TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
旧EMOBILE イー・モバイル(現Y!mobile) 3G データ通信端末総合 Vol.1
楽天ブロードバンドLTE part18
iVideoのスレ(No.25)
原作者って同じことばかり何年も言い続けるよね
Mobile Slim・Mobile Cube端末総合スレ【WiMAX】★6
原作者の無駄な抵抗w
SL系ザウルス180【まだ終わらんよ】
UQ WiMAX ●147 [集会所]
モバイル板自治スレッド No.18 ※ワッチョイ有
【マルチキャリアMVNO】BBIQスマホ SIM part2

WiMAX2+総合 Part37


1 :
!extend:checked:vvvvv:1000:512
ここは日記スレではありません。過去スレから先に使いましょう

part36 https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/mobile/1558698421/
part35 https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/mobile/1551954502/
part34 https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/mobile/1539270810/
part33 http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/mobile/1516830659/

part31 http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/mobile/1507570181/
part30 http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/mobile/1507275669/
part29 http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/mobile/1507275117/

part32 http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/mobile/1515850261/
part28 http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/mobile/1507238481/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :
その他過去ログ http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/mobile/1507570181/1-6

3 :
歴代WiMAX2+機種 (発売日新しい順・au Nano IC Card 04 LE機)
-----------------------------
Speed Wi-Fi NEXT W06 (HWD37)
 au版 発売日:2019年1月25日(金)
 https://consumer.huawei.com/jp/mobile-broadband/w06-au/
 https://www.au.com/mobile/product/data/w06/
 UQ版 発売日:2019年1月25日(金)
 https://consumer.huawei.com/jp/mobile-broadband/w06-uq/
 https://www.uqwimax.jp/wimax/products/w06/

 WiMAX 2+ Speed Wi-Fi NEXT W06 part4
 https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/android/1559893574/

-----------------------------
Speed Wi-Fi HOME L02 (HWS33)
 au版 発売日:2019年1月25日(金)
 https://consumer.huawei.com/jp/home-internet/speed-wi-fi-home-l02-au/
 https://www.au.com/mobile/product/data/hws33/
 UQ版 発売日:2018年1月25日(金)
 https://consumer.huawei.com/jp/home-internet/speed-wi-fi-home-l02-uq/
 https://www.uqwimax.jp/wimax/products/home_l02/

 Speed Wi-Fi HOME L02
 https://mao.2ch.sc/test/read.cgi/isp/1543986198/

4 :
-----------------------------
WiMAX HOME 01 (NAS31)
 UQ版 発売日:2018年12月7日(木)
 https://www.uqwimax.jp/wimax/products/home_01/
 https://www.necplatforms.co.jp/support/wimax/wh01/index_uq.html
 au版 発売日:2019年3月23日(土)
 https://www.au.com/mobile/product/data/home01/
 https://www.necplatforms.co.jp/support/wimax/wh01/index_au.html

-----------------------------
Speed Wi-Fi NEXT WX05 (NAD35)
 UQ版 発売日:2018年11月8日(木)
 http://www.uqwimax.jp/products/wimax/wx05/
 https://www.necplatforms.co.jp/support/wimax/wx05/index_uq.html
 au版 発売日:2019年3月23日(土)
 https://www.au.com/mobile/product/data/wx05/
 https://www.necplatforms.co.jp/support/wimax/wx05/index_au.html

 WiMAX 2+ Speed Wi-Fi NEXT WX05 part2【不具合無】
 https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/hard/1553690991/
 《欠陥品》 WiMAX 2+ WX05 不具合報告スレ《NEC》
 https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/hard/1548958089/

5 :
-----------------------------
Speed Wi-Fi NEXT W05 (HWD36)
 au版 発売日:2018年1月19日(金)
 http://consumer.huawei.com/jp/mobile-broadband/w05-au/
 https://www.au.com/mobile/product/data/w05/
 UQ版 発売日:2018年1月19日(金)
 http://consumer.huawei.com/jp/mobile-broadband/w05-uq/
 http://www.uqwimax.jp/products/wimax/w05/

 WiMAX 2+ Speed Wi-Fi NEXT W05 part4
 https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/android/1547657942/

-----------------------------
Speed Wi-Fi HOME L01s (HWS32)
 au版 発売日:2017年12月15日(金)
 https://consumer.huawei.com/jp/support/home-internet/speed-Wi-Fi-HOME-L01s/
 https://www.au.com/mobile/product/data/hws32/
 UQ版 発売日:2018年1月12日(金)
 http://www.uqwimax.jp/products/wimax/home_l01/
 http://www.uqwimax.jp/signup/device/model64/

 WiMAX 2+ Speed Wi-Fi HOME L01/L01s part6
 https://mao.2ch.sc/test/read.cgi/isp/1551586765/

6 :
-----------------------------
Speed Wi-Fi NEXT WX04 (NAD34) UQ版のみ
 発売日:2017年11月1日(水)
 http://www.uqwimax.jp/products/wimax/wx04/
 https://www.necplatforms.co.jp/support/wimax/wx04/

 WiMAX 2+ Speed Wi-Fi NEXT WX04 part1
 http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/hard/1514911478/
 《欠陥品》 WiMAX 2+ WX04 不具合議論スレ 《NEC》
 http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/hard/1520080443/
 《欠陥品》 WiMAX 2+ WX04 不具合報告スレ3 《NEC》
 http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/hard/1521086511/
 《欠陥品》 WiMAX 2+ WX04 不具合報告スレ4《NEC》
 http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/hard/1522063291/
 《欠陥品》 WiMAX 2+ WX04 不具合報告スレ5《NEC》
 http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/hard/1525234328/

7 :
歴代WiMAX2+機種 (発売日古い順・au Micro IC Card (LTE) 機)
-----------------------------
Wi-Fi WALKER WiMAX2+ HWD14
 au版/UQ版 発売日:2013年10月31日(木) ブライトシルバー・メタリックレッド
 http://consumer.huawei.com/jp/mobile-broadband/features/hwd14-jp.htm
 https://www.au.com/support/service/mobile/guide/data/hwd14/
 http://consumer.huawei.com/jp/mobile-broadband/features/hwd14_uq-jp.htm
 http://www.uqwimax.jp/products/wimax/hwd14/

 WiFi WALKER WiMAX2+ HWD14 part12  
 https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/android/1451848435/

-----------------------------
Wi-Fi WALKER WiMAX 2+ NAD11 (UQ版のみ)
 発売日:2014年06月20日(金) ホワイト・ブラック
 発売日:2014年06月20日(金) レッド
 http://www.necat.co.jp/wimax/support/uqc/nad11/
 http://www.uqwimax.jp/products/wimax/nad11/

-----------------------------
Wi-Fi WALKER WiMAX 2+ HWD15
 au版 発売日:2014年07月31日(木) レッド・ホワイト
 http://consumer.huawei.com/jp/mobile-broadband/features/hwd15-jp.htm
 https://www.au.com/mobile/product/archive/hwd15/
 UQ版 発売日:2014年08月01日(金) レッド/ホワイト
 http://consumer.huawei.com/jp/mobile-broadband/features/hwd15-uq-jp.htm
 http://www.uqwimax.jp/products/wimax/hwd15/

 【au】WiFi WALKER WiMAX2+ HWD15 part14【UQ】
 https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/android/1543406039/

8 :
-----------------------------
URoad-Stick UQ版のみ
 発売日:2015年01月09日(金) ホワイト
 http://www.shinseicorp.com/wimax2plus/uroad-stick/
 http://www.uqwimax.jp/products/wimax/uroad-stick/

-----------------------------
Speed Wi-Fi NEXT W01 (HWD31) au版/UQ版
 発売日:2015年01月30日(金)  マリン・ホワイト
 発売日:2015年11月06日(金)  ベリー
 http://consumer.huawei.com/jp/mobile-broadband/features/w01-jp.htm
 https://www.au.com/mobile/product/data/w01/
 http://consumer.huawei.com/jp/mobile-broadband/features/w01-uq-jp.htm
 http://www.uqwimax.jp/products/wimax/w01/

 WiMAX 2+ Speed Wi-Fi NEXT W01 part8
 https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/android/1481455173/

-----------------------------
Speed USB STICK U01 (HWD32) au版・法人向けのみ
 発売日:2015年02月16日(月)
 http://consumer.huawei.com/jp/mobile-broadband/features/u01-jp.htm
 http://www.kddi.com/business/mobile/data/u01/
Triprouter ( HWD32 )
 発売日:2017年2月19日(日)
 http://nwcs.co.jp/product/triprouter/

9 :
-----------------------------
URoad-Home2+ UQ版のみ
 発売日:2015年03月13日(金)
 http://www.shinseicorp.com/wimax2plus/uroad-home2plus/
 http://www.uqwimax.jp/products/wimax/uroad-home2plus/

 【Hone2+】wimaxノーリミットモード【最強】
 https://mao.2ch.sc/test/read.cgi/isp/1520237081/

-----------------------------
Speed Wi-Fi NEXT WX01 (NAD31) UQ版のみ
 発売日:2015年03月05日(木) パールホワイト
 発売日:2015年03月12日(木) ディープブルー
 発売日:2015年06月19日(金) メタリックレッド
 http://www.necat.co.jp/wimax/support/uqc/nad31/
 http://www.uqwimax.jp/products/wimax/wx01/

-----------------------------
Speed Wi-Fi NEXT WX02 (NAD32) UQ版のみ
 発売日:2015年11月20日(金) パールホワイト
 発売日:2015年11月27日(金) マットブラック
 発売日:2016年06月24日(金) マゼンタ
 http://www.necat.co.jp/wimax/support/uqc/wx02/
 http://www.uqwimax.jp/products/wimax/wx02/

 【速報】 NECのWiMAXルータ WX02 燃える
 http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/hard/1512197904/

10 :
-----------------------------
Speed Wi-Fi NEXT W02 (HWD33) UQ版のみ
 発売日:2016年02月19日(金) グリーン・ホワイト
 http://consumer.huawei.com/jp/mobile-broadband/features/w02-uq-jp.htm
 http://www.uqwimax.jp/products/wimax/w02/

 WiMAX 2+ Speed Wi-Fi NEXT W02 part1
 https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/android/1453417576/

-----------------------------
Speed Wi-Fi NEXT W03 ( HWD34 )
 au版 発売日:2016年06月04日(土) オレンジ・ホワイト
 http://consumer.huawei.com/jp/mobile-broadband/features/hwd15-jp.htm
 https://www.au.com/mobile/product/data/hwd34/
 UQ版 発売日:2014年07月01日(金) オレンジ・ホワイト
 http://consumer.huawei.com/jp/mobile-broadband/features/hwd15-uq-jp.htm
 http://www.uqwimax.jp/products/wimax/w03/

 WiMAX 2+ Speed Wi-Fi NEXT W03 HWD34 part7
 https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/android/1543287511/

-----------------------------
novas HOME+CA UQ版のみ
 発売日:2016年10月07日(金)
 http://www.uqwimax.jp/products/wimax/novas_homeplusca/
 http://www.shinseicorp.com/wimax2plus/news/160929_01.shtml

11 :
-----------------------------
Speed Wi-Fi NEXT WX03 (NAD33) UQ版のみ
 発売日:2016年12月2日(金)
 http://www.uqwimax.jp/products/wimax/wx03/
 http://www.necat.co.jp/wimax/support/uqc/wx03/

 WiMAX 2+ Speed Wi-Fi NEXT WX03 part5
 http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/hard/1506778002/
 WiMAX 2+ Speed Wi-Fi NEXT WX03 part5
 http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/hard/1506783615/
 《欠陥品》 WiMAX 2+ WX03 不具合報告スレ 《NEC》
 http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/hard/1491524927/

-----------------------------
Speed Wi-Fi HOME L01 (HWS31)
 au版 発売日:2017年2月3日(金)
 http://consumer.huawei.com/jp/home-internet/broadband-device/gateway/features/l01-au-jp.htm
 https://www.au.com/mobile/product/data/hws31/
 UQ版 発売日:2017年2月17日(金)
 http://consumer.huawei.com/jp/home-internet/broadband-device/gateway/features/l01-uq-jp.htm
 http://www.uqwimax.jp/products/wimax/home_l01/

 WiMAX 2+ Speed Wi-Fi HOME L01/L01s part6
 https://mao.2ch.sc/test/read.cgi/isp/1551586765/

12 :
-----------------------------
Speed Wi-Fi NEXT W04 (HWD35)
 au版 発売日:2017年2月17日(金)
 http://consumer.huawei.com/jp/mobile-broadband/features/w04-au-jp.htm
 https://www.au.com/mobile/product/data/w04/
 UQ版 発売日:2017年2月17日(金)
 http://consumer.huawei.com/jp/mobile-broadband/features/w04-uq-jp.htm
 http://www.uqwimax.jp/products/wimax/w04/

 WiMAX 2+ Speed Wi-Fi NEXT W04 part10
 https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/android/1531313984/

13 :
機種別対応表
https://i.imgur.com/AunobV5.png
https://i.imgur.com/1vCGkSN.png

14 :
ここまでテンプレ。

15 :
いちもつ

16 :
WiMAX2+のNEC端末、これ隠れ韓国産だから注意な!!

Speed Wi-Fi NEXT WX04 (NAD34)は通信モデムにGCT GDM7243Aを採用
http://blogofmobile.com/article/95689

GCT、LTE-Aシングルチップ日事業者に2年連続で供給快挙 2018.11.21 08:27
http://news.mt.co.kr/mtview.php?no=2018112108219689760

韓商企業美半導体GCT、コスダック上場出る 2019.05.28 16:13
http://news.mt.co.kr/mtview.php?no=2019052815375684317

17 :
毎日1回動画見てると止まって
再起動しないと接続できない
ほんま解約したい

18 :
酷いな

19 :
24時間に1度、回線断が発生するのは仕様
重要事項説明書にも書いてある

それが嫌ならそもそも契約すべきではないし
重要事項説明書を読まずに同意し契約したおまえの自業自得

20 :
アプリで定期再起動させればエエやん

21 :
NEC機種全般だと勝手に再起動機能搭載してるよ

22 :
寝るときでも風呂入るときでもいいから電源オフにするとか再起動するとかしたら?
まさか24時間動画流し続けないとダメなのか?

うん、それなら今すぐ解約するべきだね
常人とは違う使い方を求めてる人の考えって理解不能だわ

23 :
機種って今だと選ぶとしたらW06一択?
Huaweiが嫌なら他のにしろって感じか?

24 :
中共は論外だから消去法で糞NEC。

25 :
>>23
正解。NECは韓国製だから避けるべき

26 :
ライダイハンNEC

27 :
韓国製か中国製の二択だからWiMAX自体やめほうがいい
とくにKDDIはもともと韓流企業だからね

28 :
>>23
WiMAX2+の基地局の半分はサムスン製
韓国が日本に報復するならスパイ機能載せて来ると思うわ

29 :
ギガ放題を月2700円くらいで使ってきたが、そろそろ2年の更新月
値上がりしたのか今はどこも3000円オーバーだね(-_-;)

30 :
>>30
レンタルなら半年契約でHS+Aも使えて料金込みで月2500円だと何度言えば判るのかね

31 :
貧乏人には一括前払いが地味にキツイ

32 :
今レンタルの専スレないの?
なぜこれほど宣伝するの目障りなんだけど

33 :
>>32
目ざわりなのはオメーだろw

34 :
※※※※※ WiMAX2+改悪の歴史 ※※※※※

2017年11月 稀代の産廃機WX04発売
2017年11月 SIMがmicroからnanoに変わる
→ SIMサイズの問題ではなく、UIMロックが掛かるため相互に入れ替えて運用できなくなる
2018年1月 nanoSIMに於いてuwx2, kwx2のAPNが使えなくなる
2018年1月 W04を焼き直したW05発売されるもW04より遅い
2018年3月 W04のアップデートで速度が落とされ、更にオープン接続になる
2018年4月 再びW04のアップデートで速度が落とされる。オープン接続直る。
2018年4月 LTE NET for DATAの説明ページ突然変更
→ 実は2018年1月からnanoSIM契約で128Kbps制限が掛かるように改悪されていた
2018年4月 固定代替契約改悪 一括0円無くなり実質3年縛りへ
2018年11月 WX04を焼き直したWX05発売
2018年12月 W04のアップデートで速度は改善したがBand3が塞がれる
2019年1月 W05のアップデートで速度は改善したがBand3が塞がれる
2019年1月 W06最初からBand3が塞がれて発売。不具合地獄
2019年3月 回線速度が絞られ始める
2019年3月 auからもWX05発売 ファームウェア不具合直らず
2019年4月 auの大規模システム更新が予告される
2019年5月 auの大規模システム更新が当日3時間前に突然延期される
2019年5月 W03のアップデートでBand3が塞がれる
2019年5月 au新プラン発表。スマートバリューmineの割引無くなることが判明
2019年5月 WX03電池パック保全専用コールセンターがトンズラ
2019年6月 UQヤバイ速民事訴訟。最高裁不受理に付きUQ敗訴確定

35 :
これでもまだ3年縛られたいですか?
来年には5G始まりますよ

36 :
縛られたくないです

37 :
レンタルが嫌ならSIMだけ買うって手もある

150GB/月×6ヶ月=\20,800(月辺り3,467円)
https://www.amaz○n.co.jp/dp/B07SVYSRRR/

100GB/月×6ヶ月=\19,500(月辺り3,250円)
https://www.amaz○n.co.jp/dp/B07TGMHVP9/

100GB/月×12ヶ月=\34,000(月辺り2,834円)
https://www.amaz○n.co.jp/dp/B07TCM33C5/

怪しすぎて最後までちゃんと使えるかは保証しないが

38 :
え、スマートバリューmineなくなんの?

39 :
完全に乗っ取られたな
じゃあここをレンタルのスレにして本スレを別に建てて移動しよう

40 :
>>38
うん。auの新プランに変えると無くなるみたい
旧プランのままなら亡くならないようだが、変える気無くてもスマホを機種変更しちゃうと、新プランに変わるんだって
つまり、あがいても無駄っぽいということ

41 :
>>39
どういうこと?

42 :
ソフトバンク系レンタルSIMの興隆で完全にオワコンと化したよね、Wimax+
モバイルで50Mbps以上必要な特殊な用途でしか必要とされない。

43 :
だがWX05だと50Mbps出ない

44 :
今月更新月でまだ次を決めかねているんだけど 。。。
やっぱみんなソフトバンク系に乗り換えてるの?
以前にワイモバイルでヤラれた経験があるからイマイチ手がだせない ‥

45 :
当方は、auの横暴に耐えきれず、DMMいろいろレンタルに変えましたわ

46 :
IDコロコロ変えられる機種は?
スタンダードWimaxではシンセイがIDコロコロ出来る
そろそろ2+に変えたいが

47 :
今、GMOでそれなりに満足してるが今月更新月だ
どこのWimaxに移行しようか迷ってる
安いbroad wimaxか信頼性が高そうなbiglobeか、、、、、

48 :
>>44
乗り換えたよ

49 :
レンタルで月2500円なんてないぞよ?
キャンペーン中のやつ?

50 :
>>49
DMMいろいろレンタルで6ヶ月借りると、46%OFFになって、月辺り2500円程度になると言う話ですよ
1ヶ月だけ借りて2500円なんて送料だけで経費倒れになって商売になりませんよ

51 :
>>50
ちょっと前まで2000円くらいだったようですね
更新月近いし これに決めようかな
ありがとう!

52 :
地下鉄で繋がらないの痛いわ

53 :
>>52
そのためにHS+Aモードがあるのでは?

54 :
いやいやこれから5G時代に向かうのにエリア拡充費用を出し渋り
カバーできないエリアをauのLTEで誤魔化すためにHS+Aがあるんだよ

読んで時のごとく「プラスエリア」だからね

55 :
>>51
今より300円位安かったかな
徐々に値上げされたけど今でも十分安いが

56 :
レンタルはグローバルIPが利用できないのが痛いんだよな

57 :
>>56
俺はFujiのW05でグローバルIP使えてるけど
使わなくても別に痛いことはないけどな

58 :
>>35
5Gなんて主要駅とかでしか使えないのに代わりになるの?

59 :
>>58
どこにもエスパーはいないんだよ

60 :
>>58
料金や通信品質やエリアやらが実用に見合うようになるの
数年はかかるだろうな。

61 :
>>58
とりあえず2年半後に5G使い放題サービスが開始されたら負けじゃね?

5Gじゃなくてもivideoとか3日制限の無いサービス出てきてるし
このままだとWiMAX2+ユーザーは減る一方だね

62 :
>>58
5Gだけじゃなくて、この嫌がらせを更に3年だぞ

※※※※※ WiMAX2+改悪の歴史 ※※※※※

2017年11月 稀代の産廃機WX04発売
2017年11月 SIMがmicroからnanoに変わる
→ SIMサイズの問題ではなく、UIMロックが掛かるため相互に入れ替えて運用できなくなる
2018年1月 nanoSIMに於いてuwx2, kwx2のAPNが使えなくなる
2018年1月 W04を焼き直したW05発売されるもW04より遅い
2018年3月 W04のアップデートで速度が落とされ、更にオープン接続になる
2018年4月 再びW04のアップデートで速度が落とされる。オープン接続直る。
2018年4月 LTE NET for DATAの説明ページ突然変更
→ 実は2018年1月からnanoSIM契約で128Kbps制限が掛かるように改悪されていた
2018年4月 固定代替契約改悪 一括0円無くなり実質3年縛りへ
2018年11月 WX04を焼き直したWX05発売
2018年12月 W04のアップデートで速度は改善したがBand3が塞がれる
2019年1月 W05のアップデートで速度は改善したがBand3が塞がれる
2019年1月 W06最初からBand3が塞がれて発売。不具合地獄
2019年3月 回線速度が絞られ始める
2019年3月 auからもWX05発売 ファームウェア不具合直らず
2019年4月 auの大規模システム更新が予告される
2019年5月 auの大規模システム更新が当日3時間前に突然延期される
2019年5月 W03のアップデートでBand3が塞がれる
2019年5月 au新プラン発表。スマートバリューmineの割引無くなることが判明
2019年5月 WX03電池パック保全専用コールセンターがトンズラ
2019年6月 UQヤバイ速民事訴訟。最高裁不受理に付きUQ敗訴確定

63 :
>>61
その時に有利なサービスを使えばいいだけ。
WiMAXのユーザー数や将来どうなるかなんぞ
知ったこっちゃねえわ。

64 :
来年3月無印廃止後の方策を一切公表してないのに3年契約必須だなんて怖すぎw

65 :
fujiとかdmmとか書き込みが目立つようになってきたが
ただの思い過ごしか、それともレンタルが主流になりつつあるのか。。。
まぁ選択肢の一つなのは間違いないようだ

66 :
>>64
それな

UQのお客様サポートに電話で聞いたところ、停波は数時間の誤差はあれど全国一斉に止まるらしい
停波後の転用については時期もふくめ一切決まってない。って断言されたわ

おそらく基地局いじらないとならないからすぐには転用できないし、エリアも1から整備だから相当時間かかる
そうこうしてるうちに5Gが始まるんじゃね?って感じかな

67 :
けど、自分がGMOのWimaxと契約したちょうど二年前は、BIGLOBEと契約しただのSonetだのという書き込みが多かった気がするが
最近はそういう書き込み全然見ない気がする

68 :
206ですが、本日時間ができたので、検証してみました

条件
WX05 Hi-P、HSモード、屋外WiFi5GHz、WiMAXハイパワー常時ON
W06 ハイパフォーマンス、HSモード、屋外WiFi5GHz、4x4MIMOオン

1箇所目
神奈川県厚木市上古沢955 森のアトリエ付近
エリアマップで見ると圏外なのにピンポイント判定だと「△」と出るエリア
https://i.imgur.com/FC821eg.jpg
基本的には両者とも圏外。園内を移動すると両者とも時々アンテナ立つが10数秒でまた圏外になる
WX05のWiMAXハイパワーに有利さは感じられず
https://i.imgur.com/clITnQW.jpg


2箇所目
神奈川県厚木市上古沢1373付近
エリアマップで見るとギリギリ圏内でピンポイント判定だと「△」と出るエリア
https://i.imgur.com/KTHgv6M.jpg
両者とも圏外。しばらく周囲を移動しても両者ともアンテナが立つことはなかった
写真割愛

69 :
スレ間違えましたすみません

70 :
規制されてるとアベマtvが止まる
ギガ放題

71 :
WX05は、電源ボタンを3、4回押し直さないと起動しないのは何故?
タッチパネルの感度と精度が異常に低いのは何故?

72 :
>>71
韓国製だからじゃね?
文在寅に聞いてご覧

73 :
wx06とw05どっちするか迷う、そろそろ更新月よ

74 :
>>73
その2機種は今だと難しいかもな

75 :
>>73
w05でしょう。

76 :
発売されてない機種と型落ちの機種を比べるなんて、、、
そんなの型落ちしか買えるわけねえだろ

77 :
>>73
WXシリーズはやめたほうがいいよ
すぐ火病るから

78 :
>>72
URoad-Stickからの乗り換えにあたり、
ハァ〜ウェイよりNEC(日本電気)のほうがいいかなと思ってWX05にしてみたのだけど、
結局、中国か韓国かの選択なのね orz

いまのところ乗り換えメリット感じないなあ。
LTEオプションも予想よりも通信量制限が気になるから
結局極力使わないようにしてるし。。

79 :
>>78
んま、URoad-Stickなんか思いッきり韓国製だけどな

80 :
BroadWimaxと契約したんだけど、これってプライベートIPアドレス方式で接続できないやつですか?
端末一個につき一つのグローバルIPアドレスではない、複数人で共有する方がいいのですが…

81 :
プライベートIPです

82 :
ありがとう!

83 :
3年縛りなげーな本当失敗したわ

84 :
青い鳥はどこを探せばいるのだろうか。

85 :
夜店でカラーひよこでも買えば!?

86 :
ネットストーカーは犯罪ですよ、○なこさん。
しつこくつきまとうのはやめてください。

87 :
次の新機種いつ出そう?予想でいいから教えて

88 :
>>87
ここんとこの感じだと、NECが11月
HUAWEIが1月

89 :
100メガコースとwimaxだったらどっちが早い?

90 :
ホント、他人が理解できない書き込み増えたよな
ハイレベルって意味ではなく、ローレベルすぎて

91 :
スルーして、どうぞ

92 :
>まだ原作者とか言ってるおかしなやついたのかw

もうこの一言で「俺は原作者」って言ってるわ

普通の人なら原作者が居ようと居まいが関係ないのに、原作者が居ると言うと「おかしなやつ」扱いにして
原作者はもう居ないと言う風に振る舞うことはほぼ有り得ない

モバ板のWiMAX関連スレを見ればわかるとおり、文字化け荒らしが4年経った今でも行われているので
原作者は未だに暗躍している明白な証拠

93 :
UQ使っていて、3日で10GB越えると、
越えた次の日の18時〜26時が制限かかる契約なんだけど、
動画みるとすぐ越える
これうまく解約できないかな
去年12月から3年契約だ…
違約金払ってくれる別会社のプランに乗り換えて解約とか良い方法ないですか?
制限無しの光とかにしたい…

94 :
>>93
光やケーブルだと違約金出してくれるところは多いよ。

95 :
動画は480pで見てるからあまり容量食わない

96 :
なーんも考えんで、動画見てるんだな

97 :
>>94
まじすか?しらべてみます!

>>96
テヘペロ

98 :
昼間にダウンロードしておけば快適
夜に生配信ある場合は3日前から規制にならないようにするとか
いろいろとやりようはある

いろいろやるのが嫌なら解約しなさい
そもそもわかってて契約して文句言うんだから自ら馬鹿だと言ってるようなもの

99 :
アマゾンプライムで、ロードオブザ何とかとかバイキングとか連日一気見してるけど、普通に観れてるな
3日の規制とか今一実感ないかも。LTEなんかに比べると全然いいわ

100 :
動画配信サービスに一時期入ってたりしたけど
スマホやタブのアプリ機能で節約モードとかで視れば余裕だけど
小さい画面に我慢出来ずにChromecastに飛ばしてTVで視たら
アッという間にパケットカツカツかオーバーするんで動画配信サービスは止めた

101 :
いろいろレンタルでW03とどいた。
都心よりの多摩地方で↓5-6MB↑05程度かー
これW06とかにしても変わらないのよね?

102 :
単位がおかしいどころか、05程度という謎ワードまで登場するようになったのな

103 :
>>101
DMMいろいろレンタルのW01のSIMで多摩地区よりの神奈川
時間帯もあると思うが

W01
https://www.speedtest.net/result/8421311479.png
W03
https://www.speedtest.net/result/8421320173.png
W04
https://www.speedtest.net/result/8421341312.png

104 :
>>103
まさかと思ってベランダに置いたら25/2.8でたわw
工夫ぎ必要だぬ

105 :
うちの部屋電波が糞なんだが
wx03からアンテナデカそうなホームルータータイプに変えたら多少の変化はありますかね?

106 :
sim差し替えるときはsimのサイズに注意
サイズ違えば使えないよ

107 :
>>105
多少以上の変化が期待できるかもしれん

108 :
>>105
他人に聞いても実際の環境でどうなるかは他人にはわからない
すでに契約していてもTry WiMAXできるので、Try WiMAXしてみればいい
https://www.uqwimax.jp/wimax/beginner/trywimax/

Try WiMAX レンタル 貸出機器の在庫状況
https://trywimax.uqwimax.jp/wimax/productStockState

下記3機種がTry WiMAXできるホームタイプ
WiMAX Speed Wi-Fi HOME L01
WiMAX Speed Wi-Fi HOME L01S
WiMAX Speed Wi-Fi HOME L02

109 :
auが無制限始めたな、WiMAXはどうなるのやら

110 :
>>109
リリース見ればわかるけどauは一切「無制限」とは言ってない
おそらくUQのギガ放題敗訴の件があるとは思うが

111 :
料金高いしWiMAXのほうが圧倒的にいいじゃん
メリットとしてはルーター必要ないということくらいか?

112 :
テザリング上限規制あるみたいだし月額一万円弱だっけ!?
よう知らんけど

113 :
>>109
回線帯域が足りなくなって、さらに速度絞られて
スマートバリューマインが無くなって三年縛りご苦労さま
って感じかなあ

114 :
broadwimaxって何こいつ
プラスエーにしてもクソ鈍すぎるんだが

115 :
留守電入ってて、長く利用している人に割引キャンペーンって話なんだけど、公開されてる情報?

116 :
総務省、UQとWCPの「二種指定」などに関するパブリックコメントを公開。再意見募集へ
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1197920.html

117 :
>>110
それなのにこれは酷いと思うわ
しかもこの5980円ってのも割引マシマシだし
https://i.imgur.com/nDLJ8GF.jpg

118 :
>>117
なあに。wimax解約して、auデータMAXや、ギガモンプラスにすればトータルで安くなるよ

前スレかなんかで書き込みあったけど、SoftBankあたりは、ポケットWiFi希望者に、ギガモンプラス勧めるって
だから、ポケットWiFi自体在庫してないってよ

119 :
なるなる
auもワイマ勧めずワイマ希望者にもスマホとデータマックス勧めるんだろうな・・・

120 :
ダウンロード速度が200kbしかでない
ここ数週間こんな感じで使い物にならないが機器の故障の可能性はありますか?
ホームルータータイプです
速度制限でもないです

121 :
ハイスピードプラスエリアの7G制限じゃないのか

122 :
ここはサポートセンターでは有りませんよ

123 :
>>121
それなら128Kbps
絞ることはあっても速くなることはないですね

124 :
使い方の質問ならわかるが、通信障害の原因をここで聞いて答えが出るわけねえだろ
そんなのUQが聞いたってわからないから修理に出せと言われるだけ

こういう情弱に限って格安プロバイダ選んでそうだな
馬鹿の連鎖

125 :
うちもここ数日100ちょいしか出ないわ
2時過ぎてもスピード戻らん

126 :
>>125
2時過ぎればオートで速度が戻るわけじゃないんでは
というか100ちょいしか出ないからそれは明らかにHS+A使いすぎ問題

127 :
再起動してみるとか?

128 :
速度変わらないときは再起動してみてってサイトに載ってたからそうしてる

129 :
WX05で昨日からネットとぎれとぎれになるのオレだけ?

130 :
最近は俺のNAD11も2 +は途切れる時が多い。夏休みで回線に負荷がかかってるんじゃないか?

131 :
10時くらいからアンテナが4本から1本になった
ずっと4本なのに、こんなの初めて
リセットしてもかわらん
なんだかなあ

132 :
アンテナピクトで見ないでRSRPで見ればいいのに

133 :
スペアナが要るんでしょ?
持ってないよ
下り1m上り飛ばす
以前は20mと5m出てたのに

134 :
>>133
スペアナで見れるのは電波の強さであってRSRPじゃないよ?

RSRPやRSRQが見れるのは、HUAWEIのモバイルルータータイプ全機種
機種によって方法は違うが、HWD14〜W03までの機種ならAPI叩けば見れる
W04以降の機種ならPC使って専用のアプリ使えば見れる
NECやURoad系は見れない

135 :
l01sだからandroidアプリは無理だったよ
田舎の見通し間の一局通信だから基地局かルーターの不具合でしょう
少しでも移動するとstatus点滅
数日待って駄目ならau持って行くわ

136 :
https://i.imgur.com/yRR4iMy.jpg

137 :
今月は100GBちょっとしか使わなかった
プライムビデオ見まくってたときは約900GBくらい使ったから極端だ
海外ドラマ見出すと続き見たくて止まらない

それはともかく容量気にせず使いたいから無制限じゃなきゃダメだ
少ない月でも100GB超えるのが分かったし
今後は更にSNSに動画や画像増えるだろうから減ることはなさそう

138 :
プライムビデオ観まくって3日で10GB規制にならんのか?

139 :
夜勤とかニートみたいな昼夜逆転生活かな?

140 :
Fireタブレットに昼間のうちにHD画質でダウンロードしておくんだよ
ダウンロードしすぎて見ないで消したりしたから約900GBくらい使った

141 :
せめてBIGLOBEのエンタメフリーオプション付けてくれ
全く使い物にならん

142 :
エンタメフリーオプション「みたいなもの」ね

143 :
あう「auデータMAXをご利用ください。なおWiMAX2+は捨ててください」

144 :
来月解約するわ、ひかりに乗り換え

145 :
違約金出してくれるとこですか?

146 :
とくとくで契約するのがいいですか?

147 :
更新月に乗り換えた方が絶対いい??

148 :
>>147
ケースによっては2年縛りだったものが、乗り換えたら3年縛りになるケースも有る
他人に判断を求めず、自分で計算できる子になってね

ちなみにレンタルなら安いよ

149 :
とくとくBBはキャッシュバックはやめとけ
3割だか4割しか受け取ってないらしいぞ
とくとくの月割で加入するのが個人的にオススメ

だが、サポートがないと使えないという情弱ならおとなしく本家で契約するのが最善
安いプロバイダ選んで使えなくて文句言うのは馬鹿丸出しの乞食だからやめてね

150 :
屋外ではなく社内で使いたいが繋がらないよねたぶん。

151 :
>>149
本家のサポートが手厚いというのは幻想だぞ
平気で嘘付くし不具合連絡しても何も対処しないから

152 :
>>148
自分で計算して毎月数百円得ってだけなんだよね
初期費用もかかるし
手間を考えればこのままでいいのかなーとか
新機種にはしたいんだけど
いまはSo-netつかっててあと1年我慢したらタダで新しい機種つかえるみたいなんだけど
途中解約とか考えたらこのままのほうがいいのかな
レンタルは考えてないんだ

153 :
本家のサポートが思ったほど手厚くないとしても、
聞いたこともないjp、dti、カシモ、スマフィ、ブロードなどとは契約するな
契約するのは勝手だが、間違ってもこんなとこはオススメできない

本家以外ならBIGLOBEかSo-net選ぶのが無難
というか普通の人間ならこの辺と契約するでしょう
私はサポート必要ないのでGMOの月割を契約してますが

154 :
どんなときもWi-Fiにします。
アドバイスありがとうございました。

155 :
サポートの程度にもよるけど、操作がわからないレベルならauショップで契約したほうがいいよ
不具合とかテクニカルな内容はUQ本家どころか、どこでも無理だからね

auショップなら店頭で手取り足取り教えてくれるよ
店員がわからなくても問い合わせてくれるしね
対面が一番でしょ

かくいう俺はサポート必要ないからDMMレンタルだけどね

156 :
今日で契約終わるの忘れてた
次のまだ探してなかったけどどうすっかなー

157 :
どんなときもは問題なく契約するならいいだろうね
あれ端末レンタルなんだろ?
しかもWiMAXのように安く中古で端末売ってない
故障したりなくしたら端末代2万くらい?払わされるんだっけ?
解約後に5日以内に返却しないといけないのも罠

GMOのキャッシュバックを半数以上の人が受け取ってないのと同じ
契約するときはきっちりやろうと思ってても時間が経つと疎かになる人が多い

どんなときもを契約し、端末に問題起きず、きっちり解約し、きっちり端末返却できるならいいと思うよ
おそらく半数くらいは失敗すると思う

158 :
※あくまでも個人の見解です。
※見解と実際が違っていても誰も責任とりませんので

159 :
UQ本家のサポセンに電話して、ちゃんと返答しない代表例として

「NECのWX05は本当に日本製なんですか?日本製ならNECのどこの工場で作ってるんですか?」

この質問に対して、ちゃんと返答できず、

「日本製と言うより、日本企業が作っているものになります」と返答されたわw

そんなんで「日本製」と書けるのなら、日本中の企業が海外生産したものを日本製と名乗るわな

ちなみにNECに電話するとUQに電話しろと言われるのよ。この件。

160 :
7月31日で解約なんだけど
日付変わってもWiFi利用できるってどういうこと?

161 :
>>160
必ずしも0:00キッカリで止まるわけじゃない、多分朝には止まってると思う

162 :
>>159
日本製ではない(韓国製だから)ちゃんと答えられないんだろうな
じゃなんでカタログにMADE IN JAPANって書くんだろうね
そうしないと売れないから?

163 :
DMMで6ヶ月レンタル一択

164 :
いつまでもレンタルのステマが凄いな
そんなに売れてないの?
なんだか可哀想になってくるわ

165 :
ステマとは?

166 :
無印のサービスが終了する来年4月以降のロードマップが
今の所一切発表もされてないのに
3年契約を結ぶってのも相当なリスクだと思うが

167 :
来月でとくとくBBの2年契約が終わる

一旦解約してとくとくの月割にしようと思ったが3年なんだよな…

同じ3年ならsonetとか早く機種変更できるとこにした方がいいかなぁ

168 :
>>160
顧客情報、契約情報、料金集計、名寄せなどなど、様々な処理が動くんやで。
解約による回線停止なんてのは午前8時〜9時ぐらいを目安に動いてるんちゃうかな。

169 :
>>159
お前、そんな事をしてどんな意味があるんだ?
答え知ってるなら電話すんなよ
どんだけ性格がネジ曲がってんだよ

170 :
2ちゃんのニュース系スレやYouTubeでもなんでそんなことすんの?っていうことをする奴いる
ニートで暇すぎるんだろう
その無意味な行為を同じ暇人から感謝されることもあるから辞められないんだろう

171 :
行動そのものの問題よりも、MADE IN JAPANが嘘だったってことよね
また集団訴訟かな?

172 :
早く解約したい

173 :
>>169-170
何年も前から言われてることを何をいまさら
WX05のスレッド見てこいよ韓国製の文字で溢れてるぞ

そういえば今日閣議決定だっけ

174 :
>>173
どこにスレありますか?見当たらない

175 :
実質上限100M/月だよね。

176 :
>>173
お前がキチガイみたいに書きまくってるだけじゃねえのw

177 :
>>174
ここかな
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/hard/1562677900/

178 :
三日目で10g超えます
4日目制限されません5日目制限されます
4日、5日ともに10g超えます
6日、7日は制限されます?
わけまかりません

179 :
実質100GB/月までとか3日で10GB制限を誤解してる人が多いのな

180 :
先月172GB使ったわいが通りますよ

181 :
ギガ放題の看板に偽りは無いんだよね
誤解を招きやすい表記だとは思うけど

182 :
2:00~18:00は無制限という事実

183 :
家にいないよ

184 :
どこのサイトもSNSも画像とセットなのが当たり前になった
文字だけのサイトなんて今では稀
ま、2ちゃんは夜でも快適だわ

宣伝文句は制限されようと無制限なのは変わらないから正しい
5G?で速くすることより制限をもうちょっと緩和してもらいたいな
毎日制限状態だから慣れたのは慣れたけど、激遅で苛つくこと今でもある

185 :
× 宣伝文句は制限されようと無制限なのは変わらないから正しい
○ 宣伝文句は速度制限されようと月間容量無制限なのは変わらないから正しい

× 毎日制限状態だから慣れたのは慣れたけど、激遅で苛つくこと今でもある
○ 毎晩速度制限状態だから慣れたのは慣れたけど、激遅で苛つくこと今でもある

186 :
アンテナマーク部屋で何本立ってる📶

187 :
毎月4700円払ってるけどこんなもんですか??

188 :
正規料金やとそれくらいやね

189 :
来週解約の電話する
WiMAX1から応援する意味も含めて使ってきたけど、もう我慢限界

190 :
>>189
おう。あばよ。もう二度と戻ってくんなよ

191 :
止めるなら今だぞ!

192 :
>>191
何が我慢出来ないのかな?
ぶしゃっとぶちまけてみ

193 :
理論値の最高速度の1/60しかでてないんですが、嫌がらせでしょうか。

194 :
GMOってキャッシュバックを今まで受け取った人はもらえないのかよ。
キャンセルしたいけど、違約金無でキャンセルって無理?

195 :
>>194
20日以内なら解約できるやん

196 :
調べたら3000円でキャンセルできるのか。
でも他に安いとこないからGMOのままが1番か。

197 :
>>195
8日以内なら3000円って書いてある。
https://help.gmobb.jp/app/answers/detail/a_id/018727

計算したら3000円払ってもso-netの方が安いからso-netにしよう。

198 :
良く考えたら送料もかかるのか。
発送するのキャンセルする方法は無いのかな?

199 :
        lヽ ノ l        l l l ヽ   ヽ
  )'ーーノ(  | |  | 、      / l| l ハヽ  |ー‐''"l
 / G  | | |/| ハ  / / ,/ /|ノ /l / l l l| l  G ヽ
 l   ・  i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'"   `'メ、_lノ| /  ・  /
 |  M  l  トー-トヽ| |ノ ''"´`   rー-/// |  M |
 |  ・   |/     | l ||、 ''"""  j ""''/ | |ヽl  ・ |
 |  O   |       | l | ヽ,   ―   / | | l  O  |
 |   !!  |     / | | |   ` ー-‐ ' ´|| ,ノ| | |  !! |
ノー‐---、,|    / │l、l         |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ
 /        / ノ⌒ヾ、  ヽ    ノハ,      |
,/      ,イーf'´ /´  \ | ,/´ |ヽl      |
     /-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ    |  l
   ,/   | ヽ  \  _,ノーf' ´  ノノ  ヽ   | |
、_    _ ‐''l  `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_   _,ノ ノ
   ̄ ̄   |           /       ̄

200 :
送料を1000円だと見積もると
Sonetにした場合2900円得なだけか。
解約の手間を考えるとGMOのままで行くか迷う。

201 :
DMMいろいろレンタルなら送料かからないよ
返却時も

202 :
>>201
DMMって6カ月しか契約出来ないんでしょ?
短すぎて再契約がめんどいから3年契約にしたい。

それと、ここ5年くらいどんどんwimaxが値上がりしてるから
半年後に契約すると更に値上がりしそう。

203 :
>>202
今から3年後だと確実に5G始まってるよ
それでも縛られ続けるの???
データ通信は、おそらく違約金1000円にはならずこのままだよ

マゾ?

204 :
速報!エリア拡充速報
https://www.uqwimax.jp/wimax/area/area_blog/

2019年7月(2)
2019年6月(1)
2019年5月(1)
2019年4月(1)
2019年3月(9)
2019年2月(7)
2019年1月(6)
2018年12月(8)
2018年11月(5)
2018年10月(6)
2018年9月(5)
2018年8月(4)
2018年7月(6)
2018年6月(6)
2018年5月(4)
2018年4月(7)
2018年3月(8)
2018年2月(6)
2018年1月(5)
2017年12月(9)
2017年11月(4)
2017年10月(4)
2017年9月(6)
2017年8月(4)

ここ2年間見ても明らかに今年度からエリア拡充減ってるよ。
5Gの件もあるだろうが、来年の無印停波からの2+転用を考えれば、今3年契約すべきでないのは明らかでしょ

205 :
>>203
5Gは始まってても、WiMAXが5Gに移行してたり、それに代わるサービスが展開しているとは限らない
たとえば今の倍の料金で5Gに変えたいとは思えないな

206 :
>>205
https://www.kddi-research.jp/newsrelease/2018/090401.html
https://www.softbank.jp/corp/group/sbm/news/press/2017/20170510_01/

韓国()ではすでに5G開始しているが、その韓国()ですら5G開始前は上記の技術を使って
既存のLTE回線で5Gを共用してたぞ(今でもやってるが)

5G移行の前段階として既存周波数帯で4G/5Gを同時に吹き共存する措置は確実に取ってくるね
その時、端末側が対応してなければ今まで通りって話になると思うわ

207 :
W06が5G対応モデムを搭載してるのは、おそらくこの関係
KDDIやUQではすでに実験してると思うよ

208 :
UQは試行やっているのかな
単独で5G基地局設置する体力があるとは思えない

209 :
>>208
単独で5Gどころか、5Gの周波数割当希望を出してないんだから、UQが新規周波数での5Gはできんわな
http://www.soumu.go.jp/main_content/000613734.pdf

というかだよ?

そもそも、UQやWCPってのは、好きで作った会社ではないと言うことすらも知らんの?
元々はBWA(Broadband Wireless Access)の周波数割当に際し、大手キャリア以外から募りたかった総務省の基準のもと
大手キャリアの出資制限を設けたため、某大手キャリアさんがわざわざ別会社として作ったある意味のダミー会社なのよ?

周波数割当が欲しい大手キャリアさんが、そういった条件無く周波数を貰えるのならば
わざわざUQやWCP、はたまた別会社まで作って周波数割当を貰おうとするわけないでしょ

つまり5Gの周波数割当は元の鞘に収まっただけ

210 :
>>203
5Gとかいらなすぎる。
wimaxより高いのは確実だし、
安定してるなら30Mbpsくらいで安い回線がほしい。

211 :
>>210
今までのキャリアの動き見ててそうなると思う?
つまり、1世代前で安定してて30Mbpsくらいで安い回線をキャリアが提供すると思う???

付加価値()と称して、現行世代で、カタログスペックを上げる為に理論値を上げて、高くするに決まってるじゃん?

君が経営者だったらどうする?
安定させるのに多額のコストを使って、安く提供する?しないでしょ?つまりそういうこと

212 :
試験運用してる米韓の状況見ると安定してモバイル通信出来るまでのハードルってみんなが信じてたより高そうだなーと思った

213 :
>>212
誰も信じてないでしょ
そもそもWiMAX2+よりも周波数高いんだよ?

ワイマやWiMAX2+で、家の中だと繋がんねーとかショッピングセンターじゃだめだとか
雨降ってると遅くなるとかエリア狭いとか散々言ってるのよりひどくなるんだよ?

28GHz帯なんて、手のひらかざしただけで圏外になるんだよ?

214 :
ラーメン屋が高確率で繋がらないわ。

215 :
そそラーメン屋繋がらないとこ多い

216 :
今日、大手家電量販店に行って、前から何度か話してたUQのハッピ来た店員と半年ぶりくらいに話したけど。
全然WiMAX2+売れてないって言ってたわ。なんとかそこそこ売れてるのはホームタイプだってさ。

前にもここで話題になってたと思うけど、結構な数、ソフトバンクのウルトラギガモンスタープラスに流れてるらしいと。
詳しくは教えてくれなかったけど、他にもUQやauの闇を知ってしまったらしく、今月いっぱいで辞めて転職するって言ってた。

もうだめなんじゃないかな。ここ

217 :
総務省からMNOと同等の二種指定事業者にされそうだから更に厳しくなるなw

218 :
売れてないのに、スピードは絞るのな

219 :
>>177
サンクスです。

220 :
帯域絞ってるって言うよりauスマホ用に帯域の大半売っ払ってるんでしょ!?
バーターで携帯回線を安く仕入れてるってカラクリで

221 :
最近何故かPing値が改善された
以前だと60〜80だったが今は30〜40程度で安定している

222 :
>>216
販売員がauの闇を知ったり、知ったことをどこの馬の骨とも分からない奴に話したり、大変なことだわ。

223 :
売れてないとか転職するとか
そんな話をする店員が実在すると信じると思って書いたのか?
頭おかしい人の言動は理解できない

224 :
さっそく火消しが来たようだな
ご苦労さま

225 :
>>216
量販店でwimax買うとネットより高いんだが。
みんなネットで買ってるんだから量販店で売れる訳ないだろ。

226 :
>>225
ネットの人は俺みたいivideoに行ったり
どんなときもwifiに行ったりしてるからなー
ソフトバンクに相当数食われてるのは間違い無いんじゃないかな

あとはせいぜいDMMとかのレンタル系

今どきWiMAXなんて情弱者しか新規3年契約契約しないと思うよ

227 :
>>222
それ最後の一行を言いたいだけなんじゃね。
Softbank airとかに誘導したいんだろな。

228 :
転職するって言う人がソフトバンクエアーに誘導するの?
ソフトバンクに転職するならわからないでもないけど(笑)

だとしてもUQをやめてソフトバンクに転職するってことはUQダメじゃんって話になるね(笑)
回線契約どころか働く人がMNPするんだから

229 :
実際魅力ないんだよね

エリア拡充は手抜くようになったし、速度も絞るし、キャッシュバックもしょぼいし、
今どき3日10GB制限で1Mbpsだし、日本製を偽装した韓国製かHUAWEI製の二択だし、3年契約ばっかりだし、しかも高いし、
エリア狭くてプラスエリア使うと7GB制限の上、使いすぎるとハイスピードも制限かかるし、しかも128Kbpsまで落とすし

ちょっと前ならスマホのギガ数制限がキツかったから、それを逃れるためにモバイルルーターって選択はあったけど、
ギガモン、auデータMAX、ギガホでスマホがほぼ無制限になっちゃってるし、スマホの他にルーター持ち歩くなんて荷物増えるだけだし

5Gのロードマップはおろか、無印停波後の転用スケジュールすら出してないし

230 :
一人暮らしなら、工事不要で楽だけどね
それ以外はメリットなかったよ

231 :
お試しレンタルしてみたがアンテナ1本〜2本だわ。繋がるんだけどね。
却下。

232 :
というわけで光きました!

233 :
いま3年契約しても、どこもだいたい乗り換え費用負担してくれるだろうし大丈夫じゃね?

234 :
>>233
と、思うでしょ?

でも実際は、違約金支払いの領収書を要求される例が多く
また、違約金の領収書を発行しない会社も多いんだよ

携帯業界ってほんとクソだと思うよね

235 :
火消しってマジか!?
じゃあ>>216を読んで信じてるってことかよ
マジですか???
本人以外でこんなの信じる人いないって
ありえないって

リアルで頭おかしい基地外だろ

236 :
>>235
リアルコミュ障にはわからないと思うけど、俺も何人かショップに知り合いいるよ
中には電話番号交換した人もいる。
特価案件とか電話貰ったりするし、2ヶ月に1度程度は店に顔出して世間話したりしてるよ
そんなにおかしいことだと思わないけどな。人脈ってこういうところから出来ていくんだよ
夏休み中の小学生には難しいのかもしれないけど

237 :
ギリギリまで使おうと思い3年契約しました。

238 :
光速いぞ

239 :
>>236
店で世間話
えキモいんだけど

240 :
>>239
そんなことだから、こんな無駄な通信サービスに無駄金使っちゃうんだよ
つまり情報弱者
情報は自分の足で掴まないとな

241 :
>>240
ショップ店員に与太話を聞いて情強気取りってw
実在の店員か知らんがw

242 :
UQもずいぶんと程度の低い火消し工作員を雇ったもんだな
ただの煽り下手じゃないかこれじゃw

プロ火消し工作員も嫌気さして転職したのかな?w

243 :
情弱だろうと火消しだろうとどうでもいいよ
それよりWiMAXが嫌いなのになぜココにいるの?
そんな暇なら何か仕事したらいいじゃん?

今後も店員と無駄話するつもりはないし、転職もしません

244 :
>>243
なんの話ししてるんだかさっぱりわからね
転職しませんってどっから出てきたんだ?

この暑さでやられたのかな?WX05並だなw

245 :
転職は上の話の流れで書いたネタだよ
そんなことまで説明しないと分からない馬鹿なのか
頭わりーな

246 :
火消しが自演失敗してパニってるようにしか見えないけどな

247 :
だから火消しでいいけど自演ではないわ
そんなに暇じゃない
今は帰宅中だから暇だがな

248 :
だよね。頑なに店員と話するのが異常と主張してるのが複数IDっておかしいもん
普通店員と話するよ?
なんか変?異常?はあぁ?

249 :
そんなに暇じゃない
ってそういう人の常套句だし

250 :
つまりもう一つのIDが暇なIDと言うアピール

251 :
店員と話なんてしないわ
買い物するときやりとりするだけ

だから今は暇だって言ってるだろ日本語読めねえのかテメーわ

252 :
テメーらもなぜココにいるのか答えろよ
おれの書き込みに反論だけしたんじゃねーよゴミカス

253 :
火消しじゃないのなら、ワイマが売れてないって書かれたのが不満なのかな?
からの〜人格攻撃ですかね。でも売れてないのは事実じゃん?

去年くらいまでルーター部門で上位常連だったBCNランキングでも下位に落ちてるし
ワイモバイルのルーターが上位に来るようになったし

254 :
売れてなくても関係ないよそんなの
おかしな書き込みあったからいじっただけ

長々と店員と転職するだの世間話したと書いてあったからな
馬鹿しか書かないだろそんなこと

255 :
何故そんなに必死なのかな?

256 :
質問する前になぜココにいるのかというこちらの質問に答えろよ
誰一人として答えてないぞ
これからはなぜココにいるのかだけ書き込め

257 :
早く答えろよ

258 :
>>255
だよね。

家電量販店へ行く → UQ店員と話す(しかも顔馴染み)→ 売れ行き悪い → 転職するとのこと

これのどこが馬鹿しか書かない話なのかな?
しかも、超必死w

259 :
なんだ自治厨か

260 :
売れ行き悪いと店員は転職するのか
しかも客に教えるんだ
すごいねそんなの誰が信じらの

261 :
まだ質問に誰一人答えてねえな

262 :
>>256
WiMAX好きな人しか書き込みしちゃいけないの?
さすがKDDIグループのサービス
閉鎖的w

263 :
>>262
KDDIもKDDIなら
ユーザーもユーザーだわw

264 :
>>260
>売れ行き悪いと店員は転職するのか
>しかも客に教えるんだ

売れ行き悪くても居座るようなやつはいらんでしょ
しかも顔馴染みという話なので、それは客ではない可能性もある
客だったとしても教えると思うよ

営業の世界ってそういう世界じゃん?
見識が狭いって

265 :
法人営業なんかだと客ゴッソリ抜いて他社行ったり
業種によっては独立したりするのが普通っちゃ普通だからな

266 :
ワイマがクソならこのスレもクソ

267 :
いつとどおりのトンヅラかw

268 :
解約した、お前らもギガのスピードで解約しろ!

269 :
>>268
外出時つかえないじゃん
まさか光ケーブル引っ張ってくの?

270 :
そうだよ、光ケーブル持っていくよ

271 :
>>270
学生の時、必修で光ケーブルの溶着やったけど普通に折れるで
しかも芯線が細くて毛穴よりも細いから皮膚から中に入ると
一生取れず体内の奥深くにジワジワ移動して場所によっては死ぬってよ

272 :
>>757
>>716

273 :
>>248
店員と話しするのは別に普通
それをここで店員と話してるってどやられてもって感じ
普通の話どやってるの恥ずかしい

274 :
>>232
どこのにしました?

275 :
https://www.yodoran.com/pro/images/top/img_01.png

276 :
ヨード卵光って知名度の割に食べたことないわ。うまいの?

277 :
スーパーで売ってる普通の卵≦ヨード卵光<新鮮な普通の卵<<<<<農家の庭先でその日採れた卵

278 :
いちおう言っておくけど、ヨード卵光って栄養学的にはなんの根拠もないぞ

茶色い卵が高くて、白い卵が高い理由は、
茶色い卵は茶色い鶏から生まれる卵、白い卵は白い鶏から生まれる卵
価格の違いは、茶色い鶏は白い鶏よりも、大量に餌を食う
つまり、餌のコストが卵に転嫁されてるだけで、茶色い卵だから栄養価が高いと言うのは迷信であり騙しなんだよ

携帯業界以外にもこういうことがあるんだぞ

279 :
烏骨鶏の卵は高いよね

280 :
1つの契約で家ではL02、外ではW06みたいな使い方をしたいんだけどSIMカード2枚発行とかそんなことできたりしますか?

281 :
うん。できないよ

282 :
裏技使えば…できない。

283 :
2回線契約

284 :
できんのか‥
ありがとう

285 :
>>280
sim抜き差しに時間掛からないし、都度入れ替えれば?

286 :
マンション内で使えない。解約だな

287 :
お試しのWX04が届いて設定が終わったから充電中なのですが電源オフにしているのに%が減っています クレードルに繋いで充電ランプはついています 充電中に液晶がついたり消えたりするのは普通でしょうか?

288 :
WX04って稀代の産業廃棄物だで
不具合てんこもり
なんでそんなの借りたの?

289 :
2ちゃんの広告にどんなときもWi-Fiがあって見たら初期のワイマックスみたいな感じだけど
どうなのかな〜

290 :
wimaxから2ちゃん見れなくなった

291 :
見れてますけどなにか

292 :
オレも見られないわ
板かスレによっては何故か見られるけど基本ダメ

293 :
うちもだ

294 :
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/android/1559893574/395
395 名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MMa5-h/5U) 2019/08/09(金) 11:01:53.43 ID:3dm18KPmM
KDDI系、au系、UQ系回線のDNSで、Cloudflare絡みのDNS障害出てるみたいね
もちろんWiMAX関係も
こういうときのために複数回線あったほうがいいね。2ch程度なら別にあれだけど

2ちゃんねる、一部の回線で見れないらしい 何でお前ら見れてんの? [154461458]
https://leia.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1565306985/l50

295 :
WiMAX関係ねえわ。
DNSを8888にしとけ。

296 :
>>295
関係大有りじゃん
関係ないのはソフトバンクやドコモ、そしてUQmobile等au系のMVNO

WiMAX2+はたとえUQとの契約でも、auのDNS振られるから2chが見れなくなってる

297 :
DNS変えればいいだけだからどうでもいい

298 :
DNSも替えられない
DNS替えたらシステム設定できなくなった
と言う情弱だらけのユーザー層だけどなw

299 :
>>298
ま、情弱が居なくなってくれれば中二病みたいな質問も来なくなるし
なにより、ひろのりくんの文字化けスクリプト荒らしも同時に止まってて良い事ばかり

300 :
ビグロのwimax2だが二ちゃん見れない
今はワイモバイルからアクセスしてる

301 :
dns変えたら見れるよ

302 :
とっくに直ったよ?

【祝】au(4G回線)復活 設定なにも弄らずに見られる書き込める おまえらひさしぶり!
https://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/news/1565396242/

303 :
寡占状態のWiMAX WiFiホームルータ、HUAWEI製 home L02 挙動不審情報。

勝手に動いてる可能性大。放置かよAU KDDI UQ MOBILEさん

https://twitter.com/med_control/status/1160004468588421120?s=19
(deleted an unsolicited ad)

304 :
>>303
面白そうじゃん
結果報告よろしくね

305 :
>>303
ああ、それじゃ説得力もないわ

まず、その写真は、Data Usageランプを示したいんだろうけど
https://i.imgur.com/xSRBMw0.png

取説にはこう書いてある
https://i.imgur.com/zdYEgXF.png

つまり、初期値で使ってたと想定した場合、常に前日までの通信量が3日10GBを使っていたのならば
常にランプは点灯するから正常動作
初期値から変更して使っていたのならば、もう無数にそのランプの点灯要因はある
(たとえば1か月カウンターで通知をオンにし通知するデータ通信量設定を10%にしHS+Aで700MBを超えた場合など)

結論から言うと設定を明かさずにそのランプがずっと点灯してるからって言って弁護士雇うようじゃ負け戦を挑むようなもの

ま、弁護士雇う位金に余裕あるんだろうし、面白そうだから好きにやってくれ給えw

できるのなら弁護士は実績のある平野敬弁護士に依頼したほうがいいと思うわ
こちらね
https://www.bengo4.com/tokyo/a_13209/l_435657/

306 :
>>303
アカウントがネトウヨ垢じゃねーかw フォロワーも少ないしw
この手の血の気の多いやつは口だけだからな

てかネトウヨがわざわざファーウェイ契約するのかw
ビックロ池袋にICレコーダ持参し録音しながら契約したアレを思い出すわ
当たり屋みたいな奴増えたな

ま、とにかく頑張ってくれ
先例が示すように裁判の結果出るまで4年は掛かると思うけど
法廷で勝ちさえすれば勝者だからな

307 :
>>303
バカじゃん

L02本体の通信量カウンターが閾値を超えているかどうかのランプなのに
ランプが黄点灯したら通信制限が掛かってると思いこんでて(笑)
ランプが緑消灯したら通信制限が解除されたと思いこんでる(笑)

W04なんかもそうだけど、適切に設定してても液晶上の3日カウンターが赤色になるけど
それは前日までの3日間に10GBを超えていると知らせているだけで、
3日制限の速度制限が”今現在掛かっている”ことを知らせてるわけじゃないからな

取扱説明書も読まないし、仮に読んでも理解出来ないバカが増えたってことだな

あと、WiMAX2+機種全てに言えることだが、端末は端末
ネットワーク側はネットワーク側で別々に通信量カウンターを持っているわけだから
端末とネットワーク側で通信量が常に一致するわけではない
(ネットワーク側の通信量カウントを本体側に通知する仕組みなどもないので同期も取れない)

速度制限などの閾値超え判断はネットワーク側のカウンターが採用される
つまり、端末側でカウントしている通信量はあくまでも参考にしかならないので
極端なことを言うと端末側の表示は信用できないし、信用すべきではない

これはファーウェイだからどうのNECだからどうのではない

こういう頭悪いやつはWiMAX2+を使うべきじゃないぞ。レンタル系バカチョンソフトバンク使ってりゃいいと思うわ

308 :
broad wimax ギガ放題プランなのにずっと速度制限続いてて、調べたらギガ放題でもハイスピードエリアプラスモード使ったら、ひと月7ギガの制限受けるらしいんだけど、そんなの申し込みのウェブサイトには何も書いてなかった。ひどいな

309 :
>>308
あららカワイソ今月いっぱい制限だよね

310 :
>>309
申し込む前から教えてよ!って思ったよ

311 :
>>308
ガイジははなからWiMAX使うなよ
固定回線引いてろ

312 :
ワイマ2+が廃れる原因のひとつに「仕組みが難解」っていうのはあると思うね

その点、最近のSoftBankやSoftBankのレンタルはわかりやすくしてるよね
接続周波数にしても、band41に限らず、band1や3や8や42を開放した上で使い放題にしてる
そりゃ多少速度遅くても繋がるよね

ワイマ2+はband41に限定して使い放題(※)にしてるから繋がんない
band1やband18やband42を使いたければ、プラスエリアモードで7GB制限とかやるからだめじゃん

システム上、速度制限があるから既出のとおり、通信量カウンター付けて分かりやすくしようとしたんだろうけど
一部のこういう頭の弱い人には理解出来ず、逆効果な代物になってる

その点、SoftBank Airなんかは(広告表現的には微妙だけど)見た目上、建前上使い放題になってて、
この手の通信量カウンターなんぞも存在しないから考える必要もない(つまり頭が弱くてもそれなりに使える)
(ただし確実に速度制限は存在してるけどね)

頭の弱い人からも契約取ろうとするならアプローチ変えないと永遠にこんな状態だよ。UQさん。
(ま、UQさんの問題ではなく、実はKDDIさんの問題なんだけどね)

313 :
>>303
バカがまた吠えてるw

大手キャリアがHUAWEI自粛してた?何言ってるのかわからん
販売延期したのは、新製品であるP30liteだけって知らんのかな?
それ以前のスマホはずっと継続的に販売してますがな

データ通信端末に限定しても、ドコモもソフトバンクも普通にHUAWEI売ってますし
3月にはドコモが、HW-01Lを新発売、同じく3月にソフトバンクが801HWを新発売
https://www.nttdocomo.co.jp/product/data/hw01l/
https://www.ymobile.jp/lineup/801hw/

ま、頑張ってくれwww


https://twitter.com/med_control/status/1160366358342713345
WiMAXツイートが5チャンネルでネトウヨ言われてると教えてくれた方、ありがとうございます

「景品表示法では消費者に誤認される不当な表示を禁止」

HPの通信速度制限はおかしい

大手キャリアがHUAWEI自粛してた時も堂々とSIM付販売

ハイモードプラスとか使ってる訳ないでしょ。お馬鹿なの?
(deleted an unsolicited ad)

314 :
うん。バカはWiMAX2+使っちゃいけない
これに尽きるね

315 :
ハ〜ウェイ貶されて激オコw

316 :
ん?NECも同じ動きするんだけどぉ
ということは、NECも怪しい動きするってこと?

井の中の蛙大海を知らずの典型ね

317 :
かと思えば、HUAWEI製一択とも言ってる。不思議だ

https://twitter.com/med_control/status/1160005111310983168
WiMAXだけは絶対止めた方がいい

HomeタイプはHUAWEI製一択です
午前10:49 · 2019年8月10日·Twitter for Android
(deleted an unsolicited ad)

318 :
頭いかれたやつのツイートを真に受けるほうがどうかしてる
この手のキチガイはゴマンといる

319 :
>>311
ワイマックスはやめたほうがいいんだね〜

320 :
最近の検索はググるよりツイッターのハッシュタグも多いらしい

321 :
Huaweiのwx06使っているのだが、知らないうちに2つも見覚えのない端末が繋がってた。どうやってpass抜かれたんだ?教えてエロい人

322 :
そんな得体の知れないルーターなど知らん

323 :
>>321
自分の使ってる機種名も覚えられない奴が、逐一接続端末を管理してるとは思えないわ
ずっと接続端末見てるの??暇過ぎない?

324 :
普通の訴え方では訴求力が足りないとおもったのか
どんどんと手が込んで来てますねw

325 :
321だよ

さすが自宅警備員はヒマだけに細かいな。
Speed Wi-Fi NEXT W06ってやつね。

326 :
ブーイモっていろんなスレで嘘つきって言われてるね

327 :
今度駅前に引越します。夜はやっぱり速度落ちますか?

328 :
どの程度の駅前なのかによると思うんだよね
持ってるなら自分で測ってくれば?

ここにいる誰もどの駅前なのか知らんのだし

329 :
今TryWimaxでL02をレンタルしているのですが、スマホで接続すると、2、3分〜1時間ぐらいの間でランダムでインターネットの接続が切れます。
接続されている間は充分な速度が出ていますし、感度を調べるときも一番上の状態(青)までいっています。
現状正規契約して使用しているW04は、速度はたいして出ていないものの、接続が途切れることは今まで(2年近く)一切ありませんでした。
なにか考えられる原因はありますでしょうか?
再起動、SIMの差し直し、初期化は一通り試してみました。

330 :
スマホ設定で電池の最適化の設定とか省電力の設定とか
適切にやってるのかな。

331 :
風でアンテナ吹っ飛んだのか今日は電波が弱い
uqの障害情報に載ったらどれくらいで直るんだろ?

332 :
>>331
状況によっては1年以上放置されることもあるよ
uqに限ったことじゃないけどね

333 :
>>332
まじか…
強度4→1でpingも3桁になってしまってキツイ

334 :
>>333
言質取る意味も含めてUQ本家に電話したほうがいいぞ

今はUQ本家契約じゃなくても基地局障害とか端末の仕様についての問い合わせはできるみたいだからね
もちろん、社会通念上、相手担当者の名前と電話した時間もメモしておくように
理想を言うと録音もしておいたほうがいい

世知辛いがこんな世の中だから仕方ない

335 :
>>303
ところで、今や小学生がTwitter見る時代。言葉使いにご注意を
ネトウヨメディカルコントロールさん、大人しくなっちゃったんだけど
論破されて振り上げた拳おろしちゃった系?

自分の勝手な思い込みで意味不ツイート連発して、論破されたら
しれーっと持論変えちゃうウヨほど信用できないものはないなw

三島由紀夫みたいに割腹するまで持論押し通せよって思うわ
ハンパモノ

336 :
今日復旧したわ
1週間弱で直って良かった

337 :
良かったね
おめでとう!

338 :
仕事中に使えてゴールデンタイムに制限(殺殺殺殺殺!

339 :
速度制限はいりましたー
デトックス

340 :
最近凄く遅くてなあ
画像ですら、上からチチチチってアナログ回線じゃないんだから
ニコ生も見れないし、速度がついていかない
YouTubeは見れる

因みにリンクライフと契約してます

341 :
>>340
それは、どんなときもワイファイに乗り換えろって暗示では?
会社は違うけど、リンクライフと同じグループ会社だよ

342 :
コニカミノルタミノルタのプラネタリウムで情報記入中に突然インターネット接続が有りませんの表示が出てオワタ⧵(^o^)∕
つか、マジ使えねぇ
通信障害とか有ったのか横浜?

343 :
そして復活したかと思ったら完売の表示
泣けてくるな

344 :
昨日wimaxデビューした
今のところ満足

345 :
>>344
我ら選んだ民として布教にはげめよ。

346 :
ほんとWiMAX最高

347 :
L02でダウン50Mbpsアップ2Mbpsくらいあるけどこれは遅いの?(´・ω・`)

348 :
>>347
ダウンは早いけど、アップは遅いね。
今、江東区室内から測定すると、アップ15、ダウン8でした。

349 :
ダウン15、アップ8の間違い

350 :
測定サイトと測定端末(スマホなら機種名など)を書かないと何の意味もなさないよ?
だってそれぞれに結果が違うんだからさ

それぞれバラバラに測定して何が生まれるというの?

351 :
NECのHOME01なんだけど速度制限かかってないのに1週間ほど常に0.5mbpsしかでてないんだが故障かな?

352 :
pIngが200ちょっとで辛い

353 :
UQとWCPを二種指定へ、電気通信事業法施行規則の改正などに関する再意見募集が終了
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1203296.html

354 :
3日くらい前にヤフーナビで使ってたくらいで
データ通信量が超過しました
って表示されて
それ以降表示され続けて、ネットもまともにできず、YouTubeは最低画質でも読み込み中の連続

今問い合わせたら、明日担当部署から折り返すとのこと
8分も電話させといて、くそ塩対応だったわ

お勧めのWi-Fiあれば教えてくれ!
即こんなくそ会社のWi-Fi解約したい

355 :
>>354
>3日くらい前にヤフーナビで使ってたくらいで

まず、スマホもPCも同じだが前面アプリだけが通信しているという考えは捨てるべき
常駐アプリなども通信してるからね

>データ通信量が超過しました
>って表示されて

設定にもよるがそれが表示されるということはプラスエリアを使ったんだろうって簡単に想像がつく


つまり、頭悪い人はWiMAX2+は不向きな
バカでも使えるのは、どんなときもWiFiくらいじゃないか?

356 :
>>355
すまん、頭は非常に悪い方だわ

けど、遠出する時はナビにしか使ってない、アプリ機能自動更新とかストップさせてる昔のスマホを毎回使うのに
こんな事は今回がはじめてだったんだよ。

357 :
>>356
ハイスピードプラス7ギガ制限くらったんじゃないの?

358 :
>>357
今みてみたら7ギガを越えてたよ。

ただ、連休で地方行くのに往復でヤフーナビ使った事しか、普段と違う事してないんだけどな

359 :
7G超えたら月末までWiMAXもずっと規制されるとか、詐欺だと思うわ

360 :
ファーウェイの機種ならHSとHS+Aモードを自動的に切り替えてくれる草の根アプリがあるんだけどね

361 :
取扱説明書をちゃんと読んでちゃんと理解してちゃんと設定すればそんなことにならないよ
頭悪いだけじゃなくて、本来取るべき手順も行動もしてないのでは?

362 :
してないな
金額的に、使ってしまう

363 :
理解力無し

364 :
wimax6年使ったが今月でお別れ
楽天モバイルのスーパーホーダイでしばらく凌ぐわ
毎日10GBペースで使ってそんな不満もなかったが3年契約は長いしクレカもない
最初の2年はノーリミットで3Mbpsくらいは出てたからこれで十分だったな

365 :
お試しでルーター借りたけど下り6、70M上り10Mくらい出てうれしい誤算
もう少し様子見て契約しよう
大阪のセメントいて市

https://i.imgur.com/XJ4CoVl.jpg

366 :
wimax2年使って9月でやっと解約
めちゃくちゃ嬉しい
これからは速度制限なしのやつ契約する

367 :
俺も来月が更新月

3年は長いしレンタルにするかな…

368 :
今年一月から三年契約の僕です
使えないので違約金立て替えてくれる光回線探してます
特に今のような過渡期の三年は長いので、手が掛かりそうですがレンタルにするのは賢明ですね

369 :
速度制限なしや固定回線希望する人ってどんなことにWi-Fiを使ってましたか?

370 :
エロです

371 :
エロ画像みたところでたかがしれてるだろw

372 :
ダウンロード版のゲーム1本買ったら3日規制だから辛い
あとwindowsの大型アップデートやらでもあっという間にオーバーする

373 :
田舎の実家普通に県外でワロタいやワロエナイ
初期の携帯やPHSじゃないじゃないんだから頼むよ…

374 :
ソフバンのwi-fiがサービス圏外だったのでこれにしたけどこれも使える日と使えない日がある
全然ダメな日が半分くらいあるから制限は超えてないはずなのに
解約しようか迷ってる

375 :
>>374
次はどえするの?

376 :
L2お試ししてみた
速度的には問題ないけど10G縛りは心許ないな
20Gなら考えてみても良いのだが

377 :
3日で10GB超える人ってどんな使い方してますか?

378 :
>>375
どうしようもない
ドコモのギガホだったら速度超過してもそれなりに使えるのかなと
タイミング悪くギガホが出る少し前に機種変更したから月サポ終わるまで移行できないんだけどね

379 :
>>377
光を引けなくてストリーミング再生でどうしても・・・ねぇ

地味にバッファるのが・・・

380 :
>>377
パソコンでyoutube 1080Pで視聴すれば3日で50GBはいくなー。

381 :
月末に大量に使用したら 1,2日連続規制
1日は1.3GBしかつことらんのになんでや

382 :
大量ってのが何GBかしらんが、10GB制限にかかってるだけだろ

383 :
OSアプデでDL失敗→再試行10GB超えた時は
ウオオアアア!!(包丁AA略 みたいになったw

384 :
ソフバン系と違って月間容量の上限無いのが救いではあるよね

385 :
向こうは容量制限無いのもある
こっちは3日10GB制限確実にあるし向こうは明確されて無い
3年使ってこっちに引っ越して来たけど失敗したわ

386 :
>>385
3年前からソフバン系で無制限のなんかあった?
何使ってたの

387 :
ソフバン民泊系は月間上限以内でも速度制限される場合があるらしいからなw

388 :
禿wifi 900gb simとwimaxを予備で持つのが安定かな
まあwimax出番無いけど、予備として持つには安心

389 :
>>386
アドバンスモード

390 :
w05水没したから白ロムw03買おうか検討してるけど
性能やっぱ段違い?
そろそもsim使えるのかもわからない

391 :
>>390
自分で試してみれば判るよ

392 :
週末に快適に使いたいから
ゲームとかは予めダウンロード予定考えておいてまとめて落としてる
だから場合によっては100GB超える日もあるなぁ
こういう突然100GB落とす行為って例えばソフバンなんかでも規制掛かったりするのかな

393 :
>>377
行く時は一日で30GBとか普通に行く
大きいサイズで落としたいものがある時はある程度まとめて一気に落とす
動画なんかは保存しておける
平日は仕事していたりで普段はあまり使わないから遅くなってもいい
例えば、連休とかでガッツリ使っても数日後には元通り

3日間で100GB使っても3日後には元通り

毎月トータルで1TBまでは使わないが
うまく使えば普通に使い放題

>>392
使い方が一緒ですねw
3日間規制はそれ以外は無い

394 :
>>380
4K以上だとストリーミング再生だと途中で止まるかもって思いつつ
後から見るつもりで予め落としておくけど

4K動画を適当に10本くらい落としたらそれだけで50GB超える

4K動画だと10GBなんて直ぐ

395 :
10GB使ってないのに今日も規制されてる
おかしいだろう!

396 :
WiMAX2+エリア内でもコンビニに入ると急に圏外になるから支払いで使えねーよ

397 :
そういうときはルーターを店外に置いてけば平気

398 :
(;´Д`)ノθヴイィィィン

399 :
>>396
HUAWEI機種使ってるならこれで解決

516 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa09-o/jT)[sage] 投稿日:2019/08/28(水) 23:01:03.84 ID:e1ZBn0R5a [1/2]
W05スレから転載だけど、例のアプリの新しい奴
https://dply.me/xpm80e

400 :
ハイスピードエリアプラス使う場合の7GB制限って、エリアプラス単独の通信量が7GB越えたら、ってことですか?

エリアプラス6GB+通常のハイスピードエリア50GBとかだったら制限掛からないでok?
あと、その月どれだけエリアプラス使ってるかがわかる方法はありませんか?

401 :
>>400
ギガ放題とそうじゃないプランで違う

UQ Flatツープラス(4年/3年/2年)
https://www.uqwimax.jp/wimax/plan/2plus/

UQ Flatツープラス ギガ放題(3年/2年)
https://www.uqwimax.jp/wimax/plan/gigahodai/

「UQ Flatツープラス」では、HSとHS+Aの合計が月7GBなので、HSのみで7GB超過しても128Kbps制限がかかる
が、月間容量制限が7GBなので3日10GB制限は掛からない(掛かり様がない)

「UQ Flatツープラス ギガ放題」では月間容量制限はHSとHS+Aは別カウント。HS+Aのみのカウントが7GB超えた場合128Kbps制限
HSは月間容量制限は関係ない。
が、3日10GB制限はHSとHS+Aの合計で判断される。直近3日HSで9GB、HS+Aで1.5GB使えば3日10GB制限となる

つまり、どちらのプランかを書かないと正確には答えられない。

使用量の目安は端末のカウンターを参照(ただしちゃんと設定している場合のみ)
詳細な使用量は、契約している会社のマイページで確認(ただしマイページが無いところや使用量を見れない会社もある)

つまり、どこと契約してるかを書かないと正確には答えられない。

制限自体は端末のカウンター基準ではなく、契約している会社側のカウンター基準
実際の制限も端末で掛けているわけではなく、契約している会社側(基地局設備など)で掛けているので、端末を初期化しても解除はされない

402 :
WiMAXのsimを直接挿せるスマホだしてくれよ
端末別に持ち歩くのメンドイわ。

403 :
>>402
auにしろUQにしろそんなもん出すメリットないだろ?
メリットが無いどころかデメリットしか無い

しかもこのグループはユーザーのことなんてこれっぽっちも考えてないからな
中古スマホのSIMロック解除義務化が始まった当日にやっと発表するくらいに

404 :
大雨で近所の基地局が障害出て三日目だわ。電話しても復旧の目処が立ってないとのこと。
いろいろレンタルでまだ契約日数が大分残っている。これってエリアプラスの開放もなく対応もなく泣き寝入りなんだよな?

405 :
>>404
災害の支援措置は大きく分けて、支払い関係延期とLTEなどの開放の2段階だと思うが
今まで見てきて大雨程度だと支払い期限延期だけだね、LTEなどの開放は大地震だな

で、大地震が起こってLTEが使い放題になってもWiMAX2+契約はその対象外
携帯電話とスマホなどの音声契約だけだね
あくまでも建前上、災害復旧のための連宅手段の確保だからね。データ通信は電話じゃないし

そして、各社横並びになる。北海道の地震の時はauだけ後手に回った記憶があるが


令和元年8月の前線に伴う大雨による被害への支援措置について
https://www.uqwimax.jp/annai/news_release/201908282.html

令和元年8月の前線に伴う大雨災害の支援について
https://news.kddi.com/kddi/corporate/newsrelease/2019/08/28/3990.html

令和元年8月の前線に伴う大雨災害の支援措置について
https://www.softbank.jp/corp/news/info/2019/20190828_01/

令和元年8月の前線に伴う大雨による災害に係る災害救助法適用地域のお客さまに対する支援措置
https://www.nttdocomo.co.jp/info/notice/page/190828_02_m.html

406 :
>>405
しょうがないね。一ヶ月は覚悟して待つことにするよ。
丁寧に教えてくれてありがとう。感謝します。

407 :
そういえばMapFanの地図データ無料も大規模地震のときだけだったような

408 :
さっきから沈黙したんだけど

409 :
復活したとオモタラ途切れ途切れなんですが

410 :
確か購入して6〜7年くらいになるんだけど、気づいたら電池パック膨張していた

411 :
ここはWiMAX2+総合ですよ

WiMAX2+のサービス開始は2013年10月31日です
まだ6年経ってませんよ?

412 :
だから確かって言ってんだろ
記憶が曖昧なんだよ馬鹿が

413 :
なんだ。ただのボケジジイかw

414 :
>>413
相手にするな 馬鹿がうつるぞwww

415 :
手元に端末があるなら、機種名書けばいいのに
わざわざ記憶が曖昧な年数を書くなど

416 :
やっと今月解約月だから
auもろともおさらばするわ
月末まで使わないと行けないのがしゃくだがほんとに糞回線だったわ
普段利用も特に規制されてないのに10メガBBSも超えないのざるだし
今なんて1メガBBSだってよ
糞が不良品過ぎだろ
どんなときもWi-Fiに変えるわ
あれも規制される可能性あるけどまだましだろワイマックス一ヶ月100ギガも使えないじゃねぇかしね

417 :
どこのホイールメーカーかと

418 :
885ホイールキャップ

419 :
自宅のネット回線が、softbank airですごく遅いです。wimaxに乗り換えようと思ったのですが、光回線や、neroとかの方が良いのでしょうか?

Softbank airは、回線は二年縛りで、機械は三年分割払い。しかも、pocket wifiの方が早いという悲惨な回線でした。

420 :
wimaxなんて苦行

421 :
>>419
全てにおいて甘いな
おれのとこのSoftBank Air4はこのくらい出るぞ
https://i.imgur.com/2l54wp7.png

電波モノは環境が全てということを忘れずにな
Airが遅ければWiMAX2+なら速いだろうと言う考えがそもそも甘い

422 :
>>419
WiMAXは止めといた方が良い
3日10GB制限がキツイ
まだソフバン系のpocketWi-Fiがマシ

423 :
台風からずっと圏外になったんだけど
返金してもらえる?

424 :
>>423

ここの
https://www.uqwimax.jp/signup/term/index.html

約款
UQ通信サービス契約約款(965KB)(PDF)
https://www.uqwimax.jp/signup/term/files/uqc_service.pdf

これな
https://i.imgur.com/x0nmDCA.png

ポイントは、契約者が証明するものではなく、UQが認知した場合に限るようだな
つまり、UQが知らんといえばそれでおわりとw

425 :
早く潰れねぇかな?

426 :
朝鮮KDDIグループは不滅だよ
ゴキブリ以上の生命力があるからね

427 :
以下の使い方なんだけど、ソフバン光とwimaxどっちがオススメ?
動画:平日動画20~30分視聴、週末2~3時間
ゲーム:スマブラを週に1~3時間
その他:SNS、買い物、調べ物

428 :
WiMAXは夜になると超過規制でもないのに落とされるのが納得出来ない

429 :
>>427
外出せず自宅で完結するなら光でいいんじゃね

430 :
スマブラは無理だろ

431 :
スポブラならイケる

432 :
まだカレンダーSIMにしてない情弱とかいんの?wwwwwwwwwwwwwwww
クッッッッッッッッッッッソウケる大草原不可避wwwwwwwwwwwwwwww

ついに見参!!世界最強カレンダー SoftBank大容量プラン
ランチタイムで80Mbps出るぜ!!!!
https://www.jpsimshop.com/shopbrand/ct5/

送料はヤマト運輸ネコポス便の場合、全国一律無料
支払い方法=銀行座振込/代金引換/クレカ準備中
佐川急便宅配便540円+代金引換324円=864円

300GB 63,840円(税込)÷25ヶ月=2,553円/月
300GB 34,200円(税込)÷13ヶ月=2,630円/月
300GB 18,810円(税込)÷ 7ヶ月=2,687円/月
100GB 57,000円(税込)÷25ヶ月=2,280円/月
100GB 29,640円(税込)÷13ヶ月=2,280円/月
100GB 15,960円(税込)÷ 7ヶ月=2,280円/月

これ以上情強いのはまじ存在しねえwwwwwwwwwwwwwwww

433 :
で、なんで君はスッップなん?

434 :
近くの基地局の場所とかサポートに電話したら教えてくれるかな?

435 :
使用場所からの方角は教えてくれるってレスどっかで見たな

436 :
>>435
ありがと 方角だけでも有難いから問い合わせてみます

437 :
雨戸閉めたら速度がオチタ、こんなもんなの?

438 :
ひと月ほど前から急に速度が一日中0.5mbpsしかでなくなり機器の故障と思いauへ修理にだしたが代替機の速度も出なかったので場所の問題だと分かった。実際機器を修理に出したが問題は無かったらしい。

auの店員から自分と同じ地域で修理持ち込みが頻発しUQに問い合わせたら電波障害が発生しているとの報告

その後、電波障害がいつまで続くのかUQに電話をし確認したら電波障害は起こっていないとバカにしたような物言いで終わった


次の行動は解約しかない?

439 :
>>437
そう。そんなもの。覚えておこうね。
周波数は高くなればなるほど直進性が強く、障害物に弱くなる。

wimax2は、2.5Ghz帯でこうなんだけど、
次世代の5Gでは、3.7Ghz帯、4.5Ghz帯、28Ghz帯なんだよ

つまり…

440 :
>>438
ほんと最近不安定だな
全体的に遅いし
wimax1の終末期みたいな不安定さ

441 :
運次第って事だな
俺んとこはdown 150〜200Mbps / up 15〜30Mbps で安定してる
さほど好環境には見えない所なんだが基地局が近いんだろうな

442 :
スピテスひとつも貼れないんだね
安定してるって口だけならいくらでも言えるんだよなあ

443 :
>>441
だよね
俺んとこも常に下がり220Mbps上がり30Mbps出てるよ
最近ホントネガキャンがひどすぎるよね

444 :
遅くなった事は事実だけど
実感する速度域ではないので実用上は無害

445 :
ベーイモとかブーイモとかオッペケの言うことは信用できないからな

446 :
444だけど出先で書き込んだからモバイル回線になっただけ

447 :
未だにNexus7とか余計信用できないし

448 :
>>303
口ほどにもないなw
8月末でツイート完全停止してんじゃんw

顧問弁護士逃げたかwww
ネトウヨなんて所詮そんなもんって言う感じだなwwwww

449 :
一日中これ半額くらい返金してほしい
https://i.imgur.com/J7X7250.jpg

450 :
一日中獅子に集われたらなぁ

451 :
ようやくHSが繋がるようになった 千葉県某奥地

452 :
>>449
一日中だいたいこんな感じだけど月辺り約2800円です。はい。
https://www.speedtest.net/result/8590405152.png

453 :
従量超過でもないのに
今日は調子が悪いな
https://i.imgur.com/4nnIkOD.jpg

454 :
早く解約しろ

455 :
滋賀の彦根あたりって電波状況どうかな?
住居が重量鉄骨っていうのも気になるんだが

456 :
最近繋がらなくなったな

457 :
繋がらないくせにアウアウエー定期

458 :
エリア内でも穴だらけてなんだよな

459 :
今月頭からブロードWiMAX契約してリンクライフから料金についてのお電話ですと留守電が入ってるんだけどただの案内か何かかな?

460 :
来年4月の無印廃止以降に通信量増やすとかの施策がなければ
ソフバンの民泊Wi-Fiに移るわ

461 :
ルーターが進化して同時接続数増えても通信料が増えないなら無意味だもんな

462 :
>>460
無線帯域が増えたからって有線帯域が増えるとは限らないという事が理解できないのか?
3日10GB制限敷いてるのもそもそもは有線帯域が足りないからだぞ

そこに無印停波からのWiMAX2+転用となっても無線帯域だけが増えるんだから今よりも切迫するわけだ

ま、そもそも停波のスケジュールは発表になったが、転用のスケジュールは全く出てないのだから
全く絵に描いた餅でしかないがな

5Gは高速大容量を売り物にしてるけど、当初の実際は無線区間のみの拡張でしか無く
有線区間は既存のものを流用する。つまり、今とほぼ何も変わらない。それと同じことよ

463 :
>>461
通信料が増えたらダメでしょw

464 :
ちょうど先週末に総務省から「我が国のインターネットにおけるトラヒックの集計・試算」が出たので置いておくわ

http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kiban04_02000156.html

これね
http://www.soumu.go.jp/main_content/000644015.pdf

○ 我が国のブロードバンドサービス契約者(*1)の総ダウンロードトラヒックは推定で約12.1Tbps(1日当たり約
131PB。前年同月比17.5%増)。
○ また、総アップロードトラヒックは推定で約1.6Tbps(1日当たり約17PB。前年同月比19.4%増)。

465 :
トラブル多いプロバイダはどれ?

466 :
よく耳にするのは、どこでもWiFiと同じ系列のBroad WiMAXかな

467 :
縛り期間なしの所ってありますか?
お試しでL02借りれそうにないので、なら契約しちゃえと思って

468 :
とくとくはキャッシュバック受け取るの難しすぎ!って不評らしいけど
月額割引もあるのにって不思議に思う

469 :
>>385
毎日動画5GB程度みてるとほっとするよ

470 :
てか、そんなバカみたいに動画見る??
他にやること無いの?

471 :
DAZNとか見る人ならしんどいだろうね

472 :
アプリ版のデータセーブ機能を有効にすればかなり節約出来る
画質も思いのほか良いけど小画面で視るのがキツイね
TVでも視られる環境(Chromecast経由)にあるんで

473 :
>>451
もとから千葉の山奥はエリア内だったの?

474 :
おれもDAZNはPCで観ると容量食うから

DAZN用にFireHD10買った
アンドロイドベースだからデータセーブもある
10インチでデータセーブ画質でも全然見れる

475 :
>>451
大多喜か?(´・ω・`)

476 :
台風で3回位停電になって復旧したけど
ハイスピードが不安定で殆ど使い物にならなくなった
プラスエリアでとりあえず凌いでるけど復旧はいつになるのか……

477 :
エリア判定でΔでも大丈夫なケースはあるんだな
検索したらちょこちょこ出てくる

478 :
どんなときもwi-fiがかなり強敵になりそうだからぜひ夜間の制限を緩和してほしい
せめて3〜5Mbpsあればうれしいんだがな
どんなときもwi-fiは解除料と端末の返却の際のルールがネックだわ

479 :
制限きたら動画どころかウェブ閲覧さえもキツいな。

480 :
早く解約してしまえ
いちいちパスワード変えろってうるせえ会社だぞ

481 :
>>479
TCP 1セッションだけは、きっちり1Mbps出るから複数セッション張らなければまぁ使える

482 :
同時通信の上限がキツくなった
規制解除状態でも微妙に使い難くなっている

483 :
どんなときもWiFi、iVideo、よくばりWiFi、縛り無しWiFi・・・・
最近いろんなの出てきたのでWiMAXに固執する必要ないな

484 :
wimaxを使う層というのは3日で10GB制限だとキツイんじゃね〜のか?

せめて3日で15GBくらいじゃないと。

485 :
10GBでもいいから規制後3Mbpsに戻してほしいな

486 :
>>485
有線帯域貧乏のKDDIにそんなこと出来るわけ無いでしょ
法人契約でも俺らと同じ制限なんだぜ。ここ

487 :
お前らも早く解約しろよこんなゴミマックス
今年になって制限時のスピード渋いわ

488 :
制限かかってなくても渋くなった。
固定回線+安SIMにした方がバランス良いんだろな

489 :
うん。もうここダメだと思うわ

エリア拡充も終了したようだし、端末の不具合も直そうとしないし、回線は絞るし
3年契約だし、もうどうしようもない

490 :
どこにいけばええんや?
他のとこも皆たたかれてるし

491 :
新ギガ放題発表になったな
これ、既存の契約者も切り替えできるみたいだな

つまり3年契約しちゃったけど、どんなときもWiFiに変えたい違約金が高いから変えられない
って人も切り替えれば、違約金1000円になるみたいだから、10月まで待って切り替えてから解約したほうが良いってことだな

492 :
UQがMNOと同じ扱いになったから最低限変更しただけか
それより来年度以降のロードマップを早く示してもらいたい所

493 :
解約金1000円はやらないと思ってた

494 :
月額料金はともかく解約金1000円への変更は強制では?
言わなけりゃ今までの契約を温存てのはちょっと通らん気がする

495 :
>>494
でもMNPはないし、いわゆるケータイではないのに

496 :
法律的には2ヶ月猶予はあるんだけどモバイルルーターも対象だからね

497 :
そんな法律はないよ
正確に言うと自発的にMNOが決めただけ
ただし、この国のMNOは横並びになる傾向が強いってだけよ

なんでもかんでも法律だと思いこむのは間違い

498 :
何度でも言ってやるが
一番使いたい16時から制限って殺意しか湧かないんだが

499 :
18時か18時な
むかつきすぎてわけわからん

500 :
>>497
省令だろ?
まあ狭い意味の法律ではないけど

501 :
今日までに契約更新した人は解除料がいるのか

502 :
>>500
省令ですらない「ガイドライン」
ガイドラインだから、趣旨に沿えば解釈はなんでもいい

例のソフトバンクの「半額+」は趣旨に沿ってないと認定されたから総務省がお冠

503 :
>>501
ちゃんとリリース読みなよ

WiMAX 2+ 新「ギガ放題」を提供開始
- ずーっと月額3,880円で月間データ容量上限なし -
https://www.uqwimax.jp/annai/news_release/201909251.html

3.新「ギガ放題」へのプラン変更について
2019年10月1日より、プラン変更の受付を開始します。プラン変更は、サポートページ「my UQ WiMAX」およびUQお客さまセンターで受け付けます。
なお、新「ギガ放題」は、受付完了の翌月利用分から適用となります。

504 :
https://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/1909/25/news121_0.html

 既存のWiMAX 2+ユーザーが更新期間以外に新ギガ放題に移る場合、各プランの契約解除料が発生する

505 :
くそがぁーーーー

506 :
よかった。DMMいろいろレンタルに変えておいて
送料必要になったけど、実質的に値下げしたし
そもそも縛りも違約金も関係ないし

507 :
>>504
だよねーーー!
KDDIグループがそんな血の通ったサービスするわけないよねー!

508 :
それこそ総務省のガイドライン的には、既存ユーザーの違約金は免除する方向で新プランに移行を促すと言う話だったはずだが?
ガイドラインが法律だっていうのなら、立派な法律違反だよな?

509 :
ガイドラインって従わないと俺の機嫌損ねるよ?という認識です

510 :
一回目の満了月の翌月まではプラン変更できないだけで、それ以降は既存ユーザーも変更できるぞ

511 :
てか自動的に移行せいや

512 :
みんな二年縛りと違約金しか見てないと思うけど、ここまで総務省の意向に従ってるということは
端末代金はフルに取りそうだな

つまり、今までの違約金分を先取りする感じじゃないかな
そりゃ値下げできるよね

513 :
機種変お安くなりますの電話が来なくなるな

514 :
ごめんなさい 頭悪いから何がどう新しくなったかわからないんだけど
月額料金と解除料が変わったってこと?
別にどんファイに対抗して無制限で3日で10GBを超えたら18時から2時までの制限がなくなるわけでもないんでしょ?
料金で言ったらUQ本体以外で安く入っている人には別にメリットがないってことで間違いない?

515 :
+Aモード7G超え後にHS切り替え3日10G制限のみ。
これやってくれたら、もう少し続けてやるんだがな

516 :
>>515
無理

WiMAX2+のネットワークはKDDIのネットワークと密接に接続してる
それが出来ちゃうとauのスマホもそうなっちゃうからやらない(やれない)
システム的に今の状態がコストが掛からないからこうなってる
(つまりWiMAX2+のネットワークはKDDIの一つのバンドにしか過ぎない)
話題にもならないネタにもならない設備投資はしない会社だから余計やらない

517 :
何年経っても電波途切れるエリアが変わってないし
規制無し状態でも期待してる速度は出ない
端末はクソ新規参入も無い、もうアカンやろこれ

518 :
説得力のないオッペケさん

519 :
結局、直近3日10ギガでの奇声は残ったままだし
ゴミのまま

520 :
規制中はせめて3Mbpsにして欲しい

521 :
テストのときは規制時5Mbpsだったんだよな
そのままだったらまだ契約してたわ

522 :
>>521
なんや?テストって?
暫定措置やろ?
しかも5Mbpsじゃないわ。6Mbpsから徐々に下がって最後は3Mbps台だわ
お前みたいなのがいるからオッペケの信用度が下がるんやで
人間の記憶って都合良く変換される典型やね

523 :
>>522
ああ、暫定措置だったな
速度は5Mbpsだったろ
エアプか?

524 :
>>523
http://uqwimax.hatenabl○g.com/entry/2015/07/24/050753
http://shimajiro-mobiler.net/2016/04/01/post39345/

525 :
>>523
おまえがエアプ

2013年10月31日
WiMAX2+サービス開始。UQ「2年後位から、3日1GB24時間制限かけるよ。制限後は1Mbpsになるよ。それまでは3日制限やらないよ」

2015年1月15日
UQ「今年4月から3日制限かけるけど、緩和して3日3GBにするよ。制限後は1Mbpsになるよ」

2015年4月1日
WiMAX2+は規制始まらず、なぜかY!mobileの305ZTで3日1GB制限、制限後128Kbpsが開始。音喜多(当時東京都議)を巻き込んで大騒ぎに

2015年5月末
WiMAX2+突然3日3GB24時間制限開始。制限後1Mbps

2015年6月
集団訴訟騒ぎ始まる

2015年7月中旬
暫定措置として、3日3GB24時間制限、制限後6Mbpsになる

2015年12月
予告なく、3日3GB24時間制限、制限後4.8Mbpsになる

2016年8月末
予告なく、3日3GB24時間制限、制限後3.8Mbpsになる

2016年12月
来年2月2日より、3日10GB8時間制限、制限後1Mbpsにすると発表

2017年2月2日より、今現在の制限に落ち着く

526 :
結局、今までの解除料19,000円を最初に購入する端末代として請求するようになるだけ
規制含めこれまでと変化無し

527 :
最近の端末持ってても再契約する時、また端末買わされる?

528 :
>音喜多(当時東京都議)

違った。東京のどっかの区議だったわ

>>527
もちろん。歴史的に端末とSIMを別々にしたことないからね。この会社。
レンタル系ですら、必ず端末とセット
SIMの差し替えは保証してない。あくまでも自己責任でね。と言うのがこの会社のスタンス

なのに、修理に出すと代用機にSIM差し替えてくれると言う矛盾w

529 :
規制の反動で開けてすぐ4ギガ以上とか余裕で使っちゃうんだが
無限規制でものすごいストレスなんだが

530 :
WiMAX2+を速くするコツ

IPv6のDNSをGoogle Public DNSのDNS64用にする
https://developers.google.com/speed/public-dns/docs/dns64

531 :
>>504
どっちが正しいの?

※「UQフラットツープラス(2年/3年)」および「UQフラットツープラス ギガ放題(2年/3年)」にご契約されている方は、1回目の満了月より新「ギガ放題」への料金プラン変更のお申込みが可能となります。
新「ギガ放題」への変更時には契約解除料はかかりません。長期利用割引は適用終了となります。

532 :
だから更新月まで変更できないってことでしょ

533 :
2周目に入ってる人は解除料無しで変更できるのかな
まあ10月に入って自分で試せばわかる話だけども

534 :
ていうか、ここで聞かないで電話で聞いてここに書き込めよ
ここはサポセンじゃねーんだよ

535 :
ここはサボテンです

536 :
>>530
IPv6じゃDNS設定保存できないでしょ?

537 :
どんなときもに変えたけど
部屋でスピード図ったら
ワイマックス11メガBBS
どんなときも44メガBBS
もう自慢の速度も勝てんね
オワオワリ

538 :
武蔵浦和の築40年30世帯鉄筋マンション住み
フレッツ光マンション下り最大100MとWiMAXだったらどっちがマシかなあ?

539 :
下り20M弱、上り1M強。料金考えるとほんとゴミ回線になった
1年前120M、13M前後出てた同じ回線とは思えん

540 :
うちはL01にwifiで接続でこんな感じだからマシな方なのかな
有線接続のPCだとDL80~30Mbps,UP10Mbpsだけど、ラグビーだの花火大会だのがあると一気にDL10Mbpsくらいしか出なくなる
https://i.imgur.com/51pfWdm.png

541 :
解約者が増えてるから見かけ上お得な新プランかね?
5Gが出てきてもUQへの割り当ては今のところ無さそうだし、今後は保守サービスになっていくのかな

542 :
いつでも解約出来るなら様子見るかと言う思考狙い
自身で縛りに対するサービスの自信の無さを吐露してるようなもん

543 :
>>537
ホイール買ったん?

544 :
>>540
昼のW06
https://i.imgur.com/3mgkitq.png

545 :
DMM送料取るようになってるやん
借りようと思ってたからショック・・

546 :
>>545
何がショックなのかわからない
6ヶ月で返却する人には値上げだが、延長する人にとっては結果的に値下げなんだが?

547 :
>>546
そうなんだ
初めてだから知らなんだ

548 :
DMMいろいろレンタル

W01以前の価格
(6ヶ月)14960円(送料無料)=14960円
(6ヶ月延長)14960円(送料無料)×2=29920円
(1年延長)14960円(送料無料)×3=44880円
(1年半延長)14960円(送料無料)×4=59840円

W01今の価格
(6ヶ月)14250円(送料1100円)=15350円
(6ヶ月延長)14250円×2+送料1100円=29600円
(1年延長)14250円×3+送料1100円=43850円
(1年半延長)14250円×4+送料1100円=58100円

当たり前だけど、送料は1回しか掛からないからね
(延長した場合は返却しないので)

549 :
>>548
そんな順調に延長できへんがな

550 :
>>549
あくまでも喩え話であって、1回延長しただけでも値下げだと言うことが判れば良いのでは?
ちなみに俺はすでに2回延長してるけどな

551 :
どんなときもWiFiとWiMAX両方契約してるけど質問ある?

552 :
>>551
日本でも提訴の動きがあるって聞いたけど大丈夫なの?

米国の裁判所は、uCloudlinkの永続的な禁止を発行しました
https://money.udn.com/money/story/9529/4065731

米国での侵害製品の販売、販売の約束、輸入、または使用の許可は禁止されています

ニューヨーク、2019年9月24日/ PR Newswire / -SIMO Holdings Inc. Hong Kong、uCloudlink Network Technology LimitedおよびuCloudlink(America)Ltdで訴訟では、
ニューヨーク南部地方裁判所が、uCloudlinkに対して、Glocalme G2 、 G3の販売、輸入、輸入、または使用の許可を2019年9月1日から停止する永続的差止命令を発行しました。
また、U2のwifiホットスポットデバイスと携帯電話モデルS1 (以下、総称して「侵害製品」と呼びます)。

553 :
>>551
スーパー情弱wwwwww

554 :
わざわざWiMAXスレまで出張してきて
俺は情強だぜアピールのうざいオッペケさんたち

そうでもしないと自我が保てないなんて可愛そうに

555 :
ADSLが糞なのでwimaxを考えてるんだが
機種をWX05とL02どちらにしたらいいか悩んでる。
用途はネトゲだけなんだからL02にした方がよさそうな気はするけど
電話でお勧めされたのはWX05だった。
何でもL02の電波受信能力を100としたらWX05の電波受信能力が120なんだとか
ただ、サイトを見てるとWX05のバッテリーは熱を持つこと、L02にはバッテリーの問題がない事などがわかって非常に迷ってる。
そこで諸兄にお聞きしたいのだが、どっちがお勧め?

556 :
>>555
おすすめも何も電波環境次第で性能は著しく変わる
UQにはトライワイマックスと言う制度がある
https://www.uqwimax.jp/wimax/beginner/trywimax/

だが何故かWX05はトライワイマックス対象になってない
https://trywimax.uqwimax.jp/wimax/productStockState

今まではだいたい発売から3ヶ月もすれば対象になったのだが
https://i.imgur.com/CMLVCo4.png

この事象をどう受け止めるか、各々で判断すれば良い

557 :
>>555
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/android/1559893574/214-215

558 :
>>555
赤の他人に自殺しろ!って言われて素直に従えるのならオススメのを買えば良いよ

559 :
しっかし酷いね
いくらNEC機種はUQ開発だとは言ってもあんなゴミをオススメするとは
自分で自分の首絞めてるだけじゃないのか

560 :
WX05は評判があまりよくないようですね・・・
L02にしときます。ありがとうございました。

561 :
電池が膨れていていつ爆発するか不安だったwx03からw06にした
スピードは変わらないか逆に遅いような気もするが当面は安心かな
あと今までは窓にストラップでぶら下げてたのでストラップの穴がないのが不便
とりあえずミカンが入ってる網袋に入れてぶら下げてる

562 :
>>561
それ直射日光による本体温度上昇が端末にダメージ与えてんじゃないの…
日陰に置けよ、絶対ニダ!

563 :
毎日10GBつかっていくためにあるWiMAX2 特に不満もないがすこしづつおそくなってる。

564 :
毎日10GBとか使ったら常に制限掛かってるんじゃね?

565 :
最近ハイスピードプラスにしても遅い気がする

566 :
>>552
ワイマックスも
国内だけで起訴起こされてる糞やぞ

567 :
>>562
窓にぶら下げてwimaxのアンテナのある方向をルーターの正面にすると早いんだよ

568 :
twitterの動画とか、特定のURLの帯域絞ってるような気がするんだよな

569 :
>>566
まず日本語を覚えてからにしたほうが良いな

570 :
いろいろレンタル組だけど、昨日40GBくらい使って今日夜規制。
HS +エリアに切り替えても規制。
あれ?これであってるの?

571 :
Broadcomや、GMOや、Hi-hoとか色々種類があるのですが、お勧めはありますか?
契約する会社で速度は変わりますか?
Try wimaxでは、速度が100Mくらいでました。
ソフトバンクエアーは、4Mくらいです。

572 :
>>571
BroadcomってWiFiチップとか作ってるメーカーなんだけど
そこと契約してルーターでも作るの?
Wi-Fi6とか?

https://jp.broadcom.com/

573 :
せやな。BROADCOMは相性結構あるから、おすすめはQUALCOMMやな
トランプちゃんもお気に入りの会社で、敵対的買収を阻止したのもトランプだね

Broadcomのクアルコム買収を阻止したトランプ政権の思惑--すべて5Gのため
https://japan.cnet.com/article/35116277/

おそらくHUAWEIを敵対視してるのもQUALCOMMがあるからじゃないかな
世界中で保護主義蔓延しててめんどくせー世の中になったよな

574 :
>>572
ごめんなさい。間違えました。
Broad wimaxでした。

色々調べると、契約する会社で、速度の差はない
という記事が多くでできます。

ただ、Broad wimaxは、お勧めというサイトがたくさん出てくるのに、価格コムなどの評判は悪く。

今調べているのですが、なかなか決められません。

575 :
>>570
規制の仕組みを学ぶところから始めような
3日制限はHS+Aにしても回避は出来ないぞ

576 :
>>574
[端末]〜〜(無線)〜〜[基地局]ーー(有線(光回線))ーー[制御局(NOC)]ーー(有線(光回線))ーー[InternetExchange(IX)]ーー(有線(光回線))ーー[インターネット]

という仕組みでモバイルネットワークが構築されてるのは知ってるよね?
いろんな会社がある中で、無線区間は各社とも同じというだけの話
実際は有線区間まで各社とも同じとは限らない

「速度の差がない」とは言うが、結局ユーザーが知りうる速度測定点は[端末]から[インターネット]を経由して、速度測定サイトでしか知りうることは出来ないんだよ
つまり、時間軸も加味すると完全に同じとはならないわけだ

実際この中の有線区間が違うルートを通るJCOMやASAHI-NET、ワイヤレスゲート、エディオンなどもあるわけだから実際はなんとも言えん

迷ったらUQ本家が確実。と言う理屈もあるわけだ
ちなみにauですらUQとはルートが違うのでpingが倍になる

577 :
>>574
お勧め≒スポンサー

578 :
で、結局どうなるかと言うと、キャッシュバックや料金体系などで選ぶしかなくなるわけだ

579 :
>>574
お勧めと書いてるサイトは宣伝料収益が目的の
アファリエイトと呼ばれるやつよ。

580 :
毎月300GBぐらいだから当然連夜規制w
ただ仕事が終わったらプールによって風呂入って帰ってきて飯食って寝るから
規制の時間帯で困ることがあんまりないわ
プールが休みの日などは規制に引っかかるけど通常の検索やメールは問題ない
youtubeの猫動画もスムーズだし

581 :
auの社員が自分の回線糞なの隠すために必死に擁護してらぁ
電波性質的に家じゃまともに速度出ねぇ代物どうしたって糞だぞ
おまけに規制中はまともにYouTubeも
見れないぞ

582 :
原作者の必殺技「対立煽り」
くだらないので触らないように

583 :
>>582
原作者ってauクビになってソフトバンク工作員になったんだよな
だから昨今の流れはよく分かるわ
最近じゃ携帯PHS板やKDDI社員スレ荒らしてる
どんだけ未練がましいんだよってね
そのくせソフトバンク関連スレではアウアウで自演してるんだよな

ほっとけよリアルキチガイは

584 :
前から契約してた奴解約金1000円プランに変更ってできるの?

585 :
前から契約してた(過去形)の人は新規でできると思うけど
前から契約してる(現在進行系)の人は出来ないんじゃね?
しらんけど

586 :
545です
DMM WiMAX到着
ワッチョイは何かなぁ

587 :
ワッチョイ被るw

588 :
アンテナ3本で30Mbps出てるし十分かな
https://i.imgur.com/uzEHXuV.jpg

589 :
So-net2年で解約したで。特に不満はなかった。でまたWiMAX2申し込もうと思うがオススメある?

simがBIGLOBEだから今ならのところBIGLOBE考えてるが、これを機にsimも見直そうかな。

オススメ教えてくれ。

590 :
新料金プランに変更
来月から適用されるのか

591 :
プランも色々だな
旧プランから変更出来ないのかね
ビッグローブは1年プラン24ヶ月分割とか
UQは2年と期間条件なしのsimのみ発行も出来るようなった
端末0円は無くなった

592 :
SIMのみ購入の方って出来たんだな
nanoSIMがVer4で、microSIMがVer3なのか

https://shop.uqwimax.jp/shop/
↑の下の方

SIMのみのご購入
ご購入したSIMをお持ちの製品で利用される前に製品を初期化していただく必要がございます。
工場出荷時と同じ状態にしていただいた上でSIMを指し製品を起動してください。
(初期化の方法はお持ちの機種により違いますので各メーカー様のHPでご確認ください。)

SIMのバージョンは機種によって異なります。
<Ver.4>
W05 / W06 / WX04 / WX05/L01s / L02 / HOME 01
<Ver.3>
W01/W02/W03/W04/WX03 / L01
※HWD14 / HWD15 / NAD11/WX01 / WX02/URoad-Stick / URoad-Home 2+
※旧WiMAXサービスは2020年3月31日をもって終了します。ご了承の上、お申込みください。

593 :
現在発表済みの料金プラン

https://www.uqwimax.jp/wimax/plan/gigahodai/
UQ WiMAX

http://www.yairmobile.jp/wimax2/price.html
YAMADA Air Mobile WiMAX

https://www.bic-ws.net/info/price_new.html
BIC WiMAX

http://www.wirelessgate.co.jp/service/wimax2.html#wimax2-3
ワイヤレスゲートWi-Fi WiMAX

https://www.enjoy.jp/plan/kualnet/wimax2/
エディオンWiMAX

https://join.biglobe.ne.jp/mobile/wimax/campaign.html
BIGLOBE WiMAX

https://www.dismobile.jp/plans/wimax2.html
DIS mobile WiMAX

https://www.kt-wimax.com/news/2124/
KT WiMAX(概要のみ発表)

594 :
プラン変更や乗り換えるなら新しいのに機種変してからのほうが良さそうだな
違約金期間発生するパターンもあるけど
うちは本家じゃないからプランそのものが無いみたい

595 :
本家の新プラン申し込んだでー

596 :
>>592
おーやはりSIMのみ出たか
これでWX03の再利用できるな手放さなくて良かった

今つなぎでソフバン系のレンタルしてるのだが速度が十分の一になってがっくり来てたところなんよ

597 :
結局、契約解除料は9500なんだろ?

598 :
自演乙☆

599 :
途中解約するにもブラン変えるにも違約金9500円
機種変更は契約月数関係無く15000円とか総務省Rとしか言えんな

600 :
>>597,599
というかどこから9500って数字出てきたんだよ?
UQ本家の従来の違約金は、1年以内19000円、2年以内14000円、2年超で9500じゃねーか

601 :
>>592
>nanoSIMがVer4で、microSIMがVer3なのか

W06とWX03間でアダプタ使ってnanoSIMを共用しているけど面倒だわ
nanoSIMとmicroSIMのSIMシェアを出してくれんかな
頼むわ

602 :
>>601
知ったかデマ吐きおつ

603 :
>>601
互換性があるならどっちを買っても何とかなるんだな
良かったわー

604 :
Ver3の旧機種使ってた人がVer4の新機種に機種変更すれば
Ver3とVer4の両方のSIMを切り替えて使える身分になるんだもんな
当たり前といえば当たり前か

605 :
なんか10月からのプラン微妙だな。端末代かかるから実質値上げだね。

606 :
逆に考えられないのかな?
端末がある人にとってどんだけお得になったかと
まさかSIM単体で売るとはねぇ

607 :
端末があっても無くてもレンタルならもっと安いよ
新規契約事務手数料も無ければ、1000円になったと言っても違約金もないし

608 :
nanoとmicro互換性無いから分けてSIM販売するんでしょ
micro機器所有者が契約更新しないで他所に流れるのを止めるためかもね俺がそうだもん

609 :
>>606
でもsim のみで月に3880円でしょ?もっと安いところあるの?お得感ないんだけど。

610 :
他社wimaxとか全然それより安いじゃん。

simのみで3,800円は高いですわ。

611 :
>>610
sim のみで3000円とかならそっちがよいけどね。新端末もらえないで3800円はないわ。

612 :
しかしいまや新規はどこもnanoでmicro機器使えない
2年又は3年更新後はどこも4千円オーバーになってしまう(DTI除く)
レンタル安いけどタマが限られるし先々不安定で好きじゃない
他の回線だと速度がクソ

というわけでmicro難民にとっては需要がまだまだあると思われる
nanoの人はうーんどうでしょう

613 :
>>611
でも月額1000円安くなるとして2年縛りで24ヶ月、24,000円分が端末代と考えれば同じことだろ?
違約金1000円分を考慮してもリーズナブルな設定だと思うわ

問題は手持ち機器がSIMがMicroなWX03なんで、MicroSIMをオーダーするか
それとも日尼でW06を9000円台で買ってnanoSIMをオーダーするかの選択で悩んでるわ

614 :
nanoSIMにして、SIM変換アダプタ買えばいい

615 :
>>614
Ver4のnanoをアダプタでmicro化してWX3に入れたけど認識しなかったよ?
Ver3とVer4の違いは形状だけではないので被害を拡大しないで欲しい

616 :
新ギガ放題に変更しない人が多いのか?

617 :
GMO BBのキャッシュバックは新ギガには対応できるのかね
いまだに3年、4年縛りプランで営業してるけど違法ではないのかな?

618 :
>>615
それこそ正しい認識を持ってほしい

>Ver4のnanoをアダプタでmicro化してWX3に入れたけど認識しなかったよ?

認識しなかったのではなく、認識してるから使えないように弾いてるんだよ
HUAWEIの機種なんて「UIMロック」とまで表示するのに、SIMロックは掛けていませんってUQは言うんだよw
「UIMロック」って「SIMロック」なんだけどな
https://faq.uqwimax.jp/faq/show/5572

SIMロック掛けてるのなら、SIMロック原則解除なんだから解除する義務があるんだが・・・
ちなみに、WX05、W06からは手口がこんで来て「UIMロック」と表示せずに使えないようにしてきてる

619 :
UQはスマホ絡んでるからでしょ
法改正は携帯電話事業
他の通信回線のみの業者は関係ない

620 :
>>619
スマホが絡んでるかどうかなんて関係ない
総務省のガイドライン読んだほうが良い
Wireless City Planningなんて表立って商売してないのに第二種通信事業者に認定されたんだから

621 :
まあとにかく現状はVer3(micro)とVer4(nano)に互換性無くアダプタが通用しない、これ確定事項ね
L01だと(SIMフリー機なので)他の4GLTE回線で使えるけれどWX03以前の機器だと他に流用できなくて困るのね

さて中古L01を家で使用したまあに外でWX03使っている俺は当分の間microSIMで突っ走る事に決定した

@niftyは機器在庫切れ扱いにして10月中旬まで受け付けストップだね、対応策を考え中かな

622 :
>>621
自分だけが知ってる口調で書いてるが、そんなこと約2年前からこのスレで書かれてるわ

WiMAX2+ SIM変更問題スレ
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/hard/1511767996/

>L01だと(SIMフリー機なので)他の4GLTE回線で使えるけれどWX03以前の機器だと他に流用できなくて困るのね

これも認識が間違ってる
L01はmicroSIM機種(ver3)だけど、WiMAX2+契約のnanoSIM(ver4)は使えない。つまりSIMフリーと名乗ってはいけない
WX03は、そもそもband41にしか対応してないから他社のSIM挿しても使えないのはある意味当たり前

623 :
>>622
補足してくれてありがとね

624 :
機種変更も一律15000円に変更されてプラン変更も出来ない長期契約者は大変だな
nano端末はあるからキャンペーン微妙のままなら次はsimだけにしようかな

625 :
>>618
へぇーそうなんだ!知らなかった

626 :
GMOの「2170円〜」表示はセーフ😏

627 :
>>626
アウトだと思う

628 :
新プラン、大半のプロバイダが
登録料3,000円+端末代15,000円+月額3,880円
になってるね(例外あり)
あとはオプションやキャンペーンで差別化するのかな?

629 :
登録料3,000円+端末代15,000円=18,000円を2年でアマタイズしようとすると
一か月あたり1,500円になるから、それに月額の3,880円を加算すると5,380円/月となるから
登録料無料、端末0円で月額4000円代だった今までよりかなり値上げしたわけ

630 :
新ギガ放題って速度制限完全になくなったと思ったら今まで通りなんだな

631 :
な、KDDIグループのクソさ加減がわかったろ?
しかもエリア拡充もほぼ止まってるんだぜ

あとは、契約数100万以上のMNOとしてできることとすれば、端末代金値引き上限2万円までと言う制限を、いつ出してくるかくらいじゃないかな

632 :
更新しないでivideoに行ったが満足すぎる

エリアも広がったし速度も上がった
規制も縛りもないし今までのはなんだったんたて感じだ

WiMAXの時にW04とかW06にしとくべきだったと後悔

633 :
さすがにivideoはあり得ない
このスレの住人はそこまでバカじゃない

634 :
じゃあどこになるん?

635 :
Wimaxよりも優位性あると思うがな?

636 :
一時期両方使ってたがivideo一本にしたよ
3日10gb規制ないし快適

糞化して規制されるようになったらwimaxに戻ればいいかな

637 :
家のゲームPCを外出中にストリーミングで
モバイルPCでゲームをしたいのですが快適に出来るでしょうか?

638 :
最近パケづまりひどすぎてダメだ

639 :
NECはホントダメだな

640 :
ざっくり2年の総支払い額(税抜き)で計算するとこんな感じ

【旧】登録料3,000円+端末代0円+月額4,380円×24=108,120円で月にならすと4,505円
【新】登録料3,000円+端末代15,000円+月額3,880円×24=111,120円で月にならすと4,630円
【SIM新】登録料3,000円+端末代0円+月額3,880円×24=96,120円で月にならすと4,005円

5年だと
【旧】登録料3,000円+端末代0円+月額4,380円×60=265,800円で月にならすと4,430円
【新】登録料3,000円+端末代15,000円+月額3,880円×24+月額4,050円×36=256,920円で月にならすと4,282円
【SIM新】登録料3,000円+端末代0円+月額3,880円×24+月額4,050円×36=241,920円で月にならすと4,032円

たしか前は端末2万円とかでゲタ履かせてたのを今回1.5万円に下げて総額合わせてきてる

641 :
5G元年とも言えるこの令和元年に2年とか5年とか考えられる???
普通に6ヶ月単位でレンタルじゃねーの??

642 :
いーや1ヶ月単位だね!

643 :
同じサービスなのに、より高額支払うのが好きな変人ておるんやな

644 :
WiMAXに5Gはないだろう

645 :
WiMAXから他の5Gサービスに移るだろってことでしょ

646 :
流石に速度以外の面で現状のWiMAXと同等以上の条件を提供できる5Gサービスは1年以上は出てこないから移りたくても移れないだろう

647 :
5G、5G言うけど、NRとNAがなんとかなんとか
4Gでもそのうちに5G表示がなんとかかんとか

648 :
5G安定して運用出来るの1年以上先な気がする
スマホもまだ気にしなくていい感じ

649 :
wimax卒業した

650 :
>>649
義務教育課程終了おめでとう
次は就職だね

俺は博士号目指すわ

651 :
まぁ来春で廃止だし

652 :
>>651
時期決まったのか。経営難とは聞いてたけど。ソフトバンク
上場してから早かったな上場廃止

653 :
WiMAXのSIMのみ契約はver3とver4の両方持ちってできないのかな?
サポートに電話して聞いてもまだできたばかりのサービスなのでわからないという
そんなことでいいのかよん!

654 :
>>653
そもそもシェアSIMは顧客を高額な容量制限の大きいサービスへ誘導するための作戦だろうが?
UQは無制限が前提なんだからシェアSIM出して何の得も無いだろ
同時に複数の機器で使われたら帯域が持ってかれるだけでUQにとっては何の得も無い

655 :
>同時に複数の機器で使われたら帯域が持ってかれるだけでUQにとっては何の得も無い

頭固いな
無印時代の機器追加と同じことをすればいいだけなんだが

656 :
>>655
そのシステムすでにあるよな。UIM切り替え手続きってやつ。
あれmicro→nanoだけじゃないって2年前にUQが回答くれたから、あれを契約者に開放すれば良いんだよな

ただ、UQの立ち位置としてはやらないと思うわ。PLMN:44050は全廃したいってのがKDDIの考えだから
今回のVer3だのVer4だの選べるようにしたのは純粋に旧端末使えるようにして契約者を増やしたいだけだろうから

657 :
切り替えと同時に使えるのでは根本的に意味が違うのにな

たとえば、旧機種持ちが家では最新のホームルータを使いたいというようなニーズは決して満たされることはないだろう

658 :
>>657
同時って言ってるのはあんただけやん

659 :
そんなことよりPayPay使ってこいよ!
どんなときもWiFiやivideoユーザーがSoftBankに上納した料金が巡り巡って俺の手元に帰ってくるなんて気持ちよくて仕方ないw

【今日だけ】PayPay、10月5日限定で20%還元。運が良ければ10万円バック
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1570201680/


【全員20%還元】PayPay感謝デーが本日開催!何買うか決めたか?【1回上限1000円合計5000円】 [576959142]
https://leia.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1570205276/

660 :
>>658
言い出しっぺだから仕方ない

661 :
>>631
都会でほぼ無制限に動画ダウンロードできて移動もできる。毎日10GBつかっては規制でもつかえば300GBぐらいはつかえる。ありがたいよ。

662 :
20日間謎の通信障害で自宅付近でのみ一切繋がらなかったくせに苦情言っても原因も返金や値引き対応すらなく頭にくる

663 :
>>662
300GBつかって元取る。サイレントにつかってるよ

664 :
使用期限つきの売り切り買ってみた、愛知の田舎だけど速度も十分だし

3日で10GB制限も、そこまで使わないから全然問題無しだわ

これで端末込みで2800円/月以下なら満足かな

665 :
>>664
うちもほどよい田舎。あと出張で豊田と刈谷に行くが快適。

666 :
3日10GB制限にはなんとか耐えてきたけど
先月くらいから一部の動画サイトに速度制限がかかり始めたっぽい(VPNを通すと普通の速度でつながる)から
とりあえず他と併用で様子見することにした
制限が緩和でもされない限り、もう更新することはないかな

667 :
>>666
一部の動画サイトってたぶんアレの事だと思う
iVideoをお試し的に使っているけど動画見ても制限はかかってない
というか3日で30GB超えてても、40Mbps前後安定して出ていて怖い

668 :
>>667
YouTubeとかニコニコのことではないのか?

669 :
>>668
ただ一日20GBを超えると制限されるという話がある
900GBをどういう配分で使おうがこっちの勝手じゃん・・・とか思ってると痛い目に遭いそう
UQの場合は3日10GB超えると否応なしに制限されるけど数日我慢すれば元に戻る
iVideoはSIM交換しないと月内はずっと制限されっぱなしのようだ
ちょうど制限付き契約で7GBを超えたかのような状態になる

670 :
よく考えたら、20GBで制限されるなら900GBでなく600GBだな

671 :
日に60gb使ったりしてた事もあるが規制なんて食らってないぞ?

672 :
もうおもいきって100GBをつかっては規制されたらよいんだわ。二台もてば無限大

673 :
>>671
昔はそうだったみたいだね
10月3日からはYahoo Mobileのさらに制限がきつくなったSIMに更新されたけど
それで60GB/日使ってごらんよ笑えるから
iVideoはモナWiFiみたいに制限食らったからって解除SIMを送ってくれたりしないからね
ユーザーなら知ってると思うけど

674 :
ただ同じダウンロードでも内容によって制限にカウントされるかどうかがあるみたい
YouTubeなどの動画はカウントされなくてもTorrentとかFTPでのダウンロードは厳しくチェックされるっぽい
またダウンロードよりアップロードの方が制限が厳しいのでP2Pとかやってたら20GBで即規制だろうね

675 :
なんかやっぱり2+はダメっぽいなあ
今まもなく終わるシングル使ってるけど
他サービスあたるか光を検討するしかないなあ

676 :
シングルとかデュアルとか、VoLTEとか非VoLTEとかKDDI方言使ってると他社行くと恥かくよ

677 :
UQの店舗でsimカードのみって契約できます?って聞いたら、使用予定のルーターを持ってきてくれないと契約できないって言われたわ
ネットの申し込みではそんなのいらんのに意味不明

678 :
>>677
そうか?

例えばSoftBank店頭ではUSIM単体契約は出来るが、IMEI登録必須のため使用予定の端末持ってかないと契約できない
Y!mobile(店頭/オンライン)ではSIM単体契約が出来るが、IMEI登録などは不要なのでSIMだけで出してくれる

同様にauショップ店頭でもUIMのみ契約は出来るが、IMEI登録が必要なので使用予定の端末持ってかないと契約できない
UQmobile(店頭/オンライン)ではUIMのみ契約が出来るが、IMEI登録などは不要なのでUIM(SIM)だけで出してくれる

君の常識の範囲が狭いだけで、別におかしいことではないと思うけど

679 :
なんでオンラインだとIMEI登録不要で店頭だと必須なの?

680 :
パスカルだかオレンジだかがクソなんでは?

681 :
>>678
頭悪いと大変だね
頑張って生きて

682 :
>>677
ていうか、なんで店頭で聞かないの?コミュ障だから?
コミュ障が一世一代の決心で店頭に行ったの?

なんなら店長か責任者に代わってもらって理由を聞けばいいのでは?
ノコノコ退散して2chで聞けばなんでも教えてくれるとでも思ってるわけ??

683 :
>>682
なんだこの人こえーな

単に店頭で従業員に聞いたあとに、UQのHPを見て疑問に思っただけなんだが。。
まあ、ここで吐き出すことでもないから電話ででも聞いてみるよ

684 :
こえーってことは図星だったってことか

685 :
>>683
イオシスで白ロム端末買った時、店員にしつこく確認されたよ
「これはnanoSIM端末ですが。大丈夫ですか?違っててもそれを理由に返品は受け付けません」ってね

おそらくそういうことじゃないの?
店頭に使用予定の端末を持ってきて貰ったほうが間違いがないからと
(客に気を使っていると言うよりは返品処理をしたくないからだと思うけど)

オンラインではそういうことはないよね。客が間違ったのなら客のせいだから

686 :
>>685
それで思い出したけど、久々に秋葉原行って九十九でSDカード買ったんだが
かなりしつこく確認されたわ

多分、返品クレーマーが増えてるからだろうね

通販でもひどいらしいからね。特に服とか靴とか
買ってから使ってインスタ映え()させてから返品する奴増えてるんだってな
しかも色んな難癖付けて返品するらしい

687 :
へえ。一億総活躍社会ではなく、一億総原作者化社会になってるんだな

688 :
>>682

689 :
19時半頃に速度制限かかった
こんなに時間差あるんだね

690 :
iVideoのSIMフリー900GBをお試しに1か月契約してみた
自宅での速度はWiMAXで60Mbps、iVideoで10Mbpsという感じだが
外で使用する場合はiVideoの方がどこでもつながる感じで悪くない
容量制限は3日で10GB越えるときっちり制限してくるWiMaxと本質的に異なり
どう使おうと制限されることなく良い意味で一定品質の帯域で安定して使えるのは良い
しかしながら自宅でのWiMaxはとても高速でLAN接続にすると光イラネと思うほどだ
うーん、悩むな

691 :
>>683
SIMだけで契約できるってどこで聞いたの?
なんか言ってることおかしくない?

692 :
>>691
UQは今月からSIMだけ契約ができる
散々でてるけど

693 :
>>692
そういう話ではなく

@UQの店舗でsimカードのみって契約できます?って聞いたら、使用予定のルーターを持ってきてくれないと契約できないって言われた

Aていうか、なんで店頭で聞かないの?コミュ障だから?

B単に店頭で従業員に聞いたあとに、UQのHPを見て疑問に思っただけなんだが。。

CSIMだけで契約できるってどこで聞いたの?なんか言ってることおかしくない?

って流れだろうが
SIMだけで契約できるってのを事前に知ってるからこそ@で店舗で質問してるはずなのに
なぜBで始めてホームページ見るんだよ?って聞いてるんではないの?

流れ読みなよ

694 :
てことは旧SIMでも契約できるんだな

695 :
 
Calendar-World(カレンダーワールド)プリペイドSIM
https://mao.2ch.sc/test/read.cgi/isp/1570474795/
 

696 :
UQ版のルーターならsimロック関係無しにsimだけ契約して使えるんだよね多分
au版のほうはわかんないけど
近くにショップあるなら持ち込みでもいいか

697 :
SIMのみ契約のSIMを一度解約したルーターに入れても使えないのはなぜ?
ダチのSIMなら動くし、他のルータでなら使えるという謎

698 :
今まで3日10GB制限を気にしてたの何だったんだろう
速度制限されてもさほど不自由じゃなかった
使い放題と変わらないじゃん

699 :
>>697
こえーな謎仕様
ショップ契約の方がよさげか

700 :
>>699
たとえばWX03で契約していて解約したとする
気が変わってもう一度契約しようとするとWX03は契約できないので他の機種にしろと言われる
他の機種にして、SIMを自分のWX03に入れても使えないが、他の人が解約したWX03でなら使える
なんかこれに似てる状況が発生したわけよ

701 :
ん?

Wimaxのルーターってsimフリーなんじゃねーのか?


ヤフオクでルーター買ってきて使うつもりだったんだけどな。

702 :
当然simフリー
simフリーでなかったら他の人が解約したWX03で使えないでしょ

703 :
>>592で初期化云々ってのがあるけど
これじゃダメなん?

704 :
>>703
初期化でイケました
サンクスコ!

705 :
よかったな

706 :
>>704
俺もそれでハマった
まあSIM契約で手持ち機種に入れるのはレアケースだと思うが

707 :
失敗したわ
情強wifiとか乗せられて、ワイマックソからどんなときもwifiに変えたけど
遅いし電源入れてもすぐ繋がらないし
不安定だしで、ストレスマッハ
ワイマックソのほうがまだましだったわ

708 :
そんなにあかんか?

709 :
>>707
最高って言ってる人と反対の意見と分かれてる印象
地域差なのかな

710 :
初期化すりゃいいのか
不安だったからUQスポット行くとこだったわ

711 :
初期化じゃなくてもプロファイル(APN)確認するだけでしょ
どうせあんたらはそんなこともしないし知らないから初期化しろって書かれてるんだわ

712 :
>>711
馬鹿丸出しだな
APNの設定だけじゃダメなんだよ
このケースでは初期化が必要

713 :
>>712
バカはおまえだよ
NECの機種はAPNが特殊で登録は出来るが削除が出来ない欠陥品
だから削除が必要ってだけだ

714 :
>>713
ほんとだwww
手元にある端末で試したけど、今まで気付かなかったけど、WX01とWX03とWX05でAPN登録したら削除出来ねぇ!なんだこれwww
消すには初期化しないとならないのかwwwだっせーwww

ファーウィーのW03とW05はちゃんと削除できる
そうか、そういうことなのか

こんなところまでクソ仕様なんだなNECってwww

715 :
他にもステータス(アンテナ状態とかWiFi接続数、HSやHS+A状態)を読み出そうとすると
NECの機種はパフォーマンス設定により0.5秒から3秒程度も掛かる
ファーウェイの機種はパフォーマンス設定に関係なく0.1秒も掛からない

開発思想自体が問われる設計なんだよNECは

その結果がああなってるってこと
素人が設計したってあんな造りにならないと思うんだが

716 :
NECのSIMフリーモバイルルーターは特別悪評聞かないのに
WiMAX2+ルーターになると途端に地雷認定されるのは何でだろ!?

717 :
>>712
言葉巧みに誤魔化してるけど
ただの知ったか乙

718 :
>>716
開発主導がどこかでしょう。
UQの機種はUQの指示でスペックまで指定されてる。
atermインフォメーションのページ見ても判るとおり、WiMAX2+の機種はNECのサポートは受けられない。
全ての主導がUQおよびKDDIだから。
ある意味のODM製品だね

対して、MR系はNECPFの商品
開発も販売もサポートも全てNECPFの責任において行われる。

719 :
>>716
NECのSIMフリーモバイルルーターは一部の信者が過剰評価してるだけで
実際は大したことないよ?
とくに最近の機種は信者すらいなくなってるじゃない

720 :
NEC(笑)

https://minsoku.net/speeds/todays/rankings/mobile_router

Ranking 1 みんそく871072さん(埼玉県)
回線名: Speed Wi-Fi NEXT W06(UQコミュニケーションズ)
ダウンロード速度: 163.27Mbps

Ranking 2 gsvさん(神奈川県)
回線名: Speed Wi-Fi NEXT W06(au)
ダウンロード速度: 133.69Mbps

Ranking 3 みんそく596571さん(山梨県)
回線名: Speed Wi-Fi NEXT W06(UQコミュニケーションズ)
ダウンロード速度: 111.0Mbps

Ranking 4 みんそく17860さん(東京都)
回線名: Speed Wi-Fi NEXT W06(au)
ダウンロード速度: 89.63Mbps

Ranking 5 みんそく736812さん(愛知県)
回線名: Speed Wi-Fi NEXT W05(au)
ダウンロード速度: 67.62Mbps

Ranking 6 みんそく820018さん(神奈川県)
回線名: Speed Wi-Fi NEXT W05(UQコミュニケーションズ)
ダウンロード速度: 55.47Mbps

721 :
>>713
馬鹿でした
すみません

722 :
どうせ次はsharpだから
NECもふぁ〜wもいらない

723 :
ああ、ネタを信じ込んじゃった人か
それ法人向けな。一般向けに販売しないぞ

724 :
シャープのモバイルルーター一般販売して欲しいわw
NECはMR05LN出してから3年以上経って後継機も出ないし

725 :
つまり、NECが無くなってSHARPになるんでしょ
https://jp.sharp/k-tai/lineup/router.html
docomoもSoftBankも法人向けで出すみたいだからKDDIも法人向けだろうな

HUAWEIのほうは存続かあるいはZTEになると思う

726 :
限界突破Wi-Fiってどうなの?

727 :
>>726
最高にいいよ
我慢汁飛び散るくらい
こんな最高なサービス他にあるかってくらい

さあ君も、めっちゃWiFiにGo!

728 :
>>725
NECのWiMAX2+端末はずっとauで売らなかったのに、今年からWX05をauで扱うようになったのは法人向け需要だからね。
要するにアメリカの関係で法人契約のHUAWEIが激減したからってことらしい

ドコモもソフトバンクもそういう意味合いなんだろうね

729 :
WX05のファームウェアダウングレード状態が我慢の限界
これ以上制限されたらsimフリーとは言えない

730 :
>>729
いつからWx05がSIMフリーだと思ってた?
docomoのSIMもSoftBankのSIMも使えないぞ

Wx04だと使えるけどな

731 :
>>730
さすがにスルーは無かったか( ^ω^

732 :
WX05ってSIMスルーなのか

733 :
>>732
フリーもスルーもWiMAX2オンリー機種にauのバンド使えとか( ^ω^

734 :
NECユーザーって自分の使ってる端末の仕様すら知らんのか
https://i.imgur.com/AunobV5.png
https://i.imgur.com/1vCGkSN.png

735 :
それこのスレで何度も見たことあるような気がするんだけど
そんなことはない?

736 :
何度も見たんなら余計覚えろよカス

737 :
Aimingは警察と連携して見事に嗟僞社員を炙り出しましたね
覗キモッ社員のいる某社も参考にするべき、だぞっ

738 :
>>736
バカにされてるって気付けない程頭悪いって惨め過ぎるよな
頑張って生きろよ

739 :
2chに課金してる人間がなんか言ってるわw

740 :
>>738
ID隠し。ワッチョイ隠しは原作者の証
http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/mobile/1550542923/

741 :
すまん、

.....なんでWiMAX2+の白ロム機種、ちょっと前より相場が高騰してるの?
おかしいだろこんなのw

742 :
あと1年の縛りに耐えたら
めちゃファイ行くわ
高速道路とか山間部でも電波あるし
現時点で自分の使用用途と一番かけ離れてるのがWIMAX2

743 :
自分の使用用途と一番かけ離れてるのに契約しちゃう情弱w

1年後にめちゃファイがあるとは限らんぞ
ソフトバンク倒産危機だしな

744 :
>>743
ソフトバンク倒産が倒産しても台湾企業とのM&Aが水面下で確定してるから
iVideoのようなちょっとヤバいけど制限なしで使えるのがWiFiの常識になりそう

745 :
ソフトバンク倒産が倒産か
2回も倒産するのかよ

746 :
こんなときでも制限かけるのかな
今晩くらいはやめてほしい

747 :
情報得るだけなら1mbpsありゃ充分だろ

748 :
避難勧告エリアだけど制限中
災害に弱いwimaxだから当たり前か

749 :
時間的に制限されてないけど10mbpsしか出ない

750 :
以前にも台風でやらかした長時間通信障害また起こしそう
あれって1日超えたんだっけ?

751 :
波長が短いからただでさえ雨に弱いのに何してくれんじゃい!とか?

752 :
自宅でも「00000JAPAN」繋がったよ
auWifiみたいだけど

753 :
KDDI株式会社、株式会社ワイヤ・アンド・ワイヤレスは、
本日18時より東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県全域に設置された
au Wi-Fi SPOTの無料開放を順次実施します。

ソフトバンク株式会社は、台風第19号の接近に伴い、
茨城県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、静岡県の全域で
公衆無線LANサービス「ソフトバンクWi-Fiスポット」を、順次無料で開放します。

平素はNTTドコモのサービス・商品をご利用いただき、誠にありがとうございます。
台風19号の接近に伴い、東京都、千葉県、神奈川県、埼玉県、茨城県、静岡県の全域で、
無料でご利用できる公衆無線LANサービス「00000JAPAN」を順次開設します。

災害時もエリアを絞るKDDIとかいう外道w

754 :
https://www.speedtest.net/result/8667480799.png
pingすっげ

755 :
>>753
ソフトバンクもドコモもKDDIも自社のWiFiスポットを00000JAPANで無料開放するってことじゃないの??

756 :
>>750
この前の台風17号で丸一日近くハイスピードが接続不能だったわ
プラスエリアでしのげたけど

757 :
>>743
契約当時じゃ一番良かったんだが
おまえの周りで起こる事は常に固定されてそれがベストなんか?
おまえは馬鹿か?

758 :
東京・埼玉・神奈川・長野・山梨・群馬・静岡
7都県に「大雨特別警報」発表
命を守る行動をとって下さい
通信障害はあとで考えて下さい

759 :
災害の事だけなら他に該当スレにあるだろ
アホか

760 :
それが彼の最後の言葉だった

761 :
>>760
お前うさぎ小屋みたいな家ごと今流されてるよ
気付いて無かったのか・・・

762 :
災害時は制限を解除してくれよ

763 :
>>761
うち高層マンションなんだよね
>>762
上の方にもあるけど制限なくなるのって甚大な被害の出た震災くらいじゃない?

764 :
つながらなくなったの俺だけかよ

765 :
普通に繋がっとるわボケ。

766 :
9月分まで払っとるし災害でもないしな、もしかして1日30Gとか?
そうだとしても規制じゃなくいきなり停止はおかしい、初期化もしてみたり

767 :
wimaxで大きいファイルをダウンロードすると途中で切れる。何度も。小さいファイルなら問題ないけど。同じ人いません?

768 :
>>767
自分のはならないけど。
設定で暗号化強化とかチェック入れてたら外すといい。

769 :
>>768
暗号強化ついてたら外してみます。

調べたら同じダウンロードエラーになる人いたんですけどグローバルipアドレスにしたら直ったとかあったんですが、グローバルipアドレスオプションつけてます?

770 :
WiMAXでどんどん動画をみるには最適だ。今日は100GBつかおう

771 :
tryWimax品揃え少なくなったなぁ
クレードル付消滅
L02・L01S・W06・W05・W04Xのみ
ちなみに日本郵便→佐川急便→クロネコヤマトと変更

772 :
圏外になって 繋がらないのですが
誰か教えてください

773 :
GYAO1本見ると最低画質でも1.5GB消費すんのな

774 :
>>773
一気に動画みてみると効果的。他は使えないよ

775 :
DAZNなんて1時間で3GB以上w
アプリのデータセーブ機能だと余裕だけどw

776 :
>>772
それ俺もあったよ
20日くらい繋がらなくて説明求めても的はずれな答えしか帰ってこないし返金対応もしてないとのこと

777 :
>>776
20日も繋がらないんですかぁ
今回の台風の影響で通信障害なのかと思ってたけど
他の人はなってないのか…

778 :
>>777
自分の場合は前回の台風15号のときからかな
ラチあかないので消費者センターたれこもう

779 :
>>778
教えてくださりありがとうございます
15号から20日間くらい繋がらなかったんですか?
今はもう繋がるんですか?
不具合の電話しても対応してくれないって絶望的…

780 :
>>778
教えてくださりありがとうございます
15号から20日間くらい繋がらなかったんですか?
今はもう繋がるんですか?
不具合の電話しても対応してくれないって絶望的…

781 :
だめだ、昨日からずっと圏外状態

782 :
>>781
あなたも圏外?

自分は屋外は電波入って 戸建ての2階の部屋ではアンテナマークが立って使えた
1階の部屋に行くと圏外って表示になる

783 :
地域も書かんと、共通項は「圏外」たったそれだけのコミュニティ

784 :
WiMAXのいい点は18:00〜2:00の8時間以外でネットを使えば事実上完全無制限な点だな
つまり一日の2/3は完全に無制限でたとえ4TBダウンロードしても月間規制が発生しない。

よくあるSoftBank回線を使う月間数百GBと称する大容量WiFiサービスは
たとえば一日に500GBもダウンロードすれば不正利用者としてマークされ
そのSIMを使う限り翌月からは月間20GBに制限されそれ以上使えば128Kbpsに制限される。

俺の実験では月間4TBが最高だったが、もしそれ以上ダウンロードしたことがある人がいたら
武勇伝を教えてもらいたい

785 :
無印終了になる来年度の規制緩和に期待
現状維持ならソフバン系に宗旨変えも検討するわ

786 :
>>785
wimax2ユーザーならだれでも一度は夢見る無制限900gbの世界
しかしその実態を知ればwimax2がどれほど神であったか思い知らされるだろう
無制限のはずが理不尽に128mbpsに制限され翌月1日までそれが続く
やっと解放されたかと思えば不正利用者のレッテルを貼られ
月間わずかな使用で128mbpsに制限されることになる
こうなることを前提に制限されたらSIMを無料で交換してくれるサービスは
wimax2の月額料金よりも高額であることを忘れずにな

787 :
>>786
ガバガバな規制ですね

788 :
>>787
wimax2は3日間ルータの電源を切っておき使用料ゼロにしておけば
ルーターの電源入れてからの3日間は10tbダウンロードしても一切制限されない
再度3日電源offして使用料ゼロにすれば次の3日間に10tbダウンロードしても全然OK
つまりwimax2を2回線契約すれば完全無敵の無制限を手に入れられる

789 :
128mbps

790 :
128kbpsの間違いだろ

791 :
皆さんはグローバルipアドレスにしてるんですか?

792 :
wimax使えるか試してみたくて、try wimax 申し込んだらクレジットカードの請求20000円ちょっときたんだが、仕様?

793 :
>>792
仕様
期日までに返却すればキャンセルされる

794 :
>>788
2行目嘘やん

795 :
それが嘘なら戯画放題だね

796 :
確かに一日10TB使ったらその時点で3日10GB越えとみなされるから
翌日の午後6時から翌々日の午前2時まで1Mbpsに規制される
完全使い放題にするには4契約回線が必要だな

797 :
睡眠時間を午後6時から2時迄にしたら使い放題やで

798 :
>>797
天才現る

799 :
千葉市だけど丸2日圏外だわ
苦情電話何回か入れてるけど、さっさと復旧しろボケ

800 :
>>799
うちの23区は問題ない。田舎は大変だな

801 :
なんか急に遅くなって10Mbpsしか出ない@熊谷

802 :
そんなに出るなんて羨ましい

803 :
>>796
3日間電源切って通信一切しなければできるんじゃね?
100GをDLするのにで3〜8時間かかる俺の環境じゃ意味ないけど

804 :
>>803
3日間電源切った翌日に制限なしに10TBダウンロードは可能だろうが
その翌日に制限され3日間はゴールデンタイムに制限されるはず

805 :
>>793
ありがとう。安心した。ご利用案内通知くるってのは知ってたけど、いきなり2万くらいくるとは思ってなかった

806 :
try wimax で届いたw05のインターネット速度測ったら、下り6.8Mbs 上り2Mbsくらいだったけど、遅いよな。やっぱり自分の家のせいかな遅いのは。一応鶴見区に住んでるけど、建物の問題かな?

807 :
>>806
WindowsパソコンあるならHWSignalCOMと言うツールで信号強度図ったり
基地局のおおまかな位置の表示ができるで

808 :
>>807
ありがとう。あとでやってみるわ。

809 :
>>807
そのツールどこにあるの?
ググっても出てこない

810 :
そういう人はググって出てきても使えないと思うわ

811 :
3日10ギガとかクソだな。すぐ来るやん。
やっぱり、月300Gプラン最強やな

812 :
ずーっと速度制限かかってるけど俺の生活じゃほとんど影響ない
実質無制限

813 :
制限かかって無くてもクソ遅いからマジでゴミ
しかも端末もゴミの2択

814 :
知り合いがWiMAXで解約しようと電話したら14日までにモデムが返信されなかったら
2万円の違約金払えって言われたらしいんだけどこれまじ?
千葉県が台風で14日着では送れなくて電話も繋がらずで結局違約金2万払ったらしいんだけど?
その通りだったとしたらこの会社チンピラにしか思えないけど
そうじゃなくて一連の流れに何か瑕疵があるなら代わりに取り戻してやりたい

815 :
ググったら近いトラブルあった↓
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20821254/
こっちは違約金払わずに済んでるみたいだけど
この会社の悪徳ぶりはネットで注意喚起して回ったほうが良さそうだな

816 :
>>814
ツッコミどころ満載やな

@「知り合いがWiMAXで解約」→WiMAXを?WiMAXで?
A「2万円の違約金払えって言われた」→1年以内の解約は19000円+税だから別におかしくない
B 電話も繋がらないのにどうやって連絡来たの??
C この会社チンピラにしか→WiMAX提供会社って30社ほどあるんだけどどの会社?

817 :
ああ、ブロードワイマックスね
どんなときもWiFiと同じ会社だね

818 :
>>816
なるほど参考になる
@WiMAXを解約だな
Aはモデムの到着が遅れた時の違約金とのこと契約月とか1年以内とかそういう話ではないようだ
B解約する時に1回目の電話、2回目は土曜日の朝からずっと電話して一日繋がらずだな
Cはよく分からんが、30社もあったら分かりづらいな
普通電話するところ1社になるんじゃないの?

819 :
ていうか、その知り合いにもっとちゃんとした詳細を聞いてきなね
初期契約解除制度を使った場合の期限はまじで8日以内だから
詳細な事情を知らないで外形から見て、極悪企業とか言い出すのってかなり頭悪いと思うわ

820 :
>>819
8日以内に電話かけたとかは言ってたから初期費用解除制度だと思うわ

悪徳企業呼ばわりは早計だった
かなり落ち込んでるけど
もう諦めて受け入れだしてるからあまり細かく聞き出して取り返せるかも、とか希望もたせたくないんだよな

821 :
>>820
災害があればなんでも免除になるって考え方自体がおかしいよ
本来は災害があって免除するかどうかはその会社の考え次第だからね
落ち込むも何も災害なんて運不運の話が半分
8日以内に電話した時すぐに郵送しとけば良かったんでは?

822 :
>>831
郵送はすぐにしたらしい
その上でこうなってる
なるほどそれがこの会社の限界ということか

823 :
>>822
「らしい」w

824 :
自分に非がないと言うのなら、それなりの行動起こせばいいのでは?
まず、役場に罹災証明書を申請して、初期契約解除制度は総務省の省令なので、総務省にそれを提示
発送伝票もあればそれも証明になるな
それでもダメなら訴訟起こせばいいのでは?
この程度の話なら弁護士なしで、自分でできると思うよ
なにより自分で一回やっとくと勝っても負けても見識広がるし

825 :
そもそも料金の安さに釣られたり、キャッシュバックに釣られて変なとこと契約しちゃったんでしょ?
災害以前に自分が悪いのでは??
どうせ約款とか重要事項説明書も読まずに契約したんでしょ?
最初からちゃんとしたところと契約してれば、こうやって減免措置あるんだよね
令和元年台風第19号に伴う支援措置について
https://www.uqwimax.jp/annai/news_release/201910131.html
令和元年台風第15号による被害への支援措置について(第3報)
https://www.uqwimax.jp/annai/news_release/201910101.html
ちなみに、WiMAX提供会社は1社じゃないよ
WiMAX提供会社一覧
https://www.uqwimax.jp/wimax/shoplist/mvno/

826 :
>>824
俺は契約者本人じゃないし訴訟とかちょっとそこまではハードル高い
とりあえず188で相談してみるわ
>>825
>キャッシュバックに釣られて変なとこと契約しちゃったんでしょ?
まあそうかもしれん
お小遣い稼ぎサイトとか登録して変な番号から電話かかってくるくらいだからな

827 :
>>826
「8日以内に返送」だから、8日以内に向こうに着かないとダメなんだけどそれわかってる?

828 :
三連休で使い過ぎて初めて10GBの制限食らったからハイスピードプラスエリアに切り替えてみようと思ったけど
ハイスピードで制限食らってる間はプラスエリアに切り替えても巻き添えで遅いままなんだな

829 :
ハイスピードプラスエリアは罠がいくつもあるので気を付けた方がいい

830 :
いつも10GB制限で頭にきてたけど
きっちり1Mbps出るし
他の無制限Wi-Fiとかスピード遅いらしいし
制限かかってないときはまあまあ早いから
期限内は我慢して使う
光にしようかと思ったけど
早いところだと700Mbpsとか出るようだけど
光でも遅いところは50Mbpsになるようなこともあるらしい
光にするにしても要注意だね

831 :
>>829
把握済みの罠はすでに罠ではない

832 :
罠?
罠と思い込んでる9割は思い込みでしょ
上の初期契約解除制度だってそうだけど
古事記案件だってそうだし、税金もそう
要するに無知なだけ
書かれてないことは自分の都合の良いように解釈したり
以前の成功体験から同じものだと思い込んだり
冷静に真摯に向き合えば罠なんて無い

833 :
>>830
iVideo 900GBを試しに使ってみたけど月間使用量は216GBだった
かなり過激なダウンロードや映画視聴をしてもこの程度の消費だ
WiMAXなら最初の3日を除きほぼ1カ月間ずっと1Mbpsに制限される状況だった
その約一カ月間、朝、昼、晩ともに10Mbps以上確保できていた
WiMAXの場合は最高50Mbpsくらい出ていた環境だったので
俺と同じ地域で使う場合、制限されない使い方をする人なら最高の選択になると思う
俺の場合はiVideoの方が相性がいいことがわかった
とりあえずWiMAXが更新月になるまでとiVideoと両方使って行くわ

834 :
俺もivideoに移ったが、なんでWiMAXの頃にWXナンバーを選択してしまったのか後悔してる
機種変更出来るやつは6000円でもW06に変更してから解約した方がいいぞ

835 :
>>834
>機種変更出来るやつは6000円でもW06に変更してから解約した方がいいぞ
最後の機種変更から6ヶ月以内に解約した場合
機種変更でゲットした機器を返却しなくてはいけないことはご存知かな?
機器代金として多額の補償料を支払うくらいなら日尼あたりで白ROMを買った方がいいと思うわ
俺はあと2ヶ月で6ヶ月になるんで、そこまでのお付き合いさ〜♪

836 :
・ウチの環境では100Mbps以上出る
・速度制限中は仕事中なので影響なし

データ無制限ですわ

837 :
台風被害でも3日間10GB制限はそのままなの?

838 :
>>763

839 :
規制で1mしか出ないんじゃ終わりやな
どんなときもwifi
限界突破wifi
にみんな流れるだろう

840 :
おまえらがみんな流れると途端に制限ゆるくなるから
とっとと居なくなってくれると有り難い

841 :
人類を滅ぼせばいいんだな

842 :
>>840
そうし向けてるんだから黙ってろよ

843 :
あいかわらずハラサクはガラが悪い

844 :
>>839
今いいんだけど人が増えたらWiMAXみたいに制限始めたらと思うと人柱はまだ怖いw
制限がずっとなかったら契約してみたいんだけど
物理的に回線数とかの関係であり得ない気がする

845 :
なんだろうねこの終末感

846 :
ワッチョイだけが騒いでるw

847 :
>>844
当然の事ながら縛りがあるような契約したらあなたのおっしゃる通りアウトだよ
iVideoは月3300円で900GB、ただし一日の消費は100GB未満にしないとその月ずっと制限される
毎週水曜日と日曜日に注文すれば事務手数料無料、SIMのみプランなら送料も無料(自宅配送のみ)
しかも誰でも取れるクーポン300円分で消費税分を相殺できちゃう
そしてここからが重要
 
いつ辞めても違約金ゼロ、3日で止めてもいい、日割りで計算して返金してもらえる
気が変わってまた注文したくなったら新しいアカウントを作って注文すればまた300円分のクーポンが使えてしまう
同姓同名、同住所でメアドだけ変えた複垢で問題なし

848 :
<<劣等感の塊>>元祖しつこいバカ★有泉雅彦(1981.11.13)ストーキング仲間を大募集!
>> 山梨県笛吹市石和町井戸4丁目
>> https://www.yumemi.co.jp/ja/member/m_13
・全身がコンプレックスの低学歴。
・ひがみ、妄想、嫉妬、陰険、全てを備えた粘着体質、低学歴。
・振られた女の尻を追いかけ10年以上ストーカー行為を繰り返す、低学歴。
・先日めでたくポリス沙汰、低学歴。
・ルックスも職業も遠く及ばない男性に惨敗、低学歴。
・近日古いPDFをネットで公開予定、低学歴!
     m9(゚д゚)
とにかくこいつ、性格腐ってるのよマジで。
まぁ最後に正義が勝つんだよね。

849 :
>>847 thk
今の契約が終了したら試してみるね

850 :
>>849
その「試す」って感覚がそのままできるのがivideo最大のメリット
騙されたと思ったらすぐに返却
That's it

851 :
もうそろそろホントの意味で無制限にしてもらえませんかねえ
WiMAXから替えて損した気分

852 :
>>847
それ検索してみたけど
プラン多すぎて何がいいかわからん
900Gでやりたい
とりあえずwimax契約して半年だから
一年経って違約金減ったら変えるわ

853 :
>>852
俺は家では光だけどWiMAX2もiVideo 900GBも契約してるよ
これだけ揃えれば完璧だわ
田舎だとSoftBankがつながらないことがあるが、意外にもWiMAX2がつながったりする
SoftBankのiVideoのおかげでプラスエリアモードは事実上不要だな

854 :
東海道新幹線に乗ってて、トンネルの中だと繋がらない

855 :
いらっしゃいませ、ドコモへようこそ

856 :
光に変えようと思ったけど最近の光は夜1MBpsきるのか…

857 :
最近、光への乗り換え客が多くて営業も大変なご様子

858 :
iVideo 900GB simフリープラン、現在304GBで問題なし

https://i.imgur.com/aR0v8Np.jpg

859 :
こうやって頑張って宣伝に来るあたり信用ならない

860 :
信用できないけど面白そうなんで1カ月だけやってみるかな

861 :
しかし900GBを超えたという声はいまだに聞こえてこない
俺が知らないだけかもしれんが

862 :
ソフトバンク回線は勝手にデータの間引きが行われるようだけどそこはどうなんだろか

863 :
>>533
で、結果どうだった?

864 :
毎日気晴らしに動画みてるよ。10GBを安心してみれるよ

865 :
今年6月にwx04のパケ詰まりとか夜に0.1mbps程度しか出なくなる事象にイライラして
コルセンに電話したら、9月以降に契約22ヶ月過ぎるので無償機種変更しますってことだったんで
ちょい遅れて10月にコルセンに機種変の電話かけたら「無償機種変更終了しました。法律が変わったので対応不可です。」
とか言われた。

これ以降30分か1時間くらい揉めるような電話を何回かしたけど対応変わらずで、
消費者センターに相談した上で、再度UQに電話して消費者センターの名前も出したら、
すみませんでしたW06への無償機種変更の対応しますってことに。
あと、もともとは3年契約だから2021年1月にならないと解約とかに違約金かかる所だけど、2020年1月以降なら新プランへ違約金なしで変更できることも報告された。、
UQ相手には相当強気に出ないとダメだな

以上ちらしの裏でした

866 :
クレーマーの鑑おつ

867 :
おもいっきりクレーマーで草

868 :
>>854
新幹線の間だけエリアプラスにするといいよ

869 :
えっ。東海道新幹線はN700以降フリーWiFiあるし
UQ本家契約なら無印時代からすでにWiFi使えたのでは?

870 :
外に持ち歩かないことがわかったんで、10GB制限のある契約なんて止めててやるぜ!!!
こんな契約にして損した!!!

871 :
新規でも2〜3年縛り月額値引き無し+端末有料化してる所もあるんだな
乗り換え組は選ぶの大変そうだわ

872 :
一年経少しでも安い金額の違約金で解約してきた。
引越先が一階で電波をきちんと取らないし、場所が悪い。
Wimax自体が家の中で、地下、電車の中で動いているときは役に立たないしwimaxに8年お世話になったけどお別れ。

他社のWi-Fiにしたら、wimaxより速度でるし、地下、電車の中で普通に使えてwimaxにこだわる必要なかったわ。

873 :
むしろここ2年位のUQやauのやり方見てると解約してほしそうにしか見えないけどな
俺はDMMだから別にどうってことないが

874 :
UQ Flatツープラスギガ放題から新ギガ放題に乗り換えようと思ってるんですが、HS+Aが1000円かかる以外のデメリットってありますか?

875 :
>>872
WiMAXは使えるところではキッチリ使えるし
ギガ放題なら18:00〜02:00までの8時間を除けば
何テラバイト使おうが速度規制されないという見方を変えれば神すぎるサービスだ
これを手放す手はないよ
SoftBankの10GBくらいの安いSIMレンタルと併用すれば死角なしだと思うけどな

876 :
>>874
端末が一律15000円

877 :
それは日尼から白ROMを買ってUQでSSIM契約で若干緩和できる

878 :
そして赤ロム掴まされて泣き寝入りですね。わかります。

879 :
>>878
確かに最安値狙って一発屋の出品者から買うのは怖いね

880 :
>>876
無知ですみません。Flatツープラスだと正規の端末代が安くなるんですか?

881 :
てすと

882 :
>>873
新規契約縛り期間は2→3年に増えるし実効速度は遅くなる一方だし悪くなるばっかりだなw
今月から新規契約の解約金が安くなったのもお上のお達しだしw
来年度の無印廃止後に何かサービス向上するか期待出来ないw

883 :
今月から新規契約の解約金が安くなった = 今月から端末代が自腹になった
差し引き0なんだけどな
来年度の無印廃止後に何かサービス向上するか
しないね

884 :
リーマンなんかだと帰宅後使いたい時が規制に引っかかるってのがあれなんだろうな
自由業とかで規制の時間帯以外がメインに使用する人にとってはいいサービスだと思う
iVideo とかは何かの拍子で規制にならなければいいサービスだと思うんだけど
一度規制になると翌月迄解除されないってのがきついね

885 :
うちは会社でWiMAXギガ放題だけど制限される時間帯がちょうど就業時間外だから事実上の無制限
残業する人は涙目だけどTBSの火曜ドラマ 『わたし、定時で帰ります。』で毒されたのか最近みんな定時で帰る

886 :
このまま仕様変わらないと無制限LTEにかなり客取られるだろ
というか3キャリLTE使い放題とか勝ち目ないよな

887 :
どんどん出ていってくれて構わないぞ
てかワッチョイはなにしに使いもしないwimaxスレなんか来てんだ?

888 :
このまま仕様変わらないと無制限LTEにかなり客取られるという意見には禿しく合意だが
クラウドSIMは東京近郊ならSoftBankしかつながらない
喜ぶのは山梨あたりの田舎者だけ

889 :
俺の場合、WiMAXからSoftEther通して自宅のネットに仮想HUB接続してるから
自宅ネット(OCN光)のワッチョイが出てしまうがWiMAXユーザーだよ

890 :
3日10GB規制が時代にそぐわなくなってきたのは確か

891 :
1日10GBならなぁ

892 :
カウントフリーオプションみたいなのがあれば

893 :
10Mbps固定プランとか出ないかなあ

894 :
制限あるのに無制限っていうのもそろそろ辞めてほしいわ

895 :
どこか夜速度出る光ないかな

896 :
NUROも夜遅いん?

897 :
NUROひかりは範囲外AUひかりも非対応だからもうwimaxで我慢するしかない

898 :
NTT引けるならdsliteかmap-eでいいじゃん
グローバルIPは使えないけど

899 :
使い放題表示しといて実は規制って違法だよな
低速表示して高速どれくらい使えるか書けば良いのに
あれ?なんか間違ってる?

900 :
900 (σ・∀・)σゲッツ!!

901 :
検証環境書いてその平均速度を出さないのがなぁ
最高速度とかどうでもいいから平均出せ

902 :
>>901
はいよ
https://www.au.com/mobile/area/effective-speed/

903 :
>>899
速度制限された状況で使い放題だから詐欺でも何でもない
制限された1Mbpsで何ギガでもご自由にお使いくださいって話
むしろ高速通信は付帯サービスであって主体サービスではない
わかった?

904 :
ビビった今計測したら138Mbps出た
速度制限かかるはずなのにまだだな
18時からといっても19時過ぎることも多い

905 :
au版UQ版の Speed WI-Fi NEXT W05 を集めております。
上限は¥3,000 にてご案内させていただいております。
一台からが重要でございます。大量案件も是非お待ちしております。
よろしくお願いします。080-1333-6555に直接ご連絡いただいてもかまいません。

906 :
30000万なら譲ってやるよ

907 :
ギガ放題やっと1年過ぎたよ
あと2年?
もう制限生活限界い

908 :
大変ですね
僕は昨日DMMいろいろレンタルで借りたのが届きました
なのであと半年使えます

あと2年頑張って下さい

909 :
見たい動画があっても見れない今ーーー!

910 :
WiMAXホームルーターの使い勝手と速度をチェック

電源さえあればすぐに使える! WiMAX HOME 01を試してみた
https://kakakumag.com/pc-smartphone/?id=13305

911 :
>>907
私は一年経つとキャッシュバックもらって違約金も少し減るからそのタイミングで他に移るよ
使って見て不便さがわかるね
動画見れない

912 :
1Mbps速度制限以外何の不満も無いのにそう慌ててiVideoやCalender SIMに移行する必要はない罠

913 :
>>910
WiMAX HOME 01スレってないんだよな

914 :
NEC(笑)

915 :
でも深夜2時まで規制は無いわそこまでやるかせめて12時までとかさあるだろなに2時ってあんまいねーだろそこまで待つ奴って

916 :
時間よりもむしろ制限速度が5Mbpsならあと10年使ってやってもいいが

917 :
なんか最近やたら速度出る
今まで140Mbps超えることなんて無かったのに
客減ってんのか

918 :
ファーウェイにはバッテリーもう少し頑張って欲しい
重くなってもいいからあと数時間伸ばしてくれれば1日持つのに
気付いたら電源落ちてるの面倒くさいのよ

919 :
>>918
バッテリーセーブで使いなよ。
NEC見ればわかるじゃん。あれだけ性能悪くてもecoモードじゃないと電池持たないんだから

920 :
>>919
バッテリーセーブしてそれ
仕方なくモバイルバッテリー繋ぎっぱなしにしてる

921 :
使うときだけ電源入れるんじゃなくて電源入れっぱなしなのか
確かにWiFiつながってるとばかり思って速度テストやりまくってたら
上限に達してぐんにょりしたことがあったもんな

922 :
ツイッターで全く通信できねえ

923 :
Twitterアウト
Pixivアウト
なろうセーフ
しばらくなろうだけ読むか

924 :
pixivとtwitterは段階的に重くなってきてて今日の朝から完全に死んだな
何やったんだろう

925 :
ワイヤレスゲートのWiMAX2+だからおかしいのでは?
こちらauのWiMAX2+だが無問題ですよ?

926 :
今日めっちゃ遅い

927 :
まだ対応ルータなら無印WiMAXに切り替えて使うことできるの?

928 :
来年3月31日まではね
つまりあと157日

929 :
>>928
にゃるほど。無印で制限なく使えるのもそれまでってことね。

930 :
え?新ギガ放題?
え?機種変は一律15,000円?
0円で交換できますってメールきてたけどあれ無効なん?
どゆこと?

931 :
これ黙ってたらずーっと4733円払わされ続けるってこと?
無料機種変も出来ないのに?
なにそれ?ひどくない?
気づいてない人結構いるんじゃね?

932 :
これ新ギガ放題に切り替える以外選択肢あんの?
みんなもう変更申請したんですか?

933 :
>>931
2年以上使った人には旧機種が0円、最新機種でも2200円払えば機種変できるよ
ただし機種変から6ヶ月以内に解約すると機器没収、もしくは目が飛び出る違約金の支払いが待ってる

934 :
>>933
あれ?そうなん?
MyUQから機種変更選んだら一律15,000円ですよって書いてあったんだけど…も一回見てくる
だとしたら、このまま変更せずに契約し続けたほうが良いってことなのかな?
それともいまの2年縛りが終わったら、新ギガに変更されちゃうんだろうか?

935 :
>>934
今月ちょうど更新月なんだけど届いたメール見た感じ自動切替はないみたい

936 :
>>934
2年以上使用した人でないとそうなるよ

937 :
>>935
そっかー
君は新ギガに切り替えるの?

>>936
前回機種変してから2年8ヶ月以上経ってるけどそれでもダメなん?

938 :
>>937
こんな感じで切替えないとバカ高い解除料かかるみたいだからな
切り替えるか解約するか迷ってる
>自動更新に関する情報
【料金プラン適用開始日】  2019/11/01
【更新後の料金プラン】   UQ Flatツープラス ギガ放題(2年)継続
【月額基本料金】      4,880円
【ご契約期間】       2019/11/01 〜 2021/10/31
【契約解除料金】      9,500円

939 :
>>938
9月25日にリリースされた「WiMAX 2+ 新「ギガ放題」を提供開始」
ttps://www.uqwimax.jp/annai/news_release/201909251.html
によると
「新「ギガ放題」への変更時には契約解除料はかかりません。長期利用割引は適用終了となります。」
と記載されているよ

940 :
ついでに試しに機種変更の手続きを途中まで進めてみた
選択できる機種の一覧には15,000円のものしか出てきませんでした

941 :
どんなときもとか限界突破とか無制限wifi出てきたからWiMAXも何か手を打つことを期待してる!っていうかスピード制限解除しろ!3日とかでなく通常スピードのこと!

942 :
せめてWIMAXの頃のように制限時間帯でも10Mまで広げるべきだよな
WiMAXのサービス終了停止したら空いた電波つかってそうすると期待してる

943 :
>>942
無印のときはそんな制限無かったけど?
また得意の勝手な思い込みじゃないの?

944 :
>>943
なにが「得意の」なのかよくわかりませんけど「制限時間帯」ってのは当然のことだけど今のギガ放題の話ですよ
旧WiMAXに制限がないなんて当たり前の話をいちいち説明する意味ないですよね?
下40Mbpsが途中で13.3Mbpsに改悪されたけど、それでもだいたい10Mくらいは出てたって話ですよ

945 :
>せめてWIMAXの頃のように制限時間帯でも10Mまで広げるべきだよな
>せめてWIMAXの頃のように制限時間帯でも10Mまで広げるべきだよな
>せめてWIMAXの頃のように制限時間帯でも10Mまで広げるべきだよな

日本語難しいあるよ
日本語難しいはむかむすみだ

946 :
確かにその書き方だと

WIMAXの頃に制限時間帯でも10Mって言う制限があったって思われるわな

947 :
多様に解釈可能な文章ではたしかにあるね
ただ旧WiMAXの頃に制限時間帯なんてなかったんだからそのパターンは除外されるよ
人の粗探しをする前提で文章を読もうという姿勢がそういった誤読を招くんですよ

948 :
そうか?レス乞食は相手にちゃんと解釈してもらえる文面を書くべきだと思うけどな
見てみれ結果的にぜんぜん違う流れになってんじゃねーか

ぜんぜん違う流れでもいいって言うレス乞食なら目的達成だろうけどな

949 :
そうか?レス乞食は相手にちゃんと解釈してもらえる文面を書くべきだと思うけどな
見てみれ結果的にぜんぜん違う流れになってんじゃねーか

ぜんぜん違う流れでもいいって言うレス乞食なら目的達成だろうけどな

950 :
2回書いちまったすまん

951 :
まあ世の中びっくりするくらい頭の悪い人間っているから
できるだけ読むのに頭を使わなくてすむような文章を心がけた方が無難ではあると思う

952 :
>>947
開き直った自己弁護じゃなくて
「誤解を招く表現でスミマセンでした以後気を付けます」だろ

953 :
ハイスピードプラスが7GBまでってのがツラいな

954 :
>>953
おれ12GBなんだが

955 :
>>954
本家はそうなんか
DMMのレンタルだから7GBや

956 :
>>954
auショップの固定代替契約でしょ

957 :
>>955
uq直だけど7GBまでだよ

958 :
>>957
じゃあ安いレンタル選んで良かったわけやな
954は中途半端な上級国民ということにしておこう

959 :
>>958
auのホームルーターなんか30GBだぞ

960 :
スマートポートでLTEオンのまんまだと月にどのくらい行くもんかね

961 :
LTEオンなんて設定は無いと何度言えば判るんだ
バンド固定でもしたんか?

962 :
>>961
スマートポートではオフにできないってこと?

963 :
まじゴミ回線化。端末が悪いのか環境が悪くなったのか
W05にしてから電波強度不安定過ぎる

964 :
短期間だけひとり暮らしするから契約しようとしたら田舎だからバツ判定食らってる
固定回線は色々面倒だしどうしたらいいんだ

965 :
電波届く場所に引っ越せ、野宿含めて

966 :
>>965
それができたら苦労しないなあ……
ちょっと本気で悩んでる

967 :
最近流行りソフトバンク系の無制限モバイルWi-Fiルーターにすればエエやん
ソフトバンクも圏外だったらアレだけど

968 :
俺何やってんだろう
夜は規制がかかるから
昨夜見つけたストリーミングを朝から録画してたら
つい見ちゃったんだよな
一発抜いたよ
1日が台無し

969 :
ここは女性や子供も見てるのを知っててあんなことを書くなんて
愉快犯気持ち悪い

970 :
おっさんしか居ないよここには

971 :
いまwimaxの通信規制とか発生してます?
Twitterの画像が表示できないとか

972 :
>>971
DNSを8.8.8.8に手動設定したら治ると思う

973 :
もうサービス停止したら

974 :
東京メトロの移動体の中で動画見たいんですが
wimaxってぶっちゃけどうなんですか?

975 :
トライワイマックスすればわかるんでね?

976 :
ひろのり荒らしも止まってて笑うw

977 :
>>974
地下なんかWiMAX入るわけない
高所と地下と部屋の中では
極端にダメになるのがWiMAXの特徴なんだから
おとなしくクラウドCIMのWi-Fiにしておき

978 :
ちゃんと職場のトイレでwimaxが入るかチェックするのが重要だね

979 :
>>972
これでもダメっぽい
なんだろなー

980 :
>>979
専ブラで2ch対応のチェックするとこない?
2ch.scに対応させるとか、2ch.scで登録された板を2ch.scへアクセスするとか
とりあえずWebブラウザで開いてurlを2chを2chに書き換えればいけると思う

981 :
あ、ごめん、いまのなしで

982 :
お前らは規制で1m以下しか出せないんだろ?
限界突破できてないな

983 :
>>982
1メートル以上出るんだ
すごいなー

984 :
>>982
ID隠し。ワッチョイ隠しは原作者の証
http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/mobile/1550542923/

985 :
加入者回線を檮頂して客を威嚇・統制する恐怖政治プロバイダー、だぜっ

986 :
自首諏れば減刑されるそうだけど名前がバレた後では自首は認められないらしいで諏ネ
とはいえ糖質香柵隕の本名知ってる人はもういるん、だなっ

987 :
ベッキーさんはmineoのCMに、斉藤由貴さんはauのCMにご出演された後……でsu値

988 :
糖質広炸印が自分と考え方が違うやつらはどうなっても構わないと思っているのは テロリストと同じデ州袮

989 :
糖質倖作員はau-netの覗キモっビッグブラザーde洲ネ、だねっ

990 :
糖質岡搾陰 よその板でも やつ当たり、だろっ?

991 :
糖質膠窄陰のアクセス記録も他の誰かに覗かれホーダイ、だぞっ

992 :
細かすぎてどうでもいいところばかりが気になってtou長犯罪を犯しているという大問題を何とも思わないのも 症状のひとつ、だよっ

993 :
警察や検察もビックリ!前代未聞の大規模淘吊プロバイダー、だぞっ

994 :
朝2チャン 昼モ2チャンデ 夜2チャン
夜中モ2チャンデ 明日モ2チャン手スne

995 :
逃喋キャリアは事業者免許取消、だおっ

996 :
劣等感 覗きで晴らす 糖質購窄院、だぞっ

997 :
IoT普及deあらゆるものがUQauKDDI糖質絞酢院に籘嘲されるディストピアの到来deす袮

998 :
客を監視して叩くだけのむなしい毎日、だぞっ

999 :
東帳会社、だぞっ

1000 :
おやじギャグ並みの寒いユーモア手ひとり上機嫌なのも 症状のひとつのよう手su根

1001 :
2ch.scからのレス数が1000に到達しました。

1002 :
2ch.scからのレス数が1000に到達しました。

原作者の浅知恵
【朗報】UQアンチのSLIPが「emobile」【やっぱり】
モバイルルーターってどれ買えばいいの?
【MVNO】@モバイルくん 【音声最安800円】 SIM12枚
【TOYOTA】MorphyOne440【DOGサークル】
SONY VAIO typeU part56
【MVNO】MVNO以外のスレはいらなくね
【MVNO】BIGLOBEモバイル 48枚目
■NO.3☆低価格定額プランSIM総合スレ・1000円未満■
【WIMAX】 WM3600R VS URoad-SS10 【ルーター】
--------------------
稲川淳二みたいな口調のスレですよ第八拾漆話目
オートは事故レース多すぎて勝負できない
【初動1.8万】カーネーション売上爆死【過去最低】
アニメ見ててマジで不快だったキャラwwwwwwwwwwwwwwwwww
【エスペラントチビ】色盲絵師、個人情報が判明★247【岡ナノ大】
Yahoo動画について
実況 ◆ フジテレビ 86471
【サンセイ】CR牙狼TUSK OF GOD XX-WW Part2
プログラミング教育、Python採用キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! [308053982]
短答落ちスレ
もしアメリカがラグビーに本気になったら
【SUZUKI】新型 GSX250R part11
【動画配信】ディスカバリーチャンネルやアニマルプラネットが無料で見放題--「Dplay」日本上陸
石田「せっかくの振付師の振り付けを勝手にアレンジする同期はクソ!私は丁寧に踊る」
♪ 雑談スレ in 鍵盤楽器 その25 ♪
街で見かけた女子小学生 Part.45
横筑vs早慶君らはどっちを選ぶ?
【日韓】 玉川徹氏、高校日本代表の「日の丸なしユニホーム」批判の政治家に怒り 「日本という国家を代表して行っているわけではない」
【北海道】第67回獣医師国家試験【東京・福岡】No.2
カットマンがあつうすれPart25
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼