TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
『FF8 リマスタード』がPS4、Xbox One、Switch、PCで2019年に発売決定【E3 2019】
【転売ヤー】ヨドバシ、買いたいなら「商品名」か「エヴァの好きなシーンを言って→賞賛の一方でレイシストと批判も
声優・花守ゆみりが「膝蓋骨亜脱臼及び半月板損傷」のため『Re:ステージ!』卒業を発表 2019/11/01
【ゲーム】サイゲームス佐賀に拠点、数百人規模目指す…ビル建設へ
【声優】石川由依、所属事務所の退社を報告「一歩外の世界を見てみたい」
【フィギュア】「ゲッターロボ」より、陸戦用「ゲッター2」と海戦用「ゲッター3」がセットで登場
集英社『僕のヒーローアカデミア』キャラ名について謝罪「十全な検討を行うべきでした」
【聖地巡礼】人気アニメ「ラブライブ!サンシャイン!!」 ファンが静岡・沼津に殺到するヒミツ[08/20]
【映画】ガンダムや「カウボーイ・ビバップ」主人公機の姿も! スピルバーグ監督最新作に、日本アニメの影
【アニメ】「トップをねらえ3!(トップ3)」制作決定、「蒼きウル」も

【グッズ】シャープの名機「X68000」がショルダーバッグに 独特のマンハッタンシェイプを再現


1 :2019/08/18 〜 最終レス :2019/09/09
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1908/18/news005.html
2019年08月18日 10時00分

シャープが1987年に発売したPC、「X68000」をかたどったショルダーバッグ「CZ-600Bag」が発表されました。
価格は1万9800円(税別)で、8月19日から予約を受け付け。
発送は11月上旬を予定しています

過去に「X68000XVI ラズパイケース」を手がけた、ヘルメッツの新作。
「マンハッタンシェイプ」と呼ばれる、X68000のツインタワー筐体のデザインを、バッグに落とし込んでいます。
その形状を生かして、片方のタワーにはA4サイズノートPC、もう片方にはアクセサリー類をと、分けて収納できるよう設計されています。

X68000のロゴは、しっかりバッジで表現。
5インチのフロッピーディスクの差し込み口をファスナーで再現する工夫も光ります。
また、素材には防水性や耐衝撃性に優れるコーデュラを採用しているとのことで、耐久性も期待できそうです。

https://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1908/18/l_kutsu_190815x68k01.jpg
https://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1908/18/l_kutsu_190815x68k02.jpg
https://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1908/18/l_kutsu_190815x68k03.jpg
https://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1908/18/l_kutsu_190815x68k04.jpg
https://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1908/18/l_kutsu_190815x68k05.jpg
https://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1908/18/l_kutsu_190815x68k06.jpg
https://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1908/18/l_kutsu_190815x68k07.jpg
画像

2 :
http://www3.nhk.or.jp/lnews/akita/20190818/6010004597.html

3 :
地味に恥ずくねえか

4 :
荷物入らん

5 :
やっぱりモトローラだよ

6 :
赤じゃなかったっけ?

7 :
ラグーンとジェノサイドが最高だったな

8 :
X68030は?

9 :
いらないと思う・・復刻の仕方がおかしいw

10 :
布の一部が布製ソーラーパネルで携帯充電可能なら・・・

でも、いらんかなw

11 :
フロッピードライブがジッパーになってるw

12 :
x68000てそんなに評価出来るハードとは思えん。

13 :
ペケロッパ復刻ならもう少し工業デザインの要素入れれ

14 :
違う違うそうじゃない

15 :
9インチMacintosh持ち運ぶカバンあったな昔

16 :
再現度がゲーセンの景品レベル

17 :
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 X68000ミニ出せや!!!
      スタークルーザー入れてね

18 :
 

  _ノ乙(、ン、)_ファミ通かアスキーの企画で、x68000をモバイルするネタがあったけど
横にして背負ってた…

19 :
まるで通信兵の様だ

20 :
懐かしいけど、無理やりすぎ

21 :
>>17
1000000クレジットがオシャカだぜ

22 :
X68持ちだったけどこれ持つのはちょっとハズイ

23 :
こういう真剣にふざけるの好き

24 :
>>3
これが何だかわかるやつは「お?X6800だ!なつい!」だろうし、知らん人はなんだかわからんバッグだろ?
恥ずかしいとなることは無い気がするが。

25 :
なんだこれ、重そうで肩がこるだろ

26 :
ファミコン世代にとっては異次元のマシンだったなあ…
持ってる奴が羨ましかった

27 :
おぉつい数年前までOS-9とLANボードいれたのウチの会社で動いてたよ。
まさかワールドトレードセンターのほうが先に無くなるとはねぇ…って社長が言ってた。

28 :
糞高かったマッキントッシュは、
アップルのソフト代金+モトローラのCPU。
そこからアップルのソフト代金を抜いて安いX68000で、
ユーザーが手作りでソフトを作っていくという楽しさがあった。

29 :
なぜグレーで作らんのだ

30 :
ショルダーバッグが
レッドショルダーバッグにみえた。

31 :
素直にマンハッタンシェイプ型PCケースを出せばいいじゃないか

32 :
俺は出川のパンダリュックだな。

33 :
デザインはよかったけどソフトがな
ないからな
つかえないよな

34 :
ビッグエンディアン
ハーバードアーキテクチャ
メモリマップドIO

うーん素敵

35 :
>>30
背負った奴と一緒に地獄に付き合ってもらう。

36 :
>>34
レジスタの直交性が高すぎて初心者は逆にどうすればいいか悩むのが難点ではあった。
インテル系だと泣いても笑ってもレジスタごとの役割がはっきりしてたし。ついでに素敵なセグメントがあって狭い空間でちまちまできた。

37 :
>>3
今更68Kなんて誰も知らないから問題ない。知ってる奴だってバックになってたら絶対気がつかないから。

当時は月刊アフタヌーンと68Kはなぜかセットだった。

38 :
あれSHARPだったのか
子供の頃社長の息子が持ってたわ

39 :
トラックボールマウス。

40 :
>>1
なんでマンハッタン?

41 :
>>40
マンハッタンにそびえ立つシンボル的存在の
ワールド・トレード・センターが双子高層ビルで、これをモチーフにしたことになっている。

例の9.11で飛行機自爆アタックくらって崩れ落ちたビル。

42 :
悪魔城ドラキュラ好き

43 :
年齢がバレるアイテム

44 :








45 :
MZ2000なら持ってたんだが

46 :
ねだんたかいな!
使いみちかぎられるジョークグッズでこれはきついー

47 :
68030は親にねだって買ってもらったな

48 :
なんかもう過去にすがるしかないんだなこの国。

49 :
初代持ちだったけど、ネタグッツとしては有りかもしれんが、値段が高いなぁ〜
デザイン重視だから収納が少なそうだし、まだ左右の仕切りをしない方が使い道有りそうな。
2万なら中古ノート買ってX68Kエミュ入れて遊んだ方がいいや。

50 :
>>12
当時を知らないから、そう思えるだけ

51 :
>>17
撃つな!
俺だ、ギブソンだ。
助けに来てやったぜ!

52 :
片方にmacbookとipad入れて、
片方にACアダプタやケーブルを入れるのに良い感じだけど、
真ん中が空いてる必要性は・・・濡れた傘でも差し込んでおけるかな?

53 :
なんだPROじゃないのかよ

54 :
白くなかったっけ?
アフターバーナーのデモを想い出す

55 :
同人ソフトが98とかより多かったし、なにより面白いソフトが多かったな

56 :
おお、すげー
並べたらどっちがどっちかわかんないぜ

いや、頭おかしいわ

57 :
学生時代なら買って使ったと思う

58 :
>>17
その前にMZ-2000ミニを頼むわぁ(´・ω・`)

59 :
こんなんいらんから普通にX68000型のATXケース出してほしい

60 :
ADPCM8音同時再生仕様にプログラミングした奴おる?

61 :
>>1
X68000のデザインは911で失われたんだよ…

62 :
>>1
X68KだったらPROの方がバック形状に適してるのではなかろうかと。

63 :
なぜショルダーにしたんだ、背負わせろ

64 :
微妙にチャチぃのが惜しいな・・・
下の4つのボタンの取って付けた感がなんとも
ダイビングスーツ素材でもうちょいカッチリしてたら買ったかも知れんな

>>40
https://jetstream777.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_0d1/jetstream777/WTC20SL-44f30.jpg

65 :
SxSIとかフリーソフトが秀逸だったな
あの頃はパソコンが楽しかった
今じゃPCなんか用が足せれば何でもいい

66 :
またおっさんホイホイスレか
失われた時代はもう戻ってこないというのに

67 :
ここにいるのみんな50歳以上?

68 :
仕事の道具でしかない工業製品に夢を見てしまうのは少年の常なんだろうね
もう二度と取り戻せない幻

69 :
ジャンボが突っ込みそうなデザイン

70 :
つーか ジャンボのしっぽを張り付けたい

71 :
>>67
40代でも余裕で68Kを現職で使ってた世代だよ。

72 :
うちはPROで我慢した・・・

73 :
mini x68kはいつ出るんですか

74 :
懐かしいなぁ。
X6809とX68000
何本かプログラム組んだなアセンブラで。

75 :
なんだよX6809って?

富士通ユーザー

76 :
アタマおかしい

77 :
こんな形のPCが存在したことすら知らない

78 :
ぺけろっぱーけー、懐かしい

79 :
PS2を買ったときにうちの親父がシャープのPCみたいやなって言ってたの思い出した
これの事言ったんだろうなぁ

80 :
>>67
1970年代前半世代は知ってますよ
中学生の時にこの機種の初代であるX1で遊んでましたから
金持ちの友人のだけど

81 :
>>26
金持ちしか買えなかったからね
これなんて専用モニターから揃えたら
30万円くらいしたんじゃないか?

82 :
30年後・・・・


ジャップはコンピュータすら作れなくなってましたとさwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

83 :
ミニX60000に往年のゲーム30本ほど入れて販売してくれないかな。
5台は買う。

84 :
こんなもん買う爺おるんかい

85 :
>>83
ワイも買うわ

86 :
普通にPCケースで出してよ

87 :
たまにタイピンは使ってるw

88 :
今見ると最悪のデザインやな。横薄で2つに別れてるって全く意味無いし。

89 :
>>82 ホンマやな・・・。

90 :
>>88
凹型で冷却に有利
MBとか入ってる左上から風が入って、電源と冷却ファンの入ってる右上から排出。

91 :
横置きバージョンはないのかね。
私はそっちをもっていたけど。

92 :
で、ハイドライドできんの?

93 :
>>81
40万。20メガのHDD内蔵タイプだと50万。X68000ACE-HDの場合。

94 :
昔のPCは糞重かったので、意外にもキャリングハンドルは重宝した。

5インチFDDのオートローディング/オートイジェクトって後にも先にも
あんまりみたこと無い。
オートローディング/オートイジェクトのおかげでソフトウェアでイジェクト禁止・許可ができた。
もちろんイジェクトボタン長押しすれば強制イジェクトもできる。

95 :
MZこそ名機だと思うんだけどな
カセットテープでOSから読み込むクリーン設計思想は先進的だった
なんせCOBOLやFORTRANが使えたんだから

96 :
>>17
中ボスが暴走族みたいな名前ばっかだったことしか思い出せん

97 :
当時X68Kスーパーハードは50万円近くした

98 :
TOWNS派はあっち行けシッシッ>>12

99 :
結婚して子供出来て家建てて
ずっと大事にとっておいたX68000ACE HDを泣く泣く処分したのは
もう10年以上も前のこと

100 :
21型モニターをドラスピのために縦にしてた思い出

101 :
>>30
貴様…塗りたいのか!?



ジッパーの中にあすか120%忍ばせたい。

102 :
>>83
とりあえずソフトはMIDI対応でドラキュラと出たツイとグラ2、
エメドラ、源平討魔伝、コットン、スタークルーザー、チェルノブが
あれば買う。

103 :
>>17
スタークルーザーやりてー

デンデデンデデンデデデデデーン♪ ゴニョゴニョゴニョゴニョ

104 :
灰色の方いいなぁと思ったら実機だった

105 :
>>67
ワイ40代前半
高1の時のクラスメイトが出たばっかのエクシビ買ってた
バイトして20万、親から20万借りてで40万かかってた

コーエーでいうと、まだ光栄で
三国志が2、ノブヤボなら風雲録が出るか出ないかって頃

106 :
>>1
XVI一台に無印二台が現役だよ。
なかなかいいんだよ。

107 :
>>88
にわかとしかいいようがないな。
左右と底にキレイに回路とメカニズムが配置されてるよ。

108 :
>>106
おお、物持ちいいなぁ
うちの初代もFDDさえ動けば使えるのだけど。

109 :
>>30
むせる

110 :
>>95
テープが伸びて読み込めなくなるのはご愛嬌

111 :
欲しいか?コレ

112 :
>>111
いらないけど、懐かしいじゃん

113 :
>>93
秋葉原でX68KACEHDを専用モニター込みで32万で買ったよ

114 :
>>82
朝鮮半島から出たことない奴隷は
とっとと首くくって来世に期待だ。

115 :
ツタンカーメンキーホルダーも付けてくれ

116 :
CZ-600にブラックは無かったような
俺が持っているのはグレーのCZ-611(ACE-HD)
20年間立ち上げてない

117 :
セガがメガドライブ型ショルダーバック出したら買うわ

118 :
俺の初ドラクエはドラオエだった

119 :
>>73
作れ
ラズパイ用ケースは出てるし
BIOSとかシステムディスクとかは公開されてる

120 :
>>18
懐かしいのう

121 :
型どれてないな

122 :
どうでもええわ

123 :
>>18
ホゲマンEXとか言って、FM−TOWNSとか他の機種も山ほど背負ってなかったっけ?
それともまた別の企画?

124 :
カバン白色は発売しないのか?

125 :
>>17
メガドライブミニには期待したんだがな

126 :
再現度高くてワロタが、持ち歩きたいとは思わんな

それよりX68000ミニはよだせ

127 :
>>67
当時のゲーマー少年にも憧れのハードだったから、
購入できたかは別として40代でも知ってるだろ

流石に30代以下の世代は知らんだろうけど

128 :
SHARPのMZ、X1、X68kシリーズはどれも名機だった

129 :
まだ部屋毎にテレビを置くのが当たり前じゃなかったから、
X1を買うと必然的に自分の部屋でテレビを見られるようになるのが
有り難かったなぁ

130 :
藤色の奴はないのかしら?

131 :
>>126
自作キットは出てるじゃん

132 :
>>6
多分X1と勘違いしてる

133 :
実機を持っているけど、電源が壊れたまま放置してるわ

134 :
x68ミニまだー

135 :2019/09/09
X68000ミニ良いねえ
SHARP起死回生の企画になるやも知れん

と思ったけど、好評だったソフトは後にPSで出てるから必要ないのか
音質のアドバンテージはあるけど

【アニメ/ゲーム】「Fate/stay night[HF]」第2章のトレーラー映像解禁、セイバーオルタの姿も
『FF7 リメイク』ティファの姿が初お披露目! 分作1本目はミッドガルのストーリーをBlu-ray2枚で描く【E3 2019】
【Web漫画】山本直樹「田舎」、5月15日、太田出版でスタート 「レッド」終了後初の新作に「新しいエ●マンガのネタで頭がいっぱい」
【アニメと差別】『ドラえもん』でLGBT差別の表現 この時代にまだ「同性愛はキモい」と発信、炎上へ
【2019年冬アニメ】〈新作20作品〉期待値の高い作品は?3位「かぐや様は告らせたい」、2位「五等分の花嫁」、1位は…[12/14]
【アニメ】ガンダムシリーズ新作発表会開催決定! 4月20日(金)18:00よりライブ配信!
【声優】野沢雅子「まだまだ『ドラゴンボール』の世界は、ずーっと終わりませんから!」
【映画】〈動画あり〉『スター・ウォーズ』エピソード9初映像&正式タイトル発表!『ライズ・オブ・スカイウォーカー』
【アニメ】『SAO』最終章、放送延期 新型コロナの影響で7月からを予定
【アニメ】2期、続編が決定しているアニメまとめ 番外編&スピンオフなども続々と制作決定!
--------------------
今電車降りたら改札で前のオッサンのSUICAの残高が44円だったんだが [596336686]
史上最強の日本人ボクサー調査 圧倒的1位は誰か?辰吉丈一郎?鬼塚勝也?
ボールペンが書けなくなったらageるスレ
【山田尚子】聲の形 54言目【京都アニメーション】
本田圭佑は誰にも渡さない!【4阻止目】
明日の小倉 ジョッキーが悲惨な件
葛葉ライドウは学帽カワイイ 5代目
ストラテラ(アトモキセチン) Part 1 【ワッチョイ有】
【NNTは】国家一般職572点【どこへ】
ドラゴンポーカー★1314
A型被害者の会★18
私鉄の駅弁 全国統一スレ
農協(JA)辞めた、辞めたい奴 67人目
Jざつ 937
有給取ったら損害賠償請求されかけてるんだが
【台風】雨R(ヽ'ω`)×11【豪雨】
【ドラクエ10】ツイッター勢を見守る★45【twitter】
Sumally
【NGT48】加藤美南、SNS誤爆で降格処分 「友達限定公開のつもりが全公開にしてしまった」 ★17
アルミニウム@Aluminium
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼