TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【良いMG】MG総合スレpart344【悪いMG】
ガンプラの山を崩すスレッド in 模型板32
特撮のプラモを語るスレ7
【コトブキヤ】メガミデバイス42【女神装置】
HGUC限定スレ348
【システムウェポン】 ガンプラ武器総合 4 【システムベース】
【RG】 リアルグレードシリーズ Part132 【1/144】
【FAガール】フレームアームズ・ガール132【コトブキヤ】
【遂に審判の日】 戦艦三笠.jp その40 【被告現実逃避】
【RG】 リアルグレードシリーズ Part145【1/144】

【FSS】ファイブスター物語114★永野護【MH】【GTM】


1 :2019/02/26 〜 最終レス :2019/06/03
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

ファイブスター物語(永野護 作/角川書店 月刊ニュータイプ誌連載)の立体造形物を
メインに語り合うスレッドその114です。

前スレ
【FSS】ファイブスター物語113★永野護【MH】【GTM】
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/mokei/1534514060/

※次スレを立てる際の注意点
>>1の一行目の行頭に以下を記載をしてください
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


2 :
にげと

3 :
>>1乙

4 :
念入りにに付けたなw

5 :
おぉ、立て直したんだ・・・

でもさ・・・IPやワッチョイがついてる程度でおちんちんレスできないなんて
なもるスレの奴ら、ちょっと根性足んないよね・・・(^p^)おっすおっす

6 :
>>5
住み分けてこっちに迷惑が掛からないように気ぃ遣ってるのよん一応

7 :
らじゃ らじゃ (了解ッス)

8 :
バイオやってんじゃねーよ!

9 :
     パカッ
  /
  |  ⌒l
  |○ ̄l/⌒゙ヽ
  l__ ((_)__,,(∴)
  /))_;(∩) ⊃⊃
  し'   ∪  ヽ)



       ニュッ
  , '"  ̄ ヽ
  iチタ从从ン   全員動くな!
  ヾリ ゚д゚ノソ   公安>>9課が>>9をGETする!
   /( うと)
  |○ ̄/⌒゙ヽ
  l__ ((_)__,,(∴) <げっとするー
  /))_;(∩) ⊃⊃
  し'   ∪  ヽ)

>>1 世間が嫌ならお前が変われ!
>>2 サイトォォォ!そいつを寄越せえぇぇぇ!!
>>3 …あなた、dでもない所でdでもない記憶をつかまされて来たわね。
>>4 擬体の出力じゃ俺には勝てんぞ!
>>5 これで満足か?!お前らの作った怪物は立派に任務遂行中だ!
>6 おい、そこ!何突入に手間取ってんだ!!
>7 うぇっ、冷めたコーヒーはカフェインいらず。
>8 何やってんだ?旦那。
>10-1002 機械にも愛を!

10 :
  、、,,,,,,,_
  i''''''"i゙;
  i゚,_、゚イ
   ii」/|    閣下ぁ!カン・ユーであります!
 /<ヽ/>ヽ >>10をGetいたしましたぁ!
 \i l: |/
  /-=-〆
  / ノヽ )
  ┛  ┗

>>1   お前にはまぁあったく指揮能力が無い!!!
>>2   参謀本部の作戦にケチをつけるつもりかぁ!?
>>3   まずはキリコとの関係について教えてもらおうかぁ
>>4   お前だけは…お前だけは来てくれると思ったぞぉ
>>5   お前に埋めこめられてたのは!えいせぇ監視ようのぉのびぃこんだろうがぁ!!
>>6   船尾からアンテナが伸びるのが見えた!
>7   指揮官は、細心の神経と鋭い判断力が必要だ!
>8   まる>3日!食わず!!眠らず!!
>9   何を言ってる!大手柄だぁ!!!
>11-1002 貴様ら!勝手なまねを!うぼぁーーー!!

11 :
フレリアのエースともいうべき天馬騎士ヴァネッサが>>11ゲットです。

         ,r ''⌒`ー、
        / , ,/  i i  ヘ
      .  川VW W| |  i
         | !.i  ! | |'i ノ
         | ! __  ! |'(
      .  i/ヽ __/レ'ヘi!
        ___,,r'vー/⌒ヽ

アスレ>>1      腐女子用ルセアの二番煎じがww天パーなんてきょうび流行んねーww(プ
ヒー>>2アス     ヘタレ囲まれ乙wwテメェなんかの愛人なんかまっぴらだ(プゲラ
>>3ルラ        媚び系ウザイよw竜石ないと役立たずょぅι゙ょのくせに(ワラ
>>4シュア       ついてない?弱いからだろキザww細身の槍の必殺で散ってろよw(ギャハ
デスガー>>5イル   飛行系の恥だなw生きる価値なさ杉www
エフラ>>6        ロリコン・シスコン・ケダモノ呼ばわりされて皮肉ですねww(プゲラッチョ
ター>7         電波ゆんゆんキモいんだよw私のほうが魅力あるしwゲブに取り調べられろww(プギャーッ
は>8ての羽      これ使ったら負け組決定ww悔しかったら自力で速さ上げてみろwww
エイリー>9      またお人好しロードかw聖石渡す痴呆売国奴はヴァルターに貫かれろよww(ハゲワラ
ルー>10       魔力バカごときが自分で優秀とかほざいてんじゃねーよww(プゲランチョンマット
>12-1002      まぁお前らヘタレは萌えな私を一生使ってなさいってこった(ゲラゲラゲラ♪

12 :
ボークスのカイゼリン体験会ってドール商法っぽいな。そのうちお迎えしましたとかキモい報告がツイッターに上がる予感

13 :
そんな事言うとレッドミラージュお迎えしちゃうぞ⭐

14 :
カイゼリンついに発売なの?

15 :
熱海に泊まりに行かないとカイゼリン購入権が貰えないのかあ

16 :
中国人に全部買われて暴動までがデフォですかね。

17 :
まずLEDの絵皿買おうぜ




てか床の間にでも飾るのだろうか

18 :
>>1
乙ー

そのカイゼリンのタッチ&トライが出来るボークスの自社イベントの前売り券が
発売されてたね
その前売り券にタッチ&トライの抽選券とキットの新規写真が満載されたミニブック
みたいなのが付くそうだ、ミニブックはイベント入場時に渡されるそうだが

19 :
よくわからんけど何かアレな商法が始まりそうだな・・・・

20 :
来るとこまで来たかんじだなw

21 :
涙ぐましいほどの集金策だな
そんなにヤバいぐらいカイゼリン開発に突っ込んじまったのか

仕事でFSSに関わるとどんどん貧乏になるとボヤいていたのを聞いたことがあるが……

22 :
抽選なんてするほどに人が集まるのかね?
買いたいという人だけが買うガレキ以上に人を選ぶアイテムだと思うが
チャイナ需要でも相当見込んでるんだろうか

23 :
お前らみたいな模型ファンはゴチャゴチャ言ってるが、
FSSは女性ファンが意外と多いから、模型作れないけどそこそこお金持ってる女性ファンには、
誰でも簡単に組み立てられるという半完成品のカイゼリンは格好の大人買い商品

ファンBlog見てても行く気満々の女性ファンとかいるぞ

24 :
momoko人形のESTも欲しいじゃろ

25 :
帰りによった新宿でやってた別のマンガアニメのイベントも盛況で入場規制がされてたなあ
グッズ販売がメインみたいだったが女性客ばかりだったな

あと前売り券じゃなくてガイドブックか、入場そのものは無料で
webにも詳細出てるね、1サンプルに付スタッフ一人配置してとか、特製パンフレットは紙質
にもこだわってとかあるね

26 :
普通に売ってほしいんだが

27 :
HSGKのアルスキュル再販
やったね

28 :
プラモ化の話はなかったっけ?

29 :
一応KOGの次のIMSに内定してはいる

30 :
カイゼリンはいらんから、zapはよー。mgpはよー。

31 :
IMS開発中止か?
まあその方がうれしいけど
どんどんガレキ再販してくれ

32 :
IMS中止なんて悲しすぎる。頑張っとくれ...

33 :
KOGとパトラクシェとオージェは原型ぽいものが展示されたけど何年も音沙汰なし
後から出てきた小バングに先を越されてるし
ゴチメも商品化がどんどん増えていくなら開発終了は十分あり得る
IMSは144のみ継続かもな

34 :
しかしあんだけスゴいぞ凶悪だぞ腰抜かすぞって息巻いてたアシリアスーツのファティマは素人含めてもぜんぜん立体化されとらんな

35 :
もしかしてアルスキュルは通販では売らないパターンかこれ

36 :
税込み36000円も払うならキャストを買った方がよくないか?
偽物掴まされる可能性はあるけど

37 :
オク見たけど偽者っぽい物でもぜんぜん安くないな。
ボークス再販頑張れ

38 :
キャストのよりは平井アルスキュルの方が良くね。

39 :
ビブロス出したらヴァイオラ持ってる人は大概手を出すと思うんだがなあ
まあ俺が欲しいだけなんだけどさ

40 :
うん。確かに。

41 :
ビブロスはコーラス戦の軽装?よりも重装の方が欲しいかな?
それかフレームをまず出して、軽装、重装の装甲を出すとか…

42 :
>>38
そこは好みの話でどっちが良いとか上とかは揉めるから止めとこうぜ
オレはゴツめのWSCも好きよ

43 :
新井オージェのカラーリングは好き

44 :
>>41
それいいね!
フレーム1つで常装と重装を日替わり換装してみるも良し
フレーム2つで常装と重装を並べてみるも良し
それとも乱戦を想定して部分重装とか・・・

おいおい、ヤバいくらいに楽しすぎるじゃないか

45 :
プロミネンスとネプチューンがそれに近いのでは

46 :
IMSのね

47 :
重装甲版のビブロスは自分も欲しいなあ、でも全体図も出てないんだっけ
つかIMSのフレーム云々はVサイレンもミラージュマシンも生かしきれてないよね
元々そんな事想定されてないのかもしれないが

48 :
フレームに対して一次装甲とかあるから例えばネプチューンとプロミネンスの外側の装甲だけ外しても全然違うんだろう
いわゆるガンプラ的フレームとは別物だと思う
乗用車のプラットホームくらいの共通性?

49 :
デボンシャとザカーが同じ。
シュペルターとオージェアルスキュルが同じ。
バイオラとビブロスが同じ。
グルーンとSR2とバッシュが同じ。

うん、ワケワカラン。

50 :
エルガイムでも別冊なんかで暗にほのめかしてるしMHでもGTMでもそうだが
永野のいうフレームってのは背骨と肩甲骨に当たる部分だけの話だからな

51 :
つまりガンプラで言うとVフレームみたいなもんだな?

52 :
バイオラでないかな

53 :
設定画にネイキッドフレーム、適当に描いちゃうから
再現せざるを得ない
そのくせ背面は一切描かないからでっち上げないとダメー

54 :
しかしうまく仕上げて認められれば公式になります

55 :
レーダー陛下仕様のサイレン装甲のIMSだしてくれんかなぁ

56 :
短剣がかっこいいんだよな、角が前向きになってるのも

57 :
本編で最初に出た時も悪役顔で強そうだ
クリスが乗るから善玉っぽく改装したんかな

58 :
https://i.imgur.com/P9SUk7t.jpg
ジュノールodkなついなあ

59 :
KOGのプラモはうーんって感じだけどパトラクシェは今見てもいいな

60 :
これはwave?

61 :
右下ァ

62 :
すまぬすまぬ、見落としていた

63 :
簡易インジェクションであったとしてもwaveのプラキットってなんでこんなに低価格でリリースできたんだろう
儲けあったんかな
ソフビランチャーセット1500円は異常やろ
普通販売見込みが少ないアイテムは高くなってもしゃあないやん

バーチャロンのプラモとかも驚愕の値段だったわ

64 :
ボークスのサイト見て、
プラモのLEDは4月1日発売かー久々にSR行ってみるかなー
と思ったら去年の話かよもう売ってるのか 背面装甲付いてないのこれ?

65 :
それどころかベイルもないぞ

66 :
フレームだけを綺麗に塗装してもらってインフェルノナパームLEDのとなりに飾るためのキットとしたいけどそんなの売れないから申し訳程度に装甲つけてるんだと思ってた

67 :
>>63
出た当時はブラックグラードで8800円、ジュノーンで12500円とか相応の価格だったんだぞ
減価償却したり時間が経って厳しいキットで売れなくなって価格下げたんだよ

68 :
>>67
あ、せやったな

69 :
WSCは絶版だけどシリトラの再販はありえる?

70 :
1/144のLEDミラージュでハイヒールの奴ってwaveのv3だけなのか。waveのはパーツの合いがいまいちだからIMSでも出てくれれば嬉しいのに

71 :
>>69
当日版権なんかもう下りないし、無いでしょう。

72 :
永野はMHを捨てたってんなら版権フリーにすりゃいいのにな
GTMが受け入れられないもんだから自身が過去の仕事に頼るしかない

73 :
カイゼリンが発売されたら順次よそにも下ろしてくって年末のトークショーで言ってましたが
それとは別の話?

74 :
ソレはGTMの版権では。

75 :
当日版権が無理ならアワトレはどうやって売るつもりなんだ

76 :
メーカーだから通常販売

77 :
gkとかのfssの版権料って年間いくらよ?

78 :
なもるちゃんに一回つっこまれるのが版権料ってきいた

79 :
フリーにする理由なんか無いだろ

80 :
>>77
WSCがまだFSSやってた時期に模型屋で聞いた話だが
販売量に関わらず年間600万とか聞いたな

81 :
ボークスのイベントガイドブックを買ってみたんだが、色々再販品の告知があったんだね
ざっと書くと
HSGKのLED胸像
マイティ3種
SAVのアウゲ、サイレンF、ファントム白、ルミナスフル装備、デストニアス本編仕様
エンプレス(ゴウト
HSGKのスクリティ、SR1、アルスキュル、サイレンA
1/100のエレシス、テロル、シュペルターカイエン、同W/D、バッシュ
1/100MMのアルスキュル

あとIMSの新作展示も、とあった

82 :
IMSの新作って前に見たバングか?1/100の方の新作が欲しいが

83 :
MMとかマイティってどんくらい残ってんだろ
福袋に入れてほしいなあ

84 :
アルカナサイレンがないやん。
やはりでかすぎて人気なかったんやな

85 :
KOGが無い

86 :
プラモで1/144のベルリンとか出してほしい…グリーンとホワイトバイオレットの…ヒールので…

87 :
絶対でねー

88 :
(´・ω・`)そんなー

waveが突然出したりしないかな。昔レジンで出してたよね。ジュノーンが売ってなくてベルリン買ったのがガレキデビューだった

89 :
私待つわ何時迄も待つわ
wave1/144プラインナパ

90 :
年間600万とかボークス以外には払えないだろう

91 :
待ってる間に寿命を迎えるぞ。

92 :
当時の海と某と波が600で、キが半額だったような。

93 :
人の褌で相撲を取ることはユルサナイ
もうけは全て俺によこせ

94 :
次から次へとFSSガレキ出品されすぎだね
どんだけ世の中に出回ってんだろ
去年末から金使いすぎてヤバいわ

95 :
LED単騎IMSに背面装甲付けたくなってきた
ボークスのJoker3100に付いてた奴がしっくりいくかな?
柳葉状の奴はあまり好きじゃないんだ

96 :
FSS模型はキットのままに完成させるのが良い

97 :
読者の数だけ平行世界が存在するからなんでもありだろ、そもそもお伽話だし

98 :
http://www.flickr.com/photo.gne?id=8592475049
http://www.flickr.com/photo.gne?id=8593576112
http://www.flickr.com/photo.gne?id=8592470923

>>95
背面装甲付けたい理由が、IMSの首回りがスカスカなのが気になるからならば
IMSはインナパ装着の都合で、ヘルメット後端装甲が小さくなってます
同じV3立体化の谷明のリブート特典LEDはここが大きくてメリハリが効いてます
背面マント装甲無しでも、ヘルメット後端パーツの大型化で、後ろ姿のカッコよさは増すと思います

99 :
>>98
なんと言う不細工

100 :
雷丸とかアルカナみたいな首周りを覆うタイプかMM版のサイレンAみたいな
背面装甲が好きだな、そのメットから伸びるのもいいけど

101 :
谷さん原型のリブートおまけ購入特典のkog完成品とtoysの弓kogキットって違うもの?

102 :
大きさが違う

103 :
何から何まで別物だよなあ
トイズの谷KOGはそのうち再販されるかもね

104 :
ボークスニュースの最新号が届いてた
FSS関連は1/144IMSバングが4月27日予約開始で夏発売(彩色済みの写真付
カイゼリン商品版サンプルの展示・体験会を今度のイベントだけじゃなく
大阪SRで5月4日に、アキバ'ホビー天国7Fで5月12日に開催
(申し込み参加方法、特製パンフお渡し条件などは決まり次第webや店頭にて
お知らせ)
4月27日から5月6日のホビーラウンドSR期間中HSGKのアルスキュルとサイレンA
SVAのエンプレスとデストニアス本編仕様を再販するとも

カイゼリンのとこには
「難しい組み立て工程を必要とせず、各ユニットを組み付けるだけで完成させる事ができる」
金型製品の限界に挑戦した複雑な面構成のパーツ同士が織り成す美しい外観シルエット
ツインスイング機構の解析・具現化などの要素を〜とかあった

105 :
ボークスニュースしばらくしたら来なくなったんだがなんでだろう?

106 :
会員報は今月までは無料だったような。
次号からVSか、VIP以上のメンバーに無料配布だっけ?
ドール以外の会報も企画してるらしい。

107 :
こっちが送料負担で送ってもらうか、店まで取りに来いってことだったかと

108 :
MMアルカナサイレンもSAV化してほしいな

109 :
これかな
ボークスVS/VIP会員の皆様へ
・配送方法:日本郵便・ゆうメール
・到着予定:4月1日(月)〜 随時到着

ボークスポイントカードをお持ちの皆様へ
・4月4日(木)〜 5月12日(日)の期間内で、
「ボークス各店舗」にてお受け取りいただけます

110 :
カイゼリンの膝あそこで捻れるんかよもうこれわかんねえな

111 :
アイシャのF2出たら起こして

112 :
>>111
永眠乙

113 :
ところでF2がMHの名前だとハカランダミラージュだったけど
MHデザインは無いよな…?

114 :
ネーヨ!

115 :
IMSのKOGとかの続報は相変わらずなしか?

116 :
ネーヨ!

117 :
ハカランダミラージュって名前は名称対応表が初出

かつてはフレームハカランダとかフレームミラージュN型

118 :
アイアングロッケン登場まだー?

119 :
消費税上がった後カイゼリン販売開始かなあ
消費税8,000円ってきくとキツイ

120 :
本体の値上がりは、予定外?

121 :
waveのキットって金型をサイレント修正したりとかしない?
LEDミラージュ、なんかパーツの合いが悪いような?こんなもんなのかな?

122 :
どのLED?
100はそんなもんやろ
144はまぁまぁじゃね?

123 :
1/100なら海外キットと思って取り掛かるべし
それでも当時はプラで出るだけ奇跡だったからな
1/144でそう思うなら諦めてガンプラ作るしかない

124 :
明日のホビラン21でカイゼリンを見れるのか(自分は初見)ちょっと楽しみ。
パンフ欲しいからカタログも入手したし…

125 :
>>119
トイ本体でなく税金だけって普通に消費意欲冷えるわな
10月1日以前に予約とれば8パーかと思うが

126 :
ありがとう、1/144のサリオン機だけどこういうもんなのか。
IMSのテロルミラージュはもっとパーツがぴったりあったんでそれ位なのかなと思ってたけど違うのね。

127 :
WAVEの1/144サリオンも発売は2003年で結構な旧キットだからな
デジタル造形が普及する以前のキットってのはだいたいそんなもの

128 :
カイゼリン 予価8万円 今夏〜秋発売予定だってな

129 :
それ予約開始時期な
何回も延期するだろうし実際に手に入るのは今から2年後くらいかな・・・・

130 :
144バングが出ればそれでいいです

131 :
正直、あんなみっともない物をこんな価格で購入する人の気が知れないわ
ボークス発行の領収書だから税金対策は難しいし

132 :
まぁでっかいロボット魂みたいなもんだからガレキなりプラモなり塗装までして組む人間にしたらアレだろうが
そんなABS地むき出しのトイでも作れん人間からしたら8万出さなきゃ手に入らないのが現実と考えればいい

あの大きさのGTMをレジンで成型したものを組んで透明感出すウレタン仕上げでデコマスレベルにまでしたら
それこそ定価30万以上とかになるだろうし

133 :
設定通りの可動再現こそが重要で
縮むし剥げるレジンに塗装処理は全く不向き

134 :
自分で組む人と完成品買う層は価値観が違うってこった

135 :
今日はカイゼリン見れるだけでいいわ。
12時過ぎまで待ってたくはない…

パンフもらったら帰る

136 :
>>135
会場並んでたりするの?

137 :
>>136
並んでる。
先行入場の抽選?終わったけど、抽選の方法とかの意味がわからんわ…

まぁ次は来ないから今回だけ我慢すればいいのか…

138 :
>>137
マジか。何が目的で並んでるんだろ?当日版権の何か?カイゼリンはお触り抽選でそ?

139 :
単純に先に会場に入るための並び(だと思う。初めてだからよくわからんけど)
自分は単純にカイゼリンのパンフもらいたいからガイド買って並んでる。

140 :
>>139
なる。じゃあ会場してからのんびり行こうかな。ありがとう。

141 :
パンフ狙いなら14時までらしいからね。配布は…

142 :
今入場してパンフの列に並んでる

143 :
パンフもらってカイゼリンとか画像いっぱい撮ったので帰るですよ。

144 :
リブートのあれみたいになったら嫌だから一応買っておく
多分開けないけど
損することは無いだろう

145 :
破烈の人形出して欲しいわ…

146 :
完成品ちゅうこと?

147 :
ネジ?とかで関節の調整?はするみたいだけど、完成品みたいですね。

148 :
マーク2出して欲しいわ…

149 :
こんな白くて透明なやつは数年で黄ばむよね

150 :
そこなんだよね。
コーティングしてないとか。

151 :
透明レジンよりは長持ちするだろ

152 :
まー、飾るところは日陰でないとって感じ。

153 :
白いABSものの玩具とか日陰どころか箱のまま押し入れに入れっぱなしでも
黄ばんでたとかって聞くし湿気とかも注意しないとやばいぞ

154 :
しかし透明パーツという設定やめたらいいのに
喜んでるのは永野本人だけのような

155 :
透明レジンは押入れに入れてたって黄ばむよな?

156 :
BANG1/144の情報あった?
HR21行ったひとおしえて!

157 :
あったよ。
夏発売、税別5800
4/27予約開始

158 :
ありがとう!
思ったより安いな・・

159 :
カイゼリンってMHでいうと何ですか?

160 :
>>157
まじで?高すぎない?

161 :
>>159
聞く前に調べろ

162 :
エンブレスだっけか

163 :
当たり

164 :
>>155
黄ばむ
アルミホイルに包んでおいても一年で黄ばむ
三年もしたら真っ黄色
難黄変のウレタンを使っても、断面側から見ると黄色に変わる

165 :
完全に遮光して窒素で満たした容器に保管しておけばもうちょっと保つだろう

166 :
どこぞの寺の秘仏みたいに、何年かに1回ご開帳して拝むのかw

167 :
>>160
Aトールよりも安いじゃん

168 :
1/100からどれくらい組みやすくなってるかな

169 :
バング色分割されているの?

170 :
まじか、バング安いのな。
100持ってるけど技術の進歩が感じられるかもしれんな
これなら買うわ

171 :
分割されてます。
色違いのランナーが3種類ありました。

172 :
お前ら、カイゼリンしっかり買ってくれよ
カイゼリンが売れなきゃ、マグナパレスやツァラトゥストラが出ないからな

俺はカイゼリン買わないが

173 :
他の機種でも完成品トイなら買わないけどね

174 :
残念ながら完成品買う趣味ないわ
萌えフィギュアもロボもやるけどさ

175 :
バング
https://dotup.org/uploda/dotup.org1816324.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org1816326.jpg

176 :
出来はいいけど、ものすごくいいけどれど
ランナーが隙間だらけ。バンダイは凄いわ。

177 :
かっこいい!
バッシュやAトールより組みやすそう

178 :
肩のアーマーがすこでかい

179 :
でかいというか取り付け位置が上すぎ

180 :
おお、かっこええ
ベイルのまわりの丸は塗らんとダメか

181 :
https://i.imgur.com/IOb3aor.jpg
https://i.imgur.com/jpAt4sg.jpg

182 :
オージェ
https://dotup.org/uploda/dotup.org1816390.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org1816392.jpg

183 :
>>180
Aトール程じゃないにしてもマスキングめんどくさそう
バッシュみたいに裏嵌めにしてほしかったなー

184 :
>>176
じゃあバンダイ様がFSS出してくれるまで指咥えて待っとけキチガイ

185 :
べつにベイルの丸簡単そうじゃね?

186 :
>>184
切れすぎやろw

187 :
私の腕じゃ難しいのよ

188 :
オージェこれ前に展示された物と変わってなくないか?w

189 :
>>147
普通の玩具みたいにいじっている内にプラプラになってもネジで調整して元に戻せる
工具も特殊なものではなく普通のドライバー一本、組み立ては30分もあれば終わる
関節やスカートとかは磁石入りで位置もカチッと決まるとか
あとパーツ失くしてもサポートする、みたいな事も言ってたな

抽選外れたのはまあ仕方ないがそれも含めてちょっと残念なイベントだったなあ
まあカイゼリンはかっこよかったし実際間近で見て凄いとは思ったが

190 :
>>182
これは欲しい。

191 :
カイゼリン、良く可動してたね。
展示してたのを見て気になってんだけど。
膝関節パーツの組合せが少々雑に感じた。
バリがあったり関節の材質の問題なのか、塗りムラのようなウネリ?があったり。
パンフの写真と比べて各所ディテールがかなり甘かった。
商品量産モデルでのお披露目ではないなら良いけど。
この状態だとちと不安。

192 :
KOG
https://dotup.org/uploda/dotup.org1816564.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org1816566.jpg

193 :
>>192
いいね!

194 :
KOGは何のシリーズで出るのかしら?

195 :
HSGKで出てる奴は、次はIMSしかないよね

196 :
IMS 1/100

197 :
普通に1/100IMSだよ
ちなみに何年も前からこの状態な

198 :
せめて1/144で出してほしいもんだ…KOG、KOG/AT

199 :
ゴメン、1/144は塗れない。
1/100でも若干不安があるくらい

200 :
>>192
IMSのKOG、パトラクシェも出すんか
Dよりこっちの方が好きなので嬉しい

201 :
144バング、カッコイイね!!値段も安く思える不思議、これは買いだわ
画像貼ってくれたエロい人たちアリガトウ(マシンボイス)

202 :
>>201
マタレヨ、ツミ卿

203 :
ホビージャパンのレッシィあれで1/35とかとんでもねえな

204 :
HSGKのオージェが36000円でIMSは15000円くらいかな
絶対出るなら待つかなあ

205 :
あと2年は出ないぞ

206 :
次くらいからはガレキ超えそうだなIMS

207 :
カイゼリン正直値段もう少し上がってもいいから、全塗装にしてほしいわ。
指、関節まわりのプラ地そのままはいただけねー。ぱち組プラモに8万はw
金属光沢や質感のあるコーティングが欲しい。

208 :
質感って・・・マジョーラでも使え、と?w

209 :
塗り適当でも300限でもなんでもいいから販売実績つけろ
これ出さないと次でないうえに他社に販権もおろさないんだろ
ボークスがいやがらせしてるようにしか見えん
まじくそ

210 :
カイゼリンなんでこんなに値段高いのかと思ったら
なんか色々凄い仕様みたいで驚いたわ
バングがめちゃ安く思えるw

211 :
https://i.imgur.com/I41FYFg.jpg
練り消しマスキングでエンプレスの盾塗ってみた

212 :
筆?

213 :
https://i.imgur.com/E5kRusN.jpg
白を塗って
https://i.imgur.com/tPJfFRR.jpg
剥がす
いいねこれ

214 :
ああそういういみか
ワイはゾルつかうかな

215 :
>>213
俺のテーブルで何やってんだと思ったくらいに同じ柄のテーブル持ってる

216 :
粘着タックとかマスキングガムとかあるけど、使いどころが難しいね。
すごく便利な時がある。

217 :
すっごい気が早いけど次のIMS1/144はなんだろ?
コンセプトからいくとやっぱアシュラテンプル?
1/100とGTMに注力するのはいいけど1/144も続けてほしいな

218 :
俺的にはサイレンを希望するかな。
できれば簡素なフレームに装甲をつけるような組み立て方にして
ネプチューンやアルカナ等のバリエーションを展開しやすく。

219 :
サイレンいいね
そして発売ペースを上げてほしい
ただ設定上、フレーム同じとはいえ
アルカナとネプチューンで共通フレームで装甲付けれるのだろうか

220 :
ゾル塗って綿棒で高い方だけ拭き取れば簡単だよ

221 :
1/100ならHSGKでもIMSでもいいから
そろそろクロス雄G型を出して欲しい
ボークスのラインナップからなぜこいつが抜けてるのか謎

222 :
1/100ならHSGKでもIMSでもいいから
そろそろフロートテンプルを出して欲しい
ボークスのラインナップからなぜこいつが抜けてるのか謎

223 :
もしもガレキ業界が当時の勢いのままだったらあるいは…

224 :
昔って凄かったの?

うろ覚えだけど3kくらいでもソフビキットがあったよね?ジュノーンだったっけかな?

225 :
クロスの雄はシリトラのが良いなあ
もう絶対手に入らないだろうが

226 :
>>223
WAVEは1/144でほぼ全てのモーターヘッドのガレキを出してたね

227 :
ホーザイロ2
顔デカイな

228 :
ボークスGGIシリーズも結構なプレミア付いてるんだなあ
これちょっと前までは3000円とかじゃなかったか?

229 :
ホウザイロは何かアカン感じやね。

230 :
>>226
ルージュが出なかったのが残念だ、ビラルケマ装備のが欲しかったなあ

GGIはバスターランチャーの単品売りとかあって面白かったんだけどな
波のフレイムランチャーセットとかブーメランユニットセットとかも

231 :
>>226
青騎士やビブロス、アルカナサイレンあたりは出して欲しかった

232 :
>>224
ホビージャパンのFSSガレキ別冊とか、トイズプレスのFSS模型作品集「ファクトリーズ」とか見せてやりたいよ。
「こ・・・・こんなものまで!?メカ以外にもこんなにキャラも!? 君、一体これをどこで?ビズリ〜チ」とか叫びたくなるから。
今じゃ全く考えられんくらい凄かった。

233 :
ホウザイロ、カッコええじゃん
GTMはどんどんかっこよくなって来てる気がするわ

234 :
https://www.youtube.com/watch?v=gJpc_eK1f_M
最初の10秒くらいの立ち姿が一番かっこいい
これ動く必要あるか?w

235 :
>>234
撮影が下手だが、1分20秒あたりのポーズとってるのもカッコいいじゃん

236 :
waveでワンダースカッツとインナパがあれば1/144で揃えたかったな
インナパとか原型ほとんど出来上がってただけに残念だわ

237 :
WAVE は永見さんがFSS頑張ってたからね
永見さんが辞めてもう期待できない

むしろ永見さんが立ち上げたアワートレジャーでFSSをやってほしいよ

238 :
やりはじめたじゃん

239 :
>>238
そやったな
でも1/144もやってほしいな

アワートレジャー 1/100 オージェ
https://pbs.twimg.com/media/DzAdBEaVsAAfNWR.jpg

240 :
>>239
カッコいいが本当に発売されるんかの?

241 :
オージェだけでは版権料600マンなんて払えないよな

242 :
旧MHにGTM風のツイングなんちゃって関節つけたロボットとかやってる人いない?

243 :
>>242
こういうのか
https://i.pinimg.com/originals/d7/17/c7/d717c7fbff11c0533d0a6b5a6198fac8.jpg
https://i-h2.pinimg.com/564x/03/48/25/03482559fc38be20b8772bda70f3562e.jpg
https://stat.ameba.jp/user_images/20170326/14/robocharaworks/3d/db/j/o0600080013898774934.jpg

244 :
連載再開前にうpされてて、笑ってたら本当にこんなんだったので真顔になったわ。

245 :
最後のWAVELEDのツイングみたいのカッコイイネ!ありがとん

246 :
アワトレのオージェはかなりの高額キットになるんじゃないの?10万超えそう

247 :
でもお蔵入り臭くないか?

248 :
>>243
これを思い出した
https://i.imgur.com/iHspsAq.jpg

249 :
1/144でシュペルター出ないかな…

250 :
死ぬまでに連載終わらせてくれないかな。

251 :
アルスキュルのHSGKが再販されたのはプラモの開発が遅くなったかららしい
ということはKOGやパトラクシェもありそう

252 :
HSGKが当時価格で再販されると昨今のガレキがアホほど高騰化してるのが如実にわかるな
アルスキュルクラスのキットが38Kで買えるとか今じゃまずあえりないし

253 :
>>250
むしろ永野氏が死んだ時が終わる時


編集「年表あるから、どこからでも好きに書けます」

254 :
コーラス6世がマーク2で活躍するエピソードはいつ読めますか?

255 :
絵柄がニュータイプに馴染むようなキャラデザになります

256 :
最近はHL1ハイレオン(元ジュノーン)とか作ってる人いるんだなあ

https://pbs.twimg.com/media/D1vBI1_UgAAXwk8.jpg
https://pbs.twimg.com/media/D1vBJO4UgAAAaP_.jpg
https://pbs.twimg.com/media/D3osZ-NUUAAdv0r.jpg
https://pbs.twimg.com/media/D3qiOK5U0AAn4gE.jpg

3DCGの破裂の人形も
https://pbs.twimg.com/media/D3uSgMbUYAQfSyW.jpg
https://pbs.twimg.com/media/D3PGlCBUgAczS5O.jpg

257 :
最近の3Dプリンタの精度はすごいね

258 :
>>243
シュペルターが違和感ないのは気の所為か?
LEDはスタイルが現ユーレイに近いなw

259 :
こうして見ると破裂の人形カッコ悪いな

260 :
bangだけはMHのほうが良かったわ…

261 :
カイゼリンが出て版権が通るようになっても
もうボークス以外残ってないよな

262 :
>>256
おおー凄いなあ

263 :
>>256
これ設定画とはバランスが随分違うんだけど、全然こっちのほうがカッコイイんだよなぁ。スゴイ。

264 :
普通に商品として売れるレベルですごい
ボークスとかあと5年はかかるだろうからZAP作って欲しい

265 :
おいKOGの方が先ちゃうんかい!
KOGatが欲しいんじゃ〜

266 :
あのカイゼリンはでかすぎるからシリーズ化するならもう少し小さくしてお願いします

267 :
データを縮小してimsみたいに売るんじゃー

268 :
1/100サイズにしても7万で販売です

269 :
却ってコストがかかって販売価格上がったりしてw

270 :
カイゼリン体験会の動画では透明レジンのままなところは、製品版だと黒に塗装されるのかね

271 :
レジンなので?
だとしたら黄変しちゃうじゃん。
ABSではなくて?

272 :
数年でまっ黄色だからいらないな

273 :
>>270
脛とかなら展示してあった方はちゃんと黒く塗装されてたよ

274 :
レジンではないだろ

275 :
じゃあガラス?

276 :
普通にプラスチックだろ
数が出るものをわざわざレジンでやってもしようがない

277 :
数が出る?

278 :
それぞれ適したのは、どれくらいの生産数なんでしょうねぇ。。。

通常の金型

簡易金型
 ・アルミ型
 ・強化樹脂型
 ・コンクリート型

シリコン型

3Dプリンタ

279 :
エンプレスの塗り分けが多すぎて辛くなってきた
MHってみんなこんな感じなのかな

280 :
MHはどっちかというとカラーリングは複雑じゃない機体がほとんどだと思う

個人的には別パーツよりマスキングの方がパーツの一体感も良いし
パーツ点数が少なくなって嫌いじゃない

281 :
盾は無理。ルミナスも無理。

282 :
GTMの関節はダイキャストとかホワイトメタルパーツがいいなー。冷たくて重みのあるのがホチイ

283 :
>>279
塗る事よりマスキングが面倒なんだろ?
筆塗りしろよ、みんな筆塗り舐めすぎなんだよ
安物の筆しか使ってないから筆塗りの実力を知らんのだ

284 :
筆塗りやってみたけど本当に上手くいかなかった
配色を設定資料通りにしなくともなんとも思わない俺には、缶スプレーが1番だわ

285 :
缶スプレーは富豪だなぁ

286 :
オクに久しぶりにシリトラの百式出てるが怪しさマックスだわ

287 :
こういうスクラッチビルド見るとモチベ上がるわ

https://ameblo.jp/robocharaworks/entry-12259832687.html

288 :
↑リンク追加

https://stat.ameba.jp/user_images/20190415/22/robocharaworks/99/31/j/o0600086914391868549.jpg

289 :
全然良さが分からない
キットのムダじゃね?

290 :
これでモチベ上がるて凄いな…

291 :
>>288
>>243に出てるのじゃん

292 :
宣伝じゃないの?

293 :
>>292
これが炎上商法か!
焚き火にもなってないか

294 :
反面教師?

295 :
分かったパスは8140だなw

296 :
一応言っとくけど
十数年前のキットを最新のバージョンに換装する、そこに俺個人が感銘を受けて
貼っただけだから宣伝とかじゃないよ、気に障ったらすまんな

297 :
模型板は手を動かさない奴ほど喚くから気にすんな

298 :
ただ好きなようにキットとプラ板を貼り付けただけじゃん
一番ラクで楽しい作業だけ見せられてもな
もしもここからしっかりとまともな模型として完成させたなら俺も感銘を受けたかもしれん

299 :
俺はカワサキZ2とかの旧車に最新のスーパースポーツの足まわりとかのパーツ組んだカスタムみたいで好きだけどなあ

300 :
まとまりもいいし俺も割と好き
しかし2年空けて外装をそのまま半透明に変更してるくらいだから完成は気長に待った方がよさそうね

301 :
一番楽しい作業を見せてくれるなんて、ステキじゃんと思うが。

302 :
>>299
ああ、俺そういうの大嫌い
廃刊になったロードライダーによく載ってた系統のやつだね
昔でいえばMKミッドナイト系

303 :
余命幾ばくも無い年寄りをサイボーグ化して無理やり動かしてるみたいで嫌だなーあれ

304 :
何が好きかで語れよ、気持ち悪い奴等だなw

305 :
マタレヨ
ビョイト卿!

306 :
>>304
しょうがねえだろクソオタクなんてそんなもんだ

307 :
>>302
オリジナル部品の補修パーツが無い。
あっても当時のままの低性能。
だったら今時のパーツ流用で補修可能&性能アップはアリ。

ソープ君も、多分同じ事を言うよ。
ダメなベルリンのエンジンで悲惨なジュノーンを魔改造してエンジン載せ替えたし。

308 :
>>299
潔くテールフィンだけ当時のパーツで後全部ZZRのZ2とかでいいと思うの

309 :
GTMマーク2はZ1改なのかZ900RSなのか判断に悩むところ

310 :
https://ec.volks.co.jp/item/4518992228921.html
いいゾこれ
アルスキュルもホビー天国ウェブに追加だ

311 :
>>307
そのソープとかいう三流マイトは何にも分かってないね
そいつなら貴重なゼビア公の700年前の傑作、クルマ留守でも「古くて性能が低い」とか抜かして
最新の高出力エンジンを両脚に搭載するだろうな
MHは家電やスマホじゃねーんだよ
新しくて性能が良ければいいってもんじゃない
味わいってのがあるだろーよ

312 :
なんかもうコピペにして欲しくて書いてるとしか思えない香ばしさ

313 :
アルスキュルってMMも再販するのか?
HGSKと1万違うしこっち買うわ

314 :
いやそれは無い
絶対やめとけw

315 :
絶対にアクティブバインダーつけないならMMでもいいかなあ

316 :
MMをいまだに販売するのはなんなんだろうな
セルフネガキャンしてるようにしか思えんが
無尽蔵とも思えるアオシマイデオン並みのデッドストックがあるのか
MMを量産することに命をかける職人でもいるのか

317 :
あまりにも売れないからずっと回転してるだけだろ
絶対値下げはしたくないみたいだし
そう考えると313みたいな犠牲者も必要かもな

318 :
大量のポリの在庫があるんだろう

319 :
HSGKとMMの違いは可動の有無だけだと思い込んでる人いそう

320 :
マイティも今後何年も並ぶだろうな
五万も出すなら旧版で三体揃うし

321 :
正直言ってマイティは要らない子。
HSGKの再販モノでシュペルターとかを出して欲しい。

322 :
IMSの1/144でシュペルターを…

323 :
いつかでるでしょ

324 :
>>319
違い教えてー

325 :
そういえば昔HJでアクションフィギュアみたいな完成品?のSR4とかの企画が載ってたと思うけど、なんで出なかったん?

326 :
ims化したガレキの再販はない
HSGKシュペルターもSAVバングも再販はない
ims化決定してるオージェもこれが最後だろうしほしい奴は買っとけよ

327 :
MHガレキ作ってみたいんだけど、細かすぎるディテールの足付けって小さく切った紙ヤスリをピンセットで摘んでやるの?
それとも離型剤をしっかり落とせばプラサフだけで塗装剥がれない?

328 :
>>324
造形のレベルが全く違う
作られた時期が20年くらい離れてるので当然だけど
あと組みやすさも全然HSGKのが上だろう
MMアルスキュルはかなり古いものだからサイズも一回り小さい
全部想像だけど多分合ってる

329 :
>>327
関節の奥とか装甲の裏のディテールなら剥がれないな。剥げてもタッチアップでイケるし大丈夫。

330 :
>>325
waveのやつだな
永野の気が変わってボツにされた
GTMになっての再開より結構前だったけど今となっては波も商品も犠牲になったとしか思えない
凄く楽しみにしてたから永野には失望したもんだ

331 :
>>327
離型剤落としてプライマーで十分やね

332 :
>>327
原始的だけどクリームクレンザー+歯ブラシでコスれば
離型剤落としと洗浄をしつつ、研磨も兼ねる。

ここまでやったらプラサフでキッチリ食いつく。

333 :
どのサフを使うのかにもよる
ガッツリ食い付くのとそうじゃないのがあるからよく調べてな

334 :
メーカにもよるだろ
今のは改善されてるのか知らないけど
waveのやつは剥がれまくるし
ボークスのは剥がれない

335 :
>>330
海洋堂じゃね?
キット版をいまでも積んでるけど。

336 :
海洋堂は銀のKOGじゃね

337 :
>>329,>>331,>>332
遅くなってすいません、回答ありがとう
安心したので近々作ってみます

338 :
再販ルミナスでも細いモールドを試しに塗って乾いたと思って爪でひっかくと剥がれたりでイーってなる
フル装備の再販はもういいから最初のやつが欲しいがムリそうですね

339 :
>>335
エンプレスとKOGとLED?

340 :
sr4はwaveだね
あとKOGもあったような
プラモでは暁姫とインナパもあるし
waveはボツ企画が多すぎるな

341 :
ログ取ってあったから置いとくわ
https://imgur.com/oNIu3tu
https://imgur.com/F2TKH6K

342 :
>>341
>気軽にMHをコレクション

多分この辺がナカツチェックに引っかかたんだろう、、

343 :
>>341
あー、これこれ。
欲しかったなぁ…

344 :
>>339
積んでるのはKOGとLED。
エンプレスは買いそびれた。

>>341
こっちかぁ。
頭がインフェルノナパームで止まってた

345 :
あったなこんなん

346 :
ポリ?の変形が酷くてね。。。レジン版はレアかも。

347 :
波の完成品が発売されてたらロボフィギュア界隈の状況は今とはかなり違ってたと思う
MHのアクションフィギュアにはそれだけのインパクトがあったはず
GTMにとっては邪魔でしかないだろうから、最終的にデザイナー永野は商売無視で潰す選択をしたんだろうな
自分の矜持を守るために企画を潰したからこそ「波には申し訳ないことをした」という発言があったんだろう
でも本当ガッカリだった

348 :
>>344
自分は逆にエンプレスだけ持ってるな、箱は捨てちゃったけど
油だかが染み出るかもーとかいう素材使ってて注意書きが説明書にあったな

349 :
>>346
年代を考えたらかなり繊細な作りをしてるよ
完成品はかなりダルな感じだったけど
材質から違ってたのか

350 :
>>348
油?完成品かな?
たしかに微妙にベタベタしてたね
エンプレスは完成品で持ってたよ
キットは普通のレジン
未だに放置してるけどそろそろヤバいのかな?

351 :
海洋堂の完成品のKOG、LED、エンプレスは
レジンキットをベースにしてなるべく元の形から変わらないよう改修してPVC化
完成品と合わせてPVCで成型されたキット状態のものも販売されてた
成型色がライトベージュなんで一見するとレジンキットみたいに見えるのがいやらしい

352 :
PVCって塗れないの?
いや完成品は塗装されてるんだからなんらかの塗料では塗れるんだろうけど

353 :
>>350
いや組み立てキット版、取説引っ張り出してみたがPVCは油脂分が多いから
塗料が乗りにくいとかべたつくとかそんなんでしたわ

354 :
おっと更新してなかったから被ってたw
レジン(頭部とか盾とか)とPVC(脚とか)が混在してるやつでした

355 :
まぁプライマーがありゃぬれないことはないよ
エンプレスとKOG組んだな
なにより塩ビが研磨が難しいことが問題だったと思う

356 :
げっ、あのキットってPVCの部品が混ざってんの?
包装のしかたが面白いから開けもしないで大事に積んであったよ

357 :
そのまま飾っとけw

あのキット、ガレキ未体験の時に2500円ぐらいで買えたから飛びついたわ
こんな値段で谷さんの造形が見れるんだ!って

あんときから谷KOGの腰細かったけど個人的にはwaveの太いKOGの方が好みって気づいた…

358 :
あれ安いから人気だけど買った人は後悔してそう
あの造形が欲しいなら多少高くてもレジン版買った方がよい

359 :
部屋探したらHJのスクラップがあった。
SR4のが載ってたやつ。

13cmくらいで企画してたみたいだけど、出してほしかったー

360 :
波は1/100KOGの完成品も企画してたな
可動仕込んだ途中原型の写真がHJに載ったりしてたな

361 :
ダイキャストモデルのやつだな

362 :
結局、waveはfssから撤退しちまったからな…orz

363 :
金型丸ごと産廃にする奴なんかと仕事したくなくなるのは当然といえば当然だよな

364 :
再販できるプラモは沢山あるんだから市場から在庫がなくなったら再開すると見てるが
その時新製品も出ればいいなあ

365 :
カイゼリンの記事目当てでHJ買ってきたけど巻頭がエヴァ模型を振り返ってて次が平成ガンダム振り返ってておまけ冊子がHJ通算600号の歴史を振り返っててなかなかでした

366 :
カイゼリンは関節のウェルドラインみたいのが気に成る
あそこ金属では無理か

367 :
>>359
これとフルカラーのSR4は違う原型なの?

368 :
>>367
サイズ自体違う

369 :
>>358
当時3体とも買ってエンプレスだけ作ったんだよな。
あれ、PVC化でパーツが少し縮むらしくどこかが歪んでて、完成したらまともに立たなかったわ。
結局残りの2つは中古屋に売っぱらった。けど完成させたエンプレスは一応今でもとってある。

370 :
あれは箱のまま飾ってパーツを眺める物かと

371 :
積みとも言うね

372 :
このスレ、うに居そう

373 :
ボークスのサイトのカテゴリにカイゼリンが追加されとる

374 :
デスクマットが発送された楽しみ
明日はバングの予約日か

375 :
うわー、なんじゃこりゃ、、、趣味悪いなあ
https://hayabusa.io/makuake/upload/project/5792/main_5792.fit-scale.jpg
https://hayabusa.io/makuake/upload/project/5792/detail_5792_1548826560.jpg

376 :
>>375
ナシ寄りのナシ

377 :
なにこれ...

378 :
明日アルスキュルか
マジで悩むなあ
まああの値段ならすぐ売り切れることはないだろう

379 :
>>375
こういうジャンルは昔からある、アフロダイAとかミネルバXとか
そもそもMHもGTMもヒール履いてたりウエストくびれてたりで雌型ぽいし、
一般人から見ればこれもジュノーンもエンプレスも大して変わらないかもよ
何が言いたいかというと、目くそ鼻くそ

380 :
頭がジュノーンなの、ツイで誰も突っ込まないよね

381 :
エンプレス注文完了

382 :
お座りエンプレスほしい

383 :
バング注文完了

384 :
アルスキュルだけ20分くらいで消えたな

385 :
今回もエンプレスと暁姫とファントム並べられるんですか
すごいですね(*`ω´*)ドヤッ

386 :
今更だが相変わらずバングはヒール倒立状態なんだね、武装も同じだし
回想シーンで持ってた四角い盾とか巻末の出撃シーンで持ってた槍とか欲しいな

387 :
>>386

> 巻末の出撃シーンで持ってた槍

どんなのか思い出せない orz

何巻か教えて

388 :
はようオージェ補充して

389 :
完売と入荷待ちの違いが人気の違いか

390 :
>>387
単行本じゃなくてデザイン集?の方だった、がどれかは今ちょっと分らない
でも同じものがTRACER Ex.1の高河ゆん氏のページにあった
つかこのバングはベタ足だった

391 :
ジョーカー3100に、槍を持ったバングのイラストがあったような。

392 :
バイザーに小アンテナ付いてるやつ?

393 :
ああそれかな
内戦か何かを治めるために派遣されて戦艦上部から出撃するとかいう設定だったかな
槍と右腕の小盾みたいのが繋がっててかっこいい

394 :
IMS 1/144でシュペルター出して欲しい…

395 :
IMS 1/144でエンゲージを全部...

396 :
バングってそのうちアマで販売するのかな?するよね?

397 :
1/144バングで頭頂高約160mmか・・・
元の設定なら丁度1/100だな

398 :
>>396
転売屋がプレミア価格で?

399 :
元の設定は肩のフレームまでのサイズとかじゃなかったっけ?

400 :
>>398
ボークスが出店してるじゃん

401 :
送料800円をケチるな!!
尼で買っても送料800円だ

402 :
楽天もあるぞ
ネットでどこでもいいならポイントがある楽天

403 :
ホビー天国でエラー出て予約できないからもう止めた
面倒臭い

404 :
秋葉で現物見てきたよ。
結構良さげだけど
盾をサポートで支えてたから
相変わらず自立しなさそう。

405 :
正直大きい盾持ってる機体は可動モデルで組みたくない

406 :
スカ閣下の言葉が思い出されるね

407 :
でもスカ閣下が最後に戦ったMHは
どう見ても左右のバランスが合ってないと思う。

408 :
フル装備なら

409 :
アルスキュルの在庫復活しないなあ
それとも復活してもすぐに売り切れてるのか?

410 :
過去のイベントとかでモーターヘッド用の ドーリーってキット出たことあるのかな?

411 :
ネットじゃなく電話してみれ。リアルだとまだ残ってるし。

412 :
>>410
ないと断言できる。メーカー、アマチュアともに誰も作らなかった。

乗り物キットは俺が覚えてる限りでは
海洋堂・・・・「ソープが第四話で乗り込んだバス(原型は谷)」「エアバレル(コーラスのMe2)確か1/100」「エアバレルセット(AKDのE-75とシーブルのレオパルドの2機セット。原型は谷)」「ベルクレール(原型は小田)」
ウェーブ・・・・「エアバレル(Me2)1/144」

これだけ。
 

413 :
カイゼリン値段はさておき良い感じだね
この完成品アクションフィギュアと言っても差支えない物の発売許可したのに波のは企画潰したんだろな
値段は違うがコンセプトは同じ物だろ?

414 :
海洋堂の頃は出来なかったクオリティが今なら出来ると思ったが
それでもまだダメだったから没にしたみたいな雑誌インタビュー見たことあるから
単純に出来の問題だったんだろう

415 :
しかしそうやって気に入らないから辞めましたでは
進化していくスピードが異常に遅くなると思うけどねえ
リリースしては改良を繰り返し
またリリースしては改良するというノウハウの蓄積があればこそ
良いものに近づいていくというのに

バンダイのガンプラもどれだけの蓄積があって今があるのか知らないわけでもなかろうに

416 :
>>413
ひとえに値段が違う
ただそれだけ

417 :
ファイブスター物語というブランドの価値が崩れる事を異常に恐れているからね

418 :
しかし、波のアクショントイ?の試作が紙面に載るくらいまで作ってたって事は作者にも企画通してたんでしょ?
造形自体は他のガレージキットが出てたなら問題無かったんだろうし…

何が原因だったんだ?値段か?やはり安いからなのか?

419 :
ブランドが崩れるのが嫌ならちゃんと連載を定期的に続ければ良いのにね。少なくとも作者当人のブランドはだだ下がりだよね

420 :
>>418
作者からやれって言ってた

421 :
再販HSGKオージェって何か改修されてる?

422 :
改修してあったらアピールポイントとして明記するやろ

423 :
平井氏のツイッター見たけどSAVバングは再販無理だってね

424 :
>>422
サイレンFはかなり改修されてるらしいけど特に宣伝されてない
あとKOGのSSSバスターランチャーは金属線が内蔵されてヘタレにくくなったのに商品説明に一切書いてない
どうやらユーザーで確認するしかないっぽいよ

425 :
まじか・・

426 :
サイレンFマジかい。
買っとくべきだったわ

427 :
旧サイレンとかブーレイとか・・・再販はないか

428 :
どこで見たか忘れたけどサイレンFは頭部が丸ごと違うらしい
少し大きくなってるとか何とか
でもまあ次の再販で買えばいい

429 :
KOGの頭部の造形がいいのってどこのヤツかな?
波のプラモKOGとかなんか細かったりとなかなか「これだっ!」ってKOG見たことない。

430 :
IMSで出る予定のKOGが良さそうじゃん

431 :
デザイン自体徐々に変わってますし
どのバージョンの形が好みなのよ?

432 :
ボークスのHSGK(今度プラモデル化される奴)で良いんじゃね。あとはトイズの谷KOGかな。

433 :
KOGはWSCが至高
パトラクシェも作ってほしかった

434 :
>>424
>>428
マジで!?

435 :
無駄につんである人さ、サイレンFとかどこが違うか並べて写真とって見せてよ

436 :
IMSっていらなくないか?
何年も開発してもどうせガレキ以下の物しか出てこないだろ
と、今回のアルスキュルの再販で思った
KOGやKOGATもさっさとHSGKを再販すれば済む話だし
ボークスもプラモ化は負担だろうしユーザーは長期間待たされるしで
何も良いことがないぞ

437 :
IMS好きだけどな

438 :
じゃあガレキを1万ぐらいで出してちょ
そしたら文句ないな

439 :
imsは安く作れるからね。
安いは正義

440 :
エンプレス届いた

さて、積むか

441 :
だからホンマwave の144で3000円クラスって救世主だったんやで
毎日フレンチフルコースじゃなくて牛丼でもいいわけよ
選べるってのが大事

442 :
バングやシュペルターなんかは正直レジンキットで良かったと思う
インナパはプラモ化で大分安くなったから意味はあったな
ということでヤクトをお願いします
今の12万から4万くらいには下がるはず

443 :
IMSってのは1万円切ってるという価格が大きいだろ
3万4万なら買わない人も1万以下なら買ってみようという人はかなりいる

商売として意味がないとは全く思わないな

444 :
むしろ全部IMSになればいい位に思ってる俺みたいな奴もいるんですよと

445 :
早くカイゼリン予約始まらないかヤキモキしてる
ボークスって受注生産?ですかね?値段だけに
折角買う気になっても瞬殺で売り切れとか怖い…

446 :
>>445
さすがにカイゼリンで瞬殺はないわwww

447 :
ヤクトはツインタワーIMSでしょいものを・・・プラッチクで軽くして

448 :
ツインタワー出すなら先にオレンジライトを願う

449 :
ジ・エンプレスがなんでカイゼリンみたいにかっこ悪くなっちゃったのか…

450 :
いやエンプレスはカイゼリンになって良かったじゃんあんなカッコ悪いのw

451 :
カイゼリン赤く塗ればええやんけ

452 :
エンプレスは初見はめっちゃ興奮したけど、今となってはなんか浮く。
異論は認める。

453 :
>>451
実際赤くもなるし

454 :
エンプレスをカイゼリンカラーの白黒にしたのがかっこいいよ!

455 :
いっそエンプレスとカイゼリンを合体させて エンカイゼプレスリンとかになればいい。

456 :
エンプリンでいいじゃない

457 :
>>456
合体時の主導権違いでカイプレスになったりするんですね!

458 :
VOLKSで予約打ち切りになったモノってあったっけ?俺は記憶に無いが。

459 :
八万じゃ転売しても利益薄い気がする
寝かせてもどのくらい劣化するか未知数だし
リスク高いなあ
スルーが懸命かも

460 :
カイゼリン実物を見た感じだとガレキ作品と比べてどこかチープさが漂ってんだよなぁ
まあ買うには買うんだが飾ったりはしなさそう

461 :
転がすにゃ向いてないだろうな。半完成品てのもややこしい。数量限定じゃないみたいだし、欲しいやつは予約入れるだろうし、あとから欲しくなるもんでも無さそうな…

462 :
ガンメタ成型色のウェルドとゲート跡が目立ちすぎてるわ。
せめてここ塗装してくれないもんかね

463 :
多分実物はそんなこと言ってられないレベルだと思うぞ
気になる点が多すぎて

464 :
パンフレット掲載レベルの作品になったら買うかな。

465 :
玩具は玩具として割り切れる人向けだな
ガレキやプラモを綺麗に仕上げるのが好きって層には向かない

466 :
仮にレジンで置き換えたカイゼリンかあ
ボークスなら抜きやすいように湯口がいたるとこにあって
固定ポーズでダボに真鍮線打って補強するだけで自立してマスキングに苦労しながらキャンディ塗装するいつものガレキで4万円くらいになるのかな

467 :
重装甲MHでFSSに興味持ったから今のホネホネロボットは1mmも興味ねーんだわ
アルカナサイレンとか最高じゃん?
本編に出んかった重装甲黒騎士とかクロスミラージュのプラモデルが欲しいやで
まーサイレンA型しか買ってねーけどな

468 :
まあ別物として楽しむのが一番だよ
実際まるで別物だけど

469 :
重装であるほど、パーツが軽いプラの本領発揮…

と言いたいところだが、関節保持やバランス、
足元が狭くてコケやすい事は変わらんから
やっぱり苦労しそうだな。

470 :
やっぱFSSはガレキだろ
中古ガレキのL.E.Dを買うつもりなんだが一番形状が設定通りなメーカーはどこ?
バージョン1または3、スケールは1/100で頼む

471 :
ボークスのsav式典用でも買えば?

472 :
ボークスのプラモが一番ええんでないの

473 :
IMS2つほど買って練習してから中古の中華産パチモノに手を出すべき

474 :
何でパチモノを薦めるんだ

475 :
よく考えたらレッドの決定版って無いな
WSCはさすがに古すぎるし
HSGK平井原型で出すべきだろう

476 :
IMSで十分だろ

477 :
インナパならIMSでいいけど
単騎IMSは手抜きすぎて駄目だろ

478 :
若干細身だけどSAS版が好き
好みは分かれると思うが

479 :
設定画からハイヒールのはなんかいまいちどれもバランスが気に入らないけど少数派みたいね

480 :
つくづく谷明がFSSやれなくなったのは大きな損失だなぁ
Xジャパンが30代を棒に振ったのと同じくらいもったいない

481 :
それじゃあんまり大したことない

482 :
MH好きなんて50に手が届きそうなオッサンファンばかりなのに
老眼進んでくると1/144なんて買う気が起きんっての

483 :
1/144といってもIMSは結構デカいじゃん

484 :
1/220はちっちゃかったぞ!

485 :
>>480
どうも今度の海洋堂のガリアンは、所々にGTMっぽい表現が使われてるっぽい。
横たわっている邪神兵の腹のメカに「2本のフレーム」が垣間見えたり。

486 :
シリトラLEDにimsインナパフレイム背負わせたやつがいいと思う

487 :
>>256
CGで作るとパーツに平面が多いな
出力して具合みてからもう一度CG作り込めばパーフェクト

488 :
>>433
足の長さ違うけどね

489 :
糞ギチって誰?

490 :
数年前に階段から落ちて頭打って記憶障害も出ている大塚ギチさんなのであんまり信用すんなってインタビュアーがいってるのに騒ぎすぎw

491 :
わしも誰だっけ?っておもった

492 :
わしは誰かいのぅ・・・(´p`)

493 :
https://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2019050801001518.html
永野護作品公式アカウント@naganomamoru
「どっかのアホが死に際のインタビューでデタラメなことしゃべりやがったおかげで訂正せざるを得ないので、訂正ツイートをします。
『ファイブスター物語』の権利、商標は連載開始以後、作者・永野の手元を離れたことは一度もなく、2004年まではトイズプレス、以後エディットが管理してます」(続く)
5月8日 15:46
いいね:1,013
リツイート:1,577
https://i.imgur.com/Pe4tS6r.png
https://i.imgur.com/jb5Ctp7.png

494 :
古いロボット書くのが嫌ならさっさとFSSをたたんで新しいタイトルのマンガ書けばいいのにと思いました(小並感

495 :
じゃあシリトラのFSSを許可してみろ永野!

496 :
>>493
気持ちはわかるが死人に鞭打つなよ

497 :
映画館でやってよ…新しいファンは見れないべ

498 :
>>496
むしろ腐れ縁の愛あるコメントだと思うがな

499 :
note.mu/ngctmhr/n/n06cde7f2a52b
元記事もべつに悪くいってなくて面白いしな

500 :
>>498
遠からず俺も逝くからあの世でケンカの続きな!って言ってるわけだしな
事実の訂正はともかく最後はじゃれあい

501 :
シリトラのLEDは無いな
カッコ悪い

502 :
ゴティック円盤にならないなら地方にまで回ってこいよ

503 :
>>502
公開から一年くらいかけて地方も回ってたよ、再上映はまあしゃーない

504 :
ゴティックメード、円盤化しないし、再上映の問題点も改善されないもんな。
円盤化されない事で、いつでも好きな時に見れないというジレンマが解決されないなら、せめて再上映の仕掛け見直せよと言いたい。
4Kアトモス対応館で数日に渡り上映するとか。

505 :
>>501
俺は好きだけどシリトラは立体としての出来はともかくアレンジは特有のクセが強くて人を選ぶ気がするな

506 :
シリトラ改めてググるとなんかすげぇ癖のあるフォルムしてたんだなぁ

507 :
>>504
4Kアトモス対応じゃない映画館でも、その辺のアニメ映画よりずっと綺麗に見えるぞ
ごちゃごちゃ言ってないで、この前新宿の角川シネマで連続上映してたのとか見に行きゃよかっただけだろ

ドリパスの再上映なんかでも、地方から旅行カバンやキャリーケース抱えて見にきてる女性ファンとか見かけるぞ

508 :
>>507
その4Kアトモス体験したいわけで、何がいけない?
通常上映なら既にチェック済だけど。

509 :
永野俺にも金貸してくれよ!

510 :
3日間ときメモ耐久できたらな

511 :
今更なんだろうけど永野氏って周りが大変そうね
才能あるクリエイターだから許されるだろうけど
仕事一緒にする人らはヒヤヒヤなんだろうか…

512 :
そもそもカミさんから「お前なんかロボット描けなきゃただのクズ」言われるやつだからな

513 :
ロボット書けるんだからマシ

514 :
内心、FSSの連載終わったら収入無くなるの分かってるから版権とか円盤やらないんだろうなぁと邪推してしまう

515 :
仮にFSSの連載やめても新しい漫画やアニメやればいいだけだろ
固定ファンはいるんだし、仮にNTが廃刊になっても、どっか拾うところはあるだろう

516 :
ウェブ漫画からの〜

517 :
キン肉マンと同じスタイルで売ってけばいいだけだわな

518 :
>>515
いやさ、「新しいデザイン」は出せても「新しいマンガ」は出せない気がしてさ。勘ぐり過ぎだろうけど

519 :
地方回ったとは言っても我が県には来てないんだよなー
近く来た時に行けばよかったんだけどそれでも車で4時間くらいかかるし

520 :
円盤出すと連載が終わるってのがよくわからん

521 :
あんなクオリティでも永野なりに苦労して製作したアニメだから
円盤化して簡単に消費されてしまうのがイヤなんだろ
特別なものとして置いておきたいんだよ

522 :
その時その時の最新フォーマットでリリースするのが一番美味しいって事、知らないんだろうな。

523 :
うん、それで映画が消費されるとなんで連載が終わるんですか?

524 :
俺が死んだら円盤出しても良いよ

525 :
カイゼリンにふつうに円盤つけてほしい
高いんだから

526 :
>>525
き、きっと予告編が付くな…
これ永野は出したくないだろうけど角川とかは
色々出して回収したいだろうになぁ…

527 :
予告編なら今もYouTubeで見れるじゃん

角川は回収はしたいだろうが、そもそも責任者の井上が永野信者みたいなもんだからな

528 :
井上じゃ、鈴木俊夫みたいなプロデューサーにはなれないな。

529 :
fssの各エピソードの主要箇所や戦闘シーンだけ短編アニメーションにしたDVDだしてくれれば満足

530 :
むむむ・・・見える・・・初回特典! 珠玉の主要シーンをアニメ化した特典ディスク封入!
とか謳った収録動画の内容が 制作予算の都合で マタレヨビョイト卿! だけの未来が見える(^p^)

531 :
こちとらカイゼリン買う覚悟完了したけど
棒はさMK IIとかもシリーズで出してくれっかな…

532 :
カイゼリンと同じシリーズで出るとしても、
3年後くらいにZAP、5年後くらいにマグナパレス、ってとこじゃねーのw

それはさておき、先月のモデグラに谷明の自宅仕事場の写真載ってるが、
壁にベタベタGTMのイラスト貼ってあるな

永野、いい加減、谷に仕事としてGTM作らせてやれよ、、
なんかかわいそうな感じしたわw

533 :
谷さんは海洋堂所属だからね。
かっこいい怪獣も作って貰えたし。

534 :
谷は最近だとワンコインマシーネンつくってたっけ

535 :
>>529
デザインズよりそれ作って話したたみにいってほしい
荻野真も亡くなってしまったし…その前に

536 :
これまで何度かデザインのアップグレードが成されてきたが
永野の年齢を考えるとGTMが最後のアップグレードとなってしまうかもしれないんだな・・・

537 :
長野「もうGTM飽きた!次号から全部のロボットがNGMM(「なんかグッとくるマモメカ」の略)に変わるぞ!」

棒「やめてぇえええええええええええもうメーカーと読者のライフはゼロよ!」

538 :
カイゼリン出すのにこんな月日掛けててて、KOGとかZAP出すまで読者付いて来れんのかな?
この旗機であるGTMのキット化までの間に休載入って、ファン離れも加速しそうだし、その間にどれだけGTMのガレキが盛り上がるのか?未知数だけど、それがコケたらボークスからこの2機が発売されるのは絶望的だろうな

539 :
NaGanoMaMoruかw

540 :
ttps://kotobank.jp/image/dictionary/nipponica/media/81306024003882.jpg

NGMM

541 :
うなぁ!確かにGTMって昆虫みたいな…
イヤイヤっ!ブルブルッ正気失うな買うんだろー!

542 :
>>538
>この旗機であるGTMのキット化までの間に休載入って

この3年以上、休載なしという永野にしては奇跡的な状況が続いてるのに、何を贅沢言ってるんだ

543 :
「永野にしては」ってのがそもそも...富樫なにがしとどっちが酷いかね?

544 :
俺が好きな漫画は連載休止が多い…

・ファイブスター物語(再開)
・バスタード!!
・テラフォーマーズ

545 :
>>544
お前のせいだったのか

546 :
>>544
とりあえずバスタード!だけでも再開させてくれw

547 :
休載期間より連載期間が長くなっても休載長いってずっと言ってるんじゃないかな

548 :
>>542
気持ち悪いファンだなお前w

549 :
>>546
続き見たいけど円錐角膜に老眼に五十肩に腱鞘炎にバネ指でボロボロらしいから連載はもう無理なんじゃないかな…

550 :
>>549
そう言えば糖尿病とか噂もあったな
アンスラ凹って終わらせてくれてればこんなモヤモヤせずに済んだのにどうしてこうなった(´・ω・`)

551 :
単行本が横から見て黒いくらいトーン削りまくってる画風だったしな
デジタル化がもっと早ければ長持ちしたんだろうか

552 :
>>549
漫画家ならネームだけ書いてあとはアシスタントに書かせればいいのにね

553 :
>>552
ちょっ

554 :
>>548
漫画スレでいつも俺様が一番永野の事を知ってるんだ
とえばってる人なので

555 :
>>552
ドラゴン桜2はネーム以外は外注
こないだTVで働き方改革事例紹介で出てた

556 :
カイゼリン見に行くか悩み中

557 :
ホビーラウンドの時と同じバージョンの展示や体験なんでしょ。
前回、展示物見たけど改善してもらいたい部分とか多かったからな。
まだまだ時間必要な感じだと思う。

558 :
今出来てないとこは多分直らないとこなんだろうね。こんだけ時間かけて直ってないんだから

559 :
カイゼリンおさわり会って、若いファン(20代くらい)は参加してるの?
ボークスのサイトの写真では、白髪混じりや薄毛のおじさんばかりだったけど…。

560 :
ホビーラウンド行ってないしな、映画館では見たけど

561 :
この村では 50代でも若いほう

562 :
私いま秋葉原に向かってるわ!

563 :
あら奇遇ね。私もよ!

564 :
今日おさわり会か?!行きてなぁ
上さんにうっかり「おさわり会」行ってくるとか
言ったらフライパン投げられそう

565 :
カイゼリンおさわりしてきた。
凄かった…
価格も納得。
質問あればどうぞ。

566 :
>>565
自宅から最寄り駅まで何分ですか?

567 :
カイゼリンさ
ヒケとバリが酷いんだけど製品版は改善されのかね?

568 :
宣伝なんだから状態が良いものを触らせるだろ
つまり…

569 :
>>559
ホビーラウンドでは小さな子供連れのお母さんが見に来てて、子供の方も触りたいって
話してたかな

570 :
バリというかゲート処理
関節部のメタル色のとこのヒケは中々酷い
遠くから見て楽しむ感じだな

571 :
永野先生は第2弾としてZABをと思っているとのこと
倍値になりそう

572 :
https://i.imgur.com/vyCeksw.jpg

573 :
見てきた。ゲート処理とグレーのパーツのウェルドラインがかなり気になった...

574 :
>>565
前回のホビーラウンドの時と同じバージョンだとか説明ありましたか。

575 :
やっぱGTMってキチンと立体化するとカッコいいなあ
https://pbs.twimg.com/media/D6WNrEEV4AE-Uhe.jpg
https://pbs.twimg.com/media/D6TFdBKUcAAfS4T.jpg
https://pbs.twimg.com/media/D4rklC5U8AAfkA5.jpg

576 :
凄いよく出来てますね。
これが全体になるとパーツ数多そうですね。

577 :
>>570>>573
え?!結構弱点アリな感じなのか…
最初のおさわり会と会場レポートが良い
感じだったから予約完全決着で予算計上して
たんだけどやっぱり自分でも一度は見て触って
しないとダメかな…

578 :
ポリパテ盛ったり削ったりをZbrushでやる手法が定番化してしまうと新しい天才も出てきそうだけど
競争がおきないのは悲しいなあ

579 :
>>575
3Dプリンターなのかな?すごいね

580 :
GTMのバストショットはカッコいいんだよ
問題はあのハリガネムシみたいな胴体と
複雑骨折した関節が組み合わさったときの全体のプロポーションがひどい
永野の設定画のままだと立体化したときに見栄えが悪い

581 :
>>579
ZAPの方は違うみたい

582 :
いやハイレオンのがスゴイだろって

583 :
>>580
それな

584 :
>>577
ポージングとかアクションフィギュア要素なら満足度は高いと思う。
出来は素組みのガンプラで許せる人なら問題なし。
値段がするのでリブートフィギュア並みの塗装を期待していたので購入は迷う。
ガットブロウのメッキといいプラ素材感丸出しで安っぽいよ。

585 :
クソ高い魂シリーズみたいなもんか。バラして塗装出来そうなら買うかねえ。

586 :
>>577
IMSを素組みしてパーツが一部メッキになっているようなもの。
値段相応の高級感はないし、正直迷ってる...

587 :
>>586
そう、あの価格に見合う高級感が現段階では足りないんですよね。

588 :
>>571
マジで!?つかカイゼリンが売れればって感じか

>>575
ほーこれは

女房を質に入れてでも買う、なんて古い言い回しをしてた人がいたがどうなんかね実際

589 :
>>588
永野先生はカイゼリンの出来にノリノリみたいよ
まあ本当に商品化までたどり着くのかはまだ分からんけどこのシリーズの展開は考えている模様
原型師「イラストが少ないし…難しいかも…」及び腰
永野先生「んじゃ描こうか」積極姿勢
原型師「えっ…」

590 :
そもそも永野はボークスのカイゼリンが発売された後は、他にも版権下ろすと言ってたから、
>>575みたいなのが他メーカーから販売される可能性もなくはない

591 :
>>585
とことんやる派用に塗装しやすいパーツ構成にはなっているとのこと。
ただし塗装するとフィルモア帝国証が消えてしまうし、デカールが付属してないためそれなりの覚悟が必要と言っていた。

592 :
>>580
安心汁
ちゃんと作れば立体栄えするのだ。
https://zip.2chan.net/2/src/1557684108565.jpg

593 :
>>591
なるほどありがとう。マーキングは難関やね。後でキットが出るかも?というのも怖いなあ。

594 :
>>592
正面のバランスも見ないと判断がつかん

595 :
マモルメカの正面は不問とする

596 :
MMの頃はカッコよかったのになあ
永野護みたいにデザインの新規更新に失敗したパターンはたまにあるな

597 :
MMじゃないやMHだ

598 :
作者がどんなに口酸っぱく自画自賛してもカッコ悪いものはカッコ悪い
かつてメカデザはほとんど手抜きでその内本気でデザインしたという
数種のロボットはなるほどと納得したものだったが

599 :
MHのほうが好きな人もいるだろうけど、どのみちもう過去のものだしな。ボークスの人はGTMと並行してMHもやっていくって話してたからそれに期待してたらいいんじゃね?

600 :
HSGK新作は
無いだろうなあ・・・・

601 :
H・・・HeavyMetal
S・・・すぱこーん殿 何か?
G・・・GTM
K・・・くりす
意味が解らんかったが なんだ、「ほびー しょう がれーじ きっと」かw (^p^;)

602 :
>>599
これは朗報だな
HM弄って遊んでるから、クルマルスシリーズ出たら教えてくれ

603 :
カイゼリンの膝関節うしろから見ると
ズリ落ちそう!ズリ落ちそう!に見える

604 :
>>575
やっぱエイリアンとかエイリアンクイーン感

605 :
カイゼリンがなんだがボロクッソーな言われ方
をされ始めてきているが俺は買うからボークス
には最後まで詰め切って出して欲しい…
そしてなんとか5年くらいでMkUまで出してくれ

606 :
>>589
どもども、色々期待が出来るのかな

607 :
>>605
そりゃ基本、完成品玩具なんだから模型板、それもガレキとプラモがメインのスレじゃ
コスト無視した個人のハンドメイド完成作例と比較されて評価低くなるのは仕方ないよ

ぶっちゃけガンダムだって完成品の話を模型板でしたら一昔ならゴム人形オタwとか煽られたり
今でも板違いだから失せろとか言われるからね

608 :
>>575
それ膝と肘の間接が無いからそれなりに見れるだけでしょ
全体作ったらキモいだけ

609 :
GTMの首ながデザインを見てると
コナミのZ.O.Eに影響受けたんだろうなあと思った。
もはやZ.O.Eも古いけど。

610 :
そういうこと言ってるとクソシャリテンがやって来るよ

611 :
>>609
そもそもZ.O.Eが永野メカの影響受けまくりだし

612 :
>>608
全身こさえたHL1でも大層な人気だったぞ

613 :
設定画とはバランス違うけどかなりカッコよかったよねHL1

614 :
デモールの全身画像もでたし そろそろ誰か立体化してくれんかな

615 :
デモールの全身画像もでたし そろそろ誰か立体化してくれんかな

616 :
>>611
おまえゴキブリホイホイみたいにすぐ引っかかるなw

617 :
Z.O.E ANUBIS
https://i.imgur.com/XGQPcEq.jpg
https://i.imgur.com/w3YVH2Y.jpg

618 :
これからは個人で作る時代だ
ゼットブラシっていうのを買えばいいんだろ?

619 :
蜉蝣かな?

620 :
こういうの見るたびに、永野氏は日本のロボットアニメに多大なる影響を与えたんだなぁと思える


中身はクズ野郎だけどね

621 :
ロボット書けるんだからマシ

622 :
クズ野郎って被害受けたのかよw

623 :
連載10年くらい待たされたという悲劇

624 :
クズ野郎は奥さんが言ってるセリフやし

625 :
もともと他人を見下すコメントあちこちの誌面でやるクズなんだけど
GTMに改竄して公的になんら釈明しない点だけで十分すぎるだろう

626 :
釈明www

627 :
99.9%のファン失ったって構わないと再開前に啖呵切るくらいなんだから
元から説明する気なんてないだろう

628 :
でもまぁちゃんと説明してるしね、飽きたからって
改変が嫌ならもう見なくて構わんよってスタンス

629 :
実際見なくなったなあ

630 :
それをここ見てレスしながら言ってもね…

631 :
?ここMHの話もしてるだろ?

632 :
蛇腹を彫り直す意味ってなんだ?
せっかく原型師が入れたディテールを台無しにしてるようにしか見えない

633 :
>>632
その原型師が入れたディテールに納得がいかない

634 :
もしくは量産にあたってヌルくなったディテールの復活

635 :
スカスカになってるようにしか見えん

636 :
FSSのレジンガレキ界隈ってさ
改造すると原型師様の超絶ディテールを
ダメにして許さない!
みたいな層が少なからず居そうで怖い

637 :
そこまで行かなくても原型師の意図した形状をそのまま味わうべきもの
みたいな

638 :
んだったら自ら3Dモデル作って3Dプリンターで
出力したらいいんでないの?蛇腹部分だけでも?
ワンフェスやC3にはたくさんいるべさ〜
…ってそこまでは言いすぎな話なのかな
(まあ金出して買ってんだから何しても自由だけど)

639 :
モールドの甘いガレキにちょっと手を入れて満足したいだけなんだから、
数十万の投資が必要な手段は代替にはなり得ないだろ。
バカなの?死ぬの?

640 :
全然甘くないキットもガリガリ彫って満足げな輩が沢山いるぞ
そもそも蛇腹が甘いキットなんかそうそう無い
マジでトゲトゲしすぎて生理的に無理なんだわ

641 :
よし、削ってキュベレイスタイルにしようぜ

642 :
どうでもいいけどキュベレイスタイルなら埋めた方が早い

643 :
最近?よく見るスパイク付きのキュベレイだけは納得いかん!

644 :
個人が購入したプラモデルをどうやって楽しむかなんて個人の自由でしょうに
頭おかしい人は来ないでほしいわ

645 :
>>642
土に?

646 :
1/100の焔星がトイズの通販サイトでさも注文
できるような状態になってるけどあれって
更新されてないだけで手に入れるにはオクくらい?

647 :
入庫待ちになってないかい?

648 :
入庫待ちって再生産はずっと続いてるんすか?

649 :
定期的に生産するものじゃないから入庫待ちって表現は適切じゃないよなあ
正確には在庫切れ・再生産未定だろう
要望メールでも出せばまた作る可能性はある

650 :
>>649
そーですよね。もう何年も前だし…
でも、駄目元でメールしてます。

651 :
エンシーはいらんわ
エイリアン映画で触手シュルシュルさせてたエイリアンにしか見えないダサさ

652 :
( ´,_つ`)

653 :
やれやれだぜ

654 :
IMSでファントム欲しいけどキット化も作るのも難しそう

655 :
ファントムなんて後ろの毛をプラ板で切り出してモッサモサにするだけじゃん

656 :
 そういえば、鼻の大きさと一物のサイズとに
正の相関関係があるという都市伝説があるよな…→>>652

そうさ、おれはIPが出てても
平気でチンコの話をしちゃう男なんだぜ(^p^)

657 :
この前まで白ファントムなら普通に買えてたぞ

658 :
MH1体でスーパークリアーIIIを1瓶使うって多すぎ?

659 :
研ぎ出しするんだったら要るんじゃねーの?

660 :
>>658
そのもーたーへっどが
1/700なら多すぎだ!!
1/1なら少なすぎだ!!
その間は人それぞれだ!!!

661 :
1/700のMHって、2.5センチ程度なんだけど。

662 :
海洋堂の1/220のまでしか持ってないが
ゼネプロのホワイトメタルやつより小さいのかな
確かに多すぎだな。

663 :
カイゼリン実物見てよかったわ
すっかり熱が冷めた

664 :
良かったねw

665 :
>>663
IMSでも組みながら、ビブロス辺り来るのゆっくり待とうではないか
MHの跋扈する平行世界へようこそ、ごゆるりと過ごされよ

666 :
>>663
冷めたなら、永野アンチになれば楽しいぞ♪ ウフフ

667 :
3dプリントgtmが今のトレンドなのー?
ディティールは詰めが甘いし、全体のバランスとか酷いの多くない?

FACの頃のクオリティにも及ばないってちょっと残念すぎー

668 :
デジタル出力のGTMは例のハイレオンしか見たことないし
あれをMHのアマの出来で言うならマイティのムーンライターズ並だと思うが

669 :
あのハイレオンは無茶苦茶カッコ良かった。あのまんま欲しいくらい

670 :
>>667
GTMに限らず
今の主流はデジタル出力

671 :
モデラーっておっさんが多いと思ってたけど、パソコンの使いこなしがすげーな
新しいシステムの適応能力が高い

672 :
ホットトイズのチーフモデラーは女の子だったな

673 :
たまーに思い出したときにZ brushフリー版で弄ってみるけど
実際空間把握能力ないとガタガタになったし
仮に画集の線通りにトレースしてみると何だこりゃってなったので
結局才能と努力は必要だなって思いました

他人に抜いてもらったレジンの塊をくっ付けて色塗るだけでいいやって諦めましたね

674 :
わかる
ある程度のクオリティであっても
全身のデータ作るとかマジかよ…って思うわ

675 :
でもまぁデジタル出力は現状だと50万以上するプリンターで出力しましたってのを
レジンキット化したやつでも積層痕の磨き残しがそこかしこに残ってんのよね
ゴチャメカ部分とか最初から磨くの諦めてますみたいに開き直った残り方してて閉口することある

676 :
カスタムイヤホンとかに使われてる光硬化タイプの3Dプリンターなら表面ツルツルにはなるけどUVだからでかいパーツは無理だしクリアにしないといけないし25ミクロン厚ずつ固めていくから時間もかかるんだよなあw

677 :
ハイレオンは全体のバランスはCGだから流石だと思ったけど、パーツ単体では面にうねりがなくてツルンとしてツマンナイと思った
設定に無いパーツの裏とかは原型師のセンスだからその辺オージェはスゲー

678 :
>パーツ単体では面にうねりがなくてツルンとしてツマンナイと思った
デジタルモデリングの欠点の一つだと思う
生嶋さんの造形が絶賛されていた理由の一つが面に表情があるとか色気があるとか言われてたところだけど、
デジタルだとそれをやろうとするとめちゃくちゃ手間がかかるんだろうね

679 :
時代時代で物の作り方なんて千差万別。
物書きがワープロ使ったら魂が入ってないとか言われた時代もあったそうな…

680 :
CG絵は人が筆で描くような温かさが無く冷たく無機質なので
認めない、ってのは覚えてる。

681 :
>>677
オージェとはどれの事を言ってるの?
アワートレジャーのアウゲ?

682 :
ハイレオンは何のソフトで作られていますか?

683 :
カイゼリンの安っぽい所だけ塗ることは可能?

684 :
安っぽくないところも含めて塗るのはもちろん可能。
やり方は、刷毛にペンキをつけて、気合をいれて頭の上から足の先までひとおもいに一気に
ねちゃああああああああ〜〜〜〜あああああ〜〜〜〜〜と塗ったくる。
そんで、「こ、これ8万もしたんだよな・・・・・え、えへへへへぜんぶ群青色に塗ったったいw俺ってワイルド〜wwww」
と陶酔するのだ。そしてひとしきり酔った後、さめざめと泣く。

685 :
八万のキットに下手の横好きレベルで塗り塗りする勇気は俺には無いな

686 :
ツイッタラー見てたら
3Dプリンターでネプチューンのフレームをデザインズのイラストそのままで作って可動もさせてる変態がいる
まだ未完成だけど

687 :
酔っ払って書き殴った挙句 朝読み返して赤面するレベルの駄文

688 :
ほろ酔い気分の俺がエルガイムマーク2のうたの歌詞をうる覚えで書いてみる

ちゃららんちゃっちゃちゃららんちゃちゃー 
ノーリプレー金の腕時計ー
人はーこぼれたー砂よー
聖マクー優しさが生きるー答えーならいいのにねー
ちゃんちゃちゃちゃんちゃちゃちゃんちゃちゃ
ちゃちゃちゃー
夢よりもしたたかにー
愛よりもしなやかにー
見えないー心がーさまようー
星屑が眠るーときー
金色のしじまにーなんちゃらのーやさしーさー
指でーそっと触れた人はだれー?(ここバスター砲)
聖マクーやさしーさーがー生きるー答えーならいいのにねー
ちゃちゃちゃーちゃちゃちゃちゃ

689 :
完璧

690 :
8万程度でびびってちゃーツインタワーは作れないぜよ。

691 :
ノーリプライー金の砂時計

Say Mk.2

金色のしじまに命の優しさ


だった気が

692 :
もーもー言葉の無いじーだーいーならー
フフフフンフン...?

693 :
もっとうまーくー ヌケるーのにー
いーまわー ナニの向きが かーわーるーたび〜〜〜〜〜

694 :
スレがデモンズタワーの住人に乗っ取られてる
あっちから出てくんなよ

695 :
金積んでカイエン雇うかw

696 :
某よ…はよカイゼリン予約開始せーや!
ぼろ糞に言われ始めてるから心折れる前に
手続きさせろや!!こちとらお布施上等じゃい!

697 :
実物見ないで買うのは無謀かな?

698 :
やっぱGTMってカッコいいなあ

https://pbs.twimg.com/media/D6XmhMxUYAAZTiK.jpg
https://pbs.twimg.com/media/D7nLwglUwAAuqEX.jpg
https://pbs.twimg.com/media/D7Oqrt3UYAUnYmq.jpg
https://pbs.twimg.com/media/D3iMAanUIAAPhyS.jpg
https://pbs.twimg.com/media/D0erB6WVYAERja2.jpg

699 :
>>698
ボルドックスいいな

700 :
↑つま先短くね?

701 :
>>681
そそ
流石数こなしてるsyujyuだと思った

702 :
やはり模型誌もただカイゼリンを紹介するだけじゃなくて、どうしたらあれを買えるか特集するべきだと思う。
特集・「模型作りで錬金術! ヤフオク、メルカリ、レンタルケースで無職ニートのあなたも8万円ゲット!!」

具体的には、例えばHGナラティブガンダムを1600円で買ってきて、塗装済み完成品にして
秋葉原レンタルショーケースで7000円で売る。これから手数料を引くとだいたい5000円の利益。
これを16回繰り返せば8万円!!

ここはかゆいところに手が届く特集を得意とするモデグラさんが特集を組むべきだ!
実もふたもない話だが需要は必ずある!

703 :
>>702
ここでどうぞ
【FSS】ファイブスター物語116★永野護【MH】【GTM】
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/mokei/1556780434/

704 :
それよりデプレとマグダルはどうなってしまったのか

705 :
>>704
ですねwでも、また来る。

706 :
それ以上に空気なヨーン・バインツェル

707 :
>>706
そんなことないよ〜ん

708 :
https://pbs.twimg.com/media/C_DNDzjVoAEv3Kb.jpg
そろそろレジン版出してほしいね

709 :
やっぱさMHのほうがかっこいいよ・・・(白目)

710 :
>>708
今見るとバロンズゥってGTM寄りだなぁ

711 :
MHの亜種だよなGTM
早く夢だったことにして元に戻せば〜?

712 :
今さらMHに戻して欲しいとは全く思わないな
世に出てないMHのボツデザインとか、
出すといって出さなかったヤクトオレンジのドラゴン形態とか、
そういうのは見てみたい気持ちはあるが、
現行のデザインをMHに逆行するとかは全く興味ないわ

713 :
ラフ画とかの状態でもいいから見せてほしいな

714 :
僕はF2が出るまでMHの並行世界で過ごします

715 :
GTMってなんですか?

716 :
galaxy・tale・mamoru

717 :
面白くない

718 :
ほんとにな酒飲んでレスするもんじゃないわ

719 :
武器屋のバレットナイツランチャーがバスター砲構えたKOGに見えた
あとメタビル胚乳のメガバズーカランチャーとか長物はやっぱかっこいいな
GTMではどうだっけ

720 :
mkUが竿もってなかったっけ

721 :
ナカツのパクリ?なのか?
1 ガーディス ★ 2019/06/02(日) 20:03:46.03 ID:5ZZx8lYA9
https://www.pixiv.net/member.php?id=2851269
https://i.imgur.com/k4PWjwg.jpg
https://i.imgur.com/N8oClPV.jpg
https://i.imgur.com/WY7cvQY.jpg
https://i.imgur.com/EjSt187.jpg

★1)2019/06/02(日) 15:07:23.75
前スレhttps://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1559469659/

722 :
>>721
その人のpixivアカウントにはファイブスター関連の模写がいっぱいアップされてる
もうこの世にはいない人だが

723 :
これも
https://i.imgur.com/a3paHch.jpg

724 :
なんか触れないでいてあげるのが親切、というべきものに触れてしまった気まずさ

725 :
>>722
亡くなったの?

726 :
>>725
DQ10
レアル

ググれば分かる

727 :2019/06/03
>>708
MHに限らずだけど今までの内部フレームのイメージ(というかなんというか)だと固定でも肩と胴体の繋ぎ目がスカスカになっちゃうよな
ガンプラとか可動モデルだと回転させる都合でほとんどのモデルがデザイン段階で境目で一旦ぶった切らざるをえない

そこを密度とシルエットをうまく処理してるからGTMは好きだな

【絵師に媚び売り】Twitterの痛いモデラー17【バズ乞食】
【島根】山陰の模型事情【鳥取】
■■■■ 世界中おまえら全員R!(FD830談)■■■■
コードギアスシリーズ総合
HGUC限定スレ348
小林誠について語ろう33
【Ma.K】マシーネンクリーガーPart111【SF3D】
【FAガール】フレームアームズ・ガール73【コトブキヤ】
エルガイムVol.36
【FAガール】フレームアームズ・ガール44【コトブキヤ】
--------------------
【エア】ミランの粗大ゴミ本田が欧州復帰へ【詐欺】
すごいドラマー!
【C】東京メトロ千代田線・JR常磐緩行線スレ45【JL】
【雪の札幌】昭和の新日本プロレス17【藤原テロ事件】
【ブルー】タッププレスについて語るスレ【一枚革】
こわいと思っていること
FF9はFFシリーズの癌 part26
L'Arc-en-Ciel 2882
☆食べたい菓子パンを書きまくって空腹を満たすスレ☆
ゆるキャン△ Part17
テイルズオブデスティニー2攻略スレ part349
ダンガンロンパ2の花村輝々は両刀使いカワイイ
佐々木勇気七段応援スレ part12
静岡県の高校野球Part156
富士登山競走【6合目】
GIF関連特許が6月20日(日本は来年)で期限切れ
オリンパス OLYMPUS ラジオサーバー PJ-35
【北朝鮮】「圧力ばかり叫ぶ日本は嘲笑買う」北朝鮮メディア[06/05]
【理不尽】喪女の心の闇【愚痴】
盲学校の話しようか その3
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼