TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
タミヤMMシリーズを応援するスレ35
おっさんが昔を懐かしむスレ28
バンダイ食玩プラモ スーパーミニプラ総合スレ Part41
【モデラーの異性事情】みんな結婚してんの?
-∴-装甲騎兵ボトムズ・VOTOMS専用スレッド64-∴-
機動戦士ガンダムTHE ORIGIN総合スレPart16
機動戦士ガンダムF91総合Part3
SDガンダムシリーズ総合スレ Part22
クラッシャージョウのプラモデル
【c凵~】深夜に模型作ってる奴の独り言38【旦~】

どこよりも早いガンプラ最新情報パート178


1 :2019/05/23 〜 最終レス :2019/06/03
!extend:on:vvvvvv:1000:512

ガンプラ情報じゃ誰にも負けねぇ!SHOP情報なんてあてになるか!
ガンプラの発売前情報や、フラゲ、即完成情報を書き込むスレ
マユツバ・タレコミ含めバンダイより、光より早く書き込め!

もちろん雑談も有りだが、
バンダイホビーサイトからのコピペはジャマくさいので止めよう。
FAGの話はスレチだから控えるように。

↓出荷予定表 ↓
http://bandai-hobby.net/site/schedule.html


次スレは>>950が立ててください

前スレ
どこよりも早いガンプラ最新情報パート177
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/mokei/1557462455/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :
おつ

3 :
こっち本スレでいいのけ?

4 :
本スレはここでしょうね。

ワッチョイなし
どこよりも早いガンプラ最新情報パート148
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/mokei/1523030953/

の次スレ
どこよりも早いガンプラ最新情報パート163
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/mokei/1541635545/

5 :
いいべ、ワッチョイある方がらく

6 :
そろそろ砂ザク欲しいが今の番台だと
普通にMSDのヘンテコアレンジくわえたうえプレバン送りがオチかなぁ

で、なぜかディザートザクが一般販売とか

7 :
とりあえず旧ザク2.0が出ないとMGザク砂は出ないね

8 :
ORIGINシリーズのMGが欲しい

9 :
どうせすぐオリジンザク出すかと思ってたけどなかなか出さないな

10 :
デザートタイプとスナイパータイプで話噛み合ってなくてワロタ

11 :
https://pbs.twimg.com/media/D7Y1EDoU8AAxOTn.jpg

12 :
W版F90みたいな奴じゃなかったっけ?

13 :
お、ついにHGくるか

14 :
G-Unitのガンダム群は
デザイナー違うのもあって
全くウイング臭がしない漫画だったな

ていうか今更これリメイクしてどうするんだろう

15 :
F90FFといい、攻めるなw

16 :
ほとばしるネタ切れ感

17 :
ときたの変わらなさは異常
まだ需要あるのが驚き

18 :
G-UNITは当時ボンボンで読んだがストーリーすっかり忘れちまった
再販でキットは5つとも買ったけど説明書の記述じゃ断片的にしか思い出せんからこれを気に配信してくれるといいなー

19 :
コミックジャパン

20 :
全1冊の月刊誌アレか

21 :
ザクWのウィザードで外伝作品の
装備とかも出ないかな

いやいっそアウトフレーム出して
F90装備コンプリートみたく
ストライカー&シルエット&ウィザード
コンプリートしてくれないかな

22 :
>>13
昔のもHGだったね
HGACでリニューアル来る?
しかし、ロボット魂も何故かジェミナス01と02だけ出たね…

23 :
外伝よりも、本編のガンダムをですね

24 :
令和に入って推されるのがF90とG-UNITか…

25 :
>>24
アニメはハサだしなあ
ヤバい

26 :
ガンダム野郎から平成三部作あたりが直撃の世代が発言権強くなる頃合いだし不思議はない

27 :
ガンダム野郎ってなんだ

28 :
バンスピ的には模型誌やプラモデル発の企画はやっぱり推したいのかなあ
F90、センチ、AOZとか
ジェミナス01辺りは今ならプレバンで完全新規で出る可能性ありそう

29 :
>>28
次のガンダムビルド〜で全身HPだらけの機体にミッションパックウィザードG-UNITのパーツその他を組み合わせる機体を出す布石なんじゃね?

30 :
>>27
これが若さか…

31 :
>>28
令和初のガンダムアニメ新作でも出れば連動してMSVとかやって盛り上がるんだろうけど、ネタがなかったから選ばれた感しかない。

32 :
ジェミナスだけでロボ魂終わったから
グリープとかハイドラみたいにギミック面白いのからだして欲しい

33 :
令和初ガンダムはハサウェイになるのか
発売日で見ればNTってことになるの?

34 :
そんな事気にして何になるんだよ。

35 :
R舐めたい

36 :
https://i.imgur.com/Y7Dx87p.jpg

37 :
>>36
クモ型ガンダムみたい

38 :
>福井は閃光のハサウェイについても触れたけど
>プロデューサー「冬は長いですからね」と苦笑

ペーネロペーだけ先に出るんだろうね

39 :
そういや発売日
https://i.imgur.com/JCh0tXO.jpg

40 :
>>29
HPはハードポイントか
てっきりヒットポイントかと思った

41 :
>>27
野郎と書いてボーイと読むのだ

42 :
超戦士ガンダム野郎

43 :
Gの影忍にスポットライトが当たる日もそう遠くなさそうだな

44 :
これはW本編の方からヴァイエイトとメリクリウスを出して
G-UNITからシュイヴァンを出す流れか?
それともリーオーを流用してレオスを…

45 :
>>43
ダムエーに蹴られたんじゃなかったっけ?
何か話はあった気がする…
勘違いかもしれんが
ガレキならあったけど、欲しいわ

あとBFの何かのガンダム(00か何かのガンダム)が影忍カラーだったような

46 :
先にブラスターマリの方が出そうだが

47 :
HGUCザク2に大きめのザクヘッドと人間の頭を追加してコンパチに付けられる1/1440 DDザクだな

48 :
>>43
その可能性がなくなったから本人が必至に同人でやってるんでしょ

49 :
松浦まさふみはどうよ

50 :
G-UNITはときたじゃなくて若手に描かせた方がいいと思う

51 :
ときた先生はほんと漫画が上手くならないなぁ

52 :
いやホントに

53 :
長谷川に較べればメカは描けると思うけどね

54 :
その分動かないメカだからなぁ

55 :
長谷川は原作原案にまわった方がいい仕事しそう感強い

56 :
後鉄血のせいにしたがる阿呆もよく湧くな

57 :
>>43
その前にMSジェネレーションじゃね?

58 :
マジで影忍断ったダムエーはアホ

59 :
>>58
作風がね

60 :
あれくらい受け入れていかないとw ひと昔前とは違う

61 :
>>46
REベースで「1日ザク」作る気じゃあるまいな?

62 :
旧ザク?

63 :
>>46
RE/100で作業用ザクかザクTスナイパーを出してもらって
ボーナスパーツでザクTが組めるようにするとか。
いずれにしても岸山さんを1年くらい海外にでも飛ばさない限り無理w

64 :
>>62
ブラマリじゃ「1日ザク」で通ってる Fzザクがまだ「ザクの高解像度版」設定だった頃に逆算されたデザインの旧ザク
そいつを操ってドッタンバッタン大騒ぎする魔法少女がブラマリ 赤い人は顔見せしないけど出てはくる

65 :
ソリディア
https://i.imgur.com/22lZTEQ.jpg
https://i.imgur.com/AoWrDVr.jpg
https://i.imgur.com/R2BAHC0.jpg

66 :
>>65
Gレコ?ムーンガンダム?鉄血?

67 :
マスターガンダムの決定版ほしい

68 :
>>66
Gレコっぽいデザインだな
鉄血の機体はここまで派手じゃないしムーンガンダムみたいに既存の機体に寄せたような感じでもない

69 :
形部っぽい

70 :
星と翼の何たらってゲームのロボじゃね?

71 :
新種の仮面ライダーか、バーチャロンですかね

72 :
RGクロスボーン入手
これ良いな、しかもこの値段で、ほんなに素晴らしい

73 :
Gルシファーの後継機かな?

74 :
>>65
頭にコアラ乗っけてるのか?

75 :
ゾリディアと見間違えた
ザンスカール機も出して

76 :
特に説得力のない自分の好きな記号だけ組み合わせた感じでとっ散らかってるな
評価は後の世に任せる

77 :
>>76
ヤンウェンリーかな?

78 :
ガンプでも無い上去年の画像て

79 :
>>75
ナカーマというか、レス見るまでナニコレ違うやん・・・同じ名前なのかな?とか思ってた
思い込みって怖いね

80 :
ゾリディアはクオリティ高い100分の1があるからREで出すならゾロ、ゾロアット、シャッコー辺りが欲しい

81 :
>>65
あのザンスカール製MSリメイクだと思った俺のワクワクを返して

82 :
>>65
ヒーロー物の悪役でも行けそうな感じ

83 :
バーチャロン風Gルシって感じ

84 :
サプレッサーの発売日いつかな〜

85 :
原型機のバックパックと足首パーツ付いてくるなら買う

86 :
シールドキャノンも頼む

87 :
>>75
Me,too

88 :
W関連のHGは昨年のリーオーに今年はマグアナックにサンドロックだが、ヘビーアームーズ欲しいんだよな
左腕装着のガトリングガンも良いけど、何よりもアーミーナイフが惹かれるな
全ハッチオープンもやりたい

89 :
>>9
既存の金型に少し手を加える程度で作れそうなんだけどね

90 :
ロボ魂でもスルーされたトーラスどビルゴが欲しいんよ
トーラスの変形はとんでもだからオミットでいい

91 :
>>90
俺は飛行形態とのセットで単価上げてもらっても構わん

92 :
RG 1/144 クロスボーン・ガンダムX1 最速レビュー
https://build-edge.com/rg-crossbone-x1

93 :
>>90
腕をどうやって胴体内に納めるか
https://i.imgur.com/QJsq1o1.jpg
それでいて頭部、肩、バックパックを同じ高さに揃える必要があるから
1/144サイズでのギミック再現は無理があるよな
Zみたいに腹の中が空っぽなのかこいつは

94 :
F90FFのプロローグ読んだらミッションパックはA〜Z以外にもまだまだあるんだね
30以上のバリエーションがあるんだなあ
メカデザは森木さんなんだね

95 :
自分でやってみるとわかる。トーラスは腰を折って、腕を後ろで組んでるだけの簡単な変形に見えるけど?

96 :
変型パターンの通りでしょ?
ただMSとMAそれぞれのバランスに合わせた各部分の形状統一は難しそうだね。

97 :
でるとしたらHGACだし差し替えか変形しなくてもいいから欲しい

98 :
MGならともかくHGACなら変形パターンある程度無視できるような

99 :
>>92
写真下手すぎ

100 :
オリジンで水の星に愛を込めて使うのかよ

101 :
>>92
見てほしいの?

102 :
>>93
いつもの変形用パーツが付くから気にするな。
トチ狂ってRGで出るなら完全変形させるだろうが

103 :
https://i.imgur.com/oYqTmuY.jpg
https://i.imgur.com/C2183th.jpg
https://i.imgur.com/pTRgKAx.jpg

104 :
https://i.imgur.com/sJsROxd.jpg
https://i.imgur.com/VwuJeoO.jpg

105 :
>>100
あれは何のためなんだろうな
スパロボとかではめっきり聞かなくなったのに何でオリジンでZの曲使うのか

106 :
クロスボーンとかいうのはチンプンカンプンだが
X2ってのが出るらしいぞ

メタルビルドで

107 :
ちんぷんかんぷんな事をなぜ話そうとしたのか
しかも情報としてもだいぶ遅いし

108 :
>>106
まあ、RGクロスボーンはついて発売
プレバンのX2、X3もそろそろだろう
トールギス2、3のような定番の展開だ

109 :
>>105
公式来た

https://youtu.be/uQPP8yKKZ-Y

次変わるなら何になるんだろ

110 :
>>109
アニメじゃないアレです。

111 :
クロスボーンみたいな小型MSをRGで出されたら
どんだけパーツ細かいんだよ、おっさんが買う品じゃねぇ

112 :
ハズキルーペ大好き

113 :
おっ おっさんじゃないんだもん!

114 :
って小型MSといえば
クシーもそろそろ来るだろう
RGは一番欲しいけど、時期は分からない
MGだと近いうちにだろう

115 :
>>114
何がといえばなんだよ

116 :
あぁぁ
クシーは小型化寸前の最大級サイズだな
記憶が曖昧ですまんかった

117 :
オリジンOVAのときの
森口博子の歌も好きだったけど使われないんだろうなぁ

118 :
みんなカタパルトデッキの再販は買わないの?
プラモじゃないけど

119 :
むしろクスィは主役ガンダムで1番デカくないか?

120 :
>>118
アーガマかクラップもしくはサラミス改なら買ってた

121 :
アーガマの方が確かに色々合いそう

122 :
ドダイ改、評判良さそうだけど
なかなか2次(9月?)にならないのなァ…
もう一個ポチりたいんだが、8月のおまとめ金額が半端ないんで
翌月以降に分散したいんだよねぇ〜

123 :
2次待つと下手すりゃ消費税10%になっちゃうぞ

124 :
ED歌ってるのはやみん?

125 :
>>124
コムアイ

126 :
コムサイに改名すればいいのに

127 :
>>124
コムサイとかいう歌手

128 :
>>50
Arkに書いてもらいたい

129 :
最初マンタ乗って空飛んでるとか思っちゃったわよ

130 :
クロボンはMGとHGとRG、更にメタルビルドもあるしコレクターは大変だな…
MGジェガンはスタークくらい一般で出してくれるだろうか

131 :
MGジェガンバリエ攻勢始まらんなー
ΞとペネロペのMGはどんだけデカくなるのか

132 :
1/144のカシグだとΞはEx-Sと同じくらい、ディスプレイまで考慮するとEx-Sのが空間食う程度
ただしペーネロペーの方は目も当てられない

133 :
MGスタークもプレバンにされそうな気がする

134 :
>>131
REマターのような気も

135 :
>>133
水転写デカールが付くからその方が嬉しかったり。

136 :
30m弱だからPGガンダムくらいじゃない
横と奥考えたら棚に置けるのか?ってサイズよね
んでもその2機は欲しいな

137 :
昔なつかし1/220

138 :
【青森】ガンダム理髪店に立つ!! 74歳「一目ぼれ」コツコツ自作 国内外からファン
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1559007276/

139 :
>>135
HGのときみたいにキャンペーンプレゼントでひとり1枚だけになったりしてな

140 :
>>136
30メートルとかお台場のユニコーンよりでけぇな

141 :
なぜアカツキw

142 :
>>138
定期的にこの手のバケモノクラスが現れるなw
すげえわ

143 :
そう?不定期じゃない?

144 :
オリジン見てた知人がこんなのシャアじゃないと言ってた
やっぱり安彦さんのシャアは富野さんが描くのとイメージが違うんだろうな

145 :
>>144
どうだろうね。
アムロと出会う前はあんな感じだったって
解釈してるけど。アムロと出会って変わっていった感じ?「貴様がいなければ・・・アムロ!」って本人も言ってるしね。スレチなのでこれで

146 :
いやそれは単に「俺は本物のガンダムを知っている」アピールしたいキッズなだけでしょ
俺が大学のときにもいたよ、コヤナギタツヤとかいう診断書偽装して鬱病アピールしてるカスが「平成世代のガンダムはガンダムではない」とか言ってガンダム玄人アピールしてたわ
あいつ今ブラック企業で死にかけてるらしいけど心底ざまあみろって思うわ

147 :
心底どうでもいい類の自分語り

148 :
https://i.imgur.com/HVzZAFI.jpg
https://i.imgur.com/d1XuEuI.png
https://i.imgur.com/SgNZj4Z.png
https://i.imgur.com/sntWKlB.png
https://i.imgur.com/qvrfqnx.png
https://i.imgur.com/3wHTFd3.png
https://i.imgur.com/YTYl3Em.png
https://i.imgur.com/BgGP6N2.png

149 :
>>148
これ今情報出してくるってことはHGでも再現してくれるってことでいいんだろうな

https://twitter.com/hobby_magazine/status/1133228539975651329?s=19
(deleted an unsolicited ad)

150 :
コストを度外視した機体多すぎん?

151 :
まぁフラッグシップなんてそんなもんやろ

152 :
もうガブスレイでいいじゃん

153 :
78もコスト度外視じゃなかったっけか?

154 :
その気になればキハールUやヘイズルUの下半身をGボトムファイターに換装することもできそう?
夢が広がるな

155 :
ガンダム世界はとりあえずコスト度外視で現状最高レベルを作って
そこから無駄を削ぎ落として低コスト化しつつ洗練させて量産って流れだからな

全体的に落差が極端すぎるけどな……

156 :
量産型がクソ雑魚とか実際なら兵士が集団脱走しそうだな
パーシング間に合わずにシャーマン祭り開催してたようなもんか?

157 :
フジテレビにMGサンダーボルト版FAガンダム

158 :
GMは普通に強いのに、ガンダム伝説のために弱体化された。
TV観直せば判るが弱いのはGMの周りで爆発しまくったボールさん。

159 :
>>155
その考えでTR系の最終到達がバーザムだっけ?
おかしいですよ!

160 :
普通は逆だよね
設計途中段階でとりあえず試作品を組んでから実用に足りてない機能を精査して改めて設計しなおして量産化ってのが工業製品だし
まぁ一台組むだけで資材も資金も馬鹿みたいに消費するMSじゃ無理なのかも知らんけど

161 :
試作機が正しく試作機だったドラグナー

162 :
しかし量産機がロールアウトしても、しつこく試作機に乗り続けるのであった

163 :
ドラグナーは乗り続ける前に改修してたじゃん

164 :
>>93
じゃあREで

165 :
ドラグナーはガンダムだったかな?

166 :
目が2つ有って角が2本あるから…

167 :
そんでもって白い!



つってもガンダムの白いところは本当はシルバーだって当時の設定にあった気がする

168 :
>>167
後に「ロールアウトカラー」としてお得意の後出しジャンケンで(ほぼ)公式化…
「チタンなら銀じゃなくて鈍い金属色じゃねーの?」って当時からの突っ込みを
無視して頑なにシルバーって言っていたりしましたね

169 :
まぁ普通のチタンじゃなくて「ルナ」チタニウム合金だし

170 :
ナイトの世界だとちゃっかりドラグナージークとして紛れ込んでるからガンダムだな

171 :
HG 1/144 MS-05S シャア専用ザクI(LIMITED MODEL)
販売価格:2,268円(税込)
予約受付開始:2019年5月29日 13時
お届け日:2019年9月発送予定
https://p-bandai.jp/hobby/special-1000010405/

【再販】機動戦士ガンダム THE ORIGIN 関連アイテム 第二弾
https://p-bandai.jp/hobby/a0001/a0014/list-da10-n0/

172 :
ガワラ描きおろし画稿やパッケージイラストとは色味が全く違うようだが

173 :
>>172
どちらかというと一般販売Ver.のほうが色味は近く見える
https://bandai-a.akamaihd.net/bc/images/hobby/20190529_hg_ms05s_char_zaku1_07.jpg

174 :
『シャアアズナブルが搭乗するザクをイメージさせるカラーリング』
って書いてあるじゃん、パッケージカラーを再現とは書いてない

てかこのカラーはずるいなw
最初からそのつもりで一般版をあの色にしてたのか

175 :
ずる色商法

176 :
>>174
普通に要望が多かっただけじゃね

177 :
分かりやすくするためにわざとってのは解るんだけど墨入れくどすぎてダサい

178 :
やっぱシャアザクはタラコ色だよな
この色でS型も出せや

179 :
これがS型でしょ?

180 :
すまん06S

181 :
オリジン見てないけどなんで顔が旧ザクなん?

182 :
見ればいいんじゃね

183 :
オリジンシャアザクって今いくつあるの?
旧ザク
旧ザクにザクUの盾つけたやつ
ザクU
あとカラバリ?

184 :
ザク1を赤く塗っただけのやつ
専用機05S
専用機05Sガワラ版
06S
06S赤い彗星版

185 :
>>181
シールドとスパイク付いてるんじゃないかなだけやで

186 :
予測変換ェ

187 :
>>186
別に不自然じゃないよ?

188 :
HGUCの旧ザクは今見ても悪くないな

189 :
>>155
連邦のMS開発は昔のバイクレーサーだと思ってる。
ガンダム→YZR250(コスト度外視の一品モノ)
ジム→TZ250(市販レーサー)

ジオンは車
量産ザク→ノーマル車
シャアザク→GTマシン

190 :
プロトタイプマシンなんてF1もmotoGPも最新鋭のデバイス積んで走るじゃん
レギュレーションの制約はあるけど

191 :
たらこ色いいね

192 :
新商品予約開始
8月
ハロプラ 黒い三連ハロ
https://bandai-hobby.net/images/153_3311_o_1dbuvbdaiqd55do1012ophf0a23.jpg
SDガンダム クロスシルエット シルエットブースター[グレー]
https://bandai-hobby.net/images/153_3310_o_1dbuv7ivq1t4d15mu1f606l8161n2d.jpg
SDガンダム クロスシルエット ユニコーンガンダム(デストロイモード)
https://bandai-hobby.net/images/153_3309_o_1dbuv5904r6kd9e6bopm5oan23.jpg
9月
1/144 HGPG プチッガイ きゃらっがい サラ
https://bandai-hobby.net/images/153_3336_o_1dbv13qddha71g9gke51ekn1oju23.jpg
1/144 HGAC ガンダムサンドロック
https://bandai-hobby.net/images/153_3324_o_1dbv09cfa1ph71dcfagqkpemrk23.jpg
1/100 MG ガナーザクウォーリア(ルナマリア機)
https://bandai-hobby.net/images/153_3335_o_1dbv0um7g1u5j1ri215e16m719vs23.jpg

193 :
一年戦争ではピンクだけどサザビーは濃い赤だよな
もしかしてジョニーライデンの赤が羨ましかったのか?

194 :
まぁ歳とったら流石にピンクは恥ずかしくなったんだろう。。。

195 :
若い時はピンクでも歳とるとドドメ色になるだろ?

196 :
カテジナさんはピンクでしたよ?

197 :
最後がピンクでリグシャッコーはオレンジだったよ

198 :
当時、1/144のシャアザクの色指定で濃い赤の部分はグンゼのMr,カラーの「あずき色2号」だったと記憶してる
Mr,カラーでも鉄道模型用の国鉄用塗料だったんでおもちゃ屋や一般的な模型屋にはなくて調合してもドス黒い
なんとも言えない色になっちゃって実家からヒーコラ自転車で◯ークスの長岡京店まで行って入手したっけ

199 :
>>196
>カテジナさんはピンクでしたよ?
ヴァギナの色、ゴトラタンです

200 :
■HG 8月再販
HGUC ヤクト・ドーガ (ギュネイ専用機)
HGUC ヤクト・ドーガ (クェス専用機)
HGUC リ・ガズィ
HGUC ギラ・ドーガ(レズン専用機)
HGCE エールストライクガンダム
HGUC バンシィ・ノルン(デストロイモード)

■1/144(フィギュア付いてる方) 8月再販
1/144 Wガンダム
1/144 シェンロンガンダム
1/144 ガンダムデスサイズ
1/144 ガンダムヘビーアームズ
1/144 ガンダムサンドロック
1/144 トールギス
1/144 ヴァイエイト
1/144 メリクリウス
1/144 Wガンダムゼロ
1/144 アルトロンガンダム
1/144 ガンダムデスサイズH
1/144 トールギスU

■1/100 9月再販
1/100 レジェンドガンダム
1/100 セイバーガンダム

■ HGBF 9月再販
HGBF ビルドストライクガンダム
HGBF ガンダムX魔王
HGBF ビルドガンダムMk-U
HGBF ウイングガンダムフェニーチェ
HGBF 戦国アストレイ頑駄無
HGBF ケンプファーアメイジング
HGBF スタービルドストライクガンダム
HGBF ジムスナイパーK9
HGBF ガンダムエクシアダークマター
HGBF クロスボーンガンダム魔王
HGBF ビルドバーニングガンダム
HGBF パワードジムカーディガン
HGBF ガンダムEz-SR
HGBF R・ギャギャ
HGBF ハイモック
HGBF トライバーニングガンダム
HGBF Hi-νガンダムヴレイヴ
SDBF スターウイニングガンダム
SDBF S×D×Gガンダム
HGBF ウイングガンダムゼロ炎
HGBF ディナイアルガンダム
HGBF ガンダムトライオン3
HGBF カミキバーニング
HGBF すーぱーふみな
HGBF トランジェントガンダムグレイシャー
HGBF パパッガイ
HGBF アメイジングストライクフリーダムガンダム
HGBF 忍パルスガンダム
HGBF チナッガイ
HGBF スターバーニングガンダム
HGBF GM/GM
HGBF ういにんぐふみな
HGBD ガンダムAGEUマグナム

201 :
>>200
9月にビルド系の新作出るんかね?

202 :
ザクウォーリアは買いだな

203 :
K9再販嬉しい
しばらくなかったような

204 :
>>203
去年の5月ぶりだな

205 :
>>203
緑色の素ジムスナ2に作るのもおすすめだぜ

206 :
>>198
ボークス長岡京懐かしい…バス乗っていったなあ

西大路八条のボークスに行くけど昔みたいなワクワクはない感じする

207 :
>>200
パワードジム・・・

208 :
>>200
W、何か足りないと思ったらエピオンがハブられたのか…

209 :
グフR35もハブられてる悲しみ

210 :
青ドーガが欲しいが少しタイミングが悪いな

211 :
>>206
長岡天神駅の近くで田んぼの真ん前でしたねぇ

後に地元(H市K 大阪です)に店舗が出来てレイルランドの店長さんだったIさん(今やガレージキットメーカーの代表)にお世話になったり
Mさんが店長になった時にはバイトで雇って貰ったり… ◯ークスがまだ「模型メーカー」になる前の「普通の模型屋」だった頃には大変お世話になりました

特にIさんにはエアブラシの使い方やドライブラシのテクニックにあれやこれや… 本当に色々と教わりました

Kにあった店が「普通の模型屋」最後の砦だったのですがあえなく閉店(と、言うより事業方針の転換でしょうか?)してしまい
同じ中学、同じクラブの先輩Oさんや別の中学の友人Hくんなどは初期のHMやMHのガレージキットの原型師になったり
ラジコンバギーブームの時には世界チャンプになるHくんとも「シノギ」を削る鍔迫り合いもしましたねぇ…

桃谷にかつてあった◯ネラルプロダクツには「ちょっと小マシなルンペン」みたいな某監督や某スタジオ創立時のメンバーもいたり
梅田東映会館のビルにあったアニメショップでも高確率で遭遇したり…

212 :
ライトニング居ないけどまあいいか
グレイシャー欲してたから楽しみ

213 :
HGACのサンドロックにはマシンガン付属しないんだな
もし、宇宙用が出たら付属するかも
出るとしても、プレバンだろうな

214 :
>>65
ゲームの奴?この人って世界観無いな。

215 :
>>211
何でボークスやゼネプロが伏せ字なんだ?
まあゼネプロは版権大丈夫?って品もあったけど
ペロのセル画コーナーにかじりついてた人達はどこに行ったんやろうな

216 :
https://hobby.dengeki.com/ss/hobby/uploads/2019/05/thumbnail-3.jpg
https://hobby.dengeki.com/ss/hobby/uploads/2019/05/thumbnailV4FXMNIG-1.jpg
https://hobby.dengeki.com/ss/hobby/uploads/2019/05/thumbnail4LGP75U4-1.jpg
https://hobby.dengeki.com/ss/hobby/uploads/2019/05/thumbnailH6HXTLGL.jpg
https://hobby.dengeki.com/ss/hobby/uploads/2019/05/thumbnail207VGVWZ-1.jpg
https://hobby.dengeki.com/ss/hobby/uploads/2019/05/thumbnailD2073ZH7.jpg
https://hobby.dengeki.com/ss/hobby/uploads/2019/05/thumbnail2-1.jpg

ベストプロポーションと劇中ポーズの再現を両立している本アイテム。両腕が背中まで届き、ヒートショーテルを背中から抜くアクションが可能です。また、手首はヒートショーテルを斜めに構えられる構造となっています。
なお、組み立てやすさを追求したアイテムとなっており、計算された関節構造や組むだけで本体カラーを再現できるパーツ分割を随所に施しています。

217 :
ベストプロポーション…
うっ…頭がいたい…

218 :
いかにも形部という醜い手グセのかたまり

219 :
>>216
肩アーマーの内側にもディティール入れてるのか
1/144でバンダイがこれ意識してくるってのは、隔世の感があるな

220 :
こんないつものマイナス凹を適当にまぶしただけならないほうが良い

221 :
>>215
ペロ!懐かしい!
店内で腐女子にいじめられたな
キモがられてカバンぶつけられたわw

222 :
>>211
80年代オタク文化の濃厚体験者ですな(褒め言葉)

223 :
サンドロックが出るってだけで

224 :
>>216
4枚目、平手が左右ともつくのか
背中のショーテルを握れるところといいブッピガンに対するこだわりがすごいなw

225 :
最初のOPでシェンロンが割を食ってるでおなじみのあのサンドロックのブッピガァン

226 :
>>65
ゾリディアじゃねーのかよ!!
VガンダムMS 1/100シリーズ宣言通り始まったって思ったのに

227 :
ザンスカールより人気で考えたらジャベリンのが先に出そう

228 :
ザンスカール製のMSは人気だぞ(適当)
発売されないから売れないんだぞ(大嘘)
出たのは全部買ってる(少ないけどな)

229 :
HGCEデスティニーの肘関節ミスってね?
なにあのデキモノみたいな粒

230 :
ジャベリン良いよね
あのショットランサーは中々味わいがある

231 :
Vガン系は出しても売れないんだろうな

232 :
>>216
手足の容赦ないモナカは、もともとそういうディテールなん?

233 :
元々のイラストだと脛にしか合わせ目ないよ
https://i.imgur.com/YeoIwvr.jpg
https://i.imgur.com/b7XcxDi.jpg

>>216はいくらHGとはいえさすがに合わせ目が目立ちすぎててエグいね

234 :
前腕はともかく二の腕なんてワンパーツだろうになんで縦のライン入れたんだろ

235 :
まぁ前腕はCGでも隠さず表現してるのはいいと思う…
処理めんどくさいなぁ

236 :
靴がおかしく見えるけど俺だけ?

237 :
サンドロックなんて出るだけありがたいと思え

238 :
>>236
俺は靴はあんまり気にならんな
どこが変に見えるんだ?

239 :
>>238
靴というかアンクルアーマーがでかい
いやスネ全体がでかい
ももの長さをしっかりとってほしかった

240 :
スリッパ部分が小さいように見える

241 :
足は>>233の画像見てもアンクル大きいし爪先短いしこんなもんじゃないの

242 :
肩アーマー、スカート、アンクルアーマー
こいつらがでかい特異なスタイルだからそう見えるって話じゃない?
褌パーツとかから見ると、そんなに靴が小さいって感じはしないな

243 :
https://i.imgur.com/DTZX2uW.jpg
https://i.imgur.com/0k7Nxg2.jpg

244 :
https://i.imgur.com/zCIXgGN.jpg
https://i.imgur.com/t7DjSYu.jpg
https://i.imgur.com/QrtF74y.jpg
https://i.imgur.com/f9DflA5.jpg

245 :
それぞれ自分のベストプロポーションはあるだろうけど、
気になるなら自分で修正したら良いだけだ

246 :
>>244
やっぱ頭小さくて他の部分がデブいな違和感ある

247 :
ザクもどきはワゴンだろな

248 :
>>233
モモの横線がニーソっぽい

249 :
>>243
二の腕のモールドはマジでなんなんだ

250 :
>>231
ジャベリン、ジェムズガンがバカ売れしてるのを知らんのか??

251 :
それほどバカ売れしてるの?

252 :
数字がみたいな。バカ売れの根拠の。

253 :
>>250
「ここがジャベリンとジェムズガンがバカ売れしている世界か」

254 :
ベースでの売り上げトップがその二機種だって話じゃないの?

255 :
ルナザクMGだったのかw
なぜこれがいまごろw

256 :
プレバンで何機出るかなザクヲ

257 :
本編だけでもかなりカラバリあるよな
そしてさらにMSV機にウィザードの組み合わせで夢が広がりんぐw

レイのブレイズザクファントムだけは一般で出ると信じたい

258 :
>>252
以前公式がお台場の売れ筋順位出したとき一位がジャベリンだった
今でもページが残ってるかは知らない

259 :
>>211
レイルランドのIさんって、I島さんだっけ?
今出川にレイルランドがあった時にお世話になり申した
なつかしーー

260 :
>>257
スラッシュウイザード出してほしい
あれも少し前までブラストと同じ境遇(コレクションしか出てない)だったし

261 :
デスティニー、HGCEじゃなくてただのHGになってたな

262 :
>>260
プレバン扱いだろうけど出ると思うよ

263 :
>>244
買うけどさ、コレじゃない感が大きいな。

264 :
ケンプファー2.0 リックドム2 デナンゾン ジュアッグを早く売れ *全てMGで

265 :
ギラズールとかもう出した気になってそう

266 :
>>215>>221>>222>>259
ペロの横にあった「デイリークイーン」、入り口のブラウン管にかじりつくAの、Aい、Yが の大学生なのかルンペンなのかよくわからん男達
わからんままに某特撮作品のラジコン戦車のメンテをさせられ貴重な夏休みを奪われたオレ
>>259
Kのお店からレイルランドにまた戻って行かれてKのお店はMさんが店長さんになられました
K店開店時よりほんのちょっとの間でしたがエアブラシの使い方や効果的なドライブラシの方法など
沢山の技術を教わりました よくタバコを買いに走ったっけ(笑)

実物を相手に(自動車&バイク)しだしてから疎遠になってしまいましたけれど
K店常連仲間達で忘年会などやったりしたりしていました

Mさんはご結婚されて間もなく重篤な病が見つかったとかでその後はどうされたのか…怖くて聞けませんでした

◯ネプロも◯イナックスに変わり、◯ークスも「模型店」から「メーカー」へと躍進して… 私も50になった
I島氏は何を作っても何をしてもものすごく上手でもう魔法使いのようでした

そうそう 今はペテンメカデザイナーのNや来阪した時の◯トリームベースのお三方やSF3DのY氏ともお話出来たのも
貴重な体験ですね

267 :
Nってヤキソバ!?

268 :
Nってヤキソバ!?

269 :
連投スマン
マウスがチャタリング起こした

270 :
デスティニーの二ノ腕にロール軸入れたのはグジョブだわ
これからのHGのデフォにしてほしい

271 :
特殊な例だと思うけど、ナラティブの肘と前腕の間にロール軸があったのはなんか嬉しかったな

272 :
ガンダム系メタルビルドだとだいたいあるよね

273 :
>>270
二の腕じゃなくて前腕?
なんか俺も二の腕ってどっちだっけ?ってググったら肩からヒジまでが二の腕なのね

274 :
https://i.imgur.com/PlETsSv.jpg
ここが回転できるって言いたいんだろ?

275 :
腕に武装ついてる系の奴はあるとポーズつけやすいよな

276 :
1stのMSなんかは、間接軸通りの曲りだけじゃなく
この理不尽曲りも再現してほしい。
http://o.8ch.net/1gmxm.png

277 :
>>276
ROBOT魂のZZがその曲げ再現していたなー

278 :
>>276
それはガワラ曲げと言うんだ
テストに出るぞ

279 :
MGも古いやつは肘関節の構造の関係でガワラ曲げ可能なキットあるね

280 :
MGのver.Kaじゃない方のダブルゼータもガワラ曲げが出来た記憶があるよ

281 :
ガワラ曲げ

カトキ立ち

ブチ穴

NAOKI板

282 :
青ドーガ再販待ってたわ

283 :
>>281
NAOKI板でちょっとワロタ

284 :
>>281
海老珠

285 :
>>281
バリも足そうw

286 :
ガワラ曲げかっこいいし、ポージングの幅も広がるから
いろんなキットで採用されてほしいな

287 :
シールドの関係でガワラ曲げできると助かる機体は多いからな

288 :
小型はともかく大型や形状次第じゃ中型でも持たせにくいの有るからな

289 :
ZZはガワラ曲げしないとシールドがいちいち後ろ向いたりするんだよな

290 :
ZZ Ver.Kaはガワラ曲げ出来ないのは残念だった

291 :
ZZはガワラ曲げ需要が一番でかい機体だからな

292 :
ZZなんてガワラ曲げ以外の方向に曲げる必要ないレベル

293 :
ギャプランもガワラ曲げができたらなぁ

294 :
ギャプランはシールドのアームをいじればとりあえずシールドを横に向けられる
問題なのはZZとかだな

295 :
ガワラ曲げ問題をF90で自ら解決した大河原御大は凄い

296 :
でもシールドを正面に構えにくくなったんだよなぁ

297 :
前腕ロールを採用したデスティニーは素晴らしいと言うことか

298 :
北海道日本ハムファイターズ「HG ゼータガンダム ファイターズVer.」付チケット、6月9日より一般発売決定!
http://www.sunrise-inc.co.jp/work/news.php?id=16731
http://img.sunrise-inc.co.jp/images/2019/05/201905311630476688.jpg
http://img.sunrise-inc.co.jp/images/2019/05/201905311630594105.jpg
http://img.sunrise-inc.co.jp/images/2019/05/201905311631059223.jpg

ちょっと明るいけどバーザムカラー感ある

299 :
ていうかリゼルでは

300 :
良いね!チケット要らないけどw

301 :
デステニーは血涙のとこちゃんと別パーツなのね

302 :
>>298
プラモだけ欲しい

303 :
>>298
このカラーリングいいね。すごく新鮮

304 :
プレバン品の新版Zだったりしないよな?

305 :
残念ながらコックピットのモールドがないのでフライングアーマーがシールの一般販売版と思われ

306 :
最近はデリヘル呼んで聖水プレイするのにハマってしまってガンプラに回す余裕がないぜ

307 :
デリヘルは一緒に桃鉄やボンバーマンやる為に呼ぶくらいかな。

308 :
ダブルオーのメタルビルド新作何になるのかな?
ダブルオー系はもうないよね
ついでにザンライザー再販しないかな

309 :
リボーンズガンダムじゃね

310 :
プレバンにて本日再販予約開始

1/100 ターンエーガンダム
1/100 モビルスモー/ゴールドタイプ
1/144 モビルスモー/シルバータイプ
1/144 モビルスモー/ゴールドタイプ
RE/100 1/100 イフリート・シュナイド
PG1/60 ガンダムアストレイ ブルーフレーム

311 :
前腕ロールはアナザー系だけに許される特権だな
ほぼ箱組み形状が多い宇宙世紀の連邦MSでやられたらブチ切れるヤツ続出するだろう

312 :
ガンイージは前腕ロールのせいで
マウント部がちょっとぶかっとしてるんだよな

313 :
装甲中の関節部でロールしてもええんやで

314 :
ペンギン出たからプレバンでカプールでる思ったのにぬぁ

315 :
>>276
下腕のバランスが少し悪いけどライトニングゼータがそれできる

316 :
デスティニー、なんでビームシールド使えるのに普通の盾持ってるんだ…?まあいいか

317 :
ビームライフルのカウンターウェイトとか言われてる
あと、CE世界のビームシールドってアンチビームコーティングされてるものとかだと突破されるからその対策もあるのかも?
目立つのはともかくエネルギー喰うのは核動力で解決してるはずだしな

318 :
負債の「ぼくのかんがえたさいきょうのガンダム」のためにビームシールドも採用されただけ

319 :
そもそもあの世界のビームは干渉できないんじゃなかったっけ?
だからビームの下に実シールドがついてるんだと思ってたんだけど

320 :
色々とあって最終的に
ユニウス条約によってミラージュコロイドの軍事利用が禁止されたため
とばっちりで従来型のビームサーベル及びその他諸々が使えなくなった(刀身形成にミラコロ定着と同系統の技術を利用しているため
という後付け設定で落ち着いたらしい

種でつばぜり合いができなかったのが種死ではできるのはその辺が理由

321 :
でもミーティアフリーダムがビームサーベル振り回してプロビのビーム弾いてたよね……

322 :
>>321
そんなシーンあったっけ?
まあ、フリーダムが核動力積んでる自体が反則みたいなもんだし、ミーティアにもなんか特別な技術使ってんじゃない?

もっとも、条約違反にあたるはずのブリッツを作った連合も、ミラコロ込みで運用したザフトもお互いに非難しないから後付けにしてもお粗末だな

323 :
GジェネSEEDのムービーでやってたやつじゃない?
アニメの方でやってたかは覚えてない

324 :
アニメでもミーティアの両腕がもげたあとドラグーンのビームを交わすために数回サーベル振り回してたシーンが一瞬あったと記憶してる
でも勘違いだったらごめんよ

325 :
サーベルでビームライフル弾くシーンはある
ビームサーベルの鍔迫り合いができないだけで、ビームシールドでビームサーベルもビームライフルも防げるし、サーベルとライフルも干渉するっぽい
運命さんの実シールドは唯一手首が壊れても使えるのがメリットだよ、きっと

326 :
あれだけ腕部武装充実してるのに脚部がお留守な不思議

327 :
YouTubeより
https://i.imgur.com/40dd74b.jpg
https://i.imgur.com/mQvS4BZ.jpg
https://i.imgur.com/KOrLRtC.jpg
https://i.imgur.com/K0VhXrN.jpg
https://i.imgur.com/I7OVHT4.jpg
https://i.imgur.com/35uMkFl.jpg

328 :
https://i.imgur.com/3Lc2WgL.jpg
https://i.imgur.com/iUTQamb.jpg

329 :
設定よう知らんがサーベルとシールドは基部から常にエネルギー放出してるから相殺しても消えないけどライフルは撃った時点でエネルギー量が決まってるからビームで相Rると消えるんじゃねーの

330 :
いや元々は福田監督が実体のないビーム同士が互いに干渉するのはおかしいってんでビームがぶつかって相殺される描写やビームサーベルの鍔迫り合いの描写を意図的に入れなかった
SEED初期はそのおかげで左手の盾で相手のサーベルを受け止めながら右手のサーベルで切りつけるという描写が作られたんだがさすがに限界が見えたのかすぐにこの設定はなくなった
結果生まれたのがフリーダムのサーベル振り回すシーン

331 :
細けえ事はいいんだよ
他の作品では実体剣とビームサーベルで鍔迫り合いしてるのもあるんだし

332 :
リマスターではなぜ片手を狙う挙動を採っていたりする(盾の位置は相手の機体の更に向こう側)

333 :
>>310
スモー再販か
金と銀それぞれ1つづつ買っておくわ

334 :
何気にさ

偵察用ガンダム

とか

ガンダム-強行威力偵察仕様

とかって無いよね

ザクはあるのにね

335 :
HJの作った俺ガンに偵察型ガンダムが有ったな

336 :
F90 Eタイプなら
アウトフレームは微妙か

337 :
偵察なんかは量産機使っとけ

338 :
アウトフレームは偵察機と言うより民間のパパラッチカスタムだし

339 :
ガンナーガンダムが一応そこら辺の機能持ってるぞ

340 :
逆に連邦軍にはあるがジオン軍にはない(よね?)増加装甲構想

341 :
ふるあーまーざく見参!

342 :
宇宙世紀の連邦とCEのザフトくらいじゃないかなFAシステムを普通に採用しているの

343 :
フルアーマー系のコンセプトって厚い装甲と強力な火力だと思うけど
ジオンの場合はそのコンセプトだとMA作っちゃうからな

344 :
偵察に関してはアイザックや有り余る航宙機で間に合っているんだろう多分
フルアーマー思想は同じ型を大量生産する連邦では機体サイズに運用上の制約でもあるとか?
ジオン系は目的に合わせて新しい型を割と自由にポンポン作る印象

345 :
MS並みの機動力と戦艦並みの大火力
MAを量産して大量に配備できれば連邦などあっという間に叩けたものを

346 :
あと偵察用にガンダムを改修するのは勿体無い気もする

347 :
FA系装備って動力に余力が無いと運用しにくそう
FA系機体じゃないが00のヴァーチェとかかなりの重量物載せてるし(動力の追加効果で疑似的に軽くなってるとはいえそれでもMS1機分あったはず)

348 :
コアブースターみたいなのでええやん

349 :
汎用機にオプションで様々な状況に対応させる思想と状況毎に対応した機体を投入する思想の違いやね
どっちかってえと前者の方が貧乏所帯のジオン向きな気がするけど

まあFAシステムがプラモ狂四郎が原点だからしょうがねえって話だな

350 :
>>347
初代FAが実際そこら辺に問題あったから7号機とかデンドロは追加の方に動力とかあるしZZなんかもわざわざエンジン乗せ変えるからな
ZZはともかく重装7号とかデンドロは追加部分だけでMA作った方がいいじゃんっていうロボアニメの禁句を言いたくなるわ
実際にそれをやったガンダムXのGファルコンはなかなか良い感じなわけだし

351 :
GファルコンはなかなかHGAWにならないな
まあその前にレオパルドがまだなんだが

352 :
エアマスターもバーストじゃないとファルコン意味ないやん

353 :
戦争当時に作ったんだからバーストやデストロイじゃなくても合体できるはず

354 :
>>342
フルグランサを忘れないであげて

355 :
https://bandai-hobby.net/item/3199/
更新画像見たら違和感が胴が短く感じる
下腹部の白い箇所がそう見えてしまう
全体的なプロポーションは幅広く感じる
ロボット魂のようなプロポーションだったらなと思う

356 :
感じる
見える
思う

357 :
肩の前面のアポジモーター()けっこう目立つな
https://bandai-hobby.net/temp/o_1dc706dor1rhh82enjon4obj57.jpg

358 :
背面いいな
こんな感じだったのか

359 :
シールドをカパッとしてガトリング撃とうしている姿にどうしても笑ってしまう
そこまでしてガトリング撃ちたいかw

360 :
そこが唯一のアイデンティティ的なところあるから…

361 :
チョバムアーマーだけ集めてサポートメカになるギミックはないの?

362 :
クリスは車椅子に乗ってるみてーだな。

363 :
予備マガジンないやんと思ったけどビームライフルだったな

364 :
偵察みたいな斥候は死んでもいいのを使うから高い機体は使わない

365 :
そもそも機体隠匿の意味があるチョバムでガトリング撃てるのも地味におかしい気がしないでもない

366 :
例のシールド考えた奴アレックスに思い入れなんか無いんだろうね

367 :
がんだむめだつじゃあねえか

368 :
ザクII改(MS-06FZ)が一応主役なんだけどな。

369 :
>>365
そのわりにはチョバムの胸のところに「RX-78NT-1」ってかいちゃってたね

370 :
>>357
内部フレームの肩のところが顔に見えて仕方ない

371 :
(゜。゜)

372 :
これでMGトリスタンを……

373 :
>>359
>>366
シールドなんて身代わりに敵弾を受ける防弾板に過ぎないのにな
しかも一番被弾が多そうな中央部分に開閉機能持たせるてお前、
無駄に重いのに耐弾性能低くてしかも被弾時の衝撃とかで
動作不能になる可能性が高いとか突っ込みだしたらキリが無い

可燃爆発物満載の盾(ギャン様)
中央部がパカ開きする盾(ガンダムNT)
あとなんかある?

374 :
>>373
実体シールド装備してると使えないビームシールド(デスティニー)

なんで隠者みたいにしなかったのか…

375 :
デスティニーのビームシールド実体シールド付けていても展開できると思うが意味は無さそうだな

376 :
オレはデスティニーのビームシールド発生器に実体シールドを改造して取り付けた
脳内設定で実体シールド潰された予備として装備してる提で

377 :
連邦制TMSはたいてい盾を失うと変形できなくなる

378 :
盾が開いてガトリング撃って来るとか実際やられたら最初はビビるだろうけどなw
バズーカも今回のが初設定?今まで見た記憶ないけど

379 :
>>378
バズーカはあったはず

380 :
>>377
そう言われてあらためてゼータガンダムを見たら

あれ盾じゃないな 変形で余った部品を腕につけただけにしか見えなくなった

381 :
結局マグアナックはどれだけ売れたのかな

382 :
ギャプランの変形が一番好き

383 :
ギャプラン自体がかっこよいよね
ホント好き

384 :
https://i.imgur.com/9b5mD9M.jpg
https://i.imgur.com/lEEqnVa.jpg

385 :
ALEXて、何でシールドにでかでかとALEX て書いてるんや?
敵にALEX てバレるやんか

386 :
>>382
>>383
なんかギャプランに既視感あると思ったら、宇宙家族カールビンソンのおとうさんに似てるんだった

両方かっこいいけどさ

387 :
そもそもALEXってコードネームバレてる時点で気にする必要ナシ

388 :
>>374
実体シールドとビームシールドは併用可能だぞ

389 :
>>385
ペットネームなのでセーフ

390 :
第二次大戦中の話をすると駆逐艦は出撃前に舷側の艦名表記をペンキで塗りたくって隠してたらしい
兵器というのは敵に視認された時に即座に特定されるのを避けるためにあれこれ工夫してるもんだ
敵が視認したときに「あれはALEXだな」と一目でバレるマーキングなんてまぁ普通は書かんわな
もしくはジムとか書いとけば敵が誤認してくれた可能性はある

391 :
第2次世界大戦の話はいらないです

392 :
ロボットアニメのオタクなんて頭パーだから分かんないと思われてるだけの話

393 :
いいんだよWW2じゃなくて宇宙世紀なんだから
ガンダムがハイビジ仕様なのはスポンサーとかなんかいるからなんだろう 多分

394 :
その辺細かく考えるとこんがらがるから適当なところでやめとけ

あえて目立たせて敵の目を引きつけるってのも1つの役割だし

395 :
>>384
ベルゼルガテスタロッサかな

396 :
>>386
え、似てるか…?

397 :
>>378
バズーカは当時モデグラのスクラッチ用にJKがデザインした
オフィシャルではなかったけどGFFで付属したから今回も付いてるのかな
まぁライフルとシールドも旧キットのためにデザインされたものだしヘッドギア含めてオマケみたいなものでしょ

398 :
>>393
現代戦争で相手を識別するのは電磁波や赤外線を用いた長距離観測がメインだろ
ミノ粉だのGN粒子だのの影響で有視界戦闘がメインになったガンダムの世界なら敵の識別に関しては第二次大戦とそんな変わらん
要は目で見て敵を確認する戦闘においてわざわざ機体名をデカデカと書くのは馬鹿だってことだ

399 :
>>328
プロビは盾で受けてるんだろこれ
他にビームサーベルで鍔迫り合いしてるように見えるシーンなんてあったっけ?

400 :
ノイマン型電算機とカラーフィルムが出たか出なかったの時代と現代から半世紀先の世界で有視界ってだけで同列に考えるのは浅はかすぎ。

401 :
スポンサーの意向とかだっていってんのにレスするんじゃなかったわこんなのに

402 :
悔しいでヤンスねえ

403 :
マウントマウント〜

404 :
劇中の設定で語ってるのにスポンサーの意向とかお前一番馬鹿だなバンダイの意向とかそういう話は最初からしてねーよw
それともアニメの設定でアレックスの建造に出資したスポンサーの話でもしてんのか?ガンダムは兵器だっつってんだろ民間ロケットみたいに広告貼るわけねぇだろドアホw

405 :
劇中ではないけどW系00系のテロリスト機にクソデカ機体マーキングは萎える

406 :
>>370
おい!
https://i.imgur.com/jHbaL3p.jpg

407 :
>>406
こんな露骨な丸ダボだとメカニカルクリアVer.とか出したときに最悪の見栄えになるよなあ
誰か止める奴おらんかったのか…

408 :
圧倒的な力を持ったエースや専用機が居るっていう警告や威圧の為のエース専用機やガンダムタイプなんだからWW2時が〜とか言われても

409 :
アレックスって、実戦配備前の輸送中、しかも組み立てが行われたのは中立コロニーのサイド6内だろ?
おまけにシールドは劇中未使用

どの時点でのペイントだか、マーキングだか
どうとでも設定こじつけられるじゃん

410 :
見るからにガンダムタイプの機体にこれはアレックスですと書いたところで何の警告にも威圧にもならねえだろ
敵方にアレックス=クソ強いという情報が浸透してなきゃこれはアレックスですなんて書く意味ねえよ
そもそもアレックス=クソ強いの情報が敵方に知られてたらいちいち名札つけなくても見りゃ分かるしどっちにしろマーキングする意味一つもねえよ

411 :
ありえねえ!ありえねえ!ってアニメの揚げ足とって楽しいのかね

412 :
少し前の種の話からのこの流れで爆笑しちゃった

同じガンダム内でマウンティングするのは好きでもミリ関係からマウンティングされるのはそりゃ嫌いだよね

プラモ狂四郎の「アニメモデルだって立派なプラモデルなんだ」以前のガノタの鬱屈した感情は現代にも残っていたか

413 :
機体にどんな落書きしてもしなくても結果なんて変わらんよ
既知の機体ならデータ照合で一発、アンノウンならそれで終わりだ

414 :
アニメでは機体名のマーキングなんて描かれてないからな
SEEDはともかく

415 :
逆に現実の兵器でも専用機に特別なマーク入ってたりするのもあるんだよね

416 :
こういうものは否定より肯定で考えた方が楽しいよ

417 :
レッドバロンみたいに強いパイロットが専用カラーで力を誇示して味方を奮起させたり敵を威圧したりするケースもあるにはある
アレックスが盾に名前書いて同じ効果が得られるとは俺は全く思わんがね

418 :
>>370
あーこれはレントンだわ

419 :
てすとのスタッフがアレックスって愛称をただ書き殴っただけのもんを実戦引き合いに出してペンキがあーだ意味がないだアフォか

420 :
名が知れ渡ってないと意味がない主張なんだからとりあえずデザインしたやつのおつむが残念だった

421 :
敵の確認を視覚に頼るかどうかの話をしてるのにノイマンの電算機ガーとか技術革新の話をおっぱじめるお前もアフォ

422 :
人間直接目視して機種を考えると思ってるとかアフォ通り過ぎて原始人かよ

423 :
ああ言うのって割と乗ってるやつのモチベとかに関わるんだよな

424 :
>>412
急にアニメの話何言ってんだみたいなリアリストになるの面白いよな
お笑い芸人とかが偉そうに政治語って政治学者みたいな専門家に突っ込まれると芸人ですからネタですからみたいに逃げる構図に似てる

425 :
むしろチョー強い奴ができたから宣伝してやろ!って気持ちで名札つけたんだろ

426 :
ガトリングがチョー強いんだからアレだけ量産すればいいだ

427 :
1stの頃からわかりやすい形やカラーですぐに敵方から木馬だの赤い彗星だの言われてるんだから、ALEXて書いてるくらい何て事はないだろ
「アレックスて呼んでね」てなもんだ

428 :
>>427
ヴァーチェみたいに脱いだとこ見られてセミヌードとか呼ばれそうだもんなw

429 :
>>373
デルタプラスも盾にミサイル着いてなかった?

430 :
最近のはダメじゃねーかな。

実戦無視して盾が変形する
装甲が開いて冷却する
接地が40年前のまま
現代の有名銃の真似装備
雰囲気デバイスのマルイチモールドの多用
首の位置が後ろ過ぎて足元見えない
二眼優位設定
脚が開きすぎで初動でバーニア吹かすの必須
実戦で必要かよくわからないステッカーを盾に貼らせる

431 :
>>411
宇宙空間で音がするのはおかしい。とか、男なのに女みたいな名前はおかしい。とか言いだしたらきりがないのにね。

432 :
「そのとおりだ!」だって言えば終わる話なんでキリはあるかと

やるにしてもルーカス談「俺の宇宙では音が聞こえる」的なネタ反論で終わらせとけばいいのに
なんか妙にキレ気味になってムリ筋な反論するからキリがなくなるだけで

433 :
この手の話はツッコみだしたらキリがないからなー

マクロスならだいたい全部「演出」とか「脚本家の趣味」とかその辺で押し切れるんだが……

434 :
そういやファーストでもガルマが一度だけガンダムって呼んでたな
あの時点ではシャアですら知らなかった筈なのにどうやって知ったんだろ

435 :
作品に好意的な解釈をするなら
諜報で得た情報を政権中枢のガルマは知っていたが現場の将兵には知らされていなかった
将兵が捕虜になるなどして尋問の結果、ガンダムの名称を用いた場合
ジオンが連邦のMSの名称を知っていることを連邦が知ることになる
連邦にガンダムの名称を知り得る位置にいるジオンの諜報員の存在を気取られることになる
(多分ガバガバな推測なんで突っ込みは御遠慮なくどんぞー)

436 :
せっかくの二眼なのに日差しが長すぎて視界が半分しかないだろ?
動力パイプがなんでビーズ式なんだよ、パイプにしろよ
アンクルアーマー意味あるの?
ビーム兵器なのに武器全体が長細くなる必要あるの?
正面装甲にハッチ多すぎでは?モールド減らせばリアルになるかもよ?
粒子は粉なんだからビーム兵器も粉兵器だろ?
その太い脚装甲大丈夫?割れないの?

437 :
こっわ

438 :
大概の問題は、コーヒー一杯飲んでる間に心の中で解決するもの

439 :
アニメなんだから深く考えるなよ(ZZを除く)

440 :
>>438
結局、アニメやプラモなんて顧客である子供から見て
・かっこいいと思えるビジュアル
・興味を惹かれるギミック
・見て分かりやすい形状
が大事て事よね

実用性だの兵器の歴史だの物理法則だのとのスリ合わせは
本来イレギュラーな客層である俺たちの仕事

441 :
好きだからこそ文句を言いたいのも分かる
興味が無い人間にとっちゃ
「あ、そう まあ絵空事の空想ならそんなもんじゃない?」
で終わるし

唯一大切なのは、他人を全否定しないて事
多様性て大事よ。特にフィクションの世界はね

442 :
>>406
鳥山明!

443 :
>>441
ただレスバしたい、マウント取りたい輩もいるだろうけどな

ミリタリーな考えは好物だけど
軍事的にあり得ないからダサいとかは思わんな
ALEXマークはあってもなくてもどっちでもいける

444 :
初級:ガンダムかっこいい!ビームキシューン!ガィンガィンガィン!(キャッキャッ

中級:宇宙空間で手足なんて無用の長物。はい論破

富豆:宇宙空間において可動肢の一部分を高速で動かすことで発生する反作用を
   モビルスーツやモビルアーマーの機体全体の姿勢制御に利用するものである。
   バーニアやスラスターのように推進剤の消費がないことから、宇宙空間では
   デッドウェイトになると考えられていたモビルスーツの可動肢(腕部や脚部)が、
   有用な姿勢制御システムとして働くことになった。
   これをAMBACシステムという。

どんな所からでも屁理屈こねあげて挽回してくるスタイル。
俺はこういうのに知性ってやつを感じる。

445 :
>>441
多様性?はあ?ガノタがそういう奇麗事ほざいてるの見ると反吐が出る
SEED DESTINYや鉄血のオルフェンズを散々バカにして誹謗中傷してきた連中が言っていいことじゃねえよ
 
それに実用性や物理法則の話も別にとことんまで突き詰めようとは思ってねえから
映像やプラモデルで今ここにあるものは全て受け入れるとして、じゃあこれを受け入れるなら実用性や物理法則はどうなってるんだろうなと考えて楽しんでるだけだ
ガンダムなんて究極まで突き詰めたら戦車乗れで全部終わるわ
 
こっちは真面目にSF考察したいだけなのに「アニメにマジになるな」とか 多 様 性 を 否 定 するかのような言い方でいちいち邪魔してんじゃねえよカス

446 :
(折角の日曜日なのにこの話題で1日潰すつもりか…?)

447 :
そういう馬鹿にする連中すらも許容するのが真の多様性だぞ
あと種死と鉄血が叩かれるのは主に脚本の問題だからな(より極端に言えば脚本家の暴走というかエゴというか)

ともかく、これ以上模型板で広げる話ではないだろ

ところでビギナギナU,銃持ち手付いたのはいいがすげー無理矢理だな……
あと脚部スラスターのグレーは流石にパーツ分割してもよかったんじゃ
フィンの縁の赤はしゃーないにしてもさ

448 :
長文うぜえ

449 :
今度バンダイからフェイトのねんどろいど?のプラモが出るけど
好評ならガンダムキャラでもやって欲しいな
仮面シャア、スメラギさん、イワークさん、マギーさんで頼む

450 :
そういうのは該当するスレでやれば?

451 :
ああ、フィギュアじゃなくてプラモの話か

452 :
>>447
脚本も受け入れような?
多様性が大事なんだろ?
 
鉄血のこと馬鹿にしてるけど俺のこと受け入れろよ、鉄血は誹謗中傷されて当然だけどな!がナチュラルに通用すると思ってんのか
 
言いたいことだけ言って「はいもう模型の話じゃないからやめよう」で逃げるな見苦しい

453 :
>>447
勘違いしすぎ
馬鹿にすることを楽しむ人間は許容すべきではない
中傷や罵詈雑言は多様性に含まれない

454 :
RX→ALEX

うーん

455 :
なんで急にスイッチ入っちゃうの

456 :
刺激に弱いんだろw

457 :
頭が後ろ寄りにあってカメラの上の日差しが前下がり
これでは撮影可能面積が狭くて墜とされやすくなるのでは?
地球用で足首より下で内部機構が露出してたらヤバそう、少し埋まったらすぐじゃりじゃりじゃ?
最近のは膝にもいろいろつけすぎでは?

458 :
らめええええ! メンタル薄すぎて心の壁を貫通しちゃうのおおお!!

459 :
>>457
・一応、ガンダムやジムは頭頂部のちょんまげ前面がメインカメラって事になってる
 ツインアイは射撃照準用。
・内部機構露出っても、ガンダムの足首以下の高さのラリーカーや土建用ショベルカーでも
 駆動部やアーム関節は割とオープン気味だから問題ないのでは
・最近の米軍兵士も戦闘服の上から膝や肘にプロテクターつけてるから、ある意味現実に沿ってるともいえる

460 :
全てのギミックはカッコいいプラモデルを売る為なんだぜ

461 :
>>447

>真面目にSF考察したいだけなのに

シャア板R

462 :
なんだこの流れは

463 :
>>445
鉄血が批判されたのは単純に出来が悪いからだろう
三流監督と脚本家が好き勝手にやってただけであり、その結果数字を落とし続け放送枠が潰れたのも当然
あれは新しい挑戦でもなんでもなく、実力の無さを個性とか多様性と言い換えて無能さを誤魔化してただけなのだから笑い者にされても仕方ない
逆に種死は色々言われるけどちゃんと数字を出したのは間違いないし、それだけの実力があったといえる

464 :
指摘されても続けるおっさん

465 :
おっさんは他人の声が聴こえないからね

466 :
新情報がないから雑談になるのは分かるけどレス数が増えると新情報出たのかと思ってしまうからやめて欲しい二律背反

467 :
盾開閉はともかく、ALEXマーキングなんて30年前の旧キットからあった物を今更ドヤ顔でツッコミ入れてる時点でなぁ…

468 :
まあプラモ板でやる必要ないわな。

469 :
デスティニー組んだが、良いね。
はやくHGCEのレジェンドとインフィニットジャスティスが欲しいわ。

470 :
隠者は武器の再現さえしてくれてたら我慢出来ないこともないんだけど肝心の近接系ほぼオミットって何がしたかったんだろう

471 :
ギミックの塊の盾がギミックなしになってるからな
それ以外はフライトユニット付いてるだけの普通の機体

472 :
>>445
おっかねぇな一部が全部ってか

473 :
HGだと次はノワールかインジャかな
レジェンドはプロヴィみたいにボス機体でもないし扱いがね

474 :
細かいことは気になるのに
巨大な人型ロボでチャンバラする事自体はOKなの?

475 :
1つ大きなウソをついたらそれ以外は出来るだけウソを減らすんだよ
そうしないとお客さんの共感を阻害してしまい信じてくれなくなる
Gガンダムはビジュアルは荒唐無稽だけど、人間の感情ではなるべくウソをつかないようにしていた
逆にビルドファイターズでは平気で他人のプラモを壊すという現実の観客とはかけ離れた価値観を採用したため登場人物が異常に見えてしまっていた

476 :
気持ち悪いです

477 :
怖い

478 :
そうは言うけどちゃんと説明したら長文になっちゃうよ

479 :
そこまでは誰も聞いてねぇんだよ

480 :
瞳孔開いたまま喋ってそう

481 :
長文は基本読まない

482 :
>>458
ここか?ここがエエんか?

483 :
スレチの話はいつ終わっても良いくらいの話がちょうど良い
熱弁やレスバで長くなるなら他所でやってくれって思う

484 :
ガンダムオタク嫌われるのがよくわかる

485 :
種スレで聞いた話だがデスティニーはカラバの試作機らしい
アムロ様にちゃんとガンダム作ってたんだな
(ホビーサイトのデスティニー開発経緯の英語表記参照)

486 :
>>485
ボビーサイトのデスティニーだけじゃわからんか
ボビーサイトのHGCEデスティニーの商品紹介ページの
開発経緯解説英語表記参照ね

487 :
多分明日の午前中まで放置だろう

488 :
急にボビーになるなよ

489 :
ヘーイ、ユーも頑張るネー

490 :
>>488
お前ボビー知らないの?
ザクでガンダムを100体沈めたティターンズの英雄だぞ!

予測変換は確認してやらないと駄目だね…

491 :
ボビージャパン

492 :
サンダーボルトがあるならヨンダーボルトがあってもいいよね

493 :
ボビー・オロゴンが素手でガンダムと格闘しているイメージが脳裏に…

494 :
>>488
めっちゃ笑った
ブラザー、今日も絶好調だな

>>490
なにそれ、ボビーハイザック?

495 :
>>494
車にポピーハイザックじゃないの?

496 :
>>495
なにそれ?

497 :
>>496
オッサンが昔懐かしいCMの話をしていると冷たい目で見守ってやってあげて

498 :
ブルーデスティニー
ディスティニーガンダム

499 :
>>492
ミッツ・マングローブがいるならヨッツ・マングローブがいてもいいよね

500 :
>>499
ひとつもいらない

501 :
つまんないヲタのノリきつい

502 :
ちょっと昼寝してる間にもっとわけの分からない流れになってるな……

>>473
ノワール欲しいねー
プレバンでアナザートライアルストライカーと通常カラーのストライクEとかまで来ると熱い

503 :
ザクF2も首すくめて怒り肩にしたら肩でモノアイの視界が遮られるじゃないか、左右見えないじゃないか?
もう昭和中期でなくて21世紀なんだぜ、考えて作ろう

504 :
AMBACの何が虫唾が走るかというと、リアクションホイールを否定しているからである。
AMBAC派は宇宙に対する愛が無い

505 :
馬鹿じゃねえの?
未来のロボットがそんな間抜けな設計のわけねえだろ。
ちゃんと計算されてる。角度とか。

506 :
ナラティブ観ながら色々作ったりしてるけど
はやくMGナラガンが欲しくなるねぇ

507 :
>>505
このレスした人もまさかこんな書き込みが十年以上も語り継がれることになるとは夢にも思わなかっただろうな

508 :
>>507
これで全部説明出来ちゃうからな

509 :
気持ち代弁してくれてるからな

510 :
ゲームボーイがカラーになるとか誰も思わなかった時代ですし

511 :
電話でネットやゲームをするなんて誰も思わんかったろ

512 :
後ろにも目が付いてるのか?!
ってあの世界にはバックミラー(カメラ)という概念は無いの!?

513 :
まさか車が空を飛ぶとか思ってもなかったしね

514 :
>>511
ネットは知らんがゲームに関しては任天堂の山内溥(岩田聡から見て前代社長)は2001年時点で携帯電話が携帯ゲーム機を駆逐する未来を予測してたりする

515 :
タイムマシンも本当にできるとは思わなかったし

516 :
>>504
ようは回転慣性であってジャイロ効果の事だろう
くくってしまえばAMBACもリアクションホイールもそういった意味では理屈は同じだ
それらの技術を融合したものがモビルスーツだと俺は脳内補完してる
https://m.youtube.com/watch?v=fRj34o4hN4I

517 :
どんなもんだい、僕ドラえもん

518 :
↑そんなに自分の体形を卑下しなくても

519 :
>>514
組長と書いた方が早いw

520 :
まさか自動運転の電車が逆走するとか夢にも思わなかったし

521 :
>>507
これ以上ないくらいの完璧なレスだからねぇ

>>514
さすがに2001年なら誰でもその程度予想できるやろ

522 :
その任天堂が唯一今も携帯ゲーム機生き残ってるの思うと
そう言うクラスの人間は当てずっぽう言うだけじゃなくてその後の行動が伴うんだろなって
ネラーとは大違いだな

523 :
>>436>>457
日差しじゃあなくて庇な

524 :
>>520
まさか新交通システムが安全だと思ってるの?
人身事故なんて1993年にはもう起きてるし、人身に至らない事故や不具合なんてたくさんあるぞ?

525 :
>>520
逆走ではないが既に20数年前に事故を起こしてる

526 :
>>521
ほんとこういうヤツばっかだなw
2001年なんてやっと3Gが出たトコだからな
まだカメラ搭載してない機種のが多いくらいの時代だ
iアプリって仕組みができて、初のケータイJavaゲーム登場って時代だぞ

527 :
>>521
電話でゲームなんて誰も予想してなかっただろってレスが>>511にあるから任天堂の山内組長は電話機がゲーム機を駆逐する未来まで予想してたんだぜって話をしただけだ
2001年時点で2019年のゲームの在り方を予想してたやつなんか他にいねえよボケ
ならお前は2037年のゲームの世界がどうなってんのか予想つけれんのか?いちいち突っかかってくんなやガイジ

528 :
何で皆マジレスしてるの?
スレ違いネタ辞める気はないの?

529 :
そして何でそんなに沸点低いの?
病気レベルよ?

530 :
まだやってたのか……

HGCEデスティニーの血涙分割できるんならいい加減連邦系MS特有の股間のV字も分割してくれねぇかな
色まで合わせなくてもええんや、分割されてれば塗るにしてもシール貼るにしても楽なんや

531 :
アフィスレなんていくら荒れてもいいだろw

532 :
じゃあニンテンドーをも超える先見の明を持つこの俺がHGシスクードを予言しとくから覚えとけよ

533 :
今更デスティニーなんて売れないだろうよく出したな

534 :
クロスシルエットの陸ガンは赤いところだけ分割でよかったな

535 :
一般でマグアナックとか出すくらいにはバンナムは今血迷ってるから

536 :
>>532
今のプレバンならやりかねんな

537 :
HGCEインパでも胸のV別パーツだった気が

538 :
>>533
現実が見えていない奴は本放送時並みに売れると思っていたりするし

539 :
2001年のケータイなんて上にぶっといアンテナ刺さってるパカパカのアレだからな
PS2とGCの全盛期にまさか将来的にゲームの主戦場がケータイに持ってかれることを予測できた人間なんてそれこそゲーム会社の社長ぐらいだろう
2001年はちょうどHGUCガンダムが出た年でもあるが当時ガンプラ作ってたやつはバンダイがPGミレニアムファルコンを出す未来を予測できたか?

540 :
ちょっと何言ってるかわからないですね?

541 :
発売したビギナギナ2の話しようぜ

542 :
ID変えてまで539がなんでそんなに必死なのかよくわからんのだが

543 :
暇なんじゃない?

544 :
お前もな。

545 :
子供部屋おじさんなんだろうな。

546 :
>>541
めちゃくちゃかっこいいのに売れてないみたいで悲しい

547 :
>>546
やっぱ知名度がキツいな
あとプレバンで鋼鉄の7人仕様が出る可能性もるからそっち待ち多そう

548 :
なんでギナIIでライフル持ち手新規で付けたの?

549 :
地元にないのよね
最安だとどこになるんだろうか

550 :
>>548
やっとアホバンダイも銃持ち手の重要性に気付くことが出来たんや

551 :
はぁはぁ;ちゃんと握ってくれ;あぁぁ・・・うっ

552 :
初めて女の子に握られた時の速射は一生忘れん

553 :
>>521
予報も何も2000年頃なら既にPCでネットRPGあった時代だし家庭用ですらPSOあったぞ
それ以前でもネット対戦のチェスとかあったろ

554 :
バンダイ「持ち手の重要さに気づいた」
https://i.imgur.com/rrYY4N8.jpg

555 :
>>547
スネークハンドと核ミサイル搭載のギリ機が圧倒的に知名度高いし人気だろうに
どうしていきなりノーマル出したのか
そりゃ売れないよ

556 :
>>554
お、おぅ…

557 :
そもそもシーモア・パパートがコンピューターはゴルフボールサイズになると予想してた

558 :
>>557
それはどんなガンプラ情報なの?
昨日からずっと指摘されてるのに、どうして君たちはやめれないのかな?どうしても書き込まないといけないことか?

559 :
スレチな内容も一時的ならまだしもしつこくやる物じゃないってわからないんだろ

560 :
>>554
REビギナ・ギナでは銃持ち手が付属していなかったから、今回付けたのは
まあ進歩と言えるでしょう(アクロバット擁護)

561 :
こんな持ち手作るくらいならMGF91の手の甲だけ色変えて使い回せばよかったのに

562 :
この骨折したかのような指よ
まあロボットなんだけど

563 :
人差し指の付け根が何となく痛くなってくる銃持ち手

564 :
ギナ2って目元がアカン 旧1/100の00みたいに目が出っ張ってる

565 :
>>554
これ真似したら指痛くなった

566 :
>>563
ALEXみたいなビームライフルのトリガーだったら文句言われないのに・・・
ttps://hobby.dengeki.com/ss/hobby/uploads/2019/05/M6A9955.jpg

567 :
現時点で発表されてる予定って
MG アレックス ザクヲ
REザク改
HGサンドロック
RGニュー
くらい?

Vセカンドの続報はいつなのか

568 :
ビギナU、成型色が赤すぎて形が分かりにくい
素組のGキャノンマグナみたいなキッツい色

569 :
>>566
これ、MG?
てか後ろから見ると白ばっかしな感じで意外
ランドセルが白いからそう見えるのかな?

570 :
全身同じ色の奴は年寄りの目にはキツい

571 :
塗装するか艶消しクリアーかけてダークグレイ系かバーントアンバー系のフィルタリングかければ
いい感じになりそう

572 :
>>570
HGFAトールギスIII「ポリも含めて全身真っ白ですがダメですかそうですか」

573 :
>>572
アレは、全く色分けされていない白一色のランナーが逆に清々しかったです

574 :
安いHGじゃないキットの使い回しだからな

575 :
F90もかなりディテール少なくてREかよって感じだったけど
一般のアレックスもこんなんなんだな

576 :
元農水次官が刺殺した長男(44)、母親にプラモ(エルガイムMK-U)壊され暴力か「初めて愚母を殴り倒した時の快感は今でも覚えている」★5
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1559531975/

577 :2019/06/03
>>576
この事件だったのか

【コトブキヤ】 メガミデバイス 53【女神装置】
ガンプラ旧キット汎用すれっど Part113
【老眼と】中年のプラモ制作 5【健康寿命】
【FAガール】フレームアームズ・ガール133【コトブキヤ】
【ガンプラ】特売情報本スレ全国編Part.129【プラモデル】
ガンプラ旧キット汎用すれっど Part112
ガンプラ旧キット汎用すれっど Part109
マクロスシリーズ統合スレッド 60
新AFV分室 ロシア・ソヴィエト戦車研究会 その20
HGUC限定スレ364
--------------------
【アンジュルム】笠原桃奈応援スレ Part110【かっさー】
YouTuberはじめしゃちょー、オワコン
【MHFZ】福井県敦賀市の40代無職婆めらるー@★の特徴【※起床時・睡魔限界時=独り言自演スレ上げw】
トウカイトリックちゃん
現在進行形の事件雑談スレ
安倍首相の任命責任発言に「どうやって取るの?」と疑問の声
自分は自宅サーバーにあこがれています
茨城県職員のみなさまお元気ですか2
ファミマのせいでファミマが苦境に立たされているぞ!
DearS@パン板
立川雲水「一食3000円のパンケーキ店、税務調査に入った方がいい」 ネット「談志師匠のお別れ会した所だよ、恩知らずの大馬◯野郎
[新]新・日本男児と中居「ネットで嫁を募集し、初対面で結婚した男」
Borderlands総合 Part51
星野よしお★12
部落民非人四つ足中村謙ちゃん
日本人の白人コンプレックスは世界最悪!
【賛同者限定】花王製品の不買運動 すすぎ558回目
wnohideki
【地震】月曜出社拒否!!!
【PS4/PS3/VITA】NAtURAL DOCtRINE Part18
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼