TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
ハセガワの飛行機プラモ 36
よくこんなのキット化したなってガンプラ
HGUC・HGFC・HGAW・HGAC・HGCE・HGCC総合スレpart17
タミヤMMシリーズを応援するスレ36
才能?努力?
どこよりも早いガンプラ最新情報パート154
【名古屋】愛知の模型屋17【三河】
機動武闘伝Gガンダム模型総合スレ第14回大会
バンダイ食玩プラモ スーパーミニプラ総合スレ Part21
【RG】 リアルグレードシリーズ Part123 【1/144】

ミニ四駆総合スレ236


1 :2018/04/11 〜 最終レス :2018/05/13
!extend:default:vvvvvv:1000:512

1/32スケールの自動車模型、ミニ四駆総合スレです。
※950レス消費をメドに、宣言してから次のスレ立てを率先し、それまでカキコミは控えて下さい。
※BBS_SLIP表示には1行目に「!extend:on:vvvvvv:1000:512」の追加が求められます。
※金型の違いを含む極端な精度の話や、フラット/公式特化セッティングへの過度のバッシングは荒れるので、各自それなりに考えてから書き込むこと。
※フラット厨へのバッシング、家族の引率や親父マシンの議論、地方ネタもほどほどに。
※シャーシ変更や大径等履き替えに伴うボディの加工は、それぞれが工夫しましょう(アイデア提供は歓迎)。
※動画投稿サイトやSNSのリンク貼り付け等のカキコミは、スレ消費の無駄となるグロ対応等はせず、スルーしましょう。
※スレタイやテンプレを改悪するのは厳禁。変更や改変を行う際は他の住人に相談しましょう。

○前スレ
ミニ四駆総合スレ235
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/mokei/1519976351/

○質問スレ
ミニ四駆 初心者が質問して中・上級者が答えるスレ44
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/mokei/1519735880/

○タミヤ公式サイト
【TAMIYA INC.】
http://www.tamiya.com/japan/index.htm
【Twitter ミニ四駆(タミヤ)】
https://twitter.com/mini4wd
【TAMIYA SHOP ONLINE】
http://tamiyashop.jp/shop/default.php
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :
○過去スレ
【ミニ四駆総合スレ過去スレ一覧】(35まで)
http://www14.atwiki.jp/mini4wd/pages/47.html

○初心者スレ
ミニ四駆 初心者専用雑談スレ
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/mokei/1462709873/

○模型板内の地方スレ
関西ミニ四駆雑談スレ2
http://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/mokei/1411409921/

3 :
>>1乙MC

4 :
グッジョブ

5 :
掲示板との取決めもあるんで誘導しておきますね

真スレ
ミニ四駆総合スレ235【ビークスティンガーG(ARシャーシ)】
http://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/mokei/1522326181/

6 :
>>1

臭ぇ芋はいい加減自分のやってる事が如何に孤立してるか自覚してR

7 :
たておつ
毎月10日頃発売 タミヤニュース
毎月21日発売 月刊コロコロイチバン! 「レッツ&ゴー!! 翼 ネクストレーサーズ伝」
毎月24日発売 GetNavi 学研
3・6・9・12月15日発売 季刊 コロコロアニキ 「ハイパーダッシュ!四駆郎」 「爆走兄弟レッツ&ゴー!! Return Racers!!」

3月17日(土)〜5月06日(日) ミニ四駆ステーションチャレンジ2018 Round2 ※「ミニ四駆ステーション・チャンピオン決定戦」出場権
4月17日(火) ミニ四駆メディアミーティング2018 タミヤ新橋
4月22日(日) ミニ四駆グランプリ2018 Spring東京大会2 品川シーサイド
4月29日(日) ミニ四駆グランプリ2018 Spring愛媛大会 テクスポート今治
5月10日(木)〜13日(日) 第57回静岡ホビーショー ツインメッセ静岡
5月12日(土)〜13日(日) タミヤオープンハウス タミヤ本社
開催予定 ミニ四駆ジャパンカップ30周年企画
6月21日(木)〜24日(日) TAMIYA MINI 4WD ASIA CHALLENGE 2018 THAILAND FINALS バンコク
7月〜8月 ミニ四駆ステーションチャレンジ2018 Round3 ※「ミニ四駆ステーション・チャンピオン決定戦」出場権
9月〜11月上旬 ミニ四駆ステーションチャレンジ2018 Round4 ※「ミニ四駆ステーション・チャンピオン決定戦」出場権
9月28日(金)〜30日(日) 2018 第58回 全日本模型ホビーショー 東京ビッグサイト
10月20日(土)〜21日(日) 「がたふぇすVol.9」 新潟市
11月17日(土)〜18日(日) タミヤフェア2018 静岡
 11月中旬(土) ミニ四駆ステーション・チャンピオン決定戦 静岡
 11月 ミニ四駆ワールドチャレンジ 静岡
12月 ホビーのまち静岡 クリスマスフェスタ2018 ツインメッセ静岡
12月 ミニ四駆チャンピオンシップ2018

2019年1月30日(水)〜2月03日(日) 2020年1月29日(水)〜2月02日(日) ドイツ国際玩具見本市 Spielwarenmesse ※Nuremberg Toy Fair

8 :
模型板ミニ四駆スレ三大嵐

豚肉オルタナティブ
模型板ミニ四駆スレに10年ほど居座ってるクソコテ
気持ち悪いコテハンと気持ち悪い顔文字、ボキという気持ち悪い一人称にサークルKサンクスと言う寒いダジャレが特徴
大人しいフリをしているがしたり顔で間違った知識をぶちまけたり>>950を踏んだのに勝手にワッチョイなしでスレ立てしようとする、痛スレを二度にわたり糞改変をかましたりと割とロクでもない事を結構やっている
痛スレにいたってはキレた住人に建て直され、豚スレの方は先に立ったにも関わらず住人に見放され過疎っている
何故か臭ぇ芋と仲がよく、立てたスレが過疎っているなど共通点が多い

マルチスパイダー
36歳無職ヤニカス粘着躁鬱糖質野郎
登場当初からあちらこちらでマルチポストをかまし、発言も色々香ばしくオマケに恐ろしくしつこくガチの精神異常者
毎回汚い改造を施したビークスパイダーをうpする
触るとハッスルするので一番触っちゃいけない奴

臭ぇ芋
数年前からスレ立ての頃に出没する勘違い自治厨
一時期スレ立ての時のみエーイモでの書き込みだったため芋と呼ばれていたが、それを嫌がったのかアークセーに変えたものの、元々言動行動が香ばしかったせいで二つ合わせて臭ぇ芋と呼ばれる羽目に
テンプレにプライズキットのリストを入れろと言って暴れたりスレタイにマシン名を入れろと暴れたりテンプレを無駄に長くしようと暴れたりと色々酷い
毎回オレ理論()の屁理屈をこねて自分の行為を正当化、意を唱えたものには軒並み噛み付いて全方位に敵を作った結果、全住人に見放され自分の立てた重複本スレには誰も定着せず過疎って落ちるという間抜けっぷりを披露する
懲りずに再び重複スレを立てるが、そちらもやはり過疎る
以上な粘着体質と他人を何の根拠もなく工作員呼ばわりする、自分の気に入らない事があると暴れまわるなどコイツも精神異常者の片鱗を見せる
何故か豚肉と仲がよく、立てたスレが過疎っているなど共通点が多い

9 :
>>1

保守

10 :


11 :


12 :
保守

13 :
商品使用例長すぎ&必死すぎワロタw
https://item.rakuten.co.jp/shop-siomi/m4d-dlp-sdw/

つーかさ、治具使わないとミニ四駆すらまともに作れないとかレベル低すぎじゃね?

14 :
なんだよナイアガラかよ
3レーンの話じゃなかったのかよ
どうりで話が噛み合わないわけだ

15 :
病気

16 :
煽るならもっと勉強してから煽れ
理解して煽ってんならお前はバカだよ

17 :
前スレの>>998
ナイアガラで壁に沿って走ったら
飛びだす時に壁に触れているローラーで姿勢が乱れて着地できないよ?
飛び出す時に壁に触れない、若しくは触れてもスライドローラー等で吸収するのが肝だったんだが。

あの頃はフェンス着地対策してないマシンが主流だったからな
フェンス着地したらほぼCOor転覆だったね。

18 :
僕正しいマン

19 :
来週はいよいよジャパンカップの発表らしいけど、ラボ対策するのは実は簡単なことにタミヤは何故気がつかない??
去年みたいに直前までコースを発表しないんじゃなくて、もっと簡単なこと。
ラボの天井の高さは有限なので、それを超える高さのセクションを作るだけでラボは模擬れない。バーティカルの高い版でもいいし、つべにアップされてるテレビチャンピオンミニ四駆選手権のようなコースでもいい。

20 :
そういう問題か?そのコース現実的か?

21 :
そこ以外模擬るので関係ないです

22 :
そんなことより愛知復活頼むわ

23 :
>>22
モリコロパークでは二度とないよ、絶対にね

24 :
感化されてミニ四駆みたいな名古屋走りされそうでたまらんな

25 :
>>19
運営に支障が出るだろ

ただひたすらぶっ飛ばすコース
単なる直線とかオーバルにすれば
模擬の意味は無くなる

26 :
テレビチャンピオンミニ四駆選手権のこのヒルクライムなら模擬れない。ローフリこ、ろしの坂
https://youtu.be/NuHjETN5FGI

27 :
たまにはノーマルモーターでも素組じゃ完走できないような
鬼畜糞コースにしてほしい

28 :
結局msフレキの弱点ってないの?

29 :
よし、コースに配置されたボールを転がして、先にボールを3週させた奴が勝ちのコースはどうだ

マシンがゴールしてもボールがコースアウトしたら失格な

30 :
両軸フレキ車にだけトンカチ振り下ろしてくるセクションとか頼むわ_φ(・_・

31 :
>>28
PDやSDが詰めない

32 :
TT+1枚+カーブはフレキでもあんま関係ない。

33 :
>>28
強度

34 :
豚肉シカトしようぜ

35 :
言われなくとも
あんな精神異常者触りたくない

36 :
豚肉って叩くとヨがるらしいぜw
臭ぇ芋もつるんでるし、ホンット気持ち悪いな

37 :
ってか豚肉と臭ぇ芋って同一人物じゃないの

38 :
>>19
そんな事しなくても3レーンで良いよ。

5レーンは野球で甲子園の本戦でしか硬球使えない感じでヘンだわ。

39 :
ジャンプで姿勢を崩したマシンだけが先に進めるような構造とか。
言葉では書けるが構造が想像できない。

40 :
レーンの素材を毎回変えるだけでいいよ

41 :
タミヤが5レーンのコースを発売すれば良い話じゃね?
そうすりゃステーションも買わざるを得ないし、公式に近いコース組むでしょ

42 :
買わざるを得ないて、今売ってる5レーンだって数揃えたら車買える値段+場所とりまくりなのに
公式5レーンなんてどんな値段になるやら

43 :
また模擬トークかw
こうなったらタミヤが模擬コース貸し出しサービスすればいい!

44 :
>>41
逆だろ 公式を3レーンにすればコストかからん

45 :
もうこの無駄なやりとり何回するんだよ・・・

46 :
こぶた
たぬき
きつね
ねこ
以外略


みたいなもんだろ?

47 :
>>17
そんなことはない。スラダンなくても壁に沿わせて飛べばキレイにその方向に飛ぶ。
継ぎ目があれば別だがナイアガラは継ぎ目を通らない。

マシンおかしいんじゃない?

48 :
>>45
店が潰れるまで

49 :
>>47
ナイアガラはスロープの部分と橋の3分割だが?

50 :
>>47
???
ナイアガラって下り側だよ
必ず継ぎ目を通って飛ぶ

51 :
ボールリンクマスダンパースクエアカーボンなんで真ん中の穴ないんだよ

52 :
タミヤはアンカー嫌いってことだろ察しろよ

53 :
公式が嫌うけど車検は通るマシン…

54 :
フレキもダメって言っちゃえばいいのにね
レギュ適当にいじればいい

55 :
>>51
あそこに穴開いてたらタミヤロゴ印刷出来ないだろ

56 :
フレキをダメにすると
他の夢ギミックマシンまで巻き込まれるのがな

57 :
来週の公式はwoowaピットありますか?
彼と別れてはじめてのぼっち参戦なので心細いです。

58 :
MS-Fとか銘打ってタミヤが純正でフレキシャシーを出してしまえばいいのに…w

59 :
エアロハイマウントローラーの黒が入荷してたからつい買っちゃったけど、再生産されたんだろうか?
コンデレにはいいよね

60 :
エアロハイマウントは昔ながらの黄色が欲しい

61 :
地方行くと当時モノの黄色結構あるぞ
色褪せてない白が欲しいよ

62 :
JCのコースの発表って17日だっけ?

63 :
近所のステーションが休業で難民になるんだがみんな近くにステーションなくてもモチベ保てるの?

64 :
げー、せっかくMS白強化でフレキ作っていざバンパー取り付けようと思ったら
よりによってバンパーレスの時リアバンパー取り付ける支柱部分が整形不良で片方かなり短かった・・・

なんでセンターシャーシ切る前に気付かなかったんだ俺
ちなみに間違えて切ったという可能性は100%ない

65 :
>>63
コジマが全国展開でコースを置き始めたのでむしろ増えてる印象なのだが。
近所とは何キロの範囲を示すのかは知らんけど。

17日はマスコミ招待レースが開催されるのであってジャパンカップ発表とは
誰も言っていない。

66 :
コジマなんてもう17年くらい身近に無いわ…出店より閉店してるだろ
俺は近所のコース撤退してから全然だな、たまに買うけど

67 :
一番近いステーションが車で5分、
常設が1時間弱だからさほど不便ではないな

68 :
M4Dの店が近くにあったんだけど、そこなくなり近場は壊滅的、ミニ四駆こんな状況でもみんな続けれるのかな?

69 :
出来たから始めたし、無くなったら厳しいな
買い物ひとつで車で1時間半はちょっと

70 :
最寄りのコジマが常設してくれるとありがたいが
今の所そういう様子はないな…

というか、客が少なすぎて店が無くなりそうだ…

71 :
買い物だけなら通販で揃うけど
コースはなあ
近所のコースがデカければデカい程なくなった時大きい

72 :
>>64
強化は湯の周り悪いから要注意って当たり前だろ

73 :
日曜日が休みにならなくなってからミニ四駆あまりいじってない

74 :
>>51
おめーらが余計な穴は開けるなってゆーから開けなかったんだよ❗

75 :
今週末の東京2の売店にローフリ売ってますかねー?
近所どこも売ってなくて、、、(´・ω・`)

76 :
>>75
大会の物販に期待すんな

77 :
ローフリ手元に50個あるわ
使いきれんし定価+送料負担なら譲ってあげたいわ

78 :
見かけるたびに2個3個買うの繰り返すと
なんだかんだこまめに再販してるから
結果50くらいになってるのはあるあるなんだよな

79 :
>>74
お前オナホ買ってきて穴開いてなかったらどうするんだよ

80 :
なるほどそういう使い道があったのか

81 :
おもちゃ屋いったら
ガンブラスタプレミム大量に大人買いしてるオッサンいたw
あんなんどこが格好いいんだ?
こしたデザインのミニ四駆はステッカーデザインが激しくダサいな

82 :
>>75
個数制限してる通販の方がいいよ
今残ってるトコは一回の注文で一個ってのがほとんどだけど
メール便とかゆうパケット対応してるとこなら送料は数百円だし
探し回る手間を考えるとその方がいいんじゃない?

83 :
ビッカメでミニ四駆売り場で箱に紐あるいはテープがしてない状態で箱を勝手に開けて中身を見てる女の人を見かけたんだけど、この行為は駄目なんだよな?
コイツ何考えてんだよ・・・て思ったわ

84 :
>>83
箱開封可能なキットは中身の確認が必須。
特定のパーツが抜かれたり悪どいのは強化パーツが普通のとすり替えられたりしてる恐れがある。

85 :
店側が開けられる状態にしてるならいいんじゃないの
そのとき傷つけたり箱を損傷させて
店員になにか言われたり
その場で買い取れと言われてもなにも文句言えないがな。

86 :
可能なら開けて中身確認はしたほうがいい
ベストは店員さんに一言断って開けてもらう、だな

87 :
昔、買って家帰って見たら
タイヤが入っていなかったことある

88 :
箱の損傷は保障外であると同時に弁償の対象外でもある。
わざと潰す行為は論外としても折り線が入ったり擦り傷程度では責任を負わせられない。

89 :
開けれる店だったら俺も開けて中見てから買うね
仮に注意されたとしたら、部品抜かれてるかもしれないからって答える

90 :
テレビ東京でTAMIYA

91 :
店側としては中身見て安心して買ってもらうためにそのまま並べてるんだから注意される理由がない

よほど不審な行動をしているなら別だが、って昔プラモ屋の店員から聞いた

92 :
辞退したら次回は落選する確率が上がるとかあります?
予定が入って辞退したんだが・・・

93 :
>>90
ドクターが社員食堂で普通に飯くっててわろた。

94 :
タミヤのオープンハウスで初めてタミヤの本社に行った時は、この外人みたいに感動したな。

95 :
>>92
知るわけないじゃん
どうして知ってると思った?

96 :
>>90
ヤバイ、経年劣化のヤレ具合まで再現してる
やり過ぎw

97 :
いいねぇ、タミヤ愛。ホビーショーのついでのタミヤ訪問というかコース見学の
ついでの楽しみがまたひとつ増えた。(撮影で実際に作ったプラモ)

98 :
>>92
以前にGP係に聞いたことあるけど、
そのような事はないから安心して欲しいって言ってた。

99 :
大会の会場に行くため電車乗ったら
ドクターも同じ車両に乗っていてびっくりしたことがある
もう10年近く前の話だが

100 :
TAMIYAっていい会社だなあ

101 :
https://www.youtube.com/watch?v=nQY--q7_kEw

102 :
テレビ見たがいきなり全て揃ってる環境凄いな
段階踏まないとあそこまでのめり込めるんだな

103 :
ミニ四駆より先にRCカーが登場したけど当時のRCカーは高過ぎて子供の手に届かないから手頃な価格で遊べるミニ四駆が登場したんだっけ?
この話で間違いない?
知ってる人教えて

104 :
まずミニ四駆の前身であるクイックレーサーはRCより先に出ていた
その後に今で言うコミカルミニ四駆を出してたけどいまいち人気がなかったので
人気のあるRCのデザインを流用してレーサーミニ四駆が誕生した〜じゃなかったか

105 :
当時小学生だけど結構みんなRC持ってたよ レースに出る訳でもないし当時のバッテリーだと10分位しか遊べないし維持費がかかるしでみんな続かなかったね

106 :
その後に安く手軽に続けられるレーサーミニ四駆が出てみんな移行した感じ

107 :
ミニ四駆の前身はスピード競技用自動車プラモ。これは木製模型の時代からあった。
シャーシに糸を通す穴があって糸を伝って真っ直ぐ走らせるか円周で周回させた。
競技としてタミヤが開催してたのはリモコンとシングルによる戦車の競技会。

初期のバギーを模した四駆のプラモはニチモやマルイが先発でタミヤは後発。

ラジコンはプロポの登場はずっと後で初期はワンボタンの前進とバック転回する
おもちゃだった。

108 :
>>105
小学生の頃、RCカーグランプリに参戦している同年代の子供や、
厚木の京商サーキットで大人に混ざってラジコン走らせてる子供を見たとき
「こいつの財力どうなってるんだ?」と疑問に思っていた

109 :
ミニ四駆の前史にタミヤはもうひとつ黒歴史を抱えている。
それはスロットカーで初期は外国製が幅を利かせていたが徐々に国産が開発され
タミヤもオール金属製シャーシで参入した。しかしながらスケール感への拘りで
プラボディしか生産しなかったためもあり、性能はイマイチだった。

スロットカーは極端な高性能化に走り、大人のユーザーのみとなったため最後は
風紀的な面で小中学校からスロットカー場への入場は禁止され廃れていった。
ある意味ミニ四駆への反面教師としての存在である。

110 :
今もミニ四駆は大人がハマってるだけで、子供にはサッパりだけどな

111 :
今のミニ四駆は過去のブームやスロットカーみたいに大人が介入する事で衰退してしまうから
予め大人向けにしているように感じる

112 :
>>95
連続3回辞退してる。つまりそんだけ当選もしてる。

113 :
変わると思ってる人いるけどさ、辞退や欠席で確率変わるような面倒なことすわけないだろうに。課金ありの抽選じゃないんだよ。

114 :
欠席後5連続落選したことならある
地方だろうがなんだろうがマジで落選連発したわ

115 :
1回も出たことないのに当選率は7割以上ですまん

116 :
1989年に初出場して90年に出たのが最後だなぁ
たしかシューティングスター売ってたなぁ
友達は壊れて泣いてたなぁ
優勝した人はファミコンのレーサーミニ四駆貰ってたなぁ
終了後にタミヤの人が表彰台に乗せてくれたなぁ

といろいろ覚えてて驚いた。

29年後。
昨日オレンジMSフレキ作ってみた。加工マルーンのフル5本プラリン装備☆湯呑付
ヒクオ・前後スラダンでリアはrcのサイドリンク式を利用したフレキシブルに可動する
ローラーステーにしてユニット自体がマスダンパーの役目も。ボディはサンダーショット。

正月から始めて子供と2レーンで走らせてるだけで、レースも出ないんだけどねw
なんか数ヶ月で29年分一気に勉強したんだけど、作るだけでも楽しいね!ミニ四駆

117 :
楽しく作れる時に作っておいた方がいいぞ

118 :
ジャパンカップコース発表まであと2時間半

119 :
公式のコースあれ面白いか?

120 :
>>119
つまんなけりゃ来なくていいよ。

121 :
ステーションバタバタ潰れてやるとこないよー

122 :
なるちゃんMCでミラクルアナルちゃんサーキット2018

123 :
>>119
公式以外のレースあれ面白いか?

124 :
モヒカンストレートあんのかよ

125 :
あんな簡単なコースセッティングも何もないやろ…フラットかっちゅーの

126 :
愛知もうだめかw

127 :
何度も言うてるやろ
愛知では二度とないって
どんだけのことやらかしたか

128 :
鈴鹿はなんであかんの?

129 :
もったいぶってるけどファイナルはどうせ10月14日(日)にMEGAWEBなんだろ

130 :
https://pbs.twimg.com/media/Da-VEmwVwAAQene.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Da-VGf2U8AAT1L-.jpg

131 :
超高速コース?

132 :
何やこのコースわ

133 :
リジッドVSの出番はまだ来ないな

134 :
このコースの何がおもろいんや?

135 :
これジャパンカップでやることか?w

136 :
1-4コースと5コースの勝率がかなり偏るぞこれ。
初見はスタート直後にいきなりレンチェンの5が不利かと思ったけど、1-4コースはスタート直後に右カーブからのスピードがのる前にロッキングストレートで超減速って
5コースにアドバンテージ与えすぎ。
5コースはスピード乗ってロッキングストレートに進入できるのはかなり有利。

137 :
最初のジャパンカップのレイアウトがもとになってるから
いっそ記念モーターもハイパーミニにしてくれりゃよかったのに

138 :
>>136
ステップサーキットは何レーンが良かったの?

139 :
ハイパーミニなんか今更要らんよ
ちゃんとトルクがあってエンドベルが紫のレブチューンを出して、片軸のマッハダッシュを復活させてくれりゃいい

140 :
DB着地にモヒカンは大丈夫なのか?
小径終わっとるよな

141 :
小径マッハ潰しにきたねタミヤ

142 :
まさかMSフレキのアドバンテージRためだけに、こんなほぼフラットみたいなコースにしたのか?

143 :
>128
2,300人時代はともかく
今の2,3000人じゃとてもじゃないけど鈴鹿じゃキャパが足りない

144 :
うーんなんだろこのコース
違う方面でラボつぶしかな
ステーションで模擬練習しやすいようなコース

145 :
小径MSフレキ無双以外のマシンが活躍することを願う
いろいろなセッティングが見たいしね

146 :
>>138
ステップサーキット2018はスタート直後にセクションがないから有利不利は特にない。今年のジャパンカップはスタート直後のロッキングストレートはあかんやろ?
5コース有利すぎる

147 :
>>146
ありがとう。今回は5レーンずるいね

148 :
こうなるとなんの罪もない小径フルカウルまでもが駆逐される

149 :
ロッキングストレート
https://mobile.twitter.com/o59_doctor/status/970174841897668609/video/1

1-4コース見たら分かる、あかんやつやん

150 :
フルカウルの小径はホイールだけでタイヤにはハイトがあるから外径は中径ローハイトと変わらんぞな

151 :
>>149
なにこれw

152 :
めちゃくちゃ引っ掛かってるw

153 :
https://twitter.com/Hu4WD/status/986158505605324800

ロッキングストレートいくつか種類あるっぽいね

154 :
>>149
幅が狭いのこれ?

155 :
>>154
狭くない。
いっそのことダンガンレーサーのが速い

156 :
まさかこれの発表があるからMSカラーの発売日を早めたんかな
勘繰り過ぎかもしれないがw

157 :
>>149
3レーンマシンのの空気感が凄いな、一台だけ次元が違うw

158 :
素組のリジットだとダメそう

159 :
自作スラダンが次々と弾け飛ぶ光景が頭に浮かんだわ

160 :
一番有利なのは最終ラップでチェンジャーとデジタル内側になる1コースじゃね?

161 :
ウォッシュボード逆張りじゃね
商品化してるやつだし、各店舗在庫が余りまくって(ry

162 :
で、ローラーの数の話はあったのかな?

163 :
タミヤHPで案内出てたよ。
2018年特別ルールだからローラー制限なし。

164 :
>>163
当初はスプリングまででその後は様子を見て案内してするってことだったから気になりました

165 :
http://d7z22c0gz59ng.cloudfront.net/cms/images/stories/mini4eventinfo/2018/mmg/d_jc2018_platel.jpg

カーボンの形状は昨年と同じらしい

166 :
限定この先これでいくなら
普通のカーボンリアマルチを通常生産にしたってなんにも損はないのでは

167 :
>>165
あの部分二つ穴あけないでほしい強度が一気に落ちる

168 :
中径ローハイトなど存在しない

169 :
みんながみんな違う論点で喋ってるんだけやん

170 :
タミヤさん、デジタルコーナーはイヤなのぉ
シャーシが逝く

171 :
大径ローラーを、強いられているんだ

172 :
>>165
オレンジまじでいらねーw

173 :
>>165
去年の柄の方が良かったな

174 :
コジマキングカップ

エリアキングカップ
10月7日(日) 関東B コジマ×ビックカメラ 江北駅前店
10月21日(日) 東北・北海道 コジマ×ビックカメラ イオンモール名取店
10月28日(日) 九州・中国 コジマ×ビックカメラ 八幡店
11月4日(日) 中部・近畿 コジマ×ビックカメラ 沼津店
11月11日(日) 関東C コジマ×ビックカメラ 相模原店
11月17日(土) 関東A コジマ×ビックカメラ 宇都宮本店

キングカップ
12月2日(日) コジマ×ビックカメラ 静岡店


10/14が歯抜けになっていることから、
ジャパンカップ・チャンピオン決定戦はこの日だな。

175 :
>>174
11/17の宇都宮が、
ステーションチャンピオン決定戦とバッティングするかもしれない。

176 :
>>174
年間チャンピオン決定戦が、12/2ではないということが分かる。

177 :
>>149
3レーンだけなんでこんなスルーなん?
ATみたいなふにゃふにゃやらピボットなのか?

178 :
まっすぐ真ん中走ればこうなるんじゃないのかな。

179 :
壁の突起に一瞬でも引っ掛からなかった奇跡の周回。

180 :
コーナー直結ロッキングでも触れずに走れるんだ

181 :
ロッキングは幅少し狭くしたほうがいいのかな?

182 :
スラダンみたいに横からのギャップをいなすギミックじゃなくて
ピボットみたいに前からの衝撃をいなせばいいんじゃないの?
動きが硬ければ弾かれて意味ないだろうけど

183 :
既製品縛りなら可変ダウンスラストローラーが有効だな

184 :
もげそう

185 :
即ぶっ壊れそうと思ったけどアルミ製のが出てたんだな

186 :
ウォッシュボート系のは自分対策してても相手対策してなくてコース上になにやらぽろぽろ落ちてるのを拾って飛ぶときもあるから嫌い

187 :
ピボットスラダン

188 :
>>186
たいていコースの端にぶっ飛ぶビスやナットより中途半端な位置に張り付くブレーキのが厄介だよな
ジャパンカップはロッキングストレートだけじゃなくモヒカンもあるから落下物運ゲーになるのは明らかだね

189 :
デザインコンテスト最優秀賞及び賞金50万は俺が頂くよ
あれは俺のためにあるコンテストだな

190 :
できれば小中学生に独創的なデザインで最優秀賞をとってもらいたい
ミニ四駆に限ったことではないけれど最近のデザインは線が多すぎると思う

191 :
MAシャーシでトラバントみたいな
3ボックスのボディが出てくれないかな
完全にコンデレ素材として

192 :
MAはコンデレ用途以外に使い道ないしな

193 :
ダンシングDドールとDCR-02はまだですか

194 :
一番の初心者用だぞ

195 :
ところがどっこいミニ四駆PROなんて書いてあるせいで初心者が手を出しにくい罠

196 :
ミニ四駆PROのPROはPromotionalのPRO

197 :
やっぱMAってそういう扱いか…でも明日もMAでがんばる!

198 :
Woooワチャンネル見ればMAでも全然フレキと戦える

199 :
今まで方軸しか触らなかったけど適当に作ったMAでも全然跳ねないな。モーターが真ん中にあるのはでかいんだろう

200 :
MAでもシャシーの寿命が極端に短くなるのを覚悟して
肉抜きと剛性下げすれば、勝てるレベルには速くはなる

が、それってMAじゃない方が良くネ?となるだけの話

201 :
寿命が極端に短くなるほどに剛性抜いたら遅くなるから…MA使った事ない人よくそれ言うよね

202 :
抜く程度の感覚に違いがあるって気付いてないんだろうな

203 :
白ゲイルの赤シャーシはクタクタになるまで抜いても長く使っていられる(個人的意見です

204 :
剛性抜くとねじれるんか、RCで言うとこのドループ値がズレる時あるから調整機構も
無いしそのままが一番バランスいいんじゃない?と最近思う

19mmローラーって全幅短くなるのかー!って昨夜気付いたけどw逆にコレって利用
できるんじゃね?って結果が出る前のムフムフしてる今が一番楽しい

205 :
今回のジャパンカップはアンカーだと硬すぎるかね?
ロックングストレートがどれくらいのもんだろうなあ

206 :
>>149を見ると
小径ローラーをリジッドでセットしたら
マシンかコースかどっちかがブッ壊れるレベルだなw

>>205
回転方向のふり幅を大きく取れば
ピポットダンパーっぽくなって逆に有効なんじゃないか?

207 :
>>203
白ゲイルじゃなくてネオファルコンのレッドspだったわ。

208 :
最近のミニ四駆のアイテム
特にカーボン系を見てると
昔の社外、外道系の焼き直しで
恥ずかしいと思うのは俺だけだろうか(=_=)

209 :
お前だけ

210 :
昔の社外品は今のタミヤ製品ほど精度良くなかったぞ
モーター類なんか1日で終了とかシャーシ溶けるとか燦々たる状況だったしね

211 :
モヒカンストレート流石に市販の2018トライゲルとかのタイヤ径が26ミリだから余裕だよな
25ミリぐらいは必要なんだろうか

212 :
問題になるのはタイヤ径じゃなくて地上高な

213 :
対モヒカン用に17mmローラーを駆動シャフトに通してセンター付近で駆動させたらレギュ違反?

214 :
地上高5ミリだとなあ・・・6ミリって高すぎるわ

215 :
>>201
フラット区間の速さだけあってもねえ、、、

216 :
モヒカンってやったことないけど6mmもあんの?
フレキ殺しどころか元々車高低いVSやS2もだいぶ不利になりそだな
結局車高上げたMSフレキばかりになるオチだろこれ

217 :
おまえらそんなこと言っていられるのも今のうちだぞ
前回のモヒカンは蓋開けてみたら完全に空気だった

218 :
モヒカン着地だろ?今回は

219 :
タイプ1かタイプ3使えって話だろ、わかるよ_φ( ´3`)ブヒヒ

220 :
J-CUP2015のときはモヒカン5mmだったけど
ブレーキ貼ってなければ地上高1mmのマシンでもほぼ空気だった

ただ今年はジャンプの着地のところにモヒカンあるから
どう影響するかわかんないけどね

221 :
スケボーみたいに滑らすしかない

222 :
ダンガンのパッシングシールの出番だなw

223 :
腹スキッドローラー、とか

224 :
前回モ悲観ストレートでMSシャーシのスイッチが引っ掛かった俺が通りますよ

225 :
>>223
腹というか、前後のブレーキの内側のどこかにブレーキより若干低い位置にローラー着けるのは有効かもね

226 :
>>218
サス車殺しのような…ズレて着地したらネジレるサス車じゃないと飛ぶような…

227 :
タミヤの中でもフレキやらアンカーやらは試すんだろうか
ギミック殺し狙うならそれくらいはやらないと

228 :
いつか忘れたけどJ-CUPのコース使って
タミヤの社員で大会やってるって言ってた気がする

229 :
ドループ値がズレるwww

230 :
禁止だっつってんのに堂々とX4持ち込んでる奴かなりいるのな
タミヤスタッフはパトロールくらいしろよ
持ち込みも禁止って書いてんだから有無を言わさず出禁にすりゃいい

231 :
>>227
フレキやら提灯やらの創意工夫を頭っから否定するワケでもないから
真面目に検証とかはしてないだろw

難所かと思ったら空気だったってのがよくあるんだから…w

232 :
>>230
ここに写真晒すと効果的です。

233 :
https://twitter.com/mini4wd/status/987819632613617669

寝てる人もよくいるな

234 :
関係ない周囲の人たちからみてどうかってことを考えない幼稚な集まりだからな

235 :
>>229
>ドループ値がズレるwww

ドループ制御を調べたらわらえるね

236 :
>>232
とりあえずイタトマの裏にアンチマターかリアクター持ち込んでる奴いるよ

237 :
ところで品川どう?
真夏日でバッテリー爆発してる?

238 :
ドループ制御で検索w
なんでそっちに行ってしまったんだ・・・

RCって言ってるし話の流れからして、リバウンドとかダウンストップとか
そっち系でしょ普通


平面にミニ四駆置いてカタカタ動く机みたいに4輪がピタっときてないやつは
ドループが少しズレてるかも?RCだと駆動フリーにした左右のタイヤの上に
コイン置いて、シャーシのセンターを少しづつ持ち上げてコインが同時に落ちる
ように調整したりする人もいる。ゲージだと曖昧だしね。

239 :
だって、droopでしょ?

240 :
スプリング東京2はスピードコースだからって強豪はみんなスピード違反でぶっ飛んでいったな
Aコースのバンクの設営悪すぎて設定タイム30秒台と思われるマシンは皆死んだ
多分優勝で33秒くらいしか出てない

241 :
設営の状態を読めない強豪(モブ)

242 :
あんまり派手にぶっ飛びまくってたからさビビってたらそのうちあんまり飛び出さなくなったな

243 :
よりによってバンクのコース底に段差があるからフレキ以外どうしても跳ねる片軸乙な大会だったね
VSとFMAガンガンぶっ飛んでた
皆あまりにぶっ飛ぶもんだから36秒台の奴2次通過したりしてた

244 :
今日のルパパトが面白い回だったみたいでちょっと悔しい

245 :
>>239
うんdroop。なんでも直訳で「垂れる、うなだれる」って意味らしいけど
RCのサスアームが無負荷で垂れ下がった状態を計測するから、この値を
droopって呼んでるみたいだわ。普通に使ってたけど、意味は初めて知った

まぁrcのヨーロッパ勢が呼び出したんだろうけど、ややこしいね。

246 :
東京2の決勝は完走1台だけか。

247 :
ラジコン勢は本当にキモいからレスしないでくれる?

248 :
ラボでもパワーチャンプGTで練習してる人を見掛けるけど
今回の高速レースでもそのパワーを思い知った事だろう。

249 :
>>247
ラジコン勢を追い出すために粗探ししてきた。
https://www.rcmonkey.jp/2017/09/rc_18.html?m=1
https://ameblo.jp/gworker/entry-12243873286.html
https://ameblo.jp/gworker/entry-12227547633.html

15分後くらいでしょうか



お店の電話が鳴りました



「タイヤの事何度も言っているんじゃねーよ!

判ってんだよ!

金払って来てやっているんだ!

前に違うタイヤでも良いって言われたんだ!

2度と行くか!・・・・・」



あと何か沢山言っていられましたがよく聞き取れませんでした



こんな電話を受けました



ごく最近ほかのサーキットでも出来上がったばかりのコースを荒らされたと耳にしておりますが

250 :
ドリフトはいろんな人いるよね。
タミヤなんだし、ミニ四駆に興味出たら必然とrcにも興味出る人もいる、逆も。

251 :
おまけ
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO29417550W8A410C1TJC000/
http://rc.kyosho.com/ja/blog/r246_closed/

252 :
今回の東京大会はタミヤがかなりピリピリ
してた印象があった。会場の貼り物もそうだが
タケちゃんがピットで横になってる輩を
注意したりしてた。
恐らくテナントや周辺住民辺りから相当苦情を
受けているんだろうな。
関東民も気を付けないと愛知の二の舞になるぞ?

253 :
「ラジコンしてるからこんな奴」

とか

「ミニ四駆してるからこんな奴」

ってことは無い。

どんなジャンルでもルール・マナーは守って楽しみたいね。

254 :
両方知ってる身としてはバカはどんな趣味にもいる。ただミニ四駆とラジドリはハンドルネームが多いせいかあれてる印象ある。
ラジコンレース側はFacebookが主流なので本名、顔出しなのでバカは少ない。あくまでネット上の印象。

255 :
↑バカが少ないでなく、バカなやりとり、出来事少ない。

256 :
東京大会も終わりやね
https://i.imgur.com/KMkMANh.jpg

257 :
マジでなんでミニ四駆やってる大人ってゴミみたいなDQNが多いの?

258 :
>>257
田舎ヤンキーの集まり

259 :
>>258
死んで欲しい

260 :
>>257
それしか誇れるものが無いからじゃね?
他だとめちゃくちゃ下に見られてるというかなんというか

261 :
千葉茨城のレーサーで本当に地方ヤンキーみたいなのかなり多いけど
意外とその辺のちょいワル気取ってるオッサンより気さくでマナー守ってたけどな
特効服とかツナギみたいなの着てたり見た目は本当にかなりアレだけどなw

ミニ四駆で酷いのはたいていお揃いシャツの黒軍団回りとファミリーで参加してる奴の一部だよ
特に子供の付き添いじゃなくて親がガチでやってる家族は親も子供もマナー悪い

262 :
>>261
不良は礼儀作法を覚えられる部活みたいなモンで
大人になれば礼儀は並に生きてきた奴よりいいよ

263 :
>>262
全然そんな事ないよ
現役?当時の先輩に対してだけだよ礼儀正しいのはw

264 :
>>261
前者も後者もDQN

265 :
公式会場で#streetmini4wdなんつって遊んでる大人がいるけどバカなのかな。ただでさえ迷惑がられてんのに。

266 :
今回の東京大会、スピーカーから音楽?が流れてなかったのも苦情が来てるからなのか?

267 :
トンキンは民度が高いとは何だったのか
自分達を切るなんて絶対ありえないって甘えでもあんのかね
そんな保証なんぞどこにもねえのに

268 :
>>262みたいなのはさすがにないにせよ
はみ出し者自覚があるからこそ態度自体は真っ当にしようと心がけてんのはあったりすんのかな
自分達は普通だと思ってるクズが一番性質悪いのはどこも一緒か

それはそうと特攻服はともかくツナギは別に問題ないだろ

269 :
品川でできなくなったらその分は静岡でやるんかな?

270 :
少々の派手な服はお祭り感があっていいと思うけど
ピットでゴロゴロ寝てる奴はダメだわ

271 :
>>269
やるわけない。
品川より静岡の方が会場費高い。

272 :
千葉か埼玉の寂れそうなショッピングモールの賑やかしくらいが適当な落し所だろう。

273 :
大多数はおとなしく出番待ちしているが、一部に大声で騒ぐとか、地面で寝入ってるのがいるな。
ショッピングモールでレースするのに無理があるような気もするが、東京だと相応しい場所を探すのも大変なのだろう。
迷惑かけないようにするしかないか。

274 :
イオンのイベントとしてやってんだからイオン怒らせたら終わりよ

275 :
まあ2chに巣食うお前らは大丈夫だとは思うが
問題は旗男みたいなウェーイ族だな

276 :
>>268
仕事着としてのツナギは全く問題ないけどイベントに着てくる私服でツナギは問題ないかと言えば
正直う〜ん・・・だぞ

277 :
>>276
普通に作業着だけどなw
エプロンと同じ感覚だけど…

タミヤマークでも入れとけばいいのか?w

278 :
屋根ありなら辺鄙なところでもいいな。

そういえば旗男結婚したね
おめでとう

279 :
ミニ四ファイターだな

280 :
今年でJC終わりっていろんなところで聞いたけどほんとかな?

281 :
昨日見てて一番ウザかったのは揃いのチーム?グッズwを身につけた様な輩かねえ、元ヤンとかDQNとかでなく単なるイキりオタク。あと寝転がってる様なヤツは退場&id抹消でいいだろマジで。百害あって一利なしだわ。

282 :
タミヤが今の今まで見てみぬフリしてたのが良くないと思うわ
とっくにわかってたはずなのに

283 :
>>280
30周年でジャパンカップは一旦終わりだぞ
名前変えて大会自体は続くけど規模は縮小

284 :
>>282
対策及び指導はしているんですよ。
貴方が知らないだけです。

285 :
JC終わるってどこ情報?

286 :
家族参加できるイベントで多分そこがメインターゲットなのだろうけれど
家族で参加してるっぽいお揃いのシャツ着た子供から大人までいるチームみたいなところほど
イキっていてマナーもよろしくないのが目に付いたな
親がバカだから子供も気が大きくなって周りのことは気にしてない

287 :
タバコ吸うならルールくらい守れバカ!!
寝ころぶなバカ!!

288 :
>>285
脳内会議で決定したからお伝えしたんだよ
内緒にしとけよ

289 :
>>284
は?じゃあ効果は何かありましたか?
ないからそうなってんじゃん

290 :
>>289
効果の有無はどうでもいいんだよ
対策を考え実行しています、という建前が大事なのさ
これでタミヤの非からユーザーの非になり、大義名分を持って大会を中止にできるでしょ?

291 :
タミヤのセグメント別損益がわかんないけど、大会終わらせたいならタミヤにとってミニ四駆はなくなっても問題ないんだろうな

292 :
>>290
田宮にも非はあるよ。
既に自社で賄えるイベントのキャパを超えているもの。

293 :
>>292
キャパ制限のためにアプリ開発しただろ
効果の有無はどうでもいいんだよ

294 :
>>293
正論過ぎてレスバトルできないです。
仰るとおりや!

295 :
>>256
公共交通機関のみになったか
前のバイク停めてて邪魔みたいな案件が積み重なったんだろうか
車内充電がなくなればグッジョブ
車火災にでもなったら全国ニュースもんだからな
ただトイレでやってるのもまだまだいるんだろうな

296 :
東京の会場は公共交通機関のみでもしょうがないけど
地方の車でしか行きにくい会場もなんとかしてほしい

297 :
東京でも北関東とかからは行きにくくなるなぁ
せめて受付締切時間を伸ばすとかしてくれないかな?

298 :
もう幕張のイオンで良いんじゃね?

299 :
スーパーアリーナとかはさすがに無理なんだろうな

300 :
アルミホイール使ってる?

301 :
>>295
チームで固まってる奴らいるだろ?
広い面積占領してる奴らの奥の方でコッソリ充電しとるよ
駐車場で隠れて充電してる奴なんか可愛いもんだよ
充電禁止にするならそもそも公式大会はパワチャン以外使用禁止にすりゃいい
大会で使えなくても二次電池使うメリットなんていくらでもある
売れなくなるのなんて社外製のバカ高い充電器だけなんだから配慮する必要はない

まず何かを規制する場合仮に罰則を設けてもメリットがあれば必ずやる奴がいる
メリットそのものを無くせば罰則なんぞ設けなくてもやる意味はなくなる
マナーや良識なんてのは積極的に作ってくものであってただ求めたって大衆は従わない

302 :
自家用車の乗り入れ禁止しても今度は電車が大荷物持った連中であふれて
苦情の嵐になると思うんだがな

303 :
>>277
大人しくだ?
休憩してんじゃねえよDQNが

304 :
そもそも会場じゃやることあり過ぎて寝る気になんてとてもじゃないがなれんわ
徹夜組なん?

305 :
今回こまめに巡回して寝転がり注意とかかなり頑張ってたけど
あれ何か違反するたびにエントリーシートにイエローカードマーク付けて3枚で退場とかすりゃいんじゃねw
当然レッドカードの一発退場ありで

もう民度かなり低いのに甘すぎなんだよ
ミニ四駆はスポーツなんでしょ?

306 :
イオンの駐車場を占拠してるんだから何処何処のイオンなら問題ないわけじゃない

307 :
車制限したら運転手が寝るなんてことがないから効果ありそうではある
そもそも寝てるやつってレースしてるんかね

遠征の制限も欲しいな
12時間以上かけて来るのもざらにいるし
極端かそれなりの遠方からの応募は弾いて欲しい

308 :
満を持してヨコモと京商が参戦

309 :
事前にコースもわかっているし走行回数もそこまで多くないのに
なんで大荷物を持ってくるんだ?

310 :
>>302
それはディズニーあたりが毎週土曜日曜混むし
それに比べたらチョロいチョロい

311 :
>>302
コミケに比べたらまだまだ余裕。
臨時列車出してもパンクしてるくらいだし

312 :
>304

何をそんなにやる事があるの?_φ(・_・

313 :
大阪ではテント張ってる馬鹿がいたよ
あとでっかいテーブルと椅子、キャンプで使うようなやつ
あとは台車?二輪車みたいなやつとか

全員出禁にしろ

314 :
タミヤ自体も最近公式会場でのテンション低いよな。本当にJCは今年までっぽい。それに今年に入ってミニ四駆買取も急激に冷え込んだ。ちょっと在庫大量に抱えてること反省

315 :
>>302
イオンの駐車場を使ってイオンの買い物客が停められないのが問題
鉄道会社の敷地使ってレースするならそれは問題になる
>>313
あれ店単位で移動してくるからモンゴル人だよ

316 :
>>314
お店ごっこしてる転売バカは帰ってどうぞ
JC2018でまたリヤステー売ること決まったからって
ヤフオクやメルカリで今更焦って在庫ゲロってるバカいるけどおせーよ
大量在庫とかアホか、最初から自分が必要な分以外買わなきゃいいだけの話

317 :
>>316
いや、そいつリサイクルショップの店員かなんかじゃね?

318 :
>>317
転売目的でもなんでもないんだ。使う分と思い買い込んだけど、ステーションなくなってやらなくなり公式熱も下がり使わなくなったパーツが余ってるって話

319 :
難民だな
俺も似たようなもんだ

320 :
MSカラーシャーシも2セットづつ買ったけど封すら開けてないわ

321 :
今度こそローフリ買えるかな…

322 :
アルカリ電池を充電しようとして爆発させるトラブルが発生するので充電電池禁止は意味なし。
新橋の最速掲示板が廃止されたのはアルカリ電池を過熱させたのが原因だったし。

323 :
ウマイルスクエアw
風紀問題の処理に慣れたPRO集団だからコラボすればその辺は解消するだろうけど
スロットカーみたいに怪しげな大人だけの趣味と認識されればPTAから禁止される
諸刃の剣になりかねない。船橋オートの駐車場で開催してたラジ四駆の例もあるし。

324 :
公式戦、大洗のシーサイドステーションでやるが良い。
テナント殆ど空いてるからよ。

325 :
売れるの分かってるんだからフロント、リアカーボン通常販売すればいいのに

326 :
オワコンなのに売れるわけないだろ見込み甘すぎでしょwww

327 :
脳内会議の報告はもう良いよw
今年で終わりなら、特別表彰枠の規定を今年から始めるのはどうしてかな?
JCは終わるけど公式戦は残るからとか言うのか?

328 :
ストリートとか言ってそっち方面の連中持ち上げた公式側にも反省点はあるな

329 :
>>327
え、そこまで理解してて・・・あっ(察し

330 :
体に落書きしてるやつもおおすぎ

331 :
>>325
穴多すぎて強度足りないってヒトも居るから微妙やで

332 :
【マイトLーヤと隣人愛】 『山本太郎議員は炊き出し』  ◯   ×  『佐々木希は安倍総理と飯』
http://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/liveplus/1524360565/l50

333 :
>>330
耳だけ書いてないのか?

334 :
>333

ww_φ(・_・ワラタ

335 :
>>330
出荷されるときに見分けられるようにだよ

336 :
パーツ売るならシスカンとヤチカンどっちがいいかな?

337 :
どこでやろうが参加するメンツが一緒なんだから民度が上がるはずがない
改善が不可能って散々証明されちゃったんだからスッパリ廃止するしかないよ

338 :
なんかめっちゃ荒れてる・・・

鼠ランドみたいに指定エリア内以外でのメンテナンスは禁止とか、レジャーシート、イス、
机の禁止とか、違反者はエントリーシート回収とか、やり過ぎかw

339 :
>>338
会場のルールが守れないならそこにいる資格がないって事でガンガン排除したらいいと思うよ

340 :
岡山みたいにピットスペースがキャンプ場なら、いくらでも広げていいんだがな

341 :
キャンプ机とか出してるのステーションショップだからな
たちわりいよ

342 :
混んでる所で台に乗ってレース見てる人もちょっと邪魔だよね
背低くて見れないのはわかるけど

343 :
不慣れなバイトスタッフに早く拾えだのそっちじゃねーんだよとか罵声に近い言葉を浴びせてる同じTシャツ着た集団がよくいるが
なる嬢がやんわりフォローしてたけど、いくらなんでも限度超えてるわアレ。

344 :
どんな趣味でも動物園になると迫害されるようになる。
動物園になったらオリに入れておくべきだろ

345 :
踏み台使うなら人ごみから一歩下がって見ててほしいな
俺ならそうする

346 :
俺が1番前になったら中腰になるとかしゃがむ
周りに子供がいたらいれてあげるし、女性がいても場所譲るように心がけてる
ストップウォッチとカメラ抱えて鼻息荒いデブやハゲ見苦しいから死んで欲しい

347 :
>>346
デブに関しては同意するがハゲは取り消せ。
デブは自堕落の成れの果てだがハゲは違う。

348 :
今やハゲも生活習慣が原因で遺伝的要因は薄いってのが分かってるんだよなぁ
結局デブもハゲも甘え

349 :
>>347
よぉハゲ!

350 :
>>347
ごめんねハゲ

351 :
>>348
禿げてる奴はだらしないみたいな事言うな

352 :
>>338
マナーも守れない奴がエントリーシート没収と言われてはいそうですかと差し出すと思うか?

353 :
>>352
そうだよな射Rるしかねーよな

354 :
レーサーは持ち物検査した上で外野と遮断すりゃいい
レーサーが入れるエリアに持ち込めるもの制限すればなんの問題もない
スポーツなんだからアルカリに充電とか定格越えた充電とかケミカルとか
ドーピングは一切出来ないようにすりゃいいだけなんだよ

>>352
審判にたてついたらその場で即永久出場停止にすりゃいいじゃん
正直な話あの手のDQNは中途半端に更正させて影でコソコソ悪さするようになるより
放置して1度絶対アウトな領域にハミ出させてから有無を言わさず排除する方が楽なんだよ
根っこから腐ってるとっちゃん坊やは割と冗談抜きで死ぬまで直らんよ

355 :
長文で抜け道だらけの自論展開

356 :
自分語りくらいさせてあげよう、なんか可哀想だしさ

357 :
とりあえず釣られてやるけど
それやるのにどれだけお金必要か考えたか?

358 :
独裁者みたいな思考回路してんな
ルール守ってさえいればどんな態度でも許されるとか思ってそう

359 :
最前列で踏み台とか頭おかしい
撮り鉄に通ずるものがあるな

それから揃いのシャツ着てる奴らは監視対象

なお、ボッチで大声出してるのは関わってはいけません

360 :
こういう自分のなかの正義は絶対!みたいなやつほどDQNとさして変わらないクソうぜーやつなんだよなぁ
DQNは自分がDQNであることを自覚しているケースが多いがこういう奴は自分は正しい遠思い込んで自覚がない分たちがわるい

361 :
>>359
ユニフォームがある集団は迷惑行為予備軍なのは認める

362 :
ルール守ってない奴らがどれだけ吠えても意味ないんだよねー
ウザいなんて言う曖昧な価値観が通じるのは所詮仲間内だけだよ
その一言だけで日頃から徒党組んでルールねじ曲げて生きてるのがバレバレだわ

ルールがあるのに守らないんだからそいつらに配慮してやる必要は一切ない
義務を果たさず権利だけ主張するのは底辺のテンプレートだわ

363 :
あ、マジで頭病気の人だった

364 :
もっと簡単で安上がりな方法があるよ

東京大会の廃止だ
当然移転もしない

365 :
チームでキャッキャしてるキチガイも大概だが>>362みたいな陰キャぼっちも対極のキチガイ

366 :
お、次はボッチときたか
ウェーィ系の典型的言動がどんどんでてくるね
残念ながら仲間くらいいるわ、数に任せて騒ぐような馬鹿じゃないがな
自分たち批判するやつはきっと惨めだ、嫉妬だ、俺たちは正しいんだってか?
死ぬまでやってろよ典型的DQNがw

>>364
バカが多いから止めますって明言するなら是非やればいい

367 :
愛知大会はそれが原因で実際になくなったし
>>354よかよっぽど現実的で確実な成果が見込めると思うがな

どうせ廃止はないだろうと甘えたツケがいよいろ回ってこようとしてるだけ

368 :
ここもタミヤが見てるだろうけど、こういう奴等ばかりで心底嫌だろうなぁ

タミヤさん、もう公式復活して数年経ったしもう辞めてみてはいかが

子供への教育もよくないし

369 :
イキリ陰キャチームくんって自分のレスに疑問を持たないのかな

370 :
なんか、こういうの見るとミニ四駆もそろそろ終わりかなって感じてしまう
君ら何歳なん?中学生とかじゃないだろ?もう少し良識を持った態度取ってこうや

371 :
>>352
思わない。これメンテじゃねーし!ゴラァ!って若いスタッフともめる中年の姿が
俺には見えるぞ!


わかった!甲子園とかロボコンみたいに青春の1ページ扱いで、来年から18歳未満
限定の青春イベントで!やり過ぎかw

372 :
デザインコンテスト最優秀賞及び賞金50万円は俺がいただくよ
あれは俺のためにあるコンテストだな

373 :
>>370
まぁまともな大人はミニ四駆なんかで遊ばないと思うよ俺自身含めどっかしら脳に障害があるか精神病んでるかだと思う

374 :
最近ミニ四駆やってるよりミニッツでドリフトの練習してる方が楽しいんだよ…
ガチマシン作るのも高速レイアウトでモーター回すのもどうにも疲れてな

375 :
どんだけ一生懸命マシンつくたって結局勝つのは模擬コースで何百回と練習してる奴だもん、そりゃ廃れるよ

376 :
コンデレとかデザインコンテストとか出す前にツイートしちゃう奴何なんだよバカかよ。

377 :
>>370
こいつ無駄に甲高い早口で呂律が追いつかないタイプだよな

378 :
時たま湧く終わる終わる詐欺野郎

379 :
ショッピングモールを利用する客からのご意見か、レース参加者が他の参加者ウザイと言ってるのか、混ざっていてよう分からん。
タミヤもどこまで注意するのか判断が難しいだろうな。

380 :
レイクタウンとか郊外、駐車場多いとこの駐車場借りれるなら、そういうとこでやれればとは思う。

381 :
>>379
イオンの利用客からだよ

382 :
>>376
そんなやつ居るのかよ

383 :
>>376
自己顕示欲の塊の馬鹿

384 :
>>380
参加者が一緒なら今度はレイクタウンから苦情が来るようになるだけだろ
もう切り捨てるしかない、関東は諦めろ

385 :
東京で騒ぎを起こすやつが東京民とは限らない
仙台でも大阪でもそいつがいる限りやらかすかもしれない

386 :
東京で公式できなくなったらぶっちゃけ終わり。
地方だけでどうにかなるわけない。

387 :
どうせ廃課金者しか勝てないんだからスマホゲーでいいよ

388 :
今回のコースラボ対策諦めたのかな?それともあれなら模擬走りこまなくてもいいと踏んでのラボ対策?w

389 :
東京民って言っても、ほとんど田舎者の集合体だけどね
実際にクレーム来てるから張り紙してあるわけで、今年のJCの結果次第では危ないかも

模擬ラボ模擬ラボってよく聞くけど、実際に最近の優勝者はみんなラボ勢なの?

390 :
>>385
わざわざ倍率高い東京に遠征して馬鹿やらかす奴がいるとは珍説ですね
>>386
ぶっちゃけマナーが一向に改善されない原因はキチガイ連中がお前みたいに考えてるからだよ
愛知の二の舞にならないとタカをくくってるから図に乗ってるんであってそれくらいしなきゃ薬にもならん
それに都内なら公式出なくてもレースできるところはいっぱいあるし、むしろ一番公式が撤退して困らないまである

391 :
>>390
え!?
俺は東京が潰れたら他地域だけでは無理と考えてるんだよ?
そんなこと考えてる人がはっちゃけるなんてないと思うけどな。

392 :
>>391
387は「地方だけじゃ無理!東京は重要開催地だから絶対外せないでしょw」
みたいな連中が外されないと余裕ぶっこいてるけど、いつハシゴを外されるかは
わからないよ?ってことかと俺は思った。

393 :
>>391
落ち着けお前の意見は誰も否定してない
ゴミ馬鹿クソ野郎がお前と同じ思考だから全然改善されないって言ってるだけだ

394 :
東京やめるわけねーじゃんwwwって思ってるゴミ馬鹿クソ野郎共が涙目になる対応をよろしくタミヤさん

395 :
本社静岡だからなタミヤ

396 :
>>392
>>393
おっ、そういうことっすか。
あざーす。

397 :
メディアのイメージは悪いわな
やっぱあの人らはまず東京で流行ってるかどうかが重要だから

398 :
愛知って何があったの
大人が多いのに酷い事でも起きたの?

399 :
名古屋走りでリアルサイズミニ四駆みたいなことされたら大変だから

400 :
>>392
>>393
要約ありがとう
大体その通りです

ぶっちゃけ俺も東京大会の口だから潰れないならそれに越したことはないし潰れないでほしいとも思ってる
けどもういい加減対策でどうにかなる程度を超えてて、もはや改善なんぞ望めん段階に来てるとも思う
前に千葉や茨城なんかは見た目が完全にDQNなのにマナーはいいって話があったけど、その辺の危機感の差も現れてるんじゃないかな

401 :
やらなくなった:群馬、愛知、広島、福岡
やるようになった:掛川、新潟、福井、愛媛、熊本

402 :
>>398
モリコロ駐車場待ち渋滞により周辺住民から苦情
捌ききれない人数を受け付けた結果、モリコロの営業時間オーバー

403 :
まあでも東京は土日連続でやるんでしょ
それでどうなるかだねぇ

と思ってみてみたけど
http://www.tamiya.com/japan/mini4wd/jc2018.html
ジャパンカップ東京1Dとジャパンカップ東京1の違いってなんだろうな

システムが上手く排他的にできるなら各日2000人で絞ってやればよさそうではあるが
裏をかいて土日連続で出るやつもいるだろうな
土日どっちかのみ参加にできりゃあな

404 :
去年は土日のどっちかしか応募出来なかった
複アカ持ちで両方出てたヤツはいたと思う

405 :
>402

あそこにジブリパーク出来たらどうなるのやらって感じだな_φ(・_・

406 :
>>398
周辺地域に路上駐車多数、ゴミ捨てなど横行
警察出動、タミヤ厳重注意
会場を夜10時まで使用(5時間オーバー)
帰らないユーザーが周辺で酒盛り通報警察出動

407 :
東京でやんちゃしてんのはだいたい地元に遊ぶ場所がない埼玉県民なんだよなー
秋葉や池袋の痛い奴はたいてい埼玉だよ
地元に妙なプライド持ってる神奈川と遠距離通勤で仕事以外で東京なんか行きたくない千葉茨城はあまり東京で遊ばない

408 :
普通にルールを守るなら土日のどちらかしか応募できない。
ルールを守らない奴なら応募の機会が倍に増えたと喜ぶだけ。
元々ザルな抽選システムだから抜け道は無数にある。

去年の例なら土曜は午前中に設営と午後にオープンのみ。
人数は1000人程度に絞ると思われる。
コンデレもジュニアもある日曜と比べて参加意欲が沸くかと言われると・・・。
しかしながら日曜は他に被るレースもあるから土曜の公式はありがたい。

タミヤが関東から撤退するとは思えない根拠は静岡にも無いアンテナショップが
2件もある事で判ろうというもの。モデギャラも池袋東武しか残ってない。

409 :
君はサイタマを知らない。
コースの数では関東では郡を抜いている。

410 :
>>408
静岡にはホビスク有るじゃん

411 :
静岡は1番力入れるホビーショーもあるしホビスクもあるし当然本社も工場もある。掛川もサーキットと工場と全面協力の市役所もあるし昔の島田みたいな感じだよな

412 :
ホビスクはタミヤのアンテナショップでは無い。
模型ホビーショーの規模もビックサイトとツインメッセでは比較にならない。

413 :
本来公式のキャパは1000人ぐらいが限界だと思う

414 :
>>413
2000は捌けるよ、タミヤの能力的に
会場の大きさ借りてる時間天候等で左右するけどね
3000は3コース置けない会場では無理

415 :
正直1000人くらいの規模に戻って欲しい

416 :
深夜から毎回場所取りしてる奴からまずは排除でしょ

417 :
とりあえず愛知県民は公式から追放
(主に車の)マナーが悪すぎるから

418 :
抽選式にした意味が全くないな

419 :
祭事部で要所をテーピングして閉鎖、受付開始と同時に開放しても
待ってたとばかりに端からブルーシートを広げられてお終い。
東武の屋上で繰り広げられた騒動を思い出す。

タミヤが横になれないサイズのシートを販売してひとり1枚の限定に
したらどうかな?それでも複数枚持ち込んで荷物でも置かれたら
同じだけど。最終的にはジュネーブ広場以外のピット禁止かな。

420 :
>>417
そりゃ去年も都道府県別交通死亡事故件数ワースト1位だからなー
15年連続ワーストとか普通ありえないっしょ
愛知県民はよく否定してるけど「名古屋走り」は確かにあるよ

421 :
愛知県民は車に轢かれるガチャが好きなのよ
ssrは轢かれて生き残って一生金をぶんどれる
外れは、死んでおしまい

422 :
>>419
そこまでするならそもそもライブチケットみたく抽選番号ごとにピット場所指定すりゃよくね?
自由に場所取りさせるから取り合いになるんだよ
そうすりゃ軍団が群れて騒ぐこともないだろ

最近は花見も花火も指定席なんて珍しくないんだから問題ないだろ
見ず知らず同士で並べば互いに監視もしやすい

423 :
なんかもうそこまでしないとルール守れないんだなぁって思うと馬鹿らしくなるよ、虚しい

424 :
俺はぼっちだからそれでいいけどその設営やらなんやらのコスト考えると現実的ではないわなあ

425 :
身分証明証をコピーして「迷惑行為をしません」と誓約書を書かせたとしてもDQNは騒ぐし陰キャはチンケな事にもクレームを言う

426 :
地方だとピットエリアは余ってるのに、都市部大会は大変だね。

427 :
まあ品川のイオンでキャンプ並の設営は要らんわな
何がしたいんだろうな…酒盛りする奴らも見たことあるし

428 :
花見気分なんじゃね?
マナーの悪いファミリーとDQNが目立つし

429 :
とりあえず愛知県民は東京来ないで
迷惑だから

430 :
慣れたけど、地べたにレジャーシート引いて座ってるとか知り合いに見られたくなくて最初は嫌だったな。
今でも一般人が出入りする電気屋とかでミニ四駆できないし。

431 :
>>407といい>>429といいなぜ東京民自身のマナーが悪いという可能性を頑なに無視するのか
だからトンキンとか言われるんだろ

432 :
>>430
ミニ四駆で公式大会に何回か出ると麻痺するけど、その感覚は普通だ。あなたは正常。
電気屋のレースってお小遣い握りしめた子供達のためな気がする。

433 :
店に通っててもマナー悪いの見ると暫く行かなくなるわ

434 :
>>420
単に道が広くてアベレージスピードが高いってだけ
東京のように常時渋滞してたら死亡事故 “だけ” は減る

イワユル名古屋走りで死亡事故にはならんw

435 :
>>431
交通事故のデータや傷害事件のデータと人口考えてる?
可能性考えてもデータが全てなんだよ

実際イベント事で揉めてる場面も何度も見てるしその大半が他県民なんだわ
だいたい地元でそんな恥ずかしいことできるとと思ってんの?
田舎民はそういうこと考えられないから馬鹿なんだよ
東京のことトンキンとか言う奴も治外法権の大阪民くらいしかいねーしな

436 :
治外法権とかじゃなくて大阪は普通に外国だよね??

437 :
東京でイベントしてトラブル起こったら地方から来た奴がやったって子供の言い訳かよ

438 :
見ただけで出身県が分かるとかすげー能力だな
これが真性か

439 :
>>437
何処でもタバコを吸うような輩は都会慣れしてない感丸出しだろうが

440 :
>>412
ビックサイトの全日本模型ショー行ったことある?西館の狭い一角で模型メインの静岡ホビーショーより規模も集客もショボいよ
ビックサイトのホビーショーは大規模だけどタミヤブースは小さいし目玉はあつも静岡ホビーショーで発表してるぞ

441 :
タミヤの秋の本命はタミヤフェアだからな
ホビーショーは前座

442 :
>>411
静岡市自体は常設サーキットのある店少ないからなあ
ホビスクは5レーンあるのは有り難いけど常時ではないし
他店は郊外のコジマぐらいだもの

443 :
ピットデカくとる集団やら柄の悪い人多くなって公式離れたけどあんまり変わらんようだね…
前に浅草ROXの頃が良かったとか言ってた人いたが気持ちはわかる
例え朝早く行かないと場所なくなろうとも
大会規模デカくなっていったのは嬉しいけど一人参戦という名のボッチはいやぁ…きついっす…

444 :
>>437-438
そりゃ被害者になったこともあるからな
そういうこと多過ぎて東京住んでたらある意味常識なんだわ
知らないで執拗に絡んでる時点で田舎者確定だよ君たち

東京在住じゃなくても立ち居振舞いで「あ、コイツ地元じゃない」って分かるはずだぞ
店やってたりすりゃ尚更な

445 :
見ただけでわかる

邪気眼かな

446 :
ここはお前の日記帳だ
もっとどんどん持論展開していいぞ

447 :
うわぁ……

ネタで言ってるなら滑ってるし
ガチで言ってるなら病院行くことを強く勧める

448 :
お前らよく飽きないな
ミニ四駆もレスバトルも

449 :
ミニ四駆は正直飽きてる
レスバトルは面白いやん、馬鹿を複数人でボッコボコにして死ぬまで遊べる無料の娯楽やで、やめられませんわ

450 :
愛知県民叩くとトンキン連呼するのが出てきて草

451 :
紛争のニュースとか見てると、大人がミニ四駆で争ってるなんて、
なんて平和な国なんだ!って思う。いいことだ!

452 :
それが愛知県民の県民性ということでw

453 :
そのうちミニ四駆で世界征服しだすから楽しみにしよう

454 :
大神博士「そんなこと企んだ覚えはない」

455 :
自分が出走するまでは観戦したり物販並んだりして暇潰すよな
待ち時間寝るってなんなん

456 :
ボルゾイ『わしも知らん』

457 :
俺は東京出身だから立ち振る舞いが違うって主張してんのが滑稽だって言ってんの(笑)

458 :
>>457
頭の病気なんだよ、そっとしといてあげよう()

459 :
>>457
なんで出身とか中途半端なこといってんの?
しかも西東京だったりしてなw
言っとくけど吉祥寺くらいならまだしも立川だの町田や八王子は文化圏的には東京じゃねーからな?

460 :
>>432そうですよね。ミニ四駆自体は好きなんですが、あの環境と雰囲気が最近厳しくなってきてるんですよね。
あとステーションは常連のガヤガヤした人達に占領されてて馴染めないし。
僕と同じ気持ちの人が実はたくさんいるような気がします。

461 :
陰キャ陽キャ老若男女一緒くたの異常な環境だわ

462 :
>455

モリコロで朝9時にエントリーシート貰って出走時間が夕方4時半だった時は流石に階段のとこで可愛く丸まって寝てたわ、一回帰りゃ良かったわ_φ(・_・

463 :
>>454>>456
アニメ版ボルゾイ「それワシ」

464 :
田舎住民の俺には東京は東京なんかと思ってたわ、いろいろあるんやな。

気になってググったら「目黒・品川・港・中央・江東・千代田・文京・新宿・渋谷」以外は
東京じゃないらしいwなんじゃそりゃ

ちなみに吉祥寺は神奈川県って書いてあった。
俺の地域なんて熊出たってニュースあるし、日本じゃない気がしてきたわw

465 :
>>460
俺も同じ感じだよ
レジャーシート敷くくらいなら負けていいと思ってるし
常連の人らにも馴染みたくないし
俺は俺でやってるだけだから気にもならない
ただ、彼らが彼らの都合でレーン占拠とかしだすとうわぁって思う

466 :
>>465
たぶん、その理由からここでいう民度の低く人達しか居心地悪く続かないのでしょうね。
僕は手軽にできるレースみたいでミニ四駆自体は好きなんですけど。
最近ますますガチで民度の低さが目立つようになっているし、困ったものです。

467 :
バロンビエント色変えるとカッコイイ
緑は間違いだったんじゃないの

468 :
新橋有料に変わったんだな
HP見てん気がついたわ

469 :
18才以上の野郎だけ有料ってことは18才以上の野郎が邪魔ってことだわな
一体何やらかしたんだか

470 :
お前らみっともないから17歳って言い張るのはやめろよな?

471 :
無料をいいことに昼間から居座り続けるオタクサロンと化していたから。
つうか男性だけ有料って逆セクハラじゃね?女装すればいいのかねぇ。
家族連れでOKならじっちゃんでも連れていくかね。

472 :
屁理屈並べてグチグチ言う人は来なくていいです

473 :
新橋はオープンから今まで18歳以上男性は有料です。

474 :
Rを有料にすると図に乗って何でもしていいと勘違いするからだぞ

475 :
500円券になるだけだから実質無料じゃん

476 :
>>471
男性だけ?wなにゆえ?
そこに何か意味があるのか…?w

477 :
【マイトLーヤとPS4】 FFとDQの最新作、VR開発は危険、プレーヤーの日常感覚を損なうおそれ
http://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/liveplus/1524621704/l50

478 :
>>476
今までもそうだし、そこつっこんでも余り意味ないから。

479 :
>>476
少しでも女性ユーザーが来やすい様にだろ。わかんねえの?

480 :
>>479
なんかピンと来ないなw

481 :
>>476
子供同様に女性からも料金取ったらかわいそう
という差別意識

482 :
新規拡大として普通の商法かと、女性のユーザーが少ないなら企業としては
女性が少しでも参加しやすい環境を整えていくよね

まぁ俺が企画室ならジャニーズとタミヤでコラボして、各メンバーをイメージした
ミニ四駆を販売して、レディースカップとか開催して、時々サイン入りキットとか
入れて、コンサートでも限定品を販売する!w だめか

男子向けには、FIAとタミヤでコラボして、各カテゴリのチームをイメージした
ミニ四駆を販売して、チーム対抗カップとか開催して、時々ドライバーのサイン入り
キット入れて、レース会場で限定品を販売する!w これもだめか

483 :
>>482
山口君を意識的したワイセツセイバーが!?

484 :
不良在庫化してるマシンやパーツに握手券つけるだけでいい

485 :
競馬とか清水エスパルスのコラボミニ四駆出てきたね
ここでは全く話題にならんけど

486 :
対象がいつでも手に入るキットなうえに
違いはステッカーだけみたいだしな

487 :
>>483
第一弾の設定に悪意を感じます。やらかしたら販売みたいな流れになっちゃうし。
鉄腕ダッシュモーターくらいは欲しいかな?

>>484
しまった不覚にもAKBを忘れてた!
各メンバーをイメージした ミニ四駆付きCDを販売して、キットに握手券入れる
購入されたキット数によってモーターやローラーを支給し、新曲メンバー選考レースの開催。
コンサートでも限定品を販売する!w だめか

1曲につき100万台くらいミニ四駆売れそうなんだけど、新橋は入場規制かかるな


おじさんの妄想でした。ありがと

488 :
>>487
去年SKEの劇場のある建物の中に一時期無料3連コースが置かれて
SKEのメンバーの子の主催でレースが2度ほど主催された事があったが…
ナカナカ難しいな

489 :
女呼び込むのやめて

490 :
うちの嫁は最近の四駆会場のマナーの悪さと喚く人達が嫌で連れて来ると機嫌悪くなる。
うちは、子供がミニ四駆好きで来たがるからイヤイヤついてきてる感じだけど、あの騒ぐのなんとかなりませんかね?

491 :
>>490
模型屋よりおもちゃ屋や家電量販店みたいなとこのコースのほうが
行儀はいい可能性がある
大の大人がそういうとこ行くのはハードル高いから


その環境ですらうるさいならもう駄目だ

492 :
>>487
その路線既に桃井はることかあったよな
この間のカープコラボみたいな一発ネタコラボは転売ネタにしかならんから
もっと長期的に継続できるのにしないと

493 :
このスレ、ミニ四駆についての話がほとんど無くなってしまったな

494 :
>>493
良し、じゃあ君に電池育成について語って貰おう。

495 :
知り合いレーサーの妻と不倫してるとかのネタはないもんかのう

496 :
なんか久々にヨドバシ来たらいつの間にかすげー値上げしたのな
今月発売の新製品まさかの全部定価だったぞw

今までが安すぎたとはいえ税分すら安くならないとポイント付いても旨味がない
ヨドバシがポイント込みですらコジマやヤマダに大敗とは・・・撤退するつもりなんかね?

497 :
>>491
大阪に野球観戦の面目で家族旅行して、大阪は2度と行かないと言われました。
他の地方にも旅行にくっつけて何度か行ったんですが、騒いでるのはいつも同じメンバーだよね!と嫁がいい、子供がミニ四駆しなくなったらうちは引退ですね。
在庫も徐々に処分させられていってるし。
間違って数年前に優勝決定戦まで行ったのがなかなか引退できない理由ではあるんですがw

498 :
>>496
モノによるんじゃない?と思ったけど確かに今日買ったローフリは定価だった

499 :
元々ヨドバシの値下げは一律じゃなくて物によって結構違ってたからなあ

500 :
>>497
大人が優勝したところでそんな名誉いるか?って考えてみな
誰に自慢できるわけでもない、話のネタにもならん上に裏で恥になるレベル
間違って優勝なんかしたら今よりも引き返せない事になるんじゃない?という引退煽り
 
遠征するほどじゃない楽しい遊びの範囲で落ち着くのが一番
俺は最初から大会興味ないし、近所のコース無くなったしでもう数年走らせてないけど元々モデラーだから組むのは楽しい

501 :
そもそも大抵の趣味はそんなもんだろうと思うけどな
まぁ自分に合った距離感で楽しむのが一番よ

502 :
>>499
いや、だって想像してみてくれよ
ヨドバシって値段シール税込みだから元の紙タグの値段より高いシール貼られてるんだぜ?
こんなの記憶にある限り見たこと無かったからシュールで驚いたよ

503 :
>>502
いい大人が大騒ぎする話か

504 :
>>502
ヨドは最初定価+税で、売れないと徐々に値下げしていくスタイル
売れるまで際限なく下げていくから、時々やすっ!と思う事があって
その印象からヨドは安いと思ってしまうが、実はそうでもない
ちなみに、安く売ってても再入荷すると
価格が元に戻ったり、上がったりする仕様

世間で売れていないものが欲しいならお勧めではある
例えばスパークルージュは、発売後2月経過で520円で買えたw

505 :
さっさと撤退したいならむしろ捨て値でワゴンセールだよね

506 :
ヨドバシはポイントつくからいいじゃん

507 :
そんなことよりお前ら
明後日は愛媛大会だぜ
しまなみ海道渋滞してる?

508 :
>>507
脱獄犯をまだ捕まえられてないから、尾道の向島出口で検問渋滞してるらしい。

509 :
あの狭い島で1000人以上の警官相手にリアル鬼ごっこを続けている
あいつのスニーキング技術を学ぶために自衛隊の講師にスカウトした方がいい

510 :
>>500
すごいわかります。
元々クルマが趣味でサーキット走ったりしてたもので負けず嫌いな性分が出ちゃうんですが、部下を抱える役職の身なんですが、誰にもミニ四駆のことは話せてないんです。
うちは子供が好きでやってる面目がありますが、そんな子供もいつまで続くか。。。
いま一度冷静になって考えてみねばいけませんね。ありがとうございます

511 :
>>508
えっ?まだ逃げてんの?すごいな。。プリズンブレイクや
もはや捜索の1000人に紛れて一緒に探してそうだわ

512 :
>>510
子供もやらされてイヤイヤやってるってそろそろ気付いた方がいいな
家族でお前だけ浮いてるぞ

513 :
くそ岡山に続き愛媛も休日出勤になりやがった

514 :
2次ブームは子供だけの出場で親に無理やり連れ出された子供ばかり。
しかしながらいまの3次ブームを支えるのが当時の子供たちという事実。

515 :
>>514
そういう想いをしなかった子供
逆に親父マシンや親が無理やりやらせてた子供に負けて悔しかった想いがあるヤツが大半だと思う

516 :
子供のころミニ四駆ずいぶん長いことやった気がしてたけど、3年半くらいなんだよな。
2014年から復帰してるから、いつのまにか大人になってからのほうが長くなってる。

517 :
スポーツでも習い事でも自発的にやる子は少ない。
そこから好きになったりやがてはプロを目指す子供たちが出現する。
ネガティブシンキングしかしない引き篭りにはミニ四駆は向いてない。

518 :
>>516
逆に俺すげーブランクあると思ってたが
冷静に考えたら人生の3分の1ミニ四駆弄ってたわw

>>517
えっと、ミニ四駆のプロになりたいの?w
イヤイヤでも惰性でもやるかやらないかなんて結局本人次第じゃね

519 :
ミニ四駆も賞金出るようにしたらいいけどまだそこには達してない

520 :
今でさえ推しスタートはするは電池爆発させるわなのに賞金まで出したらどうなるのか考えたくもねえわ

521 :
真面目に言ってないだろ
ルール守らない上に転売買い占め酷くてタミヤも何も対処出来てないのに
賞金とか本気で言ってたら頭おかしい

522 :
ミニ四駆で動画配信してる人たちはある意味プロだよねw
ミニ四駆で収入得てるんだから

523 :
収入といっても
ミニ四駆で食っていけてるわけじゃないからな
かえちゃんですら本業じゃない

524 :
5月19日(土)〜20日(日) ミニ四駆マンモスコース 福島市こむこむ
ttp://www.city.fukushima.fukushima.jp/comcom-jigyou/comcom/annai/comcom06-01/comdayori.html

525 :
>>520
押しスタートは、昔あったミニ四駆の腹を支えて浮かす装置付いたレーン使って
電池は参加費取ってパワーチャンプ配ればいいと思うんだけど何でやらないんだろうな
自分の手でスタートさせるみたいのが醍醐味ってのがあるかもしれないけど、大人になるとそんなのはどうでもいいって思うし

526 :
参加費取るとみかじめ料がかかるんじゃなかった?
だから名目上はグッズ販売がメインでレースはおまけのイベントってことになってたはず

527 :
日本で賞金付き競技は無理海外でやれ

528 :
賞金ないけど一部大会で交通費でるぞ

529 :
参加費を取ると会場の利用料が跳ね上がる

530 :
いっつもその利用料ガーって出るけど子供無料にして大人でそれ以上に金取れば参加者減るし問題ないだろ

531 :
そうしたく無いからやってないんだろな

532 :
人数が減れば当然参加費の集まりも悪くなるんだが?
採算がとれるラインをどうやって見極めんの?

533 :
ラバーボディキャッチ再販すげぇ嬉しい

534 :
押しスタート有りにすればよくね?
みんな押すなり投げるなりすればいいのよ

535 :
オープンクラスが仮にパワチャン2セット配布分で600円だとして
果たしてそれに目くじら立てるような奴がミニ四駆できるのか?

ちゃんと作ったら普通に1台1〜20000はかかるしセッティング用のストック考えたら普通に倍はかかるだろ
大会以外遠征しなくても交通費だって馬鹿にならんでしょ
いきなり公式でやらんでも取り敢えずTPF特別レースとかでやってみればいいのに
チューンモーターなんぞより捨てられるから電池のがいい

536 :
そもそも参加費取ると会場借りるためのお金がめちゃ高くなるって話が出てたのが理解出来ん奴は黙ってような

537 :
>>533
>ラバーボディキャッチ再販すげぇ嬉しい

使い道がわかんねー
何用?

538 :
真駒内アイスアリーナを7:00-17:00で借りた場合
参加費なしで約27万
参加費徴収で約40万
だな

539 :
>>536
高くなってでも何とかやって欲しいと思う人がいるとは思わないのか?
電池だとか他もそうだが、無法地帯状態が放置されればされるほど、それがトラブルの元になってコンテンツの寿命を縮めることになる

540 :
ラバーキャッチで立体走ったら大体ボディ外れる

541 :
>>539
参加費の回収とその手間がどうなるか考えようか

542 :
>>538
超単純計算で差額13万÷1000人で
ひとりあたり130円か

543 :
レゴランドで愛知大会やったらいいじゃないか
駐車場もいっぱいあるし、入園料も大人7000円と超リーズナブルだぞ

544 :
もう何十回以上同じ話してんだよ。金とったりスターターやら色々手間をかけるメリットがタミヤに無いんだからやるわけないじゃん。
それこそ嫌なら辞めれば良いだけの話

545 :
>>523
かえちゃんはアレで仕事に繋がってるし知名度アップしてるから、むしろ本業といえる
営業活動の一環やな

546 :
福岡のトヨタカローラ主宰のレースは賞金でるよ。10万円

547 :
初期の新橋ナイトは決勝トーナメントが支給アルカリ電池だった。
その電池はレンタルマシンの使い古しだったり新品を混ぜたりとコンディションは
レース毎に違い、初期は電池の傷で見分けられたが後期では箱に入った電池を
手探りで取る方式に切り替わり完全な運ゲーだった。

今でこそ公式の決勝のみ支給電池のレースごと交換が可能だが、タミヤが電池を
使い捨てにさせるようなエコに反するルールをおおっぴらに採用できるわけもなく。

富士通提供のジャパンカップのみ電池の性能の宣伝を兼ねて準決勝から支給とか
ネオチャンプの充電済みをタミヤが貸し出しして参加者に選ばせるとかはあるかもね。

548 :
2016のJCは準決勝から支給アルカリだったぞ
バーティカルがあったせいだけど

549 :
>>548
おかげさまでぶっ飛びました

550 :
フェンスカーのレースなら賞金あったんだよな

551 :
おまいらはレースで使ったアルカリ電池どうしてる?
時計とかその他用途?

552 :
>>551
時計にアルカリ使うと液漏れするから使わないほうがいいぞ
スピードチェッカー用に何セットか保管しておいて
新しい中古アルカリが追加される度に古いのを捨ててる

553 :
液漏れと言ってもマンガン電池みたいに電極を錆びさせて真っ赤にするでもなく
文字通り液体で電池ケースをびしょびしょに濡らしたり(舐めると危険)
結晶化して塩粒が付着したような感じになるだけだけどね。

554 :
>>551
レースで使って弱ったパワチャンは練習で更に弱らせたあとギアの慣らしとモーターの慣らしに使う
他にも無線マウスと自転車のライトに使ってるから余ることはないな
公式出るのなんか3〜6ヶ月に1回程度だし4x3セットのやつ半年に1回しか買わないので

ペースが速い奴は死にそうな電池でノロノロ走ってる子供にあげるとか
スマホ充電に使えばすぐ無くなるだろ

555 :
>>541
手間だからやらないって考えは事業を進めていく上で最も愚かだぞ
働いてたら分かるよね?

556 :
>>555
面倒とかそういう感情的な話じゃなくてさあ…
ちょっとでも考えてみてからそういう事言ってんの?

557 :
利益にならない事をやるほうが事業を進めていく上で愚かなんだよな

558 :
お前ごときが考えることなんてとっくにタミヤ側も思いついて検討してるんだよ

559 :
>>557
浅いw
もうちょっとよく考えてから書き込んだら?

560 :
ほんまそれ

561 :
下ッパは案外アツいけど上は利益出すためなら新卒の卒論すらパクる会社だからなー
必要でも利益にならん改善とか一切しないだろうな

ローフリやリアマルチやカーボンホイールあたりの必須パーツ一向に通常ラインナップにならんし

562 :
ミニ四駆レーサーのモラルの方が遥かに低いから結局タミヤになんとかしてもらうしかない

563 :
>561

論文パクリて何?_φ(・_・

564 :
>>561
論文パクりのソースよろ

565 :
>>559
浅いと思うならそれで結構だけど君の論理のどこが深いのか説明してくれる?

566 :
>>561
論文のパクりって?
風説の流布きたー
つーほーした

567 :
>>561
早く論文のソースだせよ

568 :
醤油もだせ

569 :
参加費取ると会場費が上がる説は物販コーナーが有るので微妙だな。
物販コーナー設営してる時点で営利って判断になりそう。
主催は私企業のタミヤだし。

常陸大宮みたいな実行委員会方式だと、
少々参加費取って、地元商店が出店してても小学校の体育館とか使えて、
会場費タダに近いとかも有るんだけど。

公式程の集客が有れば、客が入ってないレジャー施設の閑散期や
ショッピングモールの閑散期なら
会場費タダに近いとかも有り得るけどね。

参加費取らないのは、参加費取ると更に民度が下がるの分かりきってるからじゃないかな。
金払ってんだから神だろみたいなヤツはけっこういるし。
課金感覚で複数エントリーだらけになると思う。

570 :
くだらねえことばっかいってんな

571 :
だまってんじゃねーよ

さっきの勢いはどうしたよ

馬鹿どもが

572 :
わんわんわおーん

573 :
>>569
もうわかったからアンタがイベントやんなよタミヤに企画書出してさ。

574 :
>>569
参加費取ると会場借りる値段が上がるんだって何度も出てきてるし事実なんだよ。

575 :
ダラダラと長文垂れ流してる割には
「なりそう」「有り得る」「思う」って憶測だらけで草

576 :
参加費がダメなら招待制にすればいいじゃない

招待はがきは新商品の通常キットにランダムで入ってるとかで

577 :
ラボのいまの店長がミニ四駆やめるってつぶやいてんだけど、なんかあったの?

578 :
お?

579 :
( ^ω^)おっ?

580 :
なんだそれ事実なら朗報じゃねえか

581 :
>>577
嘘松

582 :
>>577
あの人病んでるから仕方なし

583 :
店長って髪型かっこいいひと?

584 :
>>577
ただのかまってちゃんなのでほっといて大丈夫です。

585 :
タミヤ製品以外の部品使えないってルールで開催してるんだから
その時点で完全に営利イベントだわなw

他所のメーカーの参入とか完全自作の参加が可能になれば話はべつだが
それはもうミニ四駆なのかどうかワカランしなw

586 :
>>585
何の話してんだよ

587 :
>>586
オレも同じ事ツッコもうと思ったw

588 :
なんでもありがいいならニコニコ超会議の大会でいいやん
フェンスカークソ速いな

589 :
ミニ四リーマン知ってる人いる?
YouTuberだけど最近動画上げてない…
(´;ω;`)

590 :
>>586
あれ?営利イベントだと会場利用費が高いって話じゃなかったっけ?

591 :
病気を言い訳にして本音はミニ四駆じゃ稼げないから辞めたよ

592 :
営利イベントって入場料を取るイベントの事を言うんですが…

593 :
>>590
参加費を取るか取らないかの違いなんだよ。
ミニ四駆売ってるんだから間接的に参加費取ってる様なもんじゃんって言いたいんだろうけど、タミヤがやってんのは参加費を取らない販促イベントなの。

594 :
就活で「論文出せ」は氷河期世代の有名なエピソードだけどそんな事も知らんのだな
今の若い奴は幸せだね

595 :
>>594
こいつ最高にアホ

596 :
>>593
販促イベントであっても営利イベント扱いにはならないの?
逆にボランティアであっても経費を実費で参加費を募ったら営利イベント扱い?

タミヤさんがそういう区分で非営利を標榜するとも思えんけど…

597 :
営利非営利を判断するのはタミヤじゃなくて会場を貸す側でしょ

598 :
>>596
お前めんどくせえなw

599 :
公式の会場を軽く調べた範囲では
主催者が入場料を徴収
主催者が施設利用料を徴収
と書いてるとこが多い

600 :
>>594
はいそんなこと知らない幸せな世代です
で、早くソースだせよ
新卒の論文パクりなんだろ?

601 :
初心者です。
大径ナローホイールにローハイトのスーパーハードタイヤは付かないのでしょうか?
スカスカなんですけど、両面テープで止めるの前提なんでしょうか?

602 :
ヒント:大径と大径ローハイトのホイール径は違う

603 :
ミニ四駆の小径や大径ってのは無加工のタイヤ付けた時の外径で決まる
ローハイトは薄いって意味
外径変わらずタイヤが薄いってことはホイールデカいってこと

なので小径、ローハイト、大径、大径ローハイトに互換性はない
大径ローハイトタイヤ使いたいなら大径ローハイトホイールに履かせなきゃダメ
どうしても大径に使いたいなら縮ませるしかないよ

604 :
ぐわー。そうですか。
店員さん教えて欲しかった。
勉強代ですね。
ローフリ?ってのも売ってたから買ってみました。
そちらも案の定スカスカ。
またホイールだけ買い直します。

605 :
普通の大径に大径ローハイトを履かせたいならブレーキセットの分厚い
両面テープでも使えばいいだろ。

厚みが嫌なら所謂中径ローハイトタイヤを煮るなりして柔らかくして
填めれば伸びて装着できる。2度と元には戻らないけど。
それと均一に伸ばさないといびつになるからコツは必要。
削って形を整えるならいいけど。

606 :
今日のTCKの大会は入場は無料だが500円以上の勝ち馬投票券(当日の出走前)
を提示すれば抽選会に参加可能で景品は漏れなく競馬選手のカラーでデザインされた
ステッカー付きキットが電池付きで貰えた。最高で定価1350円の大盤振る舞い。

日没の終了時まで抽選会は続いていたので参加は少なかったようだ。
オープンこそほぼ満員だったが他のレースは大幅に定員割れ。

抽選で貰ったキットのボディを使う縛りがあったのでその場で組み立てるのは
一般参加者には難しかったらしい。

ぼっち参加だと抽選で貰えるキットで参加せざるを得なかったのが面白かった。

607 :
>>602
>ヒント:大径と大径ローハイトのホイール径は違う

ヒントっていうかまんま答え(笑)

608 :
大径ローフリ普通に売ってるな、人気無いのか
なんとなく買っといたけど

609 :
今までの中径ローフリもフツーに大径に履かせられるからな
逆はできないから売れ残ってるんだろ

610 :
エラストマーはおゆまる君と同じだから茹でれば伸びるからね
縮ませるのは大変だけど

611 :
普通に買えることは良い事じゃないか

612 :
amazonだと200円のローフリが600-700円で売ってる。買う奴いるの?

613 :
>>533
俺も。

614 :
>>612
いるから売ってるんだろ

615 :
Amazonもヤフオクも値付けは自由。
売れ残ってると言う事は売れなかったという事実が残るのみ。
いつまでも乾いた回転寿司のごとく回させておけばいい。

616 :
もうジャパンカップも品川シーサイドをやめて競馬場でいいよ

617 :
マケプレ価格が買う奴いるからあの値段なんだと思ってる奴本当にいたのか
あれ売れないからいつまでも残ってんだぞ

618 :
昨年はミニ四駆の番組もやらなかったね。

今年は超速ガイドも発売しないのかしら?

619 :
アストラルスターってフロントバンパーがごっそりカットされてて
ダサ杉なんだけどw
実車系のモデルは無理してボンネット低くするより
少しデフォルメしてボンネットの位置を高くすればフロントバンパーまできっちりデザイン再現できるのにな
模型屋なんだからその辺をもっと考えて格好いいキットをリリースしてくれタミヤさん

620 :
>>618
テレビ番組はわからんけど超速ガイドは出るぞ
それこそAmazonで予約始めてる

621 :
デザイン再現と言われてもミニ四駆には
上下抜きの暗黙の設定があるからバンパー下半分はカットされる。

622 :
>>619
パチ組みしかできねーゆとりモデラーが何か吠えてらw

623 :
タミヤ、もうAR売る気無いんだろうな
それに対してS2は色々限定出して息が長い

624 :
田宮さん今までになかったタイプのボディを模索してるようだし
次あたりセダンタイプのミニ四駆はどうかな

625 :
FM-Aはフロントモーターで4駆なんだから
ランエボ風とかWRCカー風とかの方がそれっぽいかもね

626 :
不幸にも黒塗りのミニ四駆に追突してしまう

627 :
アストラルスターやライキリがもう少しボックス形状な感じのボディいいね…

628 :
大井競馬の企画狂ってんな
シールだけかと思いきやそのシールを貼る対象の定価1000円本体と電池まで貰えんのかよ


馬券は馬券で有効なんだからタダも良いとこだろ

629 :
JRAの資金力舐めたらあかんよ
この異常な大盤振る舞いは多分ドケチなタミヤは殆ど金出してないはず

630 :
ちょっと何言ってんのかわかんないんだけど
要するに、馬券買った人が貰えるんじゃなくて、タダで配れよっ!ってこと?

せっかくコラボしてるんだから
競馬したことないミニ四駆ファンには競馬の楽しみを。
ミニ四駆したことない競馬ファンにミニ四駆の楽しみを。
が運営の思いじゃない?

タダで配ったらミニ四駆ファンが回収して誰も作らないというモードに突入しそうだし。
もしくはどっかの人形みたいに仲間2000人連れてきて一人が回収するかもしれんし。

631 :
>>630
えっ
×タダで配れ
○タダで配ってるようなもんじゃん凄い
だろ?

632 :
>>629
大井競馬だからJRAとは関係ないけど普通に競馬やっててミニ四駆買ってる(積んであるけど)人間からしたら
狂気としか思えない企画

633 :
ラウディーブルやバロンビエントはフロントバンパーまでしっかりデザインされてるから好感がもてる
ライキリにしろアストラルにしろフォーミュラカーやプロトタイプレーシングカーじゃないんだから
あそこまでフロントを低くデザインしなくもよかった
まあ、その反省点からラウディーブルはボンネット位置を高くしてフロントバンパーまできっちり再現されてるからよくできましたタミヤさんといった感じだろう

634 :
>>625
過去にラジ四駆でWRカーはリリースされてる
206、ランサー、インプがね

635 :
>>630
ループしてる民度低い奴もいないしいたって平和
明日大井競馬のサイトで限定発売される的場スペシャルは流石に売り切れる数だと思うけど。

636 :
せっかくだから馬娘コラボ痛四駆とか作ればいいのに
スペシャルウィーク死んじゃったよ悲しい

637 :
ウマ娘は使ってるのがJRAの馬の名前だからない
そもそもウマ娘は競馬好きにあまり好かれていない。

638 :
競馬ファンなんてスマホも使えないようなオッサンが大半なんじゃないのか

639 :
スマホ使えない世代て75才以上とかそういう世代だけかと
60代でもiPhoneが主流らしいし

640 :
普段競馬まるでやらないが、今回のコラボのおかげで
馬に酒飲ませて公道走らせると整備不良車扱いになるという無駄知識を得た。

641 :
さすがに、競馬やらないのに競馬場には行けないわw
諦めた

642 :
>>637
それは昼間から競馬場で酒飲んでるいろんな意味でジャンキーの話だろ
むしろ競馬とソシャゲは客層被りまくりで普通に人気だよ
アニメから競馬場来る人も増えてる

それがいいか悪いかは賛否あるだろうが老外ばかりに片寄っても百害あって一利なしだからね
新規開拓して客層に幅持たせるのは大事

643 :
>>631
エリクソンが・・・

ごみん、勘違いしてた恥ずかしい、

>>635
ワンチャン競馬当たるかもしれんし、ミニ四駆は貰えるし、いいな〜近場勢

644 :
リアル競馬はよく知らんけどマキバオーは好き
>>642
色々な意味で耳の痛い話ですね

645 :
もこてゃんはドライバーじゃなくていまはラボにいるんだね!

646 :
ローラー無制限結局いつまでだよ

647 :
静岡ホビーショー限定販売予定のヒュンダイ アバンテtkcは結構格好いいなと思った

648 :
なんかの映画の前売り券でアバンテが付いてくるってセブンイレブンで見た

649 :
>>646
少なくともジャパンカップまではそのままだけどいつ終わるかは未定だってスタッフの人に聞いたよ

650 :
>>623
ラウディナントカでも買っとけよ
バンパーの上にバンパー乗っててクソだせーけどな

651 :
>>649
無制限終わらなそうだなズルズル伸ばしてる感じ

652 :
尼崎に5レーンコースが出来るらしい。
ドラボの件があるから、繁盛するの難しいと思うけどどうだろうね。

653 :
100Rがクラウドファウンディング
悪い予感しかしない

654 :
そう思う奴多いはずw

655 :
https://camp-fire.jp/projects/view/74146

クラウドファンディングすると色々特典あるぞ

656 :
100Rて公式で机広げてた所だろ印象よくねーわ

657 :
終わりの始まりですかね

658 :
>>646
17mmローラーが品薄になるまで

659 :
>>635
230円のこれまた大盤振る舞いだが着払い送料等で使い倒す派には微妙な設定。
スリーブの専用パッケージと専用ステッカーがレアなんだろうが競馬ファン以外には・・・。

何気に豪華なステージショーとか競馬場って儲かってるんだな。
子供向けイベントやサービスも抜かりなく展開する所など次世代の獲得に向けて
タミヤも見習って欲しい。

660 :
>>659
漫才とか歌舞伎とかと同じだよ
華やかなジャンルってのは反面物凄い実力主義でピラミッド構造がえげつない
一番上は総取りに近いけど底辺はガキの小遣い程度とかザラ
だから金が貯まる

日本社会においても非正規や外国人研修生なんかがモロにそうだが
過剰なプロモーションしてるとこは必ず奴隷階級みたいな制度があってそこに皺寄せ押し付けてる
儲かることには違いないけどホビーメーカーにその形がいいかどうかは一概には分からんだろ
タミヤだってファイターの件があるしな

661 :
的外れなご意見どうも。
カモられてるのは自由意志で馬券を買いに来る一般人であって競馬場にはそのような人種は居ない。
儲からないと判ってるのに買い続けるのは宝くじと同じく天文学的少数の成功者が存在するから。

ファイターやガッツは祭事部の業務でプロモーションしてるのであって何かを押し付けられてでは無い。
激烈な出世競争で就任したとか超高額な手当てが出てるかは知らんけど。
過剰なプロモーションと拒否反応を起こす前にミニ四駆会場に子供が少ない現状を考えてみよう。

662 :
>>661
あ、騎手の給料も賞金も100倍以上格差あるのご存じ無い^^;
ファイターは以前非正規雇用のバイトだったのもご存じ無い^^;;;;;

カモるとか関係ないんだよ
組織の外からぼったくってるって話じゃなく組織内に奴隷がいるって話だよ

663 :
>>642
競馬やってる人の実像が見えてないなかで無理に反論しなくて良いです。
アニメから競馬はあると思うよ、その通り。
ただ変なとこ挙げても知らん人には細かい話になるから避けるけど、そもそも基本の牡馬美少女化が気持ち悪いという話
あと近年の有名馬がいない経緯も知ってる?声優まで決まってたんだけどね
だから例え武豊が起用されてても、逆はほぼないんだなこれは。

昨日のイベント
ミニ四駆貰ってる人の層見てたけど、競馬を楽しむ為に来た人の良さそうな老夫婦が貰ってるのとか見て嬉しくなったよ。
昔息子がやってたから(ブースに)来た、とかいうお母ちゃん達もいたな
午後から並ぶ人もちらほら出てきたし、タミヤが思ってたより色々な人に興味持ってもらえたんじゃないかな?
うまたせ君の銅像をイベントにあったコスさせるのは定番なんだけど、それだけじゃなくミニ四駆のぬいぐるみ脇に抱えさせたり
コース3つにチューニング用のテントとテーブルも多数用意してたし、しっかり迎え入れる体制整えてんなぁと思ったわ
んでミニ四駆だけに来た人も当然いただろうけど、それで良いんだよ
広い空間で好きにすればいい、それが今の競馬場。
怖い人居ないかとか行ってみないと分からんだろうから、こういうイベントやる意義は競馬場の方が大きいんじゃないかな

664 :
どこ縦読み?

665 :
>>663
擬人化で牡馬まで美少女化してるのは正直俺もどうかと思うが基本がソシャゲだからそれは仕方ない
馬少ないのは許可取れてないからだろ?

あとそうやって競馬やってる奴の総意みたいに語るのが完全な老外な

666 :
出来ない奴ほど口を挟みたがる

667 :
>>665
その感じだとウマ娘のキャラがいつの世代の馬が出てるかすら理解してないでしょ?
それに少なくとも地方の中で今回イベントやってた大井は飲んだ暮れ多数とかいう客層ではない。
アニメから競馬に興味持ってくれた人だと思うけど、この機会に色々見てくれ。

勿論競馬ファンの総意ではないから「ほぼ」なんだけど、ここで続けるのもなんだから競馬ファンのウマ娘の評判エゴサしてみればいいんじゃないの
許可取れてないことについてどう思うかとか、知らないことが多すぎるから。
ソシャゲだから仕方ないは考えるの放棄してるよ。

668 :
>>662
騎手になれただけで成功者だから何億もの賞金を稼ぐトップは比較対象外。
牧場には下積みが居るだろうが競馬場は無関係だろう。

ファイターがバイトから成り上がったとしてもそれは成功譚に過ぎない。
そもそも非正規労働は給与が低いだけで隷属では無い。全てのバイト従業員に謝れ。

669 :
馬スレ帰れよ…

670 :
競馬の話なんてどーでもいいのに必死になってるやつ何なんだよw

671 :
一般人からしたらサンデーサイレンスとディープインパクトの名前知ってたら物知りな部類だろ

672 :
ミニ四駆スレに競馬に詳しい奴がいる方がレアだろ
ウマ娘に詳しい奴なんて更に少ない訳だが

673 :
>>662
?と思ったが二代目の方か
初代はミニ四駆まるで知らないのに会社命令でやれと言われて始めたと本人から聞いたわ

674 :
>>670
長文垂れ流してる事からも分かる通り嵐の類

675 :
ミニ四駆キャットに続きミニ四駆ホースを出す為の布石だなw

676 :
>>667
サイレンススズカとかスペシャルウィークとかタイキシャトルとかモロに世代だから知ってるっつーのw

っつーか居酒屋やファストフード、スーパー、コンビニなんか見れば分かる通りバイトは奴隷だよ
特にコンビニなんか発注から陳列から客対応まで店の業務ほぼすべてやって給料が正規の半分も行かないとか異常
今の日本はそういうワープアの奴隷階級の上で成り立ってんだよ

677 :
バイトが奴隷とかないだろ

好き勝手に休んで遅刻してやりたい放題、嫌になったらすぐばっくれて辞めるから機嫌取らなきゃいけない
正社員のがマジで奴隷状態なんだが

678 :
>>677
給料の差考えればそれが当たり前だろ
バイトなんかに頼らなきゃ回らない仕事の仕方してんのがそもそもおかしいんだよ
正規と同じ仕事して同じ責任感を求めるなら正規雇えばいいんだよ
それをせずお前みたいな戯れ言ほざく奴だらけだからおかしいんだよ

679 :
>>678
そもそも雇う人間が来ないって知ってる?

人が余ってたらバイトの機嫌なんか取りませんわ
正社員なんかどこの店も2人しかいないから飲食店は

680 :
>>679
とことんズレてるな
人が来ないのはお前らが提示してる待遇が割に合わないからだよ
だから他断られたゴミみたいのしか来なくなって余計仕事回らなくなる
それが分からない奴を世間では無能って言うんだよおバカさん

681 :
>>680
日本語読めないんだな

そんな条件を決められる人間が何人いると思ってるんだ
中間管理職なんてのは上の指示した条件でやらなきゃいけないんだよ

何でも自分で決められる自営業乙

682 :
だからそんなとこで働いてんのがいかんのでしょ?
上から無理難題押し付けられたからバイトに無理難題押し付けてもいいと思ってんでしょ?
無能じゃん

683 :
>>682
お前の語彙が少ないのはよくわかった、頭悪いんだな

で、頭悪い人はどんな仕事してんの?

684 :
GWだなー

685 :
そだねー

686 :
にちゃんねるで仕事と経営の話しをし出すやつほど

687 :
スマソ遊びすぎたわw

688 :
>>687
馬鹿相手にレスバトルもいいけど程々にな

689 :
わかってないと思うが状況は2対他だぞ

690 :
>>688
バトルにもなってない
一人だけコマネズミの如く空回りしまくってるだけ

691 :
馬の話題とかけまして
小鹿のタミヤとときます
そのこころは?

692 :
トライロングは通常品だからタイヤのプリント無くなったのか
タイヤだけ欲しかったのにw

693 :
ポテロング

694 :
>>691
どちらも日本語でしょう

695 :
どちらもっていうなよ

696 :
>>676は世代的に自身が老害だろこれ

697 :
とりあえずギャンブル依存症の空気読めないオッサンはスレチだから消えろ

698 :
>>605
ローハイトホイール(中径?)に大径用スポンジタイヤ貼ったら厚みがかなり偏った…w
ちょっとだけ削って均して使ってるけど
貼るときにコツがあるんかね?

699 :
小さいホイールに大きいタイヤ履かせてまともに走るわけねえだろアホかよ

700 :
大径用って低反発の奴だろ。よくもんで柔らかくしてから両面テープで貼る。
両面テープは一気に貼らないで引っ張れるように一部だけ剥がしてタイヤの
外に出す。位置を整えてから隙間から台紙を引っ張り出す。

701 :
>>700
なるほど
そうかよく揉むのか

ハメてから台紙を引っ張り出すのは
小径ホイールでは上手く行ったけど
中径だとイマイチ上手く行かん…

もうちょっと研究してみる
ありがと

702 :
そもそもローハイトにスポンジなんか使わないだろ
ダミーならならす必要すらない

703 :
最近のトレンドはハードタイヤの更に上を行くローフリだが
スポンジもそう捨てたもんじゃないよ。(特に荒れたコース)

704 :
そう思うならステーションでも公式でもいいからスポンジタイヤで優勝してみればいいよ
それができなきゃ何言っても説得力ねーからな

705 :
なにカリカリしてんだよ
だから勝てねーんだよwww

706 :
何でも優勝すれば説得力があるとか実力主義がそんなに偉いのかい?
ミニ四駆はコースを楽しくコースアウトさせずに走らせるのが本来の楽しみだぜ。
ちなみにオイラは公式優勝は3度経験している。(ジャパンカップ以前)

707 :
一人称がオイラ

708 :
>>706
老害は老人ホームにお帰りください

709 :
>>706
優勝者だから説得力あるわけではない
ちなみに自分は優勝経験者

すげー矛盾で草

さぞ頭悪いんだろうな

710 :
〇〇パパ

711 :
>>709
はい、見事な負け惜しみ頂戴しましたw

712 :
>>706
へー
それなら貴方を特定出来そうだね

713 :
>>711


なんで?

714 :
こうすれば早いとかこのパーツをこう使って早くなるとか
たしかにそこら辺のわけわからんおっさんが言うのとチャンピオンズが言うのでは説得力が違う

って事じゃないのか・・・?

715 :
>>710
ドッキリパパ?

716 :
オレ公式優勝し損ねたのが2回(説得力ゼロ)

717 :
>>704
ステーションレベルで良いならレストンで
何度か勝ったこと有るよ。
低速立体で加速が重要なコースで
簡易サス車でマスダン無し

公式みたいなコースでは駄目だろうな
適材適所だよね。

718 :
俺、公式でワイドワンウェイで優勝し損ねたことが・・・

なお、何年前かは聞かないでくれ

719 :
ワイドワンウェイとかレストンとか明らかに10年以上前の話だろ
そんなんで良ければナローワンウェイにレストンのフルカウルボディなんつーゴミみたいなマシンで優勝したことあるわ

720 :
>>719
3年くらい前だよ。

721 :
>>719
あー、11年前だ
悪かったな

722 :
セオリー以外の事をダメだダメだって決め付けてる人って
速い人の真似だけしてて楽しいんかな?

723 :
テンプレでも煮詰めれば速いし楽しければいいわ

724 :
勝てなきゃ楽しくないからね

725 :
楽しみ方は自由。
ただ、縛りプレイを勝てない言い訳に使い出したら辞めどきだ。

726 :
グリップ強いタイヤに有利な超ツルツル床バンクとかないの?

727 :
勝てないと不機嫌になっちゃうヒトかぁ

728 :
>>726
ホコリの舞う野外コースなら透明タイヤやレストンじゃないと滑るよ。

729 :
途中までは雪原ゾーンにして
最終セクションは氷の上を走るようなコースにしよう(提案)

730 :
良くいるよね昔の自慢する年寄り。
今じゃ誰にも相手されないのに自分だけはまだ尊敬されてると思ってるw

だいたい話盛ってるしw どうせ決勝に1回行ったってぐらいでしょ

731 :
>>725
周りにもいるわー。両軸嫌いで片軸しか使わない!って言い張ってるくせに両軸に負けると「やっぱ両軸は速いですねー」って。お前が勝手に縛ってる上に遅いだけだろうと

732 :
そもそもフレキは老害と言われる年齢の人物の発明だし。
若い連中ってテンプレを知るとそれ以上の工夫はしないんだよね。

733 :
若い人は基本的にソシャゲのノリでやってるような感じ。
定石通りなら勝てるって信じてるから、定石外の改造や改良をしない。
シンカするために課金せず、天ぷらに課金する。

734 :
レースでの勝ち負けが楽しいは否定しないし
色々考えたり試したりが楽しいも否定しない

そもそも個人の自由

735 :
トレッサでこどもにシール付きのブラストアロー配ってた
ttps://www.facebook.com/tressayokohma

736 :
FM-Aだと両軸と互するぐらい速いかな。
フレキと互するのは大変だけどね。

737 :
初心者ですが片軸モーターは遅いんですか?

唯一のマシンがVSシャーシでお店の人は頑張れば速くなるって言ってたのですが…

738 :
>>737
VSは速いよ
単純にトップスピード出すだけだったら全シャーシひっくるめても一位争えるレベルで速い

739 :
フラットならVS以上のシャーシは存在しない 立体ならどのシャーシでも使う人次第で勝てる

740 :
コースアウトするのも速いけどな

741 :
モーターの事なら片軸の方が確実に速い

742 :
731です。
ありがとうございます。色々調べながら改造頑張ります!

743 :
>>733
それカードゲームの弊害

744 :
>>733
だから限定の一部パーツばかり売れるんだろ
ローフリやMSカラー、MS強化、カーボンローハイト
確かに若い奴はそればかりだが若いうちはそれでいいんだよ
最初はなんでも真似から入るもんなんだよ
王道知らずに変に最初から自己流でやろうとする方がむしろひねくれた変な奴多いよ

745 :
ARってだめなん?

746 :
FMARは一線級かと

747 :
MAと同じ、普通に組めば普通に早い
ただ一定の水準以上目指そうとするとMAと同じでガチガチ過ぎるうえに重いから
一線級に仕上げようとすると結構苦労する
速く出来ない訳じゃない、むしろ全シャーシの中でも速い部類
ただ恐ろしく手間とノウハウがいる

748 :
>>712
何鵜呑みにしてんだよw

749 :
>>748
鵜呑みにしたほうが盛り上がる場合もあるんだよ

750 :
もうS2でいいかなって最近思えてきた

751 :
ちなみにFM-Aはここの住民ではどんな評価?

752 :
やればできる子。

753 :
DRAGON BALLで言うところの孫悟飯

754 :
俺は好きだな
手っ取り早く速くできるしシャーシも四角くて改造しやすい

755 :
SFM、FMS2、FMARとやってきたけどそれと比べるとFM-Aは速くするのもシャーシ加工もほんと楽だからメインで使ってる

756 :
VSやってる人に聞きたい。
1台組むのにどこまでやってる?
バンパー、サイドガードは切り落とすとか、
ペラ受けにカーボン or FRPの端材は貼り付けてるとか、
1台組むのに『最低限ここまではやる。』的な事を
ご教示いただければ。

757 :
シャーシは抵抗抜き以外は切らない。バンパーやステーをFRPで前後方向に補強。
ぺラ受けは後ろだけ崩壊しないよう2mmの短冊を貼っている。

758 :
サイドガードは切らない方が良いんじゃなかった?

759 :
根元だけ残してる

760 :
基部を少しだけ残すとl字じゃなくてT字になるので歪みにくくなるね
全部削って竹割りカーボン貼るのもアリだけどたまに加工時に歪む

761 :
わかりやすそうだから上級者視点でシャーシを別の何かで例えて

762 :
復帰して2年だが、VSを使い続けてたが、かえちゃんがフレキ作れるくらいだから自分もフレキに挑戦してみた。
結果、フレキって楽しいなw
今後はホエイルに挑戦してみようと思う。
てかFMAってスイッチやばくないか?緩すぎんかあれ?
てか両軸でスプリントやパワーでたら方軸マシンって用無しだよな?

763 :
>>762
めっちゃ早口で言ってそう

764 :
>>762
マッハがあるじゃろ

765 :
マッハより速いモーターよこせって意味じゃね
消費電力激しすぎて公式だと使い物にならないと思うけど

766 :
>>756
フロントバンパーと羽はいらないと思う。電池のとこは抜き過ぎたら駄目

767 :
ミニ四駆のレギュで全長の規定があるけど。
この全長って東北ダンパーが稼働した場合、わずかに全長が伸びるけど。
この場合、全長は稼働してない時に当たるのか稼働している時に当たるのかどっちなんだろ。

768 :
>>767
降りてる状態でギリギリなら言われるかもね

769 :
車検は基本的には箱に突っ込んで確認するだけだから
ポンッって放り込んだ時にビヨンって伸びて戻らなくなるような変な構造にでもしてなければ大丈夫

770 :
>>767
東北未稼働で測定だろ。じゃないとヒクオなんて高さ制限アウトだらけ。フレキなんて最低地上高1mmきるのあるし。

771 :
>>767
基本的に静止状態での計測だよ
最低地上高も同じ

ギミックの可動域の都合上一時的に規定を超えてしまう分には特に問題なし(ドクターから確認済み)

772 :
トライロングかっこいいな

773 :
稼働するギミックは制止状態で規定以内なら問題ないのか。
前にフレキだか、サスマシンが稼働させた状態で地上高が1mmなくてダメって言われた話を聞いたんで。

774 :
多分バネが弱すぎて最低地上高が落ちちゃったパターンじゃないかな
素材だって劣化してたるんできたりするから前は大丈夫でも何回も走らせてるうちにダメになってしまったパターンは考えられる

当たり前だけど通常なら違反だけど可動域によってはセーフになるよってケースはアウトだからね

775 :
車検係によって厳しい判定は有り得る。
独自のゲージを使ってる店舗で地上高を1.2mmにしないとパスしないなんてザラ。
公式はおおむね甘く、違反でも次回からとパスする場合が多い。

提灯の出始めの時期に車検箱をひっくり返して天井に提灯が触れたらアウトなんて
店舗もあった。

今のキャッチャーダンパーなど全長をはみ出しても車検箱には弾力で収まるが
これも判定が難しい部類に入るだろう。

776 :
>>775
ひっくり返して〜は
3レーントンネルなんかであったな
トンネルにひっかけたらコース傷つける以前にアームがへし折れそうだが

777 :
ディオスパーダのポリカボディ早よ

778 :
バッコブ、去年より参加費高くなったせいか去年より若干人少なめだった
その分回転率が上がったのは良かったとは思う

779 :
旗男いたんだっけ?

780 :
畑男て駐車違反でパクられた奴か?

781 :
ばっこぶは、犯罪者の深こぶの看板の掛け換えだからな。まともな親は子供と参加しないだろ

782 :
>>780
「100回ぐらいやった」コインパーキングに不正駐車し料金踏み倒し
威力業務妨害容疑で男再逮捕

783 :
https://twitter.com/saiqon1216/status/992559595485724673

https://twitter.com/saiqon1216/status/992660691700989952

784 :
>>783
額に肉って書いてほしかった


https://youtu.be/ZQIackE07eY
↑この中に旗男がいるかも?

785 :
>>767
リアブレーキが後ろに3cm位伸びて戻るギミックで車検通ったよ。
ドクター確認でね。

786 :
>>785
次はマシンの先端から針が伸びるギミックでいこうか

787 :
全然話ぶった切って悪いんだけど、ミニ四駆のタイム計測ってなんでこんなローテクなのかね?
ラップタイマーも複数台走らせると使えないし、週回数もわからない。
ミニッツみたいなicタグ導入すればいいのにっていっつも思う

788 :
GPチップのこと?

789 :
ICタグ貼ってないと計測出来ないからじゃない?
共通で貼れるような場所ないし
好き勝手に貼ると反応しないこともあるだろうし
タグもってない奴は測れないし
凄くめんどくさくてややこしいぞ

個人で作ってるラップタイマーで3レーン全部にセンサー付いてるのはあった気がする

790 :
>>789
もちろんそうなんだけど、ミニッツでも非正規(でもちゃんと読み取る)のタグは500円くらいだし、両面テープでシャシの裏に貼り付けるだけ。当然電源もいらない。
管理用のPCも必要だし、公式で全員に強いるのはハードル高いけど、同じレイアウトにしてウェブ上で仮想タイムアタックとかやったら楽しそうじゃない?

791 :
今の所トーナメント形式のレースが主流だからタイム計測を併用する必要が無い。
光センサーで個別に計測するだけならパソコンが要らない利点がある。

それとは別にバーコードを個々のマシンに貼り付けて混走のコースでタイムを
計れるアプリがあれば便利かも知れない。

792 :
そもそもタグが被ったらどうなるんだ
RCの周波数みたいに変えたりできんの?

793 :
今の立体車じゃ貼るとこなんかボディ上にしか無いんじゃないかな

それでもわざわざリフターでボディ浮かしてるの多いから挙動狂うしな

794 :
ちょっと前だと同じレイアウトで別の店舗とタイムアタックとかあったけど
微妙な設営差とかが影響しちゃうんだよね

795 :
>>786
学園革命伝ミツルギみたいなオチになる気がしてならないw

796 :
シャーシの裏にそんなスペースはないよ
ミニッツはいじれる範囲狭いから出来るんであって
ミニ四駆は最低地上高1mmのマシンも存在する

仮想タイムアタックは何回かやってるのは見たことあるけど
ICタグ関係なくない?
あれはあれで設営で変わるのであまりガチでやるような物ではない

797 :
3レーンの社外デジタルカーブ意外と値段上がるのな

798 :
>>796
まぁあんまりこの話題引っ張ってもアレかと思うからもうやめるけど、遊びの可能性広がりそうじゃん?

ちなみにタグは固有IDをほぼ無制限に作れるからかぶらなくて、サイズは1円玉が貼れるスペースがあれば大丈夫。厚みは紙をラミネート加工したのと同じくらいって感じかな。

逆に大径だと読まないかもな…

799 :
やりたきゃ自分で作ってやればいい
おもしろいと思う奴がいたら乗ってくれるだろう

800 :
公式のゼッケンシールにタグ内蔵したら確かに面白そうではあるな
ま、コスト掛かるからやらんだろうけど

http://www.tamiya.com/cms/images/stories/mini4eventinfo/entry_guide/guide_4.png

801 :
タグが安くなったらアリかもね。ユニクロの値札だって既にicタグだぜ。

802 :
バーコードでもせいぜい100パターンくらい準備すれば被らない。
ICタグなら何万パターンも可能だからあらかじめ全ての選手を登録して
マイナンバーを自分で貼らせる事も可能だろう。

しかしながら5レーンと3レーンのミニ四駆コースでは目視でマシンを
見分けられるので過剰なシステム。公式のマシン識別はカラーシールで充分。
ダンガンや激ドライブ等の混走なら威力を発揮するだろうけど。

803 :
各ステーションが同一コースで、ICタグを使った全国ランキングマッチ(上位者やキリ番などには限定商品あり)とかだったらタグも売れるかもね。
それどこのゲキドライブってなりそうだけど

804 :
>>803
どうしたって不正は防止しきれんし、やらんほうが荒れないと思うけどね
景品発生するならなおのこと

805 :
爆シードの末期なんてタイムが音速超えてたしな

806 :
詐欺師の前科者に投資てwww

807 :
https://twitter.com/kazbb4/status/991206130868092928

808 :
>>807
こいつ例の駐車場代踏み倒してパクられた旗男ってやつ?だとしたら投資するやつ相当なバカだなw

809 :
関西圏のユーザーどのくらい居るかしらんが、仮にオープン出来ても続かないんじゃないかね?
土地代が不要とかならともかく

810 :
10万で1年間公式準拠の5レーン走らせ放題と考えるなら悪くないんじゃないの
通える環境と、
店側に公式のレイアウトと新セクションを常時追いかけて即対応する力と、1年持たせる資金があるなら。

811 :
>>810
正直な話難しいんじゃないの?
むしろ持ち逃げするんじゃないだろうか?

812 :
>>808
もっとひどい。
本名調べて検索すれば分かるよ。

813 :
とりあえず通報しとけ、誰になにを通報するかは誰か考えて

814 :
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/3398349/
ネットオークションで偽ブランド品を販売したとして、滋賀県警守山署は2007年11月20日、大阪市旭区大宮の無線操縦機器販売会社経営恩塚一将容疑者(34)を商標法違反と詐欺などの疑いで逮捕した。

815 :
https://camp-fire.jp/projects/view/74146
All-or-Nothing方式なんで目標まで集まらなければ返ってくる。

問題はお金が集まったときに本当に作るのかと、作ったとしてその後まともに運営するのかどうか。そこは企画者を信用するしかない。

貰えるものも利用券だから店が閉まったら紙くず。企画者に損失がない。極端な話オープン1週間で店閉めても企画者に損失がなく手元に5レーンが残る。

まあ集まらんと思うけどなw

816 :
>>814
もしかしてあの人なんか

817 :
こりゃまた同姓同名探すのが珍しいぐらいの名前だな

818 :
年齢があってない気がする

819 :
ミニ四駆の速度に追従できるICタグってもう有るの?
ビールとして工場のコンベアくらいなら間に合いそうだけど。

820 :
ミニッツ知らない?

821 :
うーん。。
http://honmaru-radio.com/onchan/

822 :
走行タイムを競うというなら完走率上げなきゃな
大小様々な大会毎に吹っ飛ぶ奴の何と多い事よ

823 :
5月26日(土)〜27日(日) TAMIYA SHOWCASE 大阪ジョーシン
ttp://shop.joshin.co.jp/shopdetail.php?cd=1746

木曜のホビーショーで池袋モデギャラの情報が出るかな…

824 :
おまえもやん

825 :
>>818
10年以上前の記事だぜ
年齢も10足さないと

826 :
クラウドファウンディング…
だめもとで他人の金で実現できて責任も分散
料金の先取り、なんちゅー不貞な

827 :
別にクラウドファンディング自体は悪いものじゃないでしょ

828 :
公式と一緒の材料使った5レーンてここ経由で供給されてるんじゃないの?

829 :
MSフレキ初めて作って自宅で子供と遊んでるんですけど、最近オレンジ色の小さい
ジャンプ台みたいなの買って取付したらコースアウトの連発で全く安定しません

たまたまデジカメに1/1000のスロー機能があったので撮影してみたら毎回ロール方向と
ヨー方向が共に左回転で姿勢を崩してコースアウトしてました。(コースは右周回)

モーターの回転による反トルクなのかな?と思ったりするのですが、対策はありますか?
ブレーキの影響かと外したりしましたが、同じ挙動でした。

830 :
左回りだとどうなるのよ

831 :
そもそもコースレイアウトが無理ゲーになってる可能性
ジャンプした後のストレートの枚数次第だけど、車体が不安定なままコーナーに突入してるとかかな
その場合、ストレートセクション内に落ちるくらいブレーキ掛けるか、スライドダンパー装備して衝撃吸収しながら高速侵入するかどっちかに

832 :
1973年生まれ ビンゴでしょ。

833 :
>>829
ジャンプ台の取り付け自体が曲がってないか?
あとドラゴンバックセクションと違って取り付けるタイプのジャンプ台は境目がツライチにならないから
実は難易度はドラゴンバックの比じゃないぞ

834 :
>>829
ラジ四ジャンプかな?
自宅での遊びなら別に対策とかせずにジャンプ台の方を外してしまえばよかろう

両軸は理論上はモーターの反力でロールするというのはありえるし、
実際ロールするスロー動画も散見されるが…
レース用のガチマシンではそんなにロールだけがコースアウトの原因になるような極端な回転はしてない

今のコースレイアウトとマシンの仕様や写真も上げないと何も言えんわな

835 :
>>830
左にロールしてほぼ真横で着地でひっくり返ったり、ヨー方向に回転して右リアローラーが
フェンスに当たってコースアウトしたりいろいろ。

>>831
2レーンのコースでコーナー直後に接地してあるんで、着地ストレートは2枚だけど、ほぼ
次のコーナー入り口まで飛んでる。

>>832
もうちょい後生まれ、1989年のJCには出たw

>>833
たしかにズレるからテープで貼っただけで、ジャンプ台に入る前に僅かな段差はある。


ごめんなさい!なんかセッティング云々じゃなくて、無理ゲーコースを作っただけな気が
プンプンしてきた。出直します。

836 :
>>834
なんか薄っぺらい2枚入りので楽しいかな?って接地したら想像以上に鬼畜コースに
なってしまって親子でションボリしてました。

ラジコンも少ししてて、反トルクによる左右差みたいなのあるから、ミニ四駆もあるのかな?
と思ったんだよね。たぶん外すと思うけど、真っ直ぐ飛べば安定して入りそうな雰囲気もあって
ちょっと相談してみた感じ。

もうちょいだけ模索してから撤去します!

837 :
両軸のジャイロ効果はリアのブレーキやスキッドバーである程度消せる。
ジャンプ後の着地に余裕がないなら速度を落とさないとね。

838 :
>>835
コーナー直後のジャンプはマシンが斜めになってるから姿勢を崩し易いが…それにしても極端だなw

腹下にブレーキ貼るとかリアのブレーキステーを伸ばすとかリアタイヤのグリップを極端に落とすとか
対策自体は色々あるけど今のマシンの仕様を明かさないと本当のアドバイスはできないぞ

今言えることは 「モーターを遅いのに変えろ」 だけだ

839 :
基本、ミニ四駆は引き算だから

840 :
コーナー直後にジャンプで左ロールしてるなら十中八九ジャンプ台の設置精度かコーナー中どちらかがリフトしてる
左コーナー後にジャンプならアウトリフトでフロントローラーの摩擦、スラスト不足
右コーナー後にジャンプならインリフトだからスタビ装着で対処可能

841 :
>>836
反トルクは回転数の変動に対して出るからほぼ一定回転数のミニ四駆なら無視して良いレベルだよ

842 :
>>841
ジャンプすると路面とかローラーを壁面に擦ってる抵抗がなくなるから急に回転が上がるんよ

843 :
>>837
やってみます

>>838
そうですよね。
なんか面白くなって。いろいろやってて書ききれませんが、モーターはマッハなので
遅いのにしてみます!

>>839
まだ自分には難しそうです

>>840
右コーナー直後にジャンプで、スローだとリアタイヤがジャンプ台を離れた後ぐらいから
ロールとヨーが発生してます。
スタビっぽいのは付いてますが、もう少し観察して調整してみます。

>>841
>>842
自分も走行時の抵抗が無くなった時に回転上がるので、その反トルクかな?と適当に思って
ましたけど、いろいろ難しそうですね。


皆様、丁寧にありがとうございました!

844 :
ノンブレマッハって…w

845 :
>>843
お前、ノンブレマッハって・・・
そんなセッティングでぶっ飛ばせるのはフラットくらいだぞ
公式だってこの間のスプリング2018がかなり例外的にスピード勝負だっただけなのに・・・
2セット使うとかの延長なし2レーンでジャンプ台付けたらそれは流石に無茶だろw

2レーン1セットでノンブレならせいぜいライトダッシュかトルクチューンがいいとこだぞ

846 :
レーンチェンジをクリアしてるセッティングを御教授願いたいレベルw

847 :
ループチェンジャーかもよ

848 :
話のオチとしてはちょっと面白かったw

849 :
2レーンなら蓋つきLCかな?

850 :
元情報少ないから
おちはこう言う結果になるよな

851 :
初心者にマウティングしていくってお前らどんだけレース負けてんだよ

852 :
これぞクラウドマウンティング

853 :
うまい

854 :
家で遊ぶのにフレキとか
完全にネタだと思ったけどねw

855 :
836です
いつの間にかノンブレ選手扱いになってましたけど、ピンクの貼ってます!
質問の意味がわかってませんでした。
レーンチェンジはフタしないで走ってます。

で結論ですが、833サンが正解でジャンプ台の設置精度でした。
絨毯の上でやってるんですが、スーパースローで撮影して観察しましたら、ジャンプする
瞬間にジャンプ台の左側だけ僅かに沈むことで、右側が若干高いジャンプになってしまい
結果マシンが左にロールしてたので、コースが沈まないようにしたらバッチリ入りました。

>>854
そうですよね、子供や甥っ子と遊ぶだけなんですけど、気になったらやってみたい性格で。

MSフレキ(電池落とし&沈んだらスラスト入り)四輪マルーン(オフセット加工)
ホイールはカーボン強化貫通逆付け、前後カーボンスラダン、19mm星プラリンで
タカラバコ、サンダーショット付きヒクオ、モーターはマッハ(未慣らし)リア周りは
オリジナルでユニット全体が東北ダンパーのウェイトになるようなフレキな構造です。
ブレーキはダイソーのケースで当たらない程度にしてます。
抵抗抜きは瞬着で固める程度、充電器はZanflare C4です。

正直ぶっちぎり過ぎるので、普段はMAにトルクチューンつけて3Dプリンターで作った
オリジナルボディ付けて遊んでます。

小学生以来レースには出てないですが、井の中の蛙といいますか、完全なにわかで
自宅で遊んでるくらいが自分には丁度楽しいみたいです。

無事入るようになって良かったです!ありがとうございました。

856 :
う〜ん‥ 5点 _φ(・_・

857 :
むしろ0点でいいですよw
その構造の本質を見極めず、見た目を真似ただけの仕様なので(^^)
いつかはどうしてその構造や形になったのか一つ一つ知りたいですね!
一番最初に考えた人達のアイデアに驚くばかりです。

858 :
後出しの情報だらけで、よくここまでレスが付いたものだと思うわ。

859 :
0点って釣りとしてだろ
おうちの2レーンでフレキとか初心者でC4だの3Dプリンターだのアホかと

860 :
フレキの作り方でおすすめの教えてください。
なにがいいのかさっぱりわからない

861 :
>>860
ヤフオク式がいいんでは?

862 :
小径フレキを殺しに来たな

863 :
芝ってか

864 :
ロッキングストレートも未公開だし。もったいぶるよなタミヤ。えげつないの希望

865 :
香港レーシングタクシーって何だよアレw

866 :
ロッキングもちょっと映ってたよ
初代より出っ張りの数が少なかった

867 :
JC2018は運ゲーになりそう
デジタルコーナーとロッキングがあるからスラダン無しのポン付けマシンじゃ勝機は無いし
目新しさも無い
俺はこのコース嫌い

868 :
せっかくの30周年だからな、30年前のマシンをリスペクトして出走しようかな
ハイパーミニ探すところからだが

869 :
市販のカーボンスラダンがめちゃくちゃ優秀だから

870 :
カーボンスラダン難民はえのもとサーキットで売ってるぞ

871 :
>>845
スプリングはブレーキかけたら速度負けするぞー

872 :
>>867
自分に勝機のないレイアウトはダメってやつかww

873 :
>>868
ミニFレブとゼンチューンならまだあるわ
初代ワンウェイがかなり欲しい

874 :
再販版のハイパーミニなら探せばどこかに

875 :
>>867だけど
>>872
レスありがとう
ちょっと違う
もちろん好きじゃなくてもこのレイアウトなわけだからコースに合ったマシンを持って行くよ

876 :
>>859
アホだよね。RCしてると嫌われる聞いたから控えてたけど、
普段はRCメインなせいか金銭感覚が少し麻痺してて、すべてが格安に見えるから
100均で買物してる感覚に近い・・・使うかも?と買ったパーツがどんどん増えて怖い

RC部屋にミニ四駆コーナーも作ったし、2レーン常設の部屋まで用意してしまった
サーキット行ってタイヤ処理してメンテして1時間に8分走行を2回できるかどうか
1セット4000円のタイヤ関連は丁寧に組んで4回でベストピーク終了w
7000円するバッテリーも10回でベストピーク終了w
半年で新車買えるほどつぎ込んでる人も。

自宅でパッと走れるミニ四駆は手軽で楽しいね!子守の名目も果たせるし!
これからもこっそり頑張って記念にJCには出てみたい

877 :
こんな浅ましい言い草だからRCやってるヤツは嫌われるんだな

878 :
RCやってるから嫌われてるんじゃなくて金持ちアピールがうざいんだって気づけよ

879 :
わりかしドラえもんのせい。骨川のせい。

880 :
>>878
852に対して、初心者で自宅遊びでもフレキ作ってみて充電器買うくらい誰でもできるじゃん。
と思っただけです。

決して金持ちではありませんが、いろいろ言い過ぎたと反省しています。
ごめんなさい。

881 :
>>878
僻みじゃんwww

882 :
ラジコンやってる人がみんなスネ夫に見えてくるくらい、
あの漫画にはすごい影響力がある。

883 :
サプライズはマグナムだけか
今年はパッとせんなぁ

884 :
rcあがりが何の役にもたたないのがミニ四駆

885 :
アバンテ乱発の次はマグナム乱発でお腹いっぱい

886 :
個人的にラジコンだったら現物の車やバイクでサーキット走った方が楽しいかな…と思わなくもない

ミニ四駆はスタートの場に立った段階でレースは終わってて
自分で考えて作ったモノの実験結果を確認するみたいな感じがある

考えるのと作る事の比重が非常に高い所に魅力を感じてるな

887 :
タミヤオープンフリーコースなしかいな
WBやら当時再販してなかったクリアボディが物販に並んだ時はテンション上がったけどここ最新はそういう掘り出し物ないのが少し寂しい
全部かっさらってヤフオクで転売していた野郎は絶対許さんからな

888 :
>>876
ラジコンは安上がりで良いね。実車なんてレースじゃないサーキットの練習走行ですらその10倍かかるよw

889 :
ミニ四駆と同じくらいのミニッツサイズでも取り扱いがなさすぎるうえ練習場所限られるのがつらいところだな

890 :
ミニ四駆のいい所とRCのいい所がはっきりしてていい

891 :
自分語りならTwitterでしてくれ

892 :
>>888
車種にもよりますが10倍じゃ効かなかったですね、若いころにローン残して
S14を廃車にして辞めましたw カートならそれ位で多少楽しめます。

安上がりで楽しいですよ、何より安全だし、今はミニ四駆も楽しいです。

893 :
あー、そうか、>>807さんなんだ

894 :
俺はこんだけ金使ってるんだよアピールって本当の金持ちはしないぞ
みっともないから
こういうこんな安物に何いってんだアピールをしかもKYで言っちゃう奴は
だいたい少し無理してる小銭持ち
お金つぎ込んだのにレースで負けて悔しかったのかい?

895 :
コースなくても走らせられるからラジコン面白そう

896 :
公園で走らせたら通報するわ

897 :
久々にこのスレ来たんだけどどれくらい前にスレ番号に発売車種追いついてマシン名付かなくなった?
最後に見たのMSのスーパーエンペラーだったような気がする

898 :
車種追いつく前にスレタイから外すようにした

899 :
マシン名とか独りよがりのクソ自己満だったからな

モヒカンストレート高さ1センチてやべえな

900 :
>>898
途中で外したのか
ありがとう

901 :
>>883
やっぱりあのFM-Aシャーシのマグナム出るのか
まあ他は海外のやつで出ることはわかってたからな

902 :
>>899
高さ1cmてマジ?大径タイヤ売ろうとしてる?

903 :
https://pbs.twimg.com/media/Dc0iLDfVAAA4W8z.jpg

904 :
やっぱフレキ殺しなんかねえ

905 :
センサーつけたポールでコースをつくって、そこから外に出ないように走らせたりできないものか

906 :
タイヤちっさいフレキだけがフレキじゃない

907 :
https://www.rcmonkey.jp/2017/09/rc_18.html?m=1
RCユーザー間でもあまり触れられる事のない「ラジコンはかっこ悪いという風潮」

https://ameblo.jp/gworker/entry-12227547633.html
「タイヤの事何度も言っているんじゃねーよ!

判ってんだよ!

金払って来てやっているんだ!

前に違うタイヤでも良いって言われたんだ!

2度と行くか!・・・・・」

>>896
https://twitter.com/tx_avante/status/950208049578262529
ジョイフルって行ったことないけどイベントやってたら駐車場でラジコンしていいの?

908 :
ここジョイフルなのか?

909 :
>>908
東武スカイツリーラインの高架下の駐車場。
蒲生ー北越谷の間の何処かだと思われる。

910 :
>>906
たしかに

911 :
>> 900は,おばかさんなんだな

912 :
10mのモヒカンならやばいかもしれんが
1mなら空気だろう
真ん中ブレーキ殺しなだけ

913 :
100a_φ(・_・

914 :
モヒカンは空気だけどロッキングがヤバイ

915 :
ロッキングがマシンが止まるくらい凶悪だとすると
そこで止まるマシン続出してレースの進行の妨げにならない?

916 :
公式の芝すごく久しぶり
いったいいつ以来だ

917 :
ロッキングってローラーベース伸ばして大径ローラー付けりゃ良かったんだっけ

918 :
モヒカンも地味にヤバイ気がする

919 :
スラダン可動域をデフォに戻して
バネ柔らかくでダメ?

920 :
>>919
ダメくさい

921 :
案外、素の大径VSで行けたり…しないか

922 :
>>919
スラダンはスライドしたら反対側が延びるから結局幅が変わらない
片方スライドでいなしてもすぐ逆側の出っ張りに当たるから若干ひっかかるよ
ロッキングスルーしたいならスラダンみたいな横方向のいなしより
前方向からの衝撃逃がすピボットバンパーにしないとダメ

923 :
>>915
止まってるマシンならピックアップが楽。じわじわ動いててもマーシャル判断で
取り上げられる。追いつかれたらもちろんそこで終了。

タイプ3に可変ダウンスラストバンパーの出番だな。

924 :
これフレキ殺しってか車軸より下もりもりなFM-Aとかどーすんねん
逆にMSの方が車高稼げるでしょ

925 :
幅3センチあるからトレッド狭いとリフトアップして走れそう(楽観)

926 :
3cmって言っても半球状って書いてあるから接点は点じゃない?
そしてドラゴン直後だし真ん中にブレーキ貼ってモヒカン着地でジャックナイフを
気を付ければスルっと通過してくれないかな〜?芝はよくわかんないya

927 :
>>922
短くなるスラダン作れば良いのでは?
結構作例はある

928 :
左右独立のやつか

929 :
ドラゴンの着地がタイヤかシャーシかで挙動変わるな。
とりあえず真っ直ぐ飛べばなんとかなるんじゃないかと。

930 :
モヒカンは空気だと思うけど、前回も空気だった。
シャシの底面よりもブレーキが下に出て無ければ普通に滑ってクリアできる。
心配ならパッシングシール貼るくらいで。

モヒカン着地の速度だと運ゲーな気がする。

ロッキングはなんだかな〜って思う。
幅が狭いノーマルなら完走できるのだろうけど
ファーストトライポン付けは完走無理だろ?

931 :
今回のモヒカンは頂点が丸いから完全には駆動力抜けないね、
モヒカンに接地している部分よりタイヤのグリップが高ければ傾いて進む。

前回のモヒカンは上が平でタイヤが全部浮いちゃう仕様だったけど。

932 :
モヒカンは公開された画像見る限り
アプローチの部分に芝あるように理解できるけど
youtube見る限りモヒカン全体に芝あるように見えるな
https://youtu.be/RaoGBklib-Q?t=1m7s

933 :
そんな漫画みたいに片輪走行で上手いこと走るか?

934 :
>>932
ほんまや、1レーンだけ芝モヒカンが1m伸びてるw
バンパーの真ん中にキャッチャー切ってスキー板でも付けっかな

935 :
>>933
四駆郎もレツゴもノンフィクションだろ

936 :
大径ローハイトにスパイクタイヤ履かせてみる

937 :
ローラー位置が低いとタイヤが接地できなくなるのか

938 :
>>932
重要なセクションはまだ動画出てないんだな(笑)
やらしいーなー。

939 :
そりゃあラボはじめ各所の模擬対策でしょ
今回のモヒカンとロッキングはホームセンターを探せば
同じのあるらしいよ

下手に模擬対策するよりキモになるセクションを開示する方がいいかもね

940 :
全くの非公開にしたらしたでノーヒントで挑まなきゃいけないばかりか先に開催する地域ほど不利になっちゃうしな

941 :
不利どころか順当に頭使って考えた奴が勝つようになるだけだぞ
何いってんだ?

942 :
言われてるのがこれやろ
https://i.imgur.com/5DFazzC.jpg

943 :
ここのやつらはハイパーダッシュモーターとか知らないんだろうな…

944 :
そもそも対策なんかしたら
5レーン模擬環境あるなしで無い側が余計に不利になるのは去年でわかってるはず。

945 :
>>943
ケース黒いヤツ?

946 :
なんとなくだが、2次ブーム経験してる20代終盤くらいでも若い層に入るくらい
スレ民の年齢層高いと思うぞ

947 :
>>946
おっさんはダッシュ四駆郎世代や
ラバーボディキャッチの再販嬉しい。せっかくならラバーバッテリーホルダーも同梱して欲しかった。

948 :
ハイパーダッシュPROとマッハダッシュPROはもっと一目で分かる様にしてほしい
ハイパーダッシュを昔の様に黒色に いや片方のエンドベル色を変えるだけでいいか

949 :
モーター自体が黒いのって厨二チックで好きだったんだけどな

950 :
初代ハイパーダッシュは凄く速いよ ダッシュ2より全然性能上だよ

951 :
燃費悪かったイメージが強い

952 :
>>947
俺も四駆郎世代。スパイクを爪切りでスリックにして、側溝がコースやったw

ただ1人、小学生で3:1ギアを自作してる次元の違う賢い友達が居て神だった
他にもいろいろやってたけど、当時何言ってんのかよくわかってなかったw

953 :
改造ブック真似てギヤ重ねて作ってたけど本当に速いんだよな

954 :
>>952
爪切りクッソ懐かしい。アバンテ抱き合わせ商法とかね。

今更だけどLED仕込める透明なローラーステーが欲しい。

955 :2018/05/13
クリヤーFRPか・・・。あれは半透明だけど。

【FAガール】フレームアームズ・ガール133【コトブキヤ】
ガンプラ初心者・初級者の雑談スレ☆5
【老眼と】中年のプラモ制作6【コロナ自粛の間に】
機動戦士ガンダムF91総合Part7
艦船模型総合スレッド87
どこよりも早いガンプラ最新情報パート195
バンダイの部品発注したことある奴ちょっと来い
ガンプラ旧キット汎用すれっど Part116
【バリュー】1/32トラックトレーラ総合スレ30【デトコラ】
模型製作してる部屋・机周辺
--------------------
皇族の高円宮承子女王の乱れた生活が明らかに
【朗報】「五輪ボランティアで人生が変わった!アドレナリンが出まくった」 経験者が参加呼びかけ [324064431]
(´・∀・`)@難民【114】
【ゲス】さばげぶっ!のAA【かわ】
レッドヴェイロンなんで飛んだの?
【テレビ】テレ朝「報ステ」に激震…男性チーフプロデューサーがセクハラで更迭
【ポケモンGO】グローバル出現情報 Part23【座標】
日本領土を盗んだ反日国家のロシアを許すな!!
何故喫煙者は自分達を多数派と勘違いするのか?
女が嫌い女が嫌い女が嫌い女が嫌いPART47
婚活を始めて貯金がなくなりかけている人 Part.2
愛三岐専用
【Gunners】 Arsenal F.C.【part1473】
【悲報】私文の王・早稲田政経生さん、京アニ炎上に便乗して延焼
【乃木坂46】生田絵梨花応援スレ☆164【いくちゃん】
【mobage】アイドルマスターシンデレラガールズ27473人目
正しい野良猫の駆除の仕方 Part.2
零の軌跡のヴァルドは鬼砕きかわいい
minecraft板の名無しを決めるスレッド 2
■■■オランダ人従軍慰安婦に謝罪したい7■■■
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼