TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
ガンダムビルドダイバーズ Part.5
【FAガール】フレームアームズ・ガール141【コトブキヤ】
HGUC限定スレ368
おっさんが昔を懐かしむスレ35
フルメタル・パニック!のプラモデル Part2
機動戦士ガンダム00プラモ総合スレ【#338】
【1/35】U.C.HARD GRAPH - part6【UCHG】
塗料総合スレッド Part20【ワッチョイIP付】
タミヤMMシリーズを応援するスレ35
雑談系ガンプラ投稿サロンpart47

WFについて(ヌルくなく)語ろう その110


1 :
!extend:on:vvvvv:1000:512
ワンダーフェスティバルや、それを取り巻く諸々についてヌルくなく語るスレッドです。

ワンダーフェスティバルHP
http://wf.kaiyodo.net/

Twitter
https://twitter.com/wf_officialinfo

次スレ立ては、>>980 近辺で立てれる人が立ててください。
※本文の先頭に !extend:on:vvvvv:1000:512(ID表示 強制コテハン)と記載してスレを立ててください。

【前スレ】
WFについて(ヌルくなく)語ろう その109
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/mokei/1551352008/
WFについて(ヌルくなく)語ろう その108
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/mokei/1545662110/
WFについて(ヌルくなく)語ろう その107
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/mokei/1536165437/
WFについて(ヌルくなく)語ろう その106 
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/mokei/1524740423/
WFについて(ヌルくなく)語ろう その105
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/mokei/1516106996/
WFについて(ヌルくなく)語ろう その104
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/mokei/1494951626/
WFについて(ヌルくなく)語ろう その103
http://mint.2ch.sc/test/read.cgi/mokei/1461494302/
WFについて(ヌルくなく)語ろう その102
http://yomogi.2ch.sc/test/read.cgi/mokei/1455408267/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
(deleted an unsolicited ad)

2 :
関連スレ 

一般参加者や買い専はこちら

WFについて(ぬるま湯のように)語ろう その86
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/mokei/1549733625/

他イベントスレ

【トレフェス後継】キャラクターズフェスタ 1【トレジャーフェスタ 21】
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/mokei/1558774056/

【C3AFA マーケット】C3AFA TOKYO総合スレ その15
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/mokei/1536916895/

模型イベント総合スレッドPart15 [無断転載禁止]©2ch.sc
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/mokei/1471350509/

3 :
あげ

4 :
ホス

5 :
 
キミたちは版権に頼りすぎだ・・・

キミたちには自分が無い・・

いつも何かのマネをする・・・

何かに成りたがる

だから版権とか安倍晋三とかに頼るんだろ?・・

それじゃあ死ぬまで大人に成れないよ・・

ずっと海洋堂やお父さんお母さんに頼ってないと生きていく事が出来ない・・

版権が無いと何を造って良いのか分からない・・・

それでいいのかい?−
 
本当にそれでいいのかい?―

 

6 :
 
>>5
説教ポエムが炸裂したな
これはキマった!(アヘ
 

7 :
NGしてほしいなら初めからそう言え

8 :
 
認めたくない事実(世界)から逃げ出そうとしても
この世界からは逃げられないぞw

どんなにアニメやゲームに溺れても
現実からは逃げられないwwww
 
目を閉じ、耳を塞ぎ
無かった事にしようとガン無視キメ込んでも
やはり現実からは逃げられないのだwwwwwwwww(ヒャーハハ!
 

9 :
 
>>8
この程度の幻惑に心揺らぐのは雑魚レベルのディーラーだけだと思うぞ
ガチのプロディーラーには通用しない
 

10 :
 
>>9
5、60代のクソジジイ共に通用する技ではないな!
 

11 :
 
>>10
微妙に攻撃範囲を広げてるよね
 

12 :
当日版権受付しないのって2020秋だっけ?それとも2021冬?
勘違いだったらゴメン、なかのひとのツイッターでチラッと見た気がして

13 :
ばかっっっっw

14 :
どっちか忘れたけど
通常スケジュールの版権受付はしない…しないが…何もしないわけではない…
みたいなことは言ってたな

15 :
>>14
あ〜やっぱそうかー
なんとなく読み流しちゃったんだけどTL遡るの大変で
日程的考えると2021冬のやつかなぁ

16 :
>>13
ばかはお前じゃんw大丈夫かよ

17 :
版権?
んなもんw
機動戦史カンタムとか超時空戦艦マコロスって名前で売ればいいじゃんw

18 :
東京マルイ「せやせや」

19 :
済州島ワンフェスなら移動も格安で版権フリー

20 :
わーすごーいー

21 :
卓番出てきたんでまわるとこチェック、観る専なんでほとんど買わないけど

22 :
>>21
スレチ

23 :
試算してみたら、今回赤字決定だな。
もう、出れないかもしれない…

24 :
さっそく黄色プラグスーツのマヤとか作り出したディーラーおるやろw

25 :
今、目の前の差し迫ったイベント準備を他所に、思いつきで原型作りはじめることの出来るディーラーなんて居るのかね

26 :
>>23
次で取り戻すんだ

27 :
生産の中間コストは上がってるが比例してキット一つ2万とか3万は流石のWFでも後込みするし
こうなってくるとイベント当日だけで売り切らないと在庫の処理方法がない仕組みがきついよねえ

28 :
メカ系キット目当てに参加してるけど、パーツ数が増えて大きさも大きくなると価格も上がるのはしょうがない。
でも2万円超えると購入は後回しになるね。
他を見て回った後に来てあったら買うかなと。

29 :
>>27
版権料払ってるんだから責任持って潰瘍で通販やりゃいいのにと思う

30 :
潰瘍には一円足りとも入ってないのになんで版権料持ち出せるのかな

31 :
去年亡くなった千草巽(よいこQ)氏の作例作品がヤフオクに出てるっぽい
5月くらいから「プロモデラー遺品」として出てたのだけどヤマト・マイティジャック・サブマリン707・轟天号とかあって
どこぞでこのプロモデラーって誰?千草氏?、、、ってなってたけど
今同じ出品者が氏名義を出して原型を含む作品群を出品しているのでやっぱりか、、、と思った次第

32 :
ガイドラインを守れば自由に売ってよし!

serial experiments lainのファンの皆様へ
二次創作に関してのお知らせ
https://www.nbcuni.co.jp/rondorobe/anime/lain/ttl/

33 :
新ネタいくつか供給してくれた訳だが
エヴァならまだ間に合う

34 :
>>31
まじかよ千草巽さん亡くなったのか・・・
まあ氏の作例を楽しみに見てた中学生の俺が後数年で50歳だしな・・・

35 :
>>30
入っていないなんて証拠ねーだろ?
あのガメツイ潰瘍だぜ?

36 :
潰瘍に版権料?何言ってんだこいつ?

37 :
手数料は取ってるな

38 :
>>33
あの連結エヴァとドローン使徒もどき、欲しいなぁ(チラッ

39 :
暑いからズボン脱いで作業してたら、下の方からウンコの臭いが上がってくる

40 :
床の上で複製やってんだけど、どうしてもしゃがみ込むから肛門が開くのかして匂ってくるんだよね、
こんなウンコ臭の中で複製したガレキをお客さんが手にすると思うと気のどくな気がする

41 :
当日まで今ぐらいの気温であって欲しい…

42 :
当日は小雨くらいがいいなー

43 :
台風来なかったらそれでいいよ
どうせ外に並ばないし

44 :
>>28
3Dモデリングの影響で、高くなったんの?

45 :
>>26
ありがとう!
何とか、頑張る!

46 :
>>44
メカ系ガレージキットって、可動にするとパーツ数か増えてしまって大きさの割に型が増えて複製費が増えてしまうの。
そのせいで価格が上がってしまうと。
3Dプリンタ製でも手作業でも同じ構造的な弱点だよね。

フィギュアだとまた違うんだろうけど。

47 :
ワンフェスに出してる人は版権の厳しさを身をもって知ってるけどさ
コミケ勢は緩慢で普通に通販とかやらかしてて見ててヒヤヒヤしてる

48 :
>>47
「緩慢」の使い方おかしくね

49 :
二次創作の権利として法的にはイーブンなんだけど
向こうは数の力もあって権利獲得に成功して、こっちは企業の提供するサービスに取り込まれる方向に阿った
先人がやったことの結果に過ぎないけど俺はむしろ理不尽の方を強く感じる

50 :
3Dプリント出力品でキット販売予定の某ディーラーさん
複製を前提としない3Dプリントならではのパーツ分割とか完成品の出来とかは素晴らしいのだが
購入者にあのトゲトゲのサポート除去やらパーツ全表面のヤスリがけやらの手間を負担させることを考えると
まだちょっと時期尚早じゃないかという感は否めない…表面処理ほぼ不要くらいのプリンタがはよ出るといいんだけどな

51 :
3Dデータのみ販売とかいう時代が来るのかねぇ
その日の内に割られて拡散されるとか末期も末期

52 :
>>50
なにそれすごくたのしそう
俺は正解のあるものをゴールに向かっていく作業が好きだからやってみたくなるなー
プラ板やパテでのフルスクラッチは楽しくないけど難解なキットは楽しいって人向けじゃないの?

53 :
小さなパーツ3個くらい入った箱をくれて、残りのパーツは後日発送しますというディーラーが居るね。
3Dプリントパーツなのに一昔前のレベルで積層後が出てガタガタで表面穴だらけ。量産する時間がないから売れた分を後出しするというね。
最悪。ディーラーやめて欲しいから買ってない。

54 :
それ版権モノじゃNGだよな

55 :
>>50
あと、まだ一般に周知されていないけど、立体出力品は普通に保存して手も経年変化で歪んでくるよ。
個人向けの3Dプリンタの良い奴でも出力したら面処理して速型取れってのが常識。夏とか板状のやつはとくにやばい

56 :
ニュルニュル式はまだしもUV硬化のはいろんな要因で歪んだり縮んだりしまくるんだっけ

57 :
>>52
難解ってことは別に無いと思うけど、単純に手間が…
俺はForm2で出力した原型の表面処理で思いのほか手間かかったから、それと同じ作業をキット購入者みんなにやらせるってのは申し訳なく思ってしまう

>>55
あれ、レジンのは熱には強いと思ってた(レジンの出力品にスカルピー盛って焼いても大丈夫だとか)
経年変化はやっぱちょっと怖いねえ

58 :
業者に出力依頼したやつはスポンジヤスリで撫でれば綺麗になる程度の積層痕だったからそのままでも売れそうだけど、出力だけで1セット1万円かかるからな…

59 :
form3が出るからform2値下げしてる、あきらかに在庫処分だけど狙ってた人は買い時

60 :
それを安物買いの銭失いという

61 :
言うほど安くない(泣

62 :
値下げしての税込価格が約50万だから高いわな、業者に印刷頼むとして一体10万ほどに収めたとしたら
5体作れるもんな
form2からform3までの間が4年だから、4年スパンで5体ほどしかデジタルでつくらないっていうなら
業者出力頼んだほうが精度もよくて材料ロスすることもないから、人によってはお得かもしれんね

63 :
一年前にあけたレジンを商品用に使うのってあり?

64 :
>>63
普通に考えたら発泡して使いものにならないと思うが・・・

65 :
>>63
真空かけたらいける半年前のなら使えたわ

66 :
まずはテストショットに使ってみたらいいんじゃね

67 :
>>62
form2はそれ以外にも定期的に出力しておかないと樹脂がだめになるよ。
あと一般は知らないけどプレートも消耗品で一定数出力すると取り替えないといけないし数万かかる。
月最低3体は出力しないのならお勧めしない

68 :
>>57
物によるのかもしれないけど、業界で一般的に使われているHD3500だと体感的に70度で曲げられる。
form2にいたっては50度くらいで曲がる。夏場窓際に置いといたら曲がったという社内での報告あり。
考えてみれば分かるけど電話帳を1枚ずつ糊付けすると反ってくるでしょ。それの樹脂版だと思っていい。

69 :
>>64
>>65
>>66
今までテストショットで使ってたんだけど今回ほぼ2キロ残ってるからもったいないと思って…
素直に新しいやつ使います
レスありがとう

70 :
>>68
HD3500はアクリルだからもちろん熱の影響大きいと思うけど
そもそもサポートの融点が60℃〜70℃なのにそれで出力物も変形するってのは怖くない?
自分でサラダ油に浸けてサポート除去やってみたことあるけどそこまで柔らかくなってる感じあったかはよく覚えてないなあ

Form2の方はよく分からないがプリント直後の二次硬化の話?
直射日光でいきなり片側だけ強く紫外線あたるとまぁ反りそうだなってイメージはある


>>58
業者ってもプリンタの種類は色々あるが、高精度で定評があるHD3500のアクリルなんか結構硬いから撫でた程度では済まないんだよな
手だけだとつらいから電動ツールにスポンジヤスリ貼ったりして必死こいて磨いてる
あとフィギュア原型だと1セット1万の出力費なんて余程ちっちゃいサイズでめっっちゃくちゃ格安の部類になるな…

71 :
>>65
4月くらいに去年の夏開封のウェーブレジン使ったけど、全然いけたわ
常圧手流しだったけど

72 :
>>52
そこまでの雑作業に時間費やすなら、キャスト削り出して自作した方が良くないか?ww

73 :
>>49
同人誌とガレキは違うことを理解すべし
同人もグッズ系は取り締まりされてきてる

74 :
同人誌自体も取り締まって欲しいけどね。
同人誌ゴロがウザイねん。

75 :
>>56
FDMだってABSなのかPLAなのかで全然特製違うんで聞きかじった知ったか知識で語るなよ

76 :
>>70
Form2が反るのは2次硬化ではなく積層生成直後のシリコンからの剥離が原因だ
片面に過剰な紫外線当てた2次硬化ごときじゃ歪まん

77 :
シリコン?

78 :
>>77
レジンタンクの底面は透明シリコンになっててレーザー照射時はプラットフォームがそこに押し付けられる状態になるんだよ
そんでレーザー照射されて硬化したレジンはプラットフォーム側、シリコン側両方にくっついてて、レーザー照射後プラットフォーム側が上に移動して引っぺがす
その引っぺがす力で歪んでいく
Form3はそのひっぺがしの力が低減される仕組みを謳ってるから歪みが抑えられてるのでは?という予想がされてるわけ

79 :
五日に最終案内が発送されてるというのに
今日も届いてなかった@都内

明日届かなかったら問い合わせた方がいいかな

80 :
>>49
コミケが権利獲得してるわけじゃない
版権無視で作品世界ぶち壊し、ボロ儲けが野放し状態なのを苦々しく思ってる出版社や版元も少なくないよ

何か大きな事件が起きて大義名分がたてばコミケを叩き潰したい、規制したいという動きが起こる可能性は充分にある

81 :
大義名分たとうがそこの当事者の版権がコミケ無理になるだけだと思うぞ
そんくらい過去にやり合った歴史の上で今のコミケがあるから
それに今はコミケとかの同人前提のコンテンツとかもあるし

82 :
絵描きの場合、そこからまた新たな物語を作る漫画家が生まれ、同人からプロになった人がかなりいる。
キャラクター原案とかもそうだし。
新たなコンテンツが生まれる可能性があるから寛容なんだよ。
それに、プロになっても同人を出して、しかも他の人の漫画の同人を出すことも全く珍しくないし。

フィギュアの場合は、そこから新たなコンテンツが生まれることがないからね。
自作フィギュアから新しい漫画や小説なんか聞いたこともないし。
フィギュアは自作より著作権物じゃないと売れ行き悪いしね。
厳しい一つの理由としてこういうのもあると思うよ。

83 :
ほんとそれ
二次創作同人でも上手い人は絵とか話の上手さを生かして別の仕事につながったりもする、要するに色んなものをデザインする能力が優れてるんだよね

84 :
>>79
レターパックだからWFサイト「参加申し込み確認変更」の最下段に番号がある
郵便局サイトの追跡で現在地がわかるからすぐ見たら?
不在票はポストじゃなくて新聞受けに入れられることが多いから
大量に投函されるDMチラシの間にまぎれて気づかなかったり

85 :
>>82
模倣の域を出られなかった、もっと言えば個人の作風のブレが許容されなかったのは
版権申請はじめとした参入ハードルの高さによる作品数の絶対的な少なさが一番の要因だったと思うんだけどね
買い手側にも公式から派生した別作品としてガレキを評価する軸が育たなかったというか

86 :
>>82-83
前スレ最後の話と同じく、その論法にも昔から違和感あるんだよなあ

新たな作品を生み出す作家が生まれるので著作権違反の同人作家を黙認する、というのなら
フィギュアだって著作権違反の同人原型師を黙認すればそこから優れたプロ原型師が生まれる可能性だって余裕でありまくるじゃん

原型師だって二次元の絵(当然ウソも多々ある)をいかに魅力的な三次元物体にするかといった超高度な創作スキルを発揮してるんだし
単にそれぞれの業界慣習的にグレーゾーンとブラックが分かれただけで、漫画家とフィギュア原型師にそんな根本的な違いがあるとは思えない

87 :
二次元だから良いというのも変な話だよね。
少なくとも表現の自由という免罪符で二次創作を描くのはまだしもエロ漫画にするのは元になる作品の冒涜でしかない。
オリジナルで描く成年漫画は良いけど、パロディとしてのエロ漫画は訴えて潰して欲しいわな。
エロゲームなら良いような気もするけど・・・

88 :
あーすまない俺はえろいうすい本も普通に好きだから
無許可の同人誌が許されるならフィギュアも同じく無許可でいいだろ、って立場だけどね

ただ商売の仕組みとかあえて版権者側の立場で言うなら、同人が無許可で黙認されてる現状の方がどう考えてもおかしいんだけども

89 :
絵のほうは2次創作取り締まったら原作が売れなくなったとかあるからマーケティング的に見て同人誌をやってもらったほうが人気が出るとかあるんでしょ
一次側がガイドライン作ってそれに沿えばいくらでも二次創作やってくれとか普通だし

90 :
とにかく他人の著作物を勝手に使って金儲けしてる同人側が自分達に都合の良いように言う
「作品の宣伝になってる」「黙認してるのは認めた証拠」「版元も喜んでる」
「版元に聞いたらダメとしか言えないから絶対許可を取るな」
論法は本当にクソ

91 :
>>86
同人作家がプロになって(同人のままでも良いが)一次創作者になったら他メディアに発展するものを発信できるが
原型師が立体によるオリジナルプロダクツを発表してそこからどんな発展が期待できるか?って話なのよ
最近だとメカトロウィーゴってのがあるけど、オリジナル系立体の中では成功例のあれでさえプラモとかが何種類か出てるのが関の山っていう
原型作るの「だけ」が上手い原型師はいつまで経ってもただの原型師のままで、企業にとっては箸にも棒にもかからない存在でしかない

92 :
著作権の上ではどちらも平等なんだろうし、第三者が親告して同人誌を訴え始めたらオリジナルの健全な同人誌だけになるか。
そうなれば優しい世界だ。

93 :
>>86
まぁ出版社や版元としてはプロ原型師が何?って話。
確かに立体物は凄い。でも凄い置物として終わっちゃう。そこから様々なコンテンツに波及しないし稼げなくそこで行き止まり。
プロ原型師が作った自作フィギュアから話が作られ、漫画化され、アニメ化され、認知される物があるか?できるか?
って言うと、残念ながら仕上がらないし今までも何もない。

逆に、同人誌を出したりする人は、絵が描けて、ストーリーも自身で組める(18禁とか四コマとか)。レーターはラノベの挿絵やゲームの絵柄とか。
自分が生み出したキャラとストーリーが出来て、出版社に通ったり賞を取ったりすると、様々な可能性が秘めている新たなコンテンツ(稼ぎ所)が生まれるわけで。
プロの漫画家も同人がスタートラインって言う人が多数いるし。孫から孫へと受け継がれてるような感じかな。

94 :
>>89
人気が出るとか出ないとかってのは全ての作品にあてはまることじゃないだろうし、版権元のスタンスもバラバラだしなあ
そもそも同人誌は作家側の発言やら業界内の運動で黙認される現状をキープしてきた歴史があるけど
それ以前にまず物理的なメディアの違いで、現実的に同人誌は取り締まりが不可能ってのが大きい気がする

・同人誌は個人レベルでも大量生産が可能 (印刷数が増えるほど料金は安くなる)
・必要な道具は少なく安い(ゆえに圧倒的に作家数・作品数が多い)
・描き込み密度にもよるが生産スピードは比較的速い
・商業の本と同人誌の印刷や製本に差は無い
・さほどかさばらない
・デジタルデータとしての複製・流通も容易(ゆえにコピーデータの大量流通・拡散は避けられない)

・立体物は個人レベルでの大量生産は難しい (シリコン型での量産には限界があり、金型は高価過ぎて個人ではほぼ無理)
・造形・複製・塗装などの工程ごとに様々な道具と材料と作業場が必要(ゆえに誰でも気軽に出来るものではない)
・生産スピードにも限界がある
・商業の塗装済みPVCフィギュアと個人制作のレジンキットはぶっちゃけ別物
・かさばる、取り扱いや梱包にも相応の注意が必要
・デジタルデータとしての複製も相当の手間がかかる、むしろ実物ならではの価値がある(ゆえに転売屋が儲かる)


よく言われる商業製品との競合するしないでいうならむしろフィギュアの方が別ジャンルで、同人誌の方が丸かぶりだと思う
PVCの完成品をたくさん買ってても、ガレキ作るのは無理ってやつは多いだろうし
逆にたとえば艦これの「公式アンソロジー本」と「非18禁同人誌」とかって実際ほんとに中身の違いなんて無いんだよな

95 :
>>90
ま、現状はそういうことなんだろう
当日版権できっちり合法的にやってるフィギュア原型師は、誰に憚ることもなく胸を張って二次創作作品を販売出来るってのは確かだな
けして儲かりはしないがプライドを持って清い心と身体でいられる…
……イベント落ちたり不許諾で大打撃くらったりしなければ……あと売れれば売れるほど転売屋の標的にされる理不尽に耐えられれば……


>>91,93
企業サイドの理屈はそうかもね
しかし漫画の方がキャラクター性やストーリー性を表現しやすく他ジャンルにまで商売を展開しやすい、金を稼ぎやすい、というだけ
単なる程度問題であって、著作権グレーゾーン問題の根本的理由じゃない


> 原型作るの「だけ」が上手い原型師

そんなの漫画も同じで、絵を描くの「だけ」が上手い同人作家もいればそうでないのもいる
実はキャラクターやストーリーまで込みで創作出来る原型師だって沢山いるだろう、何なら原作・作画と同様に原作・原型でコンビ組んでもいい

96 :
言い訳が長い

97 :
>>94
これ読む限りディーラーが版権料払って一日だけ販売するより版元がディーラーからキットを買い取りや委託されて、版元が年中販売すれば転売ヤー潰しも兼ねて消費者に優しいような気がする
それをやらないのはやっぱり新しい試みをするリスクが大きいんだろうな
ボークスはキャラグミンで似たようなことやってるけど売れてるように見えないし

98 :
要するに大衆の消費スピードと量(需要)を考えると、造型物はそれに対応出来ず、供給面でムリが生じる。
それに比較して、同人や二次創作等は消費スピードや需要に対応出来る媒体であると言う事だね

99 :
>>97
キューズもやってる

100 :
>>94
まむこペロペロ、まで読んでやった

101 :
キチガイ湧いてんな。

102 :
ワンフェスに話を戻すと円谷ワンフェスは同人イラストも許可するとか
ある意味円谷公認になったイラストを次のコミケでは自由に売れる事になる
当日しか売れないガレキ側から不満が出る物混ぜたイベントをどう処理するか見もの

103 :
それ以前に1万で済むコミケと比べて2日で5万近くかかって
更に版権料取られる所なんて同人は誰も出さないか
客だってワンフェスの1割も来ないだろうに高すぎ

104 :
温いなあ

105 :
しかもTSUTAYAワンフェスに出したものは2020冬に再販できないんだぜ

106 :
>>82
ディーラーからプロになった人なんて腐るほどいる。人気フィギュアの原型師は大体そう。プロになってからディーラーの人もいるだろうけど、俺の知る限りでもかなりいる。

107 :
>>89
ガイドライン作ってるとこなんかそんなにない。二次創作取り締まったら売れなくなったなんて話聞いた事ない。
モンハンやポケモンとかは二次がいかに売れても、原作に還元する事は皆無だろうし。

取り締まるのに金かかるし、元を取りづらいから放置してる説の方が信用できる。
取り締まらない人気サークルは既に商業でも人気あるから、取り締まらないし、サークルを通して作品を知ってもらうっていう感じだと思う。

108 :
>>92
それいいなw
それに対してディーラーは許可取ってるからなんも問題ない。

109 :
>>94
>よく言われる商業製品との競合するしないでいうならむしろフィギュアの方が別ジャンルで、同人誌の方が丸かぶりだと思う

同人誌買ったから原作要らないなんてのは居ない、同人誌は原作の代替品足り得ない
だからグッズ系は締め付けられてる、あれは純粋な代替品だから

110 :
昔は同人誌も申請出来たけど、いつの間にか無くなってたな

111 :
>>107
二次創作ガイドラインまとめ
https://mat
ome.nav
er.jp/m/odai/2139639651848230301
他にもスマホアプリゲーム系は最近増えてきた

二次創作物で取り締まりで人気が落ちたのは飛翔のやつとかコンマイのやつとか

模型と全然関係ないから知らなくてもしゃーないが

112 :
>>97
新しい試みをするリスクっていうより、普通に考えて版権元が認めないだろう
それ結局は商業のフィギュアメーカーと同じ監修とか契約料その他が必要って条件になって、
WFディーラーとか個人相手に実現するなんて絶対無理でしょ
1日だけの当日版権だってもう相当に無理矢理のアクロバットで実現してるに過ぎないよ

二次創作に寛容なとこはガイナックスやニトロみたいに、直接のアマチュア版権許諾のシステムで既に間口開いてる


>>109
いやー悪いが俺は元作品やゲーム一切触れずに二次創作同人誌だけ買うとか普通にしてるわ
元作品関係なく、好きな作家の本だとか上手い絵だとかが欲しいだけなんでな

113 :
糞どうでもいいことでしゃしゃってくんな同人カス(´・ω・`)

114 :
端的に、フィギュアは同人でも監修通さないと駄目って空気を作り出した業界側の作戦勝ちよね
商業原型でポジション持ててる人気ほど上記の風潮を(いろいろな理由で)支持するだろうし

115 :
業界側というかイベントに人集める利権側な
30年後にそのシステムのせいで転売屋天国になるとは予想できなかったろう

116 :
システムのせいではないな
根本的にはCtoCがより身近になった為
仮にシステムが無くなっても労力・資金・生産の限界があるので
供給は潤沢にならず状況は変わらんよ

117 :
糞みたいなディテールのスタチューとか十万円越えとかで売られてるの見ると笑ってしまう

118 :
グリフォンが瀕死の状態になってもイベント事業だけは生かそうとしてるあたり開催側は旨いんだろうなあとは思う
個人レベルのイベントに対して事実上の参入障壁作って人を集める無理筋をよく通したと半ば感心するわ

119 :
>>114
ゼネプロ主催時代、ちゃんと正規の版権取ってるフィギュアメーカーから文句が出たんで当日版権システムを作ったって話だが
イベントが肥大化し過ぎないうちにシステム構築して定着・継続できたからってのはあるのかもね

ただ中華WFなんかみてるとこれからまた混沌の時代に突入していきそう
真面目に当日版権やってる国内イベントは衰退、著作権無視の中華原型師勢がアジア圏で勢力を伸ばしていく悪寒…?

120 :
>>119
ぜひその方向で現状をぶっ壊しまくっていってほしいわ
潰れろ潰瘍

121 :
向こうのイベント会社が勝手にやるWFもどきのやつは無版権物の無法地帯になるだろうな

122 :
>>112
>いやー悪いが俺は元作品やゲーム一切触れずに二次創作同人誌だけ買うとか普通にしてるわ

それはそれで版元には゜問題ない、最初から顧客じゃなかったから

123 :
 
レビアはいいや、イラネ
 

124 :
本だって立体物と同じで丸々コピーしたら捕まるぜ

125 :
いつ誰が立体物を丸々コピーするという話をしたのだろうか

126 :
語尾が「〜ぜ」の書き込みは相手にするなってばっちゃが言ってた

127 :
本はセーフとおもってる輩がいたのでな
それに立体物の無許可品は海賊版扱いでコピーと同じ扱いになるよな

128 :
語尾が「〜な」の書き込みは相手にするなってばっちゃが言ってた

129 :
BiglobeのSim使ってるヤツはNG入れろってせんぱいがゆってた

130 :
立体物はオリジナルが存在しない物でも
それはコピーと同じにされるって面白い理屈だな

131 :
実際捕まってるしなあ

132 :
すげ替えだけで逮捕されるこんな世の中じゃあ(すげ替えが好きな訳ではないが

133 :
さらにグッズ系含めると中華と反社含めだいぶ
オリジナルが存在しないコピー商品が展開されてる
あんなものと同列になろうと考えてる人はここにはいないだろうけど
Amazonで普通に売られてるのにはびっくりしたな

134 :
>>131
逮捕内容の記事を見れば挿げ替え品をオクしたから捕まったわけじゃないってわかるだろうになんで嘘つくの

135 :
レス番間違い?
未発売のライダーの怪人をフィギュアを売ってた人も著作権侵害で捕まってたな
グッズ系ならUFOキャッチャーの景品で海賊版作って捕まってたな

136 :
ID:gmaPmrHQMと同一人物かはおいといて
どうも要領を得ないと思ったら
コピー商品とか海賊版が何かよくわかってないからか

137 :
>>135
著作者人格権侵害で逮捕であって著作権違反で逮捕じゃないのよ

138 :
  
要するに俺らの飯の種で勝手に商売すんなって事だろ
著作権だの版権だの面倒臭ぇ

だがそれが無いとモデラーは生きて行けない

延々とガンダムやセーラームーンに頼らないとモノが売れない
ガイナックスがアニメに走ったのもそっちの方が圧倒的に有利だからだ

ウルトラマンや海外のSFのパチモン売るよりも原作者になった方がいい
そう考えたからだ

それでこれからWFモデラーはどうすんだ?
中国の事はいいんだよ
中国が良いと思ったら中国に移住しろよ

日本は日本のやり方あんだろ?
放射能喰ったりよ

放射能は美味しいんだろ?
フグスマ産の放射能はよ

それでどうすんだ?
奴隷続けんのか?版権の奴隷続けんのか?
版権の奴隷続けて、海洋堂にぶーたれ続けんのか?

結局何も変わらねぇ
お前ら自信が変わろうとしてないもんな

WFルールに依存してる負け犬共だよ
お前らは

そんでここで一生愚痴ってろ
 

139 :
 
>>138
説教ポエムが炸裂したな
これはキマった!(アヘ
  

140 :
放射能のくだりがなければいいこと言ってるのに全部台無し

141 :
俺は放射能が大好きなんだよ!(人類滅亡の寓話として

142 :
 
>>138
ツイッタで絵描きさんがお仕事募集してるから
いっちょよさ気なデザイン5千円くらいで頼んで著作権抜きで
絵描きさんの名前に乗っかって原型造ればいいじゃんと俺は思うんだが

そう言う原型師って居らんのかね?
居るだろ
 
そこそこ売れてる絵師とコンタクトとって
そこで自分らの著作にすればええやろ

既にプロの原型師はデザイナーとタイアップしてフィギュアとか造ってるし
例えばミヤガーとか
 

143 :
さて、Rについて話そうじゃないか

144 :
 
>>142
メカトロウィーゴみたいにバズる可能性も無きにしも有らずと思うんだが
まぁ現実は過酷だとは思うが

版権落ちた通ったでストレス溜める位なら最初から版権なんて面倒臭いもん回避すりゃあいいだろ

長年やってるプロならツーカーで名前で版権通ったりするかもだから
今まで通り版権物で店出すとして

プロでもないアマチュアが版権頼っても結局リスクしかないと思うんだが
中途半端な泥なら結局売れないし
 

145 :
こいつ、ここは俺の日記スレだ出てけーとかやってる脳腐れじゃん
真面目に取り合う価値とか皆無だろ

146 :
同人として立体をやっていくという考え方自体は支持したい
結局今のままデザイナーの知名度や絵の再現度をメーカーと競ったところで一部のプロ以外は疲弊するだけだから
ぶっちゃけ元々WF寄りじゃなかった作品のファンの大半は当日版権すらよく分かってないよ

147 :
WFだと二次創作イラストの立体化で版権元の許諾取るとかもあるからな…
何とも言えないあのモヤモヤ

148 :
100歩譲ってコミケだけは版権フリーでいいとしても、通年で通販はダメだろう
著作権があって無いに等しいし異常だよ、さっさと取り締まってほしい

149 :
権利者達がなんで部外者のお前の言うこと一々聞かなきゃならないのか
って言う部分で早くも詰みだな

150 :
>>137
それは著作権の中の一つなので
大きいくくりで言えば著作権侵害で正解

151 :
>>138

お万舐め舐めマデ読んでやった

152 :
 
つまんねーから出て来るな
クソ煽りしやがって!
 
小林スレの最後の2レスもお前だろks
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/mokei/1561339662/131-132

 
 

153 :
自分に向かって他人に語りかけてるようなサムいレス付け続ける荒らしやるやつだろ、こいつ
ここは俺の日記スレだ、出てけとかな
運営の自演だとか中本に違いないとか、行動がワンパ

模型と無縁の場違いが迷い込んできたってわけじゃ無さそうだが、いちいち内容が古いし
>>142とか見ると90年代で頭の中身のアップデート止まってるみたいだな

154 :
90年代で頭の中身のアップデート止まってる2ちゃんねる運営のキチガイにそう言われましても・・・
 
2ちゃんねる運営が自作自演で煽ってるって指摘はスルーし続けるよなwwww

都合悪いから当然だがw
 

155 :
 
分かってんだよボケナス

でもな、今はWFでモデラーは忙しいから多少スレ違いで荒れようが荒れまいが

コンテンツとしてはどうでも言いのよン

まぁ2ちゃんねる運営は然も重大事件が起きた様に大騒ぎするだろうがね

スレが荒らされたー!!!ってさ

知るかボゲ
 

156 :
触ってやるなよ。静かにNG登録でおけ

157 :
ディーラーパス相変わらず転売だらけ
会場渡しでコピーされなくなって良かったで終わりか?
ディーラーに面倒増やすならちゃんと金かけて
事前に名前顔写真登録させて当日身分証と照合位しろよ

158 :
もうこうなったらメンバー顔写真付きで全員登録、当日照合くらいしか無いだろうな
顔違うとか来れなくなったとかはその場で没収みたいな

159 :
>>157
いや、そっちのがディーラーの面倒増えてるだろ

160 :
あくまで今回のはコピー対策だからね

161 :
>>157
あれはあくまで偽造対策に過ぎないし
照合も事務側ディーラー側の負担が増えるだけだから無理だよ

162 :
結局ディーラーダッシュを対策するにはディーラー側で開場前に並ぶ奴をハネるしかない

163 :
運営側からすれば、パスの転売なんか可愛いもん。
でも偽造となれば話は全然違う。警察が出てきて使用者は捕まる事件だし。
てか、偽造パス持ってた連中は捕まったんだろうか?
それと、そのディーラーの住所氏名、一味郎党を永久に出禁ぐらいにしないと。
というか、偽造防止のためのホログラムだったのに、なんのためのホログラムだったんだか…。

164 :
いま問題になってるのはパス転売と偽造
ディーラーダッシュなんて死ぬほどどうでもいいことをサラッと混ぜられても

165 :
買ったパスで何するかを考えればどうでもよくないだろ・・想像力ゼロの馬鹿か?

166 :
>>164
ディーラーダッシュが出来なくなってもパス転売と偽造はまだあると思うの?

167 :
もう一般も諦めてオクに流れてくる転売か偽造かすら判別付かんものを割増で買ってる状態になりつつあって
D側はどんな頑張ってもイベント利益は出んしモラルと現場努力で対応できる範疇超えてて闇すぎる

168 :
>>163
ホログラム程度なら中華とかは作成する技術持ってそう

169 :
ディーラーダッシュなくす為に、ダイパを5分前入場とかにすれば、ダイパダッシュはあるけど、売る側と買う側をキッチリ分ける事が出来ると思う。

時間かかるけど、ダイパ列分けの時にディーラー別で抽出して先に並ばせるとかすればいいんだけどな。あのスタッフじゃ無理だろうけど。

170 :
売る側? 買う側?
企業はともかく、その区別の仕方はWFじゃねぇな

171 :
机上の空論てやつだな

172 :
単純な話「ディーラーはお客様を迎える立場です」なんてモラルが通用しないんだから
全卓に見張り立てて開始後30分卓出たらパス没収追放する位の事すりゃいい
どこの世界に開店と同時に自分の店放ったらかして買い物に行く商売があるんだよ
ディーラーだって買い物の権利がなんて屁理屈言う奴は朝から一般で並べって話だ

173 :
中華なんて前日受け取って翌日には偽造するぐらいのことはしてくるからって聞いてなるほどっ!て膝を叩いたね

174 :
机上の空論てやつだな

175 :
ワンフェスはディーラー参加して造形物を御披露目して買って貰う場であると同時に同好の士の造形物を買う場でもあるのよ。
買うだけの一般参加者に配慮しなければなんてナイナイ。
ディーラーを出し抜くために自分も造形してディーラー参加すれば良いだけのこと。志のあるモデラーはみんなやってるから、やろうと思えばできるでしょ。
全員が作らなくても仲間を3人集めて参加すればし易いんじゃない?

176 :
>>172
迎えてもらって当然のお客様気分でいるなら、コミケも含めて創作系イベントには行かないほうが良いぞ
勘違いにも程がある

177 :
同人イベントではサークルも一般も同じ参加者って理屈が使えるけど、WFは最初に販売側と客って構造にしちゃったからな

178 :
>>176
客側の話じゃなくて運営側がそうしろって最終案内に書いてるだろ
それを守らずダッシュ目的の奴が紛れ込んだりパス売ったりしてる
そいつらのせいで落選する所が出てパス発行が面倒になる
だったら開場後しばらく卓から出さなきゃダミーやらパス転売問題が解決すると言う話

179 :
>>175
開始してるのに卓に人もいなければ自分の作品並べないで他のディーラーに並ぶ
挙句、買い漁った物の荷物置き場にしかしてないディーラーを見てもそんなこと言えるの?
自分の行動を正当化するあまり頭がお花畑になってるよ

180 :
>>178
ダッシュは論外だ
ディーラーは勿論、Dパスでもダッシュするやつはタヒね
本来、ディラーこそが厳に慎むべきだ
去年も事故ってとんでもない展示作品ばらばらにしてたアホ見たぞ

しかしそれとは別に、ディーラーを売り子扱いして卓から暫く出るなとか、どんな増上慢だ

181 :
実行委員会的には「Dが買い物をする→一般客の買えるものが減る→買えないと一般客が来ない」だからな
ダイパスもだがとにかく入場者数を稼がなきゃいかんから必死なんだよ
Dチケットも偽造は許さんが転売は許してるのもそれと同じ

182 :
ダミーデーィラーも死滅させられるべきだな
あのクソどもが一卓盗み取るせいで、本来そこで彼なりの作品を並べて見せてくれたはずの原型師がチャンスを失うし
こっちもそれを眺めて面白がったり、話をしたり、買ったりするチャンスが奪われてる

たしかに、荷物搬入のトラブルとかで開幕なにも商品が無いなんて事態は大いにありえるから一概に決め付けは出来んが
いい加減、札付きとか分かってるだろ

183 :
不都合な事実として、一般でも余裕で買えるDが「販売は12時からです」って書いて
ダッシュから戻ってきてから設営始めても困る人間ってほとんど居ないんだよな
下手したらそれで手に入るキットの方が自分とこのを売るより価値高い可能性だって有るんで

184 :
イベント限定品の転売を厳しく取り締まるしか無いな
利益とかほざけるぐらい転売が容易になっちまったのは、ネットオークションという場があるからだろ

後日、「中古品」という扱いにされれば法的に手は出せんが
wf絡みのことなら潰瘍堂は神様気分でなんでも差配できるんだから
他所のイベチケ転売取り締まりばりに、イベント前からオークションで転売予約集めてるようなアホ、客の振りして口座番号押さえろよ
当日版権品をその当日になる前から転売しようとしてるとなれば、中古品の括りで扱えるものかどうか
どんな法解釈が出てくるのか大いに興味がある

185 :
>>179
うちはちゃんと卓用意して留守番を一人おいて残りの人間で買い出しに行ってるからセーフだわ。

186 :
意味あんのかなこの流れ

187 :
出品パスの違反通報呼び掛けてる人がダッシュしてるって聞いたときは
なんだよ結局競争相手減らしたいだけだったのかよってアホらしくなった
まあ世の中にありがちなことなんだけどさ

188 :
>>186
何時もこんな流れじゃん。ダッシュがーディーラーは買うなー転売がーの流れ。
ただ、今回は、前回初めて捕まった?偽造パスが大問題になってるわけで。
海洋堂も、偽造パスが見つかったと発表するより転売対策云々で流した方が面子を保てるし。
ホログラムを取り入れたくらいから、偽造パスが出まわってたんだろうけど。チェック体制が甘かったんだろうね。

189 :
まあ話題ループしてるだけで発展性ないんだけどね
義憤振りまいてもここじゃただの愚痴だし

190 :
それを言っちゃツイッターで憤慨してるディーラーも多いが誰も運営に宛に直接ツイートしてない
いちいち「パス転売」や「ダミーディーラー」で検索してない運営にはこの怒りは一切届いてない

191 :
コミケと違って一般参加者から参加費取ってダイレクトパスなんてもんも売ってる癖に平等にしようとする態度も見せなければ文句も出るわな
お前もやればいいじゃんを追及していった結果辿り着くのは規制なんだけど、どこまでなぁなぁで済ませるか

192 :
ただ今回のtwitter見てると落選報告って殆ど無かったのよな
ダイパスの枠広げたからダミーがそっちに流れて、実はディーラー自体はとっくに定員割れってありそうだけど

193 :
>>191
ダイパスは平等とかそういうのではなく、地域社会に対して大問題になっていた徹夜対策のための単なる整理券
開催地域からの苦情や警察の指導も度々あったし。だってあいつら、夜中に騒ぐんだもん。酒飲んでる人もいたし
コミケの徹夜と違って結構酷かったらしい

194 :
>>192
ダイパス枠広げたのはディーラー受付終了後
ツイッターで落選したと言ってるのが60程でダミーはその倍以上いる

>>193
ダイパスの現実はそうなんだろうが徹夜対策だなんてどこにも書いてないし
物販イベントの優先入場=開場と同時に真っ先に買えると思うだろ
ディズニーにファーストパスで入ったら既にキャストで大行列だったら文句も出るわ

195 :
キャストとディーラーを一緒にするなよ
たとえにしても的外れすぎんぞ

196 :
194はどこまでもお客様目線の上から目線。自分ら購入してくれる人を神だと思ってるんだろう。
もうねイベントに来なくていいよ。こういう奴って買えないとクレーム言ってくるタイプ。
イベントが終われば、ツイッターで版権とか生産が少ないとか抽選にしろとか言う凄い面倒くさい奴。

197 :
まあ現行システムがディーラー側の情勢とズレてるのは確かなので
いつも通りSNSで文句言ってスルーされるだけじゃなくていっそWFから離れて勝手にやる奴が出てこないと無理なのかもね
いろいろな意味で自己責任になるから既に発言力持ってるディーラーがやる意味は薄いのだろうけど

198 :
>>196は客よりディーラー優先にしろと言ってるようにしか聞こえない
それが正しいと思うなら自分のディーラー名付けて言えよ?
それともディーラーじゃなくてダッシュ目的の転売屋か?

199 :
twitterにしてもより先鋭的な少数派がでかい声で喚いてるだけだと思うんだが
ディーラーを「客」をもてなすための「イベント側要員」だとかみたいに勘違いしてるやつがいるんだよな

ディーラーは店員でもコンパニオンでもないし
こっちこそイベント楽しみに来てる「参加者」なんだが

金の話なら、潰瘍堂にもっとでかい額払ってるんだぞ? 
注ぎ込んだコストの多寡で、あの場所で優遇されるべき順位が決まるとかいう考え方なのかね
ダイレクトパス代はらったんだ優先しろ、奉仕しろって

あくまで潰瘍堂とDパス購入者間の取引だろ
そしてそれは、取り引き通り一般入場者より先に中に入れてるという時点で払った額の分、契約通りのサービス受け取り終わってるだろ

つか>>198は、さも瑕疵ある者を糾弾するような体で名を晒せとか抜かしてるが
お前みたいなアホやそれ以上のキチガイもいるこんな場所で素性を明かせとか、どこまで思い上がってるんだ?
さも正しいことのようにそれを要求する、お前の正当性をきっちり根拠付きで説明してみろよ

お前がやってるのは社会的に相当性もない条件をつけて、出来なければ黙れとかいう卑怯なロジックでしかねーわ

200 :
イベント楽しみに来てる参加者(出し抜いて全力ダッシュ)
他のディーラーの買いたいなら一般参加者と同じくダイパス買って並ぶのが自然な理論じゃね?
まぁともあれ黙認されてる以上過剰にダッシュを叩くのは違うね
昔と違って規模も動く金も大きくなってきたから運営が対応しきれてないのがな

201 :
>>199
だからといってそれがディーラーダッシュの免罪符にはならん
潰瘍が主催するイベントでディーラーダッシュをするなと言っているのにやっているのは明確な契約違反
あなたの主張しているのはあくまで展示もするしディーラー同士交流もするよと言っているだけ

202 :
>>201
そうだよ?
走るやつはRとしか思わん
しかし買いに行きたきゃ行けばいいと思うし、海洋堂の定めたルール内なら誰が文句をつける筋合いでもない
定められた時間内まで卓にいて、そこから買いに行けばいい
売るのも買うのもイベントの楽しみの内だ
一方を縛れとかなんの根拠で言ってんだと思うが、まさかそこまで要求するやつはいないよな?

俺は客を捌き切るまでは客対応してるが、それは俺があくまでそうしたいからってだけだ
わざわざ金払って俺の作ったものが良いといってくれるやつは大いに触れ合いたいし語りたいし、キットをばらまきたい
俺はそうしたいからそうしてる
余裕があって先に買い物に行きたいって仲間がいたら行かせるわ
走るなよと釘刺してな

ダッシュと、それときっちり時間まで場所にいてそこから買いに行くのは話別だとした上で
俺はルール通りに卓から買いに行くのは誰に後ろ指さされる筋合いでもないと思ってる
noを付けるなら根拠出してにしてくれや

203 :
開場前に列を作るのは駄目だね。
開場アナウンスの後に買いに行くのはディーラーも一般入場者も同じ権利があるから無問題。
買いやすい位置にいるのはそれなりに参加費多く払ってるからこれも問題なし。

204 :
欲しいモンがあれば仕方ないとこもある。
会場で買えなかったら、結局はオクの転売屋から
ぼったくり価格で買うことになるし。
10個以下の生産数しかないとこもザラだし、
ディーラー以外は買うのが不可能な状態。
一般入場だと先頭にいても無理。

205 :
>>202
あなたみたいな人だけならなんの問題も起きないんだよな
大多数はルールやマナーを守るけど、一部の心無い人たちがいるせいで周りが憤ってる
去年だか一昨年は企業ダッシュしてたとこもあったし

206 :
ID:TbRzeDqv0が俺は客だ!騒いで何が悪い!というおかしい人だって言うのはよく分かった。
今回も今後もダイパス買って買えなかったと騒ぐに違いない。
というか、買えない買えない騒ぐのはゆるスレで語ってろ。くれぐれもツイッターで騒いでディーラーに迷惑をかけるなと釘を刺しておきたい。

207 :
事前の抽選チケット式にしたらいいんじゃないの?
変わった気質の(自己中)人間が多いオタク層の客に倫理や道徳を求めてもムリが出るのは防ぎようが無いよね。
常識の範囲のルールの遵守をしてくれる人が【えらい】のは確かだが、
それを守ってる横で、傍若無人な野放図馬鹿がダッシュしたり、ズルをして目当てのキットをゲットしてたら
守ってる人達は「正直者は馬鹿をみる」的にお目当てのキットを買えずに終わる事にもなる訳で、横でそんな輩に抜け駆けされてたら、ルール守る気も失せる人達も出るのは当然だろうし。
こう言う理不尽無くそうとするなら、事前抽選式にするしかないよ。

208 :
>>204
あんだけマナーに煩いポーズ取りながらcマークの付いたコピーキット問題には触れんのもおかしな話なのよな
権利保護のための制度が裏ルートの価値を担保してる現状を直視してくれんことには納得いかん

209 :
走らなければダッシュじゃないって?
競歩最強やな

210 :
>>206は概ね客に買って欲しく無い転売屋って所か?
俺は客じゃないしここはディーラースレだ
ダッシュを許し続けると客がダイパスや一般で並ばずダミーで潜り込むのが増えて落選が増える
だから客優先で売れって話をしてるのも理解できず勝手に客の文句だと決めつけて騒いでるのか

211 :
ここディーラースレだったの?
ワンフェススレかと思ってたw

212 :
ID:TbRzeDqv0
はついったぁに戻って好きなだけ正義を語っててくれないかな?
普通に参加し続けてる人間ならダミーも転売も金にならないから減少してるのわかるだろうし
どうみても書き込みが最近参加し出しました〜な”お客様”すぎてここじゃ邪魔

そいや、去年の今頃当日版権改革するとかイキってたキッズは元気してるのかねw

213 :
>>210
ヌルくないスレなんだから、ウチはお客様ファーストを掲げる優良ディーラーだ!!
って自分とこ晒すのが先だろ

214 :
一般参加者や買い専はこっちですよ

WFについて(ぬるま湯のように)語ろう その86
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/mokei/1549733625/

215 :
正義を暑く語ってる自分!・・・に酔いすぎだろ

216 :
サフ吹いてマスキングでナイフ入れていらないところ剥がしたらサフまで剥がれたクソガ!
おまいらも気をつけろ(`・ω・´gm)

217 :
ほぼほぼディーラーサイドの会話無いじゃないか
ダイレクトパスとかダッシュじゃないもっと専門的な話はないのか

218 :
>>216
しつこいくらいにクレンザー責めしてないからだ……
本塗装吹き付けてからじゃなくて良かったじゃないか

219 :
ID:TbRzeDqv0
は大人しくツイに戻りましょうね。
ツイで、好きなだけ自分語りをしてるといいさ。

>>212
そういやいたね。どうしたんだろう?そんな改革できるわけないのにね。
てか、それが原因で、海洋堂様々の逆鱗に触れて今回落選してたら笑うけど。

220 :
まあ今時ガレキとして売らなきゃ3Dとか抜け道だらけだしね

221 :
ありゃ、複製スレ落ちちゃった?

222 :
結局のところ、転売屋、海外ピーコ屋、自己厨オタクにゃ
どんな規制や制限しても聞く耳もたんしルールなんか守る気もない。
こいつらがいる限り何やっても無駄なんだよな。
チケット偽造だってこいいつらだろ。

223 :
もういいよその話は

224 :
 
(R連呼民から逃げながら
 

225 :
時間の無駄

226 :
https://twitter.com/siki_labo/status/1150756642478153728

WF2019[s]のディーラー様リンク集(スマホ用)を作りました。
「お気に入り」に登録したディーラー様は[MAP]に表示されます。
(deleted an unsolicited ad)

227 :
せっかく涼しいのに雨のせいで除湿しないといかんのが残念

228 :
梅雨開けるのまってたら間に合わないもんね

229 :
まさむね WF 8-33-11
@masamune_MHF

最近参加で一人正義語ってるキッズ・・・こいつで間違い無いなw

230 :
>>229
別に普通の事しか言ってないんだが
>>212でツイッターで正義語れと言っておきながら
パス転売違反報告した奴必死に探してる転売屋の逆恨み
違反報告多くて売れなかったか?取り消しでもされたか?くやしいのうw

231 :
 
そんなんでクニが成り立つか!

ボゲが!!

一致団結するのは韓国人とどんぐりの背比べする時だけなの?

この核変異体マトボッククリコレクター共が!!!
 

232 :
 
>>231
暗闇で青白く輝く高貴なアイテム、マトボッククリ
 

233 :
 
>>232
死亡フラグ乙
 

234 :
 
溶けるゲーム性

もげるチンポ
 

235 :
ま、毎度の転売と全く関係無い奴が喚いてたってオチでこの話は終了

236 :
売店のメニューが特製唐揚げ・ホットドッグとか普通のやつばっかりだ、前回のアボガドステーキ丼のような
変化球系が今回はない

237 :
誓約書出し忘れてたー!
メール来て気付いたわ

238 :
質問です
ディーラー初参加です
前日搬入ということは、出品物を自ブースに置いて翌日に臨むと思うのですが
盗難の恐れとかはないのでしょうか?ちょっと不安で・・・先輩方はどうされているのでしょうか?

239 :
よほど荷物多いのでなければ当日搬入でいい

240 :
お薦めは当日搬入だね。
前日搬入して当日朝会場に行ったら荷物がないなんて可能性が0じゃないから。
運営委員会は責任とらないから。自己責任でね。

241 :
了解です。ありがとうございます!

242 :
前日搬入すると雛壇の設営やシールの受け取りを済ませられて当日楽ちん
だが今回に限ってはDパスのコピーが目的じゃないかと疑われる両刃の剣

243 :
1年ほど前に一般ゾーンでバストの着脱できるキット販売していた
いなりなんとかってディーラーしれっと参加しててワロタ

244 :
誓約書きっちり出したけど意外と大丈夫なんだな、締め切り過ぎても。

245 :
こういうコメントをここですることで逆鱗に触れて厳格運用されるようになるw

246 :
>>244
いちいち書くなよ馬鹿
また厳しくなるだろうが

247 :
誓約書、反省の意を込めて速達で出したよ

248 :
寧ろ当たり前なんだが、、、

事務局がやらかしている世代なので基本的には全て事前で動くようにしてるし

249 :
何かここ数日スレが殺伐としとるね

250 :
>>246
はぁ?締め切り書いてあるんだからきっちり出すのが当たり前だろうが。
版権に対する意識低すぎ。

251 :
まあフォーマット変わってるのに記入見本が何年も旧版のままだった程度には雑な扱いだよ誓約書

252 :
誓約書に関しては住んでる場所によって違うのに到着後5日までとか訳わからんガバルールだしね
破っていいわけじゃないけど

253 :
>>250
落ち着けよ
こういうところで軽々しく大丈夫だったって書くなって言ってんの
もう少し文脈理解しろや

254 :
>>252
それが訳わからんとか言ってるうちはダメだろうな

255 :
誓約書送られてきてからWF当日まで日数少ないから一日でも早く処理したいんだろう、未提出のやつにも
送ってねって連絡くれるくらいだからまだ良心的な方じゃないか

256 :
>>250
というか締め切り過ぎてきっちり出すおまえのルール相当やばいな
何版権意識とか語っちゃってんの

257 :
>また厳しくなるだろうが
現状でも十分厳しいよ
誓約書や版権料は締め切り過ぎても受け付けてくれるが、次回は落選になる

258 :
俺は書き直し二回食らったけど次回は普通に受かってたから未払いとかと比べたら相当緩いよ
ぶっちゃけ企業と取り交わしてるとはいえ本式の物じゃないし…

259 :
今回は布注意だな
防炎ラベルを外から見えるようにするか・・・

企業エリアだと付き合いあるとこも多いだろうし
被害者が直接かかわった作品もあるから
メッセージ掲示とか募金とかコミケみたいに開始時の黙とうか何かあるかな

260 :
京アニ系のガレキ出す初参加のディーラーだっているだろう。
被害者や遺族に比べられるものじゃないが、あまりにあんまりだな。

261 :
失うものがない自暴自棄な人って、怖いな。
ストレスだらけの社会なのが悪いのか?
犯人よりは数歳年上でもう楽隠居して趣味に楽しく生きてるから、こういったテロ行為がなにを目的にとか動機とか想像もできない。
ワンフェスを楽しむ事で生きているありがたさを実感するとしますか。

262 :
生きているこその明日だと痛感させられた・・・

263 :
ニトロの人が暴漢に襲われて亡くなった件もそうだけど
そんな時だけ思い出したように命云々を語るのも
どっかで災害があった時にだけ防災グッズが売れるのと同じ現象なんだろうな

264 :
マジで放火犯が在日だったとか韓国どうのとかこの微妙な時期に垂れ流すのやめて欲しいわ
やらおんみたいな纏めサイトはその論調で面白がってる様だが、それで外交悪化したら責任取れるのか?
やらおん管理人とかヤマグチノボル氏誹謗中傷してたゲスやし、ほんま迷惑

265 :
>>260
京アニものは基本的に下りないだろ
商業PVCすらろくすっぽ出ない

266 :
>>263
オタクにとっては多少身近な業界に思えるし仕方ないだろうよ。

267 :
むしろ作家に近い立場の人間ほど共感性を失ったら終わりだなあと思う

268 :
そうか?今有名になってる作家は殆どそんなもの持ち合わせてないと思うが
自分の考え方は強引に押し付けるが、他人の痛みが分かる奴なんか居ないと思うぞ

269 :
謙虚さって大事な資質だと思う。

270 :
TSUBURAYAワンフェス開催のお知らせ
参加申込み締切の延長 7/19(金) → 8/19(月)
http://wf.kaiyodo.net/info/6899/

271 :
>>264
それで外交悪化するとは思わんがやらおんがクズだってのは同意

272 :
>>266
丁度その話が出てるがエンパスに誰でもなれる訳じゃないけど
共感性が希薄だとそう言う付加価値が付かないとダメなんだろう

273 :
TSUBURAYAワンフェス申し込み延長って参加者おらんのかね?

274 :
卓代高過ぎ

275 :
TSUBURAYAだけでしか許可おりないんでしょ
作っても再販効かないだろうし参加しにくいんじゃね

276 :
一日だと27000円で3名までか。
円谷作品オンリーで次回以降とか不明で集客力も未知数だと参加は二の足踏むわ。
ワンフェスですら特撮系はアニメとかと比べて需要を低めに見積もってるくらいだし。

277 :
>>273
発表10日後に10日位伸ばしたって誰も知らねーだろ
集客も解らない100卓程の極小イベントでワンフェスと同額の卓代
しかもイベントに来た客が無料で見れるのかと思ったら入場料2000円も取る
どうぜ優遇した企業に限定品出させて転売屋呼び込むだけのイベント
一般ディーラーに何一つ良い事ない

278 :
書いてるうちに同じ事言ってる人ばかりだったわ
運営都合のスケジュールでやれば来るだろうって態度がディーラーに不評すぎ

279 :
円谷からのアプローチって時点で参加料激安、個別の入場料かからないと思ってた

280 :
タダの客ってたち悪いのが多いから入場料は取るべきだと思う
卓代にしても然り

WFに当日版権下ろしてもらってる以上アプローチされれば無碍にできないし
むしろ海洋堂としては頭の痛い案件のような気がするけどな

281 :
ウルトラマン、ウルトラセブン、帰ってきたウルトラマンまでのメカが各社からプラモデルになってくれたからね。
エース以降の昭和作品のメカでは正直黒字にするのは難しいかな。平成以降はティガしか見てない・・・
隊員や怪獣系キットでは違うのかもしれないけど。

282 :
客もディーラーも金払わないと質の良いのが集まらないのは解るが
目的が入場料収入なら客寄せのディーラー料を下げるべきだし
卓代を取りたいなら客を増やしてディーラーが儲けれる仕組みを作らないと
まぁ一般ディーラーは企業のオマケ位にしか思ってないんだろうけど

283 :
企業向けの物販スペース入場料無料

284 :
>>283
ただし各ホビーメーカーによるツブコン限定商品はワンフェス内でのみ販売

285 :
なので限定物で集客する気だがどうせ転売屋が買い占めるだろう
ディーラーもダミー中古屋無しの版権申請卓だけだけど
高い卓代の元を取るため何人ディーラーダッシュするのか見もの

286 :
通常のワンフェスと比べると版権手続き費用が無料くらいしかお得感無いのか
何じゃそりゃ

287 :
>>282
残念ながら客寄せになれるほどのスキル持ってるDは少ないから
そこ頼みに卓代安く案とかまず無意味だわ

モンハンでも同じ現象が有ったけど
ウルトラマン系にしても怪獣やガジェット系にしても萌フィギュアとじゃあ
要求される敷居の高さも違いすぎるし
美少女系で稼いでる大手でも元々円谷好きならとっくにやってるだろうし
昔はアレンジ云々厳しかったのが年を追う毎に緩くはなってるけど
なんとなくのキッカケかな?で参加へと流れてくメリットも薄いのは最初から判るじゃん

288 :
ウルトラ怪獣オタが集まるイベントだから完成品のDは魅力的なのかな?ソフビとか
イラストの版権降ろすとか珍しいからコミケやPIXIVでPRすればいいのに
六花の太もも枕とかアリなんじゃないの?

女の子ガレキのDとしてはグリッドマン六花、隊員くらいだな
2020冬新作の原型制作時期と被るし
来年も12月に開催するなら2020秋と2021冬両方に被るな
まぁ無いな

289 :
https://travel.watch.impress.co.jp/docs/news/1196644.html
東京オリンピック・パラリンピックに向けた交通対策テスト。
7月24日/26日の道路規制まとめ

290 :
WFの参加ディーラー全体からしても特撮系って元から多くはないからねえ
たまたま興味があって程度のレベルだと上でも言われてるように採算ラインすら微妙なんだと思う

291 :
同じ手間をかけて作るとして、円谷特撮メカとサンライズ系メカのどっちがワンフェスで売れるかというね。
特撮メカって、買う人の審美眼がハイレベル過ぎて完成見本見て重箱の隅をつつくのよ。ブロップという正解があるわけだしね。
趣味で作るのに掛けるエネルギーが違いすぎるw

292 :
>>291
そのサンライズ系メカすら旧C3があれだけ苦戦して一部の有名Dしか目立たないから相当きついものがある
というかプラモや完成品出る可能性のある作品は年々シビアになってるなあと

293 :
>>292
サンライズ系メカでいうと、プラモデルになる可能性が皆無なガンダム以外でしかヤバすぎて勝ち目がない。
ワンフェスでの売れ行き見てると、例えばレイズナーの1/72のコトブキヤとボークスの出してないガンステイドやソロムコやドールなんかは需要あるから数回の再販を見越して造形出来るから黒字化が見込めるけど、タックファルコンとかだと躊躇してしまう感じ?w

294 :
ボー○スの元原型やってたミル○シュトラーセ(HP宅○の部屋)って人、統合失調症発症しとるね
親しい人、精神科に行くようアドバイスしてあげたら

295 :
ブログ読んでいったら過去に職場で発症して病院連れて行かれた形跡あって草
これは難しいかな

296 :
ちょこっと読ませて貰ったがワロタ
典型的な被害妄想だな

297 :
正直ちょっと笑えないレベル…これは元々そういう気質があったのかボークス時代に原因があったのか、もしくはその両方か
手遅れになる前にマジでなんとかしてほしいわ

298 :
>>294
興味本位で見るようなものじゃなかった……
被害妄想と狂気で読んでいるこっちが理解できなくて頭がおかしくなりそうだよ

や◯ざは暴力を振るう一番の問題は法律関係である!
それは同性愛者ではない!尻の穴を掘って相手にマウントを取って勝ったといいだすのがや◯ざである!

ぜんぜんわからん

299 :
>>294
この人の原型のガレキ結構買ってて好きだったから知りとうなかった(´・ω・`)

300 :
どんな分野でも芸術という才能がある人って斜め上な思考するよね。
才能があるから黙認されてるけど。

301 :
天才肌とかは生来脳の気質異常があるんだよ

302 :
うわ、これマジでヤバいな

この様子だと近い将来事件起こすな

303 :
それ以前に統合失調症は芸術とか関係なく誰でも罹る病気なのを忘れちゃいかん
投薬で治すと才能が失われるのを恐れて周りが放置しがちになるのは事実のようだが

304 :
円谷限定イベって
基本ウルトラ怪獣メインかね?
しかも寸胴短足のマルブルタイプのw
メカガレキが出るなら行きたいが・・・

305 :
かつて名古屋でやったホビーイベント以上の失敗が起こりそうだな

306 :
>>304
特撮関係購入の人?
アマチュアディーラが売るガレージキットなら
今月28日か来年2月のWF行けば十分じゃないか?

どんだけ人が入るか不明の12月イベントの為
新作とかほぼないと思うし

307 :
>>305
なんかあったっけ?
GKismは東京だったしな

308 :
雨ずっと降ってんな
複製にも塗装にも荷物の発送にも差し障る…

309 :
荷物は参加メンバーの車に分散して積み込んで当日搬入だわ。
郵便番号がないってTwitterで書いてる人いて配送業者を信用出来ない。
会場から自宅へ送るのは良いんだけど。

310 :
円谷系メカだと
キャリーバード、キャリーボーイン、完全変形アイゼン1号アイゼンボーグ号とか
欲しいなw
アイゼンボーはいらんwあれ、子供心にも何じゃこれ?だったしw
アイゼンボーなんか出さず地道にメカ戦だけやってりゃ打ち切りにならなかっただろうに・・・
あと、1/150サイズのポインターとかマットビハイクル。
でも円谷ワンフェス期待出来んよな〜

311 :
>>309
受付がスゲー混みそうだから、大駐車場(8:00開始)だと開会に間に合わなそうなんだよね・・・ヤバイヤバイ

312 :
>>311
でもさ、そのタイミングで開場前に入れないって言うのは運営の処理能力の問題じゃない?
一応8時に集合にしてるけど。

313 :
>>312
運営の処理能力なんて期待できるか?
開場に間に合わなくて文句言っても
「前日搬入を推奨しています」で終わりでしょ。
窓口10箇所、一組あたり1分とすると、2000ディーラー処理するのに3.3時間かかるわけだし。
開場までに入れても設営する時間が無さそう

314 :
入ってしまえば受付は最悪設営終わって落ち着いてからでもいいんだがなあ
運営の考えてる問題点と解決策が尽くズレている

315 :
今回ばかりは何が起こるか分からんから、できるかぎり前日搬入で済ませる予定

316 :
多分一番混むのは前日搬入の開場直後
余裕持ってとかメンバーにパス配る為にとかで数百人は群がる
最初で手慣れてないからもたついて早く行っても1時間は待たされると予想
開場の数時間前からパス引き換え始めないとダメだとなぜ気づかん

317 :
運営あまり信用してないし
開場時間遅れるぐらいは想定してるよ

318 :
運営も最初から「受付が混雑する」って言ってるし、十分な受け付け窓口は用意しないつもりなんでしょ。コストかかるしね。
まぁ会場直後はみんな事前に目星つけたキットに走るし、うちみたいな弱小Dには関係ない話かもね。
大手は知らん。

319 :
パスは受付で従来貰ってた書類に入ってるだけだから受け取りに時間かかるってこともないよw

320 :
斜め下を行くのが運営だから…

321 :
>>319
どこぞのご意見番も同じ事言ってるけど
会場内に入った人がバラバラで行って受け取るだけのと
開場前に1箇所に集中してその場で封筒開けてパスの枚数数えるのとで大違いなんだが

322 :
いちいち数えんだろ

323 :
提出兼展示用の奴あと瞳入れるだけまできた
明後日には完成し準備を終えるであろう(´・ω・`)

324 :
非常口の確認と有事に体にぶっかけたりタオルに染み込ませて口を覆う分の水は確保して行動しろよ
俺はおっかないんでガイドブックの地図の非常口の所は緑の蛍光ペン入れた
入場したらざざっと非常口の場所の再確認はしておくよ

あんなことがあった後の大イベントなんでちょっと神経質にならざるを得ない
でもナニかあったらあのかたまりが大パニックになるんで準備なんて何の役にも立たないだろうな

325 :
天井が高いんで煙は回りにくい、爆弾でもしかけられないかぎりは大丈夫だと思うが、きちがいが
ナイフ振り回したりしたら話は別だ

326 :
初参加ですが質問です
前日に車両搬入しようと思っているのですが、車を南広場に停めて
受付でデーラーパスを貰ってから、車を中に入れる感じで合ってますか?

327 :
>>322
すぐ数えろ、受付離れてから足りないと言って来ても有料で再発行だと書いてるぞ

328 :
それじゃあ当日受付は大混雑ということで

329 :
昨日、宅配便で荷物送った。地方民は、4~5日スケジュールが前倒しになるのが辛い…
旅費・宿泊費で、5万円近く飛ぶし…il||li_| ̄|○ il||li

330 :
>>321
代表者が、版権シールとかと一緒に受け取って、後は勝手に配れって事じゃないの?
今までも、現地集合だと電話とかで呼び出されて、ディーラー証を入口まで持って行ってた。

331 :
>>324
あんなだだっ広い会場なら
火災による焼死は考えなくていい
爆弾の爆風さえ喰らわなければ何とかなるよ
それよりも出入り口に殺到する人の波が倒れる方が余程危険

332 :
https://twitter.com/livedoornews/status/1153867935561080833

【警戒を】「台風」発生へ 関東に今週末、接近の恐れ
台風は27日(土)〜28日(日)頃に関東に接近する可能性があります。
活発な雨雲が次々とかかり、大雨となる恐れ
(deleted an unsolicited ad)

333 :
>>324
遂に、壁に着いてるコレが火を、いや水を吹くのか!?

https://i.imgur.com/UY5shu8.jpg

334 :
>>332
確か、昨年も台風の直撃コースだった…
https://i.imgur.com/7Fs81Cu.jpg

335 :
>>325
トレフェスじゃ椅子振り回した馬鹿が出たぐらいだしなぁ

336 :
もしワンフェスで未曾有の惨事になったらコミケも中止になりかねんな
守りたいキモオタの笑顔

337 :
>>324
無いとは思ってたのに、先週の幕張メッセで開催していたジャンプビクトリーカーニバルで
ライタースプレー火炎放射をやらかしたのが恐ろしい。

338 :
>>335
椅子じゃなくて側にあったスーツケース振り回して警察沙汰なった人だっけ?言いにくいが今回のWFに
参加してるよwww

339 :
スーツケース振り回すくらい可愛いもんだと思うようになっちまった

340 :
>>338
何それ詳しく

341 :
>>340
俺も状況直接見てないんで誰が悪いとか言える立場にない、昨年12月のトレフェス関係の事件で調べてみてくれとしか言いようがない

342 :
なんでこんなとこに置いてあるのよォオォオオォオオ(ドガシャーン

343 :
防炎加工布か徹底的にチェックだな
してないとこもたまにあるみたいだけど、今回は通じないだろう

344 :
>今回のWFに参加してるよwww
あれ以来真っ先に卓番をチェックするディーラーになってしまった
今回も隣じゃなくてホッとしてる

345 :
wfなかのひとって何か嫌いだわ

346 :
http://weathernews.jp/s/topics/201907/240215/

347 :
日曜日は台風一過だな

348 :
また台風来るのか

349 :
おいいぃっ!
週間天気予報では今日の朝までは晴れマークだったのに
土日ピンポイントで雨ってどういうこったよ!!!

350 :
眠い
こんな眠いのに暴風雨の中高速道路移動するのか・・・

351 :
>>345
なんかノリがアレな感じだよな。
前は公式がそうだったから別々になってマシだけどね。

352 :
新作間に合いそうになくて一日4時間睡眠でがんばってる。
サンプルだけは死んでも提出する・・・・・ぞ

353 :
>サンプルだけ
完成品 着色原型提出
商品  引き裂き型、最低限のパーツ作成

おッ!余裕
ほ〜ら楽になった

354 :
辛い1か月だった
抜き作業が肉体的にも精神的にもやられる

355 :
 
どうせ大した儲けにもならねぇんだろ?・・
(ログを集めてコピペ編集しながら
 
 

356 :
企業にシャワーと風呂置けんのか?

357 :
コスプレイヤーが体洗ってくれるようなやつか、大洗女子学園WF出張所とか?優花里さんに俺の砲弾でも
洗ってもらおうかな?

358 :
お客様ぁ20mm未満は砲弾って言わないんですぅ
しかも不発ですしぃ

359 :
>>354
自分は、粘土埋めが1番手間どる…

360 :
当日台風直撃コースなのか…
連休に合わせてるわけでもない夏冬開催ってデメリットしかねえな

361 :
4月と10月の方がいいな。

362 :
不発・・・だと、ならばもう一度見せてやるスティッキーフィンガーァァァ!”股間のジッパーから現れた
黒光りする棒、まさしくそれははちきれんばかりの砲弾!”
さぁ、こいつを優花里の花園に装填してやるとするか、今夜は朝まで寝かせないぜ、ふふふ・・・

363 :
>>361
ちょうどホビランがその時期被ってるんだよね
浅草は毎回天気いいし快適だしでまさに当たり月

364 :
塗装も複製も梅雨時期は辛いしねえ

365 :
>>362
関係ないけど、同じ7月28日に有明一丁目で不発弾の撤去作業があるそうで

366 :
>>365
なぜ、そんな先のことを? はっ、さてはキングクリムゾンの能力!貴様がディアボロかぁぁー!

367 :
>>366
ヌルいスレRよ

368 :
くっさ

369 :
>>366
お前みたいなのが先の火炎放射犯になるんだよな

370 :
いやホント極暑の夏休みと極寒の冬休みにやるメリットないでしょ
普通に気候のイイ春と秋にやろうよ

371 :
コミケもそうだが、なんでその「メリットの無い時期」にわざわざ箱借りてるのか、考えたことがないのかね

372 :
偉そう、失せろ

373 :
ごく一部の人がメリット大あり!とか思っていても大半の客やデーラーはうんざりだわさ

374 :
冬は雪が、夏は台風が怖いのよね。
ディーラーと一般参加者両方の参加人数が減ると買う方も売る方も良いことないし。

375 :
>>371
俺の都合に合わせろ的な(脳内ではマジョリティーだと思ってる)お客様思考の人には何言っても無駄かと

376 :
>>371
コミケみたいに盆暮れに合わせるなら分かるけど、ワンフェスは単なる週末だからなあ

377 :
春秋にしないのは何なんだろうね
高いのかな

378 :
運営に望む事
・島の中に仮設便所設置
・電子レンジ

379 :
他のイベントにスケジュール抑えられてれば仕方ないのかもね

380 :
>>377
メッセってほぼ毎日イベントやってるんでしょ?

381 :
>>372
どうせヲタ系イベントでしかメッセに興味持ったことのない、世間知らずなんだろ?
ヌルいスレに引っ込んでろよ

382 :
とはいえ来年?は五輪のため秋開催じゃなかった?

383 :
「ワンダーフェスティバル2019[夏]」当日版権の傾向をチェック
https://anime.eiga.com/news/column/figure_trend/109093/

384 :
それさえ知らないのが春秋開催にならないかと言ってるんじゃ??

どのみち11月になって一気に人が増え次の2月は減るか
通常通りに冬スケジュールの方に集約するか
データ取りとしてもいいチャンスかもしれない

385 :
>>383
艦これが2位浮上してきた以外はラブライブが2倍になってるくらいか、上位は相変わらずって
感じだな

386 :
刀剣乱舞ってよく見かける気がしたけどそんなにないのか?

387 :
>>378
全力でつられちゃうけど
島中に便所なんか置いたら
それこそダミー野郎がずっと籠ってそう…

388 :
知らなかったけどゾンビランドってNGになってたんだ。
色々見られると思っていたのに残念だなぁ。

389 :
>>385
なんだかんだで上位勢は新規ネタが投入され立体化が継続してるようだ

>>386
無い訳じゃないけど思った以上にニーズが無いから縮小傾向かと

>>388
申請全部不許可だったけど一部撤回されてデフォルメ系のみOKになったようですね

390 :
>>386
刀剣は当日版権じゃないから

391 :
>>387
開場前後5分は内側から開けられないようにしようぜ!

392 :
>>391
隠れられないようガラス張りでええやん

393 :
>>382
とはいえ、五輪以外の時期全部が争奪戦になりそうな2020年でも秋開催出来るなら、普段から取れそうな気はするな

394 :
厳しいのはどっちかと言えばビッグサイトの方だね
ただ他のイベントと会場自体が重なる可能性は高くなるから一般の出場枠減少とかは起きうるのかも

395 :
受付の列ヤバいなあ
これどうにもならんのでは

396 :
原型作成完了!
これから出力します!

397 :
>>396
版権物じゃないよね?

398 :
あのめっちゃ入れにくいパスケースにパスを入れて首から提げるまで受付を出られないらしいが…
当日はさすがに人詰まりすぎて運用変えると思いたい

399 :
>>398
じゃ全員揃って貰いにいかなきゃ駄目なの?

400 :
>>399
首からかけた人が出入り自由になるから迎えにいく感じかな…
現地渡しになると決まった時点で言われてたけど、バラバラに集まるケース想定してなさそうよね

401 :
当日受付グダるの想定して早めに行ったらガラガラだったね、6ホール外の受付は代表者だけで大丈夫

402 :
友人が好きだからついでに探すつもりなんだが、ヒプノシスマイクって版権厳しいの?

冬のときは、予定してたDみんな出してなかったし、今回もtwitterとかだといつのまにかヒプノシスマイクのとのは音沙汰がなくなってる

403 :
>>402
これ自分で作るんですか?
ないわー

404 :
>>403

自分で作る腕はないけど

ただ、ガイドブックにヒプマイで載せてても会場には無い前提で行った方がいいのかな、と

405 :
>>404
ヒプマイは必ず版権不許諾になるジャンルとして今回で認識定着した感がある
もうチャレンジ的に作るディーラーも居なさそう
まあ公式が色々立体出すだろうし公式のもん買ったほうがええ

406 :
開場遅れはダイパスの列形成が遅れてたからみたいね
ディーラー受付を二ヵ所にしたから人手が足りんかったのか?

407 :
開会勘違いのフライングは面白かったね。ダッシュ連中のモラルが問われる感じで。
ちゃんと人の話を聞けっての。

408 :
>>405
DEATHよねー
今回も聞き回ってみたが軒並み不許諾とのことだったわ

409 :
まあ10時ちょうどに放送入ったらそりゃ売り始めるし動き始めるから、遅らせるなら早めに言えやとしか
もともと開場の放送内容は拍手でほとんど聞き取れないんだから

410 :
何故アレがダッシュ炙り出しなんて賞賛話になってるんだ?
自分の周りは普通に列形成して相当数売ってたし
ダッシュチャンスが2回あっただけ
走った連中記録した訳でもパス没収した訳でも無く
どうせ次回も何のペナ無く出て来るんだろ

411 :
明らかに空の卓が何ヶ所かあったけどそいつらをブラックリストしてくれればいいよ
ディーラーだって他の品物が欲しいのは当たり前
転売専門を潰してくれれば満足

412 :
>>407
Dダッシュ狙ってる人間は元々モラルの欠片も無い人間に決まってるだろ
「走らないでー」とアナウンスされてたって普通に全力疾走するクズどもだぞ?
そのアナウンスの内容が何であろうと聞かないし聞いても従うわけがない

今回の問題はもちろん、全ての根本原因は本気でDダッシュ対策をやらない潰瘍サイドだと思うわ

413 :
ディーラーだけでなくダイパスも入場経路が変わってたらしいから単なる不手際やろ
開場遅れのアナウンス聞いてスタッフもキョトンとしてたし

414 :
そういや早朝からの開場待ちって違反じゃないの?

415 :
開場前に運営側がどれだけ整理して管理するかでしょ。
ダイパスを抽出してブロック毎に誘導して開場と同時に解放すればいい。
原型作って申請して量産して売る行為をする一般的なディーラーでも、欲しいキットはあるんだし、開場前はダメでも開場後の買い物はさせて欲しいよ。

416 :
ならMG式にクラス分けにでもしてし総ロイヤリティ50万以上のDは開場30分前に購入可能
30万以上は15分前、20万以上は10分前に
それ以下は一切切り捨てで基準値を越えたDだけ事前購入可能式にでもすれば良いんじゃないか
これだと一応ロイヤリティ支払いが発生しない中古オンリーやオリジナルDやダミーDは排除対象の可能性もだせる

後はディーラーパスの色をクラス毎にでも分ければ判別も楽だし
Dには売りたく無いDは事前申請でどこかの島にまとめるとかで隔離も出来るかもね
只、ロイヤリティ基準なので潰瘍には一円も入らないけど

417 :
>>416
それくらいではなくとも数万個人的に支払えば取り置きしてくれそうだな。
まあヤフオクで買った方が安くつくが。

418 :
>>416
人権擁護派が差別だ差別だと騒ぎそうw

419 :
ヤフオク出品WFパス転売推移(延べ数)

WFディーラーパス出品数
2018夏 157
2019冬 252
2019夏 89

ダイレクトパス出品数
2018冬 40
2018夏 23
2019冬 22
2019夏 12

ディーラーパス激減の理由はやはりパス前渡しが無くなり
やり取りが煩雑になった為でしょうか?
ダイレクトパスは身分証提示などのリスクが周知された結果?

420 :
一昨年一般エリアで見かけた変な未塗装おRクパァフィギュア今回も見かけて塗られてなかったな(´・ω・`)
あれが偽装卓か(´・ω・`)

421 :
上に反して転売目的のダミーディーラーは増えている?
実態数は把握出来ないが開場時の動きや列を見るに増えている気がする

422 :
色々面倒な対策よりも単に中古とオリジナルと全版権落ちを7、8ホールにまとめて
30分版シャッター閉鎖するだけでダミー転売屋7割は減って効果絶大なんだけどな
ヤフオクにも7、8のパスしか出ないだろうし誰も買わないだろうし

423 :
昔は中古だけ別ホールだったのに何故か混ぜちゃったからな
中古は明確に目的が違うし、買う方もまとまってる方が良かろうに

424 :
>>423
客が集中しないようにジャンルから出展内容から適当にシャッフルしてばらけさせてるとも聞くが
中古屋はほんと邪魔よな

425 :
値段を定価以下にしている中古系ディーラーは大歓迎。
相場以上のプレ値で絶版キットを置いているディーラーは島流しして端っこに隔離して欲しい。

426 :
転売禁止法の律施行が影響して本職の転売屋が
様子見で手引いたんじゃないのかな(憶測)

エンタメ系、スポーツ系イベントで
公式が転売を認めていないチケットを転売を生業とする者が転売すると検挙の要件になるし
WF=声優系+コスプレエンタメイベントとするなら要件満たすことになる
(転売屋視点なら難癖だが・・)

427 :
過去の版権実績に載って無い=ダメって事でいいのかな?
申請はあったけど不許諾集も欲しいぜ
無駄に卓代払いたくない

428 :
>>427
ダメ元で出して意外と通ったり、前回通ったけど今回通らなかったりその逆もあったりするので、
参考にはなりこそすれ当てにはならんと思う。むしろ作りたいものを作れなくてイライラしそう。

429 :
>>427
何作るか解らないけど版権元が潰れてなければ希望はあるはず
後は任天堂は降りないことだけ覚えおこう

430 :
WFでガンダムは駄目とか、集英社もほとんど駄目とか、スクエニとか、他ももっと色々あるんじゃん?

431 :
過去の許諾実績もいいけど、非許諾実績も公開して欲しいところ

432 :
いつもの某ディーラーさん、ワンフェス売れ残りを今回もヤフオク出品…
そしてディーラーダッシュで入手したであろう大手ディーラーの転売も健在。毎回ディーラーパス転売もやってて、もう親の三倍満みたいな状況です。
これでも規制されないんだから真面目に参加してる人が可哀想に思えてくる…

433 :
そういうとこはドンドン晒してけ

434 :
https://twitter.com/acrylic_now/status/1155491368224952320
> ワンフェス2019夏ガレキ転売問題の続報です。
> 現在ヤフオク上で転売されているWF2019夏ガレキの出品総額は5,391,581円。
> 500万超えました。
> 出品者は56組しかいません。
> そのうち出品額で50,000円を超える25組で全体の84,1%、
> 100,000円を超える13組で2/3、67.1%を占めています。
(deleted an unsolicited ad)

435 :
コスプレのお姉ちゃんはケツがだるいな

436 :
>>430
いや集英社は通るものの方が多い
更に小学舘とかと纏まった時期以降
それまでは確実に無理と言われてた週間モノの中にも降りるのが増えてる

437 :
>>436
あれ、集英社いけるんだスマソ

438 :
>>434
こいつ毎回やってるけど暇なのかな

439 :
パス当日受付とかにスタッフさかれて、
それ以外がお粗末になっちゃ意味がないよなぁ。

440 :
>>438
もともと粘着質な性格なのかもしれない
そうでもないとこんなことできない
ネットでの立ち回りはお察し

441 :
>>438
暇じゃないと無理だろ。

442 :
スクレイピングすれば簡単にできそうだけどな

443 :
パス現地渡しするならあらかじめパスケースに入れておくか、せめて封筒とは別で渡して欲しい
封筒の中でも他の書類でパスとケースが分断されてたから分かり辛いし面倒だし他の書類失くしそうだしで

444 :
ー案誌んが

445 :
>>443
>あらかじめパスケースに入れておく

そこに人件費使う前に、もっと他にやることがあるかなって

446 :
ダッシュを炙り出しました! キリッ
オク転売は違反通報で潰した! ドヤア

お花畑ってある意味羨ましいわぁ

447 :
>>445
パスケースを改悪前のに戻してくれれば現地で入れる作業もだいぶ印象変わるんだけどな
今のはTCGのローダーみたいで入れにくいったらない

448 :
リンク貼るとおこられるからはらないけどホビログに今回の企業フィギュアのシリーズ毎の新作数乗ってるんだけど
アズレンやっぱり人気無いのか少ないね。艦これが盛り返してきてる感じ。

449 :
あ、スレ見つけたから転載
-----------
120名無しで叶える物語(もんじゃ)2019/07/30(火) 04:48:35.18ID:bTYV/xCd>>127>>136>>141
ワンフェス企業フィギュア新作
fateシリーズ 15種
グラブル 7種
アイマスシリーズ 18種
初音ミク55種
鏡音リン・レン 5種
バーチャルyoutuber 4種
艦隊これくしょん 11種
アズールレーン3種
グリッドマン12種
俺ガイル4種
このすば10種
冴えカノ7種
デート8種
五等分3種
かぐや4種

450 :
>>424
通路までダンボール置いて増殖するし、客はリュックブラブラさせて、脇から品定めするし、隣になったら悲惨としか言いようがない…

451 :
>>436
原作漫画系はダメで、アニメ化したらOKって言う認識だったけど、最近は漫画でも降りるの?

452 :
fate意外に少ないな、フィギュアの勢いも落ちてきたか
ガレキはまだ勢いあるけど

453 :
Fateはスマホゲーにしてはキャラの追加が少なめだし、ニッチなキャラも多くてガレージキット向きなんだろうな

454 :
初音ミクすげー

455 :
fateはフィギュア出すぎて氾濫してるのと大元のアプリが旬過ぎてるから減って落ち着くかな
このパイがどうバラけるか

456 :
買う側で参加して作るのに興味持ったんですが冬に出るための締切っていつ頃でしょうか?

457 :
>>449
意外とグラブル多いんだな。企業行ったけど見た記憶がない

458 :
次流行るのドルフロとかだろうなと見てる

459 :
>>451
集英社が絶賛売出し中のヒロアカとか降ろすわけねぇよ不可能に決まってるだろと思ってたけど
何かヒロアカはアニメ版権なら下りるのよな
まさかドラゴンボールとかワンピースとかもアニメ版権申請なら降ろすのか?

460 :
アニメは制作委員会で権利を持ってる会社が複数いるから決定権を持ってるのがどこかに寄るのかもね
合議制なのかもしれないし造形の権利を持ってるのが決めて良いとか
ワンチャンあるかも

461 :
>>456
まだオンライン申し込み始まってないけど8月30日が締め切り
当日版権予備申請も同じ日
ディーラー登録はやっておくといいよ

462 :
>>459
ドラゴンボール・ワンピースはバンダイ系からフィギュアが出てるのが多いけど、ヒロアカは
タカラトミーから完成品が出てる、ひょっとしたら造形作品の販売元の違いかもしれん

463 :
>>461
ありがとう
結構締切早いんですね

初めて参加した人の体験記みたいのがあったら読んでみたいんですけどおすすめありませんか?

464 :
今回のワンフェスの版権申請時点では
盛り上がってた「どろろ」リメイク版は、
リアル等身は全て不可だったけど、
デフォルメ等身なら通ってた模様。

今のところ、メーカー品はfigmaやねんどろいど、あと数点?くらいで、
ほとんど出ないみたいだから、
それらが出尽くした次回以降なら通るのかもね。

今回、女性ディーラーさんの中には、
百鬼丸の原型展示の横に「次回販売予定」と書いてるところも見かけたし。

465 :
ゼネプロ時代からの付き合いだが、
海外転売屋と無版権コピー屋はどうしょうもないなw
ガレキが欲しくてディーラー奪取やってる奴らは
ほとんどいなくなったな。
ほぼ転売屋。

466 :
ドルフロは造形映えするよね。企業一般共にどれもよかった。
ゲームやらないけどフィギュアだけ買う勢になったわ。

467 :
>>465
実際、隣で無許諾で売ってても判別つかないだろうからなあ
許諾証もどのアイテムに対する許諾か書いてないし、掲示自体してないことも多い

468 :
>>452
新サーバント、ここ最近立て続けに男ばっかだもんな

469 :
>>463
体験記は知らないけど前日入りするなら宿は早めに予約するのと
展示するときはパネル買って上に飾ると良い

470 :
>>463
とりあえず技術外でぶち当たる金額の壁に関してまず読んでみた方がいい
それでも... という尻込みしないくらいの熱意があるのであればあとは勉強とか気合で参加くらいは何とかなる
ttps://yzphouse.com/figure-genka/

471 :
ありがとう
見てみます

472 :
一体完成させてから申し込むんでもいいと思う実体験の感想

473 :
俺は逆に完成させるために申し込んだな…

474 :
潰瘍はそろそろ外国人ディーラー(アジア系)制限かけないと
どんどん面倒なことになるぞ
もう移民を見ているみたいだ

475 :
外国人(ダミー)ディーラーじゃないの?
普通の中韓ディーラーは時々良いものあるから

476 :
そもそも日本人でもダッシュしてるしタチ悪いのは普通のディーラーが損の穴埋めにやってたりする
ディーラーの実績のために適当な作品作って卓放置していってたりするのはどうしようもない

477 :
コミケみたいにメインのタイトルごとに大きく島わけたらよくない。
そしたらダミー卓でオリジナルは7棟にとばされるし

478 :
ワンフェスって列整理はディーラーでするものですか?目的のディーラーの傍の所がすごいれつのびてたんだけど案内してる人が日本語通じないのか?凄いごった替えしてて全然近づけなくて困ったんですけど……

479 :
>>478
むしろ列できると運営に怒られるんだっけワンフェスって

480 :
リキッドストーンって今どうしてるの?
公式見ても正月から更新してないみたいだけど

481 :
>>479
この間俺が並んでいた時、60〜70歳くらいのスタッフと20代くらいのスタッフで「ここはなんていうとこだ?」みたいな会話してた
つまりそういうことなの?

482 :
ぼっちディーラーが人気ディーラーになったら列整理どうするの?

483 :
>>482
抽選にする

484 :
>>483
現場で抽選券作るのか

485 :
売れないディーラーの俺が隣だったら列整理してあげてもいいけどな!

486 :
>>481
大手になった所に聞くと結構被るパターンが
去年はそうでも無かったのに開場後いきなり人が並びだして
目の前で列つくられてディーラーの方が驚くのが多いようだね

そして15枚くらいで止めといた版権シールを慌てて貼り出すのと
注文と会計、受け渡しが矢継ぎ早に起こる

487 :
ぼっちじゃトイレも行けないから、一緒に行ける友人を作るんだ。
うちは模型趣味で知り合って20年以上ほぼ同じ面子6人で参加してる。

488 :
5人はダッシュ

489 :
開始後にいそいそと買いに行ってる。
ダッシュじゃないよ?
競歩だよ?

490 :
版権シールは売れ残ったら返却する都合上、売るその時に貼らないとダメだもんねえ
まあ版権料は売れても売れなくても払ってるんで、全部貼っちゃって報告書上は売れたことにしてもいいけど…

491 :
同人イベントで買わないのに挨拶だけする奴は非常識だマナー違反だ言ってる奴いるけどWFも同様のマナーあるの?

492 :
同人イベントでもそんなの聞いたことないな

493 :
今回、相方お休みでボッチだったけど準備しておいたからトイレだけは不自由しなかったな

ボッチ参加で長蛇の列ができるほどガレキを大量に持ってくる強者は居ないでしょ
仮に1型で20個抜いた版権物が「当たり」だったとして
あと「20個です」て叫べば列長くならないし数分で列解消するんじゃないの

494 :
>>491
同人と違って今回の新作です〜って交換出来るもんでもないし
大手に知り合い面して取り置き頼んでヤフオク出すDならここで良く叩かれてたけど

495 :
ブースのド真ん前で展示物遮ってずっと喋ってるとかでなければいいよ

496 :
取り置きしてもらって色塗ってヤフオク出すディーラーも一緒やで

497 :
ネット売買が普及してからは
悪徳転売屋が増えたなーw
昔は転売自体ありえなかったジャンルなんだがw

498 :
>>487,489
友人ていうより、いかにもDダッシュ美味しいからサークル入っておこうって感じの連中だな
こういうのが許されてるから模型イベントのモラルが下がるんだ

>>490
>全部貼っちゃって報告書上は売れたことにしてもいい

ほう…売れ残りはオクでこっそり横流しですか…?
そうじゃなくても次のイベントで再販するとき面倒じゃね

499 :
ていうか売れ残った分のシールは必ず返却だろ、>>490みたいなことをやると規約違反

ttp://wf.kaiyodo.net/uploads/%E5%BD%93%E6%97%A5%E7%89%88%E6%A8%A9%E5%95%86%E5%93%81%E3%82%92%E6%89%B1%E3%82%8F%E3%82%8C%E3%82%8B%E6%96%B9%E3%81%B8%EF%BC%882019%E5%86%AC%EF%BC%89.pdf
> ・証紙を持ち帰ることはできません。撤収の際に、証紙の残数を確認の上、売上報告書と共に封筒に入れて返却すること

500 :
>>499
何個売れたか?は書類チェックだけだし
スタッフがわざわざディーラーに来て何個残ってるか?なんでチェックなんかしたことないからね。
以外と多いもんよ。売れ残りをこっそり流したり、店舗に売却とか。
在庫残ると、次回まで売れなく、残るのはシリコンの山で、家にあると邪魔だし、シリコン代も回収できないし、次回には旬が去ってるし、
完全に不良債権と化するからね。

501 :
>>500
そりゃバレない方法なんていくらでもある
書類上は常に「完売」するのなんて簡単だ

だが、そうじゃないだろ

502 :
>>501
まあ売る度に貼るようにしてると貼り忘れて売っちゃうこともあるし、見込みで貼って余ったら剥がして返すってのがベターなのかねぇ
別に返却したシールを再利用する訳じゃないだろうし

503 :
>>502
その日の売れ具合によるかな
もしも開場即行列とかになったらもちろん最初に全部貼るだろうけど、俺自身は残念ながらそんな経験無いw

一度貼ったシールを剥がして返すのは当然まったく問題ないでしょ

504 :
結局WFの置かれてる状況やガレキを取り巻く環境に諸制度が付いて行けてないだけなんだよなあ
証紙にしても守らす気が無いなら省略しろよっていつもながら思う

505 :
>>497
その昔は30年近く前の昔だな

506 :
証紙って一定以上の信用や保証が担保されていることにある
結果、それによってイベントやディーラー及び市場が維持できるのであって
証紙が無いとなると誰も得しない

507 :
あいかわらずダフ屋が会場周辺でガイドブック2000円で売ってやがった、会場内の
ゴミ箱に大量に捨ててあるやつ拾ってきて売ってんのかな?

508 :
嘘松w

509 :
参加マニュアルが更新されて「今回のWF で申請・許諾されたディーラー自身でない者が当日版権申請アイテムの展示・
販売を行うことを禁止します ( 作例としての展示やコレクション放出を含めた中古品の売買もできません)」
てなったけどこれは実質WFキット売ってる奴の中古しめだし?

510 :
読みか取り方によっちゃ、売り子さんNGってことかぁ?
そういう意味じゃないよねぇ

511 :
文盲w

512 :
Aのキットの版権取ったディーラーαはディーラーαの卓でAキットを飾り販売することはできるけど、仲のいいディーラーβでAのキットを展示販売することはできませんってことじゃないの?

513 :
今までもそうだったんじゃないの?
版権とったディーラー卓以外で販売なんてしてたのかな?

514 :
つまり、委託販売は禁止と。
やってるとこあったっけ?
流石に委託販売は見たことないや

515 :
製作代行したとこが飾って売ってたりしてたね

516 :
あと場内転売(当日または過去販売されたもの)とかね

517 :
自分は見てないけどグリパンのとか買ったそばから中古卓で売ってたところあるらしいね

518 :
中古屋自体がディーラーダッシュで買いに行っとるがな

519 :
委託販売するなら委託先の5点内の申請だろうな(正しくは事務問い合わせかな)
昔は中古販売も「個人取集の放出程度なら」OKだったが、今記述がないから
そもそも今中古って売っていいのかどうか

震度3?先週時間内ならコケてたかも

520 :
当日版権物の中古が一切販売禁止になったのは
前回の売れ残りを別卓で中古だと言って売った所があったんだろう
本来は証紙を返して次回再販申請になるんだが
この抜け道を使うと申請枠を減らさず版権料も無しで好きな値段で売れるからな

521 :
ガンプラ完成品売ってたヤツがいたのは前々回だっけ?

522 :
ただいくら会場で当日版権物の中古禁止にしたってネットじゃ転売し放題だからな
ディーラー代表の原型師が同じ卓のお手伝いの友人に開場直後に販売(したことにして)
その場で友人がヤフオク出せば他の転売屋と区別なんて付かない
実際今回開場遅れたのに10時丁度に出品した所があるとか?

523 :
不手際で10時に一度はじまった感じになったんだよw

524 :
海洋の調査カメラマンって最近いる?

525 :
>>523
開場遅れたのには語弊があったわ
10時丁度に出品するにはその時間に確実に入手出来てると言う事で
特に今回は10時に一度戻されて売らなかったディーラーも
すぐに買えなかったダッシュ組も多かったのに不思議だと言う意味な

526 :
>>525
オークションアラートで出品履歴を確認しているから判るけど
本出品の前に事前購入予定のアイテム事前登録(オク出品→すぐに取り消し・自動出品ツール等)
10時直前直後に出品開始
入手したアイテムは順次画像掲載&入手出来なかったアイテムは出品を取り消し
なので必ずしも出品時点で現物を入手しているわけでない
転売屋で早いヤツは1週間以上前から空出品してる

527 :
中古販売を禁止する法律自体がないんだよね。
メーカーが中古販売禁止って書いても
個人で買った商品を売ることを禁止する法律がない。

528 :
法律で禁止されてもあの手この手で売ってくるでしょ

529 :
実行委員会の規約に基づきディーラー全員参加する為に"契約"を行っている
禁止事項は勿論だけど下駄は預けているので裁量判断はあちらさん次第
ちょっとニュアンスが違うかもしれないけど昔まんだらけがディーラー参加で
会場内買い取りを行おうとしたしたけど禁止されたか取りやめたかは
判らないが参加はなかった事があった

530 :
>>522
「ショバ代はろてもろたら細かいことやいやい言いとうは無いけど
テキ屋の元締めであるウチのメンツを潰すようなマネされたらこっちも放置は出来んぞ」
って事でしょ

531 :
>>524
今回、うちにはお姉さんが来たよ。
卓全体と、オススメのを撮っていった。

532 :
パスの偽造?入場時くらいしかロクに確認されなかったと思うがよく見つけたね

533 :
実行委員会がコミケ出るみたいだけど、せっかくだからコミケ準備会に列整理のノウハウとか聞いてきたらいいのに

534 :
>>531
まじかーいいなぁ
見てないからそこそこ大手しか相手にしないんだろうなぁ

535 :
ワンダーフェスティバル2020冬の参加申込受付開始

536 :
> WF_なかのひと@WFnakanohito
> TwitterなどSNSで申請する作品をアンケートされている方をちらほら見かけますが、
> マニュアルにある通り これらの行為は禁止されています。
> 発見した場合、申請の受付をお断りする場合もございますので、
> くれぐれもご注意をお願いします!

537 :
>>536
>申請する作品をアンケート

え、これ駄目なんだ
どういう理由なん?

538 :
事前予約の拡大解釈?

539 :
これだけはやり過ぎと感じるなあ
購入確約を迫ってるわけじゃないし

540 :
版元のガイドラインがあるならわかるけど
海洋ルールやろ?

541 :
これに合致する規定思い付かんな…

542 :
2019冬から
>・予約・受注販売
>・・・SNS などを用いた購入希望アンケートなどを含む
調べて今気づいたわw

543 :
>>540
いやどちらかと言うと社会のルールに近いんだが
本人は単に次のwf何作ろうかな程度のつもりだとしても
未契約状態なのに先方の許諾も得ずに売ること前提で不特定の人間にアピールするのを
許容してくれって素人理屈を各版元になあなあで済ませてくれってのはまぁ無いな

544 :
>>543
最後の一行は要らないな
そこまでみんな図々しく考えて無い

545 :
大袈裟

546 :
本人そう考えるじゃなく相手にとってと、考えられない時点でもう問題外かな

かなりデリケートな所なんだが版権に関しての認識が
中華レベルかそれ以下だからそう思うのかも知れない
これに限らず制作発表前の作品に出演が決まった俳優とかでも
家族でさえ口外しないようにとか釘刺される様なパターンも有るけど
気軽に出来る事とそうじゃない事の区別が出来ないのは多いよね

547 :
>>542
あーマニュアル改訂で明言してんのか
どっちにしても「SNS などを用いた購入希望アンケート」が何で「予約・受注販売」の扱いになるのか意味不明だわ

548 :
>>546
拡大解釈されやすい問題なんだよガキが
じゃあお前SNSの書き込みでどこまでが良くてどこからがNGなのか説明してみろよ
あからさまなアンケートでは無く好みを聞くような書き込みは今までも散見できる

549 :
制作過程をうぷするのも駄目?

550 :
昔から聞くとやぶへびになりかねないので聞かないで通してる層の方が多いけど
正確な回答は潰瘍に聞くのが一番確実

551 :
実行委員会がtwitterチェックしろ言うから通知来るようにしてるけど、コミケの連ツイがウザいわ

552 :
やっちゃダメと書いてるなら理由を詮索しないで素直にルールに従えと思うが
そもそもまだ申込前当選未定の人までルールで縛れる物なのか?
SNSなんてディーラーIDと紐付けて無いんだから本人かなんて調べれないし
サブ垢のフリしたなりすましでもディーラー名でアンケートしてたらペナ出すのか?

553 :
SNSは年々やかましくなるけどやらなきゃ宣伝が成り立たん上に、転売かなんかのダッシュも減らず
それで今回は運営直々にガバをやらかしたけどノーコメントで事実上の監視垢作ってるわけで
気持ちの問題でだけ言うなら今年の夏は出たけど冬は付き合えるか分からんなあって感じだわ

554 :
やらかしたのは事実なんだから公式垢ならなんか言えよとは思ったなー無視は印象悪いわ
まあ運営委託に投げて色んな問題は見て見ぬ振りの癖に声はでかい公式だから元から良い印象ないけども
あと上でも言われてるけどRTしまくってるサブ垢がコミケ垢と化してるからほんま邪魔

555 :
声だけは無駄にでかいザ糞運営の鏡って感じ

556 :
中の人はうざいからミュートしたわ

557 :
当選もしていないのにアンケートダメとか面白いこと言うもんだね

558 :
見つける度に落選リストに入れられる恐怖政治

559 :
2020年のコミケは時期ずれるけど、それでもちゃんと連休に合わせてきたか
ワンフェスも見習って?

560 :
>>534
ここ5年くらいは、来てない。
大手でも無いし、何を出すのか知らない位だから、チェックとかしてなくてランダムを撮影するんじゃない?

561 :
>>537
初めて聞いた。

562 :
>>559
2020年の秋wfに参加すべきか、2021年の冬wfに参加すべきか、今から悩んでる…
皆はどっちに参加するの?
残念ながら、両方に参加する資金はない…orz

563 :
秋WFに新作出して冬WFは再販かなあと思ってるけど、申請スケジュール分からんと何とも言えないな…
秋開催前に冬本申請とかだったら秋だけにするつもり

564 :
普段より動員は間違いなく減りそうだし、資金的に回収難しい版権やるなら五輪期間自体避けたいのが本音
というかこういう時に迂回できるイベントが無いのを分かってるから運営もこういう態度が通るんだろうなと思うとなあ

565 :
>>563
2020年秋開催前に2021冬申込と申請が始まるのは確実
円谷WFと同じく秋に申請したものは冬には再販扱いにはなりませんだろう

566 :
別垢引用リツイートしまくってるのウザすぎ
版権絶対厳守と連呼してるイベント運営が二次創作にどう言うスタンスなのか曖昧なまま
版権ガン無視グレーどころか真っ黒な同人イベントに出てる事が異常
同人ノリの連中呼び込んで上海みたいに海賊版何でもアリにする気なのか?

567 :
>>556
不快になるだけで役に立たないよね

568 :
板落ちてると思って検索したら2chの方に書いてたわ

別垢引用リツイートしまくってるのウザすぎ
版権絶対厳守と連呼してるイベント運営が二次創作にどう言うスタンスなのか曖昧なまま
版権ガン無視グレーどころか真っ黒な同人イベントに出てる事が異常
同人ノリの連中呼び込んで上海みたいに海賊版何でもアリにする気なのか?

569 :
いわゆる海賊版と二次創作をはっきり区別してくれるならむしろコミケ式にしてくれた方が自分としては有り難いんだろうけどな
結局今の当日版権方式が粗悪な海賊版を排除する本来の役割を全くと言っていいほど成してないわけだし

570 :
またこいつw

571 :
>>569
当日版権方式は海賊版を排除する役割なんか担ってないよ
著作権かなんかとごっちゃになってないか?

572 :
当日版権てのは真面目に規約を守る原型師を一番ガチガチに縛っておいて、
モラルの無い連中(テンバイヤおよび悪どい原型師etc.)にとってはやりたい放題もうけ放題の歪んだシステムだからな

573 :
>>571
定期的にコミケと比較するアホだからスルー推奨

574 :
まあコミケは昔からこれでやってきてるし、ワンフェスも昔からこれってだけ
ルールが曖昧な時期に型を決めたもん勝ちってだけよ

575 :
出版社黙認のコミケと比較してもなーw
著作権とか言い出すとコミケ消滅するし。
ガレキも微妙に名前変えて機動戦死ガンボーイとかで売ればいいじゃん?
になる。
もしくは名前のない何かに似てるロボットだかw

576 :
成年向け作品以外のエロ同人誌は取り締まって良いと思うわ。
エロ好きだけど、どこかで背徳感あるしファンジンですらないもの。

577 :
『コミケについて』でも『同人について』でもいいから、そこでヌルくなく語ってくれば良いんじゃない?

578 :
>>575
壽屋「御意見無用!」

579 :
ヒュッケバイン!

580 :
コミケも無許可の通販バカのせいでうるさくなってきたからいい流れだと思うがね
今迄オールフリーで好き勝手に稼いできたんだから心底ザマァと思うわ

581 :
SNSの炎上が悪態付いてた作家の方に向いてるけど自分のとこに卸す前提で生産委託請けてたショップ側には批判行かねえんだなって
みんな無意識に権力に忖度してることを自覚してないだけでざまあも何も無いのでは

582 :
同人ショップって闇だよな

583 :
同人ショップのコンプライアンス意識の低さは異常

584 :
今更だけど、キャラ物のグッズは黙認でフィギュアは許可取らなきゃいけないのってなんでなの?

585 :
>>584
ワンフェスがそういう形で始めたから
最近はグッズもクオリティ上がりすぎて、版元によっちゃNG出されてたりするけどね

586 :
同人ショップとパチンコの換金は理解出来ない・・なんでアレが許されてるの?

587 :
三店方で違法じゃないから個人の勝手な思い込みだけで
許す許されないとかそう言う問題ですらないからかな?

588 :
同人ショップと版権権利者は持ちつ持たれつつの関係
判りやすい所ではショップ限定特典とかだけど
資本や人的関連性などあってなかなかツッコミにくい
ただ何事にも限度はあってそういうのは
対外的発表しないのでけど撥ねられたり人知れず消えたりする

589 :
適当な事書いてんじゃねーよ

590 :
一例でいうとメロンブックスはアニメイトグループの一員とか
思っている以上にその辺密接
まぁヲタ系の村を形成しててその中の理屈で動いているのだけれど

591 :
逆に知らんだろうけど東方ブームの時にとらのあなはガレキを一瞬だけ扱ったことがある
当然在庫が場所を専有するし、完成品が5k以下で出まくってた時代だったからあっという間に見捨てられたが
正直、今の二次創作としてのガレキの在り方は時代が悪かったとしか言いようがない

592 :
コトブキヤのコミパのキットと完成品(ポリストーン)扱ってたこともあったよ
東方の少し前じゃないかな

593 :
丁度、1年前でしたっけアニプレックスがFgoのCM原画同人誌を通販した件

594 :
違う2年前か
結局外野が騒いでも当事者達はよく判ってる
問題なのは煽りに乗っくる馬鹿どもですね

595 :
最大手のワンフェスが当日版権制度取ってるから何となく倣ってるだけで、フィギュアだからって同人誌と何か特別違うってもんでもないからな
あくまで慣例の違いだから細かい理屈は考える意味がない

596 :
大昔の第5回くらいまでのワンフェスは無法地帯だったしなw
まーそのころのラリケットやWHFも無版権イベントだったし。
当日版権ってJAFコンから始まったんだったけ?

597 :
無知w

598 :
Bクラが本格的にGK販売始めたのでガンダム関係は全部NG
ムサシヤが正規版権取得した某版元の担当者と弁護士連れてWFにてそのアイテムの無版権販売をいちいち示唆して回ってNG
WFは当日版権制度という抜け道をひねり出し
ガンダム系もそれをベースにFコンと合体してJAFコンに

599 :
これは酷いな、、、
第5回を1988年とするならばラリケットってだいぶ後だと思う
ガレージアートコンベンションと勘違いしてる?
あとWHFは1999年からだからまったくもって"そのころ"ではない
当日版権はゼネプロ時代のWF第4回目からで以降徐々に許諾可能なタイトルが増えていった
またJAF-CONの前身であるホビージャパンフェスティバルと
ファンタスティックコンベンションで当日版権を扱っていた
あと言わせてもらうと当日版権がガチガチになったのはバンダイのネガキャンのせいもある

600 :
>>598
そんなムサシヤも店畳むとき原型や型を売ったりしててなんだかなぁ〜と思った次第

601 :
無版権商品は犯罪だ!って触れ回ってたんだっけ?>バンダイ
まあネガキャンというか今からすれば正論だと思うな

602 :
>>596みたいな知ったかの馬鹿はなんで生きてるんだろうなぁ

603 :
中の人ウザいコミケツイート連投で相当ミュートされたろうな
一度ミュートしたらほとんどの人がわざわざ戻さない
お知らせ垢としては全く機能しなくなったな

604 :
そもそもフォローしてない

605 :
フォローしてなかったが、RT

606 :
さすがにミュートした

>>599 関西系はよく判らぬ
ラリケット4 1990年7月1日
ラリケット5改め↓
ガレージアートコンベンション5 1990年12月23日

607 :
いちいち揚げ足取りが好きな奴ばっかだなw
大体で大雑把でそんなもんでいいじゃんw
言い出すとウルコンとかSFコンとか色々出てくるぞw

608 :
いいから馬鹿は黙ってろよ

609 :
バカは滅びろw

610 :
さてそんな烏合の衆の者たちよ。

とりあえず、参加申請始まってますから
くそくだらん議論に夢中になってて忘れんなよ

611 :
D参加してない奴らの方が多いんじゃね・・・頼むからワッチョイ 05b8-7rpgとかぬるま湯スレ行ってくれ

612 :
そろそろ、参加申し込みや何を申請するか、考えないといけない時期なんだけど…

613 :
あんた5日前も>>562で同じ様な事言ってるが、かまってちゃんなのか?
出ようが出まいが誰も知ったこっちゃ無いから好きにしろよ

614 :
今はこれといって目立つ新興ジャンルもないが、こうなると現在の人気どころは高確率でどっか大手と被るのよな
FGOは反応は安定して貰えるけど売れ行きは正直鈍ってきてるし、俺自身がちょっと飽きつつある…

615 :
新規絵にすぐ一喜一憂して次はこれ作る作らない、これ作る人多そう自分はどうしようとかばっか言ってるやつ見るとアホかと思ってしまう

616 :
これは売れる
ディフォルメなら
元絵があれば

このあたりも忘れずになw

617 :
申請のフォームで原作検索って前からあった?
昔の申請通った作品タイトル見れて面白い

618 :
自分の作りたいモノを想いを込めて造る。
でも、ニーズに合わないと全く売れなくて赤字で次回参加がしにくくなる。
楽しいお祭りだけど、ワンフェスは厳しい戦場だわね。

619 :
版元様のキャラの人気を使って自分の売上に結び付ける事自体が博打だしな
大手Dの知名度に対してウチは造形力で渡りあうのが王道だし(爆死の言い訳)

FGOはTVアニメのクール枠放送があるから
キャラ人気の入れ替わりあるしTVだけのユーザもいるだろうし、TVの部分だけ新かな
TV方面の人気は引きも速いから飽きてる暇もないけど

620 :
一つ作るのにかなり金がかかるからな
慎重になって売れそうなキャラを作ろうとするのはしゃーないし販売数が意欲に繋がるならいいと思うが

621 :
ホントそれ、家やコンビニに3Dプリンターがあって突発コピー本みたいな感覚で
すぐ作れる&”当日”版権取れるようになればテンションに任せた物も出せるだろうけど。

622 :
 
何度も言って来た事なんだが、見本のデコマスだけ展示して予約販売する制度にすれば良かったんだよ
だがWF潰せたかもしれないSNS fg と言う可能性をモデラー共は2ちゃんねる運営の煽りに乗って潰してしまった
チミ達は本当に自分の乗ってる枝の根元に鋸入れるの大好きやな

それで逆境ファイターとか言ってる
笑っちゃう

そうやって自分らの活動の場をドソドソ内ゲバで潰して絶滅して呉れたまえよ
それがチミらの文化()のミライだ!!
 

623 :
>>622
まず日本語からやりなおせw

624 :
>>622
fgがWF潰すってネット覚え立ての小学生かよwww

625 :
 
>622
WFの客がfgに移ればいいだけの話ダロ?
当時のfgにはその勢いが有った

新運営に変わってから秋葉原でミクコンペやってた頃は
可能性は有ったと思うね

ネットで版権処理を委託会社に任せる可能性は十分にあった
当時のfg運営の考えてたのはそう言う青写真だったろうし

それを当時の2ちゃんねる運営のアクセス稼ぎの煽りに乗って
ウンココンペした様な連中が寄って集って潰した

結果としてfgは有名どころも引き上げてしまって過疎化
運営も成り立たなくなった

当時、ネラーの叩きに反対してたのは俺一人だったと記憶してる
今俺を煽ってるお前がどこの馬の骨かは知らんがなwwwwwwwwwwwww
  

626 :
>>622
有償でモデル売っても出力品が長期保存に耐えられんからねえ
デジタル移行しても結局複製費用に出力費が上乗せだから現状は金食い虫だ……

627 :
 
>>625
キットR潰したのも当時の2ちゃんねる運営と扇動に乗ったネラー()だったなw
 

628 :
>>625
ウンコ祭りは新サイトの仕様がゴミだったから起きたことでコンペとか関係無いだろ
そもそもそういった販売形態を許すかどうかは版元であってサイトの勢いとか関係無い
自分の妄言と妄想に酔って脳内で記憶改竄してんじゃねーよ

629 :
つーかお前はお前の日記スレにしてるユダヤの陰謀だかってスレから出てくんな

630 :
 
>626
記憶改竄はお前だろw
当時運営は課金して商売としてのfgを目指してた
旧運営はそれが出来なかった

課金システムにケチ付けて
fgスレの住人煽ったのが当時の2ちゃんねる運営

ログでも見直して来たら?w
どっちが嘘ついてるのかハッキリすると思いますけどねwww
 

631 :
 
>>630
エロソシャゲガチャに廃課金()するくらいなら毎月fgに200円でも注いでおけば
今日の情勢は全く違ってたのに2ちゃんモデラー()のアサハカさwww
 

632 :
>>615
トレンドをトレースした大きな需給のムーブメントがお前のような趣味造型
の集客不足分を負担してるということを忘れんなよ ア ホ

633 :
すげえバカむちがわいてら

634 :
 
知恵遅れてそう・・・
 
 

635 :
>>633
>>634
バカは黙ってろよ

636 :
 
黙れ
 

637 :
おめえさっきから能書きたらたらうるせーんだよクソが

638 :
>>626
複製ぐらい自分でしたらw?
100個ぐらい余裕でしょう

639 :
>>638
まあ何でもいいんだけどさ
せめて運営がディーラーの方に面倒を押し付けてくんのだけはなんとかなんねーのかなーってそんだけ
ぶっちゃけ卓台と上乗せされるロイヤリティだって合算したら安くはないわけでさ

640 :
 
リアルであったら瞬殺で前歯折るレベル
 

641 :
>>638
ぜんぜん余裕じゃねぇ…!
100個だと、よほど上手く出来ても最低2回はシリコン型つくる必要あるじゃねえか

642 :
クラファンでガレージキット受注みたいな夢の様な話だな

100個の受注が確定してるなら抜き屋に丸投げだな

3Dプリンタなら高速の業務機を短期レンタル・リースで良いかもしれん
Z方向短縮するため髪の毛パーツなんか20分割くらいになったりして

643 :
売れ残ったら処分費かかるだろうなぁ100個・・・

644 :
>>640
よぉクソガキ顔真っ赤だぞwwくやしいのう
てめーみたいのをネット弁慶っつうんだよ
バカは口閉じてろwww

645 :
おい59f0-On5yちょっかい出したのはてめーだからな

646 :
悔しいんだったら実名で投稿しろよw
匿名板で何言ってもただの戯れだw

647 :
>>匿名板で何言ってもただの戯れだw

お前の書き込みもな

648 :
 
てすつ

 

649 :
 
これで自由に書き込めるぞ!(ニヤニヤ

 

650 :
 
おもしれぇ・・

ネタついでに買ってやろうじゃんよ・・・

 

651 :
 
fg事件の話を少し続けさせて頂くよ

レディース&ジェントルマン

 

652 :
スレ違い

653 :
fgって、箱を開けたら単色成型のランナーが入ってるガンプラのやつか?

654 :
画像投稿サイトのほうでしょ。

655 :
 
すげぇ2ちゃんねる運営の嫌がらせ

 

656 :
 
>>651の話はとっくにおーぷん2ちゃんねる模型板に投稿して置いたんだが
向こう見ればすぐに分かるわ

沢山有る内の一つのスレだけ異様に伸びてるから(Wri
 
 

657 :
 
丸一日投稿出来ない日が出来てしまうんだわ
 

658 :
 
(結論

 

659 :
全部Zbrushマスターした?

660 :
版権本申請って塗装完成見本最低2体作らないと駄目なのか?

661 :
意味不明

662 :
 
>657−658

このワンツーレスがさ
住人ならもう分かり切ってる様な質問を短レスでしてくるだろ?
投稿者は誰なんだよ!

模型板の利用者なんか限られてるのによ
毎度こう言う新人が都合良くスレに入ってくるとでも思ってるのかこのスレの住人は

アホか
 

663 :
コミケもオールフリーなんだしガレキもそろそろオールフリーにしようよメンドクセェ

664 :
 
>>662
とは言え、2ちゃんねる運営(2ちゃんねる)も馬鹿じゃあねーから
煽り長文と回答を用意してるんだよな

中にはトンチンカンな回答投稿して利用者の指摘を誘う場合もある

が、

いい加減この自作自演BBSが出来て20年に成るんだから
2ちゃんねる運営の手口くらい学んで欲しいもんだわ

無理か?
そんなに難しい話か?

難易度高いか?

重ね重ねアホか 

 

665 :
 
火消しループキター!!(AAry

666 :
 
>>662
やっとこのレスの投稿でBBx規制解除の確認が取れたわ
 

667 :
 
>>666
SNS fg スレの資料を貼ろうとするとリンクか特定ワードで引っ掛かって
BBx規制喰らう

2ちゃんねる運営(2ちゃんねる)には都合悪いようだな

どんだけ〜
 

668 :
マヂキチ

669 :
>>663
スクエニ(ゲーム)、コエテク、集英社(週刊少年ジャンプ):絶対に許さない

670 :
ライセンスニューウェーブとかいう対象作品が少なすぎる施策

671 :
>>662
入ってきました。指定されたら塗装版権サンプルを丸々版元に送らなければいけないのか?についてご教授下さい。
また。ほぼ皆さんZbrush使いなのでしょうか?

何卒お知恵を宜しくお願いします

672 :
サンプルは版権元による
軽いところだと写真だけとか提出自体無し
重いところだと塗装済完成品3個とか
再販でも完成品要求する所もあって、その場合全然手元に残らない

673 :
>>671
版元に自分で送る必要はない
当日会場に提出場所が有るので開場前か閉会後に
そこに指示されたモノを指示通りの内容で提出するだけ、等
全部マニュアルに記載されてるからちゃんと読んで聞くならここでなく運営へ

674 :
初参加ならマジでマニュアルはちゃんと読めよ
知らなかったじゃ済まないこともあるからな

675 :
>>672 >>673>>674
ご親切にどうもありがとうございます!助かります。

676 :
>>671
他のディーラーが何使ってるかは解らないけど
俺はcoreの方使ってる
それより版権のサンプルの心配の前にディーラー登録して当日版権予備申請すべし

677 :
>>671
見れば判ると思うけど、>>662はマジキチの荒らしだから無視しましょう

678 :
 
一般利用者の書込みとは限らないな
これくらいの情報量と自作自演なら十分可能なレベル

使われてるIDを必死チェッカーに掛けて、例えば>669の質問者が
違うスレで個人情報晒してたりすれば、そのIDは運営では無いと信用できるレベル

単発なら格段に2ちゃんねる運営の自作自演が疑われる
その場合、質問に答えてる>670−672まで運営のID切り替え自演

果たしてこんなに親切に利用者は長文打つものだろうか?
お礼を丁寧にするだろうか?

さておき、利用者がこの中に含まれており
自演に釣られている可能性も十分に有る事も明記しておく
 

679 :
 
やったで!
やっと2ちゃんねる運営の嫌がらせ規制解除来たわ!!

ヒヒヒ

 

680 :
 
(ぶくぶ調

 

681 :
>>671
お前日本人じゃないだろ
いくらなんでも文章が不自然すぎる

682 :
 
一段と手が込んでおる

 

683 :
>>681
そら日本人以外の人もいますわワンフェスですし

684 :
 
ばっかじゃねぇの?
辞めちまえ、知恵遅れ共!
 

685 :
 
>>684
こんなもんの所為でモデラーの誹謗中傷とか有る位ならマジ無くなった方が社会的にも良いと思うんだが
結局業界内で陰口が連鎖してると言うか

業界とか要らなくね?
 

686 :
 
>>685
誰か極一部が儲けたい為にやってる下らない経済活動
必要ないからTVCMみたいな宣伝が必要に成る

広告業界が肥大する→自作自演が罷り通る

みたいな
 

687 :
 
>>686
電通が日本のメディア完全支配した経緯が良く分かるわ
要らんもん売りつけるのに各業界必死、と言うか

アニメとか必要か?
模型とか生活に必要か?

無くても死なんやろ
ところが無いと喰いっぱぐれる人間が出て来てしまったんだよ
この数十年のヘイワボケの中で

社会に本当は何が必要なのかも考えもしないアホがアニメにド嵌りして
カジュアルにクソウヨ化してヘイト撒き散らす・・・

もうな、WF会場と言う檻から一歩も出て来るなヲタは
最期の一匹が死ぬまで中で内ゲバしてろ蠱毒

 
 

688 :
>>687
生活に必要なもの意外不要という思考は害悪以外の何者でもない

689 :
なんでこの子は自分に安価付けてんの?馬鹿なの?

690 :
のぅえれまんっていう昔からいる岩間みたいなキチガイだよ

691 :
最初のWFやウルコン、SF大会に参加してた奴らは
最低でも50代だよな。

692 :
  

>688HG名無しさん (スップ Sd7a-uDfM)2019/08/22(木) 19:16:10.91ID:ae7E5NqDd
>のぅえれまんっていう昔からいる岩間みたいなキチガイだよ

  

693 :
 
のぅえれまんって何なんです?(丸山穂高調

 

694 :
 
>>693
あのちょっとキョドった感じがムカつく
 

695 :
 
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/mokei/1559720641/447

 

696 :
久々にDAICONのオープニングアニメ見て
萌えたわw
スーパーマクロスいいな〜

697 :
>>696
TWILIGHT?

698 :
みんなもう作り始めてる?

699 :
2月の次が期間開いて11月だから、2月のは頑張ろうともう作ってるよ。
1体目はそろそろ終わる

700 :
作ってる
次の本申請に間に合わせたいし

701 :
やべぇ
申請サイズが150mmのところ15mmになってた
おわた

702 :
15mmで作ればOK

703 :
その手のミス大体みんな1回はやらかすけどぶっちゃけそのサイズの申請なんてなんの確認も入らんから150mmで申請してて250mmで製品作ってもバレんよ
いちいち一体ずつ組んで確認してると思うか?
本申請時に原型写真にサイズ比較用に巻尺当てさせた写真投稿ルールになってるか?なってないだろ?
意味無いんだよその項目。

704 :
ほとんどの場合気にしなくていいんだろうけど、もしかすると等身大は駄目っていう版権元とかあったり?

705 :
バレるバレない以前にネットでそう書いてたからと
無自覚で鵜呑みにするやつも居るんだから
穴だらけの理由並べるなよ、とは思う

706 :
>>705
鵜呑みにして痛い目見るのは鵜呑みにしたアホだけなのになんの問題があるんですかね?

707 :
当日版権の許可でたら
アニメのシーンとかイラストとか切り出してパッケージに貼り付けたりしていいんでしょうか?

708 :
サイズって本申請時に変更できるなかったっけ

709 :
>>707
ダメに決まってんだろ
常識で考えろよ
版権許諾は何に対しての許諾だ?
アニメのキャプ画とか無制限使用に対してか?ちげーだろ?

710 :
サイズ変更は本申請で変更できるから、予備申請時は仮の大きさ入力しとけばOK

711 :
出展許諾の連絡っていつくらいに来るかな?

712 :
WF初めて?
版権の承諾タイミングなら企業による
予備申請も回答こないまま本申請になるところもある

713 :
当選不当選なら9月中旬
去年は9/16

714 :
出展許諾って言ってるから抽選のことじゃね?

715 :
>>704
過去、スケール表記付きで申請したら
メーカーから同スケールの品が出るので、変更してください
という連絡が版元さんから来たという旨を
ブログに書いてたDがいたのは知ってます
これはかなり珍しいケースだと思う

716 :
>>710>>708
安心しました
当選したら本申請で訂正してみます

717 :
>>715
結構珍しいねそれ
身内含めて版権モノで丸かぶりなんて結構カマしてるけど一度もそんなこと言われてないわ

718 :
メーカー品もレベルが上がってアマチュアとの客の取り合いをそこまで気にしなくなった面もあるからねえ
今は価格高騰の方が深刻でそれどころじゃないのかも知れんが

719 :
>>712-714
ありがとう、そうです抽選のことです
9月中旬ですね、了解です!冬参加は初なので助かりました!

720 :
>>719
仲間なんよ。

721 :
定期的に初心者ですと質問出るが
公式がネットで聞くな信用するなと公言してるのに聞く方もどうかしてるし
いちいち親切に答えないで運営に面倒な問い合わせ対応させとけばいいんだよ

722 :
してる?

723 :
ベテラン勢が新規の面倒を見ることも大事だよ
日本が先進国から後進国に落ちてしまった原因は「即戦力」
ばかり求めて「人を育てる」ということをしなくなったからだよ

724 :
正直な気持ちを言えば古参のディーラーが時代に付いて行けずに
ツール使いこなしてフィギュア以外でも場数踏んでるもっと上手い新人に高圧的になってる方を明らかに多く見掛ける
ゲームや映像出身の3D作家に対して上手さを理解できてすらいない典型的な老害が悪目立ちしすぎててそれが参入ハードルを余計に上げてる

725 :
場数踏んでて上手いならどんな状況でも芽は出るわ
青葉レベルの自己評価はやめとけw

726 :
実に日本人らしくていいじゃないか
出る杭は打たれるし求む即戦力だし朱に交われば赤くなるでみんな同じような考えになる

727 :
美しい国だねえ

728 :
老害が腕やセンスで負けたのは認めないからな
自分を更新できないまま過去にすがって狭いところに閉じ籠って老い朽ちるがいい

729 :
全ては結果よな

元々出身のゲームや映像業界で著名な結果出してきたから、WFなんかに参入しようと思ったんだろうしな

730 :
>>728
BOMEとかまさにそれ

731 :
俺はデジタル駆使の3D屋だけど、アナログは基本だし大事だよ
しかしアナログしか出来ない人は自然と淘汰されるのは仕方ない
自然界の流れだ

732 :
>>731
ダウト
アナログ手原型で超絶造形する人も余裕で実在する

733 :
俺自身ははデジタル原型なのでデジタルにもアドバンテージあることはもちろん否定しないが

734 :
アナログもデジタルも造形のセンスが全てでしょ。
デジタルより優れたアナログ造形だって幾らでもあるんだし。

735 :
リテイクへの対応力や取れる仕事の幅で結果的に食えるだけの収入を確保できなくなると言う意味かと思う
それとは別に作家としての原型師が国内では事実上不可能なキャリアになってる問題もあるけど

736 :
一時期あちこちで職業原型師みたいなの流行ってたけどいかんせん煽ってビジネスに繋げようとする奴等も当事者もビジネスセンスがなさすぎてすっかり聞かなくなった気がする
カリスマ美容師でも参考にしたのか?位当時でも古臭い宣伝広告だったな

737 :
あげたゆきをがヨイヨイになって清掃員とかショックなんだが、

738 :
裸族っていうのも居た。30代で死んだ
やっぱりヤヴァイのだろ

739 :
>>737
脳梗塞か…
それでもなんとか生きてられてスーパーの清掃員だとしても仕事あってツイッタ出来てるだけラッキーなのかも知れないし

740 :
>>737
一応MAXと組んでたからかなり金はもらってたと思うけど貯金してなかったんかなー。

741 :
テレビにもちょくちょく出てたよね
イベント終わった後は売り子全員にソープ驕ったとか聞いてたから豪快に使ってたのかもね

742 :
座りっぱなしだから血栓も出来やすいだろうし、うちらも他人事じゃないわな
この人は左しか動かないみたいだけどいつか復帰するみたいなこと呟いていたしまたねんどろいど作ってほしい

743 :
>>733
隙あらば自分語り

744 :
>>743
729を全否定するつもりもないから一応フォロー入れといただけだぞ
自分がデジタル原型やってる、程度のことで自分語りも何も無いわ

745 :
裸族と言う人皆さん知らんの?

746 :
誰それ

747 :
やっぱ知らんのか、ベテランでも若造なんやな皆

748 :
ボーメさんなら多分知ってるぞ

749 :
>>745
知ってる。若くして亡くなって残念に思った。

750 :
あの人ってWFって出てたんだっけ?市販品とかキットを裸に剥いてたことしか知らんが

751 :
>>747
10年も前に死んだ奴なんか知るかよwwwwwwwwwwwww

752 :
今やデジタルで3Dモデリングすりゃ
簡単に立体が出来る時代だしな。
原型師よりも3D化するセンスがありゃいい。

753 :
もうその手のアナログ老人相手の幼稚な挑発見飽きたわ
スレ違いだから3Dスレ行って思う存分やってろ

754 :
モデリング技術だけならゲームや映像業界の方がよほど上なのは事実
ただ報酬の相場の差で一線級の実力者は雇えないしフィギュア業界の予算に合わせて外注すると
リテイクが凄い工数になるから商品として出てくるのは結局決まったモデラーばかりになる感じよね

755 :
裸族氏が亡くなったあとWFのA地区で有志で裸族展やってたよ
自分は一般地区だったから行かなかったけど
版権とかどうしたんだろうなw

「磨改造」と言う言葉は魔族氏が2chで広めたことになってるな

そもそもPVCフィギュアのPVCは塩ビだしな
3D紫外線レジンは溶媒と同等のポリエステル・モノマーらしいが

756 :
>>754
そのモデリング技術ってのは3Dソフトのオペレーション能力のことでしょ?
でもプロのCG屋でも案外ブサイクなモデル作ってるよ

造形力なら断然フィギュア界隈の方が高いと思うわ
(もちろんCGと原型の二刀流もいるし、フィギュア原型師でも下手なのいるから、あくまで一般論として)

757 :
>>755
遺品の整理とかノートへの記帳とかが中心だったな、WFは。
裸族の人はモデラーとしての能力もともかく、某掲示板でコテやってても受け入れられるようなところから
垣間見えるキャラクターが愛されてた印象がある。オールドゲーム好きだったから親近感はだいぶあったね。

758 :
加齢臭のするスレだなぁ

759 :
板ペラとボクセルモデリングは違いますよ
ゲーム会社で支給されるマシンなんかで作業やってたら廃業や

760 :
>>759
>板ペラとボクセルモデリングは違いますよ

なんかいかにも半可通な書き方だな?
ZBとかのスカルプトが一番造形は楽だけど、昔ながらのポリゴンモデリングでも普通に原型は作れるぞ

761 :
>>764
そりゃそーだ。できることは出来る

762 :
まぁ大体3Dを否定するのはついていけない老害

763 :
>>761
ちなみに「スカルプトモデリング=ボクセルモデリング」と思ってるのならまずそこが間違いだし
板ポリゴンじゃ立体出力用原型にはならないからポリゴンモデリングでもペラじゃなくてしっかり厚み持たせるし

764 :
流れを見ていてもそんなかんじ
3Dモデリングを認めるふりしつつやっぱりアナログ原型だよねみたいな
都度都度使い分けたほうが賢いと思うって論調にならないのがクリエイターになりきれきれない底の浅さを露呈してるよ

765 :
海洋堂とpixologicの講演でpixologicの人が言ってたけど
WFの卓調査でアナログデジタルで半々だったとか
世界はほぼデジタルに移行してるが
zbrushのヘ本が出版されてるのが日本が一番多いとさ
(世界は動画のチュートリアルに移行してるという皮肉と思われる)

766 :
ワンダーショーケースも全員デジタルの回とかざらだからなぁ
その説明文が未だにデジタルアナログ云々言ってるのは遅れてると感じるが

767 :
>>765
お前には世の中の全てが皮肉や嫌味に聞こえるんだろうな
かわいそうに

768 :
>>765
読めない漢字があったんだけど

> ア本

これでググッてもハングルばかり出てきてわからなかった
あなた韓国人ニダ?

769 :
最後に複製で揃える予定のパーツでも本申請で全部揃えろとか言われるようになったんで、コピペで取り敢えず並べられるデジタルは助かる

770 :
>>768
教本の誤字だね
huaweiの機種だからかね

言うてもフィニッシュはアナログなので手作業が必要なのはかわらないよね

771 :
3900X欲しぃ……

772 :
海外のZBrushはハイエンド映像制作のため詳細なモデル作成してMayaと強力なサーバーで
フォトリアルな映像をレンダリングする様なイメージだな

日本はやや特殊でゲーム屋の方が多いしその分ZBrushの需要は少ないだろう
CGWORLD誌でもフィギュア用の扱い受けてる

使うとしてもハイポリなクリチャをZBrushでモデリングして、
そこからローポリ用のテクスチャに焼いて便利に使うくらいか

773 :
3900Xは性能が世界一なので熱すぎる
空冷で十分な12coreが欲しい

774 :
水冷で組めよ

775 :
我々の求めるものが立体である以上
サポート除去、表面処理、モニター上で見てたのとなんか違う(修正)等
アナログ技術は必要なのでそれの精進は怠らないほうがいいけどね。

てか、ほんとモニターとのギャップが何回やっても上手くいかんわ。

776 :
バランス確認用に安いFDMプリンタ買ったわ
業者に依頼してバランスおかしいと凹む

777 :
FDMなんて熱収縮での歪みヤベーのにそんなの基準にするつもりなのか?
あくまでスケール感とかのチェックにしか使えんぞ

778 :
チェック用だから加工しないし収縮しにくい素材使えばヤベーほどではないのでは?
結局光造形だって収縮するし

779 :
お前FDM使った事ないのバレバレw

780 :
M200持ちなんだよなあ

781 :
細長いパーツは歪み修正する必要出てくるけど、それ以外は別に困っとらんよ

782 :
ところで上海WFでパクリ品が売られていた件、
運営は「適切な処置を取る」とか言っていたけど、あれから何か続報ってあったっけ?

783 :
>>782
一番上の責任者の方が何事もなかったように
「上海は若くて活気があって凄かった、お前らそれでいいのか、色んな世界に目を向けろ」
とわざわざ動画まで作って仰っております

784 :
ちょっと上の方であげたさんの話が今更出てるが、自分はかわにしけんさんの方が衝撃的だった
今車椅子とか…

785 :
有機溶剤に毎日まみれて、不摂生な生活してりゃそりゃ早死にするわなwww

786 :
>>783
あ、やっぱりな対応だったわwww
オリジナルキットならともかく、版権物でパクリを有耶無耶にするなんて、版権元から詰められたらどう言い訳するんだろう・・・
これが潰瘍の考える「適切な処置」ってことなんだろうねぇ。

まぁWF自体がパクられてるザマなんだけどなwww

787 :
月ライターさんが闘病中に書かれていたブログに脳腫瘍の発生部位が鼻の奥の方っていうの聞いて、
溶剤やパテの粉末吸い過ぎてなった可能性が否定できないと思うとぞっとしたよ

788 :
今はAmazonで香港デモ仕様装備買えるでしょう。
どんなに面倒でもずっとそれを装着する事

789 :
源八氏も鼻だな
ポリパテだろうか

790 :
鼻周辺に発生するのはかなり稀なケースらしいだけに、モデラー間でこうも続くと怖いよね

791 :
ポリパテの缶に発ガン性云々って書いてあるしね
体のこと考えたらファンド一択?

792 :
ファンドの粉吸いすぎて鼻毛濃くなった

793 :
前にも書いた気はするが
昔流行った500ml/¥1000位の溶剤系接着剤が
ほぼドライクリーニング用のジクロル/トリクロルって聞いた事が

794 :
ポリパテ希釈はスチレンモノマー
改造スレのテンプレで耳タコだったけどこれは相当危なそう

795 :
モデラーって大雑把というか馬鹿というか、作品は綺麗に仕上げようと気を使うのに自分の体は気遣わない人多いからな
シンナーとかレジンキャストを「臭いの平気だからw」とか言ってマスクも換気もしないで使いまくったり、リューターとかペーパーで粉塵舞っても気にしないでいたり
最近になってちゃんとした換気ブースが流行ったのはホントいい流れだと思ったわ

796 :
素手でバケツサイズの木工ボンドに手つっこんで、さらに素手で木工ボンド塗りたくってた
山田卓司は元気だから、木工ボンドはセーフとみた

797 :
臭いに慣れる=体へのダメージ無し
じゃないから。
むしろ体の警戒装置が壊れてる状態だから。

798 :
レジンは毎回蕁麻疹でるからヤバい予感しかしない

799 :
有機溶剤の日常的な曝露レジンやポリパテの粉末の吸引
どう考えてもいいわけないよな
対策してないペンキ屋やFRPの工房で働いてる人みて
あーこんなかんじにおかしくなっちゃうんだなてのを目の当たりにしてから
俺は原型作ったり模型作ったりする素材や塗料をどんどん変えてるよ

800 :
魔改造の人が出してた本も素手で作業してるシーンがほとんどだった
エポキシパテを素手でこねてた

801 :
デジタル移行は健康面でもアドバンテージがあるかな
拡大縮小もしやすいから老眼でも安心かも…

802 :
家で光造形してるなら洗浄するのに大量にIPAとか使うので健康ともいいがたい、しかも
印刷用のレジンの臭いも強烈、だからと言って業者出力だと懐が痛いというジレンマの繰り返し

803 :
洗浄って言ったって、つけ置きすりゃ大体落ちるんだからタッパーに並々IPAいれてその中にドブ漬けしてフタしときゃいい話なんだよなぁ

804 :
>>799
造形生業にしてる人身近にいるけどたしかにちょっとアブない感じになってるわ
溶剤の臭い嫌いじゃないけど気をつけよ…

805 :
家族間での間借りはダメで落とされたのがいるらしいが
むしろ他人同士の間借りは良いのかよ
他人名で何処にでも何度でも出れるならペナなんて関係なくなるじゃん
ダミーだろうがパス売ろうがやりたい放題なんだから
ちゃんと参加者名全員登録させて当日本人確認しろよ

806 :
間借りする先の代表者で版権申請すればよかったのでは…ってそれだと再販できなくなるか

807 :
ずっと家族で間借りしてるからあれ見て震えてるわ
まだバレてないけど

808 :
ディラー名、代表者変更不可なんだっけ?

809 :
>>803
〜しときゃいい話なんだよなぁ
そういう考えが危険だって話でしょうが。

あと、ゆすぐぐらいで
つけ置きはやめたほうがいいと聞いたが

810 :
よくわからんが、カミさん代表で新ディーラー作ってそこで間借りしようとしてたってことか?何が悪いのかさっぱりわからんが、わかるやつおる?
夫婦で参加しようとしたら別々に申請しないといけないんか?

811 :
住所が同じなら、禁止事項の ディーラー名変更、代表者変更 にあたる?

812 :
そこがさっぱりわからんし同様の事例は許容されてるからこんな話になってる
運営の脳内ルールの行間を読め、出来なかったらペナルティなみたいな方針で今後付いてく奴どんどん減りそうだけど

813 :
ばれてないだけじゃない?

814 :
>>812
そんな体勢でもう何十年もやってる訳で、、ヘソ曲げたら必殺リセット来るしな

815 :
ヘソ曲げたら・・・って子供かよww

816 :
海洋堂って全員大人げないの?

817 :
>>805
あれ酷い
マニュアルに記載はないが察しろってなんなんだよ

818 :
>>811
そもそも何で禁止なんだろうね
今はディーラーごとにIDあるし、システムで管理されてるから履歴も追えるだろうに
まさか最新の情報しか保持してないポンコツなのかな…

819 :
ペナで永久追放になって友人名義で申し込みってのはWFあるある
万が一のトラブルのとき損賠もありえるからそこに頭の回らない
ちょっとお馬鹿で人のいい友人騙して申し込むことになるんだが

同一世帯可なら郵便気にせずに何度ペナ食らっても架空の名前で無限に代表変更できる
わざわざマニュアルに書けばその手があったかってことにもなるし難しいところだな

820 :
親子二代ディーラーで同敷地内別世帯とかはどうなるの?

821 :
リセットしてからずっと参加してないけど、申し込む時ってやっぱり前のデータ残ってるか確認しないと駄目ですかね?
似たような人いたら参考までに…

822 :
兄弟で別サークルとして同人活動してる人普通にいるし、ディーラーでもあり得るよな
3DCGから参入する人も増えてるし

823 :
>>810
自分のIDがあるけど代表者変えるの面倒だからカミさん名でもう一つ登録したら
同じ住所で登録があるから削除落選になったって事では?
そもそも代表名になっててもそんなに負担や面倒な事も無い気がするけど

824 :
ID重複取得禁止の判定が名前じゃなくて住所が同一の場合でやってる
じゃないとペナの度に家族名で別ID登録したりダミーや落選の保険で別卓取るのがいるからだろう
昔引越し先の住所でID取ろうとしたら前に住んでた奴が同じ住所で登録してたから同一とみなされ削除された
と言う話があった

825 :
前メルアド同じ住所別で新規登録したら数時間で削除されて仕事がはえーなって思ったけど
今回は申し込み前に削除にならなかったのかな
申し込み前にダメだって言われてたらあの人も今までのID使っただろうに残念だ

826 :
友人知人垢の他人、住所さえ違えばなんぼでも
申し込めるシステム。
ヤフオクで毎回チケ6枚以上売ってる奴いるが、
まさにそれ。
まー住所や名前が違えば取り締まりようがないよな。

827 :
重複チェックも含めてちゃんと申請システム構築し直したらいいのに
住所なんか引っ越したら変わるし、どう考えても一意にならんやろ

828 :
本家海洋堂自体がおもちゃ屋で
それ自体が転売屋も兼ねてるからなーw
社員が私服で転売列に並んでるぞw
なかには堂々とスタッフTシャツで買いに来る奴もいる。

829 :
マニュアルに書いてあることで、実態ベースでなくルールを厳格にするように運用変えますってんならまだ理解出来るけど
マニュアルに書いてないんじゃ守りようが無いわな
百歩譲っても締切前に言わないとダメだろ

830 :
これでよく炎上しないよなぁ
この前の開場時にダイパスの整列が間に合わなくて始発が先にはいった話も結局はなかのひとから何も説明なかったし
殿様商売うらやましいよ

831 :
だれも潰瘍にマトモな企業としての対応を期待してないって事なんじゃないかな。
ダイパスの件も今回の件も、運悪く鳥フンに当たったぐらいに考えないと。

832 :
ディーラー参加者にはお客さんの入れる順番なんて気付かなかったし関係ない話だしね。

833 :
脱税所得で美味い汁吸える場所なのにあまり厳格にって言ってると
自分で自分の首絞めることになるから結局はみんな矛おさめる
狭い業界だから下手打ちゃ即八分だし商業さんなら干されて廃業
代わりなんていくらでもいるしな

834 :
騒げば騒ぐだけ当人が厳選なる抽選で次回、次次回も続けて落選するぞ

835 :
>>821
WFのサイトでID使えるかどうか実際入力すれば分かるとは思う、ただ俺の場合だけど
リセット以前に使ってたIDと別IDでリセット後申し込んだけど普通に通ってるよ、
もちろんメアド・住所・代表者名同じ

836 :
>>823
一応代表者は当日現地にいることが必須となってるし、本業が忙しいから必ず参加できそうな人を代表に変えるってのもありだと思うけどね。

837 :
>>834
いやーマトモな企業ならそんな子供じみたことしないだろww

838 :
まともw

839 :
これがコミケとかなら炎上ものだけどディーラー枠ってどんな多くても3000人程度しかおらんわけで
結局は母数と発信力の差よなあとしか言えん
というか対価を伴った作品の発信手段をWFに依存してるってのが割と健全とは言えないんだけども

840 :
副業禁止の企業に勤務してる人に知恵を借りるといいかもね
波風立てない方法いろいろ知ってる

841 :
>>836
>代表者は必ず開催当日参加する
これは知らんかったわ、当日代表が来れないなら参加資格が無いのか
間借りとは言っても代表者のすげ替えだけが目的で
そのディーラーの申請を新規IDでやったと解った以上
運営は重複と判断するしかないんだろうな

842 :
>>839
これはそうおもうな

843 :
>>841
マニュアルには「一人で複数IDと複数参加申請はできない」と書いてあるんだから、二人で2個ID取っても問題ないと思うわな。
実際、家族で複数IDは禁止だなんて解釈してた人なんておらんし(他人の複数IDは何故かOK)

844 :
>>841
ま実際には代表の代理人としてちゃんと処理出来れば問題無い筈だけど
こういう注意が入るのは「代理なんで判りません」をやった輩が居たんだろうなぁ

845 :
このディーラー、次回も落選か見もの。11月開催だから忘れてるかw

846 :
潰瘍ディスりは落選が通例よ
今回どのような経緯で参加できなくなったか
わざわざ事細かく書かなければよかったのに

847 :
ディストピアやな

848 :
>>843
マニュアル上はそうだし記載のない事で落とされて理不尽なのは確かだけど
本人が代表者を変える為に別ID取ったと言っちゃってるからなー
運営とどんなやり取りしたか知らんけど
マニュアル上代表変えるにはこうするしか無いだろと言い返したらなら微妙

849 :
同居の家族の新ディーラーに間借りって、ディーラー名そのままで実質的な運営をその人に任せればよかっただけじゃないの?

850 :
>>848
代表者変更は認めん類似行為も許さん!と張り切る理由もないだろうし。
やってることは別ディーラーを立ち上げて間借りするだけなんだから。その理屈だと家族はNGで他人はOKな理屈もよく分からん。

結局偽名でD登録可能で、正しい保証があるのが住所だけってシステム自体がお粗末なわけで。
初参加Dは身分証で確認する様にしてたら良かったんじゃないかと。

851 :
確かに他人は有りで家族間はダメがよくわからん

852 :
間借りでなく、事実上のディーラー名変更、代表変更がだめっことを察しろってこと?

853 :
マニュアルに赤字で「代表者名は固定化され変更できません」と書いてあるのに
ツイートで「代表者を変更する必要があったので」と言い切ってるのはさすがに駄目だろ

854 :
>>853
代表者名を変えれないから、別人が別ディーラーを立ち上げてそっちに参加するって言ってるんじゃん。
それとも代表者名を変える必要のある人は、WFに参加する資格ないってこと?

855 :
>>854
それを俺に言ってどうする?
俺は海洋堂のマニュアルに書いてある事と、そのディーラーが言ってる事実を述べただけだ
文句や意見があるなら海洋堂に直接いわないと変わらないぞ。

856 :
>>855
事実を書いてるだけといいつつ「それは駄目だろ」と意見を言ってる件。
潰瘍に直接文句言っても無駄だろ。今回だってマニュアルに書かれていないって正論言われても「行間を読め」とかアクロバティック自己擁護してるんだから。

857 :
そもそも何のためにID取り直すんだよ
IDそのままで実務を嫁に丸投げして何か問題あるのか?

858 :
審査担当者やweb管理してる人間が変わったのでは?って憶測は前から流れてたけど実際そんなもんなのかもな
プレスレポート見てても国内より中国に出るのが忙しいみたいな空気をずっと前から出してたし

859 :
代表者名は固定化され変更できません
→IDに紐付いてる代表者名を指す

代表者を変更する必要があったので
→必要性を説いてるだけで、上記を理解してるからこその文

別に違反した内容でも無い文言引っ張ってきて駄目とか言ってるのが意味わからん

860 :
今回なかのひとは何も呟かないんだな
前の全版権落とされましたはすぐに空リプ反論してたのに

861 :
中の人はなんかウザいのでミュートしてしまった

862 :
>>857
ほんとこれ
誓約書や売上報告が面倒な位で再販出来無くなる別卓に変えたいのが謎
わざわざ新規ID作って間借りなんて回りくどい事する理由があるとすれば
前回何かしらの注意受けてペナ回避位しか思いつかん

863 :
代表者変更不可って、代表者死んだらどうすんだろ
特撮ジャンルとかみんな結構いい歳だぞ

864 :
>>863
夫婦でやってたけど離婚するとかも

865 :
>>863
勿論そのディーラーは解散や。
代表者が結婚して名字が変わった場合も解散や!
当然やろ!マニュアル守らんかい!
マニュアルに書いてないことも守らんかい!

866 :
>>863
代表者=原型製作者本人のところが多いと思うから、本人が死んだら解散でいいんじゃない?

867 :
>>866
原型師がまだ未成年だったから父親が登録てとこを知ってる
順番で言うと父親が先に死ぬわな

868 :
>>857
ほんとなぞ。住所同じ苗字同じ新ディーラーで申し込んでそれに間借りする形が、ばれずに名義変更禁止に引っかからないと思うのがどうかしてる。
代表継続で事務作業全部嫁がやれば済む話。

869 :
>>862
なるほどね、ペナ回避の隠れ蓑的な感じも考えられるな

870 :
どーせあと20年も続かないようなイベントだしどーでもええわ
今の30代40代で終わりやろこんなイベントも業界も

871 :
ペナルティ回避防止が新規登録不可の理由って言うなら、他人の間借りなら問題ないと言われたってのが辻褄合わんよなぁ。

872 :
正直、この一件でWFの決めたルール自体に見切りを付けて
自己責任でガレキ作って販売するディーラーがどんどん増え始めたらそれはそれで面白い

873 :
馬鹿なの?

874 :
>>872
オリジナルなら全く問題無いけど、版権モノの許諾とるのは個人じゃ無理だろjk

875 :
許可取らんで海賊版的に売ればいい

876 :
オリジナル美少女キャラをシリーズ化して展開すればやり放題

877 :
ガイナックスとかニトロプラスみたいに自分で許諾取れる版元が増えればいいんだけどな

878 :
>>862
>>869
例えば取説が同梱必須になって後日ネットだけにアップするの禁止になったが
ネット環境の無い人でも対応出来る様にとの理由からするとパーツリストも同様
パーツリストは取説じゃ無いと屁理屈言っても運営には通じないだろう
WF終了後にアップしてる所があるみたいだけど
もし自分がやってて運営から指摘があったとしたら次回は・・・

879 :
そもそもパーツリストってガレキの取説ではいちばん重要な部分じゃないか?

880 :
当選判明し始まったんだね
あー落ちてそう

881 :
前回承諾書遅くなったから落選の予感しかない

882 :
最近疲れているからむしろ落ちていて欲しい
当選したらしたでちゃんと原型作るけど

883 :
今回落ちると凄い開くから今造ってるのはもう懐かしいねってレベルになってしまう

884 :
当選してしまった…やるしかないか…

885 :
今から作るって粘土ですか?

886 :
エポパテだよ

887 :
当落でたか

888 :
https://twitter.com/manguhsai/status/1172133228607463424
相変わらずキモいことしてるなこの老害
(deleted an unsolicited ad)

889 :
いやぁあああああああああああああああああ
当選してるわぁあああああああああああああ
これで締め切りが発生してしまったわぁああああああああああああ
参加費も払わないとダメダメよぉおおおおおおおおおおおおお

890 :
本当に落選する人っているのですか?
3万以上も払わないといけないから全部当選させたほうが儲かるでしょ
幕張はスペースも余裕ありまくり

891 :
PRカード忘れた時は落選したな

892 :
PRカードを忘れて実行委員会にメールで送ったけど返事ないから落選かなあ

893 :
そもそも倍率どれくらいなんだろう

894 :
3年前くらいまでは時々落選出ててダミーへの憎しみがRTされてたが、前回の観測範囲では誰も落ちてなかった
当落関係の話題は許諾降りなかったとか病気で自主的に取り下げあったくらいしか知らない

895 :
前回まではわりと有名な稼いでそうな人も落選してたよ

896 :
通路を狭くして卓が増えたから前回から落選は大分減った

897 :
コミケは壁でもない限り結構落ちるような気がする

898 :
WFはむしろ壁的な所をあえて落として抽選アピールしてる感すらある
周りの中小零細で不備以外の落選聞いた事ないわ

899 :
へー良いね。壁的なところは企業ブースに行ってください的な感じですか?

900 :
>>888
うわ〜ドン引きしたよ何この人
悪ふざけというか下品極まりない..本当に落選しちゃえばよかったのに

901 :
一時期みたいな落選だらけでは無くなったが、代わりに何かしょうもないイチャモンが増えたな

902 :
>>900
たしかこの人は潰瘍とひと悶着あり
和解の条件として絶対落選しない契約になっている

903 :
>>902
どんな悶着あったら絶対当確になるんだ?w

904 :
>>903
確かこの人、元々は海洋堂の原型師だったんだけど
辞めた後でとあるイベントへの入場を拒否されたとかなんかで裁判沙汰になってたと記憶
で、ワンフェスへのディーラー参加は必ず当選させることを条件に和解
参加費は払ってるのかどうかは知らない
ひょっとしたらタダかもね

905 :
それでこういういたずらするのか…
なんだかなぁ

906 :
そうなんだ..人間性が滲みでてますね
顔見ただけで吐きそうな気がしてる

907 :
>>900 >>903 >>905
原型師・東田万偶斎
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/toy/1400692563/

908 :
最初に心配させて後で安心させるのが良い嘘だとしずかちゃんも言ってる
この人は心優しい人物なんだろう

909 :
>>904
ありがとう。
円満退社じゃなかったのかねー?

910 :
当選しちまったorz
卓代回収できるといいな

911 :
三笠マウントおじさん
まんぐうさい
このへんの基地外見てると日本って平和な国だなって思うわ

912 :
コミケとは比較にならん過疎と平和っぷり
ほんとに落選するのいるの?
今回は全員当選っぽくない?

913 :
コミケなんぞまず当選するとこから大変なのに
会場広々&卓台が高すぎゆえ平和なのかな?

914 :
>>912
>今回は全員当選っぽくない?

そんな訳あるかい
悪質テンバイヤーのダミーディーラーが当選するカゲで落とされてる真面目なディーラーが必ずいる

915 :
>>912
ウチのFF内では一ヶ所落選してたわ

916 :
>>914
左翼並のこじつけで笑う、1サークルでいいから教えてよw

917 :
溶剤でラリって視野が極端に狭くでもなっているのかな?>>916

918 :
妄想の世界に逝っちゃってるのはそっちでしょ・・可哀想に。

919 :
>>913
実はコミケですら実質的な当選率は既に9割に届いとるんやで
頒布形態が増えたのとジャンルオンリーイベントの増加にサークル側の高齢化といろいろ理由はあるけどな

920 :
Twitterで見てるだけでも2~3人は落ちてる人見たけど

921 :
エロ部門は落ちやすい?
コミケ落ちた時はエロだった

922 :
ワンフェス 落選 で検索するだけでいくつも出るじゃん

923 :
石恵の懐かし京アニやりたい

924 :
>>914
ツイとかで真面目アピールして不当落選被害者ぶってるけど
じつは確信犯的なやらかしで裏ペナ的に落選してるところもある

当日版権に危機的状況作り出す一見真面目実態不逞ディーラー当選させるより
転売ダミーの当選のほうがある意味ではよっぽどましかも

925 :
>>924
海洋堂に嫌われたってやつ?
落選直前の卓見たがあれはダメだろうな

926 :
ぶっちゃけ、今の状況で制度がなくなってもやっていく奴はやっていくし、自分の活動を後ろめたいと思っちゃう奴は真面目に商業一本の道を目指すだけだと思うけどな

927 :
石恵って版権料どの位取るんやろ?

928 :
よく考えたら版権京アニか石恵なのかわからなくなった

929 :
京アニ作品で石恵キャラって何ぞ?

930 :
>>929
見なかった事にしてくれ

931 :
だが断る

932 :
ffe3-PM/G
定期的にコミケと比較したがるかまってちゃんだからスルー推奨

933 :
大手ディーラーの方が落選率高いな
新規はほぼ当選。

934 :
今回抽選落ちの大手いないんじゃね?

935 :
落選してる大手って誰?

936 :
大手ディーラーは企業申請しろってこと?
コミケは壁はまず落ちることのない特権で
初参加のほうが落ちやすそう

937 :
海洋堂は金かかるからまず誰も落とさないと思うけどなあ
一卓3万円以上だぜ

938 :
form3を大量に入れるから金かかる
大手を落とすのは組織に入らず、自営として金儲けを追求することの排除の意味かな?儲かる腕なら企業ブースでもっと参加費払えと言う事

939 :
何にせよ事実としてSNSでは落選の報告はほぼ無いに等しい数ってことだけは確か
あとは今後の動向としてアマチュア卓は予算的に縮小されていくのかどうかだけが気にするべきとこでは

940 :
隙あらばコミケ話をしたがるffe3-PM/G
隙あらば的外れな内容で話を纏めたがる9f43-8E4P

941 :
何度も当選して大手になれば自然と運営に不満も出てくるだろう
文句を表だって言わせないためにも適度に間引いてるんじゃないの?

942 :
>>940
どこが的外れなんだ?
枠の定数維持が難しくなれば当然いろいろな部分で余波が出てくると考えて行動する時期よ 既に

943 :
直近だとグリとか犬が落ちたのは抽選してますよっていうアピールだろ

944 :
大人の美術室が落ちてる・・・

945 :
form3入れるとカネかかるな1台4000ドル位するからな

946 :
>>945
最初だけではなく維持費もかかるからな。
樹脂とかそのままにしとくと劣化するから定期的に使い切らないといけないし、中のプレート?(2万くらい?)も交換しないといけないらしい
プロで毎月3体出力するとかでないなら辞めといた方がいいと思う

947 :
解像度4Kの低価格プリンターが来年ぐらいから普及しだすからformは今ほど売れなくなるよ

948 :
低価格ってもいま20万かかるよシャポー4k

949 :
あの4k液晶は安物LG製すぐ割れるよ

950 :
photonとかいつまでも2Kってわけじゃないだろーなってことが言いたかった

951 :
なるほど…
興味深い話です

952 :
パーツの一部も消耗品で金とんでくよな

953 :
光造形プリンターを自作するしかないな

954 :
しょうみな話、造形機の代理店が有名な原型師通してプロモしてたから一般向けと錯覚した人が多いだけで
実際はその大手レベルでハードユースしないととても元が取れるものじゃないんだよな

955 :
まずそのハードにユースして元が取れるだけの安定運用を出来るようになるまでの
試行錯誤とノウハウ獲得にどれだけの時間と手間と金がかかるかという…
通常のメンテやランニングコストに加えてトラブル対処まで含めて相当に金食い虫で面倒くさい機械だし

956 :
そんなにビビるほどの事はねーよw
ゴミみたいな低価格機は知らんがForm2級ならそこまでトラブらんし、代理店に凸りゃすぐ代替品寄越すわ

957 :
form2ってサポート付け失敗で欠けたりしないの?

958 :
どの3Dプリンターでもサポートつけ忘れたら欠けたり歪んだりするわ

959 :
そうか、ではやっぱ低価格機とそこは同じだ
サポート付けが大変、自動で完璧にできるなんて単純形状しか無理だし

960 :
いい加減スレ違い

光造形式3Dプリンター個人向け 6プリント目
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/printer/1567728896/l50

961 :
まあ光造形機の普及がかえって原価増に繋がってる現状としてはそこまで無関係でも無いんじゃないの

962 :
>>957
サポート不十分なトコとかはスライサーが警告してくる
基本的に9割がた自動配置で問題ない
安物プリンターのクソスライサーや、汎用のスライサーと違って専用に開発してるからスライサーも優秀よform2のは

963 :
完全スレ違い

光造形式3Dプリンター個人向け 6プリント目
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/printer/1567728896/l50

964 :
光造形レジンのまま販売しているところ増えてるの?
自分はまだ劣化が不安だから仕上げ加工してキャスト置き換え。

965 :
そんなスキルはありません

966 :
MMおじさんとか出力品のまま売ってたな、他にも出力品のまま販売してるディーラーも
たしかにちらほら見かける、でもツイ見てると購入品が割れたり表面が突然荒れたりで品質
は安定していないみたいだ

967 :
でも、1/2000の巡洋艦とかキャストに置き換えるの無理じゃない?

968 :
1/12サイズの小物を一年程前から出力品そのままで、イベントに出してるけど今のところ劣化はみられませんね。
在庫をみる限り(;´д`)

969 :
デカい物ほど大きく歪むから逆に言えば1/12フィギュア程度なら無視できる誤差とも言える
そもそもレジンキット自体が大なり小なり歪むものだから

970 :
>>968
うらやましい。
自分なんか3か月前後で割れまくりだよ。
パラメーターを色々試しているのだけどいい塩梅がまだ見つからない。
なので絶対レジン置換前提

自分が客の立場で考えてもレジンの方がいい。
サポート処理なんてぞっとする。
パーティングライン処理の方が何倍も楽(個人の感想です)

971 :
小さいモノはまだいいけど、普通のフィギュアとしては
サポートと積層段差付きの出力物をそのまま商品として売るのはちょっとね…

972 :
>>970
3ヵ月後には割れる事を前提に低価格でお客に投げっぱなしって手もあるぞ。
まぁ、版権モノならこの手は使えないが、figmaの小道具系なら、オープンソース物として戦えると思う。

973 :
>>970
どこのレジン使ってるんだろう?
個人的には水洗いレジンはあかんかったなあ
いくつか使って今はAnycubic一択になった

974 :
中空部分に液がつまったままの製品が爆発ってほどじゃないけど
はぜて割れたって記事あったな

975 :
>>973
その“あかん”水洗いです。
いや、水で洗えるメリットってやっぱり大きいので
今はキャストに置換前提で使っているのでまぁいいかなぁという感じですね。
純正品は・・・
匂いが強烈(吐きそう)
後処理が面倒(IPAとか扱いが・・・)
材質が硬い(サポート処理大変)
と三重苦で早々と投げ出してしまいましたね。
良さげならanycubic試してみようかな
でもanycubicのレジンてSK本舗で売ってないんだね。

976 :
完全スレ違い
いい加減こっちでやれ

光造形式3Dプリンター個人向け 6プリント目
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/printer/1567728896/l50

977 :
おれも3dプリンター使いだが、ここではいいかげんにせい。

978 :
ディーラーのプリンター話だからね。
文句言う前に進んで別の話を振ればいいじゃん。

979 :
>>978
ディーラーが泊まるからとかと言ってホテル朝飯の話を続けるアホもいる
ディーラーが使っても工具や複製の話は別スレでやってるだろ
自分に都合のいい時だけ関係あるなんて言わずちゃんと >>1 を読め

980 :
原型の素材をどうする?って話してるだけですよ('ε'*)
とはいえスレをさかのぼってみるとプリンターの話題が続いとるなw

981 :
>>979
ホテルの話も聞いてみたいんだが

982 :
漫画じゃないけどいずれ商業は完全デジタルに近い状態が来るだろうから尚更だよなあ
修正作業とかが手原型と比べたら明らかに楽すぎるので

983 :
WF参加にあたって有益な情報なら聴き逃がせないな

984 :
デジタルに移行出来ない貧乏人が僻んでるだけでしょ

985 :
>>978
スレ違いとは言い難い

986 :
ぶっちゃけ、道具なんだからナイフやパテ、シリコンゴムやサンドペーパーの話題と変わらんよな
どこのサンドペーパーが目詰まりしにくいだとか、その用途ならどこそこのシリコンを温度何度で使えば良い
なんて話題と同じやん
DIY板のサンドペーパースレ(あるのか知らんが)行けとかそういう話にはならんだろう

987 :
ここでのプリンター話なんて何一つ有益な情報なんて無くて
素人レベルの知識披露や苦労話ばっかりじゃん
専用スレじゃまともに相手にされないから
スレ違いと言われようが意地でもここで続けたいんだろう

988 :
つーか、人の多そうなところで話がしたいだけだろjk

989 :
別に向こうのスレが過疎ってるわけでもあるまいに
話の流れで道具話になれば、スレ違いじゃないんだから落ち着くまでやりゃいいんだよ
ことさらにデジタルを区別したがる意味がわからん

990 :
話題が無いからスレ違いが続いちゃうんだろ。そのうち変わるさ。

>>982
次スレヨロシコね

991 :
>>990
wifiもモバイルも規制だった

!extend:on:vvvvv:1000:512
ワンダーフェスティバルや、それを取り巻く諸々についてヌルくなく語るスレッドです。

ワンダーフェスティバルHP
http://wf.kaiyodo.net/

Twitter
https://twitter.com/wf_officialinfo

次スレ立ては、>>982 近辺で立てれる人が立ててください。
※本文の先頭に !extend:on:vvvvv:1000:512(ID表示 強制コテハン)と記載してスレを立ててください。

【前スレ】
WFについて(ヌルくなく)語ろう その109
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/mokei/1551352008/
WFについて(ヌルくなく)語ろう その108
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/mokei/1545662110/
WFについて(ヌルくなく)語ろう その107
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/mokei/1536165437/
WFについて(ヌルくなく)語ろう その106 
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/mokei/1524740423/
WFについて(ヌルくなく)語ろう その105
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/mokei/1516106996/
WFについて(ヌルくなく)語ろう その104
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/mokei/1494951626/
WFについて(ヌルくなく)語ろう その103
http://mint.2ch.sc/test/read.cgi/mokei/1461494302/
WFについて(ヌルくなく)語ろう その102
http://yomogi.2ch.sc/test/read.cgi/mokei/1455408267/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/2chan_nel (2ch newer account)

WFについて(ヌルくなく)語ろう その110
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/mokei/1561970135/

これで誰か立ててくれ
(deleted an unsolicited ad)

992 :
次スレ立てました

WFについて(ヌルくなく)語ろう その111
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/mokei/1569071030/

993 :
>>979
いいんじゃない?その時ホテル使う人いるだろうし情報集めても。

もしかして話題振らない、スレちがいだーとただ騒ぐだけのスレ違ポリスなの?

994 :
1にしっかりと「ワンダーフェスティバルや、それを取り巻く諸々について語る」と書いてあるわけだが

995 :
とりあえず光造形の出力品そのままを売るのは次から警戒されるんじゃないかな
不良品の報告が相次いだ夏ワンフェスの後ぐらいから3D界隈ではこりゃ駄目だやっぱクホリア最強だなみたいな流れになってた

996 :
良いな、と思っても出力品そのままだと二の足踏むようになっちまったな
買って帰って、イベント準備の疲れも取れてない、後始末も終わってない、不良対応も待ってるって内に
速攻でそのキットの積層磨いて、型取りしないといけないかと思うとなー

997 :
>>996
そこまですんのですか
怖ひ

998 :
>>995
クホリア最強はねーよwwww

999 :
>>995
>不良品の報告が相次いだ夏ワンフェス

え、それって今年の夏の話?
そんなに問題発生しまくってたとは知らんかった

>>996
正規に買った出力品よりもいっそ中華複製の海賊版商品の方がキットの質が良い…なんてことになりかねんではないか

1000 :
クホリアって所詮積層だから表面酷いでしょ?

1001 :
クレームは対処します。着払いで問題ある部品を郵送します。と

1002 :
光で割れるのは洗い方が悪いと誰かが言ってた

1003 :
2ch.scからのレス数が1000に到達しました。

カウボーイビバップ総合
万年塗料皿スレ 5万年目
【コトブキヤ】フレームアームズ-FRAMEARMS- part66
【ガンプラ】特売情報本スレ全国編Part.135【プラモデル】
パチ組み・素組みで楽しんでる人のスレ PART2
【デアゴ】週刊 バック・トゥ・ザ・フューチャー デロリアン【六日後】
【リブートは】A.O.Zシリーズpart27【一応やってる】
合わせ目消しとかいう苦行
13歳以上のあなたが自殺を思いとどまったきっかけ
HGUC限定スレ346
--------------------
【ポケ森2周年】どうぶつの森ポケットキャンプ Part372【糞運営】
ウイイレAC2010安くて使える選手
会社辞めたら次何する?
神奈川県にお住まいの奥様 62カナ目
( ^ω^)一人暮らし寂しいお、構ってほしいお70
戦国時代のキリスト教について語る
跳び系総合スレ
【三菱】スーパーグレート【ふそう】その5
【パチスロ】ななぱち Part1058【パチンコ】
煮えたぎる味噌汁が入った食缶を1人(※本来は2人で運ぶ)で運んで転倒した男児が全治6ヶ月の火傷 慰謝料790万円を求めて提訴★2
【雑談】白猫プロジェクト☆1327匹【F9鋼兵の荒らし禁止】【本スレ】
test
【AKB48】チーム8応援スレ
機動戦隊アイアンサーガ 87機目 【アイサガ】
普通に生活していたら一生童貞だと気づいた
【Out of Control 】T.O.P 17【佐藤君】
【ZAR】新南アフリカランドPart16【コテ禁止】
【バーチャルYoutuber】にじさんじ有ンチスレ18647【移民対策本部】
汚染水担当の経産官僚「廃炉に責任を負ってない人はピーチクパーチク言えるけどねえ、笑」とFBに投稿 削除して謝罪 [545512288]
iPhone修理総合Part11
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼