TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
映画の理不尽な点を強引に解釈するスレ 第28幕
バーフバリ関連雑談スレ3
東京国際映画祭スレ
【極音】立川の映画館シネマシティcinema10【極爆】
ホラー映画好き来てくれ!Part72
【役者語り厳禁】新作映画予想スレ52
【洋画】外国映画の国内興行収入を見守るスレ11
興行収入を見守るスレ3367
オレたちのDVDコレクションを晒すスレ 24枚目
ここだけ君の名は。公開前のスレ

男はつらいよ  総合スレ【旧作も新作も】


1 :2019/08/14 〜 最終レス :2020/05/09
@男はつらいよ第1作〜第49作について
A2019年12月27日封切り「男はつらいよ 50 〜お帰り寅さん〜」についての情報
過去作品、新作問わずに語るスレ。

アラシ対策でこちらに変更しました。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :
>>1
スレ立てお疲れ様

3 :
>>1
お疲れ様です。懐かし邦画板には立てられないんですね
しばらく、こっちで語りましょう

4 :
建てるなら作品板の方じゃないの?

5 :
社長「ぁ〜ちょっと疲れちゃったな、さくらちゃん悪いけど少しだけ膝枕させてよ。悪いね」
困惑しながらも無言で受け入れるさくらだったが、社長はさくらの方向を向いて膝に頭を載せた―
社長「懐かしいなぁ、昔はね、こうやってお袋に膝枕してもらったもんだよ。耳かきなんかしてもらってねえ。
しがない中小企業の社長なんかやってるとストレスでいっぱいでね、ほんの少しだけ童心に還らせてよケッヘヘ」
さくら「…博さんや、おいちゃん、おばちゃんが帰ってきたら変に思われるわ…んもぅ…10分だけよ…」
社長「ぁ、その件だけどね?おいちゃんおばちゃんは夕方まで帰ってこないよ?博さんも同じくらいかなぁ。
しかしさくらちゃん良い香りだねえ、甘い匂いがするよ?僕ちゃんおっぱいが欲しいなぁママぁケッヘヘ」
さくら「はぃはぃ、冗談はもうこれまでよ。そういう事は奥さんの前で言ってください。」
膝枕を外そうとするさくら、すると起き上がった社長が土下座して叫んだ
社長「さくらちゃん、頼む!この梅太郎一生に一度のお願いだ!一度でいいからおっぱいを飲ませてほしい。
この通り(頭を畳に擦り付ける社長)ボーナスは弾むし、それ以上の事はしないから。いやらしい意味で言ってるんじゃないんだよ。
粉ミルクで育った俺にはおっぱいの経験が無いんだ。哀れな零細企業の老人の生涯最後の頼みと思って、ね?頼むよ」
さくら「事情はわかるけどでも…」
社長「なんなら俺の手首を縛って目隠しして悪いこと出来ないようにして吸わせてくれるのでもいい!
ただ乳首をそっと俺の口先にあてがって母乳を少しでいいから飲ませてほしいんだ。赤子のように!」
さくら「わかったわ、でも絶対内緒よ。なら目隠しも何もいらないから目を瞑って」
恥ずかしそうにブラウスのボタンを外したさくら、梅太郎の心臓の鼓動は高まり、怒張はズボンを突き破りそうなほど猛り狂っていた。

続く―

6 :
社長「ぁ〜ちょっと疲れちゃったな、さくらちゃん悪いけど少しだけ膝枕させてよ。悪いね」
困惑しながらも無言で受け入れるさくらだったが、社長はさくらの方向を向いて膝に頭を載せた―
社長「懐かしいなぁ、昔はね、こうやってお袋に膝枕してもらったもんだよ。耳かきなんかしてもらってねえ。
しがない中小企業の社長なんかやってるとストレスでいっぱいでね、ほんの少しだけ童心に還らせてよケッヘヘ」
さくら「…博さんや、おいちゃん、おばちゃんが帰ってきたら変に思われるわ…んもぅ…10分だけよ…」
社長「ぁ、その件だけどね?おいちゃんおばちゃんは夕方まで帰ってこないよ?博さんも同じくらいかなぁ。
しかしさくらちゃん良い香りだねえ、甘い匂いがするよ?僕ちゃんおっぱいが欲しいなぁママぁケッヘヘ」
さくら「はぃはぃ、冗談はもうこれまでよ。そういう事は奥さんの前で言ってください。」
膝枕を外そうとするさくら、すると起き上がった社長が土下座して叫んだ
社長「さくらちゃん、頼む!この梅太郎一生に一度のお願いだ!一度でいいからおっぱいを飲ませてほしい。
この通り(頭を畳に擦り付ける社長)ボーナスは弾むし、それ以上の事はしないから。いやらしい意味で言ってるんじゃないんだよ。
粉ミルクで育った俺にはおっぱいの経験が無いんだ。哀れな零細企業の老人の生涯最後の頼みと思って、ね?頼むよ」
さくら「事情はわかるけどでも…」
社長「なんなら俺の手首を縛って目隠しして悪いこと出来ないようにして吸わせてくれるのでもいい!
ただ乳首をそっと俺の口先にあてがって母乳を少しでいいから飲ませてほしいんだ。赤子のように!」
さくら「わかったわ、でも絶対内緒よ。なら目隠しも何もいらないから目を瞑って」
恥ずかしそうにブラウスのボタンを外したさくら、梅太郎の心臓の鼓動は高まり、怒張はズボンを突き破りそうなほど猛り狂っていた。

続く―

7 :
社長「ぁ〜ちょっと疲れちゃったな、さくらちゃん悪いけど少しだけ膝枕させてよ。悪いね」
困惑しながらも無言で受け入れるさくらだったが、社長はさくらの方向を向いて膝に頭を載せた―
社長「懐かしいなぁ、昔はね、こうやってお袋に膝枕してもらったもんだよ。耳かきなんかしてもらってねえ。
しがない中小企業の社長なんかやってるとストレスでいっぱいでね、ほんの少しだけ童心に還らせてよケッヘヘ」
さくら「…博さんや、おいちゃん、おばちゃんが帰ってきたら変に思われるわ…んもぅ…10分だけよ…」
社長「ぁ、その件だけどね?おいちゃんおばちゃんは夕方まで帰ってこないよ?博さんも同じくらいかなぁ。
しかしさくらちゃん良い香りだねえ、甘い匂いがするよ?僕ちゃんおっぱいが欲しいなぁママぁケッヘヘ」
さくら「はぃはぃ、冗談はもうこれまでよ。そういう事は奥さんの前で言ってください。」
膝枕を外そうとするさくら、すると起き上がった社長が土下座して叫んだ
社長「さくらちゃん、頼む!この梅太郎一生に一度のお願いだ!一度でいいからおっぱいを飲ませてほしい。
この通り(頭を畳に擦り付ける社長)ボーナスは弾むし、それ以上の事はしないから。いやらしい意味で言ってるんじゃないんだよ。
粉ミルクで育った俺にはおっぱいの経験が無いんだ。哀れな零細企業の老人の生涯最後の頼みと思って、ね?頼むよ」
さくら「事情はわかるけどでも…」
社長「なんなら俺の手首を縛って目隠しして悪いこと出来ないようにして吸わせてくれるのでもいい!
ただ乳首をそっと俺の口先にあてがって母乳を少しでいいから飲ませてほしいんだ。赤子のように!」
さくら「わかったわ、でも絶対内緒よ。なら目隠しも何もいらないから目を瞑って」
恥ずかしそうにブラウスのボタンを外したさくら、梅太郎の心臓の鼓動は高まり、怒張はズボンを突き破りそうなほど猛り狂っていた。

続く―

8 :
作品板の方が良かったんじゃ?

9 :
>>4
次スレからそうしたらいいさ。
多分ここ消化するの4、5ヵ月かかるだろうけど

10 :
もし寅がそんなこと言ったら、さくらはまず真意を理解し絶句するだろうね
そのあと周囲を見て、誰もいないのを確認したのち2階に連れていく
「お兄ちゃん…あのね、私、お兄ちゃんのこと好きよ。兄妹じゃない、当然よ。でも、こんなこと…よくないわ」と言い聞かせる。
寅「兄妹だから頼んでるんじゃねえか。ええ?チンのポコが腫れちまっただの、人さまに言えるかい。じゃあ何か、さくらは兄の股間がどうなってもいいってんだな。大したもんだよかえるのしょんべん、見上げたもんだよ屋根やのふんどしだよ」
「そうじゃないわよ!でも…擦るって、そういうことでしょう」
寅「そう、そういうことだ。ほら、早くしてくれ。軟膏かなんかでチョチョイと頼むよ」
「…わかったわ、みせて」
寅「ほら、どうだ。ここんとこがポッコリ腫れてるだろう。俺は明日、死ぬよ。」
「バカねえ!ただの出来物じゃない。とりあえず塗っておくけど、ひどかったらお医者様に行くのよ」
さくらは指で軟膏をすくい、寅のものに薄く伸ばしはじめた…

11 :
もし寅がそんなこと言ったら、さくらはまず真意を理解し絶句するだろうね
そのあと周囲を見て、誰もいないのを確認したのち2階に連れていく
「お兄ちゃん…あのね、私、お兄ちゃんのこと好きよ。兄妹じゃない、当然よ。でも、こんなこと…よくないわ」と言い聞かせる。
寅「兄妹だから頼んでるんじゃねえか。ええ?チンのポコが腫れちまっただの、人さまに言えるかい。じゃあ何か、さくらは兄の股間がどうなってもいいってんだな。大したもんだよかえるのしょんべん、見上げたもんだよ屋根やのふんどしだよ」
「そうじゃないわよ!でも…擦るって、そういうことでしょう」
寅「そう、そういうことだ。ほら、早くしてくれ。軟膏かなんかでチョチョイと頼むよ」
「…わかったわ、みせて」
寅「ほら、どうだ。ここんとこがポッコリ腫れてるだろう。俺は明日、死ぬよ。」
「バカねえ!ただの出来物じゃない。とりあえず塗っておくけど、ひどかったらお医者様に行くのよ」
さくらは指で軟膏をすくい、寅のものに薄く伸ばしはじめた…

12 :
50を観に行く奴はニワカ

13 :
50はジジババ層が桑田佳祐氏が歌う主題歌にNG出したら爆死するよ

14 :
映画の中では柴又の団子屋無いからな、

15 :
今週は吉田日出子に迫られる回
「寅さん、もう寝んしゃっただか?」

16 :
年2回映画作るって普通にやばいよな。
キャストもスタッフも地獄じゃね?

17 :
それじゃあってんで年一回にすると松竹の社員は月給が半分になる
あんた、月給が半分になったら暮らしていけるか?

18 :
松竹は男はつらいよだけで飯食ってるわけじゃないだろ

19 :
某映画スレから

1977年

8月男はつらいよ寅さん殿様
10月八つ墓村
10月幸せの黄色いハンカチ
12月男はつらいよ寅さんがんばれ

渥美さん仕事しすぎw

20 :
>>16
山田洋次監督が一番大変だったと思う。
監督というクリエイティブな仕事だから、本当はほかに取りたい作品もあったと思うし。

渥美清さんばかりが「寅さん以外もやりたかっただろうに。」と言われるけど、寅さん以外とる暇なかった監督もかわいそうな気もする。

それにしても凄いのは、何気に語る「寅のアリア」が古典落語をモチーフにしていたり、冒頭の「夢」に出てくる名作映画のモチーフ、
さらにはクラッシック音楽(これは稀に、うざいくらいの時もあるけど)との融合。
西洋文化をきれいに詰め込んでいるところ。

初期なんて山田監督も30代の若さなわけで。
純情詩集の「人はどうして死ぬんでしょうね。」のセリフを冒頭の「不如帰」と本編で重ねるとか、凄すぎる。

やっぱり東大卒だよな。いろんなものを知ってるだけでもすごいのに、それを見事に消化して自分の血と肉にして、さらに「男はつらいよ」という作品として再生してる。

21 :
>>18
渥美をこき使う以外に稼ぐ方法を知ってればよかったんだがな
ある意味、男はつらいよをやめて以後の低迷期から松竹は未だ立ち直ってない

22 :
>>21
社運を賭けた新寅さんが大爆死したら松竹は時代劇以外は自社で映画制作を辞めるかもな

23 :
>>22
テレビ東京で、濱田岳使って「釣りバカ」やってるよね。あれ松竹も一枚絡んでるし、将来的には映画にしたいんじゃないかな?
今年は「寅さん」で、来年釣りバカかも?

今年の新作は「新寅さん」っていうより、後日譚&完結編ってことじゃないかな?

24 :
>>22
新寅さんなんて、ただの記念事業にしかならないのに、そんなもんに社運を賭けてる時点で先が知れるな。
リピーター客も見込めなければ、続編やシリーズ化なんてありえないでしょ。こんなの。

25 :
>>23
新釣りバカは西田氏の体調を考えるとテレ東ドラマ限定だな

新寅さんは恐らく山田監督最後の作品に成るから最低でも累計興収10億は欲しい所

26 :
若いニワカ客の獲得に必死だから、フジロックにグッズ店なんか出しちゃうw
50はニワカ層開拓のための、松竹への置き土産

27 :
>>16
全盛期はGWも作って年3本作ってた
このシリーズはロケハンとかも大変だろうしな

28 :
>>20
その中で年一くらい別の物作って
寅さん併映作の脚本書いて
あの頃の労働量は物凄いな

29 :
>>28
ステレオ録音が当たり前になっても、頑なにモノラル続けたのは
ステレオ音源まで管理・監修できなかったのかなと思う。
新作はさすがに「ステレオ」だと思うが…
いや、でもふんだんに使われるという48作がモノラルだから新録部分もモノラルか…

30 :
脇 知弘  って役者知ってます?
ググると「あぁ、顔だけなら見たことある」という人多いと思うんだけど。

NHK朝の連続テレビ小説「つばさ」に出ていた2009年だから、ちょうど10年前…
ずーーーーーっと帝釈天前にいたよ。
顔と体系見れば確かに渥美清さんに似てなくはないから、松竹よりも地元の人に自分を売り込もうとしてたんじゃないかな?
金髪のヤンキー丸出しの彼女と一緒に、ほんと朝から晩までいるんですよ。5回行くと、4回はいたと思う。

商店街のおばちゃんに、「帝釈天の目の前に、連続テレビ小説に出てるデブがいますね?いつもお世話になっております。なんか何時もいるんだけど?」
って聞いたら
「あぁ!もうずーーーーーーっといる!2代目寅さんやりたいのかね?あんな下品な男を支持するとでも思ってんのかね?」
と非常に評判が悪かった。

いま、公衆トイレが立ってるでしょ?あのあたりにずっといた。
10年前はあそこにコンクリの塀?うろ覚えだけどなんかあってそこに腰かけてた。
自分アピールなんだろうけど、すごい大声で喋ってたな。

近況をググったら寅さんはあきらめて、プロレスラーになったらしい。

31 :
↑予測変換で変な文章が自動でついちゃった…

× 「帝釈天の目の前に、連続テレビ小説に出てるデブがいますね?いつもお世話になっております。なんか何時もいるんだけど?」
〇 「 帝釈天の目の前に、連続テレビ小説に出てるデブがいますね?なんか何時もいるんだけど?」

です。

32 :
>>26
ソッポ向かれたら終わりだよ、

33 :
50を観に行く人は山本太郎とか好きそう

34 :
関係無いだろ。山田がインテリって決めつけるヤツァとっちめてやる。

35 :
大有りだろw
あ、ニワカだからまだわからないんだね…

36 :
さて今週はコイツをNGしとけばいいのね
楽チン楽チンw

37 :
NGネームで「191.3」入れとくといいよ

38 :
121.3だったw

39 :
ニワカじゃ無いってもう70超えてるだろw

40 :
社長「ぁ〜ちょっと疲れちゃったな、さくらちゃん悪いけど少しだけ膝枕させてよ。悪いね」
困惑しながらも無言で受け入れるさくらだったが、社長はさくらの方向を向いて膝に頭を載せた―
社長「懐かしいなぁ、昔はね、こうやってお袋に膝枕してもらったもんだよ。耳かきなんかしてもらってねえ。
しがない中小企業の社長なんかやってるとストレスでいっぱいでね、ほんの少しだけ童心に還らせてよケッヘヘ」
さくら「…博さんや、おいちゃん、おばちゃんが帰ってきたら変に思われるわ…んもぅ…10分だけよ…」
社長「ぁ、その件だけどね?おいちゃんおばちゃんは夕方まで帰ってこないよ?博さんも同じくらいかなぁ。
しかしさくらちゃん良い香りだねえ、甘い匂いがするよ?僕ちゃんおっぱいが欲しいなぁママぁケッヘヘ」
さくら「はぃはぃ、冗談はもうこれまでよ。そういう事は奥さんの前で言ってください。」
膝枕を外そうとするさくら、すると起き上がった社長が土下座して叫んだ
社長「さくらちゃん、頼む!この梅太郎一生に一度のお願いだ!一度でいいからおっぱいを飲ませてほしい。
この通り(頭を畳に擦り付ける社長)ボーナスは弾むし、それ以上の事はしないから。いやらしい意味で言ってるんじゃないんだよ。
粉ミルクで育った俺にはおっぱいの経験が無いんだ。哀れな零細企業の老人の生涯最後の頼みと思って、ね?頼むよ」
さくら「事情はわかるけどでも…」
社長「なんなら俺の手首を縛って目隠しして悪いこと出来ないようにして吸わせてくれるのでもいい!
ただ乳首をそっと俺の口先にあてがって母乳を少しでいいから飲ませてほしいんだ。赤子のように!」
さくら「わかったわ、でも絶対内緒よ。なら目隠しも何もいらないから目を瞑って」
恥ずかしそうにブラウスのボタンを外したさくら、梅太郎の心臓の鼓動は高まり、怒張はズボンを突き破りそうなほど猛り狂っていた。

続く―

41 :
もし渥美清が生きてて、今でも続いてたとしてだが、
もしAKB48からマドンナ出てるなら、2013年〜2014年、指原莉乃がセンター務めた恋するフォーチュンクッキーをモチーフに
「男はつらいよ、寅次郎の恋するフォーチュンクッキー」
ってタイトルで、
指原莉乃をマドンナに、寅さん映画でなじみ深い指原の地元大分県でのロケになっただろう。

42 :
50を観に行くニワカはタピオカをポイ捨てしてそう

43 :
ニワカじゃ無いのはとっくに老人ホームだろ

44 :
>>29
ハイビスカスの花特別篇はドルビーステレオだった様な…

45 :
>>42
むしろ、タピオカに興味ない層しか見に行かないだろw

46 :
新作は累計興収5億前後だな

47 :
でも当時はバカにしてたこのシリーズの良さも解ったし
画面は意外と映画館映えするし

釣りバカ映画館に見に行ったら年寄り達の受けが物凄く良くて
家を見るのとは全然違う雰囲気があったな

48 :
早く本編見たくてつい冒頭の寅さんの夢パート飛ばしてるんだけど、あれって一応その作品を統括したようなそんな意味合いを含んでるの?

49 :
>>48
そうですね。
>>20の純情詩集はもろにリンクしてます。

真実一路:本編とは関係なさそうだけど、最後の怪獣の声がゲストの米倉斎加年さん。

後は「楽屋オチ」みたいなネタもあります。

浪速の恋の寅次郎では、マドンナ松坂慶子が「夢」にも出演。
さらに「俺が見た夢にタコ、お前が出てきた」と本編でせりふあったり。

48作すべてに夢があるわけでもないので、ご覧になることをお勧めします。

50 :
>>47
昔は良いバイプレイヤーの俳優が沢山居たからな

51 :
>>49
丁寧に解説ありがとうございます
順に見てみるよ

52 :
>>45
今、松竹が欲しがってるニワカ客はタピオカの層だぞ

53 :
>>52
欲しがったって、タピオカで映えとかやってる連中は寅さんなんかに興味ないだろ

54 :
松竹は「にわかファン」なんて期待してないと思います。
山田洋次監督作品を見てきた人なら、山田監督が「男はつらいよ」新作取りたいんだろうなと感じていたと思うんです。

個人で感じ方は違うと思いますが、
@「東京物語」のオマージュ作品だと言い張っていた「東京家族」が、小津安二郎をdisっている駄作だった。
A「東京家族」の出演者継続で、「家族はつらいよ」という喜劇映画を撮り始めた。
もう、Aの時点でタイトルだけでも「男はつらいよ」撮りたいんだろうなと。
「新・東京物語」でもいいのに(同じタイトルの映画がすでにあるとはいえ)「東京家族」って明らかに変なタイトル。
「家族はつらいよ」につなげたかっただけなんだな…と。
B「家族はつらいよ 3 〜妻よ薔薇のように〜」この作品の中で
・今までの作品で兄を「兄さん」または「兄貴」としか読んでいなかった長女が、突然「お兄ちゃん!」と叫ぶ
・妻を迎えに会社を早退してきた西村まさ彦のコートがベージュ(チェックではないけど)で、襟の立て方が寅さんそのもの、
・さらに父親(橋爪功)とのやり取りや、コートの羽織かたが、完全に「渥美清へのオマージュ」
個人的にここで「あぁ、撮りたいんじゃなくて撮るんだな。寅のゐない後日譚かな。」と、思いました。

寅さん新作は間違いないと感じましたね。

新作封切りまで時間もあるので、「土曜は寅さん」枠で「家族はつらいよ」もやるかもしれないなと感じます。
アマゾンプライムでは「家族はつらいよ」・「家族はつらいよ2」が現在無料なのでご覧になることをお勧めします。

ま、いちばんは「家族はつらいよ3」だと思いますので、気に入った方はレンタル500円でも見る価値はあると思います。
少なくとも「ああ、寅さん観たいな」と思うはずです。
そしてラストシーンで「幸福の黄色いハンカチ観たいな!」と強く思うはずです。

映画そのものだけでなく、こうした作品間のつなげ方が「やっぱり山田監督はうまいな」と思いますし、ほかの方もそう感じると思います。

55 :
板違い、場違い、気狂いの三重苦スレが54レスまで伸びちゃうとこが
老害ファンの鈍磨ぶりを如実に示している

56 :
50を観に行く奴はニワカ

57 :
もし渥美清が生きてて、今でも続いてたとしてだが、
もしAKB48からマドンナ出てるなら、2013年〜2014年、指原莉乃がセンター務めた恋するフォーチュンクッキーをモチーフに
「男はつらいよ、寅次郎の恋するフォーチュンクッキー」
ってタイトルで、
指原莉乃をマドンナに、寅さん映画でなじみ深い指原の地元大分県でのロケになっただろう。

58 :
寅さん50は累計興収は5~10億だな

59 :
Blu-ray買う人いる?
アマゾンだと「寅んく」で15万6千円(10パーセント税込み)だった。ちなみに定価は19万円(税抜き)
で、単品購入だと2271円(10パーセント税込み)だから¥2,271×49巻=¥111,279

定価だと税込みで20万円超えるところが、半値近い。トランク分かさばらないし。
トランクだとピンズ・トランク・ジャンパーがついてくるけど、これはイランと思うんだが…

ちなみにトランクは本革製ではなく、ビニール製で安っぽいうえに数年でビリっと表皮がはげそうなつくり。

60 :
>>59
衛星劇場とか契約したら一年で全作やるんじゃないか?
そっちの方が安くつきそう

61 :
BSテレ東録画すればいらないだろ。
つーか、以前のシリーズ放送で全話録画・BD焼き済みだけど、放送されるたびに録画してるわw
冒頭のコーナーを録画して集めるのもまた一興。

62 :
>>61
BSテレ東はカット有るんじゃねーか
左右トリミングされてるし

63 :
https://i.imgur.com/U0FW8jB.jpg
満男の彼女

64 :
>>62
そこまでこだわって無いわ。
何万、何十万も払う気にはならないわ。

65 :
100 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ d610-gQHD) sage 2019/08/27(火) 10:46:30.85 ID:s/w6gJ2F0
今年の夏、Rに大流行してた服
街はこればっかりやった
https://image.rakuten.co.jp/mobacaba/cabinet/img_c3401-c3500/c3428_750.jpg
https://static.mercdn.net/item/detail/orig/photos/m25968463780_1.jpg



※40年前の木の実さん
http://imgur.com/hwNfhDK.jpg

66 :
>>63
結局くっつかずにベジータブルマっぽくなるんだろ?

67 :
>>61
>>62
4KリマスターBlu-rayって、4K画質が録画できる
ウルトラBlu-rayってやつではないんですよね。
せっかく4Kになったのに、Blu-rayっていわゆるハイビジョン(2K)
にすら及ばないんでしたっけ?

20.1ch?でドルビーアトモス以上の臨場感ある音響も楽しめる8Kリマスターは
ないと思うんですが(モノラル録音だし)、数年後に4Kが見れる媒体で再販売は
確実なんじゃないかなという疑念が…

そう考えるとアマゾンなどの配信サービスでレンタルor購入が正解なんでしょうかね。

今年の「土曜は寅さん」は1カットの終わりごろにスタッフが映り込んだりしてた部分はカットされてますね
あれ、楽しかったのにな。
1カット丸まる山田監督が映り込んだり(柴又駅で電車の窓に)、
録音スタッフが映り込んだり(あじさいの花で京都の長屋の窓に)はさすがにそのままですが

68 :
>>67
面白いな
他に撮影陣が映ってしまったところ教えてくれ

69 :
>>68
「旅と女と寅次郎」で、都はるみがトヨタ・センチュリーにのって柴又に来るシーン
初代(1967年デビュー・映画は1983年)で設計が古いとはいえ、トヨタの最高級車だから塗装の質が違うんですね。まさに鏡面。
助手席に乗ったマネージャー役のベンガルさんがドアを開けると、スタッフらしき人(白のトレーナーを着てる)レフ版持ってる???
その隣の人が、髪形や体形が山田監督に見えるんだけど違うかな?
で、多くの野次馬とそれを止めてるスタッフ、まぁ野次馬がほとんどなんだけど見れますよ。

源公に道を聞いてもらちが明かず、ドアを閉めて走り去るんだけど、ドアを閉めた後は車を映すことなし。
あれ、野次馬ウジャウジャいるのがさらにハッキリ映り込んじゃったんだろうなぁ〜

ちなみにセンチュリーは緑のメタリックなんですよ、センチュリーらしく黒だったらもっとハッキリ映ったと思います。

70 :
美保さん演じるアケミは何で急に居なくなったの?ウチゲバか何か?

71 :
要らなくなったからじゃね
登と同じで

72 :
アケミのキテレツなヘアメイクが好き

一平ちゃんの彼女みたいなのを新キャラで出す位ならアケミ続投してほしかったなあ

73 :
行き当たりバッタリ

74 :
これどうなの?

井上真央が寅次郎の育ての母役
山田洋次監督執筆「悪童」原作で寅次郎の幼少期描く

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190903-00203515-the_tv-ent

75 :
ついに、アホの桑田佳祐の歌声付き特報発表
https://www.youtube.com/watch?time_continue=60&v=-dL5OHWsW8w

大根役者・吉岡主演感が半端ない
アホの桑田のコレジャナイ感が半端ない
インド人後藤久美子が現地の観光ガイドにしか見えない

すべてが「これじゃない!」感半端ない…

嫌な予感はしてたけど、見に行くつもりだった。楽しみにしてた。
この特報見て、行く気萎えた。多分いかないと思う。

皆さんはどう感じられましたか?

76 :
めちゃめちゃ面白そうだな
期待感高まったわ

77 :
桑田も全然オッケー
もっと違和感あるかと思ったけど合ってるわ
楽しみだなぁ

78 :
桑田の違和感もすごいんだけれど、
吉岡なんとかって、こんな顔だった?
目がロンパリになってて、「尾崎に憧れて、覚醒剤とかやってないよね?」って感じる。

11月ぐらいに「満男、覚醒剤で逮捕!草葉の陰で泣く寅次郎」
そんな見出しがスポーツ紙に踊らなければいいがと不安になる。

動画の後藤久美子は劣化すさまじいな…
まだ40代のはずだが、美保純と大差ないじゃないか

さくらはお婆ちゃんになりすぎてて、悲しい。
これで「おいちゃん、おばちゃん、タコ社長は健在で、たまたま留守にしてるだけ」という設定も
無理がありそう。

決定的なのは「お帰り寅さん」なのに、寅さんが帰ってくることは絶対なさそうな、この特報…

79 :
>>78
人なんだから経過した年月分劣化するのは当たり前だろ
あんただって同じ年月分歳食って劣化してるんだぜ

その経た年月をも含めて、くるまやのその後を楽しもうと言う気になんないのかい?
寂しい性格してるな

80 :
いよいよキチガイの本領発揮だな

81 :
>>78
もう団子屋は無くカフェの設定だよ

82 :
50を観に行く奴はニワカ

83 :
>>78
ゴクミのガングロには驚いた

84 :
>>41
最悪。

85 :
>>78-79
松竹は主役縛りのないリーマン専科がコケたのキツイな…
渥美寅さんの後任選考が難しかったとはいえ鎌倉シネマワールドの失敗での財政難も
あったし結局リーマン専科に釣りバカ程の魅力がなかったて事か?

86 :
虹をつかむ男ってのもあったな・・・

87 :
>>85
松竹は時代劇のニューヒーローと大々的に宣伝した松坂桃李の居眠り磐音も大コケしてしまった

88 :
さくらと寅さんって本当の兄妹じゃなかったのか

89 :
今日のごごナマ
吉岡秀隆がゲストだぞ

90 :
>>87
実写こち亀はアレで
京アニはスタジオが復旧未定で
釣りバカはどうしたんだよと…

91 :
来年は松竹波乱の年

92 :
美男美女しか俳優にしない、なれない現状だから
コメディーの主役やれるような人は芸人や違う業種からに
なるんだろうね

93 :
>>75
これ寅さん映画じゃねぇわ。

94 :
結局は総集編に新撮付けただけですので

95 :
>>93
柴又の団子屋がカフェに替わってるからな

96 :
柴又も変わっちまったよ

97 :
まさか令和になった途端に
プレストーリー作品とエピローグ作品が
同時に制作・公開されるとは思わなかった

98 :
【NHK土曜ドラマ】少年寅次郎【井上真央】
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/tvd/1565869081/

99 :
松竹が経営不振?

100 :
https://storage.mainichikirei.jp/images/2019/10/24/20191024dog00m100001000c/001_size10.jpg
https://storage.mainichikirei.jp/images/2019/10/24/20191024dog00m100001000c/002_size10.jpg
https://storage.mainichikirei.jp/images/2019/10/24/20191024dog00m100001000c/003_size10.jpg
https://storage.mainichikirei.jp/images/2019/10/24/20191024dog00m100001000c/004

101 :
全作、4Kリマスターされたんだね。
こりゃあ近年のうちにUltraHD Blu-ray(4K Blu-ray)の商品化も決定かね

「男はつらいよ」4Kデジタル修復版の劇場公開スタート、竹下景子「改めて幸せな気分」 - AV Watch
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1215040.html

102 :
仏壇に飾られてたおいちゃんとおばちゃんの写真が泣ける

103 :
寅さん出てくるの?

104 :
糞田ケイスケが寅さんのモノマネして出てきますよw

105 :
えええええ嘘だろー

106 :
>>101
意外と大スクリーン映えするシリーズだしね
高解像度で家で大画面で観るのもいいかもね

107 :
映画館で観ろよ、雑魚が

108 :
ラストシーンは全員がカメラ目線でお帰り寅さんって揃って言うんでしょ
そして寅さんは声だけで答えて終わり

109 :
今度のは大コケしそう。もう今のアラフォー以下はほとんど観たことない奴ばっかでしょ。
地上波で20年くらい放送されてないでしょ。

110 :
寅さんサミットは老若男女で大盛況だったし、放送中の「少年寅次郎」も好評のようだし大丈夫じゃないかな

111 :
興収10億は大丈夫だから

112 :
総集編に現在のパートを付けただけの作品じゃ新規の客は来ないよね

113 :
御前様はCG再生ですか?

114 :
自分はアラサーだけどBSでハマったし、amazonやNetflixとかよく配信してるから面白さに気付く機会はあると思う。
ロッピーで前売り券とセットでもんちっちの寅さん仕様のぬいぐるみついてるけどド高い。こんなん買うひといるのか。

115 :
ニワカも観に行かない50

116 :
>>112
新寅さん配役起用した新シリーズならまだしもね
下手に現代に設定合わせて
物凄いダサい物が出来るかも知れないが

117 :
駄作にも程がある。

118 :
爆死しても5億超えるよ

119 :
某漫画から引用
「国民的キャラクターと言われる寅さんですが実はほとんど理解されてないんです」
「諸君は「男はつらいよ」はどうつらいのか考えた事はあるかね?」
「そう言われてみれば…
あのシリーズの中で描かれるつらいはたかが知れてる
寅が旅先で出会った女に一方的にあこがれその女には案の定男がいてあきらめるだけ
決して必要以上のアプローチはしない
恋愛以前の状態でしかない
むしろ彼自身色恋の重さを知りその深入りから背を向けてるようだ」
「さらに彼の家とも言える柴又のとらやをとりまく人々
日本人の理想とまで言われる居心地のいいはずのあの場に彼はなぜ居続けられないのか?」
「映画はそれ以上に踏み込まないが寅自身に大きな問題があるのか
もしくは彼自身はその安楽の道を捨てあえて厳しい旅の日々を選んでるのでは?」
「俺を含めここにいる人達のように現実がおもしろくないからとフワフワした何かいい事を旅先に求めているのとは違うのかもね」

120 :
何言ってんだそいつ
しかも結論出てねえじゃねえか
まじめに生きてこなかったばかりに、大切な人を守ってあげる事もできない
ってつらさだろ
人にあんなに迷惑かけてて柴又の居心地がいいわけないじゃないかw
寝言は寝て言え

121 :
やっぱ、本編ちょっとでも知ってる人間にしてみれば、どこかしら首を傾げるよなあ
特に柴又の居心地のとこw

122 :
BEAMS JAPAN(ビームス ジャパン)【予約】SEIKO × BEAMS JAPAN / 別注 男はつらいよ ソーラー ウオッチ(時計 腕時計)通販|BEAMS
https://www.beams.co.jp/item/beams_japan/watch/56480009784/

123 :
>>121
団子屋がカフェだからなw

124 :
先行上映会終了
桑田の歌が台無しにする

125 :
>>124
寅さんは出オチ?

126 :
>>125
回想シーンのみ
総集編とアナザーストーリー
の構成

127 :
初動が低くても2月上旬迄は上映するのか?

128 :
桑田の歌ひどすぎ

129 :
真澄の悪口やめろよ。関係ないだろ!

130 :
糞田圭祐のことだよ

131 :
>>129
マット君は何故こうなったんだ?!
親の責任もあるだろ!

こうですか?

132 :
男はつらよ

133 :
公開直前に後藤久美子が電撃離婚?

134 :
32作のトモコや、ハイビスカスのリリーの回を観ると、
寅って、本当に馬鹿な男なんだなぁ…と思うね(悪い意味で)
他人の恋路の事には分かり切った能書き垂れるくせに
自分の事となると、女心の理解がゼロパーセント。
こんなチグハグな奴は、知障レベルだろ。
まぁ、シリーズを続けなきゃいけないという、山田監督の
苦渋のホドも見て取れるけどね。。

135 :
全然話題になってないな
話題に”している”記事はあるが、ヤフコメもほぼ無反応w

136 :
ピーター・セラーズが死んだあとのピンクパンサーみたいなもの?

137 :
あ。

138 :
80歳位の役なら渥美二郎でなくても出来そうだけど

139 :
渥美二郎?
なんで歌手が?

140 :
初週5位だな

141 :
>>110
筋金入りの寅さんファンだけど…
今の20代〜30代前半は寅さん知らない人が本当に多いよ。
見たら「面白い!」っていう人がほとんどなんだけど、現実的には9割以上の確率で「寅さん」を知らない。
だから若年層の新規獲得は無理だと思う。
で、寅さんファンはというと現在の情報見る限り40作代の
吉岡ナンチャラと黒人・後藤久美子の超絶ダイコン役者2人が事実上の主役?
これじゃ見に行く気にはならない(少なくとも自分は見には行かない)
そういう筋金入りファンが多いと思う。
期待してるのは「贋作・男はつらいよ」かな。
あと現在YouTubeでも見れる特報では吉岡某の目つきがおかしい。
あれ、今騒がれてるドラック絡みってことはないだろうな…
ドラッグで死んだ尾崎にあこがれてた上に、子供のころから芸能界しか知らないアホだから…
年末に吉岡ナンチャラ逮捕で「お帰り寅さん」はお蔵入りってならなきゃいいが…

142 :
ムビチケ買ったぞう

143 :
>>138
渥美清だろ

144 :
そもそも尾崎が吉岡みたいな暗い性格だもん。

145 :
もう先行上映とか見た人達がネタバレしてるね。
ネタバレを簡単にまとめてみるからネタバレ勘弁な人は読まないで。
・一部で言われていたおいちゃん・おばちゃん・タコ社長は生きているけどたまたま留守ってのはガセだった。
・おいちゃんとおばちゃんは仏壇に写真が飾られている。
・午前様(笠智衆)もついに亡くなった設定に
・想像はついたがOPの桑田佳祐の歌は酷すぎる。(ほとんどの人が指摘しているが、実は陰湿な山田洋次の計算によるものである。詳しくは後述)
・40作以降と同じく主演は結局吉岡。演技は相変わらず下手だし、49作ハイビスカス特別編と同じくナレーションもしている(心の声)が、そのしゃべり方が相変わらず陰気臭い上に棒読み。
・久しぶりの日本芸能界復帰と騒がれた後藤久美子。クドさを増した容姿とは別に演技は一切成長していない(棒読み)
・CGで寅さんというのもガセで、現在パートと思い出パートに分かれていて4Kリマスターの過去映像が流れるだけ
・「男はつらいよ」として初のEDロールがあるが、ここでOPの桑田佳祐でがっかりさせてた伏線回収。EDは渥美清歌唱の「男はつらいよ」が流れる。(桑田佳祐はただの捨て駒w)
・EDロールで 森川信・松村達雄・下条正美・三崎千恵子・太宰久雄・笠智衆 の名前が特別クレジットされているが、同じ故人の渥美清だけはクレジットされない。
・映画本編と上記のクレジットで、結局寅さんは生きているのか、死んじゃったのか全く触れられず。ぜんぜん「お帰り寅さん」ではない。
桑田佳祐の歌の酷さ、吉岡の引き出し1ッ個しかない陰気な演技、伸びしろゼロな後藤久美子
この3つがすごく不評。
好評なのは仏壇に添えられたメロンをみて、メロン騒動の4Kリマスターが流れるところらしいが、だったら4Kされた原作見たほうがいい
あとは相変わらずの山田洋次の説教臭さ。
後藤久美子が国連?かなんかに勤務してて世界情勢を物語とは関係なく嘆いたりしてるらしい。棒読みで。

結局、「あ〜あ、やっちまったなぁ〜」な映画みたいね。映画っていうが寅さんダイジェストだね。

146 :
ネタバレだけで決めるのはアレだけど、作る意味のなかった映画だな
全部の要素が微妙過ぎてやはり紅の花で寅さんは完結したんだと思う
渥美清のクレジットがないなんて何だろう

147 :
寅「そのレビュウを書いたおまい
   その考え方はフウケンテキだよ」

148 :
「贋作・男はつらいよ」
NHKのサイトで予告が見れるけど、やっぱり渥美清さんあっての「男はつらいよ」だったんだと強く再認識したな。
桂雀々氏の本業が役者じゃないっていうのもあるけど、あの歯切れのいいセリフとか圧倒的な存在感って渥美清さんじゃなきゃダメだったんだな。

水戸黄門は東野英治郎さんの後をきれいに西村晃さんが継いだ。(3代目以降はグダグダ)
でも寅さんは渥美清さん以外ありえなかったという48作時点での松竹?山田洋次?の判断は正しかった。

でもここ数年おかしかったんだよね。
「家族はつらいよ」って映画のタイトルが、あぁ男はつらいよ取りたいんだろうなって思ったし、特に3作目の
「家族はつらいよ 妻よバラのように」では、西村まさ彦がベージューのコートを羽織る仕草、襟を立てるしぐさが寅さんの物まね
妹役の「北の国から」の長女役の人、あの人も今までは兄である西村まさ彦を「兄貴」か「兄さん」と呼んでいたのが急に「お兄ちゃん」になるし、いい方も倍賞さんを意識してる。
この3作目見たとき(ちょうど1年前)、あ、もしかしたら寅さん撮るのかもと思ったんだけど、、、、、

結局、大根吉岡が主役ってのが気に入らない。山田洋次自身がここ最近の自分の作品に起用しないくらいだったのに。
「是非ともあなたが必要です」と直筆の手紙を書いたというが、大根・後藤久美子を呼ぶ意味があったか?美保純はわかるけど。

40作以降と同じく吉岡と後藤久美子が事実上の主演としって27日封切りを見に行く予定キャンセルしました。

見に行かれた方、新たな情報ありましたら是非教えてください。

149 :
最初の家族はつらいよはよかったと思う
意外に受けたんで続編作ってだめになり
その流れで寅さんまたやりたくなったのかな

150 :
>>149
山田洋次のパターンだよね
初作に傑作作っていい気になって同型作って失敗っていうの
家族3部作しかり時代劇3部作しかり

151 :
何かのインタビューで山田洋次が
「家族はつらいよ」あのキャストは最高だね。最高のおもちゃをこの年齢になって与えてもらった感じ。とにかくあのキャストと映画を撮るのはすごく楽しい。」
って言ってた。徹子の部屋だったかな?佐和子の朝かもしれん

あの口ぶりだと4作目も撮りたいみたい。
寅さん祭り状態であちこち露出してるけど、足腰も達者だし、声にも張りがあるし撮れるんだろうけどキャストのスケジュール抑えてあるかな?

昔、寅さんは渥美さんのアドリブが多くて自分の脚本も「このあたりで寅が面白いことをいう(渥美さん任せます)」と書いたりしてたと言っていたのが、ここ最近は
「皆さんが渥美さんのアドリブだと思っているのは全部脚本通り。アドリブは僕は許さなかった。」
と180度言うことが変わったのも老害かな?

家族はつらいよの蒼井某のセリフ回しが橋田寿賀子の脚本みたいで、あぁ老害だなと思う。
美しい日本語と思うんだろうけど、回りくどいし今どきあんな話し方しない。

お帰り寅さんでも、吉岡の娘役に同じような話し方させてるそうで。

ある意味、小津安二郎コンプレックスなのかなとも思うけど、さすがに妻夫木聡に
「姉さん(義理の姉・夏川結衣さん)がうちに嫁に来た頃は、におうように美しくて…」

妻夫木自身が「あのセリフはその場で監督が変更したんだけど『におうように美しい』という言葉、表現を知らないのでとても苦労した。」
と語ってたもん。
今どきの30代男性が「におうように美しい」はないよ。

最近、セリフ回しと説教臭さにTURBOがかかってきた感じ。
誰も意見できないんだろうな。

今回の寅さんは松竹が企画したのか?山田洋次の持ち込み企画なのか?
喜んでるのは葛飾区と帝釈天前参道だけって感じ。

152 :
またやるだろ
今年は50年で50本目だからケリをつけただけよ

153 :
昨今の山田洋次作品に不満が強い人は往年の作品でも見るか
なにか他の娯楽を探した方が精神衛生上よろしいかと
ないものねだりをしても仕方ないし少し離れた方がいいのでは?

154 :
山田洋次が昔の栄光の寅さんにすがっているのがみっともないだけだよ
山田洋次は松竹の重鎮だから好きにやってもいいし、スルーして他の娯楽探せば良いだけの話だけど、昔好きだった作品を今になっていじられるとやはりスルーできないわ
新作で好きにやってもいいけど、昔の作品をいじるのはもうネタ切れかなとも思う

155 :
他の山田作品の新作観てなさそうだな
新鮮で才能ある若手監督みたいな瑞々しさあるよ
びっくりした感覚が若くて

156 :
大泉洋主演で新寅さんやれば?

157 :
阿部サダヲでもいいんじゃね

158 :
渥美清にはある色気と立ち姿の美しさが無いから却下

159 :
倍賞千恵子や前田吟が生きてるうちにってのもあったんだろうね
ルルーシュの新作「男と女」と似たようなやり方だから{回想シーンが過去作)その点で興味あるけど
あと、葛飾区の亀有のシネコン、寅さん予約全然入ってないんだよね
大丈夫か?
こち亀だからか?

160 :
どこだってガラガラだよ
松竹系のピカデリーも新宿は最低限という感じだが、丸の内はもうあかんぞw
館長さんが気の毒

161 :
>>159
満男の両親世代が生きているうち、山田洋次の遺品整理だろうな
あと、ジジババはネットで予約なんかしない

162 :
空港で満男が泉に奥さんと死別した事を言った瞬間に
リミッターが外れた可能如く満男と不倫した泉にドン引きした。

163 :
ある意味、韓国のパラサイトよりも怖くないか、この映画?

164 :
あと最後のニューシネマパラダイスっぽい感じが嫌w

165 :
嫌な感じの山田洋次って興味あるな
霧の旗がそうだったけど

166 :
あと「マチネの終わりに」を完全に小馬鹿にしている感じがあって、
黒山田洋二最高!だったよwww

167 :
客足のようす
https://twitter.com/toto_pa/status/1210537773871984640
https://twitter.com/AquarianSion/status/1210579392092463105
https://twitter.com/fuutencat/status/1210478981863989249
(deleted an unsolicited ad)

168 :
次世代のファンもご立腹
https://twitter.com/hougyoku1835/status/1210589487576707072
(deleted an unsolicited ad)

169 :
>>167
六本木じゃ寅さんファンの中高年は見に行かないもんなw

170 :
>>168
上の方のツイッターでの報告と全く同じ感想を持ちました。
「満男はつらいよ」だもんね、この映画。
あと後藤久美子は黒すぎるとか、演技が棒とかわかりきってたけど、さらに年を取ったことで
?ヒアルロン酸注射とかしたでしょ?顔がパンパンで不自然
?歯も全部抜いてインプラント?白すぎ。顔が黒いから不自然さ倍増
?手がごつくなってる。スイスでは鍬で畑でも耕してたの?農家の60過ぎのオッサンの手見たい。ごついし黒い
?声が異様に低くなってる。吉岡氏、北山氏と同世代の男性キャストより声が低い。
?ヒアルロン酸でパンパンの顔と比較して首がシワシワ、普通の40台よりシワシワ
なんかホラーというかグロテスクで怖い。
こんな後藤久美子をわざわざ日本に呼び戻したのも黒山田の嫌がらせなのかもしれない。
普通に考えたら吉岡と後藤久美子はこの映画で役者としての能力ゼロ・集客能力ゼロを証明したようなもの
もうオファーも来ないんじゃない?
それを狙ったのなら山田洋次怖すぎる

171 :
まあこれでも裏工作は出来てて2月の日本アカデミー賞では
最優秀作品賞、監督賞、主演男優、助演女優賞、などほぼすべての賞を総なめにするんだろうな
で、上流国民(東大卒)の山田洋次はイチローに拒み続けられてる「国民栄誉賞」を安倍晋三から帝釈天境内で授与されるんじゃないかww

172 :
欧米は女性はアンチエイジングとかやるからそのせいかも

173 :
>>165
たそがれ清兵衛も黒がかってる所が
いい味付けになってた

174 :
映画見てきた 結構楽しめました
(昔の映画の部分もきれいになっていて)
特にエンドロールで流れる寅さんの歌 音が良くなっていて本当に良かった
本も出てるんで  2週間前に図書館でかりて読んだ
男はつらいよ お帰り寅さん  山田 洋次原作・脚本

175 :
>>100
こんな高額な服があるんだなあ、と貧乏人丸出しの感想

176 :
糞田ケイスケだけはマジ要らん
ゴクミなんかまだ許せる範囲

177 :
>>176
でも、あれは黒山田の演出じゃん?
EDで本物の渥美清の歌を引き立てるためのさ。
OPでがっかり&怒らせとくから、EDが引き立つという。

178 :
EDで桑田流れたら全てぶち壊しだった

179 :
観てきたが、
吉岡の目つきが異常過ぎて他なにも目に入らなかった。
殺人犯が人R前の目つき、
もしくは人が殺人犯に殺される瞬間の目つき、、、
日常の何気ないひとときに人間はあんな目しないだろ

180 :
吉岡のあの表情、韓国映画のパラサイトも
びっくりのホラーだったなw

181 :
昨日の番宣番組を見たけど寅ファンなら楽しめそうだったよ

[番宣再放送]BSプレミアム 1月6日(月) 午後10時51分
山田洋次原作「贋作 男はつらいよ」の魅力に迫る
https://www4.nhk.or.jp/P6070/x/2020-01-06/10/6809/2609576/

[本編]BSプレミアム 1月5日(日)放送スタート 毎週日曜 午後10時
プレミアムドラマ「贋作男はつらいよ」
 番組概要 「男はつらいよ」が現代の大阪によみがえる!
https://www4.nhk.or.jp/P6070/

182 :
さっき観てきた。もっと寅さん映像欲しかったけど、良かったよ。
小説家になってサイン会で再会…という設定は、ビフォア・サンセットのパクリだけど、まぁ、ね。
自分も満男と同世代で若い頃結婚寸前までいった彼女がいたから、それを思い出したなw
泉の父親は寺尾聡だったのに、出演を断ったのかな?すごい違和感あったわ
あと、過去マドンナの竹下景子は32作の映像を使って欲しかった、38作映像でちょっと残念w

183 :
>>182
じゃぁ一体何が良かったんだよww

184 :
この映画って過去作を満遍なく見てる人とそうじゃない人で感想がだいぶ違いそう。
最後の歴代マドンナの走馬燈の様な映像がぐっと来て泣けるのはシリーズを通して好きな人
だろうけどそうじゃないと正直つらい映画かもしれないと思った。

185 :
いや、ニューシネマパラダイスみたいなもんだろこれ。
感動できないのは若い奴か、日本映画を知らない奴。

186 :
日本映画を知ってるつもりの奴、だろw

187 :
パンフ売り切れてだあ〜〜‼‼

188 :
今日観てきた。やはり、主人公がいないってのは無理があるなあと思ったけど。
でも、そんな中でなんとか一本作り上げてくれた山田洋次監督には感謝したい。
大スクリーンで寅さん観たのはほんと久しぶりなのでほんとに感動した。
ただ、終わった後、これで本当に「男はつらいよ」は終わりということについて一抹の寂しさ感じた。
そして、日本のいい時はこれで本当に終わったんだなと感じた。

189 :
>>188
まあエピローグとして悪くないかなぁ
完結編としての作りじゃないから
まだ遠い空の下で寅さん旅をしてるだろうとの余韻あるし
プロローグ編少年寅次郎と併せて「男はつらいよ」は
壮大なストーリーになったな

190 :
>>176
ゴクミが見劣りしないように池脇千鶴を起用

191 :
おっぱいは劣化してる池脇さん

192 :
結局OPの桑田の歌は意味があるのか?桑田が好きで歌いたかったとか?
けどサザンの曲ならあの歌い方でフィットするんだろうがこの映画の主題歌は無理があるわ。

193 :
未発表映像を使ってブルース・リー「死亡遊戯」スタイルで製作しても面白くなさそう。

194 :
>>192
過去には八代亜紀が歌ったり、徳永英明が挿入歌だったりと今回に限ったことじゃないよ

それにエンディングは渥美清の歌唱だからまた泣けるわけよ
ちなみに桑田に手紙書いてオファーしたのは山田洋次サイドから

195 :
八代亜紀のも萎えたよ

196 :
>>195
桑田佳祐は姉?妹?が共産党活動やってて、山田洋次とはアカつながりって聞いた。
八代亜紀はどういう繋がりだったんだろう?

197 :
桑田佳祐の姉は亡くなっているはず。妹がいるって話は知らないが…。

198 :
>>196
情報弱物、ネトウヨかな?

199 :
EDで本家の歌があるもんだからちょっとコレジャナイ感出てた桑田は当て馬っぽかった

200 :
EDてwwwwwwwww

201 :
オープニングですでに途中から桑田の歌が渥美清に変わっちゃう
ああいうことされるのいやがる歌手もいると思うんだが

202 :
歌じゃなくて口上だったかな

203 :
今までエンドロールがなかったのに今回あったんだしこれで本当に終わりってことだろう

204 :
>>203
それは邦画の構成が変わった為
シリーズ健在のころは
邦画はエンドロール付きは殆どなかった

205 :
メロンの件で一番悪いのは誰だ。

206 :
リリーが来ていなければ寅がメロンにありつけたよなw

207 :
>>206
「お兄ちゃんの分、忘れてた」だからそれでもなかったと思う。

208 :
パパがメロン1個しか持って来ないから

209 :
パパが悪い

210 :
メロン事件をそっくりパクった脚本家がいるって知ってる?

211 :
一つ屋根の下
プリン騒動

212 :
ということは以前から、寅宛てに届けられた品物は日常的に着服してたんだよ
数え忘れたんじゃなくて、寅が帰ってきている事を忘れていたんだ
悪質だよ

213 :
メロン騒動の話は大急ぎで店のシャッターを閉めて寅さんが帰ってくるのを阻止すればメロンを隠せたから起きなかったと思う

214 :
あの時、みんなが店先の寅に気づいて、寅の方も店内のメロンに気づくまで
ちょっと時間的余裕があるんだよな
だからテーブルから素早く立ち上がって台所に隠れる余裕も何とかあったし、
そこからさも寅の分のようにメロンの皿を持ってくるフリををするのも可能だった
そこでおばちゃんが「おや寅ちゃん帰ってきたのかい、これ寅ちゃんの分も
切っといたよ」
とでも言って自分の分をシレッと渡せばよかったような
寅が「おばちゃんの分はどうしたんだ」とでも突っ込んできたら
「ごめんね、あたしはメロンやスイカみたいな冷えた果物はお医者さんから
 止められていて…」とでも言えばいいし

でもまあそんな咄嗟のアドリブが出来る人じゃないか

215 :
>>214
寅さんはとらやに帰ってきたとき、シャッターが閉まってたらどういう反応したんだろう?

216 :
そもそもシャッターじゃないしな
店閉める時はガラス戸の鍵閉めてカーテン引くだけ

217 :
倍賞千恵子さんの若いころは神懸った美人だったんだな。今更ながら

218 :
男はつらいよでも、初期の頃なんてツイッギーみたいにスラッとした美人だったもんな

219 :
寅さん好きだからこそ50作目は見なかった、桑田の歌と老いたさくらや博士は見たくない
現実っていらないんだよ心のなかに居る 動画サイトでランダムに見直してる
1番好きなのは大原麗子が出てる回で次がリリー関連その他もどれを取っても面白い

220 :
見てもないのに見た風に言うなよ
何が好きだからこそ見なかった、だ

221 :
50を観ない奴に寅さん好きと言う資格は無いよな

222 :
初代満男って今何やってるんだろう?

223 :
46作目みたんだけど満男って泉ちゃん以外にも恋してるんだな

224 :
最新作、満男の娘のブラ線が出てるシーンない?

225 :
無いよ
なんで?

226 :
何で満男は今は赤の他人の泉にあそこまでしてやるのか?
元カノのアッシー君まで引き受けて、何でここまでする必要あるのと思った
仮にサイン会に泉が来たとしても、「あ、久しぶり。本買ってくれてありがとう。」で終わる話じゃない?
何故その後会おうと思ったんだろう?

227 :
簡単に言うとヤりたいからだよ

228 :
それを言っちゃあお終いよ。

229 :
満男の娘が満男とケンカになって家出をして放浪する「女はつらいよ」やらないかな?

230 :
>>229
君はマルチしすぎ
つまらん同内容を違うスレに書きなさんな

231 :
>>229
寅さんが健在なら、ユリが家出して心配して泣くさくらに対して
寅さん「で、いつから?」
さくら「1週間」
寅さん「1週間くらいで何を大袈裟に。俺なんか20年も家出してたんだぞ」
って言うかな?

232 :
次回作の主題歌
https://youtu.be/CXrJyzs0HpA

233 :
本多勝一の『ニューギニア高地人』だっけな、
そこで日本の代表的美人として倍賞千恵子が紹介されていて、
それが彼女を知った最初だった。
実際見ると、「庶民派美人」という感じで、
さくらを含めて、松竹人情喜劇が似合うタイプだよね。

234 :
>>227
友人の、10〜20代の頃に好きだったけど、付き合えなかった女性の話を覚えていて、
40代になった最近、冗談でその話をしたら、
「いや、彼女とはその後不倫のセックスをした。」と言われた。
そういうものなのかもしれないね。

235 :
好きだからこそ見る、好きだからこそ見ない、難しい問題だよね。
ハイビスカスのラストシーンがリリーとの再会で終わって、
もうリリーとはいつでも会えるんだ、
マドンナとしては殿堂入りしても、陰で連絡取り合っているんだと思っていたけど、
紅の花で10年(15年?)会っていなかった、しかもリリーは再婚もしていたということを知って、
夢を打ち砕かれた。
でも、嬉しかったな。
紅の花がなくて寅さん終わっちゃうより、ずっとよかった。
たとえこっちが思った通りの展開じゃなくても、
それでも大好きだから続編を作ってほしい、そんなふうに感じる俺みたいのがいる一方で、
イメージを壊されたくないというファンがいるのも分かる。

236 :
BSテレビ東京で、新男はつらいよを観たけど、
「気違い」とかセリフ消されてた。今までのBS放送って消されてたっけ。

237 :
第五作「望郷編」で、川下の浦安の豆腐屋で働いている寅を訪ねるさくら。
そこへマドンナの長山藍子が「寅さん、ハイ、はたんちょう」と言って、飴みたいなものを渡そうとするんだけど、
『はたんちょう』って何か知ってる人ゐる???

238 :
>>237
俺もそれここで聞いた
「はたんきょう」
でググッてみよう、と
言われたよ

239 :
>>238
ミニ(ひとくち)トマトかと思ったら、巴旦杏(ひとくちスモモ)!
長年の謎が解けてスッキリした。ありがとう!

240 :
ひとくちサイズと言えば、奄美のバナナは小さかったなあ。

241 :
i.imgur.com/tEZ8wNL.jpg
48タイトルの壁紙にしようかと思ったが横長にならなかった。
8列*6段では駄目っぽい。
12列4段にすればいいのかな。

242 :
ポスター48タイトル
https://i.imgur.com/V5FtxwT.jpg
DVD48タイトル
https://i.imgur.com/V2hRuZD.jpg

243 :
構成しくじりました。再アップ
DVD48タイトル
https://i.imgur.com/mib56Zj.jpg

244 :2020/05/09
まかった数字が三つ、ね、七つ長野の善光寺八つ谷中の奥寺で、
竹の柱に萱の屋根、手鍋下げてもわしゃいとやせぬ。
信州信濃の新そばよりも、あたしゃあなたのそばがよい、
あなた百までわしゃ九十九まで、共にシラミのたかるまで、
と、きやがった、どうだチキショウ。
さあこれで買い手がなかったら、私、稼業三年の患いと思って諦めます、
ねえ、西に行って天橋立、東に行って東京、西と東の泣き別れだ、おい!

イルミネーション総合Part1【ミニオン】
ユナイテッド・シネマ Screen14
【雑談禁止】今日見た映画の感想 その74
オレたちのDVDコレクションを晒すスレ 24枚目
映画秘宝30
こいつだけはかわいそうだと思った映画の登場人物
ここだけ君の名は。公開前のスレ
絶対に泣ける映画といえば
洋画と邦画のカメラワーク・演出の差は何か?
【感想】公開中、公開直前の映画を語るスレ【ネタバレOK】
--------------------
今年の大河なかなかおもしろいじゃないか!
ケムリクサはたつき信者もまともに見ていない駄作糞アニメ251
ヤフオクでバイク買うのってアリ?15
シード・フォー・ホープ その3
函館 JW2世の行方を探すスレ
Google Voice ってどうよ?
Amazon Kindle 洋書スレ 2
予測変換しりとり その44
なぜプロ野球人気は無くなりつつあるのか?
機動戦士ガンダムオンラインPart6311
【共済】農協@京都【年金】
島根県の合唱 ♪4
【海外通販】山道具個人輸入スレ★10
【PSG】Paris Saint-Germain part39
【悲報】ロンブー淳、夢のキャンパスライフを満喫。お前ら大敗北へ…
天皇の必要性って何?諸外国から見るとカルトにしか見えないのでは? [177654932]
恋のしずく 1
琉球新報「昨今の『嫌韓、嫌中』と同様に『嫌沖』と言われる沖縄ヘイトが存在する」
【宇宙開発】月の宇宙基地、最大4200億円…日本負担は?[10/27]
【悲報】閃乱カグラ、新作発表会の放送中にBANされる 「おっぱいが原因?」 [471942907]
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼