TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
卍ドイツ艦船模型卍No.6
【RG】 リアルグレードシリーズ Part120 【1/144】
機動戦士ガンダム00プラモ総合スレ【#333】
三重県の模型屋・中古屋を語るスレ その3
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ Part71
【RG】 リアルグレードシリーズ Part124 【1/144】
【RE/100】 REBORN-ONE HUNDRED総合スレ 41
【お帰り比叡】艦船模型スレッド90番艦【そして古鷹、神通】
オナニーパーク 中野新橋店
フレームアームズガールぶっかけスレ

【1/48】メガサイズモデル ガンダム Part.7【巨大】


1 :2017/05/15 〜 最終レス :2019/12/16
ここは、「1/48 メガサイズモデル」について話し合うスレです(原則sage進行)
次のスレ立ては950を踏んだ人がお願いいたします。
(スレ立て宣言の後にスレ立てをお願いいたします)

(通常商品)
1/48 メガサイズモデル RX-78-2 ガンダム(2010年3月)7800円(税別)
MS-06S シャア専用ザク(2010年12月)7800円(税別)
MS-06F 量産型ザク(2011年3月)7800円(税別)

(限定モデル)
ガンダム ANA オリジナルカラーVer.(2010年7月)ANA限定販売。
ガンダム RG1/1ガンダムプロジェクトVer.(2010年9月)
「模型の世界首都 静岡ホビーフェア」及びプレミアムバンダイ限定販売。
※前スレ
【1/48】メガサイズモデル ガンダム Part.5【巨大】
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/mokei/1302511099/
【1/48】メガサイズモデル ガンダム Part.6【巨大】
http://mint.2ch.sc/test/read.cgi/mokei/1327338235/

2 :
>>1
乙。
RGに期待してたホビーショーだけどメガサイズの方が欲しくなった。
バリエーション出ていっきにラインナップ増えそうだな。

3 :
ネオングはよ

4 :
>>2
背負い物があまり大きくないMSって意外に少ないのが問題かな

5 :
次はキュベレイや!

6 :
覚醒フルコーンたのむ

7 :
マークトゥーをずっと待っている

8 :
俺もだわ
ウニの次はどうにか、どうにかしてマーク2出ませんかね
特にティターンズ!!
黒マクツーが欲しいんや PGの後ろに並べたいんや

でもZ機なんてなんにも出せる機会とか無いだろうしなあ
でもこれは白黒で色替え商法で稼げることだしなんとかなりませんかね…

9 :
等身大の話無かったらユニコーンですら可能性無かったんだから無理だろ

10 :
ユニコーンめ可能性の獣が聞いて呆れるわ

11 :
等身大って、1/12でユニコーン出るの?

12 :
お台場の等身大のガンダムの跡地に等身大のユニコーンができる

13 :
等身大は実物大と意味が違うよ。
等身大はあくまで普通の人間と同じ大きさのこと。
人間のキャラクターだと等身大と実物大はほぼ同じ意味だけど
モビルスーツだと1/10〜1/12位のサイズになってしまう

14 :
俺の周りにも同じ勘違いしてるやつがいた
何度言ってもわかってくれない
辞書ひけって言ってもひかない
僕は付き合うのをやめたよ

15 :
そういう人から見るとウルトラマンも等身大ヒーローになるのかな…

16 :
等身大のヒーローって、サイズ的な意味の他に飾ったりしないありのままって意味もあるからややこしい。

個人的には架空のモノの「実物大」って表現に違和感を感じる。1/1スケールとか実寸大ならスッキリ。

ちなみにUCガンダムは21.7mなので、メガサイズもだいぶ大きくなるね

17 :
このタイミングだったら勘違いしてるなってのは分かるんだからスルーでいいだろ?
揚げ足取って解説とかちっちぇ奴だな

18 :
俺もずっと勘違いしてたんで勉強になったわ
知らずに等身大ガンダム言い続けてたら恥をかくところだったわ
まじで感謝するわありがとう

19 :
実物大って表現が正しいんだな
普通に等身大って使ってたわ(汗)

20 :
エクシアとかクアンタも売れそうじゃね?

21 :
静岡ホビーショーの記事見ると全高約44センチか
ガンダムが約38センチだから
身長差大きいな
ユニコーンの売上がよければ
バンシィは商品化しそう

22 :
>>1

AGEの1と2は?

23 :
>>22
1だけ持ってる

24 :
>>21
ユニコーンがよっぽど爆死しなければバンシィは既定路線じゃない?
個人的にはシナンジュ出して欲しいけど、これもユニコーン次第か。

25 :
そういやフレームが発光している状態を小スケールで再現するのに
クリアパーツを使ってた訳だけど、このスケールでもやっぱりクリアかな?
LEDとか埋めるにしろクリアパーツのが都合良さそうだけど
なんかいいアイデアがあると良いなぁ

26 :
ユニコーンモードに改造する奴が絶対に居る

27 :
>>21
そういや結構あるね これって定価いくらになるんだろう?
身長とパーツ的に1万オーバーしそうな勢いもあるけどさすがに9000円台におさめるのかな

28 :
>>24
あー、そらそうだよな。
並べるならそっちか。
はっきり言って設計自体はめちゃ楽な商品だからね。
そうなるとνガンダムやサザビーが
メガサイズモデルで出してほしくなるな。



売れ方次第に尽きるか。

29 :
>>27
定価、税込10,800円だよ。

30 :
>>29
値段出てたのねありがとう 見てなかった

31 :
LEDユニットは出ないのか

32 :
武装がどんだけ付いてくるのかが問題
当時と違ってプレバンで補完とか平気でやりかねんしな
ビーマグとバズーカは最低付けて欲しいのよね

33 :
>>24
シナジュンを出すと>>3みたいなレスで埋まりそう

34 :
覚醒版はプレバンかな、同日に発売して欲しいや

通常のデストロイモードなら、バズーカよりガトリングとライフルがいいな

35 :
あ、ビームマグナムか。つかビーマグって何だよそんな略し方あんのかいな 違和感すげえ

36 :
バンダイならきっとプレバンでフルアーマーやってくれるだろう

37 :
予言しよう
最年長でありながら全サイトの中で最もブログに時間を費やし最も早い時間に更新するパクリホモストーカー糞山は
今日サボる

チェックメイト
頭の中は既にバーザムの糞パクリでアフィ耳からアクセス乞食することでいっぱいでしょうか

もし外れたら死んでもいいと言えるほど確実に当たるのも嬉しい部分です

38 :
>>33
お安くペーパークラフトで… て思ったけど、大きさ考えたら紙でもえらい高くなりそうだな

39 :
ユニコーン出すってことはPGと同じ展開していくの見え見え

40 :
>>23
投げ売りされてた時に買っとけば良かったなあ

41 :
ヤマダで3000円か1800円だったのは見た

42 :
そういや、お台場ガンダムって何かの理由があって武器を持ってなかったんだっけ?

東静岡に移設された時はその呪縛が解けてビームサーベルを持てた。

43 :
>>42
>そういや、お台場ガンダムって何かの理由があって武器を持ってなかったんだっけ?

構造物の建築基準をクリアできないからでしょ

44 :
強度はどうにかなるだろうけどアホが登ったりするからだろうな
シールドは台風を考えると付けない方がいいだろうけど

45 :
CMでやかん持ってた記憶があるんだけど
あれってCG?

46 :
今まで持ったのはビームサーベルくらいじゃないっけ?
要するにそれ以外はCGだね

47 :
そうみたいですね
検索してみたのですが
やかんの件は記憶違いでした。

48 :
震災で日本が落ち込んでた頃だったからあのCMはグッときたよな 良いCMだった
まあガノタとファースト世代のおっさん限定だろうけど
テレビCM再開した4月ごろだったか

49 :
>>42
北朝鮮が本当の兵器だと勘違いして日本に説明求められた結果ライフル持てなくなったんじゃなかったっけ

50 :
>>49
さすがにそれは…
単に強度と重さのバランスが取れなかっただけかと
サーベルは地面側で保持してたんだろうし

51 :
>>42
2009年の夏、「GREEN TOKYO ガンダム プロジェクト」がお台場で行われた。
http://web.archive.org/web/20100621032514/http://www.gundam-shizuoka.jp/event.html

プロジェクトではガンダムが“緑あふれる都市東京の再生”のシンボルキャラクターとして起用され、
世界初となる1/1実物大ガンダムが一般公開された。
ただし、この際はあくまで平和とエコロジーの象徴という企画のため、手持ち武器を装備しなかった。

強度や建築基準が問題というワケではない。


東静岡では「模型の世界首都 静岡ホビーフェア」会場で展示された。
ここは平和やエコロジーと関係ないため、武器(ビームサーベル)を装備できた。

52 :
>>51
エコロジーがテーマだったらターンエーのがよかったのに

53 :
兵器と誤解されない様にと頭のバルカン穴も埋める指示があったとかいう噂もあったね。背中のサーベルはデザインだと誤魔化したらしい

54 :
エロジジーがテーマのガンダムって何かある?

55 :
(´・ω・`)金髪むすめが出てくるガンダム全て。
監督がぺろぺろしたいらしい

56 :
ていうかいつから予約始まるん?

57 :
(^ω^)ようやく来たか、て感じる時

58 :
8月発売なのに予約してないな
ガンプラってこんなもん?
普段ガンプラ買ってないのがモロバレだけど

59 :
そもそもガンプラで予約とかしないよ
するのはごく一部のレアな生物だけだよ

60 :
アマゾンの予約の最低価格保証で通常の割引率より安く発売時に買えることってあるのかな?
余程予約状況が悪い時とか

61 :
争奪が予想される再販キットなら予約する…

62 :
やはりバンシィも出すんだろうかノルンで出したら全高60cm近くなりそうだが

63 :
1stもANA仕様は出たがG3とかリアルタイプは出なかったからなぁ
実物大仕様でデカール変えて出るくらいじゃなかろうか?

64 :
1stもANA仕様は出たがG3とかリアルタイプは出なかったからなぁ
実物大仕様でデカール変えて出るくらいじゃなかろうか?

65 :
1stもANA仕様は出たがG3とかリアルタイプは出なかったからなぁ
実物大仕様でデカール変えて出るくらいじゃなかろうか?

66 :
1stもANA仕様は出たがG3とかリアルタイプは出なかったからなぁ
実物大仕様でデカール変えて出るくらいじゃなかろうか?

67 :
全ては一発目のユニコーンの売れ行き次第じゃない?

68 :
ANA仕様は当然に営業推進のほうから交渉に入ってると思うよ
ただ社会的に実績あってイメージ的に自社宣伝できた1stとちがって
(1st ANA という語呂のキャッチでもあったのだなあれは)

ユニコーンはどうか?とANAの担当は思うと考えるよ
1stとちがってユニコーンはごちゃごちゃしすぎでシンプルさがない

試作品と試作の外箱を上品にうまい具合に作って
ANAに一目惚れさせないと難しいと思う
今回は営業トークとペーパーだけでは難しいと思うよ

69 :
しかし等身大立像なんでユニコなんだ?
最新作ならアトラスガンダムだろ

70 :
UCはがっつり本編キャラが絡む宇宙世紀から富野を引き摺り下ろしたバンダイの傲慢の象徴だからね
世代的にカトキ全盛のプラモに触れてきた世代が実権を持ち始めたっていうのもある

71 :
0083

72 :
G3とか投売りにしかならんだろ
メタコンとかGアーマーとセットが3000円くらいで投げ売られてたらしいし

73 :
メガサイズすーぱーふみなを・・・

74 :
それはリアルサイズでおながいスミス

75 :
んー
ANA仕様ユニコーンはHGUCで実績あるわけだし
次は立像もセットで
しかもそれが青く光るかもしれない…となると

76 :
>>75
そうそう、そういう切り口とプラスアルファが大事

営業で大事なのは3つのPと言われていて

若造は…
プロダクト(企画)、
プロデュース(演出)、
プレゼンテーション(弁舌)

この3段活用だと
学校で教わったように
カッコいいからかそう履き違えてるが

現実はもっと泥臭い、大事なのは

Present(プレゼント)
pleasant(愉しませる)
Premiere(付加価値)

まず暑いお話より
まず先に
ドカンと現物を出すことなのだ

そしてたのしくなくてはならない
何よりお互いお得であることだ

コレが代金の若造には欠落してる

77 :
今回のANAの交渉は例えば、こうだ

野球部廃部がかかった校長との交渉だ

腕組みして目が三角の校長に向かって
「校長!このデスクの横に深紅の優勝旗を置きたくないですか?」

…こういうタンカだけではダメなのだ…

若造の虚言と大風呂敷は爺やオッサンは一番嫌いなのだ

まずは、借りるなり作るなり、深紅の優勝旗をだ
「持ってきて、据え付けて、手にして実感してもらうのだ」

目で、匂いで、想像で愉しんでもらうのだ
その上で写真とって渡してこういうのだ

「本物の優勝旗を取らせた校長になりませんか?」

ANAへの青く輝く外装、
しかも今どのは内から輝くメガサイズユニコーン

「1st ANAから10年目、そして進化するANAの最新ガンダム」

これを差し上げます
どうですか!お客様!

これが言えるようでなくては

78 :
フリーダムやOOとかの背負い物が大きいガンダムは1/1では作りにくいってのもありそう
重心や強度面で無理がありそうだし

79 :
メガサイズは置き場所ないから判断に迷うなあ
ケース外に置くとほこりまみれになってしまう

80 :
シャアザク、量ザクと続けたのに
それっきり1stは打ち切りになったのが残念だったけど
メガサイズとRGが連動するのは
ガンダムがでた時と一緒だな

81 :
ジェスタに期待してもいいのか

82 :
事務の方は誠に申し訳ありませんが
弊社当該企画では採用しておりません

83 :
グフとガンキャノンまでは出せや

84 :
>>83
メガサイズクオリティだと
モナカヒートロッドになるが
よろしいか

85 :
>>84
全然おk

86 :
オナポエこんなとこにまで来てやがるのか。

87 :
>>84
構わん、出せ!

88 :
申し訳ありませんが
キャノン販売とGU関係の方は当ブロックは出入り禁止です

89 :
糞つまらないダジャレで滑り続けてる
基地外も出入り禁止な

90 :
オマエラ、仕事は?学校は?(⌒-⌒; )

91 :
お前さんと一緒にするなよ

92 :
メガサイズの最中ヒートロッドの接着跡消しヤスリがけとか
考えただけで気が遠くなるなオイ。

93 :
なんか接着剤を塗りきる前に最初のとこが乾いてくるイメージ

94 :
自動合わせ目消し機作って特許取るチャンス!

95 :
まぁ実際グフが出たらヒートロッドはBJ連結方式になりそうな気がする

96 :
良くてペンタブルじゃね?

97 :
ホムセンにあるフレキシブル金属パイプが箱にゴロンと入っとるんや

98 :
メガサイズつーか、実物大ハロ作ればいいのに

99 :
一時期ハロ関係のグッズ散々出して
実物大のハロもあったけど
どれもほとんど売れず
バンダイもハロに手を出さなくなったよね
今のプチッガイがそんな感じで先行き不安だわ

100 :
グーグルで検索したらゲイジングハロにラズパイを仕込んでる人がいてめっさ恰好良かったああいうのは欲しいわ

101 :
そういやコクピットがテーマのプラモや玩具ってありそうでほとんどないよね
サンライズ イマジネイション フィギュアくらいしか記憶にない
全天周囲モニタなんて見た目にもカコイイから球体で欲しいんだけど。それこそメガサイズくらいで

102 :
>>99
>どれもほとんど売れず
こういうの、何を根拠に断定してるのか気になるわ

>今のプチッガイがそんな感じで先行き不安だわ
全然違うと思うぞ
プチっガイは売れてるからバリエを追加してるように見える

103 :
むしろプチッガイ(というかベアッガイ系)はいまのバブルはじけた後が怖いなw

104 :
弾けたら新製品を作らなくなるだけだよ

105 :
じゃあ弾ける前に三歳児くらいが着れるメガサイズベアッガイを出そう

106 :
それ、プラモじゃなくて着ぐるみで出したら
子持ちのガノタにバカ売れ間違いなし

107 :
ただ三歳児の首でベアッガイの
頭部を支えるのは辛いかな

108 :
売れてなかったかどうかは知らんがそーいや確かにまったくハロ出さなくなったな
一時は実物大ハロだの色んな柄のハロ食玩だの出してたのに

そして確かに今はアッガイばかり酷使しすぎだw
さっさと新しいマスコット生み出せよと

109 :
プチッガイは新規金型なのでセーフ

110 :
ユニコーンって
プレバンでLEDユニットは無理だけど
フルアーマーパーツセットは出るよね
バンシィも一般発売は無理だけど
プレバンで出るよね

111 :
出ないよ、そのための1/48だから

112 :
何度も言われているけど売上次第じゃない?

113 :
どうしてもバンシィやりたければヘッドディスプレイとミキシングして塗装すればいいんでない

114 :
網で予約終わってたからスベリ止めで尼で予約した

115 :
PGのLEDユニット流用して発光もできますってのは無理なのかね

116 :
頑張って流用してみなはれ
まぁ配線延長で何とかなりそうな気もするけどな

117 :
そこら辺はプレバンで出そうな気がする

118 :
デカイだけなんだし標準にすれば良かったのにな
スーフリのライトニングなんたらみたいに

119 :
まあ、デカイ故にあんまりポーズ付けたりしないし
それも面白いと思うけど、
電飾部品が用意出来ない為、なかなか再販出来ない…とかなっても困るのかも

120 :
まぁ1/60でも無いからなぁ、それ以上のを光らせようとしたらより広範囲照らさなくちゃいけないし
そのために価格が上がるのも拡張キットを含めて3万とかなったら本末転倒だよ

121 :
光るのはすぐ飽きる
実にコスパ悪いギミック

122 :
当時1/60EXゴッドの胸が光るギミック三回位やってあきたな

123 :
確かにMGマラサイのモノアイ光らせたの1回きりだなぁ

124 :
ID変えてご苦労様

125 :
なんかしらんが監視ご苦労様

126 :
>>125
ほんこれ

127 :
なんかしらんが援護射撃ご苦労様

128 :
もうすぐ発売だというのにこの静けさよ

129 :
ユニコはみんなお腹いっぱいでしょう

メガサイズシリーズって出来は良いんだけど
需要がイマイチな印象、勿体無いな
06Rとか出せばいいのに

130 :
窓際にメガサイズガンダム飾ってたら外の少年が反応してたな

131 :
>>129
自分が欲しくないだけでは?

132 :
うんユニコンいらね

133 :
グフとガンキャノンだせ

134 :
>>129
ttp://www.gundamania.com/collection/images/981102/06rbc03.jpg
コレ思い出した

135 :
>>134
割とそれに近いイメージ

メガサイズは単体で部屋に飾るのに丁度良いサイズ感なので
初代〜MSV辺りのラインナップが欲しいんだよなあ

136 :
俺、メガサイズユニコーンが出たら窓の外向かせて飾るんだ…

137 :
>>136
昔ドムを南の窓際に置いてたら融けたぞ

138 :
昔とは素材が違うし

139 :
ドムのメガサイズなんてあったっけ?

140 :
オレ様は53歳の童貞でファーストガンダムファンだけど、
アニメ見るときはいつもズボンをおろしRしごく
Bパートのクライマックスのとこで射精するのって気持ちいいぜ
ガンダムファンならガンプラ片手にアニメ見ながらRしごくのは常識
女とセックスするよりリアル 、正直、女なんて要らない

141 :
このシリーズ好きだけど、正直言って簡単に
買える商品じゃないからね
貧乏人には辛いわ

142 :
つベーシックインカル

143 :
何かのシャレか駄洒落のつもりなのか
使い慣れない言葉を使って、素で間違えたのか

144 :
メガサイズユニコーン
8月24日発売が決まったね

145 :
ダイバーズシティ版デカール
出るまで待ってる

146 :
メガサイズデカールって過去にあった?

147 :
mとrのタイプミスはやったことないな
ザク打ちを始めた頃でもない

148 :
覚醒版待ちかな、プレバンだろうけど

149 :
>>146
GFT版はデカール同梱だったな

150 :
ユニコーン立像、角が開くんだね
立像のデカールも今後バリエーションあるのかな
ファーストよりも
3メートル以上大きいから楽しみだなあ

151 :
>>150
安全対策で先端のエッジが鋭くないかも

152 :
前見た画像で膝のサイコフレーム取付位置にも駆動モーターが見えたから、もしかしたら全身変身するかもね

153 :
メガサイズ、ストフリまだー?

154 :
転倒して大変なことになりそう

155 :
>>152
ユニコーンモードからガシャガシャと変身してデストロイモードになって、
サイコフレームが「ビカ〜ッ」と光るような作り込みがなされているなら、
それこそ世界中から一目見ようと観光客が押し寄せるだろう。

だけど現実は、全身変身なんてしてくれないと思う。

156 :
脚が伸びるのが無理っぽい気がする

157 :
悪戯盛りの悪ガキが指を挟んで大怪我をする悪夢しか見えるわ

158 :
08小隊でMSの駆動系に服巻き込まれて、あわや大惨事ってシーンあったよね
あれになりそう

159 :
かかととか超ムリじゃん

160 :
台座部分が下がるとかいくらでも方法はあるが、果たして

161 :
各装甲が違和感ない程度に動くだけで、
身長が変わるほどの変形はこなさないと思ってるけど…

162 :
指や腕が可動したりハッチが開いて中に人いたりした方が嬉しいな

163 :
>>158
ぶったるんでた奴がやらかして
シローがひっぱたいてたのが印象に残ってるわ

164 :
全身変身は無理だとして、顔だけデストロイモードに変形させても、
それはそれで見た目に違和感アリアリだからなぁ。

165 :
メガサイズふみなとかちなとか

166 :
>>164
それを堂々とやっちゃうのがバンダイさん

167 :
全身変形で身長が変わるって言っても、MSの構造で立体化する訳じゃなく
あくまで建造物だからな
芯になってる躯体はそのままで、ガワだけガシャガシャ動かして
見た目の身長が伸びたように見えれば解決する話

後は屋外で長期間風雨に晒せるギミックを実装出来るかどうかと
建築基準法をクリアできるかどうか

168 :
>>165
カットモデル作る賢者が現れるから出すべきでない(出さないとは言ってない)。

169 :
小型MSのメガサイズ化も良いと思うけどな

170 :
コアファイター…とか思ったら

それよかデカイ1/35があったでござる

171 :
http://i.imgur.com/koVKefO.jpg
http://i.imgur.com/fqYh8Ec.jpg

172 :
※グロ注意

173 :
>>171
なんで1/1にバンダイエッジがあるんだw

174 :
コラかな

175 :
アンテナにフラッグは付いてないようだな

176 :
1枚目はコラっぽく見えるけど二枚目が養生テープを貼られてたり
ブルーシートを掛けられたりしていてリアルだな

177 :
マークIIとかゼータみたいに一般にかなり
認知されてる機体をすっ飛ばして
マニアックなユニコーンを立像にするとか理解不能だ

178 :
釣り針
大きすぎ

179 :
1/1ゆにこーんかっけえええええええええ

180 :
台風に備えてユニコーンモードらしいぞw
http://i.imgur.com/9ZqTDrA.jpg

181 :
お前のアソコはいつデストロイモードになるんだ?

182 :
俺のアソコは毎日、嫁さんに対してデストロイドモードだぜ

183 :
ユニコーンて今やガンダムとシャアザクの次くらいに「ガンダム」の代名詞で、ニュージェネレーションの象徴だよな
バンダイその他が新陳代謝を促すため意図的に祭り上げてるってのもあるだろうけど
1/1が公開されれば一般に広く認知されて更にそうなっていくだろうね

184 :
動画
https://twitter.com/ShonanPai/status/892687349963816960
https://twitter.com/yoshi115t/status/892528776138997760

185 :
近年一押し機体だよね
興味ない人でもサイコフレームのおかげで見栄え楽しめそうだしユニコーンはベストチョイスだと思う

186 :
色塗らなくていいから助かるってのもあると思う

187 :
メガサイズ バンシィ
RG バンシィ

また始まるで〜

188 :
メガサイズ パンティ?
デカパンか…

189 :
メガサイズユニコーン買うか迷う、、、
これって初回生産分のみじゃないですよね?

190 :
爆死アゲでもあるまいし実物大もあるしさすがに再販あるっしょ

191 :
最悪GBTにはいつでもあるんでね?
1/1立像のお披露目がまだだから、GBT限定版の発表もまだなんだって信じてる

192 :
いよいよ発売日がちかづいてきたね!

193 :
メガサイズ ユニコーンガンダム 欲しい
ガンダムベース東京で買ってすぐ組み立てたい

194 :
そんな・・・レジで広げられても迷惑だよ

195 :
ベースは組み立てる用のエリアやエアブラシレンタルまであるようだぞ
でもメガともなると車でもなければ箱で買っても帰る時恥ずかしいし
作ったら作ったでこれまた持ち帰りにくそうだなw
まあ宅配委託サービスくらいは当然あるだろけど

196 :
関節を引っこ抜いてブロックごとにバラせば、トートバッグぐらいに入れて持ち帰れそう。

197 :
直ぐ作りたい気持ちは分かるけど、後からLEDユニットが出そうな気がするんだよなぁ
なので自分は買ってもしばらく寝かせておくつもり

198 :
ベースで組み立てて「ぶぶ〜ん」やりながら
帰るってのもあり。

199 :
メガサイズか〜
生産少なくてプレ値になったら嫌だし置いとくの邪魔だしスゲー迷う

200 :
立像のタイアップもあるんだから生産数少ないってことは普通ないだろ

201 :
RX- 78はver. GFTがあったけど、ユニコーンはver. GFT は無いの?

ガンプラエースの付録付きとか...

202 :
最初はサイコフレームが赤のを出して、少し後から緑のを出すというのは想像できる。

203 :
電飾で色変えられへんの?

204 :
ホンコンかどっかのユニコーンは赤青緑に光ってたね

205 :
>>201
HGUCならユニコーンVer.GFTあるよ、バンシィとセット販売だったけど

今回は正式にユニコーンガンダムVer.TWCという名前のものが設定されたから、いずれRGやらHGやらでもVer.TWC名義で出るんじゃないかな

206 :
ホビーサーチでランナーと組み立て説明書見たけど、Vアンテナは黄色い成型色なんだな
正面から見る分にはいいけど、後ろから見ても黄色いからここは塗装必須か

207 :
メガサイズだったら2パーツ構成で片面黄色片面白にできそうだけどねえ

208 :
>>205
WCの文字が目に付き、トイレを連想させる。

209 :
>>207
大きさ的にはできそうだけど、メガサイズのパーツ数的には微妙なとこだな
超でかいHGみたいなパーツ構成だから

210 :
>>207
合わせ目の精度がキツそうだ

211 :
>東京・お台場の「ダイバーシティ東京 プラザ」に建設中の“実物大ユニコーンガンダム”が9月24日から公開される。
 正式名称は「RX-0 ユニコーンガンダム Ver.TWC」(TOKYO WATER FRONT CITY)。
 全高19.7m、重量49tで、メカニックデザイナーのカトキハジメ氏による新規デカールが追加される。


メコーンもその新規デカールがつくんだろうか

212 :
実物大発表の後に限定版発売だろ
1stの時もそうだったじゃん
でANA仕様と続くと

213 :
イエサブでメガユニコーンガンダムもう7200円になってた
RGユニコーンの初回版もまだ余ってたからかも知らんが、あんま人気ないのかな?

214 :
やっぱみんなお腹いっぱいなんだよ…

まあ、立像が公開されたら
会場で飛ぶ様に売れるだろうが

215 :
Amazonで注文してるけど自分はめっちゃ楽しみだ
にしても家にユニコーンガンダムが増えていって仕方ないw

216 :
ユニコーンモードに改造する猛者いるかなw

217 :
立像見てきた
どうやら変身するようだ
強度的に身長が伸びるのは無理だろうから、装甲のスライドでサイコフレームを見せる擬似的な再現かな
サイコフレームは無色だから照明で色を変えられそう

http://i.imgur.com/umgHnC0.jpg

http://i.imgur.com/NopHorV.jpg

218 :
ええな都民は
俺も観に行きたい

219 :
あれでほんとに変形するのか
いやこれで変形無しだったらそれはそれで文句いわれるの必至だしするんだろうと思ってたけど

でもひざのサイコフレームまわりなんか
当初の鉄骨むきだしの頃の画像だと
一見してニュッコニュッコ出し入れ可動できると分かるほど
仰々しい機械類も見えなかったんだよね 建築安全基準満たせるレベルの頑丈さの。
なんか半信半疑だった

各部ごとにモーター駆動の重い装置ついてるとかじゃなくて
もっとひもで引っ張る的なアナログコンパクトな軽い仕組みなんかな

220 :
ちょっとフタが開閉するくらいじゃないの

221 :
頭は完全変形するみたいだね

222 :
>>217
俺も新お台場大仏(建造中)昨日から夏休みで見て来た
建造中見れるというのは職業柄得した気分だな

変形するユニコーンというよりは
装甲スライド(露出)するユニコーンという感じだな

・可動する装甲というより、可動する油圧部品ブロックとみるべき
・設定上↑にあがる部分も全部↓にスライドする構造と思う
(上にスライドする装甲はないと思う。全て↓に油圧で吊架可動する感じ)
・どのパーツも基礎と構造見る限りかなりの重量が予想される
(多分、初代1STの倍以上と思われる
・どの装甲部分も合わせ目がしっかり防水部品が隙間なくなされてる
(これなら雨滴や塩害の腐食も無くパーツのロックも万全だと思う)

これならユニコーンモード(収納形態)時に
強風で装甲飛ばされることも無いと思う

これ1ST大仏の少なくとも5倍以上の予算かかってると思うぞ

223 :
今ユニコーンモードのマスク付いてるらしいな
側頭部はデストロイのままだそうだ
頭肩腰膝くらいしか動かんそうな

224 :
以前あったガンダムAの付録の1/48バンシィ・ヘッドと今回のメガ・ユニコーンで小説版バンシィを作る人はいるかな?

225 :
動画で作業してるおっさん見てるとなんか
MSを整備してるみたいでなんかリアリティw

226 :
PG持ってる俺の背中を押してくれ
なんか購入に踏み切れない

227 :
  ○
 く|)へ
  〉 ヾ○シ
 ̄ ̄7  ヘ/
  /  ノ
 |
`/


/

228 :
>>224
くらくらに頭乗っけてみたレビューが

229 :
今回の付録ヘッドはメガサイにポン付け可能なの?
オリジンガンダムの時は無理だったよね

230 :
>>222
RX-78が8億くらいじゃなかった?

231 :
>>229
首のボールジョイントが逆だからポン付けは無理

232 :
メガサイズモデルは既にオワコンシリーズです
実物大ユニコーンのお陰でたまたま新作としてユニコーンが発売されるだけです

233 :
他の機体?
は?バカじゃねーのw
出る訳ないじゃんw
あ、ここは偏差値30以下の人達の肥溜だったかw

234 :
>>226
PGと比べ物にならん位デカいぞ!!!

235 :
>>233コイツ何と戦ってるのだろうか

236 :
偏差値30以下は全体の2%以下
偏差値20以下は全体の0.14%以下
って事も知らなそうだしな

237 :
メガサイズなかなかカッコよかった
流石後発だけあってバランスは一番いいかも

238 :
レビュー見たら欲しくなってきた
水転写が付いてるのが購買意欲そそられる

239 :
>>206氏が言っていたアンテナの成形色問題は解決済み?

240 :
塗装うするしかないんじゃね
それかガンプラエースの奴から流用するか
どっちにしろ塗装いるけど

241 :
まあ缶スプレーで十分キレイに仕上げられるんじゃないかな

242 :
表面のヒケがかなりひどいから、ベースのに変えて黄色塗る方が良さそうな気はする

243 :
白の成形色にして正面に金ピカシールを貼る仕様が良かった

244 :
>>211
実物大ユニコーンって19.7メートルしかないんか?
小さくなってんじゃねーか
しかもかなり

245 :
ユニコーン買おうか悩んでるんですがこれトップコートどうするのがベストですか?
組んでからサイコフレームのクリアパーツをマスキングしてやるのがいいか
組む前にトップコートはかなりきついよなぁ

246 :
俺は組ながら缶スプレーで塗装もトップコートもする
このやりかたでMGもHGも問題なく組上がってるクリアランスなんて気にしない

247 :
自分も今回はパーツ単位でスミ入れ、デカール、クリア吹いていこうかと
ただつや消しか光沢か迷い中です
皆さんクリアはどちら吹きますか?

248 :
白の成型色がいい感じにつや消しなのよね。
とりあえず、グレーの関節部等はライトガンメタル、サイコフレームだけタミヤのパールクリア吹いてみようかと

249 :
おまいら発送メール来てるよな?

250 :
>>249
今回のAmazon遅かったよな
28日深夜発送の30日到着みたい

251 :
>>217
スカイツリーみたいに七色に光る

252 :
おいメガサイズユニコーン、頭部にLEDユニットが組み込めるようになってるのなら最初から発売前に仕様で書いとけよ
LEDユニット買うの二度手間なんだよ

253 :
>>252
説明書にも一切触れてないが、目だけは光るように頭部の後ろが取り外し式でぴったり入るようになってるね
ただ、素材越しに光が透けるので裏を黒く塗るとかの対策は必要。

とりあえず、アタマだけ作ってみた
https://imgur.com/a/kEhVH

254 :
>>253
グロ

255 :
ユニコの白の塗装が悩む
グラデ入れるかベタ塗りか
光沢か艶消しか
糞デカいからヒケ取りの手間を考えると艶消し白のベタ塗りが一番楽なんだが

256 :
お台場ツートン

257 :
カーボンデカールラッピング

258 :
>>255
楽に済ますなら
・一番楽→マットなりクリアなり、スプレー缶を吹くだけでOK
・2番目に楽→白だけ缶スプレーして↑をスプレー

仕上がりと反射重視なら

1.全体裏表に黒銀+ガイアの蛍光クリア(8:2位)添加で吹け
2.適当な白+蛍光クリア(8:2位)透け被せる位で吹け
3.ガイアの蛍光クリア:普通のクリア(6:4)吹け

↑夜のライト暗くしたときの反射の質感が凄くいいぞ
(実写のウルトラマンの白くて銀ぽい感じ?あれになる)
さらにサイコフレーム下にラフシルバー系吹いといたり
飾りメタリックテープで光拾うようにしとくと更にいい

259 :
>>258の補足だが
白とクリア層の間にパール層(ホワイトパールとか)や
薄いメタリック(ホワイトシルバー系)かますのもありだが

どうしてもそれやると

光の複雑な色味が出るのと引き換えに
下の銀層から鮮やかに発色する白身が損なわれてしまう
(艶消しも同じ)

俺は純白(というか白亜でウルトラマン的白)やるなら
雲母というかパールはあまりお勧めしない

260 :
なお真銀吹いた上だと
パッと明るく銀寄りのカラーになり
いろんな作例の中においておくとパッと目に立つ感じになる

黒銀吹いた上だと少し暗めだが
落ち着いて上の色が映える仕上がりとなり
夜の照明化でいい感じの光沢が楽しめる

前者はコンテストとか日中のディスプレイ向け
後者はお部屋に飾って調度として側に置く向け

俺はずっと後者が好み

261 :
>>260
丁寧にありがと
黒銀っていうのは聞いたことなかったけどガンメタルで良いのかな
ググったけど分からなかった

262 :
>>261
黒銀というのは要はそうだよシルバーに黒とクリアー混ぜてあればなんでもそう
関節や装甲裏や銃器、またメタリック系塗装する人はの下地に大量に使う
(GガンメタルでもCGXメタルブラックでもなんでもいいよ)
Gのフレメ1とか2は贅沢品だ

私は黒銀は必ず下地の表裏塗装で使うので
GEXシルバーとその使用済みビン用意して、半分入れて
そこにG蛍光クリアと適当な黒を等量ずつ混ぜて
Gメタリックマスターで2つとも適宜希釈したものをよく使うよ

大量消費するならコレが一番きめが細かくて安い
下手に安いカラー使うと詰まるし
希釈すると吐瀉ビルよ

263 :
そこまで細かく言われると逆に意地でも真似したくなくなる不思議

264 :
まあ、お前さんはそうなのだろう

265 :
どんな風に出来上がるか画像が見たい

266 :
>>265
残念だが写真や動画などの画像では>>260の良さは写らない
パール系やメタリック系の透け光塗装はそれがネック
(その性で写真判定が前座のコンテストでは落選が多い)

生で見て、光の加減で楽しむのがメタリックベースの塗装なんだな
代行製作モデラーが嫌がるのはこの手間の割に写真映えが全くしないからだよ

ソリッド艶消し汚しの方が写真映えはするよ
でもそばに置いて、特に夜にライトの下に来ると
その差は歴然だよ

267 :
🦄のホワイトは青みがかってるよね。ホワイトパール吹いたらクリーム色っぽくなって失敗した

268 :
>>266
ありがとう
白の塗装で悩んでた
メガユニコでやる前に適当なプラモ使って練習してからチャレンジするよ

269 :
絶対に違うってわかっちゃいるけど、長文でアルファベット全角だとオナポエに見えて目をそらしてしまう

270 :
白く光るサイコフレームカッコええね

271 :
>>253
キレイに光ってるな
うち手持ち黄色と赤しか無かったけどこんなキレイに光らねえ

272 :
そのうち週刊ユニコーンガンダムを作るとか出たりしてなw
メガより大きくてサイコフレームも光るなら買ってしまいそうだわ

273 :
動画で頭部に設計ミスが有るらしいっての見たんだけど加工しないと組めない感じ?

274 :
何の問題もなく最後まで組み込めたよー

275 :
くらくらさんの過去レスで読んだんだが
HJの過去付録の1/48のユニコーントルソおよびバンシィトルソ
リアルでエッジコテコテでクリアパーツ贅沢に使った造りで
しかも分解あるけど完全変形でハンサム頭部なんだが

アレ、接合部ちょっといじるだけでメガサイズにつくそうだが
やったやついるかい?
またLEDキットつくかい?

バンシィヘッド確保しようと思ったら高騰してる
皆考えること同じみたいだ

276 :
>>274
ありがとう
動画タイトルにしてまでやたら叩いてたから気になったけど単にそいつが組み違えてるだけみたいだね

277 :
ホワイトにブラックパール混ぜると寒色系のパールホワイトになるとかナントカ

278 :
>>273-274
誰の動画だよ?お騒がせな奴だな
低評価押してこないといけないので
詳細プリーズ

279 :
ツノの裏側が白く無いとかそういう事だったりして

280 :
>>278
下手に再生数増えるの嫌だからリンクは貼らないけどブンカイジャーっての

あとタイトルじゃなくてサムネだった、申し訳ない

281 :
動画探して見たら以前に見てたようで既に低評価押してあったわw

282 :
もうそろそろ仮組み終わった奴いるよな


見せてくんさい

283 :
ビックカメラに掃除機を見に行っただけなのに、ついユニコーンと目を合わせてしまい買っちまった
嫁にバレたらヤバイけど隠しようがないサイズだ

284 :
夫婦生活で念入りにサービスするか
光り物で懐柔するか、好きな方を

285 :
ロボット掃除機買って乗せとけば?
ロボット掃除機って言うだけあってこう言う商品だって言い張る

286 :
エマさんフィギュアも買えば
ロボは健全だから大丈夫って言い張れるんでない?

287 :
そもそも、嫁とか都市伝説だから(´・ω・`)

288 :
欧米かっ!

289 :
今日のユニコーン

マーキングがだいぶ増えてた
何グレードのプラモ準拠のマーキングかな

https://i.imgur.com/YENdjgL.jpg

https://i.imgur.com/DXLB1jB.jpg

290 :
フェイスはユニコーンモードで
ツノぱかっなんやなw

291 :
一部店舗では品切れも起きてるが
213や214の言う通り売れてないんじゃなかったのか?

292 :
顔だけユニコモードってカッコ悪いな。

293 :
どうした?

294 :
まさかのシナンジュ・スタイン出ねえかな

295 :
00がいっぱいあるじゃろ

296 :
>>291
割引きのある店では売り切れてて割引きない店では残ってる
(個人の感想です)

297 :
コズンの感想はもういい
アコースはどう思ってるんだ?

298 :
今月もしくは来月のトイネスにランキング入りしてたら
ここを荒らしてもいいぞ

299 :
>>296
値引き率の渋いヨドバシで売り切れ始めた店舗がある訳だが

300 :
そりゃ値引き率の高い店が売り切れればそっちに流れるだろw
近所の定価+消費税の店だとまだ売れてない

301 :
ガンプラが定価とか、この時代によく営業できてるなぁ

プレバンでのFA受注まだかなぁ

302 :
田舎で近隣の学校に教材卸しもやってる店だから

バンシィもプレバンかねぇ

303 :
>>289
サイコフレームがグレーだな
発光ギミックあんのかな

304 :
動画いろいろ出てるから見るといいけどちゃんと各色で光ってるよ

あとパチンコ店みたいにって言うと例えが悪いけど
LEDのタマごとに星のようにキラキラ明滅させてるテスト動画も見かけた

305 :
クリスマス用のスペシャル発光パターンは絶対に考えてるよね

306 :
プロジェクションマッピングがあるじゃない

307 :
白いからスクリーンとしてプロジェクションマッピングが映えるな

308 :
禿げてないわいっ!

309 :
1stガンダムもユニコーンぐらいの完成度ならなぁ

310 :
初代の完成度も高いだろ
マットなプラの質感と完璧に近いプロポーション
文句のつけようがない

311 :
頭部に集音マイクがあったらなぁ

312 :
Dモードの顔部分に客の顔を投影できるようにしてほしい
暗がりから現れるのを想像すると
ご飯3杯おかわりできます

313 :
>>312

それをやるんならハゲトミノの顔でいいだろww
ハゲの顔出て来たらウけるぞ&ネット大炎上だな

ウケ狙って爺つながりでウタマロさんでもいいけどな
ショウタくんだったら全力で叩く
ヤマダは論外

314 :
ヤキソバじゃあかんの?

315 :
>>314

ここのスレでしかウケんだろそれwwwww

だが面白かったww

316 :
ウニコーン全然売れて無いな
ZZガンダム発売した方が100倍は売れたハズ

317 :
>>310
初代は発光ユニット対応だったら言う事無かったんだが

318 :
バズーカ無いのは残念だな。PGとどっちが良いのかな

319 :
商品の性格が全然違うし、PGと比較する物じゃないだろ
お手軽に作れる良プロポーションの大型キットが欲しい
って人が買えばいい

320 :
そうはいってもRX78と違ってデカいユニコーンはPGがまだ最近で新鮮味がないよね
PGが既に古く、また乳輪がないデカイRX78は存在意義があったが

321 :
PGだとパチ組でメガサイズは全塗装?

322 :
素組みまで済んだけどでかいね。
今週末の展示会までに塗りが間に合うか勝負

323 :
ウニコーンって駄目だよね
ZZガンダムを出しとけば年間1位も余裕だったのに

324 :
次はキュベレイや!

325 :
次はバンシィ

326 :
次はシャアズゴ

327 :
次はメガサザビー

328 :
ウニコーンって本当に糞ダサいよな
ZZガンダムの足元にも及ばないわ

329 :
次はアッガイ(体育座り可)

330 :
メガサイズmk2が普通に欲しいけど
売れそうなのは武者かアストレイかな

331 :
個人的には陸ガンが欲しい

332 :
旧キット、HY2Mと二度の1/60化を果たしてる人気のドムを是非

333 :
>>330
俺もmk2欲しい

334 :
>>330
俺もmk-IIほしい
黒はプレバンで

335 :
>>330
俺もmk2欲しい
ダンゼン黒の方!

武者はカトキの体中に延命チューブつけられたようなのじゃなくてちゃんと
鎧に「こざね」が沢山ついた見ごたえあるディテールでオリジナル路線に寄ったデザインだったら欲しいな
五月人形的な感じで飾れたらいいよね
バンダイ長沼工場で人間大1/12ガンダムに適当に鎧着せたのがあるけどあんなような
いやカトキ真武者もそれなりに好きだけどさ

336 :
ウニコーンって臭そう
ZZガンダムに全てにおいて劣る糞ガンダムだよね

337 :
>>336
全身アカギレで痛そう

338 :
いやいや真っ黒くてトゲトゲだから痛いんだろ
ウニなだけに

339 :
ユニコーン良かったと思うけどなぁ、あのパーツ数に出来といい大型モデルはこうあるべき
っていう典型的な例
大型にしないと再現出来ないディティールのはPGにまかせればいい

340 :
価格だけがやはり高く感じる

341 :
ユニコーン自体に興味ないから箱を開けてさえないわ

342 :
買ってんじゃん

343 :
値段が値段だけに1個しか買って無いが、もし売れて無くて特価になるようならもう1個買ってもいい
次回作はZZを希望するわ。

344 :
それはPG化されてるキットが一通り出てからだな

345 :
ならエヴァのメガ化以降って事か・・・

346 :
さっさとメガサイズウニコーンを回収しましょう
さっさとメガサイズZZガンダムを発売しましょう

347 :
メコーンを変形可能に改造して出品してる奴とかもうそろそろ出てるんだろうかw

348 :
HJだかMGだかに掲載されていたメガサイズユニコの作例が西淀に展示されてたぞ
綺麗に仕上げてあって、流石の出来だった

349 :
>>346
あんなゴリラみたいなガンダムいらんわ

350 :
コジキに餌を与えないで下さい

351 :
断言しよう今年のガンダム売上1はMGZZガンダムVer.Kaだという事を
くたばれウニコーンwwwww

352 :
調子に乗るなよ不人気のZZのくせに

353 :
8月のトイネスランキング

1位RGユニコーンガンダム
2位RGユニコーンガンダム(初回パッケージ)
3位マジンカイザー
4位仮面ライダースカル
5位ロボ魂サーバイン
6位メガサイズユニコーンガンダム
7位HGブルーディスティニー1号機
8位MavicProFlyMoreコンボ
9位斧乃木余接DX
10位ウルトラマンオーブオリジン

集計期間が短いにも関わらず6位に入った
やはりZZとかいうデブガンダムではダメなんだ

354 :
ZZみたいなゴリラガンダム需要ないわ

355 :
メガコーン売れてるだろ。
発売日に買ったけど、今日模型店行ったら発売日よりたくさんユニコーン置いてたぞ。

356 :
ちゃんとランキング入りしてるじゃないか
売れてない派の言い訳を聞こうか

357 :
お台場のユニコーンが完成の暁にはまた売れるだろうな
デカブツ好きな外人の観光客なんかにもウケそうだし

358 :
なりたいボーイと狂わせガールもウケるかもな

359 :
ウニコーンって運がイイだけだよね
8月は強力なライバルが不在だったし
ZZガンダムと同時発売なら惨敗は明らか

360 :
>>329
そんなん出たら助手席に体育座りで座らせてドライブ行くわ

361 :
>>360
是非オープンカーで

362 :
>>360


そんなあなたにオリエント工業

363 :
オリエント工業にアッガイ作らせてどーする

364 :
ユニコーンさんすみませんでした
お前らもとりあえず謝っとけ

365 :
とりあえずなんかで謝ったらそっちの方がユニコーンさんに失礼だろ
大丈夫だユニコーンさんはお前らの本音ならどっちの意見だろうが笑顔で受け止めてくれるさ



…ZZの野郎と違ってな

366 :
>>356

> 売れてない派の言い訳を聞こうか

単価が高いので、そこそこの順位には入るが
絶対数はそれほど売れてない

367 :
アンチが来るくらいにはアレなんじゃねーの?

368 :


369 :
尼の「ついに母を黙らせることができました」
ってカスタマーレビューが痛すぎる

370 :
>>369
わざわざここで晒すお前もだいぶ痛いがな

371 :
御本人?

372 :
Q:俺の地元の店舗では売り上げが〜
A:お前の地元の店舗の売り上げ事情なんぞ知ったことか

373 :
>>371
んなわけない
ああ、母とか痛いって反応しちゃうって君まだ小中学生の子供なのかな?

374 :
>>366
つまらん言い訳だなw
やっぱ悔しいw

375 :
ZZガンダムの残飯あさりをした蛆コーンを許すな

376 :
蛆コーンを制作したスタッフは屈指の名作ZZガンダムを制作したスタッフに謝って欲しいよね

377 :
プレバンのFAセットはまだかのぅ
はやくシールドガトリングやバズーカが欲しいよ

378 :
そんなん出たらタンデムシートに座らせてツーリング行くわ

379 :
>>378
その言葉忘れるなよ

しかしプレバンで1万円で足りるかなぁ

380 :
いよいよMGZZガンダムVer.Kaが23日に発売だぞ
蛆コーンなんてゴミより圧倒的なこのキットを買い逃すな!

381 :
そんなん出ても買われへんわ

382 :
プレバンは買える人だけ買う場所やで

実際シールドガトリングだけでも欲しいわ

383 :
おい!蛆コーンの立像なんてくだらない物よりもだ
MGZZガンダムVer.Ka
全てにおいて最優先だ

384 :
その煽りもういい

385 :
触るなよ

386 :
ZZはウザいと印象づける作業を毎日淡々とこなしてる印象

387 :
今年のガンプラ最大の目玉MGZZガンダムVer.Ka
いよいよ23日発売だぜ
ゴミコーンなんぞ吹き飛ばせ

388 :
メガサイズユニコーンはデストロイじゃなくてユニコーンモードで欲しかったなあ

389 :
誰か作ってないの?
見せろ

390 :
ユニコーンモードは、ハイグレードで充分。
メガコーンをバンシィデストロイに改造しよか?
って立体資料として、バンシィデストロイ買おうとしたらユニコーンモードだけでデストロイバンシィ無かった。

391 :
日本語でおk

392 :
のりぴー語で

393 :
やはり出るのかZZガンダムVer.Kaの強化型パーツ
こりゃ買わないわけにはいかないよな
ゴミコーンなんて粗大ごみはポイしてプレバンで予約だ

394 :
大して動かなくてイイからメガサイズでガンダムチーム欲しいわ

395 :
https://i.imgur.com/REpXqSl.jpg
ユニコーンもZZも買ったけど、なんでわざわざユニコーン叩きしてんの?
しかしユニコーンのあとだと、マスターグレードZZパーツちっちぇーな。

396 :
プレ版といえばビグザムクッション可愛いよね
スレチだが

397 :
>>395
もっと

デカール貼ってないなら台紙も見たいぜよ

398 :
台紙は自分のやつの箱開ければ見れた
バカだった

399 :
>>398
あぁ、まだまだ色のせていく途中なんでデカール貼ってません。
お台場バージョンと見比べたらふくらはぎのモールドとか違うけど、尻スラスターカバーとかお台場バージョンと同じ塗り分けにしようとか考え中、全身はまっいっかーて考え。
お台場バージョンとなんで(バンダイが)同じにしなかったか謎。

400 :
後でお台場Ver出すんじゃない?

401 :
パチ組み・シャーペン墨入れ・デカール・クリアコート・サイコフレームの一部、
アルミ箔挟み込み。デカすぎて、置き場所困るな…。
https://i.imgur.com/WNpRw6O.jpg

402 :
>>401
綺麗に作ってあるなあ

403 :
祝MGZZガンダムVer.Ka発売
まだ買っていない奴は買いに行け
トチ狂ってゴミコーンなんて買った奴ははよ捨ててしまえ

404 :
あ〜もう売ってんだZZ

405 :
>>403
はいはい、バカ言うだけなら黙ろうなw

406 :
触るなよ

407 :
メガサイズで、ダンバイン、エルガイムはやらんの

408 :
メガサイズでマジンガーZ インフィニティの装甲割れ割れリデザインのマジンガーZ出してほしい。
順番で行くとバンシィ 次シナンジュ?
バンシィなら小説版とアニメ版でデザイン違うから、アニメ版なら金型変えるんだろうかね?

409 :
このメガサイズユニコーン自体が立像記念商品の扱いなんだと
ゆえに当面は限定モデルや派生は有りえないんだって
(今年度は予算とってないそうだ)

待つのも自由だが来年度以降にメガサイズの実績基に
稟議上げてからの話だから、2年ほど待てばあるいは?だね

なに2年等あっという間だ

410 :
余談だが、白ベースのプラ素材に水転写デカールとか
か安い糊素材(特に防水防塩考慮してないヤツ)のシールはやめとけ

日に当たるとだいたい2年ほどでウンコ色に煤けて焼けて見られたもんじゃなくなるぞ

メガサイズとかPGをよく人に見せて悦に入りたいのか
窓際に外に向けて飾ってるご家庭たまにみるが
悪いことは言わんからUV環境には晒すな

白いガンダムとかはシール系とデカール貼ると一夏でひどいことになるよ
(よくみる窓際に飾ってる家のPGライザー、表と裏で迷彩的に色違うし
デカールのまわりと中もはっきり色の違いが分かる)

クリアのUVカットなんてあるがプラモ用塗料で素人塗装で
強烈な太陽光に効き目なんて望めないよ

411 :
>>409で予算取りしてないから派生はありえないと書いたが
(商品予算というより宣伝予算としての按分の絡みもあるから)

ただ一つ、有り得る可能性がANAモデルで商談まとまってる場合だ
(つまりANAカラー謹製モデル、今度は営業経費と宣伝経費の按分化か?)

この場合、メガサイズの再販があるかどうかはわからないが

1.あれば、その再生産リソースの一部を確保して、成型色違いの少数生産
2.なければ、既存生産予定から融通確保して、グロスカラー塗装で少数生産

↑これは、条件さえそろっていれば、レア商品として有り得ると思う↑
(ただし、商談がまとまっていればのお話し)

セブンイレブンカラーは・・先のPGがコケまくってるから絶望と思う

412 :
>>410
>(よくみる窓際に飾ってる家のPGライザー、表と裏で迷彩的に色違うし
>デカールのまわりと中もはっきり色の違いが分かる)

窓越しに裏も表も見れるって凄い特技をお持ちのようで…

413 :
触るなよ…

414 :
お台場カラーにしたいが現地いかないと細部まで確認できないのかな

415 :
>>414
ネットに画像がころがっているけど、公開の日以前の組立当初のヤツを比べたら黒い部分の塗装を実物もスミ入れ塗装とかしてるからね。
ネットによって上記のヤツが混載されてるのも有るから、実物見るとかしたほうが賢いのかね?

416 :
公開始まってもちょいちょい手が入るとかもあんのかな

417 :
良くわからないのが、ふくらはぎ横側の●丸モールド。
最初は黒色だったが、公開されたのは銀色?なんだよ。その他凹モールド(直線モールド以外)も黒色だったのが公開で銀色になってた。
ネット ツイッターとかで探せば写真は出てくるよ。
塗り直しなのか保護シートだったのか不明。
俺は黒色で塗ってしまったから、銀色にしようと思ってる。労力云々は別にしてメリハリって事で再塗装だよ。

418 :
>>411
バンダイが頼んで7-11仕様出してるわけじゃないんだから売れなくても何も問題無い
ていうか7-11仕様としては十分売れたと思うけどな(UCだけ)
そしてオクの高騰見れば一目瞭然

419 :
7-12仕様は永久欠番ですか?

420 :
>>417
あーまじかw
自分も○モールド部黒くしたわ
まぁもう自分はこのままでいいやw

421 :
下地が黒でその上にシルバー吹いたんじゃね

422 :
2ちゃんねるから2ちゃんねるになったのに、いろんなスレで話題になってないね。

423 :
知らなかったし
どうでもいいし

話題にしたいなら
該当板に行きなよ

424 :
まだまだ、塗り途中だけど下半身モールド銀色塗装と装甲裏側黒色塗装で半日終わった。あと両腕と胴体を同じように仕上げてからデカールかなぁ。
ビームマグナム接着しただけで進んでない。
https://i.imgur.com/lbJia7y.jpg
https://i.imgur.com/msTHZtB.jpg
https://i.imgur.com/decCfo1.jpg
https://i.imgur.com/Tl3dFuQ.jpg
https://i.imgur.com/nGKhXd1.jpg
https://i.imgur.com/NyxlccN.jpg
https://i.imgur.com/jbU2Xvz.jpg
https://i.imgur.com/C7FvLl1.jpg

425 :
写真でけえよw

426 :
>>425
スレタイを嫁w

427 :
盾がリモコンより圧倒的にでかくて草

428 :
>>424
シールドの白の汚れ方がいい塩梅のエイジング

429 :
>>428
励みになります。ありがとう。
老眼なんで、モールド銀色はみ出しなど自分で写真を撮って気づいたりありますがまた時間をかけ仕上げていこうと思ってます。凹みモールドないところは手書き汚しなんですよ。

430 :
スケール的にモールドはグレーでOKかな

431 :


432 :
またメガサイズ作りたくなったけど置き場所が…
東北大震災だっけ?で留守中に高さ1mから落ちてライフルが飲みかけのコーヒーに落ちて2日つけ込まれて臭くなったんでまとめて捨てちゃったけどあの他にないサイズには魔性の魅力がある

433 :
ユニコーン安くなったら買おうかと思ってるが、全然安くならないな
当分買うことはなさそうだ

434 :
アマゾンで31パーセントオフだからほぼ底値と予想

435 :
ユニコーンの大きさ故にシールドのX状のクリアパーツの固定ダボが凄く目立つのだが何か良い手はないかねえ
HGの丸穴よりは幾分マシだが…

436 :
ダボを綺麗にやすって曇らない接着剤しかないのかな
現物見てないからしらんけど

437 :
https://i.imgur.com/CJWzesb.jpg
https://i.imgur.com/c1vqk8N.jpg
https://i.imgur.com/PtuLbpS.jpg
簡単仕上げのつもりが、色塗りしたらカッコ良くなるんで塗り塗り。完成時間かかるな。
サイコフレームは塗った。透けてるのも良いんだけど力強い感じなら赤(モンザレッドにクリアレッド乗せ)だろっと思った。

438 :
画像でけえよw

439 :
血の赤…っていうか
まるで魚のエラだなあ

440 :
胸の装甲浮いてね?

441 :
>>437
ただでさえ筋彫りがうるさいデザインなのに
黒で墨入れしてるだね…

442 :
>>441
そうだね、自分の作品もアップ出来ないでケチつけるオマエみたいに。

443 :
まあ白い機体に黒で墨入れしてたら、どうしても汚くなるし
そこはパチラーでも突っ込みたくなるわな

444 :
クソ塗装でわろたwヘタクソすぎだろw
ってか自分で気付かねーのかこういうヤツってw

445 :
いやいや完成させるだけ立派
どうせお前ら積んでんだろ?俺もだけど

446 :
最近思うが積むぐらいならパチった方がマシ
実際、完成したのを見ると組んだ良かったと思えるしポーズ付けも楽しい
こんな汚くするくらいならスミ入れもしない方がマシ

447 :
て言うか、写真見てみたら本当に汚かった

完成させるだけマシとかないわ、
小学生じゃねーんだから

448 :
掃除してない風呂のタイルと目地って感じやな

449 :
少なくとも>>437は買った金額8000円分くらいは楽しめたと思うぜ
お前らはどうだ?所持金が減っただけじゃね

450 :
>>449
キミは何も判っとらんなw

451 :
プラモは、自分の好みで仕上げて、納得出来れば良いんじゃないだろうか。
墨入れは、オレンズ 0.2mmがお手軽でイイよ。
http://www.pentel.co.jp/news/749/
RGとか、モールドの細かいのには、使いにくいけど。
https://i.imgur.com/FZytdEO.jpg
https://i.imgur.com/1DktIgT.jpg
メガサイズに使えそうな、イイ台座ないもんかな?

452 :
どうしてどいつもこいつもこんなに線がよれてんだ?
基本ができてねーぞ?

453 :
組むだけ立派だと思うぜ。ちゃんと作れるけどメンドーだし
集中力も続かんし、そもそもプラモに投入できる時間がない
というのが殆どだ。でも欲しい→積む→奥に嫌み言われる。

454 :
>>453
案外奥さんに組ませるとハマるかも知れないよ

455 :
模型趣味に立派もクソもねえだろ
そこにあるのは上手いか下手かだけ
パチ組で気軽に楽しんでる人には何も言わない

456 :
>>453
それは美学も信念もなく
ただ萠豚が肥え太るように積んでるからだろ
嫁さんとはキチンとコミュニケーションとって
喜ばせておけ

457 :
店頭のショーケースで完成品見たけどでかかったw

458 :
ローカルな話だが
池袋ヤマダのエスカレーター横のガラスケースに入ってる塗装済み完成品はかっこよくて惚れる

459 :
>>456
俺はランナーから切り離さず、ビニールで綺麗に包装され、かっこいいボックスアートの描かれたパッケージに収められた姿こそがプラモデルの最良の状態だと考えている
一番ワクワクさせてくれる姿だし、縦に積むこともできる
整然と積まれた姿は美しさの極みだよ

460 :
>>459
テトリス

461 :
>>459
大好きな模型屋を1/1で再現てやつだな!

462 :
あなたたちどうかしてるわッ!

463 :
坊やだからさ

464 :
早よ消火せな

465 :
そのクセやめなさい

466 :
あいつらどうか(同化)してるぜー!

467 :
>>451
台座ではないが
ガンダムUC一番くじのデスクマット
あれを中古屋で仕入れて下に引け

あつらえたように似合う

468 :
メガサイズは3.11で落下したから台座欲しいな

469 :
紅蓮台座ー

470 :
もぉ許せない

471 :
>>468
落下させない根本的な解決法は、最初から床に置いておくことだ

472 :
>>471
そして四つん這いに

473 :
忘れずサーベルをケツにぶっさすこと

474 :
あと、落下対策で大事なのは重心
巣立ちとか立ちポーズで飾ると揺れると倒れるよ

長く飾るなら

1、靴と脹ら脛にオモリはかならずしこむ、これだけで全然ちがう
(釣り要オモリまたはマグネットや石膏粘土等等の組合せ)

2、足裏に黒のマグネットシート張り付ける
(リアルの重機も接地面は黒ゴムなので、リアル化改造としてもいい)

3、↑とも絡むが台座は大きめ金属製のマットにする
(磁力を利用するため、また接地面広く取るため)

4、究極至高は、立ちポーズせず、膝だち姿勢で飾る
(これが一番安定していて、しかもカッコいい)

475 :
>>473
ビーストモードを再現するのか…

476 :
>>474
いつの対策だよ
メガサイズなら、まぁアリだけど、
MGあたりだと関節が負けるから大して意味ない

477 :
>>474
体育座り最強伝説

478 :
ユニコーンで盛り上がってる所に今更だけど
http://imepic.jp/20171103/717550


キットの足幅って狭くない?スネも細いから仕方ないか

479 :
ビルダーズパーツでエモ手出せや!

480 :
一体だけメガサイズ買うなら
何がオススメ?

481 :
ユニコーンかAGE1/AGE2

1stガンダムはMG1や1.5/PGが好きな人なら文句ないかも
ザクも大河原版よりカトキ版が好きな人なら問題ないかな
まあ好みの問題だけど

482 :
>>480
極端なハズレは無いから好みで選んでも大丈夫

483 :
>>480
ビグロかグワジン

484 :
つまんない

485 :
個人的には、一体だけならガンダム買うわ
なんだかんだ1stが一番飾っていて絵になるし

486 :
まあそれがRX-78が売れてる理由だよな
俺もそれしか買ってないし

487 :
プラモとナナコのコラボレーション希望。http://maeda-gourmet.jp/2016/09/09/nanaco/

488 :
メガザク見てると、なんちゃってFZ作れそうな気もするw

489 :
お台場限定でた

490 :
化粧箱とデカールとLEDx1入れて11880円(税込)かよ

本当に外箱と貼物だけで中身はなんも変わらんという

(LEDはさんざん言われたせいか足したね。説明書にものってるからね)

今期は予算ないので、印刷物と同梱物で許してくださいm(_ _)m

こういう感じですね

急に最近メガサイズの相場が7千円切ったから
何か動きしてるフシがあるな有るとは思ってたが、
このための在庫リソースの融通調達してたのね

491 :
バックパックと手首はお台場仕様になってるみたいだけど。

492 :
昨日買ってきてUCスレに貼ったけど、立像ポーズの平手の親指が、外側にガッツリ肉抜き出てるのがちょっとね…

493 :
マーキングシールは水転写ですか?

494 :
水転写です

495 :
モノ聞いといて答えてもらってんのに一言もなしか・・・
荒んだねぇ
昔は虫一匹殺せなかったあの子が・・・

496 :
>>495
不倫の母かよ

497 :
不憫な母だよ

498 :
ユニコーンだんだん邪魔になってきたww

499 :
ガンダムベース限定のユニコーン組んだ
マーキング貼るのに4時間くらいかかったけど満足
https://i.imgur.com/hnAagWm.jpg

500 :
オレ様は53歳の童貞でファーストガンダムファンだけど、
アニメ見るときはいつもズボンをおろしRしごく
Bパートのクライマックスのとこで射精するのって気持ちいいぜ
ガンダムファンならガンプラ片手にアニメ見ながらRしごくのは常識
女とセックスするよりリアル 、正直、女なんて要らない

501 :
>>490
> 何か動きしてるフシがあるな有るとは思ってた

朝になると少しポーズが変わってるとかそういう話かと思った

502 :
メガサイズすーぱーふみな出して
このサイズなら顔とかプロポーションとかちゃんとできるでしょ

503 :
できない
サイズの問題じゃない

504 :
サイズの問題じゃないのは確かだけど
出来ないと言い切るのは酷い…

505 :
フレームアームズガールがヒットして後追いしてる感じがダサい

506 :
>>504
デカイだけだと間延びするから難易度高いだろ

507 :
FAGしか知らない人間から見たら
そらそうだろうな

508 :
メガサイズユニコーンは今後覚醒やFA、バンシィ、フェネクス、ユニコーンモードが出るのかどうかが気がかり
まぁ出ても覚醒とノルンだけかね、ガトリングガンが欲しいだけなんだけどね

509 :
確かにガドリング欲しい
HGもそれ目当てにフルアーマー買ったくらいだし
誰かスクラッチした人いないのかね

510 :
フルアーマーユニコーンだと2万円位いきそうだな

511 :
フルアーマーが2万なら欲しいな、一般販売なら

512 :
メガサイズユニコーンVer.TWC買ってきたけど、これスネ横のモールドが立像とまるで別物なのね
PG→RG→立像とデザインを踏襲してきたのになんでメガサイズだけ変えちゃったのか…
下から見上げて楽しみたいから余計に気になるわ、このサイズ&曲面なんで彫り直せる自信もないし

513 :
バンシィ・ノルンは出そうだね

514 :
背中のXCのせいでさらに置き場所に困る・・・・・・

515 :
とても簡単なパソコン一台でお金持ちになれるやり方
関心がある人だけ見てください。
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

5TZ4B

516 :
5TZ4B

517 :
目が座椅子

518 :
つまんないよ

519 :
>>502
フィギュアライズ全身版でこれの可能性が高まってきた

520 :
絶賛熟成中のメガンの積みをひさびさに開けて見てたら
ふと気づくと副読の作例本がホビージャパンと今は亡き電ホビとの合同本だった
これ初回特典なのか何なのか知らないけど電ホビ噛んでるしやっぱ今の再販には入ってないのかな
これ付けないのは勿体ない

521 :
ホビーショーでメガサイズの新作はなかったんか・・・

522 :
陸ガンの1/48なら欲しいな

523 :
ザクUF2も欲しいな

524 :
>>519
フィギュアライズラボで6000円だから
メガだとなかなかいい値段しそうだな・・・・・・

525 :
F91なら1/35でも430mmだな…

526 :
メガサイズだとフィンとか差し替えになるだろうし
発光ギミックや可動がどうこうで変に腹も搾らないだろうから
もしかするとMGのVer2よりもっと良いのが出来るかも

527 :
フィンの自体の展開を再現、とか余計な事してガッカリな出来になりそう

528 :
オレは年寄りなだけにバンダイのスケールモデルと言ったら1/48
以前ガンプラも宇宙世紀シリーズと名を打って出してくれんかと
冗談で言ってたら出てたんだな・・・

処で、スカスカらしいが、コアブロック・システムもオミットされてるのか?
ファーストだけでもMS以下の殆どのメカやキャラクターを1/48で出して欲しいな
ジオン兵士セット、キュイ、ワッパ、マゼラアタック・・・夢が広がるなw

529 :
>>528
今思えばハードグラフのシリーズは1/48で展開した方がよかったかもね。

530 :
痛い

531 :
>>529
今検索したが、やはり出てたんだな!
1/35コアファイターまで有るのか!
コレが格納出来る1/35ガンダムをだな・・・

・・・ってかバンダイの癖に何で1/35にしたのかな
タミヤへのコンプレックスかしらん

532 :
>>531
UCHGはミリタリーモデルにスケールを合わせてある
つまりそういうコンセプトのシリーズだ

533 :
>>531
ジュニアモビルスーツ欲しいわ

534 :
>>532
タミヤを含め1/48のAFVモデルシリーズも世の中にはあるのだが
1/48なら航空機モデルも世界で充実してるから並べる楽しみ方も出来る
航空機のビッグモデルは1/32だからな
UCHGも、値段も多少安くなるだろうから1/48で展開して欲しかったが
当時はフィギュアの成型色での色分けにもこだわりたかったバンダイの事情から1/35に落ち着いたのかな

535 :
1/48ならバンダイ自身が出してるSWのキットとも並べられるしな

536 :
何が残念って、1/48でまともな車(乗用車)が無いって事だわ。
並べて比べるのにちょうどいいのに無い。
キューベルワーゲンじゃな。

537 :
ユニコーンの爪先が弱いのか、気が付いたら前に倒れてる…

538 :
>>536
ハマーはあったろ

539 :
ハマーなら雰囲気も合ってて良いな

540 :
いや、単純に普通の乗用車と並べたかっただけで。ハマーじゃ大きいでしょ。
お台場の感じで日常で大きさのわかるものと並べたかった。
なんか無いかな?

541 :
ガンダムベースにメガサイズユニコーンを使ったフェスティバル広場のジオラマが作ってあるね

542 :
サラちゃんのメガサイズお願い

543 :
>>540
フォルクスワーゲンもあるじゃん

544 :
おれも1/35で日常的な情景作りたいと思ってるんだが、このサイズも充実してるようでホントにミリタリーなモノしかないw
トミーの軽トラはあるが異様に高いしw

545 :
>>543
フォルクワーゲン嫌いなんです、申し訳ない。
クロガネ四起とかもあるけど時代がね。
AIRFIXにも1/48車両ありますが、ネタとして使うには
ちょっとお高いです。英車しか無いですし。
>>544
あれ期待していたのに話題にもならないし困りますね>タカトミ軽トラ。
荷台改造して航空基地用車両とかに改造しようとか思っていたのですが
高くて断念しました。

546 :
はやくゲルググとドムがほしいのですが・・・

547 :
マーク2と百式

548 :
主役機級以外投売りだろうから敵脇ないね
出せ出せ言ってるやつはどうせ投売り狙いだろうし

549 :
>>536
マグナビートルに改造しよう

550 :
メガサイズのグフはまだか。

551 :
順調にマーク2までこぎつける前にAGEに息止められたのだけは本当に口惜しい
でっかい黒メガマ2欲しかったんじゃ

552 :
ハードグラフが1/48じゃなかったのが悔やまれる
1/48だったら時間よ止まれなジオラマや
グフをトレーラーに積んだラル隊のジオラマ、
MSと61式戦車みたいな事が可能だった
ハードグラフのコアファイターを改造して
メガサイズガンダムに組み込んだり

553 :
グフ・ドムは地上戦ジオラマむき
ジムやジムキャノンもほしいんだね

554 :
マーク2いいねえ
でかい黒3体並べたらかっこいいだろうな

555 :
設定ミスの口の黒いのもな

556 :
>>552
今ならハードグラフでMSだせる?

557 :
丁度ハードグラフとタミヤのMM1/48は開発時期が重なってて、当初は小型車両ばかり+ダイキャストシャーシってっ変な構成で、バンダイ企画部も将来ここまで1/48が増えるって思えなかっただろうしな。
今考えるとバンダイ伝統の1/48にしておけばと思うよ。1/48だったら破損腕じゃなく胴体で出せたかもね。

558 :
タミヤのMMの48シリーズの非装甲のトラックや乗用車を
つくって並べたいのだが田舎の連邦軍や、補給なしのジオン軍のいめーじだと
うらぶれたジムや、薄汚いドムや旧型のグフが合うんだよな(チラッ

559 :
未来ロボットと第二次大戦時のAFVの組み合わせは、
アリイのマクロス ジオラマシリーズを連想させる。

560 :
ガンダムヘッドってのはどのくらいの大きさなんやろ
メガンにすげ替え遊びできるかなと思ったけどたぶんもっとデカいかな
https://pbs.twimg.com/media/Dq-OH1kVAAEQ8Ss.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Dq-OH1nV4AUpusG.jpg

561 :
>>560
一枚目の画像が何故か炊飯器に見えたw

562 :
ガンダムの炊飯器なんか無いよ!
https://pbs.twimg.com/media/CbKjcY6UkAAoW0m.jpg
https://pbs.twimg.com/media/CbKjcY3UUAEk6DS.jpg

563 :
ザクヘッドがUCハードグラフと同じくらいって言われてて、ハードグラフは実は1/35としては大き過ぎるんで、実質1/32とか1/30くらいなんじゃないかと。
ガンダムも同様かな。
メガサイズは一口饅頭くらいでしょ?
SDは作れそうだけど。
1/48だと雑誌付録のオリジンガンダムとかユニコーンとかのヘッドがあるからそれと比較かな。

564 :
メガサイズザクなんか比べもんにならんくらいデカイからな
ガチャ ザクは

565 :
青森の床屋さん今でもガンダム作ってるのかな?

566 :
ネット徘徊中にやっとユニコーンモードに改造してるバカを発見。俺もバカになりたい。

567 :
まあ発売したら変形可能に改造した作例がオクとかに出てくるんだろうな
と思ってたけどそんな事になってるわけでもなかったのか

568 :
PGでいいやんって感じ
情報量も違うしさ
その差を埋めてくるなら6桁行くだろうね

569 :
外装はともかくフレームを全部削って手足胴を短くしなきゃいけないのが大変過ぎる。
可変とかどうやったらいいか検討つかないよ。

570 :
1/48だと肩に乗せたキャラの顔とか仕草とか表情とか判別出来るからいいんだよね。
1/35だともっと分かるけど、ジャンボグレードのソフビRX78にハードグラフのコアファイター仕組んでる人とかいるのかな?HBの格納庫の様子とか作れそうだけど。

571 :
PGで格納庫再現したのは見たことある

572 :
量産型ザクを作ったんだけどデカール付けない事にしたわ

573 :
メガサイズ何気にいい出来だよな。
昔の1/60と比較してみると素晴らしさがわかる。

574 :
今からでも遅くないからメガサイズユニコーン用の発光ユニット出しておくれ…

575 :
メガサイズ店頭から消えとるw

576 :
台場コーンというビッグウェーブでまさかの復活こそ起きたけど
コーン出して結局やっぱこのまま終わりなのかねえこのシリーズ

マジで黒MK2だけでも出しといてほしいんだけど…

577 :
>>576
百式も

578 :
グフとガンキャノン出せや

579 :
>>578
好みがあるからアレだけど、メガザクのプロポーション修正(腰の横幅/肩の位置/頭や太ももの形状)してたら、ここからグフに持って行くのそんなに大変じゃないかも?と血迷ったわw

580 :
>>579
どこのMAX渡辺だよ・・・・
判る奴は相当なオッサン
グラマンX29を背中に着けて山野辺ザク作ろうぜ

581 :
>>576
プレバンで何かやりそうでやらないな
バンシィとかF2ザクとかならそこそこ売れそうだけど

582 :
>>580
どっちも分かる(泣)
つかハウツービルドガンダムの最後の方のモノクロページに渡辺誠の1/60グフ載ってる…

583 :
さすがにメガサイズペネロペとか無いよね。
この間発表してた、歩行ガンダムが公開されれば、そのとき何か対応するかもね。
あと、可能性としてはいつも人気のνかなぁ?
verKaのデータがもうあるから、デカくても間が保つ。

584 :
メガサイズのガンダムと中古屋で買ったイデオンのプラモデルを作りながら技術の進歩を噛みしめる連休

585 :
>>581
バンシィ出せそうなもんだけど出さないねぇ
F2は厳しいよ 使えるのスネぐらいじゃない?

>>584
イデオンがんばれw

586 :
>>585
トンデモ予想するとお台場がバンシィになってから発売されるんじゃないか

587 :
いやぁ企業ってクリーンなイメージ欲しがるから色味的に黒系は使わないんじゃないかなぁ〜

588 :
>>586
ガンダムもG-3色やリアルタイプ色に変えたりはしなかったしお台場ユニコを2号機や3号機に改造したりはないんじゃないかな

589 :
今じゃ成型色だけで再現出来るパーツ分割じゃないと出したくても出せないよね

590 :
追加パーツ付けてEXモデル名乗るか、プレバンか

591 :
お台場ンシィ

592 :
>>586
フェネクスのが海外から人呼べそうだなw

593 :
なんかすでに金色でライトアップされてるとか
1ヶ月くらい前からだってさ・・・

594 :
DMMで半額のメガユニコーンを買うかどうか迷う。

595 :
肩の保持力ないに等しいけど造形は良いから買っちゃいなよ

596 :
イヤぁ、実際はユニコーンモードが欲しいんで
躊躇してる。

597 :
そうなんですよユニコーンモードが欲しいのにメガサイズもSDもデストロイモードしかないって言う…

598 :
財団B「だってお前らいっつもユニコーンモード買わないじゃん?」

599 :
ユニコーンはUCモードがかっこいい
バンシィはDモードのほうがかっこいい

ーソクラテスー

600 :
改造する猛者はおらんのか

601 :
しかしデカいユニコーンモードとか
墨入れなしで飾ったら石膏像に見えそう

602 :
どっかのブログにメガサイズユニコーンモード作成記事あげてた人いたよ。
改造記事だったら助かったんだけど、3回くらいで完成だったから。

603 :
ピンクのクリアパーツを白く塗れば、パッと見UCに見えない事もない

604 :
そんなの・・・っ!
股間のユニコーンが黙ってないわよ!

605 :
ユニコーンモードの白い機体のほうがあの赤い
コーションレターは似合うんだよな。
外装パーツは揃ってるんで上半身はなんとか出来そうな
気もするけど(頭は電撃の付録のもある)、脚がねぇ....

606 :
>>603
それやったのが実物大立像だよね

607 :
頭はヘッドディスプレイベースがあればできるよな
なんとかしてメガサイズを立像みたいななんちゃってユニコーンモードにしてみたいが、サイコフレームが色付きクリアなのがネックだなあ…

608 :
1万でグレーに塗ってやるよ
着払いで送り返すけどな

609 :
単純にフレームの色変えたいだけなら、組む前のランナーごと
白かグレーのつや消しスプレーかければ済んじゃうんけど、
切り刻んで縮んだフレームに直してくれるんなら
送料持ちで送っちゃう。

610 :
ユニコーンモード、ジェスタカラーで塗ったらカッコいいかな?

611 :
ジェスタの方がカッコイイと思う。

612 :
ジェスタカラーで塗ったら大抵の物はかっこよく見える

613 :
フルアーマータイプをフルアーマーガンダムカラーで塗ると格好良さ倍増するのと同じ理屈やね

614 :
PGのLED はそのまま組み込み可能?過去ログやらグーグル先生でヒットせず・・・ 

615 :
検索して出てきたブログに
”PG用のLEDについてですが、結論から言うと無理ですね。
仕込むとしたらコードの延長から始まりますので、かなりの改造を要すると思います。
メガサイズ版にはLEDを仕込む事を考えて設計されていなさそうなので、公式での発売も難しそうですね・・・”
と書いてありました。
メガサイズに電飾を施している人は何人か出てきますが、相当数のLEDを入れないと
サイコフレームの一点しか光ってくれないので、たくさん入れた自作の作例ばかりです。
電池やUSBじゃなくAC電源じゃないと保たないって記事もありました。
面状の光源(LEDやEL)をうまく使えたらいいのかもしれません。

616 :
麦球使え 麦球

617 :
テラサイズで1/18とか希望
でも1/32くらいが妥当かな

618 :
1/18がテラなら1/32がギガ?
Plamaxの1/20バルキリー、あれ相当大きいよね、子供とか子犬サイズみたい。
1/24のHY2Mを新素材のKPSで再シリーズ化とかしないかな?
お台場ガンダムはもう食傷気味だからオリジン辺りで。
ジェスタでもいいけど。

619 :
今こそシルエットフォーミュラ・ネオガンダムをメガザイズで。

620 :
>>610
バンシィじゃね?

621 :
実物大ユニコーンガンダム立像を全高約42センチで再現した
「RX-0 ユニコーンガンダム Ver.TWC ADVANCED SOFVI-MODEL」
ちょっと意味がよくわからないので、だれか解説を。
(スケールモデルじゃないって意味?お台場のは形が違うって意味?フレームとか違うってこと?)
(大きさ的には1/50スケールっぽいけど、お台場のは全高21.7mじゃなかったりする?)

622 :
頭大丈夫?

623 :
お台場のガンダムをコピーしたものでしょ

もともと本物なんてないものをプラモデルで作ってた
それを実物があるものとしてなんとなく作ったのがお台場のヤツ
それをプラモデルにしたのがそれでしょ
縮尺が違うのなんてザラにあるし

624 :
完成済のソフビ人形らしいぞ?

625 :
随分前に作ったANAガンダム。
にわかモデラーだから塗装したのはビームライフルと両肩の航行灯だけ。
継ぎ目消しもしないで半光沢スーパークリア噴いただけで満足です。
https://i.imgur.com/zJ69skv.jpg
https://i.imgur.com/RBQERel.jpg

626 :
にわかっていうか、モデラ―名乗んなよw

627 :
>>626
エアモデラーは黙っとけ

628 :
>>625
完成乙
いや〜 部分塗装だろうが全塗装だろうが完成したんだからイイよ 特に家族とか模型に興味無い人からしたら、いくら弄ってあってもゴミに近いモノにしか見えないみたいだし 完成すれば分かる人も居るし。楽しんで作るのが一番だよ。

去年の2月に弄って放置中のメガザクで支援w

http://imepic.jp/20190506/740590
http://imepic.jp/20190506/742220

629 :
>>625
メガンはせめて腕だけでもモナカやめてくれたらねえ ここが一番目立つ
前腕の正面側のパネルだけ別パーツにするか、片側パーツをハジっこまで伸ばしてくれてたらな

ソフバンの1/100ケータイガンダムなんかも同じスタイルと作りだけど
こっちなんか中の金属フレームの太さに対してガワの長さが微妙に届いてないから被せきれずビッチリ合わせ目でとる

630 :
>>629
ソフバンgは重量感とかすごくいいんだけど顔がなあ。ver3と顔交換しようかなと思いつつ二カ月。
https://i.imgur.com/cfJ5nm5.jpg

631 :
>>630
顔は気にしてなかったけど確かにこうして見ると昔よりの顔しとるね

632 :
>>630
右の方がいい顔しとるやんけ。

633 :
ANAガンダムって空港で売ってたの?
それとも通販限定?

634 :
>>633
機内販売
飛んでる最中の飛行機の中で売ってたの

635 :
>>634
ANA機に乗らないと買えなかったのか。
まぁ、オクに高値で流れてたりしたんだろうけど。
もちろん実物は宅配便で送られてくるんだよね?
あんな馬鹿デカイ箱、降りる時にもらったらツラい。

636 :
>>630
ソフトバンクのガンプラはMG3.0ベースで頭が違うものが入ってたって事?
圧倒的に右の方がいいんだけど

637 :
>>636
同じディティールの一部にダイキャストパーツ使ったRe/100みたいな完全新規のフレームレスモデルだよ

638 :
>>636
ソフバンダム発売は2010年9月
MG3.0ダムの発売は2013年08月10日

ソフバンのが先で
お台場ガンダムのG30th系デザインの1/100モデルは
3.0出るまで長らくこれしかなかった時期がある
わざわざ新規金型て贅沢だったよな

639 :


640 :
立像みたいになんちゃってユニコーンモードに変身できるようにヘッドディスプレイベース買ってきた

…と思ったらサイコフレーム真っ赤なままなんだよな
首から上だけと思って割り切るしかないか

641 :
メガサイズとヘッドディスプレイって首の接続方法が全然違うから加工めんどうじゃね?

642 :
2PUGK

643 :
HWY7I

644 :
オレ達童貞でチンポニンゲンと呼ばれるネトウヨなファーストガンダム信者は
アニメ見るときはいつもズボンをおろしRしごく
Bパートのクライマックスのとこで射精するのって気持ちいいぜ
ガンダムファンならガンプラ片手にアニメ見ながらRしごくのは常識
女とセックスするよりリアル 、正直、女なんて要らない

645 :
改めて眺めるとメガンって初代MG引きずってる部分が随所に見られる
いい加減あの意匠使うのやめろや
俺的にはぺガンのプロポーションが一番完成度が高いと思ってる
Ver.3はガリガリ過ぎな上にあちこち破綻しているまさにデザイナーのオナニー的代物で買う気が起きなかった
オリジンガンダムもいい、だがバーサンは願い下げだ

646 :
みんな違ってみんないい
ガンダムだもの

という思考の境地に早くたどりつくことを望む
しかし40thオクヤマガンダムおまえだけはダメだ

647 :
あぁあれは駄目だね

648 :
俺は立像由来のVer.G30th・メガサイズ・RGのプロポーションも、PG由来のVer.1.5・0079・FGのプロポーションも両方好き
Ver.1.0は安彦ガンダムだと思えばスジ彫り以外はしっくりくる

奥山氏のデザインしたもの自体は好みだけどガンダムはどうしてああなったって感じでガッカリだわ…

649 :
9A4T3

650 :
メガサイズAGEとかって再販しないのかな
ガンダムベースに売ってる?

651 :
AGE2の不振の原因はバンダイでどのように受け止められているのだろう?作品の不人気か、変形のオミットか
後者もそれなりに原因になっているとの分析で鉄板ネタであるZを出さないのかな

652 :
AGEって2000円でも売れなかったやつだっけ?

653 :
Zは旧1/60、ジャンボグレードで非変形の大型アイテムを出して今一つだったてのもあるかもね

654 :
メガサイズでバルバトスが欲しいデス

655 :
HGUC程度の組替え変形でZ出してくれたら喜んで買うけど
PGよりデカくてウェイブライダー形態がしっかり保持されて上下より薄くなってるやつ

656 :
>>651
プレバンでAGEUマグナムにしたらそこそこ売れそうだな

657 :
折悪しく放送中だったAGEのせいでシリーズ死んだのは返す返すも口惜しい
ユニコで特別にまさかの復活こそあったが

ほんと、死ぬなら大正義商品のMK2とZ出し終えてから死んでほしかった
出てたら今でも末永く地道に売れ続けてただろうになあ

658 :
メガサイズで変形をというが細かいパーツが増えて簡単組み立てのコンセプトに反するし、ここまでの大きさになると各パーツを自重で保持できない可能性が高い
それに横方向のスペースを食いすぎる(デンドロ並み?)

659 :
>>658
完全変型なら不安が大きいがHGUCと同レベルの組み替え変型なら強度は確保しやすいと思うが。
デンドロビウム出したバンダイが完成品の置き場を気にするとは思えんw

660 :
気にするのなら価格だよな
メガゼータなんてそりゃ俺も組み替え変形欲しいけどもしやったらかなりいくわなあ…
HG式であっても足の可動変形だけでもパーツいるしヒザ下段やつま先あたりもロック機構ほしい
WR用土台や変形機構いりの巨大な甲羅もだいぶ金型枚数くいそうだし
安くても1万後半、高いと2万こえるよな

661 :
中国人って派手なのは好きだがデカいのは嫌いなのかな
金銭的な手荷物サイズの問題か?

662 :
PGのウェーブライダーでも場所取って大丈夫なんだからメガでZを出して欲しい!

663 :
ゼータってジャンボグレードとか無かったっけ?
完成品だけど1/35だから威圧感凄そう

664 :
>>657
百式も

665 :
ゼータは21000円くらいの差し替え変形のやつがあった気がする

666 :
ああぐぐったらジャンボグレードだった・・・

667 :
ゼータのPGはダメなんですか?

668 :
旧ザク出ねえかな?

669 :
>>661
子供の大きさのEx-Sガンダム知らない?あっちの金持ちはハンパないから。

670 :
海外すげーよな
PGと並べられるキット出てたりする
当然バンダイが作ったものじゃない
PGガンダムを着せ替えするキットもあったような

671 :
あ、ガレキといわれればそれまでだけど

672 :
海賊版とガレキの区別はつけようぜ?

673 :
ガンダムのバズーカは欲しいな
量産型ザク付属のバズーカから砲身ベースに自作するか悩む
バンシィとかフェネクスも出ないなぁ

674 :
横浜・山下埠頭の1/1動くガンダムって、40周年奥山ガンダムかと思ったけど、どうもお台場ガンダムっぽい。
公式サイトの絵もそうだけど、現地見た人の話だともう工事始まってて制御室とかもう作ってるらし。
来年夏公開ぽいから、そりゃお台場のじゃないと間に合わない。
歩くのかと思ってたら「動く」としか書いてないし奥山ガンダムの可動範囲云々は1/1には関係無いのね。

675 :
ってことはメガサイズVer.横浜とか出るのかな

676 :
>>674
えっ?なんで40thからむと思ったの?
もともとガワとか流用って話で静岡の展示が終わったんだと思ってたけど
歩かなくなったって言うのは残念

677 :
さすがに奥山ガンダムは無い、あれはHGキット限定
たのむからアレのメガサイズは勘弁してくれ

678 :
限定でメガサイズ出すなら頭だけでも作り直してほしい、単純にVer.G30th大きくしただけだからなあ
ついでにLEDユニットにも対応してくれたら言うことなし

679 :
メガサイズは近年まれなRX-78の良キットだよ
ライトユーザー向け、不特定多数向けの傑作キットと言っていい
あれに不満があるならどんなキットが出てもダメだよ

680 :
>>678
中身スカスカだしご丁寧にツインアイもクリアイエローだからDIYしてみたら?
配線しながら何処にスイッチ付けるか悩み中

681 :
>>680
確かに電飾しろと言わんばかりの切り欠きがあるねえ
最近お手軽に電飾できるキットが出てたから試してみるかー

682 :
バンシィはプレバンだろうなあ

683 :2019/12/16
オレ達童貞でチンポニンゲンと呼ばれるネトウヨなファーストガンダム信者は
アニメ見るときはいつもズボンをおろしRしごく
Bパートのクライマックスのとこで射精するのって気持ちいいぜ
ガンダムファンならガンプラ片手にアニメ見ながらRしごくのは常識
女とセックスするよりリアル 、正直、女なんて要らない

HGUC限定スレ364
HGUC限定スレ351
美少女プラモデル総合スレ3
【名古屋】愛知の模型屋16【三河】
ガールズ&パンツァー作品うpスレ
【おはもー】 Twitterの痛いモデラー 30【け痛】
広島の模型店事情 9店目
ミニ四駆総合スレ257
美少女プラモデル総合スレ3
再び帰ってきた 模型屋で見かけた変な人
--------------------
【スバル】R1 part33 【てんとう虫】
飛行機って乗ると飯出るの?
触れると病気を治すとされる善光寺の仏像に参拝客殺到 善光寺「触れないで」 [761216991]
【関東】条件をクリアしてたらオフ230【3つでも】
【神戸の中華そば】もっこす part30
☆ 上方:林家一門を語ろう ☆
【実らせて】実生で果樹を育てよう【一人前】
【桜を見る会】高級寿司「銀座久兵衛」主人が報道を否定「うちは出していない。報道は間違い」 ネット「ポンコツ野党お得意のデマ?
韓国ガールズグループ雑談スレ156
よし、エネファーム導入で停電回避しようぜ!
☆南野陽子★ part34
朝乃山応援スレpart4
【MHW】ディノバルド復活きたああああああwwwwwwwwwwwwwwww
ショーンばっかりいい思いしやがって
【怪獣が】盗まれたウルトラアイ【出ない】
秋元真夏が出てるひねくれ3とかいうドマイナーイロモノ番組の視聴率が
たかまつやよい【高松弥生】3本目
京都競馬 1回 2日目 爆乳万葉S
ごちうさのスレ
【美の極み】コストルナヤ Part1【熟】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼