TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
ハッピーWi-Fi
原作者の無駄な抵抗w
ID隠し。ワッチョイ隠しは原作者の証
【内回り外回り】山手線に乗ってる人集まれ●2 [集会所]
No.1 スピードテストスレッド
2019年3月開始 どんなときもWiFi part 6
 お前らって普段はどんな方なんですか? 
Willcom WP015に期待する
【無制限】どんなときもWiFi VS iVideo 【速度制限なし】
サイコパスひろのり

旧EMOBILE イー・モバイル(現Y!mobile) 3G データ通信端末総合 Vol.1


1 :2017/11/11 〜 最終レス :2020/03/08
旧EMOBILE、3Gプラン契約者のなかでもデータ通信端末をご利用の方、語り合ってください。

★「3Gデータ通信端末」を「4G対応モバイルWiFiルーター」に無償でアップグレード
http://www.ymobile.jp/support/relief/nwinfo/exchange/index.html

★関連スレ
(スマホ板のため、3Gスマートフォンに関する話題はこちらへ。)
旧EMOBILE イー・モバイル(現Y!mobile) 3G スマートフォン総合 vol.12 [無断転載禁止]©2ch.sc
http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/smartphone/1502387660/

2 :
2

3 :
3

4 :
4

5 :
5

6 :
6

7 :
7

8 :
8

9 :
9

10 :
10

11 :
11

12 :
12

13 :
13

14 :
14

15 :
15

16 :
16

17 :
17

18 :
18

19 :
19

20 :
>>1
ひろのりくん乙

21 :
20

22 :
では、どうぞ

23 :
良かった 一乙
あっちじゃまともに話も出来ない状態だからな

24 :
安定して使えてるから、特に書き込むことないけど

25 :
IMEI縛りが無いままだといいんだけどなあ

26 :
立ち上げ有難う。

データ端末回線については607HWで決着ついたけど、これと対になるタブレット買うはめに・・・。

27 :
スマホをwifi運用でもいいのよ

28 :
27番さんへ

https://www.youtube.com/channel/UCOB-13Ey1mAkEHUqmJ97kCA

私へのことなら上のリンクはチャンネルだけど関係する特定の人に見せるならレンダリングの静止画ならプリントがあるけど、アップ前の作製途中動画の場合画面大きくないと解りにくいのでのタブレットです。

607HW入手きっかけにいるなと思っていたのでタブレット購入です。

自前のWEBサイトもあり情報管理のため基本タブレットでネット接続はあまりやらないでしょう。

ネタになるし「SB!!3GのYモバの手厚いスマホ救済を!!」てな文字に変更してニュース動画アップなんて考えました。

考えただけですけどね。

29 :
ものすごく今更申し訳ないんだが
祖父がイーモバイル時代に契約して放置かましてたみたいで
3G端末終了の通知そのままで今に至るとの事だけど

まだ無償交換って出来るかな?7月31迄にとか記してあるけど

30 :
データで対象ならなにもしなくてもルーターが来るよ
0円維持になってたらもしかしたら契約解除になってるかも
契約内容とかわかんないからコルセンに電話してみたほうがいいかもね

31 :
ありがとうございます。ご丁寧に答えていただいて

32 :
607hw送ってきたー
3gでは繋がるけれど、4gとかlteで繋がらない
皆さん、4gとかlteで繋がりますか?

33 :
LTEで繋がるよ

34 :
>>33
ありがとうございます。
ちなみにapn設定はemb4ですか?
emb4で3gしか繋がらなくって、simの再発行やルーター交換でもダメなんです。
607hwでも、dmmモバイルのsimでdmmモバイルのapn設定だと、lteで繋がるのですが。

35 :
ガジェット山川のビンゴ大会まだやってるの?
催眠商法で通報するよ。

36 :
http://192.168.1.1/ 重くて開かん。

37 :
>>1
>★「3Gデータ通信端末」を「4G対応モバイルWiFiルーター」に無償でアップグレード
エンペラ無しで規制がきつくなる上に、こちとら佐川急便事件だけじゃなく奈良佐川急便事件もあったので、佐川さんとは一切の関係を持ちたくない。

38 :
>>37
まだ607HWが届いてないけど
自前でSIMカットして4Gルーター使用中
毎日の21時から翌2時までの速度制限が掛からないけど
1日中YouTubeだけが2Mで制限されてる
AXGPだと10M前後しか出ない
4G1.7GHzは30M後半出る
佐川の本人確認じゃない配送に切り替わるってワイモバから連絡あった

39 :
佐川の本人確認て免許証以外NGなことがあるらしいから酷い

40 :
>>34
遅レスすまぬ
emb.ne.jp で使ってる 元々は0円寝かせだったのを復活させた

41 :
てす

42 :
>>40
情報提供、ありがとうございます!

43 :
帰ってきたら親父が受け取ってた
本人確認とは一体

44 :
ワロスw

45 :
なんか保険証とか家族の証明とか公共料金の領収証とかそういうので確認取ったとか?
にしても受け取ったの本人ではないよな。

46 :
本人確認は不要になったよ
外箱に『サービス終了に伴い、対象者へ無償で端末をお届けしています。』
と記載したシールがペタってあるな
余程、不審な荷物扱いされたとみた
ちな今日届いてた

47 :
607HW届いた
寝かせてた端末のSIM差しても使えない
余ってた別のドコモ系格安SIMだと使えた

48 :
>>47
私も同じ症状でした。
ずっと圏外のまま。
SIM再発行で3gで繋がるようになったのですが、4gやlteでは繋がらないです。

49 :
>>48
なんでだろうね 俺も何度もAPN設定確認したけど結局無理だった
サブのサブのサブ位の使い方だからこのまま別のSIM刺して使うわ 楽天と0SIMはすぐ使えた

50 :
>>49
4GやLTEで繋がらない件についてはカスタマーセンターに問い合わせ中なのですが、未だ回答なしです。
私もdmmと併用ですが、そちらはすぐに繋がりますー

51 :
4gで繋がるようになった!
カスタマーセンターから連絡があり、Y!モバイル側の問題だったらしい。
これで延命できる〜

52 :
それは良かった!!

53 :
>>52
ありがとうございます!
原因究明に2週間以上掛かりましたー
その間、SIM再発行2回、ルーター再送付2回…
挫けなくて良かった〜

54 :
間違えた!
ルーターは1回交換でしたー

55 :
前例のないことをやってるとはいえ、ワイモバイルもなんだかなあって感じではありますね やれやれ
原因究明おつでした

56 :
>>55
本当にそうですね〜
ありがとうございました

57 :
607HW 11月下旬になってやっと届いた。
遅かった…最後の最後かよw
届く前からE5577で4Gの恩恵にあずかってたけど、やっぱりそれと比べると607HWは電池の持ちが圧倒的に悪いね…
体感だとスペック通りの半分どころか3分の1くらいしか持たない気がするw

あと、やっぱり完全定額無制限4Gはいいね。
サクサクだし、使用量を気にすることもないし。

58 :
E5577を薄くするためだけにバッテリーを減らしたのか。
改悪としかいいようがないなw

59 :
>>58
バッテリー容量減の主目的はあくまでコスト削減で、薄型化は副産物じゃないかな。

60 :
>>57
E5577って、イモバSIM入れるだけでつながった?
APN設定とか必要?

61 :
>>60
SIMを入れるだけだと圏外で、emb.ne.jo(自分の場合)のAPNを設定するとアンテナピクトが立つようになるよ
さすがにAPNの設定は必須だった

62 :
>>61
ありがとう!

63 :
GP02からGL04Pに乗り換えるんだけどそのままならなんか県外になったり不安定なんだけどなんか設定変更しないといけないのかな?

64 :
>>63
ん? EM3GのSIMをGL04Pで使いたいってこと?
こっちは普通に使えてる…ってか使えるはずだが

一度ダメもとで初期化してみたら?

65 :
>>64
なんか電波が不安定 圏外になったり2台あるけど2台とも

66 :
>>63
んー、難しいね。
・一度初期化してから設定しなおしてみる
・SIMの端子をクリーニングする(端末にセットして抜き差ししてみるとか、拭いてみるとか)
を試してみて、ダメだと他の中古端末に切り替えるしかないかな?
今はE5577とかの選択肢もとれるし。

ちなみに確認なんだけど、そっちで使ってるのは3G赤SIM(4G解禁済み)だよね?

67 :
>>63
ああすまん、GL04PとGL05Pを間違えたorz
こっちで試したのは05のほうだったわ、04はどこへやったかなぁ

68 :
>>66
赤シム

69 :
>>66
赤シム

70 :
>>63
GL04Pが対応してるのは
LTEのBand3(1.7GHz)、3GのBand1(2.1Ghz)・9(1.7GHz)
だけど、3GとLTE、1.7と2.1どちらも受信状況が悪いのかねぇ

自分も3G黒SIMで結構な期間04P使ってたけど、よくネットが沈黙する問題があったような記憶が…
それでしびれを切らしてAnyData製端末を中古入手した経緯がw

ちなみに、同じ場所でほかの3G端末で試すと結果は同じ? 明らかに違う?

71 :
>>63
見つけた
設定をLTE固定にしてみる
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/keitai/1471403302/340

72 :
ルーターもらえない組だけど
赤SIMって、SIMフリースマホでもLTEとか拾えるの?
カットすべきか迷ってます。

73 :
>>72
スマホ板を見たら、4G拾えるようです。
おさがわせしました。

74 :
君たちまだ使ってたのか!涙が出てきた。

75 :
懐かしい、規制解除を待った月末が。

76 :
今は民泊2980円で建て前無制限、実際300G使い放題

77 :
規制解除? 月末?
ハァ?

78 :
腹ン中がパンパンだぜ
https://i.imgur.com/XCay4Vm.jpg
https://i.imgur.com/IDZTdaU.jpg

79 :
>>78
GL01Pね

80 :
一部料金プランの受付停止および一部サービスの提供終了について
http://www.ymobile.jp/info/2017/17121401.html

2017年12月14日

平素はワイモバイルをご利用いただきありがとうございます。 
一部料金プランの受付停止および一部サービスの提供終了についてお知らせします。 

■ 料金プラン新規受付および変更受付の停止

【対象料金プラン】
・Pocket WiFiプラン
・Pocket WiFiプランL
・Pocket WiFiプランSS
・Pocket WiFiプランS*
   *契約種別「さんねん」は、2015年11月3日をもって受付停止済み

【受付停止日】
2018年3月31日

※ 現在、上記料金プランをご利用中のお客さまについては、今後も継続してご利用いただけます。

■ 一部サービスの提供終了

【対象サービス】
・EM Wi-Fiスポット by エコネクト
・一部データ通信端末による国際ローミング
※ 対象機種は http://www.ymobile.jp/service/global_roaming/index_e.html をご確認ください

【提供終了予定日】
2018年後半予定
※ 提供終了に関する詳細は、あらためてご案内させていただきます。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


81 :
>>74
当然・・・というか、飛脚嫌いの黒猫好きなもので。
再来年の夏の更新時期までは使うつもり。
あとは、そのときの状況次第。

82 :
あれ?データ端末の「キャンペーン」が更新されてる…更新時期は音声端末と同時期かな?
一瞬、救済策がない007Z向けの案内のみが変わったと思ったけど、
他の救済策がある端末を選んでも同じ内容が出るな…
http://www.ymobile.jp/sp/s/

※言うまでもないが、4GUPG・2.1GHz帯3G継続利用対象者はそのまま使い続けるのが超ウルトラスーパーハイパー大吉。
3000円台後半〜6000円(記憶あいまい)くらいで4Gがガッツリ使い放題だからね。

83 :
赤SIM切ってiPhoneで使えてる
大変ありがたいです
これからもimei縛りしないでくれると助かる

84 :
今ソフバンの502soなんだけど、SIMフリーでおサイフとかもそのまま使えるのかな?
公式だと対応機種になってないんだよなー

85 :
84だけど、スレ間違えました。

86 :
規制解除はよ

87 :
607HW 保守

88 :
oh…
GMOのem3GSIM
1/31で自動終了…

ttps://gmobb.jp/support/news/20171115.html 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:5549de2c873ac2edd146f280a5558991)


89 :
イーモバ懐かしい

90 :
>>88
当然だろ

91 :
ルーターで頑張って行こう

92 :
3Gで5000円程払ってきたから契約継続したら料金下がるのか夏頃届いたお手紙に書かれてなかったから更新しなかった
俺みたいに引っ越してばっかりいる人間にとっては免許証なんていちいちその都度更新してないから
本人確認しないといけないからそれがなければたぶん契約継続してたな

93 :
>>92
本人確認は途中から不要になりましたよ

94 :
607HW 機能的に今ひとつだな
2.4GHzだけだったり細かい設定できなかったり

95 :
今までE-Mobileで外でもノートPCをネットに繋げたいんですが、1月で終了。
どうすればいいですか?
(やりたいこと)
・エクセル資料を作成するためネット検索
・出来た資料のメールの送受信
・息抜きのネットサーフィン、たまにyoutube

ポケットwifi等のルーターは持ちたくありません。(PCと分離は嫌)
WIFIでUSBタイプを付ける?
SIM(LTE)対応機種を買う?
何も付けずにフリーwifiで大丈夫?

よろしくお願いします。

96 :
>>95
wimax2契約しろよ低脳

97 :
全角っぷりが凄えな
吐き気がする
無償配布のルーターは届かなかったのか?

98 :
>>95
どうぞ
https://vaio.com/products/s112/

99 :
>>98
ありがとうございます。
やはりSIMフリー(LTE)のPCがいいんですね。

100 :
無償交換したら料金プランも変更なるのー?

101 :
ここ書き込んでるやつの殆どがイーモバイルじゃない

102 :
>>101
旧イー・アクセスです(ドヤア
( ・´ー・`)

103 :
>>95
Yモバかソフバンの新しめのルータ買う
3年縛りに気を付けて

104 :
イーモバイル。最初に契約した時は、PCカードのデータ端末だったなあ。

105 :
>>104
俺はD01NX使ってた。

出っ張りを少なくする裏技使ってたな。
http://www.geocities.jp/ueue7070/e-mobile/index.html

106 :
607HW受け取ってんだけど
サービス終了 契約解除のハガキが来たぞ

どうなってんだ?

107 :
短い命だったね。ほか探さないと。

108 :
simって返却するの?そのまま捨てておk?

109 :
返せってハガキとか来てないよね
自動で解約ってだけで。

110 :
自動で解約されるんだからSIMなんて知ったこっちゃない捨てちまえばいい
マジメ君かよ

111 :
GMOのemデータSIMは自動解約はSIM返還不要とオペレーターが言ってたよ

112 :
これだとiPhoneSEの一括1円ないわけよね?
なら、今のうちに機種変したがよくない?

113 :
>>112
スレ間違えてない?
その話題なら
http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/smartphone/1513836244/
でやってるよ。ここはデータ契約のスレ

114 :
607HW、届いたが電波不安定でサポセンに電話したらまだサービスが開始されてないとの返事が…そうなの?

115 :
ルーター機種変したいがADSL無料サービス利用してるから出来ない縛り。何寝続けてるんだ?自分…

116 :
何寝じゃない何年だ…

117 :
607HWに無料乗り換えしたら料金はどうなるの?
だれかおしえて!

118 :
>>117
端末交換プログラムの受付は終了いたしました。なのでAUTO

119 :
受付は店頭で1/31までできるけど

120 :
607HW に関してはもう終わったよ
来るはずなのに来ない人は早く連絡した方がいい
1/31までなのは契約変更でクソ制限のある奴だろ

121 :
昨日来たよ
契約はem時代最後の方でやってた、GL01P新古品投げ売りのやつ。
simを入れ替えEMLTEに変更したが、当たり前のように圏外w
仕事終わったら、店に行ってきます。

122 :
>>114が気になって電話してみた。
simの切り替えがまだ終わってなかったよ。
2月の一週めくらいまで待ってくれだそうだ。

123 :
>>122
やっぱり…どおりで圏外だったワケだ(^^;

124 :
2時間切ってしまった
頼む延長してくれ!
出来れば来週いっぱいまで誤差で3G利用できてくれ!

125 :
1.7GHz帯 3Gサービス終了が2018年1月末日なのか
2018年3月29日(木)なのかがいまいち良く分からない

126 :
607HWの対象ではなかったの?

127 :
607HW貰ったよ使って無いけど
LTE1.7GHz帯の方が607HWより速かったから
304HWをロック解除して使ってる

128 :
607HW本人確認不要だったら契約し続けてたよ

129 :
1時間切ったのに盛り上がらず
>>128
確かに不要だった
本人確認ラベルの上に白いシールで目隠しをしてあった

130 :
まぁこのスレは607HW貰ってるか4機種かで特に停波影響ないしな

131 :
まあそれでも感慨深いものはあるな

正直やっと時代が追いついたような感もあり
もう少し自力でやれればまた別の未来だったかもな

132 :
何故かまだ使える

133 :
使えるね。

134 :
まだまだいけるで

135 :
とうとう切り替わったな

136 :
>>135
いや、まだ使えてるが?

137 :
んで、sim差し替えれば使える状態になったの?607HW

138 :
ローミング設定入れたらソフトバンクに繋がったな
S31HWだけど

139 :
>>137
まだ駄目だな。
1週間くらい待っててと言われてるので、GL01Pをそのまま使用中。

140 :
GL01PはLTE端末スレ行った方がややこしくないと思う

141 :
ほぼ無制限でつかえてるんでいい感じだが
あと500円安けりゃなあって思う
それと正式に移行した今月あたりから色々クソ化しそうな予感もある
使わなきゃ0円のプランなんでやっぱり赤シムは予備にしてwimax2+を検討しようかな

142 :
nanoサイズにカットした赤SIMを使ってNEXUS5無印にemb.ne.jpでAPN設定して
LTE優先設定にしたらLTE使える様になった
softbank指定してでローミングしたら3Gも使えるしありがたいねぇ
親切な人達に教えてもらって本当に助かったです

143 :
>>140
過疎ってるからこっちで良いです

144 :
>>141
ん?
データセット割だったから0円だったわけで、スマホ無くなったから使わなくともこれからは基本料は掛かるだろ

145 :
>>144
えっ?

146 :
>>144
赤SIMとADSLがごっちゃになってるよ

147 :
GP02使ってるけど3Gの設定やり直したら使い物にならんくらい低速になったわ
オペに聞いてもエリアの関係とか言われるし
それ言うならエリアもちゃんと使える状態になってからサービス提供しろよ

148 :
俺もgp02を使ってるが設定が出来ない。
インターネットに接続してる為、ネットワークを検索出来ませんでしたとなる、何でだ?

149 :
>>148だが、いつのまにか出来てた。きちんとsoftbankになってる。
帯域制限も3日で3gbで変わらない仕様だよね??

150 :
やっぱ設定ダメだったみたい。表記がイーモバイルに戻っちゃた。
設定も出来ないし解約しよ

151 :
>>148
それはオート接続じゃなくて手動にしてから一旦回線切断した上で設定しないと
あと封筒で送られてきた設定だけじゃなくて周波数設定でWCDMA2100固定にした方が良いと思う

152 :
新しく着た607hw、sim差し替えしたけど、圏外表示だから対応してもらうためにショップ行った。
ショップでも普通に一般人同様にカスタマーに電話してsim再発行の手続きとかするんですね。ショップ専用のデスクなし。カスタマーセンターで3回たらい回しの延々保留攻撃で手続き完了まで2時間かかった。
向こうのオペレーター同士の連絡悪くこっちは毎回ルータの設定状況を最初から説明させられて最後は店員もキレ気味。

153 :
ソフトバンクに切り替わった毛馬電波がめちゃくちゃ弱くて使い物にならない・・・

154 :
>>152
えっ?sim再発行?何だ何だ?

155 :
>>154
多分、
SIM側のロックがまだ解けてない or 607HWの登録が終わってない
状態かと。
通常、EM時代のSIMはY!m機には使えないので、
手っ取り早くSIMをY!mの物に交換しようとしたんじゃね?

156 :
>>153
だよなあ
改悪とはまさにこの事だわ
こんなゴミ回線に金なんか払う価値無いし他に移るわ

157 :
赤シムで607HWだけどup down共に30M位出てるよ
赤シムは元々IMEI規制無いけど後のSIMはIMEI縛りがあっただろうから
その辺りの処理が追いついていないんだろうと思うよ

158 :
赤シム最強だな

159 :
4GもLTEも使えるからな(端末次第)

160 :
今は607HW配るの遅かったGL01P組の切り替えが上手く行ってない感じかね
3G組も配布初期は色々あったっぽいけど

161 :
>>159
だよなぁ。停波してないし余裕で繋がってる(^^; ま、とにかく8日頃まで待ってと言われたから待つしかないな…

162 :
停波したの1.7GHzの3Gだけだしなあ

163 :
1/31契約終了なのにまだ使えるのが怖い

164 :
それはワイモバイルに1/31でやめますって言ってあったのにも関わらず ってこと?

165 :
10年使ってきたが解約するかなあ
GP02が昨日から使い物にならなくなってきた 通信切れまくるわ

ソフトバンクの設定にしたんだが酷いわこれ

166 :
GP02通信がままならないし今月の料金払わないで解約しよう
金取るとか言ってきたら怒鳴り散らしてやる 詐欺だわ

167 :
>>166
ほんまそれ
設定変える前までは普通に使えてたのに封筒に書かれてるように設定してから全然つながらんようになったわ
明らかにYモバ側の不備だし金払う必要ないねわこれ

168 :
むこうの環境の変化のせいで使えなくなったのであればたしかにこちらに非はないわけで
もうイラネってなら直ぐにでもカスセンに連絡して状況説明して早めに話をつけることをオススメするよ

169 :
GP02で停波後急に接続が切れるようになった件、ここだけでも報告が複数あるようなので、こりゃ端末側のバグとかの問題かなぁ
こっちでも同メーカーのGD01をひっぱり出して(赤SIMで使用)しばらく試してみるけど

とりあえず、同じ状況の人は早めに停波窓口へ電話して状況を伝えてほしい
おそらく向こうでもこの問題を把握できてなかったと思われるので
検証時に機種ごとに電波暗室でも使って、停波後の状況で検証するところまでやったのかもわからないしね…

170 :
GP02接続が切れる問題、今後はどうなる/どうしよう

・ファームウェアのアップデートが提供される
→これが一番可能性が高いかなぁ、症状的にいかにも端末のバグくさいし

・急きょ607HW配布対象を拡大
→アップデート提供のほうが来る可能性は高いが、こちらもあり得ない話ではなさそう

・E5577などを購入してそちらで使う
→幸いにも607HWが配布されなかった継続利用組ユーザーでも、自己責任/サポート対象外の範疇になるが4Gは利用可能
ただし設定に注意が必要。※ローミングを有効にしたうえで「SoftBank 4G」に手動設定する
(表向きに使えるといってなかったり607HWが国内ネットワークオペレーター選択不可だったりなのはこのためと思われる)

171 :
ちなみに今測った607HWの速度
調子悪い奴はサポセンにかけあってなんとか607HWもらう方向で頑張って欲しい
https://i.imgur.com/feM4OHV.jpg

172 :
ソフトバンクの2GHz帯オンリーでは繋がらないよな。
プラチナバンドを使える様になる前のソフトバンク携帯と同じなんだし。
ドコモでも2GHz帯オンリーの頃はボロクソ言われてたし、
2GHz帯しか使えないGP02では、もうどうしようも無いんじゃね?

173 :
>>172
こっちではSoftBankの2.1GHz帯で使うと、明らかにEM3Gよりも速度もエリアも向上してるけどねぇ
まあ場所にもよるとは思うけど…
今まで自宅の屋内(木造の1F)で使うといつもつながるかぎりぎりでせいぜい2〜3Mbps、あげく圏外にすらなってたのが
2.1GHzに切り替えたらほぼ同じ状況でも、下り8Mbpsは当たり前に出るようになって吹いたわw

あとGD01(スティックタイプのあれ)でしばらく使ってるけど、やっぱり正常だね

174 :
電波の入りが悪いだけでしょ。gp02はもともと2.1拾っててそんな苦情なかったし

175 :
>>174
自分も今回の騒動、たまたま受信状況が悪いだけかと思ったんだけど、停波後急に
似たような報告がいくつか出てきたので「これはもしや傾向的な不具合では」と思った次第

たぶんSB側でも検証の時に、1.7GHz帯の電波が受信できない状況でのテストまではやってないんじゃないかな?
やってたけどその時はたまたま正常だったとかかもしれんけど

176 :
sbは900貰う前の2.1だけの時代はそんなもんだったんだと思うよ今回も検証なんてしてないだろうし非公式?か知らんけど自分で4G拾うか電波入り悪けりゃ現状で諦めるしかない

177 :
一人か二人ぐらいがウダウダ言ってるだけじゃね

178 :
>>177
しかし、旧EMの1.7GHzがめっちゃ良好でかつSBの2.1GHzがダメダメなところってどのくらいあるのかという問題も
逆(EM1.7Ghzがダメ)は結構見かけたけど…

179 :
おま環

180 :
>>178
場所によるとしか。
EMの1.7GHz帯だと多少マシになるんで、
SBMで1.7GHzLTEが使える様になり、900MHzはまだ展開の途中の時に、
アンテナは立ってて通信も問題ないのに、通話だけ出来ないって事が起きた事もあるしね。

181 :
>>180
たまたま事例が重なったのかなぁ、特定の機種に対して一時期に集中してるというのがどうにも気になるけど…

通信はできるるのに通話だけできないのは珍しいような。それはこっちもなったことがない
端末側の一時的なトラブルのような気もしますな

182 :
いやいや明らかにYモバ側の不備でしょ
今まで何の問題もなく使えてたのが設定したとたんに使い物にならなくなったんだし
部屋の一番電波のいい場所探してもずっと低速状態
同じ報告があるなら故障でもないわけだし

183 :
モバイルルータなんだから外持って行けばすぐ原因分かるじゃん
どこでも遅かったら端末おかしいって言えば良いし家だけ遅いんだったら解約すりゃ良いし

184 :
部屋ん中動いたって電波なんかたいして変わんねえしw

185 :
高周波数帯の電波は屋内でこそ置く場所が大事になるんだが…

186 :
>>148
同じだ。どうしたら良いのかわからん。

今住んでるところは普通に設定変更なくても繋がるけど、旅行先では繋がらなかった。

187 :
>>185
脳筋に言っても難しくてわからないと思うよw

188 :
ゴネて607hw乞食したいだけだろw

189 :
GP02の場合の設定方法(マニュアルを見ただけで実機を触ってないので間違いがあるかも)
設定→接続モード設定→インターネット接続モード→「マニュアル」

接続→「切断」
これでインタ−ネット接続をOFFにしてからDMに記載の手順でネットワークの設定を行う
実施後は逆の手順で「オート」に戻しておく

190 :
>>189
なるほど。エラーメッセージは意味不明だが、設定前の確認の紙の方に書いてあったのね。一緒に書いといてよ。

191 :
>>154
結局emの黒いsimカードが再発行されて送られてきた。しかし何かと手続き時間かかったりymobileは不便ですねぇ。

192 :
>>191
えっ!エッ(゚Д゚≡゚Д゚)マヂ? 自分はまだ到着してないな…

193 :
つーか、芋の長期ユーザーなんだからルーターぐらい勝手に選ばせろよな…ルーター変えたいって言ったら新規扱いになってADSL無料割は適用出来ませんとか言うし…

194 :
WiMAX2+に変えたら快適

早く変えればよかった

195 :
WiMAX2+は家での固定回線代わり・外でノートPCを使う用途なら最適
ただIMEI制限があるので別にSIMロックフリーのスマホを買って
家や外出先でスマホを使うみたいなやり方は難しかったんじゃないかな

196 :
>>194
あーあ、IMEI制限へようこそw

197 :
>>194
引き籠りなら快適

198 :
>>194
WiMAXいいな。ワイモバは3G設定したら相変わらず低速のままだ
今度の休みにネットに繋がらないし対応も悪いワイモバイルは解約しに行くつもりだけど
ワイモバ以外だとWiMAXが無難なんかな?

199 :
sim、コネ━━━━━('A`)━━━━━━!!!!

200 :
GL01Pから607HWに変更
端末来たけどいまだに圏外のまま。
これで料金の請求来たら詐欺だな。

201 :
>>200
GL01Pがまだ健在だから詐欺じゃないだろ

202 :
3G設定でSoftBankに切り替えても一定時間経つと勝手にEMに戻るなあ
毎回設定し直すのめんどくさい

203 :
2日に設定したのに戻って圏外
同じように設定しようとしたら
ソフトバンクに切り替わらない

ストレス貯まる

204 :
ほんまイライラするわ
改悪してんじゃねーよ
これで途中で解約しても違約金とかないよな
こんな不良品のサービスしといて違約金発生とか言われたら思いっきり文句言ってやるわ

205 :
ワイモバに文句も言わないで解約したら違約金とかもあるよ
まずワイモバに言えよって話
ここに書いてもワイモバには伝わりません

206 :
既に途中解約した身からするとワイモバに文句言っても解約料は取られるので方々で悪口を言うしか報復措置は無い

207 :
>>205
阿呆が真夜中に連絡しても意味ねぇから書いてんだろ
もちろん終業後に電話するし
なおかつ同様の奴がどの程度かの観測気球的な意味もある
場合によっては改善策の提示があるかも知れない

そんな事も推測できない役立たずが文句だけは一人前だな

208 :
イライラしてんな低脳ここでイキって文句言ったってどうせ払わされるんだからよw

209 :
>>208
むしろ解約されてた
GMO
手数料無しで解約出来てラッキー
さWIMAXに行こう

210 :
>>209
解約されてたから圏外だったのに
なんでそんな怒りまくってたの?

211 :
そりゃGMOの芋3Gサービスが終了したの気付かないバカだからじゃね

212 :
モンスタークレーマーウルトラ馬鹿だなWIMAXでもウダウダ言いそうでUQご愁傷様

213 :
>>210
通達がなきゃ普通じゃね?

214 :
えっ? オチはGMO?
スレ違いですらあるな

215 :
607hwブチブチ切れる・・・

有線lan欲しいしgl05pでもポチろうか
とりあえずパラボラアンテナでも自作して足掻くかなー

216 :
>>214
.GMOスレなんかねぇだろ
イーモバのMVNOなんだからスレチでもなし
僕ちゃんにはわからないかな?

217 :
>>216
WIMAXスレ行って二度と来んなよ能無し

218 :
わからんでもない面はあるよ
けどさ ここで人を不快にさせるほどブツブツ言って
挙句GMOなんで ってRよとしか思えないよ

せめて早いうちにGMOだって言ってくれたら >88 を教える事だってできたんだよ

219 :
内のGMOの3Gはまだ使えてる
とくとくbbのステータス解約済み成ってる

220 :
>>219
解約済みなのに使えるの?どういうこと?
タダで永遠に使えるんならGMOは神だなw

221 :
GMOの3Gついに使えなくなったね。さよなら芋場。

222 :
9日になったので到着している607HWにsimを入れて立ち上げてみたが






圏外…(#゚Д゚)ゴルァ!!

223 :
俺もやってみた

圏外w

まあ、俺の活動範囲内で3Gに変わる事がほとんど無いから、GL01Pで全く問題無いんだが、
かなり速くなるらっぽいので、607HWも使ってみたいんだよな。

224 :
>>223
使ってみたいよね(^^)ワイモのサイトは何の告知更新もなく放置プレイだし(^^;; 大した通信キャリアだよな(# ゚Д゚)

225 :
D01HWから使っているのに何の特典サービスもない…

226 :
1月に問い合わせたら「圏外は停波の影響だから2月まで待って」
2月に問い合わせたら「シムを交換する必要があるから1週間待って」
新シムが届いたので問い合わせたら「607HWに切り替える作業をするから明日の午前中まで待って」
という事だったので、現在切り替え待ち中(旧シム/GL01Pで書き込み)。参考まで。

227 :
新シム、コネ━━━━━('A`)━━━━━!!!!

228 :
>>225
IMEI制限ないのが一番のサービスな気がするけど
4GやLTEに対応する機種にSIMいれれば普通に使えるからねぇ

229 :
たった今切り替わったので新シム/607HWで書き込みテスト。
という事で、少なくとも私はワイモバイルの説明通り(GL01Pから直接シム差替)では607HWが使える様にはなりませんでした。(新シム発行/旧シム無効化で対応)
ちなみに新シムの外見は旧と同じ(emの黒LTE)ですが、挿すとSoftbank表示です。参考まで。

230 :
GP02通信できねえ電話入れてようやく変わりの末端送ってきやがった

231 :
>>230
詳しく。
607HW送ってきたってこと?
代わりの端末はもう送られてきてるのかい?

232 :
>>229
んっ?新シム入手したって?どういう順番で送ってきてるんだ…相変わらずイラつかせる通信キャリア

233 :
>>229 >>232
これ、別にSIM交換いらなかったんじゃ…

234 :
1月に607HWが送られてきて、シム差し替えても圏外。
1月にサポセンに電話したら「その内繋がるから2月まで待って」。
2月にシム差し替えても圏外。
2月にサポセンに電話したら「(シムの番号を確認され)交換手続きをお願いします」。
その際「旧シムを無効化する(新シム到着まで1週間程度ネットが使えなくなる)」とかさらりと言いやがったので、それは困る、と伝えたら「新シム到着後に切り替える手順もある」と言うのでその手順で依頼。
翌日(!)、新シムが届いたのでサポセンに電話して切り替えを依頼。
が時系列です。
あくまで私の例ですが。旧emobileからの人で、シム交換無し(単純な差し替え)で607HW使えた人ってどんぐらいの割合なんですかねー。

235 :
10月末に607HWが送られて来て、即使用可能でした
8月からSIMカットして別の4G端末を使用しています
3G契約で帯域制限されてないはずの昼間にYouTubeが2Mで制限されてます
問い合わせても『お客様の契約内容では、夜以外の帯域制限は御座いません』
『電波ですので通信速度は常に変動致します』との定型分でした
でも毎日366M制限もされていないからYouTube以外は快適です
ちな、自分の環境では4GのB1,B3,B8,B41ではB3が1番速いです
3GのB3の停波って事は4Gに切り替えるのかな?
いつ頃から恩恵に預かれるのか楽しみです

236 :
>>234
こっちから言わないと何もしない?(゚Д゚)ハァ? ふざけてんなー( ゚д゚)、ペッ

237 :
ウチの6年前のsimカードはそのまま607hwで動いたけどなあ

usbスティックのやつルーターに認識させてホームルーターにしてたんだけど、607hwになって速度は早くなったし夜間の制限も食らってないっぽい

238 :
>>235 忘れてたから追記
9年8ヶ月の赤SIMです

239 :
>>234
10年前の契約(新にねん)で赤SIMだけど607HWはSIM差し替えだけで使えたで

240 :
あれgl01pって4Gの1.7Ghzと3Gの2.1Ghz使えるんでないの?

何で交換対象なんだろ

241 :
黒simは仲間はずれなん?

242 :
GL01Pは3Gオンリー端末と違って3月末までに順次切り替える対応なんだろな
凸ったら交換とかなるんだろけど

243 :
問い合わせするにもめげるくらいに待たせ電話代もかさむ。

244 :
>>243
ワイ:計画通り

245 :
きのうカスタマーサービスに電話した
「3G電波つながらんぞおぉー!」
ってキレキャラで臨んだら、最終的に舌足らずの萌えキャラ女に取り次がれた
おれはキレキャラ、カスタマーの女は萌えキャラ
あれって、仕事暇な声優さんとかがアルバイトみたいな感じでやってるんかね
萌えキャラのクオリティーも高かったし、なかなか楽しかったよ
何かのプレイっつーか、金額でいうと2000円くらいの価値あるかも

246 :
>>243
無料って書いてるけど

247 :
0800 111 1003 LTE終了サービス専用窓口 通話料無料

248 :
>>246
総合窓口と各種お手続きって番号が違ってて前者は有料なのな

249 :
>>245
で、つながらん問題はどうなったのさw
例のGP02のことでしょ?

急ぎならE5577を買って使う手もあるけど、どうも向こう側の問題(端末の問題と検証不足)の感じがするから
ちゃんと調べてもらったほうがいいかと

>>248
イー・モバイル時代は他社携帯からも無料だったのにねぇ(血涙

250 :
>>235
607HWはLTE Band3は拾えない模様
http://www.ymobile.jp/lineup/607hw/spec/#spec

同系統と思われるE5577はLTE Band3が拾える模様
https://simchange.jp/huawei-mobile-wifi-e5577/#index_-2

「模様」って書いたのは、両機種とも今現在拾ってるBandがどれか判別できないから
(ただし607HWだけはAXGP→「4G」、それ以外のLTE→「LTE」の判別のみ可能みたい)
自分は両方とも持ってるけどw

251 :
>>250
apiでnet-mode-list見て、net-modeをマスクすればいいんじゃね?
Huawei機は掴んでるBandは見れないけど、どのBandを掴むようにするか設定できるぞ

252 :
>>251
https://twitter.com/vztwt
http://xblog.hellokitty68.main.jp/?eid=1017380
http://www.bez-kabli.pl/viewtopic.php?t=42168
おお、こんなのがあったのか…

http://(ローカルIP)/api/net/net-mode-list
とhwapiを叩いてみたけど(ともにログイン情報付きで)、607HWだとエラーが出るな…。E5577だと通った

<Name>GSM900/GSM1800/WCDMA BCVI/WCDMA BCVIII/WCDMA BCI/WCDMA BCXIX</Name>
<Name>LTE BC1/LTE BC3/LTE BC5/LTE BC7/LTE BC8/LTE BC19/LTE BC20</Name>

253 :
おかしくね?食い下がるつもりはないが去年送付された書簡内容、今回本体に同封された書簡には現在お使いのGL01P→EM chip(USIM)→607HWに差替えれば利用出来ると明記してある。先週も差替えたがまだ繋がらん不親切にもほどがあるワイモバイル(#゚Д゚)ゴルァ!!

254 :
>>253
いやむしろそこは食い下がろうよw
「到着後すぐにはご利用いただけません」とでも書いてあったわけでもないんだしさ
どう考えてもサービスエリア変更の不備だよなぁ
3GUPGのときにも似たような問題はいくらか出てたみたいだが(全員ではない)

255 :
ステータスの見方がいまいち。c00d5って↓のページの一覧にないなぁ…
接続中のBandが見られるかとも思ったんだけど
http://www.bez-kabli.pl/viewtopic.php?t=42168

<Name>LTE BC1/LTE BC3/LTE BC5/LTE BC7/LTE BC8/LTE BC19/LTE BC20</Name>
<Value>c00d5</Value>

あと、/api/net/net-mode はなぜかE5577でも空白しか返ってこない…

256 :
うぉー!やっと繋がった…おいらの知識不足だった…

257 :
>>256
おめ。
何があったのさ?
LTE黒SIMかいな

258 :
何か裏技でもあるんか?

259 :
>>257
そうそう、理解が少し足りないようだった(´ω`)・・トホー

260 :
>>259
単にAPNを切り替えてなかったとか?
607HWのデフォルトはemb.ne.jp(3Gプロトコル制限なし)だしなぁ

261 :
>>240
>>243
GL01PのスペックをHPで確認したけど
3G 1.7Ghzの記載が無いね
3G 1.7Ghzは元から使えないと見せかけて
本当は3G 1.7Ghzだったりして
でも3G 2.1Ghzも使えるし意味不明
1.7GHz帯 3Gサービスの提供終了とは無関係?

262 :
>>240
http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/mobile/1474513591/521-522

エリアが狭くなるから

263 :
>>262
エリアが狭くなるのはおかしくないですか?
スペック的には[3G]1.7Ghzは使えないから停波関係なくない?
元から[4G] 1.7GHzと[3G]2.1GHzが使えないはずだし
エリア1ミリも変更してない
HPの誤記入でも3G]2.1GHzでエリアはカバーできるし
何か裏がありそうだ

264 :
訂正
>>262
エリアが狭くなるのはおかしくないですか?
スペック的には[3G]1.7Ghzは使えないから停波関係なくない?
元から[4G] 1.7GHzと[3G]2.1GHzしか使えないはずだし
エリア1ミリも変更してない
HPの誤記入でも3G]2.1GHzでエリアはカバーできるし
何か裏がありそうだ

265 :
>>255
塞がれてる機種は塞がれてるから必ずできるとも限らんけど
C00D5って、1100 0000 0000 1101 0101 と2進数にして、bit0をBand1、bit1をBand2と読んで行く
bitが1ならそのBandが対応してて0なら非対応
と、読み進めていくと、Band1/3/4/6/7/18/19が対応じゃね?

266 :
>>264
https://web.archive.org/web/20170717043143/http://www.ymobile.jp/lineup/old/gl01p/

3G 1.7GHzは使えなくなったので消しただけ

267 :
>>260
単純なセッティングミスです…

268 :
>>266 ありがとうございます
他機種は削除しないで
W-CDMA / HSPA+ 1.7GHz※/2.1GHz
※2018年1月末(2月1日 午前0時)に1.7GHz帯 3Gサービスは提供を終了いたしました。
とあるので一貫性が無いですね
でもエリアが狭くなるのは、未だ不明
[3G]2.1GHzでGP01,GP02と変わらんし
今度問い合わせてみよっと

269 :
>>261
停波までGL01Pに3GスマホSIM入れて使ってたから
1.7GHz 3G対応してる

270 :
キャリアアグリゲーションが効いて早くなったらいいなと思って、ヤフオクでゲットした305ZTをsimロック解除してみたんだけど

・・・607hwより遅いのはなんでなんだぜ

旧イーモバのLTE掴んでるのかなあ、607hwは対応してないみたいだし、無駄金つかったわー

271 :
>>270
http://sn9-blog.okinawa/2015/03/04/507/
APN 2箇所に登録する必要有る
元々、2番号SIM仕様だし

272 :
>>269
GL01Pって元々、動作不安定だったからGL01Pユーザーだけ607HW交換なんだろ

273 :
>>271
それは把握してて、両方同じの登録してるんだよね
設置場所は家の中固定でホームルーターの代わりにしてるんだけど、前から電波悪かったんでそのせいかも(ちなみに607hwはバリ3

謎なのが305ztがlteの電波とれないとこだと3G掴むんだけど、マトモに通信できない(数10kbps?)
機種的に国内は3Gの2.1Ghz対応してないはずだから、1.7Ghz帯なんだろうけど田舎だからまだ停波してないのかな

274 :
>>265
おお、ありがとう。
上に貼ったサイトでは凡例に「16進数で足し算しろ」ってあったから、16進でずっとにらめっこしてたw

でもこれってLTE Band8対応だったような?
https://simchange.jp/huawei-mobile-wifi-e5577/
(なぜか公式サイトにはBandの記述が見当たらない…)

あとでBand指定もできないかやってみますわ
hwapiを使う方法だと、XMLファイルにコマンドを記述して流し込めばいいのね
Band固定できたらいろいろ面白そう(*´ω`*) 当方赤3GSIMなもんで


>>268
自分もGL01Pが他のサービスエリア拡大対象契約の機種と同じで、3Gが1.7GHz/2.1GHz対応なのに
なぜかこの機種だけ「エリア縮小」「希望者に端末配布」と言ってるのが気になってた
結果がわかれば教えてね

275 :
>>273
遠くの基地局の電波を拾ってるとか?
旧EM3Gは3月29日までは一部で残ってるみたいだから、それかも

http://www.ymobile.jp/support/relief/nwinfo/
↑「※一部サービスエリアを除きます。」
http://www.ymobile.jp/info/2017/17103101.html
↑「1.7GHz帯 3Gサービスは全ての提供エリアにおいて、
2018年3月29日(木)をもってサービス提供を終了いたします。」

276 :
607HW、電池の持ち悪っ!

277 :
電池もたないよねー
ベースのモデルからスペックダウンしてる上に
赤SIMはグローバルIP当たるからさらに電池持たないのかもしれない

278 :
せめて半日は持ってくれないと…ずーっとモバイルバッテリーに付けてないと…

自分は黒simなんだが誰か他の白ロム機種ゲットして使えた人おる?

279 :
Huawei SIMフリーモバイルwi-fiルーター E5577S
607HWのベースモデル
バッテリー容量は倍

280 :
607HWの予備バッテリーは401HW用でOKだってさ
「製品型番:HWBBR1」 2,808円
純正と同じ
大容量が欲しいけど無いらしい

281 :
単体で充電できる充電器あれば別だけど
なかなかキビシイなあ

282 :
303HW(304HW)の本体で充電できたよ
充電器として使えた

283 :
様々なバッテリーに対応出来るマルチバッテリー充電器がそこそこあるから
それ使えばいいんじゃね
こういうのとかさ
ttp://amzn.asia/e2GuD1t

284 :
>>279
ヒント、ありがとん!(^^)

285 :
なんとなく赤SIMはクセがあるね 607HWで使うのが一番かも知れないな

3Gが使えないLTEだけの端末には赤SIM挿しても使えないっぽい wimax端末ではダメくさい

3Gも使える端末だと使えるがキャリアがSoftbankになったりymobileになったりする

iPhoneではキャリアがgenericになるのでプロファイル用意しなくても手打ちでAPN設定して使える
けどやたら電池食う

286 :
赤SIMでNexus5使ってるけど
APN入れてLTE優先設定でLTE使えて
通信事業者をソフトバンクにして3G優先設定で
ローミング入れれば3Gもつかえてるな
特に問題ない

287 :
GL01P組だけど、漸く607HWで使えるようになったよ。
以前サポに電話したときは端末の登録?がまだだって事だったけど、
いつまで経っても圏外なんで再度電話したら、端末の登録は既に終わってるとの事。
結局SIMの交換になりました。

607HWを使った感じ、バッテリーはあっという間に無くなるなw
買いはしたけど使ってなかったモバイルバッテリーが活躍してる。
速度はだいたい同じくらい
GL01Pで圏外になる木曽路で使えるはずなので期待。

288 :
gp01なんだけど
そろそろ料金的にも速度的にもキツキツ感漂ってきたんで
ぬけようと思ってmyYmobileサイトで確認したら
契約解除料金が3000円ぐらいかかるみたいな事書いてあったんだけど
本当に3000円だけでぬけられるの?
年末に携帯でAUからドコモに変えたら今月の支払い30000とか発生しちゃって
毎日鯖缶一個の生活送ってるんだけど大丈夫だと思う?

289 :
その文章そのままコピーしてサポートに送れば返事来るでしょ

290 :
鯖缶は栄養あるから大丈夫!!

291 :
あうは極悪

292 :
契約期間10年10カ月だって
おれより古参いる?

293 :
https://i.imgur.com/cv5QKFe.jpg

294 :
色調弄って元が分かるような消し方は個人情報の時やめた方がいいよ危ない

295 :
>>293
電話番号見えてる、データ端末だから問題無いとは思うけど

296 :
いたw
古参の人に聞きたいんだけど
今イーモバイルのシム維持する価値って何かあると思う?
昔はいろんな端末に差し替えて遊ぶのが楽しかったんだけど
今は格安シムで同じような事出来るし
イーモバに愛着みたいなの感じてたけどポケットワイファイの表示にイーモバって表示されなくなって
もういいかなってなっちゃった

297 :
メリット、って言い方だと他ではなかなかないデータ量無制限(今のところ)があるけど
持ってて楽しいか、と聞かれると言う通りだね 僕も今は全然楽しくなくなった
もしかするとemobileだけの話じゃなくてこの10年の通信歓迎の成熟がそう思わせるのかも

298 :
価値というかほぼ惰性だなあ
元は3G使い放題のプランで
今は端末の都合でLTEメインになってるけど

つーかLTEでDL1〜2MB/sも出ると快適やわ

299 :
GP02を使っているけど、2.1GHz 3Gサービスを利用するには、
モード:手動 -> SoftBank(3G)を、電源入れたら毎回設定する必要あるのかな?
デフォルトで SoftBank(3G) にはできない?

300 :
周波数設定を自動からWCDMA2100にしとけば1.7G探しに行かないから
そうやっとけば毎回SoftBank3Gローミングがデフォで立ち上がる状態になったはず

301 :
ZTEのルータのSIMロック解除コードを500円くらいで売ってる人がいるんだけど
どこで仕入れてるの?

302 :
LTEとSoftbank3Gローミングで散々使ったけど
ちゃんと使い放題の定額で納まって一安心だな

303 :
>>301
DC-Unlockerで解除とか出来るらしいけど
あれ一応有料だしなあ

304 :
今月分、使い切ってしもうた。
しばらくナローバンドだよ、ちくせう!

305 :
GP02を使っていて モード:手動 -> SoftBank(3G)を選択して毎回使っていたけど、
今朝から SoftBank(3G) が表示されにくくなった。
一回接続すれば問題ないんだけど、なかなか表示されない・・・

もうダメかもしれん

306 :
>>305
その状況の詳細をそのまま、早急に停波関連専用窓口に電話連絡しろ

もし急ぎなら、自己責任の範疇になるがE5577などの4G端末を購入して使うといいよ
設定の注意点あり。このスレの過去ログ参照
※例えばE5577の場合、ローミングを有効にしたうえで「SoftBank 4G」に手動設定すること

307 :
>>306
>※例えばE5577の場合、ローミングを有効にしたうえで「SoftBank 4G」に手動設定すること

これはどういうこと?

308 :
>>307
そのまま。
ローミングを許可する設定にしたうえで、ネットワークを「SoftBank 4G」に設定する
これをしないとネットワーク名が「Y!mobile」になって、エリアも速度も悪くなる(おそらく旧EMLTEのLTEBand3のみ?)
詳しくは過去ログも見てほしいが

以下E5577の場合の設定
※ローミング
設定画面にログイン→「ダイヤルアップ」→「モバイル接続」→データローミングを「有効化」→「適用」
(本体のメニューボタンからの設定でも可)

※ネットワークオペレーター
設定画面にログイン→「ダイヤルアップ」→「モバイルネットワーク設定」→ネットワーク検索→「手動」
→しばらく待ちメニューが出たら「SoftBank 4G」を選択して確定→「適用」

309 :
>>308
んんっ?SoftBankにしたら速度も出たしモタつきが解消した気がするわー

310 :
>>306
情報ありがとう。
その後、なぜか接続できるようになったので、そのまま使用しているよ。

またダメになったら停波関連専用窓口に電話してみる。

311 :
GP02だがネットは繋がるのにPS4からPSNにサインインできねえ…
ファイアウォール無効化にしても駄目
EMOBILE(3G)→SoftBank(3G)になったことと何か関係あるのか

312 :
>>311
PS4側のエラーコードとか、他の動作(PS4側のブラウザとかの動作はどうなのか、あるいはそれが試せないのか)の具合とか書いてもらわないと何とも

エスパーすると、Wi-Fiの接続設定で暗号化方式を変えてみるとかそのあたりで検証するといいかな?
そもそも無線接続がうまくいってない気がするな

313 :
GP01契約だけど、契約条件変更なしで607HWプレゼントの案内が届いてた
とりあえず申し込んでみたけど、お届けは6月中旬以降だし気長に待つか

314 :
現在はGL06PでWi-Fi接続でノートPCにつないでいる状態。
で、もう1台ノートPCをWi-Fi接続でつなげば、GL06Pを介して新旧2台のノートPC間でデータの移動はできるのでしょうか?

315 :
ハガキ着て GP02無償交換だとさ

316 :
ウチも来てた オクで607HW落として使ってたからちょっと早まったかな

317 :
GP01を使用中でハガキが来てたけど、607HWって大量に余ったのかな?
E5577を購入予定なんで、スルーするつもりだけど。

318 :
>>317
607HW、電池持ち悪い…E5577購入選択間違いない

319 :
607HW配布対象追加か…
やっぱりここで書かれてるような接続関連の問題が確認されたんかね
手紙にはどんなことが書かれてたのかな? だれか教えてくれるとありがたい
こっちはD01HWの組だったので

>>318
E5577とレッツノートSZ5店頭モデルとの組み合わせで、なぜか不定期に切断される場合がある
手持ちの他の機器との組み合わせでは、今のところ発生していない

こういうケースも(まれだとは思うが)あるので、607HWをもらえるのであればもらっておいて、
上記のようなケースにあたった場合、E5577のバッテリーとカバーを607HWで使うのがおすすめ
607HWでは、そのような問題は発生していない(この書き込みも607HWからw)

320 :
>>319
607HWの外装質感が安っぽくて嫌…

321 :
>>319
GP01契約だけど、今の契約のままで607HWプレゼントってだけの案内だよ
対象機種は4つだったかな

322 :
GP02持ちだけど、ウチにもそのDM来た。
接続関連の問題なんてかいてない。

長期ご利用に心から感謝を込めて・・・
この度、ソフトバンク株式会社では、1.7GHz帯3Gサービス提供に伴い
対象機種において2.1Hz帯3Gサービスをご利用頂いているお客さまを
対象として、特別なキャンペーンをご用意いたしました。

おトク1 無償で4G対応端末プレゼント
おトク2 料金プラン、月額料金、契約期間そのまま

だってよ。

1.7GHz帯3Gサービス終了以降
起動後GP02が待ち受け状態になるまで随分時間がかかるようになってる。
交換した方が良いのだろうか。
交換したらGP02は回収されちゃうの?
もし607HMで不満ならそのままGP02使いたいんだけど。

323 :
>>322
見直してみたけど、交換なんて表現は一切使われていない

324 :
>>323
まあ専用サイト飛んでみてよ
ttps://www.ymobile.jp/support/relief/nwinfo/exchange/p_model/
罠の臭いがプンプンするわ

325 :
とにかく受け取りますと意思表示しないと端末は送られてこないってことだよ。自分はGL01Pで1.7GH z帯終了対象だから送られてきたけどまーショボい筐体で1日持たない電池持ち…

326 :
俺のGP02は2時間持たないよもう6年以上毎日10時間は使ってるから

327 :
もうこれ以上禿に騙されたくないよ

328 :
>>326
選択肢はE5577しかないかと(^^;

329 :
>>316
充電器と予備バッテリーを貰えるって思えば良いんじゃなイカ?

330 :
>>325
>受け取り
佐川が嫌い。関わりたくない。

331 :
端末が送られて来ないので止むを得ずWiMAXにした
そうしたら至極快適。早く替えればよかった

332 :
GL04Pじゃだめなの?

333 :
GP02組の607HW端末プレゼント届いた

334 :
GP02ですが来ません
ヤマト運輸できましたか?

335 :
GP01だけど午前中に着いた
運送会社は佐川だった
今のところ快適

336 :
iPhoneSE128GBの新規契約で検討している
ヨドバシの店頭ではかなり在庫が少なくなってきているらしいが、買うなら今なのか?

337 :
GD01組だが、すこぶる快適

本体素地が白だから日焼けが不安

338 :
来月解約するのに無料で貰って申し訳ないワイモバイルさん

GO02

受信データ 80GB
送信6,4GB
使用時間1787時間

お別れです

339 :
GO02ではなく GP02でした

340 :
まあ、GP02ユーザーなら最後にサービスでモバイルルーター貰ってもいいくらいの長い契約だしいいんじゃね

341 :
607HW もう40分格闘してるがUBS接続ができない><
WIFIないデスクトップPCで使えないわ

GP02と違って自動でドライバダウンロードが始まらない困った

342 :
>>336
スレチ

343 :
607HWだめだわ
USB接続してたGP02抜いて607挿しても全く反応しない WIFIでスマホにはつながるのに

344 :
どういう風にやったか忘れたけどUSB接続で使えたよ
だからおま環か壊れてるかだと思う
ケーブルが怪しいとは思うけどね

USB接続の無線LANアダプタも手かもよ
安いし

345 :
古いドライバが悪さしてたりするかもだし、USBを他の場所に挿してみたりとかも試してみては
やるだけならタダだし

346 :
16日に607HW届いたわ
SIM刺さなくても電源入れてUSBで繋いだら自動でドライバインストールされたよ

347 :
>>80
一部サービスの提供終了について
https://www.ymobile.jp/info/2018/18062201.html

平素はワイモバイルをご利用いただきありがとうございます。
2017年12月14日にお知らせした、一部サービスの提供終了について詳細な日程をお知らせします。

■一部サービスの提供終了日

2018年9月30日

【対象サービス】
・EM Wi-Fiスポット by エコネクト
・一部データ通信端末による国際ローミング

348 :
遅くなっちゃったけど、>>250-252 >>255 >>265 >>274 でやりとりのあった「特定のBandのみを指定する方法」がやっとうまくいったよ

ずっとhwapiに付属のbatに書かれたnetworkコマンドでやってて「???」ってなってたんだけど、
>>251氏のアドバイスをよく読むと「net-mode」コマンドを使うとあったので試したら、あっさりイケた…イママデノクロウハナンダッタノカorz

あとよく調べてみると、実は「api/device/signal」コマンドで現在のBandその他が見られるらしいことが判明。
やってみると確かにそれっぽい(ちゃんとnet-modeの流し込みと連動する)。

どうもこちらの手元ではAXGPが一番早いらしい…が、607HWでは上記2コマンドは残念ながらふさがれているらしく、エラーが出て固定にできないorz
signalコマンドも同様にふさがれている模様。いやんo...rz
607HWでBand41固定化ができれば、うちの環境では早くなるらしいだけにくっそ無念。

これは思い切って、SIMをちょっきんこするほうが遊べるか…?
ただ、失敗時のために「紛失等ユーザー責任のSIMだけ再発行」が可能かは要確認だけど。。。

349 :
※以下の成功例はE5577のもの。間違えている個所などありましたらぜひ教えてください。
※607HWもユーザー名は「admin」で。
興味はあるけどやり方がよくわからない人は以下の手順で試せる(ディレクトリなどは各々で読み替えてね)。
(ただし戻し方の部分で検証が不足しているので、少しでも不安を感じたのなら実施を保留したほうが無難)。

コマンドプロンプトから
C:\hwapi\hwapi.exe hwapi -ip 192.168.0.1 -u admin:pass -a api/net/net-mode -f C:\hwapi\BandChange.xml

結果の確認
C:\hwapi\hwapi.exe hwapi -ip 192.168.0.1 -u admin:pass -a api/device/signal

XMLファイルの中身↓

<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>
<request>
<NetworkMode>03</NetworkMode>
<NetworkBand>3FFFFFFF</NetworkBand>
<LTEBand>1</LTEBand>
</request>


<LTEBand>部分には各Bandの16進数値を入れる。上の例はLTEBand1。Band8の場合は80、Band3は4。
よくわからなければWin+R→calc→プログラマー→BIN
とたどってから、まず1を押してから各Bandのマイナス1の数の0を押してみるとわかるかと。

戻すときは<LTEBAND>の部分をc00d5にして流し込む。

LOGIN Error !!はたいていログイン回数制限(これが実に厳しい…)なので、出たらおとなしく再起動するが吉。
再起動後もBand固定の効果は残る。

350 :
>>348-349
それのWiMAX2+端末対応版がこれってことね
https://dply.me/dvk5bp
バンド体系がKDDI及びKDDIの国際ローミング体系だけど、SoftBank系のBand8は対応してないようだが1, 3, 41, 42は使えるみたいよ

351 :
w04に赤sim刺してみたんだけど使えなかったよ
ああ使えないんだーって深追いしてないから
もしかすると設定の問題だったかもしれないけど

352 :
>>351
報告おつ
具体的にはどこまで試したの?
(例:emb.ne.jpのAPNを設定し接続を試みただけ、とか)

あと試してみてほしいのが、ネットワークオペレーターの手動設定(SoftBank 4G/Y!mobile)
W04を使って国内でのネットワークオペレーターの設定ができるかは調べてないが…

353 :
emb.ne.jp で試してみたよ
ネットワークオペレーターの設定は無いようだった
今月は使わないで0円で済ましてるけど
来月は使う用事あるからまた試してみるよ

354 :
>>353
調べてみた
ないなぁと自分も思ったけど、よくみたら
https://www.au.com/content/dam/au-com/static/designs/app/publish/torisetsu/pdf/w04_torisetsu_shousai.pdf
一応ローミング設定のところにネットワーク選択があるようだけど、
最近ありがちな「国内では塞がれてる」とのことだからきついかな?(これの回避法ってあるのかどうか…)

ただ、もう28日の時点で利用ゼロとのことで、あんまり無理は言えんがw

355 :
>>351
[HS]モードはBand41専用モード
[HS+A]モードでもW03〜W05はKDDIのBand41のみ接続するように塞がれてる(ソフトバンクのBand41にはつながらない)
ソフトバンク系で使うなら[HS+A]モードでBand41以外を掴むように設定する必要がある
ちなみにL01やL01sならソフトバンクのBand41は塞がれてない

>>354
国際ローミングモードはau版しか対応してない。UQ版には国際ローミングはない
国際ローミングモードは国内でも使える

356 :
>>355
で、赤simでは使える?
L01は固定的に使う人には良さそうなんだよなあ

357 :
で、じゃねーよ
自分のことなんだから自分で考えるなり検証しろよ
こっちはこっちの知ってる情報を投下してやってんだよ
手取り足取り全て教えろって言うんなら情報も投下しねーぞ

358 :
役に立たねえ

359 :
あっそ
じゃ、もう情報投下しねーわ
あばよ

360 :
けんかはだめだよぉ〜〜〜((((oノ´3`)ノ
よりにもよってこんなマニアック(笑)なスレでけんかしなくてもいいじゃない
せっかく手に入った無制限4Gなんだし、まったりいこうぜ(*‘ω‘ *)

>>355
おお、ありがとう
んなややこしいことになってたんかいな…

>ソフトバンク系で使うなら[HS+A]モードでBand41以外を掴むように設定する必要がある
この「設定」って、つまり上にも書いたけどhwapi等でAPIを叩いてすべてのBandを拾うようにするということ?
具体的には、端末側でHS+Aモードにしておいたうえで、net-modeですべてのBandを拾う数値を流し込むとか?

あと、SIMの再発行は今でも可能とのこと(そりゃそうか(; ・`д・´))
依頼はサポセンへの電話かmyY!mの問い合わせフォームからどうぞ
有償の場合の費用は3000円税抜き。

361 :
うーん…
L01sにEM赤SIMで突撃してみたんだが、電話番号は認識するも、WANの接続が失敗する…
PAP/CHAPの切り替えとかやってみたんだが、どれもうまくいかず
さらに悪いことに、この機種はネットワークオペレーターの設定がないみたいだし
(仮にY!mobile(旧EMOBILE)のほうにつながった場合に回避策がないおそれ)、他の検証可能な回線契約もない…
なので、機器の故障かどうかも判然としない…これは予想外、困った…orz
ちなみに、アレしたEM赤SIMを607HWやE5577にアダプタ付きで突っ込むと正常に通信できる

なんかL01sはVoLTE対応じゃないと使えないという話もあるけど、あれはauのネットワークロックの話だよねぇ…
それとも、L01sでは音声非対応のSIM全般が使えないとか? わからん…

だれかL01s+EM赤SIMで接続に成功した猛者はいない?
いらっしゃれば、ぜひポイント等ご教示くだされば幸いorz←土下座

362 :
あ、書き忘れ…
ハイスピード(プラス)モードの切り替えやAPNのミスタイプもチェックしましたが、だめでした…orz

363 :
その後ちょっと考えてみたけど
…ひょっとして、「Y!mobile」(440-00)としてつなぎにいってるからなのかなぁ?
その状態だとLTE Band3しか拾えない(と思われる)わけだから、圏外で接続できないのは当然。。。

あとは、APIから強制的にネットワークを選択するとかが考えられるけど、それには
・そもそもそういうAPIが存在するのか
・存在してもふさがれていないか
の2つの関門があるわけで…

もうちょっと調べてみるけど、
「ネットワークオペレーターの設定ができない機種+旧EM赤SIM」の相性は相当悪いかも…

364 :
明日以降私もW04とL01で試してみますよ
前にも試した事はあるんだけど次は念入りにやってみる

365 :
>>364
ありがとう。
W04はネットワークオペレーターが選べるかどうかですな(選べるのがau版のみって。。。)
Band的にはこれと同じらしい
https://fantastic-works.com/archives/2311
つながった場合、ネットワークが「Y!mobile」か「SoftBank」かのどちらなのかは要注意
基本的に「SoftBank」のほうがよく動いてくれるはず

L01はだめな可能性濃厚の気がするけど…少なくとも今のところは

366 :
L01sにて。
ネットワークの手動設定らしき項目があった。
が、手動設定(1)にするとエラー(112005)を吐く…orz
自動設定(0)だとエラーは出ない(OK)…o...rz

何か誤りなどあればぜひご指摘ください。
コマンドなどは以下。

C:\hwapi\hwapi.exe hwapi -ip 192.168.100.1 -u admin:pass -a api/net/register -f C:\hwapi\netreg.xml

XMLの中身↓
<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>
<request>
<Mode>1</Mode>
<Plmn>44020</Plmn>
<Rat>7</Rat>
</request>

確認は
C:\hwapi\hwapi.exe hwapi -ip 192.168.100.1 -u admin:pass -a api/net/register
で。

コマンドの詳細については

http://www.bez-kabli.pl/viewtopic.php?t=42168

のページ内検索「/api/net/register」などで。

367 :
つづき。
その後603HWのSIMロック解除(非公式)して api/net/register でPLMNを書き換えたら、
アドバンスモードだと失敗するが標準モードだとあっさり書き換えに成功。
そこでL01sでもHS/HS+を切り替えてやってみるも、同じく112005…
うーんこの手詰まり感。。。

603HW+EM赤SIMでのスピテ↓
http://www.speedtest.net/result/7517668009

368 :
エラーコードの一覧を発見。
https://github.com/HSPDev/Huawei-E5180-API

これによると
>ERROR_NET_REGISTER_NET_FAILED = 112005

うーん…

369 :
すげぇなあ〜
2chとは思えないね
また教えてくらさい

370 :
GP02ですが
APN   : em.std
ユーザー名: em
パスワード: em
認証タイプ: PAP
これにしたらあっさりつながりました。

371 :
>>334-335
飛脚で来るのが、端末を更新しない要因の一つ。

372 :
3GのSIMだけど何か今日は通信が遅い
今まで4Gでは帯域制限が無かった
21時から翌日2時までの帯域制限が始まったのかも
契約上は帯域制限があるが今まで制限が掛からなかった
速度測ると0.1M。YouTubeは1.6M弱
YouTubeは元々昼間でも帯域制限は掛けない契約だが
何故か24時間2Mの帯域制限が掛けられてる
さらに問い合わせても帯域制限を認めない
3G→4Gに移行させたいが為、4Gで一時的に制限をしないで
4G移行が完全に終わってホトボリが覚めたタイミングで制限したな
停波と同時に解約金0円で解約されたら損だからね
禿げの策略にハメられたか

373 :
3G→4GLTE無償アップグレードで607hw使っているけど、速度測定アプリで測定不能な程遅くなっているなぁ。。。

374 :
制限無しで今月45G使ってる
なんか見逃してるのかな?

375 :
やはり夜の帯域制限が始まったか
制限時間帯以外ならホボ使い放題だから今月は143GB

自分の環境をちょっとだけまとめてみた
・月間のデータ通信量は無制限
・24時間ごとのご利用通信量が300万パケット(約366MB)以上で
当日21時から翌日2時まで帯域制限
帯域制限速度は未発表(実測128K)
・帯域制限中でもYouTubeが標準画質で視聴できる(2M)
・帯域制限以外の昼間もYouTubeは2Mの制限←契約違反
・AbemaTVは帯域制限中でも帯域制限されない
・スマホからのGoogle Play、Google Map、一部のスマホゲームは帯域制限されない
・PCからのGoogle Mapは制限される
・スマホ、PCからのネットサーフィン、アップデートも制限される
・その他、ゲーム機は制限、SNSは未検証

間違ってるとこや追加情報が有ればお願いします

376 :
やはり夜の帯域制限が始まったか
制限時間帯以外ならホボ使い放題だから今月は143GB

自分の環境をちょっとだけまとめてみた
・月間のデータ通信量は無制限
・24時間ごとのご利用通信量が300万パケット(約366MB)以上で
当日21時から翌日2時まで帯域制限
帯域制限速度は未発表(実測128K)
・帯域制限中でもYouTubeが標準画質で視聴できる(2M)
・帯域制限以外の昼間もYouTubeは2Mの制限←契約違反
・AbemaTVは帯域制限中でも帯域制限されない
・スマホからのGoogle Play、Google Map、一部のスマホゲームは帯域制限されない
・PCからのGoogle Mapは制限される
・スマホ、PCからのネットサーフィン、アップデートも制限される
・その他、ゲーム機は制限、SNSは未検証

間違ってるとこや追加情報が有ればお願いします

377 :
3G SIMで1GB以上通信した日の夜間帯でも制限されてないけど
ちなみに大月の使用量は大体100GBくらい

378 :
100Gも使えるんですか!
25G制限ってなくなったんですね!

379 :
帯域制限に気付いたのが19日だけど
先月とかは帯域制限はYouTube以外なかった
3G SIM1日10GB以上でも制限無かったのに
3G SIMに帯域制限かけるの忘れてたのを気付いちゃったのか

380 :
ソフバン回線のレンタルSIMは緩いところでも200GBくらいで制限かかるらしいから、3G SIMも使い過ぎなユーザーだけ制限かかってる可能性あるけどね

381 :
ワッチョイがエーイモからオッペケに変わったの見て分かるようにemobile.ne.jpからopenmobile.ne.jpに
IP変わったタイミングで野放し状態からソフバンの3G規制に準じるようになったね
まぁ以前のemobile帯域制限と条件は同じだし地域差とか使用状況で個々人の制限違うだろね
問い合わせても良く分かんないのも以前と同じだろな

382 :
ってことは、完全無制限に使えるのって、初期中の初期の帯域制限条項なしの無制限契約の連中だけか?
10年前から浮気せずに継続してるやつなんているんだろうか

383 :
先月全然規制にかからなかったんで余裕でつべの動画見まくってたら今月あと一週間くらいで終日規制にかかってしもうた。40g手前。
ソフトバンクの規制は一旦かかるとここすらまともに読み込めなくなるからなぁ。絞り方がハンパない。公表されてるのよりは規制のかかる容量が緩いから、なんかどこまで使っていいかよくわからない。

384 :
今月60Gで規制全くなしです
やっぱ適当なんですかね?

385 :
10年以上前から組みだけど
初期は完全無制限で実験的に月300GB制限を行って
その語の本番は日366MBで規制された
4G移行で制限が入らなくなって
最近、制限されたりされなかったりの不安定
昨日は規制なしで今日は規制中。共に4GB以上使ってる

386 :
GP01を使ってます。
自宅では制限が掛かってたようで、長らく1M前後くらいの速度しか出てなかったんですが…
14日頃から急に速度が出だして、今は4M前後の速度が出るようになりました。
同じように速度が上がった方っていらっしゃいますか?
1日平均でだいたい3GB程使ってますが、まだ速度は維持されてます。

387 :
>>385
10年の間にプラン変更もしなかったパターン?

388 :
自分もADSLおまけ組で10年位なるけど
最近又ヘビーに使い始めて
4Gが規制かどうかわかりませんが、アンテナ立たなくなったら
3Gに切り替えたら普通に8Mくらいでて規制ないです。
今月70Gです。

389 :
>>387
0円プランに変更はしたけど帯域制限は変更されてません
日366MBの帯域制限は途中から強制的にされました
新たな事実として
PCからHPの速度測定は帯域制限無し
スマホのアプリで速度測定は帯域制限有り
PCからのDLは帯域制限有り
接続先に応じて帯域制限をコントロールしてるっぽい
通信内容に応じて接続をコントロールするのは
通信の秘密を何チャラでダメだったはず

390 :
>>389
ありがとう
いろいろ細かくやってるみたいだね

391 :
やっと刑期明け

392 :
オッペケになってから、クソ仕様…。

393 :
スマートホン版のスレが終わってるよ
なんでや?

394 :
>>393
スマホのプランが全て終了だから

231 非通知さん (ワッチョイWW 2719-WIrT) 2018/10/16(火) 16:44:27.52 ID:EC3fxgBu0
ワイモバイル通信サービスの一部契約管理システム移行について
https://www.ymobile.jp/support/info/ems_transfer/

拝啓 時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。また、平素は格別のご高配を賜り、誠にありがとうございます。

さて、このたび当社では、お客さまへのサービスや利便性の向上を目的に、2019年1月15日にワイモバイル通信サービスの契約管理システム移行を行う運びとなりました。
移行に伴う主な変更点につきましては、以下および対象となるお客さま(旧イー・モバイル契約のお客さま)へ2018年10月よりご案内させていただいている書面をご確認ください。

対象となるお客さま

以下の契約のお客さまが対象となります。

対象プラン

Pocket WiFiプラン、Pocket WiFiプラン+、Pocket WiFiプランS、Pocket WiFiプランL、Pocket WiFiプランSS
データプラン、ライトデータプラン、スーパーライトデータプラン
ギガデータプラン、バリューデータプラン
4Gデータプラン、EMOBILE G4 データプラン、EMOBILE G4 スーパーライトデータプラン、EMOBILE G4 ギガデータプラン、EMOBILE G4 バリューデータプラン、LTEプラン
データプランB、EMOBILE G4 データプランB、昼割プラン
フレッツ+定額モバイル、フレッツ+スーパーライト、フレッツ+昼割モバイル、フレッツ+EMOBILE G4 定額モバイル、フレッツ+EMOBILE G4 スーパーライト、フレッツ+EMOBILE G4 昼割モバイル

対象機種

303HW、305ZT、401HW、607HW、GD01、GD03W、GL01P、GL02P、GL04P、GL05P、GL06P、GL08D、GL09P、GL10P、GP01、GP02

395 :
おれ赤simのほかに音声をワイモバイルにしたのがあるんだけど
これ家族割引サービスが効くようになるのかな

396 :
>>394
>対象となるお客さま(旧イー・モバイル契約のお客さま)へ2018年10月よりご案内させていただいている書面をご確認ください。
26日払いになるとか、株式会社セディナが収納代行会社に入るとか、その他諸々書いてあった。

397 :
>>392
http://radiko.jp/ が東京扱いになってしもうたっきり。

398 :
>>397
気持ち察しします…。

399 :
http://r2.upup.be/wV2qsULdHm
―――――☆

400 :
a さ

401 :
楽天スーパーSALEすごろく、重すぎでデータ量消費ががががが
https://campaign.rakuten.jp/sugoroku/

402 :
飛脚嫌いなので、黒猫にして欲しい。

403 :
来年から26日払いに変更の件、気をつけねば。

404 :
統合延長だってよw

405 :
>>404
何と何の?

406 :
>>405
ソフバンとYモバのシステム統合じゃないの
ハガキでも案内来てたよ

407 :
当方にも葉書が到着していました。
お騒がせてスマソ

408 :
速度制限かかってしもうた

409 :
>>408
fast.comでどれくらいですか?
今、Wimax2ハイスピードプラスで58kbpsなんですが。

410 :
謹賀新年

>>409
すまん。
見ていなかった。

411 :
圏内でも接続しない時があるな何の嫌がらせか

412 :
BAND9→BAND1接続だと定期的に切断されてウザい
SoftbankシンプルスタイルSIMでも同じ動きする

413 :
>>412
端末はなに?
接続中のBANDを把握できてるってことはE5577やスマホ等かな。端末変えても似た症状が出るの?
あと、その切断ってのは再接続でグローバルIPアドレスが別のアドレスに振りなおされるような状態?
それともWAN側が無応答になるってこと?はたまたファイルのダウンロードがぶった切られるのかな?

414 :
喪明け、はよ。

415 :
引き落とし日が「5/7→5/27→6/26」なのはわかったが、再引き落としが渋い。
翌月4日か5日に再引き落とし日を設定して欲しい。

416 :
切断だらけ
イライラしてきたぞ

417 :
未だにオマケADSL使っとるけど
ついに終わるのか
【ヤフー!BB】ソフトバンク、ADSLサービスを終了へ
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1557487560/

418 :
>>416
電車で移動中とか、高速バスで移動中とかでしょうか?

419 :
今更ですが、
現在使っているパソコンとは別に新しいパソコンを導入した場合、
新旧パソコン間でWi-Fi経由でのデータの移動は出来るのでしょうか?

420 :
>>417
赤装束、懐かしい。

421 :
今月のデータ利用量、どこいった?

422 :
「電話 ソフトハ゛ンクMB」名義で口座振替

423 :
喪明け、まだかなぁ。

424 :
D22HW使ってるんだけど、
ポケットwifiに乗り換えたいんだが、
SIMフリーでバンドが合ってればおけ?

425 :
>>418
遅ですまん 部屋の中だよ

GP02が電池ももう駄目で遠出が厳しくなってきた。充電器は重いからあまり持ち歩きたくない
標準simの使えるモバイルwifi買い換えるか
これを機に民泊にでも移る方がいいか

426 :
>>425
つE5577
SIMはこのスレでネタにしてる旧イーモバ3Gのものだよね?
そのまま差し替えても使えるけど、それだとBand3しか拾えないので設定変更を強く推奨。
やり方は過去ログ参照のこと。
何か疑問があれば答えるんで、こっちがスレを巡回してる間にwお気軽&早めにドゾー

427 :
旧イーモバのままだからでかいsimだね
今時は凄く小さいのにね
huaweiは暫く問題になってたから今後使用出来なくなったらどうしようとか考えてました

428 :
Pocket WiFi 803ZTに機種変したらいきなり圏外のままなんだけど同じような人居る?

429 :
pocket wifiでもUSIMカードへの切り替え作業を電話で行わないといけないということ?
3年ぶり機種変でよくわかってない

430 :
>>426
某スレから転載だけど、こんなのありましたぜ
https://dply.me/eg00mj

431 :
イーモバ赤sim3G
その後E5577を買ってみたけど接続してくれん
設定が悪いのかね
熱々のGP02を未だに使う羽目に

432 :
>>431
APNは設定した?
emb.ne.jpなど(契約によってemb2.ne.jpなど違うことがあり)
IDPASSはともにem

433 :
旧芋場でも契約プランや契約時期が違うと、設定内容が変わるんだよな。
以前、全員に郵送されてきた書類に、その一覧が載っていたような気がするが。

434 :
書類みつからなかったw
捨てちゃったかなぁ。

435 :
ってかポン付けですぐ使えると受け取れる書き方ですまぬ…
さすがにAPNの設定は最低限必要だわ

>>434
契約はデータプランとかそのあたり?
とりあえずemb.ne.jpで設定してみたら?ダメならemb2.ne.jp
もしくは元の端末の設定画面のぞいてもいいし

つながったら>>308の設定してね

436 :
あ、「emb.ne.jp」とかってAPN名のことね
APNのところにそのまま「emb.ne.jp」とか「emb2.ne.jp」とかを入力すればおk

437 :
>>424
現行のワイモバルーターはIMEI制限あるから
好きな端末で使うなら乗り換えはおすすめできない

438 :
GP01の電源ボタンが壊れて反応しなくなってしまいますた。
殻割りしてみたら…ちょっと変わった感じのスイッチを使ってて、
先が細い物で押し込むようにしないと操作が出来ないんですね。
細い結束バンドを突っ込んで操作は出来てますが、そろそろ新しいのを買った方が良いのかな?

439 :
>>438
E5577あたりを買って自分で設定するのがおすすめ
APNの設定をしてつながるようになったら(この時点ではLTEBand3のみ拾える)、
>>308の設定を追加で行うと快適に使えるようになるよ

440 :
http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/mobile/1569951408/470-478

477いつでもどこでも名無しさん (マグーロ Sa13-R+Ql [111.239.78.133])2019/10/10(木) 19:57:02.19ID:o6FWUSvKa1010
HW EntityList
https://dply.me/eg00mj
に合言葉を設定しました。
「ハラサクサヨナラ」です。

よろしく

追伸。斧のWiFiupd削除したんで、自力で探してくださいね。
すべては、ID:LE1hY9Azr1010 ←こいつのせいです。ありがとうございました。

478いつでもどこでも名無しさん (マグーロ Sr61-mtO7 [126.200.127.182])2019/10/10(木) 20:12:58.16ID:UGR2E1kqr1010
原作者ってまだいるんだな
お怒りになる気持ちも判るわ
ま、俺はダウングレードしたあとだし影響ないけどな

441 :
>>439
レスありがとう。このスレで知って以来、E5577はずっと気になってましたww
GlocalMe G3も良いんじゃないかと思うんですが、こっちはシム切らないといけないんですよね。
赤シムは切るのにコツが要るハズなんで、どうしようか迷います。。。

442 :
赤シムも種類があって
接点が丸っこい奴は切ったら死んじゃった
再発行してもらった奴は接点が四角っぽいやつで
これはうまくいった

443 :
<<劣等感の塊>>元祖しつこいバカ★有泉雅彦(1981.11.13)ストーキング仲間を大募集!
>> 山梨県笛吹市石和町井戸4丁目
>> https://www.yumemi.co.jp/ja/member/m_13
・ID:BARISTA、全身がコンプレックスの低学歴。
・ひがみ、妄想、嫉妬、陰険、全てを備えた粘着体質、低学歴。
・振られた女の尻を追いかけ10年以上ストーカー行為を繰り返す、低学歴。
・先日めでたくポリス沙汰、低学歴。
・ルックスも職業も遠く及ばない男性に惨敗、低学歴。
・近日古いPDFをネットで公開予定、低学歴!

     m9(゚д゚)

とにかくこいつ、性格腐ってるのよマジで。
まぁ最後に正義が勝つんだよね。

<<SBC>>仰天ストーカー医師★上原憂大、ストーキング仲間を大募集!
>> 未経験からプロのストーカーとして「待ち伏せ」スキルをget!
・元患者の最寄り駅でストーカー行為を繰り返す
・先日めでたくポリス沙汰
・訴えられても強いメンタルで絶賛ストーキング中
・近日待ち伏せ証拠動画と古いPDFをネットで公開予定!

■しょーもないバカ上原憂大(1985.6.16)

444 :
もう圏外とか増えたし通信固まってるし
嫌がらせだろうな

445 :
>>444
通信固まるの、結局解決しなかっな

446 :
まーた立証できないことを堂々と
恥ずかしい

447 :
GP02組だが607HWを只でくれるって
でも既にLTEのルーターを幾つか持ってて勝手にLTEに繋いでるから
意味ねーなw

448 :
>>447
おお、それはよかった\(^o^)/
SB含め各社3G終了予告が出てきたけど、この前の607HW配布対象拡大の時に、
たまたま申し込まずにいた人はどうなるの?と思ってたけど
結局配布してサポートすることになったんだねぇ、よかったよかった
話は変わるけど、801ZT(802ZT)あたりで遊びたいなぁという欲求がw
でもこの機種、ネットワークオペレーターの設定は普通にできるのかしら…
603HWも結局、ツールからのコマンド流し込みで対応したからなあ(このスレの過去レス参照)
L01だのL02だのはネットワークオペレーターの選択ができないので無理という
(LTE BAND3しか拾えない=これら端末では使用不可)

449 :
↑のつづき。まず訂正。
>L01だのL02だのはネットワークオペレーターの選択ができないので無理という
のL02はL01sの間違いでした。すまぬ…
で、L01sで>>440のアプリも試したんだけども、残念ながらネットワークオペレーターの設定は完全にふさがれてるらしく、
SoftBank 4Gに手動設定はできなかった。
L01sはBand3にも非対応だから、赤SIMではそもそもどうやっても圏外で使用不可という結論が出た。
おそらくL02でも同様にネットワークオペレーターの設定はふさがれてるんじゃないかなぁ…(未検証の憶測だが
使えたらいいんだけど、期待激薄…

450 :
あと、無性におもちゃがほしくなってw「W06」を中古入手したよ
たまたま買ったのはUQ版だったけど、こちらはネットワークオペレーターを>>440のアプリから普通に設定可能だった。
Band固定もできた。Band42対応と思しきエリアで42固定化をやると一部の場所では爆速になる
(下り100Mbps越え。同条件での603HWで4G表示の時と似た結果)

既報のとおり、ソフトバンクのBand3,41に接続できないのも確認。クッソ不便。あう式嫌がらせェ…

W06の結論:Band42固定ができるメリットはあるが、特にBand41がふさがれてるのはかなり痛く、
EM赤SIMでマニアックに遊びたい人「にも」おすすめできない。
普通につないで使いたいだけの人にはもってのほか。
普通使いの人は 絶 対 に 買 う な (買う人は少ないかもしれないが、念のため)

451 :2020/03/08
おまけADSL使い続けてたんだけど
とうもう終了のお知らせきたわ
さみしいのう

ポンキチ出禁25【MVNO】低価格定額プラン総合(格安SIM)
LinksMateのお友だち招待キャンペーン
【MVNO】 au & docomo 格安SIM mineo SIM86枚目
【MVNO】BIGLOBEモバイル 45枚目
【docomo】Wi-Fi STATION N-01H
サイレント改悪 WiMAX 2+
au WiMAX2+ 総合スレ その5
NO.1 日本電気 Wi-Fi STATION N-01H NEC docomo300M
原作者のひとつ覚え
【AEON】イオンモバイル(タイプ2) 【MVNO】No.1
--------------------
ぞいぬスレ
1日10時間くらい勉強してるけどニッコマ落ちそう
「国語の教科書で覚えてる話」 真っ先にどの話を思い浮かべた? [977261419]
【大阪】とんでもne【チャレンジャーの事情】
未来トランクスってなんで元の未来に帰れたの?
手書きワッチョイおやじの正体は?
【コテ禁止】BANG BANG Cross/バンバンクロス 5スレ目 【大都】
【欝袋】パンヤ黙示録カイジ【ぐにゃあ〜…!】
【マターリ】アンビリバボー
世界のコロナ死者20万人超す 9割が米欧 [首都圏の虎★]
【旧奈津子から】岡田斗司夫464【New奈津子】
【MHW】スラッシュアックススレ 変形35回目
【帰ってきた】岐阜暴威 7【俺たちのハゲちゃん】
麻生財務相「改ざんは安倍首相の国会答弁がきっかけでない」 野党「意味がわからない」
安倍首相「桜を見る会」の税金を使った不正が国会で明らかに!「地元の自治会やPTA役員を招待」と白状 萩生田・稲田・世耕も…
【悲報】広瀬すず「どうして大人になったときに、照明になろうと思ったんだろう?」 これが炎上した理由wwwxww [489551734]
【WOWOW】BULL/ブル 法廷を操る男【バレ禁】
ぼくの夢わたしの夢@40代
どのFLASH職人と(ry
雑談のスレ
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼