメ75種自主回収だって
サイトのニュースでpdfで回収品の写真リストあがってるよ
エルファーだし100均コスメ好きな人は回収品ひっかかってそう

303 :
たまに使ってる物1つあったけど有害物質入ってるとかじゃないから別にいいやと思った

304 :
>>300
良かった、なかなかオサレ感あるよね
うちにも3枚あるよ
ミルクフォーマーもキャンドゥのより力強くて良い感じ
ダイソーのが150円の時はキャンドゥで買ったばかりで見送ったから情報ありがとうね

305 :
エルファー回収アイブロウコートもか…有害物質じゃないにせよ種類多いね

306 :
アイブロウコート、何本使ったか覚えてないほど使ってるわ

307 :
コスメ75種の回収は成分表示ミスだけだけど
他に一件
白髪染めがホルムアルデヒド検出で回収になってるよ
https://news.biglobe.ne.jp/economy/0413/2687291735/kyo_origin_1_1.jpg
https://mainichi.jp/articles/20180414/k00/00m/040/040000c

308 :
>>307
これうちにあるわ。コスメは買わないからきちんと調べてなかったから教えてくれてありがとう。けどダイソーの店舗での対応ではないのね。郵送するのも手間だわ

309 :
同じく
コスメなら関係ないと思っていたら
白髪隠しは該当
レス見なかったら気付かなかった、ありがとう

310 :
本当だ、これ店頭回収じゃないのね

店頭回収だったら買い物ついでに行ったのに
回収金額よりも多く買い物するから悪くないと思うんだけどな
店員さんは大変だろうけどさ

311 :
安かろう悪かろう 中国有毒製品
典型だな。

312 :
ダイソーエルファーって韓国表示だったから買わなかった
韓国ってBBクリームでもホルムアルデヒドやらかしたし、本当反省していないんだね

313 :
サンパルコ
http://www.sunpalko.com/

2018/4/13
当社製造化粧品75商品成分誤表記による自主回収に関するお詫びとお知らせ
http://www.sunpalko.com/20180413_recall2.pdf

2018/4/13
「エバビレーナ白髪タッチ」自主回収に関するお詫びとお知らせ
http://www.sunpalko.com/20180413_recall1.pdf

2018/3/15
エルファー シルクタッチファンデーション 自主回収のお詫びとお知らせ
http://www.sunpalko.com/20180315_recall.pdf

314 :
ホルムアルデヒド検出の件で他の商品も検査するのでいったん下げられてるみたいなんだけど、中におもちゃが入ってる入浴剤を買いに行ったのに棚がすっからかんで買えなかった…
子供と使うものだから安全第一とは思うものの、わざわざ買いに行ったので残念

315 :
>>314
子供と使うものも検査対象になってるっていうのに買えなくて残念…ってズレてるなぁ
子供向けの商品だから安全と思い込むのが一番危険
親が危機管理しっかりして自分で調べて選ばないといけない時代だよ

316 :
>>314
あれって化粧品と同じメーカーなの?
DSでもあったかくなると入浴剤コーナー小さくなるから
レイアウト変更でいったん外したとかって可能性は

317 :
>>312
白髪隠しは台湾製です

318 :
MMU使ってて持ち出し用に小さい容器が必要で
チャスティだと空容器が300円するから
中身は要らないけど容器目当てで100均で買ってた
旅行用にもう一つ欲しいなと昨日買いに行ったら見当たらなくて
回収のお知らせで回収該当になってたことを知った
容器だけ欲しいよー

319 :
ダイソーでさくらんぼの詩が売っていて懐かしくて買ってしまった
梅デューサも買った
あの梅パウダーだけ売ってほしい

320 :
さくらんぼの詩 まだあるのね
懐かしいなぁ

321 :
イラストマーカーってさすがにこんなど地方じゃなおさら
手に入らないんだろうなぁ

322 :
>>320
1979年発売みたい
懐かしいわけだわー

323 :
>>321
うちの近所も品切れの貼り紙だけだ〜

324 :
>>321
隣がすぐ東京の埼玉だけど、近所9店舗中取り扱いがあるのが3店舗で、2店はずっと品切れで、1店は再入荷したけどすぐ売り切れたよ
取り扱いすらない店が多いから、なかなか全色揃わないな

325 :
100均にABCのスタンプはありますか?

326 :
>>324
ありがとう。まあ現物すら見たことないし
ネットがなきゃ知らずに済んだ商品だけど
人気だからいつか量産体制で世に放出してくれると祈ってる
ガチで絵を描く人じゃないけど、描いてみたいって思いがあるから
安価に手に入るなら欲しいんだ

327 :
百均商品探すときは、画像検索すると、文章で検索するより早い
収納用品探したときも、大きさまで出てくるから助かった

328 :
100均 ABCスタンプ で検索したら出てくるね

329 :
>>325
アルファベットのスタンプ?ならダイソーで見ました。100円ではなかったけど。

330 :
>>327
いつもの人がだからまたここに聞きに来ると思うけどねw

331 :
ペッパーミル 100均で検索したらダイソーがヒットしたので行ってみたら
その店では取り扱っていなかった
そう言う事もあるから注意が必要だわ

332 :
本当に注意が必要ね
ありますか質問に答える人は
質問者の詳しい住所を聞いて
近所の100円ショップで在庫があるかどうか全店舗確認してから書き込んでね
出来ない人は質問にはスルーで

333 :
100均でペッパーミルがあるの!って思ったが
ミル付きペッパー買ったら、蓋が外れるタイプで中身を足せるタイプを使ってるんだった
持ってる物でも100均に有ると聞くと、つい買っちゃうのをどうにかしなきゃな
パン切りガイドも良いお値段のを持ってるのに、100均で見かけてつい買ってしまった
ちなみに良いお値段の方しか使ってない(ガイド自体はよく使う)

334 :
知らんがな

335 :
ググッたら何年か前の記事とかがヒットして、見に行ったらもう販売してないということも…

336 :
ググる時必ず日時見ない?
一年以内とかにしぼったり

337 :
ダイソーでナッツボンとチャオ見つけた
懐かしくていっぱい買ってしまったわ

338 :
3ヶ月の期間の指定をして画像検索
と言われて、やり方がわからない人
そして記事の最終更新日チェックもしない人
行ったら無かった、と言う前にこれやりましょう

339 :
記事の更新日はもちろん見るけど、探してるものが結構マニアックだったりしたら昔のブログ記事しかでてこないとかもあると思う
ググりも見に行きもしないでクレクレするやつはAHO

340 :
無駄足踏むのは本人だから、ここでグダグダ言うのなんて可愛い物さ

341 :
ミニ電動ホイッパーを買いに行ったんだけど、押し付けると回転する泡立て器目についたのでそちらを購入
結論→良い!!電池も要らないし力も要らずに疲れない
スピードの加減も自分の感覚で出来るしこれはなかなか良い買い物をした

342 :
>>341
わたしも同じもの買いました!
早速ミルクをアワアワにしてみたのですが、本当に全然疲れないし、ふわふわの泡ができる!
これは重宝しそうです

343 :
ダイソーのサンパルコ商品回収の確認、
ダイソーのはテキスト検索不可、画像不鮮明
サンパルコに上がっているファイルはテキスト検索可能、画像がましだったからこれから確認する人はサンパルコのファイル見るのおすすめ


白髪隠しを見つけてしまった
これ手続きで住所取られたり面倒だね
成分でひっかかったなら捨てるのも良くなさそう?
返金は不要な人向けに店頭に回収ボックスあったら楽だけど
まあ社会的にそういうわけにはいかないのよね
処分方法だけ知りたいわ

344 :
>>341>>342
えー興味あるけどどんな商品か思い当たらない…商品名はなんと言いますか?

345 :
>>342
ですよねーー♪
明日の朝はいつものぺちゃんこオムレツじゃなくてモンサンミッシェル風のオムレツ作っちゃおうって今からワクワクしてます

346 :
>>344
https://i.imgur.com/QLwhzA3.jpg
包装は捨ててしまって商品名がわからないのですが、形状としてはこの写真のと同じで、持ちての部分がダイソーのは色付きです
普通にキッチンツール売り場にあるので、見たらすぐにわかると思います

347 :
動画があったので参考にされて下さい
https://youtu.be/kV-YNsjjXyA

348 :
>>346>>347
おおっありがとうございます!今必死にググってて100均のじゃない類似のがやっと見つかったとこでした
電動のも気に入ってるけどこれもゲットしてきます!ティータイム用と料理用で分けてもいいですしね

349 :
この手の泡立て器は遥か昔からあるけど100均で買えるようになったのがすごいよね
ワッツにも売られてたよ

350 :
>>347
参考になさってください、でしょ?

351 :
おもしろい商品だね
ハンドミキサー出して片付けるのめんどくさいから100円なら試してみたい

352 :
>>350
2チャンネルいや、5チャンネルで日本語を
まじで指摘してるんでだですか。。。。

353 :
>>352
奥さま落ち着いてw

354 :
腹痛いwwwwww

355 :
どですかでんみたいになっとるがな

356 :
皆さん釣れられちゃったね。。。

357 :
ちょい混ぜマドラー買った。
@キャンドゥ。
プラスチックの黒のやつ。

小久保工業所製造
卵が良く混ざる。

針金みたいなやつ最悪だけど、これ優秀。
長さは拳二個分。

https://kokubopress.com/newsrelease/20180329_ouimonsieur/
このシリーズはどれも良さそうだった。

358 :
>>356
釣り糸垂れてませんよw

359 :
>>357
拳二個だと混ぜやすそうな長さね
パッと見て全部欲しくなったけど
ひとつひとつ説明読んだらマドラーだけでいいことに気づいた

360 :
ダイソーのハンドドリル買ってきた
百円で試せて助かるわ

逆にいつか百均に出るだろうと思いきや出ないのがコーナーカッター
クラフトパンチは置いてあるから、コーナーカッターも同じようなもんだからすぐ出ると思ったら出ない
他で買ってきたけどさ

361 :
ダイソーにコーナーカッターあったよね。
今はないのかな?

362 :
一瞬見た気もするけど、買うの見送ったら消えた、だったかな
今はどこも置いてないんだよね
売れなかったのかも

363 :
名字イン付きボールペン
ふたがすぐなくなる
もっとかたいふたにしてほしい

364 :
>>360
クラフトパンチ型のコーナーカッターなら
ずいぶん前にセリアかミーツで買ったよ

365 :
>>341-342
以前からあったような気はするけど、
なんかそれ、底に当たる部分で器が変に傷つきそうで怖くて手を出せなんだ

366 :
>>365
回転式ホイッパーで傷がつくような容器なら、そもそも泡立て器でカシャカシャする時点でボロボロになると思われますw

367 :
バナナケースがない。
昔は誰が買うんだとか思ってたけど
必要になったら、見つからない

368 :
>>365
わかる
泡だて器よりずいぶんと威力ありそうだもんねw

>>367
最近どこかで見た気がするけど
ダイソーとセリアとキャンドゥにしょっちゅう行くからどこだったか思いだせない…

369 :
>>367
自分の場合近くのダイソーにはなくてセリアにあったよ
陳列してある場所も分かりづらかったから見逃してるかもよ

370 :
>>368
>>369
ありがとう。近所のセリアとダイソー何件か、店員さんにも聞いたんだけど
そういえばしばらくもう見てないみたいな返事だったのよ
キャンドゥは地域にないんだよね。
10年以上前に小さいのがあったけど潰れて。
ローカルだけどレモン行ってみるわ

371 :
バナナケースは西松屋でも見かけた気がする

372 :
>>365
垂直に押し当てないと回転させる力をかける前にずれて傷がつくかもしれないけれど
それ以外では菜ばし突き立てるようなものよ
買うときに底の切断面がとがってないかチェックするくらいかしら

373 :
バナナケース先週ダイソーで2種類見た
こんな物が1種類だけじゃないだと!?と注目したので良く覚えてる

374 :
うちの地域では需要が低いのかな?
西松屋ね。100均でなかったら行ってみるわ

375 :
うちの近所のワッツにもあったよ、バナナケース

376 :
バナーナ

377 :
>>376
ブネィネィ

378 :
十字空きのケースやっと出会えた
ニコイチサイズを
手芸用クリップ入れに使おうとおもう

379 :
100均に評価用のABC、A゜B゜C゜のスタンプはありますか?

380 :
ミニヨンズのバナナの歌って癖になるよね
つい鼻歌で歌ってエンドレスになる
ポテトナァアア〜からはてきとうだけど

381 :
>>380
バーバラ・アンの替え歌ね。あれ好きだわ

382 :
>>381
知らなかった!!

383 :
セリアでアイスクリームメーカーがあった。
作りは、ほいっぷるんやあわわっぽくて、ちょっとしっかりめ。
フタがミントグリーンで可愛いかった。
土日に作ってみるんだ〜

384 :
>>383
気になる!
検索してもまだ出てこないわ

385 :
セリア、イースター終わって、
季節コーナーが謎のブルックリン祭りになってたw
ブルックリンスデザイン、流行ってるみたいだけど、ゴチャゴチャして苦手

386 :
インスタで流行ってたからね
よく売れるんだろね

387 :
回転式の泡立て器見てきた。確かにミルクの泡立てだとハリオのガラスカップの中でやるから押しあてられないけどむしろ既に買ってる電池式のが無駄にならなくて料理用のと使い分けられるからいいかなと思った
ただ贅沢言えばキッチングッズはなるべくグリーンにしてるので柄がブルーとピンクしかないので悩んだ。ワッツのステンレス柄のやつを探そうかな。早く使ってみたい

388 :
あっちのスレに書きかけちゃったのでこっちに書きなおし

猫ちゃんの楽譜ばさみと
シール集めて包丁がもらえるキャンペーンです
http://i.imgur.com/0y5Yz7b.jpg

389 :
23区は除くか…

390 :
セリアのアイスクリーマー 容量 200cc
仕込んでみた。途中で混ぜて5,6時間だって。

ttp://juggler.jp/d/o/15/15230.jpg
ttp://juggler.jp/d/o/15/15231.jpg

391 :
>>390
これ生クリームホイップしたり
バター抽出したりも出来そうだね
量は少ないだろうけど

392 :
作るのを楽しめる人が使う道具だね

393 :
子どもにさせたら喜んでやってくれそうね

394 :
>>390
朝仕込んだらおやつの時間にいいね
どんなだったか報告お願い!

395 :
折れないのかな

396 :
ちょっと前にあった洗顔ホイップと同じ仕組みかな?

397 :
振るやつは全然泡立たなかったのでこっち試したい

398 :
子供は待ちきれなくて冷凍庫覗きたがるからいいかも

399 :
ハンカチいっぱい持ってるのにロディハンカチが可愛くて(後ろ姿が特にカワイイ)買ってしまった

400 :
>>388
包丁もらえるんじゃなくて安く買えるっていうキャンペーンだと思ったけど…

401 :
包丁が安く買えるキャンペーンはうちの地方は去年の秋から年末辺りにかけてやってたんだけど
あまりにもシールがたまるからいくら使ってるのか実感して怖くなってあまりダイソーに行かないようになったわ…
今は包丁じゃなくてグラスでキャンペーンやってる

402 :
へー、こんなキャンペーン見たことない
こっちでやってないんだなぁ

403 :
包丁安く買えるキャンペーン、うちもこないだ始まったところだわ
ちなみに近畿の田舎だけど初めて見た気がする
前もあったのかな

404 :
去年は、愛知 岐阜 三重 滋賀 福井 石川 富山 静岡限定でやってたみたい。メルカリにシール出てる。知らなかったわ。

405 :
>>401
この間訳もわからずシールもらったわ
そしてすぐに捨てたわ

406 :
包丁を貰えるんじゃなく安く買える、だからシール捨てちゃった。
いい包丁なの?

ワイヤーの円形の植木鉢スタンド、前はいろんな100均にあったような気がしたけど、いまはうちの近所ではセリアだけになったっぽい。
あれ、アイリスのでも数百円だから助かる。
ダイソーで2〜300円でもいいから倍の高さのがあればいいな。

407 :
>>399
ガーゼっぽいの2色とタオルハンカチ2色でなくて綿ハンカチ?

408 :
相鉄ローゼンであーいうシール集めてキッチンツールが安く買えるってキャンペーンやってるけど100均の客にニーズあんのかな?
まあ人それぞれこだわりがあるから100均は愛用してても包丁やまな板はこだわりの高級品を使う人もいるだろうけど

409 :
>>406 植木鉢スタンドの背の高いやつダイソーにあるよ、200円か300円だった

410 :
シールを集めたら安く買える包丁って定価でも、そんなに高くなかったよ

411 :
ググったら去年の東海地方のキャンペーンページが出てきたけど
参考販売価格2477円だった

412 :
他のものならともかく包丁に600円出す気にはなれないわ。シールは普通に買い物してたら集まるだろうけど…
「100均でも用は足りるけど出来るなら高額品を使ってみたい…」というようなものでないと
千円以上するでっかいキャベツスライサーだとか、とにかく100均に置いてない物がいいでしょ。包丁は置いてあるからダメ

413 :
シールの包丁は一応ビレロイボッホのグループだからそれなりにちゃんとしてるかなと思ってちょうどフルーツナイフがほしかったから買ったよ
まだ使ってないけど

414 :
押し付けて回転させる式のホイッパー
抹茶を点てるのにちょうどよかったよ
甘いものを食べる時に抹茶が欠かせないのだけど
茶筅は高いし管理が面倒
100均の電池で回転する式のはパワーが強すぎて風味が飛ぶ
押し付ける式が一番茶筅に近い回転だった
傷つくかもしれないからお高い器には使えないけど

415 :
>>414
押すタイプの回転式って離したときに逆回転しないの?
戻ったら意味なくない?
風味大丈夫なの?

416 :
>>415
逆回転する
でも手動だから程よい強度で泡立ち方も茶筅に近いと思う

417 :
久々にダイソーでグラス売場見たら
日本製の薄いグラスなんて出てるんだね
良さそうだったけど、割れても良い普段使いが欲しかったから3こ入りのトルコ製のグラスを買ってきた

418 :
マグネット付きホワイトボード(200円)を
買いに行ったら、見つからず
300円のが売っていました。
200円のホワイトボードはどこ行った?

419 :
>>418
新入学シーズン過ぎて品薄なんじゃね?
1月ぐらいに100円の買ったけど

420 :
>>415
横だけど、お抹茶って逆回転だめなの?
言われてみれば茶筅では一方にしか回してない気がするけど
それは手首とか作法(優雅さとか)の話で
風味に関係してるとは思いもよらなかった
今までお茶を習ったことないから教えてー

421 :
折角立った泡を消さないように一定方向なのでは?
お菓子のクリームもそんな感じだし

422 :
某茶店では電動ホイッパーで抹茶たてたりしてる
ようするに泡がきめ細かくたてばいいんじゃない?

423 :
ダイソーでランドセルカバー発見。無地が100円でディズニーが200円だった。1600円くらいで買った記憶があるから安くなったもんだなー。

424 :
>>421 >>422
なるほどありがとう
泡が壊れるからか
香りに関係してるのね

425 :
>>407
ガーナじゃないガーゼハンカチの方を買いました

426 :
え、もしかして逆回転で泡の壊れる理屈が理解できないのって私だけ?!

427 :
べつにどうでもいいかな

428 :
>>419
ありがとうございました。
100円のは小さいのですよね?
大きめので200円のがみあたりません(泣)

429 :
ダイソーに
ボールペンと姓名印が
合体しているものはありますか?

430 :
>>429
業務スーパー新宿店にありますよ

431 :
>>430
ありがとうございます。
業務スーパーはおいくらですか?

432 :
セリアにはあるけどDAISOでは最近見かけないな

433 :
>>432
ありがとうございます。
セリアには確か青ピンク黒の本体の
黒インクボールペンがあったと思います。
ダイソーと業務スーパーにも
ありそうですね。

434 :
ダイソーは廃盤ですよ

435 :
ダイソーと業務スーパーでみてきます。

436 :
>>426
ダイジョブ
ここにもいるノシ

437 :
ABCスタンプは
セリアにありますか?

438 :
ID:HP8Kwdmn0=荒し

439 :
>>438
了解
連続クレクレとマルチの荒らしのようですね
NG登録しました

440 :
電動ホイッパーはものすごく泡立って
見た目は上手に立てたお抹茶のように出来上がるのだけど
抹茶の風味はぶっ飛んでしまうからお薦めできないわ

441 :
コーナーカッターかどまるは
100均にありますか?

442 :
>>441
自分で探さないの?
店舗に行かなくてもネットとかでさ

443 :
ID:HP8Kwdmn0
臭くて汚ないババァは旦那や家族にも相手されないし友達もいねえから誰かと会話してもらいたくてネットで同じような質問を繰り返すのか?

444 :
昔ダイソーで茶筅売ってたけど、最近見かけない気がするな
抹茶ミルク点てたり、思い切った使い方できて良かったんだけど
茶器に抹茶、砂糖、牛乳入れて泡立てるだけ

445 :
セリアの薄手のハンドタオル 端にワンポイントだけ動物の絵が刺繍してあるやつ 汗かきだからハンカチ代わりにしてる

446 :
砂肝ジャーキー美味しかった〜

447 :
>>446
ダイソーにあるから送料はらわなくても買えていいよね

448 :
ベーコン保存用の平たいタッパーみたいな容器
使う機会がなくてずっと放置していたんだけどあさりの砂抜きにちょうどよかったw
これからこっちで使おう

449 :
あのタッパーに付いてるスノコみたいなやつ洗うのが大変
歯間ブラシで隙間を一つ一つ洗うしか無い

450 :
キャンドゥ、いつ行ってもエリップスの棚が売り切れ状態
使ってみたいのに

451 :
エリップスは速攻売り切れてたなー
ピンクの奴は香りがキツかった

452 :
ナンバリング  スタンプ(数字、アルファベット)は100均にありますか?
どの店ですか?

453 :
自分で調べろ

454 :
例えば韓国のダイソーにあったと言われたら買いに行くのだろうか
ローカル情報が欲しければ尋ねる場所はここではない

455 :
文房具の人が発狂したのかと思ったw

456 :
いつもの人、っていわれてる人ですかね、聞くだけ聞いてお礼言わない人

457 :
お礼もだいじですも ホウチョウつかてるひとありますか
キャベツの千切りを100円ので大丈夫ですか

458 :
>>457
日本語でおk

459 :
>>457
切れ味は悪いのもあるだろうけど
なんならスライサーでもいいんじゃない?

460 :
キャベツの千切り余裕だよ
切れ味が悪くなるのが早いだけで100均だからって最初から切れ味悪いわけじゃないから

461 :
ダイソーのGALAXYシリーズのパン切りナイフなら使ったことがあるんだけど特に可もなく不可もなくだった
普通の包丁の切れ味はどうだろう?
穴あきのもあったよね
今家で使ってる包丁の切れ味悪すぎて100円の方がマシなんじゃ?と購入検討中

462 :
セリアで箒をセットしておけるプラの塵取り、
1週間ベランダに置いていたからか?接地するところが波状に変形してた
以前ダイソーで買って歪んでたから慎重に選んだのに…

463 :
日本語不自由を装ってまで
変な奴

464 :
セラミックの包丁は欠けやすい

465 :
>>461
galaxyの普通の包丁(穴なし)と小型包丁買ったことある
小型はてんでダメ、普通のは固くないものならまあいける程度
おすすめしない
Youtubeでそれを研いでスパスパ切れるようにしてる動画はあったw

466 :
いつもの人って、〜はありますかの日本語くらいしか
書けない中国人かなんかで、日本の100均ネタを
本国に教えてたりするのかしら

467 :
スルーできない人を見て喜んでいると思う

468 :
>>367
亀だけど、今日キャンドゥでバナナケースを見かけたよ
ちょっと暗めの黄色でいい色だった
このスレのこと思い出したわ

469 :
>>465
ありがとう
カボチャとか切る場合も想定してやっぱりギャラクシーはやめておきます
切れすぎなくて(怖い)、でもいいやつ買おう

470 :
模造紙とか数字セットを聞いてきたとき
安くあげたい塾勤務の人?って言われてたような

471 :
そう言えばだいたい文房具よね

472 :
塾用品だとして、一回大きいダイソーでも見て回れば揃えられるだろうに
一人で回してるとかで忙しくてあちこち物色する時間も丁寧にお礼言う時間も惜しいとかなのかしらね

473 :
簡単に使えるものは使おうと思ってるんでしょ
答えてやる必要ないよ
利用されるだけだから

474 :
アイスクリーマー、使ってみました。
袋の表示通りに作ったら、すごく濃厚なアイスができました!
(甘党じゃないので濃すぎて数回に分けて食べました)
美味しかったー!

難点は
・あわわ系なので混ぜるとき真ん中の穴から少し飛び散る
・何時間かおいてかき混ぜるタイミングが難しい(芯が凍ってなくてフワフワ部分を溶かしちゃうorガッチガチでスプーンが負ける)

でも色々アレンジ出来そうでいい感じです。
冷蔵庫の場所もあまり取らないし(ハーゲンダッツ2個分くらい)。
とりあえず、次回はラム酒とレーズン入れてみるつもりです。

475 :
大半の事務用品は100均で充分だけど
熨斗袋だけは100均は使えない
特に結婚式用の寿のやつ

476 :
そう?凝った水引のやつとか、結婚式用に使っちゃった

477 :
文房具屋の熨斗袋だって3万くらい入れる用はけっこう安いよね
120円くらい?
10万くらい包むならそれなりの立派なのじゃなきゃおかしいけど

478 :
>>413
フルーツナイフ200円くらいだったよね?(今手元になくて確認できない)
私ももしシールたまったらそれは買おうかなーと思った

479 :
ダイソーのキッチンパック(ポリ袋)が枚数増えてるわ
ありがたい

480 :
4年前にミョウガの地下茎を買ってプランター栽培したら驚くくらいたくさん採れて、おまけに越冬までして去年の夏までしっかり楽しませてもらった
また今年も!と思って近所のダイソーをまわってるんだけどおいてなくてショック
廃盤になったのかなぁ
4年前にあった商品だから期待するのが間違ってるか…

481 :
>>423
へー売ってるんだ!
子供知ったら欲しがるかな

482 :
連投ごめん

>>474
レポありがとうございます!
買ってみようかなー
出来上がり量はどれぐらいですか?

483 :
普通のヘアゴムの輪のサイズで透明のタイプって売っていますか?
小さいものはあったんですが
普通のサイズが欲しいんですが

484 :
>>480
見たことないなー
ミョウガは庭に植えとくと毎年勝手にできるよね実家ではもう10年以上勝手に生えてるみたい
あとフキも

485 :
セリアバイトスレより
客都合で返品したいけどレシートを無くしたときごねれば返品可能になるそうです
いつからかは不明です

486 :
>>480
去年ダイソーでミョウガ買ったよ
たらの芽となにかもうひとつ三種類が同じコーナーに売られてた気がする
そういえば今年は見ないね

487 :
>>480
首都圏のそこそこ大きいDAISOで先週2株入りのミョウガたくさん見たから廃盤ではないわ
あるところにはあるのよね

488 :
>>486
あのタラの芽、かなり前に庭に植えたけど今剪定しても二メートルくらいあるw
気まぐれで買って植えっぱなしだけど、ものすごい生命力よ

489 :
タラの芽は地下茎でどんどん拡がるし、
生命力強いから対策してから植えたほうがいいよ

490 :
>>484
>>486
>>487
こちらは大阪駅近辺なのですが6店ほどのダイソーをまわってみたんですが見つけられませんでした
が、廃盤ではないようなので店員さんに尋ねてみることにします
レスや情報どうも有難うございました

491 :
もう何年も前にアスパラを買って、くさむらに適当に植えて放置だけど毎年ちゃんと出てくるし、少しずつ育ってる

492 :
>>491
途中で送信しちゃった
アスパラもタラの芽も、ミョウガもみんな地下茎だから植えて放って置けばどんどん増えるよ
フキなんかもちょっと根っこがあると増えて困るくらい
ちなみにアスパラはダイソーで死にかけになって見切りになってた50円半額苗(?)だよ

493 :
ちょっと前に話題になってたマーカーってこれかな
先週の金曜に中野に大量に入荷してた
https://c.rara.jp/dynamic/b3/80/0335ac0b9073417cc629d476c8d6b380_3995810.jpg

あちこち探して見つからなかった化粧筆洗いも大量にあったよ
https://c.rara.jp/dynamic/1e/0c/2eaf820aebb377105a74d8e7cce31e0c_3995811.jpg

494 :
顆粒出し入れ
スーパーの顆粒だしコーナーで380円で似たようなギミックの物を売ってた
容器の白い部分を回して小さじ1/2量を出せる
今までジャムの瓶に小さいスプーン入れて使ってたから
格段に便利になった
https://c.rara.jp/dynamic/16/25/a44648d2eaf45c22938b582ece5f1625_3995819.jpg

https://c.rara.jp/dynamic/f0/ac/c8da217b5ccd22c7716656c3a92ff0ac_3995820.jpg
ただ、「出る」「入れる」マークが見辛いので
マスキングテープを貼って見易くした
https://c.rara.jp/dynamic/d5/32/d7181ef9f9928555e85ef5ee60fad532_3995821.jpg

495 :
>>493
マーカーこれこれ
いいなー中野

496 :
あと、携帯ハサミが良かった
黄色い方は10年位前にダイソーで買った折りたたみのもの
旅行用に3個くらい買ったんだけど
うっかり空港で没収されたりでもっと沢山買っておけば良かった
https://c.rara.jp/dynamic/c2/94/54ba8cd9d2684dd513df73bc3ce6c294_3995826.jpg

三鷹駅での調味料入れを見て思ったのは
これなぜか三鷹しか売ってなかった
吉祥寺でも調布でも中野でも見たことがなくて
化粧筆洗いも中野でしか見なかった
商品はお店によって入荷するものが決まってて
入荷しないものはいくら待っても来ないのでは?

497 :
>>417
それ超愛用してる!
牛乳も麦茶もアイスコーヒーも焼酎のお湯割もコレで飲んでるw

498 :
>>496
…私も空港で没収された
そこいらのハサミよりよく切れる奴
20年以上前に三本買って、もう手に入らないから、あと一本、大切にする

百均のクリア下敷きが良かった
薄いのでハサミで簡単に切れる
弾力もあるので、意外と割れない
クリアバッグの底に敷いたり、布製品の芯材に

499 :
>>496
黄色いやつ、いいね。
スティックタイプはイマイチ使いにくい。

500 :
久々にダイソーへ透明マスカラ買いに行ったら自主回収で撤去されてた
悲しい

501 :
セリアで売ってる頭皮マッサージ?あれ買った人いる?
気持ちいのかとか頭のコリがほぐれるのかとかちょっと気になってる

502 :
>>501
マッサージ効果は無いと思う
ただ、ぞわぞわ感は楽しめるよ、3日ぐらい

503 :
キャンドゥのマニキュア薄め液
きっちり蓋を閉めたのに翌日には揮発して空瓶になっていた…

504 :
それは閉めてなかったのでは?

505 :
マニキュア話に便乗して、セリアのはがせるベースコート
気に入って使ってたのだけど、約1ヶ月ぶりに使おうと思ったら固まって使えなかった
逆さにしても微動だにしないレベルw まだ半分以上残ってたのに・・・蓋は開いてなかったはずだが

今はキャンドゥのピールオフマニキュア使ってる
ベース無し・ささっと2度塗りできちんと感は出てると思う

506 :
>>503
天使の取り分

507 :
天使取りすぎだろw

508 :
ww

509 :
>>502
教えてくれてありがとう
なんか気持ち悪そうだからやめる…

510 :
クセになるかもって思うんだけど飽きるんだよねあれw

511 :
頭ヒー

512 :
なすの足指パットも飽きた

513 :
フリスクカッターがいよいよ切れなくなってきた
スライサーのおすすめありますか?

514 :
ここでアスパラとミョウガ教えてくれた人ありがとう
どっちもダイソーで無事ゲット

515 :
アスパラや茗荷、近所のダイソーに売ってるから
育ててみたいけどプランターでもいけるかな?

516 :
>>507
指100本くらいあるの想像しちゃった…

517 :
ジップバッグでお札を入れるのにちょうどいいサイズのが無いかなあ
ハガキサイズは縦が足りなくてB6サイズは横が余りすぎる

518 :
ジップバッグではないけどダイソーのビニールペンケースはどうかな?
小銭入れないなら使えそう
ボタン一つでとめられる
私はこれに毎日飲む薬入れてる
中身が見えるし開け閉めが楽

519 :
>>517
100均では見た事ないけど
ジップロック・お手軽バッグ・サイズSS
サイズSは16枚入りをキャンドゥで購入
http://www.asahi-kasei.co.jp/saran/products/ziploc/easy_bag.html

520 :
>>518
なるほど
ペンケースは盲点だったよ
明日見てきます、ありがとう

>>519
たしかにSSが横向きだけどお札サイズかも
スーパー見てみるよ
ありがとうね

521 :
>>520
チケットケースにしてる人もいたよ
まちがついてるから百万円くらいはいるわよw

522 :
>>520
券種と内寸によるけど
A6サイズがお札に良いみたい

523 :
>>520
ジップロック・フードバッグ・スナックバッグで検索!
ただし100均商品ではありません…

524 :
おふだかと

525 :
少し前にダイソーで熱伝導で掬いやすいアイススプーンが売ってたと見たけど今もありますかね?
ダイソーやセリアに行ったときはチェックしてるけど見当たらない

526 :
キャンドゥでは見たけど
平たいのと少し窪んでスプーンの形のと
出始めの頃、勇み足で平たいのを買って使い難くてバター用にしちゃった

527 :
>>525
キャンドゥでしか見たことないなぁ

528 :
>>292
病院で使ったの持ち帰りたくない人もいるしね
クッションだと床に落としたりもしやすいし

529 :
>>525
ローソン100で買ったことあります

530 :
近所にセリアできたので行ってきた
今まで一番近いセリアが自宅から50km先だったから嬉しいw
オープニングセールってことでノベルティのトートバッグもらった、かわいい

531 :
>>530
よかったねえ

532 :
>>530
画像plz( ゚∀゚)o彡°

533 :
https://i.imgur.com/QOvc6x2.jpg
すみません。この袋が気に入ってるんですが、
どこで買ったのか忘れてしまいました💦
心当たりのあるダイソー、キャンドゥ、セリアは回ったのですが、
多分品切れのようで・・・
その3つのうちどれかであることはほぼ間違いないのですが、
そのどれか分かればそこだけ重点的に探すことが出来るので、
見かけたって方いらしたら教えてください!

534 :
>>533
この柄じゃないとダメ?
別の柄ならダイソーでよく見る

535 :
Google画像検索してみたら?

536 :
>>534
柄が好きなんですw
色違いでもいいのですがw

>>535
試してみます!

537 :
そっかーw
100均の柄物は一期一会だもんね、また見つかるといいね

538 :
ありがちな模様だけに画像検索では出てきませんでしたw

>>537
でも柄違いがダイソーにあると教えてくださったのでダイソーを重点的に探してみます
どうもありがとうございましたー

539 :
100均 ポリ巾着 で見つからないかしら

540 :
>>538
セリアだね
インスタの画像がひっかかった

541 :
アイスのスプーンで思い出したけど
メッシュ状に取れるバターナイフが期待はずれだった
もう普通の使い方でいいやと思ってもそれも取りにくいし塗りにくい
コツがあるだけなんだろうか

542 :
>>539-540
おおおお!
セリアでしたか!
嬉しいです!
どうもありがとーー!

543 :
このシリーズがキャンドゥに入荷
https://kokubopress.com/newsrelease/20180329_ouimonsieur/

544 :
>>543
あーにゅう
1か月くらい前かな
その後見てたら粉振るやつは少々売れてたな

545 :
書き込み失敗した
1か月くらい前に入荷してた気がする

546 :
それ見たわ、ちょい混ぜマドラー が卵の白身をきりながら混ぜられそうで期待してたが
実物はあまりふちがシャープじゃなくてバリも少しあったのでやめといた

普段は たまごのなめらかスティック というのを使ってて白身はよく切れる
しかし少々長すぎなんだよね、菜ばしくらいの長さある
https://www.amazon.co.jp/dp/B00QJQ3S4Y
その点ちょい混ぜマドラーは短いのはよかったのになー

547 :
>>527
>>529
ありがとうございます
100ローソンは無くなってしまったのでキャンドゥに探しに行ってきます

548 :
ダイソーでミョウガとか見たことないなーと思ってたら、思い浮かべてた置いてある場所が違ったわ
観葉植物の所じゃなくて種とかの所に袋に入ってぶら下がってた
残念ながらアスパラはなかったけど、ミョウガは買えたわ
情報ありがとうね

549 :
私も観葉植物コーナーだと思ってた
ミョウガ大好きだから私も探してみるわ
アスパラもあるといいな

550 :
>>480です
ミョウガが見つかった方がたくさんいらして羨ましい
結局私はあれから足を伸ばして10店ほどダイソーを見て回りましたが手に入れることができずヤフオクで落札しました
地下茎が4本と立派な苗も4本つけて下さり100円でした(送料別240円)
ダイソーでは縁がなかったけど、ある意味100均?でミョウガライフを満喫しますw

551 :
ミョウガ、全部取らないでいくつか放置すれば地下茎伸びて
次の年もできるんじゃないかな

552 :
地元のパン屋では食パン1斤をそのままでしか売ってなくて
朝イチに行かないと混んでる時は切ってくれないので
食パンを均等に切る器具みたいなのが100均で売ってると聞いて
キャンドゥ行って見たら売ってなかった
ダイソーは隣町に行かないと無い

553 :
>>552
食パンカットガイドが手に入るまでの場繋ぎとして、カットしたいラインに爪楊枝を適当な間隔で刺してそれに沿ってカットするとキレイに切れるよ〜
http://o.8ch.net/150z3.png

554 :
>>552
ダイソーにあるだわね

555 :
画伯現る。

556 :
ヘアアイロンを携帯出来る袋って百均にないよね?
調べたら鍋敷きで自作してる人しか出てこない

557 :
>>556
折りたたみ傘用の携帯袋でいいかもね

558 :
鍋つかみで良いじゃない長さ的にも

559 :
耐熱マット兼用ポーチみたいなのがほしいんじゃ?

560 :
>>556
去年の秋頃に3COINSでなら耐熱素材のヘアアイロンポーチを見かけたわ
柄が好みじゃなかったから買わなかったけど使いやすそうだった
100均ではヘアアイロン収納専用の商品は見たことないなぁ
自作できそうな素材はいっぱい売ってるけどね

561 :
そうなんです耐熱ポーチが欲しい
メーカー毎にアイロンの長さまちまちだから難しいのかな

>>560
3COINSチェックしてくる

562 :
普通に定規あてりゃまっすぐ切れるだろ、食パンくらい。

563 :
切りたい厚さの箱とかお皿とかあれば
中に食パンを入れて横に包丁をスライドさせれば切れるよ
縦に切るよりパン自体の重さできれいに切れる

564 :
キャンドゥとか100ローに置いてあったキユーピーエルドレッシングがなくなった
イタリアン気に入って買ってたのになー
急に綺麗さっぱり置かれなくなったからメーカー理由なのかな

565 :
>>562
100均の商品について語るスレなのに「無くても出来る」はスレチ
それを言ったら大半の商品が無くてもOKと言う事になる

566 :
まあまあ、近くにダイソーがないからすぐに買いに行けない間の代替案でしょ

567 :
ハバネロソースも見かけなくなったなぁ
買いだめしておけば良かった
メルカリで二本880円で売れてた

568 :
>>552
ダイソーとセリアで年末ごろ探したけど見つけられなかった
今使ってる貝印のパン切ガイドは枠の高さが無くて
ホームベーカリーのパンをギュウギュウに詰めて山を潰して切っているw
画像ググったらダイソーのは台と縦に支える部分が小さいけど高さは充分そうだね
シリコンの滑り止めが無ければシリコン鍋つかみとかの上で使った方が安全かも

569 :
キャンドゥ行ったけどエリップスやっぱり無かった
使ってみたかったな

570 :
>>552
今日セリアで見かけたよ

571 :
アスパラとミョウガあった!
うまく育つといいなあ
嬉しい

572 :
>>566
ここはなくてもできるのに敢えて買う人のスレ

573 :
セリアや都内の無名100均で売っていた、パイル生地のヘアゴムがなくなって本当に困ってる。直径4センチくら
いでカラフルな詰め合わせ、黒と茶系の詰め合わせ、黒のみの詰め合わせが15本100円で売っていた。私は黒使っ
てた。セリアにメールしたけど販売終了とニベもない。製造者に問い合わせたけど黒セットはもうない。個人には売らないと冷たい。尼でホテル業者向けのを売ってるけど個別包装で一本数十円と高い上に500本セットとか。た
とえ買っても使い切る前にゴム劣化しそう。最後に買った在庫なくなったらどうしよう( ´Д`)=3

574 :
>>564
廃盤だよ

575 :
>>573
なんでパイルじゃなきゃいけないのか分からないけど
密閉して日に当てなければ劣化遅らせられるよ

576 :
パイルのってよくラーメン屋さんとか日帰り入浴施設とかに置いてあるやつだよね?
自宅で使う人は少なそう

577 :
ハーバリウムのオイル売ってた

578 :
>>577
どこでですか?気になる

579 :
キャンドゥで石膏見つけた。
何作ろう。

580 :
>>578
セリアにあったよ
小さいからいっぱい必要かもだけど

581 :
>>579
素敵なものができたらうぷして下さい

582 :
パイルのヘアゴム、昔すごく流行ったよね。
縛った痕が残らないから高校終わってからバサーっとほどいてた
もう需要ないのかな。

583 :
>>573
100均じゃないからスレ違いだけど、楽天でパイルゴムでググったら出てきたよ
お望みの品と値段かはわからないけど

584 :
ごめん
パイルゴムでググったら楽天で、でしたわ
楽天でググるってw

585 :
>>573
そもそも改行があまりにもひどすぎて読む気がしない

586 :
このスレだけじゃないけど謎改行する人いるよね
スマホからなのかな?

587 :
スマホから見てるけど変だよ

588 :
ガラケーかも

589 :
コーヒーフィルターを入れる茶色いプラのケースを探してて、去年秋くらいにセリアに売ってたんだけど最近見なくて
セリアの店員さんに聞いたら今は入荷してないけど発注の一覧には載ってるから販売終了ではないです(リニューアルかも)と言われたんだけど
どこかで見かけた方いませんか?
一応行ける範囲のローソン100とダイソーも探したんだけど見つからなかったです

590 :
>>589
私は年末にダイソーで買いましたよ
正しく茶色のプラ容器

591 :
>>589
それならワッツにも似たのが売ってるはず
あと店舗によって入荷する時期や個数が違うので他店舗で聞いてみるといいかも
JANコード分かれば店員が調べてくれるし商品名でもおk
電話でも大丈夫なので在庫があるか聞いてから買いに行くのをおススメします@セリア店員

592 :
>>134
100均のシュレッダーほしいです。
300円商品でもよいのですが
どこかにありますか?

593 :
>>579
ダヴィデ像

594 :
>>579
ミロのヴィーナス

595 :
>>576
昔から細いゴムを結んだタイプが苦手。パイル以外で最初から円形のは子供向けが多くないですか?3日に一本くらい消費するから個別包装だと財布に厳しいw

596 :
>>595
自宅用で使うなら使い古しのタイツを輪切りにして代用すればええw

597 :
>>588
ガラケーだったらID末尾が数字のゼロ(0)でなく英大文字のオー(O)になるのじゃなかったっけ?
573は末尾ゼロみたいだよ

598 :
改行はスマホなら自分が使ってる見てる文字の大きさで変わるんじゃないかな?知らないけど…

599 :
>>595
円形の輪ゴムみたいなタイプのやつで黒とか茶色の渋い色のをダイソーで買って使ってる
追加で買おうとしたけど無かったから廃番かなあ

600 :
>>595
なんで3日で1本ペースで消費するの?
もう500本買っちゃえば

601 :
>>533
ダイソー
大きさ違い色違いの2枚セットだった
ラッピングのところに置いてたり
レジャーっぽいところにあったり
店によって置いてあるところが違うと思う

602 :
あれ、もう亀だった
しかもダイソーのはたぶん上で巾着だったよ
ごめん

603 :
家の中限定ならあの電話線みたいなくりんくりんのゴムで十分だけどな
外と使い分けては

604 :
>>589
>>590でキャンドゥで買ったって書いたものですが
今日近所のセリアに行ったら売ってましたよ
マメにチェックしていたら遭遇できるかも

605 :
>>601-602
親切にどうもありがとうございます!
https://i.imgur.com/gl6fRFH.jpg
報告遅れましたがセリアで見つかったんです!
私も巾着と思ってましたがショルダーバッグでしたw

皆々様ありがとうございましたー😆

606 :
>>579
デスマスク

607 :
>>579


608 :
>>579
いくら

609 :
>>579
旦那のちんちん型取りしてオブジェを作る

610 :
>>579
仕事で石膏使うけど、薄い塩水で練ると硬化促進するよ。

611 :
今時黒地に星型って矢沢ファンかよw

612 :
石膏奥、人気あり過ぎw

613 :
祝日で木曜なのでレモン激混みだった。

614 :
手拭いって、ハンカチみたいな生地のタイプありませんでした?
昔はあったはずなんですが
今のザラザラした感じのタイプは
洗濯すればすぐに色褪せするし劣化が早いのよね

615 :
>>614
100均手拭い、あずま袋作るのによく買うけど、柄やメーカーによってザラザラだったりハンカチみたいな質感のがある
主にダイソーやセリアに行くけど、ザラザラが圧倒的に多くてハンカチ風は少ないよ

616 :
売れない物は淘汰されるからしかたない。

617 :
>>615
あずま袋、1枚だけで作ってます?(裏付けないでって意味で)
柄にもよるけど1枚だと透けちゃうかなーと思って迷ってて

618 :
>>615
ザラザラ多いよね
紙でも縫ってるような感覚だった
針がスカスカ通るというか

それにしても柄は良いので、
ホコリ避けなんかに使ってる

619 :
>>617
私は裏地つけないです
その代わり、透けないような濃い色柄を選んでます
1枚で重いものを入れても結構頑丈で重宝してます
>>618
確かに、ザラザラ系は運針する時カスカスですね
でも、かわいい柄を見るとつい買ってしまいます
100円だし

620 :
あずま袋てどんな物入れるのですか お弁当箱くらいしか思いつきません

621 :
キャンドゥの手ぬぐいは柄によってはハンカチ生地のものもあったよ。

622 :
>>619
ID変わっちゃってると思うけど>>617です
回答ありがとう
やっぱり濃い目が狙い目ですな

623 :
あずまぶくろ、ハンカチ生地で作った物は買い物のときエコバッグとして使ってる。
33×90くらいの大きさで作っても牛乳パックやら入るし、問題なく使えてる。

バンダナを2つに切って作ったあずまぶくろはお弁当入れるのに適した大きさかな。
これからの季節、バッグに入らなかったペットボトルや保冷マグ入れて持ち歩くのにも使えてる。

624 :
>>590,604
ありがとうございます
そうそう、私も去年は見たのに今になって探しだしたら見つからない状態です
>>591
店員奥様もありがとうございます
やっぱり店舗によって入荷状況違いますよね
ワッツ は残念ながら近隣に無いので、行ける範囲のセリアに入荷するのを待ってみます

625 :
>>589
昨日フレッツで見かけたよ

626 :
セリアやシルクで扱ってたクリップ式のスマホスタンドが販売終了しててショック!結構売れてる商品だと思ってたからまさか取り扱わなくなるとは思いもしなかったよ…
出来そうだと思っていた洗濯バサミでの代用も上手くいかない。困った

627 :
ダイソーで買ったクリアパック 300ml×3
スクエアで蓋が3色のやつの蓋が開閉しづらすぎて不良品かと思った
買い足すの面倒だから2セット買っちゃって失敗

628 :
ダイソー、セリアにHDMIケーブルはありますか?

629 :
>>573
うちの近所のセリアは、まだあるけど。
やっぱり田舎だからかな。
前にダイソーでも見た気がする。
違っていたらごめんなさい。

630 :
>>627
スクエア型の3個セットのやつだよね
未使用で家にあるやつだ!と思って試しに蓋してみたら
ほんと取れにくい 何これ〜

631 :
>>626
ダブルクリップを各サイズ組み合わせたらどうだろう…

632 :
>>626
さっきローソンストアで見た!
探せばあると思うよ

633 :
>>626
キャンドゥにあるよ

634 :
「100均で買うと、むしろ高くつく物は何か」
http://diamond.jp/articles/-/150812

635 :
>>573
3月にワッツが近くにオープンしたけど、たくさんありますよ

636 :
セリアで手ぬぐい大量購入
ブックカバーを作っています
手ぬぐいを切らずに作るブックカバーは厚くなってモコモコするので
半分に切って、布用のボンドでちょいちょいと接着すれば良い

黄色地に緑のカエル柄の手ぬぐいはゴワゴワしなくて良かった

637 :
>>636
ブックカバーいいね
真似しよう

638 :
>>636
あのカエル柄可愛いね

639 :
布用のボンド使えばいいのか!

640 :
包装紙や紙袋では作ってたけど手ぬぐいは思いつかなかった!

641 :
>>639
100均じゃないけど
裁ほう上手ってボンドが手軽よ
手芸店で売ってるよ
アイロンすればもっと強く丈夫になるんだとさ
でもブックカバーなら洗う事もそうそうないから、アイロンしなくても良いと思う

642 :
>>641
ありがとう〜
ほしいものリストに入れといた

643 :
裁縫上手はスティックの使い心地はどうなのかな
普通のは持ってるんだけど伸ばしたりが面倒だから気になってる

644 :
ごめんスレチでした

645 :
100均の布用ボンドはいまいちダメダメよね
ケチだから100円でもお得な方がと大きいものを買って無駄にしちゃうこと数回

646 :
ダイソーかキャンドゥどっちか忘れたけど小さい瓶の食べる具だくさんラー油って言うのを買った
本当に具だくさんなんだけど原材料見ると具らしき物は唐辛子とフライドガーリックのみで、ほぼ唐辛子でめっちゃ辛い
ピリ辛と書いてあるけどそれどころじゃないくらい辛いの
食べるラー油としては無理だけど辛いの好きだからただの辛味付けに使ってる

647 :
3年くらい前にセリアのキーホルダーコーナーで、電話コードのクルクルの輪にステンレスのリングが付いてるものを買ったんだけど最近見ない
自転車の鍵をつけて手首にはめてて、紛失の心配がなくていいんだけどな

648 :
裁ほう上手、キャンドゥで売ってたよ

649 :
>>635
ありがとうございます。ワッツって知りませんでした。うちは都心ですが100均は大きい店が少なく、かえって過疎です

650 :
地元にセリアのある人は良いなあ
一軒も無いわ

651 :
セリアは今店舗を増やしてるみたいだから
いつかはあなたの住む街へゆくかもしれません〜♪

652 :
>>651
ルルルールンルン(^o^)

653 :
セルジュさん

654 :
うちの近所もダイソーばっかだから、セリアさんに来て欲しいわ

655 :
駅前にキャンドゥ1軒しか無いよ
隣町にダイソー1軒、キャンドゥ1軒
しかも狭い
造花なんかで貴重なスペース取らずに文具や台所生活品をもっと売って欲しい
それとも造花って需要があるのか

656 :
100均て昔はカラフルなカゴとかハンガーやら洗濯挟みを買いに行く所だったけど、 便利でおしゃれになったもんだ。

657 :
>>656
昔はピンクとかド派手な色しかなかったけど落ち着いた色も増えたね

658 :
>>648
ありがとう!

659 :
ダイソーに行ってみたら、ペット用シャンプーが入荷してた
以前、ベトナム製の300mlボトル入りのを下洗いに愛用してたんだけど、
無くなってしまい困ってたんだよね 今回のは日本製200ml詰め替え用
ボトルは沢山あるので問題なし
100均リクエストサイトに、キャンドウとかでやらないかな、と提案してみたんだけど
その効果あったのかなw 末永くずっと販売してほしい

660 :
うちは逆にセリアだらけだわ
ダイソーがレア店舗よ

セリアで売ってる
ごみっこっポイ スダンドタイプを愛用してる
三角コーナー使わないって本当楽

661 :
コロコロケース ただの箱だからすっと置くだけでいいから便利だわ

662 :
>>656
今でもダイソーはカラフル系だと思う
セリアはナチュラルが多いね
蛍光派手色は家に置きたくないからもっぱらセリアだわ

ダイソーに限らないけど、日用品やキッチングッズをやたらカラフルにする傾向ってなんなんだろう?
家の中を派手派手にしたい人がそんな多くいると思えないんだけどなー

663 :
カラフルな方が安く作りやすいんじゃなかったっけ

664 :
物によるだろうけど何となく同じ物でもセリアやキャンドゥよりダイソーの商品が丈夫な事が多い気がする
でも以前大量に入った小さめの洗濯バサミを確かダイソーで買ったけどこれは全然ダメだった
ほとんどが一、二度使っただけで壊れてしまった無茶な使い方してないのに
まだ未使用あるけどいっそ捨ててしまいたいわ10個位の洗濯バサミのが丈夫で長持ちしてる

665 :
罰ゲーム用に使えばいいじゃない。
すぐ壊れる洗濯バサミ。

666 :
白よりは黒のほうが不純物が混じっててもOKなので、安く作れるってのはここで見た気がするねー
しかし、たとえば白と蛍光ピンクとでも差はあるのだろうか

667 :
ダイソーも以前に比べるとだいぶ地味目な色増えたよ
原色や蛍光ピンクや緑ばっかりだったのが、パステル系や薄めのくすんだ色が多くなった

668 :
>>664
えーダイソーは知らないけどキャンドゥは商品1年間保証してくれる
店に言ってみたら?1度で壊れたって

669 :
>>668
それが壊れたやつは捨ててしまったんだ、それもかなりの数
大量に入ってたやつだしまあそんなもんなのかなと思って諦めてた
これからは一度使っただけで壊れたら諦めず言ってみる事にする

670 :
これの話題はどうしたら?
https://thepage.jp/detail/20180507-00000009-wordleaf

671 :
グレイッシュなカラー増えたね
おかげで買えるものが増えた

672 :
ダイソーは便利そうなのに色が嫌で買わなかったものが多々ある

673 :
わかる
使い勝手やサイズ感はすごく良さそうなんだけど
無意味に派手な色や変な柄入だったりとか…
でもそういうの最近減ったなと白のスクエア
BOXや半透明の積み重ねケースとか見てて思う

674 :
キッチングッズはグリーンが好きだからいいんだけどグリーンじゃなければ白黒、ステンレスか木製品にしたいところ、
上で話題出てた押し付けて回転させる泡立て器がパステルピンクとブルーなので躊躇してる。ぶら下げ収納だからなー

675 :
派手色といえば、ダイソーで買った、普通のトングにシリコン被せたような形のものが使いやすくて、
同じものを買い足そうと思ったら、すでに店頭から姿を消していた
しっかり掴めて金属音もしなくて、いいんだけどなぁ
カラー変えて再販して欲しい

676 :
シリコントングはキャンドゥで売ってる
フライ返しとスパゲティサーバーと一緒に買ったわ

677 :
>>670
3コインズの話題もしてるし構わないのでは

>>675
多分同じの便利に使ってる
キャンドウのは四角い金具のストッパーに対して
ダイソーのは柄の先端に引っ張る留め具が付いてて
とても使いやすい

そうかーあれ今ないのか
洗う時にシリコンを外したりするから
そのうち口部分が傷んでくるなと思ってたし
もう一つ買っておいたら良かった

678 :
ほんとダイソーの蛍光色は日本人の感性じゃないよね。

679 :
一番安い顔料だかららしいよ、蛍光みたいなカラー

680 :
ダイソーの蛍光色の商品って意外と思い浮かばないわ
うちで買わないようなものかしら

681 :
もう最近は減ってきてるからでは

682 :
タンス用防虫剤って、ホムセンのとかと比べたら
無くなるの早いのかしら?
入れといたら、あれ?もう無いって感じなんだけど

683 :
地元のキャンドゥは白と緑
ダイソーはガーリー系のピンク

684 :
>>682
液体洗剤も消臭スプレーもスーパーで買う奴より
100均のは3倍くらい使わないと効果無い
値段が3分の1位だからか

685 :
キャンドゥの自撮り棒、シャッターボタンもついてるやつ売ってた!買ってみたわ
角度調節のネジがプラスチックなので緩んでバカになりやすいけど、いちおうちゃんと使えたよ

ダイソーだと300円でもシャッター押せないやつなのに、キャンドゥすげーな

686 :
ここで話題になってた?セリアでしか売ってないと思ってたイノマタの楽ちんパックの類似品発見
イオン提携のスーパーにあると思う HOME COORDY そのままレンジ保存容器(フタが不透明の白バージョン)
https://www.topvalu.net/items/detail/4549741509473
正方形だったっけ?と思ってイノマタのページ見たら「楽ちんパックスクエア」という商品ラインナップのサイズ展開と同じだった
シンプルな白バージョンを探してる方とかいいんじゃないかな 近所のマルエツに置いてあったし…

687 :
>>686
割と今更感あるけど詳しくおつ
そのトップバリュの楽ちんパック使ってるけど蓋が透明感なくて中身確認しづらい点がやや不満w
普通サイズと小さいサイズのを便利に使ってるよ

688 :
セリアがブラウンでキャンドゥがカラフルなのでイオンが白だよね

689 :
イノマタさんはOEMよりも長方形でもうちょっと容量多いタイプを
追加してくれませんかね
小ぶりのと、大容量があって中間が無い…

690 :
髪の毛くるっとキャッチがほしくて3ヶ月くらい探してるが、私が行くダイソーはどこも売り切れてる
セリアとかキャンドゥで類似品出てたりします?

691 :
>>686
近いうちにイオン行く予定だったから情報ありがたいわ
近所にセリアないんだよね
買ってくる

692 :
既出かもだけどキャンドゥのディスクタイプタッチペン、めちゃめちゃ使いやすい
この手のペンって使ったことがなくて期待してなかったけど
もっと早く買えばよかった

693 :
>>685
Xperiaで試してみたけど、シャッターボタン押したらズームになるだけで使えなくて残念だった

694 :
>>692
使えるよね
力入れちゃうとグニャっとしちゃうから気をつけてねー

695 :
>>686
今更ではあるけれど
マルエツに置いてあるなんて知らなかったのでありがとう!

696 :
>>693
横だけど、カメラの設定から「音量キー」の設定をシャッターに変えれば出来ない?
私もXPERIAだけどキャンドゥのシャッター付きセルカ棒使えるよ

697 :
>>696
あー!設定できた
またキャンドゥ行ってみる
ありがとうございます

698 :
>>692
ツムツムスレでそれお勧めされてて買ったわ
見た目はへんちくりんだけどスルスル使いやすいよねー

699 :
本当に行動に移したら相当変だと思うんだけど…
キャンドゥで蛇口とホースをつなぐジョイントを3日前に買ったけど
パッケージも開けぬまま結局不要になってしまった
捨てるのは勿体無いし…
こっそりお店の元あった場所に戻す(万引きの逆です)妄想が止まらない…

700 :
>>699
レシートあってパッケージ開けてないなら返品出来るんじゃない?
返品が心苦しければ消耗品と交換して貰うとか

701 :
タッチペンはセリアのなめらかタッチペン愛用してる
キャンドゥのディスクタッチペンも使ったけど、細かい絵を書いたりするわけじゃないから合ってなかった

702 :
100円でないかなって探してたお薬カレンダーを広いダイソーで入手
曜日と朝昼夜のシンプルなものだけど十分
下に大きなポケットも付いてるから漢方入れたり出来て満足だ

703 :
マットマニキュアトップコート探してるけどどこも無いなあ

704 :
>>703
ダイソーのは最近見ないけどキャンドゥにはあるよ

705 :
>>699
私ハンコを買ったけど結局要らなくなってレシートと一緒に返品した
でもそれだけじゃ悪いから乾電池を買って交換と言う形にした

706 :
クーリングオフは通常の店舗販売には適用されないんじゃないかと思ってたんだけど違うのかな?
純粋な店側の好意に甘えることをお勧めするのはどうかと思う

707 :
クーリングオフは契約じゃないのー?

708 :
返品って滅多にしないから調べてる訳じゃないけど、百均に限らず食品以外「レシートあり、未開封、購入から○日以内」なら返品可って所多くない?
そしてその規定内なら普通に返品しても大丈夫だと思ってるんだけど

709 :
前にセリアで返品させてもらったけど、軽く理由を聞かれたよ
思ってたものと違いました。と伝えて普通に返金してもらったけど

710 :
思ってたのと違ったものなんて山程あるけど返品なんてしたことない

711 :
私もめんどくさいからしないタイプだけど食品や衛生商品じゃない未使用でレシートがあるなら返品はありだよね

712 :
印鑑は店には返品不可と書いてあった
多分一回使って用事すんだら返す人がいるからだろうね

713 :
安い店だから返品出来ないと思ってるってこと?
めんどくさいからしないけど>>699まで思うなら普通のお店なんだしレシート持って返品したらいいと思う

714 :
キャンドゥはたしか貼り紙で堂々告知してるからいいんじゃないの?確かに「そこまでサービス良くする必要あんの?」とは思ったけど
キャンドゥが受け付けると言ってるのに遠慮することはなかろう。代わりに何か絶対返品することはない定番品買ってくれば恥ずかしくもないでしょ
自分だったらアルコール除菌付け替えが定番品

715 :
一部の消費者が無茶するたびに企業は防衛せざるを得なくなりサービスが低下する。

716 :
日本人て不良品つかまされても泣く泣く諦める人多いよね

717 :
昔キャンドゥの卓上カレンダーが11月までしか入ってなくてさすがに交換に行ったよ
以来ビニール包みに入ってる商品は買ったその場で不良確認するようにしてる

718 :
不良品の返品と
購入後不要になっての返品を
同列に語る意味がわからない

719 :
あきらかな不良品は交換要求して当然。企業側の瑕疵なんだから。

720 :
前に100円如きで返品とかwという流れを見たけど、お店も返品を受け付けてて使わないでゴミになるなら返品したっていいじゃない
それに店の好意で返品を受け付けてるわけではないでしょ
店側に一見メリット無いようでも、他店との差別化戦略として有りなんでしょ

721 :
>>718
キャンドゥは不良品に限らず返品受け付けてる

商品不良の場合は、お買い上げ時期やレシートの有無に関わらず交換・返品させていただきます。(通常使用による消耗・不良化、通常使用以外による破損は対象外)
商品不良以外の場合は、お買い上げから30日以内で、レシートがあり、未開封・未使用のものはご購入店舗にて返品・交換が可能です。
ただし、食品については衛生上の問題もあり、お受けできませんので、予めご了承ください。(商品不良の場合を除く)
また、お客様のご注文の商品は、不良品を除き、交換・返品の対象外とさせていただきます。

722 :
未開封未使用の場合ね。

723 :
>>716
あなたがどこの国人か知らないけど、そんな人ばかりでもないよ

724 :
>>716
何の問題もない商品にイチャモンつけて商品交換ではなく現品プラス代替品までもをせしめ、それだけでは飽き足らず賠償金を請求するような国の人よりは、泣き寝入りする人が日本人には多いと思う

725 :
ちょっと前からダイソーでイノマタ製品置いてた
楽チンパックもあったよー

726 :
>>725
最近セリアと同じもの置いてるよね
楽ちんパックは気づかなかったけど、うちのところは小麦粉ふりふりがあったわ
ダイソーの方が行きやすいのでありがたい

727 :
キャンドゥでPOND'Sの洗顔フォーム発見
なかなかいい感じ

728 :
個人でネット販売とかしてる人は後払いにしてると
品物送っても踏み倒す奴がいっぱいいるらしいよ。
そういうのは特定の人で何件も相手に同じことやってるみたいだけど。

729 :
セリアはこっち都合・レシート無しでもごねれば返品可能だからありがたいよね

730 :
そもそも未開封未使用レシート必須で悪用するケースがないのに粘着しつこい

731 :
>>699
の元レスはレシートないから返金はできない。でも手元にあっても使わない。捨ててもいいけどなんか新品捨てる罪悪感→こっそり戻したらどうなるんだろう
ってことかと思った

>>725
便利なのはありがたいけどそれぞれの店の特色が無くなるとダイソーの一強になりそうでそれも微妙だね

732 :
>>724
なんでそんなキチガイ種族と比較してるの?
普通は返品大国アメリカあたりを想定するでしょ……

733 :
返品話ついでに
普段行かないダイソーで買った商品が初期不良だったんだけど(電車で遠い)
翌日レシート持って常連店に行っても頑として返金受け付けてくれなかったよ
ついでに、本社が広島らしいのだけど本社に送っても困る、と言われた
結局泣き寝入り、去年の話ね

734 :
セリアは他店のも返品OKって書いてあったよ
自己都合の返品じゃないのにひどいね

735 :
>>733
私もダイソーで似たような経験ある
間違ったの買っちゃって近くの店舗にレシート持って品物交換に行ったらできませんって
買った店舗以外ダメって物凄く不便だよね

736 :
初期不良と自己都合を一緒に語るのは違うと思う

737 :
>>735
買った店舗じゃないと経理上、返金返品は無理だと思われる
仕入れ数や在庫処理その他で

738 :
なるほど、そういうものなのね
チェーン店でできる店もあるけどダイソーは余計なコストかけなそうだしね

739 :
不良品ならともかく、自己都合の返品を購入店舗以外で受け付けないのはダイソーのせいではないだろ
おおらかなキャンドゥでさえ受け付けないのに

740 :
100均じゃないけど
以前イ○ンで働いてた時は開封済みで再度販売出来るような形じゃなくてもレシートがあったり
レシート無くても何月何日現金で買ったかカードだったか他にも買った物あるかとか聞いて販売履歴調べて一致したら返金対応してたよ
でも別店舗で購入した物はどんなにごねられても絶対返金しなかったわ

741 :
>>740
昔ヨーカ○ーでバイトしてたけど同じ
箱をビリビリに破いて開封して使用済みでも不良品で無くても
レシートあれば売り場のレジで返金してた
レシート無くても売上げ確認出来れば別フロアのサービスカウンター連れて行って返金した
そうしないと親からしつこくクレームが来て煩いから
玩具売り場だった事もあって子供が間違えて購入しちゃうケースが毎日の様にあったから
箱を破かれて使われた商品は仕方が無いから値下げしてワゴンセール行き
でも別の店舗で買った物は応じなかった

742 :
こんな風に過剰なサービスが客を調子に乗らせて他の同様の商売に負担かけたり最終的に自分の首をしめる状態になるんだよね

743 :
>>740-741
余計なこと言うの止めなよ
読んだ人が実践するじゃん
簡単に返品できると思われたら大迷惑だし
忙しい時にやられたら面倒なんだよ
返金手続きは

744 :
初期不良なら返金じゃなくて交換してもらえばいいのよ
同じ商品の売り場近くで店員捕まえて初期不良があったので交換をお願いしたいのですがとか申し出れば
おかしな理由じゃなければレシートとか売上の確認等もしないで交換に応じてくれたと思うわ
店舗としても商品がひとつ初期不良でしたーって報告するだけだろうし問題ないんじゃないかな

返金になるとレシートかそれに準ずる確認が必要になるだろうから同じ店舗じゃないと無理だろうね
そうじゃないと万引き換金が簡単にできちゃうし

745 :
とりあえずキャンドゥで受け付けてるのは不良品以外は未開封未使用レシート有り購入店舗のみだから
色々ごちゃごちゃ他店の話を混ぜると危険。100均以外の例を挙げたお二方は「ダイソーは自己都合の返品を購入店舗以外で受け付けない。サービス悪いダイソーだもんねー」と言うID:L6kPh7Ea0に
「購入店舗以外で受け付けないのは当然」という例を示したかったんだろうけど、「開封済みでもレシート無くても」と100均事例で言わなくていいことまで広げすぎ

746 :
>>733
>ついでに、本社が広島らしいのだけど本社に送っても困る、と言われた
酷い話だね
ダイソームカつく

747 :
クレーマーだらけの日本でどこでも返品OKとかやったら大変だよ
良識ない人増えてるんだし

748 :
>>747
同意

749 :
初期不良で義務を果たしていないのはダイソーじゃん
アフターフォローに一円たりとも使わないんならそりゃ金も溜まるわ

750 :
どんなに初期不良だったの?

751 :
百均に新体操のリボンのおもちゃはありますか?
あれば店舗名教えてください
スマホの充電器でロールパンナごっこされるのはもう懲り懲り

752 :
>>751
三年前にキャンドゥで買ったけど今でもあるかね
うちはそれが壊れてからラップの芯に長いリボン巻きつけてロールパンナリボンにしたけどね
なきゃ作ればいいのよ

753 :
>>751
つい最近セリアで見ましたよ

754 :
>>751
先日キャンドゥで見ました

755 :
ロールパンナリボン、大人だけど欲しくなってきた

756 :
五本指ソックスや二本指に別れたタビックス愛用

757 :
>>751
セリアで黄色とピンクの見ましたよ
ダイソーにもあったと思うけど最近はチェックしてないからわからない
100均らしく壊れやすいので本体とリボンの接着面はテープで補強がおススメ

758 :
皆さんありがとうございます
セリアが近くにあるのでまずは覗いてみます
どこのおうちでもロールパンナごっこは主流なようで安心しました

759 :
>>647
オレンジで見たよー

760 :
100均の毛糸はダメだね
久しぶりに編み物復帰しようと思って
指ならしにセリアで毛糸買ったんだけど、滑らない、ゴワゴワしてるし、ダメダメだわ

761 :
>>760
セリアで冬向けならCakeとかすごい編みやすかったよ
傾向として多めにはいってるやつはダメな印象かな
でもダイソーのメランジは多いのにちゃんと編みやすかったし・・・
いろんな種類があるからモノによるとしか言えないかもしれない

762 :
セリア後正のカラフルソーダが好きでタワシ用によく使ってたけど
ほんとピンキリだよねガサガサだったり色落ちしたり毛玉すごかったり
ダイソーのデニムヤーンで裂き編み風かタッセルとかやってみたいと思いつつ色落ちしそうで二の足
レモンで工業落ちなのかコーン巻の極細糸売っててたまに買っちゃう

763 :
旦那の給料が上がってたから100均巡りで豪遊してくるわ

764 :
>>763
キッチン用品買って美味しい料理でも作ってあげて
で、使い心地良かったのはここで教えてw

765 :
今PP紐(梱包用ナイロン紐)で一番コスパいいのどこかな
ダイソー行ったら130mですごく小ぶりになっててびっくりした
200mとまではいかずとも150mくらいは欲しい…色は問わない

766 :
>>765
撚ってない白の荷造り紐ならつい先日ダイソーで200mのやつ買ったよ

767 :
>>766
撚ってないタイプをチェックしてなかったかも(小さいからw)
やっぱ店舗の品揃えに寄るのかな
あるところにはまだあるのかもね

768 :
>>767
小さいから ってどういうことなのかしら
撚ってない紐 → 2cm幅くらいに縮んでる紐、ポリプロピレン製 =製品名「荷造り紐」
撚ってる紐

769 :
途中になっちゃった
撚ってない紐 → 2cm幅くらいに縮んでる紐、ポリプロピレン製 =製品名「荷造り紐」
撚ってる紐 → 撚り合わせてロープ状になっている、ポリプロピレン製 = 製品名「荷造りロープ」
小さく巻かれてるやつ? → スズランテープのような幅広い薄いやつ、ポリエチレン製 = 製品名「平巻きテープ」

紐とテープは200mのやつがあると思う ロープは太さによって長さが変わるけど最長でも180mかな
いずれにしても店舗変えればたぶん普通に在庫あるはず

770 :
玉が小さくて明らかに巻きが少なそうってことじゃないかな

ダイソーのミゾピタって食器洗いスポンジが好きなんだけど、取り扱ってる店があったりなかったりする
別に溝が洗いたくてそれにしてるわけじゃなく、弾力とか持ちやすさ、泡保ちが気に入ってるんだけど、他におすすめの食器用スポンジありませんか?

771 :
近場の相場だけどダイソーは200mmで108円、
スーパーは300mmで198円、ホムセンが150mmで98円、
ドラッグストアが200mmで98円だった

長さだけじゃなくて紐品質もかなり違いがある
ホムセン、スーパー、ドラッグストアは大差ないけど、ダイソーのはいかにも頼りない
ちなみにこの価格と品質の傾向はガムテープでも同じだった

772 :
>>771
単位間違ってると思うんだけど。
幅の話しじゃないよね?長さだよね?
(一応確認)

773 :
紐じゃないけど、梱包用のストレッチフィルムをセリアで買った。
ごみの日より前に子供が骨折して、入浴時に包帯の上にぐるぐる巻くのにすごく良かった!
結局ゴミだしには1度も使わないまま。

774 :
300mの荷造り紐が100均で買ったカッター付きの荷造り紐入れに入らなくて仕方ないから被せてるわ
100均のはあまりにも少ないというか短いからホームセンターで買ったのに

775 :
ナチュラルキッチンで燕シリーズの
アイスクリームスプーンとマドラーが夏季限定で売ってたから買ってきた

776 :
子供の離乳食用にレンジで温野菜作りたいからシリコンスチーマー欲しいんだけど
どこも同じような物なのかな、前にダイソーにあるのは見たからダイソーで買おうかとは思ってる
近くにセリアと遠くにキャンドゥはあるけどあまり違いってないのかな

777 :
>>776
離乳食用でも生産国は気にしない?

778 :
>>777
ごめん離乳食用と書いたけどもう一歳で外食した時にお店で出して貰えるお皿も普通に使うから全然気にしてない

779 :
>>778
以前100均のシリコン製品からホルムアルデヒド検出のニュースがあったりしたから
どうかと思って聞いてみたんでした

780 :
>>779
言われてみれば以前ネットニュースで見たかも…100均のはやめておいた方が良いのかな?ありがとう

781 :
リサイクルショップで安く売ってたんで去年ようやくシリコンスチーマーを使い始めた者だけど、今は100均で扱わなくなったね。ブームが過ぎたのかな
ダイソーのお菓子作りコーナーにケーキ型として小さなシリコンスチーマー発見したのみ
ホルムアルデヒド検出はなんか検査の仕方に問題あったとかで結局回収対象ではなかったらしいよ
でも後日談までニュースにしないから知られてないんだね

782 :
シリコンスチーマー、流行った頃ダイソーで買ったわ。そこそこの大きさ。
しまいっぱなしだけど、活用してみようかな。

783 :
ダイソーで九州産野菜を使った青汁の粉が売ってて、牛乳に混ぜて飲んだら美味しかった
まあ4包108円で割高なんだろうけど、手軽にチャレンジするには良かった

784 :
4包で108円って割高じゃないような
青汁の事知らないけど

785 :
うちが買ってる新日配のきゅう

786 :
途中送信ごめん
九州産野菜青汁が14包で410円だから安いかも

787 :
>>776
シリコンスチーマーじゃなくて
140度に耐えられるポリプロピレン製の
ボウルとか皿とか蓋付き容器がセリアに揃ってる
生協でも売ってる容器があるので
そういうのはどうだろう
ナカヤ化学産業株式会社で日本製
丼型容器とアウトドアでも使えるような穴付きのを
私も使ってます

788 :
セリアで買ったトラッシュカン
蓋も付いてるし、布巾を漂白するのにぴったりな大きさ

789 :
セリアのプレンティボックスが色んなまとめサイト的なところで優秀とか言われてるんだけど使い勝手良いのかしら
衣替えで子供の冬物サイズ別にしまっときたいからもうちょっと容量大きいのがほしいんだが実際見ると意外とコンパクトな印象だった…

790 :
>>789
Gなんかの温床になるから紙は避けた方がいいんじゃない
特に服にはただでさえ来る虫もいたりするし
何ではやってるのかいまいち分からない

791 :
>>789
有名ブランドのものとそっくりだから流行ったんじゃないかな
紙製はやっぱ脆いよー

792 :
プレンティボックス知らなかった
段ボールでできてるのね
あの波々の隙間に虫が湧くって言うし、収納に使うのはやめといた方がいいかも
買う前からついてる場合もあるし

793 :
>>789
同じ用途でダイソーのスクエアボックスの深いものを使ってるけどいくつも使うなら衣装ケース買えばよかった気がしてる

794 :
1日1回でGがいなくなるスプレー、使っとけばいいんじゃね?

795 :
紙製は静電気が溜まらないからホコリ対策にはなるんだよね
小物収納にプレンティボックス使ってるけどよくフタで手を切ってしまう
段ボールで切ると痛いのよね…

796 :
レスありがとうございます
なるほどやはりG や害虫の巣窟になるのだけは避けたいですね
フィッツあたりにしておきます、ありがとうございました

797 :
ダイソーの『大人ワッペン』買った
リアルな動物ので可愛い♡パンダ、犬、ウサギ、猫の全6種類
どれも100円とは思えない凝ったものだったよ

798 :
ダイソーのこの箸置きシンプルでよかった
http://livedoor.blogimg.jp/neige_garden/imgs/9/c/9ca2c576-s.jpg
穴なしで水の溜まる部分がないから洗いやすいし、長いからガサツに箸置いても外れない

ちなみに千段なんたら、というシリーズらしく、同じ筋模様の小鉢やら皿やらもあったけど箸置き以外は微妙だった

799 :
>>798
箸置きの広告写真みたいだ、撮るの上手いなあ
箸置きも良いなと思ったけど写真の方に気を取られてしまったわw

800 :
セリアで買った洗濯ネットのチャックが壊れた。ネットは何ともなってないけど使えないな。
買って1年くらいなのにさ。
そういえば、ダイソーで買った油性ペンのキャップのポケットに引っ掛けるところ?も3日でもげた。
そんな頻繁に行かないけどハズレばかりひいてるような。

801 :
>>800
ネットの大きさとチャックの場所によるけどヘアゴムか何かで括って使えないかな?
ハズレを引くことは多くないけど1度だけベッドパットが入るような大きな洗濯ネットのチャックを壊してしまったことがあってゴムで結んで使ってた

802 :
もう今更だけど、ロディのミニチュアマスコットって再入荷しないのかな…

803 :
>>802
キャンドゥ2件で最近見掛けたよ!
再入荷ないと思ってたからびっくりした
ほぼ全色あった

804 :
>>802
ワッツでも見かけますよー

805 :
ネットで騒がれて一時的に品切れになっただけ。
お役立ちグッズとかお買い得グッズの類じゃないから
冷静になってみれば別にいらないや、ってかんじで。

806 :
水を差さなくても

キャンドゥとフレッツで見たよ
全色はなかった

807 :
ダイソーのアイブローコートが全然無い
ずっと売り切れだわ…

808 :
アイブロウコートはこないだ回収されてたはず
表示に問題があったとかで数十種類回収あったよね

809 :
今年のはじめごろだっけ

810 :
ダイソー、最近回収多いよね
サッカー台の前の壁一面に回収のお知らせが貼ってある

811 :
ロディ奥です。情報ありがとうございます。
残念ながらうちの地域にキャンドゥとワッツは小型店が1店舗ずつしかないんだけど、望みを持って見に行ってきます。
フレッツは初耳のお店です。

812 :
>>811
ワッツは近々ロディの発注制限が解除されるはず
見に行って店頭に並んでなくても店員さんに問い合わせてみたらいいかも

813 :
DAISOの指を突っ込んでグリグリする除光液、全然見ない、買い足したいのに

814 :
>>813
あれもサンパルコのものだから回収されたんだと思う
回収される直前にTVで紹介されたから売り切った後に入荷できてないだけかも?

815 :
>>813
私も見ないから自作しちゃったわ

816 :
何度もすみません、ロディ奥です。
キャンドゥで無事買えて、コンプリートできました!
最近いろいろついてなかったけど、これで運が向いてくるといいな。
ありがとうございました。

817 :
キャンドゥでやっとエリップス買えた
ピンクのやつの香りが好きなんだよね

818 :
>>793
これ欲しいのに一度も見たことない
いつも行くのは錦糸町なんだけど大型店ほど人気があるのは手に入れづらい気がする

819 :
ダイソーのスクエアボックスはあったと思ったら数日後にはもうないよね

820 :
>>818
あら奥様と何度かすれ違ってると思うわw

821 :
なんだ、あの人か。

822 :
ダイソーで買った冷感ジェリー化粧水が良かった
これからの季節に重宝しそう
青の美白シリーズとERシリーズが
物凄い大量に入荷されてた

823 :
ダイソー、キャンドゥは二の腕までくるアームカバー売ってる?
セリア見たけどなかった
何年か前にはセリアで買ったんだけどな

824 :
>>823
ついこの間、レモンで買ったばかり。
サイズが50、70、80cmとあった。
70、80cmが二の腕までくるタイプ。色は黒とグレー。
レモンオリジナルではないので、たぶん他の100均にもあると思う。

825 :
>>823
200円商品で脇辺りまでの長手袋がある
アームカバーじゃなく、5本指タイプ
ほとんどの店では車用品のコーナーに置いてある

826 :
書き忘れた
ダイソーです

827 :
>>822
ジェリー化粧水、気になってたんだ。
一応、オールインワンだよね。
朝つけるのに良さそう。

828 :
>>824>>825
ありがとう
80cmってすごいね
半袖の下だから50cmあればいいかなと思ってたんだけど、車用品のところは見てなかった
この時期、扇子とか出るから季節物コーナーしか見てなかったです

829 :
>>828
たしか70cmが二の腕までタイプ、80cmが肩までタイプ、みたいな表記だった。
ノースリーブ用ってことだろうけど100円はお得。
どのコーナーかは忘れたけど、衣料品の所にはなくて店員さんに聞いたら別のところにあったわ。

830 :
化粧品類使うの怖いんだけど問題ないのかな
中国製の食器に抵抗ある人もいるし、そのへんのボーダーラインは人それぞれよね

831 :
ここでちょこちょこ出る基礎化粧品はダイソーの日本製シリーズだよ

832 :
>>831
うん。
日本製じゃない基礎化粧品にはさすがに手をつけない。
100均のならシートマスクに浸しても惜しくない。

833 :
ダイソーにぐでたまグッズがあってうれしい 子どもが好きなんだ

834 :
でも日本製ってどこまでが日本で製造してるのか怪しい
日本で最終加工さえしたら「メイド・イン・ジャパン」って名乗っていい法律だしなあ

倉庫流れの日本製は信用して良さそうだけど、
それ以外の100均の日本製はパッケージングだけ日本くらいの気持ちでいる
ごくごくまれに、パッケージ日本:、加工:中国、製造:中国みたいに
ちゃんと書いてるのは中国産でも気にならないかな

835 :
最終的に日本の会社のチェックが入った状態なんだろうから日本製って書いてあればいいや

昔、海外に住んでたとき現地製のでないものや中国製でも製品の状態が本当にひどいのが多かった
日本に戻ってきて、中国製でも日本の会社の物はきちんとしているなと思ったよ

836 :
>>834
そんな事言い出したら100均じゃないメーカーも同じじゃないの
100均じゃない大手メーカーの日本製でも同じ
ちゃんと書いてあっても基礎化粧品の中国製は避ける

837 :
ダイソーのインスタントコーヒー美味しい!
いくらでも飲めちゃう!!

838 :
>>837
気になる〜
詳細教えてください

839 :
明日ちょっくら行って見てくらぁ。

840 :
ググったけどインスタントコーヒーキャップしか出ない

841 :
コーヒーは荒らしよ、あっちこっち書き逃げしてる

842 :
スニーカーのソールが剥がれてしまったんだけど、安物なので100均に補修材あればそれでいいかなー
と思っているんですが、どなたか100均で補修材を見たよ、使ったよという方はいらっしゃいませんか?

843 :
接着剤で直るならダイソー、キャンドゥは置いてあるよ

ちなみに説明書見て、乾かして粘着面を作ってから貼り合わせるタイプは絶対そうした方が良いよ。強度が違うので

844 :
補修剤は黒いゴム製で、かかと直し、ヒール直し、底の滑り止め、がダイソーにあったけど
スニーカー用のはなかったよ

845 :
>>842
加水分解じゃん
捨てなよ

846 :
スニーカーはソール自体が加水分解していくから
接着してもぽろぽろくずれていくんじゃないかな
高いやつならソールまるごと張り替えてもらう修理に出すとかの手はあるけど…

847 :
100均の手ぬぐいが手芸するのに好都合
端の処理されてて助かる

848 :
100均でない本来の手ぬぐいなら初めから手ぬぐい幅で織られるものだから
長辺は端の始末が要らないんですけどね
(短辺は断ち切りだけどほっといてもフリンジになって落ち着く)

849 :
チャリの空気入れスプレーはキャンドゥが1番良くていつもたくさん買ってある

850 :
>>849
それって出先で使うの?
ダイソーのカー用品とか自転車用品が売ってるとこに置いてあって気になった

851 :
>>850
出掛ける前にシュッと入れてる
自宅に空気入れ機あるけどスプレーは本当に楽で手放せないよ
物によって重かったり軽かったりするから
買う前に重さもチェックするといいですよ

852 :
空気入れスプレー、使ってたことあるけど便利だった
出掛けるときにサッと空気入れられて、カバンに入れとける
マンションに住んでるとき空気入れを部屋から持ってきて、使い終わったらまた部屋に戻してって言うのが面倒だったからw

853 :
おーなるほど
確かに空気入れを戻すのは手間だよね
でもタイヤ周辺を触ったら手洗いしたいから、空気入れも自転車も車庫だけど、靴脱いで一旦部屋に戻ってる

854 :
うわ、うっざ

855 :
空気入れスプレー小さくていいね
これならカバンにも入るし郵便受けにもはいるからマンションの部屋まで戻らなくていいね

856 :
>>855
そうなのよ
常に5本くらいはストックして玄関の靴箱に保管してる
小さいから持ち運びも便利で遠出する時はバッグに入れて持ち歩いてる
100均に空気入れのネジ?みたいなのも売ってるわよね?あれはまだ試したことないわ

857 :
ソールが加水分解しないスニーカーってあるのかな?

858 :
>>856
ムシってやつかな
タイヤに空気入れてもすぐ抜けるようなら、だいたいムシがダメになってるから100均ので交換してる

やっとダイソーのメイクブラシクリーナー見つけた乾かす時に蓋がスタンドになるんだね

859 :
石鹸を泡立てるやつの生クリーム用があるんだね
出来上がったホイップの保存容器にもなるらしい
欲しいけどまだどこのダイソーにも見当たらない

860 :
>>859
セリアに売ってるよ
『セリア・クリームホイッパー』でググってみて

861 :
>>860
サンキュー
セリアだったか!
ダイソーで探していたわ

862 :
>>855
100円だから仕方ないけど、2回とかしか使えないよね。
すぐに勢いなくなる。

863 :
>>862
え?少しぬけたくらいなら10回以上は大丈夫よ
スッカスッカなときに使ったことないから
それは知らないけど

864 :
スプレーで入れるとすぐしぼむ気がする
空気入れで入れた方が長持ちする

865 :
そりゃそうでしょー
あくまで応急用では?

866 :
自転車の空気入れだったら
今どき、パチンコ店や、ちょっと大きめの
スーパーで無料電動空気入れ有るやん

867 :
で?

868 :
>>866
スレタイ読める?

869 :
>>864
へぇーそうなんだ 空気の質が違うのかな?

870 :
圧縮してるから窒素ガスちゃうの?

871 :
キッチンペーパーホルダーのマグネットタイプをセリアで購入。
滑り止め付きなので、片手で切れて良かった。

872 :
>>864
たしかにそうかもしれないけど
これから暑くなるし必死に空気入れするのも汗だくになりそうだからスプレー買う

873 :
足で入れるやつやスプレーのは浮き輪やボールとかに使用して、自転車はスーパー等にも置いてある電動空気入れや昔ながらの手で押して入れる空気入れを使用してと自転車屋の人が話していた

874 :
>>873
理由は?

875 :
キャンドゥのハリネズミのあずきシリーズ可愛い!

876 :
ハリネズミ可愛いよね〜
マウスパッド買いに行かなきゃ

877 :
>>875
それはあずきの食べ物ですか?それとも何かの小道具なのですか?

878 :
ハリネズミのあずきで検索しなよ

879 :
うわーん昨日吉祥寺のルーエの地下に行ったのに
夫が一緒だったからさっさと欲しいものだけ買って
他のコーナー全然見なかったよ
かわいいねえ
https://www.cando-web.co.jp/special/037909.html
https://jocee.jp/user/puchi/5e1ca1dc7b4be7a608bd

880 :
>>879
23日から?
25日に23区の某大型店に行ったけどやっていなかったわ
上で出ている自転車の空気入れ、3年位前にキャンドゥで買ったけど
通常空気入れの数十倍の早さで空気が抜けた
1時間位走り回ったら駄目になったかな

881 :
昨日たまたまキャンドゥ行ったら、
ハリネズミのコーナー出来てたよ

ネイルのマーメイドポーション、
ホロ入りのは新作なのかな
夏に使えそうないい色

882 :
ハリネズミかわいいー

883 :
ネイルとかキメェ
爪磨きで磨くだけならキレイ

884 :
>>880
それは空気入れの問題ではないのでは?

885 :
それは有り得ない
空気スプレーでそんな事になったことなんか1度もない

886 :
>>884
空気入れの問題だってアサヒの人は言っていたけど
スプレーは比重が違うから
「あくまでも応急処置」的な位置付けなんだって
だからスプレーよりも空気入れ買った方がいい
100均で小さな空気入れ売っているじゃん
あれ買って自転車にガムテ張りしているわ

887 :
え!ガムテで?
落とさないでよ

888 :
空気スプレー、自転車にくっつけとけば一番楽なんだろうけど
炎天下で駐輪してて爆発とかしたら…とか考えちゃって
試せてない

889 :
>>886
比重が違うっていうよりか、内容物がLPGで空気じゃないんだよね
ガスだから空気より抜けやすいのは仕方ないけど、持ち運びに便利だし急場しのぎに良いから私も鞄の中に入れてるわ

890 :
>>888
自分の隣に止めてるのが爆発したら嫌だな
電動だし子供乗せてる最中なら最悪

891 :
ガムテ貼りしてるのはスプレーじゃなくて空気入れでしょ?

892 :
>>>888
886さんはスプレー式のでない「手動式ポンプを自転車にガムテープ貼りしてる」、と読んだけど…
なんかどうしてもガス爆発に話をもってきたがってる人が多いみたいね

ただ、ガムテープは頂けないなあ、
せめてメッシュポーチとかドリンクホルダーか何かでサドル下やフレームのあたりに取り付けられないものなのかしら…とw
100均のポンプ式空気入れは使い勝手が悪すぎると聞くし自分は不要ですけども!

893 :
ガムテ貼りってw
100均利用してるならせめてマジックバンド(ベルクロ)使いなよ(・´ω`・)ノ

894 :
>>891
そう、空気入れ
今計ったら23cmしかないし、めっちゃ軽くて81g
ガムテで留めてもビクともしないわ

895 :
自転車乗るとき裾を止めるバンドって蛍光色しかないね
もっと外し忘れても恥ずかしくない色が欲しい

896 :
>>895
外し忘れないように蛍光色の方が良いんじゃない?w

897 :
>>892>>894
読み間違えてた、ごめんね
空気入れの方だったのね

898 :
ダイソー ごくふわのスポンジ、ビューティブレンダーみたいなのだと勘違いして買って硬くてびっくりした。
これ濡らしても硬いまんまなんだね。
レビュー不人気だけど、男塗りのあと軽く叩きつけると馴染むからこれはこれで使える。

899 :
ふと思い出したんだけど、ダイソーの春姫シリーズにディズニーデザインがあった
ディズニー好きだから欲しかったけど使ってるブラシと同じやつのディズニーデザインは無かったので残念

900 :
今日初めてキャンドゥで
「カネヨ 赤ちゃん石けん」っての見つけた
85グラムの石鹸が2個入りで100円
純石鹸97パーセントで桃の葉エキス入りと書いてある
昔から売ってたのかしら知らなかったわ
なんだか低刺激で良さげだから買ってみた
いつもお風呂で白雪の詩で体洗ってるから使い比べてみてまたレポします

901 :
>>900
すごい前からあるよ。
セリアで買ってたかも。
余計な香料がなくて良いよね。

ダイソーのノック式で3本入った赤インクのジェルボールペン、濃く出て良い。
サラサとかと遜色ない。

902 :
ダイソーはラメペン3色セットも楽しいわ
紙が薄いと裏にぬけるけど…

903 :
石けんで思い出した
手洗い用の洗濯石鹸でいいのはありませんか?

904 :
>>903
スレチになるけど値段はうちの近所のDSやスーパーで百円位のウタマロ石鹸
泥汚れも落ちます

905 :
石鹸置いとくとねずみにかじられちゃうんだ。

906 :
>>904
ウタマロ買ってきます

907 :
ウタマロ石鹸は蛍光増白剤が入ってるから
ミューズのジェネリックみたいな殺菌石鹸使ってる
前にダイソーで2個100円のは香りも良かったのに最近見ないわ

908 :
ミューズは中国産だから、他の国産が真似してる殺菌石鹸がいい

909 :
ダイソーのシロクマの絵が書いてある2色ボールペン、書き始めにインクがベタっとついて全然使えなかった

910 :
ダイソーでスリムウオーターポット1Lを去年買って気に入ったのにうっかりして食洗機に
かけてしまって高さ2/3に縮んでしまった。追加購入しようと思ったけど半透明の2Lしか
売ってない。透明なポリエステル樹脂でトロピカル柄が気に入ってたのに。どこかで見かけた
方いませんか?都内吉祥寺辺りなら、すぐ買いに行きます。

911 :
ダイソーにウタマロ三等分が入るカバーが売ってて便利だよ
青い石鹸付きで、スティックになってるからそのまま擦れる

912 :
>>911
なに!と思ってぐぐってきた!
こりゃあ便利だありがとう今日買ってくる!

913 :
>>911
あれ前に教えて貰った時買ったけど、持ってたブルーの石鹸をどうやってセットしようかと思ってたところ
ウタマロは3分割で入るのね
ありがとう

914 :
>>911
貧乏性がゆえウタマロ用に買ったのにその青い石鹸を消費してるところだわ
わりとウタマロと違いがわからないという

915 :
>>914
貧乏性じゃないよー
ちゃんとした石鹸なんだから使わなきゃね
私も買ってくるー
そして使いかけのウタマロセットするんだ

916 :
>>914
ウタマロより付属のやつの方が好きなにおいだ

917 :
青い石鹸、ウタマロと同じくらい落ちるよね
おまけ程度だと思って買ったけど青い石鹸気に入ってます

918 :
>>914
ありがとう
付属の石鹸どうしようかなと思って買うの迷ってたけど、
ウタマロとあまり変わらないなら買ってみる

919 :
青い石鹸、生協で売ってる「青ざらし」みたいなのかな?

920 :
ブルーキーぽいやつ
スティック石鹸ならキャンドゥのオレンジのもいいよ

921 :
あれ欲しくなるよね
今までカッターで切ってラップとホイルでクレヨン状態にしてた


少し前にダイソーでダンボール組み立て式の簡易トイレが売っていた(確か1500円)
ちゃんと売れたのかしら

922 :
>>921
非常用に欲しいけど1500円だと躊躇するわ。

923 :
>>922
ダイソーのじゃなくて、ちゃんと防災用品として売ってるのを買ったけれど
凝固剤や袋も合わせて家族数×7日分買ったら一万円近くしたよ
でも避難所に持って行って使うわけにいかないし、家なら今ある便座が壊れてないならビニール袋かけてペットシーツでなんとかなると思う

924 :
ダイソーで買った青いスニーカー用のスティック石鹸をYシャツの襟袖に使用中
ラップだとずれるからマステをぐるぐる貼って剥きながら使ってる

925 :
ダイソーで売ってたコームの形した夜会巻きコームがどこいっても見つからない
ピンのタイプや造花がついたやつはあるけどシンプルなコームが見つからなくて

926 :
>>925
プラ製の櫛の長いタイプ?
さっきダイソーで見たよ…ちなみに南関東

そこではちょっと枠外・圏外みたいな、棚ではない高い所に引っ掛けてありました。

927 :
私も最近ダイソーで夜会巻きコームを見かけたわ
蒸し暑くなってきたから、まとめ髪グッズが大活躍ね
わ菜和なの一本挿しかんざしでまとめるのがマイブームw

928 :
>>926
今度念入りに探してみます!

>>927
売れる時期なんですね
ちょくちょく見に行ってみます

929 :
>>924
今この人がサラッと凄いこと言った!

930 :
そういえば紙巻きの色鉛筆あったよね
ダーマトグラフ
あんな感じで剥きながら使うのね

931 :
キャンドゥは意外と買いやすいところにあって重宝してるのだが
毎回いる女性店員(副店長?店長?)の態度が気に入らない……
ちなみに町田の駅前だが。

932 :
>>923
そうなんだよね あれば安心なんだけどね

透けない色のレインコートで長い丈を準備しておくといいとテレビで見た(子供と女性は特に)
子持ちのお母さんが防災グッズの体験中に困っていた
自宅外以外で簡易トイレを使うには目隠しが必要だけど、子供とかそれどころではないかもしれないからと

自宅で便座にビニール用には100均のペットシーツ用意しておこうかな
たまに防災グッズ見直さないとだね

933 :
子供のオムツ替えで使ってたペットシーツが大量に余ってるから取っておこう
今時は100均のLEDの懐中電灯でも十分使えるのかな?
10年以上前にもらった単一二本使う懐中電灯が暗くて、いざという時役に立たなそうで買い替えようかと思ってる

934 :
>>931
ダイエーの居抜きで全館まるごとダイソーだった頃は良かったよねえ>町田

935 :
>>931
あら町田の方なのね
コバを見かけたことあります?

936 :
>>933
LEDの懐中電灯眩しすぎて人に向けると危ないからマステ貼って明るさを抑えて使ってるよ

937 :
>>932
なるほど、色付きポンチョ型なら
トイレも着替えも出来そうだね
100均の透けない色付きポンチョ探してみるわ

>>933
10年も前って東北大震災は影響なかったお住まいなのかな
毎日3時間以上停電して100均ランタンとか懐中電灯活躍したよ
乾電池も充電式にしてUSBのLEDはモバイルバッテリー使うと
長時間安定して使えるので便利だったよ

938 :
>>936
そんなに眩しいんだね
>>937
計画停電のことかな?
そのエリアに入っていたんだけど、結局停電は一度もしなかったよ

今日ダイソーで見てきたんだけど、単三1〜3本の何種類かあって大きさも色々だったから、今度試しに大きいの買ってみるよ
レスありがとう

939 :
>>934
あれメディアバレー??

940 :
>>937
100均じゃなくて3coinsだけど、シーズンだからか何種類かポンチョやレインコート売ってたよ
子供用もあったし柄付きだから100均でいいのがなかったら選択肢としていいと思う

電池内蔵だけど手動でも発光できるLEDライトを震災後にダイソーでいくつか買ってあったけど、最近確認したら手動でも発光しなくなっていたのがあったわ
やっぱりたまには確認しないと駄目ね

941 :
>>933
100均のに限らずLEDライトはすりガラスシートを貼るといい感じに光が拡散して使いやすくなるよ
そのすりガラスシートは100均のでいい
それも面倒だったらお買い物袋に入れてしまうのもあり

942 :
ダイソーで買ったみょうがとアスパラ、
植えてから10日くらいたってもなんの変化もないから
ダメになっちゃったかな…なんて思ってたら
すごく小さな芽が出てた
嬉しい

943 :
セリアで買ってきた日本てぬぐいでミニクッションカバーとかエプロン入れ用の手提げとか作った
ヒマなのでいい感じ
手芸用品も揃っていて、安価でいろいろ作れるから子どもも喜んでる

944 :
ダイソーの4WAYバッファーってもう売ってないですか?
5〜6cmぐらいの細長いプレートが4枚繋がってる爪磨きです
使いやすかったので買い足そうと思ったら置いてなかった

945 :
手芸用品はリリアン編みやニットメーカーがすごく種類が増えたね
組みひもディスクがあったのでつい買ってしまった。三色団子の配色が大好きなのでちまちま編んでるわ

946 :
もくもくと熱中しちゃう

947 :
aセリアでストウブみたいな形のプラスチックの容器買ってきた

948 :
>>942
アスパラって苗ですか?それとも種ですか?
うちでも挑戦してみたいわ

949 :
>>948
横だけど根っこだと思うわ

950 :
>>948
アスパラは収穫出来るようになるまで3年位かかるよー

951 :
アスパラはあのフワフワの葉が好きだけど、収穫したら見られないのがジレンマ

952 :
>>948
949さんがおっしゃるとおり、根っこです

最初はとれるまでかなりかかるかけど
上手くやればその後10年以上は毎年穫れるようなので頑張ります

953 :2018/06/01
>>951
出始めの頃は近くに棒立てて(なぜか空き缶が棒の先にひっかけてある)
出てくるアスパラすぐに収穫するけど(最初の頃のアスパラの方が太くておいしいから)
中盤以降は普通に葉っぱも生えてるよ
葉っぱを愛でようと思えば愛でられる
でも草丈は1メートル近くあって長い

「日本の若い女性に第3次韓流ブーム到来」というニュースを見て「ニートは誰もが韓国を嫌いw」と思う髭奥様 ★4
【名無し奥も○○奥も】気楽に井戸端会議4061【みんな来い】
<ID梨>奥さまが勝手な思いを書きこむスレッドその17
自民党・世論「移民受け入れ大賛成」バカウヨ無職発狂www★1
【名無し奥も○○奥も】気楽に井戸端会議6183【みんな来い】
なぜ無 職や底 辺は韓国をライバル視するのか?22
【23区】東京に暮らす奥様 Part72(IDなし)【都下】
偽スマホケースを転売目的で所持 韓国人を含む経営者の女ら3人が逮捕w
【ゴキブリニート】全国にバカウヨが60万人もいることが判明!キモすぎwww★1
主婦だって漫画好き!〜何でもアリ〜11冊目
--------------------
テレビ全然見ないって言う人はマジで言ってんのか?さんまやダウンタウンやマツコ有吉が出てる番組も見ないのか?
あんさんぶるガールズ!!70枚目
【関東←激弱w】 九州>>>関東 ← ボッコボコww  年中糞弱〜い関東勢ww 【神宮最弱決定!】part2
NHK宇都宮放送局
【情勢調査】大阪選挙区定数4 維新・東氏先行 自民・太田氏 公明党 共産党辰巳孝太郎氏が続く
US限定25セント集めてる奴いねえのかゴルァ!
【BS1】ワールドスポーツMLB
【速報】これは開発途中のデモ版か?真・三國無双8が全く無双じゃないと賛否両論
ウェアハウス岩槻
このニワトリについて(微閲覧注意)
■■在宅★介護あれこれ★入所 13■■
●地球温暖化66●
まこの定食屋日記(ほのぼの編)
【短答】不動産鑑定士試験総合part18【論文】
【作者が完全否定】堀未央奈の校章が選ばれた話が嘘だった part5【ヤフーニュース】
「極めて誇り高い男、天の声を聞く男、安倍晋三」 安倍ちゃん礼賛本が発売へ 著者は内閣官房参与 [533895477]
モデルハウスで女優さんが妻子役を務めるサービス。独身男性客を狙う
アイスホッケーってなんで盛り上がらないの?
BTSの雑談スレ1314
初めて勃起したオチンチンを見たとき
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼