TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【情強】最強のMVNOを語るスレ 1社目【専用】
【情強】最強のMVNOを語るスレ 1社目【専用】
原作者と言う生き方
原作者がうれしそうww
で、Softbank回線のMVNOはいつ出るんだ?
ID隠し。ワッチョイ隠しは原作者の証
mugen wifi
☆NO.11 日電 NAD11 WiFi WALKER WiMAX2+ NEC★背脂
原作者って同じことばかり何年も言い続けるよね
☆基本料金0円SIM「GWiFi 」

【CAS/関数計算】CAS/関数電卓総合【TI/HP/CASIO】


1 :2011/10/29 〜 最終レス :2016/02/05
関数電卓やCAS(Computer algebra system;数式処理システム)関連の情報交換のスレです
主にCAS電卓を中心にCAS、計算用PC/PDAソフト、関数電卓、ポケコン等の話を共有できる場にしたいと思います
CASで可能な話だけだに留まらず、関数計算全般の議論もできればよいです

2 :
★関数電卓スレ★
【RPN】逆ポーランドの部屋【電卓】★呪いの13段目
http://hibari.2ch.sc/test/read.cgi/mobile/1318008009/
【TI、HP】関数電卓総合スレッド【CASIO、SHARP】
http://kamome.2ch.sc/test/read.cgi/rikei/1295187185/
【正確!】TI電卓を賛美するスレ【最強!】
http://hibari.2ch.sc/test/read.cgi/mobile/1093262522/
★電卓スレ★
【電卓】 電子式卓上計算機 8 【calculator】
http://yuzuru.2ch.sc/test/read.cgi/exam/1259581332/
電卓について語るスレ その3
http://toki.2ch.sc/test/read.cgi/stationery/1222677578/
★★★★★電卓マニア★★★★★
http://toki.2ch.sc/test/read.cgi/hobby/990744865/
★CASスレ★
〓 Mathematica 5 〓
http://kamome.2ch.sc/test/read.cgi/math/1285859504/
【数式処理システム】 Maxima 【Common Lisp】
http://kamome.2ch.sc/test/read.cgi/math/1287274183/
【フリーで使える】WolframAlpha【マセマティカ】
http://kamome.2ch.sc/test/read.cgi/math/1285608298/

3 :
★CAS電卓の比較★
計算速度(早い順) NSpire > ClassPad > HP50g > TI89T
操作性 ClassPad > NSpire > TI89T, HP50g
ボタンの押しやすさ NSpire > HP50g
見やすさ NSpire > TI89T > HP50g
日本語マニュアル有 NSpire,TI89T
英語マニュアル HP50g, ClassPad
とりあえず各機種のマニュアル読んで買ったが良いかと思う。後悔先に立たないから。

4 :
★輸入代理店(日)リンク★
buy.com
http://import.buy.com/
ふもっふのおみせ
http://www.fumo-shop.com/
Vis-a-Vis
http://www.visavis.jp/
http://www.rakuten.ne.jp/gold/vis-a-vis/

5 :
★メーカーリンク★
【Hewlett-Packard(海外)】
HP Calculators(公式)
http://www.shopping.hp.com/webapp/shopping/store_access.do?template_type=landing&landing=calculator&selectMenu=calculator
hpcalc.org
http://www.hpcalc.org/
株式会社ジュライ(HP日本代理店)
http://www.july.co.jp/
【Texas Instruments(海外)】
Texas Instruments(公式)
http://education.ti.com/
ticalc.org
http://www.ticalc.org/
Naoco Inc.(TI日本代理店)
http://www.naoco.com/index.htm

6 :
★メーカーリンク★
【CASIO】
CASIO(日)(公式)
http://casio.jp/dentaku/
CASIO(米)(公式)
http://www.casio.com/products/Calculators_&_Dictionaries/Scientific_%26_Financial/
CASIO WEW Worldwide Education Website(公式)
https://edu.casio.com/
Casio Kingdom
http://casiokingdom.org/
【SHARP】
SHARP(日)(公式)
http://www.sharp.co.jp/calc/
SHARP(米)(公式)
http://www.sharpusa.com/ForHome/HomeOffice/Calculators.aspx
【Canon】
Canon(日)(公式)
http://cweb.canon.jp/calc/
【CITIZEN】
CITIZEN(公式)
http://www.citizen-systems.co.jp/english/electronic/calculator/scientific_index.html

7 :
★有名なフリーCAS★
Giac/Xcas
ttp://www-fourier.ujf-grenoble.fr/~parisse/giac.html
Maxima ( & GNU TeXmacs)
ttp://maxima.sourceforge.net/
Debug4x HP 48/49 SDK
ttp://www.hpcalc.org/details.php?id=5441

★Web上の計算機★
Keisan(Casio)
http://keisan.casio.jp/
WolframAlpha
http://www.wolframalpha.com/

8 :
とりあえずテンプレ以上
他の電卓スレのテンプレ参考にさせて頂きました

9 :
★CASソフトリンク★
Mathematica/WOLFRAM社
http://www.wolfram.com/index.ja.html
MATLAB/MathWorks社
http://www.mathworks.co.jp/index.html
Maple/cybernet社
http://www.cybernet.co.jp/maple/
Risa/Asir /神戸大学
http://www.math.kobe-u.ac.jp/Asir/asir-ja.html

10 :
>>5
ジュライはHPの代理店ではないよ。HPの代理店の日本の代理店と
いう位置づけらしい。ジュライのサイトのどこかに書いてた。

11 :
ジュライのFacebookページから
HP 電卓の取り扱いについて
日本ヒューレット・パッカード株式会社はすでに電卓事業からは撤退しています。
株式会社ジュライはブロードウィン社(Broad Win Trading Ltd., HongKong)の
日本における HP 社製電卓の総代理店であり、日本ヒューレット・パッカード株式会社の
代理店ではありません。
また、株式会社ジュライと日本ヒューレット・パッカード株式会社との間には代理店関係はありません。
株式会社ジュライはブロードウィン社と協力し、日本における hp 電卓の販売をおこないます。

12 :
なるほど、ブロードウィン社がHP社の代理店なのね。

13 :
要するにBroad Win 貿易社の総代理店だから輸入代理店なのか

14 :
Interface 2011-12月号 手を動かし実践する! MATLABプログラミング
 http://www.kumikomi.net/interface/contents/201112.php
フリーソフトとしてOcterveとScilabが紹介されているがどんなもんでしょうか?
グラフ関数電卓を駆使してなんて考えましたが、
小型PCに数式処理ソフト乗せた方がいいんではと思い10年

15 :
MuPADがMATLABに吸収されたから、MATLABもCASと言えなくもないか。
しかしoctaveとscilabはどう考えてもCASじゃない。

16 :
いまだに MuPAD light で用が足りてる。
安くて使いやすいCASって何があるんだろ。

17 :
使いやすいってのは自然入力ってこと?
用途が広いから人によって意見が分かれそうだ

18 :
maximaで
solve(x^30=a,x)
とやると、虚数解を含めて解が30個表示される。
正しいことは正しいが、使いづらい。

19 :
どう表示して欲しいんだ?

20 :
>>19
一応、資産運用で複利で30年間かけて資産をa倍にしたいときには年率何パーセントの利回りが必要か?
という問題。
ファイナンスソルバー使えば数値解は出てくるが、解が30個出てくると頭を抱える。

21 :
このスレは禅問答のように
何をどうしたいか必ず問われる定めだなw

22 :
>>20
a の原始 n (=30) 乗根 問題だから解は確かにn個(=30個)だね
n は偶数だから実数解は2つ存在し ±a^(1/n) = ±a^(1/30)
...Maximaで無理やり解くと
subset(map(rhs,setify(solve( [x^30=a],x ))),lambda([y],freeof(%i,y)));     (←実数解の場合)
subset(map(rhs,setify(solve( [x^30=a],x ))),lambda([y],freeof(%i,y^(1/2))));   (←正数解の場合)
こんな感じかな?式汚くてスマン
日頃Maxima全く使わないから使い方よく知らない

23 :
>>22
なるほど、虚数単位が含まれない解だけを取り出すと。
TI-89だと
solve(x^30=a,x)
だと実数解2個だけが表示される。
虚数解含めて30個の解が欲しいときはcsolve
高校生が使う商品だから、このあたり上手くできている。

24 :
>>23
n-SpireCASだとさらにPC用CASソフトまでついてくるよ

25 :
Mathematicaスレも落ちたし
どれだけCAS人気がないのだか

26 :
モバイル板だからだろ

27 :
RPNスレの話で申し訳ないが
∫cos(ln(x))dx のx=0→1での定積分
瞬時で0.5と正解を出すCASはnspireCASだけっぽい
さらにプログラム組まずに
自然入力で計算してくれるCAS以外の電卓は
現時点把握している限りTI社品だけっぽい

28 :
>>27
CASIOのfx-913ESだとMathErrorになるな。
ゴキブリだと微妙に間違った答えを返す。
ちなみに、CASIOのfx-9860GIIだと4.999999999って答えを出した。

29 :
>>27
casなら、1/2と出るべき。
TI-89、xcas、maximaのどれでも正しく計算されたが、
HP50Gだけ、"PREVAL(COS(LN(X)),0,1)"が"Bounded var error"
定積分だからといって数値積分だとは限らないのに。

30 :
>>28
0.499999999のまちがい

31 :
NspireCASは1/2
TI89TとClassPadも1/2 @ 1秒程
Mathematicaも1/2 @ 1秒程
HP50Gは15分放置して終わらず諦めた
スマン大差ついたのこっちじゃなかったolz

32 :
それも大差という程でもなかったolz
e^(-x)/x, 1→Infinity(=50), 正解0.219383934395520273677...
TI-nspireCAS 0.219383934396 @ 1秒程
ClassPad330 0.2193839344 @ 4秒程
TI89T 0.219383934396 @ 12秒程
HP50G 0.219383934396 @ 54秒程

33 :
CASじゃないけど、fx-9860GII
0.2193839344 @ 一瞬

34 :
こっちは非CASでも計算できるね
CASIO/fx-991MS 0.2194 @ 102秒程
CASIO/fx-912ES 0.2193839344 @ 29秒程
CASIO/fx-991ES 0.2193839344 @ 29秒程
CASIO/fx-115ES 0.2193839344 @ 27秒程
CASIO/fx-373ES 0.2193839344 @ 15秒程
EL-W516X 0.21947875 @ 17秒程
計算速度の進歩がわかるw

35 :
>>31
HP 50gの数値積分は表示桁数の設定(Std FIX SCI ENG)が積分の精度に影響する
だからStdやSCI(ENG) 11などの高い精度を要求すると、
誤差の関係で要求する積分の精度に到達しない(誤差が十分小さくならない)ため
非常に時間がかかることがしばしばある

36 :
9750系は9860出るまでGB_PLUS頃から何も変化してなかったのか
CASIO/CFX-9850G 0.21939 @ 17秒程
CASIO/CFX-9850GB_PLUS 0.2193839344 @ 4秒程
CASIO/CFX-9850GC_PLUS 0.2193839344 @ 4秒程
CASIO/fx-9750GA_PLUS 0.2193839344 @ 4秒程
※下3つは全く同じ速度
恐ろしく技術進歩した90年代後半以降を
十年程何も手を加えずマイナーチェンジ...ある意味すごい

37 :
>>35
なるほど。6桁ぐらいなら我慢できる時間で計算できた
しかしマニュアル見てみたら、これを使えとばかりに部分積分法が説明してあった
それが面倒だから電卓使うんだと思うのだがw

38 :
>>37
ついでに言うと数値積分にRomberg法を使っているのでとにかく遅い
自分で積分ライブラリ作るか、HPCALC.ORGあたりから適当なのを取ってきたほうがいいかも

39 :
確かにググるとHPの電卓はRomberg法とあるが開発時期が遅い49系のHP50gについては裏が取れている話なのかが謎だ
ちなみにMathematicaだと下記式をベースに確認している
NIntegrate[Exp[-x]/x, {x, 1, 50}, Method -> {"TrapezoidalRule", "RombergQuadrature" -> True}, WorkingPrecision -> 12, PrecisionGoal -> 3]
問題は幾つか積分試しても微妙にHP50gを再現できない。ひどい場合は桁数変えたときの収束傾向が違う。
ちなみに他社電卓は
NIntegrate[Exp[-x]/x, {x, 1, 50}, Method -> "GaussKronrodRule", WorkingPrecision -> 15, AccuracyGoal -> 10]
辺りで評価できるんじゃないかなと現時点考えている(まだ未確認)

40 :
CASIOのfx-993ES使ってるんですけど、桁や記号が増えてくるとカーソル移動がモッサリしてきます
自然表示が出来て、一通りの数学記号が使えて動作が軽い関数電卓ってありませんか?

41 :
fx-9860GII

42 :
hp300s

43 :
>>42
fx-912のコピーなんでしょ?

44 :
>>43
確かに似ている所もあるけど,
演算桁数など結構違うところもあるんだよね。
どうせどこの会社もOEM生産だからわざわざコピーする意味も判らない。
単にGUI部分等をクロスライセンス契約しただけにも思えるのだが

45 :
ありがとうございます。
もう少しデザインがスマートなのはありませんか?
iPadと並べたときにダサいので………

46 :
TI-NSpire
あえてモノクロを

47 :
>>44
fx-993ESがもっさりしてると感じるなら、HP300Sはますますもっさりしてると思うが。

48 :
やっぱ一番最速はTI-NSpireになるとおもうな

49 :
Core i7積んだ電卓、どっか作ってくれないかなぁ。

50 :
>>45
iPadあるんならiCasとかPocketCas使えばいいじゃないの。

51 :
すいません、相談です。
この商品って本当にもう販売してないんでしょうか?
どなたかご教授お願い致します。
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n106081098

52 :
>>51
出品者乙

53 :
>>51
http://import.buy.com/ja/product/204822756/?sid=buycom
一応新品だぞ。ヤフオクで転バイヤーに3000円払うよりましだと思うが

54 :
人気のないゴミ電卓に3000円なんか出せんな。
何よりお前が手放そうとしてるのが何よりの証拠だ。

55 :
>>54
人気はあるみたいだがな。妙に。

56 :
>>50
iPhoneやiPadの電卓は十数個試したんですけどどれも微妙なんですよね.高機能なものほどUIが良くなかったり,説明が英語でわけ分らなかったり.
だったらCASIOのでチャッチャとやった方がいいやーってなってしまって・・・でもCASIOのはやっぱり桁数増えるとどんどん処理が重くなるし・・・
キーもCASIOはフニャフニャで押しにくいんですけど,HPのはもっとクリック感あったりするんですかね? HP-35sとかどうなんでしょう?

57 :
>>55
人気があるのならここで宣伝する必要はないな。

58 :
>>56
前の>>34 >>36 >>32辺り参照
fx-993ESはfx-373ESと同じ程度だと思うが、節電仕様になっているため
乾電池で動くfx-9750/9860系の方が大幅に速い
さらに云えば複雑な計算に耐えるCAS機の方が速い
そもそもfx-993ESがもっさりするような計算を
その手の電卓で入力計算するのが凄い。どんなシチュエーションなのよw

59 :
>>58
ありがとうございます。なるほど。電池によっても結構性能変わってくるんですね。
モッサリといっても、大した計算はしていないと思うんですが、回路の理論値計算で素子値を直接入れるとだんだん遅く・・・。
まぁ文字に代入すればだいぶ軽減されますが。
しかし最近の電卓は凄いんですね。微分方程式が解けたり、グラフまで描いてくれたりするとは・・・

60 :
最近じゃない。昔からある。

61 :
48Gって発売されたの20年くらい前だっけ?

62 :
20年前だと48S(X)だな。

63 :
20年前のHP電卓はすばらしい出来だったんだろうね

64 :
>>63
電池室がスポンジで腐ってくる

65 :
>>63
80年代に買ったHP-11Cが液晶漏れした
がっかりだよw

66 :
>>65
20年以上使えたんなら十分だろう。
今のHP電卓、5年もつものがあるか怪しい。

67 :
うちの11Cはかなりキーの接触が怪しくなってるな。
昔のHPはどれもクリック圧の強いキーだから
使うほどに比例的に消耗するのは仕方がなかったようだが。

68 :
CITIZENのSRP-285Nというのを頼んでみた。
たぶんTI-30XIISと同じような機能で、プログラム機能が追加されているのだろうと思っている。
さて、いつくるか?

69 :
>>68
どこに頼んだの?

70 :
>>69
http://uni.2ch.sc/test/read.cgi/rikei/1323869863/13-

71 :
CygwinでFriCAS (AXIOM)入れてみた
Maximaみたいに使えるけど,wxMaximaみたいなGUIがなさそうなのが残念

72 :
reduceが低容量/インストール不要でoutputがきれい
関数もそこそこ揃っているから今後期待できると思われ
問題はHPが少なく使っている人が少なそうなことかな

73 :
HPって、ヒューレット・パッカード?ヒットポイント?

74 :
ホームページ

75 :
葉山ペギー

76 :
馬力

77 :
★CASフリーソフトリンク★
REDUCE (Win)
http://reduce-algebra.com/
Yacas (UNIX,Win,Online)
http://yacas.sourceforge.net/homepage.html
Fricas (UNIX, Win(cygwin))
http://fricas.sourceforge.net/

78 :
★数値解析フリーソフトリンク★
Octave
http://www.gnu.org/software/octave/
scilab
http://www.scilab.org/
ScicosLab
http://www.scicoslab.org/

79 :
MathematicaとMaximaはスレあるのに
MapleやMATLABのSymbolicMathToolboxはスレもない
Mathcadやカルキングは話題も出ない

80 :
>>79
必要なら自分で立てろよ

81 :
カルキングあった
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bsoft/1061483551/

82 :
>>81
よかったじゃん

83 :
★CASフリーソフトリンク★
Mathomatic (Win, Mac)
http://www.mathomatic.org/math/

84 :
ずっと HP-42S を使ってたんですが、そろそろ壊れかけで新規購入を考えています。
プログラム容量と複素行列やSolveの能力的に同等以上で
同じくらいの軽さ(150g未満)の国産電卓って何があるでしょうか?

85 :
>>84 RPNないので無いです。こちらでどうぞ。
関数電卓総合スレッドその2
ttp://uni.2ch.sc/test/read.cgi/rikei/1323869863/

86 :
>>85

87 :
>>85
RPNにこだわってませんが、誘導先で聞いてみます。ありがとう。

88 :
★関連スレ★
Mathematicaプログラミング 質問箱 その1
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/tech/1100761346/
PDAで数式処理してる奴いる?
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/mobile/1138982038/
Octaveやmaximaなどの数学系のフリーソフトのスレ
http://uni.2ch.sc/test/read.cgi/math/1325930016/
データ解析ツールoctaveを語ろう Part 2
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/unix/1256735581/

89 :
★旧式スレ★
【手回し】 機械式 計算機 【手動式】
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/i4004/1158985420/
計算尺
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/stationery/1325772101/
そろばん
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/i4004/1194560250/
【ソロバン】そろばんを語る Part001 【算盤】
http://uni.2ch.sc/test/read.cgi/class/1328937073/
関数の値などを手で計算するスレ
http://uni.2ch.sc/test/read.cgi/math/1331891462/

90 :
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/085/85150/
カラシニコフ

91 :
>>84
iOS用のi41CX+(HP41CXエミュレータ)使えばいいのに
CASもプリンターも付いてるし。
四則演算でしか使って無いのが、もったいないこの頃。iOS6で標準電卓非搭載になったからね

92 :
>>91
エミュレータwwwwwwwwwww

93 :
fx-602Pのも良く出来てる。隠しキャラクターは表示できなかったが。
http://i.imgur.com/nnLcZ.jpg

94 :
>>93
これいいね。さっそくi41cxの横に置いて使ってる。

95 :
fx-602Pエミュレータが位置情報取得出来るようにアップデートされた。
電卓アプリでは初搭載ではないかな。
GPSロガーなプログラムも組めるな。何に役立つかは知らないが。
簡易速度計とかも

96 :
シャープのプログラム電卓ってEL-5250Fが最後?今売ってるやつだと
プログラム電卓とは謳っているけど、ソルバーしかないよね。

97 :
>>96
一番最初に無くなると思ってたHPが現在でもプログラミング電卓販売してるな。
しかも、安価で

98 :
>>97
今でもこれでなきゃ駄目って現場があるんだろうな。どんな現場だろ?
宇宙船内? 持ち込み制限ある実験室とか?

99 :
大学のテストでなければ、たぶん一部の企業の研究所とか
外部からの電卓程度以上の電子機器持ち込み不可はしばしばある

100 :
今時のガキ共はCAS付きの電卓で宿題やるのか。
iPadのTI-NspireCASたったの2600円で何でも出来る!

101 :
片手でブラインドタッチもできますか?

102 :
簿記やってるわけじゃ無いからブラインドタッチとか必要ないだろ
CASでブラインドタッチとか天才⁇

103 :
>>100
アメリカの「ガキども」のことだがな。
国策としてCASの使用を推奨していたかと。
日本では逆に、百ます計算とか意味不明の作業を課すのが流行る。

104 :
日本はそろばんの国な

105 :
>>103
未だに公的試験ではCASどころかプログラム電卓の持ち込み不可だからな。
目的と手段を間違えてる。

106 :
i41CX前からお気に入りだが、凄さを再認識。
LaTeXが普通にタイプセットできた。
もちろん図とかは入らないが。
http://i.imgur.com/jICijGv.jpg

107 :
>>106
i41cx+ 幾らだっけ?
有料版購入してから随分経つので忘れた

108 :
>>107
たしか、2200円

109 :
>>108
ありがとう
高っけぇw
でも、それで済むなら安いのかも。プリンタ付きだしねw

110 :
なんか賞を獲ったというFX-CP400見たけどこれならスマホにエミュレータ載せるのと変わらんな
電卓の目指すところはこんなところではないのでは?という疑問を感じざるを得ない

111 :
うむ

112 :
CASIO USA元気だな。流石ズーマー出しただけの事はある

113 :
うむ

114 :
電卓ではないけれどPCにインストールしたnspire cx cas student softwareを
アンインストールすると、そのライセンスは他のPCにつかえますか。
manualに載っていますか。

115 :
カシオ電卓の「1」「3」「7」「9」「AC」を同時に押すと…… 噂の隠しコマンドを試してみた
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140220-00000089-it_nlab-sci

116 :
そのトピ見てたけど
やってみたw
無理

117 :
APO時にCASIOと一瞬表示される機種のみ

118 :
今のエミュレータ技術はすごい。Android上にVoyage200やTI-89が
実現する。300円だけど価値あるよ。ROMイメージは、
Tiのサイトからダウンロードできる。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.Bisha.TI89EmuDonation

119 :
>>117
うちのFX-71FはAPOでCASIOと出るが該当機種じゃなかったわ

120 :
>>118
これ最高
タブレットで使えば快適♪

121 :
スマホで十分

122 :
最近、CASIOのCAS機 FX-CP400がメッチャ欲しい。
eBayか米尼から入手するしかないのかな。

123 :
日本で出したとしてもUSの倍くらいのボッタ価格になることは過去の事例から
確実だからUSから輸入した方が良いよ。日本語マニュアルはないけどな。
日本で売ってないのは需要がないからだろうな。

124 :
日本で需要がないというよりアメリカで需要があるから作ってる。

125 :
一関高専の先生退職したんだね。
数ナビとか言って頑張ってたけど。
久しぶりに引っ張りだしたからのぞいてみたら無くなってた。
個人のHPもいつ頃開始されるのやら?

126 :
そうなんだ
残念だね
グラフ電卓を知って
最初に調べたの
数ナビのサイトだったよ

127 :
  
子供が大学に行くので、「Ti Nspire cx cas」を買って遣った。
代理店からの購入なので、一応日本語取説は付いて来るが、
全機能を網羅してる訳じゃ無いから、結局英文の参考書も必要かね・・・。

128 :
CAS付きが必要な学科に行くくらいのお子さんなら、使いこなせるよ

129 :
CASならPCかタブレットの方が使いやすい。電卓好きでもなければ埃を被ることに
なるな。

130 :
>129 同意
CAS電卓は実用品ではなく
どの計算がどれぐらいの時間や精度で出来るかを試して遊ぶものかと

131 :
>>128

レスアリガトさん。
まあ、本人次第と言う事で、少し様子見てから考えます。

132 :
最短でCAS電卓を使いこなすための参考書ってなんだろう?
とりあえず何かの数学全集を数種類程こなした位からかな?

133 :
どう使いこなしたいのか次第だけど、数学を体感しつつ学習するためのもんだと考えると、それは本末転倒なかんじ。
まだ買ってないんなら、エクセル使い倒した方がいいかもよ。クセはあるけどまだマシだし手軽よ
そのまま就職の役にも立つ

134 :
むしろ数学ではなく
電気回路設計士、構造力学、建築設計、流体力学
航空力学、応用生物学の辺りの研究または実務で
実際に使われるものを設計したり制作する仕事で
なおかつ研究所と現場が別にあるという状況が関数電卓を一番良く使うでしょう
それが一番使いこなす参考書だと思います

135 :
>>134
その意見には賛成だけど、ただの関数電卓でなく
CASのほぼ全ての機能を場合に合わせて適切に使うためには
実用や応用の計算方法だけ覚えても厳しいのではないかと思った

136 :
この程度の例題をまずMathematicaでそのまま
www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-9784000054478
次にmaximaに最適な方法で書き直せるようになれば
Nspireは別に使いこなしなんて考えなくても
使えるようになるし、すぐ飽きる
Mathematicaのライセンスくらいは大学にあるはず

Webのmaxima入門とかは2D、3Dの扱いが
古い、かつ、Mathematicaの流儀と相性が悪いので
マニュアルだけ見てMathematicaの流儀に合わせる方が
楽で使い回しがきく

RPL機が使えるかどうかはプログラミング言語の
センス次第

137 :
Mathematica, MuPAD, Maple, Mathcad, Derive
Maxima, Xcas, reduce, PARI/GP, yacas 辺りでも足りず
もっと速度・メモリ制限がある条件でのマゾプレイを楽しむ物だと思っていた

普通に書いただけでは数十分で数桁までしか級数展開できない
超幾何関数の類いを昔の文献を元に低メモリ量でも高速に数十桁展開できる関数書いたりとか
関数を書くにも今日では一般的な高速演算手法がそのまま使えないのが面白いところ

138 :
それはCASである必要がないしセンス悪いと思う

139 :
ラズパイ買えばmathmathica無料で使えるんだな。知らなかったよ。
使ってるかた、使い心地はどうですか?

140 :
>>139
〓 Mathematica 七 〓 [転載禁止]©2ch.sc
http://wc2014.2ch.sc/test/read.cgi/math/1425001084/

【Raspberry Pi】ラズベリー・パイ part12 【ARM】 [転載禁止]©2ch.sc
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/linux/1424619933/

141 :
マスゴミ・売国奴・医療業界が隠そうとする真実---------------------安楽死---------------------奴隷に勝手に死なれては困る

安楽死旅行企画が大人気|竹田恒泰チャンネル

https://www.youtube.com/watch?v=XmP1TRsAe88


武田邦彦:安楽死と大麻、そして売春・・・オランダに学ぶ

https://www.youtube.com/watch?v=nWV8YOY39tw


安楽死党

https://www.youtube.com/watch?v=8nU2UaSlGx0

自殺は後遺症が怖い!だから-----------------------------------安楽死制度-------------------------------------安心して生きるために

142 :
CAS付きが無性に欲しくなる
でも無駄にコレクションして
使えずにヤフオク逝きかな…

143 :
おれもCAS付き欲しいが値段がな〜。今はスマホ+Maximaで我慢
型落ちの中古でもいいから欲しいけど、知らない人から買うのは恐い。

144 :
ラズパイdeマスマティカが安くていいと思うよ。

145 :
RPNスレで、不適切なレスしてしまった反省
今日の俺はどうかしてたぜ

146 :
引きこもりって設計士のような非現場社員や窓際会社員のことだろ
本人が満足しているならいいんじゃない?
iPhoneのHPクローンは無料で秀作が多いので使ってみた
3分ぐらいならカバンから実機を出すまでもないと思うくらい良く出来ている
undoが効かないアプリはボタンの押し間違えは最初からやり直し・・・
超低価格のcasio fx260a solar Ti 30XIIS でもやっぱりスマホアプリよりは
断然いいね耐久性も高いし、RPNのHP実機には及びませんが

147 :
現場は大変らしいぞw

148 :
>>143
Maximaってことは泥なのか・・・
まあ知らない人が公開したセキュリティ審査なしの無料アプリは怖いね
アドウェアとかウィルスとかツールキットとかなんてレベルじゃない怖さ

149 :
無知だね

150 :
>>121
会社によるけど、設計開発部署はスマホの利用がダメなところ多いからね。

151 :
voyage200が挙動不審
NspireのCASにするかもう一度voyage200にするか悩み中

152 :
>>151
Voyage 200のOSのバージョンは3.10(07/18/2005)?
どんな挙動不審?
詳しい人がいるかもよ。

153 :
nspireのandroid emu
試した人いるかな?

154 :
HP Prime の公式泥アプリなんてあるんだな
Nspire も出して欲しい

155 :
HP PrimeとかNSpireのエミュソフトを使うくらいなら、普通にCasソフト
使った方が良いと思うが?いろいろ出てるだろ?

156 :
会社の倉庫で発見したCASIO FX-650、
中を開いて、電池交換してキーの掃除したら、動き出した
嬉しい

157 :
拾得物横領罪

158 :
>>156
大丈夫。
もちろん会社で仕事に使うんだよ。
直したら好きに使っていいと上司の許可も貰っている。

159 :
>>157へのレスね

160 :
>>158
そんなに必死に弁解しないでもww

161 :
そもそも会社のものかどうか

162 :
>>156
普通にうらやましい

163 :
会社の備品発掘して有効利用しようとしたのを横領とか言われたら、
そりゃあ、違いますよって言うさー

ちにみに古参の人に聞いたら昔は会社支給の電卓はみんなFX-650だったみたい

164 :
>>163
気にすんな
ぜひ大事くれ

165 :
ヤフオクでコレクション放出してるのが居るな。俺も同じ感じ。何機種が買ったけど、使いきれずに放置してるわ。

166 :
関数電卓(プログラム関数電卓も)は、例えば
A=B+Cって計算式で
Bを入力してください 10?
Cを入力してください 10?
って入力して
Aは20です。
って感じで使えるのでしょうか?
ついでに、こういうプログラムを何本か記憶できたら嬉しいです

167 :
>>166
できるけど
ソルバー機能があれば
式だけを定義しておいて任意の二つを入力
求めたい変数の値を表示できる
(一つの式だけで三変数のどれでも求められる)

168 :
>>167
どもです カシオのfx-JP900とかfx-5800Pを
欲しいって思ってます

169 :
ついにnspire CX CAS買っちまった
さんざん言われてるがQWERTYキーボードだったら...

170 :
>>169
やあ、同志よ

171 :2016/02/05
voyage200が最高やったね

■中価格定額プランSIM総合スレ・2000円未満■
サイコパスひろのり
サイコパスひろのり
Calendar-World(プリペイドSIM) 3
WiMAX2+総合 part29【ひろのり出禁】
【MVNO】ワイヤレスゲート Wi-Fi LTE 480円 SIM9枚
サイコパスひろのり
【悠久】神MVNO UQモバイルを讃えるスレ【英雄】
【MVNO】BIGLOBEモバイル 39枚目
WiMAX2+ 総合 part13【ちゃんちゃんは正しかった】
--------------------
初心者にイイ!ラケットおしえて
☆★★福岡県川崎病院
【ガクト】AGAスキンクリニック
40mまで±2mmの精度で測れるレーザー測距器。お値段はなんと!
【和歌山】「紀州のドンファン」の妻が漏らした「もういい加減にして…」
妖怪ウォッチ死亡のお知らせ
【グルメ】土山しげる総合3杯目【大食い】
【Switch】大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL 1000スレ目 【スマブラSP】
■マイクロソフト樋口社長、Surface RTの価格に自信
ドリフトスピリッツ 総合64
【oomSE】とり天アンチスレ3【discord】
PTAってなんのためにあるの?3
【日テレ】郡司恭子 Part18【Oha!4・沸騰ワード】
アメフトで1番面白いポジションってどこ?
【2ch】おすすめのNGワード【ブラウザ】2
◆ アジアドラマチックTV★So-net
【食】カニカマ消費量世界一は日本じゃなかった 生産量の1位は意外すぎるあの国
東京に住むメリットを考える
【悲報】松村沙友理 老けた
ヅカ関連 晒し雑談総合43
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼